2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALL IN ONE 27th [無断転載禁止]c2ch.net

1 :名無しさん@英語勉強中 :2022/02/10(木) 18:21:36.22 ID:UIiV2f0F0.net
■ALL IN ONE, Basic, Re-Start, English-EX, English x English、高速マスターに関する情報交換スレ

■関連URL
ALL IN ONE 公式サイト (書籍、iPhoneアプリの紹介、為になる「学習 Q&A」があります)
http://www.aio-english.net/

ALL IN ONE Basic 公式サイト (書籍、iPhoneアプリの紹介、為になる「学習 Q&A」があります)
https://www.aio-basic.com/

ENGLISH EX 公式サイト (書籍、iPhoneアプリの紹介、為になる「学習 Q&A」があります)
http://english-ex.net/

出版元:リンケージクラブの英語教材&学習情報サイト
http://www.linkage-club.net/


■前スレ
ALL IN ONE 26th [無断転載禁止]c2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1497416338/
ALL IN ONE 26th [無断転載禁止]c3ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1560593085/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2022/02/10(木) 19:34:13.76 ID:p6YBgszo0.net
おつ

3 :名無しさん@英語勉強中 :2022/02/12(土) 04:10:48.18 ID:mL0z/oz6M.net
ハイレベル出すと言って
20年近く経ってるだろ

4 :名無しさん@英語勉強中 :2022/02/12(土) 18:17:31.71 ID:7nFa0Eyf0.net
それはDUOも同じ

5 :名無しさん@英語勉強中 :2022/02/12(土) 18:33:23.82 ID:c4iNa2Sm0.net
>>3
500ぐらいの例文に、5000語くらいの英検1級レベルの単語を入れるって、
まあ、不可能に近いんじゃないの?

6 :名無しさん@英語勉強中 :2022/02/12(土) 18:39:15.12 ID:1Nf9mJQMd.net
普通に単語だけで棒暗記したほうが早いもんな

7 :名無しさん@英語勉強中 :2022/02/12(土) 19:36:19.73 ID:hUJY3j+E0.net
『文で覚える単熟語』 『合格できる単熟語』『究極の英単語vol4』じゃダメなん?
あと、神速マスターシリーズもいずれ英検1級出るだろうから、それでも良いし。

8 :名無しさん@英語勉強中 :2022/02/12(土) 20:22:26.61 ID:8vt1CLu20.net
神速マスターシリーズすげーよな
AIOとか例文一個一個が長いのに比べて、メチャクチャ短い例文に単語をギュッと詰めてある

9 :名無しさん@英語勉強中 :2022/02/13(日) 00:46:43.18 ID:uRopCMHl0.net
神速マスターシリーズ、確かに凄いよね
文法等の項目も同時に&CD一枚で復習ってコンセプトもAIO的だし。
1級出たら最強だね。

10 :名無しさん@英語勉強中 :2022/02/14(月) 09:18:17.63 ID:7WuJL/TIaSt.V.net
みんなall in one どれくらいの時間やってる?合計で

11 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/16(土) 23:58:58.99 ID:QBJCbwbTr.net
age

12 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8b-VTK2):2022/04/17(日) 16:43:56 ID:22m3t25Zr.net
aioで挫折した方、次はどうされてますか?

13 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/17(日) 17:46:03.77 ID:bIAmOyiH0.net
AIOで挫折したなら、AIOBasicからやるしかなかろう

14 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/17(日) 19:23:56.35 ID:22m3t25Zr.net
>>13
basicは理解できるんです

aio本体とbasicに距離がありすぎませんか?

15 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f55-WpMz):2022/04/17(日) 20:00:34 ID:xoq/oyIm0.net
単語が難しくなるよね
知らない単語で文法まで覚えるとなると遠回りになるね
センターレベルの単語帳1冊仕上げておけばいいかも

16 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f25-BhOf):2022/04/17(日) 20:02:15 ID:bIAmOyiH0.net
>>14
そう思う場合、大抵Basicのやりこみが足りてない

例文の音声を聴いてリアルタイムに意味が把握できる?
例文の日本語訳を見て瞬時英訳できる?

両方できるようになってからAIOへ行くべし

17 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8b-VTK2):2022/04/17(日) 20:18:48 ID:22m3t25Zr.net
>>15
ありがとうございます
単語力が足りてません

>>16
分かりました
basicに戻ります

18 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/18(月) 05:54:00.03 ID:vRA5V6y90.net
英語学習に>>16みたいな完璧主義はよくないなあ。
仮にBasicを完璧にしてもAIOが難しいことに変わりはない。

『繰り返し学習』 と 『多読多聴』 のバランスが大切。
なのでBasicを復習しつつ、難しく感じられてもAIOも進めるべき。

19 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f25-BhOf):2022/04/18(月) 06:25:34 ID:Ucrdr/h70.net
>>18
>>16はAIOBasicの「学習の進め方」に書いてあることなんだが
作者より英語が得意だと自惚れてる人?

20 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9732-cKkF):2022/04/18(月) 07:17:48 ID:vRA5V6y90.net
>>19
AIOの 『挫折しそうになったら』 を読むといいよ。

>>14さんは、『Basicは理解できる』 と言っているので。 

21 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/19(火) 15:39:45.57 ID:DCaRnL+00.net
>>20
【挫折しそうになったら】には「本書の内容が6〜7割身についている学習者には快適ですが、そうでない学習者には負担が大きいかもしれません」と書いてある
だからこそAIOBasicでまず「AIOの内容の6〜7割」を身につけることが重要
AIOBasicは体感AIOの文法事項の8割、単熟語の4割が掲載されているので、均してAIOの6割程度の内容が含まれている
ゆえにAIOの学習の負担を減らす最短経路は「AIOBasicをやり込め」になる

『Basicは理解できる』という自己申告については、もしそれが正しいならリスニング・スピーキング練習の負担はそう大きくないはず
逆にリスニングやスピーキングがままならないなら、Basicを本当は理解できていないということ。Jump Start!とか、さらにレベルを下げた学習が必要

22 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/19(火) 15:55:05.95 ID:DCaRnL+00.net
ワッチョイ 9732-cKkFが主張する

>仮にBasicを完璧にしてもAIOが難しいことに変わりはない
ということは、AIOやBasicのどこにも書かれていない
むしろ著者はAIOBasicの「学習の手順」で「AIOBasicの『AIO』で語い・文法・読解・リスニングの土台を作ったAIOで応用練習をしてください」と書いている

>『繰り返し学習』と『多読多聴』のバランスが大切
についてはむしろ著者の主張に真っ向から反対していて
AIOの「リーディングの基本と精読」で作者は「精読ができない状態で多読を行っても、正確な読解力は身につきません」「本書をきちんと身につけた上で多読へと進んでください」と書いている


ワッチョイ 9732-cKkFを信じるか、AIOの著者である高山市を信じるか、お好きにすればよい

23 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7b5-twRs):2022/04/19(火) 16:44:40 ID:K4RC80zM0.net
AIOを挫折する人は文法力が無いんじゃないか?
AIOは一度学んだ文法を忘れないのにはいいがAIOで文法を学ぶのは難しい
別に文法問題集やった方が早い

24 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9732-cKkF):2022/04/19(火) 22:08:48 ID:PPeZCv/e0.net
自分は、『繰り返し学習は大切』 だけど、『完璧主義に陥るな』 と言っているだけ。

Basicは持ってないからわからないけど、少なくとも旧版のリスタートには、
『リスタートを完璧にしてから、AIOに進みなさい』、とは書かれていない。

それとHPでの学習者からの質問では、BasicとAIOの併用について、
著者は否定してないし。

25 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9732-cKkF):2022/04/19(火) 22:22:57 ID:PPeZCv/e0.net
>『繰り返し学習』と『多読多聴』のバランスが大切


これもいつまでもBasicにとどまっていてはダメ、という意味で言ったのであって、
いきなり多読多聴しろ、と言っているわけではない。

最初は当然、Basic10割の繰り返し学習。
何周かして理解できるようになったら、AIOに進む。

BasicとAIOの繰り返し学習がある程度進んだら、
(BasicとAIOを復習しつつ) また次のテキストへ

学習する範囲を徐々に広げていく、つまり多読多聴

26 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/19(火) 23:00:35.87 ID:DCaRnL+00.net
>>24-25
あなたが仰る完璧主義ってのはどの程度を意味してるのですか?
私が勧めた

>例文の音声を聴いてリアルタイムに意味が把握できる
>例文の日本語訳を見て瞬時英訳できる

にもイチャモンを付けていらっしゃいますが、例文が聴き取れず瞬時英訳もできない状態で多読多聴に入れと仰っているので?

27 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/19(火) 23:25:40.92 ID:PPeZCv/e0.net
>>26

>例文の音声を聴いてリアルタイムに意味が把握できる
>例文の日本語訳を見て瞬時英訳できる


『繰り返し学習』 をしていれば、自然と身に付きますよ。
しつこいようですが、『繰り返し学習』と『多読多聴』のバランスが大切

それと、Basicを何周かしたら、いきなり、『多読多聴』 をしろ、とは言ってませんので。

復習しつつ、学習する範囲を徐々に広げていく Basic → AIO → ***

28 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/19(火) 23:35:32.19 ID:PPeZCv/e0.net
Basicを完璧にしなくても、(Basicの繰り返し学習をしつつ)AIOの学習を進めることが、
Basicの復習にもなる。

完璧主義はやめましょう。それこそ、著者の学習方法に反しているのでは?

29 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9732-cKkF):2022/04/19(火) 23:42:06 ID:PPeZCv/e0.net
AIO 例文の暗記について

例文の文構造と語句の修飾関係を正確に把握できるようにした上で、
繰り返しCDを聞いたり音読をしていたら知らず知らずのうちに
例文を記憶していたというのがあるべき姿


知らず知らずのうちに例文を記憶していたというのがあるべき姿

30 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/20(水) 00:40:48.18 ID:+dfcQGBV0.net
>>27-29
なんだろう、藁人形論法やめてもらっていいですか?
「例文を暗記しろ」なんてこっちは一言も言ってないんですが

31 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/20(水) 00:44:22.36 ID:+dfcQGBV0.net
>>27-29
それとあなたは、私が提案したリスニングと瞬時英訳を完璧主義とかいって否定した上で『繰り返し学習』をしろと仰いますが
リスニングと瞬時英訳をしない『繰り返し学習』って、具体的に何を繰り返すんですか?

32 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/20(水) 00:59:28.43 ID:cXTqXcD20.net
>具体的に何を繰り返すんですか?


例文の文構造と語句の修飾関係を正確に把握できるようにした上で、
繰り返しCDを聞いたり音読をする。

33 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/20(水) 01:02:10.61 ID:cXTqXcD20.net
リスニングと瞬時英訳を否定しているわけではないですよ。

Basicを完璧にしてからAIOに進め、というのを否定しているんです。
何度も同じこと言わせないでください。

34 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/20(水) 01:48:22.59 ID:+dfcQGBV0.net
>>33
「Basicを完璧にしてからAIOに進め」なんて私がいつ言いましたか?
具体的なレス番号を教えてください

35 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/20(水) 01:57:20.86 ID:cXTqXcD20.net
>>16

>例文の音声を聴いてリアルタイムに意味が把握できる?
>例文の日本語訳を見て瞬時英訳できる?

>両方できるようになってからAIOへ行くべし


こういうのを完璧主義という

36 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/20(水) 02:05:08.91 ID:+dfcQGBV0.net
>>35
つまりあなたはAIOBasicの例文が聴き取れず瞬時英作ができないレベルでも、AIOに進んで良いって言ってるわけですね
>>18も加味するなら、AIOBasicの例文聞き取りと瞬時英作ができるようになっても、AIOの学習の難易度は変化しないと

それは間違いです

以上

37 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/20(水) 02:13:14.25 ID:cXTqXcD20.net
少なくとも、Basicのリスニングや英作を100%にする必要はありません。
それはAIOを進めつつ、Basicを復習していく段階で自然と身に付くことです。

著者もBasicとAIOの併用を否定していません。

38 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f25-BhOf):2022/04/20(水) 02:21:23 ID:+dfcQGBV0.net
AIOBasicの例文が聴き取れないようなら、残念ながらAIOBasicを『理解できている』とは言えません
AIOに手を出す前に、まずはAIOBasicの冒頭に書かれたSTEP1〜6に素直に従って学習した方が良い
STEP5がリスニング、STEP6が瞬時英訳です

高山先生が提案するやり方を「完璧主義」などと否定し自己流でやろうとする人は、結局挫折するか実力が足踏みすることになるでしょう
急がば回れです

39 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f25-BhOf):2022/04/20(水) 02:24:13 ID:+dfcQGBV0.net
以上ですといったのでもう相手にしません
「例文を暗記しろ」とか「100%」とか、相手が主張していないことを勝手に妄想して叩くのをどうぞお続けください

40 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9732-cKkF):2022/04/20(水) 02:28:29 ID:cXTqXcD20.net
『理解できている』 の定義は人それぞれでしょう。

少なくとも100%にする必要はありません。

41 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/20(水) 02:34:04.19 ID:cXTqXcD20.net
>例文の音声を聴いてリアルタイムに意味が把握できる?
>例文の日本語訳を見て瞬時英訳できる?

>両方できるようになってからAIOへ行くべし


BasicはあくまでもAIOへの橋渡し。
目的はBasicを完璧にすることではない。

『ある程度』 理解できるようになったらAIOに進むべき。
(もちろんBasicを復習しつつ)

42 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/20(水) 06:56:30.72 ID:+YGkuhhSM.net
キモっ。NG

43 :名無しさん@英語勉強中 (スフッT Sdbf-EIQo):2022/04/20(水) 07:37:39 ID:xwA30WrFd.net
そもそも本に書かれている学習の進め方は一例であって参考程度のもの。
TOEICが目的なら英訳は不要だし、英字新聞が読みたいとかならリスニングすら不要。

頭硬すぎ

44 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/20(水) 12:59:15.42 ID:c0unk8ypM.net
>>24
ALL IN ONE Re-StartとBasicはかなり別物
https://www.aio-basic.com/about-1

45 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/21(木) 19:15:05.21 ID:wnGnON7F0.net
>>43
そうなんですよね。
今日、本屋でBasic見てきました。自分でアレンジしてください、みたいなことが書かれてましたよ。

↓のようなこと 『両方できるようになってからAIOへ行くべし』
は、一切、書かれていませんでした。

>例文の音声を聴いてリアルタイムに意味が把握できる?
>例文の日本語訳を見て瞬時英訳できる?

>両方できるようになってからAIOへ行くべし

46 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/21(木) 19:20:43.82 ID:wnGnON7F0.net
>>44
ありがとうございます。Basic、充実してますね。

47 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/21(木) 19:23:52.82 ID:P13j9Nrg0.net
いいから早く買って勉強してください
きっと役立ちます

48 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/21(木) 19:50:02.93 ID:ysE7Vw560.net
有害な言説が垂れ流されているので、第三者向けに説明

【AIOBasic p15より引用】
学習の最終目標は、本書の例文が全て「読める」「聴きとれる」「言える」ようになることです。
そこに至るルートは様々でよいと思います。


※AIOBasicの著者は「学習方法や手順を変えても良い」と言っているのであって、「聴きとれる」「言える」ことは最終目標に含まれるとしている

49 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/21(木) 19:57:34.31 ID:ysE7Vw560.net
>>43
なぜ頑なにリスニングとスピーキングを拒否して奇形な英語力を身に付けようとするのか理解できない
近年の入試ではいわゆる日東駒専の入試において英検2級取得者が優遇されており、実質英検2級の取得が必須となりつつあるが
AIOBasicのリスニングやスピーキングのレベルは英検2級程度 ※AIOBasic p17「学習後の到達レベル」表より

日東駒専も合格できない、英検2級も受からない英語力で「英字新聞が読みたい」とか、頭がおかしい人か身の程知らずとしか思えない

50 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/21(木) 20:37:40.01 ID:qMtmNtCpM.net
入試や英検が目的じゃない人もいるし、別にリーディング力だけ先に伸ばしてもいいじゃん。
最終目標なんて人それぞれなんだから。

51 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM3f-JzTj):2022/04/21(木) 20:43:28 ID:qMtmNtCpM.net
因みにAmazonのレビューだったかな。
たしか偏差値45くらいでAIO初めて偏差値65くらいになったとか。
つまりBASICにこだわらなくてもいいってこと。

52 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/22(金) 06:10:40.37 ID:sexEu/GM0.net
>>51
さすがに偏差値45でAIOはかなり挫折率が高いとは思いますが、
ただAIOは辞書をほぼ引かなくていいのと、読み下し訳がありますからね、
頑張れば可能かと思います。

文法のレベルはAIOもBasicも、それほど差はないようですし。

53 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/22(金) 12:00:22.41 ID:Dma0ft8kM.net
奇形かどうかはともかく
リスニングやスピーキングのレベルが極めて低くても
英字新聞を難なく読める人は一定程度いるだろ。
特に昔の英語教育を受けた人のなかに。

54 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/22(金) 12:28:03.43 ID:spMp3GZi0.net
>>53
それを今の人が目指す必要がない。リスニング能力は共通テスト・センター試験である程度鍛えられているはず。近年重要性が高まった英検でスピーキングも鍛えられているはず
万が一年寄りや高卒がやりなおし英語でリーディングのみを鍛えたいとして、AIOを選んでこのスレに来る必要もない
AIOBasicのコンセプトは「単熟語・文法語法・リーディング・リスニング・スピーキングを同時並行で行った方がそれぞれの分野の習得に要する時間が短くなる(認知科学の定説)」というもの

リーディングだけ鍛えたいという奇特な人は、悪いことはいわないから別の参考書を選んだら?

55 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/22(金) 14:30:09.00 ID:7obIR1/cM.net
AIOもBASICも、単語帳や文法書、或いは英作文など、特定の目的の為に利用している人もいるはず。
それを何故かBASICを購入した人は必ず4技能を習得してからAIO に進めという謎ルールにやたらとこだわる人がいる・・

56 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/22(金) 14:44:02.71 ID:spMp3GZi0.net
>>55
「AIOで挫折してます」
と言うから
「AIOBasicからやった方がいい」
と答えたのに対し
「AIOBasicは理解してるんです」
と言うので
「リスニングや瞬時英訳ができないなら、できるようになってからAIOに行った方がいい」
と答えた

リスニングや瞬時英訳ができない「理解してるんです」は信じられないし、AIOを挫折してる時点でほぼ100%理解できてないと判断しただけ

57 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/22(金) 14:59:46.52 ID:spMp3GZi0.net
>>55
ていうかお前、自分ができないから「やらなくてもいい」理屈を捏ねてるだけじゃね?
いちいち言う事のレベルが低くて気持ち悪いんだが

AIOBasicのリスニングや瞬時英訳はかなりレベルが低いんで(中堅大学に合格する18歳程度)、Amazonレビューの偏差値45の人もAIOBasic程度の内容はある程度こなせてる可能性が低くない
特に駿台偏差値で考えたら、例えば駒澤大学の偏差値が35.0~48.0

このリスニングや瞬時英訳ができないのに、英字新聞はすらすら読めるという人間を想定することが難しいし一般的じゃない
一般的な人間はそういう異様な英語を習得する必要はないし、だいいち効率が非常に悪い(リスニングや瞬時英訳を同時にこなすことで文法力やリーディング力も伸びる)
と言うかリスニングもやらないって、ほぼ全ての試験でリスニング試験が課されるのだから客観的な習熟度を測る手段が殆どなくなるだろ

58 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/22(金) 15:07:15.81 ID:spMp3GZi0.net
・入試や英検が目的じゃない人もいる
・偏差値45くらいでAIOを始めたひともいる
・AIOもBASICも、単語帳や文法書、或いは英作文など、特定の目的の為に利用している人もいるはず

AIOBasicレベルのリスニング・瞬時英訳をしない言い訳のために、わざわざ異様な前提条件を設けてるとしか思えん

もちろんAIOBasicでそれらをやる必要はないし、順番が人それぞれというのもその通りだが、AIOBasicレベルのリスニングや瞬時英訳は、英語能力を一定以上に高めたいなら避けて通れない努力
避けてたら英検2級も日東駒専も受からんぞ
これらも別に受かる必要はないが、じゃあどうやって自分の客観的な英語能力を測るのっていう

59 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/22(金) 15:11:30.97 ID:RduA4FPQM.net
リーディング力伸ばしたい人、いるかな?
BASIC、AIOを活用しよう。4技能にこだわる必要はないよ。
(変な人に騙されないように)

60 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/22(金) 15:14:43.65 ID:spMp3GZi0.net
>>59
Basicのコンセプトを無視することを推奨するあなたが「変な人」ですね

61 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/22(金) 15:16:13.61 ID:spMp3GZi0.net
AIOBasic p15
学習の最終目標は、本書の例文がすべて「読める」「聴きとれる」「書ける」「言える」ようになることです

62 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/22(金) 15:17:51.76 ID:vGRH6iOU0.net
クレスポンチバトルが続いてるがAIOの教材としての価値自体を乏しめるアンチじゃ無いのが救いといえば救い
学習者の意欲を無駄に削ぐレスが1番の害悪だと思うのでもっとタチが悪いと言えば悪い

63 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/22(金) 15:22:10.60 ID:RduA4FPQM.net
BASIC4技能こだわり教に気を付けて。
リンケージも困ってます。
皆さんそれぞれの目的を達成しましょう。

64 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM3f-toN5):2022/04/22(金) 22:43:16 ID:M2jagpLbM.net
あ?風俗嬢に説教するおじさんがあらわれた?

65 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/23(土) 12:25:05.24 ID:Ae2N5BC5d.net
Basic君はしつこいね。コンセプトがなんたらと・・
特に単語が脳に定着するには時間が掛かるから、早めにAIOに進んだほうがいいよ。

AIOとBasicの大きな違いは単語の難易度。少なくとも英単語の暗記であれば、本人の努力次第だから。

66 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/23(土) 12:51:47.16 ID:OKQiJSDaM.net
「aioで挫折した方、次はどうされてますか?」
  ↓
「早めにAIOに進んだほうがいいよ」

67 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/23(土) 13:08:16.30 ID:zn+OXtHs0.net
>>66
AIOの 『挫折しそうになったら』 を読むといいよ。

>>14さんは、『Basicは理解できる』 と言っているので。

68 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/23(土) 15:00:38.20 ID:VrkqVUYdd.net
basicの例文で瞬間英作文練習したいんだけど
例文一覧というのは公開されてないですよね?

69 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/23(土) 15:22:09.40 ID:UuQEP3tP0.net
>>68
ALL IN ONE Basicのver.1(旧版)の付属DVDには例文と対訳一覧のpdfが収録されている
https://www.アマゾン.co.jp/ALL-ONE-Basic-高山英士/dp/4947747242/

iPhone使いなら瞬間英作用のアプリが存在する(オススメ)
https://apps.apple.com/jp/app/id1224625873

無料が良いならこちらのWEBアプリが
https://basic.linkage-club.com/

androidの場合は別のアプリが
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.pdc.aninstantreply

70 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/23(土) 15:24:24.31 ID:UuQEP3tP0.net
AIOBasic p15
学習の最終目標は、本書の例文がすべて「読める」「聴きとれる」「書ける」「言える」ようになることです

AIOBasic p571
まずは、本書(AIOBasic)の学習をきちんと終えてから、次の教材を選んでください。
If you hurry, take a long but steady road.(急がば回れ)

71 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/23(土) 15:40:43.43 ID:VrkqVUYdd.net
>>69
ありがとうございます
基本WEBアプリに集約したんですね

72 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/24(日) 09:17:39.29 ID:bqRxS1bq0.net
Basicのコンセプトや最終目標について、著書の思いは理解できるけど、
それを全ての人に当てはめようというのはやめてほしいよね。

目的や目標は人それぞれ。

一度、Basicに触れた人は著者が掲げる最終目標を達成するまでは、
他の教材に手を出してはならぬ!!

一つの教材につき必ず音読1000回!のような、昭和脳を見ているようで、
学習者のモチベーションを阻害するような老害的な間違った教えだわ〜

73 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/24(日) 16:52:46.49 ID:/1G6wHdQM.net
↑出来ない・やらない言い訳に逃げる人↑

74 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMda-zFJ5):2022/04/24(日) 17:25:53 ID:ul6lFeRWM.net
極めるべきはAIO

BASICやりたい人はやればいいだけ。

75 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd9e-rbym):2022/04/24(日) 20:07:23 ID:vbh0qTexd.net
The DUO読んだけど、高山さんはDUOの著者に一生敵わないなあって思った
これが同志社と早稲田の差か

76 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/24(日) 20:32:45.09 ID:0rIiFYvc0.net
aioが発売されたの前世紀末だからな
最新の書と比べるのはどうかな
the duo安そうなので買ってみます

77 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/24(日) 23:09:16.60 ID:laM46a8zM.net
>>75
日本の死亡者数が少ない理由ファクターXは『生食文化』だと持論を展開しているが、終始何が何だかわからなかった

と、あるがこれがワセダなのか?!小保方さん?!

78 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/25(月) 10:04:48.77 ID:XWKzzr6m0.net
aioの文法説明に何か問題でも( ̄ー ̄)?

79 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/01(日) 14:49:42.35 ID:qqRBwgLo0.net
DUOは名著だけどThe DUOは奇書なので
75はAIOを煽ってるようで実はThe DUOの方を煽ってるんだと思う

80 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/01(日) 14:59:32.00 ID:qqRBwgLo0.net
学習効率よりモチベーションが重要だと思ってるんで
嫌々スピーキングをやる必要はないと思ってるけど
でもスピーキング教材としてはALL IN ONE Basicって最強じゃねって思ってる

・高校レベルまでの英文法を網羅
・実用表現たっぷり
・重要英単語もたっぷり2100個
・著者に信頼がおけてネイティブチェックが入っており、英文の質が高い

これらの点でALL IN ONE Basicに対抗できるスピーキング教材って他にある?
あるなら教えてほしい

81 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr5b-F4ww):2022/05/03(火) 21:00:45 ID:+PX+m064r.net
ENGLISH EX

82 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/04(水) 09:35:55.62 ID:5quqYIzQ0.net
>>80
システム英単語中学版(文法だけ中学レベルだが)
英検 神速マスター

83 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67b7-DNQF):2022/05/04(水) 12:19:25 ID:5quqYIzQ0.net
TOEIC®テストに必要な文法・単語・熟語が同時に身につく本
TOEIC トリプルマスター

84 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/04(水) 16:26:40.77 ID:ofBvMll/0.net
ENGLISH EXはともかく他はスピーキングとして使える例文集じゃないだろ

85 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/04(水) 17:34:24.04 ID:MeMb58IP0.net
神速マスターの宣伝このスレたまにあるよね
トリプルマスターも同じ著者らしい

86 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/04(水) 17:41:45.87 ID:ofBvMll/0.net
神速マスターやトリプルマスターは少ない短文に英検・TOEIC必須語とジーニアス由来の文法解説が詰め込んであるのが素晴らしいけど
あくまで英検・TOEIC対策用であってスピーキング用の例文集じゃない

シスタンもあくまで高校受験用の単語帳であって、スピーキング用の例文集ではない

87 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/04(水) 18:03:09.39 ID:5quqYIzQ0.net
そんなこと言ったらENGLISH EXもスピーキング用じゃないじゃんw
システム英単語の中学版は、単語も基本的だし、スピーキングに使いやすそうだよ。

88 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/04(水) 18:13:44.14 ID:5quqYIzQ0.net
そういえばAIO的には、高速マスターと音速チャージはスピーキング的にどうですかね?
高速マスターはYouTubeとかのサービスなくなっちゃったのが辛いけど。

89 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f25-ieW8):2022/05/04(水) 18:38:50 ID:ofBvMll/0.net
>>88
どちらもスピーキングに使えるけど、ALL IN ONE Basicのように網羅的ではないので表現集として使う感じだと思う

例えば高速マスター286
"Let's call it a day. I'm famished."
"So am I. Let's go eat ― my treat."
"No, let's split the bill."

なんかは会話表現として基礎的かつ重要な表現が満載

90 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f25-ieW8):2022/05/04(水) 18:42:10 ID:ofBvMll/0.net
高速マスターは表現集としては音速チャージ以上に良い出来だと思うんだよなー
TOEIC特化じゃなくて重たいので、絶版になっちゃったけど

91 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/04(水) 19:14:38.84 ID:5quqYIzQ0.net
ありがとう。
やっぱ高速マスター良さそうですよね。
なんか、ネットで見ると、

・65分位で3500~4000語。
・収録された語はDUO3.0と重なりが多い。(=DUOのTOEIC版みたいなもん)

ってのがかなり良いなと。
サービス停止が惜しまれますね。


しかし、英単語・英文法が網羅的でしかも英会話にも使える本は、かなり少ないですね。
英文法なしなら、結構ありそうだけど。

92 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df6b-uhRe):2022/05/04(水) 20:42:30 ID:F8pWHh940.net
高山って在日?

93 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/05(木) 00:59:58.40 ID:ZGbMayl1a.net
なぜDUOとAIOの著者は謎めいてるのだろう

94 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/05(木) 08:37:30.62 ID:ShfSTUzM00505.net
新作を発表しないことでその存在を誇張されてしまう作家のように

95 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/06(金) 01:26:46.27 ID:mRZzYwo0a.net
高山さんて謎だよな
だが教材の質は素晴らしい
まるで、ビットコインのナカモトサトシのようだ

96 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/13(金) 20:47:12.34 ID:LEW2bMqn0.net
在日でしょ

97 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 18:49:28.86 ID:+5mI6WKzM.net
音速チャージやった後に高速マスターやると
文の使い回しと、ここを効率化したんだなあ(ニヤリ)とする。

98 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/15(日) 20:03:50.02 ID:3mCsmq4W0.net
音速チャージ後に音速マスター、
高速マスター後に音速チャージ、

それぞれ意味ありますかね?
時間あるとして一冊だけならどっち選びます?

99 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/19(木) 16:45:35.31 ID:yg1snuBE0.net
AIO兄貴達ちと今後の学習目標で教えて欲しいんだけど
ALL IN ONE Basic5周目で馴染んできた今日このごろ
気が早いが次はAIOが王道なのかなと思うんだけど、
現在TOEIC無対策将来的に学習予定の音速チャージを挟んでからAIOはありですか?
事由:AIO分厚そうなので1冊達成、満足感を得て習熟度底上げれそうな為
@ネットで検索すると音速orAIOやる前に文法とか大学受験単語(1900とかシスタン等)
やってからがお勧めと出たりしましたが必要でしょうか?

100 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/19(木) 17:04:26.68 ID:PjTMNld60.net
>>99
レベルとしてはAIOBasic < 音速チャージ < AIO なので全く問題ない

ちなみに音速チャージを外して AIOBasic → AIO と進んだ場合、TOEIC特有語540語程度が上記パターンに比べて少ない状態になる
そこだけTOEIC専用の単語帳で補うつもりなら、それはそれでアリ

101 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/19(木) 18:14:25.89 ID:PjTMNld60.net
>>99
なお私見としては
AIOBasic → 音速チャージ → AIOと進む場合
AIOBasic → AIOと進む場合

どちらも1900やシスタンの学習を挟む必要はないと思っている
AIOの収録語はほぼ1900やシスタンを包摂しており、またAIOBasicでAIO収録語のうち760語程度を学習しているため

102 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/19(木) 21:06:23.30 ID:yg1snuBE0.net
>>100
パイセンありがとうございます。
AIOBasic→音速チャージ→AIOルート
花びら大回転でAIO道精進してまいります!

103 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/20(金) 01:20:22.10 ID:Zj1AiDXD0.net
AIO basicとversion2の違いは何ですか?

104 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 20:20:34.56 ID:6OMhtBaw0.net
ALL IN ONEにはなぜ英和対称の例文集が付いていないんだろう

105 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 20:33:20.24 ID:j3U0Plmw0.net
昔はcdromの中に英文と和文のテキストが入ってたよ
今はないのかな?

106 :103 :2022/05/22(日) 20:57:27.21 ID:ybm9/82g0.net
買おうか迷ってるんだけど、刷新されただけか内容が違うのかわからないので困る

107 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 21:01:28.57 ID:tPPoJBgi0.net
>>106
内容は全く同じ
ver2は付録が減って100円安くなった

108 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 21:33:00.66 ID:ybm9/82g0.net
>>107
わぁ、親切にありがとう!
やっと疑問が解決して良かった

109 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 19:13:07.17 ID:wjpfL0l8a.net
10年振りに覗いたら
スレッド序盤のやり取りがキモい

110 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 22:32:12.30 ID:UINBh8HNa.net
音声かなり速いな
聞き取れないところは何度聞いても聴き取れない

111 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 12:45:41.89 ID:QHO5txRBr.net
日本人向けにかなりはっきりくっくり喋ってるけどな

112 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a5d-MYAL):2022/05/26(木) 21:11:08 ID:P6R/gZ4T0.net
韓国向け

113 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 21:31:03.45 ID:Eyo2KANTM.net
音速チャージやったみたけど、495点からTOEIC615点に上がった。1年くらいダラダラやってたと思う。
対策は音速チャージだけ。
シャドーイング100回くらいして覚えたけど、まだ全部覚え切れてない状態。

感想としては音声も遅いし、リスニング対策にしても読解対策にしてもイマイチな感じがするんだよな。20分で復習できるのはいいんだが、例文の長さを3倍(60語くらい)、音声も1.2倍速で単語の重複ありで、ストーリー性がある短文を作ってくれないだろうか。ひとつの例文じゃ覚えられないからトータル3回くらい単語が出てきてくれると嬉しいな。

114 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 02:10:56.29 ID:umNyp8XJ0.net
そこまでモチベと時間あるなら公式問題集やればいいのに。。。

115 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a1b7-ruQd):2022/05/29(日) 05:36:16 ID:nnS+ErWV0.net
・20分で復習できる
・例文の長さを3倍(60語くらい)
・音声も1.2倍速
・単語の重複あり
・ストーリー性がある短文
・ひとつの例文じゃ覚えられないからトータル3回くらい単語が出る


少し前の奴もだけど条件多すぎじゃないか?
どれか妥協すれば結構ありそうだけど。

116 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 14:38:43.56 ID:PFEiU8fV0NIKU.net
なんで最近ここのスレ伸びた?
関係者による宣伝か?

117 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 16:14:31.93 ID:vEvcISaX0NIKU.net
リスニング・スピーキング不要論者が大暴れした
>>72 とか見ると分かるが、AIO著者の高山英士は間違っているとのこと

118 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 14:05:48.67 ID:nAS6ijZDd.net
>>116
髪速マスターの著者らしき人間が宣伝しに来る
売れてねーんだなwって思うw

119 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5db7-h/O+):2022/06/05(日) 17:57:37 ID:1p/MkNbz0.net
単語・文法 が良く纏まってる例文圧縮式の単語帳はAIO シリーズ以外だと、

・例文で覚える中学英単語・熟語1800
・そのシステム英単語中学版
・神速マスター
・トリプルマスター
・TOEIC(R)テストに必要な文法・単語・熟語が同時に身につく本

しかないからな。
そもそも著者が偏ってるから、ステマっぽくなるのは仕方ないっしょ。

120 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5db7-h/O+):2022/06/05(日) 17:58:40 ID:1p/MkNbz0.net
むしろ、上記以外の例文圧縮式で英文法&英単語の単語帳あったら、ステマ歓迎なんだけど(´・ω・`)

121 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a25-tHW4):2022/06/05(日) 18:13:43 ID:Gfkkr3l80.net
>>119-120
例文で覚える〜、シス単の2つよりは『短文で覚える中学英単語1900』の方が圧縮率が高くて好き

122 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a25-tHW4):2022/06/05(日) 18:16:32 ID:Gfkkr3l80.net
例文圧縮とは発想が真逆だけど
Jump-Start!は覚えたがもっと良質な英文で大量にスピーキングしたいっていうお代わり需要に対しては
『NOBU式トレーニング コンプリートコース』が良いと思う

123 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sab2-HsL7):2022/06/05(日) 18:24:50 ID:UebaDXJwa.net
AIOでいいのでは?

124 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 19:00:20.21 ID:PNGJQXEX0.net
ピーナツも良書

125 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 19:29:03.03 ID:1p/MkNbz0.net
例文圧縮式(文法含む)は>119+AIO シリーズで十分かもですね。
他に

フレーズ・チャンク式
銀・金フレ、毎日の英単語

長文式 
速読速聴シリーズ
ダイアローグシリーズ

が気になってる。
つか、手元にあるんだが、毎日の英単語以外はやってない。

>>121
短文で~は例文が固い気がしたんだよね
まあでも、その三冊だと好みだと思う

>>124
ピーナッツのコロケーション・フレーズって、実際に良く使われますかね?

126 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 23:33:05.67 ID:1p/MkNbz0.net
英単語+英文法 で例文圧縮式だと、穴場だけどDUO select も良いかも。
語法とか詳しく出来そうだし。

以下目次

2.1.2. 「DUO select」の内容
基本編(基本動詞・文法事項など)
Section 1: 1-11 make
Section 2: 12-22 take
Section 3: 23-34 文法事項1
Section 4: 35-454 基本動詞
Section 5: 46-55 to不定詞とing形
Section 6: 56-66 文法事項2
Section 7: 67-76 文法事項3
Section 8: 77-88 同意語・類義語1
Section 9: 89-100 同意語・類義語2
Section 10: 101-112 類義語・反意語1
Section 11: 113-125 類義語・反意語2
Section 12: 126-132 紛らわしい単語
前置詞編
Section 13: 133-144 to
Section 14: 145-156 to & at
Section 15: 157-168 at & for
Section 16: 169-179 on & into
Section 17: 180-194 in
Section 18: 195-206 in
Section 19: 207-216 with & about
Section 20: 217-226 up, out, & from
Section 21: 227-234 under & out of

127 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/06(月) 19:15:03.67 ID:1K0R53rU00606.net
Duoスレに書いてください。
そっちも見てるので。

128 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/06(月) 21:40:08.66 ID:bXAWQ8GN00606.net
トリプルマスター使ってるけど、訳文が意訳チックなのが気になる
単語本なんだし直訳調でいい気が

と思うと読み下し訳も載せてるAIOがやはり良いな

129 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/06(月) 22:40:33.29 ID:VgjbADVua.net
単語帳好きすぎやろ

130 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/10(金) 12:23:02.16 ID:Z8m16wnpa.net
音速チャージでシャドーイングもスラスラ出来るようになったが、TOEICのリスニングには全くついていけてない。
素直に公式問題集でリスニング勉強した方がいい気がしてきた。
読解速度は多少上がったが……

131 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/10(金) 18:15:10.94 ID:+bp+bf4t0.net
>>128
トリプルマスター、肝心の収録単語・英文法・音源 はどうですか?

132 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 95f0-MVCP):2022/06/10(金) 21:45:03 ID:kyQVlnvu0.net
自分も最初から公式問題集をやればと思った

133 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/11(土) 16:24:47.09 ID:+Gv+3ANW0.net
また信者が来たか…AIO売れてないだろ。

134 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/11(土) 19:47:28.88 ID:sL/eaC9na.net
>>130
音声認識できるレベルで発音できてます?

135 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/12(日) 18:15:58.71 ID:zLFiWsZD0.net
旺文社ダイアローグ2冊、CNN English Expressのように、
安くてたくさん英文が載っている書籍の音源をひたすらリスニングする

136 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/12(日) 22:27:15.68 ID:+O4T4RN50.net
>>130
音速チャージは公式問題集に比べて、はるかに聞き取りやすい。

リスニング対策なら公式問題集をシャドーイングしたほうがいい。

137 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/15(水) 21:01:35.90 ID:+AMOP9xLM.net
釣られてダイアローグ買ってしまった。
Amazonのレビューにもあったけど、BASICでも結構レベル高いと思う。

リスニング鍛えます。この2冊でかなりコスパいいと思う。
リンケージからも同じような教材出てほしい。

138 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/15(水) 22:52:15.11 ID:NoXd9FJk0.net
>>137
三訂番の1200と1800新品で買った?

139 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/15(水) 22:55:26.70 ID:E01G0zqj0.net
三丁版が一番良いのかな?

140 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/15(水) 22:55:43.54 ID:E01G0zqj0.net


141 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM1f-UZRF):2022/06/15(水) 23:04:49 ID:nFM06iiXM.net
>>138
>>139
はい。古い書籍ですが良書だと思います。
勿論、AIOシリーズで最低限の文法知識を身に付けてからですね。

142 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/15(水) 23:42:12.29 ID:PPR/ra9Hd.net
TOEIC対策が悪いってことではないけど、結局はこういう教材を地道に続けられるか、
っていうことなのかね。

143 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/16(木) 05:52:46.76 ID:fSkbc50z0.net
ダイアローグ3000も出てるけどどうなの?

144 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/16(木) 07:48:31.05 ID:PP7CysYpa.net
>>136
そうなんだよね。
本番でも広いホールでテストするから、早口でしかも反響した英語を聞き取るのは至難の業。

145 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/16(木) 09:18:32.26 ID:ufJe/Loe0.net
ダイアローグは和訳が意訳のし過ぎで駆け出しのころは苦労した記憶しかないわ
ある程度、英語力がついたところでダイアローグベースの英語漬けを利用したときは役に立ったけど

146 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/16(木) 12:50:24.78 ID:HwdIYFlvM.net
>>143
旺文社じゃないから全く別物と思ったら著者が同じなんですね。
でもレビューみると誤植が覆いとか?旺文社の2冊が無難かと。

147 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/19(日) 14:23:55.38 ID:Hzf0UgBda.net
速読力を付けようと思ってラダーシリーズに手を出したが知らん単語だらけ。
音速チャージだけじゃ全然足りんね。
てかよ、レベル1の芥川龍之介よりレベル4のレ・ミゼラブルの方が簡単なのは何でだぜ?
芥川龍之介のは単語はカンタンだけど何を言ってるか全然分からんかった

148 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/21(火) 18:57:24.87 ID:NoZP1sqb0.net
マルチすまぬ!
ALL IN ONE徹底レビュー1・単語編・DUO3.0他との被りや大学受験で使えるかを
プログラミングで徹底検証【ターゲット】【LEAP】
https://www.youtube.com/watch?v=32OmFPDgnow

149 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/24(金) 21:43:47.22 ID:u7uZER8V0.net
ダイアローグ1800、3000ってどの段階でスクリプト見ます?

150 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/24(金) 21:54:29.55 ID:Kaq2qrR50.net
前回に続き熟語検証、マルチごめんなさい!
差分まとめリスト、レイアウトありますので新規購入
今後の勉強計画の参考になります。
https://gakonai.com/all-in-one-review2/
改めてどちらも出来の良さを感じました。

151 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/25(土) 00:19:36.41 ID:tqy1YE/Gr.net
ダイアローグ専用スレッドを立てて貰えませんか?

152 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/25(土) 01:36:43.42 ID:J7X9hVBr0.net
>>148,150
謳い文句通り、ALL IN ONEをやっておけば後は多読と問題演習で十分ってことは理解できた

153 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/25(土) 08:11:22.48 ID:OD0w6SHJ0.net
>>151
過疎すれなので、別にいいのかな、と思っております。


>>149
これも個人の感想ですが、新しい教材でいきなり音源を聴く、
聴き取れる限界まで何度も聴く、というのは時間の無駄だと思ってます。

先に知らない単語や文の意味をよく理解してから、繰り返しリスニングを繰り返す
ほうが効率的だと思います(少なくとも初級、中級者は)。

154 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/25(土) 09:07:45.84 ID:5jpFT+2I0.net
てす

155 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/25(土) 12:21:15.42 ID:077Yixkn0.net
>>153
> これも個人の感想ですが、新しい教材でいきなり音源を聴く、
> 聴き取れる限界まで何度も聴く、というのは時間の無駄だと思ってます。
>
> 先に知らない単語や文の意味をよく理解してから、繰り返しリスニングを繰り返す
> ほうが効率的だと思います(少なくとも初級、中級者は)。

質問した者ですけどそうですよね…時間ばかりかかっちゃうよね
時間は有限である以上私も数回聞いてスクリプト見てどんどん進めようと思います

156 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/25(土) 15:52:29.55 ID:PCW3+d310.net
>>150
ページが滅茶苦茶重くて固まるんだけど。
普通の形式じゃなく、いろいろな場所にワンタッチで飛びやすいページにしたせいで、重くなってる。

AIObasic、ランク順1100、ターゲット1000、DUOselect 辺りの比較も見たい(´・ω・`)

157 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/25(土) 17:05:24.35 ID:tYPezc4T0.net
>>156 ブログ&下にスクロールでyoutubeリンクあった試してみて
https://gakonai.com/all-in-one-review1/
コメント欄で:いつも素晴らしい動画をありがとうございます! いつかALL IN ONE Basic Ver2とターゲット1200や
LEAP Basicとの比較もやってもらいたいです!今回の動画の上位版との接続も気になります。
ALL IN ONE Basicの件了解しました。最近かなりリクエスト増えてきたので多少お時間いただきますが、
しっかりと検証させていただきますので、今後ともこのシリーズをよろしくお願いします!
とあったので待ちましょう。。

158 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/25(土) 19:24:13.66 ID:7thiKhcA0.net
信者今日も布教おつ

159 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f25-47Sx):2022/06/25(土) 19:38:42 ID:J7X9hVBr0.net
今後とも布教していってくれ
有益な情報が手に入るんだから大歓迎だ
逆に>>158みたいな人にケチつけることしかできない無能が消えて欲しいな〜

160 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/25(土) 20:16:51.52 ID:VRdvMd0Ja.net
有益な情報があるようには見えないかな

単語帳総合スレッド立ててればいいんじゃない?

161 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f10-gXkX):2022/06/25(土) 21:28:23 ID:tYPezc4T0.net
>>158,160
英語学習以前に日本語学習からやったほうがいいLvだなそれとも暑さにやられて病気?w
“改めてどちらも出来の良さを感じました。”
よく比較に上がる検証動画でレイアウトとか差分単語、熟語拾ってる←有益でしかない
本屋で立ち読みして確認するの?w
何があなたの有益な情報か教えて!

162 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/25(土) 21:50:01.03 ID:VRdvMd0Ja.net
有益だと思ってるならそれでいいんじゃないでしょうか
英語力の向上に繋がる気がしないけど

163 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/25(土) 22:07:39.71 ID:tYPezc4T0.net
>>162
うわぁ・・・痛い人だった
ごめんなさい、もう関わりません許して下さい。

164 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/26(日) 03:09:22.82 ID:nf0zjp8z0.net
>>157
下にスクロールする前に固まる

165 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/27(月) 22:20:44.46 ID:pVNd+BWra.net
DHCのダイアログ3000、本自体軽くていいよ

166 :名無しさん@英語勉強中 :2022/07/01(金) 22:42:00.47 ID:935mnGRJ0.net
>>165
本の大きさとかデザインって結構気になりますよね?

個人的には、Jump-Startとか音速チャージのような縦長の本はあまり好きではない、
開きずらいし・・

辞書もそうなんですけど、限りなく正方形に近いほうが開き易いし、
ずんぐりむっくりした感じが見た目もいいです。

167 :名無しさん@英語勉強中 :2022/07/01(金) 23:21:02.98 ID:sOSZGBwD0.net
Jump-Startとか音速チャージサイズはポケットにそのまま入るのが良いんだよ

168 :名無しさん@英語勉強中 :2022/07/12(火) 16:54:28.79 ID:xUU3XLCN0.net
https://youtu.be/85gi6VKLWhM

169 :名無しさん@英語勉強中 :2022/07/12(火) 16:54:49.31 ID:xUU3XLCN0.net
https://youtu.be/u6Iv9ZRmabA

170 :名無しさん@英語勉強中 :2022/07/14(木) 00:48:00.18 ID:awUWpsk80.net
AIO restart とAIO basic って、どれくらい違います?
単語数とかじゃなく、文法項目的に。

basicで追加された文法項目って何ですかね?

171 :名無しさん@英語勉強中 :2022/07/14(木) 00:48:37.39 ID:awUWpsk80.net
restart のがB6版があって、取り回しが良いんですよね。

172 :名無しさん@英語勉強中 :2022/07/31(日) 05:36:45.76 ID:cn8yk7940.net
all in oneやってて仮定法のところ(315,317)で違和感を感じた。
誰か自分の意見が間違ってるか教えてください。

315
words,phrases patterns の項目のif it weren't for〜を「仮に〜がなかったらとしたら」って訳してるけど、正しくは「仮に〜がないとしたら」だよね?

317
本文 if it hadn't been for that extraordinary PC boom を「あの異常なまでのパソコンブームがなければ」と訳出してるけど、正確には「あの異常なまでのパソコンブームがなかったならば」だよね?

大意としてはそんなに大差ないかもしれんが、受験英語も傍らで勉強してる身としては気になってしまう。

173 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/01(月) 11:53:47.28 ID:ENENGrH9a.net
315はミス
317は日本語的にどっちでも違和感ない

174 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/03(水) 23:55:58.55 ID:iXz2qmZ/0.net
>>173
レスサンクス 

317については個人的な結論としては間違いと結論づけた。
物書堂っていう携帯のアプリに複数の辞書(ジーニアス、ウィズダム、ランダムハウス)入れてて、複数辞書の横断検索できるの思い出したからやってみた。
検索キーワード:「なければ」と「if it」
結果:if it weren't forは複数事例あり。if it hadn't been forは事例なし。
 
ジーニアス
If it weren’t for her help, I would not be able to succeed.
彼女の援助がなければ私の成功はないだろう

友人や家族の支えがなければ, それはできないだろう
I couldn’t do it without [but for, if it were not for] the support of my friends and family.

ウィズダム
もし空気がなければ我々は生きてゆくことができないだろう
If it were not for air, we could not live.

ランダムハウス
If it were not for air, all living things would die.
空気がなければすべての生物は死んでしまうだろう.

日常会話レベルなら気にしなくて良いけど、受験英語の立場で英文和訳するときに、今回のケースはどうすればいいか前から悩んでたんだけど、有力な解決法が見つかったからそっちの方が嬉しくて、本件どうでもよくなっちゃった(笑)

175 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/04(木) 00:27:50.04 ID:rnsHXO3+0.net
317が間違っているという推察の補強として if it hadn't been for で検索するとどうなるかみてみた
検索キーワード: if it hadn't been for


ジーニアス
If it hadn’t been for the storm, we would have arrived on time.
もしあらしでなかったら時刻通りに着いていただろうに

あなたの支えがなかったら, 彼女は何一つできなかったでしょう
Without [But for, If it had not been for] your support, she could not have done anything.; If you hadn’t supported her, she could not have done anything.

ウィズダム
If it hadn’t been for Joe, we’d have really been in trouble.
もしジョーがいなかったら我々は本当に困っていただろう

If it hadn’t been for Jeff, I would have had to walk.
もしジェフがいなかったら私は歩かなければならなかったでしょう

もし君の助けがなかったら成功できなかっただろう
If it had not been for your help, I could not have succeeded.

ランダムハウス
事例なし

結論、辞書としては
if it weren't for 「もし〜がないなら(もし〜がなければ)」
if it hadn't been for「もし〜がなかったなら」
でちゃんと区別されてると考えて概ね問題なさそう

176 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 00:48:58.52 ID:3koeDBj80.net
みなさん、AIOは何週ぐらいこなしてから(一時)卒業しましたか?
ナチュラルスピード、シャドーイングを5k

177 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 00:53:44.25 ID:3koeDBj80.net
すみません。途中で書き込んでしまいました。続きます。

各例文をナチュラルスピードのシャドーイングで5回ぐらいできるようにしてから、
順番にやっていき4週ぐらいやったところですが、AIOから一旦離れるには早いですかね?

178 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 03:53:29.81 ID:VlVDWdGU0.net
>>177
AIOのレベルは英検2級かTOEIC600くらい
AIOを完璧にしてもその程度です

179 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 14:55:14.52 ID:IqVLLIAnr0808.net
>>178
そうかなあ。
仕上げたの意味合い次第なんだろうけど、本当に仕上げたのならそんな低い点数にはとどまらないと思われ。

180 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 14:56:46.29 ID:IqVLLIAnr0808.net
>>179
仕上げた×
完璧にした◯

181 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 17:13:33.21 ID:76Bf2evy00808.net
TOEICは公式問題集をどの程度仕上げたかで決まるから、単語帳の仕上げは参考程度の話

182 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 21:54:10.77 ID:3akpM85x00808.net
>>177
英語youtuberのHaru Englishなみに丁寧に4周やったのなら、離れていいと思う。

参考動画 「リスニング力を爆上げする正しいオーバーラッピングのやり方見せます」 

183 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa23-ifRj):[ここ壊れてます] .net
AIOの音声をシャドーイングできるのは素直にすごいと思う

184 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 16:28:55.81 ID:DsUREluK0.net
この本最近大型書店でも見なくなったね。
売れてないのかな。まぁネットで買えるからいいけど。

185 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 22:42:20.75 ID:7GGygR/b0.net
>>184
今の英語本の流行は何?

186 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 01:41:42.10 ID:HACPG9n4a.net
改訂版でも出さないとダメだろうね

187 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 03:45:43.26 ID:wudeaAW30.net
後発の新しい良本がどんどん出てくるからね

188 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 06:27:02.78 ID:REtbU8CJ0.net
紀伊國屋、ブックスファースト、ジュンク堂は置いてあった。
誤った事実認識で話が進んでいく気味悪さ。

189 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 825d-Kw/U):[ここ壊れてます] .net
>>186
改訂版は出ないんじゃないかな。
かなり大変そうだし。DUOもずっと改訂版ないのと同じく。

190 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 12:34:58.21 ID:vcus0qoL0.net
AIOの上級版の企画も立ち消えになったし
順番としては、AIOの改訂版が次になりそうなんだけどな

191 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 02:56:04.17 ID:CAnDwcdf0.net
そういえば、AIO以降ってEnglish-EX になると思うんだけど、AIO足らないのは構文・語法と(さらに)細かい文法知識?

English-EXはなんか敷居高すぎなんだけど、構文・語法 等を学べばOK?

192 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 02:57:39.86 ID:CAnDwcdf0.net
あと、熟語か

193 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 03:13:51.83 ID:yGF+hmR00.net
自分のレベルが足りないせいか、English-EXの良さはイマイチ分からないな
ビンテージやネクステのハイレベル版というイメージでしかない

194 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 17:51:36.59 ID:+xKH83pza.net
IOS向けアプリが出たらEx買おうと思ってたけど
出る気配ないな

195 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 19:17:02.25 ID:+xKH83pza.net
無料公開されてるデータをAnkiにつっこめば瞬間英作文のトレーニングにはなる

196 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 20:25:47.45 ID:qzOOCiJX0.net
>>194
English EXはabceedにあるけど、本家からちゃんと出して欲しいって意味かい?abceedで出しちゃってるし、恐らくでないんじゃない?

197 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 23:27:01.66 ID:+xKH83pza.net
Topic版は別途iOSアプリもあるし可能性はゼロではないと思った

Abceed版を使ってるひといますか?

198 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 10:05:14.43 ID:JhAFKxKs0.net
176です。

>>182
ありがとう。そろそろ一旦は離れてみようと思う。
今後も何回でも復習しようとは思てってるけど。

199 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 10:08:31.57 ID:JhAFKxKs0.net
>>194

ウェブ版ならアプリはあって、使い物にはなると思うけどどうかな。
公式サイトからリンクはあるが、なぜだかとっても見つけにくい。

ALL IN ONEオンライン - 英語学習本ALL IN ONEをWEBアプリで学習
https://flatlanguage.com/

200 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 10:19:30.96 ID:JhAFKxKs0.net
>>183
自分は難しいセンテンスはDisk 2の "Listening tips"でリエゾンを再確認をやりはじめてから
シャドーイングが一段階上達した気がします。

tipsはカタカナで書いてるし、最初、ちょっと馬鹿してましたけど自分には効きました。

201 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:11:18.13 ID:/vso+6L70.net
>>199
今更のweb版に強気な価格やな

202 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 47b7-XR/Q):[ここ壊れてます] .net
リンケージクラブの『30語超発想英会話』ってどうですかね?
句動詞マスタージェダイに成れますか( ̄ー ̄)?

203 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/19(月) 12:25:01.58 ID:USAebMdy0.net
ダイアローグ1800と3000買ったけど飽きるなあこれw挫折率高そう
AIOは何周もしたのに

204 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/19(月) 13:21:24.90 ID:prUNb1zpx.net
https://i.imgur.com/1QUmepk.jpg
https://i.imgur.com/AOzCC90.jpg
https://i.imgur.com/hkehW9v.jpg
https://i.imgur.com/ApxcAq2.jpg
https://i.imgur.com/p5ADfKT.jpg
https://i.imgur.com/ZLwmgih.jpg
https://i.imgur.com/v2tf38W.jpg
https://i.imgur.com/WWz03EX.jpg
https://i.imgur.com/EHQBlWi.jpg
https://i.imgur.com/1P8UPHV.jpg
https://i.imgur.com/fUrY8mP.jpg
https://i.imgur.com/FiMJRXY.jpg

205 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/29(木) 08:36:55.30 ID:EvjxNrsI0.net
>>203
その辺りは人それぞれでは?AIOは例文がつまらない、という人もいるし。

ダイアローグ3000は持ってないので、わかりませんが、
1800はCD3枚分ですからね、多読多聴教材としては、コスパがいいと思いますけど。

206 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 18:14:14.46 ID:9xHRfi/D0.net
>>119-120
その手の単語帳なら他に『英単語WIZ』がある
"DUOの入門版"として定評があるが、自分で使ったことはないからよくは知らない

207 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 23:19:19.79 ID:OI7qQET7a.net
ワードスターっていう単語集がAIOと同じ語彙レベルでかつ似たような英文で良かった
廃盤になってるようだけど

208 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/12(水) 22:18:21.85 ID:aQC/vRSh0.net
AIO何周かして、音声毎日聴いてて音速チャージ始めたけどすごいな
全然分からない

209 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 20:02:49.46 ID:vzCv+cqo0.net
>>208
音速チャージ持ってないのでわかりませんが、
聞き取れない、という意味ですか?

AIOの冒頭には、50~100周してください、と書いてありますね。

私もそこまではやってませんが、AIOの後に、
旧版のTOEIC高速マスターを始めたら、かなり簡単に感じられました。

210 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 20:07:00.13 ID:vzCv+cqo0.net
>>203
最近、思うこと。。。

参考書、問題集、単語帳、を1周するだけでも、結構大変ですよね。
で、何周かしても、イマイチ上達した感覚を得られない。

こんなことで英語をマスターできるようになるのかな~
と落ち込んで、挫折というか学習をやめてしまいそうになります。

211 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 01:50:24.62 ID:SPiIc3Rx0.net
>>210
1周で1レベルアップと考えるといいかも。RPGみたいに。
巷で言われてる最低30、平均50周ってのは割と正しいんじゃないかと思う
単語でいうと10周だと明らかに瞬発力が足りてないと実感してる

212 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 09:57:10.78 ID:uQUwlUMWr.net
何周と言っても、単語なり文例などを確実に和訳できるようになってから、なお何周かやらないと、語感が身に付かず応用(要は会話や新聞読みなどで知らない単語が出てきた時の推察力)ができず出来るようになった気がしない。
最初の数周は慣れのため、それまでにわからない単語や訳せない文をなくしてなお数周。そうすれば英語に慣れて案外話せたり読めたりするようになるし前置詞なども間違いが少なくなる。ただ英訳はメールでも手紙でもなんでも書かないとダメだな。

213 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:10:20.62 ID:d7GTSmMr0.net
精読できる事が必要なので
読み込みの1周
そしたら
1英文7回繰り返しで1周
その次に5回繰り返しで1周
その次に3回繰り返しで1周
これが終わったら1英文で周回

214 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:22:54.26 ID:d7GTSmMr0.net
それか先に
1英文7回繰り返しで1周
その次に5回繰り返しで1周
その次に3回繰り返しで1周
やってから
精読の1周やって1英文で周回

215 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 22:00:16.92 ID:s7M3C7l6M.net
音読やってない。やり直し

216 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:58:35.71 ID:/yYcjzJq0.net
あまり何周とかやり方にこだわらずに、とにかく継続が大切だと思いました(笑)

ということで、TOEIC高速マスター再開してます。
サポートページ、まだ残してくれているんですね~ありがたいです

217 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 11:01:23.44 ID:OvYK4kxg0.net
English EX索引ないの?

218 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 17:21:56.83 ID:JM8YREhH0.net
中学生(英検3級)レベルにちょうどいいAOI系の本ない?

219 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 18:22:37.15 ID:4vgHkP8f0.net
>>218
短文で覚える中学英単語1900:圧縮率が最も高い。文法説明はザックリなので既に理解している人向け
例文で覚える中学英単語・熟語1800:上の旺文社版。個人的には「短文で覚える〜」の方が洗練されていると思う
中学版システム英単語:560例文あって圧縮率は低い。文法の説明は詳しい

魔法の中学英語:上の3つと異なり「圧縮しない」コンセプト。その代わり文法解説は圧倒的に詳しいので文法もしっかり身に付けたい人にオススメ。瞬間英作文的な使い方もできる
つきっきり英検3級:40の「英検の読解問題に出てきそうな文」の中に約500単熟語と必須文法事項を盛り込んでいる。英検完全対応&細切れ時間で学習しやすいが、400単語程度は例文なしの単語帳形式

220 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 18:27:10.58 ID:4vgHkP8f0.net
【個人的な見解】
英検3級は文法の勉強をしなくても受かる試験なので

400単語くらいは例文なしでゴリ押しで覚えられる → つきっきり英検3級
英検対応でなくて良いから全部例文がほしい → 短文で覚える中学英単語1900
多少遠回りになってでも、この機にあやふやな文法もガッチリ固めたい → 魔法の中学英語

で良いと思う

221 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 19:56:15.75 ID:O0AURekZ0.net
>>218
質問して情報貰おうと思うなら敬語かせめて丁寧語覚える方が良いです。日本語力は英語力にもなりますし。
Jump startで

222 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/22(土) 21:03:27.82 ID:JM8YREhH0.net
失礼いたしました。
教えていただきありがとうございます。
Amazonで見ましたが大変良さげです。

223 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 12:00:42.23 ID:UMly8N2R0.net
>>217
netで公開されてる。
正直不便だから本の価値は半減している。

224 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/23(日) 22:45:13.41 ID:LddvU2fV0.net
英検1級レベルで例文型単語帳はありませんか?

225 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 01:37:50.12 ID:QeAvIwGrd.net
AIO BASICやAIOはダメだな。初学者は、単語と文法は分けた方が良いわ。例文が無駄に長く使いにくい。先に文法を7〜8割学んで、長文読解やりながら単語を勉強した方が断然効率が良い。

2冊とも一年ぐらいやったが負担が多くて続けるのがしんどかった。分けた方が早かっただろうし、英語に触れた量も倍から違ったと思う。時間の無駄だったわ。

226 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 09:06:54.96 ID:qDOUafky0.net
AIOの例文は文法を学んだ学習者が文法を確認したり忘れないのには良いが、これで文法を学ぶのは無理だな
何でも一冊に入れれば効率が良いわけじゃない

227 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 09:44:52.77 ID:TWJBHFoV0.net
>>224
アマで検索

228 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 11:06:50.51 ID:QukgCSiL0.net
AIOは先に文法を学んでから取り組んだ方が良いという点には同意かな
自力で構文が取れるようになってから勉強する教材としては、AIOが最強だと思うけどね
文法・構文の圧縮率だけじゃなくて、直訳が付いてるのが何気に凄く便利

229 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 11:11:29.42 ID:t+9nPHLx0.net
なるほど、勉強の順次と使うタイミングが大事なんですね

230 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 11:24:50.49 ID:QukgCSiL0.net
個人的なオススメは

『基本文法から学ぶ英語リーディング教本』
  ↓
『AIO BASIC』
  ↓
『AIO』

リーディング教本で構文の取り方を勉強した後だと、AIO BASICやAIOが構文取り用の問題集に見えるらしく
理数好きな中学生とかに非常に向いている

231 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 13:09:08.94 ID:HQZ2nUn80.net
いきなりミナイ先生の参考書なんて使える奴1割もいないと思う

232 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 13:24:27.71 ID:t+9nPHLx0.net
黄色なら難しい内容ではないから大丈夫だと思う。
好き嫌いはあるだろうけどw

233 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 13:43:10.09 ID:Da4d7Cpcr.net
高校英語をそこそこやった人ならAIOからやればよいと思うのはおかしいか?他の基本的なテキストやるのは時間の無駄だろう。それとも、ここはまるで英語を学んだことのない奴が集まっているのか?

234 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 14:56:11.34 ID:haIWNmG6a.net
センター試験(大学入学共通テスト)で8割以上とれるだけの英語力ないと
AIOはしんどいし、学習効率もわるいかもしれない
そんな人にはBasicがおすすめ
Basicが難しいと感じるなら中学英語から学ばないといけない

235 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 15:58:29.93 ID:t+9nPHLx0.net
別に人と比べるものでもないんだから自分のレベルにあったもの、自分が良いと思ったものをやれば良いだけだろ

236 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 17:54:06.64 ID:QukgCSiL0.net
>>233
その通りだけど「高校英語をそこそこやった」の判定が難しいんだよね

例えば
1. There is a boy. の主語は何か?
2. He is as tall as his father. の2つのasの品詞は何か?

くらいの中学校レベルの文法ですら答えられないのに「高校英語をそこそこやった」と勘違いしてる人がよくいるから
AIO BASICすら「使いにくい」と言ってる225は十中八九、上の問いに(調べずに)答えられない

237 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 17:57:18.59 ID:QukgCSiL0.net
ちなみに上の問いの

1 = 中1で習う内容
2 = 中2で習う内容

です
答えられない人はAIO BASICなんて背伸びをしないで、Jump Startからやるべきかと

238 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 18:00:22.27 ID:9uK+w+9k0.net
>>225
結構中身が濃いから時間かかるよAIOもベーシックも。ベーシックやってもAioしんどいならjump startからするしかないと思う。
良文だからこれ使って勉強してるけど、近道はないねぇ。

239 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 20:01:49.65 ID:DkwxU7im0.net
>>238
いやどちらも一年かけてやり切ったよ。その上で文法と単語は分けた方がよかったなって感想なんだが。

240 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 20:14:24.51 ID:DkwxU7im0.net
ちなEnglish EXもやった。さんざん真面目にリンケージ教材を取り組んできた俺の感想です。

まあベーシックやるならエバーグリーンと速単のほうが断然良いだろう。aioなんてやる意味ないよ。ちなみに先日は時間の無駄と書いたが、時間の効率が非常に悪いと訂正しておく。効果がないとは言わんが、非常に集中力が続きにくい単調な教材だと思う。

241 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 21:03:44.45 ID:9uK+w+9k0.net
>>240
個人差はあるし、合わないなら最初に気付いて変更すれば良かったのに。2年もやってれば効率じゃなくて時間の無駄と言えると思いますよ。
自分は英語使う必要があって、その時に使える文章が多かったからリンケージクラブのはあっている。

242 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 21:38:40.01 ID:QukgCSiL0.net
2年でAIOとAIO BASICが終わったんなら十分速いのでは?

2年間で5000語程度の単熟語と高校英文法が頭に入ったんなら十分じゃないかと思える
1日の学習量にもよるし、そもそも学習が楽しくなかったんだろうけど

243 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 21:38:46.50 ID:SxvDw6360.net
単熟語だけでなくて、文法と構文も全部盛り込んだほうが効率いいとしたらDUOの著者がとっくに作ってるって

244 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 21:42:54.73 ID:QukgCSiL0.net
DUOは現行ので結構文法と構文が盛り込まれてる
AIOほど徹底的ではないけど、よく使うものは殆ど入ってる

245 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 22:04:35.51 ID:haIWNmG6a.net
ほんとにEXまでやりきったんだろうか
英語力上がったんならそれまでの過程の効率などどうでもよくて
次のステップに進むだけだと思うんだが

246 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 22:16:05.41 ID:Xv/la4YSM.net
大学受験の網羅的な文法語法問題集とDUOの2冊の方がAIO1冊より早く力が付く
これ1冊でOKみたいな参考書や問題集に期待し過ぎない方がいい

247 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 22:29:59.36 ID:DkwxU7im0.net
まあ買ってしまったから、騙し騙し中断挟みながらやり切りましたよ。色々教材を見てきた今から考えると捨ててしまってもよかったかなと思ってるけどね。

ここで俺が言いたかった事は、単語と文法は分けた方が効率が良いと感じた事です。 色々意見出てたけど、そこに触れてきたのは一人だけ。あとはきみを含め個人の判断や学力をディスる内容ばかり。その読解力やコミュ力からは底辺臭しか感じなかったです。ではリンケージ教材頑張ってください。

248 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 22:55:25.94 ID:haIWNmG6a.net
AIOはある一定以上の英語力が必要だけど
Basicなら文法だけ学んだり、単語だけ学ぶことも容易だったと思うんだが…

249 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 23:04:06.75 ID:QukgCSiL0.net
>>246
>大学受験の網羅的な文法語法問題集とDUOの2冊の方がAIO1冊より早く力が付く
これは間違い
というのは「大学受験の網羅的な文法語法問題集」は(特に選択)問題にしやすい文法事項しか問わないので、習得できる文法知識が穴だらけになる
例)関係詞の訳し方、名詞を修飾する例外的な副詞、カンマだけで2つの文が接続される例 etc

DUOとAIOの単熟語の到達点はほぼ同等だと思うけど
文法面でAIOと同等なのは「網羅的な文法語法問題集」じゃなくて「総合英語」の方

ただなぁ、AIOの説明って他の総合英語と比べても相当洗練されてると思うよ?
Evergreenは綺麗なレイアウトで分かった気にさせるのは上手いけど、肝心の日本語の説明がピンぼけしててイマイチ
FACTBOOKも同じく分かった気にはさせるけど、実用するには結局文例を網羅するしかないんで、文例を網羅してるAIOと併用するのは効果的と思うけどAIO抜きで良しとはならない
ロイヤル英文法やSKYWARDはAIOより高度だけど、高度すぎて1冊目に読んだらAIOよりキツいだろう

結局、AIOの代替になり得る総合英語は『Vision Quest 総合英語 Ultimate』『アトラス総合英語』辺りしかないのかなぁと思うけど
自分にはこれら2冊を読み通すことがAIOの文法解説を読み通すことより遙かに楽だとは思えん

>>240 は「エバーグリーンと速単のほうが断然良い」とか言ってるけど、本当にエバーグリーンをちゃんと吟味した上で言ってる?
少なくとも速単はAIO BASICよりかなり単語レベルが高いけど、AIOを否定したいがための雑語りしてるんじゃないの?

250 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 23:12:39.10 ID:QukgCSiL0.net
手元にあるVision Quest 総合英語 Ultimateを確認したけど
この本でAIOの全例文と同程度の内容を習得するためには、約2000の例文をこなさなければならないよ(内重要とされる約900例文が例文集に掲載)
もちろん2000ある例文の1つ1つはAIOよりも遙かに簡単だけれども、単語レベルも低いので、これとは別に単語帳で勉強しなければならない
それってAIOで419例文を習得するよりも本当に簡単?

251 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 23:13:17.41 ID:haIWNmG6a.net
大学受験の網羅的な文法語法問題集ってのが桐原の4択問題集のことなら語法の勉強に役に立つ
AIOシリーズやってれば文法問題は大丈夫だけど、語法はあまりカバーされてない

252 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 23:25:29.93 ID:QukgCSiL0.net
>>251
AIOとAIO BASICでも結構語法が網羅されてると思うけど
English Exまでやっても、大学受験用の文法語法問題集の語法レベルをフォローしきれないの?

これは反語じゃなくて純粋に疑問

253 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/30(日) 23:43:44.14 ID:haIWNmG6a.net
>>252
自分で確認してくれ

254 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/02(水) 21:57:14.73 ID:+uuqTDPc0.net
EXのあらがきにもあるけど、リンケージクラブは個別対策というよりは英語力あげるのが根底にあるから、やはりTOEICや大学受験など点数に拘るなら専用のほうが良いと思う。
でも会話や英作文は良文から借用するものだし、良文だらけのAIOは借用しやすい。そしてAIOは一つの文章だけでも、解説がピンポイントで欲しいものが欲しい形で載ってたりするし、専用サイトに解説やQaAがあったり、YouTubeに動画があったりと色々な形でサービスがある。
文法単語だけに拘るならAIOはやる必要ないと思う。でもリンケージクラブの書籍で英語力は上がってる実感はある。

255 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 00:27:39.24 ID:GbXuXP8BM.net
※個人の感想です。

256 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 01:14:56.34 ID:DkX0pSLp0.net
aioって結局は、

高校までの英文法+英単語 なのかね?

だとしたら、
高校総合英語+DUO で到達点はほぼ同じってこと?

257 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 01:42:51.49 ID:526BuxU20.net
>>256
総合英語の種類にもよるが、その理解でいいと思う

258 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 02:04:44.80 ID:526BuxU20.net
ただまあ、上でも書いたが総合英語って2000を下らない例文があって1000ページ近くあるから、その分量をあれだけコンパクトに収めたのはやはり凄いなと思う
例えばwhatは疑問詞(疑問代名詞/疑問形容詞)と関係代名詞の用法があるが
それを「名詞節のwhatには『何を(が)〜』と『〜こと(もの)』の2通りに訳すことがあります」の一言でさらっと済ます辺りは切れ味が良い
(厳密には間接感嘆文もあるけどね)

259 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 09:11:11.53 ID:cSZI73Uq0.net
冠詞の共通認識という理解は二番煎じでは?
2013年3月6日に日本でレビュー済み
冠詞の項の定冠詞の部分に「theは共通認識」だとの説明が
ありますが、これは独自の見解でしょうか? 

引用文献の記載が無いようですが・・・。

共通認識だとの理解をだいぶ前に初めて書物に著したのは、
別の方ですよね。


この「別の方」ってどなたですか?

260 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 22:43:47.03 ID:DkX0pSLp0.net
なんかさ、AIO終えても、他に一冊英文読解の本やった方が良いとか過去レスで読んだ記憶がある。
AIOじゃ、長文読解力付かないの?

261 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/03(木) 22:44:18.14 ID:DkX0pSLp0.net
>>258
詳しくありがとう

262 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 00:13:03.26 ID:tj6K50QG0.net
>>260
「人による」としか言いようがない

ALL IN ONEは正しい読み方を提示してくれるが、正しい読み方に至るプロセスを丁寧に説明した本ではない
数学でも教科書をこなすだけで応用問題を解けちゃう人がいるように、センスのある人ならALL IN ONEをやるだけで自然と正しい読み方が身に付く
数学で教科書をこなしてもまるで応用問題が解けない人がいるように、センスのない人はALL IN ONEをやり通しても新しく読む文を正しく読めないかもしれない
残念ながらセンスに恵まれなかった人はALL IN ONEに加えて、『基本文法から学ぶ英語リーディング教本』『ひと目でわかる英文読解』『TopGrade難関大突破英文読解問題精選』辺りで読み方のプロセスを学ぶ必要があるかもしれない
(挙げた参考書は私のオススメ。他に『英文解釈教室』『ポレポレ』などが有名)

人によっては更に「パラグラフリーディング等、長文専用の読解法を解説する本が必要」と言うかもしれないが、大学受験レベルではそれは不要だと個人的には考えている

263 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 00:54:12.14 ID:tII9KJ2C0.net
>>262
『基本文法から学ぶ英語リーディング教本』と『ひと目でわかる英文読解』って気になるんだけど、二冊の差って何かあります?
品詞分解して文の構造(特に主語・動詞・目的語)を明確にして読みやすくしてくイメージだけど。

264 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 01:13:33.07 ID:tj6K50QG0.net
>>263
すごく大雑把に比較するとこんな感じ

『基本文法から学ぶ英語リーディング教本』
 英語が読める人の思考回路を「徹底的に言語化」する本
 約400例文全てに対して「red flowerは名詞flowerを形容詞redが修飾して〜」みたいな話から延々解説するので、1周読み通すだけで20時間はかかるし、習得には90時間くらいかかる
 その代わり説明に飛躍がないので、行間を読む必要がなく確実に習得できる(分量に心が折れなければ)

『ひと目でわかる英文読解』
 英語が読める人の思考回路を「図解」する本
 タイトル通り「ひと目でわかる」ので前半はメチャメチャ楽に読める。たぶん2〜3時間かからないくらい。後半は難関大学の例文が出てきて落差が大きい。それでも通読に10時間はかからないはず
 前半と後半の飛躍が結構大きいので、うまく飛べない人は脱落するおそれがある。脱落しないならコッチの方が遙かに習得しやすい

265 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/04(金) 14:25:26.64 ID:tII9KJ2C0.net
>>264
アマゾンその他で見た限りだと、『ひと目でわかる英文読解』のが自分に合ってそう。
なんかさ、社会人になると楽しく続けたくてさ、文字ばっかりよりも図があったりイメージしやすい方が、楽しくて良いんだよね。
詳しくありがとう。

266 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/05(土) 04:59:20.97 ID:6KyopAtq0.net
余計なお世話かもしれんが、英語勉強法.jpの野村雄介によると

ゼロからの本ではないので
『肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本』
の次にやるぐらいが良いんじゃないかとは言ってるけど
AIOの文法知識があれば問題ないかもね

267 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 02:16:33.82 ID:FO61yyPH0.net
>>266
ありがとう。
一応基本的な英文法と英単語は勉強してきたし、大丈夫(なはずw)。
挫折したら考えますわ。

268 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 06:59:49.72 ID:PwRL3Ac70.net
自分も英語やり直し組だけど、紙ベースの勉強は続けられる気がしなくて
ゲーム感覚でできる iKnow! ばっかりやってるわ
偏差値は70ぐらいあったから、なんとなく読めてる気にはなってるけど
いつかは中高英文法の総復習はやらなくちゃと思ってる今日この頃

巷には文法動画とかも山ほど転がってるけど、あくまで補助でメインにしちゃいけない気がする
AIOなんかも有力な選択肢の一つになるはずなんだけど
「総合英語は絶対にマスト。不要論者は浅すぎ。」なんて聞いてしまうと心が揺らぐ

総合英語1冊と文法問題集1冊と速単をやったら
すぐに多読を開始することを推してる人もいるみたいで
>>240なんかは、その人に感化されてるように見える

269 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 08:27:43.43 ID:QhKmlSgq0.net
考えてるなら実行に移せばいいじゃんよ

270 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 11:41:00.96 ID:FO61yyPH0.net
俺もやり直し組だけどさ、なんか『楽しく継続』が一番大切だって最近気付いたんだよね。
受験もないし、モチベーションが続かない。

偏差値70だったなら、中学英文法と基本英単語みたいな『最低限のやるべきこと』はほぼ身に付いてるはずだし、楽しく続けた方が良いよ、きっと。

最近はいろいろ評判の良い参考書をぺらぺら試し読みして、『楽しそう』なのを見付けるのがマイブーム。

ページ捲ると、いかにも辞書、参考書みたいな感じの堅い本は続ける気がしなくて、
図とか多くてイメージしやすくて楽しそうなものとか、イメージ英文法・イメージ英単語みたいなのを選ぶようにしてる。
だって楽しいんだもん。

mustとかhave to じゃなくて、

『最低限のhave to(やるべきこと)と、最大限のwant to(したいこと、楽しいこと)』で生きたいね。

271 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 12:46:29.48 ID:3GET8Dxy0.net
>>268
ゲーム感覚が好きならALL IN ONE BasicとALL IN ONEの並べ替えアプリをやるのがオススメ
ゲーム感覚で文法・語法の総ざらえができるよ

いずれ総合英語を読むとしても、殆どが既知事項になるので負担が大幅に減るはず

272 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 12:51:02.85 ID:A1UWKFh10.net
温いこと言ってんなぁマジで
一生やり直しで終わるわ

273 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 12:58:43.11 ID:A1UWKFh10.net
お前らの大好きなALL IN ONE
Amazonレビューいちばん上に出てくるの読んで考えを改めろ

274 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 13:07:19.92 ID:3GET8Dxy0.net
>>272
語学学習ってそういうもんだよ

類い希な英語学習の才能と情熱に恵まれたであろうALL IN ONEの著者ですら、有名大学の英語科に入り、1日6時間以上の勉強を続けて、ようやく4年目で英検1級を取ったと言っている
英語が大体読めるようになったのは、そこからさらに6年後だとも
才能×情熱×1日6時間×12年(含受験期間)でやっと到達できる領域に、他にやることだって多い俺達凡人が簡単に辿り着けると思っちゃいけない
何十年もかけてコツコツやるもんさ

275 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 13:16:43.75 ID:3GET8Dxy0.net
>>273
暇だから読んでみたけど、言っていることは全部ごもっともと思うな
そして彼がいう初期学習の教材としてALL IN ONEは申し分ないと思うし、レビュアーも☆5を付けているね

でも、わざわざマウントを取りに来たくせに、自分の言葉で語れない君は格好悪いなw
君みたいな人を英語で"The Ass in the Lion's Skin"と呼ぶ
知ってた?

276 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 13:21:39.49 ID:3GET8Dxy0.net
察するに、ID:A1UWKFh10君は
「ALL IN ONEなんて低レベルな教材だ! そんな教材をやってる連中は低レベルなくせにイキってるバカだ! 凄い人はもっと先に進んで原書をガツガツ読んでいる!」
みたいな勘違いをしているんだろうな

自分で勉強をしていないから、こういう勘違いをする

277 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/06(日) 13:50:17.64 ID:FO61yyPH0.net
ぬるくて良いんだよ。
少なくとも俺は外人に道案内程度なら出来るし、困ってないし。

逆に外人の彼女出来たら、必死に勉強すると思う(´・ω・`)

278 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 20:57:09.95 ID:fxNBb0uf0.net
DUOの著者にAIOはしがきの「従来の1/4の効率の良さ」みたいなとこ読んでもらって感想聞きたい

279 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/08(火) 21:00:41.81 ID:0GHVE9yB0.net
初見だけど4倍じゃなくて1/4だったのか…

280 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 01:17:58.52 ID:41N7eZSvr.net
英検4級5級レベルの例文型単語集ってありませんか?

281 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 02:15:34.33 ID:Wun6rNsk0.net
高校受験用の例文型単語帳が何冊かあるけど、一部3級レベルも含まれるかもな

282 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 03:33:40.94 ID:4FAbQaR80.net
中学生の頃は個人塾の先生に教科書の暗誦をさせられたけど
今から思うとベストな指導法だったのかなと思う
新課程だとその頃よりずっと長文になってるらしいから、今は無理かもだけど

「辞書は読み物だから、こまめに引いて例文の隅々まで音読しなさい」
の教えはマジ感謝で、高校時代は偏差値65〜70までいけた
今だと単語帳とかでサクっとまとめて覚えるのがトレンドなのかもしれんが

283 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 09:36:40.82 ID:LZz8h/pBr.net
その昔、早稲田予備校に、長文を読んでる最中、重要単語にあたると、早速辞書を開いてその説明をして、その単語の近くにある重要単語の説明や関係文法の説明もする、とにかく、辞書を読むことになる講座があって、あれは、今思うと素晴らしかった。

284 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 12:33:10.48 ID:weBe9hCo01111.net
辞書w
こんな非効率をありがたがってるから日本人の英語は壊滅的

285 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 13:01:09.39 ID:QUwNOCjqM1111.net
年配者の受験生時代のノスタルジーなんだから許してやれ
この人達がこれから英語を学んで活躍するわけじゃないんだから

286 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 14:07:34.56 ID:ZM7vot5e01111.net
英語学習は最終的には辞書を引きまくる(今は物書堂アプリなどで超高速化できる)ことになるんだから
辞書の引き方や読み方など基本的なことを教えてくれる講座はコスパが良いよ

287 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 21:31:30.74 ID:JnNS4o2p01111.net
「オムツ」とか意味さえ分かればいい単語とか例文で何回も読んだり音声聞いたりすんのもねw

288 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/11(金) 21:45:25.04 ID:WEEPGHRN01111.net
>>282
暗唱はどんな風に覚えました?
辞書はどんな風(何回とか)に音読してます?

それぞれ、今もしてます?
効果はどんなですか?

289 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 05:51:40.55 ID:SIMOHUDVM.net
>>287
diaperになると思うが、
名詞としては
加算 オムツ 非加算 オムツ型(菱形)模様
動詞としてオムツをする、菱形模様で飾る

となるので辞書を引く意味はある
主に米語で、イギリスではnappyとかも

290 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd39-WaDX):2022/11/12(土) 11:07:50.72 ID:fdYzoXih0.net
a paper diaper
a disposable diaper
a rash that attacks little children, called diaper rash
Peter may need a new diaper.
Where can I change my baby's diaper?
There’s a diaper changing table on the 3rd floor.
Frequent diaper changes help prevent skin excoriation.

291 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 11:20:50.64 ID:h8sMcegI0.net
>>287,289
速読英単語中学版にdiaperがあるんだよなぁ
現役中学生達は何度も読み聞きしてるはず

292 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 23:21:31.16 ID:RPMMnU7m0.net
>>289
辞書でオススメあります?

単語集もまとまってるから、辞書じゃなく、最初はDUOとかAio、鉄壁を参照じゃダメ?

293 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 23:27:47.65 ID:h8sMcegI0.net
>>292
AIOの単語説明は簡素で辞書の代替にならない
鉄壁はAIOやDUOと比べて例文の質が低すぎる

ので、その用途ならDUOがオススメかなぁ

294 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/12(土) 23:45:56.05 ID:RPMMnU7m0.net
ありがとうございます
辞書のオススメはどうですか?

295 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 00:50:24.82 ID:lX0+TOHT0.net
ウィズダム
ジーニアス

296 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 00:52:33.36 ID:1IvC8ovL0.net
>>294
これ読んで好きなのを選ぼう
ttps://note.com/nishinerima/n/n4b7aacd8f6df

297 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 11:10:02.38 ID:Di3uTr930.net
ありがとうございます

>>295
やっぱりジーニアス辺りは評判良いんですね。
とりあえずウィズダム、ジーニアス、立ち読みしてきますw

>>296
おお、一般英和(マニアックな語彙までフォロー)、学習英和(文法・語法に詳しい)って初めて知りました。
手持ちのジュニアアンカーとページにある『buy』の項目を比べてみたらエースクラウン良さそうだなと思いました。

初級 エースクラウン

中級 295さん推奨のジーニアス

上級?コンパスローズ、コリンズ

みたいな流れを考えてます。

298 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/13(日) 12:58:07.88 ID:WsDTUCJha.net
>>297
コンパスローズは上級じゃない
エースクラウンよりは上だけどジーニアスよりユーザーフレンドリー

299 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 23:50:14.37 ID:jNycTEx20.net
ジーニアスとかでだいたいは大丈夫らしいけど、
ジーニアスでOKでコンパスローズで困るってことはほとんどないですよね?

イメージ英単語とイメージ英文法に惹かれてるから、コンパスローズは唯一無二なんですよね。

300 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 10:34:17.10 ID:m/4FH9xma.net
>>299
それなら、コンパスローズで良さそう

301 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 13:41:10.29 ID:/KTsZS8r0.net
ないよ
コンパスローズは大西クリス節が合うかどうかだと思う

302 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 21:30:05.38 ID:WPF9mTSza.net
>>301
コンパスローズ収録語は10万語以上だが、大西クリスがイメージ図を書いてる語は約100語しかないので、そんなに気にしなくていい

303 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/18(金) 23:27:17.76 ID:di4gVr2N0.net
初級をエクスプレスEゲイトにしたらいいんじゃない?

304 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/19(土) 01:01:00.69 ID:HNqI+U770.net
みなさんありがとうございます
エクスプレスEゲイトも面白そうですね

なんか、辞書にせよ参考にせよ、選んでるときは楽しいっす( ̄ー ̄)

305 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/19(土) 09:13:44.21 ID:0PPiwQBS0.net
そのうち辞書読むのが面白くなってくるぞ
覚えようとしないのがポイントだったんだな

306 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/19(土) 12:20:23.16 ID:3u8I1/Uv0.net
高山さんの出した本は全部やりたいな
今EXやってるけどすげーいいよ

307 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/19(土) 13:50:54.88 ID:F1a3Q09O0.net
信者かw

308 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/19(土) 21:43:40.03 ID:HNqI+U770.net
>>305
覚えようとしないでも、覚えちゃう(´・ω・`)?

309 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/19(土) 21:44:45.22 ID:HNqI+U770.net
むしろ覚えようとしない方が、覚えるとか?

310 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/20(日) 01:50:34.61 ID:M5QBI8is0HAPPY.net
何度も読んでたらそのうち覚える

311 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/22(火) 19:40:41.25 ID:Bs6X3zSIa.net
過去スレッド25th見てたら出版社の内部情報が流出してるけどこれ本物?

312 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/22(火) 21:05:32.54 ID:BNh0EZTA0.net
どんな情報?

313 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/22(火) 21:06:31.96 ID:BNh0EZTA0.net
そういえば高山英士がどっかに引き抜かれたりとかしたの?

314 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/04(日) 13:43:01.58 ID:apYDATTt0.net
今速のiPhoneAppって1000円で全部の機能は使えないの!?
abcddedのアプリのほうがいいかなあ…本持ってたら安くなるし

315 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/13(火) 21:38:02.19 ID:1ItMHz8y0.net
音速チャージのiPhoneのほうのアプリ買いましたよええ1900円出して
しおり的な機能なさそうだから(例えば例文210まで進めてて、復習分は例文80まで来てるとか)、
前使ってたiPhoneで復習していこうかなと思ったら何か音速チャージアプリのアイコンはは前のiPhoneにも出来てたんだけど1000円課金ありがとう!みたいなメッセージが出るだけで全部の機能は使えない…
1900払っても一台からしか使えない系?

316 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/14(水) 06:34:41.53 ID:03jWFkb40.net
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/

317 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/15(木) 01:39:25.38 ID:em4yur0h0.net
音速チャージって、高速マスターの要約版だよな。
だったら、高速マスターやればいいだけだよね。

318 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/15(木) 12:25:48.05 ID:vaFzoKHe0.net
>>315
複数台使えるぞ、機能の解放かなんかで。他のall-in-one購入したことがないのかな?

319 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/19(月) 22:18:09.87 ID:YS+cf4rk0.net
>>318
やり方教えて下さい…

320 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/26(月) 09:22:47.18 ID:I+wCFGc10.net
まずはパンツを脱ぎます

321 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/29(木) 00:11:51.81 ID:LNrM07O70.net
all in oneの携帯版って実際どうなんですか?
色々省略してあったりもするらしいですけど

322 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/29(木) 00:36:47.84 ID:93Yusmow0.net
索引がないし文字が細かすぎるので1冊目には向かない
ALL IN ONEで既に勉強している人が出先で読むための2冊目用の本

323 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/29(木) 03:36:41.54 ID:E+s7n0DLa.net
それならアプリ買えばいいのにと思ったけどios版しか出てないのか

324 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/29(木) 11:24:35.82 ID:25s5F8MJ0.net
何万何十万の教材、情報商材なら躊躇しますが、2、3千円の参考書なら買いましょうよ
ちなみに私はAIOアプリの為だけにiPhone(SIM無し)を中古で買いましたよ

通常版は通常学習、携帯版は出先や自宅で横になりながら、
アプリは職場でのすき間学習に使ってます

325 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/02(月) 15:21:44.93 ID:pkWY58o+0.net
今さらだけど、Jump-Start!のおまけ解説動画(全39本)は結構いいね
「RUMIとTONYのチョイ足し英語講座」
どうせ中学レベルだろとバカにしてたわ
動画タイトルに「英語の先生向け」と入れてるだけのことはある

326 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/06(金) 14:01:25.13 ID:9r3Sp43ZM.net
AOIだけだと英検準1級の語彙にはやや足りないという記事を読んだんだが、EXやれば補えるのかな?
全くそのレベルに達してないから興味本位なんだけど

327 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/06(金) 23:38:17.85 ID:ZVO4io0h0.net
そこまで行ったら準1の文とか読みまくってボキャブラリー補え的なこと書いてなかったっけ

328 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/07(土) 07:17:24.64 ID:kP+8NGQgM.net
>>327
公式問題から知らない単語拾ってけばいいのか
さんくす
自分はまだAOI Basic途中です

329 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/09(月) 08:37:07.50 ID:rA34o0Kod.net
会話で覚える TOEIC L&Rテスト 上級英単語1500

サクッと準1レベルの単語を補うのに丁度いい。
TOEICには殆ど必要ないけど。

330 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/09(月) 20:32:20.52 ID:4WnB4HzW0.net
英検準1級 神速マスター と言う神の書物があるのを忘れるな

331 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/09(月) 20:33:23.18 ID:4WnB4HzW0.net
しかし、誰もAOIに突っ込まないのか( ̄ー ̄)?

332 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/09(月) 20:48:40.51 ID:I4bMdmlwM.net
ハッ!Σ(゚ロ゚*)!!AIOだ!
単語帳もありがとうまだまだ先だけど辿り着けたら買いますわ

333 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/13(金) 19:19:01.55 ID:/fgO6eJG0.net
全く売れなくなってきた

334 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/13(金) 19:30:48.74 ID:vnxzs8590.net
まぁ効率悪いからね

335 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/13(金) 20:40:35.89 ID:o21CAH7n0.net
音速チャージのアプリ1900円も課金してやったのに端末ひとつからしか使えないとか制限かけてる?

336 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/13(金) 20:54:29.39 ID:vlrOU3YK0.net
400の例文で基礎単語と基礎文法をマスター
効率いいでしょ。

3ヶ月前くらいだけど、丸善(丸の内店)の売上で携帯版がベスト5に入ってたよ

337 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/16(月) 08:56:41.02 ID:Q5mV5Ugvd.net
all in one の文章の質ってどうなの?
何度も繰り返して読む価値があるものなの?

338 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/16(月) 09:24:31.64 ID:/n2TiUs5M.net
価値はあると思うよ。
all in oneはシコシコ陰キャ用教材
陽キャは勉強はそこそこに会話を楽しむ

339 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a25-fZ9+):2023/01/16(月) 12:47:02.88 ID:zNA068s/0.net
>>337
「英語表現として自然か」という意味ならYes。ネイティブチェックが入った教材の中でもかなり自然で、実際に使うような言い回しの宝庫
 ライバルのDuoは「文法的に間違ってはいないけどそんな言い方はしないな」って感じ

「教養ある文章か」という意味ならNo。面白くない無味乾燥な文章の羅列
 この点では速読英単語やCoreシリーズなどに劣る(ただし単語効率はALL IN ONEの方が遙かに上)

340 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 06:57:45.56 ID:9gzvzqL8M.net
音速チャージの前書きによると、例文中の登場人物がBasicと一緒らしい
AIOもそうなのかな
AIOはHPで前書き公開されてないから持ってる人教えてくだされ

Basicのキャスト↓
https://www.aio-english.net/AIO-Basic/AIO-B-CAST.jpg

341 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 16:34:01.14 ID:L951RwUma.net
AIOは違うよ

342 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 17:50:01.99 ID:16WFLdPGM.net
>>341
そか
じゃあせっかくだし?Basic終わったらやろかな
さんくす

343 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 17:50:17.36 ID:16WFLdPGM.net
音速を先に

344 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 03:42:12.54 ID:4tIT6sKra.net
金土日の3日でEX一周しようと思ってkindle版購入したけどもレイアウト悪すぎ
解説が読みづらい

345 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 19:43:06.14 ID:MKSzntil0.net
AIOよりBasicの方が
新しいし良くできてると思いました。
Basic終わったら、
Basicとかぶりが多そうなので、
AIOやるより他をやった方がいいですかね?

346 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 19:59:11.07 ID:/+0WHVWvd.net
俺はBasicの次にdistinction2000でシャドーイングを繰り返し繰り返しやった。
音速は併用。

347 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 22:21:07.52 ID:tqosIoT7r.net
>>346
distinctionってどうなんですか?
著者に金儲けしたい匂いしかしなくて敬遠してるのですが、、

348 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 22:36:43.71 ID:7c7AAwJX0.net
普通に駄本
特徴が特に無い

349 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 00:11:47.28 ID:XHGuECsXd.net
>>347
例文が凄く使えるものだから、ひたすらシャドーイングして10周以上はやった。
リスニングやスピーキングは相当伸びたと思う。

350 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 14:45:47.72 ID:9OzPQxZw0.net
音速のライバル本扱いされてる金のセンテンス立ち読みして来たけど、例文がシロウトさんが作ったみたいで洗練されてないね

351 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 16:22:24.45 ID:IqGPbBhld.net
>>349
なるほど、ありがとうございます、検討してみます

352 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 17:45:31.13 ID:sC5/bJVK0.net
どんな教材でも10周ほどやれば、それなりに伸びますよ
ただ個人的にはYouTuberが作った教材はちょっと嫌ですね(笑)

旺文社等の定番参考書のほうが安心ですよね・・

353 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 17:52:00.34 ID:oFPN3Gxj0.net
旺文社は経営者が(ry
英検を高校受験や大学受験で事実上必須にしてしまった辺り、教育の焼き畑農業感がある

354 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 21:12:36.41 ID:wKT0rz/o0.net
Youtuberの本はボッタクリ価格

355 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 01:13:44.57 ID:gpv3V/TGa.net
Ex一通り読み終わった
内容はよかったけど、解説見づらい

356 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 18:40:54.59 ID:i19gH0bOdNIKU.net
金のセンテンスは無理やり作った感じの文がちょいちょいあるけど、単語を覚えるためだと割り切って使ってる。
確かに音速チャージの方が分が洗練されてるね。

357 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 23:35:33.06 ID:bWnudAsA0NIKU.net
1 自然・文がこなれてる
2 頻度順・コーパス
3 圧縮例文、もしくは圧縮率の高い教材
4 文法と単語を同時に
5 楽しい
6 音源あり

この条件を全て満たすもので考えると、なかなか良い教材はないね。

358 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 23:47:56.12 ID:eDXscmw/0NIKU.net
個人的にはこんな印象
ALL IN ONE Basic
1 ◎
2 ×
3 ○
4 ☆
5 ×
6 ◎

ALL IN ONE
1 ◎
2 ×
3 ◎
4 ◎
5 ×
6 ◎

DUO
1 ○
2 ×
3 ◎
4 ×〜△(解説はないけど主要文法は大体入ってる)
5 △
6 ○(高い)

359 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 23:51:35.61 ID:eDXscmw/0NIKU.net
神速英検2級・準1級
1 ○
2 ×
3 ◎
4 ○
5 △
6 ◎

英単語WIZ
1 ○
2 ○
3 ◎
4 ×
5 ○
6 ◎

速読英単語
1 ◎
2 ×
3 △
4 △(主要文法事項をほぼ網羅。解説薄い)
5 ◎
6 ◎

360 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 23:56:23.89 ID:eDXscmw/0NIKU.net
システム英単語中学版
1 ○
2 ◎
3 ○
4 ◎
5 ×
6 ◎

速読英単語中学版
1 ◎
2 ○
3 △
4 ○
5 ◎
6 ◎

361 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 00:01:01.12 ID:ON0PjW2n0.net
文章の楽しさを全く気にしないんなら
JUMP START! → AIO Basic → AIO

文章の楽しさを重視するなら
(文法は別の本でやったうえで)速読英単語中学版 → 英単語WIZ

が、仕上がりの早いルートかな

362 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 21:36:24.84 ID:vgE68vg5d.net
>>359
情報ありがとうございます。
Duoとか音速チャージやって、例文で単語覚えたい派ですが、神速とかは知らなかったので参考にしてみます。

363 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 12:34:58.28 ID:9eO9P5sSd.net
>>347
買うだけ無駄な本だよ。
買ってるのは信者だけ。中身見たら分かるよ。

364 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 12:44:55.51 ID:Vx8VZYHdd.net
DUOの方が文はこ慣れているというか口語で使いやすそうな気がする
AIOも良いんだけど一文が長いから口語でこれぐらい話せるようになる気がしない

365 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 17:51:47.88 ID:YXeDIbrW0.net
リンケージって誤植をメールしたら図書カードとかくれる?

366 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/19(日) 16:51:46.25 ID:lADuO0Gyd.net
教材や勉強法で悩んでいる暇があるなら、評価されているものなら何でもいいから(大差ない)ささっと着手しろってこった。

367 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/20(月) 03:37:44.14 ID:EE67S0xq0.net
>>264
参考になった。
どっちにしよう…

368 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/20(月) 10:33:06.94 ID:pBdDn5MqM.net
>>367
基本文法から~をまず検討して、ダメだったらひと目でわかる~

369 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/20(月) 18:10:27.40 ID:31zThC0MM.net
Basicはじめて1ヶ月半
力ついてるのか不安だったけどNHKの英語力測定テスト受けたらそこそこ通用して嬉しい

テストの結果ラジオ英会話をおすすめされたんだけど、レベル的に着いてけますかね?
春からの新講座までにはBasic3周は終えている予定です

370 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/20(月) 21:11:52.84 ID:AI/dzeF20.net
>>367
リーディング教本は合わない人には合わないと思うので、1度本屋で立ち読みする事を強く勧めます。

371 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/21(火) 02:22:39.76 ID:8U9CIhoyd.net
AIOはDUOより文が長くてリスニングは速いしかなり難しい
DUOの方はことわざみたいな特殊な言い回しや英標みたいな受験生向けの啓蒙文も多いからtoeicには向かないしな

372 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/21(火) 21:12:50.23 ID:MXLAInWR0.net
>>369
いけると思います、頑張ってください

373 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/21(火) 21:33:05.32 ID:EF75fOTAM.net
>>372
ありがとうございます😭
試しに聞いてみたら聞き取れない部分が結構あって不安になってたけど頑張ってみめす

374 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/21(火) 21:57:11.16 ID:MXLAInWR0.net
>>373
個人的な意見ですけど、いきなりリスニングは時間の無駄だと思います。

始めに単語と文法、日本語訳を確認して理解した上でリーディング(黙読)の繰り返し、

(発音がわからない部分だけ音源で確認)

それからリスニングの繰り返し、のほうがいいです。

375 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/21(火) 23:39:40.65 ID:EF75fOTAM.net
>>374
ありがとう
無理せずテキスト片手にやってみます

376 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 17:45:02.67 ID:K08KLx2d0.net
ENGLISH EXの表紙ダサすぎるから早く変えて欲しい
帯だから許されてたセンスなのに表紙と一体化させないで

377 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 19:38:10.54 ID:+vHj+go90.net
カバー外そう

378 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 20:05:45.39 ID:6ISkstNA0.net
索引がないとか草w

379 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/24(金) 22:09:34.24 ID:FTZUPhzZ0.net
金のセンテンスつまらないから、隙間時間に気軽にスマホで学習出来るように紙割引でアプリ買ったけどabcceddの使い勝手悪いな

380 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/25(土) 05:58:00.89 ID:k4ADlh/q0.net
AIOはGoogleシートに手で必要なところは入れたから、アプリは不要

381 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/26(日) 22:23:43.80 ID:9gzKOme60.net
エバーグリーンみたいな総合英語だと例文が簡単すぎたりある程度は文法や単語を知っている人が次の段階にステップアップするには個人的にはAIOは有効かなと思う
AIOは総合英語の簡単な例文よりは複雑で長いから読解力アップには良いのかと
DUOは外人が選んだ独特な言い回し構文が目に付くし

382 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/26(日) 22:27:50.89 ID:apgfcJzX0.net
abceedのアプリって例文見て解説読んですぐ次のページ行きたくても、一回一覧に戻らなくちゃいけない?

383 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/27(月) 21:40:57.36 ID:alTWo4K7M.net
さっきBasicの例文に関しての質問をメールしてみたけど、まだ答えてくれるのかな
一応コピーライトは2023になってたけど

384 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/27(月) 22:17:13.00 ID:3YbJ9zIo0.net
まずここでしろよww

385 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/28(火) 02:41:44.14 ID:UQWKToitM.net
HPの学習Q&Aが好きなんですよ
しばらくして返答なかったらここで聞かせてもらいますわ

386 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/28(火) 13:15:20.91 ID:LpxREKpUd.net
JUMP START!→AIO Basicに進む前に、速読速聴 Basicなどを挟んで慣らした方がいいものなのか?さっさと先に進んだ方がいいものなのか?

387 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/28(火) 21:12:26.63 ID:959fAm2q0.net
JUMP START! → 速読速聴Basic → AIO Basic

よりも、

JUMP START! → AIO Basic → 速読速聴Basic

のほうがいいかな、思います。
速読速聴Basicは、文法説明が無いので。

388 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/03(金) 19:38:29.06 ID:V1HJCLKDM0303.net
>>383
回答もらえた!
サービスの手厚い会社ですわ

389 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/04(土) 12:03:39.21 ID:OIYOPN3I0.net
English x Englishを本屋で見かけて、思わず買ってしまった。著者は高山先生と喧嘩別れしたようだが、本の内容は三段階のドリルに別れてて手取り足取りな感じでかなり良さげ。

390 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/11(土) 20:52:07.63 ID:74hMUe6W0.net
神速準一は音声アプリabceedだったらなあ
オーディオブックアプリめっちゃ使いづらい

391 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/11(土) 23:24:06.29 ID:ufZ8LDaP0.net
Duo3.0は例文の文法が高度すぎるのに解説すらないから、神速英検の方が覚えやすいんだよなぁ

392 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/12(日) 05:52:09.26 ID:zFt1LXf00.net
神速英検ってなんやねん

393 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/12(日) 09:49:42.23 ID:c1cxYpQx0.net
英検2級神速マスター
英検準1級神速マスター
のこと

394 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/12(日) 19:48:48.60 ID:oNaaQ2Hy0.net
神速とDuoって単語被ってる?

395 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/12(日) 21:14:34.44 ID:Sh8KGd610.net
DUOとかAIOと神速2級、準1級がどれくらいのレベル差なのか知りたいな確かに。

396 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/13(月) 00:53:53.68 ID:6TA5oKE90.net
単語のレベルは
DUO≒AIO≒神速2級+準1級
てとこだろう

なおそれぞれの例文に含まれる語彙数は
Duo:2600
AIO:3700
神速2級:1600
神速準1級:2000

例文にない関連語まで覚えられれば、どれもSLV9000までをかなり網羅できる設計と思う

397 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/13(月) 13:18:36.49 ID:5F8MC9IPd.net
なるほど。となると、AIOとかDUOの後に神速やるなら準1級かな?

398 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/13(月) 18:08:34.55 ID:KSptFkB40.net
神速なんてそんないい単語本じゃないけどな
売れてねーし

399 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/14(火) 01:25:14.08 ID:g8pfaofe0.net
Duoより売れてないからってAIOが悪い単語帳じゃないもん……

400 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/15(水) 10:31:23.83 ID:LRT1wocMM.net
BasicにLesson139がなくないですか?
138の次は140になってる
公式の訂正とお詫びにもアナウンスはないし、アプリだけのバグかと思って公式の例文音声のテキスト付き動画みたらこれにも139はない
本にはあるんでしょうか?

401 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/15(水) 12:08:24.94 ID:j879Hbt5M.net
>>400
問い合わせて自己解決しました
Lesson139は「助動詞の基本」となっていて例文がない説明のみらしい
サポート対応早くて助かる

402 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/16(木) 20:05:03.35 ID:ONZwh5Ba0.net
duo と aio やってから、準1級 神速マスターやったけど、ちょっと簡単すぎてモチベ沸かなかった。

403 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/16(木) 21:16:45.38 ID:DXnlFRB/0.net
>>402
そうなんか。神速のレベル感掴めた。
参考になりました、ありがとうございます。

404 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/16(木) 21:57:00.67 ID:ONZwh5Ba0.net
あ、でも、当たり前だけど、duoとaio「以外も」やってたから、鵜呑みにしないほうがいいかも。
duoとaioだけをやったわけじゃないからね。

405 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/16(木) 22:10:11.93 ID:DXnlFRB/0.net
なるほど、とりあえずDUOは仕上がっててこれからAIOやるので、その後立ち読みでもして検討してみます。

406 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/18(土) 21:00:06.67 ID:eQ4dw3w+0.net
神速は、DUOやAIOほど例文練られてないけどね
金のセンテンスレベルかな

407 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/18(土) 22:53:12.89 ID:lbDV2gDV0.net
DUOが例文練られてるとはあまり思えないなぁ
本当にいろは歌みたいな感じで、文法的には正しいし教養の香りもするけど、日常的には使われない言い回しで強引に作ったって例文

408 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/18(土) 22:55:48.65 ID:lbDV2gDV0.net
あと神速が金のセンテンスレベルはさすがに言い過ぎだと思う
金のセンテンスは本当に強引に作った感が凄いが、神速はそこまで強引さは感じない

409 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/20(月) 22:32:30.88 ID:/O5lsFBza.net
>>407
どの例文が?
AIOと似たような例文だと思うが

総レス数 409
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200