2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 13

1 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 17:46:28.04 ID:jQH0uJJl0.net
誰かが答えるよ(・∀・)

前スレ
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 12
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1563349984/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 17:48:10.49 ID:jQH0uJJl0.net
過去スレ
英文法・語法に関する質問はここでしろ!
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/english/1388518144/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 2
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/english/1402970271/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 3
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1404230996/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 4
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1432119677/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 5
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/english/1461817944/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1480710772/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1499368770/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1529803406/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1544118371/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1550057885/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 11
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1556866868/

3 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 20:43:48.02 ID:DbGiub6r0.net
>>1


4 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 21:13:59.19 ID:WfwtgxxA0.net
twitterで
lang:en "If that makes sense"
をkeyに検索したら、たくさんヒットした。

大抵文末についてる。
どう言う意味?

直訳:もしそれが理にかなうなら。

5 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 21:24:44.12 ID:WfwtgxxA0.net
>>4
ifの意味はこれかなぁ。if = though

b. 〖対照; 〜+形容詞〗(概略好ましい意見に軽くただし書きを添えて)…ではあるが (!(1)if節内の主語+be動詞を省略した形で文頭文尾文中のいずれでも用いる. (2)(al)thoughほど意味は強くなく, if節の内容はそれほど重要ではない)
▸ She's a good mother, if (she is) a little over-protective.
彼女は少し過保護なところがあるが, いい母親だ(≒She may be a little over-protective, but she is a good mother.)
▸ It's a good wine, if a little expensive.
少し高いものの, いいワインだ.

6 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 21:32:31.81 ID:WfwtgxxA0.net
I drank coffee last night while doing hwk and i feel like I rarely slept but I slept through all 5 hours, if that makes sense 🤔
昨晩宿題しながらコーヒー飲んだ。
ほとんど寝無かった感じだけど5時間は十分寝た。それで合ってるはずなんだが。

if that makes sense = そのはずなんだが、辻褄があうはずなんだが、それで道理が合うはずなんだが

7 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 21:34:58.60 ID:WfwtgxxA0.net
>>6
https://twitter.com/AyeDeeDee_/status/1171758885721366528
(deleted an unsolicited ad)

8 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 21:43:07.47 ID:WfwtgxxA0.net
>>6
though = even if(たとえ…でも)

って事らしい。
e.g.
3 〖仮定〗⦅比較的まれ⦆たとえ…だとしても(even if)
▸ Though we have little chance of winning, I think we should play.
勝算はほとんどなくても, 我々は試合に出るべきだと思う.

9 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 22:13:10.39 ID:sYNfEWc+0.net
If you know what I mean.
わたしの言ってることわかる?

10 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 22:18:39.84 ID:sYNfEWc+0.net
わかりやすいwouldの意味と使い方 ネイティブと英語について話したこと
https://talking-english.net/would-will/

11 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 22:34:58.01 ID:MJNnqqEz0.net
結局各用法さらっててワロタw

カールは架空だな

12 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 22:42:31.78 ID:sYNfEWc+0.net
(I’m not sure) if you know what I mean.
私の言いたいことをあなたがわかってるか確信もてないけど
→私の言ってることわかるかな?
(I’m not sure) if that makes sense.
意味が通じるか確信もてないけど
→意味通じる?

13 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 00:17:16.88 ID:nAYv9gyT0.net
>>10
ありがとう。used toは、今はやっていない
wouldは今やっているかどうかには触れていない
という区別がわかりやすかったです。

14 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 00:22:27.54 ID:nAYv9gyT0.net
We've already put together a list of questions for the applicants if that would make the process easier for you or your colleagues.
これが元々の文章でしたよね。

この場合に、ifはthoughの意味として捉えられないと思う。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 00:23:16.71 ID:CTYYnPqu0.net
良い子のみんなは、たくさん英文を読まないと、ただの文法オタクで英語が全然読めない
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES 別名 English geekのようになってしまうぞ。

気を付けよう二ャーーン

(^◇^)  (=^・^=)  (^◇^) (=^・^=)  (^◇^)

16 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 01:53:12.97 ID:NDKzK20h0.net
多分applicantとifの間に文を区切るピリオドかカンマが入る。

We've already put together a list of questions for the applicants,
申請者の質問リストをすでにまとめています。

if that would make the process easier for you or your colleagues.
もし仮にそれがあなたやあなたの同僚にとってプロセスが簡単になるのであれば、、、(ご利用くださいor幸いですetc) 帰結節の省略

17 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 02:02:43.77 ID:nAYv9gyT0.net
questionにifが掛かっているんじゃないかな?

18 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 04:32:36.86 ID:nAYv9gyT0.net
>We've already put together a list of questions for the applicants if that would >make the process easier for you or your colleagues.
>あなたやあなたの同僚にとってプロセス(採用面接)が簡単になるように、申請者への質問>のリストをすでにまとめています。

こんな訳が出るわけないんじゃないかな?
それがその過程をあなたに取って容易にするかどうかという問題のリストを、
申請者に出してしまっています。
となるんではないの?

19 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 04:44:53.73 ID:nAYv9gyT0.net
Whenの節が未来を表す副詞節のとき、その節の中でwillを使わないのは、
主節のための条件のようなものにwhen節がなっていて、条件というのは
きっちりしたもの、そう仮定したからそれは事実という"想定"があるものであって、
過程が、willがついて未来の未確定のあやふやなものであるわけはないから
現在形にする、
という理解でよろしいでしょうか?

20 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 04:45:44.56 ID:nAYv9gyT0.net
X 過程が、willがついて未来の未確定
O 仮定が、willがついて未来の未確定

21 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 05:54:10.07 ID:9H22C10U0.net
>>16
それだぁ。
一番しっくり来る。

if that would make the process easier for you or your colleagues, we’ll be grad.

って事だ。

22 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 07:04:18.33 ID:pBovKVEk0.net
By intelligence we mean a style of life, a way of behaving in various situations, and particularly in new, strange, and perplexing situations.
訳:知性とは生き方、すなわち色々な状況、しかも特に初めてで、予想外の、かつ当惑するような状況における身の処し方のことを言う。

これ直訳すると「知性によって我々は〜と意味する」となるんですが、どうしてこの訳になるんでしょうか?

23 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 07:14:52.10 ID:9H22C10U0.net
>>22
あんたの訳の方が適訳だと思うぞ。
俺も今問題集のヘンテコな訳に悩んでたところ。
e.g.
OK, and then we're meeting at the restaurant at 8:30 right.

大丈夫よ。それから私たち8時半丁度に、レストランで待ち合わせることになっているのよ。(問題集の訳)

↑うっそぉーん。すでに空港で待ち合わせているので、レストランで会うとか、会合するとかって意味のはず。

24 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 07:20:08.53 ID:9H22C10U0.net
>>22
日本人は物主語の文を作文するのが苦手。
だから、「知性とは…」とかって文を作るのに失敗してるのだ。

25 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 07:23:37.23 ID:9H22C10U0.net
>>24
物主語、特に抽象的な物の主語は、明確に定義できず、xxxの様なものだと、文末がなることが多い。

e.g.
知性とは、隠す事が出来ない物だ。
だから、
知性とは、…身の処しかたの事だ。
と来たら、変に感じる。

26 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 07:24:29.67 ID:pBovKVEk0.net
コレ本の訳がちょっとおかしいって事なんですか?
大学受験の為にやってるんですが本番ではどのように解答すればいいのでしょうか?

27 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 07:25:56.79 ID:38QZBvHu0.net
It depends what you mean by ‘hostile’.
(それは「hostile」をどういう意味で使っているかによる).

これと同じだね
きちんと練られた訳だと思う

28 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 08:16:23.32 ID:9aVAw1Hv0.net
>>22
その英文の前には、


https://books.google.co.jp/books?id=FQiZDwAAQBAJ&pg=PA45&lpg=PA45&dq=By+intelligence+we+mean+a+style+of+life,+a+way+of+behaving+i
n+various+situations,+and+%22particularly+in+new,+strange,+and+perplexing+situations.+%22&source=bl&ots=PTZml2kpTI&sig=ACfU3U1ZzDRSl7
Zep7DOOeziqg0y7J0Cag&hl=en&sa=X&ve
d=2ahUKEwjB7J_E8cnkAhWsxYsBHWdvBEgQ6AEwAnoECAkQAQ#v=onepage&q=By%20intelligence%20we%20mean%20a%20style%20of%20life
%2C%20a%20way%20of%20behaving%20in%20various%20situations%2C%20and%20%22particularly%20in%20new%2C%20strange%2C%20and%20perplexing%20situations.%20%22&f=false

上のリンク先にある通り、次のような文脈があったはずだ。

(1) When we talk about intelligence, we do not mean the ability to ....

そしてその直後に、今回の問題の文が出てくる。

(2) By intelligence we mean a style of life, ....

(1) が本当に読み取れていれば、(2) はその続きでしかないから、
ごく自然に (2) がどういう意味なのかがわかるはずなんだよね。
(1) と (2) の組み合わせは、ごく普通の英文に頻繁に出てくるから、
いくらか英文を読む経験を積みさえすれば、すぐに慣れる。

29 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 08:43:02.13 ID:9aVAw1Hv0.net
>>22
この英文は、中畑という人が書いた英文解釈本の一節で、東北大学の入試問題だったそうだな。
リンク先を示すと、エラーメッセージが出て書き込めない。ともかく

018『中畑のインテグラル英文読解S VOL.1』中畑 佐知子

という本についてブログ記事の中で詳しく紹介されているようだ。

30 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 09:23:05.01 ID:9H22C10U0.net
サバイバル英文法
目印は助動詞の過去形

仮定法の目印はifではない。仮定法とは妄想の事。

だそうだ。
e.g.
If it rains tomorrow, I won’t go shopping.
買い物には行かない、と断言せず、どうしようかなぁ?と妄想している。
tomorrowのspellいつも迷うぞ。tomが明日と覚える事にする。tommではなくtomなのだ。

って事は、
if that would make the process … は、
if that makes the process …, I’d be happy.
とかの方が良さげ。後ろが省略されてるって事だ。

31 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 10:03:26.75 ID:9aVAw1Hv0.net
どうでもいいことかもしれないが、tomorrow はもともと to + morrow から来ている。
morrow は昔の英語では morning のことだった。それに to がつくと、どういうわけか
「この朝」(つまりは明日の朝、そしてついには「明日」)という意味になった。

同じく、to + night で「この夜」だから「今夜」となる。

to + day は「この日」だから「今日」だ。

その他にもいろいろと「to + 名詞」という形で「この〜」という意味の一つの単語になって
しまったものがあるかもしれん。

32 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 10:07:37.69 ID:38QZBvHu0.net
朝(あした)
にも通じる変化だよね

33 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 10:20:34.92 ID:9H22C10U0.net
>>31
>morrow

thx

34 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 10:49:37.93 ID:9aVAw1Hv0.net
ついでながら、ここに出てきた morrow (= morning) は、400年前の Shakespeare の時代には
標準的な英語だったらしく、Shakespeare の芝居には、俺の知る限りでは morning なんていう
単語は出てこないような気がする。全部 morrow なのだ。
この下の Romeo and Juliet の中の Romeo は、Good morning! という代わりに
Good morrow! と言っている。

“ROMEO: Good ●morrow● to you both. What counterfeit
did I give you?
MERCUTIO: The slip, sir, the slip; can you not conceive?”

35 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 13:10:55.93 ID:G2famM640.net
前スレでspendの使い方を質問したものです

Example
I spend time reading
I spend money ON food.
I spend my energy ON playing basketball.

講師に例を出されたのですが、よく分かりません。
どういう時にonをつけ、どういう時にonがいらないのか・・

私はI spend my summer vacation on taking a nap and watching youtubeで×を喰らいました。
(onが不要とのこと)

36 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 13:13:31.21 ID:38QZBvHu0.net
spend時間はonなしが普通だったはず

37 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 13:33:56.43 ID:G2famM640.net
>>35ですが、解決しました。
レスくれた>>36さん、ありがとうございます。

38 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 18:58:54.12 ID:nAYv9gyT0.net
>>27
いやdepends on what ..でしょ

39 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 19:16:39.91 ID:38QZBvHu0.net
そこはすまんな
用例はオックスフォード類語からで↓は添えられたnote

インフォーマルな表現ではwhat,how,whetherなどの語の前ではdepend onよりもdependを用いることがかなり一般的である.

40 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 19:51:05.60 ID:rcx3FenV0.net
Kid's sports schedules run on into dinner hour.
(子供のスポーツのスケジュールは、夕食の時間とぶつかる)
※速単必修6版 No.30より

「run on into」が「ぶつかる」の訳になっているんですが
辞書で調べると
run on into = (記載なし)
run on = 走り続ける
run into = 衝突する
このように出てくるのですが
これを「ぶつかる」と訳すには、どのように理解したらよいでしょうか?
おねがいします。

41 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 20:15:05.73 ID:9H22C10U0.net
>>40
You can use this voucher up in the restaurant.
(空港の一階で手渡された食券と共に)
上の食堂で使えます。

run on into = このまま行けばぶつかる
run into = 唯ぶつかる

微妙なニュアンスが違う。
どうやら外人さんは前置詞の前に副詞を置くのが好きみたい。

42 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 20:20:53.24 ID:nAYv9gyT0.net
>>39
知らなかったことを教えてくれて
ありがとう。おかげで賢くなった

43 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 20:35:34.73 ID:rcx3FenV0.net
>>41
副詞で理解するんですか、なるほど、それなら納得できました!
ありがとうございました!

44 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 23:31:29.58 ID:CTYYnPqu0.net
良い子のみんなは、たくさん英文を読まないと、ただの文法オタクで英語が全然読めない
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES 別名 English geekのようになってしまうぞ。

気を付けよう二ャーーン

(^◇^)  (=^・^=)  (^◇^) (=^・^=)  (^◇^)

45 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/13(金) 17:35:32.83 ID:aFmRqMCp0.net
You could …
これで、。。。したら?って意味らしいんですけど、どうしてこんな意味になるんでしょう?
e.g.
You could check with Pillip.
フィリップに確認したら?
TOEIC問題集

You could give a try.
ためしてみたら?
Weblio例文検索"たらどうですか"、(must be in a quoted string)

46 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/13(金) 17:45:08.66 ID:OZLqPSa70.net
確認できるだろ(やってねーな)
試せるのに(試してねーな)
ということでは

47 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/13(金) 18:56:41.17 ID:aFmRqMCp0.net
>>46
なるほど

You can check with Pillip.
確認できる

You could check with Pillip.
確認できるだろう

なら、確認したら!

48 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/13(金) 19:33:02.67 ID:aFmRqMCp0.net
>>47
一体いつまで、英語表現に悩み続けなきゃいけないんだ?

と、ふと思った。

49 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/14(土) 02:36:43.30 ID:+A/ePfY40.net
人生とは悩むこととみたり

50 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/14(土) 03:08:29.79 ID:Rwi4dUE30.net
  9  10  11 ?
Could you do it?

51 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/14(土) 06:43:24.01 ID:9mk2Jot70.net
外国の文化に疎いのですが、
書類の字が汚くて読めない、あるいは用紙が汚れていて読めない、って事は良くあるのでしょうか?

Well, they were unable to read your address update form so they are asking you to complete and submit a new one …

読めないので新しく書類作成して提出して下さい…
って事らしいのですが、最初意味がよく解らんかった。

52 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/14(土) 11:12:01.67 ID:+A/ePfY40.net
 知らんけど、文章見るとそう書いてるよね

53 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/14(土) 11:43:34.76 ID:4fNW+1Nf0.net
まぁ外国は識字率が低いからね

54 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/14(土) 12:10:07.44 ID:9mk2Jot70.net
>>51
ちなみに、TOEIC 問題集Part 3からの抜粋です。

55 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 01:03:36.74 ID:9SFahFCia.net
https://i.imgur.com/hHMOVAY.jpg
すごく初歩的な質問ですみません
この文は、A girl asked me the way.でも正しいですか?

56 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 08:28:58.76 ID:q2az4m880.net
‘demand has grown in what was a fairly static market’
この in what の部分が文法的によくわからないのですがどういう感じになるんでしょう
‘demand has grown in a fairly static market’と意味的にはおなじになるんでしょうか?

57 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 10:44:30.90 ID:cCDGR0KS0.net
>>56
what a fairly static market was
いわゆるかなり硬直した市場

原文は語順がおかしいけど、どっかの掲示板からの抜粋?

e.g.
She has made our school what it is today. 彼女が今日の本校を築き上げた.
courtesy of ジーニアス大辞典 what先行詞を含む関係代名詞

58 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 10:48:13.06 ID:cCDGR0KS0.net
>>57
前後が判らんから、推測だが、

普段は動きのない市場で需要が増加した。

って意味。

59 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 10:49:46.95 ID:q2az4m880.net
>>57
ありがとうございます
その文章はOxfordの英英辞典から引っ張ってきました
https://www.lexico.com/en/definition/static

60 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 10:57:46.87 ID:cCDGR0KS0.net
>>57
最近は変な語順や語法もOKなのかもしれない。

e.g.
If I were you, …俺があんたなら
最近は、
If I was you, …でもOKらしい。
courtesy of 学校では教えてくれない! 英文法の新常識 (NHK出版新書 576) 新書 – 2019/2/12
総合英語Forestの共著者だと帯にはあるけど、本当か?

61 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 10:59:45.64 ID:0xY+lPfu0.net
口語では昔からその言い方する人いるよ
別に正しい使い方に昇格したわけではない

62 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 11:04:39.30 ID:0ACrriO00.net
普通の言い回しで気持ち冗長なだけ
読書足りなすぎ

The three defendants killed a 74-year-old man in what was primarily a revenge killing.
(Oxford Learner’s Dictionary of Academic English)

63 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 11:15:07.73 ID:tSq7NHDW0.net
>>55
いいよ
むしろその画像の英文は間違ってるような…そんな言い方するのかなぁ
ask A of Bは多少制限があるので、とりあえず普通に第4文型で言うべき

64 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 11:16:11.62 ID:0ACrriO00.net
>>60
普通に辞書引けw

65 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 11:17:01.45 ID:tSq7NHDW0.net
>>56
意味的にはそれで良い
文法的には in+what節 になってるだけ

66 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 11:21:54.26 ID:WpmDMQ7Ja.net
>what was a fairly static market
これはかつてはfairly staticであったが今のmarketはそうではないという話だけど

>what a fairly static market was
これは現状のa fairly static marketのかつての姿を言っていることになる

だからそもそも後者の言い換えは成り立たないのでは?

67 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 11:23:04.11 ID:I6s4feM40.net
嘘つけ
かつてはフェアリーマーケットで今は違うだろ

68 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 11:23:56.17 ID:cCDGR0KS0.net
>>62
図星!
あんまり読んでないっす。

API DocumentsとかReference Manualばっか読んでます。

69 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 11:27:14.85 ID:cCDGR0KS0.net
>>63
画像の英文が間違ってるに俺も一票!

70 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 11:37:50.50 ID:cCDGR0KS0.net
>>66
なるホドォ。
thing which was a fairly static market.
市場であったもの。=かつては市場だったが今は別の何かに変わっていると暗示。

thing which a fairly static market was.
市場がそうであったもの。=かつての市場

71 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 12:03:07.05 ID:x0umBxW/0.net
>>56
かつては硬直したマーケットだった(所のモノの)需要が成長した。

例えばかつては秋刀魚のマーケットは日本だけだったから低価格で安定していたけど、現在は中国人が秋刀魚を食べるようになって成長した、、、みたいな話じゃない?

72 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 12:28:54.58 ID:q2az4m880.net
皆さん色々と回答ありがとうございます勉強になります
とするとwhatは商品みたいなものを指してるということですね
たとえば
‘demand has grown in sanma was a fairly static market’
みたいな文でもOKだと

73 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 13:09:32.74 ID:cCDGR0KS0.net
>>48
英語の雑談にはパターンがあるそうだ
パターンがあるって事は対策ができるんだそうだ

サバイバル英会話

俺の場合、
TOEICにはパターンがある
だから対策ができる。

って事にしておく。

74 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 13:21:25.93 ID:7sCXpeVva.net
>>63
>>69
ありがとうございます
使い分けは難しそうなので、迷うときは第四文型って思ってていいですかね?

75 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 15:39:19.04 ID:x0umBxW/0.net
>>72
Demand inだからエリアとか分野とかカテゴリーみたいな単語が普通は入るんじゃないかなあ?

Demand has grown in the grobal saury market which was a fairly statics market.
みたいな。いい英文かはわからないけど。

76 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 15:43:44.66 ID:x0umBxW/0.net
あ、grobal ,staticsって書いちゃった。global,staticです。

77 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 18:37:04.53 ID:q2az4m880.net
>>75
なるほどその文章だと構造がわかりやすいですね
ありがとうございました

78 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/15(日) 19:53:16.15 ID:tSq7NHDW0.net
>>74
辞書見たらちょうど思いっきり「ask the way of him はダメ」ってわざわざ書いてあったからやっぱダメだと思う
askは語法が色々あって結構ややこしいから、とりあえず今は第4文型のask 人 the way を覚えとけばいいよ
基本的なものから少しずつ覚えていけばそのうちそれなりに使いこなせるようになるから

79 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/16(月) 06:24:49.88 ID:+qOvT34Q0.net
>>78
>ask
俺の辞書には、正式って書いてある。
He 〜ed me some questions [((正式)) some questions of me].

courtesy of ジーニアス大辞典、ask

画像の英文は、訳が間違ってる。
ask the way of him = 彼の方法を尋ねる
ask him the way = 彼に道を尋ねる

80 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/16(月) 09:04:43.57 ID:JwbDUCwA0.net
つーか、その程度の英文はタイプすればいいだろと。画像て。

81 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/16(月) 09:33:46.19 ID:+qOvT34Q0.net
>>80
まあ、そうだね。
俺の苦手スペル
restaurant, necessarily, tomorrow

questionは簡単かな。

https://www.youtube.com/watch?v=NlHPxDsLQxg
スペリングコンテストの動画

82 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/16(月) 10:07:55.46 ID:VJWg2uCQ0.net
>>79
the way of somebodyは聖書とかにある言い回しで主の道とか人生の生き方みたいな精神的な道。物理的な道順とかには使わないらしい。

83 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/16(月) 10:43:37.81 ID:+qOvT34Q0.net
>>82
>way
なるほどぉ。
するとimageの英文はやっぱり、使わない英文って事かぁ。

実は俺の母ちゃん病気で長く無い。半年以上入院中。弟に連絡したら、フーンとかって気の無い返事。
実は今ショックで気が動転してる。周りに誰も居ないし。
あぁ、孤独。

84 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/16(月) 12:44:42.29 ID:uajtSXbp0.net
突然の重い話ワロタ
本当に長くないのかきちんと主治医にaskしてみろ

85 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/16(月) 14:44:43.56 ID:+qOvT34Q0.net
>>83
>>84
連休で主治医が休みだ。
ほぼ毎日病院へ通ってるが、半年で凄く衰弱。

隣県の叔母さんに、たまらず電話したら、優しくしてくれたのでチョット落ち着いた。

86 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/16(月) 22:02:03.94 ID:UdCQhOZI0.net
>>85
>半年で凄く衰弱。
なるほどぉ。
困ったね。元気になってくれるといいんだけどね

87 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 01:42:43.44 ID:UD9QZFoM0.net
>>86
ありがと。人の生死はどうにもならんわぁ。

88 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 06:57:37.26 ID:uv82YEv60.net
質問です
It is not the fact that virtue wins out at the end which promotes morality,
but that the hero is most attractive to the child, who identifies with the hero in all his struggles
この1行目なんですが
[ It is not the fact that virtue wins out at the end ] which promotes morality (最後に勝つ事が事実ではないという事は道徳を促進する) なのか
It is not the fact that [ virtue wins out at the end which promotes morality ](最後に勝つ事が道徳を促進するというのは事実ではない)
なのか判断できずに妙な翻訳になってしまいました
このwhichがどこを説明するのか判断する方法ってありますか?

89 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 07:44:12.66 ID:/ILXoOof0.net
>>88
どっちも間違い

It is not A which promotes morality, but B

morality を promotes するのはAではなく、Bである

90 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 08:58:05.73 ID:SQTz1+1T0.net
which使った強調構文

91 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 09:23:48.33 ID:AUT5foAa0.net
アメリカの心理学者の本からか
こういう質問を見ると、やっぱり大学受験でやる英文解釈くらいはちゃんとやっとかないとまともに本は読めないんだなと感じる

92 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 09:48:17.22 ID:0NileVpy0.net
>>88
whichの先行詞が離れているからわかりづらいね。

訳はこうかな。
善が最後に勝つとは限らん。その善が道徳を促進しても。

うぅーん。日本語にしても、意味わからん。

93 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 09:50:12.95 ID:0NileVpy0.net
>>88
たぶん、外人には、
win at the end
がひと塊りに見える。

今回は、変化球で
win out at the end
となってるが、それでもひと塊りに見えてるんじゃ無いだろうか?

94 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 09:51:34.07 ID:0NileVpy0.net
>>93
日本語でも
堺、が土、田、介と見えることは無いのと同じ。

95 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 13:41:14.96 ID:uv82YEv60.net
ちなみに>>88は一橋の過去問からです
この部分がどうしても見極め方がわからなかったのですが強調とかはやはり慣れるしかないんでしょうか?

96 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 13:58:07.28 ID:slitKwYx0.net
検索しないで書き込むけど
ブルーノベッテルハイムだっけ
凝った文書く世代で英語ネイティヴでもないはず
今はスキャンダルのせいもありあまり読まれない

factが同格thatとることを覚えておけば全然違う

97 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 14:01:00.52 ID:z83bGJLT0.net
>>92
強調構文のIt is ... that .... のthatの代わりに使われているwhichは、関係代名詞とは言えないのではないか?

試訳:
道徳を促進するのは、善が最後には勝つという事実ではなく、ヒーローが子供にとって極めて魅力的だということである。
なぜなら、子どもはあらゆる困難に立ち向かう時に自分をそのヒーローに同一化して努力するからである。

98 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 14:03:03.42 ID:z83bGJLT0.net
>>96
便乗質問:
It is not the fact that virtue wins out at the end which promotes morality,
but ★that★ the hero is most attractive to the child, who identifies with the hero in all his struggles

もしかして、2番目のthatもthe factの同格でしょうか?

99 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 14:14:00.57 ID:slitKwYx0.net
だよね
The fact promotes morality.
があってこれの分裂文
でfactの同格2つの後者の方が著者の言いたいこと
だから厳密には省略があるというか綺麗な構造は崩れているよね

同格factはstrunkが使うなっていうので有名だけど
たしかに冗長になりがち

100 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 16:08:20.60 ID:4MIMlY2Y0.net
now I'm worried I won't even be ready by then.
今となってはそれまでにできるかどうかもわからない状態だよ。

すんません!
evenってどんな意味なんでしょう?

101 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 16:16:51.92 ID:4MIMlY2Y0.net
>>100
https://eigobu.jp/magazine/even

動詞を修飾するばあいがムズイ。

I won’t be ready. 間に合わないかもしれない。
I won’t even be ready. 間に合いもしないかもしれない。

間に合いもしない、ってどんな意味?

102 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 16:18:08.79 ID:4MIMlY2Y0.net
>>101
>間に合いもしない
間に合うどころか、スタート切れないかもしれない。

ってことか?

103 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 16:19:45.32 ID:4MIMlY2Y0.net
>>102
女性に見向きもされない。(俺かぁ)
女性に見向きされない。

見向きもされない。ってどう言う意味?
見向きされないと同じ意味じゃん。

104 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 16:21:23.21 ID:4MIMlY2Y0.net
>>103
見向きされない+近寄っても来ない=見向きもされない

きっとそう言う意味だ。

105 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 17:41:20.75 ID:6v1A9kh/0.net
>>103
見向きもされない

「されない even 見向き」
じゃないのかな?
だから
I am not taken even a sight at by girls on this earth.
かな

106 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 17:44:07.44 ID:6v1A9kh/0.net
>>102
いや、普通は会社のみんなが乗った電車の中で、
宴会芸をすることになってるんだけど、
そもそも電車に乗り遅れる人すらいて、そんな人は
宴会芸をするどころか、電車に間に合うことすらなかったわけで。
その時に間に合いもしない、というと思う

107 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 17:46:55.67 ID:DaxNH3D90.net
>>56
"in what ...." の what の使い方について論議が続いていたが、これに似た面白い例文を
Twitter 上で見つけたので紹介する。

Poor Uyghur children separated from their families
in ●what● looks like an orphanage are crying, without a shred of doubt, for their parents.

When will they be reunited with their parents?

https://twitter.com/UyghurBulletin/status/1173841181454692353
(deleted an unsolicited ad)

108 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 17:51:15.45 ID:6v1A9kh/0.net
>>88
モラリティを促進する終わりで勝つ
なんて意味ないでしょ。
仮面ライダーの番組の終わりになっても
良い子の皆さんは親のお手伝いを
毎日しましょうみたいなテロップが
流れないし。

だからモラリティを促進するの正義は
必ず勝つということじゃないんだよ。
だって、正義の仮面ライダーに殺される
怪人にだって親兄弟子供がいるはずなんだ。
ショッカーのみんなだって好きで悪の手先を
やってるわけじゃないだろうね。多分
失業した後ハロワで求人広告で見つけたのかも
しれない。隠れショッカーの会社って
あるんだろうし。
それでも、苦戦して怪人倒してる仮面ライダー
見ると、憧れて、真似するんだよね。
真似して弟に対して、ライダーキックしたり
するの。ほんと子供ってバカだよね

109 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 17:57:43.09 ID:6v1A9kh/0.net
>>107
>>56
等々のみなさん
whatを状態とか事情とか訳せばいいんじゃないの?

110 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 18:05:03.58 ID:0NileVpy0.net
>>105
evenが名詞修飾の場合はまあ意味取れるんですけど、動詞修飾の場合が難しいかなぁと。

even a sight = 一瞥さえ
not taken even a sight = 一瞥さえされない

even take = takeさえ
not even taken a sight = 一瞥をしさせない?

111 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 18:20:08.57 ID:DaxNH3D90.net
not even のあとに名詞とか数詞が来れば、すぐに意味はわかるよね。
たとえば not even 200 yen だったら「200円さえない」わけだから、本当は
1,000円ほど必要なのに、200円さえないのだと言いたいわけだ。

didn't even go to college なら、大学院どころか大学さえ行ってないって
感じだよね。

しかしそのようには解釈しづらいような not even もあるね。
今回のような場合がそうだよね。I'm not even ready. なら、他の人が
言ったように確かに「準備さえできてない」わけだから、実質的には
「準備ができていない」というのと同じような意味になるはずだと
思ってしまうよね。

そういう時には俺は、not を強調して「まったく〜がない」というふうに
解釈すればいいと思っている。たとえば
He doesn't even know AAA. だったら、知りさえもしないということだけど、
実質的には「知らない」というのと同じようにも思えるけど、それをもっと
きつく言いたいのだと俺は解釈する。だからたとえば「まったく知らない」とか
「ぜんぜん知らない」という感じだと俺は思っている。

ともかく話者が「(単に)知らない」というのではなくもっときつく言いたいのだろう
と解釈しておけばいいと俺は思っている。そういう時に日本語でも
「知りさえもしない」とか「見向きもしない」と言って強調するよね。

もちろん、他の回答者が言うようにこの「さえ」とか「も」という言葉を
論理的に解釈してもかまわないけど、いつもそのように
論理的に説明できるとは限らないから、そういうときには単に「強調したい、
きつい語気で言いたい」のだろうなと俺は緩く解釈している。

112 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 18:32:45.04 ID:0NileVpy0.net
>>111
He doesn't even know the iPhone11.
He doesn't know the iPhone11 at all.

これらは、同じか?

後者は、全く知らない。
前者は、知りさえもない。ってことは、全く知らない。

同じかも…、うぅーん難しい。

113 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 18:36:06.02 ID:0NileVpy0.net
didn't even go to college = 大学へ行きさえしなかった。高卒
didn't go to college at all. = 全く行かなかった。高卒だけど、入学して中退か?

似てるような気がする。

114 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/17(火) 23:32:22.61 ID:xoBs4bYk0.net
South Korea has been demanding an apology and compensation for the war crimes, even though the issue was completely resolved in the 1965 agreement between Japan and South Korea. Uncivilized korean monkey should act in accordance with international law


これ大丈夫ですかね?
何か治すところありますか?

115 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 02:55:02.41 ID:cIExOahz0.net
恥ずかしいから止めなさい

116 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 11:45:46.70 ID:sTZDCbSM0.net
>>114
良いんじゃない。
韓国は国際法に従え!って論旨だというのが良く分かる。

117 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 11:53:54.09 ID:mTseV+n90.net
>>114
事あるごとに要求してきた
日本がいくら解決したと言っても

あとUncivilized monkeyはただの誹謗中傷に
しかなってないので、抑えた方がいいと思う。
それから韓国が正しい歴史観を日本に持つように
強要してるけど、その歴史観は事実ではない、
反日歴史観なので、韓国は事実に沿った歴史認識を
持つべきだ
というのも書いたらいいと思う。

118 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 11:55:33.77 ID:mTseV+n90.net
それから韓国が正しい歴史観を日本に持つように
強要してるけど、



それから韓国が韓国自身が持つ「正しい歴史観」(これは韓国にとってだけ
都合のいい、嘘っぱちの歴史認識だが)を日本に持つように
強要してるけど、

に訂正

119 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 12:00:54.48 ID:mqPRM7Wv0.net
>>114
だいたい通じればそれでよいというのならともかく、「何か直すところがあるか?」と
いうのなら、明らかな文法的な間違いくらいは自分で見つけろよな。

Uncivilized korean monkey
って何だよ?文法的な間違いと綴りの間違いとが重なってるだろうが。

さらに、the war crimes とだけ書いたら、日本がその戦争犯罪を確かに犯したのだという
ことが客観的に確認されていることになる(あるいは日本がその戦争犯罪を自ら認めて
いることになる)。もしそうでないなら

(1) the alleged war crimes
(2) the war crimes it (つまり South Korea) claims Japan committed

というふうに書く必要がある。

120 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 12:06:37.56 ID:2oL+FPie0.net
>>114
Jap is mokey, Korean is K-POP superstar というのが世界の共通認識なので、
monkeyと書くと国際法を守るべきなのが韓国人なのか日本人なのか文意がわからなくなるので×

121 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 12:07:47.54 ID:sTZDCbSM0.net
>>119
良い事言ってる!

韓国、日本は戦争した事が無い。第二次大戦で、韓国が連合国に入れてくれと言った時、トルーマンは、あんたは日本だろと言って拒絶。

だから、今、国連といってるUnited Nationsには韓国が含まれて居ない。

122 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 12:10:35.26 ID:sTZDCbSM0.net
>>121
もちろん、講和条約締結時に、韓国が呼ばれて居ない。東京裁判にも韓国は呼ばれて居ない。

123 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 12:12:29.12 ID:HnTxWNPf0.net
早口で言ってそう

124 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 13:54:30.44 ID:IGFpxv3fa.net
Rationaleとevidenceの違いはなんですか?

125 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 15:22:05.05 ID:mTseV+n90.net
理論的根拠と証拠の違い

126 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 15:26:07.29 ID:JWNZGAuMa.net
文法問題(4択)を解いていたのですが,次の仮定法の文において,too slowではなくany slowerが正解だと説明されました.any slowerが正解なのはわかるのですが,なぜtoo slowではダメなのでしょうか.

If the service in this restaurant were ( ), it would be nonexistent.

127 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 16:02:18.37 ID:mTseV+n90.net
>>126
any slowerについて知らなかった。教えてくれてありがとう。
4択だからbest fitなものを選べということだと思うけど、
any slowerは、あとほんのちょっとでも、遅ければ、という意味みたいだから、
あまりにも遅いならば、とぶっきらぼうにいうよりも、後半にスムーズにつながると
思う

128 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 16:05:12.78 ID:mTseV+n90.net
>>120
Jap is mokey, Korean is K-POP superstar
を見て
Kangnum Popping starとかいうのかと
思った。

129 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 16:15:22.89 ID:mTseV+n90.net
>>120
日本は
https://www.youtube.com/watch?v=iiqkwPJTJko
これか。
釣りバカ日誌の西田、スパイダーズの堺、
タイガースの岸部シロー、大女優の高峰三枝子、
藤村俊二、左とん平、そして永遠の美少女夏目雅子が
三蔵法師という豪華俳優が出演して歌の作詞はあの奈良橋陽子、作曲はタケカワとミッキー
という豪華なドラマですね。
https://www.youtube.com/watch?v=6_znBs9gVfs

130 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 16:22:54.29 ID:mTseV+n90.net
>>129
の後半のリンクで村下孝蔵の後ろに
座ってる女の子は、荻野目洋子みたいだな。
石野真子ちょっと離れたところに
座ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=P36wYx6EaNw

131 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 16:22:54.76 ID:mTseV+n90.net
>>129
の後半のリンクで村下孝蔵の後ろに
座ってる女の子は、荻野目洋子みたいだな。
石野真子ちょっと離れたところに
座ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=P36wYx6EaNw

132 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 16:52:42.15 ID:qUiGSk90a.net
Better never to have been

have beenの部分はどう解釈したら良いでしょうか?

133 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 17:39:54.60 ID:mTseV+n90.net
今まで存在してきたという意味
ググったら
アマゾンのBetter never to have been
という本が引っかかって、クリックしたら
生まれてこない方が良かったという日本語の訳本が
出てた

134 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/18(水) 23:05:13.48 ID:or1nIcyU0.net
>>121
今のところ憎悪表現はないけど気をつけてね

ヘイトスピーチをまき散らすアカウントがDeNAの女性CGクリエイターのものだった
https://togetter.com/li/1405968

135 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/19(木) 00:56:53.16 ID:CHuyrbcr0.net
>>134
検閲してるみたいに振る舞ってるから、なんかいい感じがしないね

136 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/19(木) 09:55:11.51 ID:n8kHHatXM.net
質問にかこつけた政治主張だな。

137 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/19(木) 20:46:57.92 ID:3E/uUYCS0.net
すいません、この最後の段落文頭の
"For slowly"ってなんですか?
副詞節のはじまりですか?

https://i.imgur.com/eV4kQPN.jpg

138 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/19(木) 20:48:16.38 ID:3E/uUYCS0.net
itの前で切るとして主語動詞そろってるんだから副詞節なはずないか……
接続詞のForの後ろにslowlyが来てるのでしょうか?

139 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/19(木) 20:51:12.91 ID:3E/uUYCS0.net
あーconvertsが名詞でwinの第四文型なのか……
でもやっぱりForが分かりません。
連投申し訳ないです。お願いします

140 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/19(木) 21:05:27.10 ID:X4sB7L3V0.net
forは要らないね
もしあるならand withinのandは要らない
しかしforが余分と見るのが普通かな

convertsは改宗者で
winのsvooだろう

141 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/19(木) 21:30:27.53 ID:hUUTK9RCa.net
見覚えがあるフォントと思ったら精読講義の一文か
このforは彼がa british institutionを立ち上げた理由を示してる

142 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/19(木) 21:40:27.42 ID:X4sB7L3V0.net
ああそうか
独立節のforなのね
まさかと思ったけどそれしかないのか

143 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/19(木) 22:21:02.65 ID:VgYRFYKS0.net
forは等位接続詞だから、従属節を作ることはなくて
* For A, B.
の形はありえない
A, for B.
A. For B.
の形になる
しかし段落分けてるのは意地悪だね

144 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/20(金) 00:56:53.50 ID:h234cqDR0.net
ありがとうございます!!助かりました

slowlyは単に文にかかる副詞が頭に来てるだけなんですね

145 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/20(金) 01:02:34.03 ID:h234cqDR0.net
https://i.imgur.com/VY0O5LM.jpg

すいません、もう一つ気になったんですが
これはin the…の副詞句から始まるので、volumesが主語で倒置というのはわかるんですが、もとに直してもうまく意味が取れません

倒置戻して
volumes are that(長い時間を閲してなんか伝えるだの何たら) in書物の領域.

書物の領域においては、volumes(一部の書物)が(何たら)である

というふうになってうまく訳せません

There are…みたいな感じで訳すとうまくいくのかな?というのは何となくわかったんですが(解答もそうでした)これはどう考えるのが正しいのでしょうか?

146 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/20(金) 03:26:01.03 ID:JnhUk/gM0.net
英語って単語と単語がくっつくわけだけど
話してる側も自分が何言ってるのかわからなくなったりしないのかね
だってくっついたら各単語を判別しずらくなりそうじゃない?
「いったんおんせんいく(一旦温泉行く)」を「いったのんせにく」と言ったら
自分の言ってる事の内容が自分でイメージしずらいし、それに言いにくくないのかね

147 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/20(金) 03:27:35.75 ID:JnhUk/gM0.net
書き込む場所間違えました
失礼

148 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/20(金) 06:39:34.91 ID:JgB45L8v0.net
go + 形容詞
ってのが良くわからんです。
go onlineとか。
e.g.
The boss said anyone who needs to go online immediately can use the computers on the 2nd floor.

今すぐオンラインが必要ならば、2階のコンピューターを使うことができると上司が言っていたよ。

go + 形容詞 = become + 形容詞
ってことでしょうか?

149 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/20(金) 07:10:59.45 ID:LCm+PlPx0.net
>>145
倒置を元に戻すと

volumes that have seen his hapen again and again 主語(関係詞that 以下は知覚動詞+目的語+原型不定詞)

are 動詞

in the realms of books  前置詞句

150 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/20(金) 09:11:02.90 ID:h234cqDR0.net
>>149
ああああ〜ありがとうございます

151 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/20(金) 16:24:50.50 ID:4dK3Oizl0.net
>>148
go homeと同じでこのonlineは副詞なのではなかろうか

152 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/21(土) 08:59:42.61 ID:iaI7qG720.net
me too、so do I、so am I の使い分けが出来ません
違いを教えてください

153 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/21(土) 11:37:17.26 ID:dW8BRkft0.net
>>152
me too は 残り2つの上位互換

154 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/21(土) 11:38:37.23 ID:cF6VNj3M0.net
えええええええええええ

155 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/21(土) 11:38:52.85 ID:CE+iDqOS0.net
>>152
私もです
私もそうします
私もそうです

で使い分ければ良い

156 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/21(土) 11:41:27.87 ID:cF6VNj3M0.net
ええええええええ

157 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/21(土) 17:00:55.17 ID:Lufo3fG00.net
>>152
[ So di I. ] 一般動詞の文に対して「私もそうです」と答える
A: I ★like★ pop music.
B: So do I.

[ So am I ] be動詞の文に対して「私もそうです」と答える
A: I ★am★ a musician.
B: So am I.

Me too.はどちらの場合にも使える口語的表現。

158 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/21(土) 17:01:40.35 ID:Lufo3fG00.net
×[ So di I ]
○[ So do I]

159 :152 :2019/09/21(土) 19:56:39.00 ID:iaI7qG720.net
ありがとうございます
それでは相手との会話で「私には兄がいる」に自分もだと返すときは
me tooまたは so am I になるんですか?

160 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/21(土) 20:13:49.77 ID:Lufo3fG00.net
>>159
「私には兄がいる」を英語でどう言うかによりますが、
一番シンプルなのは、たぶん"I have a brother."でしょう。
haveは一般動詞ですよね。
ということは、Me too. または So ★do★ I. になります。

161 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 06:39:20.50 ID:paNKNxY+0.net
>>160
haveってのは居るってことかぁ。
haveは所有ってのは間違いかも。

162 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 11:10:29.86 ID:knIS06ZEd.net
S is one of the finest engineers with whom we have ever worked.
このwhomがthatと置き換え不可な理由は何でしょうか?
共に目的格の関係代名詞だと思っています

163 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 11:14:37.28 ID:57LWO63J0.net
inとexcept以外の前置詞の後にthatは置かないもんなんやで
高校レベルやで

164 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 12:17:18.32 ID:w+/+0fcj0.net
前置詞が一緒に前に来る時がthatを使わないってやつか
思い出してきたわありがとー

165 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 12:48:38.14 ID:P2DJpMLC0.net
全然知らなかった。

166 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 16:16:13.90 ID:Zoer5LvaM.net
もう一つ初歩的かもしれませんが教えてください
Since the benefits seemed evident, S was confident that his proposal would be accepted by the board of directors.
このthatは関係代名詞?手前のconfidentにかかってるとしたら主格と目的格なのになんで形容詞にかけられる?

167 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 16:21:14.24 ID:57LWO63J0.net
接続詞のthatやで
I think that ・・・なんかと同じ使い方なんやで

168 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 16:22:07.42 ID:57LWO63J0.net
間違えた
I'm sure that・・・なんかと同じなんやで

169 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 17:27:56.15 ID:AYnFzrWM0.net
この
…a quality that in itself…

のあたりが取れません
2つ分からないところがあって

@このthatってなんで必要なんですか?
a quality in itself is extraordinary.と書いてはなぜいけないのですか?

Abehaviour と a quality が同格というのがよくわかりません
「振る舞い」と「質」「本質」がなぜ同じになるのですか



https://i.imgur.com/6n5NG9g.jpg

170 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 17:36:15.18 ID:57LWO63J0.net
1 a quality を限定しないとまずいからやで
2 説明だと考えればええんやで

171 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 17:42:51.87 ID:w+/+0fcj0.net
>>166>>167
なるほど
とてもたすかります

172 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 19:26:01.90 ID:v/OH4XYB0.net
>>169
>「振る舞い」と「質」「本質」がなぜ同じになるのですか

日本語訳で考えるから行き詰るんや
英語で考えんかい
qualityを英英で引くんや

https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/quality

3. countable noun [usually plural]
Someone's qualities are the good characteristics that they have which are part of their nature.
He wanted to introduce mature people with leadership qualities.

とあるやないか

人間としての(良い)資質、グッドな人間性ちゅう意味や

173 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 19:58:42.14 ID:AYnFzrWM0.net
>>170
that無いとなんで限定できないんですか?

174 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 20:03:32.03 ID:AYnFzrWM0.net
>>170
>>172
ありがとうございます。
伊藤和夫先生の本なのですが先生は「性質」と訳しています

振る舞いと性質が同格というのはピンときませんでしたが、「振る舞う性質」ってことですかね

@がどうしても分からないのでお願い致します(T_T

175 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 20:04:56.58 ID:pa3is53ja.net
英文和訳演習上級編かな
浪人中にやった覚えがある

176 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 20:05:14.06 ID:AYnFzrWM0.net
すいませんめちゃくちゃ勘違いしてました
どう見ても要りますねすいませんでした

177 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 20:05:47.10 ID:AYnFzrWM0.net
なんかこねくり回してるうちに後ろに普通に動詞ついてるの飛んでました…
すいませんでした

178 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 21:18:29.73 ID:Y0E641ze0.net
調べたんですけど同格って言いかえのことなんですか?
I found a wired thing in my asshole - a rainbow unicorn that had escaped from CIA shouting to my mom "I hate minimalists and Michelle Obama"

179 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 21:42:55.97 ID:aTD1ohRj0.net
>>174
「振る舞い=性質」という考えに囚われて同格の本質が見えてない。

彼の普通の振る舞い。これは、政治家の間では普通ではない性質である。
と言っているだけ。

ごく普通のSVCの文で書けば分かるだろうか?
<His "ordinary" behavior> ★is★ <a quality that is extraordinary among politicians>.

この★is★は=の働きをしているといってもよい。
この文でbehaviorとqualityだけを取り出して、「振る舞い=性質」とか考えても無意味。

180 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 22:01:47.15 ID:Fqcdy51N0.net
別に難しく考えなくても
すぐにキレる奴のおかしな振る舞いは
イコール本人の性質といっていい

181 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 23:18:05.77 ID:P2DJpMLC0.net
政治家なのに普通の人と変わりがない--これを政治家としては異常だよね。異常な性格
だよね、と言ってるだけ

182 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/22(日) 23:28:18.44 ID:AYnFzrWM0.net
皆様ありがとうございます!
ちょっと分かってきました

in itselfもよく取れていないのですがitselfは何を指しているのですか?
behaviourかqualityしか無いと思ったのですが
どっちにしても同格のものの中でとかそれ自身の中でとかよく分からなくなってしまいます;_;

183 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 01:21:40.96 ID:0jrjDxl/0.net
基本的な英文法について質問です。

「oooが分かり次第お知らせします。」というような意味の英文を作りたいです。

これに対して、
"I will notify you by e-mail as soon as I will have known it."
と、未来完了形を用いた書き方を思いついたんですが、この英文は相手に伝わりますか?また、文法的にみて間違いはないでしょうか?

184 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 02:02:02.55 ID:tjHwHHZd0.net
未来を表す副詞節では現在形を使う

185 :183 :2019/09/23(月) 03:25:49.00 ID:0jrjDxl/0.net
>>184
単純なことを見落としていました。ありがとうございました。

186 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 03:39:14.50 ID:IlOaAFCN0.net
The last thing I want to hear said about me is that I am a coward .
竹岡のよくばり英作文だけど解説のところに
hear O pp なんて書いてあるんだが‥

下の解釈はどうかな?
The last thing(that) I want to hear(that is) said about me is that I am a coward .

187 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 06:09:08.72 ID:tjHwHHZd0.net
i want to hear the last thing said about me
なんだよね
i wantの前に関係代名詞がないのはhearの目的語なんだけど、目的語としての関係代名詞は
省略できるから。その関係代名詞はsaidの主語だから省略できないのでは? と
いう考えはしないように。
ちなみにhear the last thing saidのところはthe last thing is saidというのが知覚動詞
を使ってうんぬんというやつdr
i saw blue roses distributed in the party.
と同じな

188 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 06:29:22.30 ID:tjHwHHZd0.net
>>183
have known はknow にしたほうがいいかも
knowは状態動詞。知っている、という状態を表し、知るという動作を表す
動詞じゃないのと、完了形の意味を合わせると
have known というのは現在から過去を見て、過去に知っているということなので
as soon as という条件を示す副詞節のなかで使うのは意味上へん。
知っているとという条件があれば、ということなのでhave knownはおかしい

189 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 06:34:09.46 ID:tjHwHHZd0.net
ちなみに未来を表す副詞節ではwillは使わないと書いたけど

これって条件を表す節だから、willという蓋然性が条件に入るのは変でしょう
ということで現在形にするんだよね。
もっと書くと実は英語には未来形というのがなくて、蓋然性、現在における未来に対する
不安、期待を表す表現だけを持つんだよ

190 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 06:37:47.40 ID:tjHwHHZd0.net
>>186さんの独自の解釈をもっとわかりやすく、詳細に説明希望

191 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 06:42:16.67 ID:tjHwHHZd0.net
書いたことがわからなければどうわからないか、自分自身はこう思うんだがということも
含めて再び質問してください

192 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 06:43:37.48 ID:tjHwHHZd0.net
>>178
いいとも

193 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 06:44:39.69 ID:94Xs0vMH0.net
>>189
>未来を表す副詞節ではwillは使わない

If it (rains) tomorrow, the game will be postponed.

こう言うやつね。
俺も理由が納得できない。だから、覚えられん。
ラグビーのルールが納得できないので、覚えられんのと同じ。

194 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 06:47:25.16 ID:94Xs0vMH0.net
>>193
If you will come to the party, we will welcome you.
「もし君がそのパーティに来る意志があるなら、僕らは歓迎しよう。」

これもOKらしい。
https://eigo-bu.com/auxiliary/if-will/

195 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 06:51:20.31 ID:nSIsz6070.net
1)弟は僕より早く泳げます。
  My brother can swim faster than me.

2)兄は僕よりずっと長く勉強します。
  My brother studies much longer than I do.

なぜ、1)と違って2)は、than me ではなくI do になるんでしょうか?
違いを教えてください。よろしくお願いします。

196 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 07:01:41.34 ID:94Xs0vMH0.net
>>194
gg://時や条件を表す副詞節の中でwillを使わない理由
こんな説明も

197 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 07:07:57.56 ID:tjHwHHZd0.net
>>194
それは意志を持つというのが条件になってるから
willを入れててもオーケー

198 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 07:08:14.85 ID:94Xs0vMH0.net
>>195
https://twitter.com/WolfeYularen/status/1175194560303108097
Me learning absolutely nothing from that bullshit

こんなことやっても無駄!

まあ、こんな感じでMe = I、ってことなんじゃ無い?

lang:en “me learning”でたくさんヒットするよ。
(deleted an unsolicited ad)

199 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 07:12:26.72 ID:94Xs0vMH0.net
>>195
1) 俺より速く
2) 俺がやるより速く
こんな感じか?

おそらく、
faster than I
これもOKだけど、

faster than my
は流石にNG. 後ろに名詞が無いから。

faster than my son
これならOK

200 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 07:13:31.87 ID:nSIsz6070.net
>>198
ありがとうございます。
でもすみません。中学レベルなので、こんな感じでというその感じがつかめません><

201 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 07:14:00.44 ID:94Xs0vMH0.net
>>198
による英語からの翻訳

私はそのでたらめから絶対に何も学ばない

202 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 07:15:44.22 ID:94Xs0vMH0.net
>>200
日本語でも

俺が村の村長さん=俺の村の村長さん

が=の、なのだ。

203 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 07:16:39.84 ID:nSIsz6070.net
>>199
ありがとうございます。
2) は、much longer than me でもいいんでしょうか?

204 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 07:18:32.00 ID:94Xs0vMH0.net
>>202
AのBのCさん。
AがBのCさん。

日本語では「の」が連続して現れるのを嫌う。
e.g.
俺の自慢の新式のiPhone

英語も、”than I”はNGで”than me”はOKだと思う。
Nativeさんcome on!

205 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 07:19:04.92 ID:tjHwHHZd0.net
>>185
than I
でもいいけど、ていねいにthan I do
と言ってるだけ

206 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 07:20:53.01 ID:94Xs0vMH0.net
リスニング難民の俺

俺への忠告
リスニングは、筋トレと同じ。一日で懸垂の回数は増えない。
しかし、2ヶ月後には回数増えてる。
これと同じ。

207 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 07:23:32.72 ID:nSIsz6070.net
>>205
>>203への回答と思っていいでしょうか?
than me(I)でもいいけれど、丁寧にthan I do と言っている
でいいんですね。ありがとうございました。

>>201
ありがとうございます。
私がばかすぎて、ごめんなさい。

208 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 07:34:39.81 ID:94Xs0vMH0.net
>>195
確かに1)は不思議に見える。

209 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 08:05:03.89 ID:q2s89R530.net
>>195
thanは接続詞だから
than I (do)が文法的にはより正しい。

than meも許容されている(多くの人にとってより自然)けど、英語圏でも間違いっていう人もいるらしい。だから英語のフォーマルなライティングやテストの穴埋めなんかではthan I の方を使うのが無難。逆にネイティブにとってthan Iを日常会話やカジュアルなメールなんかで使うのは不自然な気取った風に感じるので避けた方がいいらしい。

210 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 09:13:36.29 ID:94Xs0vMH0.net
>>208
faster than me swimming.
だと考えれば、多少は納得。

211 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 09:39:17.57 ID:drZhtxnr0.net
>>193
そんなの簡単じゃないか
If節は想念上の叙述(要は話者が頭の中で勝手に思ってるだけ)だから
強い確信を表すwill(willには遺言という意味があるのは知ってるよな)と一緒に使うなんて
違和感ありまくりなんだよネイティブにとっては

だから「未来を表す副詞節」という説明自体が間違いで未来なんかどこにも示されてないの

212 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 10:44:33.23 ID:94Xs0vMH0.net
>>211
>will
2・3人称が主語のwillは、あまり根拠はないけど自信満々の推量をあらわします。

gg://時や条件を表す副詞節の中でwillを使わない理由

213 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 11:15:35.32 ID:nSIsz6070.net
>>209
ありがとうございます。

214 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 11:20:51.86 ID:Hu9yGEp+0.net
>>206
自分の場合は数か月じゃなくて
数年のスパンだった;;
しかもそれでもちょっと聞けるようになってきたかな?ぐらい
終わりのない悪夢……

215 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 12:05:02.53 ID:tjHwHHZd0.net
>>210
than meの場合はthanを前置詞のように捉えてるんだろうな。
than me swimmigなのか?
than I swimmingなのか
どちらも、いいのかな?という感じなんだけど
どうなんでしょう?
教えてくれたら嬉しい

216 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 12:05:59.34 ID:tjHwHHZd0.net
>>215
han me swimmigなのか?
than I swimmingなのか ?
than my swimmingなのか?

と3つ目を付け加えさせてください
このどれがより正しいのですか?

217 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 12:07:42.57 ID:tjHwHHZd0.net
>>211
じゃあmightならIFの中で使っても
いいというのだろうか?と考えると
>>211はどう答えるのですか?

218 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 12:26:16.44 ID:qclhsRtt0.net
>>216
正しいのはthan I do

しかしこんな例がある。
https://twitter.com/cust3rd/status/1175860187296608257
My mum turned 50 yesterday and honestly she looks better than me

than meって表現が日常使われるのだから。

この寿司やばくね?=この寿司は危険だ、の意味では無い。けど、正しい語法か?それは、歴史が判断。
(deleted an unsolicited ad)

219 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 12:33:46.77 ID:qclhsRtt0.net
>>215
>than

I’m not crazy, my reality is just différent than yours💛
https://twitter.com/Kgzizir/status/1175914436734963712

これなんかthanは前置詞っぽいね。

different fromと言いたいんだと思うけど、なぜthanなのと聞くと、「みんなそう言ってる」しか却って来ないとおもう。
(deleted an unsolicited ad)

220 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 12:41:58.63 ID:tjHwHHZd0.net
different than yours is
とすると接続詞になるよね。

221 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 12:44:08.38 ID:tjHwHHZd0.net
>>219
differentのreのeの上に" ' " がついているので
この人の母語はフランス語か何かじゃないの?

222 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 13:04:12.29 ID:q2s89R530.net
>>216
My brother can swim faster than me.
My brother can swim faster than I can.
My brother can swim faster than I.

223 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 13:54:34.95 ID:tjHwHHZd0.net
than meというのが違和感があるな。
確かにこちらの方をよく使うというのは知ってるけど

224 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 13:58:41.10 ID:xfsSKB450.net
『学校では教えてくれない英文法の新常識』によると、
***
He is older than I.
文法的にも意味的にも問題ありません。でも、
現代英語ではこうは言いません。thanの後の主格(主語の形です)の I ではなく
目的格の me を使って、
He is older than me.
とするのが普通なのです。
p.28
***

この本、過去スレで教えてもらってから図書館で借りて通読。
大変勉強になった。手元に置いておきたいので購入予定。

225 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 16:46:25.42 ID:xfsSKB450.net
同書に紹介されていたポイントを一つクイズ形式で出題してみる。

Tokyo Skytree is twice as tall as the Eiffel Tower.
(東京スカイツリーはエッフェル塔の2倍の高さだ)

ほぼ同じ内容を比較級を使って書くことができますが、次のうちどちらが正しい英文でしょう。
正しくない場合、その理由は?

1) Tokyo Skytree is twice taller than the Eiffel Tower.
2) Tokyo Skytree is two times taller than the Eiffel Tower.

226 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 16:59:59.59 ID:ERfZHdfi0.net
When I am in a Ryokan,I listen to the insect's noise sitting a chair near the window.

付帯動詞(〜しながら)を使ってこの文章を作ったのですが、講師に

When I am in a Ryokan, I listen to insects' noise while sitting on a chair near the window.

とwhileを使う様に指摘されてしまいました。
私の文章ではなぜ付帯動詞が使えないのでしょうか?

227 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 17:10:23.15 ID:FOiUlIC5a.net
twiceは原級だけでしょ普通

228 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 17:20:25.46 ID:cI/cqzkc0.net
>>225
224の教え方を見るに、答えは

「1番でも2番でも文法的にも意味的にも問題はありませんが、現代英語ではtwiceは比較級ではなくas〜asと共に使うので、2番の方が普通なのです」

229 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 17:23:05.62 ID:cI/cqzkc0.net
>>226
別に使えるけど、whileを入れて書いた方が意味が一瞬で確実に伝わるのでそう訂正されてるだけ

230 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 17:42:06.86 ID:94Xs0vMH0.net
twitterでよく見る英文
me learning …

正しい英語
I’m learning …

まあ、こんな感じ。

231 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 18:33:07.99 ID:xfsSKB450.net
>>227-228
2)が正解だそうです。

引用:
★比較級の前ではtwiceを使うことはできません★
two timesは「2を掛ける」という意味で使いますが、twiceには「掛ける」という意味が含まれていないのです。
two times taller thanが「〜に2を掛けた高さ」を表すのに対し、
twice taller thanは9 meters taller thanのように、「〜より2倍分高い」ことを表します。
This tower is twice taller than the Eifel Tower.だと、
「この塔はエッフェル塔より2倍分高い」、つまり、エッフェル塔を3つ重ねた高さになってしまうのです。

232 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 19:11:35.02 ID:drZhtxnr0.net
>>217
mightを絡める必要がないから
思考実験もいいけどもっと生理的に素直に考えろ

233 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 19:47:30.54 ID:tjHwHHZd0.net
>>232
willもmayもmightも同じmodal verbだよ
will個別の特性から従属節の中に入らない
ということではないんだけどな。
「生理的に素直に」とか意味不明だろ

234 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 19:48:41.34 ID:tjHwHHZd0.net
>>224
>>209で答えが出てるよ。

235 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 19:51:34.89 ID:tjHwHHZd0.net
>>225
https://www.quora.com/Is-it-grammatically-correct-to-say-A-is-twice-bigger-than-B
どちらも間違いだよ

236 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 19:56:13.75 ID:tjHwHHZd0.net
いうか1番が間違いで、2についてはわからね、ということですね。失礼

237 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/23(月) 20:33:25.83 ID:xfsSKB450.net
>>235
Geniusの第5版でtimeをひくと、
This rope is three times as long as that one
= This rope is three times longer than that one.
と出ていますが。

238 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 04:06:19.03 ID:Btr+Q5p/H.net
>>237
でもこの表現でも
This rope is three times longer than that one.

This ropeはthat oneより3倍の長さ分長いんだから結果4倍の長さと同じになるとも取れる。こういう曖昧な表現は避けた方がいいんじゃないかなあ?

This rope is three times as long as that one.っていう明確な表現があるわけだし。

239 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 05:15:25.78 ID:bl5NN4Ah0.net
>>226
あなたの回答だと虫の音が座っていることになる

240 :名無しさん@日本語勉強中 :2019/09/24(火) 06:11:30.41 ID:sGonzLr8H.net
はい、こんばんは
迷惑かけちゃいたくないですが、
僕は英語を母語とするネーティブですので、
できる限り質問に答えてあげましょうか…
学生同士ですからね(´・ω・`)


>>225
>1) Tokyo Skytree is twice taller than the Eiffel Tower.
この文の「twice taller」がちょっと間違ってますよ。正しくは、
「Tokyo Skytree is twice as tall as the Eiffel Tower.」 や
「Tokyo Skytree is two times taller than the Eiffel Tower.」
なぜ「twice taller」って正しい英語ではないのか、自分にもよく分からなくて説明できないですが、とにかく不自然な感じです。
ちなみに「Two times as tall」と言ってもまったく違和感がありません。
どちらでも意味がまったく変わらないよ。ネーティブにとっては、「twice as tall as」か「two times taller than」か、どっちでも全然同じ印象がすると思います。そんなに細かく考えなくてもいいですよね。


>>230
そういうことは、だいたい自分のことを馬鹿にしてる、または「僕は馬鹿だから赤ちゃんっぽい英語を使う」って感じかな。
普通に「me learning」とは完全に正しくないんですね…


>>222
普通の会話だと「My brother can swim faster than me.」が一番自然な感じだと思います。
「My brother can swim faster than I.」の方が文語っぽいですよね。フォーマルな場面で使われそうな英語です。
とういうか、学校では「than I」が正しいと教わったんだけど、実際は「than me」のう方が多く使われるので、逆に「than I」の方が変に聞こえると思います。

241 :名無しさん@日本語ペラペラになりたい!! :2019/09/24(火) 07:17:28.41 ID:sGonzLr8H.net
>>183
>I will notify you by e-mail as soon as I will have known it.
これは…まぁ、確かに意味が伝わるんですが、ちょっとだけ変な感じです。
「I will notify you by e-mail as soon as I know」、の方がネーティブが使いそうな英語だと思います。

文法的によく説明できないですが、
言語というのは、大体モノマネだけですからね。
それから見ると、「as soon as I know」がよく使われる表現なので、自分がそういう表現を使っても自然に聞こえるのです。
一方「as soon as I will have known it」とは、文法的に間違えてなくても、まったく使われない表現なので、変に聞こえます。

Googleとかで調べてみると、「as soon as I know」が多く出てくるんだが、やっぱり「as soon I will have known it」が一件も出てきません。
「できるだけネーティブっぽく話せるようになりたい」という人なら、たくさん英語を聞いたり読んだりして、それを真似るしかないと思います。
そうすると、自分の中の英語がネーティブの中の英語と一致するようになってくるかもしれません。

でも「変に聞こえても意味が伝わるだけでいい」という人ならば、そうするまでもないですね。少しでも正しくなくても通じますから。

242 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 13:46:51.26 ID:WlhBCbSC0.net
>>240
twicw taller は「3倍高い」の意味にはならないの?

243 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 14:03:07.04 ID:k/QlWa6/0.net
>>240
hi mr. native
ということで、いろいろ教えてくれてありがとう。
みんな勉強になって喜んでるはずだよね
日本語上手ですね
どこで習ったんですか?
言葉は真似ですか
これも勉強になりました
thank you.

244 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 14:06:03.81 ID:mMSFOcrk0.net
話題なので新スレ立ててみました

小泉環境相の Sexy 発言は適切か?
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1569301519/

245 :名無しさん@日本語ペラペラになりたい!! :2019/09/24(火) 14:34:10.18 ID:sGonzLr8H.net
>>242
前に言ってた通り、「twice taller」って、意味が伝わるんですけども、非ネーティブな感じがしますよ。
正しくは「twice as tall as」です。
「Twice as tall as ◯」=「◯に比べて2倍高い」です。
Twiceって、どんな場合にも「3倍」にならないですからね。

>>243
>どこで習ったんですか
アニメとYouTubeとか、5ch等においての場面であなたたちの日本語を参考にさせて頂いています
ちなみにこれは個人的な意見なんですけど、あなた達はこういう風にこんな妙な言葉をこんなに上手に使いこなせるなんて、
僕にとって憧れるべきなんです

言葉っていうのは、本当に真似ですよね
日本語が、この世の中で一番微妙な言葉だと思いますよ…
漢字もありますし、すごく曖昧な表現で溢れています

英語が逆に、割とシンプルな言葉なんだと思いますよ
これからもやる気出して頑張ってくださいね

246 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 15:15:44.24 ID:WlhBCbSC0.net
>>245
Thanks for the answer.
You are using Japanese well enough. Your Japanese is twice as good as my English.
My learning English is to be continued………

247 :名無しさん@日本語ペラペラになりたい!! :2019/09/24(火) 15:25:53.10 ID:sGonzLr8H.net
>>246
Well, if it means anything,
from what I see, at least, your English doesn't have any technical grammatical mistakes.

So just keep it up and you're bound to become fluent.

おやすみなさい…

248 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 15:31:15.73 ID:WlhBCbSC0.net
>>247
ありがとうおやすみ(*・ω・)ノ

249 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 15:47:05.18 ID:hynOyhHr0.net
>>245
A is twice as tall as B
A is two times taller than B

ネイティブがこの2つの文を同じ意味に捉えてるのは理解するけど、神経質な自分としてはちょっとひっかかるなあ。

A is 100% taller than B

これも2倍って意味だよね?

まあ日本語ネイティブも大半の人は「AはBの2倍の高さ」と「AはBより2倍高い」とは同じ意味と捉えると思うから一緒か。

でも英語ネイティブの中にもちょっと違う意見を持っている人もいるみたいです。
https://forum.wordreference.com/threads/three-times-longer-than-three-times-as-long-as.1909017/

250 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 18:12:31.46 ID:WlhBCbSC0.net
>>249
そもそも「何倍高い(大きい、長い…)」みたいなのは、本来は〜times as as で表現するべきで、more thanで表現してる時点で既に意味は正確には崩れてるからな

251 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 18:27:45.83 ID:6TEP35cQ0.net
Are you in? (あなたは加わりますか?)
I am in. (加わります)

この「in」の品詞は、副詞ですか?それとも前置詞や形容詞でしょうか?
よろしくお願いします。

252 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 19:58:30.48 ID:qzisF0QW0.net
>>226です。レスくれた方ありがとうございます。

>>239
この辺の文法があやふやなんですよね・・
詳しく教えてくれないでしょうか?

253 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 20:01:48.79 ID:THCFfmkS0.net
>>252
総合英語の分詞構文の章を読んで見ればいいのでは

254 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 20:59:43.99 ID:k/QlWa6/0.net
>>226
知覚動詞としてlisten toを捉えるのか、そうでないのかが
紛らわしくてその文だけからは判断できないからじゃない?
紛らわしいことすんな、ボケェ
いうあたりかも

255 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/24(火) 21:07:32.66 ID:k/QlWa6/0.net
>>245
このスレで日本語表現質問したら答えるよ
そのかわり、ここで時折質問に答えてやって!
じゃあね

256 :名無しさん@日本語ペラペラになりたい!! :2019/09/25(水) 01:32:33.61 ID:8Rv9yTAZH.net
>>249
>A is 100% taller than B
>これも2倍って意味だよね?
それは場面によりますね。
つまり、科学的やフォーマルな場面では、
「A is 103.2% taller than B」とか、「Women live 12% longer than men」などの表現があります。

しかし、「100%」の場合は、たまに「確かに〜」、「〜に違いない」という意味になります。例えば、
「Dude, I'm 100% taller than you.」「確かにお前より俺のほうが背がでかいぞ」
「I'm 100% gonna be at that party.」「絶対パーティに行くよ、約束だ」

日本語の百パーとは一緒なのかな。

>でも英語ネイティブの中にもちょっと違う意見を持っている人もいるみたいです。
そうなんですね。知らなかったんです…
じゃあ、そういう意見を持ってるネーティブもいるので、好きなほうにしたらいいかも。
どっちでも「決して間違いだ」とは言えないですからね。
でも自分の場合は、「3 times taller than」=「4倍の高さ」ってあんまり複雑な考え方だと思いますよ。

257 :名無しさん@日本語ペラペラになりたい!! :2019/09/25(水) 01:33:54.99 ID:8Rv9yTAZH.net
>>251
副詞だと思います。

>>252
別の例を考えてみましょう。
When I am in a Ryokan, I listen to the noises sitting in a chair near the window.

音は座るもんじゃないという常識があるので、意味が伝わりますが…
名詞を入れ替えて次の例文を見てみると、やっぱり曖昧さが出てきますね。

When I am in a Ryokan, I listen to the children sitting in a chair near the window.

これで子供が窓の隣に座ってることになります。だからこういう誤解を避けて「while」を入れておいたほうがいい、ということなんです。

258 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 02:26:57.24 ID:cKTH4HGG0.net
>>256
ありがとうございます。
やっぱり言葉は理屈じゃないですね。

また教えてください。

259 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 05:03:15.06 ID:gJlGPgtt0.net
>>256のnative さん
教えてくれてありがとう
ネイティブさんの書くことが正解なので、
なるほどねえと思いながら読ませていただいています。
余計なflameが起こらなくなるのでありがたいし、辞書に
書いてあるから正しいとかそういうものでもないのを
知って窮屈さから解放されたように感じたりしてます

260 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 05:20:01.07 ID:gJlGPgtt0.net
高校の時にアメリカから高校生が数日間だけ来てて、
英語の授業で先生の隣に座らされていたんですが
英作の表現でこれこれは間違いと英語の先生が言ってその子に
英語で話しかけて同意を求めたら、その子はいやこの表現も使うし、
むしろ自然な英文だと言ったんですね。そしたらその英語教師は
英語をつかわずに日本語で「この子はまだ子供だから英語を知らないんだ」
と真っ赤になって言ってました。酷い話ですよね。ネィティブの話すことが
正解なのに、英語についての先生自身の間違った知識が正しいんだと言い張り、
おまけにネイティブの子に聞かれないように日本語で批判しあざ笑っていたのだから。とっさの時に人間性って現れるものだなと今思います。

261 :名無しさん@日本語ペラペラになりたい!! :2019/09/25(水) 07:16:08.24 ID:HP4eMiAsH.net
>>259
それは良かったですね。
>>260
そういうことは多くあるらしいね…

僕も高校生の時、英語教授に「「than me」と言っちゃ駄目だ。前置詞を文章の語尾に付けることは間違いだ!
ものすごく変に聞こえても、正しいは正しいですから!」などと言われたんです。
そういうルールは20世紀の文語から来てて、普通の会話に対応してません。授業が終わったらすぐに忘れちゃったルールです。

そもそも言葉ってのは教科書や辞書から覚えるものだけではなく、周りから吸収するものじゃないですか。
いちいち文法的に考えると、普通に喋ることさえできなくなるんですね。
テストや試験では役に立ちますが、実際の会話では逆に邪魔になります。
ネーティブの喋る言葉は自分の中の直感から生まれますし。考えず、無意識に出てくるのです。

だから普通に話せるようになる事を目的としている方には、普通の英語を聞いたりすることが何よりも大事だと思います。
そうすると自分もなんとなく、何がネーティブっぽいのか、何が片言っぽいのか、無意識に区別できるようになってくると思います。
その直感ができるようになります。人間の脳ってパターン認識に向いていますからね。

262 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 10:38:33.61 ID:SXpdL02X0.net
文法軽視はよくない
直感だけにたよっていては、よほど環境に恵まれない限り、
まともに英語を話したり書いたりするようにはなれないだろう。

『英語学習7つの誤解』(大津 由紀雄) という本があって、近々改訂版が出るらしい。
7つの誤解とは、某大手通販サイトの評によると、

1.英語学習に英文法は不要である
2.英語学習は早く始めるほどよい
3.留学すれば英語は確実に身につく
4.英語学習は母語を身につけるのと同じ手順で進めるのが効果的である
5.英語はネイティブから習うのが効果的である
6.英語は外国語の中でもとくに習得しやすい言語である
7.英語学習には理想的な、万人に通用する科学的方法がある

名著らしいので、とりあえず旧版を図書館で借りて読んでおこうかと思っている。

263 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 11:03:39.21 ID:RiatGOHp0.net
>>262
>英語学習7つの誤解
Learning English - 7 Misconceptions
このYouTube動画、面白いよ。

264 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 11:05:01.24 ID:MgJUn38I0.net
いや何でだよ改訂版を読めよw

265 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 11:26:51.82 ID:SXpdL02X0.net
>>263
ありがとう。これですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=aNGVKZSkpEA

面白かったけど、この人、問題の本は読まずに、7つのお題目について自分の意見を言ってるだけですね。

>>264
旧版読了後、手元においておく必要があると判断すれば改訂版を買います。

266 :名無しさん@日本語ペラペラになりたい!! :2019/09/25(水) 11:51:59.90 ID:HP4eMiAsH.net
>>262
文法軽視は良いとは言ってないけど、
一方考えすぎるのもダメだ
「な、なっ、何を言えばいいのか?こう言っても正しいのか?」というふうに考えながら流暢に喋れる訳がない。

>英語学習に英文法は不要である
それにも正しい英語を読むだけで英文法の勉強にならないか?
完全に不要とは言えないが、
僕は個人的に「インプット論」派だ。

つまり、「Antimoon」というサイトを管理してる、英語を完璧なレベルまで学んだポーランド人の勉強方法に信じているのだ。
英語を完璧に話せるポーランド人はものすごく珍しいので、
彼らの勉強方法には価値があるかなと思う。

http://www.antimoon.com/how/input.htm

>Input – what it is and why you need it ~ Input means “English sentences that you read or listen to”.
>When you read and listen to correct English sentences, they stay in your memory.
>You can then build similar sentences yourself.
>The more input you get, the more sentences you can imitate and the better you get at producing your own sentences.

267 :名無しさん@日本語ペラペラになりたい!! :2019/09/25(水) 12:10:07.74 ID:HP4eMiAsH.net
https://www.youtube.com/user/eigonodo
ちなみにこの方の英語も完璧に近いと思いますよ〜

268 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 12:53:58.50 ID:RiatGOHp0.net
>>267
この人日本での生活25年、米国での生活25年位じゃ無い?

269 :名無しさん@日本語ペラペラになりたい!! :2019/09/25(水) 13:12:59.52 ID:HP4eMiAsH.net
>>268
そうなんだと思うけど、
どうせ大人として完璧になることもすごくないでしょうか。
日本での生活25年以上してるものの、片言しか話せない外人もいるんじゃないか。
そういう人はだいたい暇の時、米国人同志で英語を喋ったり、
海外から米国のテレビだけを見たりしてるのかな。

270 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 21:25:56.29 ID:FT/4P0Nd0.net
offspringが子孫なのって語源は何ですか?
春は関係ある?

271 :名無しさん@日本語勉強中 :2019/09/25(水) 21:38:03.39 ID:HP4eMiAsH.net
>>270
関係ありません。
https://www.etymonline.com/word/offspring
"Spring"って春だけではなく、「弾む」の意味もありますから。
「〜から弾む」というような表現から来てるらしいのです。(・ω・)

272 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 21:40:37.43 ID:FT/4P0Nd0.net
>>271
ありがとうございます!!

273 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 21:48:28.87 ID:jExpkb4c0.net
春の意味のspringも語源は弾むなんだが

274 :名無しさん@日本語勉強中 :2019/09/25(水) 21:55:38.50 ID:HP4eMiAsH.net
>>273
そうなんですか。
正直知らなかったんですw
教えてくれてありがとう

275 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 22:13:14.11 ID:C7UmPscp0.net
弾むよりもビヨンて吹き出す感じだろ
wellspring

ゴムボールじゃあるまいし

276 :名無しさん@日本語勉強中 :2019/09/25(水) 22:56:46.95 ID:HP4eMiAsH.net
>>275
Springは名詞として発条のことも指すので、
ばねみたいに動くってイメージもするんだと思う。
個人的な印象なんですけど。
https://static.vecteezy.com/system/resources/previews/000/084/450/original/coil-spring-vectors.jpg
これもspringですね!

277 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 23:11:27.68 ID:gJlGPgtt0.net
>>262
その本読んだ。名著か?
大津さんって帰国子女じゃなかったよね

278 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 23:12:50.44 ID:gJlGPgtt0.net
>>266
久しぶりにそのサイトのことを今目にした。

279 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 23:18:13.08 ID:gJlGPgtt0.net
>>269
添削します
そうかも。
大人でありながら語学が完璧になるなんてすごくないですか?
日本での生活を25年以上しても、片言しか話せない外人もいるからね。
話せない人は暇な時に日本人とではなく米国人同士で英語を喋ったり、
日本のテレビ番組ではなくアメリカののテレビ番組だけを見たりしてるの
かもしれないね。

280 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 23:18:57.87 ID:gJlGPgtt0.net
アメリカのの

アメリカの
に訂正

281 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 23:22:23.14 ID:gJlGPgtt0.net
>>262
何がどう名著なのか理解不明だな。
文法については
関係代名詞 I think is ...
とある時に関係代名詞を目的格に
するか、isの動詞に対する主格にするか
どちらが正しいかというのを説明してたのを
覚えてる。
子供の時から英語を学ぶ必要がないと
いうのは鳥飼久美子も言ってることだ。
だけど、どうかなあと思った。
正直、つまらないなとその本を読んで思った

282 :名無しさん@日本語勉強中 :2019/09/25(水) 23:25:04.82 ID:HP4eMiAsH.net
>>279
ありがとうございます。
やっぱり日本語ってすごく難しいんだなぁ。
勉強になりました。

283 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 23:31:34.32 ID:cZ+RdKAE0.net
ネイティブの話すことが正解…そう思ってた頃が、俺にも…

ありませんでした

284 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/25(水) 23:41:34.85 ID:VW5xAAfz0.net
質問です。以下はTOEICの問題ですがなぜAでwith meが必要なのでしょうか。
Q.But is there any documentation to back up your theory?
A.Yes, but I don't have the details with me now.

285 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 00:01:21.69 ID:H6FvzTNP0.net
ある英文解釈で説明不足で分かりづらいので質問させていただきます。
Before sending you the story,I pasted together pages 18,19 and 20.
この文でbeforeが前置詞と言うのは何故わかるのか?
SVで当てはめてるとどう言う形になるのか?
教えて欲しいです。
日本語には訳せるのですが理解して進みたいので

286 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 00:03:04.63 ID:bOYUL8jN0.net
>>284
今手元に詳しい資料の持ち合わせがないんでしょ。
別のところ、例えば自社のオフィスとか、にはあるっぽい。

287 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 00:06:33.97 ID:bOYUL8jN0.net
>>285
sendingが動名詞だからです。
前置詞+動名詞のパターンは色々あって、代表的なものは高校生向けの英文法書にも出てますよ。

288 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 00:35:11.30 ID:7XtvcyjW0.net
beforeは前置詞、接続詞、副詞の3つのどれかですけど
接続詞の場合はその後にs+vが来る、つまり節がくる。
副詞はI had met him five years before.
みたいなやつだ。
前置詞だと名詞、名詞句がくる。だから前置詞だな
という感じです。詳しく知りたければ伊藤和夫の解釈教室をお勧めします

289 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 00:36:20.35 ID:7XtvcyjW0.net
>>282
どういたしまして
おやすみなさい

290 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 00:36:55.15 ID:GoGE9jF00.net
>>286
ありがとうございます。

291 :名無しさん@日本語勉強中 :2019/09/26(木) 00:43:23.57 ID:Bz5c2AE3H.net
>>289
Good night! (^o^)/

292 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 02:10:58.79 ID:Ty/4Nqkq0.net
I can do to help.とか
I can do to reduce garbage.ってdo to do で動詞が二つ使われる意味が分からないんですがなんですかこれ?

293 :名無しさん@日本語勉強中 :2019/09/26(木) 03:32:00.23 ID:Bz5c2AE3H.net
>>292
例を考えてみましょうね。
"I will donate to help earthquake victims in Japan."
"I will donate to help."
他動詞の「donate」の後に名詞を付けてもいい。動詞の対象となります。
"I will donate money to help."
"I will donate food to help."
"I will donate clothes to help."
"I will donate everything I can donate to help."
最後の例文の「everything I can donate」が一つになって名詞とされます。
英語で「noun clause」というものです。

それで動詞を入れ替えると、
"I will donate everything I can donate to help." →"I will do everything I can do to help."
になります。

もう一つ見てみましょうか。
"I will do something to reduce garbage."
「Something」の代わりにnoun clauseを入れ替えてみると、
"I will do whatever I can do to reduce garbage."になります。

https://www.grammar-monster.com/glossary/noun_clauses.htm

294 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 06:27:40.53 ID:Ty/4Nqkq0.net
成る程です。ものすごくスッキリしました。めちゃ感謝です。
もしかしたら分かってないかもしれないですけど[ ]内が名詞節で区切る所と言う感じですかね?
これが感覚的に読めてなかったという事は全然まだまだ読みが足りないって事ですね。
精進します。

I will do [whatever I can do] to reduce garbage

295 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 07:50:48.12 ID:8hi7r7Yg0.net
なるほどね
>>294は頭がいいな
1を聞いたら10を知るタイプですか
俺の頭悪い職場にはいないタイプ

296 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 08:14:43.42 ID:+rjNHL9L0.net
>>285
分詞構文の意味をはっきりさせるために接続詞を加えたとか主語とbe動詞を省略したとか、かたちから見れば接続詞+現在分詞とみることも可能ですが、beforeやafterみたいな接続詞と前置詞の用法がある場合は前置詞+動名詞とみる学者が多いみたいです。

297 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 21:28:28.21 ID:H6FvzTNP0.net
>>287
なるほどありがとうございます
高校生向け調べみます

298 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 21:30:01.63 ID:H6FvzTNP0.net
>>288
分かりやすいですありがとうございます
こちらルールとパターンからなんですが書いてなかったです後半で書いてあるのかわかりませんが

299 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 21:32:16.14 ID:H6FvzTNP0.net
>>296
決まりなんですねありがとうございます

300 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 22:08:59.36 ID:zV9USQPu0.net
関係詞と受動体?過去分詞?について質問です。
ダブルクォーテーションで囲んだところがよく分かりません。

He envisioned a more democratic,stable world order, @"in which" not only would the interest of smaller countriesA "be" represented, but but open diplomatic proceedings would make nation's accountable for their actions.
「小国の利害が代表されるのみならず、開かれた外交手続きにより各国が自らの行動の説明責任を持つようになる、より民主的で安定した世界秩序を彼は思い描いていた。」

@in whichのinがどこにかかっているのかよく分からない。
Aこのbeって必要なんだろうか?過去分詞でいいのでは?
すみませんがよろしくお願いします。

301 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 22:24:35.95 ID:SgpsCzMp0.net
whichはa world order

be はwould be representedってこと
not onlyで倒置している

302 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 23:03:06.76 ID:zV9USQPu0.net
>>301
なるほど、確かにそう考えるとすんな。通りますね
ありがとうございます!

303 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/26(木) 23:03:28.34 ID:zV9USQPu0.net
>>302
すんなりの間違いです

304 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/27(金) 15:13:30.30 ID:yG+ddMdC0.net
Fate grand order

これ、日本語に訳すと、どうやるの?

305 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/27(金) 15:23:54.53 ID:e7wNLkl10.net
運命/ 大いなる指令 ?

grand orderとは聖杯探索のことを指すらしい。
こういうゲームのタイトルは深く考えても無駄じゃないかな。

虚淵が脚本書いたFate/ Zeroというアニメは傑作だったね。

306 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/27(金) 15:29:01.71 ID:oTayjAg10.net
過去分詞形の前置詞の目的語と修飾される名詞との関係について質問です。
他動詞の過去分詞形で名詞を修飾する場合は、他動詞の目的語が、修飾される名詞になって、〜された〇〇のようになると思いますが、
過去分詞形の前置詞の目的語と、修飾される名詞との関係も同様ですか?

Boldness means a deliberate decision to bite off more than you are sure you can chew. And there is nothing mysterious about the mighty forces referred to. They are the hidden powers that all of us possess.
大胆だということは、自分にできると確信している以上の仕事を引き受けようとするしっかりとした決断をすることである。そして(前に)述べた強い力には何も不思議なところはない。それは私たちが皆持っている隠れた力なのである。
参考書にはrefer to A Aに言及する。と書いてあります。
refer to A は過去分詞で名詞を修飾する場合は、Aの部分が無くなるのでしょうか?(Aの部分は修飾される名詞になる?)refer to the mighty forces が元々の形だったということでしょうか?

解説お願いします。

307 :三年英太郎 :2019/09/27(金) 17:27:41.59 ID:WPtnitAB0.net
たとえば
the fact mentioned above is ....
the fact referred to above is ....

小難しく考えることぢゃないでしょう?

308 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/27(金) 19:38:41.59 ID:kawR12xe0.net
>>305
Fateシリーズだと
Fate stay night
がぶっちぎりで外人には意味不明に聞こえると聞いたんですが本当なんですかね

309 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/27(金) 19:39:58.21 ID:kawR12xe0.net
すいません、このAのWithout〜…should…で
仮定法かな?と思ってしまったんですが、
これってどの部分で仮定法ではないと識別できますか?
馬鹿な質問だったら申し訳ありません

https://i.imgur.com/P7tqGG1.jpg

310 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/27(金) 19:52:27.01 ID:e7wNLkl10.net
>>308
stay nightは私にも意味不明です。
外国人が着てるTシャツの変な日本語みたいなものかと。

Zeroを見た後で、stay nightのアニメも全話見てみました。
感想は言わないほうがいいでしょう。

311 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/27(金) 19:58:23.52 ID:lmoApONE0.net
>>309
お前の画像はサイズがでかすぎる

312 :三年英太郎 :2019/09/27(金) 20:03:09.17 ID:WPtnitAB0.net
>>309
should like to V = would like to V

************************************
used instead of "would" when the subject is "I" or "we":

* I should like a cup of tea before I go to bed.
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/should

313 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/27(金) 20:04:35.93 ID:kawR12xe0.net
>>312
ありがとうございます!
仮定法の方からは外れてないけどそっちで解釈するのが自然なのでそうしか読めない、ってことでしょうか?

314 :三年英太郎 :2019/09/27(金) 20:04:50.12 ID:WPtnitAB0.net
>>305
>>308
どっちも変
The Grand Order ならヨシ

315 :三年英太郎 :2019/09/27(金) 20:14:48.43 ID:WPtnitAB0.net
without が文頭に来たからって、別に仮定法って身構える必要ないでしょう?

Without thinking of you, I cannnot console myself!

でも、高校生向けの問題としてはどうかと思います><

316 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/28(土) 06:24:52.98 ID:r4n3UGlw0.net
教えてください。

the society hasn't provided working
conditions suitable for people to raise
children.

なぜ、suitable working conditions にならないのですか?

317 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/28(土) 07:14:17.91 ID:R+veDEUh0.net
文法的にはどっちでもいいんじゃないの?

318 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/28(土) 08:25:06.94 ID:vWzuXzE+0.net
google翻訳だと同じ結果が出る

319 :三年英太郎 :2019/09/28(土) 09:01:51.71 ID:UWJa8iCc0.net
-able/-ible で終わる形容詞は、後置修飾することがある。
表現英文法 pp.90, 91

320 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/28(土) 09:22:08.94 ID:uo7dtw1Ia.net
ありがとうございます!

321 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/28(土) 15:54:43.53 ID:zK6DMaKg0.net
>>316
conditions (suitable for people to raise children)
2語以上でひとまとまりの形容詞句や節は、名詞の後ろにくっつけるんだよ
a sleeping cat→a cat sleeping under the table

322 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/28(土) 17:50:40.20 ID:l6fhLXOU0.net
>>315
ありがとうございます。
アホなのでwithoutにshouldまでくると仮定法と思ってウズウズしてしまいます

323 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/28(土) 20:45:12.67 ID:kQ8Em6z30.net
should like to も would like to も、元はと言えば仮定法であるわけだが。

324 :三年英太郎 :2019/09/28(土) 21:25:32.39 ID:UWJa8iCc0.net
>>321
good books for them to read
?? books good for them to read

a good food for diabetic patients
?? a food good for diabetic patients

上記の文例のうち、形容詞を後置したものは非文法的かどうか
わたくしには判断できないが、すくなくとも一般的ではない。
(いずれもグーグル0件)

しかるに、>>316の場合、前置・後置ほぼ半々の率でコーパスに現れる。
これは suitable に備わった語法とみるべきである。

a suitable program for children = a program suitable for children (ウィズダム)
a suitable movie for children = a movie suitable for children. (オーレックス)
He is a suitable person [a person suitable] for her to marry. (G大)

325 :三年英太郎 :2019/09/28(土) 21:53:09.19 ID:UWJa8iCc0.net
good information for students 80件前後
information good for students ほぼなし (※20数件ひっかかるが、無効多し)

2語以上の形容詞句云々は、分詞の形容詞句、
もしくは、より切り離しがたい形容詞句の場合であろう。

ロイヤル青は次の例を載せる。
a friend worthy of confidence.

worthy は The friend is worthy of confidence. のように
SVCA の文型をとるので、A に当たる「of condidence」は
切り離せないのであ〜る。

326 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/29(日) 00:00:48.76 ID:+tpuUCyb0.net
>>325
「2語以上でひとまとまりの」と断ってあるんだけど。簡単な例でいえば、a bag full of books
みたいなもんだよ。a full bag of booksとはいわんだろう。
>>319の説明もおか しい。「-able/-ible で終わる形容詞は、後置修飾することがある」とい
うのは、英語の形容詞は原則1語なら前から後ろにかかるが、1語でも名詞の後ろにつくこと
があるという意味。the worst case imaginableみたいな場合

327 :三年英太郎 :2019/09/29(日) 00:26:50.70 ID:8NpHozkU0.net
>>326
> 「2語以上でひとまとまりの」と断ってあるんだけど

suitable [for people to raise children]

good [for them to read]
は構造的に同じだが、
前者だけが「ひとまとまり」である理由を教えてくれたまえ。

> a full bag of booksとはいわんだろう。

そのとおり。ところが、君が「ひとまとまり」と主張している
working conditions [suitable for people to raise children]
は、
suitable working conditions [for people to raise children]
とも言い換えできるのである。
コーパス検索するとほぼ半々。英和から3例引用。
(同じことをくりかえし書かせないでくれたまえ)

「ひとまとまりだから、切り離せない」と君はいうが、
実際には切り離されて使われてるではないか。
主張と現実が矛盾してる。

328 :三年英太郎 :2019/09/29(日) 00:31:50.87 ID:8NpHozkU0.net
> suitable [for people to raise children]
> と
> good [for them to read]
> は構造的に同じ

超細かいことをいえば、前者は目的語をとってるのでちがうな。
検索結果がちゃんとでるもので考えよう。。。。

329 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/29(日) 00:51:13.00 ID:+tpuUCyb0.net
おれがひとまとまりと主張してるんじゃないんだよ。316の英文の筆者が、「ひとまとまりで読ん
でほしい」と思ったから、その語順を選んだんだろう。あるいは、筆者がそういう語順を好むだ
けかもしれん。ところで、「ひとまとまりだから、切り離せない」なんて、どこに書いてあるの?

330 :三年英太郎 :2019/09/29(日) 01:06:13.40 ID:8NpHozkU0.net
2語以上でひとまとまりの形容詞句・節は後置修飾だよ
conditions [suitable for people to raise children] はその一例だよ(>>321)



2語以上でひとまとまりの他例だけど、a bag full of books ね
*a full bag of books みたいに切り離し不可だよ(>>326



作者はひとまとまりで読んで欲しいから、この語順なんだよ
切り離せないなんてどこで言った(>>329

****************************************************

主張をコロコロ変えないでください><
「切り離せないなんて言ってないじゃん」っつーなら
>>326で *a full bag of books をあげた意味は?

331 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/29(日) 01:30:26.64 ID:+tpuUCyb0.net
意味上切り離せない、あるいは、切り離すと意図がはっきりしなくなる場合はひとまとまりにする。
分けても問題なければ、前でも後でもいいというだけのことじゃん。何をムキになってるの?

332 :三年英太郎 :2019/09/29(日) 01:35:56.83 ID:8NpHozkU0.net
自己レス

>>324
> 形容詞を後置したものは非文法的かどうかわたくしには判断できないが

1. This is a good place for them to learn English.
2. This is a place good for them to learn English.

どちらも文法的だろうけども、
2はロケーションを強調した有標の言い方と思われる。
語を変えてコーパス検索すると、1と2で現れる差が大きい。

333 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/29(日) 02:30:52.86 ID:75wwR3910.net
形容詞を後置すると叙述用法的な意味になる。

限定用法 永続的な性質
叙述用法 一時的な状態

334 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/29(日) 06:10:27.07 ID:oYDAskF90.net
適当なスレが見つからなかったのでここで聞きたいのですが

The coastal plain ranging from Brisbane to Melbourne is the most populous area of Australia.

「ブリスベンからメルボルンに至る沿岸の平原部は、オーストラリアでもっとも人口の多い地域である。」

という文なのですが、最後の部分が「of Australia」となっているのですが、これを「in Australia」として文を作ったとしても、文法上または文意上、問題はありませんか?

また、この文章ではなぜ「of」が使われているのでしょうか?もし、私がこの文章を作るとしたら、「in」を使うので、「of」を使う意味が知りたいです。

335 :三年英太郎 :2019/09/29(日) 11:17:20.81 ID:8NpHozkU0.net
出典くらい書いたらどうなん? ググったらマルチしてるしさぁ。。。

336 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/30(月) 01:09:58.06 ID:Fw5EbTUV0.net
書き換えの問題なんですけど、どなたか教えてください。
It is time for you to go to school.
これを書き換えると
It is time you went to school. でしょうか?それとも
It is time you go to school.  なんでしょうか?

337 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/30(月) 07:22:57.36 ID:6X43Dw980.net
>>334
語法のポイント
これがすべての中で最速だ.
× This is the fastest in all.
× This is the fastest among all.
○ This is the fastest of all.
(1)比較対象が複数の概念の場合は通例ofを, 単数の概念の場合はinを用いる
▸ That is the tallest tower in the world.
あれは世界で一番高い塔です(≒That is the world's tallest tower.
と書いてる。
in にするとオーストの中で最も人口多い
ofにすると
area of Australiaがひとかたまりの印象?

338 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/30(月) 07:25:41.72 ID:6X43Dw980.net
It is time you went to school.
だと
it is time for you to have gone to schoolになりそう

339 :三年英太郎 :2019/09/30(月) 09:23:31.12 ID:3jUYgLu90.net
>>336
試験なら It is time you went to school. がいい。
you go も可だけど、ウィズダムによれば《まれ》。

340 :三年英太郎 :2019/09/30(月) 09:52:32.00 ID:3jUYgLu90.net
>>337
わたくしは the most populous area IN Australia の方が自然とみる。
統計的な根拠がある。

the most [形容詞] area(s) [?]
the [形容詞最上級] area(s) [?]

上記の二つのならびの時に、[?] 部分に in がくる場合が4491件、
of が来る場合は0件であった(iWeb 調べ)。

・ is considered the largest area in the Hudson Highlands
・ Studies have shown that Northeast Texas is the unhealthiest area in the state.

*********************************************
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11214212591
知恵袋の方では、ある回答者が英和活用大辞典で確認したというが
実際に of の用例をみると、今回のケースではない。

the area of a triangle
an area of 140,000 km2
an area of science

341 :三年英太郎 :2019/09/30(月) 09:56:09.67 ID:3jUYgLu90.net
それゆえに出典がのぞまれるケースであったが、
マルチポストな連中に言ってもムダであろう

342 :三年英太郎 :2019/09/30(月) 10:03:51.68 ID:3jUYgLu90.net
>>340
うぷすうぷす^^:
0件て^^;

343 :三年英太郎 :2019/09/30(月) 10:15:11.52 ID:3jUYgLu90.net
コーパスのタグ、貼り間違えてた。
検索結果から言うと「どちらも自然」に変更させてもらう。

・ Situated in one of the poorest areas OF London
・ It is one of the busiest areas of London.

344 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/30(月) 20:05:15.23 ID:LsuDIVPW0.net
It is time you went to school.
この went は仮定法にきまっていると思っていたが、直説法なのか
受け入れるのに苦労しそう

345 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/30(月) 21:48:00.02 ID:99Tx+Fcg0.net
>>338
It is time for you to go to school.

346 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/30(月) 23:00:55.29 ID:6X43Dw980.net
>>345
じゃあ仮定法か何かなの?

347 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/01(火) 00:28:37.19 ID:nBbJ9J080.net
>>346
直接法(youは学校に行った)ではない。
仮定法過去だよ。

348 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/01(火) 01:54:59.14 ID:ljXRCDI80.net
>>345
訳はどういう訳なんでしょうか?

349 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/01(火) 08:26:09.10 ID:w+RTZHrm0.net
>>340
僕へのレスというのは今気づいた。
そうだよね。
Northeast Texas is the unhealthiest area in the the state.

Northeast Texas is the unhealthiest area of states.
とすると意味が変わってしまうしね。

350 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/01(火) 08:28:37.92 ID:w+RTZHrm0.net
>>340
area of Australiaのほうもチェックしてくれてたんですね。
とてもありがとう

351 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/01(火) 08:38:28.76 ID:w+RTZHrm0.net
>>344
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10176864940
https://ell.stackexchange.com/questions/58860/its-time-i-go-to-bed-vs-its-time-i-went-to-bed
https://www.usingenglish.com/forum/threads/177194-It-s-time-you-go-to-bed-It-s-time-you-went-to-bed
>>347
ありがとう

352 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/01(火) 09:32:04.07 ID:w+RTZHrm0.net
It's time + past subjunctive implies that I should go to bed though it's a bit late.
You can add high (it's high time) to emphasize this idea.
On the other hand, it's time + to infinitive states that the correct time has arrived
for me to go to bed.

>>351の二つ目のリンクのstackexchangeで説明している人がいますね

353 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/01(火) 14:32:38.72 ID:WHXWRvCw0.net
そろそろ学校へ行った方がいい
日本語でもなぜか過去形使うよな
なんでだろうな

354 :三年英太郎 :2019/10/01(火) 15:12:48.36 ID:wIq/lpeA0.net
行った方がいい ← 完了したイメージの仮定
行く方がいい ← 未完了なことの仮定

355 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/01(火) 15:22:52.58 ID:6gO4NxlL0.net
分かりやすい!
さすが三年ちゃん

356 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/01(火) 20:59:38.03 ID:ljXRCDI80.net
>>354
なるほど!さすが!納得しました!ありがとうございます。

357 :名無しさん@英語勉強中:2019/10/01(火) 21:37:24.10 ID:U+V018i9C
I think this has provided us the first direct evidence of what foods babies were eating or being weaned on to in prehistory.

の構造がよくわかりません。
(意味はなんとなく分かりますが)
evidence ofまではわかりました。
what foods babies were eatingは過去分詞で
赤ん坊が何を食べていたか
being weanedは動名詞の受動態?なので
what foods babies being weanedが元の文かなと思ったのですが、
on to in prehistoryで全く分からなくなりました。

ご教示頂けると幸いです。

参考

https://learningenglish.voanews.com/a/scientists-discover-cute-prehistoric-baby-bottles/5101527.html

358 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/02(水) 09:53:59.26 ID:A+CxhyKS0.net
参考書の要約問題なのですが
この模範解答はどうも日本語として気持ち悪いし意味も読み取りづらく腑に落ちないのですが
皆様ならどう約しますか?

https://i.imgur.com/M3pjQ72.jpg
https://i.imgur.com/UyyVXPb.jpg

359 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/02(水) 10:50:36.24 ID:Q9cCvsjw0.net
人間は問題解決に直感と論理を用いるが、進
化の過程で獲得した直感的なリスク認知能力
は今もなお根強く働き、一方で論理的思考が
必要な現代の危機への対応は不十分である。

360 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/02(水) 13:56:08.96 ID:fRaQcOpsd.net
Second, people argue that since Australia only accounts for about 1.5% of the world’s greenhouse gas emissions, nothing it does will make any practical difference to the world Earth’s atmosphere.
この文、特に sinceのこの場合の役割 と nothing it does will がいまいち分かりません
誰か構造等の解説お願いします

361 :三年英太郎 :2019/10/02(水) 14:19:22.40 ID:RAW8Tx980.net
since 〜なんで
nothing [(that) it does] will

それがする何でもないことは、違いをつくらない。。。。

362 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/02(水) 14:32:24.59 ID:bQiAxOMk0.net
>>360
not anything (it does) will make

anything (it does) will not make(←この言い換えはたしか文法的に不可だけど参考までに)

363 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/02(水) 15:06:15.67 ID:fRaQcOpsd.net
>>361>>362
ありがとうございます
あともうひとつ質問なのですが、助動詞がある文で動詞を強調したいときは
(S+)助動詞+do+V~で正しいですか?

364 :三年英太郎 :2019/10/02(水) 15:51:25.18 ID:RAW8Tx980.net
ダメ><
I do go to school. → I WILL go to school. 助動詞部分に強勢

365 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/02(水) 16:05:43.05 ID:HkfPk+uE0.net
>>364
少し自分でも調べてみたのですが、強調のdoは例外的に動詞を連続させているものではなく助動詞だからwill do V等の形は取れないんですね。
ということは自分で文を書く際には強調の程度に合わせて副詞をかけるのが安全ですかね?

366 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 01:24:49.12 ID:sSkApgt90.net
書き換え問題なんですけど、お願いいたします。
This book is too difficult for me to understand.
この本は難しすぎて私には理解できない。なんですけど、書き換えると
This book is so difficult that I cannot understand it.みたいなんですけど、
第一文のほうは、unnderstandのあとにitはつかないのですか?

367 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 02:21:22.93 ID:UGemL3Ok0.net
つかない。
最後の動詞の目的語は敢えて書かないというのがルール

368 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 04:14:10.40 ID:KypY8R9Q0.net
どんなルールだよw

369 :三年英太郎 :2019/10/03(木) 04:31:19.44 ID:iDO38d6d0.net
The rock was so big that no one could move it. (ウィズダム)

370 :三年英太郎 :2019/10/03(木) 04:32:27.35 ID:iDO38d6d0.net
あ、質問の意味とりちがえてた^^;

371 :三年英太郎 :2019/10/03(木) 05:39:40.72 ID:iDO38d6d0.net
>>366
そのよーな構造の文を「tough 構文」とよぶ。

tough 構文は、
主語が、to 不定詞の*潜在的*目的語でなければならない。

とまぁ、小難しいことはやめて。。。。
タフ構文の一番シンプルな形を暗記すればいいのである^^
The book is easy to read.
The river is dangerous to swim.
He is easy to please.

372 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 06:00:29.63 ID:V880H9x/0.net
>>366
こう考えるといい。a book to read(読むための本)。これを、a book to read the bookにすると変だろ?
本が2冊あるように見える。これと同じで上の文を簡単にすると、This book is difficult to understand
.だが、to understandはdifficultを修飾し、difficultなのはThis bookなんだから、This book is difficult
to understand it(=the book).とすると、本が2冊あるように見えてしまうのだよ。
1語の名詞句にすると、a difficult book to understandなら通じるが、a difficult book to understand
the bookだと、「その本を理解するために読んでも難しい本」 と、意味不明になる。
下の文では、that節は完全文だから、itがないと、要素が不足する。
>>371 The river is dangerous to swim. じゃだめだよ。inが足りない。「この川を泳がせると危ない」
と、他動詞になる

373 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 06:10:40.48 ID:V880H9x/0.net
おっと、失礼。swim the riverでも、間違いではないが、普通、swim in the riverだ、ということ

374 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 09:53:23.54 ID:QyqxtXyp0.net
社内規則
All vacation time should be at a time agreeable to both the stuff and the supervisor and (be) requested will in advance.

全ての休暇は部員と上司間で同意できる時期で、かつ十分余裕を持って事前申請されるべし!

かっこ( )内のbeは必要ですか?
1. 必要
2. 不要
3. どちらでも良い

375 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 09:54:46.26 ID:QyqxtXyp0.net
>>374
TOEICでる1000問、0398問から抜粋です。

376 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 10:12:44.76 ID:QXpj8Ii90.net
>>374
will が浮いてるように見えるのだが、これで正しいの?

377 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 10:14:12.54 ID:QXpj8Ii90.net
あ、wellのミスタイプかな?

378 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 10:20:11.91 ID:QXpj8Ii90.net
be at a time のbe と、be requested のbe は性質が違う (前者は動詞、後者は受動態を作る助動詞)。したがって、(1)の「必要」が正解ではないでしょうか?

379 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 10:49:32.53 ID:QXpj8Ii90.net
>>366
for meが入っているので、itをつけることができます。

『英文法の新常識』から引用:
This box is too too heavy for me to lift.
のように不定詞の意味上の主語が入ると、liftの後にitを入れることがある。
p.183

380 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 11:04:44.63 ID:MvnfJR3w0.net
>>374
>>agreeable to both the stuff and the supervisor

揚げ足を取るみたいで、申し訳ないが、

(1) staff と stuff は、大違いだからな。
(2) will と well もやはり、綴りを間違うとそれを読んでいる人が一瞬、戸惑ってしまう。

381 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 11:11:29.35 ID:QXpj8Ii90.net
>>366
追記:
安藤『現代英文法講義』 p.795 より
***
(1)
a. This problem is too difficult to solve.
b. This problem is too difficult for me to solve/solve it.

(1a)では、上述したように、主語がto不定詞の「潜在目的語」として働いているので、
代名詞目的語(it)を付けないが、
(1b)のように、forの付いた構文では、itの挿入は随意的である。
***

この後に続く解説がおもしろい。

***
(3') This problem is too difficult for Bill | to solve.
この問題を解くのは、ビルには難しすぎる。

(4') This problem is too difficult | for Bill to solve it.
この問題は、ビルが解くには難しすぎる。

(3')のように、forが前置詞の場合は不定詞が遡及的に働くので目的語を付けることができないが、
(4')のように、forが不定詞を導く補文標識の場合は目的語を付けることができる、ということである。
***

382 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 12:19:01.43 ID:QyqxtXyp0.net
>>377
will - > well
typoです。

383 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 12:21:17.27 ID:QyqxtXyp0.net
>>378
でる1000問の原文は、be無しなんですヨォ。
そこで、あれ?と思ってご質問させてもらった次第です。

384 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 12:22:07.04 ID:QyqxtXyp0.net
>>380
何度もすんません。
typoです。
stuff - > staff
will - > well

385 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 12:37:55.18 ID:BtlPOF1z0.net
こういうのっていちいちbeない印象

386 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 12:55:44.15 ID:QXpj8Ii90.net
>>383
beをつけてはいけない、ということになりますが、その理由が思い当りませんね。
その問題集、解説はついてないんですか?

387 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 13:11:25.50 ID:sSkApgt90.net
>>366
単純に単文と複文の違いなのかなあ?と思っていたのですけど・・・?ならばですよ
下の文はどうなるのでしょうか?
He spoke too fast for me to understand him.
 
彼はあまり早口にしゃべったので、私は彼の言うことが理解できなかった。という訳なんでしょうけど、
書き換えてみると、
He spoke so fast that I could not understand him.

第一文のほうは、なんでunnderstandのあとにhimがつくのですか?

388 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 13:38:34.58 ID:QXpj8Ii90.net
>>387
安藤『現代英文法講義』より引用
***
それでは、次のような、不定詞の目的語が、普通、省略されない場合をどう説明したらよいだろうか。
(5) a. He ran too quickly | for me to catch him. (Hornby 1975)
(彼があまりに速く走るので、私はついていけなかった)
b. He was too near | for me to avoid him (Curme 1973)
(彼があまりに近くにいたので、避けることができなかった)

これらの文のforは補文標識であり、不定詞はそれぞれ、too quickly、too nearという副詞句を修飾しているのであって、
主語を「潜在目的語」にしていないので、不定詞自体の目的語が必要なのだ、と説明してよいと思われる。
pp.795-796
***

389 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 14:13:14.01 ID:QyqxtXyp0.net
>>386
問題文はbe無しで掲載され、下記の( )部に当てはまる選択肢を選べ!という趣旨です。下記では正解を既に記載しました。
でる1000問にはrequestedが正解である理由が記載されてますが、beが不要である事に関しては言及、全く無しです。

俺的結論は、beは有っても無くてもOKだと思います。

社内規則
All vacation time should be at a time agreeable to both the stuff and the supervisor and (requested) will in advance.

全ての休暇は部員と上司間で同意できる時期で、かつ十分余裕を持って事前申請されるべし

390 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 14:15:03.55 ID:QyqxtXyp0.net
>>389
>All vacation time should be at a time agreeable to both the stuff and the supervisor and (requested) will in advance.
正しくは、
All vacation time should be at a time agreeable to both the staff and the supervisor and (requested) well in advance.

391 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 14:21:07.16 ID:QyqxtXyp0.net
>>389
https://twitter.com/BHSstusec1915/status/1179536143907471361

beの要否、有っても良いと判断する理由は、
e.g.
Be there and be loud.

おそらく、
Be there and loud.
でもOKじゃないかなぁ?
(deleted an unsolicited ad)

392 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 15:11:03.18 ID:GzethFqj0.net
コンサイス英文法辞典のbeの項目では
(〜)本動詞のbeと助動詞のbeを等位構造縮約によって次のようにすることはできない(cf. 安井泉, 1980):
*God is and singing now.
*John is a teacher (or in trouble) and singing now.

(出典は安井泉「英語のbe動詞の多義性」『英語学』23, pp.40-67)
(等位構造縮約 "conjunction reduction")

こうはっきり書いてあるけど実際どうなんだろうね

https://ell.stackexchange.com/questions/139506/the-second-verb-be-can-be-omitted-after-and
せっかくこんなスレッドが立ってるけど例文のチョイスがいまいちのせいで話がボケてる(composedが形容詞化している)

393 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 16:35:39.45 ID:BtlPOF1z0.net
受け身でand be という形をあまり見かけない印象
あとで調べてみよう

394 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 23:30:39.72 ID:m9kxb6ny0.net
Listen to your friend talk about the hotel he/she wants to stay at

ここのtalkは名詞かと思いきや、動詞だそうです。
講師曰く、これはimperative sentenceだとか。
この文の構造が分からないので、どなたか解説をお願いします。
ちなみに主語はYouだそうで。
your friend は意味上の主語ということなのでしょうか?

395 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 23:46:29.64 ID:BtlPOF1z0.net
そのまえにlistenで辞書引けよw
そろそろ習慣にしろって

396 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 06:12:39.46 ID:c/keJIxM0.net
>>387 >>388
補文とか補部とか、見たことがなかったんで調べてみたら、チョムスキー派の言語理論から
出た文法なんだな。1960年あたりからだから、文法理論としてはかなり新しい。ほとんど直
近と言えるぐらいだ。
元々、文法とは、現に使われている言語に後付けで理屈をつけるものだから、不定詞に目
的語をつける言い方が実際にあり、何故そういう言い方が妥当に感じられるかというと、そ
れが「補文構造」になってるから、ということだろう。
もっとも、ネイティブのチェックが入るような日本の入試では、for meがついている文で目的
語の有無を問うような出題は避けるだろうから、受験英語では気にする必要はないと思うが。
要注意なのは、70過ぎの爺様が一手に英語問題を作っている、私立の医学部なんかだろう

397 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 07:14:25.82 ID:VAZ6m1nq0.net
Suddenly angry,( 1 ) that he must have done something awful to his brother,
I shoved Julian away from the door so hard that he fell, his head grazing a nealy wall.
この(1)にthinking か to thinkを入れろという選択肢なんですが
なぜto thinkは不可能なんでしょうか?
thinkingは分詞構文なのでわかるのですがto 不定詞の副詞的用法じゃメなんでしょうか?

398 :三年英太郎 :2019/10/04(金) 07:56:15.12 ID:AiYkeIPP0.net
訳してみて?

399 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 10:03:33.61 ID:d9HZ5e8TM.net
Fラン大学生ぼくの英語力を見たい?

400 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 16:37:22.85 ID:qLFzG0R40.net
>>398
OK
>>396を訳す
I haven't seen complementary sentences or complementary parts, so I looked for it.
Then, I found it was a grammar originated from the Chomskyan language theory.
It has been from 1960, rather newer in theories of grammar. It could be said to be an almost recent one.
Originally, grammar is the logic tracing the language being then used.
Considering on this, that grammatical reason of its forming "a complementary sentence structure"
is that the usage of infinitive accompanying with an objective is actually used, and sentences with such a usage are felt
natural to those who use that language.
Of course, in the case of the Japanese entrance examination where native speakers check problems,
problems where the answer depends on whether there bing an objective or not
in the sentence accompanying with "for me" will be avoided. So, I think you need not be worried of them.
The case you have to pay attention to is in those cases of private medical schools where as more than 80 years as aged
men make English tests.

401 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 22:45:49.25 ID:XkUi3itg0.net
>>394に回答願います。
どうしても分かりません。
talkが動詞だとしたら、一つの文に動詞(listenとtalk)が二つありおかしいかと。
てっきり、your friend + talk の複合名詞だと思ってたのですが。

簡単な英文法なのかもしれませんが、どなたかご教授願います。

402 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 22:54:34.84 ID:M2wugJ+/0.net
listen
聴く, 〔…に〕耳を傾ける〔to〕; [SV to O doing / SV to O do]〈人が〉〈人・物・事〉が…している[する]のを聞く
I listened to the dog bark [barking].
犬がほえる[ほえている]のを聞いた.
ジーニアス

複合名詞なんて言葉知っているのに英和は引かないのかよ
しょうもない

403 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 23:19:41.32 ID:qLFzG0R40.net
b. 〖listen to Adoing/do〗 A〈人・物〉が…している[する]のを聞く
▸ listen to women talking [talk] to their children

404 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 23:21:17.16 ID:XkUi3itg0.net
基本的なことだけど、三人称単数で後ろの動詞にはsがつかないのでしょうか?

405 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 23:23:01.35 ID:qLFzG0R40.net
>>400
自分ながらヘタだ

406 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 23:23:06.09 ID:XkUi3itg0.net
レスくれた方、ありがとうございます。

私の例でいうと、your friendは三人称単数なので、後ろのtalkにはsはつかないのでしょうか?

407 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 23:24:17.42 ID:qLFzG0R40.net
>>404
なんでそんな質問を?

408 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 23:27:15.71 ID:M2wugJ+/0.net
>>406
不定詞が来るんだからさ
知覚動詞知らんのか

409 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 23:31:29.18 ID:qLFzG0R40.net
ああ、SVOCのCの動詞が三人称単数にならないのか?の質問だったんですか
listen to Adoing/doだから

410 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 23:58:15.88 ID:mcJvJS1h0.net
Listen to your friend talk about the hotel he/she wants to stay at

なるほど。to不定詞だから後ろは原形なわけですね。
てっきりyour friendがあるから、三人称単数でtalkにはsが付くと思っていました。

411 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/05(土) 00:04:47.78 ID:I7h9VYcR0.net
to不定詞じゃない
to無しの不定詞だよ

大丈夫か

412 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/05(土) 07:29:05.35 ID:w1pm/9SB0.net
すんません>>397マジでわからないんですが本当に何でなんでしょう?

413 :三年英太郎 :2019/10/05(土) 07:41:57.81 ID:xnc4D76J0.net
>>412
だからさぁ、to 不定詞の副詞的用法かも?っつーなら
それで訳してみなよ。意味は通じるなら合ってんじゃね?

414 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/05(土) 14:00:00.54 ID:t8CGFZdq0.net
OとCとの関係は、S(主語)とP(述語)との関係があります。
使役動詞+人+動詞の原形、使役動詞+物+過去分詞と
習ったことがあります。例外はもちろんありますよ。
こんな感じでよいでしょうか?

415 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/05(土) 14:01:34.24 ID:Cilulri20.net
述語ってpredicateって言うんやな
知らなかったわ

416 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/05(土) 14:06:41.06 ID:aRzzxeOf0.net
僕もわからないな。
thinkingじゃなくてto thinkでもいいんじゃないのかな?
toって省略の時に使うからね。

417 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/05(土) 14:07:20.53 ID:aRzzxeOf0.net
>>397のことね

418 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/05(土) 14:09:05.25 ID:aRzzxeOf0.net
OとCとの関係とあるのを見てOCamlのことを思い出したわ

419 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/05(土) 16:56:45.60 ID:KhP0lbA80.net
TOEIC問題集からです。33号室は隣のビルにある、ってのは解るんですけど、隣のビルは次のドアから行けるって事ですよね?

Thursday you have to go to room 33 for discussion which is in the building next door.

木曜日は討論会のための33号室で、それは隣の建物の中にあります。

420 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/05(土) 17:15:33.96 ID:d5QWaP370.net
next doorは慣用句で観念的な意味
だから単に、話している場所の隣にある建物だってこと

隣の世帯とかそういう感じ

421 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/05(土) 18:09:41.93 ID:KhP0lbA80.net
>>420
納得

422 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/05(土) 22:55:12.12 ID:t8CGFZdq0.net
あのーうまく言えないんですけど、分詞構文と付帯状況のwithって、意味とか文法とかが
似てますよね?

423 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/05(土) 23:14:10.06 ID:aRzzxeOf0.net
どう違うんでしょうね
分詞の副詞節が文の前半に来るときはwithがつかないけど、主節が 文の最初に来る時には、副詞節の方は基本with をつける。つけない場合はありだけど件数が少なくて独立分詞構文と呼ばれるとか、こんなルールあるのかな?

424 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/06(日) 08:30:58.65 ID:TVKwUopJ0.net
‘the fish sank into the sand with such rapidity that it must be seen to be believed’
これを翻訳機に突っ込んだら
「魚は信じられないほどの速さで砂に沈んだ」
という訳が返ってきたのですがどうしてでしょうか?
such that構文なのはなんとなくわかるんですが”that it must be seen to be believed”が「信じられないほどに」となる理由がよくわかりません

425 :三年英太郎 :2019/10/06(日) 08:42:18.04 ID:Vb5SlUW50.net
it must be seen to be believed

それは、信じられるために、見られなければならない

見なきゃ信じられないくらい

426 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/06(日) 08:42:54.75 ID:krZGFH1ga.net
信じられるには見られなきゃなんない
見なきゃ信じられんってことじゃないの?知らんけど

427 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/06(日) 08:43:31.12 ID:v0Fle+0h0.net
みないとだめ

428 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/06(日) 08:43:41.34 ID:krZGFH1ga.net
あら、かぶっちゃった
ごめんね三年さん

429 :三年英太郎 :2019/10/06(日) 08:44:55.14 ID:Vb5SlUW50.net
おはようございます^^

430 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/06(日) 10:56:07.28 ID:TVKwUopJ0.net
>>425
>>426
ありがとうございます、よくわかりました!

431 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/06(日) 18:55:44.22 ID:/8GBtUio0.net
>>394です。レスくれた方ありがとうございます。

度々の質問で恐縮ですが。

Before this lesson, I went to the gym to work out.
Although I tried to do my best, I was not myself.
It seems that I caught a cold.

このtried to doがどうもダメらしくて、指摘を受けました。
Although I tried my best to exercise this morning, I wasn't still feeling well.
なら良いみたいです。
講師曰く、try to doは未来のことを表すので、過去ことを表すときは使わない(?)とか。
過去の出来事でも「〜してみよう」と表す時にはtried to doって使うと思うのです・・

上手く説明できなくてすいません。どなたか解説をお願いします。

432 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/06(日) 20:03:09.01 ID:zpEUQz1xa.net
tryうんぬんよりも「Although I tried to do my best, I was not myself. 」の後半の方が個人的には気になったけれでも・・
tried to do(過去)は普通に使うけど、前半に関してはtryの用法に問題があるというより意味がよくわからないんじゃないかな
So what?って感想しか頭に浮かばない
たしかにAlthough I tried my best to exercise this morning, I wasn't still feeling well. なら意味もわかるし自然

433 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/06(日) 20:05:03.92 ID:9DIWQy+Q0.net
>>431
tried to do my best だと、未来のことというよりも、実現されなかったこと、
つまり、「ベストを尽くそうとしたが結局そうはできなかった」という意味になる。

実際にはベストを尽くしたんでしょ。だから変だということでは?

tried doing my bestという言い方もあり得るかもしれないが、tried my bestで十分なんでしょうね。

ついでながら、高校生向けの参考書にはこんな感じの例文が出てたような気がします。
I tried to talk to her, but I couldn't.
I tried talking to her, but she pretended not to hear me.

434 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/06(日) 20:08:42.43 ID:9DIWQy+Q0.net
ちょっと説明不足でした。
try to do
I tried to talk to her, but I couldn't. (=実際には話しかけなかった)

try doing
I tried talking to her, but she pretended not to hear me. (=実際に話しかけた)

435 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/06(日) 20:33:26.22 ID:8FlNBUxg0.net
〜しようとした、という日本語はほとんどtried to〜 で表せるから
めちゃくちゃ使うよ try to
try 〜ing のほうが頻度は少ない

436 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/06(日) 20:44:40.33 ID:zpEUQz1xa.net
tried to do my bestでは、
より正確には、とにかくベストを尽くそうとしたということ(実際にベストを尽くすことができたかどうかは不明)
少なくとも英文から読み取れるのは、実際にベストを尽くすことができたかどうかはわからない、それ以上でもそれ以下でもない
英語を英語のまま読めばそうでしょ?
個人的には、それよりもI tried to do my best (to do sth...)で終わってるのが不自然(情報不足)と感じる
いったい何に対してのことなのか状況がわからない

437 :三年英太郎 :2019/10/07(月) 07:00:00.40 ID:V638g8Nx0.net
tried to do one's best 23件
tried one's best to 237件
(COCA調べ)

後者の方が無難

438 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/08(火) 22:25:33.51 ID:CtHcyOZL0.net
want to … wanna

going to … gonna

trying to … tryna

439 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/09(水) 19:01:13.05 ID:9Go62U7U0.net
In an emergency , please call my cell phone directly rather than using e-mail.
緊急の場合は、メールではなく直接私の携帯電話にご連絡ください。

例文集のものですが、rather thanの後ろは本当に動名詞でいいのでしょうか?
辞書を引くと、A rather than Bの、AとBは文法的に等しい要素が並ぶと出ています。
だとしたら、上記英文はrather than use e-mailになると思うのですが。

440 :三年英太郎 :2019/10/09(水) 19:15:58.11 ID:GmAog34a0.net
ネイチブチェック入ってるならいいでないの
ウィズダムにも同等でない例文がでてるし(コーパスの窓 参照)

441 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1732-l+7E):2019/10/12(Sat) 08:57:47 ID:2Hw3vQbF0.net
>>431です。

レスくれた>>432-437の皆さん、丁寧なレスありがとうございます。
例文までつけていただき感謝です。
しかし、TOEICでもよくtry to doという文章は見かけます。
これも実際は実現されなかったことを意味しているのでしょうか?
(例文がなくてすいません)

442 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfbe-KINE):2019/10/12(Sat) 15:51:49 ID:qVNqzKN50.net
高2女です
「先行詞は直前の名詞とは限らない」の意味が分かりません

There is much in the world that differs greatly from what sees around him

この文のthatの先行詞は直前のthe worldではなくmuchだそうです。その見分け方を教えて頂けませんか。

試しにthe worldを主語として当てはめてみましたが、私の頭では違和感が発見できません。
普通に意味が通る気がします。何か文法的におかしいところがあるのでしょうか?

443 ::2019/10/12(Sat) 15:59:09 ID:6zbjMZSIM.net
>>442
その「普通に意味が通る」という訳文を提示してみたら?
muchにかかると読まない限りまともな意味を成さないですよ。

444 ::2019/10/12(Sat) 16:03:52 ID:6zbjMZSIM.net
あとwhat sees around himが引っかかる。
正確な引用ですか?

445 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfbe-KINE):2019/10/12(Sat) 16:25:14 ID:qVNqzKN50.net
>>443
The world differs greatly from what he sees around him
(世界は彼の周りに見えるものと大きく異なる)で、意味が通ると思ったのですがダメですか?

あと、what sees around himではなく正しくはwhat he sees around himでした。すみません...。

446 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff32-qVzB):2019/10/12(Sat) 16:27:38 ID:k5UDnZiv0.net
>>442
もう読んでないかも知らんが
台風でどっこへもお出かけできなくてたまたまアビーロードという古いアルバム聴いてたんだけど

Until I find a way, I will say the only words I know that you'll understand. (The Beatles - Michelle)

このthatの先行詞は何だ?と訊かれて即座に答えることができるだろうか
前にI know 〜 とあるから、接続詞のthatと誤読しちゃう人も多そうだ
でもそれじゃID:6zbjMZSIM の言うように意味が取れなくなる

I will say the only words (I know) that you'll understand.

と、カッコで括れば構造が明確になる。I knowは知ってるだろ、わかるだろ、みたいな挿入句で
I know thatとつなげて読むべきではない
thatは目的格の関係代名詞で先行詞はwords。 これがunderstandの目的語でもある

要は、先行詞と関係詞の間に挿入句が入る例はいくらでもあるわけで、>>442もin the world という前置詞句(副詞句)が挟まっただけ
直前の名詞とは限らない、という説明はあんまり親切じゃないので、間に語句が挟まることがあるね、と考えた方がいいんじゃない

447 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff32-qVzB):2019/10/12(Sat) 16:28:17 ID:k5UDnZiv0.net
>>446
アビーロードじゃなくでラバーソウルだった

448 ::2019/10/12(Sat) 17:11:56 ID:6zbjMZSIM.net
>>445
>>445であなたが書いた英文はさほど不自然には見えないかもしれませんが、
>>442の英文で、仮にthe worldが先行詞だとすると次のような日本語訳になります。
「彼の周りに見えるものと大きく異なる世界にはたくさんのものがある」
その世界ってどんな世界なの?
たくさんのものって何?
意味不明です。

449 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfbe-KINE):2019/10/12(Sat) 17:39:03 ID:qVNqzKN50.net
お二人ともありがとうございます!大変助かってます。

今回のin the worldのように、前置詞が付いていたら先行詞にはならないという事ですかね...?

450 ::2019/10/12(Sat) 18:08:04 ID:6zbjMZSIM.net
>>449
いやそんなことはない。
今回の場合、どれが先行詞なのかは、意味が通るかどうかでしか判断できないと思います。

451 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-7Hya):2019/10/12(Sat) 18:21:40 ID:gvydW9lg0.net
見慣れたパターンや文脈で読めるけど
単純で明示的なルールで機械的に判断することは
できない

in the world thatでthe worldを修飾することは
実際できるからね

452 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f73f-OYT6):2019/10/12(Sat) 18:37:57 ID:yqqg/Skp0.net
Data は uncountable なので 数詞 few many several とは使えないと
Writing inEnglish for the Medical Sciencdと言う本のP6に記載されていますが、
 
少数のデータ の英作文では 前置詞はなにが正しいのでしょうか

453 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/12(土) 18:58:24.03 ID:/IXpFe1J0.net
>>452
small amount of data
little data
とか?

454 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/12(土) 19:00:23.71 ID:/IXpFe1J0.net
>>452
前置詞?
形容詞の間違いかな。

455 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/12(土) 19:07:24.48 ID:yqqg/Skp0.net
 little にしようと思います、有難う存じます 
 前置詞ではないですね 形容詞ですねご教示有難う存じます。 

456 ::2019/10/12(Sat) 19:31:15 ID:UigI827L0.net
こういう時参考になるコロケーションを調べられるサイトいくつか

Just the Word
http://www.just-the-word.com/

SkELL: corpus examples for learning English
https://skell.sketchengine.co.uk/run.cgi/skell

Netspeak ? Search for Words
https://netspeak.org/?lang=en#

457 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f794-qBHP):2019/10/12(Sat) 20:15:36 ID:IEAdrhyw0.net
SVCの文について質問します。
Sが過去のことで、
Cも過去の内容のとき、
be動詞でつなぐとしたら、
wasかwereになると思うのですが、
is,am,areなども使うことはできますか。

例えば、
The fact that I didn't go to the party
is one of the factors
that made him angry.

の、is の部分はwasにしないと成り立ちませんか。

SもCも過去の内容ということは、話している人の意識も過去にあるので過去形になると思います。

458 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-7Hya):2019/10/12(Sat) 20:44:09 ID:gvydW9lg0.net
感覚だけでいうと
現在形でいい気がする
歴史記述とかある昔の事実をいま判定する
というのは普通だからね

459 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/12(土) 21:00:34.77 ID:IEAdrhyw0.net
解答ありがとうございます。
発話時、
出来事時、
基準時、
この3つが現在にあることが、現在形には必要である、ということを以前読んだことがあるのですが、
この場合、出来事時と基準時を現在と解釈するにはどうすればいいのでしょうか?

460 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-7Hya):2019/10/12(Sat) 21:15:44 ID:gvydW9lg0.net
そのルールを知らんし
それがどうその用例に適用されるのかもちょっとわからない

すまん

461 ::2019/10/12(Sat) 21:22:05 ID:F+F6EgdE0.net
The odd chord Debussy used in the begining of the prelude
is
the same as what Wagner used in the musikdrama!

462 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f794-qBHP):2019/10/12(Sat) 21:33:05 ID:IEAdrhyw0.net
現在形でも可能なのか、
現在形じゃないと成り立たないのか、
はどちらでしょう。
また、現在も過去も可能なら、
ニュアンスの違いは何でしょうか。

463 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-7Hya):2019/10/12(Sat) 21:40:42 ID:gvydW9lg0.net
ニュアンスはたぶん
過去形の判断は現在は違うという
読みの可能性を持つということじゃないの
可能性であってそうとは述べてないのだけど

464 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/12(土) 23:31:58.92 ID:yqqg/Skp0.net
451です、良いサイトをご紹介いただき有難う存じます、

465 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/12(土) 23:31:59.75 ID:yqqg/Skp0.net
451です、良いサイトをご紹介いただき有難う存じます、

466 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-qGif):2019/10/13(Sun) 00:02:03 ID:UGdlClfS0.net
英検一級のエッセイ問題で細かいのは忘れたが
does the media have a negative effect on ~?的な問題文があったんだが今時mediaて単数扱いでいいんかな

467 ::2019/10/13(Sun) 06:38:32 ID:dXnWNp5A0.net
teach English to 人の toは不要で日本人の悪い癖ってマジ?
//i.imgur.com/hVSXXZW.jpg
//i.imgur.com/Jbu45DN.jpg
//i.imgur.com/GqWWzY4.jpg

//youtu.be/vcDrA8oSCmw

468 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfbe-KINE):2019/10/13(Sun) 14:47:37 ID:mJj50zQA0.net
昨日の高2女です。参考書解いてて分からなかったのでもう一問お願いしますm(_ _)m

主語 let pass that〜

このpassって形容詞なんですか?どう読むんでしょうか?参考書には「通過する」と書いてありましたが、それでは動詞になってしまうのではと思いました。

元々はthat〜の後ろに位置していたものの、that〜が長過ぎて倒置されたようなのですが。

469 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 570b-sUXq):2019/10/13(Sun) 14:56:11 ID:7Htjku9a0.net
>>468
let that SV pass が本来の形ですね?
passは動詞ではないでしょうか。

470 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfbe-KINE):2019/10/13(Sun) 15:23:38 ID:mJj50zQA0.net
>>469
回答ありがとうございます!
参考書の解説ではpassはCと書いてあったのですが、それは文中での役割ということなんですかね。pass自体の品詞のことではなかったのかも知れないです。

She has never since let pass an opportunity to point out the beauty that is in everything.

一応これが原文です。

471 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 570b-sUXq):2019/10/13(Sun) 15:29:08 ID:7Htjku9a0.net
使役動詞(let,have,make)では後ろに来る動詞も補語(C)になります

472 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/13(日) 15:56:05.85 ID:pkPTkQEf0.net
イージードゥダンスってどこが動詞ですか?主語は何ですか?

473 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/13(日) 15:56:53.69 ID:pkPTkQEf0.net
>>359
遅れてすみません。圧倒的にいいですね。ありがとうございます

474 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/13(日) 16:04:48.02 ID:A9D4c8fa0.net
>>472
https://ja.wikipedia.org/wiki/EZ_DO_DANCE
によると、「意味はないが語感の良い単語の羅列」だそうです。

475 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-ceNN):2019/10/13(Sun) 16:25:14 ID:615ZmKYA0.net
>>470
She has never since let (an opportunity to point out the beauty that is in everything) pass.
カッコ内が目的語。目的語が長いので、補語の原型不定詞 pass を前に出したかたち。
「以来、彼女は〜の機会を、決して見過ごさない」→「そういうときは必ず指摘してきた」

476 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfbe-KINE):2019/10/13(Sun) 17:50:09 ID:mJj50zQA0.net
>>471 >>475
おかげさまで理解できました。゚(゚´ω`゚)゚。
勉強がんばります

477 ::2019/10/13(Sun) 18:36:50 ID:q9EcGvDA0.net
間接目的語、直接目的語の間接、直接がどういう意味で間接、直接なのかわかってないと
4文型、5文型、V+A前置詞Bで動詞の後ろの語順が変わるケースで混乱する

478 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/14(月) 07:31:24.74 ID:wTFriyOC0.net
>>475
THX
俺もようやく理解できた。

479 ::2019/10/15(Tue) 18:30:59 ID:1vARKJMU0.net
The Story of My Life
ヘレンケラーか

480 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/15(火) 19:19:38.43 ID:tnIVqSjU0.net
let pass thatなら名詞節のthatかと思うだろ!
最初から本文かけや

481 ::2019/10/15(Tue) 20:28:25 ID:/siSm8JI0.net
The coming of clocks caused a grave if gradual change in our social life.

一読してすぐには意味が取れませんでした
わかればどうということのない文ですが…外国語とはまったく面倒なものです

482 ::2019/10/15(Tue) 20:47:59 ID:Jxpx+dKL0.net
Hi, Risa, this is May, the regional manager. I'm returning your call about the problems at your store.
I understand that you don't have enough staff to meet customer demand.
Also, the staff are making mistakes with the new menu items. I think it would be a good idea to
contact the other stores and ask if there are any employees that can work extra shifts at
your location. It's really important that we keep our regular customers happy.
As for the new menu items, I think it will get easier to remember when you get used to it.
I suggest that if a customer has a complicated order, you ask them to repeat it,
so you can be sure that you understood.

この最後の文に関して質問なのですが、なぜunderstoodと過去形なのでしょうか?

483 ::2019/10/16(Wed) 01:47:43 ID:uyRZO2po0.net
過去形で完了の意味を出してるんだと思う

<参考>
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1397186603

484 ::2019/10/20(日) 10:50:43 ID:Z181RhlL0.net
質問です
‘he is an enthusiastic if mediocre painter’
という文章を見かけたんですが、このifはどういう機能を担っているんでしょうか?
そしてこれは一般的な使用法なんでしょうか?

485 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 279d-PVzv):2019/10/20(日) 11:40:03 ID:2MG6rc5e0.net
even ifだろ
辞書引け

486 ::2019/10/20(日) 12:04:58 ID:NeiTGzhd0.net
He is a clever if naughty boy. 彼はわんぱくだが利口な子だ.

487 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/20(日) 12:30:15.67 ID:Z181RhlL0.net
he is an enthusiastic (even) if (he is) mediocre painter
ということですね
ありがとうございます

488 :三年英太郎 :2019/10/20(日) 13:04:32.47 ID:NeiTGzhd0.net
びみょーにちがう。
even if は仮定した上での譲歩。「たとえ〜であっても」

これは
「概略好ましい意見に軽く但し書きをそえて」(ウィズダム)
「used when adding one criticism of a person or thing that you generally like」(LDOCE)

489 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/20(日) 13:43:45.58 ID:Z181RhlL0.net
>>488
ありがとうございます
「概略好ましい意見に軽く但し書きをそえて」という条件の場合に、if以下のSVと冠詞が省略されるということでいいんでしょうか
それともたまたま今回は省略された形になったということでしょうか

490 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f87-rggV):2019/10/21(月) 11:16:22 ID:b3S7aEZG0.net
https://mobile.twitter.com/zisakuzienita
(deleted an unsolicited ad)

491 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/22(火) 23:07:54.69 ID:a07XUo5u0.net
良い子のみんなは、たくさん英文を読まないと、ただの文法オタクで英語が全然読めない
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES 別名 English geekのようになってしまうぞ。

気を付けよう二ャーーン

(^◇^)  (=^・^=)  (^◇^) (=^・^=)  (^◇^)

492 :名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM6e-Av6Y):2019/10/23(水) 14:14:19 ID:69a1anuQM.net
二重否定は全部意味が肯定になると思ってたんですけど

You ain't seen nothing yet
(何も見ていない、まだまだこれから)

この表現って二重否定なのに意味は肯定にはなりませんよね
この表現だけが例外なのか、あるいは他にも似たような言い回しってけっこうあったりしますか?

493 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 279d-PVzv):2019/10/23(水) 14:58:46 ID:BVfau5u90.net
意味を強める二重否定ってよく語法で話題になるよ
back to the futureのthe power of loveの歌詞とか

494 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/23(水) 16:34:00.27 ID:xZfhArJz0.net
>You ain't seen nothing yet
>(何も見ていない、まだまだこれから)

文法的に誤り
you ain't (=haven't) seen anything yet.

でもそんなことはネイティブもわかってて、多分敢えてやってる

495 :三年英太郎 :2019/10/23(水) 17:18:24.48 ID:F7o3Y3YN0.net
誤ってないよ^^
あまりにも有名なトピックなんでどっかで一読しなはれ

496 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa43-kbzm):2019/10/23(水) 19:26:37 ID:WeHSeGFAa.net
教えて下さい

「テレビに出た友達は元気そうでした」は
My friend appeared on television looks fine
で大丈夫ですか?
人を過去分詞で後ろから修飾するのは変だから
My friend appearing on television looks fine
でしょうか?

497 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1286-BV4E):2019/10/23(水) 19:35:12 ID:F7o3Y3YN0.net
人だから。。。ぢゃなくて、appear は自動詞なんだから
he was appeared on tv っておかしいでしょ

498 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa43-88ub):2019/10/23(水) 21:07:53 ID:WeHSeGFAa.net
>>497
返信ありがとうございます
ではMy friend who appeared on television looks fine のように関係代名詞入れるか進行形にするかどちらかですね。

499 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c6e3-r0zP):2019/10/23(水) 21:15:41 ID:I32nRKWw0.net
いろいろとおかしい。

looksが現在形なのは変。lookedでしょ。

用語としては「進行形」ではない。「現在分詞」だ。
で、現在分詞を使ってmy friend appearing on televisionと言った場合、
「出た」友達というような「過去」の意味にはとりにくい。

500 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/24(木) 05:36:05.74 ID:O/s/HnXEa.net
>>499
ありがとうございます
過去の意味で用いたい時はwho appeared で、現在の意味で用いたい時は現在分詞
appearing を用いた方が良いという事ですね

勉強になりました

501 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c339-RFIa):2019/10/24(Thu) 07:41:40 ID:4CPFpb7j0.net
テレビに出た友達は元気そうでした

Appearing on TV, my friend looked fine.
My friend looked fine on TV.
My friend appeared on TV. There she looked fine.

そもそもこういう単純な会話文に、いちいち who なんていう関係代名詞なんて
使う必要もないし、必要ないのにわざわざ使ったら、気持ち悪いでしょう?

502 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM9f-X7q4):2019/10/24(Thu) 08:29:04 ID:auTAoa5QM.net
>>500
余計なことかもしれないが、あと一点。
「現在分詞は現在のこと、過去分詞は過去のこと」と思ってる人が少なからずいるんだが、それは誤解。
分詞自体には時を表す働きはない。

503 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-mjLV):2019/10/24(Thu) 17:11:57 ID:senQ/IBF0.net
なぜみんな中学高校レベルの基礎英文法をやらないのか

504 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa7-ylbX):2019/10/24(Thu) 23:07:31 ID:mt5Q+D/Z0.net
>>502
おしえてくださいな

分詞(現在分詞)と、自制、アスペクトなどとの関係について。
つまり
>分詞自体には時を表す働きはない。
が意味するものについて詳しく。

505 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa7-ylbX):2019/10/24(Thu) 23:11:49 ID:mt5Q+D/Z0.net
>>498
My friend who appeared on television looks fine

My friend who appeared on the television
とtheが入るシチュエーションなのかもな。
そのテレビに出た(ことがあるんではなくて、出た)
友人は、今となりにいて元気に
みえるよね。

506 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/24(木) 23:16:57.38 ID:mt5Q+D/Z0.net
>>496
My friend appearing on television looks fine.

My friend appearing on television looked fine.
かな。having appearedとすると
自制が一つ前になってしまう。
My friend looked fine, staging on tv.
でいいんじゃない?

507 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/24(木) 23:19:38.54 ID:atJ26DuQ0.net
I saw my friend on TV, and he looked fine.
でいいんじゃないかな。

508 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/24(木) 23:20:12.34 ID:mt5Q+D/Z0.net
>>484
これって
‘he is an enthusiastic, though mediocre, painter’
としてもいいのかな?
どなたか教えてくれない?

509 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/24(木) 23:22:09.94 ID:mt5Q+D/Z0.net
>>499
really????

510 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa7-ylbX):2019/10/24(Thu) 23:33:02 ID:mt5Q+D/Z0.net
That person on a photograph taken at the graduation, has mild eye.
When I saw him at a street, I couldn't talk to him, as his countenance then was the same
as in the photo.

511 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8fe3-X7q4):2019/10/25(金) 00:33:58 ID:NCce43NA0.net
>>504
現在分詞の場合
She is singing. 現在進行形
She was singing. 過去進行形
現在か過去かを決めているのは、is/wasの部分であって、現在分詞ではない。

形容詞的用法では、the girl singing on the stageと言った場合、この部分だけでは、
the girl who is singingなのか
the girl who was singingなのか
はたまたthe girl who singsなのかは分からない。
というようなことを言いたいわけです。

過去分詞については面倒くさいので省略。
自分で調べてくださいな。

512 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/25(金) 01:55:13.25 ID:XlrxMmtS0.net
>>511
ありがとう

513 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/25(金) 03:47:18.54 ID:Y4keYfvh0.net
分詞構文みたいに、文語的っていわれる表現あるじゃないですか
この「文語」って、どういう意味で解釈すればいいんですか?
もう今では使われていない言い方で、
昔書かれた文章を読むために必要な言い方、っていう意味なんですか?
それとも、書き言葉では普通に使うけど、口語では使わない、
ってう意味なんですか?

514 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/25(金) 04:04:42.72 ID:ZCPD3bQ40.net
格式高い、くらいに思っておけばいいのでは
今はもう使われていることはない、ってことはないはず

515 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/25(金) 06:37:47.70 ID:gM1E7Cvt0.net
書き言葉と古典語っていう2つの意味がある

516 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/25(金) 06:53:53.81 ID:R10OzCnip.net
関係代名詞について教えてください
We'll meet you at the station no matter what time the train arrives.って英文にあるno matter what timeの部分が分からないです

関係代名詞 複合関係代名詞のwhatではwhat節内で名詞の欠落がありwhatがその欠落を補う?部分になりますよね
whatが複合関係形容詞でもno matter〜の節内で名詞の欠落が無いとダメじゃないのでしょうか?
この英文だとthe train arrivesで完全文になってるきが、、、

517 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/25(金) 08:11:54.10 ID:gM1E7Cvt0.net
what timeはいいんだと思う

518 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/25(金) 08:34:52.50 ID:NCce43NA0.net
>>516
そのwhatは疑問形容詞だよ。

What time will you arrive?
あなたは何時に着くんですか?
When will you arrive?
あなたはいつ着くんですか?

…no matter what time you arrive
あなたが何時に着こうとも
…no matter when you arrive
あなたがいつ着こうとも

519 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/25(金) 08:45:44.61 ID:5bo4cfEmp.net
>>517
>>518
ですが
I'll deeply appreciate whatever help you can give me.
の英文におけるwhatever helpがgiveの目的語になるような不完全にならないとダメじゃないんでしょうか?

520 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/25(金) 09:25:01.88 ID:NCce43NA0.net
>>519
ダメじゃありません

521 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/25(金) 09:28:42.88 ID:5bo4cfEmp.net
>>520
ありがとうございます

522 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa7-ylbX):2019/10/25(金) 09:45:44 ID:XlrxMmtS0.net
>>519
不完全とは補語をとることとみたり
なんだよね

523 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/25(金) 10:06:37.90 ID:StSZIP+b0.net
>>516
文法用語が苦手なので質問の趣旨が複雑で俺にはよくわからんが、ともかく
次のような例文もネット上にあるから、no matter what time の前にもともとは
at があったんだと思えばいいと思う。

It's nice to know that <<<< at no matter what time >>>> you need a view
and a Spicy Ox Cheek Doughnut, you can get one.

524 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-zr3U):2019/10/25(金) 18:47:35 ID:OX69est4d.net
下記の文のan increaseは、文法的にはどう考えれば良いのでしょうか?

同格のような気もしますが、何と同格かがわかりません。ひょっとして、an increaseより前の部分全体?

ご意見お聞かせください。

The power of the first laser was approximately 1 kW, while the Nova laser can produce up to 100 TW, an increase of 11 orders of magnitude.
(最初のレーザーの出力は約1 kWであった.一方,Novaレーザーは100 TWまでの出力が可能であり,これは11桁の出力増加である.)

525 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 839d-2Der):2019/10/25(金) 18:56:58 ID:gM1E7Cvt0.net
文脈を見るしかないね
だからまあ前を全部受けているんだろね

526 :523 (スプッッ Sd1f-zr3U):2019/10/25(金) 19:32:55 ID:OX69est4d.net
>>525

訳は、本に書いてあったものなので間違いありません。

実際、
100 TW / 1 kW = 10^14 / 10^3 = 10^11
です。

527 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-ZlWH):2019/10/25(金) 20:03:02 ID:TxWhZs7u0.net
100 TW を補足説明してるだけやん
難しく考えスギィ!

Monday, the most cruel day of the week for kids, is coming up!

528 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/25(金) 20:47:21.26 ID:GGXXCYy80.net
だから、前の部分全体でしょ

529 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/25(金) 21:43:22.20 ID:NCce43NA0.net
江川『英文法解説』では、同格のパターンとして以下の3つを挙げている。
(1)名詞と名詞
(2)名詞と名詞節
(3)文と名詞

>>524の文は、(3)に相当すると考えられる。

Naturally *I left the letter unaswered* --- *the only way* to keep myself from their company.
当然私はその手紙に返事を出さずにおいた --- 彼らと縁を切るにはそれしかなかった。

530 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-XuSV):2019/10/26(土) 01:50:55 ID:95QaBgg40.net
Spot the dog runs on Saturdaysの「run」って、どう訳しますか?
「走りに出かける」って訳したんですけど、もっといけてる訳、ありますか?
なんとなく不自然に感じます

531 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/26(土) 02:39:32.32 ID:uCUgtKj+0.net
以下の文の後半部分はstronglyを省いて、moreのみでも成立するでしょうか?
The more I study about English ,
the more strongly I feel that is interesting.
参考書には後半部分でmore単体は不可とあったのですが、その理由がイマイチ納得できません。
feelをmuch、あるいはvery muchなどで修飾出来ないということなのでしょうが、その理由を教えて頂きたいです。

532 :三年英太郎 :2019/10/26(土) 03:47:40.06 ID:yi2awEEh0.net
> The more I study the matter, the more I feel that time makes Castlereagh bigger and Canning less.
Castlereagh: A Life

なくても、文法的にはよろしんでゎ?
も少し簡潔に言えると思うけども(... the more fascinating it becomes とか)

533 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b39d-nkui):2019/10/26(土) 06:25:37 ID:rRUKFUxl0.net
We have...ってどんな意味?なのでしょう?

We have quite a large complex here, so if you get lost during the day,
大変大きなコンビナートですので、今日途中で道に迷ったときは遠慮せずに、

have = 所有する、状況を所有する、共有する

って事なのでしょうか?
haveの意味が分からいです。

TOEIC問題集より抜粋

534 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 839d-2Der):2019/10/26(土) 06:34:58 ID:6XkcIFH90.net
コンビナートは話者の会社の所有ということだろ
だから案内してるんだ

もうちょっと想像力を使えよw

535 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b39d-nkui):2019/10/26(土) 06:55:59 ID:rRUKFUxl0.net
>>533
We have … here = 居ます

たぶん、こんな感覚かも。
ref.
ここにあるのは何?
What have we here? = What do we have here?のdo省略
= コレ何?

何もってるの?という意味では無い。

536 :三年英太郎 :2019/10/26(土) 14:26:10.87 ID:yi2awEEh0.net
え、なに? やばい人?

537 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/26(土) 14:46:07.89 ID:McHD39GHa.net
ヤバすぎw

538 :523 :2019/10/26(土) 14:52:39.71 ID:/1wijTbL0.net
>>525,527-529
コメントありがとうございます。

こういう文を、簡潔でいいんですが、
正式な文章で書くのは難しいですね。

539 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/26(土) 19:09:45.53 ID:xaORK/m60.net
文法かどうかわかりませんが2音節かどうか見分ける方法ってありますか?
challengeが2音節であるという事が見抜けませんでした

540 :三年英太郎 :2019/10/26(土) 19:25:57.19 ID:yi2awEEh0.net
最後の e を発音しないから chal・lenge でよゆーですやん

little も語末 e を発音しないけどなんで2音節扱いなの?
とゆーようなトリッキーな問題は、
そもそも一般の英語試験に出されないだろう

541 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/26(土) 19:27:05.95 ID:b7TufywN0.net
語尾のeは発音しないことが多いですよ

542 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/26(土) 19:29:45.82 ID:O8UMW6JW0.net
>>539
たぶん日本語の「チャレンジ」の発音に影響されて、最後のeを母音として発音すると勘違いしたのではないかと推測する。
勘違いしてる可能性があったら辞書で調べれば一瞬で分かる。
これに尽きる。

543 :三年英太郎 :2019/10/26(土) 19:31:29.01 ID:yi2awEEh0.net
ev・ery
eve・ry
e・ve・ry

最後のは、こーゆー風に歌ってるアメーリカ人がいた(名前失念)

544 :三年英太郎 :2019/10/26(土) 19:53:55.77 ID:yi2awEEh0.net
ググると every の音節数については英語圏でもトピックになってるな。

日本でも、「〇ん」は鼻母音で1音節だよ派とか、
「連母音」は実際は二重母音だよ派とかいるので、
絶対的な基準があるわけではない、と。

545 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-mjLV):2019/10/26(土) 21:31:57 ID:lcx1GIX30.net
>>543
https://www.youtube.com/watch?v=ysFxrPNjvNA

546 :三年英太郎 :2019/10/27(日) 00:19:08.68 ID:LdQ5ykTU0.net
おれが聞いたのはその曲ぢゃないけど、
その人の方がはっきり3音節になってるわぁ( ´∀` )

547 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/27(日) 12:38:14.69 ID:F5G51LFP0.net
plentyの文法について

there's plenty of room.
there's plenty of hotels.
このように可算かどうか関係なくplenty ofになるのに対して

there's plenty to see.
このようにplenty単体で用いる理由がわからないので教えてください
ofのあとは名詞がくるのでしょうか?

548 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/27(日) 12:56:00.59 ID:Sj90NMoXa.net
文法についてってそもそも文法の問題じゃないのに偉そうだな!

549 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/27(日) 13:29:59.79 ID:F5G51LFP0.net
文法って言わばいんですね
これは恥ずかしい

550 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/27(日) 13:43:31.79 ID:Sj90NMoXa.net
加算とかofとか単体とか、plentyって単語はもてるんですね

551 :三年英太郎 :2019/10/27(日) 13:51:03.48 ID:LdQ5ykTU0.net
辞書もってない苦学生かな?

552 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW cf32-7Qam):2019/10/27(日) 17:42:32 ID:IgVngN/60.net
まじで全然意味が取れません
仮定法っぽいけど何を仮定してるんですかね?
https://i.imgur.com/F9OJTcU.jpg

553 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa27-Gje1):2019/10/27(日) 17:57:07 ID:yspsyrLoa.net
Screamなんてもんじゃなかったぜ

554 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 839d-2Der):2019/10/27(日) 18:03:25 ID:oP1amQXX0.net
関係ないけど
そういう同格は普通、「, was...」ってカタチになるけどな

555 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf32-cmPQ):2019/10/27(日) 18:04:22 ID:tHRUQUu+0.net
>>552
>>553は適当なので無視

要はジェーンさんはアルト(女にしては低く落ち着いた声)で泣いてて
それがより一層の悲しみを誘った、ということ
で、次の文は
単なるscream(金切声)を上げて泣きわめいていたのなら、まだそこまで哀れではなかっただろう

静かな嗚咽はそれほどにまで痛ましかったということだ

556 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW cf29-c9/d):2019/10/27(日) 18:04:30 ID:oRGiAXXo0.net
日本人なら必ず誤訳する英文←

557 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa27-Gje1):2019/10/27(日) 18:09:39 ID:yspsyrLoa.net
>>555
俺の答えで合っとるだろ馬鹿タレが

558 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-mjLV):2019/10/27(日) 18:23:48 ID:LdQ5ykTU0.net
alto はふつう女声

(男声アルトは、カストラートかカウンターテナー)

559 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf32-cmPQ):2019/10/27(日) 18:35:40 ID:tHRUQUu+0.net
>>557
正解に至る思考プロセスも何も書いてないので適当といったまで

560 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa27-Gje1):2019/10/27(日) 18:43:35 ID:yspsyrLoa.net
>>559
アルトを低い声と間違えたお前に文句を言う資格はない

561 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf32-cmPQ):2019/10/27(日) 18:45:46 ID:tHRUQUu+0.net
>>560
ヘルマン・ヘッセの詩に「彼女の低く暗いアルト」という語句があるよ

562 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/27(日) 19:20:32.76 ID:yspsyrLoa.net
>>561
おうそうかそうか
じゃあ死んだ暁には棺桶に詩集を放り込んでやるわ

563 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8fe3-X7q4):2019/10/27(日) 19:44:13 ID:AA7SZ48Z0.net
>>555
彼女はアルトで歌ってるんでしょ。
それが聞くに耐えない悲惨な歌声だったということでは?

仮定法については、その説明でよろしいかと。
a screamという名詞だけでif節相当の働きをしているので動詞がwould have beenという仮定法過去完了の形になってる。

564 :三年英太郎 :2019/10/27(日) 19:53:36.71 ID:LdQ5ykTU0.net
低い声であってるし、たぶん歌ってないよ(;´∀`)

alto は女声のうちでも低い方を指すだけで、
「女にしては」低い声ではない、と思うのです。
heatsick cry だし moan だから、落ち着いてもないのでわ(;´∀`)
なんかとんでもなく恐ろしいシーンだと思った( ´∀` )

565 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-mjLV):2019/10/27(日) 20:02:49 ID:LdQ5ykTU0.net
声域=声帯の大きさで、声帯の大きさ≒背の高さなんで、
平均身長が低い日本人女性は必然的に声が高いのです。
加えて、日本では高い声=かわいい=女らしいと評価される。

しかるにヨーロッパではデカい女も多いので、低い声の人も多いし、
大人の女のキャピキャピ声は
必ずしも評価ポイントではないんですな。

わたくしのお友だちなんか、
「なんで日本の女歌手はみんなネコみたいな声なんだい?
きめーよ!」と言っていた(;´∀`)

AVもそうですな。ホントに感じてたらあんな声はださない( ´∀` )

566 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-mjLV):2019/10/27(日) 20:05:24 ID:LdQ5ykTU0.net
以上、フェミニスティックな視点で意見してみました( ´∀` )

567 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa27-Gje1):2019/10/27(日) 20:05:28 ID:yspsyrLoa.net
越前敏弥の模範解答
「暗く沈んだ叫びだったのでジェーンのアルトの唸り声は痛ましかった。絶叫の方がよほどましだったろう」

何が静かな嗚咽だ馬鹿タレが
一生ヘルマンヘッセでも読んどけ

568 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e392-IKOg):2019/10/27(日) 20:21:59 ID:Q+09D71O0.net
>>567
なんやその出来の悪い高校生みたいな訳文は

569 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa27-Gje1):2019/10/27(日) 20:29:15 ID:yspsyrLoa.net
>>568
そら俺の訳がベストだからな
でもそんなに褒めなくてもいいぞ

570 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-mjLV):2019/10/27(日) 20:44:31 ID:LdQ5ykTU0.net
その本、キンドルアンリミに入ってるのね。
DLしとこ( ・∀・)

英語を正確に読み取ろうとする教育的な本なんだから、
直訳の方が目的にかなっているじゃん。

571 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff9d-zv24):2019/10/27(日) 21:03:57 ID:7uPROPNy0.net
質問です。

My dad can cut vegetables in different shapes.

この約が「お父さんは野菜をいろんな形に切ることができるんだ」となってますが、
この場合、different を various に変えても全く同じ意味で通りますか?

そもそも、「いろんな」という意味での different と various の違いが分からないので
その辺も含めて教えてください。

572 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8fe3-X7q4):2019/10/27(日) 21:04:39 ID:AA7SZ48Z0.net
元ネタ発見。
“The Lesson of Her Death”
Jeffery Deaver

"a scream would have been less harrowing"でググるとGoogle booksでヒットする。

“Ohhhh,Bill.....”と叫んでいた。

573 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-mjLV):2019/10/27(日) 21:10:45 ID:LdQ5ykTU0.net
>>571
知的意味は変わらないと思いマス( ・∀・)
そこからうけるビミョーな語感はちがうと思いマス。

それを感じるにはネイチブか準ネイチブレベルに
ならないと難しいと思いマス(・∀・ν)

574 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff9d-zv24):2019/10/27(日) 21:28:24 ID:7uPROPNy0.net
了解ですどうもでした。

575 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8fe3-X7q4):2019/10/27(日) 21:28:44 ID:AA7SZ48Z0.net
Longman Activatorのvariousとdifferentの記述を引用する。
*various*
use this when you want to emphasize that there are several different people or things
•The study evaluates various methods of weight loss.
•The committee has asked various people for their opinions.
•I had to sign various documents before they would let me into the country.

*different*
use this about several people or things of the same general type, when you are comparing them with each other and noticing the differences between them
•Let's compare the prices of five different detergents.
•a drug that affects different people in different ways

576 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8fe3-X7q4):2019/10/27(日) 21:37:46 ID:AA7SZ48Z0.net
それぞれ異なるものが「複数ある」ことを強調したい時はvarious、
それぞれに「違いがある」ということを意識している場合にはdifferentを用いる。
ということでどうだろうか?

577 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/28(月) 06:56:30.72 ID:UDlAu98B0.net
course manual = 教科書?
この理解でOK?

講義の冒頭での先生の発言です。

I hope that everyone has prepared for today's lecture by doing the readings on pages from 26 to 33 of your course manual, as I will refer to them throughout the next forty minutes.

全員が26ページから33ページを読んで今日の講義の準備をしてくれていると思います

578 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/28(月) 18:13:19.07 ID:IdQgIz2p0.net
>>555
>>563
>>564
ありがとうございます!

579 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 11:15:41.62 ID:twY/KgQqa.net
>>554と同じこと思った

580 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 11:27:42.51 ID:twY/KgQqa.net
the altoはmoanに対する形容詞的用法で使われてるのでは?

581 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 11:48:32.22 ID:twY/KgQqa.net
>>567
ジェーンは泣くような女じゃねえってことよ

582 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 12:41:46.39 ID:twY/KgQqaNIKU.net
仮定法過去完了if 節からのジョイント的条件節呼び出し発想のリマインドに感謝

しかし
うちらの時代ならa simple screamとかにして補助具付けてくれたのに...。

583 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ c3b9-mjLV):2019/10/29(火) 13:57:51 ID:bPNhLldb0NIKU.net
>>554
ググったら原文(Jeffery Deaver "The Lesson of her Death")
が出てきたけど、ちゃんとwasの前にコンマが入ってる。

  The heartsick cry, the alto moan of Diane's
voice, was pitiful. A scream would have been less
harrowing.

>>552 の画像は最近出た
『越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文【決定版】』の問題番号A-87で
決定版の元のディスカヴァー携書の方(p.100 A-75)だと

The heartsick cry, the alto moan of Jane's voice
was pitiful. A scream would have been less har-
rowing.

と改行の位置が違ってて、DianeをJaneに変えたり改行位置を
調整したりでミスってコンマを落としたままなのかもしれない。

584 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 14:03:50.85 ID:bPNhLldb0NIKU.net
The Lesson of her Death
https://books.google.co.jp/books?id=q5mqgZxIxWYC
↑で、「heartsick cry」で内部を検索したら該当箇所がひっかかる

585 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 14:13:31.44 ID:FQILuif/0NIKU.net
それなら元からの本人の写しミスかも
わざわざ分詞構文的な流れの「だったので」という
訳文をつけてるのは著者自身が仕方なく単純な
同格として扱えないという判断をしたと思われるが
どうだろう

586 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 14:17:46.69 ID:FQILuif/0NIKU.net
普通の形の場合、後ろがより表現したい細やかな
描写なので、「だったので」の前後が逆になってもいい

つまりjaneのcryはalto moanだったので、という具合
moanの側が意味的にspecificでしょ

587 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 14:19:31.96 ID:bPNhLldb0NIKU.net
あーなるほど、たしかに訳文見ると、写し間違えて、
その写し間違えた文の訳ってみるとしっくりくる

588 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW e392-2eG6):2019/10/29(火) 15:13:29 ID:Mkqml8i70NIKU.net
本人が探してきた英文なのに、何でコンマ書き忘れただけで意味まで書き忘れた方に寄っていっちゃうんだよ

589 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 839d-2Der):2019/10/29(火) 15:26:48 ID:FQILuif/0NIKU.net
意味まで書き忘れ、というが
見つけてメモった時点で訳文まで練るとは考えにくい
編集の過程でタイポの英文を元に、訳文を作ったと
考えるのはそれなりに自然でその理由は書いた

だからコンマのない状態を真面目に訳文に反映させたと思う

590 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0393-CM8p):2019/10/29(火) 15:45:49 ID:vPhB1SOb0NIKU.net
I ( ) the assignment. It’s just that a family emergency came up.

A.finish B. finished C. am finishing D. will have finished E. would have finished

助けて

591 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 16:03:56.22 ID:bPNhLldb0NIKU.net
E. would have finished
(本当は)宿題は終えてたはずなんだんけど、ちょっと家庭でバタバタがあって
みたいな感じ

592 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 16:13:24.12 ID:MvR9tFn+aNIKU.net
Crying her heart sickly,

593 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0393-CM8p):2019/10/29(火) 18:59:54 ID:vPhB1SOb0NIKU.net
>>591
なるほど あざす

594 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa27-HCCv):2019/10/29(火) 21:16:56 ID:MvR9tFn+aNIKU.net
蒸し返すけど越前さんたしかに同格無視

ジェーンさんの唸るアルトの『悲痛の涙』の声色は痛ましかった。

595 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 21:49:13.29 ID:FQILuif/0NIKU.net
ジェーンの悲嘆、そのアルトのうめき声は哀れだった。
号泣でないのがかえって痛ましい。

こんな感じ

596 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 22:04:46.06 ID:MvR9tFn+aNIKU.net
>>595
同格じゃなくて普通の形ですね
ありがとうございます
酷くつぶれた声のおばちゃんコールセンターを想像しまんたw

597 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 22:09:47.51 ID:LWJ1m5kRaNIKU.net
だれか越前敏弥のツイッターに質問してみて
それで真偽がわかる

598 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 22:30:59.44 ID:hcUcjWi+0NIKU.net
>>575
その例文みるとvariousは人間が意思を持ってやるという感じだけどdifferent には
そういう意思はなくて違ってるという感じ。
だから最初の人の例文だとdifferent をvariousにすると良くない感じかな

599 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 22:37:55.17 ID:hcUcjWi+0NIKU.net
janestyleで見たら自動あぼーんが多すぎて使えないな

600 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/29(火) 22:53:09.20 ID:FQILuif/0NIKU.net
Deaverの表現は少し関心があるので見てみたが、少し傾向をつかめた
参考に同じじゃないが似た感じのを同著者から挙げる

The Asch Building―the ironic name of the structure that had housed the doomed
factory―was gone and the site was now a part of NYU. (The Bone Collector)

Her voice, filled with fury, raged at the boys: “Betrayers! Swine!” It was Mrs. Lutz,
the war widow who lived on their floor in the apartment building, the woman
who had just wished them a good day! (Garden of Beasts)

以下のようにingの分詞節を独立文で切り分けるのは顕著で彼の文体なのかもしれない
Flashing lights, silently zooming along the street. The turret lights on a police cruiser.
Then two more cars, then a dozen, and an Emergency Services van bounding
over the potholes. Converging on the Wife’s town house from both ends of the street.
(The Coffin Dancer)

601 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/30(水) 06:20:58.99 ID:J12LSNrH0.net
確認
(1) The heartsick cry, the alto moan of Diane's
voice, was pitiful. A scream would have been less
harrowing.

(2) The heartsick cry, the alto moan of Jane's voice
was pitiful. A scream would have been less har-
rowing.

(3) 越前敏弥の模範解答
「暗く沈んだ叫びだったのでジェーンのアルトの唸り声は痛ましかった。
絶叫の方がよほどましだったろう」

602 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c339-p8gm):2019/10/30(水) 06:27:50 ID:J12LSNrH0.net
>>601 を見ていると、もしも

(2) の冒頭の The を A に変えて

(4) A heartsick cry, the alto moan of Jane's voice
was pitiful. A scream would have been less har-
rowing.

にしていたら、(3) の越前訳が成り立つ。つまり冒頭が A になっているから、
(4) は次のような意味になる。

(5) Being a heartsick cry, the alto moan of Jane's voice
was pitiful. A scream would have been less har-
rowing.

しかしここではあくまで冒頭の The があくまでも正しいのであれば、
ここでは (1) だけが正しくて、(2) は間違い(タイポ、コンマのうち忘れ)
に過ぎず、あくまで同格表現であるということになる。そもそも、

(6) (*) Being the heartsick cry, the alto moan of Diane's
voice, was pitiful. A scream would have been less
harrowing.

なんていう英文はあり得ないと思う。何なら、誰かこのことについて
まじめな英語ネイティブたちにきちんと尋ねてみたらいいと思う。

603 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b39d-nkui):2019/10/30(水) 06:35:59 ID:YpJ6d/Un0.net
>>577
ググってみると、これだと言う回答は見つからんのだが、教科書の様に書店で買えるものではなく、塾、セミナーで配布される主催者が自作して作るテキストってことか?

e.g.
https://www.rsm.nl/bachelor/current-students/current-bachelor-iba-students/bachelor-1/course-manuals/

604 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/30(水) 11:58:43.19 ID:Om5efL2g0.net
越前敏弥のツイッターに質問投げてみた
返事くるかどうかは不明
アマゾンレビューに書いておけば重版で修正されるかもしれないし、そっちのほうが良いかもしれない

605 :603 :2019/10/30(水) 13:32:38.05 ID:Om5efL2g0.net
カンマの打ち忘れとのことでした
https://twitter.com/boo62443736/status/1189367662805057537?s=20
(deleted an unsolicited ad)

606 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/30(水) 13:36:34.95 ID:xiqZA17I0.net
ここを貼ることはないだろw

607 :三年英太郎 :2019/10/30(水) 14:23:23.58 ID:KF0Fe1OL0.net
越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 決定版

自分も誤訳してるし、決定版でもないし、
このイキった表題はありなの?

608 :三年英太郎 :2019/10/30(水) 14:28:01.15 ID:KF0Fe1OL0.net
クレタ人は嘘つきだ、みたいな^^;

609 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/30(水) 14:47:58.34 ID:J12LSNrH0.net
越前氏は、冒頭で
A heartsick cry, ...
The heartsick cry, ...
このように the になろうと a になろうと同じようなものであるかのように感じていたか、
あるいはうっかりしていただけかもしれない。忙しい人だろうから、
膨大な原稿を書いているうちに間違ってしまうこともあろう。

とはいえ、この a と the の違いは本当はものすごく大きいと思う。
あまり忙しくなくて落ち着いた気分で読めば、英語力がプロの翻訳家レベルの
人ならばきちんと読み取れていないといけないのだろうけど、
そうは言っても大学の英文科や英語学科の教授でさえ間違うことが多いだろう
という気もする。

以上、越前氏をフォローしたつもりのコメント。

610 :三年英太郎 :2019/10/30(水) 15:21:11.54 ID:KF0Fe1OL0.net
> 「ダ・ヴィンチ・コード」の名翻訳家が勘所を伝授 
> 英語自慢の鼻をへし折る!

帯より引用^^

611 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff99-ylbX):2019/10/30(水) 16:28:13 ID:oAl6PJdc0.net
揚げ足をとる人は、自分の足も狙われてることに
気づかないとね。

612 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 839d-2eG6):2019/10/30(水) 16:31:16 ID:fQrAQ2I80.net
分詞構文って不定冠詞じゃないとダメみたいなルールあるんだ?

613 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff99-ylbX):2019/10/30(水) 16:31:54 ID:oAl6PJdc0.net
でもなぜここで、些細なことなのにこんなに議論が長引いたんだろう?

614 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff99-ylbX):2019/10/30(水) 16:32:43 ID:oAl6PJdc0.net
tweetじゃなくて、メールがきたのですか。tweetだったらわかりやすかったのにな

615 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff99-ylbX):2019/10/30(水) 16:33:57 ID:oAl6PJdc0.net
>>607
本の編集者がタイトルを決めたんじゃない?
しらんけど

616 :三年英太郎 :2019/10/30(水) 16:41:57.35 ID:KF0Fe1OL0.net
>>615
たぶんそうだけど、本の最終的な責任は編集者じゃなくて著者にあるんだよ^^
(誤植もそう)

617 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/30(水) 16:49:42.88 ID:xiqZA17I0.net
訳者は無関係だがダヴィンチコードの書き出しが悪文というのはかえすがえすウケてしまう

618 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/30(水) 18:09:20.04 ID:oAl6PJdc0.net
そうなんだ?著者も大変ですね

619 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/30(水) 18:16:06.72 ID:wnADZODw0.net
>>614
https://twitter.com/boo62443736/status/1189380566254157824
ここに返信してる。
(deleted an unsolicited ad)

620 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/30(水) 18:22:05.32 ID:z5q8MQTk0.net
分詞構文って不定冠詞じゃないとダメみたいなルールあるんだ?←

621 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/30(水) 18:49:30.08 ID:xiqZA17I0.net
補語といっても名詞単体の分詞構文はそもそも見かけない
形容詞一語はずっと多いと思う

622 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/30(水) 18:50:30.02 ID:eXeGQQXG0.net
ツイートした人、ナイスジョブ!
週末にでも地元の図書館で『死の教訓』の訳がどうなってたか
確認しようかと思ってたから手間が省けたわ。スッキリ

623 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff99-nkui):2019/10/30(水) 18:56:57 ID:oAl6PJdc0.net
>>619
ありがとう

624 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW cf32-7Qam):2019/10/30(水) 20:36:50 ID:CvVq2Cib0.net
すいません、これが全然意味がとれないんですが
前のが強調構文で後ろが形式主語構文であっていますか?
どういう読み方するとわかりますか?

https://i.imgur.com/paExes0.jpg

625 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23af-MZfN):2019/10/30(水) 20:45:34 ID:Om5efL2g0.net
>>590が参考になると思う

626 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c339-p8gm):2019/10/30(水) 22:04:02 ID:J12LSNrH0.net
>>621
ネットで検索したら、30秒以内に次のようなものが見つかった。

Jan 31, 1998 - A man of many talents, he was a shepherd, poet, musician,
warrior and statesman and an administrator who set a standard for the later kings of ...

悪いけど、名詞単体の分詞構文については、俺はしょっちゅう見かけているような
気がする。

627 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 839d-KmKR):2019/10/30(水) 22:04:23 ID:xiqZA17I0.net
すこし考えてみたが、それは単にふたつのIt is that... の文で、itは
最初の内容(楽しかった)を指しているだけかもしれない
「それは本当にこうじゃない、それはこっちなんだ」こういう流れ
Richard RussoのEmpire Fallsに似た用例があるけど、きっと定形とまでは
いわないが、ありそうな言い回しなんだろう

でそれとは別に、既に挙げたDeaverの多用する分詞節だけの文がそうだが、
2文をカンマでつなげるというのは文芸やトランスクライブの文体なんだよね
大作家だとサラマーゴやトーマス・ベルンハルトの英訳がそうで、原語が
破格で、それにあわせて英訳も破格だ
これは諺や引用句を除いては、辞書が掲載するような標準英語のスタイルではない
ただ読解本やなにかでこれをきっかり提示する人がすくないのが残念

628 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c339-p8gm):2019/10/30(水) 22:05:31 ID:J12LSNrH0.net
さらに30秒ほど拾い読みしていたら、こんなものも見つかる。

A man of faith, he was burning at God ...

629 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c339-p8gm):2019/10/30(水) 22:06:12 ID:J12LSNrH0.net
さらに20秒後に、次のものが見つかる。

A man of great military genius, he was also brave,

630 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c339-p8gm):2019/10/30(水) 22:07:07 ID:J12LSNrH0.net
そのあと20秒後に、次のものが見つかる。

Sep 20, 2019 - ... Queen Elizabeth I. A man of outstanding gifts and forceful
character, he was one of the most remarkable rulers in modern European history.

631 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8fe3-roNU):2019/10/30(水) 22:13:01 ID:L3+zyQMF0.net
I was happy with my purchase.
It wasn't really that I got a good deal, it was more that I was greeted with a smile and helped quickly.

最初のitは、前の文の内容"I was happy with my purchase"を指している。
それ(=買い物をしてhappyだったということ)はthat以降ということ(よいdealができたということ)ではなかった。

次のitは形式主語のitで、真の主語は後のthat節。
that以降の方がmoreだった。

632 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 839d-KmKR):2019/10/30(水) 22:22:51 ID:xiqZA17I0.net
>>628
それは個々人の感覚だし、検索すればそうだろうな
たとえば述語動詞のvisionは難語に見えないけど小説ではぜんぜん使われない
100冊に一度見かけたらラッキーくらい
だけど検索すればいくらでもでてくると思う

633 :名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MMff-c19y):2019/10/30(水) 23:06:55 ID:oTXD2aN9M.net
高校の定期テストの「私は彼の2倍多くの本を持っている」の英訳で

I have twice as many books as he has.

と書いたら最後のhasが代動詞になってないという理由でバツにされたんですけど
これってバツにするほどのことですか?
検索したら代動詞を用いてないas 〜as 構文もかなりヒットしたので疑問に思いました

634 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf8a-2eG6):2019/10/30(水) 23:47:40 ID:f1ug37UL0.net
いやむしろ普通hasにするだろ

635 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/31(木) 01:42:58.28 ID:vsp4WXYM0HLWN.net
>>633
先生おかしいね しつこく抗議しよう

636 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/31(木) 06:33:06.33 ID:d2YTycbH0HLWN.net
>>632
名詞ではなくて動詞の vision なんて、「ジーニアス英和」には最初から載っていないし、
根ネット上の英英辞典では rare な用例だと書いてある。

俺自身は動詞としての vision なんて、小説だけでなく技術文献やノンフィクションや
新聞雑誌でも見たことがないと思う。ただし詩や歌の中とか、何百年も前の
文献には出てくるだろうなと予測している。

しかしここでの、分詞構文の中の補語に名詞が単体として出てくる用例については、
俺は検索した結果として「よく出てくる」と言ったのではなくて、
ふだんの小説などの読書の中でよく見かけると感じたからそう言ったのだ。
しかし俺がそう言ったって誰も信用しないだろうから、わざわざここに検索結果を
示しただけだ。

俺は小説でそれをよく見かけるから、俺自身が英文を書くときでさえ、この
名詞を保護とした分詞構文をよく使っているくらいだ。

第一、よく出るかどうかは別として、読めば誰でも意味がはっきりしている
単純な構文だから、そもそもいちいち議論するまでもなかろうに。

637 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/31(木) 07:40:36.66 ID:uZTM5bigaHLWN.net
>>637と同じこと思った
しかし代動詞にして、何があるというのだろう。as he doesか?

638 :名無しさん@英語勉強中 (中止 Sa2f-AME5):2019/10/31(Thu) 09:28:52 ID:OCHflEQ7aHLWN.net
>>637
きいてる単元の空気読めてないってことでバツにされてるかも
代動詞を最近習ったんじゃないの

639 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/31(木) 10:54:23.53 ID:4kExTfhTMHLWN.net
>>638
比較がテスト範囲だったのでそういうわけではないです

>>634
自分もdoesよりhasの方が感覚的にしっくりきたのでそう書いたのですが、例えば
I practice as much as a professional player practices.
みたいな文だとリズムが悪くて代動詞を使った方がいいような気がするのですが
hasのような短くて発音しやすい単語はそのまま使われることも多い、みたいな認識で合ってますか?

640 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/31(木) 12:27:22.36 ID:wpfnTrRVaHLWN.net
5chも情報戦の時代だお 逃げるだお

641 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/31(木) 14:49:01.17 ID:1pnYCtKH0HLWN.net
as he has.
だと
as he has had.
のhadが省略されたものと捉えることもできちゃうからとか?

642 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/31(木) 16:57:12.63 ID:doQUwosAaHLWN.net
>>644
最高の女にはカタチが重要だがすこしがんばりすぎだよ...うふふ

643 :名無しさん@英語勉強中 (中止W 3a8a-j4sE):2019/10/31(Thu) 18:14:51 ID:UkcQ/DpM0HLWN.net
>>639
基本的にはそんな感じでいいんじゃないの
少なくとも、最初の例でhasと書いてバツになることはない。
638もpracticesとそのまま書いても良い。
逆に、どっちも代動詞にしても別に良い。

>>641
それはないな
急に完了系の代動詞になることはないからね

644 :名無しさん@英語勉強中 (中止 Sa2f-AME5):2019/10/31(Thu) 18:40:11 ID:doQUwosAaHLWN.net
>>644
たぶんカタチで間違ってもいいんですよ
というのも似たような経験が実はありまして
not A but B のbut は省略可ですかって先生にきいたら『ない!それはない!理由はわかるだろ!』と一喝されたものですからワタクシも、ええ

『だけど注意しろよ!not only A but also B のalsoは省略していいから意味取り間違ったらぶっ●す!』とも仰せられました。

645 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/31(木) 19:33:06.59 ID:n2ddb0R20HLWN.net
ま○こ

646 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/01(金) 16:44:33.56 ID:4rf9qrJV0.net
sovereigntyとsovietって語源関係ありますか?

647 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/01(金) 17:35:13.08 ID:PUD1VyO/0.net
調べたところsymとsuperだから違うんじゃないのかな
共と超みたいな違いかも

648 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/01(金) 20:29:57.26 ID:Boi43Ezo0.net
論文か何かで
In this study, ....
から始まる文を2回以上書くのは不味い?

649 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/01(金) 20:52:53.05 ID:PUD1VyO/0.net
別にいいと思うけど
The samples analysed in this study contain relatively small amounts of clay.
こういう感じもあるんじゃない

650 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-ATrF):2019/11/02(土) 17:29:52 ID:+pSoQ7Xd0.net
文構造を教えてください

Well,telling Dad wasn't so bad, but Mom's really going to let me have it when she comes home from her trip tomorrow.という文にあるtelling〜badの部分がイマイチ分かりません

651 :三年英太郎 :2019/11/02(土) 19:12:53.94 ID:IJRi0sNY0.net
[Telling Dad] wasn't so bad.

652 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ee3-aDcy):2019/11/02(土) 20:19:16 ID:l81rwsZ70.net
出典はセンター試験過去問らしい。
https://mmsankosho.com/post-3620/
2014年追試の第5問。

このサイトの訳は、
「まあ、お父さんはそれほど悪くはなかったとは言え、明日、母が旅行から帰ってきたら、母は本私を懲らしめるだろう。」
となっていて、tellingを分詞構文と解釈しているように見えるが、誤訳ではないだろうか。

分詞構文だとすると、butは不要であろうし、tell+that節(thatは省略)というのも不自然。
よって、私も>>651の解釈に同意する。

653 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4a29-nx2o):2019/11/02(土) 20:33:26 ID:5FEkTCIF0.net
650は何も解釈していないのだが?

654 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp03-ATrF):2019/11/02(土) 20:38:05 ID:ArF88qHzp.net
これが分詞構文だとすると形の上でMomになってしまうし分詞構文では無いだろう

655 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ee3-aDcy):2019/11/02(土) 20:56:04 ID:l81rwsZ70.net
>>653
tellingは現在分詞ではなく動名詞で、[telling Dad]が主語になっている、という「解釈」だと私は解釈しました。

656 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/03(日) 01:59:19.99 ID:L6PkijXnM.net
As unpleasant as ever I should imagine?
どういう文法になっていますか?倒置でしょうか?
分かる方いれば意味も教えてください。

657 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/03(日) 04:31:52.94 ID:E1PB6U600.net
as〜as ever は、「相変わらず」という意味が多いが、「これまでにないほど」という意味もある。
この文は疑問文なの? そこが不明だが、いずれにしろ、主節のSVは省略されている。
「私にはちょっと想像できないほど不快だ」ということだろう。I should imagineのshouldは、
I should thinkと一緒で、ジカに言うときついときの、遠回しな表現

658 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/03(日) 06:14:04.33 ID:qyZy+y1AM.net
>>657
疑問文です。というか、疑問文ではないけれど語尾が上がって疑問文としてつかわれています。
A: But you don't know what he's like now.
B: As pleasant as ever I should imagine?
A: Oh yes.
という感じで続きます。
これだと
どういう意味になりそうですか?

659 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/03(日) 06:28:33.95 ID:qyZy+y1AM.net
>>658
訂正
As UNPLEASANT as ever I should imagine?

660 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/03(日) 07:34:49.08 ID:h1VKVCNQ0.net
I am, as you have probably noticed, very nervous about this.
「私はね、すでにご存じかとは思うけど、こういうことがとっても気になる人間なんだ」
なんですけど、このhaveってどういう意味ですか?
現在完了の結果、ですか?
as you probably notice、だと意味が変になってしまいますか?

661 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/03(日) 08:01:46.26 ID:qyZy+y1AM.net
>>660
現在完了形
過去のある時点から現在までの間に「あなたがおそらく気がついているように」の意味。
4分類?で分けると「完了」の用法
as you probably noticeは不可

662 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca9d-T2Cq):2019/11/03(日) 08:19:19 ID:h1VKVCNQ0.net
>>661
アドバイスありがとうございます!
もう少しお聞きしたいんですけど、
as you probably noticeで「たぶんあなたは気づいているだろうけど」、
っていう意味にはなれないですか?
現在完了的な意味あいにこだわらない場合です
それともここでは現在完了を使わないと、そもそもおかしくなってしまいますか?

663 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/03(日) 08:34:33.38 ID:qyZy+y1AM.net
>>662
現在形は基本的に「繰返し起こること」に対して使います。それ故に頻度副詞と併せて使われことが多いのです。
I probably play tennis. という文が意味をなさないのと同様です。
as you probably noticedならば可能です。

664 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/03(日) 08:41:06.52 ID:h1VKVCNQ0.net
>>663
ありがとうございました!
参考になりました!

665 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/03(日) 09:14:01.18 ID:CYncOEaa0.net
When you shop online, you probably notice that it's sometimes easier to find the products you want.

あくまでこういう使い方になるね

666 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-ATrF):2019/11/03(日) 09:31:12 ID:v/E5gLRm0.net
>>650です
なるほど動名詞だったんですね
ですがtellのo o2にあたるo2がなくても良いのでしょうか?
バカですいません、、、

667 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ee3-aDcy):2019/11/03(日) 10:42:56 ID:9GlhGUC90.net
>>666
SVOO以外のパターンでも使えるということでしょう。
例えば、

I can't tell you.
「内緒です」という意味の口語表現。


以下、LEXISという辞書の用例

tell O about/of 〜 [人]に〜のことを話す
As he told you, we left town together. 彼からお聞きのように、我々は一緒に町を出たのです
He told the police about the accident.彼は警察に事故のことを話した。

668 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca86-qV4/):2019/11/03(日) 13:28:18 ID:s/t0ffKa0.net
>>657
これは (it was) as unpleasant as ever, I should imagine.
であろう。it を誰かのことにしてみてると、
「相変わらず嫌なやつだったでしょ?」的な意味。

とーっても不快だったと言いたいときは、以下のようになるはずであ〜る。
It was more unpleasant than I would ever imagine.

669 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca86-qV4/):2019/11/03(日) 14:16:12 ID:s/t0ffKa0.net
アンカミス^^;
>>668は>>656あてですネ!

670 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/03(日) 16:19:16.40 ID:qyZy+y1AM.net
>>657 >>668
ありがとうござまる。
as ever は「相変わらず」ということでよさそうですね。
I should imagine のところがまだ分からないのですが、
I should imagine that he is as unpleasant as ever, shouldn't I? のような文を倒置していると考えればいいでしょうか?

671 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/03(日) 17:46:09.60 ID:9GlhGUC90.net
>>670
2番目のasは接続詞で、as I should imagineという節構造になっている。
everはこの節の中に、強調の意味で入っているもので、
as everという熟語で「相変わらず」と考えるのは間違っている。

ランダムハウスのeverの記述を引用する
【4】強意いったい;そもそも,ともかく;およそ,全く[決して](…ない).
(3)if, as, before などで導かれる節中や否定語の後で:
If you ever have any problems, let me know. 何か困ったことがあったら知らせてください
I did it as fast as ever I could. できるだけ速くそれをやった

672 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cae3-2iux):2019/11/03(日) 18:03:20 ID:E1PB6U600.net
>>670
A でも、君今の彼の様子は知らないんだろ?
B (知らないが)相変わらず感じ悪いんじゃない?
A そのとおり。
(Is he as unpleasant) as ever I should imagine?  カッコ内が省略。I should imagineは
付け足し。He will deny the plan, I should think.「たぶん〜じゃないか」みたいな言い方。
「想像ではありますが」、と婉曲に述べてる

673 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/03(日) 18:11:01.48 ID:9GlhGUC90.net
>>672
「相変わらず」は誤読だと言ったそばからそれですか?

674 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ee3-aDcy):2019/11/03(日) 18:40:57 ID:9GlhGUC90.net
>>672
ごめんなさい。
自分の解釈の方が間違っていると思い直しました。

675 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM13-o3mK):2019/11/03(日) 19:26:14 ID:qyZy+y1AM.net
>>672 >>674
ありがとうござまる。
よくわかりました。

他の閲覧者のために、
参考:
He's over fifty, I should think.
彼は 50 歳は過ぎていると思いますが. - 研究社 新英和中辞典

676 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f9d-4OhZ):2019/11/04(月) 09:58:04 ID:T/HBQl430.net
TOEIC問題集からの抜粋です。

You can make reservations to use the tennis courts at the front desk of by calling the number marked in your information packages.
施設案内セットの中に記載されているフロントの番号に電話をかけて予約すれば、テニスコートを使用することができます

desk of のofが誤植に思えるのですが、こんな言い方もあるのでしょうか?
ググってみると、
e.g.
made sport of by fortune
《be 〜》運命にもてあそばれる

こんな言い方がヒットします。

677 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff31-QhOI):2019/11/04(月) 10:11:26 ID:lLkNQjwp0.net
>>676
orの間違いのような気がする

be made of by fortuneは
ofの目的語を主語に持ってくる受け身の形だろうから関係なさそう

678 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff31-QhOI):2019/11/04(月) 10:14:12 ID:lLkNQjwp0.net
>>677
訂正
be made sport of by fortune


679 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/04(月) 15:40:23.34 ID:HOgQturW0.net
歌の歌詞から。

The part of me that you’ll never die
あなたが死ぬことがない私の中にある部分

このthatは本来in whichが正しい?
thatの関係副詞はこういう使い方できるっけ?

ちなみに以下が一つのまとまり。
All I really know
You are where I want to go
The part of me that you’ll never die

680 :三年英太郎 :2019/11/04(月) 15:55:21.28 ID:laExBjgV0.net
The part of me that's you will never die

ググって1秒

681 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/04(月) 17:25:59.80 ID:U/klMXd50.net
darkenやgoldenの〜enをどんなときに使うのかわかりません
あと、everybody,somebody,enyone,enything等のbe動詞は全部isでいいんですか?
低レベルですみません

682 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/04(月) 17:50:42.42 ID:HOgQturW0.net
>>680
マジだ、写しのメモが間違ってたわw
サンクス

683 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/04(月) 18:59:45.21 ID:k9Tv0Yf00.net
>>647
ありがとうございます

684 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/04(月) 19:00:28.43 ID:k9Tv0Yf00.net
人名のwoodrowってどういう意味ですか?
木の列?
木のボート?
なんか人名っぽくないですが

685 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/04(月) 20:40:26.48 ID:iLk/slXY0.net
>>483
遅くなりましたけど、ありがとうございましたっ!!
こんな考えがあったとは・・。

686 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/04(月) 22:56:13.78 ID:oZsm380DM.net
“Oh, poor thing. Losing both his mother and father in such tragic ways.”
Losingの文法を教えてください。分詞構文ですか?

687 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb9d-SHCQ):2019/11/05(火) 05:00:38 ID:rOUOoqd+0.net
>>686
口語的な体言止めみたいなものでしょう
The poor thing is loosing your parets in such tragic ways.
だと口語では長いし、文語的過ぎる。

688 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb9d-SHCQ):2019/11/05(火) 05:05:03 ID:rOUOoqd+0.net
*(The poor thing is )loosing his parets in such tragic ways.

689 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW cb9d-UbIz):2019/11/05(火) 05:07:37 ID:d0Zxnf4u0.net
He is losing

690 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/05(火) 05:49:42.25 ID:rOUOoqd+0.net
ごめん、*losing
もうダメかも分からんね…

691 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/05(火) 06:06:34.96 ID:bq6miFgw0.net
「気の毒に。〜するなんて」という意味だろう。分詞構文の、分詞句だけを
1文にしたような表現じゃないの? 唄のタイトルなんかによくある

692 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/05(火) 06:13:12.33 ID:SbQqaHGMp.net
That’s a really poor thing, his losing (ry
みたいな分詞構文って捉え方でもいいと思うけどさ、まぁ口語だと分詞構文はあまり使われないんでしょ(と中高で習ったw)?
英語って口語だと単語だけでコミュニケーション取れること多いから、単語の長いバージョンって考える方が自然だと思うけどな
まぁ最終的には会話ならそういう言い方で通じるよ、で終わる話だわな

693 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/05(火) 06:34:28.65 ID:a6HgHHsgM.net
>>691 >>692
ありがちょん。
「気の毒に。〜するなんて。」という意味で覚えます。
これは、分詞構文の分類だと「原因・理由」の分類になりますか?
(日本語を改めて考えるとよくわからんくなるね...)

>>687 もありがとう。

694 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/05(火) 07:27:33.11 ID:a6HgHHsgM.net
ここ文法スレなんでスレチかも知れないですけどついでなんでお願いします。

「お気の毒に、〜するなんて。」を英語にする時に、上の言い方以外だとどんな言い方がありますか?

「お気の毒に」は とりあえず I'm sorry for you としておいて、
「I'm sorry for you. both parents を in such a tragic wayで亡くすなんて」と言いたい場合です。分かる方いたらよろしくお願いします。(youに変更しました)

695 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/05(火) 07:38:32.45 ID:rOUOoqd+0.net
Im sorry for you that you lost your parents〜
とthat節でつなげるだけ

Im really sorry for your loss...what a tragedy...
みたいに短文つなげる方が口語では自然だと思う(イギリス英語で好まれるようなこねくり回した言い方は知らんw)

696 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM13-o3mK):2019/11/05(火) 08:30:09 ID:a6HgHHsgM.net
>>695
なるほどです。だいぶ頭の中が整理されました。
「〜するなんて」という言い方は やはり「理由」について言及していますね。
教えていただいてありがとうございました。

697 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca9d-73ya):2019/11/05(火) 11:09:43 ID:/LnmIMdz0.net
the news is: real news articles, primarily but not exclusively,
news relating to the United States and the rest of the World.

「このニュースは(このニュースを定義すると)、主に閉鎖的ではない、
実際のニュース記事で、アメリカやそれ以外の地域と関係のあるニュースです」
って感じの訳でいいのでしょうか?

butの意味がわかりません
exclusivelyは、この場合、
人種差別するようなニュースを扱わないとか、
そういう意味合いで使われてるんでしょうか
, primarily but not exclusively,がどこにどうかかっているのかわかりません

どなたかご教示お願いいたします

698 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca86-qV4/):2019/11/05(火) 11:19:59 ID:5XsydU050.net
主に(でもそれだけぢゃないよ)アメーリカとその他の世界に関するニュース

699 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa02-4G0z):2019/11/05(火) 11:29:57 ID:eACbpCwba.net
解説で下線部中の though は yet以下にかかるとあるのですが、それはなぜわかるのですか?
few fallacies … ' … town 'の所にかかると思ったのですが

https://i.imgur.com/bxgXKPI.jpg

700 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/05(火) 11:32:40.08 ID:eACbpCwba.net
解説を読み違えていました…取り下げナス

701 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/05(火) 11:55:15.81 ID:VvrV2dsA0.net
ここで扱うニュース→真の意味でのニュース。
特に、アメリカを中心とした国際ニュース。
ただし、それに限らない。

702 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca9d-73ya):2019/11/05(火) 13:09:09 ID:/LnmIMdz0.net
>>698
>>701
not exclusivelyとかbut not exclusivelyってかたちで、
定型表現的に使われてるんですね
勉強になりました!
ありがとうございました!

703 :名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdea-5cEH):2019/11/06(水) 07:08:44 ID:I905tdy8d.net
https://i.imgur.com/QHNROnF.jpg

704 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f9d-4OhZ):2019/11/06(水) 10:01:00 ID:PkM/XJi90.net
TOEIC問題集 Listening Part、百貨店のアナウンス?

Both men's and women's clothing have got everything you'll need for the whole family, including little kids.
男女衣料共に、家族全員、子供の分も取り揃えてます。(主語は?)

このgetはどう言う意味なのでしょう?

705 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/06(水) 14:31:09.69 ID:SdcjV9tY0.net
Have gotは単なるhaveとたいした意味変わらない
男女服は全部(子供から大人まで家族全員に必要なもの全部)持ってます

706 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/06(水) 14:31:57.59 ID:SdcjV9tY0.net
*持ってます→揃えてます

707 :三年英太郎 :2019/11/06(水) 15:34:55.81 ID:31vYQ0sA0.net
Both men's and women's clothing (sections) have got ....

708 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f9d-4OhZ):2019/11/06(水) 16:40:27 ID:PkM/XJi90.net
>>705, 706
THX

Do you have a pen?
Have you got a pen?

意味同じ。
って事は、have = have got

派生して、
have got to = have to = gotta(ガタ)
って事らしい。
https://www.youtube.com/watch?v=XUTK-UWS_mQ

709 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM13-o3mK):2019/11/06(水) 21:11:46 ID:cbhZVXDCM.net
You wouldn't want to see this happen to your relative, would you?
このwouldn'tはどういうニュアンスですか?説明できるひといたらお願いします。

710 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb9d-SHCQ):2019/11/06(水) 21:55:32 ID:SdcjV9tY0.net
日本語文法で言う婉曲。
ただのdontだと〜を見たくなかった、そうでしょ?だけど、wouldntだと〜をおそらく見たくなかったでしょう、違う?みたいな少し相手を気遣った表現になる

711 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ee3-aDcy):2019/11/06(水) 22:03:39 ID:Z2Ek1Ex40.net
なぜ、過去?
見たくないでしょう? でしょ?

712 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/06(水) 23:23:31.46 ID:540UYIUm0.net
>>709は仮定法なんだよ
詳しい説明はめんどくさいので英文法の分厚い奴買って勉強して

713 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4a92-Km9I):2019/11/06(水) 23:55:11 ID:z4+KNtMc0.net
動詞の過去形と過去分詞を間違える事が多い

714 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 01:25:14.97 ID:PSVrWuyWM.net
>>710 >>711
ありがとう

>>713
過去分詞は動詞の位置では使われないから分かりそうだけど..
分詞ってのは形容詞みたいなもんだよ。

715 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa3f-g5UR):2019/11/07(Thu) 02:20:07 ID:p4H0jfRoa.net
>>709
仮定法
あなただったらってニュアンス

716 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 06:00:35.93 ID:zWAH6/Z20.net
>>711
>なぜ、過去?

見たくなかったでしょ? = 見たくなかった+でしょ+?
=過去+でしょ+?

だから過去!

日本語でも仮定は過去形使う。
e.g.
金持ちだったらなぁ。(実際には金持ちでは無い)
= 金持ちだった + らなぁ。 = 過去形 + らなぁ。

…た。は過去形と言われるが、実際には現実からの距離がある事を示す。時間的な距離、事実との距離、両方に使われる。

717 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 06:03:42.90 ID:zWAH6/Z20.net
>>716
過去形は、距離を表すので、文法用語としては不適当だが、他に適当な用語が今の所見つかってないのだ。

過去形=時間的、事実的距離形、と改名する事に、おそらく誰も同意しない。

718 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-OQ0I):2019/11/07(Thu) 08:00:16 ID:JLqoki9W0.net
>>710

don't だと    「〜を見たくなかった」   にどうしてなるんだい?
  

719 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 10:34:07.65 ID:bf5AvTMgp.net
>>718
仮定法の方につられて間違えた
見たくないでしょ だね

720 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 11:09:22.30 ID:aREo3VW80.net
>>719
If I were you, I wouldn't go there.
○もし私があなた*だった*ら、そこには行かないでしょう。

条件節部分ではたしかに過去形でもいいが、帰結部分まで過去形にしたら変じゃないですか。
×もし私があなただったら、そこには行かな*かった*でしょう。

見たくなかったでしょう、も帰結部分に相当するので、日本語で過去形に訳すのは変だと思いますが。

721 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-6+PK):2019/11/07(Thu) 11:14:40 ID:DLXV65030.net
それは状況による

722 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-6+PK):2019/11/07(Thu) 11:17:31 ID:DLXV65030.net
文脈。this happen to your relativeってもう何か起こったあとの話でしょ?

723 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4fe3-EJQs):2019/11/07(Thu) 11:19:33 ID:aREo3VW80.net
「そこには行かなかったでしょう」は、過去のことしか表さないと思いますが。

これに相当する英語は、I would not have gone there.

724 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4fe3-EJQs):2019/11/07(Thu) 11:21:58 ID:aREo3VW80.net
>>722
this はもうすでに起こったことですが、それがこれからあなたの身にふりかかるのを見たくないでしょうというのは未来のことでしょ。

725 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6b9d-FuXv):2019/11/07(Thu) 11:22:20 ID:xSAwWZei0.net
>>717
距離ってあくまで空間のメタファーだよね
いうわりに無自覚さな

用例を万葉集と源氏まで遡って空間時間を含めるなら
「へだたり」くらいだろう

726 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 13:28:48.07 ID:EVSf9VwV0.net
英語と日本語は根本的に違うんだから
アナロジーが100%成立するはずがない

727 :三年英太郎 :2019/11/07(木) 13:44:17.58 ID:p7b3eWzX0.net
最初の2つのレスで終了してるんのに、
後から後からトンチンカンなレスがつくね

728 :三年英太郎 :2019/11/07(木) 14:03:53.68 ID:p7b3eWzX0.net
現実と想念の心理的距離から、英語では
仮定法が過去形(に近い)形になるとゆーのは、
それなりに根拠があるように思える。

まだ接続法がちゃんと機能してたころの英語でも形が似てるし、
あるいはドイツ語などみても、やっぱり接続法と過去形が似てる。

でも日本語はまったく別だからネ。

おれも イケメンだったら よかったのになぁ
おれも イケメンなら いいのになぁ

どちらでも想念を表せるから、この部分のタ形(過去形じゃないヨ)
他の機能をもってると考えるべき。

729 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 14:05:47.16 ID:tDwE4nCC0.net
質問する方も答える方も高校総合英語くらい1冊ちゃんと読んでみたらいいのにといつも思う
絶対読んだことないでしょ

730 :三年英太郎 :2019/11/07(木) 14:06:29.94 ID:p7b3eWzX0.net
高校生に教える方便としては良いと思います!
が、それで分析とか始めちゃうのはダメですね!

731 :924 :2019/11/07(木) 14:29:49.15 ID:FSOl3iVS0.net
文法書の解説で理解できなくて、ここで聞いたら、すんなりわかることもあるよ。
本なんて一人の著者の言葉だし、堅苦しい言い回しだし(汗) 
別の人なら違う表現で説明してくれる。

732 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 14:34:19.98 ID:aREo3VW80.net
>>710の「見たくなかったでしょう」で問題ないと思ってる人、ここに何人くらいいるの?

733 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 14:36:34.83 ID:roq7vRYn0.net
One of my friends live in Osaka.
One of my favorite place in Japan is Tokyo.

何故場所の方は複数にならないのでしょうか??
気にいったいくつかの場所の一つが東京なのでは
ないですか?

734 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 14:40:42.15 ID:aREo3VW80.net
>>733
One of my friends lives in Osaka.
One of my favorite places in Japan is Tokyo.
が正しいんじゃないですか?

735 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 14:42:21.09 ID:roq7vRYn0.net
>>734

やはりそうですよね?
ミスプリかな。どうも有難うございました。

736 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 14:46:11.29 ID:DLXV65030.net
>>733
Placesが正確

737 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 14:47:20.63 ID:NEA3rkVza.net
条件節と帰結節の主語が違っていても、条件節の主語は省略してた東武鉄道(*´・ω・)

738 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 14:49:12.00 ID:NEA3rkVza.net
When crowded, you 〜(忘れた).
priority seatの案内書。

739 :三年英太郎 :2019/11/07(木) 15:05:13.48 ID:p7b3eWzX0.net
それわ。。。。仮定法ではなく、分詞構文ですヨ

まぁ、どっちにしてもよろしくない英文だと思いますが^^;

740 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 15:22:49.78 ID:NEA3rkVza.net
三年栄太郎さんがきもちみてくれない

741 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 15:40:49.24 ID:vJ181HP6r.net
糞コテはこの世からキエロ!

742 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-ZMxM):2019/11/07(Thu) 16:29:53 ID:A7+kgxQGa.net
When it crowded that this train being,please turn off your mobile phone であってる?

743 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/07(Thu) 16:42:23 ID:p7b3eWzX0.net
あってない。分詞構文つーのは、文を簡潔にしたいときに使うのに、
ますます複雑にしてどーする^^;

When the train [carriage/viehcle etc] is crowded ....

744 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 16:52:05.50 ID:Ie5A/L/I0.net
江川の言う「ずっこけ分詞構文」だね。

745 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 18:22:54.70 ID:ygNsMk5IM.net
すみません、英語→日本語スレが過疎っているので教えていただきたいのですが、彼がリーダーシップ振るえるのは一週間ごとの交代制なのか、最初の一週間だけなのか…どっち言っているのでしょうか?

tell him that we can have the leader ship for a week and a week for me

746 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/07(Thu) 19:49:16 ID:p7b3eWzX0.net
>>745
彼が振るえるなんてどこに書いてあるん?

747 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 20:19:07.41 ID:tk5RYZQj0.net
>>725
すばらしい。
俺は今日から、過去形=へだたり形、と考える事にする。

748 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-ZMxM):2019/11/07(Thu) 20:38:21 ID:A7+kgxQGa.net
>>748の件

We can haveの目的語節が2つある説であってる?( ・ω・)
?the leader ship for a week
?a week for me


> すみません、英語→日本語スレが過疎っているので教えていただきたいのですが、彼がリーダーシップ振るえるのは一週間ごとの交代制なのか、最初の一週間だけなのか…どっち言っているのでしょうか?
>
> tell him that we can have the leader ship for a week and a week for me

749 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 21:31:07.46 ID:ygNsMk5IM.net
>>746
リーダーシップ取れるんじゃないんですか??
今違う所のリーダーで、サブリーダーの誘いを断ったらこのメールが来たんですが

>>748
で、どういう意味になるのですか…?

750 :名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMbf-A5TV):2019/11/08(金) 00:04:34 ID:Y0kPtKHSM.net
>>746
we can have で二人とも権利持ってるんじゃないですか??

751 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/08(金) 01:18:35 ID:Db3Kukgv0.net
彼って him のこと言ってんじゃないのネ

でも、会話してる相手なら、真意は本人にきけばいいじゃん

どーゆー状況なのか、相手が英語ネイチブか、
そんな情報もなしに当ててくれって、ムリですよ^^

752 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2b67-aXJG):2019/11/08(金) 01:22:17 ID:blGU0FPX0.net
糞コテはこの世からキエロ!

753 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f5d-ovES):2019/11/08(金) 01:53:33 ID:gS7DE+vD0.net
>>745
一週間ごとの交代制ですね

for a week and a week = 一週間ごとに
for me = 俺に任せてくれ

ということです

754 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/08(金) 02:16:27 ID:Db3Kukgv0.net
その文からは断定できない

交替に、なら in turns every week などというはず

英語ネイチブでないように見えるので、
本人に真意を問わなきゃわからん

755 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/08(金) 07:14:40.24 ID:QZ9AmmzI0.net
>>752
別に良いじゃん。
annonymous掲示板が解ってない。

twitterでFF外から失礼、とか言うのと同じ。
イミフ。

756 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/08(金) 08:49:03.57 ID:Y6obvApsa.net
>>757
の英太郎さんと同じこと思いましたが

最近のネイティブの人のセックス出しちゃう気持ち表現っていうかfor meで俺に任せてくれってとこまで読み取れ感がウザイw

757 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/08(金) 10:02:31.56 ID:C6mZKNJZ0.net
メールの文面が曖昧でよく分からなかったら、そのメールを送ってきた相手に真意を問いただせば済む話じゃないのかね。

758 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/08(金) 11:21:43.61 ID:yYrXe+Gia.net
>>760
運営さん?英文法はお嫌いですか

759 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/09(土) 09:44:18 ID:ch9BRLprM.net
A: Here, you'd better have this, so you don't forget me.
B: I'll never forget you, Kririn.
いつも疑問なんですが
so you don't forget meはなんで現在形なの?説明できる人いますか?

760 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/09(土) 10:10:05.94 ID:yjmuS8bG0.net
何かを忘れて思い出せない、という現在の状態だからでは

761 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/09(土) 10:14:45.26 ID:AvbhPgXk0.net
嫌い

762 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/09(土) 10:23:18.17 ID:AYII6Hus0.net
工作員がEnglish板の投稿総数を増やすため、いろんな板に投稿している。
もう本来商売にならない総投稿数だからな。
このスレはそのためにある。

763 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/09(土) 10:35:28.74 ID:bFDd4Eut0.net
>>759
現在形を用いるのは、時や条件を表す副詞節の場合と似てるんじゃないかな。
ただしこの場合は、so [that] you won't forget me でもいいらしい。

ジーニアス第5版より

so that … (1)[目的] …するために
<語法> so that節内の(助)動詞は can, will, 直説法現在、(正式)may, should, could, would, (正式)mightを用いる。
shallはまれ。(略式)ではしばしばthatを省略する。

764 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-n6Jv):2019/11/09(土) 17:41:37 ID:lcnj9uE+0.net
>>759
忘れない(という状態)だからそのように言う

765 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9d-tp7K):2019/11/09(土) 17:46:16 ID:AYII6Hus0.net
おい、キチガイ。
いいかげんに自演してスレあげるのやめとけ。
おまえうざすぎ。

766 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/09(土) 17:50:47.34 ID:bFDd4Eut0.net
>>759
それって、ドラゴンボールの英訳版からの引用ですか?
原作のセリフはどうなってるのかな?

767 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/09(土) 21:47:11 ID:ch9BRLprM.net
>>766
ドラゴンボール??なんのことですか?

まあ、原則助動詞使うらしい、ってことで自己解決です。
回答ありがとう。

768 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4fe3-EJQs):2019/11/09(土) 22:59:51 ID:bFDd4Eut0.net
>>767
https://en.wikipedia.org/wiki/Krillin

Kririnとはこいつのことかと思ったわけで。

769 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/10(日) 00:01:59 ID:LyQk/qanM.net
https://i.imgur.com/SPYm77F.jpg

770 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/10(日) 00:03:11 ID:LyQk/qanM.net
はい、スミマセン。確信犯です。

なまえ以外は原文ままですよ。耳コピなのでコンマとかは適当ですけど...

771 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/10(日) 02:55:28 ID:ktAIOhGU0.net
クリリンが Krillin なことに衝撃!

ちうごくだと克林 ke4 li2n みたい

772 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-Jdr+):2019/11/10(日) 11:59:01 ID:lzjEIifB0.net
いや英語ならクリリンはそのままクリリンやろ
だって悟空も当然gokuなんでしょ?

773 :三年英太郎 :2019/11/10(日) 16:39:50.61 ID:ktAIOhGU0.net
いや、Kririn とか Klilin とかでもいいのに、
なんで日本語で区別できないRとLが同居?みたいな

774 :三年英太郎 :2019/11/10(日) 16:48:47.88 ID:ktAIOhGU0.net
ホントにNGにしてくれてりゃ、こっちもありがたいんだけどね。
NG宣言するやつに限って、してないから( ´∀` )

***************************************************

ebookjapan にて、初めてご利用の方40%OFFクーポン配布中。
明日のポイント祭りと合わせれば、「実質」60%OFFちかく行くはず。

ただソフバンの経営がヤバイという話もあるので、
大事な本は買うべきではない。

775 :三年英太郎 :2019/11/10(日) 16:49:08.14 ID:ktAIOhGU0.net
誤爆失礼><

776 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/10(日) 16:52:46.30 ID:uDwDHsOe0.net
In fifty yearsとfifty yearsって何が違うのでしょうか?
In fifty yearsはDuoringだと「50年で」と訳されているのですが、
Google翻訳だと「50年後」と訳されていました。

777 :三年英太郎 :2019/11/10(日) 17:00:21.93 ID:ktAIOhGU0.net
進撃のエレンは、Ellen だと Helene 系の女の名前になってしまうので、
翻訳では Eren という西洋じゃありえないつづりを与えられてる。

他の名前は西洋を多分に意識してるので、
たぶん著者の中では Ellen が男女共有の名前だと思ってた
と思われる。

778 :三年英太郎 :2019/11/10(日) 17:07:18.19 ID:ktAIOhGU0.net
>>776
in (〜後)、within (〜以内)ってのが高校生レベルの覚え方。

実際にはそうも単純ではないので、
高校超の場合は辞書とか文法書熟読されたし。

779 :775 (ワッチョイ 5b33-E5K3):2019/11/10(日) 17:08:55 ID:uDwDHsOe0.net
>>778
ありがとう

780 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/10(日) 17:16:41 ID:ktAIOhGU0.net
動詞の種類、その動詞が現在形か過去形でも in XX years の意味は変わるので、
(仮に正確に翻訳できるとして)自動翻訳かけるなら全体を入れなきゃダメ!

781 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/11(月) 05:56:57.40 ID:qvHO/gTl0.net
>>778
>within

in = 以内
within = 効力が及ぶ範囲内
e.g.
within the law, within our budget

782 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/11(月) 05:59:36.17 ID:qvHO/gTl0.net
>>781
ちなみに作文する際はwithinを主に使う。
within fifteen days.
でもOK.通じる。

783 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/11(月) 08:16:07 ID:7EtxlIjeM.net
Bellatrix Lestrange: You stupid elf! You could have killed me!
Dobby the House Elf: Dobby never meant to kill! Dobby only meant to maim, or seriously injure!

ベラトリックス「バカな妖精め!私を殺そうとしたね!」
ドビー「ドビーは決して殺そうとなどしません!ドビーは不具にするか、深い傷を負わせようとしたのです!」

こんな感じでYou could have killed me.って表現をよく見ますが、
You could have killed me.を直訳するとどういう意味ですか?
仮定法ですよね?

784 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/11(月) 08:18:44 ID:7EtxlIjeM.net
いや、仮定法じゃないのか..?

785 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/11(月) 08:26:02 ID:7EtxlIjeM.net
自己解決!スレ汚しスマン。

786 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0f32-qu5r):2019/11/11(月) 10:20:41 ID:oxSFis+C0.net
私が気になるので教えてください(笑)
could have Vppは「したかもしれない」と思っていました
意思を示すのですか?

787 :名無しさん(仮) :2019/11/11(月) 15:57:40.30 ID:tFdBScUGH1111.net
殺してたかもしれない

殺すところやったぞ!
って感じでしょ
ドビーのアスペ的な返しに主人側を合わせて意訳したからわかりにくいんじゃないの

788 :三年英太郎 :2019/11/11(月) 17:55:33.76 ID:8IC6p6Qz01111.net
could (〜かも)の過去。

could それ自体では、「〜する能力がある」の過去を表せるが、
「可能性」の過去は表せない。

仮定法と考えてしまうと「殺すこともできたろうに(殺さなかった)」
の意の方が強くなると思われる。

789 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/11(月) 18:18:53.96 ID:7EtxlIjeM1111.net
>>786
「私を殺そうとしたね!」ってのは意訳でしょ。翻訳なんてほぼほぼ雰囲気で訳してるんだろうし..

You could have killed me. は
「おいコラお前、ワシいま死んでたかも知れんねんぞ、たいがいにせいやボケぇ!(雰囲気)」
って感じで使われるのが多いから>>786の認識で問題ないと思います。

まぁもちろんいわゆる一般的な仮定法で
If Kririn had been able to use the kaio-ken technique, he probably could have killed Nappa all by himself. とかのように使う事も出来るけどね♪

790 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/11(月) 18:30:56.37 ID:oxSFis+C01111.net
>>789
ありがとうございます
ベラトリックスは差別主義者なので、ドビーのことは卑しい鼻くそ程度にしか思ってないと思うのですが
そうすると「危ないやんけ!」みたいなこと言うのは不思議にも感じるんですが正確にはどういうニュアンスなんでしょうね

791 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/11(月) 18:53:15.53 ID:7EtxlIjeM1111.net
>>790
ハリポタは専門外なのでクリリンで例えてくれると分かりやすいんだが..笑
(上の文はネットで拾っただけなので..)

You could have killed me. はいわば客観的な事実でしょ。(他の人が見てたならHe could have killed her.と言えるわけだし、ベラトリックスの主観が入っている訳じゃない)

792 :名無しさん@英語勉強中 (ポキッーW 6b9d-FuXv):2019/11/11(月) 19:20:52 ID:Y7EAipKl01111.net
こういう文脈で助動詞に主観が込められていないというのはいくらなんでも独自すぎるのでは

793 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/11(月) 19:43:24.16 ID:7EtxlIjeM1111.net
??
自分で「こういう文脈で」って言っちゃってるよね?
つまりは、ベラトリックスの主観云々を感じ取ってるのは
センテンスそれ自体の訳ではなく、行間を読み取ってるって事ですね♪

794 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/11(月) 19:55:10.37 ID:Y7EAipKl01111.net
こういう文が現れる文脈は社会的に定位するものだから
それはあまり意味ないんだな

たとえば物理学の論文には出てこない

795 :名無しさん@英語勉強中 (ポキッー MM0f-6ygt):2019/11/11(月) 19:59:18 ID:7EtxlIjeM1111.net
792の補足
例えば、You killed my father. って文があるとして、
これは(おそらく異論なく)客観的事実でしょ。
でも
場面や喋り方の抑揚によっては、それ以上の感情を読み取ることも出来るって事。

では、You killed my father.のニュアンスはどんな?と聞かれれば、文章それ自体は「事実」に言及しているだけなのだから、それ以上の事は読者が勝手に行間を感じ取るしかないでしょうに。

796 :名無しさん@英語勉強中 (ポキッーW 6b9d-FuXv):2019/11/11(月) 20:28:17 ID:Y7EAipKl01111.net
助動詞ない文で言われてもなあ

797 :名無しさん@英語勉強中 (ポキッー MM0f-6ygt):2019/11/11(月) 21:01:02 ID:VGtM4rDBM1111.net
めんどくせーやつだな...
じゃあ、お前のが合ってるんじゃね?
>>781 >>782のインチキ回答を見りゃ、程度は皆に既にバレてるだろうけどな

798 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/12(火) 00:45:30 ID:sGt+M2djM.net
It can be so difficult to + (verb) ってどういう意味ですか?canの用法がよく分かりませんが慣用的な表現でしょうか?分かる方いたらお願いします。

799 :名無しさん(仮) :2019/11/12(火) 00:55:42.27 ID:7oWfmZSyH.net
possibilityとちゃうの

800 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 01:07:05.69 ID:sGt+M2djM.net
>>799
ありがとう。まぁ耳コピだけど、
たぶん
It can be so difficult to get agreeable stuff these days, Muten-roushi-sama.
って言ってると思う。
これだとどういう意味になるかな?

801 :三年英太郎 :2019/11/12(火) 01:16:20.46 ID:W8p5TbHr0.net
可能性・推量

難しいことがあり得る→難しいかもねぇ

802 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 10:14:24.23 ID:/hhACDmh0.net
https://i.imgur.com/bjxTyL4.jpg
これって、「Yingling警官は、変わった出動要請を受けた。
容疑者(撮影された写真)はcausing propを目撃された。
(メリーランド州の)シャーロットホール内の店で破壊行為をした」、
みたいな感じですけど、
このwhenって、どうして使われてるんですか?どこにかかってるんですか?
causing propってなんですか?
picturedって「思い描く・想像する」ですけど、そう訳すと変になる気がします
最後のdestructionって(I arrested the suspect for) destructionってことですか?
3面記事なのにとても難しいです・・・

803 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 11:00:46.00 ID:/t68oFWaM.net
>>801
ありがとう。えいたろさま。
アスペのOEDを見ると虫唾が走るんで
しばらく離れてたんだけど
戻って来たんでまたよろしくねっす♪

804 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 11:04:36.15 ID:/t68oFWaM.net
おそらくだけど、
causing property destructionじゃね?
property = prop.

prop. ←ピリオドあるので
大文字で始まる→Destruction

最近のスマホは賢くなりすぎて、頼んでなくても勝手な事しよんねんな。

805 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 11:31:56.01 ID:IbS2kpxq0.net
そんな感じだろうね
whenのとこはそれ以前に英語を読めてない
三面記事もクソもそれじゃ新聞読めない

806 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 11:35:38.83 ID:X1REsJmC0.net
かわいい

807 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 13:02:35.77 ID:/hhACDmh0.net
>>804
なるほど〜
てことは、「容疑者(撮影された写真)が、
(メリーランド州の)シャーロットホール内の店で器物損壊行為を目撃され(たとき)、
Yingling警官は出動要請をうけた」って感じなんでしょうか。
こんどはuniqueがうまく訳せません

808 :名無しさん(仮) (THWW 0H8f-sSHx):2019/11/12(火) 15:42:29 ID:DFsTCVhiH.net
逐語訳する必要あるの?
>>802
通報受けた時にそいつが壊し回ってる最中だったからでしょ
どう言ったかは知らんけど例えば
でっかいネズミが店を荒らしてるんです!ってa unique callやん
その電話の時に荒らし回った後じゃなく正に荒らしてる最中やったって事

809 :名無しさん(仮) (THWW 0H8f-sSHx):2019/11/12(火) 15:47:02 ID:DFsTCVhiH.net
容疑者が破壊してる
目撃される
インリンが通報を受ける
これが同時に起こってる

810 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6b9d-FuXv):2019/11/12(火) 15:49:30 ID:IbS2kpxq0.net
ユニーク(普通じゃない)ニュースなのに
訳がどうのとか大丈夫か

811 :三年英太郎 :2019/11/12(火) 15:53:53.06 ID:W8p5TbHr0.net
>>802
かわE

812 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 17:04:12.07 ID:/hhACDmh0.net
>>808
そっか、ビーバーが荒らし回ってるのと通報が同時進行だったんですね

813 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4fe3-EGiP):2019/11/12(火) 17:58:12 ID:MfbmKrBN0.net
ヌートリアじゃないかな?
京都の鴨川で見たことある。

814 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4fe3-EJQs):2019/11/12(火) 20:31:42 ID:MfbmKrBN0.net
鴨川のヌートリア
https://www.youtube.com/watch?v=c8AgNEa31II

815 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/12(火) 23:38:14 ID:ldpJqIGwM.net
I wish I could be with my father having adventures instead of training with Piccolo-san every day.
の分詞構文(having..)って
どうとらえたらいい?「and」に置き換わるのかな?おねしゃす。

816 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/13(水) 00:18:57 ID:DPxV4qVW0.net
分詞構文ぢゃなくて、付帯状況の with やろ

[with A C]

AとCは主語・述語の関係

817 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/13(水) 00:19:40 ID:DPxV4qVW0.net
冒険してる父と一緒だったらいいのに。。。

818 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/13(水) 01:08:57.11 ID:R/HSiWp9M.net
>>817
まぢ?Piccoloって書いたけど元の文だとパパはビジネスで家を離れてるんだよね。
基本の文構造は同じで
I still have my papa. I love hin dearly.. when he's home. He writes me wondwrful letters, but I wish I could be with him having adventures instead of.. って感じ。
ママは他界していて、話者は体が病弱で外出すらままならない女の子です。

819 :名無しさん(仮) :2019/11/13(水) 01:29:37.77 ID:YPv3n6qXH.net
家に籠ってる女の子からしたら外から手紙送ってくれるパパの生活は冒険やん?パパはワンダフルな手紙書いてくれるけど一緒がいいよーって
何がわからんのかがわからん

820 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/13(水) 02:18:20.12 ID:R/HSiWp9M.net
>>819
そんなザックリした訳なんて誰でも出来るでしょ。文法スレで文法の質問してるのに、言い方を少し考え直した方がいいですよ。

but I wish I could be with him having adventures instead of being trapped here with Minerva  McGonagall.

別に「冒険をしているパパ」と一緒にいたい、と強調している訳ではないでしょう?「家にいるパパ」でも構わないはずで、

「パパと一緒にいたい。意地悪なマクゴナガルとここから出られないでいるよりadventure(家の敷地から出る事)をしたい」ってのが文脈の雰囲気で、having adventures と being trapped が対比になってるのが雰囲気じゃないですか?

で、この文脈に合わせるための文法解釈ができるのか?ってアプローチをしているんですよ。

821 :名無しさん(仮) (THWW 0H8f-sSHx):2019/11/13(水) 03:12:26 ID:MZacVU8bH.net
文法は英太郎が答えてるのに何が不満なの
ざっくりした質問しといて他人にはざっくりすんなって無茶苦茶すぎる

822 :名無しさん(仮) (THWW 0H8f-sSHx):2019/11/13(水) 03:15:37 ID:MZacVU8bH.net
現実世界なら比喩と捉えられるしハリーポッターの世界なら本当に冒険してるだろうしそういう文脈書かずに文脈無視すんなって無理があるやろ

823 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/13(水) 03:32:21.80 ID:R/HSiWp9M.net
.. of started recovering, had a successful surgery, every day I'm with him, doing everything I can to make him better.

これを「doing している彼」と考える人はいないでしょう?あなた以外にはね。

あなたはいつも後出しジャンケンしているみたいだし、見る限りたいした回答してないでしょ。どこからその自信が出てきてマウント取れるのか不思議です。

えいたろさまの回答は
私の、piccolo →Gohan→Gokuを連想させたミスリードよるものだと思いますよ。

824 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/13(水) 03:35:40 ID:R/HSiWp9M.net
しかもハリーポッターなんて一言も言ってない。名前なんて文法解釈に関係ないだろうに。

メッキがハゲてあとで恥をかかないといいですねww

825 :名無しさん(仮) (THWW 0H8f-sSHx):2019/11/13(水) 03:40:02 ID:fZdNjQyyH.net
マウントなんて取ってないし後出しはあんたでしょ…

826 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/13(水) 03:53:24 ID:R/HSiWp9M.net
>>825
君の回答って他者が答えたあとに似たような事書いてる事多いよね?
今回も、えいたろさまの回答に乗っかってみたけど、どうやら旗色が悪くなって来た感じかな?
あと気になってるのは君の回答って、ほぼほぼ抽象的な事しか書いてない.....

と ここまで書いて、レス遡って確認してみたら、ワッチョイ別人だったわ。
君のことよく知らんかも..

827 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/13(水) 04:00:00 ID:R/HSiWp9M.net
>>825
スマホのちっちゃい画面なんで詳しく確認できん。

818は気分悪かったけど、攻撃するつもりでもなかったんで、、悪かったね。

828 :名無しさん(仮) (THWW 0H8f-sSHx):2019/11/13(水) 04:28:30 ID:NPRpX6/YH.net
勝手に別人と間違えて罵倒までしたのに攻撃するつもりなかったってどういう事よ…

829 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/13(水) 04:36:29 ID:R/HSiWp9M.net
>>828
818の書き方(何が分からんのか分からん)は良くないですよ。いまは「何が分からんのか」分かるでしょ?

それを>>820できちんと説明したのに、その後あなたが攻撃モードになってるんで
まぁ「売り言葉に買い言葉」的になっていくのは必然でしょ。

悪かったね♪

830 :名無しさん(仮) (THWW 0H8f-sSHx):2019/11/13(水) 05:17:18 ID:J9wvhzz2H.net
i wish i could be having adventures with himととっても
i wish i could be with him who's having adventureととっても実質変わらんのでは
i wish i could have adventuresと違って
be havingなら現状がそうであって欲しいと言う事であってhimについてるととっても一緒にいるなら結局現状がhaving adventuresになるし

831 :名無しさん(仮) (THWW 0H8f-sSHx):2019/11/13(水) 05:21:36 ID:J9wvhzz2H.net
前者と取るとパパがどこに居るか曖昧だからやっぱりhaving adventuresはhimについてるんじゃないのか

832 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/13(水) 06:16:28.24 ID:R/HSiWp9M.net
>>830 >>831
ありがとう。お水に流して下さいますか♪

ちょっと考えてみてからまた夜にでもコメしまつ。えいたろさまの再レスもあると嬉しいなぁ..

833 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/13(水) 06:35:54.93 ID:feiMK99G0.net
このwithは付帯状況じゃないよ。
「パパと一緒にいれたらなあ」というのに、「マクゴナガルさんとここ閉じ込められているんじゃ
なく、冒険なんかしたりして」を加えた分詞構文だろ。
「元の文だとパパはビジネスで家を離れてるんだよね。話者は体が病弱で外出すらままならな
い女の子」→こういう情報は、質問するときにちゃんと書きこんだほうがいいよ

834 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/13(水) 08:18:52 ID:DPxV4qVW0.net
そらピッコロてワードがでたら、しごかれてる悟飯ちゃんのセリフやと思うやろ。。。
文の最終的な意味を決めるのは、文法ではなく、文脈や!

835 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb9d-dWDm):2019/11/13(水) 16:08:33 ID:2xa+rbTW0.net
例文は、とある英語の本からの抜粋です。

接続詞than/asの後の動詞の省略は、いつでも可能ですか?
1. He is younger than I am.
2. I don't know as many people as you.

1. では省略せずthan I amとありますがthan IでもOKですか?
2. では動詞を省略しas youとありますが、as you doでもOKですか?

1週間で英語が話せる様になる26のルール
上野陽子、2014、pp. 88

836 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb9d-dWDm):2019/11/13(水) 16:21:45 ID:2xa+rbTW0.net
>>835
1.の例であれば、口語、文語あるいはcasual, formalの順で並べれば、
than me, than I, than I am
となる。
どれも正しいが、主格の後にピリオドが来るのが奇妙に感じる人がいる。
そう言う人は、than I am.と表現する。

って事なんですかねぇ。
https://www.makocho0828.net/entry/hikaku-as-than-171221

837 :三年英太郎 :2019/11/13(水) 16:50:08.87 ID:DPxV4qVW0.net
カジュアル度
than me >> than I am >>>>>>>>>>>> than I

than I は堅苦しすぎて推奨されないし、
その学習段階ならむしろ無視していい。

838 :三年英太郎 :2019/11/13(水) 17:04:37.15 ID:DPxV4qVW0.net
NOW Corpus で比べてみよう

than I do/did. 3141件
than I am/was. 3155件
than 一般動詞. 4561件

than me. 7954件

than I. 4件

***********************************

こうしてみると、than I なんて本来は高校英語では
無視すべきレベル^^

839 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-ZMxM):2019/11/13(水) 18:04:27 ID:/EQ+jS37a.net
>>819
to 不定詞の形容詞的用法で代替可能だとしか思わなかった
I wish I could be with him to have adventuresでいけそうかなとか

with A Cで主語述語関係は金かけてるね(#゚Д゚)y-~~

840 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-ZMxM):2019/11/13(水) 18:29:56 ID:/EQ+jS37a.net
>>819
等位接続詞『and』のことなら
繋がる動詞が共通でなきゃダメだと思います。。。

841 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/13(水) 18:49:26.32 ID:wEhI5z3C0.net
英太郎さんがしばしば「高校英語レベルでは云々」という話をされますが
大学以上の英語ではどんな新しい文法を学ぶのでしょうか?

842 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/13(水) 18:54:27 ID:DPxV4qVW0.net
CEFR A2-B1 くらいですネ!

843 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/13(水) 18:55:52 ID:DPxV4qVW0.net
高校英語レベル=CEFR A2-B1
とゆー感じでお話してます^^

844 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb9d-dWDm):2019/11/13(水) 20:57:07 ID:2xa+rbTW0.net
>>841
大学の英語の授業、ほとんど覚えてない。
LAルームで音声教材聴いた光景を覚えてる。

出席してれば単位があったと思う。
ペーパー試験らしきものもなかったと思う。

今から思うとLAルームって何だったんだ?

845 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb9d-dWDm):2019/11/13(水) 20:59:15 ID:2xa+rbTW0.net
>>838
THX

瞬間英作文の例文にthan I, than youとかよく出て来るんだけど。

than you do/did
than you are/were
than you
の比較が必要か?

846 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/13(水) 21:18:21 ID:DPxV4qVW0.net
you に主格と目的格の差があんのか^^

847 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb9d-dWDm):2019/11/13(水) 21:25:05 ID:2xa+rbTW0.net
>>838
than you ./,/; 7284 hits
than you 動詞 ./,/; 9126 hits

うーん。

848 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb9d-dWDm):2019/11/13(水) 21:26:14 ID:2xa+rbTW0.net
>>847
Now Corpus重くて、困るぞぉ。

849 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/13(水) 21:30:32 ID:DPxV4qVW0.net
あのさぁ。。。。

850 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa8f-+Dyu):2019/11/13(水) 22:15:18 ID:26vn0M/La.net
そいつ英文解釈参考書スレに住み着いてるアスペ懐古おじさんだから無視でおk

851 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/13(水) 23:16:25 ID:V0cscfr/M.net
>>833 ありがとう。
>こういう情報は、質問するときにちゃんと書きこんだほうがいいよ

まぁそれはそうなんだけどさ、事情もあって出典元をあまり出したくない場合もあったりするのよね。今回のは耳コピして書いただけなんでググってもヒットしないと思うからまだいいんだけど、、

回答者には迷惑かけちゃってるけどごめんね♪

で、「Piccolo」って名前で、ミスリードしちゃったな、ってすぐに感じ取ったんで>>818で急いで修正かけたってわけです。

852 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/13(水) 23:17:56 ID:V0cscfr/M.net
>>834
えいたろさま、ありがとう。
結局、分詞構文って事で、、
今から質問まとめます。ミスリードごめんちゃい♪

853 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bb9-DaD1):2019/11/13(水) 23:26:18 ID:bhpydKtw0.net
>>844
視聴覚設備なんかのあるLL教室(LLはLanguage Laboratory)じゃなくてLA?

854 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6b9d-FuXv):2019/11/13(水) 23:31:03 ID:H7WmgZjs0.net
ロスですよ
ロス疑惑のロス

855 :名無しさん(仮) (THWW 0Hbf-sSHx):2019/11/13(水) 23:33:41 ID:U/Nn0iCXH.net
luxury audio roomかもしれない

856 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6b9d-FuXv):2019/11/13(水) 23:37:13 ID:H7WmgZjs0.net
バブルコンポ置いてそう

857 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/13(水) 23:44:21 ID:V0cscfr/M.net
>>840 ←ちょうどここで触れてくれたんで、、

I wish I could be with him having adventures instead of being trapped here with Minerva  McGonagall.

分詞構文で
having adventures = 「パパと一緒にいたい。冒険(新しい体験)をしながら。」
というのがオーソドックスなやつだと思いますが、

「and」的な解釈って出来ないんでしょうか?

I wish I could be with him, and I wish I could have adventures with him. みたいなのは「分詞構文:having adventures」で表現されないのでしょうか?

続く↓

858 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM0f-6ygt):2019/11/13(水) 23:45:28 ID:V0cscfr/M.net
(続き)

分かりやすく書き換えると、
まぁ、wishはそのまま使うとして、

「パパと一緒にいたい(居れたらなぁ)、買い物をして、観覧車に乗って、美味しい食事をしたりしたいなぁ(できたらいいなぁ)」

みたいに並列する場合って

すべてが同時進行じゃないんで「〜しながら」って感じでもないと思うんだけど、これは分詞構文で表現しないのかな?

ちょっと質問内容がややこしくなって来てるけど、こんな感じの質問です。よろしくおねしゃす♪

859 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11af-0FUb):2019/11/14(Thu) 15:19:33 ID:qiqtFGSD0.net
as ... as ever は「今まで通り〜だ」と「今までで一番〜だ」の意味があるそうですが、判断基準はありますか?

このサイトでは as ... as ever が「今まで通り〜だ」、as ... as ever 過去形が「今までで一番〜だ」と解説されてます
https://www.yobiko.co.jp/hiroba/entry-3703/

しかし、こちらのサイトの例文を見る限り as ... as ever でも両方の意味になるようで、区別の仕方がよくわかりません
・I feel as healthy as ever.(私は今までで最も健康的だと感じます。)
・He is as broke as ever.(彼な、これまでの中で一番お金がないねん・・・)
・She was polite and kind as ever.(相変わらず、彼女は礼儀正しくて親切でした。)

860 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11af-0FUb):2019/11/14(Thu) 15:20:10 ID:qiqtFGSD0.net
>>859
「こちらのサイト」のURLを忘れていました
https://hapaeikaiwa.com/2015/11/17/%E3%80%8Cas-usual%E3%80%8D%E3%80%8Cas-always%E3%80%8D%E3%80%8Cas-ever%E3%80%8D/

861 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa45-eKPG):2019/11/14(Thu) 15:38:14 ID:ZMG99bYTa.net
>>862
比較になっているかいないか

862 :三年英太郎 :2019/11/14(木) 22:15:51.32 ID:7x+cXqF90.net
どっちも比較でしょ。

オーレックス英和には、《as ______ as ever 過去形》が
「過去形をつけるのがふつう」と書いてあるので、
過去形をつけないイレギュラーなケースもあると思われる。

もう一つ、as _____ as any が最上級を表すことがあるので、
この感覚が流れ込んでる可能性もあり。
おなじくオーレックス英和の PLANET BOARD 03 参照。

863 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11af-0FUb):2019/11/14(Thu) 22:34:57 ID:qiqtFGSD0.net
>>862
hinativeでHe is as broke as ever. が最上級の意味になるのか「いつも通り」の意味になるのか聞いたところ、イギリス人によると後者の意味で間違いないそうです

一方でhapa英会話のサイトの訳文は最上級と捉えています
あとここのサイトの管理人はアメリカ育ちのハーフだそうです

ただし、他の日本語サイトを見る限り as ... as ever = 相変わらず と解説しているので単にhapa英会話の解説が間違ってるだけなんでしょうか

864 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 22:38:34.93 ID:qiqtFGSD0.net
>>862
>as _____ as any が最上級を表すことがあるので、

ああ、こういうケースもあるんですね
よくわからなくなってきまいた

865 :三年英太郎 :2019/11/14(木) 23:07:23.35 ID:7x+cXqF90.net
ロイヤル青では 《as _______ as ever 過去形》 と
《as ______ as ever》 を混同するな、と書いてある(§157. 2)

一方、実際にこの人みたいにネイチブでも混用して使ってると。

まぁ、英語教師なら、たといネイチブでも
自分の語感を疑ってみる作業とかも必要だと思いますが^^;

866 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11af-0FUb):2019/11/14(Thu) 23:26:36 ID:qiqtFGSD0.net
単に混同しただけですかね
ありがとうございます

867 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW 86ce-xdfK):2019/11/14(Thu) 23:27:48 ID:fpnViUPr0.net
>>863
>>859も今までで1番金がないと訳してるけど…

868 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW 86ce-xdfK):2019/11/14(Thu) 23:29:04 ID:fpnViUPr0.net
あ、後者は今まで通りか
すまん

869 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 14:07:54.09 ID:yBLwi8150.net
>>853
すまん。LAは記憶違い。LLだわ。

870 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 17:15:47.14 ID:782BYgim0.net
I’m now positive that people who claim to have seen aliens have actually just seen baby owls.

このpositiveを逐語訳するとどういう日本語になりますか

871 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 17:16:00.75 ID:782BYgim0.net
楽観的?
積極的?
ではないですよね

872 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 17:24:54.96 ID:Ysz4lDYY0.net
辞書引きィ

873 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 18:31:08.08 ID:9IjmCc5h0.net
肯定的では

874 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 18:34:16.82 ID:782BYgim0.net
>>872
ジーニアス引いたのですがよくわからなくて

875 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 18:40:17.89 ID:BuovLvZx0.net
ジーニアス大より抜粋
positive

2[通例叙述] 自信のある, 独断的な;〔…について/…と〕確信している(sure, certain)〔of, about/that 節〕
I am 〜 about [of] my success. =I am 〜 that I will succeed.成功に自信がある/
He is 〜 (that) everything will come right.万事がうまくいくと彼は確信している.

876 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 18:41:04.42 ID:Ysz4lDYY0.net
5[叙述]〔…について/…と〕自信のある, 確信している(sure, certain)〔of, about / that 節〕
I’m sure. I’m positive.
確かだ.自信あるよ
I’m positive about [of] my success. =I’m positive that I’ll succeed.
成功する自信がある
He is positive (that) everything will come right.
万事がうまくいくと彼は確信している.
“Are you sure?” “Positive.”
「確かですか」 「もちろんだとも

877 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 20:18:06.49 ID:Rg+g816+M.net
I would think that unlikely in this situation. と
I would think that's unlikely in this situation.
は「's」のところが違いますが、どちらも正しい文ですか?意味はほぼほぼ同じと考えてokですか?

878 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 21:45:43.02 ID:xaud21rvr.net
you are loved by me と、受動態にすると、オレがお前のこと愛してやってるんだぞと恩着せがましい?ニュアンスになると言う方がいるのですが、本当ですか?どなたか、ご存知の方いらっしゃいますか?

879 :名無しさん(仮) :2019/11/15(金) 22:15:03.15 ID:bv/xwps50.net
>>877
上のは間違いかと
that節にも動詞がいる
that節じゃないなら意味がわからない文
>>878
わからんけど文脈によって
"no one loves me..."
"you're loved by me tho..."
不器用な人ならこういう言い方するかもしれない

880 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa45-eKPG):2019/11/15(金) 22:22:09 ID:eSxeWxYHa.net
>>881
実際に言われてみれば分かります

881 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 22:49:38.34 ID:Rg+g816+M.net
↑アウアウウーのアンカが常にズレている件w

882 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 22:52:23.85 ID:Rg+g816+M.net
>>879
ありがとう。どうも耳で聞いた感じだと「's」の音がないっぽいんだよね♪(←自信はあまりないw)
辞書でthinkを引くといちおう「目的語繰り上げ構文」的な用法が載ってるんだけど、辞書がぜったいでもないので、、

で、実際に英語に親しんでる人(英語賢者)にはどう感じるのかな?って思って質問してみています。

皆さまのさらなるご意見キボンヌ。

883 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW 86ce-xdfK):2019/11/15(金) 22:57:01 ID:bv/xwps50.net
>>882
ここにその音源貼れば?

884 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ee3-wiCk):2019/11/15(金) 23:05:45 ID:BuovLvZx0.net
>>882
thinkはSVOCのパターンでも使える。
ランダムハウスの例文:
He thought me (to be) unkind. 彼は私が意地悪だと思っていた

よって、
I think that (to be) unlikely.
I think that's unlikely.
は、どちらも文法的には正しいと思われる。

885 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW 86ce-xdfK):2019/11/15(金) 23:13:07 ID:bv/xwps50.net
なるほど

886 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/16(土) 00:01:10.28 ID:I6t6vgfdM.net
>>884
ありがとう。今、ネイチブに聴き取りのヘルプたのんだら、やはりthatで良いらしい。
ま、ワイも「目的語繰り上げ構文」なんて用語ネットで教わったし、、

いろいろな質問あげればROM専にも勉強になってるでしょ...

887 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/16(土) 00:04:06.78 ID:I6t6vgfdM.net
>>878
日本語でも「愛してるよ」と言うのと「お前は俺に愛されてるんだぞ」というのでは語感が違うでしょ。それと同じでつ♪

888 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/16(土) 05:56:34.05 ID:bArTWGIV0.net
>>875

ジーニアス大、なんて言うソフトですか?

889 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7ee3-4FHR):2019/11/16(土) 08:14:22 ID:SKufUKd50.net
>>888
「ジーニアス英和大辞典」ですよ。

890 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa45-eKPG):2019/11/16(土) 15:05:44 ID:oOEY5OCpa.net
>>888
何がありそうでねえんだよ
って突っ込みたくなるのが下
だけど文法上ミスはない。日本語と一緒

891 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd02-8AKg):2019/11/16(土) 18:42:00 ID:TgelwFn4d.net
AはBで有名だ、が
A be famous for B
であるのは何故でしょうか?

A be famous with B
の方がAがBを所有している感じがしてしっくりくるのですが…
よろしくお願いします。

892 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/16(土) 19:49:43.52 ID:Ebbg9YCN0.net
理由のforのような感じでいい気もするけど
あるいは〜の方向に向かってとか

まああなたの感性の問題はなんともいえないな

893 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/16(土) 20:40:24.02 ID:XfWIrthY0.net
forは理由のfor

894 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/16(土) 21:32:55.75 ID:sKxHb7r9M.net
Someone could have broken in.
これってもしかして過去と現在完了の2通りに解釈が可能ですか?

「侵入したかもしれない(過去)」
「侵入しているかもしれない(まだ中にいる)(現在完了)」
分かる人お願いします。

895 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa45-IKJY):2019/11/16(土) 22:29:17 ID:RCy2iaUWa.net
can we just take a second to appreciate how effortlessly BEAUTIFUL he looks.

このcan we appreciateって日本語にするとどういう意味になりますか?

896 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ee3-wiCk):2019/11/16(土) 22:36:04 ID:SKufUKd50.net
>>895
そのcanはtakeにかかるのだから、can we take a secondの意味を考えるべき。
can we appreciateの日本語訳を考えても無意味だと思うんだが。

897 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/16(土) 22:41:13.79 ID:RCy2iaUWa.net
>>896
take a secondはわかるので大丈夫です
分からないのはCan we appreciate の方なんですよね

898 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ee3-wiCk):2019/11/16(土) 22:50:25 ID:SKufUKd50.net
>>897
"Can we appreciate"などど、あなたが勝手に並び替えた文の意味を考えても無意味でしょ。

899 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ee3-wiCk):2019/11/16(土) 22:52:13 ID:SKufUKd50.net
あ、ひょっとして、
can we just take a second AND appreciate how effortlessly BEAUTIFUL he looks.
みたいな並列構造に見えてるのかな?

900 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa45-IKJY):2019/11/16(土) 22:53:32 ID:RCy2iaUWa.net
>>899
はい
え、違いますか?

901 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/17(日) 01:42:28.03 ID:mJ0UpVDvM.net
同一物内の比較は最上級でも必ずtheを省くっていうルールは、mostプラス形容詞の場合も同じですか?
↓みたいな感じで
I was most popular when I was in high school.
(高校時代が1番人気者だった)
これにtheが付くと(学校で1番人気者だったのは私)と意味が変わる?

検索したら歌詞以外では‐est形容詞の場合しかでてこなかったので教えていただきたいです

902 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c623-iGNt):2019/11/17(日) 06:33:16 ID:L+fMgKvH0.net
なぜtheをつけない場合があるのかを考えてみれば良い

903 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/17(日) 06:56:33.46 ID:UUHvNayE0.net
>>889
iOS版ですか?
macOS版ですか?

904 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/17(日) 08:24:15.05 ID:ES/zqu0F0.net
>>903
主にPC(windows)版をEBWinというソフトで使用しています。
iphoneにも同じ辞書データをPCから取り込んで、EBPocketというアプリで開いています。

EBPocketはお勧めですよ。辞書データを別途入手する必要がありますが。

905 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2a7-AlUo):2019/11/17(日) 11:23:18 ID:Kv81yqy90.net
>>877
thinkは他動詞だけどそのときの目的語
にはthat節しかとらない。
名詞をとりたいときには
think of(about, on)
とする

906 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2a7-AlUo):2019/11/17(日) 11:24:41 ID:Kv81yqy90.net
最近辞書の語法が充実してますね。macなので最初からプログレッシブが入ってるけど
使いやすいなぁとおもいますよ

907 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2a7-AlUo):2019/11/17(日) 11:24:42 ID:Kv81yqy90.net
最近辞書の語法が充実してますね。macなので最初からプログレッシブが入ってるけど
使いやすいなぁとおもいますよ

908 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-iGNt):2019/11/17(日) 11:54:17 ID:eDODQrJ30.net
kindleに無料で入ってるプログレ4って、ズコーってなるけども

ウィズダム4でひきなおすこと多し

プログレ5は知らない

909 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 399d-Uu0M):2019/11/17(日) 14:34:16 ID:blS4CVvX0.net
>>907
そろそろ買い換えるかアップデートしろよw

910 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/17(日) 15:45:49.23 ID:Kv81yqy90.net
ごめん。プログレじゃなくてウィズダムだった
2007, 2013と書いていた。

911 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0533-zGDE):2019/11/17(日) 18:44:05 ID:L4yIDBj+0.net
私はリンゴの皮を剥けます
は以下のどれ?
I can pare apple.
I can pare an apple.
I can pare the apple.
I can pare apples.
I can pare the apples.

912 :名無しさん(仮) :2019/11/17(日) 18:51:08.39 ID:w9JC3DZp0.net
i can peel an apple
誰でも出来ることやしわざわざ言う事なのかは疑問

913 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ee32-08OH):2019/11/17(日) 20:59:07 ID:WbE322XL0.net
あなたの朝のルーティンは何分くらいかかりますか?という質問に対し、
it takes 30 minutes including brush my teeth and eat breakfast
と言ったら、
It takes 30 minutes to brush my teeth and eat my breakfast.
と直されてしまいました。
私としてはincluding(〜を含めて)という意味で使い、
歯磨きと朝食を含めて30分ですと答えたかったのですが、何が間違いなのでしょうか?
includingは確かTOEICで〜を含めてという意味だったと記憶があるのですが・・

914 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2a7-AlUo):2019/11/17(日) 21:01:41 ID:Kv81yqy90.net
どこが間違いかを問う前にry

915 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW 86ce-xdfK):2019/11/17(日) 21:13:20 ID:w9JC3DZp0.net
間違いというか直した人はその2つだけがルーティンだと思ったんじゃないの
文意がよくわからずに直す人って居るし

916 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW 86ce-xdfK):2019/11/17(日) 21:17:29 ID:w9JC3DZp0.net
その2つしかないならincludingは確かにおかしいけど

917 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ee3-wiCk):2019/11/17(日) 21:21:36 ID:ES/zqu0F0.net
includingのあとに動詞の原形をつなげることはできない。

もともとincludeという他動詞なのだから、後には目的語が来なければならない。
言うまでもなく、動詞の原型は目的語になれない。

918 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ee32-08OH):2019/11/17(日) 21:22:26 ID:WbE322XL0.net
it takes 30 minutes including brush my teeth and eat breakfast

(歯磨きと朝食を含めて30分です)としたかったのですが、どの辺が違うのかな・・と

My routines including brushing my teeth and eating breakfast take 30 minutesでもダメでしょうか?

919 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ee32-08OH):2019/11/17(日) 21:24:20 ID:WbE322XL0.net
>>917さん

it takes 30 minutes including brushing my teeth and eating breakfast

ならどうでしょうか?

920 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM81-qJQV):2019/11/17(日) 21:25:35 ID:QSqZBTKsM.net
>>913
なんか、あいかわらず5chクオリティだな..

>>913
おそらくだけど、ネイティブがそういう訂正をした問題は、あなたの発音にあると思いますよ。

字面で、It takes 30 minutes including brush my teeth and eat breakfast. と書けば、to不定詞に訂正はされることはないでしょう(意味が変わっちゃうからね♪)

文法の間違いはincludingが前置詞ってところ。includingの後ろには名詞相当語句が来るでしょ。

including the time.. とするか including brushing.. とすれば通じます。

921 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM81-qJQV):2019/11/17(日) 21:27:56 ID:QSqZBTKsM.net
あれ?ミスった..

最初の「なんか、あいかわらず5chクオリティだな.. 」は912あてじゃなくて、スレ全体に向けた言葉です。

失礼。

922 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ee32-08OH):2019/11/17(日) 21:38:22 ID:WbE322XL0.net
>>920さん

なるほど。なら、>>919で問題なさそう?ですね・・

923 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ee3-wiCk):2019/11/17(日) 21:47:57 ID:ES/zqu0F0.net
>>919
includingのあとに動名詞をつなげることに関しては>>920氏も指摘しているように問題なし。

例えば、ちょっとググったらこんな文がありました。
Personal care activities, including washing and bathing, are extremely private.

>>919の問題は、冒頭のit。
このitが浮いていて、何を指すのかわかりません。

It takes 30 minutes to brush my teeth and eat my breakfast.
このように、あとにto不定詞がくれば、仮主語のit。
あるいは、時を表すitとする解釈も可能かもしれません。

924 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/17(日) 21:51:06.00 ID:B2xeGkUQ0.net
質問です(ここでいいのかな?)
スマホで動画を撮るのをPhoneでfilmと書くと必ずバカにされるんですけど
もっと適切な言い方があるんでしょうか?特にfilmですが

925 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/17(日) 21:57:11.69 ID:ES/zqu0F0.net
>>924
昔の8mmカメラじゃあるまいし、film使ってないからじゃないですか。
若い人はカメラ用フィルムというもの自体、見たこともないんじゃないかな。

make a videoとか、shoot (a) video とか言うみたいですよ。

926 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/17(日) 21:58:46.34 ID:B2xeGkUQ0.net
>>925
そんな感じですかね
でも、案外filmingっていうような用法も見るんですけど
なかなか細かい使い方までは分からないですね

927 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-iGNt):2019/11/17(日) 23:35:21 ID:eDODQrJ30.net
誰がバカにするの?
バカにする人に、じゃあなんて言えばばいいの?って聞けばよくない?

928 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/18(月) 01:50:39.82 ID:EfqBBhuh0.net
If it were not filmed, no one would believe it.
こんなタイトルの動画よく見かけます
filmed を recorded、caught on camera (tape)に言い換えることもできます

929 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/18(月) 15:57:08.25 ID:Tqh7cA0s0.net
>>904
THX

EBMac使ってます。EPwing版の辞書使ってる人、やっぱ居るんですね。

以前は、ジーニアス大が入った電子辞書が欲しかったんですけど、最近は興味がSpeakingに移ってしまって、電子辞書に興味を失いつつあるんです。

EPwing版の辞書アプリのサポートが、無くならないか?ヒヤヒヤしてます。

930 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/18(月) 17:15:50.00 ID:eVuqi6/0H.net
>>924
あなたの書いた英語がどういうものかわからんからなんとも
例えば、This is a video my phone filmedとかだったら変だし

931 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM81-qJQV):2019/11/19(火) 00:11:55 ID:Mem9TmCkM.net
Have you heard anything from Goku? Chichi's been asking after him again.
againは again and again の省略ですか?

932 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8232-zGDE):2019/11/19(火) 15:37:58 ID:fYPPeG2g0.net
The doctor advised him not to drink coffee too much .

掲示板の答えで意見が割れていて、結局答えがわかりませんが、
このdrink は自動詞ですか?他動詞ですか?
自動詞だと+副詞 他動詞だと+副詞+代名詞(量限定詞)

どちらが正解なのでしょうか?

933 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/19(火) 15:58:55.76 ID:8U0xa8Ff0.net
それが自動詞か他動詞かわからないってサイコパスやろ

934 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/19(火) 16:13:30.39 ID:fYPPeG2g0.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14100842659

935 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d1d-DnBA):2019/11/19(火) 17:36:35 ID:2RgvR6ND0.net
>>932
The doctor advised him not to drink too much (alcohol).
? The doctor advised him not to drink too much coffee .

どちらも、drink = transitive verb

936 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (HappyBirthday! 8286-iGNt):2019/11/20(水) 06:55:40 ID:MjujEwqj0HAPPY.net
あああ、これいい問題かも

937 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/20(水) 07:07:45.16 ID:wsaOcN000HAPPY.net
コーヒーの飲み過ぎはどういう風に体に害なんだろう?

938 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (HappyBirthday! 8286-iGNt):2019/11/20(水) 07:16:35 ID:MjujEwqj0HAPPY.net
カフェイン中毒

(`・ω・´)シャキーンってなりたいために、
眠眠打破がかかせない社畜も多いとか

939 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/20(水) 10:18:40.65 ID:kG2MgDiU0HAPPY.net
>>938
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4036/

死亡例は三人/5年、位。

940 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 399d-Uu0M):2019/11/20(水) 10:46:45 ID:/ai7nZUi0HAPPY.net
アル中といえば中島らもだな
同居人が愛読者で良く大麻をやってた

941 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/20(水) 10:57:51.37 ID:kG2MgDiU0HAPPY.net
https://www.youtube.com/watch?v=Fx4rNKUvhTg&t=275s

大麻吸ったらどうなるか

942 :三年英太郎 :2019/11/20(水) 11:58:38.62 ID:MjujEwqj0HAPPY.net
LSDなんて死亡した人いないし、
発見者のセンセが常用してたのに100歳近くまで生きてんのよね^^;
カフェインの方が危険じゃん!

943 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/20(水) 12:04:46.70 ID:LARIFvBY0HAPPY.net
一時期、食べ物以外での水分補給が全てコーヒー(ブラック)だった時期があるが、不健康な感じがした

944 :三年英太郎 :2019/11/20(水) 12:10:25.64 ID:MjujEwqj0HAPPY.net
眠眠打破って、カフェイン150mgしか入ってないのか

おれがいま飲んでる食欲抑制サプリでも
1粒200mg入ってるのに、たいしたことなさすぎ^^;

945 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/20(水) 22:40:07.06 ID:QP7OrVvvMHAPPY.net
だいたいの未レスの質問は自己解決来てるのですが>>894はまだ分からないので分かる人いたらお願いします。

【Someone could have broken in. 】

1, Someone broke in.
→ 過去の推量でSomeone could have broken in. 

2, Someone has broke in.
→ 現在の推量でSomeone could have broken in. 

両方の解釈が可能でしょうか?

946 :三年英太郎 :2019/11/21(木) 04:42:20.66 ID:LQIH4rrL0.net
中野センセの『英語の法助動詞』によれば、
could have -en は7種類の意味があるという。
めんどいのでわたくしは読んでない。

文の最終的な意味を決定するのは文脈であって、
文脈があるならおのずと意味は明らかになるのだよ。
そんな一文だけ持ってきて、あれこれ解釈しても仕方ない。

947 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/21(木) 06:20:25.89 ID:FBTPdeMM0.net
>>945
1. が正解。2. だれかまだ居るかもしれん、なら、もっと違う表現を使う。
e.g.
Someone may break in and still be there.

948 :三年英太郎 :2019/11/21(木) 06:30:34.43 ID:LQIH4rrL0.net
Someone may break in ?
んなアホな^^;

949 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/21(木) 07:10:26.41 ID:FBTPdeMM0.net
>>948
Someone broke in and might still be there.

じゃぁ、こんな感じか?

950 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/21(木) 07:11:35.10 ID:FBTPdeMM0.net
>>949
Someone broke in and then might still be there.

あるいは、これか?

951 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/21(木) 07:12:14.68 ID:FBTPdeMM0.net
誰か、次スレ Part 14を頼む。

952 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMe5-dZgU):2019/11/21(Thu) 08:26:20 ID:7CEhmoKZM.net
えいたろさま、ありがとう

上の1と2の解釈は、中野センセの7種類の用法のうちの2つに含まれてるってことでokですか?つまり両方とも文法的に正しい?
(まぁ読んでいないことは承知ですが...)

953 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMe5-dZgU):2019/11/21(Thu) 08:29:19 ID:7CEhmoKZM.net
>>945
おっと、2の方、has broken の n が抜けてたね...

954 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z):2019/11/21(Thu) 08:36:35 ID:LQIH4rrL0.net
全部読んでないので確かなことは言えないけども。
>>945の2のような解釈が可能な文も出てる。

Your illness could have been produced by overwork.
= It IS just possible that your illness HAS BEEN [WAS] produced (....)

大文字は引用者による^^

955 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMe5-dZgU):2019/11/21(Thu) 08:39:04 ID:7CEhmoKZM.net
948, 949
その2文は
Someone broke inが事実認定となりまつ♪

956 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z):2019/11/21(Thu) 08:40:18 ID:LQIH4rrL0.net
このパラフレーズ便利やね^^

Someone could have broken in.

1. It was possible that someone broke in.

2. It is possible that someone broke/has broken in.

957 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMe5-dZgU):2019/11/21(Thu) 09:04:26 ID:7CEhmoKZM.net
>>954 >>956
えいたろさまありがとう。中野センセもありがとう。皆さまが幸せな1日を過ごせますように♪

958 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/21(木) 15:16:22.20 ID:ZRXLWQL10.net
>>935

やはり他動詞でしたか!

どうも有難うございました
m(__)m

959 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1332-3IAb):2019/11/21(Thu) 21:38:07 ID:ZRXLWQL10.net
It's almost noon

このalmostは後ろの副詞noonを修飾しているのでしょうか?
それともis be 動詞を修飾しているのでしょうか?

960 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 899d-qYr6):2019/11/21(Thu) 21:51:19 ID:dT/bNgFu0.net
noonは副詞なんですか

961 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMe5-dZgU):2019/11/22(金) 01:03:32 ID:jgtq/rNrM.net
>>959
(個人的には)細かい事に疑問を持つ事はとても良い事だと思います。
https://ell.stackexchange.com/questions/76622/can-an-adverb-modify-nouns-pronouns
参考にして下さい。

962 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 06:59:17.67 ID:11GOSiOy0.net
>>945
Someone could have broken in.という文には@〜したかもしれない(過去の推量)。A〜されかね
ないところだった(仮定法)。このふたつの意味しかない。
君が言ってるのは、助動詞+完了形ではなく、現在完了の問題だよ。
He has just come home. なら、彼は家にいる。一方、Someone has finished the job.という文を見て、
「そのsomeoneは、今会社にいますか? いるのなら、この文を”He is in the office now"と解釈でき
ますか?」と、あんた質問しますか? Someone has finished the job.という文は、そのsomeoneが
会社にいるかどうかには、ハナから言及していない。言及していないことについて、「この文は現在
の推量」かどうか論じたって、意味ないだろ

963 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 09:33:19.74 ID:cCFXPMcu0.net
>>960

その様に思いますが、違いますか?

964 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 09:35:28.96 ID:cCFXPMcu0.net
>>961

有難うございます。読むのに時間が
かかりそうですが、読んで見ます。

他の板でも質問しましたが、
BE動詞1、NOON2と
意見が割れてしまいました💦

965 :三年英太郎 :2019/11/22(金) 10:04:26.38 ID:XkIJACHk0.net
Yes, [almost noon]
The chronometric display showed [almost noon]
days stayed chilly until [almost noon]

noon に決まっとるがな
くだらないクイズ

966 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 10:23:09.14 ID:tv0L03bl0.net
>>960
形容詞です。
It’s rainy today.と同じ。

noon
〖形容詞的に〗正午の(midday)
courtesy of プログレッシブ英和
originated from ninth(9th) = adjective

967 :三年英太郎 :2019/11/22(金) 10:37:04.33 ID:XkIJACHk0.net
その today は副詞(or 名詞の副詞的用法でも可)

プログレで形容詞的つってんのは a noon meal みたいな場合

968 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a996-0POY):2019/11/22(金) 17:34:55 ID:OR+zxecw0.net
とある問題集に、
・次の文の誤りを訂正せよ
you can watch tv when you will have finished your homework
という問題があって、答えが will have finished -> have finished
だったんですが finish でも正解ですよね?

969 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-l3wW):2019/11/22(金) 19:21:11 ID:yDqaLiJE0.net
宿題を「し終わった」ら、という意味だから、それはダメ

日本語で考えてもわかるように、
「宿題を終える時、テレビを見てもよい」
というのは意味がよくわからない

970 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 911d-fjQs):2019/11/22(金) 20:07:22 ID:jlHQ0Tl30.net
>>968
あぁ、、、それ、TOEICでも良く見るヤツだわl。
will have finished部分が空欄。
選択肢が
1. will have finished
2. have finished
3. was finished
4. will finish

とかなんとか!

finishedと過去形もNGでっせ!
未来の条件は、現在形、現在完了形なのだ。
willは未来の助動詞だと日本の学校教育で教えていた時期があり、ETSはそこを突いてくるのだ。

今でもwillは未来の助動詞だと教えているのかな?

971 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW fbce-3fLB):2019/11/22(金) 20:48:24 ID:NgI6MAwn0.net
日本の教育の問題にすり替える人が居るけど英語の辞書にもfutureと書いてある
futureが未来の事でないならなんなのか

972 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 21:10:10.05 ID:jlHQ0Tl30.net
>>971
未来についての、現在の意思

I will succeed. じゃぁ、勝つわ!
I’m going to succeed. 勝つ事になってる。(俺の意思は無関係)

973 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 21:12:36.76 ID:cX6tBm4s0.net
これ意味通じます?


When it comes to math on the SAT, I think it's not difficult to get high score. In Japan, students finish the scope of questions for SAT by the first year of high school and the problem is basic compared to japan

974 :名無しさん(仮) :2019/11/22(金) 21:23:18.11 ID:NgI6MAwn0.net
>>973
文脈なくみたら誰もわからないと思う
ハイスコア取るのが誰にとって難しくないのかthe problemとは一体なんなのか
そういうのが全く言及されてないから

>>972
未来は未来やん
話すり替えるの好きやな君

975 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 21:51:35.88 ID:jlHQ0Tl30.net
>>973
the problemってのが何を指しているのか?
イミフ!

the questions are easy for Japanese since the Math in Japan has higher level theme compared with SAT.

おそらく、言いたいことはこんな感じのことかな?

976 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 911d-fjQs):2019/11/22(金) 21:56:39 ID:jlHQ0Tl30.net
>>972
前者

明日は、天気予報で雨、レインタイヤを履いてる俺は、
じゃぁ、勝ちだわ!
だって相手はスリックタイヤだし。
I’ll win. 勝つわぁ。絶対勝てる。
って感じ。

977 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 22:33:41.48 ID:DReZ728I0.net
>>976
それのどこが「意思」なんだよ。

978 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 199d-+HEL):2019/11/23(土) 01:37:13 ID:bHajKQcX0.net
Those girls (speak, are speaking) ill of others all the time.

答えがare speakingになってるんだけど、何で?

979 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-9xLn):2019/11/23(土) 01:45:34 ID:lriOnoIla.net
(1)He always breaks a date with me.
(2)He is always breaking a date with me.

(1)は「彼はいつも私とのデートの約束を破る」と述べるにすぎないが、(2)は「彼ったら、いつも私とのデートの約束を破ってばかりいるの」の感じで、女性のいらいらした気持ちが示されている感情表現の一種だ。
https://twitter.com/41isyoichi/status/1147671205349953536?s=21
(deleted an unsolicited ad)

980 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/23(土) 02:10:04.30 ID:FG1J6b6O0.net
良い子のみんなは、たくさん英文を読まないと、ただの文法オタクで英語が全然読めない
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES 別名 English geekのようになってしまうぞ。

気を付けよう二ャーーン

(^◇^)  (=^・^=)  (^◇^) (=^・^=)  (^◇^)

981 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-C9rk):2019/11/23(土) 06:10:02 ID:jWAVuPvH0.net
>>979
なるホドォ!

>>978
問題作成者の意図は、all the timeがあるから、are speakingが正解、って事なんだろうけど!

良い問題じゃないと思う。どこの問題集?

982 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-C9rk):2019/11/23(土) 06:12:26 ID:jWAVuPvH0.net
俺も、今変な問題にぶち当たって、困ってるのだ!
TOEIC Part2(Listening Question)
(Q) Do you know why the event was postponed?

(A) I'll find out why.
(B) The exhibition was great.
(C) The plane was delayed by bad weather.

Cを選んだら、誤答だった。plan/planeの違いが聞き取れない。

Nativeならおかしいと気がつくのか?

983 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-C9rk):2019/11/23(土) 06:13:56 ID:jWAVuPvH0.net
>>977
確かに、「意思」ではないね。

言うならば、確信、って感じかも。

will = 確信、って事にしておこう。俺的には。

984 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a996-0POY):2019/11/23(土) 07:20:40 ID:ec6nstI+0.net
‘many people suffering from mania do not think anything is wrong’
これは
‘many people (who do not think anything is wrong) suffering from mania’
ということでしょうか?

985 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMe5-dZgU):2019/11/23(土) 07:40:34 ID:WucpVwYbM.net
Many people (suffering from mania) do not think anything is wrong.

986 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMe5-dZgU):2019/11/23(土) 07:42:18 ID:WucpVwYbM.net
My 21 year old autistic son has no communication skills. Today he asked me his first question ever. It was. “Would someone like me?”

「自閉症のある21歳の息子は人とコミュニケーションがとれません。今日、息子が初めて私に質問しました。‘僕を好きになってくれる人、いるのかな?’と」

このwouldの用法は何ですか?分かる方お願いします。

987 :三年英太郎 :2019/11/23(土) 07:53:20.74 ID:4hlzdGgb0.net
>>986
いったい〜(反語的な疑問文の強調)

988 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/23(土) 07:57:07.15 ID:qmqb6dEo0.net
仮定法

989 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-C9rk):2019/11/23(土) 09:22:29 ID:jWAVuPvH0.net
>>984
Part14スレ、たのんまっせ!

A do not think that anything is wrong

A = Many people suffering from mania

熱中する人って意味なのか?
難しい文章読んでるね、or 読まされてるね。

昔の俺への忠告▶自分のレベルに有った教材選ばんと、時間が空費。幼稚園レベルの自分だと気が付けば、幼稚園レベルの教材を選ぶべし。

990 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z):2019/11/23(土) 09:28:04 ID:4hlzdGgb0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%81%E7%97%85

991 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-C9rk):2019/11/23(土) 09:41:25 ID:jWAVuPvH0.net
>>990
躁病=Mania
難しぃ。

ADHDみたいなもんか?
細菌、ウイルス、外傷による組織破壊が見当たらないのに、疾病だとする精神病理ってのは、アテにならんな。

ADHDってのは、作られた病気だという、発見者の告白もあるし。

https://gigazine.net/news/20130529-adhd-is-made-by-industry/

ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める

992 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-C9rk):2019/11/23(土) 10:31:14 ID:jWAVuPvH0.net
Part14
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1574472590/
次はここね!

993 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 79cc-AvZR):2019/11/23(土) 10:37:09 ID:c2v37Up90.net
フーコーの『狂気の歴史』だな

994 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 79cc-AvZR):2019/11/23(土) 10:38:32 ID:c2v37Up90.net
ジミヘンにManic Depressionって曲がある

995 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMe5-dZgU):2019/11/23(土) 12:04:25 ID:WucpVwYbM.net
>>987 >>988
ありがとう。理解出来ました!

996 :865 :2019/11/23(土) 13:24:05.86 ID:Ox1n03Do0.net
Do you know any good restaurants around here?

Do you know any place where I can buy flower around here?

下の文章で、何故place が単数なのでようか?

997 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/23(土) 13:38:12.42 ID:90+5WRgo0.net
>>996
一か所でもいいから知ってたら教えてほしい、という気持ちで言ってるからでしょう。

998 :名無しさん(仮) :2019/11/23(土) 15:53:40.68 ID:dM54Aok20.net
>>991
脳を調べて違いを見つけるような時代にまだそんなこと言ってんのか
しかも組織破壊がどうとか意味不明すぎるぞ
知的障害者だって知能が低い以外に健康な奴もいっぱい居るけどそいつらも実は知的障害じゃないという事か?

999 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/23(土) 17:35:05.25 ID:ADnSLt9Pa.net
単純化・記号化して分類できないと気持ち悪いってタイプなんだろうな
健康体の原人が現代社会にいたら精神疾患扱いだろう
現生人と原人の違いを10としたら、差が1のところにいるのが患者だよ

1000 :名無しさん(仮) :2019/11/23(土) 18:12:28.74 ID:dM54Aok20.net
原人と比べるなんて詭弁にも程がある
>単純化・記号化して分類できないと気持ち悪いってタイプ
もしかして精神科医はみんなそういう人だと思ってるんか?
そもそも件の記事の人も存在する事は認めてるやんw
見出しだけで判断するってめっちゃ恥ずかしいことやで

1001 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/23(土) 18:56:23.56 ID:D9SIQXUPa.net
原人は旧人の次に我々に近い種だぞ
チンパンとボノボくらいの差しかない

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★