2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ356

1 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/15(月) 18:36:03.02 ID:PLqn1sXbD.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/
受験料:7,810円(税込)
※ネット結果発表はネット申込みのみ
 ・試験から17日後
 ・試験結果の発送は試験から30日以内となっており、
  ネットで結果発表された週の木〜金(試験から25〜26日目)に発送されることが多い
  ただし共に祝日や年末年始、お盆等の関係で遅くなることがある。
次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは別スレ立ててすること

※前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ354
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1631551822/

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ355
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1633643647/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/15(月) 19:45:11.82 ID:vSZwXEU80.net
>>1

試験まであと2週間か
とりあえずディクテーションやりまくりと、パート5解きまくるわ

3 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/15(月) 20:21:41.95 ID:2+uIOxuC0.net
公式問題集8で素点170超えたわ!
スコアレンジの最低が800だけど本当にこれ800超せるんだよね???
これで下回ったら発狂してしまうぞ本当に

4 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/15(月) 21:12:35.24 ID:IDdFCJtHM.net
受験料10円負けてくれねーかな
中途半端な値段が いろいろ説明するのに手間がかかる

5 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/15(月) 22:08:39.48 ID:vSZwXEU80.net
TOEIC、いま普通だと7810円もするのか
値段なんて見ないで申し込んでたわ
リピート割引だし

6 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/15(月) 22:18:26.20 ID:rIDeRhrj0.net
>>4
自分と同じ人がいて驚いた

7 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/17(水) 06:24:05.70 ID:LASg1bOa0.net
最近このスレ急にリアルな点数告白するようになったけどなんかあったの
前は点数言う流れになっても満点って言う奴か乗らない奴しかいなかったのにな

8 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/17(水) 08:27:08.74 ID:gViIQjxy0.net
>>3
結果報告して。
それまで公式8買うか否かは保留する。

9 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/17(水) 11:53:50.20 ID:r7wFyP+TF.net
英語板は一般ユーザは誰も見てない。
英語なんか勉強してない棄民チョンのウジ虫スレ保守バイトが
ペットボトルにションベンためながら一日中自演してるだけ。
嘘八百のスペックでマウントとって誰彼かまわず煽ってレス乞食。
架空の半コテ作って暴れさせてスレ伸ばし。
ツイからネタ引っ張ってきて受験者に擬態。
合格発表時はIDコロコロ大忙し。
他のスレの動きが止まるから板に一人しかいないのがバレバレwwwww
書くネタがなくなると意味不明なコピペでスレ伸ばし。
もはや英語板は情報交換の場として全く機能していない。
真面目に英語を勉強している学習者を欺く社会悪。

10 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/17(水) 11:57:48.81 ID:qUOMbKuBa.net
色々と落ち込むことやうまく行かないこともあるけど、呑気にTOEIC受けられるだけありがたいと思おう
TOEIC受けられるだけで丸儲け!

11 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/17(水) 12:23:45.25 ID:ZipCzLVh0.net
もうTOEIC生きがいになっとるやないか

12 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/17(水) 12:55:41.50 ID:qUOMbKuBa.net
>>11
受ける前は面倒だったり、嫌だったりするんだけど、受けてみると終わったあとは清々しいし、結果くるまで楽しみだし、人生のスパイスにはなってる

13 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/17(水) 13:59:57.82 ID:YRCXN4rA0.net
自分的にも遊びの一環な感じ。
遊びといっても緩くいい加減にやると言う意味でなく。
脱出ゲームのイベントに行くとか、映画見に行くとか
宝くじ買ってみて発表日待つとかと同列で
TOEICの準備して、受験して、結果を待つ、みたいな感じ。

14 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/17(水) 19:36:57.42 ID:9oXEi3Dh0.net
在宅で受けるから
いい翻訳アプリ教えてくれ

15 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/17(水) 22:36:42.87 ID:pawS6shD0.net
>>10
良いこと言うね。ほんと、それどころじゃない
生活をしてる人も多いからね。感謝ですな。

16 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/17(水) 23:31:10.00 ID:8fVEF1UWd.net
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21208563/

これ、身の丈にあった就活をしていないのではないかな?
TOEIC970は例えば英語での実務経験があった上でならアピール材料になるだろうけど、経験は単純事務仕事です、TOEIC970です、英語の実務経験ありません!では意味ないからなあ

17 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/17(水) 23:31:45.30 ID:8fVEF1UWd.net
叩いてるわけじゃなくて、トンチンカンなアピールをしているような気がする

18 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/18(木) 00:44:49.03 ID:JlVgnR8Kr.net
多分指摘通りだけど、採用する側の経験無いとそこは多くの人が勘違いする所と思う。

19 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/18(木) 01:15:33.16 ID:OCNlM3Go0.net
年齢的にあれだけど貿易事務とか受ければよかっただけやろこれ

20 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/18(木) 03:34:54.16 ID:frEaWIsI0.net
氷河期世代じゃないか
TOEIC900でも面接落ちまくったんでしょ

21 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/18(木) 08:53:07.85 ID:1quCSjdXa.net
TOEICや英検準1以上でも、実務経験なし帰国でもなし会話運用スキルなしなら
こういうケースあるかもしれない(コロナ禍もあいまって)
たしかに一番の近道は貿易事務。だけれど

普通の事務職なら、ほぼ間違いなく定時で退勤だろうから、それ継続で
平日は、夕方から受験指導の講師
週末は昼の時間から幼児英語の先生とか、ホテルのフロントで英語が重視されるようなところ
そういうので経歴つんで、キャリアハイを狙う

TOEICも英検も、単に英語スキルの指標なだけだから
それ取得して直ぐに職にありつけるような免許でもなんでもない。ってのが現実で

英語ができて、何らかの業務もできて…がキャリアハイのきっかけで。それも必ずの保証なく、きっかけ。

1、ジャンボハイヤー運転手の仕事を首都圏や観光地で、なおかつ英語でナビやエスコートの通訳案内できれば、まあまあ報酬ある。
2、数年前から温泉地に訪れる外国人が増えたので地方の旅館では英語スキルは重宝される。
けれど上記2つの業務を鑑みても、TOEICの聴く読むの高スコアだけで通用するかは別問題

22 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/18(木) 09:00:53.34 ID:1quCSjdXa.net
>>17
それと、このネット記事(記者)からは変なミスリードを感じますね。
正直、読後の感じは良くないだろうな。
コロナ禍による正規雇用の困難さを伝えたいのか
TOEIC高スコアの有用性がないことを伝えたいのか
意図が見えない。まして、こんな記事を面白がって読む人がいることすら想像できないし。

いずれにせよ、このページにリンクしてる記事も、いくつか冒頭部分が表示されてますが
なんだか将来的に発展のないようなゴミみたいな記事がリンク貼りされてますね。どれどれ、読んでみようかなってすら思えませんわな。

23 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/18(木) 11:54:50.80 ID:Am4NdevJ0.net
>>900
toeicで就職有利なんて今はないよ。
単なる参考だけ。

24 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/18(木) 13:38:49.76 ID:fViJZHTr0.net
TOEICが高得点(900以上)なら面接で一目置かれることが多いが、それ以前に社風に合わない雰囲気だったり、チームワークに向いてなさそうなキャラならTOEIC関係なしに不採用かと。

25 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/18(木) 13:58:10.10 ID:wnceMyi4D.net
>>24
新卒の話ですか?

26 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/18(木) 17:33:14.35 ID:1ZOMbYdC0.net
TOEIC L&R公開テスト【2021年10月24日(日)】第280回(午前)/第281回(午後)のテスト結果を
11月18日(木)に発送しました。届かない場合は11月29日以降にお問い合わせください

第276回(2021年09月12日 午前)36,262人
平均スコア L 331.4 R 284.9 Total 616.2

第277回(2021年09月12日 午後)37,835人
平均スコア L 328.0 R 280.3 Total 608.3

第278回(2021年10月03日 午前)24,893人
平均スコア L 333.0 R 286.1 Total 619.1

第279回(2021年10月03日 午後)25,737人
平均スコア L 334.6 R 284.2 Total 618.8

第280回(2021年10月24日 午前)21,274人
平均スコア L 339.1 R 285.9 Total 625.0

第281回(2021年10月24日 午後)27,693人
平均スコア L 336.7 R 275.6 Total 612.3

27 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/19(金) 00:43:38.58 ID:GfQNF1Gjd.net
新卒ならTOEICなんかより学歴とコミュ力と顔
転職ならTOEICなんかより実務経験

TOEICで就職有利っていつの話だ?
英語講師の面接受けるときぐらいじゃね

28 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/19(金) 01:17:35.84 ID:BLRXjmXk0.net
当たり前だが業務で英語使わない会社ならTOEICなんて見ないぞ
英語を読む業務は別口でTOEIC600点700点くらいで募集かけてるからな
経理部の面接でもないのに簿記なんて見ないだろ

29 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/19(金) 08:34:34.21 ID:lYH06cQnr.net
社内公用語が英語()の会社に転職するなら有利かもよ。知らんけど。

30 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/19(金) 14:51:06.90 ID:GamkiIo90.net
会社の主任昇進が600点
僕ガイジ250点
もう絶望じゃないですかね?
中間レビューで課長に詰められるわ

31 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/19(金) 22:49:26.06 ID:Su+4aXU90.net
シャドーイングつらくてディクテーションに逃げて
なんとかリスニング450まできた
これ以上は厳しそう
公式教材の各国訛りが混ざってるやつでシャドーイングやりたくないんだけど、
アメリカ発音だけでオススメある?

32 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/19(金) 22:54:52.58 ID:B0m+/ipf0.net
>>30
中学英語からやり直して

33 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 01:47:09.88 ID:W35dsUxv0HAPPY.net
そういやリスニングできなくてシャドーイングとか必要な奴って頭の中で英文読んでる時もカタカナ読みなん?
そらシャドーイングで矯正しないとどうにもならんわ

34 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 07:07:42.56 ID:fYmfHxuQ0HAPPY.net
>>26
なんか午後に受けたら損するな

35 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 13:03:47.54 ID:YB3KM5ui0HAPPY.net
午後は一日が有効活用できな気がして嫌
午前だとイチニチ有効活用できるから好き
一日に一回だけの開催に戻ったとしても、前みたいに12時台に集合させて15時15分くらいに解散なのだけはやめてほしい
一日のコアタイムが潰れる感じがして最悪だった

36 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 15:14:36.87 ID:KDu2AwfvMHAPPY.net
今って受験辞退した場合の返金手続き面倒なんですっけ?

37 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 16:20:51.28 ID:W35dsUxv0HAPPY.net
確認してみたら俺が受けた日も午後の方が平均点4点くらい低かった
明確に難易度とかあるんかこれ

38 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 17:31:45.98 ID:h2eB6n7y0HAPPY.net
7800円の試験会場ガチャやってる人いる?
どうしても近い所じゃないと受験したくないから他の所指定されたら欠席してるわ・・・クソみたいな性格ですまんけど
神奈川なんやがまじで電車乗り換えがクソみたいな立地に住んでるんや

39 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 17:43:53.48 ID:qkqyK43DMHAPPY.net
>>36
はい

40 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 17:54:00.32 ID:h2eB6n7y0HAPPY.net
あー今ってコロナ辞退できちゃうからガチャもクソもねえな
金返ってくるんだから

41 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 18:35:06.84 ID:h2eB6n7y0HAPPY.net
東芝研修センターってTOEIC会場から除外されたのかよ
まじでもう受ける気が起きないわ
ここ以外全部遠いし移動が面倒すぎんだよ

42 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 19:46:44.38 ID:hE9e+i6kMHAPPY.net
>>39
ありがとうございます
医師の診断書とかいるんですね
お金捨てるのもったいないから受験しようと思います

43 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 20:09:35.06 ID:w36iFbA50HAPPY.net
一般的にスコアはプラマイ50するらしいけどこれって会場の環境含めての振れ幅なの?

44 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 20:11:23.09 ID:BFB1hRMA0HAPPY.net
で、誰の誕生日なん?

45 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 21:15:02.29 ID:oz1tsddDMHAPPY.net
>>42
そうそう。体調不良の診断書がいる。
あと返金の請求書みたいなのも、
プリントアウトして出さないといけない。
多分安易な返金を防ぐために、わざと
ややこしくしてるんだと思う。まぁ
自己都合で勝手に休んだのに簡単に返金
要求されるのは困るというのは理解するけど。

46 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 21:17:34.16 ID:oz1tsddDMHAPPY.net
>>35
賛成だな。資格オタクだしTOEICer
だけど、それでも資格試験など午前中に
終わらせて、午後は人生を謳歌するのが
よいと思う。

47 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/20(土) 21:21:09.33 ID:qkqyK43DMHAPPY.net
>>45
実際、診断書なしで手軽に返金できてた頃には
寝坊したとか勉強がはかどらなかった
って理由で返金受けてた人がこのスレにも
いたからね。

48 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/21(日) 06:39:39.89 ID:lSAk9CK50.net
キャンセルして欲しくないなら申込み締め切って金受け取ってから前回の結果発表するクソスケジュールどうにかしろよ

49 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/21(日) 08:06:21.35 ID:2gIyyzAF0.net
>>34
統計的に、
朝早く起きる人のほうが、
遅く起きる人よりも
知能も学歴も収入も高いのですよ。

50 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/21(日) 13:11:42.71 ID:0U4c6bCrF.net
英語板は一般ユーザは誰も見てない。
英語なんか勉強してない棄民チョンのウジ虫スレ保守バイトが
ペットボトルにションベンためながら一日中自演してるだけ。
嘘八百のスペックでマウントとって誰彼かまわず煽ってレス乞食。
架空の半コテ作って暴れさせてスレ伸ばし。
ツイからネタ引っ張ってきて受験者に擬態。
合格発表時はIDコロコロ大忙し。
他のスレの動きが止まるから板に一人しかいないのがバレバレwwwww
書くネタがなくなると意味不明なコピペでスレ伸ばし。
もはや英語板は情報交換の場として全く機能していない。
真面目に英語を勉強している学習者を欺く社会悪。

51 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/21(日) 18:18:45.12 ID:UP0XWOfrM.net
日曜具合悪いのに
月曜診断書書いてもらうのか

52 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/21(日) 18:53:22.28 ID:2qXxK2W5r.net
すまん800・900超えたことがある奴居たら当時公式問題集で素点何点だったか教えてくれ
もう本番しくじって金を無駄にしたくないんじゃ

53 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/21(日) 19:10:05.43 ID:kPjrm0wq0.net
カルテを元に診断書書いてもらうのはよくある

54 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/21(日) 23:58:36.55 ID:rndc4Sq10.net
あれ、領収書でいけなかったっけ

55 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 00:01:21.83 ID:zWWLNOsJ0.net
もう来週末はTOEICかよ
早すぎるな

56 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 00:44:52.71 ID:55Nqjp/S0.net
>>52
普通に素点×5くらいでOK
プラマイ20点くらいは振れるやろけど

57 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 04:26:06.12 ID:0KoKKGfE0.net
さっさと900とって卒業したいが未だに700点…もう5年位停滞してる

58 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 08:23:43.17 ID:kRTCV1nf0.net
>>57
一日どれくらい勉強してるの?

59 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 09:02:43.04 ID:0KoKKGfE0.net
>>58
お察しの通り勉強時間の不足ですね
情報処理技術者試験とかに行ったりしてるのでなかなかTOEICにフルコミットは出来てません
割と普段から英語自体は読んだり聞いたりして入るのですが

60 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 09:11:05.71 ID:UMdklCgF0.net
プログラマーならある程度英語できそうな気もするけどね
長文ちゃんと読むようにしてみたら、興味持つか知らんけど

61 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 09:26:01.13 ID:0KoKKGfE0.net
実際時間をかけたり辞書を引けばいくらでも読める感じですね
それはそれで実力だと思ってずっとTOEICは惰性でやっているだけだったのですが、いい加減スコア上げないとなあと

62 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 10:01:13.26 ID:sDmB8KNY0.net
本番で気をつけるべきことってありますか?初めての受験なので何かあれば教えて欲しいです
ノミの心臓なので試験とかの類のイベント?まで1週間切るともう緊張でドキドキしてくるわ…とりあえず早く受験してしまいたい

63 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 10:06:57.67 ID:lArm3+LOr.net
>>56
それくらいだよな普通
ありがとう
前はそこから70点引かれた数だったからなんともメンタルに来たわ
試験慣れしてなかったと思いたい

64 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 10:22:14.58 ID:UMdklCgF0.net
>>62
会場は音の反響の当たり外れがあるから音声テストでちょっとでも聞き取りにくいと思ったら遠慮なく前に行け

65 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 14:30:01.47 ID:5OMEgqCw0.net
>>62
腕時計を持っていくのを忘れない。

66 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 14:37:26.25 ID:QWBb+pCIM.net
>>62
写真張り付けるの忘れるなよ。
あと製図用のシャーペンを用意するとマークシートが塗りやすくなるぞ。俺は三菱鉛筆のユニホルダー2.0を使っている

67 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 14:53:16.06 ID:UMdklCgF0.net
ダイソーでもマークシート用の1.8mmくらいのシャーペン買えるぞ

68 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 17:34:47.24 ID:sDmB8KNY0.net
>>62
この質問した者だけど色々ありがとう、助かった!
備えあれば憂いなしで頑張ります

69 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 19:12:42.89 ID:WeD/MgSnd.net
個人差大きいけど、試験1〜2時間前に食事とるかとらないか、
直前の水分補給、コーヒーや栄養ドリンク類、トイレはまあ若い人は大丈夫か、
初回は当たって砕けろ

70 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 19:50:07.14 ID:js5D+jKJ0.net
トイレは大事

71 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/22(月) 23:23:49.84 ID:5VdGFPYna.net
>>61
TOEICは瞬発力で正解を選ぶ
リス45分、リー75分に及ぶ
集中力を切らさないテストで
なおかつ
社会人向けなのは
日常の仕事でも、だいたい納期やら
締め切りやら間に合わせて仕上げる

なので、たとえば
part5と6を合計18分程度で
ケアレスミスなく安定して40点くらい目標に

時間いくらでもかけて解くなら
おそらくスコアの伸びしろは限られてしまう
L&Rに限定するTOEICより
英検2級を目指したほうが良いのかもしれません

72 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 08:06:43.88 ID:RzeEgRGK0.net
ジャストナウ、公式問題集8が出ているのを知った。
公式7は解いた。来春受ける前に8やるべきか否か。
受験料7,800円+問題集3,300円=11,800円は高すぎる。
しかし2回受けずに済むよう万全を期すべきという見方もある。
目標は730👆。如何。

73 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 08:40:34.03 ID:E7UFthtAM.net
>>72
金を気にしてるなら、ブックオフで110円の古いヤツでいい。
すでに現行式のものでもそれくらいになってる。
旧形式のヤツでも大して変わらん。
10回くらいやったら次の本へ行け。

74 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 08:47:54.23 ID:LEzWpK/u0.net
昔のシリーズ1から5ならもらったけど
CDがない

75 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 09:58:17.05 ID:jtkSJZOUM.net
>>74
旧形式ならp5が40問あるから、その点ではお得。
あと記事問題とかはどうせ合併、吸収、映画の公開、施設の改修・リオープンとか話題もパターン化してるので、そうそう陳腐化しない。
とにかく数をこなしてTOEICのパターンを覚えるんだ。
音声はyoutubeで検索すれば転がってるかもしれん。公式問題集は基本的に韓国で作ってるヤツの後追いらしいからな。スクリプトを自分で音読するのもオススメだぞ。

76 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 10:54:44.57 ID:m5sXAZlv0.net
マークシートでシャーペン使うとか、素人かよ
センター試験もそうだったが、鉛筆以外の選択肢はない

77 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 10:57:07.10 ID:m5sXAZlv0.net
>>73
公式問題集は繰り返し解いても効果は低い
答えを覚えてしまうから英語の勉強にならない

78 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 12:20:57.87 ID:2VX9eUnUd.net
>>62
忘れがちなのが顔写真付きの身分証明書

このスレでも忘れて、ただ試験会場へ行って帰って来たって人がたまにいる

79 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 12:29:56.65 ID:2VX9eUnUd.net
あとアレだ

大学とかだとイスが木の板で、固いし冷たいしで、俺は尻クッションを持参してる

着いてから試験開始まで結構時間があると思いがちだけど、回答シートへの事前の記入項目とかあるから、受付開始時間に会場に入った方がいいよ

80 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 13:24:31.36 ID:bvBLt4Zp0.net
>>71
確かに英検も良いんですよね
おっしゃるとおりだと思います

81 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 14:58:28.41 ID:nQPOl8t8M.net
>>77
まあ別に公式じゃなくてもいいんだけどさ。特急シリーズでも、でる1000でも、お金のことを気にしてるんだったら、8を新品で買わんでもいいよってこと。
知ってる英語をなめるように読んで、ここは他動詞だから直接目的語を取る、こいつは自動詞だから前置詞が必要とか、単に問題と答とかではなくて、細かいとこを気にしながら何度も読むんだよ。パラフレーズするなら何かなー、とかさ。
結局のところ、英文の意味が分かれば答えることができるテストなんだし。

82 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 15:23:41.30 ID:iaIwJXRgM.net
普通の家庭の大学生には必要のない 資格になりつつある
海外での 勝ち負けがもうほとんどついてしまって 英語を必要とする 実務は減りつつある

簿記2級でも取ってれば コスパもよく 十分だよ

83 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 15:44:11.47 ID:0KUNH2Hz0.net
簿記2級だったら流石にTOEICのがましだわw
総合職で受けるけど簿記取ってま〜すwとかやるんか?

84 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 16:33:07.04 ID:+mFWBdOLd.net
アホ「TOEIC800です」

会社「じゃあ英語のメールと電話対応お願いね。あと海外のお客さんのアテンドもよろしく」

アホ「英語話せないし書けないので無理です
😭」

85 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 20:20:56.35 ID:ly9E7HIaM.net
>>81
そうそう。色々考えたり、やり方変えながら
何回も解くのが王道だと思う。覚えちゃう
んです、って言う人多いけど絶対完璧に
なんえ覚えられてない。3回目とかでも
満点は難しいと思う。やりこまないとね。

86 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 21:01:42.06 ID:AXivNdM+0.net
>>84
ウチの社長だ…

英語が出来る=英語で仕事がこなせる
って思考

だから入社したてのヤツにイキナリ専門性の高い仕事をやらせるの

中小企業に多いな
そういう会社

87 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 22:27:08.58 ID:lV4O5v0X0.net
>>76
製図用シャーペンやマークシート用のシャーペン一回使ってみ。考え方変わるから。

88 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 00:09:58.17 ID:KiZmoRde0.net
1.3mmの極太シャーペンのペン先を試験前に程よく削っといて、3ストロークでマークできるようにしてる。
鉛筆だと丸くなりすぎてだんだん狙いがブレるが、シャーペンだと最後まで同じ感覚で塗れる。

89 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 00:45:00.25 ID:/hZGw+8g0.net
800点までの勉強より800から900行くまでがキツいって聞くけど本当?

90 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 02:45:19.09 ID:8FJ/4/Pyd.net
>>83
それなりの会社なら部署や会社の予実管理
で計上の知識がいるから、会社によっては
英語より財務会計の理解の方が大事かと思うが

91 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 03:35:16.55 ID:lgixDR/FM.net
そらそうよ

92 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 08:03:00.41 ID:grymwJZk0.net
>>90
簿記2級程度でそんなの任されると思ってんのかよ
業界と資格がマッチングしてなきゃそもそも資格で差なんかつかねーっての

93 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 10:36:17.59 ID:n75HK0DIM.net
>>92
予実管理なんてどんな業務でも主任レベルになったらやるだろ。TOEICと簿記のどちらが業務に役立つかならそら簿記だろとしかいいようがない。
TOEICは業務に役立てる資格じゃなくてあくまでシグナリング理論におけるシグナルでしかない

94 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 11:03:21.33 ID:zmBY4chGd.net
>>92
簿記2級馬鹿にしてるけど上場企業のマネージャークラスですら簿記2級合格者と同等レベルで財務諸表理解してるのは半分ぐらいしかいないと思う

95 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 11:13:19.49 ID:8qNKnO8B0.net
>>89
大抵の習い事って自分にとって
埋めやすい穴から埋めていくから
最後に残るのは埋めづらい穴なのでは?

96 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 11:21:33.79 ID:Q6tIAqmLM.net
>>89
やり方によっては900は簡単だけどね。
自分は幸いなことに割と楽に950まで行った。
970ぐらいから停滞している…。

97 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 11:37:28.57 ID:grymwJZk0.net
>>93
それ言い出したら簿記なんて「所詮高卒が取る資格」になるけど

>>94
じゃあ尚更要らん資格じゃん
現に現業の管理職が簿記理解しないで働いてんだろ?
まあ簿記2級取得者が現場に入って100%理解できるかも怪しいとこだけど

98 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 12:47:41.38 ID:a+d6fquf0.net
>>96
コツを教えて下さい
850からなかなか上がらない
苦手はpart5

99 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 12:55:25.47 ID:jW/UWMU70.net
>>97
>所詮高卒が取る資格

なんかすっごいせまーい社会でしか生きてない感じがする言葉だな

100 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 12:56:36.24 ID:kByxdUEW0.net
100

101 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 13:07:22.49 ID:/hZGw+8g0.net
>>95
レスありがとう
確かに苦手分野を残すと後がキツくなるね
>>96
レスありがとう
やり方とは⁈公式問題集以外を重視してるのかな
それか海外経験があるとか

102 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 13:31:06.66 ID:bVv7xpqVM.net
>>94
どう考えても 財務諸表を理解することが 英語より先だよな
取引先の経営状況も理解できなくって 営業もマーケティングもないよな

103 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 13:39:04.80 ID:Q6tIAqmLM.net
>>98
それだけ取れててパート5が苦手というのが
意外な感じ。TOEICに必要な文法はほぼ
わかってるレベルの点数かなと思うんだけど。
語彙が苦手とかあるのかな?自分は
語彙はとにかく覚えた。語彙問題が
解けるようになるだけじゃなく読解も
早くなって正確に読めるようになった。

104 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 13:55:45.63 ID:Q6tIAqmLM.net
>>101
いや、自分は今は公式しかやってないよ。
公式だけでどこまで行けるか実験中。
海外経験もほぼないよ。点数と海外経験は
ほぼ関係ないよ。勉強するかしないかだね。

105 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 14:00:03.86 ID:Q6tIAqmLM.net
>>101
やり方はひたすら解く。
間違えたのを見直して解けるようにする。
それを何度も繰り返す。

106 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 14:15:42.07 ID:qNo09HrGF.net
英語板は一般ユーザは誰も見てない。
英語なんか勉強してない棄民チョンのウジ虫スレ保守バイトが
ペットボトルにションベンためながら一日中自演してるだけ。
嘘八百のスペックでマウントとって誰彼かまわず煽ってレス乞食。
架空の半コテ作って暴れさせてスレ伸ばし。
ツイからネタ引っ張ってきて受験者に擬態。
合格発表時はIDコロコロ大忙し。
他のスレの動きが止まるから板に一人しかいないのがバレバレwwwww
書くネタがなくなると意味不明なコピペでスレ伸ばし。
もはや英語板は情報交換の場として全く機能していない。
真面目に英語を勉強している学習者を欺く社会悪。

107 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 14:44:01.24 ID:zX+NwoZL0.net
1月のTOEIC受けようと思うが、まだ抽選やってるんですね。
でも、確率は100パーセントらしい。
希望者が多ければ、落ちる人が出るのかな?

108 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 14:48:23.69 ID:/hZGw+8g0.net
>>105
ありがとう参考になった
公式だけってのは凄い!

109 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 14:57:01.93 ID:a+d6fquf0.net
>>103
おっしゃる通り品詞問題含めて語彙力が足りないです。
オンライン英会話だと講師には問題ないと言われるんですがね。
わかったふりで会話を続けてしまう悪い癖を改めて、かつ地道に語彙力を高めていきます。
ありがとうございました。

110 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 19:48:42.55 ID:uelk5Uzv0.net
日商簿記2級、3級がcbt導入したんだが、試験時間も120分から90分に短くなり問題も易化しててワロタw

簿記2級のcbt試験予想問題

https://www.o-hara.jp/files/page/course/boki_0102/document_16.pdf

https://www.net-school.co.jp/special/jcci_cbt/docs/2q_newtest.pdf

111 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/24(水) 22:22:54.55 ID:5ze49GQF0.net
TOEICのスピードでシャドーイングやり始めたけどかなりきついね
abceedで0.9の速度にしないと息が持たない

112 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/25(木) 10:05:14.52 ID:0QeY9OaR0.net
公式8のテスト1だけ時間無制限でやってみたが
明らかに古い公式より難しい。数段ムズイ。

113 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/25(木) 16:50:50.74 ID:I+1cUc400.net
ジワジワ難化してる気がする

114 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/25(木) 20:41:03.44 ID:QUGZWJfy0.net
リスニングきついなぁ。
聞き取るより覚える方に労力使う。
先読みは得意じゃないし。
TOEICは英語より違う能力を試している試験の気がする。

115 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/25(木) 20:49:56.12 ID:oXI5/QQU0.net
スピードラーニングやれよ
450点余裕だぞ

116 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/25(木) 23:27:32.84 ID:ODbKu6E80.net
覚えるってほどのことでもなくない?
ついさっき流れてたことを答えるわけだから
もし日本語で流れてたらさすがに解けると思うから、やっぱり英語力なんじゃないのかね

117 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/25(木) 23:55:34.30 ID:StNAa19Sr.net
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE 
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/ 

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン 
https://diamond.jp/articles/amp/121720

118 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/26(金) 09:30:25.28 ID:5zKTsAZ8M.net
>>116
それはある。リテンションなんて概念が
あって、一瞬大事なような気がしたんだが
結局英語力の問題であって、ちゃんと
英語が理解できてれば覚えるという
ほどのもんでもない気がしてきた。

119 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/26(金) 14:15:06.56 ID:uEouL+lKa.net
>>115
それって、L&R合計450ですか?

効果があるというような情報が拾えないのですが
Yahoo知恵袋や教えてgooなどでは肯定的な回答がほとんど無い
ましてTOEICerなどからの意見も目にしたことがありません(効果なし、とまでは言わないが無関心ノーコメントの立ち位置)

120 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/26(金) 14:19:17.23 ID:uEouL+lKa.net
>>118
TOEIC試験を複雑に捉えようとしているだけの話かなと思いますね
1〜2分以内に取り交わされる会話なんて
リテンション概念をうやうやしく持ち出さなくても、単に
会話の内容を把握してるかしないかだけのシンプルさ

121 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/26(金) 14:33:21.31 ID:4L7kW2ena.net
>>119
冗談ですよ

122 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/26(金) 17:24:30.19 ID:FZ9Yjl120.net
冗談がキツイなあ

123 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/26(金) 17:28:59.26 ID:XlVCvbNi0.net
胡散臭い教材の代名詞のスピードラーニングを間に受けるなw

124 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/26(金) 17:42:28.04 ID:uh60LXzb0.net
受験者の平均点て600ちょっとらしいけど、じゃあ日本人全体の平均点ってどのくらいだろ
つまり、TOEICに全く興味ない層にも無理やり受けさせたとして。
赤ちゃんとかボケてる爺婆は除くとして、500点行くかな?

125 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/26(金) 17:46:41.72 ID:tQ/7x8i40.net
1年ぶりぐらいに受けるんだが会場での検温って今もやってんの?
直近2〜3ヶ月で受けた人教えて

126 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/26(金) 19:17:28.10 ID:1tMxOfzb0.net
日本人全体なら200点台だっていくかどうか怪しいだろ

127 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/26(金) 23:23:54.77 ID:uT/PavSB0.net
>>126
全体に0歳も入れるかによる

128 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 00:15:57.96 ID:c4ZXPyBn0.net
公式5
@740〜890 A800〜940
公式6
@775〜910 A745〜890
公式7
@770〜915 A780〜910
究極の模試
@920 A840 B880
至高の模試
@850 A840 B830
ここ数日毎日2時間模試に挑戦しました。800点が目標なのですが、本番も概ねこのような点数が取れると思っても大丈夫でしょうか?

129 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 00:24:43.30 ID:DG73NDud0.net
ど素人が作った非公式の模試は使うな!

130 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 00:47:15.79 ID:YdNzDJdED.net
>>129
そのとおり。誤植まみれだからな

131 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 01:17:30.33 ID:KF/oVbXJM.net
公式簡単すぎだろ

132 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 02:01:37.52 ID:d+T134PE0.net
公式3と4しか持ってないけど
これを完璧にやったとしても今の本番では800取れればいい方だと思う
満点取れるような公式問題集なんてそもそも出さないでしょうな

133 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 07:44:55.03 ID:tM85P7//0.net
明日9月以来の試験受けるけど、イギリス女性で難しいリスニング問題が出ませんように…

134 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 08:00:22.57 ID:Wj3HEwkgM.net
>>115
スピードラーニングは・・・もう・・・ないんだよ・・・・・・

135 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 10:59:51.04 ID:5Y54gWO60.net
スピードラーニングのイメージキャラクター石川遼が聞き流し英語のおかげでアメリカ人観客のブーイングを聞き流せるようになったっていうの聞いて爆笑した

136 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 14:17:36.18 ID:4TrB94mSa.net
>>132

かといって販売当時、公式7の(ここでの)書評は、簡単すぎる。というのが概ねでした
たしか国内の公式で、つい最近に公式の難化バージョンがリリースされたのでは?
なのでコントラストつけるために、特に7(や8)は易しめなのかもしれません

自分は難問集やるのなら、海の向こう韓国のもの使ってます
日本のはTOEIC猛者に、あまり正解をさせないための、どうもヒネクレた問題が織り込まれてるように感じます。それらがTOEICでは出なさそうなものに思われます
たとえばpart5ならTOEICらしい語法や語感というより、文体の構造で読みにくい、ややこしいものが理解できたら正解、みたいな。
韓国のは、難化の再現性も本番に近いように思います

137 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 14:24:11.92 ID:4TrB94mSa.net
>>135

ブーイング聞き流せるスキルまでも体得。でしょうか
まさに「聞き流し」ラーニング

138 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 16:27:19.24 ID:8Quf7+vIM.net
韓国で過去問を出して
日本では過去問を発売しない
金儲けの仕方がひねくれている

139 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 17:53:40.34 ID:3xKoU4fi0.net
またしても特に準備もせずに漫然と受けることになる
せめて今日だけはあがくか

140 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 18:12:03.77 ID:DG73NDud0.net
試験前日は猛勉強するよりも十分休憩を取った方がよいと思う。

141 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 20:30:46.32 ID:YD67ZmF30.net
明日初めて受験します!
どんどん難化してるってことは、初心者には不利な状況が進んでるのかな

142 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 20:57:18.19 ID:KsuslBeCd.net
TOEIC高得点取れたら報奨金貰える企業とかに勤めてる方いますか?

143 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 21:19:26.66 ID:Cr7Ops+x0.net
>>136
あっ それ
スタサブやってるけど、そう思う

ヒネくれた問題であえて負荷をかけてるのかと…

144 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 23:46:26.95 ID:LVPOAnvqa.net
>>138

経緯を知れば、それも一面的な視点ってことに気づくのではないでしょうか

韓国のTOEIC研究は、日本のそれを遥かに凌駕しているんですよ
最初は、韓国の公式TOEIC運営サイドも過去問を販売していなかった。けれど
あまりにも(日本でいうところの)非公式の模擬試験の出来がよい(再現性の高精度)ので
たまりかねた公式運営サイドが、過去問を販売し始めた

向こうの非公式では、日本でも知られるハッカーズやYBMを始め、
パゴダ、ヨンダンギは今もなお再現性が高いと感じます

145 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/27(土) 23:55:02.50 ID:LVPOAnvqa.net
>>140

私も、それに同意1票
あす早めに起きて、
アップのためにpart2part3と4を1周または半周くらい、耳ならししながら会場に向かう
早めに会場入りし、YouTubeなりスタサプなりpart5と6を数問やる程度にとどめては?
前日からガッツリとか食傷気味になってしまいそうで

146 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 03:06:05.47 ID:3nxYRd0aa.net
>>92
TOEIC900点より簿記2級合格の方が難しいと思う

147 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 08:32:43.91 ID:WgtXALjOd.net
公式7のテスト2のリスニングは割と難しいん
じゃない?特にパート3。

148 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 09:10:58.30 ID:YLM8WA6Ja.net
久々の受験
勝負は来月と気楽に受ける

149 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 09:32:25.76 ID:05WOi3Spd.net
>>146
それはないかなー

150 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 12:29:04.00 ID:l2GuBChqd.net
久々に塗り絵してしまった
ショックでかすぎる
リーディング、難しすぎた

151 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 12:31:37.83 ID:PtK12lK7M.net
>>150
同じだ
前回5分余ったのにー

152 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 12:33:41.46 ID:l2GuBChqd.net
>>151
前回、リーディング475だったんだけど、今回は450もいかない
420くらいかも
ショックすぎる

153 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 12:46:43.00 ID:PtK12lK7M.net
まじでそれくらいの 900点取れなかった頃の手応えだった
難化したなあ

154 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 12:49:13.58 ID:KC/dtc+iM.net
なんか難しかった。
前はもう少しいけたのにな。と思うくらい。

155 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 12:49:27.07 ID:Z4lE0nzid.net
難しすぎでしょ

156 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 12:49:44.67 ID:SZ4MljQtd.net
そんなに難しかったか?
800ちょいの雑魚だから分からなかっただけかもしれないが
ちなみに女性がはしごを登ってるフォーム

157 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 12:49:49.46 ID:dJox8AyR0.net
ホウキ&ハシゴ女性のフォームだったけど、難しすぎました。
シングルパッセージで磔の刑に合いました、、

158 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 12:50:29.44 ID:fx4vzr1Xp.net
しんだ
久々受けたけど
リーディング1問まるっと時間足りず

159 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 12:51:00.66 ID:q0wgIDNtd.net
800点で2年ぶりに受けたんだけど難しくね?

160 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 12:52:30.09 ID:SZ4MljQtd.net
Part6の最後の方だったと思うんだが

would have reached
reached

で迷った問題があったんだが分かる人いる?
これどっちでも入るんじゃね?っていう

161 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 12:54:02.90 ID:q0wgIDNtd.net
>>160
普通にreachにしたけどthat節だったけ?

162 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 12:54:18.41 ID:wIIjlFU40.net
>>160
分かんなかった…
語感?でwould have reached にした。

163 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:00:15.31 ID:2DlP5FwjM.net
appreciateの言い換えthankかvalueどちらでしょうか??

164 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:02:05.44 ID:KeDe/udJM.net
終わった。
ベルサールの大会場。
女が脚立を上っている。
男がバイクを修理している。
道路の写真だった(問題忘れた)
写真家が機材を準備している。
ケトルが電源につながっている。
新聞がベンチに積み上げられている。
リスニングは大会場のハンデがあってもそこそこ分かりやすかった。
リーディングは難しかった。時間はギリで見直してる時間がなかった。

165 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:02:59.99 ID:A1g0Th3gr.net
前回リスニング495

今回は100点近く下がると思う
Part2中にヤバい奴が話し始めて試験むちゃくちゃになった

166 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:03:44.68 ID:sM7pw1UYd.net
問題用紙ってペン先で軽く・つけるのもダメ?

167 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:05:30.21 ID:l2GuBChqd.net
気を取り直して、これをバネに勉強するわ
とりあえず英文解釈でもやるかなあ

168 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:05:52.48 ID:k91K68A5r.net
handleの言い換え
対処するってあった?
addressが選択肢になかったから
treat選んだけど

169 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:05:53.29 ID:k91K68A5r.net
handleの言い換え
対処するってあった?
addressが選択肢になかったから
treat選んだけど

170 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:06:57.00 ID:78iZ+6Zt0.net
>>169
同じくtreatにした

171 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:08:52.77 ID:lKrhcp3bM.net
manageでは?

172 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:09:13.44 ID:e6M3MAcu0.net
Part2なんだよ
察しろ問題多すぎ

173 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:10:10.48 ID:m6XPUZ37M.net
>>171
自分もそれにしました

174 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:16:02.43 ID:l2GuBChqd.net
やっぱり、普段からたくさん英語読むようにしないとなあ

175 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:16:43.74 ID:uYtJFOT4a.net
>>162
私もです
どちらか言えば、喫緊で行われる起きるであろう内容が、その後文で続いていたので

176 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:17:20.49 ID:SZ4MljQtd.net
>>169
迷ったわ
結局treatにしたけどmanageが正解っぽいな

https://hinative.com/ja/questions/1046055

177 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:17:50.53 ID:cEdf3rHdd.net
最近、公式問題集との難易度差が段々大きくなっている気がする
800点超えて900点目指すための勉強法がなくなったのでは
TOEICに特化する勉強法では無理で、総合的に色々な単語を覚えて、速読力あげないと900点は無理だな
800点周辺でウロウロしている雑魚としての感想

178 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:20:38.03 ID:uYtJFOT4a.net
>>171
私もmanage
treatは情緒メンタリティのニュアンスかと
それよりロジカル的なニュアンスで
manageのほうがふさわしいかと

179 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:22:19.56 ID:A1g0Th3gr.net
>>165だけど事業所に電話しました
本当にお金返して欲しい

180 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:25:03.74 ID:9aFvDIRjM.net
>>179
それまじ?途中で中断されなかったん?
後ろの奴の指パキッ音すらむかつくのに
さすがにかわいそうやわ

181 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:34:07.80 ID:aTBCAGZ6M.net
>>164
同じフォーム。道路の写真は、女の人が商品を見ている。ってやつかな。

自分はリスニングが難しかった。特にpart2

182 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:34:37.15 ID:17UehUtHF.net
英語板は一般ユーザは誰も見てない。
英語なんか勉強してない棄民チョンのウジ虫スレ保守バイトが
ペットボトルにションベンためながら一日中自演してるだけ。
嘘八百のスペックでマウントとって誰彼かまわず煽ってレス乞食。
架空の半コテ作って暴れさせてスレ伸ばし。
ツイからネタ引っ張ってきて受験者に擬態。
合格発表時はIDコロコロ大忙し。
他のスレの動きが止まるから板に一人しかいないのがバレバレwwwww
書くネタがなくなると意味不明なコピペでスレ伸ばし。
もはや英語板は情報交換の場として全く機能していない。
真面目に英語を勉強している学習者を欺く社会悪。

183 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:37:10.18 ID:A1g0Th3gr.net
>>180
同情してくれてありがとう。

Part2始まってNo.10が流れてるタイミングかな?
会場前方に座ってた女性が挙手しながら「すみません、心臓(?)が!」みたいなこと言い出した。私は会場後方に座ってたけど声も聞こえたし、他の受験者の皆さんも「え?大丈夫??」みたいな雰囲気になってたと思う。それでも試験は続く。この時点で完全に動揺してしまっていた。

気を取り直してPart3から持ち直そうとしたら後方で試験官や運営が集まってヒソヒソ話し始めた。多分女性の件なんだろうけど勘弁してほしかった。

極め付けは試験が終わってから例の女性を見たらマスクなしのフェイスシールドだった。受験票にはマスクの着用必須って書いてあるんだから、受付の時点で何で通ってるのか謎。

トラウマになりそう

184 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:42:21.05 ID:8vv46KFw0.net
おっさんがボート運転してるやつ。
Part2からリスニング難しくなりすぎ。
大会場初めてでさらにきつかった。
途中で帰ろうかと思ったわ。クソが。

185 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:50:50.67 ID:Nx3WQTV50.net
そろそろ日本も過去問販売すべきじゃない?
公式集とレベルが違いすぎるよ
800+とかお茶を濁すような参考書出してる場合かね

186 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:54:16.69 ID:rJsG6JyXF.net
capture?の言い換えは?

187 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:55:40.62 ID:DRGh7RuB0.net
>>186
show だろうね

188 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:57:25.72 ID:DRGh7RuB0.net
今回リーディングが難しく感じたのだが、
リーディングで簡単なときの正答率90%と難しいときの正答率90%でスコアに違いは出るのですか?

189 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:58:21.84 ID:WippyFXIM.net
>>181
それだ。ありがとう。
エグザミング マーチャンダイズ。
プロデュースが来ると思ったら普通にマーチャンダイズだった記憶がする


190 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:58:38.45 ID:rJsG6JyXF.net
capture?の言い換えは?

191 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 13:59:05.60 ID:1sQg03uv0.net
Part2でホウキ、bloomとチリチリdustpanがあると言ってたやつ正解ですか。後、I am eating breakfastと答えたやつも正解ですか。

192 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:00:52.98 ID:1sQg03uv0.net
Part2でホウキ、bloomとチリチリdustpanがあると言ってたやつ正解ですか。後、I am eating breakfastと答えたやつも正解ですか。

193 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:02:13.54 ID:1sQg03uv0.net
Captureはshow appreciate はvalue

194 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:02:29.97 ID:cEdf3rHdd.net
公式との難易度差は意図的なのかな
公式を難しくしすぎると、600点以下の層が問題集見て諦めて受験しなくなり収入下がる
ただ、公式との試験のレベル合わせると今度は900点超えの層が増えて満足して受験しなくなる
iibcが受験料で儲けるにはちょうどいい構造なのかも

195 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:03:26.95 ID:1sQg03uv0.net
Capture はshow
Appreciate はvalue

196 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:04:46.33 ID:DRGh7RuB0.net
Appreciate ってどんな問題だっけ?

197 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:08:45.38 ID:1sQg03uv0.net
Promise to do appealing vaild neat room largely based on up to category unveilfy

198 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:11:05.64 ID:d0lJ+ocTM.net
appreciate 、thankじゃないのか…

199 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:11:49.00 ID:DRGh7RuB0.net
図問題って、原料製造から販売までの4つの製造の流れと、ビーチのパーキング、ランチメニュー、ドラマの視聴者数と、あとなんだっけ?

200 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:13:29.11 ID:cEdf3rHdd.net
appreciateの意味を感謝するだけしか覚えてないと解けないということか
確かに、最近の公式でも一つの単語が問題によって違う意味で出てくる問題多かったな
公式8でappreciateはなかった気もするが、あらゆる頻出単語について複数の意味を頭に入れ直すか

201 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:15:00.14 ID:1sQg03uv0.net
Part3で不動産屋が顧客に渡したのは、インストラクションですか。水道工事の女は台所にいくのですか。

202 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:17:10.11 ID:IBFbnTBhM.net
>>120
うん、結局そうだよね。

203 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:19:44.40 ID:1sQg03uv0.net
ドラマまmusic その問題のグラフは一番低いやつ

204 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:21:33.54 ID:1sQg03uv0.net
Parking4

205 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:26:15.62 ID:D0hAOHNr0.net
>>183
可哀想
返金されるかわからないけど申請してみたら?

206 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:29:00.71 ID:Go0GQNcr0.net
>>176
handleの言い換え、私もtreatにしました泣
manageが正解っぽいとのことですが
そもそもこれどんな内容でしたっけ。。?w

207 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:31:25.50 ID:SZ4MljQtd.net
>>206
本のレビュー書けって話有り難いけど俺は著者と知り合いだから中立的な批評書けないわ
同僚の○○さんが「handle→manage or treat」する方が経験も豊富だし良いと思うよ

みたいな感じ

208 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:32:34.57 ID:L5JgBunZ0.net
マジ?わからんかったけどとりあえず1番低いのにしてたわラッキー

209 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:34:17.52 ID:DRGh7RuB0.net
>>208
コストが一番安かったにもかかわらず、一番視聴者が多かったって話じゃなかった?
だから一番高いグラフのやつを選んだんだけど…

210 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:35:55.21 ID:DRGh7RuB0.net
>>207
その問題の compromise の意味が良くわかんなかったな

211 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:36:27.49 ID:Go0GQNcr0.net
>>207
思い出しました、ありがとうございます!
すぐ思い出せるの凄いです。。!

にしても違和感なくtreat選んでしまって悔しい。。

212 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:38:22.64 ID:cEdf3rHdd.net
>>209
同じく

213 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:39:36.24 ID:H0BO+nA4M.net
公式なのに 本試験とだんだん 乖離 がひどくなってる
詐欺だろ

214 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:41:46.24 ID:Go0GQNcr0.net
Part5何か覚えてる方いらっしゃいますか。。?
?ってなりすぎてもう何も覚えてなくて(悲しい

215 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:41:57.47 ID:1ki4kKBS0.net
>>210

親しい友人が出した本の review を書くなんて、
どうせサクラ書評になってしまうので、
「自分の対面を汚す」という意味の compromise.

216 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:44:30.22 ID:1ki4kKBS0.net
>>214

use [caution] というのはあったね。

217 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:45:42.60 ID:DRGh7RuB0.net
>>215
おお!そういう意味があるのですね。知らなかった。
正解はできてたみたいです。

218 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 14:57:02.19 ID:veQB3kaO0.net
ユニフォームのロゴは背中?

219 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 15:06:56.99 ID:yZruDrhva.net
写真フォーム
カメラ機材を調整する女性
バイクを修理する男性2人
ボートに乗ってる男性
ベンチの端に荷物が載っかってる
ケトルの電源プラグが入ってる
ミュージシャンが外でパフォーマンスしている

220 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 15:13:06.24 ID:cEdf3rHdd.net
>>219
まったく同じ

221 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 15:18:11.84 ID:gO7VEcNra.net
>>199
part3と4で2問ずつの今回4つじゃなかったでしたかね

222 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 15:20:35.60 ID:IQVOHNSQ0.net
これ大多数が公式問題集で勉強してるから難化してるように感じるんじゃねーの

223 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 15:24:59.80 ID:DRGh7RuB0.net
>>221
あれ、そうでしたっけ?
Part4にもう一問あった気がしたのですけど

224 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 15:26:59.71 ID:z/cJXpPX0.net
モリテツ先生が最後まで終わらんかったらしいな(途中でトイレ行ってるみたいだけど)

225 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 15:30:55.31 ID:fdbFu05Jd.net
毎回のようにTOEIC受けてTwitterで報告してる層いるけど金持ちだなあ

226 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 15:40:48.00 ID:u6PXNIyYd.net
>>203
musicは罠、1番良かったのはキャラクター

227 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 15:53:36.17 ID:K8EAibeBM.net
>>226
ミュージックとなんとかが良かったという反応。でも一番はキャラクター、っていう流れでしたっけ?

228 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 15:57:11.44 ID:u6PXNIyYd.net
>>227
そうです、先に「音楽が良かった」といい、そのあとで「でもやっぱり登場人物のキャラクターが一番良かった」という流れでしたね。

229 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 15:57:46.72 ID:K8EAibeBM.net
>>223
p4は2つだった。
p3は3つあったように思う。
流通(インターンやろーよ)、パーキング(ビーチに行くぜ、オレは)、メニュー(あとからもう一人来るんだってばよ)。
で、p4は視聴率ともうひとつ。
思い出せないけど。
ちなみに最初が脚立のフォーム。

230 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:02:25.21 ID:K8EAibeBM.net
>>228
あー良かった。なんか聞きながら塗って、ありゃと思って塗り直したのを思い出しました。ありがとう。
レス元さんも、結果誤答かもだけど書き込みありがとう。
なんかヒントがないと思い出せないからね。真面目に助かる。

231 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:05:45.68 ID:glfW1NGV0.net
公式問題集とかもう詐欺に近くね?
どこが本番と同じレベルなんだよ...

232 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:07:26.08 ID:LdnK76Lr0.net
>>229
本屋の通路の案内?ではなかったですかね?
かろうじて聞き取れたコミックを選びましたが…。設問の内容も忘れてしまいました。

233 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:07:52.49 ID:UYs3U41V0.net
>>224
ということはウンコしたの?

234 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:08:53.26 ID:DRGh7RuB0.net
>>228
あれ、コスチュームが良かった、だったのでは?

235 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:30:14.59 ID:KlrZt7ww0.net
Part 3
女性が「安い方がいい」って言った後に
男性が「高い方は値段の相応の価値がある」と言った
問題は「女性はどれを買うでしょう。」

これは男性の意見は無視して安い方が答えでいいんだよね?
このパターンは初めてだった。

236 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:33:25.02 ID:Go0GQNcr0.net
>>216
ありがとうございます!
use [caution]。。?w
全く覚えがないですw
850から上がれないマンなのですが
今回は本当700に落ちそう。。
受験料あげたぶん易しくしてくれや。。w

237 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:35:37.80 ID:veQB3kaO0.net
俺もこれ分からんかったわ 男がworth なんちゃらって言うやつ。男のいいなりにはならなかった? 発言の順序が逆なら迷わないんだが、、、

238 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:35:41.15 ID:SSfY0C8Na.net
>>234
もしかするとあなたのフォームはコスチュームなのかもしれませんね。今年になって似たような問題で微妙に違う案件が何回か報告されているので、運営側がここのような答え合わせ対策をしているのかもしれません。公式で答え合わせは意味なくても、過去問を使い回すIPテストには影響ありますから。

239 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:38:47.27 ID:dNo7eLWMM.net
>>232
あー、本屋だ。ありがとう。
最近シチュエーションが想像しづらい問題が増えてるけど、これもそうだった。
そういう問題は選択肢まで読めればいいんだけど、乗り遅れると全てが後手後手になるんだなあ。
聞き取れない場合は後から勝手に自分でストーリーをつくって答を当てはめる。
荷物が来るよ。コミックが一番人気。お前は一番人気のジャンルの係な、ヨロシク。
でコミックはアイル4だったかな(うろ覚え)。アイルはここでは棚(の列)の意。
どうでしょう?

240 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:43:11.83 ID:SSfY0C8Na.net
>>235
mattressのやつ?いずれにしても男性店員がお勧めしたのが2番目に安い900ドルで、他の2つはもっと高いから、女性の回答は一番安いやつしか設問的に選べない。

241 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:45:51.55 ID:KlrZt7ww0.net
>>240
thanx

242 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:47:18.94 ID:0VD82IiP0.net
>>224
モリテツの動画サムネ笑った
超難なんだw

243 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:48:17.60 ID:DRGh7RuB0.net
>>234
なるほど、そういうことがあるんですね。
失礼いたしました。

244 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:51:43.12 ID:R8h4uLHF0.net
モリテツさんは毎回試験中にトイレ行ってるけど頻尿なのかね?

245 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 16:53:41.94 ID:0VD82IiP0.net
>>188
>リーディングで簡単なときの正答率90%と難しいときの正答率90%でスコアに違いは出るのですか?
点数調整があるのでいつ受けても同じだと運営は自称しているが
経験上、フォームが難しくてだめだったときは普通に点数も低くでるわ
次回がんばろうぜ

246 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:14:44.49 ID:1uWm5ldA0.net
ワシ今日TOEIC IP受けたんだけど、、普通のTOEIC受験者と問題違うんだね

247 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:15:14.76 ID:dNo7eLWMM.net
いま森鉄のユーチューブ見てきた。
「お疲れ様でした」って言ってから「時差退出になります」って続けてもみんな席立って出口に向かっちゃってるから大混乱、みたいなこと言っていて笑った。
オレの会場もそうだった。ちなベルサール高田馬場。マニュアルのセリフがそういう順序になってるんだろうな、きっと。

248 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:18:20.99 ID:SOSvkty3M.net
午後終わった〜
久しぶりにリーディングで塗り絵した

249 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:19:28.05 ID:QkHXElDE0.net
3年ぶりくらいに受けたけどリスニング難しかったな
昔の公式少しやったけどpart2の難易度全然違うんだな
リーディングも前は時間余ったけど今回は2問間に合わなかった

250 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:22:32.52 ID:JLKLwRhvd.net
午後、序盤のリスニングむずくなかった?
リーディングの後半は読みやすくて塗り絵せずに済んだ

251 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:23:49.08 ID:0VD82IiP0.net
>>246
IPは過去問の使いまわし問題。近年の難化傾向から古い問題を使うおかげでIPは点数が高くなるという笑い話がある。というか俺がなった。コロナ出始めでIPしか受けられないとき受けたらなった。1月の公開から5月のIPで+55点、11月の公開は−40点

252 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:24:47.37 ID:8gjx0s4sM.net
Part1聞き取れなかったの耳慣れてないせいかと思ったらそうか

253 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:26:27.26 ID:uCP+6nR+0.net
確かにpart1むずかった

254 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:27:05.60 ID:aLpLNb3Ld.net
形式変わってるの知らんかった
リサーチ不足にも程がある

255 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:31:58.04 ID:e6M3MAcu0.net
>>194
そうだと
やはり初心者から上級者まで網羅するなら少しくらい優しくならざるをえないかも
上級者向けになるほど問われる論点が細かくなるからこんなものかも

256 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:32:20.28 ID:ij48IJoX0.net
>>251
使い回しなの!?
初受験でめっちゃ難しかったんだけど、、

257 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:34:10.26 ID:l2GuBChqd.net
どこの所属というか団体でIP受けたのかはしらんけど、公開と同じ日に実施するというのもすごいな

258 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:53:54.35 ID:Ai0Ak2PJM.net
>>194
自分は高校レベルの英語も怪しい者なんですが、こんなに難しいと分かっていたら受験しなかったかもしれません…
分不相応なテストでした…

259 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:54:04.21 ID:z/cJXpPX0.net
>>233
いや、毎回トイレ行くっぽいw
いつもはトイレ行く時間計算してもちょうどで終わるん感じらしいが、
今回はどのパートも悩む問題多くて、最後何問か塗り絵と言ってたわ

260 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:54:14.16 ID:3/6l5nqVd.net
午後、廊下を女性が歩いてるフォーム。
パート1のスーパーみたいなとこでショッピングカートに物を入れてる写真、グローサリーをカートに入れてるみたいな選択肢で合ってますか?
たしかAを聞き逃しちゃってそれ選んだんですけど。

261 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 17:57:18.16 ID:DAtqYdkD0.net
>>218
sleeveだった気がする
(カメラ機材のフォーム)

262 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:03:55.14 ID:XB1bkryZa.net
食事とかお茶用意してるわ
we look forward to (?)
1 hosting
2 celebrating

みたいな問題あったけど答えなにかわかる人いますか?

263 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:06:42.23 ID:2dyjmDYH0.net
最近のtoeicのリスニングのパート1と2がバカみたいにむずすぎる。
会話とモノローグパートの方が全然難易度低く感じる。
パート2も解答が明らかにひねりあるものばかり。
模試問題集より5問以上は難問ふえて正答率減ったわ。
パート1も普通に難しい。

264 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:06:42.23 ID:2dyjmDYH0.net
最近のtoeicのリスニングのパート1と2がバカみたいにむずすぎる。
会話とモノローグパートの方が全然難易度低く感じる。
パート2も解答が明らかにひねりあるものばかり。
模試問題集より5問以上は難問ふえて正答率減ったわ。
パート1も普通に難しい。

265 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:07:34.39 ID:zSVy5ayj0.net
公式問題集の予想得点レンジが上がったのに前回と解いた感触変わらんぞ
どこにこの怒りをぶつけりゃ良いんだ

266 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:10:33.35 ID:2dyjmDYH0.net
もうtoeicより英検の方が品質安定してる上に着実な英語力向上はかれていいかなぁ。

267 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:13:35.72 ID:3/6l5nqVd.net
>>262
hosting
では?

268 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:14:20.24 ID:kHnXHhUR0.net
英語力向上のためにTOEIC勉強するやつなんているか?

269 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:15:02.68 ID:opHesPKMd.net
アフロ女性が歩いてる午後のフォームのpart5でうどん屋が売り上げいいから店舗広げる問題があったこと以外全部忘れた

270 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:16:37.55 ID:yDowoTlId.net
午後の部で190-195
年に何回全従業員参加のミーティングがあるか
なぜ売り上げが上がったか
の2問が分かりませんでした😂

271 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:22:07.42 ID:/phcN1Pe0.net
それにしても今日の午前のTOEICは衝撃的だった
難しすぎた

272 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:24:18.70 ID:Q1aFPPW30.net
午後の部でリスニングは精選問題集で鍛えたから食らいつけたけど、リーディングは相変わらず12問も塗り絵や(泣)しかもリーディングは易化っぽいし、、800あわよくば860以上とれててほしいわ

273 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:25:01.26 ID:FDYY3QeH0.net
午前のリーディング最後の設問
女性がツアーの時間短くなって不満言ってたのは熊のツアー?

274 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:25:40.78 ID:/phcN1Pe0.net
>>273
4時間より短いじゃん!的なこと言ってたからそれにした記憶

275 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:27:47.19 ID:FDYY3QeH0.net
>>274
そかそか!良かった!

276 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:33:54.99 ID:22hjjhhJ0.net
午後、PART1女の人が二人ベンチに座ってるやつ
一問目から??だったw
シェアしてる、でよかったのかな?
スーパーぽいのもわけわからん

277 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:38:47.03 ID:Y4qV+IZvM.net
午前、梯子フォーム。
最後から2問め(トリプルパッセージの最後の問題4番目)は2番目のメールにセミナー講師の名前が出てた。
それに気がつくまで、誰だこいつ?状態。
もっとも選択肢にあるのは創業者だったり、上司だったり、消去法でコイツだなとはあたりがつくんだけど。
根拠を探すのに時間がかかった。

278 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:41:12.31 ID:rd6SpE3R0.net
午後part1の2問目、なぜかbushを芝生だと思い込みriding〜の選択肢と迷って初っ端出鼻挫かれたわ…悔しすぎる
そこからリスニングはガタガタで目も当てられん

279 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 18:48:40.26 ID:1zrGBl3M0.net
>>270
semiannual 年2回 twice a year が正解

280 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 19:06:51.55 ID:upQBiRyRr.net
リスニングでカナダ人使うのやめてほしい
めちゃくちゃ聞き取りにくい

281 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 19:11:56.75 ID:RzrpojYSH.net
午前受験。
2部にシングリッシュが連発。
TOEIC事務局も時代に合わせて来たな〜と思いつつ、去年の駐在が懐かしかった。
全くリスニングできなかったけどw 記憶力大会なの?

282 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 19:14:14.40 ID:SejAk08m0.net
>>270
タイトルにsemiannualってあるの見つけて終了10秒前に直した

283 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 19:17:51.95 ID:KlrZt7ww0.net
カナダ人は一番聞き取りやすいぞ

284 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 19:20:31.72 ID:8gjx0s4sM.net
どこ訛りとかじゃなくて個人の発音のせいで聞き取りづらい人いるよな
多分イギリス英語だけど

285 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 19:20:55.99 ID:+AZ9h/YMa.net
>>267
まじ?直前でcelebrtatingにしちまった‥
hostingだとどういう意味になるの?

286 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 19:29:53.13 ID:/phcN1Pe0.net
イギリス人の女、顔は可愛いっぽい声してるけど早口で参るな

287 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 19:33:22.08 ID:DAtqYdkD0.net
午前カメラフォームPart6 正解どれですか?
we are ().
playing
winning
celebrating


288 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 19:35:11.38 ID:gM4dXRqO0.net
>>285
もてなす
セミナーがあってあなたを招待します的なやつだからhostの方が適切じゃね

289 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 19:35:32.30 ID:4JdozK/h0.net
ウォーキングデッドのユージーンみたいに
喋り早く感じる人いますわ

290 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 19:38:21.10 ID:AcIulIjya.net
Part2毎回思うけど回を重ねるごとに訛りの早口大会になってないか? 5年前とは比にならないほど聞こえづらい
あと会場の広さや席場所が違うだけでリスニングの難易度跳ね上がるな

291 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 19:46:41.69 ID:SSfY0C8Na.net
>>285
もてなす。

292 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 19:54:08.20 ID:SXB8DzLUr.net
前に受けた時は書き込みがいっぱいだったけど今回全然少ないね

293 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:02:28.37 ID:NYoZ/TxX0.net
>>292
携帯から書き込めない人が増えたからではないでしょうか。

294 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:05:36.50 ID:u8wRC/4T0.net
オンラインでの結果発表は12/15?

295 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:06:07.29 ID:1sQg03uv0.net
Matressは女性の家が大きくなったから買いにきた

296 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:06:14.42 ID:k5NpUohD0.net
>>166
ダメかと真っ正面から聞かれるとダメだが、それをやったからといって99.9%何も言われることはない

297 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:07:26.35 ID:1sQg03uv0.net
水道工事の女はどこに行きますかpart 3

298 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:09:59.91 ID:dJox8AyR0.net
モリテツさん同じハシゴフォーム。
そりゃ難しいハズだわ

299 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:10:14.98 ID:fOcuG+t60.net
>>260
同じフォーム
カートには入れてなかったから違う答えにしたけどどれもピンと来なかった
このフォームはPart 1-2難しくてもう帰ろうかと思った思った
今まで受けた中で一番むずかったかも
例のイギリス女性がいるからほんと聞き取りにくくて詰んだ、あいつだけはやめてほしい
会場は女子大で音も良かったのに残念

300 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:10:48.16 ID:dJox8AyR0.net
でもそう言う時の方が点数良かったりする。
みんな出来てないから。

301 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:11:39.43 ID:1sQg03uv0.net
Part3 不動産会社の女は何を配る、インストラクションですか。

302 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:12:58.18 ID:dJox8AyR0.net
みんななんでナレーターがイギリス人とかわかるの?
もしかして日本語の方言みたいにイントネーションとかで聴き分けてるの?

303 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:15:52.22 ID:xrev+r9LM.net
午前、脚立フォーム。
チャット問題で新人にpcを用意する問題。みんなと同じpcを買ってあげる(性能が良いヤツは要らない)と思って読んだんだけど、中古をあてがうみたいな話だったらしい。(森鉄ライブより)
で、「pcを用意してあげてな」ってチャットしてるのは誰か?という問題の答はドクター(by森鉄本人)。
ん?普通に流れと思い込みでオフィスマネージャーを選んだんだが。
これ、どうでしょう?覚えている方いますか?

304 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:17:21.70 ID:2dyjmDYH0.net
>>299
同じ廊下フォームだわ。
俺もパート1、2で難しすぎてなえたわww
900までは取ったことあるから950目標に意気込んでたのにマジで壊滅した。
パート1は既に二つ自信持てなかったし、パート2はやばすぎる。
確信を持って解けたの半分くらいじゃないかな。パート2からもう投げやりになったよ。

305 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:17:30.96 ID:dJox8AyR0.net
新人用のpcを当てあてがうにした。確かD。
誰かは覚えてない、、

306 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:18:48.63 ID:AZN/rl830.net
午後、アフロ女性のフォーム。
part2が全然聞き取れなかった。
分かったのは2〜3割くらいだけ。

公式問題集のpart2をディクテーション。数周解く。
では歯が立たなかった。

part2で得点してる人たちは、どういう勉強してるの?

307 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:22:08.50 ID:2dyjmDYH0.net
>>306
洋画字幕無しでみたりしてんじゃないの。
あんな脈略もなく一瞬でボソッとしゃべられるのを完全に聞き取るのは洋画を聞き取るのによく似てる。
純粋に日常会話聞き取れるレベルのリスニング力まで鍛えないと無理でしょ。
発音から鍛えるテクニック無しの純粋な力が要る。文脈ないから推測すらできんのだから。

308 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:27:22.14 ID:UOr6kX9Oa.net
>>300
まさに其れ
とくに高得点レンジ分布に、そこ恩恵でやすいとか

309 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:31:45.36 ID:9PDavrfEa.net
今更かも知らんけど、ここの書き込みを見るに、同日同時間でも何種類か問題あるんやね
単純な比較ができない分、難化・易化の差が出る(偏差を加味するとはいえ)こと考えると、リピート受験を期待しているようで、儲ける気満々だよなぁ

310 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:34:07.94 ID:e6M3MAcu0.net
>>306
公式問題集は無力だよ
あれ

311 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:35:26.87 ID:UOr6kX9Oa.net
>>306
part2に特化した問題集
あるいは持っている問題集のpart2音源のみで編集して自作問題集

312 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:38:36.77 ID:0Fe1w15PM.net
>>311
オレも間違った問題、聞き取れない問題セレクションを作ってる!
ずっとそういうのやってると、ストレートに質問に応えてくれる設問で疑心暗鬼になっちゃう(白目)。

313 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:39:34.54 ID:4lW8GXAu0.net
また後ろの席だった
6回受けてその内5回もとか幸運だぜ

314 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:48:53.24 ID:gM4dXRqO0.net
PART2 1.5倍速でやってたけどダメだった

315 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:53:36.57 ID:UOr6kX9Oa.net
>>307

スラングやら若年層しか使わないような表現
また、TOEIC世界と比べ、あまりに散文的なので
効果は、それほど期待できなさそう

それなら音楽のほうがいいかと。

316 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:56:45.76 ID:DRGh7RuB0.net
>>303
中古をあてがうはもりてつと一緒。
PCを用意してあげてる人は、office managerにした。"make a billing statement to patients"みたいな文章が最後のほうにあって、医者がそんな仕事しないだろうと思ってそう選んだ。

317 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 20:57:17.12 ID:UOr6kX9Oa.net
>>314
いくつくらいの問題数ですか?
800〜1000程度?

318 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:04:41.49 ID:/phcN1Pe0.net
>>316
自分もそれみてoffice managerにした
医者の仕事じゃないだろなあ、と思って

319 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:06:03.45 ID:+M2ARzURd.net
>>266
え?英検もリスニング問題普通に使い回してるよ

320 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:08:36.27 ID:/phcN1Pe0.net
英検のリスニングの使い回しは意味が解らないよね
選択肢の順番まで同じなんだから

321 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:11:08.61 ID:q0wgIDNtd.net
>>316
俺もそうしたんだけど手前にdoctorって表現があって迷った
内容覚えてないけど

322 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:14:48.17 ID:8vv46KFw0.net
あー800から伸びない。
リスニングが上がればリーディングが下がって
逆もある。
つれーわ。

323 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:21:21.36 ID:3KSS8OjK0.net
午前ハシゴフォーム
穴埋めで延期する、という意味だと思うんだけどexten~~~~( ) 日付
みたいな問題、選択肢はbeyond above offとかだったと思うんだけど全然分からなかった、何選んだ?

324 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:23:11.18 ID:DRGh7RuB0.net
>>323
beyondかな

325 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:23:28.09 ID:Dox+DyxS0.net
>>294
実績から言えば火曜日の可能性が高いので12/14かな。

326 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:28:22.79 ID:UOr6kX9Oa.net
>>324
同じく
もともとの期限を越えて。意味あい

327 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:31:16.54 ID:dJox8AyR0.net
>>323
私もbeyond。

あと別問でalmost allって選んだのあった

328 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:31:23.55 ID:Xr1QWyBf0.net
>>299
ありがとう。
グローサリー、カートに入れてなかった?
今改めて思ったけど、その選択肢以外正解なかったように思えてきたよ。

329 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:35:30.14 ID:wIIjlFU40.net
>>303
「our team」に新人(医者)がjoinして云々…って話だったから、チャットの送り主はドクターじゃないか?

330 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:42:40.29 ID:1ki4kKBS0.net
本日午前、第282回TOEIC公開テスト梯子フォームです。

1. One of the women is climbing a ladder.
2. The men are repairing a motorbike.
3. A woman is examining some merchandise.
4. A photographer has set up some equipment on a path.
5. A kettle is plugged in.
6. Some lighting fixtures have been attached to the wall.

>>164 ベンチの上にある新聞は画像処理されてぼかされていた。

331 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:44:38.39 ID:ttTnaoWq0.net
hostingかcelebratingかの問題、俺もhostingを選んだんだがネット辞書見ると自信なくなってきた。
hostの目的語には会合とかが入る(host Olympic gamesとか)けど人は入らないみたい。
確か問題の目的語はyouだったっけ?

332 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:45:54.52 ID:DRGh7RuB0.net
>>329
それも一理ある。
ただ、設問が終わりのほうのものだったので、文章の終わりのほうを根拠としているoffice managerを選んだ。
明示されてなかったので、どちらともいえない。
請求書を患者に送る医者も、我々のチームに新人ドクターを招いたっていう事務局長も、どっちも変と言えば変

333 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:47:48.58 ID:WippyFXIM.net
>>329
ここにつけるね。みんなありがとう。
病院の管理(総務)部門みたいなのを想像したんだけど、そういえばteamという表現あった気がする。
TOEIC的な問題の作り方からすると、managerは引っ掛けのような気がする。
なぜなら、オレ自身が深く考えずにコレデショってmanager選んじゃったからw
とにかくみんなありがとう。

334 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:48:28.89 ID:DRGh7RuB0.net
>>330
俺、新聞にしたわー。
モザイクかけててそれが不正解ってそりゃないぜ…

335 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:52:04.00 ID:1ki4kKBS0.net
>>316 >>332

office manager が正解だと思う。ここは doctor's office で
そこの manager が PC の手配をしている。

336 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:52:12.11 ID:wIIjlFU40.net
>>332
>>333
力になれず申し訳ない。
確かにはっきりした根拠は見つけられなくて、僕も一度office managerにしかけた。

頑張っていこう

337 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:53:14.96 ID:ttTnaoWq0.net
廊下に女2人&ショッピングカートのフォーム@午後。リーディング鬼難しくね?
一応リーディングは毎回最後まで根拠をもって回答できてた(勿論その過程で間違える問題もあったが)けど、今回はNo.200を解き終わった時点で約2分残し、飛ばしていた3問は結局根拠不明なままほぼ塗り絵みたいな回答になってしまった…
石鹸の会社に当てはまることは皆目見当がつかなかったorz

338 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:55:20.61 ID:WippyFXIM.net
>>330
おっ、返信ありがとう。
6は現在進行形じゃなかった?
マークしかけたけど、最後にアタリが来たと思ったので、あーさっきのは引っかけかーと推定した。
ボカシはコカ・コーラのマークとかをボカすのと同じような意味合いじゃないかしら?

339 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 21:57:09.60 ID:4lW8GXAu0.net
リスニングは確かにpart2は少し難しくなってきたと思うな
その代わり3と4が易化してきたと思ってる

340 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:02:54.10 ID:Dox+DyxS0.net
>>331
逆じゃない?host + 人は有るよ?むしろcelebrateは人を取らない。人を目的語で祝いたい時はcongratulate +人。

341 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:03:08.70 ID:1ki4kKBS0.net
>>338 このように聞こえた

(A) X
(B) X
(C) Newspapers are piled up on a bench.
(D) Some lighting fixtures have been attached to the wall.

342 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:06:08.75 ID:3KSS8OjK0.net
なんかいけた気がしてたけどここ見てると全然違うの選んでてタヒにたくなってくるな

343 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:07:06.32 ID:xzWHVNTc0.net
ここ見てたら800点以上の人ばかりだし試験会場も人で溢れてるのになんで日本人はまだまだ英語が話せないのか不思議で仕方ない

え?me?もちろん話せないしみんなのような高得点じゃないよ

344 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:07:43.64 ID:WippyFXIM.net
>>341
うーん、新聞が最後だったような気がしたんだけどなあ。勘違いかな。
でも今回は難しかったんで、t問くらいミスってもLは495行きそうな気がする。ダメ?

345 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:08:11.10 ID:C37ZKtCSr.net
>>342
わかるー
あまり見ない方がいいのかと思えてきた

346 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:08:31.91 ID:WippyFXIM.net
>>344
×t問くらい
○5問くらい

347 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:09:54.78 ID:FzIL3+Vy0.net
リスもリーディングもむずすぎ

348 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:10:37.48 ID:WippyFXIM.net
>>345
いやいや、仲間がいない身としては自分が間違っていても楽しいゾw

349 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:11:27.02 ID:te7zIs8+0.net
>>250
多分同じフォームかな?椅子シェアリング。
リスニング所々詰まったけどリーディング
はいい感じで5、6分余った。いつもより
問題が素直だった気がする。悩む問題が
少なかった。いつも大体根拠見つからないのが
1つ2つ出てきてそれに時間取られてギリギリ。

350 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:12:34.33 ID:J+bBZnCJ0.net
午後問題 女性2人ベンチフォーム

■Women are sharing a bench
■Men are riding lawn mowers
■Suitcase is on a rack
■Woman is putting bags into a shopping cart
■Some furnitures are placed in a patio
■Piles of plates are arranged

351 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:27:08.24 ID:dJox8AyR0.net
>>330
よく聞き取れますね、、
でも6はこのCてはなく次のDかなと思った。

352 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:29:58.54 ID:9wHD8NH+0.net
IP受けたマンはおりませんか?

353 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:43:16.67 ID:iz33BJbg0.net
>>329
ドクターのところに一緒に行くって書いてなかったっけ??それでsales repにしたのだが…

354 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:44:29.25 ID:S0VsxGrIr.net
午前の人が多いね

355 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 22:57:37.19 ID:IBXRX12G0.net
>>287
自分はplayingにしました。なんかあのあと遊び系の話題だったような

356 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 23:01:51.61 ID:te7zIs8+0.net
>>306
普通に公式しかやってないけど、毎回
ほぼ取れてる。ここ5回中4回L満点。
昔対策本で練習したことはあるし、
テクニック本もやったことはある。
でもはっきり言って日本語の会話と
同じ感覚だよ。日本語でもすっごい
省略したり真正面から答えなかったり、
よくするでしょ。それを英語でやってる
だけ。それをセンスだと言われれば
まぁセンスなのかも知れないけど…。
知れんが、

357 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/28(日) 23:48:27.66 ID:YW4mHe0C0.net
色々参考書に手出してる人いるけど正直頭悪そう
公式問題集1-2冊あれば十分でしょ
それで足りない人は単純に英語力不足

358 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 00:16:12.76 ID:e/POrg/Q0.net
>>306
あ、公式しかやってない、はちょっと
不正確だったわ。公式を2倍速とかで
やってる。映画や音楽の英語は、音の
繋がりが公式の発音とは違うし、よく
知らないけど文法も崩れたりしてそうだ
から、TOEICとはほとんど関係ないと思う。

359 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 00:19:03.19 ID:LOFtNs/a0.net
偏差値60以上の人にはそう見えてしまうかもしれないけど偏差値50前後は色々苦労するんだよTOEICではとくに

頭いいヤツは凡人が普通にもってる他人目線を何故か持てない奴が多いから
>>357みたいな自分本位な発言するんだよなwまあそれはいいとして

みんな頑張ってるんよ(´・ω・`)それはわかって

360 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 00:26:27.50 ID:e/POrg/Q0.net
>>359
うむ。その通りだと思う。自分は受験の時に
偏差値50ぐらいから60ぐらいに上げた感覚。
その経験や知識がないとこんなに楽に
点数は上げられてないと思う。

361 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 00:28:06.88 ID:nYDBGQE80.net
>>359
分かる
英語力ない層がTOEICで良い点数を取るためだけに英会話始める方が頭悪いわ
結局そういう層がTOEICで良い点取るにはTOEIC中心の参考書を必要なだけ選んでやり込むほうが早いし確実やわ
>>357ニキはマウント取りたいだけやろ

362 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 00:32:06.16 ID:e/POrg/Q0.net
ところで午後椅子シェアリングフォームの
記事問題で、ジム通うよりホームジムを
作ろうってテーマのが出てきて、普段の
自分の主張がほぼそのままだったから笑った。
アジャスタブルウェイトハンドセットって
表現だったかな?日本語ではアジャスタブル
ダンベル、まさにこないだ買ったやつだわ。
2つ目がマットを敷きましょう、で
3つ目は何だったっけ?誰か覚えてない?

363 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 00:38:10.69 ID:vi0E5Tx00.net
>>355
プールのアミューズメントやトレーニングが
どうとかの話だったので自分もplayingにしました
よかった少しホッとした

364 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 00:45:41.14 ID:G3cgQMzg0.net
>>362
スマホやタブレットを見易い位置に支える装置みたいな感じじゃなかったっけ?

365 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 00:51:01.76 ID:psTjTxIJ0.net
次も受ける?

366 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 01:09:28.18 ID:e/POrg/Q0.net
>>364
ああ、それだそれだ〜ありがとう!
思い出せなくてモヤモヤしてたんだw
本番は急いで読んでるし、覚えてない、
というより、ちゃんと読めてないんだろなw

367 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 01:10:26.70 ID:e/POrg/Q0.net
>>365
満点取れるまで受け続けようかと…。
取れたら二度と受けない予定だけどw

368 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 01:11:38.12 ID:9SvmeYaS0.net
同じフォームだけど、チャットのやつ簡単で助かった
バッジ忘れて会社入れない話

369 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 01:42:26.21 ID:W+20W4ye0.net
なんか全然同じフォームの奴見つからない
同じ問題は見かけるけど

1. 女性が冷蔵庫から飲み物選んでいる
2. ジャケットがハンガーにかかっている
3. 男性がバイクを修理している
4. なんかキッチンの写真、英語忘れた
5. ロードバイク乗ってるやつらがランナーグループに近づいてる
もう一つ忘れた、、

370 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 01:45:29.86 ID:W+20W4ye0.net
ちなみにP3は背景は⭐︎がいいかはーと、さんかく、まるがいいかってゆー図の問題があった。⭐︎が正解のはず。

P7チャットの問題で、「分かる〜…って私はケータリングの話をしてるのよ!」ってノリツッコミしてる流れがあってわろた

371 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 01:45:55.29 ID:dWLGqNUc0.net
午後廊下

196〜200の問題と正解はどんな内容でしたか。
残り3分くらいで解いたのであまり記憶にないです。
音楽関係のお店の話だったと思うんだけど。

なぜこの人をおすすめしたのか?のような問題の答えと、
album cover?だかを選ぶ問題が最後の部分、つまりDが正解だったかと、
200番の正解がDだったかが知りたいです。

372 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 02:04:41.94 ID:1c27bPhE0.net
>>260,>>328
おれはAの「そこにいる人らはショッピングしてる」みたいな選択肢選んだ
グローサリーをカートに入れてるっていう選択肢はあったけど、あれは会計後に買ったものを鞄や袋に詰めている描写だから違うと思う
グローサリーをカートに入れてるってのは、レジ進む前にやることだと思う

700点目標だから合ってるかは分からん

373 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 02:06:51.58 ID:1c27bPhE0.net
>>343
本気でTOEICに向き合ってなければ、わざわざスレを見に来ないでしょ
学校や会社の指示で渋々受けて点数低い人らは、受けた後のことなんて気にしないよ

374 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 02:09:55.27 ID:1c27bPhE0.net
今回みたいに難しい回は、正答数が低くても点数では補正されるの?
簡単な回は正答数多くても思ったより点数取れないとかある?

375 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 04:04:31.72 ID:Zk9WmmrF0.net
楽したいならTOEIC IP受ければいいだけ。過去問丸暗記で解ける。

376 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 05:05:38.88 ID:kYnwIgx0D.net
>>375
過去問はどこに?

377 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 06:37:43.26 ID:gBRnJeS40.net
TPなんだけど、「会社毎に色違いの(IDバッジとは別の)何かを配る」ってのがあったけど、その「何か」の単語がわからんやった。何でしたっけ?
その色の数が違うからメールの人の会社名がわかるってやつ。

378 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 07:51:04.96 ID:ATnklgTbM.net
>>369
2人のうち1人がhandrailに寄りかかってるだと思う
大体パート1合ってるんだけど今回キッチンのとハンガー?(それさえ覚えてない)のやつがわかんなくて鼻水出そうになったw

379 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 07:56:05.58 ID:ZVcKxmjF0.net
>>371
内容は忘れたけど200問目はdにした記憶があります

380 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 08:01:58.09 ID:EBGtRMUCa.net
>>369
同じだわ
キッチンのはケトルみたいなのがpluged inされてるだったような

381 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 08:28:52.90 ID:H9G2bl6I0.net
午後ベンチフォーム part3
doctor's officeかmedical clinicで3人で会話 患者のsurveyで待ち時間が多いと苦情があった
この問題の3問目の正解何か分かる人いますか?
選択肢はto purchase〜, to see an office memo とかだった気がする

382 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 08:49:19.85 ID:2QhTxk6YF.net
>>372
私満点ホルダーですが、間違ったかもしれません、、

383 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 08:53:33.93 ID:vIvn6Z7o0.net
公務員総合職試験(キャリア官僚)試験

toeic 600→15点加算
toeic 730→25点加算

https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/eigosiken.pdf

ちなみにip テストは使用不可

384 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 10:08:54.14 ID:mAMgEbq+F.net
鈴木光さんが中3で英検一級に受かったらしね
なんだかやる気がなくなった

全然頭のデキが違いすぎる

385 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 10:20:15.58 ID:E/Dzjk290.net
>>357
ぶっちゃけ昔は簡単なところもあったから
特にpart1と2は完全制覇だったのに
今は諦めることも増えてしまった

386 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 10:21:28.35 ID:kYnwIgx0D.net
>>357

特にTOEIC講師の単語帳買うやつは例外なく馬鹿

387 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 11:09:39.35 ID:SrAiDQS+0.net
() decades of expertise, …
・Through
・With
・…
・…

388 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 11:10:39.47 ID:sIiJ7ytFd.net
>>384
あの人、純ドメスティックなの?
それならすごいな
でもまあ、今の時代はネット環境が整ってるから、やろうと思えば英語圏で暮らしてるくらいの環境に近いものは再現できるのかな

389 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 11:32:43.57 ID:an3Upfqpa.net
インター卒らしい
あとネイティブからするとネイティブなら間違わないようなミスをするらしく、中学生で一級取得といえどネイティブと同等とは言えないらしい

390 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 11:47:51.44 ID:a35/KcC4r.net
>>384
だらだらテレビみたり、ゲームしたりマンガ読む代わりに勉強を習慣にしてただけかもよ。

391 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 12:04:38.73 ID:9NwmB+bYMNIKU.net
>>380
それだ!plugged in。あと1つの絵が思い出せない

392 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 12:27:50.55 ID:1qAwDR5udNIKU.net
英語喋れる日本人のトップは間違いない。てか中学生で合格は天才でしょ。持って生まれたもので努力で達成できるもんじゃない気がするわ。

393 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 12:40:30.15 ID:y/mwv3Nk0NIKU.net
>>372
あ、自分も結局それにしたんだ
2問目は芝刈り機かなんかに乗ってた男だっけ
選択肢全部ピンと来ず、仕方なく最後のvehicleにしたっけ
他の覚えてる?
言ってる事は分かるんだけどなんかほとんど選びづらい選択肢で難しかった
中学生向け?くらいの超サービスなフォームもあるのに何でこんなに差があるのか
それとも最近の傾向なのか?

394 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 13:14:32.52 ID:vpxUezzErNIKU.net
書き込み見てると自分の間違いに次々と気付かされて恐怖だ

395 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 13:39:50.09 ID:EBGtRMUCaNIKU.net
>>391
あと一個は手すりに寄りかかってるやつだね
leaning against the handrailみたいな

396 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 14:17:05.86 ID:sg068kve0NIKU.net
中学くらいの頭の回転速い時の方が英検一級みたいのは取りやすいと思うで
漢検一級取るようなもんだからな、どっちも生きてて一度も使わないような語彙ばっか聞いてくる試験や
難しさになるのはむしろ普通の中学生はそこまで資格試験に興味を持てないことの方

397 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 14:17:53.46 ID:nYDBGQE80NIKU.net
>>359
分かる
英語力ない層がTOEICで良い点数を取るためだけに英会話始める方が頭悪いわ
結局そういう層がTOEICで良い点取るにはTOEIC中心の参考書を必要なだけ選んでやり込むほうが早いし確実やわ
>>357ニキはマウント取りたいだけやろ

398 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 14:21:48.66 ID:G3cgQMzg0NIKU.net
女性二人でベンチ共有フォームのTPのコピー機壊れて修理依頼の問題。

Q
コピー機が壊れたことをどのようにして知ったか?

A
●スタートボタンを押した。
●同僚から聞いた。

コピー機の修理依頼の手配を
お願いした方なら上が、
お願いされた方なら下が、
正解になるが、問いの主語ってどっちだったっけ?

399 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 14:27:47.82 ID:SdQUEedSdNIKU.net
>>396
英検1級の単語って普通にネイティブの中学生レベルらしいけど

400 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 14:38:25.77 ID:9HWyu4azaNIKU.net
朝は苦手なんで午後の部しか受けたことなかったけど、今回初めて午前の部を受けたら、終了後の時間に余裕があって有意義な日曜日だったわ。

401 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 14:48:21.82 ID:x0Q0sJRAMNIKU.net
>>384
彼女はインターナショナルスクールでしょ?

402 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 14:52:55.48 ID:x0Q0sJRAMNIKU.net
>>399
1級持ってるけど、さすがにそれはない。
ネイティブ中学生なら知らない単語続出。  
賢い高校生か、大学受験の勉強してる
高校生ぐらいならほぼ知ってるレベルかな。

403 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 15:01:32.26 ID:9HWyu4azaNIKU.net
午前、ビデオカメラ調整する女性フォーム。
P7 のTPで、事務所の壁のペンキが水漏れでダメになったから塗り直したいけど廃番なのね→どうしても欲しいなら近くの小売店の在庫を探してね、っていやつで、設問の選択肢の中にこの店はオンライン販売しかしてない、って言うのが正解に見えたやつがあったけど、確証が持てなかった。

404 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 15:02:52.08 ID:x0Q0sJRAMNIKU.net
>>392
実は帰国子女やらインターの子で小6
ぐらいで英検準1級とかは珍しくない。
大体そういう家は親もエリートコースだから
中学生ぐらいで1級取らそうとする。
さすがに1級となると中学生で取れる子は
少ないとは思うが、ネイティブ高校生なら
普通に取れるレベルだろうから、バイ
リンガルに育てられた彼らが取ってても
そこまで騒ぐほどのもんではない。
もちろんセミリンガルになっちゃう人も
いるし、皆が教育で簡単にバイリンガルに
なれるわけではない。東大推薦合格の
鈴木光氏が例外的に優秀なのは確実だけど、
中学生で英検1級というのはバイリンガル
ならそこまで神格化するほどの事ではない。

405 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 15:03:35.00 ID:y/mwv3Nk0NIKU.net
>>400
そうなんだよね
日曜一日潰れる感じになるんだよね
でも午前だとかなり早く起きないと頭が回転しないんだよ
午後を試験開始13時くらいにしてくれればいいのに

406 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 15:07:54.24 ID:x0Q0sJRAMNIKU.net
>>400
わかる。自分も夜型でいつも午後だが、
一回だけ午前に受けた。有意義だよね。
どうせなら午前中だけにしてほしい。
11時〜13時とかどうだろう?朝が弱い人も
家遠い人もこれなら何とかなるし、
終わってからランチもお出かけも行ける。

407 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 15:42:13.53 ID:0YOQmT4e0NIKU.net
>>396 >>404
きっと合格できる天才は日常的に使ってるんだよw
俺はアホだったし、両親ともアホ。未だに言い争いしかしてない親を見てると、自分の生まれに本当ガッカリする。それでもいい環境を最大限利用できないひとも沢山いる訳で、やっぱ光さんはメッチャ賢く生まれたんだよ。

408 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 15:50:34.24 ID:NDbJYvbQrNIKU.net
今回の点次第でまた受けようと思ってるけどたしかに午前の方が午後の時間が使えるね

409 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 16:22:01.42 ID:E/Dzjk290NIKU.net
光ちゃんはまさに高嶺の花w
彼女が次に目指してるのは海外交渉の弁護士とかどこかで読んだけど
家庭でも英語喋ってる人時々いるけど、なんやかんや羨ましいよね

410 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 16:22:36.87 ID:sIiJ7ytFdNIKU.net
しかも顔まで可愛いとかな

411 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 16:24:16.61 ID:E/Dzjk290NIKU.net
渉外弁護士ね、思い出した

412 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 16:37:50.71 ID:CueqSCUQ0NIKU.net
午前はしごフォーム

森鉄が最後まで正解の根拠を見つけることができなかったという No. 199.
この答えは第2文書の3行目に書いてあった。

このワークショップの担当者は誰か?という設問で、
「ワークショップの担当を○○社の○○氏に依頼した」と書いてあったのだが、
ここを単に
「ワークショップの担当を○○社に依頼した」と読んでしまった人は、
この第2文書の3行目以外に担当者の名前はでてこないので、
答えが見つからない。

413 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 17:03:05.82 ID:veUWj8IZMNIKU.net
>>410
彼女の勉強法の本、売れてるみたいだけど、
最初の方にグラビアみたいなコーナーが
あるよね。もちろん水着とかではないが(笑)

414 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 17:19:55.94 ID:Thou/tSz0NIKU.net
>>
Linさんだっけ?

415 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 17:20:17.73 ID:Thou/tSz0NIKU.net
>>412
Linさんだっけ?

416 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 17:59:22.13 ID:MBgp2euyrNIKU.net
なんでみんなそんな細かく問題覚えてるんだ

417 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 18:02:04.69 ID:nHrITmMX0NIKU.net
写メ撮ってんでしょ

418 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 18:59:16.56 ID:j7bP/Lmm0NIKU.net
>>407
407さんは言い訳の天才。

419 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 19:25:02.25 ID:H9G2bl6I0NIKU.net
>>398
設問読み間違ったかも。固有名詞確認せず、お願いした方だと思い込んでスタートボタンにしたけど、変な問題だなって迷った。
お願いされた方で、同僚から聞いたなら自然だよな。
どっちにした?

420 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 20:01:43.00 ID:oTPAoXKB0NIKU.net
>>369
同じだわ。
梯子フォームと言われているものと一部共通ぽいけど、1問目が違ってる(梯子じゃない。冷蔵庫)
バイクの修理とケトルのコンセントが刺さってるは共通なのかね

421 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 20:06:06.16 ID:7dqI6iB90NIKU.net
>>398
最初「スタートボタンを押した」でマークしてたけど最後の見直しの時に「待て、コイツ電話で聞いたって言ってるぞ!?」ってなって反射で「同僚に聞いた」に直しちゃったわ。もうどっちが正しいか分からん不安

422 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 20:08:26.60 ID:7dqI6iB90NIKU.net
頼むからここまでスレやTwitterで発覚したミス以外全問正解しててくれ…

423 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 20:50:59.00 ID:sg068kve0NIKU.net
点数以外は知らされないんだから気にする意味ないぞ

424 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 20:54:08.22 ID:y/mwv3Nk0NIKU.net
いやほんと問題持ち帰りと回答公開いい加減やってほしいわ
国家試験は普通にやってるし
7千円以上取っといて横柄と思うわ

425 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 20:58:10.77 ID:paz7BnW10NIKU.net
>>418
くだらない煽りしか出来ない君よりは全然努力してるとおもうけどね。君は中三で英検一級取ったのかな?

426 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 20:59:23.17 ID:sg068kve0NIKU.net
>>425
アンカ先ほんとに読んでるか?

427 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 21:03:10.68 ID:1qZ42MUi0NIKU.net
800点台から900越えってどのくらいかかる?いずれはとりたいけどトイックの勉強ってつまらないから英検1級とってからまた戻ってこようと思ってる。

428 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 21:28:38.36 ID:paz7BnW10NIKU.net
>>426
外野はだまってろよ。それともお前が書いたんか?

429 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 21:29:05.84 ID:P5o1aDdndNIKU.net
>>427
1年くらいかな…
英検1級一次受かる→TOEIC900取る→英検1級二次受かるってパターンが多いよ

430 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 21:34:30.45 ID:SrAiDQS+0NIKU.net
>>427
890から900超えまで8ヶ月くらい沼ってた
英検1級取れれば、TOEIC900は超えると思うけど、英検1級合格するまでに結構時間かかりそうなイメージ

431 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 21:36:11.87 ID:P5o1aDdndNIKU.net
自分の場合は810→830→835→840→915って感じ
たまたま簡単なフォームに当たっただけかも

432 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 22:34:04.61 ID:GpdhFaAF0NIKU.net
今回初めてTOEIC受けたけどこれ予め問題集やっとかんと無理ゲーじゃない?
特にpart7は事前に形式知らんかったら解き終われなかった気がする

433 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 22:35:16.34 ID:1qZ42MUi0NIKU.net
やっぱ甘くないですよねー。しばらくトイックは引退しますわ。

434 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 22:37:44.12 ID:paz7BnW10NIKU.net
>>418
まあ君が中三で英検一級合格を大した事ないと思うのは自由だが、俺からしたら天才だわ。それを言っただけで、まるで努力もせず言い訳ばかりみたいな罵倒を受ける筋合いわないわ。君は不愉快の天才。その口が災いして、いつかひどい目に遭うわ。これは確実な

435 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 22:39:33.53 ID:GpdhFaAF0NIKU.net
それと282回のpart1って照明器具が正解なんですか?
天井には埋め込み照明あるけど壁にはないって判断してベンチ上の新聞?にしました

436 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 22:44:19.32 ID:M7qRtrF80NIKU.net
>>432
曲がりなりにも試験なんだから事前に形式くらいは確認してから受けると思うんだが
よほどの英語の天才は別として

437 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 22:51:03.90 ID:GpdhFaAF0NIKU.net
>>436
もちろん過去問がある資格勉強はまず過去問から始めるけどTOEICは過去問ないですからね
一発勝負が前提なのかな?って思ってました
結果的に高かったけど問題集買っといてよかったです

438 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/29(月) 23:44:51.06 ID:CueqSCUQ0NIKU.net
>>415

そう、そんな短い名前でした。

439 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 00:02:48.43 ID:4yqEbzPZM.net
>>435
壁からアームが出て電球がその先についていたように思う。
ひらがなの「し」みたいな金具?
まあ、オレも新聞にしたんだけどね。
新聞はダメっていうのが、いまのところモザイクかかっていたから、というのは弱いと思うんだよね。
君の言うとおり、埋め込みなら明解なんだけど。

440 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 00:11:08.09 ID:NgjdSrIV0.net
>>419
He attempted to start it. みたいな選択肢を選んだ。
本文に won't start って書いてあったから、動かそうとはしたんだな、と判断したので。

例えば、The door won't open!(ドアが開かない!)なら、
この文の話し手はドアを開けようとしたと推測することができる。

つまり、won't の意味を理解できているかどうかを問うているのかと思った。

ただ、森鉄さんの反省会ライブを見ていたら、
「同僚から聞いた」を選んだというコメントがあって、
そう言えば、設問文の主語は誰だったっけ?と不安になってきた。

441 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 00:17:34.05 ID:NgjdSrIV0.net
>>421
シリアル番号など製品情報を記載したメモを
ファイル収納棚の側面に磁石で貼り付けておくから
修理屋に連絡する際に参考にしてね!

みたいに本文に書いてあったので、
修理の手配をお願いした方は実際にコピー機を操作していたと思っていたんだけど、
電話で聞いたと本文に書いてあったのか、、、。

完全に見逃したわ。

442 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 00:25:34.75 ID:NgjdSrIV0.net
>>381
正解かどうかは分からないけど、
「新しいコンピュータを購入するかどうかを話し合うためオフィスに立ち寄る」
みたいな選択肢を選んだ。

受付に使うコンピュータが古くて頻繁にクラッシュして
それが原因で待ち時間が長くなって不満につながっている、
だから新しいコンピュータの購入を提案する、
みたいな流れの会話だったと思ったので。

443 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 00:37:03.69 ID:NgjdSrIV0.net
>>372
この問題悩んだなー。
一番最初に
Some people are shopping at 納豆 market.
みたいに聞こえて、「納豆マーケットって何?」と思って、
とりあえず正解候補にして他の選択肢もきちんと確認しようと思っていたら、
One of the women is putting some groceries into a cart.
と聞こえてきて、
写真には商品が入っていると思われる袋を
カートに積み込んでいる最中の女性が写っていたので、
思わずこの選択肢に飛び付いたんだけど、どうなんだろう?

納豆みたいに聞こえた部分がきちんと聞き取れていたら良かったんだけど。

444 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 01:01:50.99 ID:oghzIcGH0.net
もう終わったことを気にしても仕方がないので気持ちを切り替えた
結果出るの待つだけ
結果次第でまた受けるか決める

445 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 02:03:06.13 ID:e3PEHZ+00.net
>>443
自分もそう
あとは、レジでなんかしてるのも選択肢にあった気が。
カートにもしてないしレジでもしてない気がして、ショッピングしてるのを選んだ気がする
公式問題集8の、テスト2にputが出てた覚えがあるのでカートを選んだ気もする

446 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 04:45:23.12 ID:IPE6SnnxM.net
>>441
自分もそんな感じで理解して、自分で操作した
にしたよー。自信はそれなりにあったけど、
きちんと読み直したわけじゃないしなぁ。
ちなみに最高975点だけどRはいつもミスる。

447 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 04:50:24.57 ID:IPE6SnnxM.net
>>441
最初の方に、自分で操作してたらジャムが
発生してなおらないみたいなこと書いて
なかったっけー?

448 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 06:53:32.16 ID:HsHhmV2m0.net
教材がクソつまらんのが辛い

449 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 09:22:46.10 ID:1O86AsvMd.net
>>296
遅レスすまん
よかったてかガチで何もメモせず解いてる人なんているのか気になる

450 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 10:43:03.78 ID:zLmjR76R0.net
俺はなんもメモ取らずに受けたけど…
他にもPart.4最後の設問文の放送中にフライングでPart.5始めてると思しきページめくる音が会場中から聞こえてきたけど意外とみんなルール守ってない感じなのかな

451 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 10:52:05.81 ID:K+pWqzjg0.net
>>450
ルールってどんなこと?

452 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 10:52:23.78 ID:vA8l2W7+0.net
ビジネススキームとは言うけどTOEIC的な引掛け文章を実際に仕事で使ったら即クレーム案件だったり
「お前のメールはわかりにくいから送る前に上司に見せろ」とか言われるようになって終わりだと思う
会話も「わかるように話せ」とか怒られそうだし

453 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 10:57:09.44 ID:a28YmWfxd.net
メモ取るような長文のテストじゃないと思うが

454 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 11:02:22.94 ID:zLmjR76R0.net
>>451
「Lテスト中はRテストの問題を見てはいけない」ってルールのこと
律儀にThis is the end of Listening test〜が流れるまでソワソワして待ってた俺が馬鹿みたいだったわ

455 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 11:08:12.24 ID:zLmjR76R0.net
情報量と固有名詞が多いPart.7はメモ有りなら明らかに簡単になると思う
Part.3-4も設問が聞くべきところをピンポイントで教えてくれるからメモ取れたらだいぶ正答率上がりそう

456 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 12:07:31.83 ID:2PgXsX+Wd.net
>>418
レス無しwww やっぱ合格してないやんw 君がどんな言い訳するか聞きたかったよ。あと、お前は口が災いして、必ずひどい目に遭うよ。君は不愉快の天才だからな。 いま流行ってる刺○やア○ッドアタックの餌食なるんじゃね?

457 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 12:13:00.30 ID:1O86AsvMd.net
韓国ではメモし放題と聞いたけど本当かな?
ガチメモはともかく・くらいつけるのは許して欲しい

458 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 12:52:31.56 ID:b2jTop0Ha.net
俺も気になってたわ
Part4の100問目の質問アナウンスが終わったらめくっていいのか気になる(周りはめくってる音がちらほら)
普通にはリスニングの音声が終わるまで待つというルールだがどうなんだ?

あと室内に飲み物は禁止っていうルールがいつの間にか消えてて驚いた
昔は飲むなってうるさかったのに

459 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 12:54:19.53 ID:jlwIg8lT0.net
>>456
お前はシンプルに鈴木光にアシッドアタックしそうやな

460 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 13:08:13.67 ID:2PgXsX+Wd.net
>>459
ヤられるのはお前だよw お前は他人を煽って喜んでた馬鹿だろ? お前みたいなのがヤられるんだよw 周りからも嫌われてるから誰も助けてくれないだろう?毎度毎度話が理解できないバカだなw

461 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 13:31:33.74 ID:9N1MezkL0.net
>>443
自分の記憶だとカートにこれみよがしに何も入ってなかったから、これはひっかけか、レジは違うしで最初のshoppingにしちゃったかな
記憶違いかもしれんけど
これで動揺して2問目以降しくじった気がする
2問目は何にしたか覚えてる?

462 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 15:58:18.58 ID:IPE6SnnxM.net
>>454
いや、それは正しいと思うよ。ルールを
守らず高得点取れても、結局その思いが
残っちゃう。ズルして取ったんだよなって。
まぁ実際数秒の差だから気にしてない人多い
けどさ、そのルールを認識しちゃってる以上
遵守して解き終えた方が堂々と出来るよ。
自分はほぼ常時喉が痛いので、のど飴だけは
なめさせてくれと思ってるが、それ以外の
ルールは完全厳守でやってる。まぁのど飴は
医療健康上の緊急避難ということで…。

463 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 15:58:19.54 ID:IPE6SnnxM.net
>>454
いや、それは正しいと思うよ。ルールを
守らず高得点取れても、結局その思いが
残っちゃう。ズルして取ったんだよなって。
まぁ実際数秒の差だから気にしてない人多い
けどさ、そのルールを認識しちゃってる以上
遵守して解き終えた方が堂々と出来るよ。
自分はほぼ常時喉が痛いので、のど飴だけは
なめさせてくれと思ってるが、それ以外の
ルールは完全厳守でやってる。まぁのど飴は
医療健康上の緊急避難ということで…。

464 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 16:00:43.46 ID:IPE6SnnxM.net
>>458
普通に音声の最後に、たーんとぅぱーと5
って指示のアナウンスがあるから、それを
聞いてからめくるのが正しいと思うよ。

465 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 19:04:54.78 ID:6WSxnQez0.net
>>442
To purchase new equipment みたいなの選んだから多分それだな。
ありがとー。

466 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 19:05:39.85 ID:E3erlxc7r.net
結果はいつネットで見れるの?

467 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 19:06:19.03 ID:6WSxnQez0.net
>>446
975の人が選んだと聞いて自信が出てきたわ。

468 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 19:41:22.47 ID:jlwIg8lT0.net
>>460
つくづく犯罪者予備軍やな自分
もうスレ住民に相手されてないのに気付いてるか?
相手したらあかん奴だと思われてんだよお前
お前が恨みを込めて書いた一字一句がお前にブーメランしてんだわ
まあお前が朝刊に載ろうとどうしようと俺ももう興味ないから好きに死んでてくれ

469 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 21:36:39.61 ID:NgjdSrIV0.net
>>446
>>447
私も同じ意見だが、異なる意見の人もいるし、
何分記憶が曖昧なので、不安と言えば不安。

因みに私の今年のリーディングの成績は、
0ミスが5回、1ミスが3回、2ミスが2回、3ミスが1回。

つまり、ミス無しの回よりも
ミス有りの回の方が多いわけで、やはり不安だ。

470 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 21:46:42.29 ID:NgjdSrIV0.net
>>461
カードを使っているみたいな選択肢も紛らわしかった。
奥の方で無人レジで支払いしているように見える人もいたけど、
手にカードを持っているかどうかなんて、小さ過ぎてよく認識できなかった。

写真の細かいところを攻めて来るのは止めて欲しいよ。

P1の他の問題に関しては、>>350さんが書いてくれている。

ただ、
bags → some groceries
Some furniture has been placed in a patio.
Plates are arranged in piles.
かな。

471 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/01(水) 01:26:57.98 ID:d/bSde4e0.net
2番目ってadjusting goggles じゃないの?

472 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/01(水) 01:44:12.75 ID:d/bSde4e0.net
午後廊下フォームは
1 廊下を歩いてる
2 ゴーグルを調節している
3 宝石を身につけている
4 ショッピングカートに入れている
5 しげみがある
6 お皿が積み重なっている
が正答だと思っていました。
2,4,6が共通問題ですかね?
2は芝刈り機に乗っているようにも見えますが、ゴーグルを調節しているというほうがより適切なのかなと思いました(自信なし)

473 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/01(水) 03:25:44.65 ID:4UtAlIIm0.net
午後ベンチフォームのパート1の二問目は
男性二人がそれぞれ芝刈機に乗っていて
ゴーグルはおろか眼鏡すらかけてなかったので
廊下フォームのそれとは異なる問題だろう。

474 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/01(水) 06:07:54.26 ID:d/bSde4e0.net
よかった、ひと安心だ

475 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/01(水) 11:26:08.99 ID:UwcHq72U0.net
>>472

共通問題と見せかけて、少しだけ内容の違う写真を使うところがニクイねえ。

476 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/01(水) 12:35:28.10 ID:CjuDSvzyF.net
>>468
流石、不愉快の天才。自分の愚行を棚に上げて何いってんだよ。お前はいつかその口が災いして、ひどい目に遭う。必ずな。

477 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/01(水) 13:37:07.53 ID:8U3152Lu0.net
口は災いの元って言うよね

478 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/01(水) 20:32:32.30 ID:YK9wHOQ9d.net
リーディングのフォーム違いで選択肢が妙に類似してるケースは今までもあったと思うが
part1でも偽装やり始めたのか

479 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/01(水) 20:38:49.71 ID:ojMOlFdb0.net
そうだ守銭奴の嫌がらせだな

480 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/01(水) 21:20:53.45 ID:NfRYWrhr0.net
公式問題集は出すのに過去問はかたくなに出さない意味がわからん

481 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/01(水) 23:27:38.49 ID:4UtAlIIm0.net
明日発売の800+は
過去問から抽出されているらしいぞ。

実際見てみるまでは分からないけどな!

482 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/01(水) 23:39:15.42 ID:abABfAOv0.net
Amazonで予約済み。満点だが楽しみ

483 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 01:30:28.62 ID:OR/4GLl30.net
気が抜けるっていうかボーっとしてしまう瞬間があってうわっ聞いてなかったってのがリスニングである
聞いてないから選びようがなくて適当にマークしてしまった
普段の会話でもこういうことある…

484 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 01:44:20.48 ID:xCPSpzmRM.net
>>470
皆よく覚えてるよね。完全再現できるの
凄すぎるわ…。

485 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 01:48:49.93 ID:xCPSpzmRM.net
>>480
>>481
過去問題集と公式問題集って、そんなに
意味合い違うんかなぁ?公式問題集に
入ってるってことは、過去にも未来にも
ほぼ似たような問題が出てもおかしくない
という意味だと解すれば、そんなに
違わんくない?とも思うんだけど。
決定的な違いって何かあるんだろうか?

486 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 02:44:56.55 ID:dlP/FmmG0.net
>>482
モリテツ乙

487 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 03:12:38.71 ID:rDEigvU70.net
>>480
日本の場合は公開で出題されたフォームを
IPでまるごと使い回しているから
過去問を出せない、と言われている。

IPが無いと言われている韓国は
既出問題集という名の過去問を
バンバン発売している。
(年末にも新しいのが出るそうだ。)

800+も去年や今年の問題は含まれていない
と予想するね。
下手すれば、
日本の過去問ではなく、
韓国の既出と被る可能性すらある。
もし素材が日本の公開で
使用されたものでなかったのなら、非常に残念。

488 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 03:27:02.54 ID:rDEigvU70.net
>>485
横だけど
確かに違いと言えば
実際に本番で使用されたか否かぐらいしかないよね。

まあ、公式よりも本番の方が難しい、という意見は
よく言われているが。

個人的には過去の公開で悩んだ問題で
正解できていたのかどうかを知りたいので
YBMがやっているような形で発売して欲しいな。

489 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 06:16:10.83 ID:jC+8P4ekM.net
国家試験みたいに公開しないと
大学受験の出題ミスみたいにわからないだろ

490 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 08:03:12.11 ID:ym56PHX30.net
>>489
問題で回ると対策されて使い回しができないから絶対しない
韓国みてみろ

491 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 11:04:37.51 ID:oZkH4mXW0.net
もう、来年の試験の申し込み開始ですね。
11/16締め切りのアンケートで抽選で当たって
教材とファイルをもらった方います?
当たった場合いつくらいの届くのかなと思いまして。
問題集を買うのは、抽選に外れたことを確認してからにしたい。

492 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 11:33:08.80 ID:dXiLPK/Ka.net
問題をリアルな試験と同じ値段で売ればコスパも良いしIP分くらいは余裕で稼げそうだけどな。
対策されるのはやむ無しだがそれを言い出せば同じITSのテストTOEFLでは過去問が普通に市販されてるのでそんなに無茶な話でもなさそう

493 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 11:44:21.98 ID:45wlB9iN0.net
>>492
コスパの意味を知らない?

494 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 15:46:10.56 ID:zNIPXA3w0.net
>>491
当たった人はもう届いてるっぽいから外れたんじゃない?

495 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 16:50:27.21 ID:CI1JtPj1M.net
>>488
そうだよね〜。自分的にはそこまで拘る
程の違いは見いだせないかな〜。
毎回ぐらい受けてる人とか、悩んだ問題
覚えてる人とかだったら、答え合わせが
できるかも知れないというメリットが
あるのか…。なかなかな確率だよね、多分。

496 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 17:46:43.70 ID:UeGJKqXbM.net
>>494
あ、そうなんですね。
じゃ、安心して買います。
ありがとうございました。

497 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 22:23:20.23 ID:KuEz1DGp0.net
それにしてもTOEIC受験者はアホしかいないな。

498 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 22:45:26.43 ID:7Lp92mi/D.net
>>497
そりゃTOEIC講師の本買っちゃうくらいだもの(笑)

499 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/02(木) 22:45:31.18 ID:sHqkxEAY0.net
正解

500 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/03(金) 10:25:37.33 ID:LaBhcsitM.net
【朗報】日本の英語教師、TOIEC平均560点のエリートだった
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638492504/

501 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/03(金) 11:17:29.73 ID:6S4WrEPw0.net
>>484
ぶっちゃけ研究の為に
解かないで問題読んでるだけの人、録音してる人も会場にいると思う

502 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/03(金) 16:11:22.63 ID:PgVcOZFV0.net
確かにいそうだけど、
TOEICごときをそこまで研究するってもう病気ですよ…

503 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/03(金) 16:21:21.59 ID:fn1ZDOH/0.net
確かにいそうだな、
"TOEIC Analyst" で検索すると出てきそうだ。

504 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/03(金) 16:33:40.12 ID:Nsq65RiUM.net
TOEIC ごときって言ってる奴は TOEIC を終着点にしてんのか

505 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/03(金) 16:38:12.34 ID:PgVcOZFV0.net
>>504
どういう論理で考えるとそうなるん?

506 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/03(金) 18:11:37.27 ID:owJVxKKMd.net
笑ってしまったww

507 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/03(金) 19:16:01.05 ID:ko9lKn/qp.net
難問模試買う?

508 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/03(金) 20:28:40.73 ID:58IVxTM6d.net
英語教師のデータって無対策で受けた場合のか?
対策してて平均560だったら流石に酷いな

509 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/03(金) 20:32:14.86 ID:sgcWwmQ10.net
>>508
英語教師は部活指導、校務分掌、生徒指導でTOEIC勉強してる暇なんてない
対策したら平均860は超えるよ

510 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/03(金) 21:29:26.00 ID:6H+q60G50.net
>>509
対策なしでも英語力あるならリスニングはある程度できるでしょw

511 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/03(金) 22:12:21.40 ID:SQI3lDrg0.net
TOEICIPをオンラインで受験してみた。

感想:

・音声はばっちりクリアに聞こえる。その点、会場受験よりいいかも。
・リスニングで「先読み」が一切できない! 先読みに慣れてた人は、リスニングの聴き方にコツがいるかも。
・リーディングの時間配分をどうやったらいいのか今一つ分からない。試験時間終了とともに塗り絵ってのができないので、
最後の問題に行ったら先に塗り絵しておくべき。
・受験終わると得点がすぐ表示された。会場受験していた時と似たような点が出たので、まあ精度はそこそこなんだろう。

512 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 01:43:25.55 ID:QH8qIKa40.net
>>502
ビジネスとしてお金になるから

513 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 07:38:32.04 ID:rVGAc+Qm0.net
abceedに
公式TOEIC® Listening & Reading 800+
の音声、きてるね。

514 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 08:21:01.28 ID:69Hf/OhR0.net
>>513
少し聞いてみたけどもっと難問だと期待していた
でもありがたいな

515 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 08:58:37.61 ID:zDTvPZod0.net
toeic講師。
ひとり者で窓際族が定番。

516 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 09:08:06.36 ID:dptJI24Xa.net
もりてつは?

517 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 10:58:35.98 ID:ah+PpgB70.net
TOEIC本著者のレベルが低すぎる。ど素人ばかり。
だいたい脱サラか現役サラリーマン

518 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 11:06:59.38 ID:O9hexxnga.net
TEX加藤氏は神だと思うが
金フレの情報密度とフレーズ単位の的中率が凄すぎる
今回の結果次第で990狙えそうなら次はでる1000問もやってみるつもりだ

519 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 11:22:50.10 ID:TNio9VMc0.net
TOEICは受験者も講師も両方レベルが低いので逆にビジネスとして成り立っている

520 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 12:18:49.92 ID:ah+PpgB70.net
あまりにもレベルが低いので、990満点取るだけで神になれる

521 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 12:20:46.59 ID:pMcoBz8U0.net
>>518
日本語が変で使いもんにならんだろ

522 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 12:21:41.68 ID:pMcoBz8U0.net
>>517
私立文系ばかりだろ

523 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 12:49:09.54 ID:O9hexxnga.net
>>521
金フレの日本語訳はTOEIC用にチューンナップされてるからそれ込みで見れば変とは思えん
今回受けた第282回でもretreat(研修旅行)とかcompromise(損なう)とか文章理解度に差がつきそうなところでドンピシャだったし神だよ

524 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 13:11:59.93 ID:ah+PpgB70.net
あまりにもレベルの低い神だな。それとも神じゃなくて便所紙かな

525 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 14:29:23.42 ID:pMcoBz8U0.net
>>523
compromise なんて危殆化なんだから簡単やん
rtreatも静養所だろ
それよりもそいつ本の最初の例文から日本語がおかしい
日本語が苦手なのではないかというレベル
そんな本よく読めるな

526 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 15:43:17.89 ID:zuPJZ6MRd.net
宮廷早慶の就活生の平均ってTOEIC800ぐらいあるよな
早慶の友人がTOEIC850って言ってたからすごいなって褒めらたらゼミで一番低いとか言ってた
凡人からしたらTOEIC800ってなかなか難しいけど宮廷早慶の地頭からしたら対策無し初見で600はとれるだろうし
ちょっと勉強したら800900も余裕なんだろうね

527 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 16:20:08.96 ID:XIoWeYXC0.net
最近勉強始めたのでよく分からんし恐縮なんだけど、このスレの日本人講師や日本の教材ディスは真に受けない方がいいって認識で大丈夫ですか?

528 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 16:40:54.19 ID:SlpVoCcZd.net
それでいい
上げも下げも極端なのは無視

529 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 17:44:42.56 ID:X1p3YiLXM.net
>>527
そんなことはないよ
韓国国民のほうが平均所得も高いのにTOEIC教材が異常に安くて良質なものがある

530 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 19:45:07.65 ID:ah+PpgB70.net
このように唐突に、薄汚いステマ荒らしを始めるところが、
いかにもSEX加藤らしい

531 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 20:45:35.15 ID:XIoWeYXC0.net
>>528
たしかに極端な意見には注意すべきだね
ありがとう、気をつけます

532 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 20:48:57.99 ID:XIoWeYXC0.net
まぁよく考えたら高得点取ってちゃんと顔出して実績ある人と口汚く罵倒する点数不明正体不明の人どっちを信じるかって考えたら明白だったわ

533 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 20:57:26.78 ID:z5wK6tL/d.net
二言目には韓国模試って言ってるのもステマだろうし

534 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 21:09:08.39 ID:XgmtZtk40.net
そろそろ990本気でとりにいきたいなあ

535 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 21:39:06.43 ID:O9hexxnga.net
>>525
言いたい事がイマイチよく分からんが前レスの使われ方でのcompromiseやretreatは客観的にかなり難しいと思うけど
無論どちらもレベル的には英検準一級相当でよく見る部類の単語だが、果たして金フレ使わずに前レスの意味を抑えているTOEIC受験者がどれだけいるか?
TOEICが英語の処理速度を測る試験である事を考えれば文脈からの類推を要する単語やフレーズは少なければ少ないほど良いに決まってるし金フレはこのカバー範囲がずば抜けてる

そして最初の例文の日本語訳「とにかくやってみよう」俺はおかしいとは思わない これは価値観の問題だけどさ

536 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 22:05:16.78 ID:pMcoBz8U0.net
>>535
「とにかくやってみよう」と書く際、おそらく何を意図していますか

日本人の文じゃないよこれ
こんなんが随所にある

537 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 22:07:55.07 ID:pMcoBz8U0.net
compromise,retreatって難しい単語か?
先のように知っていて当たり前だろ

538 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 22:35:10.14 ID:O9hexxnga.net
>>536
そもそも元の例文が文法的に不完全なものが多いので訳文に意味がないという指摘はあたらんと思う

compromise, retreatは前の繰り返しになるけど単語自体は簡単だよ
でも大半の人はまずcompromiseを妥協、譲歩、妥協するの意味で覚えるしretreatは避難、静養、撤退で覚えるだろう
ここから踏み込んで(名誉や信用などを)損なうや研修旅行の意味まで覚えられる人も中にはいるだろうけどそういう人がTOEIC受験者の多数派だとは思わない

539 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 22:54:02.91 ID:EWC1fjE10.net
>>529
それは間違いないですね
2016年くらいのものでも、いまの難易度や傾向に近似するものがあります
ハッカーズ、YBM、パゴダ、ヨンダンギなどの出版社は、模試の再現度が秀逸
日本で良質とか言われてるものが、さほどでもなかったと思い知らされますね

TOEICer満点を連続で取るような人たちは
(自分自身でTOEIC関連書籍リリースしてる者同士で、書籍を称えあったりしてますが)
きっと本人たちはTOEIC対策で、韓国のもの使っていそう
本音では韓国のものが良いと思っていそうです

540 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 22:56:18.20 ID:EWC1fjE10.net
そして上記のように韓国のテキストについてコメントすると
たいていステマだとか湧いてきたりしますが
いやいやどうして
韓国の複数出版社を列挙してるのでステマなんて訳がありません
シンプルに試してみては?といった提言でして

541 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 23:01:36.59 ID:EWC1fjE10.net
>>527
上記の一連コメントは、受け手により様々に解釈されるかもしれませんが
日本国内のものをディスってるわけではなく
あくまで相対的な比較論なのです
国内の公式問題集、あるいはAmazonなどで評価の良い著名な国内のテキストのみ手放しで支持するよりは、視野を広げて鑑みた結果です

542 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 23:21:41.70 ID:pMcoBz8U0.net
>>538
私文の典型という感じだべ
話し合わないよ

543 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 23:24:20.73 ID:TGxC0cCP0.net
>>527
とりあえず公式問題集丸覚えした後に教材見たらいいと思う
その後で使えそうだと思った教材を使えばいい

544 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 23:40:21.45 ID:O9hexxnga.net
>>542
俺もこれ以上ニュアンスを噛み砕くために長文投下するのも気が引けるしこれ以上返信しないけど
自分が理解できないものにレッテルを貼って無理に整理しようとする癖は直した方がいいよ 人生を暗く狭くするから

545 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 23:45:57.60 ID:u2FtbxNt0.net
>>536
なんやかんやで金セン読んでんだね笑
日本語としては確かに違和感で、普段こんな言葉は使わないんだけど、TOEICでは
What does 誰々 most likely mean...
って問題が頻出だから、筆者は読者にそれに慣れてもらうために、あえてそういう文章にしたんだと自分は考えているよ
まぁ日本語が変なんて公式の問題集にもいくらでもあるでしょ

546 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 23:56:36.16 ID:XIoWeYXC0.net
>>541
様々に解釈って言うけど「ど素人」「レベル低い」「SEX加藤」「馬鹿」「窓際族」を例とした言葉はどう考えても比較ではなく悪口でしょ、別に日本と韓国をどうこう思ってないしとりあえずは見てみます

>>543
ありがとう!まずは公式から入ってみる

547 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 23:57:38.22 ID:ah+PpgB70.net
とにかくTOEIC本著者のレベルが低すぎる。

548 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 23:58:51.77 ID:ZDAaCUFV0.net
結構前から韓国ステマあからさまでしょw

549 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/04(土) 23:59:19.87 ID:ah+PpgB70.net
ど素人ばかり

550 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 00:00:00.28 ID:l62+CWNO0000000.net
>>547
言われた側からコレで草

551 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 00:03:32.55 ID:6t+tHBAU0.net
それにしてもSEX加藤によるステマ荒らしがヒドするる

552 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 00:21:55.50 ID:iwfIIi8EM.net
>>542
最近この日本語の間違いやたらと目にするけど
話合わない、ね。話すは動詞だと送り仮名
要るけど名詞だと要らない。品詞は大事。

553 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 00:36:02.70 ID:HsurTpG10.net
>>552
その通りだが
そう変換していたんだな
不思議だ
5chではよく変換ミスがあるが
お前そんな事しか言えないんだな

554 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 00:38:23.10 ID:HsurTpG10.net
>>545
何がおかしいのか意味不明
やはり私文の琴線はわからん
最初の20ページ程しか見てないけど
本を執筆するレベルでなく校正もできていないことがわかった

555 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 00:42:53.59 ID:5BoZYslK0.net
>>554
そんな全方位に悪態ばっかり吐いてるけど、何か嫌なことでもあったの?良かったら話聞くよ。

556 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 01:14:33.51 ID:wmtXN8v5r.net
ここにいる人たちはやっぱりスピーキングも上級なの?
リーディングやリスニングも大事だけど詰まらずに自分の言いたいことをすらすら言えるようになりたい

557 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 01:46:48.93 ID:4LDmRwIkM.net
ならスピーキングの方の試験受けたほうがいいよ

558 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 09:13:25.08 ID:nKgPCvG0M.net
>>557
全くその通りで、LRの試験では基本的に
SWの能力は測れないし、相関も思われてる
ほど高くない。受験勉強でRをゴリゴリ
やっても喋れるようにならないのと同じ。

559 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 09:26:28.02 ID:FX3BzRSf0.net
The Award目指して全部受けたら良い。

560 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 09:32:18.16 ID:Zz8fjUDgd.net
アワードオブエクセレンスは欲しい
自分にとってはスピーキングだけキツイ
他は余裕でクリアしてる

561 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 10:31:45.59 ID:oegy/ovR0.net
>>560
練習すれば瞬発力と流暢さが上がってスラスラ喋れるようになるよ。
練習方法は書くと長くなるので割愛するけど。

562 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 10:45:42.21 ID:67FJ2dygd.net
TOEIC新規参入組だけどリスニングの勉強時間掛かりすぎて泣けてくるねこれは
解くだけなら45分だけど、解答解説見ながら音声また流すのが時間掛かるし、ちょっと復習で解き直す際も必ずガッツリ45分かかるわけで
リーディングパートは復習はどんどん早くなるし要点のみザックリ高速で見直せるようになるんだけど

563 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 12:24:10.96 ID:FX3BzRSf0.net
>>560
問題が改定されて簡単になったから
スピーキングは今、狙い目では?

564 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 14:34:54.38 ID:TT5jm4bAd.net
>>561
>>563
実は、今日受けてきたんだよね
最近サボってたとはいえ、完膚なきまでに叩きのめされた感じ
バネにして頑張るわ
後は伸びるだけ
LRも満点取れるように頑張る

565 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 15:36:48.11 ID:KLMWzA6ja.net
>>493
運営側のコスパだろ

566 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 16:57:13.22 ID:gPfeNTAr0.net
>>563
相対評価ならあんまり変わらないんじゃない?
もっとも、得手不得手があるだろうから問題形式が変わったらさすがにとりやすい、とりにくいというのはあるな

567 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 19:52:37.05 ID:eIxLV0QB0.net
今700点なんやが800点いくにはどうしたらええんや?

568 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 20:16:18.27 ID:0WROhVNA0.net
前のTOEICで温度の前にon?かagainst?みたいな問題あったと思うんだけど、どれが正解?

569 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 21:19:31.36 ID:yL0FCnW7d.net
受験料が高すぎて、受験する前に参考書買い込んで対策した方が得だよな

570 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 21:26:34.60 ID:vjrAkOTq0.net
>>560
Wが得意なら、慣れである程度Sもできる
ようになりそうな気もするけどね〜。
対パソコンのSの試験は受けたことない
から、どんな感じかわからんけど…。

571 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 21:57:25.59 ID:rAHMliQK0.net
800+解いた人いる?
現状900overでも買うべき?

572 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 22:29:56.34 ID:I7Z0SaVF0.net
解いたよ、900点もねぇから分かんねぇや

573 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 22:36:49.42 ID:vjrAkOTq0.net
>>572
難問っていうのがどの程度の難問なのか
知りたいよね。まぁ答えにくい質問だけどw

574 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 23:25:02.20 ID:U8mg57Tqa.net
>>571
200問解いて2ミス。大半は割と普通の問題だが公式問題集よりは難しい問題が多いから解きごたえがある

575 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 23:25:53.86 ID:U8mg57Tqa.net
満点だけど今のところは買って良かったかな。少なくとも問題数もけっこう多いし公式よりは好き

576 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/05(日) 23:55:30.32 ID:rAHMliQK0.net
>>574
なるほど
検討してみるわ
サンクス

577 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/06(月) 01:32:19.38 ID:cWCY28q30.net
800+、楽天マラソンで買ってみた
明日か明後日には届くかな
これを軸にして勉強して、今月のTOEICに挑みたい

578 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/06(月) 06:35:14.91 ID:uO1TbMWBM.net
あんまりお布施しない方がいいぞ
またすぐに新しいの出すから

579 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/06(月) 13:53:54.74 ID:zsrVJgbz0.net
>>567
一番不得意、あるいは点数が安定しないパートに特化して
ひたすら解いてみるのはいかがですか?

580 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/06(月) 21:34:14.39 ID:YMU5xasK0.net
皆さんはどんな目的でTOEIC受けます?

TOEIC L&R の点数上がっても、イコール 『英会話力がある』ってことではないらしいけど、
英文法力&語彙力&リスニング力
は養われてるよね?


TOEIC高得点で英会話力が低い場合、培った
英文法力&語彙力&リスニング力 を運用(アウトプット)する力が足りてないってこと?

だとしたら、TOEIC高得点者が瞬間英作文トレーニングしたら、英語ぺらぺら、英会話しまくりですか( ̄ー ̄)?

581 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/06(月) 21:55:45.56 ID:pYgeN2HL0.net
4技能とはいいますけどとりあえずTOEIC試験内容レベルの読解聴解力があればあとは短期間でしあげられますからね
話す力ってなんでしょうね。日常会話は驚くほどパターンが少ないからずっと簡単に対策できてしまうし、会話相手のリアクションを元に会話を組み立てるものだから公平な試験が難しい、というか不可能
ちょっと内容を踏み込むと英語力ではなく発想力を問う問題になってしまう。「民主主義をそうじゃない国に広めるべきでしょうか?理由を3つ添えて答えてくださいハイどうぞ!」とか。

582 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/06(月) 23:45:21.02 ID:uoiH5/Om0.net
あとどれくらいしたら、タクシーは私たちを迎えにきてくれますか?
a. 遅かれ早かれ出発したほうがいいです
b. ミュージアム行きのバスもあります
c. それは更新する必要があるからです

日本語でもわからんわ

583 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/06(月) 23:55:19.25 ID:WHln0dVI0.net
>>563
スピーキングって簡単になったん?
よかったらどんな風に変わったか教えて〜

584 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/06(月) 23:56:57.31 ID:WHln0dVI0.net
>>575
満点取ったことある人は何のために
受け続けてる??自分は一回でも
取れたら二度と受けないつもり…。

585 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 00:02:24.86 ID:/WnaZcqM0.net
>>584
Twitter芸人だろ

586 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 00:27:45.62 ID:xmRa8Fe40.net
>>582
こういう問題増えた気がする

587 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 00:30:24.33 ID:/WnaZcqM0.net
Part2は完璧主義になったらドツボにハマりそう
消去法を駆使するしかない

588 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 00:32:38.09 ID:fYHCsDOo0.net
>>582
日本語がへんちくちんだがa以外とする理由がわからん

589 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 00:33:20.68 ID:bslq7GxR0.net
昔のTOEICは周りのレベルも低かったから高い点簡単に出たのにな

590 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 00:40:42.35 ID:Dr4iPQm10.net
>>583
解決策提示問題がなくなって
写真描写が一題増えて計2題になりました。
でも、描写時間は45秒から30秒へと短くなった。
これをすぐに終わっちゃって言いたいことが
言い切れないとなるか、45秒を埋めるのは
細かいことが必要だったけど30秒ならおおまかなことで
良いから簡単ととらえるかは人によるかも。

591 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 00:45:05.98 ID:FS0cQlxDM.net
How soon could your taxi pick us up
you can get on the bus to the museum otherwise

592 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 01:23:11.99 ID:2FwICD8O0.net
>>588
ちなみに正解はbでした‥

593 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 01:38:15.12 ID:9DW0e7L+0.net
>>590
ほう〜なるほど、ありがとう!
解決策なんて思いつきそうにない
自分にとっては易化してる気がするw
描写も短い方がやりやすいかな?自分的には。

594 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 05:49:00.05 ID:/WnaZcqM0.net
>>591
otherwiseあるなら秒殺やん

595 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 06:02:46.09 ID:OeKwIH700.net
>>582
これ分からんってやばいでしょ…

596 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 06:14:38.83 ID:DMjVnLGQ0.net
>>582が言いたいのは多分
>a. 遅かれ早かれ出発したほうがいいです
正解っぽいけど曖昧に感じる

>b. ミュージアム行きのバスもあります
迎えに来たタクシーで行く先がミュージアムなら
「タクシーやめてバスにしない?(そっちのほうが安いよ)」
という提案になって会話が成り立つ

という話だろう
P2はどちらかというと現在形の質問に過去形で返してるとか指すもののないitが現れるとか回答の言ってるheが何なのかわからないとか文法的に解くしかない問題が増えてるイメージ

597 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 07:38:25.41 ID:fYHCsDOo0.net
>>591
この英文ならわかる
582の日本語では違う解釈となる

598 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 08:32:38.73 ID:0z1v+9aLa.net
アスペっぽい人には難しいんだろな
というか解けないんだろう

599 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 09:56:55.31 ID:tQWbqM83a.net
>>584
教えてるからその後も受けてる

600 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 11:59:56.73 ID:rxcu+D8CM.net
>>600
日本語で書かれてもわからない人も出てくるかも
日本語の国語力も問われる

601 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 12:20:25.20 ID:nqV5kcEia.net
>>594
can ... otherwise なら、語感で選択肢bが正解に導けますね

選択肢aの 遅かれ早かれ出発したほうがよい というのは
もとの話者が 出発するのを考えあぐねている場合に ふさわしい応えなのでは
(たとえば「まもなく外出する正午の時間ですが、午後は雨が降ってきそうです」)

602 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 12:43:03.95 ID:fyXQY45Cd.net
>>592
bが正解だと?
そんなクソ問題忘れろ

603 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 13:16:18.74 ID:2FwICD8O0.net
一応、英文も載せときます

How soon will the taxi come to pick us up?
a. Sooner or later we should leave.
b. There’s also a bus for the museum.
c. Because it need to be updated.

確かによくよく考えたら b が正解の気もするんだけど自分の国語力だとPart2 の時間ペースで回答できないからモヤっとしてました
一問題集の一回答なので602の言う通りあんまり深く考えないようにします、、

604 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 13:19:30.96 ID:bm7ybgh40.net
よくわからんけどTOEICって3択なん?
とりあえずそれだとaとcは完全に意味不明なのでbしかないって話だな

605 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 14:09:58.32 ID:nqV5kcEia.net
>>603
これでは悪問になっちゃいますね
スルーしていいのでは?

この選択肢なら話者の応答 意味上で
aでもbでも どちらでも良いとも受け取れます

「タクシーいつ来るんだろうか」
a『(いやいや、そんなこと言ってる間に)遅かれ早かれ 出掛けましょう』

正解にさせるbが museumとかではなく
for the same(またはour) destination とかなら、まだ分かりますが…

606 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 14:51:05.36 ID:fYHCsDOo0.net
>>603
問題集の名前は何でしょう

607 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 14:55:27.35 ID:d69gHSnSr.net
part2でる600かな?
問題そのものは今回みたいに曖昧なの多いし出てくる表現集みたいな感じで使ってるわ

608 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 15:00:00.75 ID:fYHCsDOo0.net
>>607
その筆者の事知らないけど作問は複数人でしないと質は良くならないよね

609 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 15:03:26.42 ID:gDPalviuD.net
まーたTOEIC講師の本か
TOEIC講師がまともな問題作れるわけ無いだろ
悩むだけ無駄

610 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 15:07:36.09 ID:fYHCsDOo0.net
>>607
ちなみに何ページ?
書店へ行ったときでも解説を読んでみたいので

611 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 15:56:17.51 ID:8Qtck/9u0.net
>>607
やっぱりこれ?
この問題集パート2の難化対策うたっているけどかえって点落ちそうだよな

612 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 16:17:08.65 ID:fr4QsUygd.net
公式問題集以外のTOEIC講師の書いた質の低い問題集を使う意味が不明

613 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 16:34:33.53 ID:ELVkhT7EM.net
>>599
流石です。満点講師。感服致しました。
やっぱり講師はちゃんと受けてる人じゃなきゃね。

614 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 16:49:56.42 ID:eNatTjTYM.net
マジレスするけど
タクシーに乗るような人は
普通、道順や手段が分からないから出発しようにもその時点で出発できないんだよ

615 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 17:59:28.27 ID:zNadRTZv0.net
>>614
呼んだタクシーに乗るために、(leave)外に出るのではないでしょうか?

616 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 18:32:42.97 ID:mMoy7zSs0.net
morite2のListening & Reading 800+の感想動画みた。
買わなくてよかった。

617 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 18:42:38.56 ID:LWUYNXKp0.net
>>526
絶対ないw

一橋大学 法科大学院合格者平均toeic スコア

未修者平均 771
出身大学
慶應 3人
早稲田 3人
上智 2人

既習者平均 693
出身大学
一橋 20人
中央 18人
早稲田 11人

http://www.law.hit-u.ac.jp/content/files/lawschool/pdf2/exam/2020lawadreport.pdf

618 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 18:43:14.31 ID:gJiuLQF/0.net
toeicって他には飯が食えないtoeic講師の収入のためにあるかも。
誑かしで金稼ぐ「有名」講師や、窓際で結婚できないひとり者講師
のためか。
罪深いよ。

619 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 18:47:21.63 ID:LWUYNXKp0.net
国家公務員総合職試験(キャリア官僚)試験

toeic 600以上→15点加算
toeic 730以上→25点加算

https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/eigosiken.pdf

800、900なんかゴロゴロいないよ

620 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 18:47:36.02 ID:gJiuLQF/0.net
>>617
またまたこんなデータ出して自己満足する奴がでる。
こんなのはなんの意味をない。
お前がtoeicで何点とったか知らないが、一橋の英語入試で
合格点とれるんか。
全くの大馬鹿野郎だ。

621 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 18:50:22.46 ID:gJiuLQF/0.net
toeicの点数なんか世の中の出たら何の意味もないよ。
まあその時にしみじみと分かるだろうが。

622 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 18:57:22.17 ID:nJVfbLBBM.net
>>615
だとするとsoon or laterがどういう意図なのかね
混んでなきゃ早く着くし混んでたら遅くなるという意味か

623 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 19:01:15.51 ID:nJVfbLBBM.net
weが引っかかる
youならありえる

624 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 19:08:37.01 ID:wQ9D5HgwM.net
これから公式真似て詐欺本がいくらでも出せるじゃん

625 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 19:10:16.45 ID:/WnaZcqM0.net
>>616
なんて言ってた?

626 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 19:57:43.30 ID:hJyV8UWO0.net
みんな800+買うの?

627 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 20:01:57.94 ID:EXWnAAg/0.net
立ち読みしたがYoutubeで言われてる攻略法をいってた
ただ公式がそれを書いていいのかと疑問は残る

628 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 20:27:55.11 ID:1d9S39QOd.net
>>617
>>619
ロースクールの学生は法律が本文で英語なんか片手間
キャリア官僚も公務員試験がメインで英語なんか片手間
この人たちが英語だけ少しガチればすぐ800や900はとれるだろ

629 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 20:59:40.72 ID:uk8zYpEy0.net
>>610
>>611
すまんこの本で合ってるかも何ページかも分からん
定額アプリで出てきたからやってたけど余りにも抽象的で納得いかない解説だから特急シリーズに乗り換えたんよ
その時に見た覚えがある問題だったんだわ

630 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 22:47:31.39 ID:KABHVvr80.net
>>628
だいたい言っていることは合っている。
どちらにしても700点とれれば良くて、800点以上だと「ほー偉いね」になる。
取れていない人はかなり取れていないので、800点以上の人も結構いるけどね。

631 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 22:56:41.20 ID:gXLGhL0C0.net
>>614
普通に時間短縮で使う時もあるよ
バスの方が早けりゃバスでいい

632 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 23:12:50.39 ID:hV/O9ek4M.net
>>616
そいつケチつけるだけだろ

633 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 23:19:52.74 ID:ysSCVkaW0.net
>>632
Morite2はTOEIC受験回数、満点取得回数ともに日本最多
TOEIC界の頂点に君臨する TOEICer (トイサー) だぞ

634 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 23:26:00.23 ID:ysSCVkaW0.net
大東亜以下H

635 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 23:27:50.06 ID:clvB4zG0M.net
>>633
頂点は公式問題作問者です

636 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 23:31:47.01 ID:ysSCVkaW0.net
>>635
大東亜以下H

637 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 23:45:36.52 ID:VZXP2E69M.net
>>633
そいつ私文じゃん
ゴミ

638 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/07(火) 23:47:40.86 ID:/WnaZcqM0.net
>>636
タイムリーなネタやめーや

639 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 03:41:05.21 ID:JfL3j9wG0.net
Twitter見ると900以上が当たり前みたいな点数だらけだけど、そもそも900以上のやつしかドヤって点数載せてない件
600、700レベルで載せてもなんの自己肯定感アップにつながらんしな

640 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 04:12:48.59 ID:blfQEgyO0.net
>>639
意外と600-700でもTwitterに点数書いてる人多いぞ
あとドヤってるんじゃなくて英語学習者としてTOEICの点数を書くことで同じような英語学習垢と繋がりたいだけな

641 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 08:28:50.70 ID:hZlRx04R0.net
SNSの目的の一つにドヤるのはあると思うけど
自分の記録とか、同士を探すためにとかで
スコアに関わらず、投稿する人もいるよ。

642 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 11:06:55.21 ID:8be4GQPda.net
世間では700ですごいぞ

643 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 11:23:20.77 ID:mFzBycwx0.net
そう思ってた時が自分もあったな
ただ700台でイキるのはまだ早いなとも思っていた

644 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 11:35:11.76 ID:ucJAm4nEa.net
700突破(大2)700は意外とできないことを悟る
800突破(大2)意外といけることに気づく
900突破(大3)満点を取りたいと思い始める
満点(社会人2年目)満点を取り続けたいと思うようになる

こうしてTOEICに搾取され続けるのであった。楽しいからいいけど

645 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 11:37:50.27 ID:4EFEB+BX0.net
>>644
5年か6年で700未満から満点はすごいな

646 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 14:19:14.29 ID:cTr4t5egF.net
英語板は一般ユーザは誰も見てない。
英語なんか勉強してない棄民チョンのウジ虫スレ保守バイトが
ペットボトルにションベンためながら一日中自演してるだけ。
嘘八百のスペックでマウントとって誰彼かまわず煽ってレス乞食。
架空の半コテ作って暴れさせてスレ伸ばし。
ツイからネタ引っ張ってきて受験者に擬態。
合格発表時はIDコロコロ大忙し。
他のスレの動きが止まるから板に一人しかいないのがバレバレwwwww
書くネタがなくなると意味不明なコピペでスレ伸ばし。
もはや英語板は情報交換の場として全く機能していない。
真面目に英語を勉強している学習者を欺く社会悪。

647 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 16:25:27.28 ID:TP+o+qBvM.net
>>644
680(大学1年)意外と取れた。
780(大学2年)順調に上がった。
860(大学3年)900の壁超えられず一旦休む。

長い時を経て15回ぐらい受けて最高975点。
960点ぐらいは安定して取れるがなかなか
R満点は取れず…満点取れたら卒業して
TOEFL等に向かおうかなと思っている。

満点の勇者よ。
こんな私にアドバイスを授けておくれ。
満点を取るに当たって使った素材とか
心構えとか。

648 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 16:38:44.28 ID:IkXK9p7U0.net
非公式のものを使わないこと

649 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 17:20:30.06 ID:lA800lpgM.net
>>647
もっと TOEIC 以外に有意義な時間を使え
後で後悔するぞ

650 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 17:35:55.79 ID:IkXK9p7U0.net
647=649 (テテンテンテン MM34-)

651 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 18:25:39.58 ID:mEmUkEcW0.net
https://www.iibc-global.org/toeic/support/prep/lr_800plus/pr.html

https://www.iibc-global.org/toeic/support/prep/lr_pr_01.html

これって使用感どうでした?

652 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 18:34:22.38 ID:vILcs/srd.net
>>651
モリテツさんがつべに感想上げてるからそちらをどぞ

653 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 22:47:45.95 ID:M6ztPwSJ0.net
受験票の持ち物項目のレイアウト変わったよね

654 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 23:09:39.06 ID:N10nI3QvM.net
iibc の社員が最近はここでも宣伝するようになったかw

655 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/08(水) 23:16:17.48 ID:1Y9RZyEh0.net
>>649
その点取るなら満点に価値ないのわかってるだろ
TOEIC対策する時間で洋書を読んでたら英語力も教養も今より伸びてたよね

656 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 00:01:40.73 ID:dPgWRZ8F0.net
TOEICを受験すること自体が無意味。人生にはもっと他にすることがあるだろ

657 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 00:03:30.43 ID:ty+cnnzN0.net
英語学習は一生続くとしてもTOEICには一年もかけるべきじゃないな

658 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 00:49:18.41 ID:xnsK9Ms50.net
>>649
いや、TOEICには実際それほど使えてないw

659 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 00:50:35.29 ID:xnsK9Ms50.net
>>648
今公式しか使ってない。他に手を出すと
きりがないから。

660 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 00:52:35.25 ID:xnsK9Ms50.net
>>655
いや、むしろ、970点前後と満点では
相当実力の差があると感じるが…。
まぁ一般世間的にはほとんど意味のない
差であることも重々承知の上だがw

661 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 01:30:14.82 ID:kMs4CnRCa.net
低学歴低収入の理系くんがイキり散らかしてて草

662 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 02:17:32.63 ID:A7htGXQO0.net
>>660
大した差ないぞ
問題にして2問か3問の差だし、そもそもその問題も留守電メッセージ聞いたりイベントのチラシ読んだりするだけのゴミだしな
英語喋れてTOEIC満点ならまだ頭いいんだなって感じだけどTOEIC満点だけだと映画ドラマどころか小説読んでても詰まるんじゃねーの
所詮その程度だよTOEICの勉強なんて

663 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 04:59:13.10 ID:L6rWMWTCM.net
韓国過去問集4冊だけで
900超える

トレーニング含めて日本の公式本10冊持ってる友達はリーディングまだ400超えないw

664 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 08:12:50.16 ID:cCKnhefj0.net
ツイッターいつまでもTOEICから抜けられないおばさん多すぎ

665 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 08:47:04.65 ID:cc7Jpb8BM.net
>>665
多分文法からわかってないと思う
高校初歩からすれば伸びると思うが…

666 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 09:47:48.73 ID:iJdJoarO0.net
>>665
多分663にレスしてると思う
400はリーディングのみの点数だから、文法からわかってない
ほど低くはない

667 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 10:48:02.45 ID:H/o4sNkOd.net
持ってるだけでやってないとか

668 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 11:55:36.87 ID:dPgWRZ8F0.net
韓国過去問集4冊を持ってるだけで
900超える

669 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 12:00:32.56 ID:CiYGob3I0.net
まーたベルサール
申し込みギリギリなら小会場に当たると思ったのに

670 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 12:51:45.52 ID:8+KI7ix0d.net
>>664
勉強したらちょっとずつでも点数良くなるからな
新手の沼だと思うわ

671 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 12:52:55.01 ID:dPgWRZ8F0.net
申し込みギリギリなら小会場に当たるなんてことない

672 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 14:31:44.25 ID:A7htGXQO0.net
肯定感求めて受けてるんなら他の資格も受けてみたらと思うんだけど
多分TOEICなのが重要なんだろうな

673 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 15:28:55.23 ID:cc7Jpb8BM.net
>>668
間違えた
スマン

674 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 16:37:50.48 ID:sNsmCtfgM.net
>>662
概ねその通りだとは思うんだが、世間一般が
TOEIC満点に抱いている幻想というのは
ものすごいものがあって、神扱いされるのよw

675 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 16:41:08.07 ID:sNsmCtfgM.net
>>672
そうそう。英検1級はともかく、TOEFLや
IELTSなんて世間一般的には、どんな試験か
概要すら知られてないから。TOEICの知名度
が大事なのよね。

676 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 17:38:16.44 ID:bxJwBZAf0.net
知名度大事ってのは人によってはあるだろうね。
以前にここでだったか誰か書いてたけど
面接でTOEIC Speaking 160ですって言ったら
ん〜、せめて350くらいは欲しいよねって言われたとか。
知名度がないとそんな扱いになる。

677 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 18:19:50.26 ID:dFRIQReI0.net
>>647
自分は985取ってから990行くまで13回かかりました。
続けることです。下手な鉄砲も数打ちゃ当たるんです。
そして心構えは、「ヒットの延長がホームラン」
とりあえず950取れればいいかなって感じでヒット狙いでいくと
運が良ければホームランになります。

678 :sage :2021/12/09(木) 18:23:17.43 ID:3AnNznw30.net
公式TOEIC L&R 800+は、
全問、韓国既出問題集からの抜粋みたい。
なので、最近の傾向をとらえていない。

公式がそんな本を売るんだな。

679 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 19:09:15.87 ID:dPgWRZ8F0.net
そういう指摘があると困るんだけど。
ほとんどの読者はそんなことに気づかない。
公式だということで、みんな有難がって買ってくれるんだよ。

680 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 19:24:31.02 ID:ich3HKd50.net
会社では990取ると圧倒的に一目おかれる
オリンピックの金以上
それ位英語出来ない人多いから
自分としては全然レベル低くて大したことないと思うし、実際それが事実だが
周りが勝手に崇めてくれる

681 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 19:33:50.57 ID:K+TkPy5J0.net
800+の公式問題集が出たということは
今までの公式問題集は800まで対応ってことになるのかならないのか、どっちなんだい

682 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 19:42:14.62 ID:A/CRo/1T0.net
英語を英語で理解する 英英英単語

これ買った人いる?

683 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 21:42:25.78 ID:lWzvdsVs0.net
年々難しくなるから点数UPどころか点数維持で精一杯
受験料がお布施に思えてきた
IIBCはこれが狙いで難化させてるんだな

684 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 22:40:47.99 ID:2eINsGI9M.net
>>677
アドバイスありがとうございます!
自分も結局そう思って受け続けている…。
まぁ2、3問のことだしな〜まぐれで
取れる回もあるかな〜みたいな。

685 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 22:50:09.32 ID:3Ob916zU0.net
>>627
800+にそんなテクニックあるんだ、ぜひみてみる!
ちなみにどんな感じかヒントだけでも教えて

686 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/09(木) 23:28:29.55 ID:cCKnhefj0.net
>>670
伸びるうちはいいが900超えてもいつまでもやってるのは他のことできないおばさんしかいなそう

687 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 00:56:04.89 ID:5wxEIXQ/0.net
TOEICを受験すること自体が無意味。人生にはもっと他にすることがあるだろ

688 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 01:22:06.17 ID:cH7hnuC/0.net
先月末の分はいつからネットでスコア見れますか

689 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 01:37:13.44 ID:lsAiBtZ8d.net
>>614
急ぎならタクシー普通だよ

690 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 01:40:53.89 ID:Mg/gege3M.net
>>688
多分14日の火曜日

691 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 01:57:34.47 ID:pNJml3930.net
>>675
知名度じゃなくてTOEICだから自己肯定感が満たされるおじさんおばさんが多いんだろうなって話やで
知名度が高いからor崇められるから受けてる奴はまだ救いがある

692 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 07:31:26.97 ID:Mg/gege3M.net
>>691
それは結局知名度が高いから自己肯定感に
結びつくんじゃないんかな?ほとんど
誰も知らんものに詳しくてもあんまり
評価されないじゃない?知名度とか
関係なくTOEICラブ、みたいな人って事?

693 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 08:08:11.13 ID:gYHgjV6SM.net
古い過去問が多いから公式の800 買うくらいなら
今月新刊の韓国過去問を買えということだよな
異論ないよね

694 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 08:43:12.37 ID:Mg/gege3M.net
>>693
この掲示板ではめっちゃ出てくるけど、
実際韓国の使ってる人ってどれぐらい
いるんだろうか…。答えはわかるけど、
解説はハングルだから読める人少ないよね。
日本語の公式系のだけでも旧を含めれば
20冊ぐらいあるんだから、まずそっちを
やるの優先でいいような気もするんだが…。

695 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 09:43:29.00 ID:3B36bfrXM.net
韓国のステマが酷いスレだな

696 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 10:20:17.73 ID:5+IDoiVYd.net
韓国模試は数こなしたい人にオススメ
安いし問題数多いし

697 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 10:23:18.43 ID:zZLVIn9R0.net
ぶっちゃけ数こなすだけならAbceedに課金してAI使うほうが良くねえ?
割と自分にあった今の実力ではギリギリ解けるかどうかの問題をきちんと選んでくれるし
再現度重視で韓国模試総当たりよりスコアへの効果は高い気がする

698 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 11:44:55.61 ID:i8cdzcyj0.net
>>687
そうだよな、延々と5ちゃんやったり延々とユーチューブみたり
有意義なことをするべきだよな 

699 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 13:37:55.31 ID:xhfgjPek0.net
>>694
解説読みながらの勉強で細かい穴を埋めるのと、練習・トレーニングで塗り絵を減らすのとどちらがスコアアップに繋がるかだと思う。リスニングは英文自体の解釈に加え一回で聞き取れるかも重要な気がするし、リーディングも時間無制限で解いて450点相当の正答率であれば練習・トレーニングに切り替えても良い気がする。

700 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 14:30:32.90 ID:pNJml3930.net
数こなしたいならそれこそSANTA TOEIC使えばいい
4600問あって難易度高めで英文の質も公式に近い、端的に言って下手なテキストより質が高い、解説が上級者向けなのがネックだけど
あとabceedと一緒でAIはわからなさそう問題ばかり選んでくるからメンタル面への負担は高い

701 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 14:36:12.10 ID:sLfo7W9GD.net
音声学者だがリスニング415だった
体感9割正解だったのだが
無理ゲーだろ!なんでカタカナ英語の野郎が495取ってんだよ!

702 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 14:45:10.93 ID:yM9vN/7kd.net
>>695
末尾M特有の国士アピール

703 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 14:57:31.37 ID:sLfo7W9GD.net
>>702
携帯代に月一万払ってるカモじゃないか
こういう不適合者ばかりかTOEICは

704 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 15:18:53.89 ID:JrdxNJoBd.net
>>700
サンタTOEICって有料なんだろ
サブスクするくらいなら韓国模試買ったほうがマシ

705 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 15:36:09.50 ID:pNJml3930.net
>>704
4冊も買うならその金で半年とか一年使えるだろ
言っとくが参考書何冊も買うようならアプリのサブスクのが基本は安いからな

706 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 15:46:03.16 ID:gVIHJGAA0.net
>>701
リーディングは?

707 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 16:05:54.44 ID:lijhiEzhF.net
>>694
点数低いなら旧式を安く手に入れて、塗り絵撲滅するぐらいやり込んでもいいかも

708 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 16:37:48.15 ID:sLfo7W9GD.net
>>706
450ほど

709 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 16:49:36.45 ID:pNJml3930.net
>>708
典型的な受験勉強の知識だけおじさんの点数配分じゃん
音声学以前だよんなもん

710 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 17:17:48.88 ID:pf6xwoNNM.net
>>695
韓国のステマじゃねえわ
アンチ公式
公式の関係者はもうちょっとしっかりしてくれ

711 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 17:30:34.07 ID:sLfo7W9GD.net
>>709
カタカナ英語でリスニング満点取れるのですか?

712 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 17:33:31.04 ID:Vl2bQ2MQF.net
SANTA TOEICを調べたけど高いね。
時間かけたらほぼノーミスクラスの上級者が
大量に問題ときたいってニーズに合ってるかな

英文をこれでもかとしゃぶり尽くしたほうがいい
初級や中級には向いてないとおもた。

713 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 17:45:20.51 ID:8wGTPlheM.net
ステマ必死だな

714 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 17:50:46.74 ID:yM9vN/7kd.net
>>703
ahamoも知らん情弱wwwさすが末尾Mやね
というかお前リスニング415とか耳くそたまりすぎやぞwww
ちなTOEIC990点9回連続経験者

715 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 18:34:52.62 ID:M6xsZtX9d.net
TOEICのLって普通にやれば450は超えると思うんだけど…
415って英検2級のリスニングも怪しくね?

716 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 19:10:39.51 ID:pNJml3930.net
>>711
カタカナしか喋れないのはお前だろ
こちとらインド人英語でもスコットランド訛りでも聞き取るわ

717 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 19:48:39.40 ID:sLfo7W9GD.net
>>716
聞き取りじゃなくて、ご自身の発音は?

718 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 19:51:40.00 ID:sLfo7W9GD.net
TOEIC特化でカタカナ英語発音の人間は流石にダサいので見下してる

719 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 20:18:25.36 ID:bPReeTfUM.net
発音下手くそなTOEICオタクがブチ切れててなんか草

720 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 20:35:50.41 ID:ZuSMUFFR0.net
音声学者またおるやんw
一人称かのように自分を「音声学者」とアピールする割には言ってることが知性0で音声学については何も語れないtoeicスレの名物キャラ

721 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 22:27:52.06 ID:lDe0CxDV0.net
まん「ねえ見て、このコート、ヤフオクで買ったの」

a. 「ふーん似合ってるね」
b. 「高そうに見えるよ」
c. 「どこで買ったのか今聞こうと思ってたんだよ」

722 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 23:17:41.14 ID:WddRs8wsa.net
>>710
ほんと国内の公式 信奉者は妄信的で困りますよね

食べたこともないのにステマだの何だのと否定ばかりで
食わずギライほど人生損してるのに気づかない

国内の公式は良く言っても 大量生産される工場ラインのショートケーキで
国内の非公式のほとんどは駄菓子みたいなもん
韓国の研究機関による模擬試験は誉れ高いパティシエ作によるデザート

723 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 23:26:36.38 ID:My3VOI4xM.net
韓国は紙の質が悪い
分厚く重くて仕方ない

724 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 23:33:37.73 ID:WddRs8wsa.net
>>720
音声学を中途半端なまかじりなのが
傍目から見てて痛々しいですよね

学者肌は、自分の学術研究やら掘り下げやらに興味あるので、他人に干渉しないのが基本

まして英語分野で、毛並みは違えど英語をたしなむ人の集いの場で
このように否定的な立ち位置から、他人にマウントとりにかかってくるなんてのは
すでに大学在籍からドロップアウトしてる学者気取りニート
もしくは音声学クラス受講の くすぶりモラトリアム留年すれすれ学生かと

少なくとも
方向性ちがえど英語に勤しむ同士を否定するような輩は
学者や勤勉な研究生ではないでしょう

725 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 23:38:57.60 ID:sLfo7W9GD.net
>>724

714の書き込みのほうがよほど痛々しいです
やはりTOEICオタクは、発音を突かれるとコンプレックスが爆発してしまうのでしょうか?

ちなみに私が音声学の名前を出しているのは比較するためです。「カタカナ発音なのにリスニング満点のTOEICオタク」と「音声学を学びネイティブ発音なのにリスニング415な私」の比較です。お願いですからリスニングの点数を伸ばす方法を教えてください

726 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 23:40:52.25 ID:WddRs8wsa.net
>>723
いくら上質な紙で印刷されていても駄菓子では…

包装紙が立派なだけで 中身の伴わないものを
ありがたがるなんてのは
銭失いなだけで失笑ものです

本題に逸れますが
表紙の装丁やらレイアウトばかり気にして
本来の文法書の解釈を度外視するのと同意なのでは

727 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 23:43:06.77 ID:6sxdT5NDM.net
点数低い人は 上質紙じゃないと困るだろう

728 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/10(金) 23:53:27.24 ID:znFJp+1tM.net
>>726
日本語というか論理学苦手そう
数学落ちこぼれだろ?

729 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 00:00:03.46 ID:egYREsrba.net
>>725
だからと言ってカタカナ発音の話者を否定するは疑問です
TOEIC高スコアで それきっかけに貿易関係業界に従事し発展するケースだってありますし
そういう人のTOEICや英語への価値観は、あなたとは異なる訳で
価値観の違いだけで排他的になるのも軽率なのでは?
英語を追究するにも、いろんな道すじがあって多様性を認める懐の深さくらい持ち合わせましょうよ

この板って TOEIC L&Rですから
speakingスキルよりも重視するコメントがメインになるでしょう

730 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 00:01:59.29 ID:YyhPyFJaD.net
TOEICオタクを○す方法

「で、発音は?」
はい、コレだけです。

ほら>>716も黙りました。

731 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 00:05:07.62 ID:egYREsrba.net
>>725
英語に限らず、人間の脳の働きとして
自分が発することのできる音声に関しては
自分以外の他者が発しても聴覚認識できる筈なのです

なので
後はTOEICのリスニング出題シチュエーション内容に慣れる
L&Rで合計2時間に及ぶ試験で集中を切らさない
その2点だけでないでしょうか

732 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 00:09:48.22 ID:YyhPyFJaD.net
>>731
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

733 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 00:11:05.68 ID:egYREsrba.net
>>728
関東のGMARCH 関西でいう関関同立の文系ですが
社会ではなく数学受験しましたがね

いちいち邪推してきて草

734 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 00:13:56.14 ID:BNxu+2YHM.net
>>733
私立文系かよ
君にぴったりだよ
私立文系で数学科目受験を主張しているが
私立文系の数学は計算だけだろ
哀れなり
私立文系

735 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 00:14:38.86 ID:egYREsrba.net
>>732
私も おそらくあなたと似たようなスコア分布なので
ともに高み目指して勤しみましょう

736 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 00:27:59.01 ID:egYREsrba.net
>>734
そろそろ辞めません?(^^)
まだまだ気がすまないんですかね マウント取りするの

トピずれが甚だしくてね(^^)
いちいち膨らませないでくれ給え
取っ替え引っ替えマウントとりが痛々しいのだがね(^^)

737 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 00:32:54.86 ID:m+tBL0aE0.net


738 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 00:58:04.79 ID:YyhPyFJaD.net
>>736
高校数学が大好きなキモオタは放っておきましょう

739 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 01:45:21.23 ID:CkuUlQ360.net
TOEICの世界は平和ボケ

740 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 02:12:32.06 ID:E7YB8tIi0.net
↑ここまで妄想無職TOEIC400点
ここは前回のTOEIC990点
↓ここからも妄想無職TOEIC400点

741 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 03:10:28.72 ID:93P/RSbVM.net
>>693
解説が英語ならいいんだけどね
謎の記号文字は見たくない

742 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 03:28:42.52 ID:VPynp3EP0.net
>>730
勝負するか?
https://i.imgur.com/nUZnqE1.png

お前も同じ奴受けろよ?
https://www.efset.org/

743 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 03:44:13.24 ID:VPynp3EP0.net
>>741
TOEICの過去問が必要な奴が英語の解説読めんの?w

744 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 07:33:02.25 ID:b/TV2yMz0.net
文法特急が改訂されるけど全面改訂かな?

745 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 09:19:11.47 ID:EgnlItzF0.net
>>742
730ではないですが、これ面白いですね。
まあ、発音はカタカナでも案外伝わると思ってる派です。
文がそこそこ正確で、リズムも大体合ってれば。
https://imgur.com/AJq86rq

単語が全部合ってたもののfluencyが今一歩及ばずでした。

746 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 10:20:01.89 ID:LoChp8qc0.net
>>744
え?改訂されるの?
それは欲しいなあ

747 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 10:30:15.52 ID:kiZJFdOGd.net
>>744
3月に改訂版が出たと思うけど、また改定?ソース希望

748 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 11:31:23.45 ID:HHXnVWiw0.net
>>743
英文は読めるだろ
TOEICクイズの解法を知りたいだけ

749 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 13:19:16.98 ID:YyhPyFJaD.net
やっぱりTOEICオタクは社会不適合者ばかりだな

750 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 13:22:55.16 ID:yyy3jrh+d.net
>>749
お前みたいにな

751 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 13:23:19.83 ID:NGeFZXD0r.net
今も酷いけど初めて受けたTOEICは酷かったな
500点もなかった
リスニングとスピーキングを上げるのに手っ取り早いのは留学以外ではなんだろう、映画?外国人の恋人を作ること?

752 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 13:23:59.24 ID:VPynp3EP0.net
>>749
予想通り逃げたな
大方直近で口に出して英文を読んだこと自体ないだろ?w
喋れる奴がTOEICのリスニング難しいとかなるわけねーからな

753 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 13:32:46.66 ID:YyhPyFJaD.net
TOEIC1390点講師
TOEIC〜回連続満点
↑気持ち悪すぎて全部ブロックしてる
腐敗したTOEICに群がる虫だよコレ(ノД`、)ハエそのものだな

754 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 13:37:23.91 ID:VPynp3EP0.net
>>751
外人の友達作るのが普通に手っ取り早い
会話は場数だぜ

755 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 13:38:36.59 ID:VPynp3EP0.net
>>753
お前は一生リスニング400点だしスピーキング0点だけどな

756 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 13:55:05.78 ID:VPynp3EP0.net
大体発音に自信ニキならS&W受けろっつの
わざわざL&R受けといて点数の言い訳に発音ガーはダサすぎるわ

757 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 15:07:29.97 ID:8ljJmExHM.net
質問するぞ。誰か教えてクレメンス。
In-store researchers have observed that some customers, when faced with many choices, do not request ___ to extend support.
で答はassitantsなんだが、assistannce がダメなのはなぜなんだぜ?
意味的な流れでassitantsというだけ?文法チェッカー(ginger)だと後者でも成立するみたいだが。
toeic的には加算名詞で単数形でダメです、みたいなのが王道だと思うが今回は不加算名詞だし。

758 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 15:13:45.70 ID:YyhPyFJaD.net
>>757
よければ出典も書いてください
やはり無能なTOEIC講師の書いた単語帳しかやってないとこういう問題に詰まってしまうんですね。
request 人 to doという語法があるのでアシスタンスという物じゃだめなんです。

759 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 15:25:00.75 ID:VPynp3EP0.net
>>758
おい発音はどうした?いつまで逃げんだ?
https://www.efset.org/

760 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 15:34:27.94 ID:YyhPyFJaD.net
TOEICオタク、執念深くて気持ちが悪い
まさにオタクそのものだな

761 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 15:46:06.91 ID:HHXnVWiw0.net
>>759
お前が逃げてるな

762 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 16:28:13.57 ID:b/TV2yMz0.net
>>746
>>747
すまん、年を間違えた

763 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 16:59:29.75 ID:cNq8QZkNr.net
来年の1月30日に初受験するんだが、どんな試験か全く分かってない
外国船で9年ほど仕事していたのでネイティブレベル
なんか一冊、買おうと思うんだがお勧め教えて

764 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 17:07:07.14 ID:FDrDWiFiM.net
800+

765 :758 :2021/12/11(土) 17:10:17.16 ID:EgnlItzF0.net
はいよ
https://imgur.com/a/0z5iNoi

766 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 17:17:53.40 ID:r+/RpMkOM.net
>>763
「公式TOEIC Listening & Reading 問題集 8」が断然おすすめ
2回分の試験が入ってて本番と遜色ない難易度
一冊ならこれ以外の選択肢はないと思うわ
アマゾンでレビュー見てみ

767 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 17:31:36.16 ID:WSlopg9NM.net
>>757
アシスタンスとサポート
同じ意味と言って差し支えない
ダブルと文章がおかしくなる

768 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 17:47:09.08 ID:YyhPyFJaD.net
>>767
TOEICオタクは所詮このレベルか

769 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 17:48:45.92 ID:9814SOlya.net
>>763
そのキャリア背景なら
各partの形式を書店で立ち読みするだけ
なおかつノー勉で
少なくとも700前後いきそうですね

留学経験ありの新社会人(夢の中では英語でやりとりする事もある)
それとかフライトアテンダントのチーフされてる方でも
あまりTOEIC勉強にガチでなくとも、それくらいのスコアでしたよ
周りが受けるから友達づきあいの便乗で受験
もしくは会社からの責務で受験

770 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 17:55:18.64 ID:WqenTvEOM.net
>>767
ありがとう。
オレのなかでは「サポート(保証的なもの)を延長するための手助け」だったんだが、「店員に手助けをこれ以上要求しない」と。
サポートの解釈にブレがあるのかー。
というかextendに対して持ってるイメージにサポートが引っ張られるんだな。
精進します。

771 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 18:02:29.23 ID:9814SOlya.net
>>757
こういう骨組みの場合のS V + O + to do
意味合いの上で O + to doは S' V' の文法的関係

そこで文意の語彙を見かえしてみると今回
無生物主語 S'が extend supportなんて文意が通らない
よって S'の答えとしては assistant がふさわしい

ちなみに上記、最初の2行で書いた内容は
高校一年生でgrammar授業で習っている

772 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 18:03:42.91 ID:WqenTvEOM.net
>>763
初めて受けるんだったら公式問題集をどれか1冊買って、きっち時間を測って設問の雰囲気やペース配分を体感しておいた方が良いだろう。
情報処理能力が重要なテストなんだし。
まあ、リスニングは言われるがままやってれば勝手に進行するが、リーディングは自分でペースを作んなきゃだ。きっちり時間内に終わるように何度も練習(勉強ではなく)するんだ。

773 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 18:08:01.30 ID:9814SOlya.net
>>770
何もかも英単語を日本語訳を覚えて
それら逐一を訳し、語法解釈すると
こういうスパイラルに嵌まりやすいかもしれません
S V O toDoの OがS'、toDoがV' の意味関係ってことだけで一発解決

774 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 18:08:23.93 ID:WqenTvEOM.net
>>771
ありがとう。
わかりやすい。
ちなみに、今ってgrammerっていう教科はないらしいね。しかも来年からまた変わるってんだから。
いやいや、とりあえず話すことの方が重要って風潮はどうなんかな。
今回のように理屈がわかった方が楽しいけどな。

775 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 18:09:10.83 ID:WqenTvEOM.net
>>773
おー、こちらもありがとう。

776 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 18:15:12.74 ID:YyhPyFJaD.net
英英辞典にあるrequest somebody to doを見れば一瞬で分かるのにサポートの意味がどうとか独自の解釈して勝手に納得してるよ

出典も書けてないしTOEIC受験者はやっぱり知性が低いんだな

777 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 18:16:32.65 ID:YyhPyFJaD.net
話が通じないのはある意味恐怖を感じる

778 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 19:09:05.32 ID:QJi/T6h20.net
>>772
先日初めてほとんど対策せずにTOEIC受験しました。
リーディングは残り時間5分の段階で
20問くらいを塗り絵して終えました。
試験問題の難易度よりも
特定の形式の問題を時間内にさばくことに慣れることが必要なテストだと気付きました。
次は対策しっかりして来年3月くらいに受けようと思います。

779 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 19:10:26.28 ID:WtOBlGpBa.net
時間が足りない時点で英語力が低すぎるんだよ

780 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 19:27:43.57 ID:QJi/T6h20.net
それはそうですね、すみません。
学生時代わりと英語が得意だったので舐めてました。
まだ結果は出てませんがリスニングは簡単に感じたのでリーディングに力を入れて
3ヶ月後に700点、半年後に850点目標にして頑張ります。
ご指摘ありがとうございます。

781 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 19:42:20.84 ID:5YL7tsTVa.net
>>780
あなた船で9年仕事なさってこられて
英語の会話スキルも、ネイティブ相手に臆することなく接客されてきたレベルで
なおかつ、日本人が持つ謙虚さも備えておられるし
形式に慣れてしまえば1年で900超えちゃいそうだね

ノンネイティブTOEIC受験者で、何年間かけて950超えして
元々備えていた日本人の美徳どこへやらマウント取りに化けてしまった大陸的思考よりも救いようがあります

782 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 19:51:05.17 ID:5YL7tsTVa.net
>>780
TOEIC攻略書籍によれば、ノンネイティブにはpart7は、1から10までベタ読み推奨が主流ですが
あなたならスキミング読みを早い段階で体得してしまいそうです
つまりはinvoiceやfeedback、inquiry、itinerary、chat messageは隅々読まなくても写真に撮るような感覚で見て、かいつまんで読み込みしそう

783 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 19:52:52.31 ID:hbRgtmld0.net
あああああああああああああああああああああああああああ

英英英単語R TOEICR L&Rテスト スコア990衝動買いしちまった・・・

784 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 20:09:42.98 ID:LoChp8qc0.net
いいんじゃないの
学びはありそう

785 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 20:12:59.20 ID:5YL7tsTVa.net
>>768
TOEICオタクを、どの範囲でくくるのかわかりませんが
タナボタで700超える事あっても
800超えてくる人は、ぜんぜん違うアプローチでもって解釈するでしょう

786 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 20:25:58.33 ID:YyhPyFJaD.net
>>783
英英辞典の完全劣化本をありがたがるって...

787 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/11(土) 20:45:36.33 ID:cGkOtw5iM.net
>>781
763と780は違う人なのでは?
780に好感は同意

788 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 00:27:49.15 ID:fk0vtnZG0.net
船の人は来月初めて受験するんだよね
船の人と決めつけた人の日本語能力疑うわw

789 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 00:35:24.76 ID:oj5AhRz60.net
発音オンラインテストやれって
言い続けてた人はどこ行った?

790 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 06:30:55.17 ID:7ILWHGW4M.net
>>789
ID:YyhPyFJaD

791 :763 :2021/12/12(日) 07:11:41.97 ID:71gqrgI7r.net
>>766
参考にしてみます。ありがとうございます。
>>769
900点ぐらい余裕と思ってましたが(内容全く知りませんが
厳しそうですね、ちょっと真剣に取り組みます。
>>772
リスニングはネットで調べてみましたが正直余裕です。
>>781
別人です。

コロナで仕事が無くなり再就職するにさいしてリクルートエージェントに
TOEICを受けるように勧められ今度、受験です。

792 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 08:22:41.42 ID:bnW0MLsdp.net
この間のテスト、明日結果発表でおけー?

793 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 09:33:56.56 ID:/k9mGbV8M.net
>>791
resありがとう。
リスニングは余裕かあ。
俺はTOEICしか知らないから、パターンや自分の思い込みから外れるとワタワタしちゃう。
一度服をサブスクリプションする話が出て(リーディングだったと思う)、サブスクリプション=雑誌の定期講読と思い込んでたから今一理解できてなかった。
こんなのはリスニングで、初見で出たら俺は無理だなあ。
BtoCだと思ってたら(TOEICのクレーム問題は8割くらいこのシチュエーション)、BtoB(卸と小売とか)が問題解きつつ分かるとかも良くある。
このあたりは実体験の蓄積の差が出ちゃうから、有利な位置で臨めるのは自信もって良いんじゃないかしら。頑張って下さい。

794 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 09:47:32.11 ID:ZPdthHVt0.net
>>792
明後日の火曜日のようですね

795 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 10:21:45.12 ID:R+5uFvt8d.net
>>791
外国船に9年とかすごいなぁ…!
海運業界憧れるわ。日本の船会社はコロナでむしろ儲かってるみたいな話聞いたけど、色々あるんだな。
実際英語話せる人からしたらtoeicなんて資格飾りみたいなもんだろうけど、転職にはやっぱりあると有利なんかな。

796 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 11:26:53.71 ID:9V+Nix/hd.net
TOEICなんて只の飾りですよ。
偉い人にはそれが分からんのです。

797 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 12:08:22.49 ID:wOHOy6dN01212.net
はっきり言う・・・

気に入らんな

798 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 12:09:02.97 ID:Of80X4Ni01212.net
970まできたけど、ここから先は伸びない気がする
学生のとき現国が苦手だったから

799 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 13:03:32.16 ID:dQrA/mGP01212.net
まじめに大学受験用語の現代文の参考書をやることをおすすめする

800 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 13:32:20.57 ID:i5+ztavD01212.net
800

801 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 15:30:03.46 ID:G0oZWtAFa1212.net
ふつーに現国の能力と関係ないだろw
現代文によくある本文の意味わかってても正解がよくわからない問題とかないし

802 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 16:11:28.21 ID:wOHOy6dN01212.net
全国模試で現国全国5位の俺が通りますよっと

803 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 16:58:37.49 ID:+7GF6pKe01212.net
>>781
「臆することなく接客してきた」だの「元々備えていた日本人の美徳」だのキッショくて草
自分が点数伸びなくて酸っぱいぶどうでも発動してんのかよ
あんたは逆に現職の英語職に幻想抱きすぎだろ、まあ現職なら一ヶ月も詰め込めば950超えるけど

いくら現職でも勉強だのテストだのから離れて何年も経つなら7〜8割しか取れないとかは普通
30、40のサラリーマンが今更自分の出身大学の入試受けて受かるわけないじゃん
ただしこの場合ただの学生やサラリーマンが英語を勉強するのとはわけが違うんだから点数伸ばすのに苦労するわけがない
スキミングとかなんてそれこそ流し読みをするだけだしそんなもんテクですらない
効率上げて国語のテストの解くスピードを上げるだけだよ
そのためには演習繰り返して問題形式に慣れるだけでいい
そもそもリスニングの音声とかだって遅く感じるはずだし、
リーディングも50、60の爺さんじゃなければ時間余るだろ
本屋で売ってる模試一冊やって現状把握して、それからどれくらい演習するか考えたらいいんじゃね

804 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 17:01:37.38 ID:xP4B1kcpM1212.net
>>798
自分も970前後まで来たが、現代文は得意
だった。>>801の言うように一見関係ない
ようにも思えるが、R満点取ってる人の
経歴や経験を調べていると「読む」という
行為が得意で拘りがある人が多いように思う。
まぁ自分もまだR満点は取ってないのでよく
わからんが、関連はあるような気がする。
現代文がもし苦手だったらここまで来るのに
もっと苦労していたような気がする。

805 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 17:14:47.06 ID:jarTS0Dg01212.net
>>804
それ現代文っていうか、読んだことを覚えておく能力とかだろ
んで国語の成績が良いやつはそういう能力は当たり前に高い
国語を勉強すれば全教科伸びるとかそういう方面の話だな
まーTOEICの長文問題は読解ってレベルじゃなくて書かれたヒントに気付くかどうかの次元だけど
作者の意図を答えよよりも謎解きゲームのが近い

806 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/12(日) 18:44:32.00 ID:IxdDo3TCD1212.net
30代おっさん「模試5位でした」

807 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/13(月) 09:16:10.38 ID:U5KnAuTL0.net
結果は明日?

808 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/13(月) 12:15:16.60 ID:w6VyvPUja.net
>>807
明日の12時前後

809 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/13(月) 12:17:10.14 ID:U5KnAuTL0.net
>>808
ありがとう

810 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/13(月) 18:56:02.63 ID:HZbGOJf70.net
>>790
実際に結果をアップしたら
急にそれについてなんのコメントもしなくなったね。
成績が越されちゃったからかな。

811 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/13(月) 18:58:11.89 ID:ueXRyFKj0.net
>>808
1月TOEICの締め切り翌日が成績発表・・・。
ひどいな

812 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/13(月) 19:45:25.40 ID:gHznEUj1d.net
このスレレベルが高すぎるんだよ
俺にはリスニングこそ才能に思えて仕方が無い

813 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/13(月) 23:00:51.13 ID:lF7SnMI3M.net
>>811
やることがとても非営利団体とは 思えん

814 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 00:51:48.39 ID:PZF0o6330.net
TOEIC受験者を愚弄しているだけですよ。

815 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 02:50:25.93 ID:Y4JfsDoW0.net
デジタル作品が75億円? 美術界を席巻する「NFTアート」とは

今年3月。英国のオンラインオークションで、米国人アーティスト、Beeple(ビープル)さんの
作品が約75億円で落札された。5000枚のデジタル画像をコラージュしたNFTアートだった。
同じ頃。ツイッター共同創業者として知られるジャック・ドーシーさんが、世界初となる
自身のツイートをNFT化し、オークションに出した。すると、3億円超の値が付いた。
このツイートは現在でも、誰でも見られるにもかかわらず、だ。
このほかにも、人物を描いたドット絵やゲーム上の猫のキャラクターが1000万円以上もの
高額で取引されたりしているという。

816 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 10:33:17.02 ID:5w1MqN610.net
>>810
IDワッチョイ見ると結果貼ったのは745で別人だけどな
758騙ってるのは普通に意味がわからんけど
音声学博士は逃げたままやなw

817 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 10:38:23.67 ID:T+82aL4zd.net
TOEICIPを初受験、575点だった。。
3ヶ月勉強してこれってセンスない感じ?

818 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 11:36:05.80 ID:TY3Z1FQWH.net
結果ドキドするわキ

819 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 11:39:49.50 ID:qTCAwRw00.net
>>817
普通やぞ
TOEIC平均点は「TOEIC受けてる奴の平均点」だから実際の日本人平均はもう100点200点低いで
500点www平均以下wwwとか言ってるネットのアホは実は死んでも600点取れない雑魚ってことやな

820 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 11:43:28.80 ID:k2gzzCUAd.net
学校や職場で無理矢理受けさせられるIPテストの平均が日本人の実態に近いと思う

821 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 11:45:10.93 ID:UPHjFsB80.net
本当に今日発表なのか?ソースは?

822 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 12:01:37.65 ID:VLSAxHvK0.net
発表されてた
点は上がってたけど相変わらずリスニングの方がリーディングより高い
リーディング苦手だ

823 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 12:01:59.94 ID:nErLdhfX0.net
結果出たわ
大学生で815点
もうやめていいよな?

824 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 12:04:43.78 ID:KU3Kd+mhM.net
リスニング70点上がったのにリーディング70点落ちてプラマイ0でワロタ

825 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 12:06:39.35 ID:Uyr+/WPra.net
945だった L465R480
初受験にしては健闘したんじゃないか
Lは重点的に対策したけど付け焼き刃じゃあかんね

826 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 12:07:55.03 ID:v12CDmYK0.net
前回610から595
パート2と3が全然聞き取れなくて焦ったまま終わった感じ
また単語からやり直そう

827 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 12:13:26.25 ID:TY3Z1FQWH.net
点数下がって萎えた

828 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 12:13:40.19 ID:iZrwGsnga.net
10/3:610 → 11/28:755
Rの色塗りを無くしたい…

829 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 12:14:10.25 ID:DDLQ4dSr0.net
>>272
だけど、855だった!あと5点ほしかったけど、満足。

830 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 12:14:52.64 ID:lIusSJhb0.net
就職のために730は欲しいと思ってたけど蓋を開けば845だったので嬉しい、でもあと15点あればと悔しい思いもある
金かけてもう1回受けてみるべきかな…なんにせよこのスレで質問した時答えてくれた人ありがとう

831 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 12:41:36.00 ID:RXZUbABb0.net
TOEIC900あったので満足した

832 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 12:53:18.08 ID:Q57GJ24U6.net
頑張ったつもりなのに点数上がらなかったな…
悔しすぎる
教材変えたほうがいいんかな

833 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 12:55:57.27 ID:RUhIQf1a0.net
920 (L495 R425) 初900超え。数ヶ月前L450前後でさまよってた頃ここで点数さらして何が課題かと聞いたところ、リスニングと言われてから取り組んだら今回L初満点とれて目標達成に至りました。ここの皆さんには感謝します。

834 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 12:56:50.64 ID:J9jeqxCza.net
800点台も覚悟してたけど、910と首の皮一枚つながった感じだ

835 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 13:02:47.66 ID:EKn6/Ft70.net
885(L410 R475)
1月の855を更新。
リスニングが明らかに出来が悪がったし、
リーディングもPart5の簡単な問題を間違えたりしたので、
諦めていたのでびっくりした。
これだったら900狙えそうかも。

836 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 13:12:26.93 ID:PZF0o6330.net
あと10点がどうしても取れない。

http://imepic.jp/20211214/474340

837 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 13:12:38.10 ID:GcbtruoN0.net
920だった
前回7月はほぼ無職で問題集をバリバリ3週間くらい前から毎日やった
今回は8月から全く試験日まで、全くリスニングやらず
たまにネットで英語ニュース読むだけだった
これは、前回の勉強で真の実力がついたということかな

838 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 13:24:18.72 ID:ET05ASVA0.net
L:495 → 460
R:435 → 475
Total:930→935

ここでも書いたけど、リスニング中にキチ●イが叫んだのが今でも悔やまれる・・・。

839 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 13:41:02.43 ID:ys4Bb0P60.net
人生初TOEIC
L430
R395
Total 825
Part7で時間がなかったのが悔やまれます
半年後にまた受けるわ

840 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 14:20:35.14 ID:GcbtruoN0.net
L460/R460
https://imgur.com/gallery/6h7Oznq
リスニングとリーディングのバランスとれていてよいのかな

841 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 14:48:40.43 ID:yUFRfv8I0.net
あまりに出来が悪くて試験後に呑んだくれたけど、前回必死の思いでとった結果と同じだった
基礎力がかなり上がってるのを実感できて嬉しい
今週末受けるのが楽しみだ

842 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 14:52:14.07 ID:GcbtruoN0.net
今回、リーディングほぼ満点かと思ったが、どこでそんなに間違えたのか
マークシート記入ミスかな

843 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 16:54:33.11 ID:ZD4MSHhX0.net
ツイッターは暇なBBAがいっぱい受けてる

844 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 17:19:46.92 ID:pE8Rl8lId.net
そうこうしてるうちに今週末またTOEICか
忙しいやね

845 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 17:22:42.58 ID:utL+nqlX0.net
>>841
アル中のTOEIC中

846 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 17:25:29.19 ID:qre1bGlj0.net
TOEIC600点行く方法教えてください
3ヶ月頑張ってやったつもりだったけど15点届かなかった。。
公式問題集は簡単すぎない?俺ですらリスニング、リーディング7割取れた

847 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 17:28:16.71 ID:9PbfaB/70.net
abceed予測スコア670からの本番575はほんと草

848 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 17:52:35.78 ID:ThdkyEjv0.net
>>847
予測スコアなんてそんなもんでしょ。
俺、Santa Toeicの予測スコア940だったけど、今回900だったよ。

849 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 17:53:25.30 ID:utL+nqlX0.net
マウンティングキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

850 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 18:09:21.58 ID:nmh8DOkLa.net
>>846
ステマうんぬんの揶揄を想定内で書かせてもらうと
向こう(韓国)の代表的なTOEIC研究所の発行もので
日本語の解説が載ってるものがあります
YBMシリーズ
またはアスク出版が出してるハッカーズ
5年くらい前の版ものでも充分、効果あると思います

851 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 18:11:38.18 ID:nmh8DOkLa.net
>>846
本番テストと公式の難易度の乖離は
ここでしょっちゅう話題になりますね
だいたい結果発表のタイミングで

852 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 18:43:34.93 ID:RMdq03+n0.net
予想スコア800〜940からの780だわ
音響も問題無かったし本番の方が難易度高いのかな

853 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 19:13:49.39 ID:PZF0o6330.net
なかなか勉強の成果が出ないなあ!
http://imepic.jp/20211214/474340

854 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 20:10:46.57 ID:PS4cDucg0.net
>>823
もう来なくていいわ

855 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 20:41:42.20 ID:z6ZYAwG/0.net
>>853
グロ

856 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 20:56:39.71 ID:PZF0o6330.net
>>855
ゲロ

857 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 22:02:15.13 ID:ME6b/5zc0.net
L470、R390、T860で900を大きく割り込んでしまった。R390は近年の最低点なのでかなりガックリ。塗り絵はしなかったけど、読み解く精度が悪いんだろうな。
Rを450以上で安定させるために何をすべきか?

858 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 22:22:24.75 ID:Uyr+/WPra.net
TOEICのRって対策し辛い気がする
TOEIC的な英文って日本ではあんまりお目にかかれないからいつまで経っても目が慣れない
単語集と公式問題集終えたらやる事なくなって途方に暮れる

859 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/14(火) 23:42:02.39 ID:Pwl60+EXr.net
高得点の人ばかりでビビる
みんなすごいな…そんな点取れるってやっぱりペラペラに話せるもんなの?
それでも話すのは苦手とかはあり得るの?

860 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 00:02:08.12 ID:djZvqnv/0.net
スコア貼って証明できる奴となると一気に少なくなると思うよ

861 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 00:28:14.40 ID:azu9zxSU0.net
abceed予想370から515点だったよ!うれしい!
ちな大学2年

862 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 01:02:27.58 ID:wRWmWjpv0.net
予想370って既にバグの領域やろ

863 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 01:17:54.47 ID:lISaN2v30.net
>>861
エロい

864 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 01:18:11.81 ID:lISaN2v30.net
偉い

865 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 01:23:24.49 ID:Wbp3ACA90.net
何点とったらやめれるんだろうこのテスト
先が見えない

866 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 02:10:45.47 ID:wyqbgf760.net
>>861
ようやっとる
就活までに650くらいあると良いよ

867 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 02:47:35.26 ID:sB3IvSgQ0.net
正確に英文を読むスピードをあげるのって短期間では難しい。気長にやるしかないけどトイックの問題解くのつまらなすぎる。

868 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 04:27:34.93 ID:9wIGRhA+0.net
今回、Rの残り20問で時間が10分ぐらいしかなく、トイレに行きたくて集中力
がた落ちで半塗り絵状態だったのだが、結果は425だった。おそらく、そこまでの
問題がほぼ満点だったのだろう。abceedで出る1000を3周ぐらいし、精選模試を
1500問、至高・究極の模試を1200問、特急シリーズを5冊ぐらい、その他abceedで文法
の問題を1000問ぐらいやったと思う。これでも、まだabceedのリーディング問題集
をすべて解いたわけではないので、やることがないとお嘆きの方、いくらでありますよ。
ちなみに、パソコンでしか勉強していないので、公式はやったことありません。

869 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 04:36:51.48 ID:9wIGRhA+0.net
追伸
スタディサプリの実践問題集、実践問題集NEXTもやってました(全4000問)
スタディサプリはディクテーション、シャドーイングも出来るので実は
最強なのかもしれません。

870 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 06:54:11.81 ID:6aFCKuY90.net
今回かなり点数操作されてない?
リスニングボロボロだったのに425とかありえん。

871 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 08:27:36.64 ID:7Hwp/o8ta.net
>>870
俺もリスニングの点数出来の割に良かった気がするから正答率悪かったのかもね

872 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 10:13:10.03 ID:IpkXcR+Fp.net
>>866
150点も伸ばすの時間かかりそうだけど英語の勉強は楽しいね

873 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 11:08:23.38 ID:5iYB6f210.net
今年3月のリスニングは465取れたのに今回は410だったよ
Part2でguessingが全く役に立たなかったことと、なんか聞き慣れない声の男性の言ってることが全くわからなかったわ
リスニングは自信あったんだけど、なんか対策取らないと次も難しそう

874 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 12:30:48.64 ID:E9F8B5y90.net
受験脳だからかも知れないけどやっぱ受けっぱなしでそのままって気持ち悪く感じる、ベンチシェアフォームだったけど結局part1の6問目は何が正解だったんだろう
他にもあそこ合ってんのかなーって気になっちゃうわ

875 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 12:49:06.06 ID:537zdIhG0.net
>>873
今回自分もPart2自信なかったんですけど、なぜか495でした。Part2は前みたいに聞いた瞬間に正解確信してできる問題が少なくなったので、全問消去法で考えて一番マシな選択肢を選んでました。

876 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 12:52:15.01 ID:T4ZrQATa0.net
>>874
そうですよね〜
次回の対策にも役立つし、どこが合ってたのか間違ってたのか知りたいですよね。
でもそうすると問題も公開しないといけなくなりますね。過去問公開してほしいなぁ

877 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 13:31:05.36 ID:Wbp3ACA90.net
toeic900で検索すると900は頑張れば誰でも取れるとかそんな記事結構出てくるけど
とれなくね?900以上って上位3~4%じゃん
しかもtoeicの点数って相対評価なんだろ
頭がおかしくなりそー

878 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 13:56:57.24 ID:N+Oo9o2V6.net
今更だけどretreatの研修旅行って遊びみたいな旅行のことなんだな
ずっと勉強会みたいな感じだと思ってたわ
画像検索してびっくり

879 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 15:37:15.66 ID:emiDMBN8d.net
>>877
TOEICに限らずネットの「誰でもできる」は健常以上の知能とリテラシーと努力耐性があることを暗黙の前提にしてるから

880 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 15:57:19.68 ID:6gmIhLEu0.net
>>879
バク転なんて誰でも出来る的な

881 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 15:58:47.57 ID:rL3HrVHa0.net
900以上は誰でも取れるはまだ分かるけど、「時間が無制限なら誰でも満点取れる」とか言ってるやつは絶対に時間無制限でも満点取れないと思う

882 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 16:23:40.28 ID:QDcxONqpa.net
>>868
abceedは公式問題の音源をダウンロードする時に利用したっきりだけど定額サービスもあるんですね
出る1000問は私も興味あります
Part.5の高速処理がR満点を狙う際の最終的なネックになると考えてるので

883 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 19:38:44.94 ID:KJEyCtja0.net
900点なんて簡単みたいなこと言ってる奴は試験当日にLもRもズタボロで「今回もだめだった…検定料無駄にしたあわわわ…」つってしょんべんちびってたら
結果じゃ偶然900点超えてて「っぱ大したことねーわ」つってしょんべん漏らしたこと忘れて手のひら大回転で調子こいてるパターンだから温かく見守るんだぞ
これ他の資格検定でもほんと多いから覚えとくと資格を調べる時便利だぞw

884 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 19:50:01.84 ID:KJEyCtja0.net
>>859
喋るのは喋り慣れてなきゃ無理
そもそも日本語でも人と喋るの苦手な人いるじゃん?スピーキングは結局場数なんだな
ただまあ900だの950だの取るならいくらなんでも地力はあるはずだから、
緊張しない環境で時間をかけられれば言いたいことは言えるはずではあるんだよね

885 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 20:00:11.20 ID:9mRusk4p0.net
新聞で言うと、toeicはチラシ、広告で
英検1級は社会面、社説か経済面だって。

これは実に当たってる。

886 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 20:21:56.50 ID:wRWmWjpv0.net
いやどう見てもそうやろwww

887 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 20:46:34.89 ID:yNr6r0ti0.net
英検1級受かる人って
TOEIC950点くらい?

888 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 20:53:05.19 ID:KStW1Map0.net
>>887
平均950以上は取れてると思う

889 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 21:03:57.79 ID:gPShbE+a0.net
>>885
嘘付け英検もせいぜい雑誌かコラムレベルだぞ

890 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 23:47:23.79 ID:xenzBTsp0.net
TOEIC950レベルといわれる英検1級合格者でも初受験平均80点前後しかとれないTOEFL iBT

891 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 23:53:44.15 ID:Gccl5Aev0.net
TOEIC850点くらいでもたまに英検1級受かってる人いるけどスゲーと思う
語彙力があるか、ライティングで高得点かというパターンだと思うけど

892 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/15(水) 23:58:30.68 ID:F8t7COlod.net
ほぼ無対策のぶっつけで850ぐらいならまぁいるんじゃないの
対策で下駄履かせまくった850での一級合格者はまずおらんだろう

893 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 00:01:24.67 ID:qXHId3InM.net
TOEICはチラシを誰も否定しない件。

まぁ俺もそう思う。

894 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 00:31:23.58 ID:X5JMK9TG0.net
英検1級合格者もアメリカ映画を字幕なしでは理解できない
TOEIC満点の人も映画はチンプンカンプン

895 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 00:44:02.09 ID:0+W8Fs+90.net
>>885
ソースどこ?
英検気になってるから比較のために教えてほしい

896 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 00:50:35.30 ID:w5p9RqlY0.net
400だった終わってるわ

897 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 01:55:21.42 ID:WhMwzl+Sa.net
英検1級は2年前に取ったけどRは社会面というより歴史とか考古学とか科学とかの学術的な文章が多いイメージ
学術的と言っても哲学など抽象度の高いテーマは出ず即物的なテーマが中心に出る
何より読んでて面白い文章が多い フェルミのパラドックスとかテセウスの船を絡めたゴルフ場の話とか印象に残ってる
単語レベルは高いけど定番の単語帳を一冊やり切れば十分対応できるし文自体も多用される分詞構文に慣れればむしろ読みやすい部類だと思う

TOEICで高得点取れてる人はLは素で合格ライン余裕、Rは単語を覚えてライティング訓練を積めば突破可能って感じだと思う

898 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 04:37:56.34 ID:Wf5UZGbx0.net
>>879
努力すれば夢は叶うの言葉の魔力
安っぽくなったもんだ

899 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 04:40:31.02 ID:2ffu0Gqg0.net
英検もトイックも目標達成できたし、しばらくこことはお別れですな。

900 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 07:55:57.43 ID:kahq9MIH0.net
>>895

http://toeicto.jugem.jp/?page=0

901 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 07:57:01.62 ID:qXHId3InM.net
>>899
また明日。

902 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 08:01:04.85 ID:MlXPiQCd0.net
900とったら卒業していいよな?

903 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 08:37:49.35 ID:43KtyPLr0.net
950なら良し

904 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 11:43:56.79 ID:biUQ9ezO0.net
>>884
そうだよね。今回最高の980点取れたけど
スピーキングの能力とはそこまで関係ない。
喋りたければ喋り続けないとね。喋れる
ようになるには喋った経験が大事だけど
別にそれがそこまでなくても得点はできる。

905 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 11:44:35.95 ID:X5JMK9TG0.net
Hasta la vista.

906 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 13:09:25.05 ID:kahq9MIH0.net
900取ったら英検1級だろ。
英語で自慢できるのは1級だけ。
toeicは駄目だな。

907 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 13:13:11.62 ID:kahq9MIH0.net
toeicは選択肢があり消去が効く。
これじゃ試験じゃない。
世の中では真っ白い紙に何か書く事を求められる。

908 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 15:17:59.88 ID:X5JMK9TG0.net
TOEIC本著者のレベルが低すぎる。ど素人ばかり
だいたい脱サラか現役サラリーマン

909 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 15:35:59.83 ID:GKCNnCsiM.net
出版業界が 時代に適応できてないからな

910 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 16:46:43.81 ID:WHloPOgB0.net
英検1級は書物でたとえるならそれこそ英語の教科書でしょww
高校の頃の補助教材にあんなんたくさん載ってる奴あったわ
ていうか長文は単語そこまでむずくないし、1級をTOEIC900点じゃなくてTOEIC600点くらいで受ける想定してねーか?

911 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 19:56:56.17 ID:pok0ds+l0.net
>>893
実際チラシそのものが出てくるししゃーない
まあ新聞に挟まってるチラシというよりはキャンペーンページとか告知の類だけど

912 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 22:14:34.66 ID:kahq9MIH0.net
toeic講師って皆お笑いだよ。
一回満点取ったら講師かよ。
会社では窓際の独身。
殆どが独身って異常だよ。家族持つ能力ない。

913 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 22:35:15.37 ID:pzfqL1ZT0.net
英語で自慢できるのは1級だけ

お笑いの要素は御本人も十分持ち合わせているようだが。どこで自慢してるの?

914 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 23:28:51.46 ID:WHloPOgB0.net
英検1級自慢できる職場ってどこ?学校?

915 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/16(木) 23:52:34.24 ID:u/16XoHT0.net
>>912
でもお前は点数も負けてて家庭もないじゃん
なんならそいつらに金払っててそれでも点数伸びないじゃん

916 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 00:50:54.62 ID:JTMbLNmK0.net
英語の勉強しつつもTOEIC対策は全くせず870点だったんだがこれ2ヶ月ぐらい問題集とか解いたらあっさり950〜取れちゃうの?
それとも高得点帯は伸び悩む感じ?

917 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 01:01:11.36 ID:z+lAIkNPa.net
750だと英検で何級ぐらいですかね?

918 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 01:31:25.46 ID:+3sb3/6NM.net
>>912
自宅警備員のお前よりましじゃね?

919 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 02:34:13.88 ID:9n/iPapud.net
>>917
準1

920 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 02:38:38.88 ID:yNlRyV0b0.net
>>916
対策せずとか言われてもお前のレベルがわからんから何とも言えん
一般的に得点帯が上がるごとに5点上げるための勉強時間は伸びる
その点数よりリスニングやpart7で苦労したかの方が多分バロメーターになる

921 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 04:06:27.43 ID:iCT9jZAsH.net
>>916
2ヶ月ぐらい公式やればそのぐらい取れる
と思う。テクニック本も使えるちゃ使える。

922 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 08:56:40.17 ID:yJp/n0JwM.net
少なくとも日本のサッカー場で オミクロンばら撒いてるみたいだから 3月頃は TOEIC も 影響受けるだろうな

923 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 10:47:10.52 ID:RI67QWTc0.net
3ヶ月やって575点だった俺がガイジみたいやんけ

924 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 12:28:53.05 ID:RPutOUGzd.net
なんでTOEICばっかりテクニックテクニック言われるんだろうね
他の大学受験や資格試験だって過去問解いて傾向分析するのなんか当たり前なのに
TOEIC高得点=実力じゃないって風潮が分からん

925 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 12:43:40.60 ID:jW/wvHiYM.net
>>924
京大の問題解いてみろ

926 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 12:45:55.72 ID:SKzfSMUra.net
受験英語界の影響が強いからじゃない?
知恵の輪パズルみたいな英文が読めて初めて一人前だみたいな考えを持ってる人たちの目には、簡単な英文の処理能力を測るTOEICみたいな試験は軽薄に映るんだろう
個人的にはアホらしいと思うけどね
そりゃ難解な英文も読めるに越したことはないが、簡単な英語を実用レベルで読み書き会話できる方が先だろうと

927 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 12:51:52.52 ID:mmzPr6UA0.net
>>845
n=2で評価しようと思ってさ
意味なくなっちゃったけど

928 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 12:59:28.30 ID:RPutOUGzd.net
>>925
京大の問題解ける=英語できる
なのか?

929 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 13:04:13.90 ID:yNlRyV0b0.net
>>924
受験英語じゃなくてネイティブ英語を学ばないとTOEICには対応できないから
学校と受験でしか英語を知らない人にはそこの飛躍がテクニックに見えるんだろう
要はコツ理論がおおげさに言われてる

>>925
京大入試は実際に出版されてる洋書の抜粋から作られてるんだからTOEICの英文が読めない人間には一生読めないよ

930 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 13:43:01.01 ID:lyY4nXLf0.net
大学入試の長文読解問題は相当数が洋書や雑誌の抜粋だけどな
著作権の問題で英語と国語はネットに過去問が載らないことが多い

931 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 14:00:11.35 ID:kaggxGjmM.net
大学入試の単語数わかってんのかw

932 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 14:05:28.96 ID:HpPR8yl5M.net
今週末3年ぶりにTOEIC受けるので2時間ぶっ続けの練習してますが、集中力がもたなくて解ける問題も落としそうです。何か対策してる方いますか?

933 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 14:10:08.72 ID:3EOOCpz80.net
>>932
4時間ぶっ続けで取り組んでみる。
2時間問題解いて、すぐ復習。

934 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 14:21:40.59 ID:RLQWuLNFM.net
今週末3年ぶりにTOEIC受けるので2時間ぶっ続けの練習してますが、集中力がもたなくて解ける問題も落としそうです。何か対策してる方いますか?

935 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 14:22:40.37 ID:Dyg7b9+Pd.net
次の質問どうぞ

936 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 14:24:44.76 ID:yNlRyV0b0.net
脳トレでもやったら

937 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 14:25:50.58 ID:RLQWuLNFM.net
>>933
ありがとうございます。4時間は人間離れしていてすごいですね。

938 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 14:59:46.97 ID:Iykxg5/00.net
今週末はベルサール渋谷だ。音響と感染対策が気になる。

939 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 15:25:22.21 ID:rowy7fxvd.net
ベルサールは当たりたくない会場の最たるものだなあ

940 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 15:49:01.64 ID:RLQWuLNFM.net
幕張メッセなのですが、会議室みたいな部屋があるんでしょうかね。大規模だったら怖いな

941 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 17:13:36.06 ID:q/XAwucNF.net
英語板は一般ユーザは誰も見てない。
英語なんか勉強してない棄民チョンのウジ虫スレ保守バイトが
ペットボトルにションベンためながら一日中自演してるだけ。
嘘八百のスペックでマウントとって誰彼かまわず煽ってレス乞食。
架空の半コテ作って暴れさせてスレ伸ばし。
ツイからネタ引っ張ってきて受験者に擬態。
合格発表時はIDコロコロ大忙し。
他のスレの動きが止まるから板に一人しかいないのがバレバレwwwww
書くネタがなくなると意味不明なコピペでスレ伸ばし。
もはや英語板は情報交換の場として全く機能していない。
真面目に英語を勉強している学習者を欺く社会悪。

942 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 18:26:34.74 ID:Iykxg5/00.net
どうせ非公式の模試は使うなと言われるかもしれないが、
間違って買ってしまったので、、、

精選模試5 Test 4, Questions 161-164

The Training Department of Vendo Incorporated, in conjunction with
the IT Department, will be offering a five-part workshop on using the
Slide Star application to create and deliver high-quality electronic
presentations. Suitable for experts and novices alike, the workshop
will be held Thursday afternoons from 3 p.m. to 5 p.m., November 14
to December 5, in Conference Room E.

11月14日から12月5日の毎週木曜の午後にワークショップを実施するならば、
4週しかないのに、なぜ a five-part workshop (全5回のワークショップ)
を実施できるのか分からない。

943 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 18:29:32.31 ID:Iykxg5/00.net
精選模試「3」 Test 4, Questions 161-164

5ではなく3でした。

944 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 18:39:03.47 ID:Rsa3V0170.net
toeicは時間との勝負だからテクニックって言われても仕方ない

945 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 18:40:44.34 ID:4+Lmxa0yM.net
>>928
京大の問題って英文和訳だから英語できない人でもなんとなく答えた気にはなれるしアンチTOEICの人から人気なんだと思う

946 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 18:56:41.08 ID:2bH+VMoaM.net
>>929
頭悪いなお前

947 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 18:59:57.95 ID:2bH+VMoaM.net
>>945
受験したことがない奴だな

948 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 19:22:24.96 ID:LzNSlK3S0.net
>>940
メッセは会議室でしょ。
何回か受けたことあるけど広さはどうだったかなあ?音響はそんなに悪くなかったような記憶があるけど。席によるかもだが。

949 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 19:27:04.73 ID:Akwo5r2d0.net
>>942
第五章まである本を4日で読み終えるみたいなことじゃないの?

950 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 19:43:34.74 ID:Iykxg5/00.net
>>949

162. What is indicated about the workshop?
これの正解が、これなんだよ。

(D) It will consist of five separate sessions.

951 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 19:54:48.66 ID:Rsa3V0170.net
1回1パートとは書いてない
まあ普通に間違えたんだろうけど

952 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 20:17:28.32 ID:yNlRyV0b0.net
京大英語って一目置いてたんだけどあれで出題が和訳ならむしろ日本の学生が英語できない片棒担いでるじゃん
あのレベルの英文を英文解釈とやらでえっちらおっちら訳を推測して意味わかった気になってるってことだろ?
悪い癖しかつかないじゃん
そんなんだからみんなしてチラシレベルのpart7で塗り絵なんてしてんだよ

953 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 20:35:25.24 ID:QYV46FrqM.net
受験英語の基盤ができた時が
聞く話すの能力の低いやつ が固めたからな
福沢諭吉 なんか 今で言うと 片言 英語しかできないのに 政府要人の通訳やってたもんなw

954 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 20:39:40.22 ID:QYV46FrqM.net
新渡戸稲造の武士道や 岡倉天心の茶の本 書店にあるから読んでみろ
ネイティブの外国人にはもう通じないぜw

955 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 20:40:09.26 ID:H/+kBZ8p0.net
今からひたすらTOEICの問題でも解くかなあ

956 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 20:58:20.97 ID:Iykxg5/00.net
どうせ非公式の模試は使うなと言われるかもしれないが、
間違って買ってしまったので、、、

精選模試3 Test 4, Questions 161-164

The Training Department of Vendo Incorporated, in conjunction with
the IT Department, will be offering a five-part workshop on using the
Slide Star application to create and deliver high-quality electronic
presentations. Suitable for experts and novices alike, the workshop
will be held Thursday afternoons from 3 p.m. to 5 p.m., November 14
to December 5, in Conference Room E.

162. What is indicated about the workshop?
これの正解が、これ。

(D) It will consist of five separate sessions.

11月14日から12月5日の毎週木曜の午後にワークショップを実施するならば、
4週しかないのに、なぜ a five-part workshop (全5回のワークショップ)
を実施できるのか分からない。

957 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 21:40:14.34 ID:egy387GCd.net
ステマは無視するに限る

958 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 21:51:39.19 ID:vKIG1nYu0.net
>>878
俺はどうしても退却!みたいなイメージが優先してしまう。なんかのゲームか映画の影響か…

959 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 21:53:52.02 ID:tH/RACp90.net
逆ステマしてなんになるのか

960 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 21:54:39.21 ID:vKIG1nYu0.net
>>932
ブドウ糖が大事だよ。
できる人なら特に。
ブドウだけのものも売ってるけど、コンビニのラムネでもいい。
俺は糖入れないと最後の方目がチカチカしてきて
終わった後立てなくなる

961 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 22:02:00.67 ID:ugmNY38Ma.net
>>956
確かに計算すれば4週なので5つに分かれているのが消化できるのかどうか?は疑問

しかし
問われる本題は、そこにフォーカスするのではない問いですね

TOEICの大好きな言い換え表現を伴った、答えを導く問い
つまりfive separate sessions =five part workshop

~~will be offering a five part workshop~~とあるので
4週にわたる毎週木曜日でも5部にわたるワークショップは開催されるんですね
それが初回なのか最終回なのか、わからないけどchapter2つ分つまり2部を一気に駆け抜ける週なり、何なりが有るのでしょう

TOEIC解法の鉄則として、問題文中に記載されていない事を、既成事実として勝手に解釈し、選択肢の正誤判断にするのはタブーとされています

962 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 22:10:42.07 ID:ugmNY38Ma.net
>>961
例えばですが
will be held on each workshop on every Thursdayのような表現が問題文中にあるなら、
956さんの指摘もとーロジカル

963 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 22:18:41.45 ID:ugmNY38Ma.net
>>962
誤字りました。続き

956さんの指摘もトーイックのタブーに触れずロジカルなのですが

964 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 22:49:40.33 ID:Ydkih/r5M.net
TOEIC は

965 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/17(金) 23:18:35.44 ID:t38h4X0Qd.net
>>961
てか瞬時に意味理解するだろうし、こんな言い換えなんてそもそも引っ掛けにも成らんと思うのだが。。。これ一つとってもToeic勉強って効率悪いのが解る。なんせ英検3級以下から1級の人まで同じ問題解くからねー

966 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 00:02:42.96 ID:7gobhKNC0.net
どうせ非公式の模試は使うなと言われるかもしれないが、
間違って買ってしまったので、、、

精選模試3 Test 4, Questions 161-164

The Training Department of Vendo Incorporated, in conjunction with
the IT Department, will be offering a five-part workshop on using the
Slide Star application to create and deliver high-quality electronic
presentations. Suitable for experts and novices alike, the workshop
will be held Thursday afternoons from 3 p.m. to 5 p.m., November 14
to December 5, in Conference Room E.

162. What is indicated about the workshop?
これの正解が、これ。

(D) It will consist of five separate sessions.

11月14日から12月5日の毎週木曜の午後にワークショップを実施するならば、
4週しかないのに、なぜ a five-part workshop (全5回のワークショップ)
を実施できるのか分からない。

967 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 01:05:22.88 ID:P9Y6hcCZ0.net
■Z世代の7割以上が「音声コンテンツをよく聞いている、聞く機会が増えた」と回答。
Voicyと電通、Z世代向けの「声の社内報」トライアルプランを数量限定で提供開始。
 株式会社Voicyは、株式会社電通と共同で、2021年8月に200人のZ世代(※1)の現役大学生に対して
「音声メディア利用」に関するアンケートを実施しました。
その結果、「音声コンテンツをよく聞いている、聞く機会が増えた」と回答したZ世代の大学生が72.5%、
音楽を聞くサービスを除いて、音声メディアを利用すると回答した人が32.5%という結果になりました。

■年間ユニークユーザー1,100万人突破!5周年を迎える音声プラットフォームVoicy、
音声市場を切り開くこの5年の実績がわかる特設サイトを公開
5周年の5つの数字
@年間ユニークユーザー数 1,100万人を突破、東京ドーム200公演分!
A流通総額 前年同月比6.4倍、スカイツリーから富士山級への成長!
B年間総再生時間 1,176万時間(1343年分)、飛鳥時代から令和まで!
C年間総コメント文字数 2,465万文字、原稿用紙6.5万枚分! 

968 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 02:34:14.02 ID:wutgspJs0.net
イギリス人と結婚してペラペラな知人でも830点だからスコアとスピーキングは必ずしも完璧に比例するわけじゃないんだなとわかった
自分からしたら830もすごい点だけど

969 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 02:58:36.67 ID:RXNa2Bg20.net
あとは「ペラペラ」の定義かね

970 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 02:59:45.66 ID:HAF2Sq3od.net
>>968
君にはペラペラに見えてるだけ。実際は頻繁に聞き間違ってたり意味が通じてなかったりしてると思う。相手も慣れててスルーしてる場合が多い。

971 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 05:46:59.09 ID:/WCwxInC0.net
500点くらいでも(英語わからない人から見ると)ペラペラに見える人もいるしな。

972 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 06:07:02.36 ID:tb+zKlv40.net
公式問題集8をabceedで1.0で聞くととても遅く感じるんだけど本番もこんなもんでしたっけ?
もっと早い気がする。
本番は疲れてるから処理能力的にいっぱいいっぱいで早く感じるのかな?
音読やシャドーイングにpart4の音源使ってるんですが。
CD再生するのは面倒でabceed使ってるんだけど、高得点の方教えてください。

973 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 06:24:25.16 ID:iBR8xQyUM.net
>>972
面倒

974 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 06:26:14.26 ID:iBR8xQyUM.net
>>970
ペラッペラの薄い会話してるのでは?

975 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 06:29:59.63 ID:iBR8xQyUM.net
>>962
時間枠まで指定しているのに?

976 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 06:54:57.37 ID:3TRGk7yI0.net
>>916
普段どんな勉強されているんですか?

977 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 07:03:50.96 ID:tNlN0C870.net
900とったら卒業できる
900とったら卒業できる
900とったら卒業できる

978 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 08:12:34.79 ID:IKAqlLDP0.net
>>916
870を対策なしで取れたら、もうtoeicなんてやる意味ない。
もっと中身のある勉強したらいい。
toeicは慣れだけで100点位すぐアップするが
中身がない。

979 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 08:15:05.76 ID:IKAqlLDP0.net
>>968
toeicの点数はいい加減なもの。
単なる目安。

980 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 08:45:16.33 ID:NSJYIRbp0.net
嫌なら受けなきゃいいだけでは?
現状コスパの良い資格試験というだけでそれ以上の意味はない
普通は900点あったら本でも書かない限りイヤイヤ受ける必要ないでしょ

981 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 09:01:34.74 ID:18iaOAt+a.net
>>975
5部にわたるワークショップを4週かけて行う。と本文で述べられており、
その客観的事実に基づいて解答するだけの話では?

毎週木曜日に2時間のカリキュラムで、5部のチャプターに沿って進めることに
異議を唱え疑問視して、俺はテコでも納得しないっていうのは
変に固執しているだけなのではないでしょうか

982 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 09:25:22.93 ID:Mb/ZMJBt0.net
>>956
別に毎週1回しかやらんとは書いてないからでしょ
書いてないものを勝手に解釈したらいかんよ

983 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 09:26:49.88 ID:jtm3ROZ7M.net
>>981
それが成り立たないから作問者の不備というだけだろ
一方で問題を解くだけならばそこまで気にしている余裕がないだけ
何言っているんだ君は

984 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 09:32:40.91 ID:18iaOAt+a.net
>>972
今年1月の午前を受けた時、この板でリスニングの音声が早かったとの意見がありました
各パートのディレクションとpart1までは、ゆっくりめでしたが
part2のQ15くらいから早くなったりならなかったり緩急を織り混ぜてきてるように感じました
YBMのrapid versionかハッカーズを試してみれば?日本語解説の国内版が出ています
それか
スリーエーネットワークのメガドリル。これはpartに特化して編集されているので旧式ですけど今でも充分に有意義ですよ

985 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 09:48:37.99 ID:18iaOAt+a.net
>>983
それが成り立たない。と仰ってますが
どう成り立たないんですか 説明を求めます

毎週木曜日の4週にわたり、各週で各パート ワークショップを進めていく。という旨の内容は本文に記載がないですよね

4週にわたる毎週木曜日で、5部に分かれたワークショップは開催されないんじゃ?と身勝手に解釈し、選択肢のうちから正解ではない。と除外の判断材料にする
それ自体(つまり誇大解釈)がTOEICを解く際のタブーとされています

986 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 10:03:39.39 ID:YUugA0qx0.net
>>985
時間帯

なんか君アスペっぽいね

私は選択肢について何も言っていないぞ
お前散々書いていないことを言うなと言いながらお前がやっている
どういう了見だ?

987 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 10:09:08.69 ID:qIMMVPu+0.net
https://i.imgur.com/i7J9tU8.jpg

988 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 10:21:17.71 ID:YP/uZZf10.net
>>968
中身がない会話や短文の会話を繰り返してるだけだったりしてペラペラじゃないと思うよ
小学1年と先生の会話みたいなことになってると思う
ちゃんと英語が理解できてれば無対策でもTOEICで9割は超える

989 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 10:23:07.04 ID:7gobhKNC0.net
どうせ非公式の模試は使うなと言われるかもしれないが、
間違って買ってしまったので、、、

精選模試3 Test 4, Questions 161-164

The Training Department of Vendo Incorporated, in conjunction with
the IT Department, will be offering a five-part workshop on using the
Slide Star application to create and deliver high-quality electronic
presentations. Suitable for experts and novices alike, the workshop
will be held Thursday afternoons from 3 p.m. to 5 p.m., November 14
to December 5, in Conference Room E.

162. What is indicated about the workshop?
これの正解が、これ。

(D) It will consist of five separate sessions.

11月14日から12月5日の毎週木曜の午後にワークショップを実施するならば、
4週しかないのに、なぜ a five-part workshop (全5回のワークショップ)
を実施できるのか分からない。

990 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 10:47:01.75 ID:RwDD69JG0.net
京大生協主催のTOEIC平均点が690点w
TOEICで英語の実力のすべては判定できないが、
大学入試はもっとできない

991 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 10:54:08.00 ID:UvrihR40a.net
対策無しでTOEICは猫騙し食らうようなもん
京大入れる頭があるなら対策すれば少なくともRは満点余裕だろ

992 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 11:04:30.60 ID:9oyOcFCGd.net
>>991
同意

6回受けてやっと765点のヘナチョコだが、京大生が690点とか聞くと「そんなわけあるか」って思う

993 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 11:47:41.91 ID:RXNa2Bg20.net
R満点はさすがに京大生といえども余裕ではないんじゃないかなあ

994 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 12:03:58.03 ID:7gobhKNC0.net
5部にわたるワークショップを4週かけて行う。と本文で述べられており、
その客観的事実に基づいて解答するだけの話では?

995 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 12:04:59.60 ID:7gobhKNC0.net
それが成り立たないから作問者の不備というだけだろ
一方で問題を解くだけならばそこまで気にしている余裕がないだけ
何言っているんだ君は

996 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 12:06:02.95 ID:7gobhKNC0.net
それが成り立たない。と仰ってますが
どう成り立たないんですか 説明を求めます

997 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 12:07:02.70 ID:7gobhKNC0.net
なんか君アスペっぽいね
私は選択肢について何も言っていないぞ
お前散々書いていないことを言うなと言いながらお前がやっている
どういう了見だ?

998 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 12:08:33.10 ID:7gobhKNC0.net
(D) It will consist of five separate sessions.
だから、同じような時間の講座をやるんじゃないの

999 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 12:09:35.77 ID:7gobhKNC0.net
どうせ非公式の模試は使うなと言われるかもしれないが、
間違って買ってしまったので、、、

精選模試3 Test 4, Questions 161-164

The Training Department of Vendo Incorporated, in conjunction with
the IT Department, will be offering a five-part workshop on using the
Slide Star application to create and deliver high-quality electronic
presentations. Suitable for experts and novices alike, the workshop
will be held Thursday afternoons from 3 p.m. to 5 p.m., November 14
to December 5, in Conference Room E.

162. What is indicated about the workshop?
これの正解が、これ。

(D) It will consist of five separate sessions.

11月14日から12月5日の毎週木曜の午後にワークショップを実施するならば、
4週しかないのに、なぜ a five-part workshop (全5回のワークショップ)
を実施できる訳ないでしょ。完全な問題の作成ミス。

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/18(土) 12:11:16.20 ID:7gobhKNC0.net
この問題作成ミスはひどすぎる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200