2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検1級スレ 194

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5faf-+1ZU):2020/09/08(火) 21:55:37 ID:9gJe+Q6f0.net
前スレ
英検1級スレ 193
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1597327528/

170 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/12(土) 23:31:57.74 ID:XUn8w3jw0.net
>>169
一ノ瀬さんレベルじゃないと難しいだろうね。

171 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/12(土) 23:39:41.64 ID:UZXDcynb0.net
>>167
自分の理想とするペースに頭が付いていってないから
焦ってフィラーが入るんだろ。
急がずにゆっくりめに話せば?
何なら話してるときに録音してチェックすればいい。
オンライン英会話で、フィラーだとかスムーズじゃないだとか
そこだけを突いてくる講師がいたら、その講師は有能じゃないから。
レアジョブのフィリピン講師がまさしくそれ。
英語のレベルが低くて、そこしか指摘できない人が多い。
その場合は気にしすぎるな。

172 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/12(土) 23:57:45.09 ID:UZXDcynb0.net
>>157
GRE General Test用だから米国の大学院進学用の英単語集か。
パス単やってたら見覚えのある単語が多いね。
3−4割は既知だから1級合格者にはやり易いと思う。
100単語で14分。全てで17回。
ってことは、3時間半で1周か。
数か月かけて覚えようとしたら覚えられると思う。

173 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 00:09:25.06 ID:Y0PRhUKO0.net
>>163と、偏差値50の大学の英検3級がおっしゃっております

174 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 00:15:53.85 ID:GSqPGkRb0.net
>>163
英語勉強したことない人がw

滅茶苦茶w

175 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 00:17:06.10 ID:ZGq2saKE0.net
英検1級を取ったらモテますか?

176 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 00:20:12.47 ID:s8KdM+BU0.net
女子高生のアンヨは君の物じゃ www

177 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 01:34:52.96 ID:rAFyFwIt0.net
>>175
大人だけでなく中学生や高校生からも凄い!
って言われるし尊敬されるよ。

178 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 01:48:34.92 ID:XYXf7yCtM.net
高齢者はともかく大人になればなるほど1級の実際上の大したことなさについて認識している人の割合が増えるけど、特に十代への受けはすごくいいだろうねw
ただ、過剰に期待される(外国人と普通にペラペラ会話できるくらい)から正体がバレないようにしないといけないけどねw

179 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 02:29:32.03 ID:w2vtCxAI0.net
ペラペラには英会話は出来るけど
洋画は聞き取れない。
英米に赴任してナチュラルに会話されたら困るだろうと思う。
英単語はさらに補強してGRE General Test用の語彙を暗記しようと思えば
それほど苦も無く出来るとは思う。

180 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 06:45:51.61 ID:w2vtCxAI0.net
>>119
>>121を書き込んだものだけど、英字新聞の記事でも読んだ感想を
フォーラムでもいいし、自分のワードでもいいんで、こんな風に書いて
完結に英語で表現する癖をつけておけばいいんじゃないか?
Wでも二次試験でも役に立つだろ。
例えば日経のこれ読んでみてこんなこと書いてみた。
https://asia.nikkei.com/Politics/Japan-PM-front-runner-Suga-vows-to-not-back-down-from-China

PM Abe lost his popularity from his avid supporters as a result of doing two things.
Firstly, he increased the consumption tax rate by 5% in total and damaged the economic growth seriously.
Secondly, he planed to invite Chinese leader Xi as a guest of the state and allow him to meet with Japanese Emperor
during the pandemic, so he permitted many Chinese citizens to travel to Japan.
In consequence, many Japanese citizens, who didn’t need to pass away, lose their lives.
Suga said he will follow Abe’s policies and insisted that increasing the consumption tax rate is crucial in the future
and the relation to China is very important. Therefore, I doubt that he will be loved by many LDP supporters.

参考になるかどうかは知らんけど、こういうことをしてたら、英作を書くのに慣れるし
二次試験の質疑応答でも手短に面接官の質問に返せるようになる下地を作る一つやり方かと。

181 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 06:58:43.43 ID:w2vtCxAI0.net
読み間違えたな。
これを言ってるの、菅じゃなくて岸田か。

"We must never let channels for dialogue close," said Kishida, a former foreign minister,
adding that Japan must be smart in controlling the dialogue.

岸田が首相になったら日本、さらに危ないな。

182 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 07:17:19.70 ID:NmffQT8j0.net
映画の聞き取りって何であんなに難しいんだろう

183 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 07:34:22.15 ID:xXGtcumW0.net
>>126
DMM良かったよ。通信に不具合出てレッスン出来なくてもすぐ対応してくれる。
先生選ぶ時は動画を必ず見てその先生の英語力と発音、あと他生徒からの評価をチェックして、ハズレ引かないようにね。

184 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 08:32:42.54 ID:rAFyFwIt0.net
>>178
お前と一緒にするな。
英会話なんか英検1級持ってなくても
馬鹿でもできるわ。
日本で英検1級はステイタス。

185 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 09:01:37.74 ID:veQmpgUm0.net
>>171
有難うございます!なかなか思うように言葉が出なくて焦ってしまうのが原因ですね…
まずは少しペース落としてやってみます

186 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 09:20:02.54 ID:rAFyFwIt0.net
>英米に赴任してナチュラルに会話されたら困るだろうと思う。
英検1級レベルの英語力があれば大丈夫。慣れだよ。
むしろ発音にクセがないネイティブと会話する方が簡単。

187 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 10:59:26.73 ID:Jxn9wg+m0.net
英検のスレが一番盛り上がってるから英検受ける

188 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 11:17:36.50 ID:/5F42/vWM.net
質問
「継続」って英語名詞でなんて言えば良いのでしょうか
名詞形ではあまり使わないんですかね

189 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 11:29:53.04 ID:Jlw6BUUc0.net
continuation; 【形式ばった表現】 continuance

weblioにはそう書いてあるね
durationもそうかな

190 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 12:07:01.79 ID:Jxn9wg+m0.net
文よって答えが変わる上に辞書見れば済むのに、なんでその質問で投稿しようと決めてしまったのな理解できない

191 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 12:32:51.73 ID:/5F42/vWM.net
>>189
どうも有難うございます
色々な表現があるようで使い分けが難しいですね

192 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 19:07:03.32 ID:md4Sv0W90.net
TOEIC受けたけど
やっぱり英検の方が性に合ってるわ

193 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 19:22:01.61 ID:BW7bWVos0.net
30歳で英検1級持っててニートだったら恥ずかしいですか?

194 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 19:42:08.11 ID:ovInb0W80.net
>>193
はい(・∀・∩)

195 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 20:25:20.17 ID:A7qgzMFja.net
ニートは恥ずかしくないけど英検一級もってるのが恥ずかしい

196 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 20:27:40.45 ID:FMOaRx4S0.net
英検1級持ってるのにニートっていうのが恥ずかしいですか?

197 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 20:36:52.54 ID:rAFyFwIt0.net
1級持ってないくせにw

198 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 20:53:14.75 ID:md4Sv0W90.net
俺も早く一休さんになりたい!

199 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 21:02:07.96 ID:aJ/Okz2ur.net
俺も!
2次受からん!

200 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 21:16:54.29 ID:7Jr2L2x/0.net
英検一級ワイ、米国公認会計士に挑戦するも英語読めなくて無事死亡

ガチで英検何の役に立つのか

201 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 21:21:01.89 ID:Y0PRhUKO0.net
英検3級ニートはどうなんだよw

202 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 22:02:23.98 ID:E9r8tDzA0.net
>>200
会計英語に慣れれば簡単だよ

203 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 10:18:53.39 ID:VYhWUY5Op.net
>>175
少なくとも試験会場ウロついてる時点では最高クラス受験者として優越感を感じられるぞw

204 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 11:53:59.32 ID:u/8fyDgg0.net
もりてつも英検一級受かって留学行った時もまるで周囲の英語聞き取れないし、イギリス映画みたら分からなすぎて壊滅だったと言ってたからね。
英検一級プラス留学でようやく使える英語になるんやろな。

205 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 14:06:07.47 ID:IzQbvDwwa.net
TOEICスレで話題になっている9月発売の最高難度・単語集について

いわゆる金フレにかわってTOEIC上級黒のフレーズ
出るようだが、著者は英検1級持ってるのか??
英検1級>TOEIC990と身にしみてわかって
英検1級あきらめたとかHPでカミングアウトしてたのじゃなかったか?

単語と言えば英検1級だろ!

黒のフレーズって大丈夫なんか?
レベル低!ってことにならねえかな 

これこそがTOEICと英検1級レベルの歴然とした差だな www
やっぱりTOEICで何点とっても英検1級と比べりゃ鼻糞
みたいなもんだな!

206 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 14:14:54.39 ID:BpmVJyLl0.net
英検1級&TOEIC900点と社労士だとどちらの方が民間就活に有利になると思いますか?

207 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 15:13:50.05 ID:26V/6rHX0.net
特急シリーズの新刊の黒のフレーズってTEX加藤は著者じゃないんだな

208 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 15:22:39.15 ID:IzQbvDwwa.net
>>207

検索せよ。もうすぐ発売。


著者についてどう思う?

209 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 15:30:30.04 ID:IzQbvDwwa.net
>>206

英検1級に決まってるじゃろ、ばかもんw

990と英検1級でもどちらか迷うぞ

210 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 17:11:27.24 ID:rrJpOdwu0.net
英検1級のブランド力はすごいよ。就職でも大学入試でも。

211 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 19:03:33.49 ID:26V/6rHX0.net
TOEFLのライティングだと「暗記したものをただ吐き出す」方法だとかなり減点されるけど、
1級だと今のところんなことはないよね?

212 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 19:05:54.11 ID:u/8fyDgg0.net
https://globaledu.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%A8%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E5%BA%A6-20755.html
英検1級。50代での取得者は年収1000万円越え。

アホかと思ったわ。じゃあなんで俺は年収400万の塾講師なんだよ。
会計士や医者並みに稼げるわけないだろうが。
どんな調査してるんだよ。大企業限定で調査してるのか?
英検1級が強いのは大学入試だろうな。私立トップクラスに合格する可能性は著しく高まる。
早稲田、慶應、上智に入れるくらいの実力とブランドはある。
就職は新卒で外資や、通訳会社はいるなら意味ありそう。

213 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 19:13:49.17 ID:VYhWUY5Op.net
普通、英語力プラス専門分野だからな

英語だけやって英検1級は誰でも取れるし、学生ならなおさら

英検1級があって専門分野で評価もらえるレベルの優秀な人材なら、どんな分野でもそこそこの地位は確率できるだろ

塾講師でそれなりの自信があるなら本書くとか配信するとかしたらいいんじゃ?

214 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 19:38:06.82 ID:NDUKytyc0.net
高校までで英検1級合格できる人はほんの一握りだから大学受験でその恩恵を受けられる人はほとんどいない。

215 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 20:07:18.70 ID:zidY63nh0.net
>>206
社労士だろ

216 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 20:33:02.89 ID:Nz34jqn6a.net
おいら年収500 銀座でタクシー転がしてる。英検一級持ち。今年は行書とマン管受験。来年から社労士と司法書士に挑む。タクシー運転手は休みが多くて気軽な商売。転職する気はない。育ちが悪いので これぐらいで満足しておく予定。

217 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 20:44:04.09 ID:adFaJa7ep.net
なんだかんだで2次まであと2か月か
次は合格者しよう

218 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 23:35:50.98 ID:BGy/oPxo0.net
>>216
司法書士とったらそれには転職するつもりなのか?

219 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 01:03:11.60 ID:p00lITlm0.net
>>212
https://www.youtube.com/watch?v=FwGDSawTtIo
「手取り14万?お前が終わってんだよ」について解説します

220 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 01:17:54.38 ID:DmscUKhM0.net
過去に面接受けたことある方に聞きたいのですが、英検一級の面接の集合時間って13時くらいですか?
面接の日に急遽どうしても外せない用事が入ってしまって15時くらいならなんとか間に合うかも……という感じなのですが、やっぱり受験不可能ですかね?

221 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 02:01:37.32 ID:R/KPJOAD0.net
一次試験合格後に送られてくる二次試験受験票に書いてあるよ。
時間は英検協会によって一人一人指定されるみたいだね。
自分は13時集合だった。
午前中の人もいるし、時間は人それぞれ異なるよ。
時間帯によって面接カードの質問も変わるみたいね。
カードは4種類くらいあるとか聞いた。

222 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 05:22:48.45 ID:p00lITlm0.net
>>220
1日に午前午後とそれぞれ2グループあるんです。
不正防止から、1グループごとに全てを集めて長い時間拘束されます。
待機部屋に入ると、通信機器を、袋の中に入れ、シールドするよう要求され
その袋を首にぶら下げて受験するんです。自分の試験が終われば帰宅は許されます。
それを考えたら15時に集合、拘束というのは、時間的に遅すぎてあり得ないと思うんだけどな。
でも、それは英検に問い合わせるのが一番だと思う。

223 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 10:26:37.84 ID:3TA5PAqka.net
15時だと終わったやつから問題を聞くってのが理論上可能になっちゃうから厳しいと思う
まあ一応問い合わせよう

224 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 11:49:31.53 ID:Sr02r9Hh0.net
受験票に記載されている集合時間に間に合えばいいけど
間に合わなかったらダメでしょ。
個々の要望に応えるとは思わない。

225 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 16:25:05.11 ID:Yjb0l0gz0.net
1時間ほど遅れても受験できたという話を聞くので何とも。。
しかし午後の部に振り分けられとしても15時は厳しそう

226 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 17:33:28.23 ID:s7/c04m+0.net
特に大学生や社会人の方々が、英検とTOEICについて次のようなことを言うのをよく耳にします。

「就職で有利なのは英検ではなくTOEICだ」
「たいていの企業では、TOEICスコアが昇進試験の受験資格として採用されている」
「時代はTOEICだから、英検なんて受けても意味がない」

「ちょっと待ってください!」と、私は言いたいです。

確かに、TOEICで高いスコアを持っている方が、就職や昇進では有利なことが多いかもしれません。しかし、英語力を測定する物差しという本来の試験の目的からすると、英検はTOEICよりも劣っているということは決してありません。(実際、「英検1級」の社会的な評価はTOEIC900点よりも高いです)

227 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 17:45:33.14 ID:EE2KDN7fa.net
>>226

当り前のことじゃ。
4技能試験が2技能試験に劣るはずもなかろう。
しかも歴史も全く違う。

CSFRの公式評価では、

英検1級= TOEIC LC 945 + SW 360 じゃ。

TOEIC900では英検1級の実力の50%割り当てにも遠く及ばんぞよw

228 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 18:07:08.81 ID:1MY3UoN+d.net
大学生や転職目的の社会人は就職に有利な資格を取るに決まってますやん

どっちかって言うと英検は就職した後に英語を鍛えたい場合に取得する資格じゃない?

誰も劣ってるとかは思ってないんじゃない

229 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 18:26:37.71 ID:nqBVQwh7M.net
TOEIC900オーバーと英検1級、それに難化してからの
通訳案内士の3つ取っておけば、まあ、一般的に
「英語出来ます」と言ってもいいんじゃないか。
会議通訳とかならさらにサイマルあたりで鍛えて貰う
必要があるけど。

230 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 19:07:17.42 ID:26OV5Co/0.net
裏口でない英検1級合格者ならTOEIC900なんて楽にとれるからTOEICでも別に問題ない。
求めているものに沿って受ければいいだけ。

TOEICはアナログ的にスコアが出て企業側は使いやすい。
一方英検は級の合否なので大雑把すぎる、CSEがあるがおバカ過ぎて使えない。

英検1級の真の価値は合格者でないとわからない。(大したことない)

231 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 19:16:42.44 ID:8skoyOesd.net
TOEICのアナログ的なスコアって何だとおもったが、合否の2値じゃなくて10~990どこかの値は出るという意味ね

232 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 20:14:37.23 ID:wnBYZ3th0.net
>高卒の人が英検1級取得したら人生変わりますか?

1級そのものには人生を変えるほどの価値はないかもしれないが、合格する過程で色々発見があると思う。
道を開くきっかけを掴んだら人生は大きく変わると思う。
少なくとも大学の英文科出身でも1級の実力ない人が殆どだから、大卒へのコンプレックスはなくなる。
 それに1級もってたら自称大卒でも問題ないだろ。w 流石に東大卒はまずいかもしれんが、早稲田
英文科卒とかなら全然OKじゃないか?
 万一バレたら「夏期講座受けて卒業したことがあるんだ。バレたかワハハハ」
とかでも全然OKだろ。

233 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 20:33:30.12 ID:wnBYZ3th0.net
>英検1級の真の価値は合格者でないとわからない。(大したことない)

苦労せずに取ったら価値はないかもしれないが、苦労して取ったら価値はあるな。
勉強の方法が分かるので、他の勉強にも応用が効く。英語を読むことで視野が広がるという
のはよく言われるが、それよりもむしろ学習方法がわかることで視野が広がる。

234 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 20:46:33.11 ID:cN8A6whd0.net
ぶっちゃけ早慶受かる方が余裕でむずいわ 明治受かるのよりはちょいむずいけど
苦労せずにとる英検1級の方が価値あるよ 
1000時間かかってやっと受かる人に対して300時間でサクッと受かってその700時間を他の勉強に費やせるんだから 努力量なんて本人以外には誰も分からん

235 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 21:32:53.35 ID:26OV5Co/0.net
3技能全て650以上なら早慶の低い学部くらいなら受かるだろ。
苦労して取る人は要領が悪いんだろ。
問題や合格する仕組みがわかればあとはそれに合った対策するだけ。

236 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 21:36:50.27 ID:s7/c04m+0.net
英検1級って旧帝大文系と同じくらいの難易度?

237 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 22:07:30.37 ID:cN8A6whd0.net
確かに早慶くくりだと幅が広すぎた 
早稲田だからわかるけど教育人科スポ科あたりなら1級の方がむずいかもしれない だけど中上位学部以上はどうかんがえても早慶の方が難しい

宮廷のほうが圧倒的に難しい 比較にならない 

238 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 23:20:58.65 ID:hYowtN+J0.net
>苦労せずにとる英検1級の方が価値あるよ 

労せずしてロープウェイやヘリでエベレスト登ってもあまり達成感ないだろ。そもそも家の教育環境が
ちゃんとしていれば東大でも1級でも簡単だからな。(よほど遺伝的な欠陥がないかぎり、、、)
 やっぱり環境悪くても頑張ったら達成感は大きいよ。高卒からとか80歳くらいからとかだと
やっぱり凄いよ。70歳くらいだと最近はまだバリバリだからそんなにびっくりしないけどな。

239 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 23:24:44.10 ID:hYowtN+J0.net
>英検1級って旧帝大文系と同じくらいの難易度?

英語にかんしては、圧倒的に1級のほうが難しいよ。
宮廷なんてDUOで十分だ。

240 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 23:33:59.50 ID:llmKoW410.net
早稲田の入試英語と英検一級の比較?英検に決まってるだろwそれとも他の科目との合計を勘案しての受かりにくさってことかな?

241 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 23:34:22.76 ID:wdZau3XYr.net
宮廷なら準1あれば無双

242 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 23:53:34.42 ID:s7/c04m+0.net
他の科目も含めてだと思う

243 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 00:13:10.42 ID:HYxWXJrUM.net
宮廷でも北大と九大なら準1より下、2級よりは上。

244 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 00:17:03.26 ID:tpHpasHid.net
スピーチのイントロでこのくらいしゃべれたら、かなり行きそう。作文は得意なんだがな。

Is our society well built for aro/ace people to live in comfortably?

Homogeneous societies such as that of Japan tends to have narrower view towards minorities because there is a smaller proportion of minorities and a larger proportion of majorities compared to heterogeneous societies.
People, therefore, rarely walk up to other falks in public and talk about problems or situations minorities are in.
Thus, majorities' value reflects their social norm greatly. So much so that it forces the rest of minorities to just conform it, feeling that they are left out.
They often fall in silent, unnoticed by majorities that they actually have a problem because other minorities, too, do the same.
Aro/ace people are not an exception among these minorities for the following two reasons.

245 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 00:25:18.44 ID:ie6WJoVf0.net
早稲田社学に関しては読解は1級とそんな変わらんと思う
それが問題として適切かどうかは別問題として

246 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 00:26:33.88 ID:/7rZI4Fq0.net
>>236
国立は科目が多いから英語で比較できない。
私立はほぼ英語できまったりするから比較できる。

247 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 00:31:08.74 ID:tpHpasHid.net
>>244
誤爆、見直してないから、ミスの嵐だったわ

> Is our society well built for aro/ace people to live in comfortably?
>
> Homogeneous societies such as that of Japan tends to have narrower view towards minorities because there is a smaller proportion of minorities and a larger proportion of majorities, compared to *those of heterogeneous societies.
> People, therefore, rarely walk up to other falks in public and talk about problems or situations minorities are in.
> Thus, majorities' value reflects their social norm greatly. So much so that it forces the rest of minorities to just conform *to it, feeling that they are left out.
> They often fall in silent, unnoticed by majorities that they actually have a problem because other minorities, too, do the same.
> Aro/ace people are not an exception among these minorities and *our society is not built for them in the following two reasons.

248 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 00:31:33.77 ID:HYxWXJrUM.net
to live in comfortably

Homogeneous societies such as that of Japan tends
はこの時点で文法的にいいのか?

249 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 00:40:46.91 ID:OES9R5kv0.net
>>236 

>>237 

>>245

オメエひょっとしてかなりのアホ?
英検を受験したこともなければ1級の価値も知らんど素人じゃなw
以下を嫁!w


東大京大の学生は英検準1級ぐらいもってる?
http://yarusena-gogaku.com/2018/10/14/eiken-pre1/

「おそらく東大や京大の1年生でも、準1級となると、せいぜい3割ぐらいか、
多くても半分ぐらいしか合格できないのではないでしょうか。」

250 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 00:42:38.89 ID:tpHpasHid.net
>>248問題なし

>>247 最終版

> > Is our society well built for aro/ace people to live in comfortably?
> >
> > Homogeneous societies such as that of Japan tends to have narrower view towards minorities because there is a smaller proportion of minorities compared to that of heterogeneous societies.
> > People, therefore, rarely walk up to other folks in public and talk about problems or situations minorities are in.
> > Thus, majorities' value reflects the social norm greatly. So much so that it forces the rest of minorities to just conform to it, making these minorities feeling left out.
> > They often fall in silence, unnoticed by majorities that the minorities actually have a problem.
> > Aro/ace people are not an exception among these minorities and our society is not built for them in the following two reasons.

251 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 00:44:57.80 ID:/7rZI4Fq0.net
多分今の英検1級なら多少賢いFランでも対策すれば合格できるだろw
欠陥試験だから。

252 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 00:56:03.80 ID:OES9R5kv0.net
>>251

英検1級は腐ってもタイじゃ。
1次の易化は2次の難化でバランスとってるじゃろ





何度受けても受からんオメエのほうこそ欠陥車だろw

253 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 01:08:56.03 ID:HoVPIRuz0.net
>>251
それは否定しないけどそれを言ったら早慶もそうだよ

254 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 01:12:23.26 ID:QS8L0P4A0.net
>>251
英検1級に今も昔も関係ない。
持ってさえいればそれは
ステイタスであり努力の証。

255 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 01:13:15.74 ID:tpHpasHid.net
>>248
tendは問題ありだな。続きはまた、明日。

256 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 02:35:01.39 ID:tpHpasHid.net
寝る前に一文。満足したので寝ます。
ということで、作文やスピーチ頑張ろう

First, whatever romantic/sexual relationships are; they all boil down to a quid quo pro relationship, where each person's main motivation varies from marriage life to just for fun but as long as two persons' sexual compatibility fits right; They work in goal-oriented manner.
Jusr like we have some goals in a romantic/sexual relationship, Aro/ace minorities do as well.
Straight ace people, for example, want to have a romantic relationship and marry a partner but not want to have sex.
So through this dynamic process, these ace people are highly likely that their relationship ends before their goals because of their partner's lack of understanding.
Majorities with a stereotype mind set often remind these minorities with the social norm, saying they should have a baby because everyone does it and it's a sign of being socially independent.
This kind of oppressive situation is in fact very common and it's the social norm against which we judge the minorities.

257 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 02:45:11.70 ID:N8g1rlR/0.net
> Is our society well built for aro/ace people to live in comfortably?

aro/ace って何よ。意味が分からん。

辞書で調べると (slang, neologism) A person who is aromantic and asexual.

まだわからんから調べると
aromantic 訳語 ロマンチックでない
asexual1【生物】 性別[性器]のない,無性の. 2 性とは無関係の.

こんなスラング出題されないし、特に覚える必要もないだろ。

258 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 06:24:33.22 ID:N8g1rlR/0.net
>>256
よくわからない単語を散りばめてるけど、何を書いてるのか理解しがたい。
難しい単語を散りばめるより、理解しやすい英文書くべきだよ。

259 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 07:26:10.70 ID:MLUlakXx0.net
FirstってあるからSecondってどこにくるかなと思ったら無いまま終わった
こういう構成はありなのか

260 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 07:29:55.06 ID:2rBJbT7/d.net
>>258
いろいろ修正しないといけないようだ。
第二の理由はそういう路線で書いてみる。

261 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 07:59:02.77 ID:N8g1rlR/0.net
実用英語としては英字新聞読めるレベルが必要だろうな。
これは英検準一級と一級の間レベル。
英検1級は学術書レベル。
ただし、英検1級に合格していても
まだ英字新聞や学術書を完璧に読めるレベルとはいえず
それらをじっくり読み込んで日々研鑽する必要あり。
1級合格者なら、それくらいできるだろう。

262 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 09:30:56.77 ID:x34gCSjF0.net
>>261
1級合格で満足してもうそれで離れる奴と、日々の研鑽を怠らずもっと向上したいという奴との間の
気構えの差は確かに果てしなくデカいだろうね

263 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 10:43:46.06 ID:uOhD++Ly0.net
雑誌も読もうと思っても英検1級レベルじゃ語彙力が無さ過ぎて話にならない・・・・

その昔、パス単とかやってた自分が情けない。あんなの基礎の基礎のそのまた基礎だった。

264 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 10:51:20.07 ID:IRMf6Ocgp.net
普通のソースはたぶん英検2級ぐらいでも十分理解出来る
https://www.apple.com/apple-events/
妄想を書き殴っていても虚しいだけだろw

265 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 11:16:19.10 ID:er705Yxoa.net
なんか英作文書いてどやみたいに満足してる人いるけど、ここ受かるつもりの人たちはほとんどみんな普通に日→英はさらっと出来るとおもうよ

266 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 11:29:43.64 ID:uOhD++Ly0.net
>>264
工業高校出身の工員さんと比較されてもなあ・・・・

267 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 13:08:54.14 ID:uGuotFp70.net
英検1級>社労士≒日商簿記1級>行政書士>宅建 

268 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 13:41:11.95 ID:zild5SYNd.net
> Homogeneous societies such as that of Japan tends to have narrower view towards minorities(ここにコンマ置いてBecauseで始めるかbecause of〜) because there is a smaller proportion of minorities and a larger proportion of majorities, (ここで,で区切らない)compared to *those of heterogeneous societies.
本当に一級か準一なの?中学文法勉強した方が良いよ。

.

269 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 13:48:15.79 ID:zild5SYNd.net
コンマとピリオド言い間違えた

総レス数 1001
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200