2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ334

1 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 20:54:36.46 ID:j/lAg/ez0.net
BBS_SLIP=vvvvv
BBS_SLIP=vvvvv
BBS_SLIP=vvvvv
BBS_SLIP=vvvvv

http://www.toeic.or.jp/toeic/
受験料:6,490円(税込)
※ネット結果発表はネット申込みのみ
 ・試験から17日後
 ・試験結果の発送は試験から30日以内となっており、
  ネットで結果発表された週の木〜金(試験から25〜26日目)に発送されることが多い
  ただし共に祝日や年末年始、お盆等の関係で遅くなることがある。
次スレは>>950が立てる
クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ332
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1601270496/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 20:55:25.10 ID:e7kmygMd0.net
明日発表です

3 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 21:08:45.36 ID:pp644C6X0.net
みなさん、こんばんは、菊池です。

第254回、第255回 TOEIC 受験された方、ご苦労様でした。

Part 1
1. They are reading a newspaper.
2. He is weighing a bag on a scale.
3. She is wiping a countertop.
4. A lamp is positioned near a wall.
5. A piece of luggage is being lifted with a handle.
6. A man is shaking hands with one of the women.

Part 7
A: I don't understand why they made such a mistake.
B: My guess is as good as yours.
(= I don't understand, either.)

4 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 22:12:06.76 ID:EzVkOoKh0.net
今回、全然伸びないな

5 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 22:14:36.09 ID:xGW3UV190.net
選択肢にnearbyって入ってる問題なかった?あらなんだっけ

6 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 22:16:25.90 ID:bm3mibt20.net
今回やたらcriticalが現れたな

7 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 22:16:39.38 ID:HQVgXsXka.net
>>4
なんでだろね?

8 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 22:17:49.06 ID:u+bO7eQt0.net
そう、なんで伸びないんだ?

9 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 22:22:05.68 ID:0PUcUZawa.net
受けてる人が少ないんじゃないか?

10 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 22:23:49.90 ID:YRIYmsHJ0.net
午前午後で話題共有できないしな

11 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 22:24:20.62 ID:K6puF5uE0.net
part2がちんぷんかんぷんすぎる
他のパートは推測付く程度には聞けるんだけどなあ

12 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 22:26:27.50 ID:EzVkOoKh0.net
午前の長文で
Plotの問題と有機野菜祭りの問題がよーわからんかったわ

13 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 22:41:41.91 ID:YzkqUmZO0.net
>>11
聞き取れない…リスニング力
聞き取れてもその意味がわからない…読解力
意味はわかるが選択肢が選べない…TOEIC力

14 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 22:41:49.73 ID:Rntl3UEp0.net
>>5
午後だけど、あったね、、。
解らんかった、、。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 22:57:30.08 ID:FSW7qbDk0.net
午前で
part5でreimburse が選ぶやつありました?

16 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 23:11:33.36 ID:DL3K8LRad.net
Part7?
ニュースのサブスクについて、現状プランを継続するか、デジタルにシフトするかの招待状
1、女性はたくさんニュースを読んでる
2、デジタルにシフトだから、女性は現在紙の定期購読をしている
3、ウルトラ〜のいちばん高い料金
合ってます?

17 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 23:14:23.78 ID:R/oagoZ+d.net
>>5
nearly
にしました。

18 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 23:22:47.88 ID:ULXwI5T7p.net
当てずっぽうでマークしてる箇所多いから、800オーバーを記録したとしてもしっくりこないんだよね

19 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 23:33:07.04 ID:WH2il5n3M.net
今回は地方会場ないから書き込み少ないんだろ

20 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 23:41:14.08 ID:iR9RhYq4M.net
>>16
それ難しくてわからんかった…

21 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 23:44:27.26 ID:EzVkOoKh0.net
なんか
全体的に難化したっぽいな

22 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 00:05:20.79 ID:HnD+AMXJ0.net
試験から17日後ってことは、今回の結果は11/11(水)の正午ってこと?

23 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 00:06:40.56 ID:tND/C4Ly0.net
Toeic IPって就活で使えますか?

24 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 00:31:57.26 ID:aLixHgjQd.net
デジマやってるけど後半時間なさ過ぎて
真剣に解けなかったw

25 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 00:39:04.29 ID:c+stnCAD0.net
critical = important
だよね?

26 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 00:45:32.23 ID:RHFQppCU0.net
今日発表

27 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 00:50:30.22 ID:YS+GGo4I0.net
>>16
たくさんニュース読んでるは違うと思う
確かshe reads most of news onlineみたいな選択肢じゃなかったっけ?読んでるのはオンラインじゃないはずだから

28 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 02:27:16.52 ID:pAVWILu3p.net
>>26
何が?

29 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 03:06:47.67 ID:9vNiRVV60.net
リーディングの舞台の話良くわかんなかったんだけどどういう話だったか覚えてる人いませんか?

30 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 03:20:43.13 ID:sQhZX0vu0.net
料理教室か何かで100年続いているというのがあったような?

31 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 06:02:36.52 ID:X2X8XW7X0.net
>>29
ライティングが暗いシアターでいまいちだけど
主役だっけかを称賛した記事じゃなかった?
トロントに引っかかりそうだったけどラージシアターじゃなかったような。

32 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 06:08:56.83 ID:9vNiRVV60.net
>>31
そうそう、そうでした。照明が暗いことを批判したのと主役を賞賛したのは合ってた。他の問題と解答ってなんでしたっけ。なんか問題の意図が良くわからなかったのがあった気がして。

33 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 06:10:23.81 ID:9vNiRVV60.net
そうだ、劇場が作品をprovidedしたかどうか確信が持てなかったんだ。あと劇作家について何か聞かれたな。

34 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 06:19:57.35 ID:X2X8XW7X0.net
一番目の問題ですよね
わたしもそこはよくわからなかったから
消去法でprovideにしてしまった気が、、

35 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 06:40:37.88 ID:K/9JdeUB0.net
>>30
郊外のmanorで開催の、物を書くワークショップで
ライターさん発見。あなたの大学100年祭のプロジェクトに
どう?・・みたいなのはあった。

36 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 06:53:42.13 ID:UFSoj7XD0.net
>>31
それ、PART7ですか?

37 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 07:07:53.48 ID:F1ZRmR/wa.net
>>31,32
たしか作品を本で読んでたから、舞台への期待は低かったというのを一つ解答で選んだ覚えがあります。元々の本での内容良かったから、舞台はどーかなーって最初思ってたみたいなこと書いてあったような。
他のは証明と主役褒めてたとこしか覚えてない

38 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 07:09:07.85 ID:3vtLdg6m0.net
>>13
TOEIC力、ほんとにそれ。ネイティブでもアスペ気味の人は満点無理だろ

39 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 07:11:25.22 ID:F1ZRmR/wa.net
すみません、証明→照明(lighting)です。
あとは劇場(Dawn Theater?でしたっけ)で作家の1作目も2作目も上演したっていうのを選んだ気がします。引っ掛けだったのかな?

40 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 07:56:21.06 ID:dr1550pm0.net
>>27
その問題って、誤ってるものを選択するものだったっけ?

41 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 08:12:56.49 ID:YS+GGo4I0.net
>>40
あぁごめん違うよ
>>16が選んだ選択肢がそういうのじゃなかった?って言ってるだけ
たくさんニュース読んでるなんて選択肢たぶん無かったと思うから

42 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 08:32:39.93 ID:vQG42nU90.net
昨日受けた。
ホテルの大会場だったんだけど、音がデカすぎてわんわんしてて聞き取れねぇー
会場みんな同じ条件だから文句言えないけど、音響の酷いコンサートみたいな感じでぼわんぼわん。
TOEIC初めてだったんだけど、ありゃ対策しないとダメだな。
机上のスピーカだとリスニングに自信あったんだけど、、、、

43 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 09:01:30.09 ID:V9Ui1zM60.net
久々の受験だったけど、
テスト後、スレでわんやわんや語れたりお祭り感があるな。
遠い学生時代を思い出させるわ。
また、受けよう。

44 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 09:35:55.25 ID:26pk15Gv0.net
コロナルールで体調不安でキャンセル返金できるよね?
ベルサールだったらやめようかな

エコー地獄の書き込み多すぎる

45 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 09:51:43.37 ID:9vNiRVV60.net
こないだベルサールで反響してリスニング出来なかったって言ったらオメーはテレコンでもそんな言い訳してるグズだろうなって書き込まれたけどね

46 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 09:56:23.46 ID:9mxzOyJuM.net
パート7で単語の言い換え問題で、worry、request、likeなどの選択肢があった問題は何が正解でしょうか?分かりませんでした

47 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 10:01:44.53 ID:Qt+S8JdU0.net
>>44
そんなんできんの?
俺も11月の午後、受けるモチベがないから休もうと思ってるんだけど

48 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 10:13:11.04 ID:uD1vhbNW0.net
>>46
care の言い換えだろ? like だよ

Would you care to comment → Would you like to comment

49 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 10:20:30.80 ID:9CLFjjQjM.net
>>48
早速ありがとうございます。今思えばなぜできなかったのか…悔やまれます

50 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 10:21:05.05 ID:RHFQppCU0.net
発表何時?

51 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 10:22:28.85 ID:26pk15Gv0.net
>>47

https://www.iibc-global.org/info/administration/PMC.html
の下のほうに書いてある

こうでもしないとさ、風邪ひいてても無理やり受験するでしょ
理由はあくまで体調不良だよ

52 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 10:27:04.60 ID:Qt+S8JdU0.net
>>51
こんなんあるんだねありがとう
当選しなかった人には悪いけど使わせてもらうわ

53 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 10:38:42.35 ID:V9Ui1zM60.net
TOEICで使われるベルサールって都内で何箇所あるの?

54 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 10:47:08.30 ID:k4c/ugI10.net
抽選の結果発表の日時とか、欠席方法とか調べればすぐに分かるのになぜやらないんだろう。
こういう情報収集力の低い人間はTOEICでも500点が限度だろうな。

55 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 10:50:32.49 ID:vDzuFNvM0.net
おれが受けた会場の大学は音響完ぺきだったわ

なお点数には結びつかなかった模様w

56 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 10:54:19.81 ID:26pk15Gv0.net
依然受けた茗荷谷の私大よかったな
校舎ピカピカ、ラウンジ開放で座って受付待てた

57 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 11:04:25.24 ID:uD1vhbNW0.net
俺は幕張メッセだった
どでかい体育館みたいな会場に到着
もの凄い人数だ。1000人はいたかな。それも9割以上が若い女性だ。
こんなバカ広い会場でリスニングなんてできるのかと不安
オロオロしてたらスタッフが近寄ってきて受験票を見せて下さいと。
そしたら試験が違いますと言われた。
どうやら俺が到着した場所はTOEICではなく保育士試験の会場だったようだ
結局受付時間ぎりぎりに結構離れたTOEICの会場(別の小さい会議室)に到着

そんな秋の晴れ晴れとした涼しい朝だった

58 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 11:22:06.41 ID:siwT3Rxs0.net
六本木ミッドタウンのホールA
こんな広い会場で音大丈夫?って思ったけどとてもよかった おかげで変にナーバスにならないですんだ
私も点数には結びつかなかったけとw

59 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 11:51:52.12 ID:3GAgVe8Z0.net
>>34
downtown theater のやつですよね。
多分1度目も2度目もここでやってるってので間違い無いと思います
(1作品目もdowntown theaterでやって、カナダの賞をもらったみたいな話だった気がします。

照明が暗かったのもそれで、もともと本が原作?で、scriptよりいい出来になるとは思ってなかっただった気が。
人を誰か褒めてて、役の名前と人の名前を対応させる必要があった気がします。
脚本家の人の特徴は?みたいな問題があった記憶が、、監督はやってない、でその選択肢を消した記憶が。

60 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 11:53:07.89 ID:pAVWILu3p.net
>>33
あれは何?poem?play?

61 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 12:09:49.50 ID:D1meAgVya.net
昨日はベルサール秋葉原だった
確かに天井高くて音響いたけどまあ許容範囲かな
11月も当せんしてるけど、同じ会場になるのかなあ

62 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 12:20:16.15 ID:DGmWbV3CM.net
>>50
3時。電話したわ。

63 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 12:26:36.31 ID:AgjUkIgUp.net
>>60
playじゃない?
他にどんな問題があったっけ?

64 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 12:35:46.79 ID:uD1vhbNW0.net
英検1級の一次、ギリッギリだが受かった
TOEICは925点

65 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 12:47:18.01 ID:HzE572ZU0.net
>>64
そんなに準一のレベル高いのか

66 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 12:52:14.64 ID:1RaK358TM.net
TOEICの公式問題集は6と5でスピーカーは違いますか?

67 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 12:54:59.18 ID:c7hLg5pdH.net
午後部だけど、リスニングPART1簡単でいけた!と思ったらPART2から難しくてむりやった。

PART3、4もあかんかった。問題を先読みする余裕もあまり無かったし、設問を先読みできたとしても、選択肢まで先読みして待ち構え無いと、ちゃんと聞き取れない…。
おまけに初試験だったけど、問題量の多さにリスニングの集中力が続かないことが分かった。
リーディングはPART7の真ん中くらいまで解けて、そこそこいけた感あったのにな〜、目標の600点が遠い。

68 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 12:55:08.18 ID:6p/3CQR0r.net
違います

69 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 12:58:56.08 ID:/nwcDkErM.net
>>67
part7の真ん中までだと、600はキツいかもですね、、。

70 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 12:59:14.78 ID:Bjq1lWzha.net
>>64
英検って一級すら設問簡単だよなTOEICと比べると。そのまま書いてあるものばかり

71 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 13:03:04.98 ID:Qt+S8JdU0.net
昨日の午後の問題で
セミナー受講したけど駐車場料金いきなり取られたからアンケート4/5点で回答したわ
→申し訳ありませんでしたお詫びに講師の本送ります
→ありがとう。アンケートも5/5点に変えとくわ
みたいなやつ

お互いそれでええんかよ!って心の中で突っ込んでしまったわ

72 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 13:09:54.77 ID:AgjUkIgUp.net
ここには午前の部の人たちおらんの?

73 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 13:28:15.46 ID:uD1vhbNW0.net
>>70
リスニングの話だよね? うん、TOEICより簡単だけど、一級の語彙問題と長文問題は鬼畜だぞ
あとライティングも

74 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 13:28:25.12 ID:c7hLg5pdH.net
>>69
だよなー…。
最後の1分で残りの問題のマーク塗り絵しとけばよかったと後悔。

75 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 13:28:58.77 ID:KMUgyf4hM.net
午後
セミナー?の開催場所ってどこですか
アンケート回答のやつです
library parkなどが選択肢でした

76 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 13:35:33.67 ID:3GAgVe8Z0.net
>>75
part 7ですか?
なんかあったようななかったような、、一番上にlibraryって書いてあった気がする。
もうちょいなんか問題覚えてます?

77 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 13:54:52.54 ID:QTZG4cMXa.net
>>57
おいらも同じような経験をした。
会場の小田原市の旭丘高校に到着したのが9時30分。校舎の前で列ができてるが会場の準備が遅れてるのかなかなか前に進まない。時刻は9時47分。入室受付が9時55分なのに間に合うのか?それにずいぶん若い子達が多いなと思ってたら、神奈川県の全県模試(中3)を同じ日にやってたらしい。何と紛らわしい。ギリギリで間に合いました。

78 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 14:08:08.32 ID:j9UWFC9YM.net
>>72
午前受けましたよ!ニュースペーパーのやつ

79 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 14:09:24.25 ID:yjKcfdD/a.net
>>71
食べ物飲み物以外は星5にしますってやつ?
あれ自分もそれでいいんかいってなったわ

80 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 14:15:51.94 ID:NKe4JO9H0.net
>>76
そうです!
1番上にライブラリー〜〜って書いてあって、
次に○○ブランチ △△ブランチ(どちらかに×がついてた)
その下はアンケートフォーム(Excellentなど)

1問目でセミナーの開催場所は?みたいな質問の答えが知りたいです

81 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 14:17:33.86 ID:UFSoj7XD0.net
>>78
冷蔵庫を開ける女の人のフォームでしたか?

82 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 14:23:24.71 ID:u6nnXvGb0.net
>>67
正直リスニングを長い時間集中して聞いて解く経験はよほどしないから仕方ない

リスニングを終えたら疲弊しちゃう人もいるだろうし

83 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 14:27:16.51 ID:FINbQU6t0.net
>>80
ロケーションの欄がstなんたらで、下の方にセミナー聞いた結果図書館のコンテンツ見てくれた?って書いてあった奴だよね
セイント(聖)かと思って教会探したけど無くて焦ったわ
答え俺も知りたい

84 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 14:31:30.29 ID:juM+tV160.net
素直にlibraryにしたけど違うのかな笑 確かに、はっきりとした根拠が見つからなかった

85 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 14:45:47.96 ID:3GAgVe8Z0.net
>>80
あーーなんかオンラインでのregistrationが面倒でしたみたいかやつでしたっけ
なんちゃら St. branchは、なんちゃら通り支店かと思いました。
根拠なかったんですが自分も確か図書館にした気がします

86 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 14:49:07.78 ID:ezUOJPeWd.net
>>71
本くれるなんて随分気前がいいなと思った

87 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 14:49:34.18 ID:fiU075sed.net
>>16
ロサンゼルス在住にしたわ

88 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 14:49:35.75 ID:juM+tV160.net
Toeicに教会みたいな宗教施設でてくることあるんかな

89 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 15:13:02.35 ID:z3Jq70WW0.net
まもなく抽選発表か

90 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 15:32:47.69 ID:z3Jq70WW0.net
東京当選。ライバル少ないんかね?

91 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 15:35:57.51 ID:FlnoG7Oxa.net
午前当選
前回落ちたから人多いかと思ってた

92 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 15:36:10.46 ID:ApTdDcoL0.net
これどこを見てどうなってれば当選なん?

93 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 15:36:12.52 ID:InHy2I+Z0.net
メール来てない
落ちたか

94 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 15:36:26.62 ID:RHFQppCU0.net
12月外れた
勉強のモチベーション落ちるわ・・

95 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 15:38:07.14 ID:bONlcPEmd.net
また当選した。俺毎回応募してるけど落選したこと無いんだが・・・。
https://i.imgur.com/iKXcuqj.jpg

96 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 15:38:13.78 ID:YGp3Sf+N0.net
東京で申し込んでまだメール来てない。
オンラインの申し込みページのステータスもそのままなんだけど、落選なのかな

97 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 15:38:36.00 ID:YGp3Sf+N0.net
東京で申し込んでまだメール来てない。
オンラインの申し込みページのステータスもそのままなんだけど、落選なのかな

98 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 15:39:06.82 ID:ApTdDcoL0.net
当選メール来たわ

99 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 15:47:22.11 ID:V3aGtJKV0.net
当選メールきた!
前回落選したから嬉しい

100 :名無しさん@英語勉強中:2020/10/26(月) 15:57:01.33 .net
名古屋だけど落選したわ

101 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:04:26.96 ID:CPy+AqjvF.net
またハズレた

102 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:05:54.46 ID:ftGnllEt0.net
東京当選3年ぶり
勉強しよう!

103 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:06:21.81 ID:R03TIX5L0.net
真冬の早起きはつらいから午後に申し込んだ人が多かったのかな

104 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:07:45.39 ID:RHFQppCU0.net
落選したら何をモチベーションに頑張ったらいいのですか?

105 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:08:39.16 ID:NEMPfge50.net
2回連続当選したけど、確かに真冬の朝つらいわセンター試験思い出す

106 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:10:15.12 ID:jAk4GMjkd.net
あれっ、当選しちゃった。(笑)

本当に東京で受けられるのか?

107 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:10:44.11 ID:ftGnllEt0.net
午前午後に別れてること知らずに反射的に申し込んで後悔してます
午後がよかった

108 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:13:37.71 ID:jAk4GMjkd.net
コロナが流行って中止になる可能性があるからか?当選している人多いね

109 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:18:20.21 ID:uD1vhbNW0.net
私含め 落選した人は 恋人でも 作りましょうよ

クリスマスが 近いですよ   はぁ・・ 

110 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:19:14.12 ID:IyxFVhPb0.net
今月受けたばっかりだけど12月午前また当選した。

111 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:30:04.24 ID:p4BUWtCca.net
東京で3回申し込んで当選は1回
結構確率が厳しいね

112 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:32:03.50 ID:ezUOJPeWd.net
12月午前、当選した!!
2回連続当選だ

113 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:32:42.87 ID:8Tdy6Kned.net
>>16
ロサンゼルス在住にした。
現在は紙購読してると書いてあったし、それ以外はマッチするものなかった覚えがある

114 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 16:36:26.47 ID:qCEbIf6NM.net
選挙速報みたいw

115 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 17:08:31.45 ID:6mpVw3b4d.net
登録してたメールアドレスの調子が悪くて届かないんだけど、オンラインの申し込み画面とかで抽選結果の確認ってできたりする?
それとも問い合わせるしか無いのかな?

116 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 17:33:30.48 ID:1/Bfms4Fr.net
>>115
申込情報詳細の受験地欄に選んだ受験地が表示されていれば当選してます

117 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 17:36:33.14 ID:HzE572ZU0.net
午後ももう出てるの?

118 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 17:45:13.44 ID:6mpVw3b4d.net
>>116
いま確認してみたら受験地表示されてました!
ありがとうございます!

119 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 18:12:07.86 ID:UFSoj7XD0.net
それにしても、午前午後に分けた途端、
ここまでスレが伸びんのは悲しい

120 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 18:52:02.03 ID:vDzuFNvM0.net
>>119
というか、地方は開催されなかったとこも結構あるから
そのほうが影響してるのでは?

121 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 18:52:39.43 ID:A2hLphrRa.net
10/25 午後part1

・机の上にパンフレットの束、男性がパンフレットを持っている(読んでいる?)
・女性がポストに郵便物
・壁にキッチンツールが吊り下げられている
・オープンテラスのカフェで男女。ウェイトレスがコーヒー?を持ってきた。
・男性が横を向いている。(でも、sheっていってたから、短髪の女性なんだろうな)

もう一問あった気がするけど覚えてない。

122 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 19:16:29.86 ID:rEgCsP5Va.net
11月は午前で受けるけど、お昼で試験が終わるなら午後は有効活用できそうだなあ

123 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 19:28:12.70 ID:lxi5Rx/fF.net
とりあえず700目指してるのですが、
金フレは990まで皆様覚えた方がいいでしょうか?

124 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 19:30:36.72 ID:Qt+S8JdU0.net
>>121
レジを挟んで女性2人が会計してるやつかな

125 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 19:40:36.07 ID:+go80qRha.net
午後part2結構ひねりが多かったような
書類いつできる?→今必要なの?みたいな

126 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 19:43:20.36 ID:rEgCsP5Va.net
午後はいつもより捻りが抑え目だったような気がした

127 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 19:54:57.52 ID:UFSoj7XD0.net
午前の衣服がハンガーに掛けられてるフォーム。
PART2はここ最近で一番難しかった気がした。
長文は文章量が増えた感じかな?
トリプルパッセージとかは、パッセージ毎の絡んだ複合的な問題は少なかったような。

128 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 20:34:06.34 ID:8rrzZXR90.net
>>121
コーヒー持ってきた、でしたか
注いでいる、じゃないから男性がなんちゃらに座ってる、を選んでしまいました

129 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 20:59:22.60 ID:pAVWILu3p.net
冷蔵庫回の人たち、時間内にどこまで解けた?

130 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 21:00:36.06 ID:pAVWILu3p.net
>>127
あれ、サムクロスぃズがオンハンガーでコレクトだよね?

131 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 21:21:07.65 ID:UFSoj7XD0.net
>>130
うん、わたしもそれ選びました。
他にリスニング・リーディングどんな問題ありましたか?

132 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 21:58:44.53 ID:dtdXZRmMd.net
しかし閑散としてるな。
Twitterでは一時トレンドにも入ってたから、単純にここ見る人が少ないのかな。

133 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 22:06:20.01 ID:NMevlf0p0.net
リーディングで450行くには文法で1、2問間違えるくらいか?

134 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 22:06:54.02 ID:vDzuFNvM0.net
>>132
英検1級の変な爺さんがウザいんだと思う

135 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 22:14:54.27 ID:ZnCALM9d0.net
>>131
part1
シェイクハンドしている二人はどう見ても男同士にしか見えなかった
ティーテーブルの上が散らかってる?十分きれいな方だろ

136 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 22:16:03.54 ID:5bNpvwh70.net
当選落選とか、東京マラソンを思い出すなー

137 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 22:19:17.13 ID:UFSoj7XD0.net
>>135
個人的に今回のPART1と2は消去法で解くことが多かったです。
リスニングの図表問題とかどうでしたか?

138 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/26(月) 23:00:13.48 ID:BbOgrArfd.net
午後回、Rにあったレストランのリニューアル(ダブリンスタイルをアメリカスタイルに?)の文章問題、
レストランの装飾はほとんどそのままか?
数日休んでreopenか?みたいな設問がよくわからなかった。

139 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 00:14:22.84 ID:BA4uCbpr0.net
>>138

Reopenでは?後ほどあいましょうみたいに書いてあったような

140 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 02:19:55.97 ID:aFh/wpZE0.net
>>138
南アフリカじゃなかったっけ。
私も自信なかったけどreopenにしたかな。
内装は変えてたし。

141 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 02:23:32.92 ID:oxLl2bErr.net
てか話変わるけど、この前の午前組はパート2のことをボロクソに言ってたよね。
返答がどれもアスペっぽくて正解がない、と。
午後組はパート1を色々言ってたね
テストによってバラツキが結構ある

142 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 02:46:51.23 ID:EVts8Z4z0.net
筋トレ知識やアメリカ生活で学んだ事、日本との違いなどをブログに書いてます!
よければ是非読んでください‼
http://america942486243.wordpress.com

143 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 03:02:00.53 ID:y+Jih+JGp.net
アスぺを理解するための福祉の試験だからTOEICは。。。

144 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 07:14:38.50 ID:/1AuHuqY0.net
午前、冷蔵庫のフォーム。
Part7のラスト3問だと思うんだけど、
うちの料理教室の講師がフランスに行くのでカバーお願いの話。
フランスに行くのはデザートの担当者?

145 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 07:15:17.12 ID:WIdvdhhna.net
>>128
自分もそれにしたわ
Patioに座っているみたいな選択肢だったよね
間違いなんかな

146 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 08:14:23.37 ID:55vf/+EY0.net
>>145
同じくpatioのにした

Rの文法問題で文頭空欄の( )なんちゃらfood…みたいなのってAll?Entire?

147 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 08:49:47.28 ID:h9WnxsCCd.net
>>146
entire
動詞はisだったので

148 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 09:12:22.91 ID:IYZjubyE0.net
午後は受けてないけどall foodは変だわ。

149 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 09:54:09.19 ID:sXkMCALP0.net
1月に受けようと思ってたんだけど、
正月休み1週間延長の提案もあるし、大企業の人は勉強時間確保できるから
受験倍率が上がるかな…。

150 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 09:56:49.85 ID:gPHH8ddBp.net
>>144
デザート担当の人で良かったと思うよ。
クラスについて当てはまるものがよーわからんかった。
土曜以外にも開催してるし、6時以外にも始まってるしで消去法で解いたから自信がない。

151 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 10:54:16.16 ID:zzibjbRVd.net
TOEIC公式のトレーニング リスニング編やってるけど
これ公式問題集よりムズい気がする

152 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 10:56:04.98 ID:Y4y6jSq80.net
part2って間違いの選択肢がシュールで笑えるな

153 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 11:02:34.74 ID:VOdvSUlAM.net
all unclaimed food is ...が正解。不可算用法がある。entireは冠詞がないのでだめ

154 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 11:14:16.57 ID:55vf/+EY0.net
>>153
はじめAllにして、isに気づいてEntireに変えてしまったわ…
冠詞いるのか!ありがとう

155 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 11:19:37.57 ID:az7QYCu1a.net
自分はその問題のあたり、Bが4連続したので最初はentireにしてたけど、allにかえた
精神的揺さぶりをかけられた

156 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 11:32:38.74 ID:ow6DJNc50.net
>>138
それ良くわかんなかったけど意気込んで開店させる割には装飾がほとんど変わらないってのは変だからそれ以外にした。何にしたか覚えてないけどreopen以外だったような気がする(ミスフラグ)

157 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 11:58:09.92 ID:bqUz3AkC0.net
950以上を目指してて、今890なんだけどおすすめの問題集とかありますか?

158 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 12:06:14.04 ID:P9exUDyZ0.net
午後のパート3に明らかに公式問題集とほぼ同じ問題があったけど、ああいうのってよくあるの?
よくあるなら公式問題集もっと買い足したい

159 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 12:21:04.37 ID:t4skh6+t0.net
>>157
LRの内訳と苦手パートと既に持ってる問題集くらい列挙しろよ

160 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 12:28:18.52 ID:kG3q2TV0M.net
25日の午前組はもう消えちまったのかい?

161 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 12:30:09.52 ID:gPHH8ddBp.net
>>160
午前組だよー!

162 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 12:31:47.14 ID:1zfJw2lNd.net
午前組です!
パート2でCがめっちゃ続いたところあった気がするけどあれ間違えてるのかなあ

163 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 12:36:55.66 ID:FJQQRnfRM.net
>>162
同じです。20番代でCが5個くらい続きました。あり得ないな思いましたがどうでしょう

164 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 12:50:56.49 ID:hghsVzWB0.net
25日午後のpart5でprofessional系が並んでるやつって正解どれですかね?

165 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 12:58:02.29 ID:1zfJw2lNd.net
>>163
ほんとですか!すこし安心しました

166 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 12:59:20.07 ID:MffFEogT0.net
>>164
前スレではprofessionalism派が優先だった

167 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 13:21:48.83 ID:gPHH8ddBp.net
>>162>>163
分かります。
最初の5問目あたりからBが続いたり、Cが続いたりしました。
合ってるかは分かりませんが。

168 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 13:33:15.20 ID:t4skh6+t0.net
Aを聞く→これは違うな
Bを聞く→これも違うだろう   答えはCだな
Cを聞く→え?これもなんかおかしくね?
恐る恐るCにマーク
これが5回くらい続いた気がする

169 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 14:02:56.02 ID:h9WnxsCCd.net
午後で
Part5か6で、
crediblityまたはreliabilityのどれみたいなのありませんでした?
どっちなんでしょう。。

170 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 14:22:05.59 ID:VOdvSUlAM.net
reliabilityにした
どんな問題だったかあまりおぼえてない
製品の信用性?

171 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 14:24:53.64 ID:SG/Q/F1yM.net
>>167
今回わりと自信を持ってCを選択したつもりですが…公式や問題集では5個続くのは見たことないですね笑

172 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 14:25:19.14 ID:t4skh6+t0.net
午前のpart5でuponかbeforeで悩む問題ありませんでした?
( ) they have been delivered. みたいなの
俺はbeforeにしました

173 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 14:40:18.04 ID:h9WnxsCCd.net
>>170
製品だったらreliabilityですよね。。
問題覚えてないですね。。

174 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 14:53:51.24 ID:x9vi04i60.net
>>171
リスニングの簡単な問題と難しい問題との差が激しかった感じです

175 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 15:29:57.71 ID:P9exUDyZ0.net
>>169
私もreliabilityにした
似たような意味の言葉が並んでいて、修飾対象が人か物かで適切な名詞を選ぶ問題だと読んだ

176 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 15:30:28.98 ID:R/q9oZWB0.net
25日午後の終盤20問はABCDどの正解肢が多かったですか?

177 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 15:55:39.32 ID:ORbHp8lWd.net
>>159
スコアはL475、R415でP5とP6が苦手、でる1000問、究極の模試600、至高の模試600は持ってます。

178 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 15:59:55.02 ID:5S9irKrRM.net
>>172
私もbeforeにしました。文意的にuponでなおかしかったような

179 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 16:12:28.49 ID:sXkMCALP0.net
>>177
本のタイトルに上級とか900って書いてあるのが良いと思う。
あと特急シリーズの難易度の★3つのやつとか。
自分の目標はパート7のトリプルに「ウエッ」とならないのを目標にしてて
パート7を毎日解くようにしてる。
最近トリプルでも文章が短く感じるようになってきた(気がするw)

180 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 16:16:49.59 ID:y1pSa54P0.net
どちらかというと7の前半、小さい問題の連続の方が後半よりきつい

181 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 16:21:54.77 ID:h9WnxsCCd.net
>>175
企業に対する信頼性でした?
製品に対する信頼性でしたっけ?
覚えていらっしゃいますか?

182 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 16:24:49.89 ID:P9exUDyZ0.net
>>181
物だったと思うので、製品だったと思います

183 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 16:35:23.36 ID:t4skh6+t0.net
>>179
900点特急 パート5&6 (加藤優著)
900点特急U 極めるパート5  (加藤優著)
TOEIC L&R 990点攻略 (濱崎著)

このくらいやればいいと思う
もし語彙が弱いなら、金フレもマスターしたほうがいいが、その辺は任せる

184 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 17:17:20.30 ID:aDf2megE0.net
やばい
rely onにした

185 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 17:28:15.09 ID:y+Jih+JGp.net
>>184
#metoo

186 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 18:18:50.21 ID:x9vi04i60.net
>>184
rely on じゃだめなん?

187 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 18:31:25.77 ID:VPpHSrduM.net
午後組
--- hires technicians and ( ) supplies.
ordersを選びました

188 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 18:41:30.79 ID:aDf2megE0.net
>>186
いいと思う

189 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 18:45:04.34 ID:3Nbxmn9Xa.net
午後組、ストレスレベルとムードどっちにした?
自分はムードにしてしまった

190 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 18:56:32.06 ID:P9exUDyZ0.net
>>187
それたしかマネージャーかなんかの役割みたいな話だったよね
やっぱりパート5難しかったよなぁ
>>189
それってどこらへんの問題?

191 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 19:00:42.77 ID:3Nbxmn9Xa.net
>>190
1番最後の問題やね
うろおぼえだけど運動プログラムを会社に取り入れるみたいな話
運動ポイントかなんかを競えるようにしてある

192 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 19:46:05.59 ID:55vf/+EY0.net
>>191
おっちゃんが平均歩数トップで表彰されました、みたいなやつ?問題が全然思い出せない…

193 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:00:33.54 ID:aDf2megE0.net
午前が居ないなー

194 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:01:37.97 ID:/oepxVyia.net
>>192
それかも
運動プログラムを取り入れる上で挙げられてたの利点の中で体験者が実際に感じたのはどれ?みたいな設問があった

195 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:04:48.66 ID:SQqRRmkK0.net
本当に午前組、息してなくて草
誰か書き込んでや

196 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:11:02.99 ID://cEtNze0.net
英語の達人に聞くよ

I couldn't agree more.

の意味で誤解していて正答を聞いてびっくりした。
これどう理解すればいいの?

197 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:12:38.04 ID:RD5bEw0Fd.net
午前組
結局パート1、ベッドの問題の答えはなんなの?

198 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:12:41.06 ID:RD5bEw0Fd.net
午前組
結局パート1、ベッドの問題の答えはなんなの?

199 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:13:21.37 ID:HkII0Gue0.net
もうこれ以上同意できないよ

200 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:21:31.64 ID:WeAk/VSY0.net
>>197
ランプがどうのこうのじゃないの?

201 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:25:03.14 ID:SQqRRmkK0.net
>>197
ベッドとかあったっけ?
冷蔵庫開ける写真、服が掛かってる写真、

202 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:25:37.96 ID:SQqRRmkK0.net
>>201
追加で。
4人テーブルに座ってて、前2人が握手してる写真しか覚えてない。

203 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:41:30.69 ID:gSi4YSmE0.net
>>196
これ以上賛成する余裕がないくらい既に賛成してる
could は仮定法ね

204 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:46:11.23 ID:Ps/IFSAf0.net
>>197
ベッドの両サイドにランプがあるみたいなやつかな

205 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:50:23.36 ID:0ZuOpnOnM.net
It couldn't be better. とかもあるね。

206 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 20:55:55.74 ID:BUcsCW/w0.net
>>203
意味はなるほどだけど、
仮定法(仮定法過去?)なのか・・・
現実とは異なっているってこと?

207 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 21:03:50.10 ID:y1pSa54P0.net
そのままの意味の場合どう言うんだろ

208 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 21:06:36.18 ID:IiN7La3oa.net
>>141
この前ってのが25日のことなら多分逆。
午前組がpart1色々言ってて、午後組がpart2色々言ってる。

209 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 21:10:16.02 ID:0ZuOpnOnM.net
>>206
もし別の意見があるとしても、とかかな

210 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 21:18:32.44 ID:IiN7La3oa.net
>>176
終盤らへんでdが一個もない欄あった

211 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 21:31:25.23 ID:+LbGSC/f0.net
>>187
それわたしも迷いました
コンピュータ関連の文意だったからそっち系にしちゃったかも

212 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 21:35:34.15 ID://cEtNze0.net
ああやっぱり仮定法なんだね

I can’t agree more. と混同してた

213 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 21:55:12.89 ID:komBi/+JM.net
午前組集まれー!!

214 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 22:04:29.42 ID:P9exUDyZ0.net
午後の記事問題、参加者は何することを求められてた?
参加前にオンラインで何かを記入っていうのにした気がするんだけど、それも違うだろうと思いながらだった

215 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 22:05:05.94 ID:komBi/+JM.net
>>173
おりゅー!!!

216 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 22:13:12.16 ID:x9vi04i60.net
>>213
どんなフォームでしたか?

217 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 22:18:28.15 ID:y1pSa54P0.net
リスニングで話してる方が客かと思ったら店側だったみたいなクソ間違いしてしまう

218 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 22:21:51.46 ID:jMBVvJUcM.net
25日午前フォームは下記でした。
・女の人が冷蔵庫を開けている
・男性がお菓子の重さ計ってる
・女性がハンドバッグの中身見てる
・服がかかってる
・椅子が並んで置かれている
・女性が男の人と握手してる

219 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 22:23:54.52 ID:x9vi04i60.net
>>218
全く同じ。
PART2は変な問題が多かったし、Bの回答が続いたりCの回答が続いたりして不安になった記憶がある。

220 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 22:31:40.36 ID:komBi/+JM.net
>>3
午前組でリスニングは問題でした!
同じ人いますか?

221 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 22:32:10.71 ID:fClfK4La0.net
>>212
Couldn’t be better とか Couldn’t be happier とかよく聞くけどそれと同じ

222 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 22:44:44.72 ID:4+swbTC50.net
>>220 リスニングは問題です。

223 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 23:15:37.71 ID:mSJgY0w8M.net
>>222
この問題でした!

224 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 23:31:17.29 ID://cEtNze0.net
このスレすごいな英語の猛者がいる

I couldn't agree more, 大賛成!
Couldn't be better すごく元気!

225 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/27(火) 23:38:57.04 ID:y1pSa54P0.net
800から伸び悩むのは本当だな
これまではリスニングはそれっぽい聞こえた単語で選んだりしてたけどもう通用しないわな

226 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 00:08:18.21 ID:5zHu/mUJ0.net
>>218
午前組だけど、お菓子の重さ測ってるのと握手は同じかな
他には
・段ボールからケーブルを出してる
・ベッドサイドの両脇にランプが置かれてる
・OAルームみたいなところでノートPCに向き合ってる女性が4人
あと一問が思い出せない・・・

227 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 01:43:48.26 ID:Hkg989Z20.net
800からは地道に弱点の粗探しみたいな感じ
あと、TOEICに関係ないこともやった方がいい

228 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 01:59:03.05 ID:OHJI1L9s0.net
穴が沢山あるうちは何かやればどこかの
穴が埋まるから成績は容易に上がるんだよ。
ある程度穴が埋まったら、どこに穴があるか
探して埋めなければなかなか埋まらない。

229 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 02:45:08.18 ID:eNhq49iQ0.net
>>226
こちらは、ソファとテーブルの写真があったかな。
若干、問題が違うんですね。

230 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 05:46:26.86 ID:YvhIjH3O0.net
>>226女の人がたくさんの引き出しの中のひとつを開けているやつ?

231 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 06:17:41.01 ID:5zHu/mUJ0.net
>>230
それです!
6問特定できました

232 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 06:21:16.14 ID:nahzE/in0.net
>>230
引き出しの答え覚えてる方いますか?

233 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 07:36:45.41 ID:FkE7DiWi0.net
>>232
A woman is opening a drawerだった気がする

234 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 08:13:42.83 ID:ZmF5TDjfd.net
午前組パート7の情報があまりありませんねえ...

235 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 08:17:09.65 ID:5zHu/mUJ0.net
>>234
前スレで大分出てました

236 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 08:26:31.00 ID:ZmF5TDjfd.net
午前パート7
・窓購入
・アイスクリーム
・アクアパーク購入

237 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 08:28:50.72 ID:uJ7mlgNnM.net
午前組だけどパート5みなさんどうでした?私は難しく感じました。特に語彙の自信がないです

238 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 09:03:17.10 ID:5zHu/mUJ0.net
午前パート7
・デジタルマーケティング会議参加
・レストラン閉めて料理教室開く
・ボーリング場の15名以上割引プラン
・新入社員の照会にメールで回答

239 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 09:18:23.03 ID:o1S6KGPQd.net
>>237
割とスラスラ解けたかな
まあpart5は毎回9割くらい解けるから

part7は農家のフェス?みたいなのがあったかな

240 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 09:42:37.61 ID:fsRpCy0dM.net
パート6.7
・20-50代の人探してる
・野菜コンテスト
・ビルボード
・テーマパーク?
・ヌードルと映画?
・サブズク(学生は何ちゃら)

こんだけしか思い出せない…
同じ人います?

241 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 10:24:06.42 ID:k41p9N0Bp.net
午前
PART6
・選択肢に「poem」や「play」を選ぶ問題
・あとは、どんな問題があったか思い出せない...
PART7
・カメラ所有者向けの案内?
・チャットで会議?の出席確認で、1人が今回は出席出来ないので「Count me in the future」ってやり取りしてる
・有機栽培の問題
・住民に「plot」に関しての警告?案内
・amusement parkの問題
・料理教室を開いた問題
他に情報共有をしたいです!

242 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 10:27:22.85 ID:fsRpCy0dM.net
>>240
家族とバカンスしてるから電話すんなぼけっ!セキリュティのことは頑張れ!!
ってのもあった

243 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 12:07:13.71 ID:Re3NR7xnM.net
皆さんよく覚えてますね

244 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 12:09:52.02 ID:k41p9N0Bp.net
>>242
その問題の最後の選択肢だったかな
「新しいシステムが始まる」って選択肢を選んだけど、単調な答えだったから不安

245 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 12:49:58.63 ID:+qhm2ui6a.net
>>244
設問全然覚えてないや…

246 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 13:37:05.59 ID:Hkg989Z20.net
playを選んだな
有機栽培はmust be used organic fertilizer的なの選んだけど根拠がなかった

247 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 13:58:25.08 ID:+X0nw4g10.net
TOEICで、take in A にAを仕入れる。という意味で出たことはあるのですか?
仕入れる。という意味でビジネス的?に一般的によく使われる語法なのですか?
That shop takes in second hand goods and sells them.
その店は中古品を仕入れて、販売している。

248 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 14:31:53.93 ID:k41p9N0Bp.net
>>246
他にどんなリーディング問題ありましたか?

249 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 15:42:34.09 ID:NWeuwNBpd.net
>>246
いや、コンテストの参加条件として記載されていたよ。

250 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 15:53:26.71 ID:WVImw8/GM.net
午前のパート7のボーリング大会、すごいシンプルな問題に感じました。逆に不安でしたがどうでしょう。

251 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:02:54.34 ID:uq8n4VNxd.net
>>241
Playを選ぶ問題ってどんな感じの設問だっけ
記憶にない

252 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:04:15.12 ID:uq8n4VNxd.net
>>250
ボーリング大会の主催者は誰ですかみたいな問題ありましたね確か

253 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:11:38.07 ID:Hkg989Z20.net
>>249
有機肥料については守れよみたいに本文に書いてあって、必ず使いなさいとは書いてなかったから不安になった

254 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:12:20.48 ID:k41p9N0Bp.net
午前のパートで
コンテストと警告文読めなかったなぁ。
みんな、何を選びましたか?

255 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:15:54.64 ID:Hkg989Z20.net
>>248
時間余ったけどなぜか全然覚えてません!
家族と旅行に行くからメールで連絡してください。社員研修やっといてみたいなやつあったな

256 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:17:32.97 ID:uq8n4VNxd.net
ミーティングのメモ書き

実際の広告

ミーティングから変わった内容はなんですか?みたいな問題もあったよな
ディスカウントを貰う条件 が答えだった気がするけどどうかな

257 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:32:23.96 ID:Hkg989Z20.net
>>256
あー、あったなー
映画と食品のキャンペーンでどうのこうの
買う食品の条件が変わった
キャンペーン期限の日に人が殺到する
あとなんだっけか

258 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:33:40.08 ID:Hkg989Z20.net
>>257
店がマルチロケーションか

259 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:35:45.30 ID:uq8n4VNxd.net
>>257
広告にはデザートが追加されてたな

260 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:43:25.63 ID:MzMTqh3NM.net
あれ難しかった…。ディスカウントを貰う条件以外の選択肢覚えてる人います?

261 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:43:26.28 ID:k41p9N0Bp.net
>>257>>258
なんかあった気がするw
2番目の選択肢で「店が複数展開」
最後の選択肢で「イベント自体は成功ではあるけれども、最終日かなんかに人が殺到する」みたいな

262 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:45:11.78 ID:Hkg989Z20.net
count me in the futureの問題でPerfect!は
同僚の1人が助けてくれるからだったっけ
will helpなんとか

263 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:48:42.60 ID:k41p9N0Bp.net
>>262
次の機会に手助けしてくれる的な感じじゃなかったっけ?
選択肢うる覚え...

264 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:53:31.41 ID:Hkg989Z20.net
>>263
次の機会に助けてくれるが答えの問題もあったよ
Perfect!は荷物をピックアップしてくれる他の同僚に対して言ったことへの問題だったと思う…

265 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:54:29.93 ID:uq8n4VNxd.net
>>260
The menu of reataurant みたいなのがあったような

266 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:57:02.91 ID:Hkg989Z20.net
シングルパッセージに自販機業者の問題あったな
ホテルに水着自販機
海外行けるのが好き

267 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:57:10.11 ID:uq8n4VNxd.net
>>264
次の機会に助けてくれるってどんな問題だっけ
覚えてる人いる?

268 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:58:02.70 ID:Hkg989Z20.net
>>267
同じチャットの問題だよ

269 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 16:59:57.67 ID:Hkg989Z20.net
>>266
この問題最初の何に関する記事ですか?
の正解なんだっけ

270 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 17:03:28.64 ID:uq8n4VNxd.net
>>268
ごめん
どんな設問だっけか

271 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 17:06:10.43 ID:Hkg989Z20.net
>>270
この女性の発言Perfect!は、何をimplyしてますか?

272 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 17:18:56.82 ID:eNhq49iQ0.net
>>269
自動販売機の新しいトレンドみたい記事内容の選択肢を選んだ。
販売員は色んな場所を訪れることができるから、それが喜びに思ってるって問題。

273 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 17:19:14.73 ID:uq8n4VNxd.net
>>266
まったく覚えてない...
水着..?

274 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 17:22:25.59 ID:JXcMz/fL0.net
2ヶ月で300上がったって言ったら就職でアピールなるのかな

275 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 17:24:00.52 ID:eNhq49iQ0.net
>>266>>273
ホテルに水着の自販機置いたら
水着持ってきてない客も、すぐにプールで遊べて
高評価!みたい感じだったかな

276 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 17:47:44.08 ID:X9SDsozI0.net
>>274
逆効果だと思う

277 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 17:50:33.96 ID:6N4spJxQM.net
>>265
正解はその選択肢なのですか?

278 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 17:52:48.51 ID:JXcMz/fL0.net
>>276 元が低すぎってこと?

279 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 17:53:25.86 ID:uq8n4VNxd.net
著名な本の著者に記事へのコメントを求めるメール送る問題もあったか

280 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 18:05:50.42 ID:uq8n4VNxd.net
>>277
私はディスカウントの条件にしたよ

281 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 18:08:29.75 ID:Hkg989Z20.net
家族旅行で連絡取れない問題、ミーティングの日付が変更になったみたいな答えあったな

282 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 18:20:12.02 ID:uq8n4VNxd.net
>>281
あった

283 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 18:23:58.67 ID:e0zIZN+N0.net
小説かなんかを書く滞在型のワークショップで一緒だった人、(一緒の部屋?)
の小説を出版する?みたいな話があったような@午前

284 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 18:27:46.56 ID:Hkg989Z20.net
>>283
あれの4問目わからなかった

285 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 18:29:49.66 ID:e0zIZN+N0.net
>>269
the new technologies of vending machines
みたいなのにした

286 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 19:03:28.14 ID:k41p9N0Bp.net
>>283
それって最後のパッセージは
手紙でしたか?近々、イベントでお会いしましょうみたいな。

287 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 19:09:46.83 ID:7gIfrWf4M.net
>>280
ありがとうございます。私もです。祈ります

288 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 19:54:36.85 ID:e0zIZN+N0.net
最近自動販売機の進化がすごい。水着の自動販売機を置くホテルまである。
自動販売機設置者の○○さんは言う、「やー仕事であちこち行けるのは
楽しいですよ。苦労もありますがね。」この、苦労って何ーー?

289 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 19:56:50.54 ID:Hkg989Z20.net
>>288
階段の昇り降り

290 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 20:00:54.79 ID:eNhq49iQ0.net
>>288
苦労が絡んだ設問ありましたっけ?

291 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 20:28:21.96 ID:eNhq49iQ0.net
>>290
どんなことが楽しみかって質問で、
苦労は何かって質問ではなかったと思う

292 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 20:40:38.84 ID:NanEtso5p.net
930以下はゴミだと思って勉強してる。ちなみに俺は650点だけどな。
20代のうちに800は行きたかったけどチンタラしてたら30になっちまった。まだ人生終わっちゃいねえ!

293 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 21:02:26.58 ID:EIEkaAvU0.net
11月に10年ぶりに受けるんだけど、
これって二回連続で抽選受かったり、二回連続で落ちたりする?

12月は既に外れて、もしも1月も抽選外れたらそうとうマズいんだけどもよ。

294 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 21:13:44.79 ID:OHJI1L9s0.net
>>293
どっちもあり得る

295 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 21:17:35.69 ID:cG5jEfEE0.net
>>293
なんか前の3回連続落ちたって人見たよ
地域によるみたいね

296 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 21:56:51.55 ID:EIEkaAvU0.net
>>294
>>295
どうもありがとう。
完全な抽選の可能性が高いってことね。
細かいこと考えずに毎回申し込むわ!
感謝!

297 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 22:03:16.97 ID:3WK3Gku+a.net
>>257
この問題って責任者は誰ですか?ってのが1問目にくるやつですか?

298 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 22:06:48.25 ID:6t/mpMJK0.net
>>179>>183
ありがとう。
12月の午前当選したからそれに向けて1ヶ月ちょっと、2人が挙げてくれたものを見てみて、自分に合いそうなのやってみます。

299 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 22:27:10.91 ID:Hkg989Z20.net
>>297
思い出せない

300 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 22:53:26.69 ID:kyMb69xC0.net
15日のテストに向けてスパートじゃ

301 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 23:00:37.48 ID:NPNDZ7sK0.net
10/4で730だったんたが12/6に800以上取りたい。。

Readingが340しかないから底上げしていきたい

302 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 23:01:13.29 ID:HlYvhxP/a.net
今更だけど金のフレーズって本買った方がいいのかな?
アプリでやってるけどこれだけで良いのか不安‥‥

303 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 23:07:41.57 ID:kyMb69xC0.net
両方持ってるけど、ほぼ一緒

304 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 23:11:37.41 ID:ovHGkw0K0.net
公開テストでは760点だけどオンラインipテストでは825点だった。
俺はTOEIC825点って名乗っていいのかな?
オンラインだと信用度下がるかな?

305 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 23:21:45.16 ID:vgZk/ju9d.net
>>297
そうです。Mr.KITAとかいう人がマーケティング責任者だったはず。

306 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 23:28:43.47 ID:eNhq49iQ0.net
>>297>>305
どういう感じの問題?
責任者を問う問題ってあったっけ?

307 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 23:29:26.53 ID:ClYWHXr20.net
結果気になりすぎて寝れん。公開テストってやっぱり17日後にならないと結果出ない?
最近の公開テスト受けた人教えてくれ、、、

308 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/28(水) 23:53:56.54 ID:DQmyqpEea.net
>>305
それだ!確か答えは
@マーケティングの責任者はKita
A複数店舗あります
B1つ目のパッセージと変わったのは割引き条件
C上司の評価は時間帯?日付を変えた方がいい?
でしたっけなぁ

309 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 00:03:29.31 ID:0XT10od9d.net
>>308
おそらく!!

310 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 00:08:15.88 ID:LtIk8quQ0.net
>>307
翌々週の月曜日昼12時からオンラインで確認できるようになる
10月25日の試験なら11月9日だな
もっとも、1日2回体制になってもそのペースなのかはわからないが

311 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 00:46:56.31 ID:tZWjoQINa.net
>>309
もっと答えちょーだい!!

312 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 01:16:30.17 ID:kR7yiEZJ0.net
リーディングの模試問題集探してます。
Rのスコア 現在360 目標420以上
持っている 公式5、6

精選リーディング3 めっちゃ難しいらしい
至高の模試
究極の模試

ご意見おながいします

313 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 01:17:52.43 ID:cWFeaGIu0.net
>>310
なるほど...日程までthx!

314 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 02:00:56.04 ID:ljNpVbjy0.net
>>308
どういう内容の文章だったか覚えてますか?

315 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 06:08:11.58 ID:oHTGM8oi0.net
>>314
映画館とヌードルレストランがコラボする話じゃなかった?noodle and movieとか言って。
確か設問の選択肢に、キャンペーンの名称が変わった、というのがあったはず。

316 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 06:10:30.29 ID:oHTGM8oi0.net
検討案では全てのメニュー(ドリンクとアペタイザー)がクーポン対象だったのが、広告では不可になってたような。それを問う問題あったよね?
だから>>308のBは違うような気がする…

317 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 06:40:38.09 ID:bPv/jEUA0.net
クーポンの期限近くになると、客が殺到するので
日付を変える・・?とかあったような@ヌードル問題

318 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 06:59:04.55 ID:ljNpVbjy0.net
>>316
クーポンの条件じゃなくて
飲み物・食べ物が広告では無くなってて、最終日に人が殺到するから、日付を変更しましょうって内容で良かったと思う

319 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 07:22:39.66 ID:7nggIqZld.net
特定のレストランだけで使えるっていう条件だったよね?あれ飯は対象外になったのか..

320 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 07:36:18.01 ID:7nggIqZld.net
ということは答えはなんだ?
変更点
・キャンペーンの名称
・ディスカウントの条件
・menu of the restaurant
・-?

この4つが選択肢

321 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 08:01:44.42 ID:tZWjoQINa.net
>>320
ディスカウントの条件に1票

322 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 08:22:14.89 ID:scHS9catM.net
ビルボードの問題の人いないかな?
全然話題にあがらないんだけど…問題覚えてる?

323 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 10:31:26.44 ID:5K735ltZp.net
>>320
menus of restaurantの選択肢で良いんじゃない?
飲み物食べ物の記載が変わってたし

324 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 10:42:43.20 ID:UITBRfppM.net
ヌードルの問題は難しかったですね。3問目の設問は何だったでしょうか

325 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 10:46:41.84 ID:scHS9catM.net
魔のヌードル

326 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 11:09:31.93 ID:7nggIqZld.net
>>320
ちな私はディスカウント条件にしました。

○、○、デザート を購入することが条件

○、○      を購入することが条件

になっていた気がする。

327 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 11:13:45.06 ID:7nggIqZld.net
>>326
しかし、最後のメールで言及されていたのは映画のことのみだった気がする。

ので、まじで分からない笑

328 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 12:40:16.54 ID:7nggIqZldNIKU.net
他の方はどうですか?

329 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 12:50:28.95 ID:nIoEoFoX0NIKU.net
ディスカウントの条件にした気がする

330 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 13:00:06.90 ID:qjZkM6GBaNIKU.net
条件!条件!

331 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 13:03:57.75 ID:GNO9Y6CqdNIKU.net
値引きの条件っていうか確か選択肢はクーポン貰う条件だったよね
企画段階ではバラで買ってもクーポン貰えたのにセットじゃなきゃダメになったから
多分合ってると思うよ

332 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 13:08:23.68 ID:EeN4yVY8pNIKU.net
>>326自分もわからなくてこれにした。
アペタイザーとデザートっていうのにデザートがなかった気がしたので、、

333 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 13:10:33.26 ID:5K735ltZpNIKU.net
自分もメニューの選択肢にしたかも。
選択肢の英文覚えてる人いないよね?

334 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 13:10:35.68 ID:GNO9Y6CqdNIKU.net
>>322
もう日数経ってるからうろ覚えだけどTPのやつだよね

広告の下に書いてある社名は何?→看板のオーナー
広告について言えることは?→複数の支社がある
歯医者について言えることは?→広告がうまくいった
患者について言えることは?→健康診断にきた

こんな感じだったかなぁ
1問目は忘れちゃった

335 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 13:19:11.43 ID:qjZkM6GBaNIKU.net
>>334
それです!!
最後の設問は処方箋を持ってきたやつを選択したんですけど多分間違ってますよね…

336 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 16:45:48.15 ID:GrZovHKv0NIKU.net
https://iibc.me/lr_avelist

第247回(2020年1月12日)受験者数 111,093人
平均スコア L 320.6 R 260.6 Total 581.2

第252回(2020年9月13日)受験者数 32,492人
平均スコア L 346.6 R 288.8 Total 635.3

第253回(2020年10月4日)受験者数 28,726人
平均スコア L 348.6 R 286.1 Total 634.7

337 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 16:46:25.03 ID:GrZovHKv0NIKU.net
>>336 10月試験は受験者が少なかった。

338 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 16:56:03.01 ID:ND79Piyj0NIKU.net
午前組のみんなが言ってる料理教室って、もしかしてTPの一番最後?Q196-200
そこだけ塗り絵したからなんも知らないわ

339 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 17:05:37.21 ID:qMq5kKHdaNIKU.net
>>336
やっぱコロナかでも受ける人だから点数高いのかな

340 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 17:24:30.41 ID:4fmQj+NX0NIKU.net
結局平均点が上下したからって自分の点数は変わらないんだっけ?

341 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 17:39:55.11 ID:TDvhb6mNaNIKU.net
>>340
ETS的には、統計処理をしていて英語力が変わらないのであれば点数も変わらない、ということにはなってる

342 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 18:04:48.72 ID:7nggIqZldNIKU.net
午前組 パーク買収の記事について覚えてることある人いる?

343 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 18:11:20.96 ID:gJbdatlbaNIKU.net
>>336
めちゃ高い!
会社で必要だからン10年ぶりに受けるけどいまの時点で600行く自信なし
せっかく当選したので今から必死にやる!
あと2週間頑張る!

344 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 18:18:01.69 ID:GNO9Y6CqdNIKU.net
>>338
全問解いたけど料理教室は記憶にないからフォーム違いじゃないかなぁ

345 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 18:57:30.03 ID:BjQ8hmT40NIKU.net
一気に午後組がいなくなって寂しい
>>214わかるひといない?

346 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 19:39:44.76 ID:COOD+RUt0NIKU.net
>>345
registerだか何だかにしたけど、消去法で違和感が一番少ないからってだけで…しっくりくる解答なかった記憶

347 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 19:44:28.36 ID:gwijDooldNIKU.net
>>338
有名なシェフが引退して、自宅で料理教室を開く話。確かボロネーゼのレシピは秘密!って記述があったよ。

348 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 19:45:26.37 ID:OC5D1w5C0NIKU.net
>>342
文挿入わからんかった記憶

349 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 19:47:01.22 ID:W+X4Seip0NIKU.net
Q:パパよりカッコいい人と結婚できるかな?
A:楽しみだな

TOEICのPart2的には正解かな?

350 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 20:14:57.99 ID:ljNpVbjy0NIKU.net
>>342
遊園地会社が閉鎖して別の会社を買収、
魅力的な点は観光スポットがある、
みたいな問題だったと思います。違ってたらすみません。

351 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 20:20:10.02 ID:BjQ8hmT40NIKU.net
>>346
たぶん同じだ
やっぱりしっくり来る選択肢なかったよね
あの記事の問題たぶんかなり落としちゃったわ
示唆されてる内容はどうだった?

352 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 20:42:49.87 ID:YEcGUsLM0NIKU.net
>>350
遊園地会社が買収以外の選択肢覚えてませんか??

353 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 20:59:31.58 ID:yk8pWZX70NIKU.net
>>336
めっちゃ高いやんけ…

354 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 21:08:14.86 ID:ZiSJuyVv0NIKU.net
スコア表の発送って、必ず予定日に発送される?回によって早まったり遅まったりってありますか?

355 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 21:11:01.88 ID:ljNpVbjy0NIKU.net
>>352
・国立公園の閉鎖
・ローラー?コースターについての内容
だったと思うんですが、うる覚えです。
残り1問の選択肢は完全に忘れてしまいました。
そちらのリーディングはどんな感じの問題がありましたか?

356 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 21:35:19.71 ID:d3CdDCs+0NIKU.net
>>349
こういうの読解力っていうの?
2でも7でもこういう解答の問題ボコボコ落としてるし
解説読んで毎回は?って声出る

357 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 21:38:24.53 ID:YEcGUsLM0NIKU.net
>>355
なんか、どこが買収しましたか?みたいな設問があった気がするけど違う問題かなーー
問題文にはヨーロッパのなんちゃらって書いてあった気がする。

358 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 21:43:29.26 ID:CsuezszG0NIKU.net
Q; なんだ、舗装工事がまだ終わってないのか?
A: A: 明日ボブに電話するわ
B: 彼らが誰だか知らないわ
  C: プラットフォーム4番ね

実際にあった問題。 全部答えになりそうで草生えた。
さて、正解はどれでしょう(超難問)

359 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 21:43:58.18 ID:YEcGUsLM0NIKU.net
>>357
あと、purveyors って書いてあったのも覚えてる

360 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 21:58:42.46 ID:i6IdzF64aNIKU.net
>>304
名乗っていいんじゃない?
まぁ9月と10月の公開テストは受験者かなり少ないし、本気で挑む精鋭がかなりの割合占めてるから偏差値計算してるtoeic公開の点数は下がるよな。

361 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 22:01:40.39 ID:BjQ8hmT40NIKU.net
>>358みたいなのは個人的にはまだわかりやすいと思う
「その本いつ読み終わるの?」
「棚にもう一冊あるよ」っていう問題には、は?ってなった
遠回しに「その本読みたいから早くして」と言われての反応ということなんだろうけど、苛々した様子もなく一文目を普通に言われたらその状況は想像しづらいわ…

362 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 22:29:11.57 ID:u5Tw5lY90NIKU.net
part2は消去法だよ
>>361みたいな問題は正解以外の選択肢が普通に考えればおかしい内容だから
それで解くしかない

363 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 22:47:19.01 ID:BjQ8hmT40NIKU.net
>>362
そうなんだよね
だからとにかく聞き取れるように苦手なイギリス英語対策したいと思う

364 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 22:50:33.83 ID:ljNpVbjy0NIKU.net
>>357
多分、設問1だった気がする。
Propertyをpurchaseするって内容の選択肢を選んだ記憶があります。

365 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/29(木) 23:07:53.28 ID:A9gEKpla0NIKU.net
俺も問題集で聴き取れないのだいたいイギリス英語だわ
めっちゃもごもごしゃべるおっさん

366 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 00:07:01.16 ID:qR8eYQ560.net
>>364
本文中のacquireからそれを選んだ

367 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 00:09:07.98 ID:jSlZAREV0.net
でる1000の品詞発展編正答率7割ぐらいなんだけど…。
しかも、30問10分以内に終わらない。。
マックススコア850なんだが、900オーバー目指してます。
基礎編、応用編は9割取れるんだけど、発展編になると急に正答率下がるand解答速度劇的に遅くなる!

900取れる人は発展編も9割ぐらい飄々と解いていくのかしら?

368 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 00:22:06.53 ID:P/bDngOU0.net
アベミ明日届く?

369 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 00:31:41.67 ID:qR8eYQ560.net
>>367
「難」レベルの問題見たことないんよなあ
気がつかんだけかもしれないけど

370 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 00:33:59.01 ID:jSlZAREV0.net
>>369
難レベルってなんですか?
でる1000にそんな表記ありますっけ?

371 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 01:21:19.39 ID:Ag+h/D6K0.net
>>345,346
register on-siteじゃなかったですっけ? 実際に講義?だかに参加して、その場でアンケート書くとか書いてあったような?記憶違いか間違えて読んでるかもですが。
最初on-siteをon-lineと読み違えてめちゃくちゃ焦った記憶があります。

372 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 03:33:59.82 ID:oG1YVUuy0.net
>>371
じゃあ私も読み間違えてたのかな
恥ずかしながらパート7入ってもまだガチガチに緊張していたからありえる
そうだとしたらその選択肢が正解だったっけ?

373 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 06:44:01.87 ID:SRNEfM8P0.net
>>367
「でる1000」は持っていないのですが、
私が850→900超えた時は30問10分以上かかってました。
違いは、その後の長文を時間内に読み終えることが
出来た時900超えた気がします。
短文を次々読むほうが苦手・・

374 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 07:10:26.97 ID:jSlZAREV0.net
>>373
お返事ありがとうございます。
10分の壁にこだわりすぎず確実に解けるように頑張ります!
2秒で型がつくものも、25秒以上かかる問題もありますしね。
ただ、ピンと来ない問題って30秒かけても1分かけても答え選び切る根拠見出せないので捨ての覚悟が必要だと思いました。
その取捨選択をパート6も含めて上手にできれば、
パート7に時間残せますしね。
と言いつつ、本番では5,6に時間かけすぎて7のラスト15ー20問ぐらいは塗り絵です。。。
二度読みとかしちゃいますしね。
二度読みしちゃう=文構造の把握が弱点かと思ってパート5をしらみつぶしに解いてる感じですわ。
短文を読む力が付く=2度読みせずすらすら読めるようになることを信じて。。。

375 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 07:51:27.82 ID:dXFpVfvvp.net
>>366
同じですね!
マットレスのご発注の問題もありしたか?

376 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 08:07:36.32 ID:bs4Lm0EV0.net
>>358
英文じゃないと判断できない。
たいてい文句言う人は英文を
正確に理解できてないから。
特に代名詞の用法が分かってないことが多い。

377 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 08:12:14.43 ID:bs4Lm0EV0.net
>>367
出る1000は全部やったが一問だけ間違えた。

基本的に1回解いた後の2度目は
全部瞬殺できるようにならないとダメだよ。

それが出来ないうちはスコアもクソもない。

378 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 08:22:37.68 ID:Ag+h/D6K0.net
>>372
多分これが正解だったかなーと思うのですが、他の選択肢覚えてないので間違ってたらすみません。
自分も久しぶりに受けて緊張しました。Part2頭真っ白でやばかったですw

379 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 08:29:46.31 ID:OdgSmJvi0.net
でる1000の品詞発展編全然ダメ
2巡目からスルー

文形がむずかしい、文だとおもったら名詞句だったり
ひっかけ地雷があったり、

380 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 09:17:10.99 ID:R70i5zYW0.net
>>356
それでもちゃんと選べて満点が取れる人がいる以上君の読解力に問題があるんだろうね。

381 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 09:29:03.82 ID:8ouoLFq40.net
パート2はselect the best responseだから、他の選択肢との兼ね合いで一番適切な選択肢を選ばなアカンよ
まあそんなんよりも選択肢の傾向に慣れたほうが早いけど

382 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 09:33:02.82 ID:R70i5zYW0.net
900点未満の低得点者に限って問題に文句を付ける。
ひっかけ問題と言うがそれも単に実力不足なだけだろう。

383 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 10:12:01.91 ID:6v+a1V1/0.net
今朝も聴き取れないやつの解答見たらやっぱりイギリス英語だわー
イギリスが嫌いになりそう

384 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 10:41:24.16 ID:rPXoJK3J0.net
When did you right this report?

A: John did it
B: I don't know

答えはBだが、納得いかない

385 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 10:44:18.59 ID:N3Fe23pQ0.net
>>384
writeじゃなくて?
それ実際の問題?Aも正解になる気がする。

386 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 10:51:22.91 ID:8ouoLFq40.net
When did John write this report?に対してBならわかるけど
>>384に対してBが正解なのは理解しかねる
選ぶならAだろうね

AがJohn did it instead of me.とかならなおさらAが正解だと思う

387 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 10:53:18.66 ID:rPXoJK3J0.net
>>385
すいません恥ずかしいミス。 writeです。

388 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 11:08:49.80 ID:rPXoJK3J0.net
Oh, hasn't the pavement construction finished yet?
A: I will phone Bob tomorrow.
B: I don't know who they are.
C: Platform number four.

答えはAだが、これも納得いかない

389 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 11:21:57.52 ID:N3Fe23pQ0.net
変な問題だね。何かの問題集?それても実際の問題?

390 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 11:23:34.62 ID:95zD6xZC0.net
>>388
見たことある問題、何だっけ?

391 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 11:33:42.52 ID:a5JQvtD3a.net
>>388
これはさすがに問題が悪いよね

392 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 11:34:55.67 ID:IfNFkh110.net
消去法ならAかなってレベル

393 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 11:36:46.73 ID:GejxrOh6a.net
>>384
Aも正解だろ。なんのテキスト?

394 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 11:43:43.66 ID:Ag+h/D6K0.net
>>388
消去法でAですね。
Part2で答えが間接のやつは全部消去法で考えた方が良いと思います。大体短い答えは似た音とかで引っ掛けの全然関係ないやつが多いので、勘でも50%までは絞れるかなと思います。

395 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 11:44:09.82 ID:rPXoJK3J0.net
>>393
>>384はモリ鉄がだした特急本のやつ
解説には、疑問詞がWhoであればAも正解でした、としか言ってない

396 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 12:10:53.02 ID:dXFpVfvvp.net
PART2は当たり前だけど、最初の音を聴いて
・直答だったらすぐマーク
・質問文と同じような発音が選択肢にあったら外す
って感じでの消去法してるけど、
みなさんどんな風に解いてますか?

397 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 12:12:27.93 ID:R70i5zYW0.net
>>396
同じような発音が外すとか意味不明だわ。リスニング200点台の人?

398 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 12:16:30.73 ID:dXFpVfvvp.net
>>397
ごめん、前回のスコアは920だった。
経験的に同じ単語、類似の単語は外してたけど、
おかしいんかな

399 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 12:20:43.59 ID:N3Fe23pQ0.net
「同じ音が聞こえたら不正解」みたいなテクニックってあるよね。
ただ、そのテクニック使うためには聞き取れる必要があるけど。w

400 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 12:21:59.06 ID:N3Fe23pQ0.net
アビメきてるね@東京

401 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 12:26:53.71 ID:R70i5zYW0.net
>>398
まあそのくらいのレベルだとまだ確信を持って選べないよね。
そういうテクニック的な選び方でも900点が取れちゃうから900点でも無能って言われるんだよね。

402 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 12:37:49.23 ID:I12ECo1p0.net
>>400 TOEIC L&R 第253回公開テスト【2020年10月4日(日)】のテスト結果を10月29日(木)に発送しました。
届かない場合は11月9日以降にお問い合わせください。

第247回(2020年1月12日)受験者数 111,093人
平均スコア L 320.6 R 260.6 Total 581.2

第252回(2020年9月13日)受験者数 32,492人
平均スコア L 346.6 R 288.8 Total 635.3

第253回(2020年10月4日)受験者数 28,726人
平均スコア L 348.6 R 286.1 Total 634.7

403 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 12:37:57.11 ID:1rAHepIsd.net
午前組でパート2、3、4、5、6の問題覚えてる人いますか?さすがに時間経ってるしいないか。

404 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 12:45:25.21 ID:N3Fe23pQ0.net
>>402
ホームページに書かれてるのね。ありがとう。

405 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 12:47:25.22 ID:P/bDngOU0.net
アマビエ届いた!

406 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 12:49:40.08 ID:rPXoJK3J0.net
アマエビきた!!

407 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 12:54:53.15 ID:X6q+v5h1M.net
午後 Part6のイベントに関する問題でjoin usかjoin oursかわからなかったんだけど誰か教えて。
appreciated or donated programsってやつもどっちか教えて!

登録はregister on siteだね。俺もオンラインと勘違いして時間かかった

408 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 13:14:44.69 ID:uq5Jk5q30.net
>>387
「いつ」レポート書いたの?って聞いてるのにAのジョンがやりましたって「誰がやったのか」を答えてるのはズレてるやん
何よりBの「知りません」って答えが完璧すぎて他を考える余地がない

409 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 13:19:08.76 ID:N3Fe23pQ0.net
>>408
when did youって聞いてるから、質問が間違っているという指摘の意味でJohn did it.も質問の回答になると思うよ。
I don't know.は、自分でやったのに覚えてないことになるから、不自然っちゃ不自然だよね。

410 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 13:23:48.35 ID:uq5Jk5q30.net
>>409
いや自分でやってないから知らないんでしょ
そういう意味で「ジョンがやりました」とは言わないよ

411 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 13:29:09.77 ID:rPXoJK3J0.net
社会人の俺としては自分の手掛けたレポートを「いつ書いた?」と聞かれて「わかりません」
なんて答えるのは論外。
わかりません、を完璧なアンサーだと思ってるならそいつはまだ社会に出たことないんだろう

412 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 13:37:37.30 ID:IfNFkh110.net
>>411
あんた納得いかないって言ってたやんけ。

413 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 13:46:43.91 ID:N3Fe23pQ0.net
さすがにコミュニケーションのとり方まで議論する気は無い。

「あなたはいつ報告書を書きましたか」
という質問に
「ジョンが書きました」
「知りません」
のどちらが適切か、社会人ならわかるよね。

414 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 13:47:39.02 ID:FUYB8Jy/0.net
英語のYouは複数形や一般人称の場合があるしなあ
本人一人だけがしなくちゃいけないことだったとは断定できない

415 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 13:52:37.55 ID:Nqqm0xUU0.net
>>407
地元にジョイナスあるわって思って思考停止でusにしてしまった………

416 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 13:58:47.03 ID:gp57nqHE0.net
出る1000みたいな本番で出ないような難しい問題載せてる問題集ってやる意味あるのかな・・・と思う
TOEICって難しい問題解くよりはかんたんな問題を早く解くほうが大事だと思う

417 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 14:02:02.66 ID:oG1YVUuy0.net
>>378
>>407
教えてくれてありがとう
緊張すると文字が読めなくなる自分が怖いわ
join usにしたよ
appreciatedとdonatedの問題ってどんなの?ちょっと思い出せない

418 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 14:06:27.98 ID:rPXoJK3J0.net
>>412
そうだよ、わかりませんが答えだから納得いかないんだよ
>>413
知りませんはさすがに社会人として不適切な回答なのでジョンが書きましたがまだマシだ

419 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 14:23:22.65 ID:YDt0cohZa.net
午後、amend ()reducing
って問題あったけど、覚えてる?選択肢はbyしか覚えてない

420 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 14:45:11.71 ID:D6lhRPTka.net
>>419
byにした気がする

421 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 15:10:47.03 ID:GejxrOh6a.net
>>413
なおさら知りませんが正解になる理由がわからんわw

422 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 15:36:43.87 ID:rPXoJK3J0.net
こういう没問を作る人はアスペだし、没問を擁護する人もアスペ
これで一件落着

423 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 15:37:46.15 ID:uq5Jk5q30.net
>>411
社会人として完璧かどうかは論じてない
ただ試験の答えとして完璧だって話
TOEIC内の会話なんてリアルなビジネス社会とまるで違うんだから現実と照らし合わせて考えるだけ無駄だよ

424 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 15:38:49.66 ID:X6q+v5h1M.net
programs have included artist curator lectures 〜.
(A) Donated (B)Appreciated (C) previous (D)conditional

前スレから

425 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 15:45:43.74 ID:3hI2sIE7d.net
納得いかない!って言われてもね
悪問とはいえ消去法で解けるんだからそうするしかないでしょうよ
実際のTOEICでもこういう変な問題出るし突然見るよりは問題集で多少は慣れたほうが良いんじゃないの
つーか普通のまともな社会人はこんなところで平日の昼からレスバしないよ

426 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 16:06:38.30 ID:JSxuuJOP0.net
TOEICってこういう人によって解答が割れる問題は採点から除外されるんでしょ?

427 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 16:08:57.70 ID:N3Fe23pQ0.net
消去法でも解けないから文句言ってるんだけど。

428 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 16:30:35.78 ID:WopktO/6a.net
パート6の20-50代探してますって記事覚えてる人いる?

429 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 16:52:09.86 ID:XTh2mwi/0.net
>>416
発展レベルは出ない感じ?

430 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 17:02:20.03 ID:EtfDXXRG0.net
1000問全部やったけど全く知らない文法問題出てくる

431 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 17:05:39.01 ID:EtfDXXRG0.net
本番で

432 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 17:10:49.57 ID:rPXoJK3J0.net
でない1000に改名依頼

433 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 17:18:27.33 ID:oG1YVUuy0.net
>>424
previousにしたよ
例として前のレクチャーではこんなことがありましたという文を載せてるんだと解釈して
そんなに自信はない

434 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 17:24:24.83 ID:Nqqm0xUU0.net
>>419
asとbyで悩んだ記憶ある
byにしたかな

435 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 17:37:59.63 ID:R70i5zYW0.net
>>430みたいなこと言ってる奴が何点なのか是非知りたいね。
解答を丸暗記しているだけじゃ当然役に立たないよね。

436 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 17:57:43.95 ID:QeIDButT0.net
まあ実際でる1000の問題とTOEICのpart5の問題はそこまで同一性はないな

437 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 18:14:33.10 ID:EQRqmiCxM.net
でる1000完璧にしてから他の文法集やろうと思って2、3周目なんだけどあんまり入れ込まずにもしかして他のやった方がいい?
難し目の単語とかも一緒に覚えられるから良いかなと思ってた

438 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 18:27:35.32 ID:EtfDXXRG0.net
>>435 840 バカにするのはいいけどそれ関係あるか?
解答を暗記っていうか内容はちゃんと見たけど

439 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 18:30:15.05 ID:XTh2mwi/0.net
自分も知らない単語とかを覚えるのも兼ねて使ってるわ

440 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 18:40:40.63 ID:rPXoJK3J0.net
でもこの人の本って固有名詞が全部TEXじゃなかったっけ?
それが嫌で買ってないわ

441 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 18:46:30.42 ID:oG1YVUuy0.net
>>440
銀フレではそれ気になったけど、金センとでる1000は気になるほどは出なかったよ

442 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 18:49:00.03 ID:SRNEfM8P0.net
Whenと聞かれた時点で
John didを選ばない・・という
能力を試しているのでは・・@TOEIC

443 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 19:33:12.55 ID:R70i5zYW0.net
>>438
想像通り大したことがない点数だった。
問題を解いてるだけだから840点止まりなんだよ。

444 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 19:35:48.60 ID:5iTstZ+EM.net
終日点数マウント取ってて草

445 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 19:38:08.42 ID:EtfDXXRG0.net
>>443 でる1000問の範囲の話と関係あるか聞いてるんだけどな

相手しなくていい人なのか?

446 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 19:39:25.16 ID:R70i5zYW0.net
840点で言えたことではないよね。
高くてもR400くらいだろうし正当数で言うと80問。
20問もリーディングで間違えるのによく言えたものだ。

447 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 19:41:49.77 ID:LHKmCuZkM.net
めっちゃ性格と顔が歪んでそう

448 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 19:42:19.13 ID:bMVWmDwnM.net
疑問詞を聞いて正解を絞るテクニックが広まったせいか、最近は疑問詞だけ聞き取れても答えを選べないのが多い気がする。

Where should i pick you up tommorrw?

I will go by myself.

みたいな。

449 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 19:45:33.33 ID:EtfDXXRG0.net
何回言っても理解してもらえないわ

450 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 20:08:00.50 ID:vGOi6RIWd.net
でる1000品詞発展編てやっぱりちょっとひねくれてるよね。
発展編はもう少し解説厚くしてもらいたかったな。
さ、品詞発展編の次の苦手分野は、前置詞vs接続詞だ!
頑張るぞー
11月で900越え目指す!!!!!

451 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 20:08:25.65 ID:N3Fe23pQ0.net
>>445
たまに居るよね。無駄に喧嘩腰な奴。

出る1000はちょっとだけ古いから、新種の問題に対応出来ていないのかも。
俺もやったけど、知らない問題は毎回3問くらい出会うね。

452 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 20:11:09.01 ID:z/pFuHtE0.net
>>376
代名詞の用法?
具体的には?
人称代名詞?itとかoneとか?

453 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 22:03:26.36 ID:XTh2mwi/0.net
>>451
新種の問題ってなんか違うの?

454 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 22:54:15.59 ID:gmDLw/5Z0.net
>>446
こいつは700点台らしい

455 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 23:15:47.19 ID:EtfDXXRG0.net
某問題集のpart7で過去に雇われてて再び雇ってくれる会社の申し出を断って、しかも他の会社のための推薦状を求めるっていう問題あるけど非常識じゃないのか?

456 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 23:20:24.93 ID:TZ2Af8Ud0.net
>>745
その推薦状の内容って、彼はチームとしての役割を果たすし、コミュニケーション能力も高いから、自信を持って推薦するぜ!ってやつ?

457 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/30(金) 23:27:14.88 ID:EtfDXXRG0.net
そうそう

458 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 06:44:44.00 ID:2KJXMXeC0HLWN.net
>>455
 前にも書いたけど、日米では雇用事情が異なるから
日本の常識をもって判断しないように。
 それとは別の話として、試験問題作成技術上の必要性から
英語圏でも稀な事柄が問題として設定されることは多い。
 ただ、試験に特有の稀な事実設定があることをもって、
日本の慣習と英語圏でのそれを同一視しないように。

>>453

 自分が新傾向として感じるのは、
・複合名詞を問う問題が増えたこと
・出題文が書かれた文章全体が推測できると
その文の意味がすぐ分かり正解もすぐわかるが、
その出題分がどういう文章に出てくるか連想できないと、
その文自体が何を言っているのか容易にはわからない、
つまり正解もわからない、ような問題が出てきた。

つまり、ある文の意味を把握する速度と、多様な英文を読んでいることとの間には
相関関係があるというデータを持っていてそこから問題を作成しているようだ。

459 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 07:06:31.60 ID:2KJXMXeC0HLWN.net
>>388

Oh,hasn't X finished yet?
という発言から連想してほしいのは、
この話し手の気持ちとして、
「Xは既に終わっているはずなのにまだ終わっていない、
つまりXが予定より遅れている事実が話者にとって意外だ」ということ。
だからこそ、『おや、(あれ)』という間投詞を先に言わせている。
『Oh』と聞いた時にそういう話者の感情、おやっという表情が浮かぶことが大事なの。

そういうイメージが瞬時にもてる人、つまり英語を使っている人は、
「I will phone X(=the person in charge) tomorrow.」という文に
ピンとくるわけよ。Xに電話してせかすか何かしらするってことだろうな、と。

率直に言うと、TOEICの問題っていうのは「測定テスト」としては
よく練られているなとある意味感心するが、これは教材として
使っても英語力は伸びにくい。もっといい教材がいくらでもある。
対策ばかりしているとかえって英語力の効率的向上を阻害すると思う。
むしろ、英会話や他のリスニング教材などもやっているうちに、
TOEICも自然に対応できるようになる、というものと考えたほうがいい。
こういう語学感覚っていうのは多様な英語に触れる時間を取らないと身につかない。
しかもこれはパート2だけじゃない。全体としてそういう感覚がないと分からない問題が多い。
勉強型の知識偏重試験じゃないから。英検とは質が違う。あちらは知識で何とかなる。

460 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 08:52:57.45 ID:Z/TGYsC70HLWN.net
10/4の公式認定証もう届いた?いつ届くのだっけ?

461 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 09:01:48.90 ID:HsayQlps0HLWN.net
神奈川県 届いたよ。昨日

462 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 09:11:56.68 ID:3HY2HJNG0HLWN.net
>>458 いや同一視なんてしてないけど 疑問だから聞いた

463 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 12:52:02.33 ID:CnIVajsZaHLWN.net
11月の受験票届いた?

464 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 13:12:59.90 ID:wkOCvC4p0HLWN.net
届かない
受験票発送メールも来ない

465 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 13:48:56.11 ID:k58tvNx+0HLWN.net
最近TOEICの勉強を始めたんだけど、冠詞や最上級をチェックしてないと解けない問題があってなるほどこういうこと聞いてくるんだと新鮮な気持ちになったりする
もちろん冠詞や最上級の意味はわかってるんだけど、いつもサラッと読んできたからそこが問われてる問題に他にもっともらしい選択肢があると意外と解けない
上のohのニュアンスとかがわかってないとピンと来ないのと似てると思った

466 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 14:44:53.90 ID:k+XnFpFcaHLWN.net
11月の受験票届いた?

467 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 15:06:37.48 ID:3HY2HJNG0HLWN.net
証明書って何でパートごとの点数とか書いてないのかな

468 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 15:21:06.68 ID:QqcJ4CqyaHLWN.net
11月の受験票は11月2日発送じゃなかったっけ

469 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 15:53:22.88 ID:uEfKa8gSdHLWN.net
10/25の結果って、いつからネットで見られるの??

470 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 17:10:03.99 ID:Y5PKwDVMaHLWN.net
いつもの緑色の紙が入ってないね
受験者数や平均はここで書いてくれたから知れたけど

471 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 18:26:12.57 ID:blA+o2JYdHLWN.net
今更すまない
午前組
遊園地会社がウォーターパーク買収するって解答があったと思うんだが、
英文ではどう書いてあったか覚えてる人いたら教えて欲しい。

472 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 18:58:36.18 ID:LCJQx2Fi0HLWN.net
>>471
本文中にacquireと書いてたよ

473 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 19:29:07.76 ID:blA+o2JYdHLWN.net
>>472
ごめん書き方が悪かった。
選択肢の英文を教えてほしい。

474 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 19:52:51.03 ID:LCJQx2Fi0HLWN.net
>>473
get?buy? property みたいな感じだったと思う

475 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 20:31:34.80 ID:JJVWJ7JH0HLWN.net
>>469
電話してチョーダイ

476 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 20:39:11.91 ID:blA+o2JYdHLWN.net
>>474
記憶にない...ということは他の選択肢にしたんだろうか... ありがとう

477 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 21:01:11.15 ID:O1B/5dQQ0HLWN.net
>>473
たしか、
A : Probablyの買収
B : National Park の閉鎖
C: Coasterのどうたら
みたいな感じだったような。

478 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 22:31:47.61 ID:qL9+YR7w0HLWN.net
>>475
タケモトピアノさんですか?

479 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 04:57:17.17 ID:IABk3Cr+0.net
その他の模試の方が回数が多くて解説が良さそうなんだけど
やっぱり公式問題集の方が良いのかな?

480 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 08:33:49.87 ID:uvNpYskl0.net
>>479
 公式はスピーカーが本番と同じだし、1冊はお布施・安心料の意味で買っておいて
 損は無いと思う

481 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 09:58:02.82 ID:cacFW7Xn0.net
自分も公式は揃えて、その上で各種模試を買った感じ。模試はどうしても公式と少し雰囲気違うけど、数こなすには必須かなと。自分の言う模試は至高と究極です。

482 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 10:06:09.12 ID:VJINB5tU0.net
精選模試ってどーなのよ

483 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 10:12:03.23 ID:+v4nz6oGa.net
>>482
いいみたいだね
でも、公式が6,冊あるからそれを終わらせるだけでも大変だよね

484 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 11:13:50.49 ID:L9QRHsFX0.net
数をこなしたいなら韓国既出問題でいいだろ。

485 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 11:17:10.71 ID:OKBlNyv80.net
公式6冊+1冊やったら900行くから精選いらん。どうしてもやりたいならむしろ旧形式やる方がいい

486 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 11:52:48.71 ID:xhj3c5DPa.net
生理的に韓国は受け付けないんですー

487 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 12:56:56.79 ID:pelGw6+6a.net
公式持ってない‥
11/15午後なんだが今更買っても間に合わないよな

488 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 13:25:54.80 ID:8v77EuRBd.net
二週間もあるのになぜ間に合わないと思うのか
公式は模試2回分しかないから終わるでしょ

489 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 13:45:31.02 ID:L9QRHsFX0.net
間に合うと言ってほしいんだろ。

490 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 13:55:01.38 ID:SHgQTwfE0.net
俺は公式やらない派

491 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 14:04:03.26 ID:oesIlbcVa.net
>>487
400問しかないんだからやる気になれば1日で終わる

492 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 14:29:39.46 ID:KOK+LYRFa.net
公式は値が張るんだよな

493 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 14:30:20.19 ID:emCWpcOX0.net
いま、思い出した。
インタビューに答えた謝礼で
公式問題集をIIBCからもらったんだった。
ちょっとラッキー。
11月受験に向けて使ってみよう。

494 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 14:32:16.39 ID:pelGw6+6a.net
>>488
休みにできるかどうか?

495 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 16:02:38.12 ID:pelGw6+6a.net
公式高すぎて引くわw

496 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 17:54:53.57 ID:L9QRHsFX0.net
こういうタイプの人間は時間、価格と何でも言い訳にして勉強しないんだろうな。

497 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 18:23:15.72 ID:c0vmyZah0.net
公式なんて2回分しかないんだから2日もあれば終わるだろうに
まぁやる気がないならやらなくていいと思うけど

498 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 18:36:25.60 ID:SHgQTwfE0.net
公式に頼るのは甘え

499 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 18:50:14.83 ID:tAD2XQNC0.net
やる気とかじゃなくて
約2時間通しでディスターブされずに勉強できる人は
幸せだよ

500 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 18:56:58.14 ID:SHgQTwfE0.net
それな
試験で2時間ならやむを得ないが勉強で2時間休憩無しとかで集中できる奴の気が知れない

501 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 19:01:45.67 ID:tAD2XQNC0.net
でも公式一冊は買って時間測って通しでやってみるのがいい
似たような問題必ず出る
ペース配分わかるしね

でも公式だけだと700点台どまりだと思う

502 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 19:20:49.80 ID:L9QRHsFX0.net
>>500
>>499が言いたいのはそういうことじゃないと思うけど?

503 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 19:32:13.16 ID:nHbBUndA0.net
赤ちゃん育ててる人や、零細の自営業者の人とかは、2時間より短いサイクルでやることが出てきてしまうんだろうな

504 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 21:22:54.90 ID:L2RkNfU90.net
公式の問題易しくない?

505 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 21:35:22.72 ID:+v4nz6oGa.net
そろそろ11月15日の受験地知りたいな
午前だからゴートゥートラベル使って前乗りする予定なんだよね

506 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 22:02:11.24 ID:A0r3Igdk0.net
公式は音声が本番と同じ
それだけで価値があるよ
何度も聞きながら音読したらいい

507 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 23:16:24.47 ID:h7mDBpn10.net
精選>>>本番>公式問題集
て感じだな難易度

508 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/01(日) 23:58:58.10 ID:BKv35ZEa0.net
10/25の結果って
11/09に見れる?

509 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 00:40:58.69 ID:BSlXR0fCa.net
>>508
一応、公式だと17日後だから11日では?

510 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 03:01:28.23 ID:nBSa1H2J0.net
精選はいらない。高地トレーニングとか言うけど、センター試験対策に早慶の英語解いても効果ないのと同じ。無駄が多い

511 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 07:59:03.30 ID:mAzS7n3OM.net
午前午後に分かれてから、従来より平均点と得点分布が高得点よりにシフトしてるんだけど、なんか理由あんのか?

900点以上の割合と平均点が明らかに上昇してる。

512 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 08:19:25.28 ID:oHaF+g400.net
>>511
午前と午後に分かれてからの結果は一度も出てないんだけど。
こうやってタチの悪いデマや情報操作が出てくるんだな。

513 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 08:43:06.87 ID:PHDsFscBF.net
いやいや
公式
https://www.iibc-global.org/toeic/official_data/lr/data_avelist

514 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 08:46:07.74 ID:mAzS7n3OM.net
2020年1月までと人数すくなくなってからの今年の9月から明らかに平均上昇してない?

あ。9月は午前午後じゃなくてただの人数制限だっけか?

515 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 08:50:05.64 ID:gD0heImga.net
午前午後は10月25日からだよ

516 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 08:50:48.28 ID:oHaF+g400.net
>>513
それが何?

>>514
午前と午後になったのは直近の試験からな。

517 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 09:08:18.39 ID:Me7fv1yCM.net
平均点が高い回だとスコアは低く出てしまうものなのでしょうか?

518 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 09:09:32.92 ID:gD0heImga.net
>>517
ETSによれば、統計処理等を行っており、「英語力が変わらなければスコアも変わらない」ということになっています
実際どうなのかはわかりませんが

519 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 09:12:36.49 ID:iCe/mCvxM.net
公式問題集って本番より簡単だったのか
ということはあの特典予想範囲は高めに出てしまうからそれよりも実際の得点は低くなってしまう可能性が高いのかな?

520 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 09:17:36.69 ID:mAzS7n3OM.net
午前午後とか言っちゃってたのはゴメンナサイなんだけぢ

人数多かった1月だと平均点581点。上位7.5%くらいで850点。上位3.5%くらいで900点。

人数少ない10月だと平均634点。上位11.4%で850点上位5.4%で900点。

結構印象違うよなーって。
たとえば1月にうけて875点くらいだった人って上位5%くらいだろうから10月基準でいうと900点くらいなんだけどなー。

そんだけ。

521 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 09:20:17.38 ID:Ylk4rGig0.net
理想的には、そして極論としては
毎回同じ問題が出てると思えばいいんだよ。
受験者の集団によって平均点が変わる。
でも自分の力が変わらなければ自分の
スコアは変わらない。
もちろん受験ごとに問題の記憶は
リセットされるSF設定で。

522 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 09:27:48.46 ID:+1GlTPzc0.net
先着か抽選のため、コロナ禍でもきっちり勉強して結果知りたい組が受けた

勉強さぼった組は応募すらしなかった

523 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 09:32:24.45 ID:oHaF+g400.net
>>519
それはない。
公式問題集や既出問題集は本番と難易度は変わらない。

524 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 09:33:34.16 ID:oHaF+g400.net
平均点がどうとか言ってる人は結局何が言いたいんだろう。

525 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 10:05:06.97 ID:uc189XjDd.net
1月以前の結果と比べて
点数が低く出てる懸念かあるってことでしょ
統計処理の内容が不明だから仕方ない

526 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 10:06:15.85 ID:OsPFcFWs0.net
平均点の議論しても不毛なんだよね。
様々な要因で点数ブレは発生するから、複数回受験すべきという結論は変わらないと思うんだけど。

527 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 10:06:45.65 ID:Ylk4rGig0.net
>>524
母集団の実力が高いと自分のスコアが下がる心配をしているのでは?

528 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 11:37:40.17 ID:m5wTPK0Na.net
毎回満点取れば平均点とかどうでもよくなる。
簡単な回だと1問ミスで満点じゃなくなるかもと焦ることはあるがw

529 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 11:45:51.30 ID:dgQGAEJQM.net
コロナ禍でTOEICを受ける=必要に駆られている・やる気が高い傾向にあるといっあ理由から、母集団のレベルが普段より高い推測がされていました

TOEICは正解数がそのまま点数に単純計算されているわけでは無い為、そこで、「その回の母集団の実力が高い場合、平均素点が普段より高くても平均スコアは普段の平均スコア(約580)と変わらないのではないか=今まで通りの実力ならスコアが落ちるのではないか」

という説があったけど(統計処理がブラックボックスだから、この懸念が出ること自体は何も不思議ではない)、蓋を開けてみれば平均スコアが634点と普段よりも大幅に高いことから、平均素点が高けりゃ平均点も高くなるという順当な結果になった(ついでに母集団の実力が普段より高いのはその通りだとわかった)

ここから、統計処理はその回だけを対象に行っているわけではなく、今まで蓄積した全てのデータを元に算出している(或いはそれに近いことをしている)という推測ができます

だから平均素点が高ければそのまま平均点は上がるし、実力が同じなら母集団の実力の有無に関わらず自分の点は変わらないので、上述の懸念をしていた方々は安心して良いと思われます

ただ今後もし、前回のように母集団の実力が高い回が何回も続けば、全てのデータに与える影響も大きくなってきて、実力は変わっていないのに点数は落ちるということが起きていくかもしれないですね、長いスパンで見た場合

530 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 13:06:39.47 ID:+1GlTPzc0.net
流れ切って悪い
受験地でてた
都の西北大学w

ベルナール回避

531 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 13:30:58.61 ID:gD0heImga.net
ベルサール汐留だ
前回のベルサール秋葉原に続き2回目のベルサールだわ

532 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 13:38:37.00 ID:Ylk4rGig0.net
やった! 会場まで徒歩5分!

533 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 15:31:10.65 ID:2llJX0nsM.net
12/6午後の抽選結果もうすぐか?

534 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 15:32:34.22 ID:Ye3BbuIC0.net
抽選結果出ましたね
当選してました

535 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 15:36:41.55 ID:+1GlTPzc0.net
12月落選です

536 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 15:37:51.56 ID:1OLcPn+a0.net
午前中の方が応募多いかなと思って午後で出したら当選してたわw

537 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 15:40:59.83 ID:Q/zYdRq90.net
送信日時: 2020年11月2日 13:01
---------------------------
第256回TOEIC Listening & Reading公開テスト【2020年11月15日(日) 午前】の受験票を本日発送いたします。

538 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 16:04:55.66 ID:oIfL7Glx0.net
あと2週間頑張りまーす

539 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 16:14:20.14 ID:jlKeir9G0.net
普通に英語スラスラ読める日と簡単な英語でも全く読めない日がある

540 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 16:22:51.74 ID:5qvLHD5P0.net
3回連続当選@神奈川午後

541 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 16:55:09.22 ID:fhG4Uv0QM.net
2回連続落選@千葉午後

542 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 17:36:21.43 ID:afVrZPTU0.net
午後で応募したら1回目で当選した

543 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 18:33:18.97 ID:cOA90cYir.net
神奈川 午後落選 一勝二敗

544 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 19:10:01.97 ID:cOA90cYir.net
>>539
自分、本番でpart5,6解いてて、あっ、いつもより遅い、まずい、って思った瞬間にその症状でる。まあ、それも含めて、自分の英語力なんでしょうけど。

545 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 19:14:38.64 ID:zKvvR0Qf0.net
リスニングが壊滅的に苦手

早くて聴こえないんじゃなくて、
スローにしても音量上げても
モゴモゴ言ってるだけで音素が全く把握できん

スローにしても音量上げても聴こえん言語って本質的に問題ないか?

546 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 19:19:47.50 ID:Yt8urR5w0.net
日本語だって文章通りに発音してるわけじゃないでしょ

547 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 19:45:46.93 ID:Fvr5ZwHT0.net
>>545
発音の基礎からやったほうがいいのでは
ようつべにいくつかあるよ発音訓練系

中学の教科書レベルが聴こえないのは問題だなあ

548 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 21:45:24.52 ID:zKvvR0Qf0.net
イメージではもっと、

「 は! か! た! の! 塩! 」

くらいに聴こえたい

549 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 22:10:45.05 ID:hO+2Bg0x0.net
語学は根気よく毎日やってれば
そのうちいやでも聞こえるようになりますよ。

550 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 22:16:04.64 ID:vraAz1rU0.net
イギリス英語、オーストラリア英語が苦手だった人に聞きたい
何を聞いて耳を鍛えた?
私は今BBCのWe Speakを聴いてるんだけども、できればTOEIC公式スピーカーのイギリス人女性みたいな声の人のを聴き込みたいと考えてる

551 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 22:21:11.46 ID:QgRZu6X0M.net
英語のリズムを飲み込めてないんだと思う
点がつながって線になってないというか

552 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 23:24:58.52 ID:wNlpjjqh0.net
イギリスのドラマとかBBC
セジュールとかヴァースは聞き取り以前に覚えとった方がいいと思うけど

553 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 23:29:52.79 ID:vraAz1rU0.net
>>552
具体的には何というドラマを見たか聞いてもいい?

554 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 23:35:37.11 ID:oHaF+g400.net
アクセント対策のためにその国のドラマや映画を観なければいけないほどTOEICのアクセントは強くないよね。
聴き取れないのは単なるリスニング力不足。

555 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 23:38:15.51 ID:p2AQ2tuWM.net
ガチ勢が集まっても平均点100点しか上げられなかったとか日本雑魚すぎる

556 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 23:49:52.83 ID:wNlpjjqh0.net
ハリーポッターやらGOTやら

557 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/02(月) 23:53:34.17 ID:J4mzYq5Y0.net
こういうスレでリスニングの対策聞かれてBBCとかドラマを見たとか答える人結構いるけど
それ見て理解できるくら英語力高いならそもそもTOEICなんて受ける必要ないのでは・・・?

558 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 00:25:31.12 ID:9HNfmHsX0.net
>>556
ゲームオブスローンズってイギリス英語なんだね、知らなかった
教えてくれてありがとう

559 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 00:33:18.57 ID:fOzIELhT0.net
TOEICのアメリカ英語がディクテーションできる
位聞き取れるようになったら、いつのまにかイギリス英語も
聞きとれるようになった

560 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 00:47:25.97 ID:gBVz/Xgx0.net
GOTのスターク家のキャトリンの声が、TOEICの
イギリス英語のspeakerと似てる気がする。
私もGOTでかなりイギリス英語聞き取れるようになったよ。その代わりアメリカ英語が入って来にくくなったけど。
GOT見終わって1年ほど経った今はまたイギリス英語が聞き取り辛くてアメリカ英語がスルスル入ってくる。両立は難しい。

561 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 00:58:47.36 ID:EfODUhKA0.net
歯科材料アレルギーで口から喉が麻痺気味で声が思うように出なくて
英語の勉強やる気なくなってきた
今は中国語、韓国語、エスペラント語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語の
教科書を読むだけやってる

リハビリに英語の歌でも歌ってみようかなーちょうど在宅勤務でやりやすいし
最近の洋楽は変な歌ばっかだから歌いやすいのはやっぱマイケルとかマライアとか
昔のになっちゃうんだけど、それもほんとただのリハビリって感じで虚しい、、、
カーペンターズはなんか悲し気だし、、、ジャクソン5にするか

562 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 01:50:06.89 ID:kfcjkVv50.net
この度は、第259回TOEIC Listening & Reading公開テスト【2020年12月6日(日)午後】の抽選にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。

抽選の結果、お席のご用意ができましたことをご案内申し上げます。

■抽選結果:    当選

三回目でやっと当たったが、正直モチベーション低下

563 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 02:17:44.81 ID:9t5Mvygg0.net
読む、書くは学習法を段階的に説明できる人が多いけど、聞く、話すはとにかくやれってなりがち。

564 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 02:25:14.85 ID:AVIjLziRa.net
2階連続当選

565 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 07:18:41.59 ID:Phjgr8Jvp.net
普通にディクテーションしてない人多すぎ。

566 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 08:28:02.41 ID:/26u2oA90.net
リスニングでディクテーションは一番良い勉強法だと思う
ドラマだのニュースだのを聞き流すだけじゃやってる感があるだけで大して上達しないよ

567 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 11:07:32.40 ID:Is+E1d2c0.net
洋楽聴くのもめっちゃいいよ

568 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 11:43:57.52 ID:7+2IA0jAa.net
15日の試験
千葉の幕張になった アパホテルみたい
とりあえず

569 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 11:45:18.30 ID:7+2IA0jAa.net
近くてよかった

570 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 11:46:13.20 ID:7+2IA0jAa.net
なんか別れて送信してるw
すいません

571 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 13:03:38.78 ID:AVIjLziRa.net
Podcastの英会話番組のディクテーションやるのはおすすめ

572 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 13:43:50.32 ID:9wjlEp+ZF.net
Luke's Englishはイギリス英語だけどかなり聞き取りやすいよね。
通勤中によくポッドキャストを聞いてる。

573 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 13:45:25.70 ID:WncrBLTH0.net
TEX加藤ってどんだけTOEICの世界ではネタ擦るんだよ

574 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 14:23:29.26 ID:/YgO71BE0.net
マイケルジャクソンとか摩擦音破裂音の聞き取りに良さそうだな

575 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 16:35:30.77 ID:8ZeRSJBY0.net
>>545
L300前後なら、「データベース4500」の例文の
聴き取りと素読とディクテーションがオススメです
細切れ時間使って7〜8文を気軽に。

576 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 17:51:26.13 ID:WncrBLTH0.net
最近急に聞き取れるようになったわ
モゴモゴイギリス英語おじさんは苦手だが

577 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 18:48:20.25 ID:f+EvNInqd.net
字が小さ過ぎて読めない!

578 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 18:50:05.25 ID:HEsjrjPW0.net
つハズキルーペ

579 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 20:31:51.22 ID:PNbGdCce0.net
>>575
ここTOEICのスレなんだけど

580 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 20:37:16.62 ID:8ZeRSJBY0.net
>>579
発達障害のアホ?

581 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 21:39:13.03 ID:PNbGdCce0.net
>>580
データベースなんか勧めてる奴に言われたくないね

582 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 22:21:42.68 ID:bJbc0V8XM.net
データベース 笑

583 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 23:50:20.91 ID:mxd06Cpo0.net
渋谷近辺住みだけど六本木の泉ガーデン?が試験会場になった。まあ許容範囲か。もっと近くがよかったけど。
あと二週間はTOEIC特化で勉強しますわ。

584 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/03(火) 23:58:24.77 ID:oRQQiBUfa.net
1月は地元で開催されるけど、抽選に当たるか不安だなあ

585 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 00:23:17.85 ID:cLABr3yC0.net
公式のオーバーラッピングしてるけど
早口のオーストラリア男が一番大変
早くてスクリプト見ててもついてくのキツイ

586 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 04:14:03.39 ID:ykOs8sXmd.net
10/25試験はあと一週間でインターネット結果見れるのかな?
860取れてるかなあ…

587 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 08:32:16.46 ID:3TpKqoK80.net
みんな目標としてた点数がとれてるといいねぇ

588 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 12:28:29.82 ID:ojxQ4DOpd.net
730目標にしてたけど、割と普通に1年以内に取れたので
800欲しくなってくる

589 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 13:07:39.14 ID:JcZGkCYM0.net
実際何点取っておけば社会的に十分と言えるかな?
満点がいいに決まってるのは置いておいて

590 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 13:20:13.71 ID:wG03FNCfM.net
そんなの君がいる”社会"による

591 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 14:15:28.39 ID:Ul/z9fTCM.net
25日の結果、来週の月曜って噂無かったっけ?

592 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 14:17:54.09 ID:duO4vycj0.net
>>591
前2回がそうだったからね

まあ前2回より人数増えてるからどうだろうね
気になるなら電話してみれば?

593 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 15:34:00.87 ID:VwcGpys30.net
音読ばっかりやってるとリスニングや発音練習の
強化になるのはいいのだけど今度は黙読しても
音読と同じ速度になっちゃう癖つかない?
自分がそんな気がしてきた。

594 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 15:37:47.52 ID:pVNZVBt60.net
寒くなってきてまたコロナ増えてるけど、また中止とかないよね?

595 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 15:46:14.36 ID:AfoYTtJGa.net
政府からまた緊急事態宣言が出されない限りは中止にはならないんじゃないのかね

596 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 15:51:27.41 ID:duO4vycj0.net
>>594
ないね

この程度で中止にしてたら入試を中止にしなければならない
クラスターでも発生したら別だけど

そもそも教室で他人と話したりもほとんどないしマスクして
受けるし

597 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 18:00:16.64 ID:Nf6jL+PC0.net
リスニングで問題先読みして覚えても
スグに忘れちゃうんだけど何か対策ないかな…
900点超えたい

598 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 18:18:15.05 ID:oEpNEpWFM.net
俺は問題の傾向を覚えてる。
最近は問題文見ずに回答だけでも答えられるようになった

599 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 18:41:59.64 ID:ZW5tANTMa.net
何か困ってる人がいるとか、最後に何かを提案する人が出てくる みたいなのを先読みで考えてるな あと男女どちらが先に喋るかがほぼわかるのはかなり助かる

600 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 18:54:45.68 ID:Nf6jL+PC0.net
たくさん解いてなれるのが一番か
ありがとう

601 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 19:20:51.66 ID:kgKetK2Xd.net
>>540
神奈川は一番競争率高いのに

602 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 19:53:27.75 ID:AfoYTtJGa.net
>>601
どっかでどこが抽選率高いかとかわかるの?

603 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 19:59:47.18 ID:FGNG35Nd0.net
>>598
全然別方向から攻めるの面白いwww
勉強に不熱心な友達がセンター模試を受けてたから
やる気出して偉いじゃんとか褒めたら
カンニングの練習してきたと言ってて笑ったの思い出した
結局最後は「研究」と称してABDCどれが正解多いか数えてた

604 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 20:01:13.77 ID:DKJNIwW7M.net
東京だけど、10、11、12連続で抽選通った。

605 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 20:59:05.44 ID:KKqe9OyG0.net
神奈川だけど11○12×だよ
1月が本気の受験だからここ受かっててほしいで

606 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 21:07:00.86 ID:bklG/c9r0.net
09東京×
10東京○
11足利○
12高崎○
さて、来年はどうなりますかね。。

607 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 21:11:23.94 ID:duO4vycj0.net
運営も受験者減少で窮地に陥ってるだろうから何とか
受験会場増やそうと努力してるんだろうけど

英検はCBTやったり従来型も一般人が団体専用会場で
受けられるようにしたりと工夫してるようだ

608 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 22:02:03.47 ID:+qBjwePld.net
前回、前々回は15日後には結果出てたんか…?

609 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 22:08:51.84 ID:9ijX4w0p0.net
そう2週間後の月曜の12時Webで

610 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 22:14:08.30 ID:+qBjwePld.net
ずいぶん速いんですね(^^;
今回もそれぐらいのスピードだとよいですが

611 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 22:18:46.16 ID:bvvRmAPi0.net
1月分の申し込みもそろそろですよね。

612 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 22:29:46.67 ID:OH+epSI30.net
https://worldjapantraveller.international/

英語ブログやってます
よろしくお願いします

613 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 22:35:15.56 ID:MTBBOfU80.net
TOEICリスニングは詳細あやふやでも全正解できる問題も多いから優しい
リアルだとめっちゃ焦ると思う

614 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 22:55:31.70 ID:swBWu2cj0.net
なんだこのスレ。。。

TOEIC特化で勉強すりゃ初心者でも簡単に950くらいまでなら行けるのに。
この無限に教材がある時代に何で何年もやってるやつとかいるんだか。

80人近く個人指導してきたが、850までなら一年かかるやつすら記憶にないや。ひとりふたりは居ただろうけどさ。

900超えたら、本来の目的に合わせた勉強に考えた方がいいよ。TOEICが趣味や仕事に直結してるなら文句ないが

615 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 23:14:11.89 ID:i6ZddIBNM.net
>>614
こんな精神病患ってそうなやつに教わる人が可哀想

616 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 23:26:46.23 ID:FgkDJsgh0.net
>>614
そんなスレに書き込むお前さんは?

617 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 23:34:14.89 ID:KKqe9OyG0.net
おれは新手のツンデレだと思ってる
「苦しいのは一年弱だからガンバレ!」ってことじゃないの?
In other words

618 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 03:41:02.14 ID:4v5cM0Pid.net
TOEIC力という言葉をここで初めて聞いたがなんとなく納得してしまった

619 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 08:00:10.32 ID:1+51l7YL0.net
リーディングギリギリ400点行かないくらいで彷徨ってるんだけど(毎回390とか)何したら良い?

620 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 08:26:10.50 ID:O25Bf5Zg0.net
>>619
 時間無制限で模試解いてどのくらい正解するかで対策が変わってくると思う。
 6〜7問間違いだったら、トレーニングで完走を目指したほうが良いでしょう。

621 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 08:35:33.08 ID:txF2e7i60.net
実際100%嘘でもないのだろうか

622 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 09:52:32.07 ID:txF2e7i60.net
一カ月サボったらリスニング全然聞き取れない

623 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 09:57:46.77 ID:k2R4Rn910.net
>>619
リーディング同じレベル。
もう知らない単語もほぼ無いと思うから
自分の場合、苦手なpart7の問題を毎日解いて、TOEI特有の引っ掛けとかに慣れるようにしてる。
あと特急シリーズのpart5とか6対策のは、難易度★3つを3冊くらい持ってて昼休みに解いてる。

624 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 10:01:04.47 ID:08DKCWaIM.net
英語のウェブサイトを日常的に読むだけでも違ってくる
テクニックよりとにかく読むこと!

って書いてるらしいpart7の本がAmazonで酷評されてたが正しいと思う

625 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 10:24:18.55 ID:6qYQdTKWa.net
英字新聞読んでるけどPart7は20分余る時もあるな。ここ3回は全て満点

626 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 10:29:14.09 ID:EUIKXVEv0.net
俺も大したスコアじゃなかったけどリーディングはTOEICに特化した対策とかはせず学習者向けの英字新聞数冊読んだらかなりスコア上がった
勉強って感じにもならないしオススメ

リスニングはTOEIC特化型の勉強も必要だと思うけど

627 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 10:47:40.54 ID:9+T0+HQnd.net
>>625
結局、きちんと読めればパート7はなんとかなるんだよね

628 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 10:49:17.63 ID:S5rrFSiF0.net
どの英字新聞読んでるの?

629 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 10:52:12.30 ID:k2R4Rn910.net
韓国のpart7の問題集解いてたら、「レスポンシブデザイン」が出てきてた。
前後の文脈で分かるかも知れないけど、学生さんにはキツイかも?
「この会社のデザインの特徴は何ですか」みたいな設問があった。

630 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 11:51:49.13 ID:L/Y/abWV0.net
それはきついなー
WEBとかデザインの知識ないと辛い

631 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 12:44:09.30 ID:MHiJqeJbd.net
申し込み受かってガチのノー勉なんだけどあと1週間どうしよ
多分能力的には300点取れるかどうかレベル

632 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 13:23:24.24 ID:9eST8uNDM.net
上司風の爺が若い女性上司にお伺い立てるリスニング問題面白いけど一瞬違和感覚えて解き辛い

633 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 14:40:44.35 ID:K4tNZXfh0.net
来週の月曜日に結果出るってマ?!早くなったね

634 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 14:55:24.90 ID:3HdzEJ8P0.net
リーディング、自分のペースでとけば全体で10問未満に誤答を
抑えられるのに、これだと20分くらい時間をオーバー。
黙読時も音読とスピードがだいたい一緒なのが問題なのかな。
音読練習ばっかやってたら黙読時も脳内音読する癖がついちゃって。

635 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 15:12:34.21 ID:bIwPaHpB0.net
自分のペースで音読するんじゃなくて教材のペースでシャドウイングすれば?

636 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 15:22:35.64 ID:S5rrFSiF0.net
>>631
試験主催者がだしてるボキャブラリー本をやれば

637 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 15:34:46.43 ID:1+51l7YL0.net
英字新聞ってabceedのarticleで良いの?

638 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 16:42:29.54 ID:Qo/57dk6M.net
脳内音読した方が理解しやすくなる事もあって悩ましいんだよな

639 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 18:03:22.78 ID:W8cku0An0.net
国語の長文問題みたいに
はぁ?どの選択肢もありだろ、
みたいのはTOEICには絶対ないので
やはりちゃんと読めるかどうかだね。

640 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 18:32:02.70 ID:fExgP5rh0.net
IPadとかあったほうがカフェとかで勉強しやすい?

641 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 18:46:42.21 ID:M6x0aq/30.net
>>639
たしかにそれは言えるね

現役時に日東駒専レベルの受験生が
勉強特化の1年浪人で難関大の英語楽勝になることは稀だけど

TOEICの場合は、
仕事しながらの社会人が1年でかなりスコアを上げられる

642 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 19:04:31.17 ID:K67GR0pya.net
日本語で書いてあればいわゆる引っ掛け問題にも引っ掛からないもんな
難関大の長文読解の選択問題と違って

643 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 19:34:03.51 ID:TzYPM6bD0.net
今日の感染者1000人超か
来週のTOEIC中止されないといいけど

644 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 19:36:24.87 ID:K67GR0pya.net
>>643
国が緊急事態宣言を出さない限りはやるのでは?

645 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 07:33:08.23 ID:Ul3Qtm1S0.net
responsive という単語の語感が分かれば
問題自体は容易に正解できるように作ってあるから。
逆もまた真。

646 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 08:45:50.88 ID:pZhJZOhVM.net
地元企業のヒストリー的な記事が苦手。答えられないわけではなくてやたら時間を取られる。

647 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 08:46:36.51 ID:cAyaiLeg0.net
TOEICには専門知識が必要とされる問題など出題されない。
responsive自体は大した難しい単語でもないし、語幹からも意味を想像できる。
意味を理解できないのであれば単に語彙不足または読解力不足。

648 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 10:33:34.26 ID:qtKQ+2cB0.net
>>647
ほんこれ。

649 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 10:39:28.32 ID:IgXmODFy0.net
文芸、出版、起業関係のアーティクルとか読んでもピンとこない
てかアーティクル自体、読みにくい

650 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 10:44:22.65 ID:o5LYjBWV0.net
マウントの取り合い

651 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 10:53:45.43 ID:UWdRw8RP0.net
字体による。
Arialは好き。明朝みたいなフォント嫌い。

652 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 11:18:35.14 ID:KR8kGvbG0.net
どれも大量に英文読んでれば楽勝だから頑張れ

653 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 11:38:20.00 ID:nGFFykprr.net
その日の調子によって聞き取れる量がかなり変わるのなんとかしたい。

654 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 14:10:23.52 ID:FPljF72W0.net
メガ模試から

Our general manager will decide this afternoon --- to promote Beth to the position of office supervisor.
選択肢がwhether/about/this/beforeとあって正解は接続詞のwhetherなんだけど、
接続詞は文と文をつなぐって覚えてるんだけどto不定詞のto promoteの前に入るのはなんでですか?thatとか主語が省略されてるの?

655 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 14:16:23.75 ID:UWdRw8RP0.net
whether to 〜
 〜するかどうか

だからじゃない?

656 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 14:36:13.63 ID:FPljF72W0.net
>>654
すげーありがとう!!!!!
ついでにwhether or not to do〜 するか否かって語法も覚えた!
フォレストの接続詞whetherのとこには特に載ってなくて全然わからなかった

657 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 15:02:43.56 ID:LkzonVUN0.net
普段大量に読んでる英文が全部同じフォントだったら、違うフォントの英文でてくると読めなくなるかな?

658 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 15:08:59.39 ID:FPljF72W0.net
手書きの丸文字みたいな文章が全然読めなくてイライラしたw

659 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 15:19:56.75 ID:cAyaiLeg0.net
いつまでも英語が苦手な人って英語に限らず自分で調べる能力が低いんだろうな。
辞書を見ればすぐ出てくるのに。

660 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 16:06:20.87 ID:o5LYjBWV0.net
またマウント
てか同じやつだな
嫌味しか言えないらしい

661 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 17:11:24.67 ID:KR8kGvbG0.net
終日点数マウント取ってたやつだなと俺も思ったw
英語勉強してやることがそれって悲しいねぇ

662 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 17:38:45.41 ID:KJSgz/2F0.net
後一ヶ月しかないのにぜんぜん勉強してない・・・

663 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 17:59:44.62 ID:IgXmODFy0.net
老眼のおぢさんにはあのアーティクルだ
フォントは小さくて、トゲトゲして
記事の幅にあわせてスペースしてるんで
改行位置がうっとおしい

博物館とかローカルニュースの記事とか話が見えない

664 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 18:23:35.02 ID:z+118LkN0.net
>>663
老眼鏡すればいいだけでは?

665 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 19:01:59.87 ID:cAyaiLeg0.net
間違ったことを言ってないのにマウントと感じちゃうってことは日々劣等感を抱いてるんだろうな。

666 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 19:05:49.94 ID:2osKMehDd.net
はづきルーペで、VRになって
日本語訳出てきたら買うのになw

667 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 19:14:57.45 ID:2h7tIHDJd.net
TOEIC結果発表まで残りわずかですねーー
緊張してきたーー

668 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 19:36:29.80 ID:KR8kGvbG0.net
>>662
勉強した方が不安になるぞ
勉強しろ

669 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 19:39:07.16 ID:TNRDb+Uha.net
結果っていつなん?

670 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 19:43:12.18 ID:RkfGvvpB0.net
また電話おじさんが湧くからその話はNGです

671 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 19:43:43.65 ID:5knmChwKd.net
最速で来週の水曜じゃないかな

672 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 19:49:28.48 ID:z+118LkN0.net
最速は月曜日ですぜ、兄貴

673 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 19:56:42.09 ID:Rkl2Ko910.net
900超えてから満点取るまでどれくらい時間必要かな。

674 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 20:48:26.23 ID:nYOmyHIi0.net
え 月曜なの?

675 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 20:53:15.73 ID:z+118LkN0.net
>>674
前回前々回はそうだった

もっとも今回から午前午後になったので単純計算で
受験者数2倍になるので集計に手間取ると考えれば
火曜日か水曜日になるかもしれない

676 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 20:57:12.04 ID:cgPdGxxF0.net
10/4に730(R340/L390)取った
12/6で800は取りたいんだがRに特化すべき?

あと1ヶ月で100時間分の勉強時間は作れる

どなたかpoorな俺にご助言を。。。

677 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 21:00:31.24 ID:5knmChwKd.net
>>675
なるほどね
前回前々回がたまたまやったんかな

678 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 22:01:46.68 ID:/xKGqHl00.net
>>676
P5でミスが多いなら、P5対策
P7でミスが多いなら、ひたすら模試P7をやる
ただ、P7答え合わせしてうっかりミスが多いなら
そこまでP7ばかりする必要はない
点数を急激にあげるには、時間計って(120分)通しで、ひたすら模試を解く
これで、スタミナがつき実際のTOEICで途中でスタミナ切れ起こさず解答できる

679 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 22:13:58.41 ID:aYl+t7Td0.net
塗り絵の20問がうまく当たっているますように。。

680 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 22:17:45.51 ID:y3eZMVlf0.net
前回前々回、結果が月曜日に出るって事前に案内来てた?

681 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/06(金) 22:21:56.45 ID:z+118LkN0.net
>>680
きてないよ

前々回は電話で確認したやつが月曜日だって言い張ってた
そいつの態度が悪かったから変な方向にってしまったけどw

前回は何事もなく普通に月曜日に公開されてたね

682 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 08:50:16.89 ID:JTZivlyX0.net
月曜の正午か、思ってたよりあっという間だな

683 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 09:04:14.95 ID:9p2aKs1/d.net
今回も月曜だといいけどなあ

684 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 09:57:27.50 ID:aRa1RKTGa.net
そろそろ来週のTOEICに向けて対策ねるか

685 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 10:26:49.25 ID:dQVzImj4M.net
俺は目標の800いったから英検準1級に向かうで先に上にいってるわ

686 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 11:00:18.66 ID:Jxt0/3tl0.net
zyunichiとか学生以外だと何のシグナルにもならんで

687 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 11:28:00.83 ID:9p2aKs1/d.net
なんでTOEICてここまで広まったんやろな
社会人はとりあえずTOEIC受けろみたいな風潮だし

688 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 11:28:33.50 ID:qbhnsNjl0.net
1級だったら、おぉ〜!て言われる?

689 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 11:39:24.17 ID:Jxt0/3tl0.net
英語を専門とするなら超評価される
パンピーならへぇ英検・・・懐かしいね

690 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 11:47:26.14 ID:dQVzImj4M.net
じゃあTOEIC800点とったワイは準1とってもあんま意味ないかな?
TOEIC800点パワーの方がでかいかな?
英検準1軽く勉強してみた感じ語彙力は相当鍛えられそうだが

691 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 12:05:28.03 ID:9p2aKs1/d.net
結局、難関資格の難しさってその分野にいる人しかわからんからなあ…

692 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 12:06:10.95 ID:PJgJCb0OM.net
英語力強化なら準一はありと思うけど
他者へのアピールなら900目指す方が良さげ

693 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 12:13:31.70 ID:Jxt0/3tl0.net
語彙だけなら別に受けなくてもいいのでは
俺も受けないトーフルとか栄一の語彙本読んだりするけど

694 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 12:43:21.38 ID:lpXzxrdX0.net
まあ実際TOEIC800点って言うとすげーってなりがちだけど、英検準1級っていうと???ってなりやすいかもな

695 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 12:54:58.85 ID:/A/aRcnd0.net
5年前にTOEIC860とったけど英検準一は落ちた。スピーキングとか英作文とかあるからTOEICのマークシートより難しいと思う。

696 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 12:59:43.08 ID:Jxt0/3tl0.net
それに見合うパがないって話
860の方が評価される場面多いよ

697 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 13:03:16.26 ID:iwHxE2Vn0.net
両方取ればいいじゃん
同じ英語の試験なんだし
英検も楽しいよ

698 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 13:24:22.12 ID:cWSv+P3/0.net
12月申し込んじゃったけど、先月ので目標点到達してたかもな 
集計にそんなにかかるはずないんだから、せめて1週間後には発表してほしいわ
無駄金使わなくて済むし、席だって人に譲れた

699 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 15:14:26.76 ID:qvxDofg+d.net
11月は900点後半をとるぞ
今から追い込みだ

700 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 16:41:21.71 ID:5pev9PGa0.net
手が震えてきたたた

701 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 17:05:53.51 ID:aX1B6efV0.net
>>695
あの激甘で落ちたとか対策サボりすぎだったな

702 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 18:14:32.08 ID:pezNjs34M.net
TOEICは申し込みや結果発表のタイミングが、上手いこと受験回数が増えるように設定されていますよね

利益追求するなら当然と言えばそれまでですが、嫌らしさを感じてしまいますね笑

703 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 19:04:09.97 ID:Jxt0/3tl0.net
連続して受けないようにしてる

704 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/07(土) 19:47:03.45 ID:9cn3M5J90.net
CASECは試験時間40〜50分で
終了後結果すぐわかる

705 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 01:21:22.96 ID:IQFnMc600.net
15日のTOEIC、数日前に中止発表とかになる可能性ある?
急に第三波がお越しになられて不愉快だし不安でしゃーない

706 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 01:31:24.25 ID:pVLKnDIF0.net
3月に中止になったときは、かなり前から中止になるかも
ってアナウンスあって受験票送付を見合わせた

今回はやるでしょ

707 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 02:08:10.01 ID:dv+rBoZ/d.net
さすがにキャンセルは勘弁してほしいなあ
次も当選するかわからんし、ピークを次回に合わせてるからまた勉強し直さなくなってしまう

708 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 02:44:15.03 ID:IQFnMc600.net
今回は逃げ切れ受験出来そうで安心した。12月以降だ怖いのは
今ならまだ試験前に微熱気味とか感染拡大地域なので怖いとかいえば
全額受験料戻ってくるのかな

709 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 05:42:57.89 ID:AZhIn17/0.net
>>687
ほんこれ
中身も運営もクソな試験のくせに
質なら英検やieltsの方が何百倍もマシ
TOEIC滅びろ

710 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 07:22:47.43 ID:xzmjfPkR0.net
>>687
最大の契機はバブル崩壊とそれに続く氷河期です。
1990年くらいまでは東京の有名大学生でもほとんど
誰も知りませんでした。TOEFLはもちろん皆知っていましたがね。
大規模な書店に行ってもTOEIC用の参考書や問題集はほんの
少ししかありませんでしたね。小さい本屋なら一冊もなかったはず。

それが1990年代後半からの就職氷河期で少しでも就職転職を
有利にするための資格としてTOEICは一気に普及したんですよ。

711 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 07:38:45.35 ID:xzmjfPkR0.net
ちなみに旧旧形式では写真描写が20問もあって、
家畜が草を食んでる写真とか、干し草が干してある写真まであって
「どこがビジネス英語だ」とつっこみ入れたくなる試験でしたね。
「畜産業もビジネスでしょ」と言われればその通りなんですけどね…。
その一方でパート6にあった誤箇所指摘問題は家で調べてもよく分からないような
問題もあって、最高得点も980くらいしか出てないことも多かったです。
この当時のTOEICは「リスニングは多いが普通の英語試験」っていう感じでしたね。

が、その後に(色々あって)TOEICの問題も、より凝った作りになると、
それが当初は非常に斬新で英語好きに受けたのも普及の理由です。「本物っぽさ」があって。
従来の学校英語、受験英語ではたちうちできない作りになりましたから。
(英検の改革もこの影響を受けたものです。)

712 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 09:06:57.27 ID:i/inCcx50.net
何この面倒なオッサン

713 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 09:10:20.21 ID:pVLKnDIF0.net
今回は世間がまだ自粛ヌードでないんで大丈夫だ

風邪気味のやつはどうぞ受験自粛して下さい

714 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 09:14:28.91 ID:MmG0/E7B0.net
800点以上の人ってダブルもしくはトリプルパッセージの5問の問題を5分以内に解けるものなのかな?
abceedのアプリで毎回時間以内に終わらなくて自信無くなりそう(´・ω・`)

715 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 09:25:30.40 ID:vdoUzkGYM.net
俺はじめて受けたのが25年前の1995年。たぶんTOEICはまだマイナーだったと思う。

会社で予告なく当日急にip受けさせられて、TOEICの事全く何も知らずリスニングでは質問も英語なのでどこからが問題なのかもわからず、リーディングは40問くらいマークできず面食らった。
英語はまぁまぁ得意のつもりだったのに、ぼろぼろで490しか取れなかったが他の人たちは300前後でマシな方だった。

716 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 09:36:55.65 ID:C96KngwG0.net
初めて新試験の方受けるんだけど
旧版と同じくらいのスコアになるのかな?
それとも旧版に比べて低く出る?

717 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 09:44:25.70 ID:tWkMzGXUr.net
>>714
900超えてますが、ダブルとトリプルは普通に5分超えることあります。
難しいのだったら7分かかることもあります。
でも全体で見れば5分余ります。

718 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 09:50:08.75 ID:xzmjfPkR0.net
ちなみにバブル崩壊以降に多くの会社でIPが実施され始めた
本当の理由は、余剰社員の降格やリストラの口実のためです。

719 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 10:05:06.42 ID:MmG0/E7B0.net
>>717
サンクス
それでも7分で解けちゃうのか...精進します

720 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 11:06:04.69 ID:jiDZ64mL0.net
The Awardの基準はRが一番自分にとっては厳しいな。
Lはなんであんなに低いの?ってくらいほかと比べて
楽な基準に見えるけど、皆さんにとってはどれが一番厳しくて
どれが一番楽?

721 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 11:07:40.73 ID:5yaOvzL30.net
Part3も4も目閉じた方が良いような気がしてきた

722 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 11:28:53.75 ID:9hkhe3TU0.net
あーさめーざめーるたーびに〜〜〜〜〜

723 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 12:15:03.41 ID:tWkMzGXUr.net
明日結果発表楽しみ。

724 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 12:52:11.31 ID:LGp4KKag0.net
>>714
Part7の話をしていると思うので、
800〜の人と言うよりも、R450〜の人とかの方が
より正確な情報が得られると思うよ

部分強化について尋ねる際にTotalを目安にするのは危険
Total800には、R305〜495の開きがあるからね

725 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 12:54:09.91 ID:zMylL987M.net
結果発表は何時に開示されるん?

726 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 12:58:49.56 ID:LGp4KKag0.net
>>721
自分はそうしたよ
米ドラマ見まくってた時期にTOEICで900を取ろうと思って
失敗したとき用に3回連続受けることにして、アドバイスを求めにここを訪れたら
「問題を読みながら聴くべき」と変な女に執拗に勧められ、
1回目はそれに従ったらパニクッて、L435/R450で900未達

残り2回は「聴き記憶する」「解く」に集中力を分割して、
それぞれL475/R455、L480/R450で無事900達成できた
あの女がいなきゃたぶん3回連続900超えで気分良かったのに、残念

727 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 13:01:57.22 ID:7YJ87UMC0.net
12時じゃない?

728 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 13:02:46.22 ID:5yaOvzL30.net
>>726
あの女は草

729 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 13:04:37.71 ID:5yaOvzL30.net
>>728
途中送信してしまった
検索しても意見は半々だし自分に合った方法が一番ですよね
自分も文字見ながら聴くとノイズが入るわ

730 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 13:13:36.50 ID:RBeQdDwc0.net
明日の今頃はもう判明しているのか〜。
郵送っていつ頃きますかね。
結果よかったら履歴書に書きたい@就職活動中

731 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 13:27:57.02 ID:RCzLkAXsd.net
>>720
自分はダントツでスピーキングの160が厳しい
他の基準は超えてるから、後はスピーキングだけ
コロナ怖いけど12月チャレンジしようと思ってる

732 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 13:34:52.22 ID:jiDZ64mL0.net
>>731
やはり、人それぞれなんですね〜。
私にはRの基準が不自然なほどに
バランス悪い設定に思えてしまうんです。

733 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 14:15:16.97 ID:Fvmc3wxe0.net
結構公式問題集のシリーズでたよね?

そろそろ問題形式改変ある?

734 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 14:24:16.97 ID:SlQr1Tl30.net
先読み多少した上で、目を瞑って聴けばいいのかね。

735 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 14:25:02.84 ID:SlQr1Tl30.net
目を瞑るのは、問題文だけだよね?

736 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 14:43:19.58 ID:jiDZ64mL0.net
マークするときも

737 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 14:48:55.36 ID:RCzLkAXsd.net
>>734
それだとグラフィック問題で詰む

738 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 14:48:58.72 ID:ViuHJtea0.net
10月25日の結果発表いつ?
11/11かな?

739 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 15:03:31.80 ID:KeZXUqws0.net
目瞑ると余計なこと考えちゃうから頭の中でシャドーイングしながら設問読むのが個人的に合ってるわ

740 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 15:09:40.81 ID:5yaOvzL30.net
>>734
問題の音声が流れるまで先読み, で瞑る
図が付いてるやつは見ながら聴くよ
自分の場合

741 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 15:19:17.12 ID:6T63VIB60.net
視覚からの情報を遮断すると聞く方に集中できる気はする

742 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 15:27:31.12 ID:9hkhe3TU0.net
>>738
もしかしたら明日

743 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 15:56:33.89 ID:ViuHJtea0.net
明日?まじで?やった

744 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 16:05:37.11 ID:ErzBNDDta.net
明日か
950越えてるといいな
体感的にはそのくらいなんだけど、なんせ1月以来だからなあ
受けたの

745 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 16:28:43.81 ID:ViuHJtea0.net
俺はLのパート2の悪問3〜4問くらいと、Rで5問塗り絵したけど他は大体合ってそうだから体感的には930点くらいか
英検1級の一次は受かったけど、1級をTOEICスコアに換算すると955点らしいから本当はそのくらい取りたいけど

746 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 16:37:11.15 ID:wvMCSEvr0.net
金のセンテンスってどうなんだ?
600点が使ったらどのぐらい伸びる?

747 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 16:42:05.46 ID:dv+rBoZ/d.net
本当に明日なのかな…

748 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 18:35:54.83 ID:drVuA7MGd.net
過去の自分を信じて待つしかないですねー!

749 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 18:36:01.43 ID:ViuHJtea0.net
でも発表は月曜日のイメージはあるね

750 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 19:18:29.31 ID:ZDJMY/oca.net
リスニングを今から訓練してスコアアップしたいんだけど、お勧めありますか?
試験来週なのにまともな対策してないんで
TOEICのアプリで対策してるくらい
同じ問題聞いても仕方ないですよね

751 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 20:23:54.43 ID:7YJ87UMC0.net
リスニング(part3,4)ってリズムが大事だよね。
Qを先に読んで、音声を聞き終わるころには全部回答をチェック、音声がQを読み上げるタイミングに合わせて次の問題のQを読む…これをうまく続けられれば良い点数が取れる気がする、自分の場合は。

752 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 20:52:38.57 ID:o0nLW2960.net
>>751
え!?もしかして音声聴きながら選択肢を読んでるってこと!?
私は文字読んでると音声まったく入ってこないからすごくうらやましい…

753 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 21:10:37.04 ID:ErzBNDDta.net
リスニングは本当に人それぞれの方法があるよね

754 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 21:29:47.73 ID:7YJ87UMC0.net
>>752
いや、選択肢は音声が流れる前に先に読んでおくんだよ。
音声始まったら選択肢は読めません(読んじゃうと音声が入ってこない)。

755 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 21:42:35.76 ID:ErzBNDDta.net
聞きながら選択肢をみてマークできる人、スゲーと思うわ
器用だよね

756 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 22:01:53.66 ID:R3qCGOwzd.net
コレから台湾に移住しようと思ってる方のためのスレ
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/world/1598713290

【国外脱出】 日本人、すでに139万人が海外で暮らす
https://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1592143860

757 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 22:02:22.50 ID:o0nLW2960.net
>>754
回答をチェックって、もうマークしちゃうってことね、すごいなぁ
音声が始まる前に落ち着いて読めるのは質問だけだわ
選択肢まで読むと頭と気持ちがいっぱいいっぱいになって落ち着いて聴けない

758 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 22:03:58.20 ID:3jVktF2v0.net
精選2リスニングtest5の5問目みたいなエロい写真本番で出たら集中出来そうにない

759 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 22:07:06.68 ID:pVLKnDIF0.net
公式6のTEST1のQ98
何度聞いてもわからない

760 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 22:10:28.27 ID:s4mdRpn4a.net
自分は設問まで先読みできるほど余裕ないから、本番を想定して先読み5秒設定でアプリで練習問題解いてる。
5秒だと設問までは何とか先に読めるけど、選択肢を先読みできるほど時間の余裕が持てない。

音声聴きながら選択肢を読んでると、音声のストーリーが入って来なくなる。
結果、微かな記憶、頭に残ったフレーズ、一番それらしい回答だけで選択を選ぶことになる。

761 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 22:12:54.09 ID:5yaOvzL30.net
選択肢とか読まんでよくない?
間違いもあるわけだからノイズにしかならない気がする

762 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 22:26:07.99 ID:3jVktF2v0.net
頭には入れないけど何となく読んでおかないと選ぶの時間かかるわ

763 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 22:31:21.08 ID:s4mdRpn4a.net
>>761
確かにね。設問だけ読んで1問目は聴きながら選択肢えらべるときもあるけど、2、3問目は聴きに徹した方が良いんだろうな。

764 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 22:45:19.15 ID:tWkMzGXUr.net
関先生は設問は先読みするけど、選択肢は先読みしたらダメって言うてた。
問題文流れてる時に解くのもダメって。

765 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 23:13:32.50 ID:7j2EEr6GM.net
俺は全集中リスニングの呼吸使ってるから問題は聞いた後に解いてるよ。

766 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 23:27:54.78 ID:GtLYgwa60.net
L490前後を彷徨ってる者ですが、part1, 2の間にpart3とpart4全部の設問と選択肢に目を通すようにしてます。

767 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 23:29:26.59 ID:ErzBNDDta.net
>>764
関さんは図表問題はどうとけって言ってる?
さすがにあれは見ながら聞いて解くしかないような気がする

768 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 23:36:20.75 ID:X1B5avRQH.net
>>767
必ず見るなり読むなりしてから音声に入りなさい言うとるで

769 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 23:37:08.12 ID:ErzBNDDta.net
>>768
先に図表を見て頭に入れて解くってこと?
かなりキツくない?

770 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 23:49:01.77 ID:o0nLW2960.net
簡単な図表なら必要な程度には頭に入れられるんだけどなぁ
文字数多い図表は苦手

771 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 23:49:11.37 ID:5yaOvzL30.net
>>766
さすがにそんな曲芸やろうとしたら自爆してまうわ

772 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/08(日) 23:51:14.57 ID:X1B5avRQH.net
>>769
複雑なやつは実際キツイ

何かの表とかグラフはまだ何とかなるけど

773 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 00:11:46.54 ID:9+3jXvGc0.net
問題読んでも全然分かんなくて
単語を調べた(意味を理解した)瞬間にスラスラと解ける

結局、単語よ

774 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 00:13:12.93 ID:28wNWzk20.net
図表って実はかんたんな問題多い
特に表が二列だと問題文にかかれてないほうの項目を聞き取るだけで内容理解してなくても点数取れる場合が多いよ

775 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 01:16:25.64 ID:HPFVVT990.net
>>774
いいこと教えてくれてありがとう
次の模試それで解いてみる

776 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 01:29:34.42 ID:b1U3nt0Ep.net
>>761
要は脳のメモリがデカイ奴が勝つということだな。
短期記憶できない僕は死。


10/25の結果は今日か?何時なんだよ。

777 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 01:34:42.28 ID:b1U3nt0Ep.net
俺の予定表には今日の昼12時発表とあるな。
でもこの情報をどこから仕入れたのか記憶にない。

778 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 02:53:02.48 ID:e0rFu/9P0.net
2連続で15日後に発表だからね
今日正午の可能性は高い

779 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 03:50:58.94 ID:fyIk3rVnd.net
>>778
水をさすようですまんが、俺も10/25受験組で今日なら嬉しいんだけど前回、前々回は人数絞ってたんで速かっただけなんじゃないかと
今回は午前午後の2回やってるからどうなんだろね

780 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 04:01:13.13 ID:veIWDVA30.net
結果発表はいつなの?

A:ジョンが会議室にいるよ
B:彼らのウェブサイトにアクセスしてみるわ
C:受信フォルダを開いてみてよ

781 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 06:36:01.98 ID:UovUq1pN0.net
今回900以上取れてる実感のある方、
実際L/Rで何個くらい間違えてる
予想ですか?

782 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 07:24:52.02 ID:EOa+d/Xc0.net
>>780
ジョンにききにいってくる

783 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 07:25:31.18 ID:5WBxqbOK0.net
>>779
今日だろうね。

784 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 07:38:50.47 ID:fyIk3rVnd.net
>>783
マジかー
ドキドキしてきたわ
うちの会社、860と860未満で扱いが全然違うからな…

785 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 08:52:49.23 ID:VKg3vH4sM.net
てか数年前からずっと月曜発表じゃなかったっけ?
記憶違いかな?

786 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 08:55:59.94 ID:aE3zhR760.net
>>113
いや、俺が今年1月に受けた時は水曜日発表だった。ってか、10/25回は本当に今日発表なの?17日後は水曜日で、そっちが本命だと思う

787 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 08:58:09.19 ID:5C10N9JB0.net
期待しすぎると、発表なかった時に悲しくなるからなー

788 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 09:13:53.33 ID:weHZf9Lkd.net
>>784
ハイレベルな会社だなぁ

789 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 09:27:38.77 ID:yZEWIluq0.net
774氏の言っていることがよくわからん

図表があるヒアリングで3つのQのうち、1個は図で
残りは図に関係なく、問題自体簡単ってことかな?

うちの会社昇進の境目が470点です。

790 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 09:27:57.62 ID:2JHgj7rx0.net
あと2時間半後は阿鼻叫喚か

791 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 09:28:53.94 ID:0fgYeutba.net
コロナ以降は何故か発表が数日早い

792 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 09:45:15.64 ID:3VVhn8Py0.net
>>784
どれくらい違うの?

793 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 09:50:45.50 ID:oECAEJZL0.net
今日じゃないに一票入れとく

794 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 09:55:50.58 ID:8vIxVIGhM.net
なるほど2017年頃の記録が残ってたんだけど21日後(月)に発表だった
これがどこかのタイミングで17日後(水)に短縮されたけど
場合によっては14日後(月)になることもあると

795 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 09:56:51.01 ID:yk8pnafWM.net
レベルたけえなぁ。みんなどんな会社で働いてんの?

796 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 10:14:18.27 ID:oZQoXJ0E0.net
ちょっと前にここで話題になってた
couldn’t be better, couldn’t agree more の
解説をちょうと、ただよびでやってた。
https://youtu.be/Xayn6QNDPmE

797 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 10:27:00.27 ID:XMGsVqax0.net
図表問題は書いてあるフレーズが聞こえたらそれにマークしたら良いだけ
というか図表問題以外でもこのテク使えるから先読みは絶対したほうがいい

798 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 10:32:19.81 ID:zPC1V/fzr.net
>>797
7割8割目指すならそれでもいいと思うけど、普通に選択肢のうち2.3個読み上げられるとか、むしろ読まれなかったら正解の問題とかも出てくる。

799 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 10:42:45.00 ID:bKD0bMBm0.net
>>714
解けるよ
でも特に本番はざっくり読みになるけど
part7は常に正解率9割以上だからそれでいいと思ってる
5と6はボロボロ

800 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 10:47:04.63 ID:bKD0bMBm0.net
>>755
授業中内職したりセミナー中メール打ったりしてるだろ?
あれと同じ要領

801 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 11:01:29.49 ID:siexPHmpa.net
発表、今日なのかな?それとも明日以降かな?
まあ、どっちにしろ今週末のTOEICも受けるからあまりやきもきしないで勉強するか

802 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 11:07:45.40 ID:5WBxqbOK0.net
>>797
適当なアドバイスするなよ。
当然満点取れるんだよな?

803 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 11:08:57.62 ID:5WBxqbOK0.net
>>786
残念だったな。今日だから。

804 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 11:19:10.62 ID:JIQvvT9RM.net
いや、もう昨日出てるから。

805 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 11:42:58.92 ID:2JHgj7rx0.net
あと18分

806 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 11:47:06.51 ID:zPC1V/fzr.net
これで水曜日やったら悲しい

807 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 11:54:14.13 ID:xRUfp7Gl0.net
Part 5の7~8割とコンスタントに9割って結構ギャップあるな
毎回満点取れる人ってかなり詰めてるんだな

808 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:00:02.37 ID:e0rFu/9P0.net
長文は答えがのってるからね
結局最後はパート5よ

809 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:01:50.52 ID:TR5JfFopa.net
ない…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

810 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:02:33.88 ID:Udygse3P0.net
Lが駄目だったと思ったがRの方が低かったな
どうなってんだろう

811 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:02:46.71 ID:HPFVVT990.net
出た!!!800点超えた!!!

812 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:02:52.54 ID:sMedfSWv0.net
出てた
L495R455だった
手応えあんまなかったのに高かったわ

813 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:03:20.77 ID:V/mbhuMXd.net
>>811
おめ。IDも縁起が良いな。

814 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:04:13.52 ID:XMGsVqax0.net
>>802
ごめん満点はとったことないや
でもTOEICの性質上初心者は絶対にテクニックに頼った方が高得点取りやすいんだよ

815 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:04:58.36 ID:XMGsVqax0.net
今回かなり平均点上がりそうな予感

816 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:05:28.91 ID:HPFVVT990.net
>>813
ん…なにが…?と思ったらほんとだ!!気づかなかった!
うわー、パート7の途中まで緊張してて終始おなか痛かったのにこの点…よかった…がんばってよかった…

817 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:05:44.55 ID:fyIk3rVnd.net
おっしゃー910きたわ
リスニングがもうちょいやな

818 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:07:25.73 ID:fWIJaCM8M.net
TOEIC SQUAREにスマホでログインできなくなったんだが…なんで(;_;)

819 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:08:18.22 ID:V2oHDrTi0.net
うわ890
900の壁高いわー

820 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:09:09.16 ID:MHplfrHi0.net
L470 R455  T925

821 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:10:47.51 ID:fWIJaCM8M.net
PCで見たら890超えてた…
80点以上上がってるんだけどホントか?これ
夢じゃないだろうな

822 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:13:13.92 ID:yZEWIluq0.net
このスレの住人ラベル高いな

823 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:13:35.45 ID:b1U3nt0Ep.net
L380
R400

780のゴミです。生きててすみません母上。

824 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:15:38.61 ID:1lzbbNcj0.net
優秀なみなさんとはレベチで630から中々上がらなかった者ですが、今回725でした!やっと報われた、勉強は無駄じゃなかった…

825 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:16:50.82 ID:pYjTMfwxM.net
865。目標の最低ラインだわ。。
先週のIPでは900超えたんだけどな。
この場合900と公言していいの?

826 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:17:13.81 ID:ZB4B14+oH.net
午前なのに午後組の問題配られてpart1終了後にやり直したけど
495
450

827 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:17:44.41 ID:siexPHmpa.net
L465
R455
920
つーか、リスニングどうした?
結構間違えてるなあ
気を引き締めて今週末は950越えを目指すぞ

828 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:19:02.53 ID:b1U3nt0Ep.net
800は行ったと思ってたのに。
死にたい。
これがまだ学生とかならわかるよ。おじさん今まで無駄に生きてきちゃったな。。。

829 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:21:00.46 ID:fyIk3rVnd.net
>>827
確かに自分もリスニングが思ったより低かったです
むしろリーディング475にビックリ

830 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:21:12.34 ID:h9lcy3KFa.net
午後組L490R425で目標900達成
懐疑的だったけど、abceedの予測スコア正確すぎ。

831 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:21:36.74 ID:0fgYeutba.net
目標点に10点足りなかった…
今週のTOEICマジで頑張らんと…

832 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:23:53.50 ID:weHZf9Lkd.net
L420
R370
計790

9月に受けたとき700前半なのでだいぶ伸びた

833 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:24:27.32 ID:b1U3nt0Ep.net
>>832
2ヶ月足らずでその成長。
お前もしや10代か?

834 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:25:44.72 ID:TR5JfFopa.net
490,485の975!
もう就活のために受けなくて済むと思うとうれしいいいい

835 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:26:07.80 ID:weHZf9Lkd.net
>>833
33歳のおっさんや

836 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:27:23.54 ID:zO8dB2LFM.net
>>830
10/4で730の者です

今のabceed予測スコア880だけど800超えられる自信持っていいか?

837 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:28:17.95 ID:iL1It3Vj0.net
L 480
R 495
T 975

だった。
Lはホテルの大ホールで音が響いたのが響いた、
といいわけしたいが、
そういうことも気にせず満点取れるくらいになりたい。
確実に1ミスはしていたけどR満点は2回目なのでうれしい。

838 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:29:03.58 ID:2JHgj7rx0.net
>>825
ダメですよ

839 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:30:11.50 ID:fyIk3rVnd.net
てかこのスレめちゃくちゃレベル高いな笑

840 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:34:02.64 ID:f+klWRn+M.net
リスニングは音響で出来が左右されるよね、ほんとに

841 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:35:21.54 ID:aE3zhR760.net
875だった。5年前に900取ったので、久しぶりに無勉強で実力試しで受けたけど下がった。英語力下がったのかなあ。似た状況の人いる?

842 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:35:30.10 ID:h9lcy3KFa.net
>>836
私はLは1.2倍速で使ってましたが、予測スコア900前後を行ったり来たりでした。

いま予測スコア880なら高確率で800いけるんじゃないでしょうか、頑張ってください!

843 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:38:08.45 ID:MHplfrHi0.net
このスレがレベル高いというか、高得点取った人だけが意気揚々と書き込んでるだけでしょう

844 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:39:44.00 ID:lUfj2wNOd.net
英語力はもちろんだが、TOEIC力も大事だからな。

845 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:40:13.48 ID:Ld5k5Xoha.net
うわーーーー!めっちゃ落ちてるー!!!厳しいー!!!

846 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:41:23.09 ID:Qo25kkwLM.net
>>814
あなたが目指す高得点って700点とかそんなレベルでしょ?それならまあそのテクニックでもアリかな

847 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:43:28.72 ID:xVDzyp0v0.net
初めてtoeic受けたけど985だった!
嬉しい!!

848 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:43:33.34 ID:rumv4ftgp.net
L440 R425 の 865で目標の850以上達成!
英語の勉強は続けるけど、一旦、TOEIC受験から離れて別の資格取得目指す。

849 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:54:15.39 ID:9MS4/Lfi0.net
>>847 初めてtoeic受けたけど985だった!

天才ですね。

850 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 12:55:25.24 ID:hGUfRZmf0.net
9月400/395で今回465/470になった!
目標800であわよくば900超えたいって思ってたから本当に嬉しい
もうしばらくTOEIC受けないつもりだったから助かったわ…

851 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:00:03.98 ID:XCzJyxOLH.net
初のTOEIC試験、目標の600超えた。
L 285、R325
十数年ぶり英語勉強しなおした甲斐があった泣

852 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:01:51.64 ID:MNSqIf+l0.net
840点(L450R390)だった。国家総合職の加点上限クリア!

853 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:04:37.86 ID:HPFVVT990.net
よく860点に壁があると言うけど、その次の壁ってどこにある?
900点超え?満点?

854 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:05:06.90 ID:szPjurhja.net
L355、R355
今回苦手なパートが難しかったから派手に死んだと思ったけど700あった!
良かったー
800点台のせるためにこれからは勉強スタイルを変えていくぞ

855 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:06:10.30 ID:XMGsVqax0.net
>>846
700点あれば十分だよ
900点取るためにかかる時間と利点が釣り合わないからさっさと700点取って英会話に移行するなりしたほうがいい

856 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:10:28.47 ID:MHplfrHi0.net
世間一般的には900と990て変わらんけどな。どっちも同じ「すげー!」で終わる

857 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:16:33.05 ID:Qo25kkwLM.net
>>855
それは取れる人が言うべき

858 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:16:53.98 ID:ttA5gEkq0.net
ええな

859 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:18:24.86 ID:oECAEJZL0.net
大卒卒後3年のニートが内定貰って1発逆転目指すには何点取れば良い?

860 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:22:00.26 ID:K/do6Ei30.net
TOEICの点数だけでは一発逆転は無理じゃないの

861 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:29:44.98 ID:WfV9sqpIa.net
うおおおおお!!
10月4日L250R220
10月25日L300R265
100点くらい上がったぜー!!!

伸び代最高!!!

862 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:31:04.68 ID:1i8af9vd0.net
10/4の845からノー勉で今回965だった。
嬉しいけど何があった?

863 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:36:43.82 ID:bKD0bMBm0.net
870以上取れたけどやっぱPart2簡単だったよな?
そして今回もしかして簡単な回だった?

864 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:38:22.10 ID:O5nQkML6d.net
ワイもなんか思ってたよりかなり良かったわ

865 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:41:01.54 ID:bKD0bMBm0.net
>>841
まあそんなもんじゃないかなー
900取ってるならわかると思うけどTOEICってTOEICっぽい解答しなきゃいけない問題あるじゃん?引っかけというのか知らないけど
素直に解くとああいうのを全部落としてると思う
予備校講師的なやつらが毎回満点出すのは受験英語的な解答が得意な奴らだからだと思う
言語学ともまた違う

866 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:44:55.41 ID:/+nYlOri0.net
仮に簡単な問題なら補正掛かってスコア低く出るだろ

867 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:50:18.08 ID:K/do6Ei30.net
いつぞやの受験地騒動みたいに他人の点数とテレコになってたりしたら…と想像するとゾッとするね

868 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:56:23.19 ID:GjYUVnFKM.net
TOEICってよくできてるよね。モチベーション維持するのにいいツールだと思うよ

869 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 13:58:02.73 ID:MHplfrHi0.net
教養あるネイティブが無対策で受験すると950~980に大抵おさまるらしい

870 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 14:44:10.44 ID:16I65byQ0.net
全然だめぽだった。今週頑張らねば!

871 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 15:16:28.15 ID:PmfnFzAd0.net
730超え向けのテキストでも使い込めば750以上狙う事はできますか?今回だめだと思って730超え向けのテキスト買ったら今日まさかの725取れたので次は750〜760狙おうと思っています

872 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 15:24:24.43 ID:xVDzyp0v0.net
>>871
問題演習繰り返すのが一番だと思います

873 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 15:32:15.06 ID:AgwhKad6a.net
TOEFLのリーディングばっかやってたらTOEICがクソ簡単になって満点取れたわ。同じetsが作ってるから内容が激ムズになるだけで設問も似てるの多いし良い高地トレーニングになる。

874 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 16:02:49.35 ID:3VVhn8Py0.net
今回の結果は865点(450/415)でした
900点を目指していますが、Rがなかなか伸びません
Rを450以上まで伸ばした方はどのような勉強をしたか、教えて頂けると助かります
幸い、今月来月と抽選は通りましたので、それに向けて対策したいと思います

875 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 16:23:52.87 ID:MHplfrHi0.net
>>874
塗り絵は何問?
とにかくスピードが大事。パート5は10分以内に解くことを目標にしたほうがいい。
450以上なら基本的に確実に正解していかなきゃいけないが、たまーにある超難問は勘ですぐマークすればいい
パート5で2問ミス、パート6で1問ミス、パート7で5問ミス以内に収めれば450点行くはず
勉強法は、とにかく語彙数増やして模試解きまくるだけ

876 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 16:24:57.55 ID:9MS4/Lfi0.net
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、第256回・第257回TOEIC L&R公開テスト【2020年11月15日(日)】の試験会場としてご案内していた中京大学 名古屋キャンパス2号館が使用不可となりました。同会場での受験を予定されていた皆様には、試験会場の変更をご案内させていただきます。

変更後の会場は、対象の皆様へメール(11月7日送信)・書面(11月9日発送)にてご案内いたしました。試験当日は変更後の会場をご確認の上、ご来場くださいますようお願い申し上げます。
なお、お手元の受験票はご持参ください。

877 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 16:25:19.82 ID:V/mbhuMXd.net
自分はTOEICに対しては冷ややかなスタンス(そのための勉強をしたくない)なので、コンスタントに800超が取れるくらいになってからは一切対策しなくなった。
ウォーミングアップとして、試験の一週間前に至高の模試を1、2回分解くだけ。

TOEICの代わりに英語で資格勉強してたら、自ずと点数は上がったな。今回は945点。
点数が伸びた理由は、多読だと分析している。資格勉強で専門書を数冊読破したから。

878 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 16:36:01.72 ID:iAARM00c0.net
>>877
何の資格ですか?

879 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 16:36:08.62 ID:3VVhn8Py0.net
>>875
再開以降は、以下の感じです
日付 塗り絵 R点数
9/13 13   400
10/4 8    380
10/25 2    415

勉強は公式5,6、中断中のみんなで模試、金フレ、ハッカーズのR700問
これを繰り返して使ってます

880 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 16:39:48.80 ID:lkZ7FbPO0.net
塗り絵ナシでR410。目標は450。
文法書からやり直したほうが良いんだろうか…

881 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 16:39:59.20 ID:oZQoXJ0E0.net
>>877
普通はそうだと思うんだよねー。
英語の勉強し続けてれば自ずとTOEICのスコアも上がる。
でも自分は五年前くらいに初めて受けて890で、その後は受けることなく
主に話す練習してて、英語の記事読んだりもしてて
話すのも多少は楽になってきたしと思って受けてみたら
10点だったかな。下がった。
で、TOEICの勉強を一ヶ月だけしてもう一回受けたら955点になった。

882 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 17:31:09.77 ID:UWevlcLq0.net
今ってToeic抽選でしかうけられないの?

883 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 17:45:21.64 ID:cIB9NTbOa.net
>>882
今は抽選だけですね

L495 R470 965だった。
公式過去問と模試ずっとやってるんだけど、R99問正解は出せてないから残当だなあ。リスニングが音聞こえなくて頭真っ白になった割には良くてびっくりや

884 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 18:51:09.17 ID:7TSRIpITM.net
R480/l450 930

目標に950には及ばず。ただ前回よりUPしたからよしとする

しかし900以上は全体の3%だったと記憶するけど、このスレには集まっているね

885 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 18:52:00.41 ID:n65P+HmQ0.net
L495 R450 945だった
リーディングが2年前とほとんど変わってなくてがっかりだよ…
一応勉強継続してるのにさ
R450から伸ばした人、アドバイス求む!

886 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 19:24:34.07 ID:/+nYlOri0.net
半年間、毎日2時間シャドーイングしてL280→320。効率悪すぎ

887 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 19:56:12.02 ID:b1U3nt0Ep.net
なんだ満点いねーのかよ。
レヴェル低いスレだな。

888 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 20:00:26.69 ID:b1U3nt0Ep.net
>>834
15点分何が足りなかった?
これから点上げるために何ができる?
明日までにまとめてこい

889 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 20:12:56.63 ID:UovUq1pN0.net
>>886
そんなことないよ。
着実に上がってるじゃない。

890 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 20:29:54.29 ID:g0nuUcyc0.net
固有名詞覚えとかなきゃいけない系の問題嫌い

891 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 20:51:24.33 ID:PjZcQbH2a.net
去年の11月から勉強を始めてずっと本番受けられずに約1年頑張ってきました
6/28の公式模試で815点(相当)を取って以来
市販模試の点数も860→885→855→820→830と800点台割らずに順調に来ていたけど
今回本番は790点でした
みなさんは模試と本番の違いはありましたか?

鬱病の体調の波とか本番前日寝れないとか本番の緊張とかメンタル面が安定していないと思うように結果に繋がらないですね…
ここ最近の模試結果もお盆明け頃の885を頂点に右肩下がりだったし多少は覚悟していましたが
まさか何ヶ月も前の水準以下になってしまうとは非常に落ち込みました
早く高得点を取って転職に繋げたいけどコロナの影響で色々と厳しい状況だし自分自身ももう限界を感じるしドロップアウトしようかな
レールを外れると戻りにくいと言われる背景にはこういう影響もあるのかもしれませんね
努力しても今までのような努力に見合う結果が出せなくなるのは想定外でした
皆さんはメンタル壊さないように気をつけて下さい

892 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 20:55:14.46 ID:siexPHmpa.net
まあ、何回か受ければ点数取れるもんだよ
本番と家での模試では勝手が違うし

893 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 21:12:32.25 ID:Hy80R8GL0.net
>>881
自分もそんな感じ
就職前の890→しばらく英語から離れ→米ドラマにハマり→力試しに受けたら930
でもそれって普通なんですかね?少数派の気がする
周囲のできる人たちはコツコツ地道に勉強を続けている

894 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 21:15:17.74 ID:g0nuUcyc0.net
精選3の長文って単語難しいわけでもなく形式も同じだと思うけど何であんな読みづらいんだろうな
覚えなきゃいけないこと多すぎるのかな

895 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 21:21:26.89 ID:0XyOQhI60.net
>>891
偏差値法?とかの独特な計算方法でスコアは算出されるから、数回受けることをお勧めしますよ。
TOEICのスコアて、難易度や正答率で同じ素点でも数十点の幅がありますから、一喜一憂せずに継続が大切です。

896 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 21:33:32.25 ID:0yFOF/lf0.net
>>878
金融系とだけ言っておこうかな。

897 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 21:46:16.24 ID:MHplfrHi0.net
数年TOEIC受けて思ったけど、TOEICの問題って固有名詞とフォントだけ変えて本当に過去の問題使いまわしてるよ

898 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 21:48:23.54 ID://J0KVJK0.net
>>896
capかな

899 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 22:02:49.70 ID:PjZcQbH2a.net
励ましのお言葉ありがとうございます
なかなか抽選に通らないのが悲しいところですが
できる限り継続して行こうと思います

900 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 22:05:54.27 ID:bKD0bMBm0.net
>>880
同志。時間内に全問解き終わるしpart7は常に9割取れるけど5,6が壊滅

901 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 22:07:45.66 ID:bKD0bMBm0.net
USCPA教材50万円以上するんだよなぁ〜
そろそろ手をつけなければいけないが…

902 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 22:08:50.03 ID:1XsDlcQ1a.net
16問しかないのに実は厄介なのがpart6

903 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 22:14:44.21 ID:X1eUFFpF0.net
L495でビビった
午後のPt.1のポストの問題Cにしたけど495だったからあってたのかな、、

904 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 22:33:23.38 ID:0yFOF/lf0.net
ところでここに点数書き込んでる人たちは午前午後どちらの組なんだろう。

905 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 23:21:15.08 ID:hGUfRZmf0.net
>>903
TOEICは必ずしも満点=全問正解というわけではないよ
多少間違ってても統計処理で満点になることがある

906 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 23:22:21.30 ID:sCzSb3z20.net
>>835
同い年だ!けど700-735をうろうろしてて壁を越えられない。
頑張ります!

907 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 23:43:37.30 ID:5WlaMWRg0.net
言い訳になるけど、イヤホンに慣れてると
本番のスピーカーだと多少音割れした感じの音になるから
P2で数問全然聞き取れなかった
それで軽くパニックに
前回もそれで多少落とした気がする

908 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/09(月) 23:47:05.34 ID:q2IGkuRma.net
>>891
リスニングって結構メンタルも重要な気がする

ミスった後切り替えられずに雑念が沸くと
次も聞き取れなくなる
なんかスポーツに似てるよね
自分も「ミスったけどいいや」ですぐ切り替えなきゃな

909 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 01:23:16.82 ID:gcAcfC9Ia.net
と思って結果みたらL満点だった

正直、数問聞き取れなくて
ほぼあてずっぽうだったのに
こんなことあるんかな 信じられん

何にせよ1年受けられずに忸怩たる思いで
勉強した甲斐があったか

910 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 01:40:59.85 ID:Xc/Nhe6c0.net
>>875
横から失礼しますが、語彙ってどう増やしましたか?
私がやってるのは金フレだけなんですけど、他にいい単語帳あれば教えてくれませんか?

911 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 02:00:46.05 ID:8uRw5CoT0.net
「金フレ」対「黒フレ」

912 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 02:02:06.91 ID:8uRw5CoT0.net
「黒のフレーズ」の音声を聞いてみたが、印刷されている発音記号と違うものがある。
きちんとした出版物を出すなら、音声と発音記号を合わせるべき。

「黒のフレーズ」310番
印刷されている発音記号では、[-mi:-] となっているが、
録音された音声は [-me-] である。

「黒のフレーズ」361番
印刷されている発音記号では、[---'-] と後半に強勢を置く形で、これが普通だが、
音声を録音した人は [-'---] と前半に強勢を置く、特殊な発音をしている。

「黒のフレーズ」590番
印刷されている発音記号では、[-pe-] に強勢を置く形で、これが普通だが、
音声を録音した人は最初の [re-] に強勢を置く、特殊な発音をしている。

「黒のフレーズ」888番
印刷されている発音記号では、[-mine] に強勢を置く形で、これが普通だが、
音声を録音した人は最初の [un-] に強勢を置く、特殊な発音をしている。

「黒のフレーズ」997番
印刷されている発音記号では、最初の [re-] に強勢を置く形で、これが普通だが、
音声を録音した人は後半の [-lute] に強勢を置く、特殊な発音をしている。

この本の問題は音声と発音記号の違いよりも、
本の中に記述の間違いが多いことである。

913 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 02:03:18.03 ID:8uRw5CoT0.net
「黒のフレーズ」282番
類語として、strengthen, reinforce, intensity をあげているが、
動詞 enhance の類語なので、
intensity は intensify にすべき。

「黒のフレーズ」418番
defer 「延期する」と defer to 「従う」は
綴りと発音が同じであっても、まったく別の単語
どの辞書でも defer[1] と defer[2] で区別している。

「黒のフレーズ」439番
TOEIC界では滞納する人は滅多にいないと書いているが、
水道・電気料金の滞納の話は何度も Part 7 で読んだことがある。
著者は本当に TOEIC を受験したことがあるのか?

「黒のフレーズ」469番
minute 「詳細」と minute 「1分」は
綴りは同じだが、発音が違う、まったく別の単語
どの辞書でも minute[1] と minute[2] で区別している。
さらに、minutely 「詳細に」は普通に使われる単語だが、
minutely 「1分おき」は、現代英語では使われない。
この単語は新しい辞書には載っていない。

「黒のフレーズ」474番
水族館に行くのはTOEICツアーの定番と書いているが、
まれに Part 3, 4 で出てくるくらい。
ぜんぜん定番ではない。
この著者は本当にTOEICを受験したことがあるのだろうか?

914 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 02:04:42.76 ID:8uRw5CoT0.net
「黒のフレーズ」550番
句動詞の run down は「〜の要点を説明する」と書いてあるが、
句動詞の run down にそのような意味はない。
おそらく rundown に「概要説明」という意味があるので、
自分で勝手に run down にも同じような意味があると想像したのだろう。
よく調べもせずに書いたということが分かる。

「黒のフレーズ」678番
advertently 「注意深く」は何故かTOEICに出ないと書いてあるが、
それもそのはず、advertently 「注意深く」は殆ど使われない。
普通の英和辞典には載っていない。
単語の日常での使用頻度を調べれば、その単語が出てこない理由が分かる。

「黒のフレーズ」770番
アジア市場に侵入する penetrate the Asian market と書いているが、
例えば、「来年うちの会社はベトナム市場に進出する」というのが普通だろう。
アジア市場に進出する penetrate the Asian market とすべき。

「黒のフレーズ」771番
辞職せざるを得ない be c_______ed to resign と左のページに書いてあり、
右のページに正解として compel が書いてあるが、これでは正解にならない。
compel は過去分詞にすると compelled になるのである。
左のページは be c_______ to resign にして、右のページで compelled
という正しい形を示すしかない。

915 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 02:06:20.34 ID:8uRw5CoT0.net
「黒のフレーズ」773番
lifting 動名詞が一般名詞化した事例のひとつ、と書いているが、
動名詞が一般名詞化したものとは、例えば
think - thinking, find - finding, keep - keeping
sight - sighting, reason - reasoning etc.
これらのように、名詞化して辞書の見出しに載るようなものをいう。
動名詞 lifting は一般名詞化していない。

「黒のフレーズ」792番
figure だけを赤くして「考える、理解する」の訳を与えているが、
figure だけで「考える、理解する」の意味はない。
例文にある figure out の形で「考える、理解する」の意味になる。

「黒のフレーズ」810番
horticulturalist (または horticulturist) 「園芸家」と書いているが、
horticulture をする人は horticulturist であり、これが基本形。
さらに、horticulture には形容詞形 horticultural があるので、
例えば、nature → natural → naturalist との類推で、
horticultural → horticulturalist という変化形ができた。
つまり、horticulturist (または horticulturalist) 「園芸家」とすべき。

「黒のフレーズ」859番
人間工学的観点から from an ergonomics viewpoint と書いているが、
「人間工学的」ならば
人間工学的観点から from an ergonomic viewpoint とすべき。

916 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 02:07:41.11 ID:8uRw5CoT0.net
「黒のフレーズ」947番
edible の日本語訳として「美味しいかどうかは別として、食用に適している」
と書いているが、これはむしろ eatable の日本語訳に近いものである。
eatable 「素晴らしくはないが、新鮮で食べられる」
edible 「毒性がなくて、食べられる」つまり、食べても死なない。

「黒のフレーズ」975番
sole 「靴底」と sole 「唯一の」は
綴りも発音も同じだが、まったく関係のない別の単語
もちろん語源も異なる。同列に扱うべきでない。

「黒のフレーズ」986番
反意語として、intolerable, untolerable 「我慢のならない」をあげている。
しかし、intolerable という語はあるが、untolerable という語は存在しない。

「黒のフレーズ」742番
発音記号を掲載する場合、
1つだけ掲載するときは、一番よく発音されるものを掲載し
2つ掲載するときは、[ A ], [ B ] の順番で頻度が下がる。
patron 「後援者」は [pei-] と発音するが、
patronage 「後援」は [pa-] と発音するのが普通、
[pa-], [pei-] の順番で掲載している辞書もあるが、多くの辞書は
[pa-] だけ載せている。

「黒のフレーズ」499番
acumen 「鋭さ」は acute 「鋭い」の名詞形なので、発音が同じと思ってしまうが、
実際はそうでなく、この acumen 「鋭さ」の発音に関しては、
ジーニアス英和辞典5版の記述が参考になる。

917 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 04:40:37.99 ID:/ZI8QQnn0.net
このコピペキチガイいろんなスレで何回もしつこいなw
自分の勘違いやミスを認めないくせにw

918 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 05:49:04.25 ID:1aE/sVM9d.net
金フレオススメ
これと同じ著者さんの文法1000題(黒い本です)で今回リーディング475取れました

919 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 06:35:45.31 ID:IWH90Y4X0.net
リーディング475はすごいですね。
今回、初900点いって嬉しいけど
リーディング400点前半でトホホ(;´д`)

920 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 06:37:18.78 ID:1aE/sVM9d.net
>>919
自分は逆にリスニングが445でした
もうちょい取れてると思ったんだけどなあ…

921 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 07:43:48.80 ID:3PO6Y+rX0.net
出る1000は文章レベルが高いので、精読力が身につくように感じる。
part5以外の対策にもなるんじゃないかな。

922 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 08:26:59.60 ID:rusgMALJd.net
>>921
自分もそれ狙って文法を重点的にやりましたわ

923 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 08:39:47.47 ID:qLqmStG/0.net
TOEIC対策では語彙は増やさなくていい。
金フレまでで十分。金センは見出し語が+500だが、
その500とスコアアップとの相関関係はほぼないといっていい。
TOEICは中学英文法と単語の完全理解を前提にTOEIC必須単語と公式問題集
(TOEIC用の問題演習本なら何でもいい)を反復することが全て。

924 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 08:44:25.94 ID:y9Jo7McZ0.net
センター試験で9割取れる人が金フレ+でる1000やればTOEICでも900点に到達するだろうが、大学受験の勉強もしていないような人がやっても900点なんて無理

925 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 08:55:05.72 ID:biYkLqkCa.net
コロナの感染者が増えてきてるけど
12月の公開試験は敢行するのかな

926 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 09:04:47.16 ID:qLqmStG/0.net
非ネイティヴに必要な英語力ってプロ級を除けば中学英語の完全理解で7割方おしまいなの。
センター試験9割取るのに必要な単語は中学生向けの「高校受験ターゲット1800」の
単語に+1000しかないんだよ。それに文法事項ちょっと付け足してあとは
問題演習すればセンター9割取れるんだよ。それが取れないのは『中学レベル』が
分かってないからなの。英検3級満点取れないということ。英語のベースは中学英語に尽きる。

TOEICも基本同じ。まず先に中学レベルを完璧にすること。
それさえやれば後は金フレと問題演習を繰り返すだけで700は取れる。

927 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 09:07:12.26 ID:BNQ//SCb0.net
>>925
基本、お互いしゃべらないし、配慮された満員電車みたいな扱いで中止にはならないんじゃない?
これから大学入試とかもあるけど、そっちは本気で中止には出来ないよね。

928 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 09:32:46.24 ID:Nl8lNyffM.net
>>926
必要の意味がコミュニケーションなら
そこに仮定法を入れたい。
センターでも仮定法を入れたい。
TOEICなら、仮定法は知ってれば心強いけど
まあ、知らなくてもいいか。

929 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 11:28:13.17 ID:e0Afw8Hqd.net
15日のTOEICで950とる!!

930 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 11:38:33.22 ID:fFL4YAfy0.net
>>925
緊急事態宣言が出ない限りやるでしょ

菅さんは出さないと言ってるし
まあ会場が借りられなくなる可能性があるから
会場の変更はいくつかあるかもだけど

931 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 12:12:42.79 ID:nOSNWGyE0.net
日本の企業の求人条件でたまーーに「950点以上」ってのあるよな
別に900以上で良いと思うけど、調子のってるのかな

932 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 12:28:36.32 ID:iqYXZtsi0.net
900だけど950は別格と感じる
点が上がる気がしない

933 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 12:49:08.23 ID:Xc/Nhe6c0.net
金フレ以外にやるべき単語帳はないかぁ
でる1000は持ってて問題自体はもう間違えないけど、文の精読はちゃんとやってないからやってみるよ

934 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 12:51:14.64 ID:aqdemOSp0.net
15日午前受験、今受動態能動態の勉強をしてる
受動態なんとなくわかってきたわ
ちな現在775点、目標は850!

935 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 13:44:50.52 ID:LTFvf2o70.net
15日のTOEICで980とる!!

936 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 13:51:03.41 ID:CyJXPL7ia.net
さいでっか

937 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 14:12:28.23 ID:nOSNWGyE0.net
俺は995点取りたいな
ネイティブでも不可能らしい

938 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 14:16:54.48 ID:wNulxZyOr.net
昔受けたことあってそのとき910だった
今在宅で暇やから再挑戦しよかなあ

939 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 16:07:17.76 ID:D+9tdN4l0.net
在宅で勉強する時間できたよ
おうちで大きいテキスト使えるし

昔は通勤時に新書版サイズのテキストしか使えなかった

940 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 21:24:35.62 ID:uyDnylhK0.net
何で急に過疎

941 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 22:41:49.15 ID:3HAWu1Bs0.net
>>931
求人はしてません、ってことじゃないの

942 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 22:50:22.46 ID:y1wQLbw+0.net
900ちょっとで実務で全く使えない層をたくさん見てきたんだと思うの

943 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 22:54:36.50 ID:tsK6n2wo0.net
週末の試験に向けて公式6のテスト2を受けた
L91 R86だったんだが、これは本番調子良ければ860超えられる可能性もあるのかね?
800目標に勉強してきたが、どうせなら860超えたいわ

944 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 23:15:39.07 ID:NCVlXdDA0.net
>>943
私は公式問題集4冊ほどやって、だいたい
L: 85 R: 85 くらいでした。
9月に2年ぶりくらいに受験して、スコアは785。
10月に受験した結果、スコアは865でしたので、
あなたの実力では860以上は十分に射程圏だと思います。

945 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 23:24:53.80 ID:QU87ccju0.net
>>942
当たり前じゃんTOEICだぞwww
もしかしてTOEICが英語の実用能力を図る指針とでも勘違いしちゃってたとか?

946 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 23:31:38.09 ID:aqdemOSp0.net
受動態も関係代名詞もわかってないし
英語でハローしか言えない俺でも800点近く取れるからなぁ
でも実際勘違いしてる採用担当多いよね

947 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/10(火) 23:34:16.26 ID:D+9tdN4l0.net
>>944
すごいUPですね!
9月と10月の間にどんな勉強したのですか?
それとも久々で慣れてなかったとか?

948 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 00:37:35.88 ID:4WkNBAa10.net
英語ができるのに900点未満とかあり得ないから、TOEICのスコアでとりあえず足切りするのは間違ってない

949 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 00:39:40.65 ID:Ih0cK5DF0.net
70人くらいに教えてきたけど、800以下、900以下、950以下、満点っていう4つの壁があるなあ

よほどTOEICにこだわって時間無駄にしてるお馬鹿さんでない限り、実際の英語力が面白いほど高確率で反映される

反映800以下はゴミ、900以下は初心者、950以下は中級者、満点取れたら上級者

950 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 00:50:21.44 ID:j3z9Yno+0.net
Part5の受け身と動名詞の選択問題が苦手

951 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 00:51:09.95 ID:zg03uCYB0.net
次スレを作るのは 950 でなく 980 くらいがよい。

952 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 00:57:57.01 ID:zg03uCYB0.net
thread header
**************

https://www.iibc-global.org/toeic.html
受験料:6,490円(税込)
※ネット結果発表はネット申込みのみ
 ・試験から15日後
 ・試験結果の発送は試験から30日以内となっており、
  ネットで結果発表された週の木〜金(試験から25〜26日目)に発送されることが多い
  ただし共に祝日や年末年始、お盆等の関係で遅くなることがある。
次スレは>>980が立てる

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ334
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1603626876/

953 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 07:54:02.18 ID:8U868wo0p.net
>>947
久しぶりに受けたっていうのもあったかもしれません。
9月から10月の勉強方法は、通勤時間とかにスタサポを使ってリスニング聴いてました。
土日とか家で空いた時間は、シャドーウィングしたり、公式問題集で問題を一通り解いて、何とか目標の850を超えたって感じです。

954 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 09:22:32.07 ID:4WkNBAa10.net
900点と言っても様々なレベルに分かれるだろうな
無対策で900点ならそれなりに英語力があるだろうし、一番無価値なのが対策ばかりしてリスニング満点近く、リーディング400点ちょっとで900点というパターン

955 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 10:00:25.42 ID:4wMtofHzM.net
高得点者ってリスニングの点数が先行してる人が多い気がするわ

956 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 10:08:09.72 ID:ICbicmam0.net
900点の人の一番多いパターンはL470R430らしいよ。
加藤優の特急の本(たしか)に書いてあった。

957 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 10:14:59.63 ID:gxzg5w8ga.net
LとRの平均点が全然違うから普通そうなるよね。

958 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 10:44:31.52 ID:4WkNBAa10.net
リスニングはある程度聴ければ慣れで高得点が取れる
リーディングはそう簡単には上がらない

959 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 11:47:40.28 ID:18Y0VV8N01111.net
自分はリスニングを上げれば900いけるのか…

960 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 12:42:32.06 ID:pkZ9pUaP01111.net
R440あるのにトータル700点台です

961 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 13:44:36.50 ID:lS6eCzLSM1111.net
>>949
英語力のことだろうけど、800以下の教え子のことをゴミとか言う先生ってどうなん?

962 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 15:51:32.65 ID:mfsHjv+B01111.net
教師は人格障害(と性犯罪者)が多いからな
っていうのは置いといてそいつは定期的にクソみたいなレスしてるやつだから

963 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 15:54:13.14 ID:tTWd5GD801111.net
学習者として「900以下はゴミ」って言うのはわからんでもないが、
指導者がそれを言うのはどうなんだろう。

964 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 15:55:15.86 ID:Xu8qWL08a1111.net
今日はまだ勉強出来てない
少し昼寝したらやるか

965 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 15:55:24.51 ID:jtGdupcg01111.net
そんな先生に習いたくねえなw
がんばって勉強してるけどなかなか点数上がらない生徒を点数が低いという理由だけでゴミ扱いしてそう

966 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 16:01:23.32 ID:I1NUUl/8a1111.net
>>949
900点とかがTOEICにこだわって金と時間を無駄にしてる。

967 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 16:44:23.49 ID:PD0Oj1HeM1111.net
リスニングは満点近く取れるけど
ネイティブの喋ってることはほとんど聞こえないという
英語って不思議な言語

968 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 16:50:23.40 ID:WsfKCKWa01111.net
>>964
いいな、暇そうで

969 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 18:12:50.46 ID:HKAICUkl01111.net
>>967
妄想か?
600でも普通に会話できるぞw

970 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 18:20:48.86 ID:pkZ9pUaP01111.net
TOEICで会話力は測れんぞ

971 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 18:28:38.63 ID:Ih0cK5DF01111.net
会話力とTOEICの点数はあんまり関係ないでしゅ
会話できるということのレベルも人によるでしゅ

972 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 18:31:58.63 ID:4WkNBAa101111.net
>>969
まともな会話にはならないだろうな

973 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 18:37:57.55 ID:9k2j4TOe01111.net
Lのほうが平均高いっていうのが意外
Rは何回でも読み直せるけどLは一瞬でも聞き逃したらアウトなので
得手不得手なんかな

974 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 19:36:36.15 ID:I1NUUl/8a1111.net
>>969
内容によるだろ。

975 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 19:44:10.78 ID:qFsmhbvJM1111.net
これはもうホント、会話の定義による。
We, hungry, go, dinner!
だって十分通じるわけで。

976 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 20:04:31.57 ID:yl+kOGYV01111.net
>>975
初期は皆そんなもんだから、このレベルをバカにするつもりはないケド、
会話は出来るとかどやってるヤツを見かけるとイラって来るよね。
相手や周りにすごく迷惑かけてるの自覚してほしい

977 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 20:32:42.93 ID:RjbVK3rLp1111.net
この流れでじゃあ英語で議論しようぜってなって、偉そうに言ってる奴が撃沈してんのを散々見てきたw
本当の会話は文法や語彙力じゃないから
中学英語程度の文法抑えて、ブロークンでもそれなりに文章組み立てられるかどうか
その能力とTOEICスコアの相関は500ぐらいまで
大学平均じゃ500ないんだから

978 :975 :2020/11/11(水) 21:00:27.98 ID:91ivswfU01111.net
>>976
最初に書いた例であっても、それを言えるのと
言えないのでは間に大きな差があって
それはそれで凄いことだと思うけども
そこで満足してしまって、これで十分とかなってしまうと
それで十分なのは聞いている側の集中力と推測力が
あってこそで、満足の裏には聞き手の努力があることに
気付いてあげてね、と思う。

979 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 21:23:44.92 ID:4WkNBAa101111.net
英語力=会話力と考えてる奴が多すぎる
読める聴けるも英語力だろ

500点と言ったら50%程度の正解率しかない
そんな奴がまともにコミュニケーションなど取れない

980 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 21:31:05.99 ID:91ivswfU01111.net
私も数年前まであまり会話に興味がなかったです。
海外のオンラインショップだったり
それに関する問い合わせだったり
映画やデジタルがジェットの情報収集だったり
コミュニケーションではあるけど会話ではなかったです。

981 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 21:33:48.57 ID:4WkNBAa101111.net
>>980
次スレよろしく

982 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 23:03:19.16 ID:gYK13CpI0.net
受験を午後にして
朝起きてユンケル黄帝液を飲む
それだけで
TOEIC の点数は上がる
脳のスタミナをつけることが大事
マキロン訓練でもスタミナ付けられるが 薬でも一定の効果はある

983 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 03:41:29.60 ID:/OTVr+mCd.net
上位3%と言われる900台がゴロゴロいるこのスレヤバいな…

984 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 07:23:57.80 ID:g+EydcY90.net
>>983
ここはそういう人がマウントの取り合いする場だからね
実社会ではだれも褒めてもらえないんだろう

985 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 08:08:14.78 ID:VhTEbe8y0.net
古いデータだけど参考資料として貼っておく。
https://www.iibc-global.org/library/default/toeic/official_data/speaking/pdf/score_comparison_list.pdf

986 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 08:34:10.89 ID:Vx7dWMFsd.net
英語が人並み出来る一般大卒なら400点台、高卒なら300点台で十分だよ
京都の中学英語教師で平均580とかだったし、全国の高校英語教師でも全員受けたら平均600ちょいだろう
TOEIC受験者の平均が580といっても小学生の平均は600前後で帰国子女とか上位1%の例外クラスの平均だし、900点台のマニアが毎回沢山受けてるからね

987 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 08:41:56.93 ID:FShs2u7XM.net
次スレ、持っている三回線で試みたんですが
どれも規制がかかってて立てられませんでした。
どなたかお願いできますか?

988 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 08:51:02.97 ID:VrtyIlICM.net
十分って何に対して十分なんだ

989 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 08:57:46.66 ID:XNVfGKs20.net
地方国立大修士卒で870点で入社した新人が来て
ウオーチョースゲーーーって皆びっくりしてたけど
このスレ見てたら麻痺してきた

990 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 09:01:22.61 ID:DxYqIo9b0.net
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ335
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1605139269/

991 :980 :2020/11/12(木) 10:04:57.90 ID:FShs2u7XM.net
>>990
ありがとうございます。

992 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 10:43:41.62 ID:Y8sPNalC0.net
>>988
英会話を伴う実務をするにあたっての基礎英語力だろ
アホなの?w

もちろん、募集要件は年々上がっていて、今じゃ700以上どころか800以上も普通になってるが

993 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 11:56:00.23 ID:deKugps60.net
>>992
400点が十分なわけないだろ
400点って全く英語ができないレベルだぞ

想定している英会話のレベルが昨日何した?レベルの会話であるならそれでもいいけど

994 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 11:58:50.27 ID:cuWX+cJg0.net
vacant unit は「空室」という日本語で覚えて大丈夫ですか?
a vacant unit in an apartment building
アパートの空室

995 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 12:00:37.03 ID:LM8ueS0O0.net
「大丈夫」とは?

996 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 12:04:36.06 ID:FShs2u7XM.net
そういうときはvacant unitで
画像検索をどうぞ。

997 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 12:53:38.18 ID:hlXmmknZ0.net
997

998 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 12:54:27.45 ID:hlXmmknZ0.net
998

999 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 12:55:21.15 ID:hlXmmknZ0.net
999

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/12(木) 12:55:36.56 ID:Xtgt+soH0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200