2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

東京外国語大学 東京外大 TUFS

1 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/20(日) 20:17:47.41 ID:UszK2TCy0.net
【TUFS】東京外国語大学45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1646542912/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/20(日) 20:18:06.44 ID:UszK2TCy0.net
■東京外国語大学
http://www.tufs.ac.jp/
■東京外国語大学@解答速報にも使える掲示板
https://jukenbbs.com/tufs/

前スレ
【TUFS】東京外国語大学44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1516366076/

3 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/20(日) 20:18:38.02 ID:UszK2TCy0.net
東京外国語大学

4 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/20(日) 20:19:01.98 ID:UszK2TCy0.net
受験生も

5 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/20(日) 20:19:13.09 ID:UszK2TCy0.net
在校生も
職員も

6 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/20(日) 20:19:20.62 ID:UszK2TCy0.net
書き込みましょう

7 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/20(日) 21:26:56.34 ID:T7n3Imq5p.net
名門Tufts大学かと思ったら外大かよ

8 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/21(月) 16:55:12.30 ID:ff3JMwrz0.net
>>7


9 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/27(日) 18:51:46.63 ID:ovh9bk710.net
外大です

10 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/27(日) 18:52:29.76 ID:ovh9bk710.net
ロシ科の一年生。つぎ2年生。
https://archive.ph/OIGY4

11 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/16(土) 13:17:49.67 ID:6338H6sIa.net
新卒で就職できなくてウリセンで働いて、そこで出会った客の会社の役員になった。
一流商社やメディア行った同級生よりも貰ってるけど、語学使って仕事してる奴らが羨ましい。

12 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/16(土) 14:00:35.02 ID:wiAaXPaJM.net
>>11
メディアって新聞とかテレビとか?

13 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/16(土) 14:01:24.76 ID:wiAaXPaJM.net
メディアって日本語も英語も話せない連中が殆どじゃないのか?

14 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/10(金) 23:02:53.87 ID:xVCb1dfG0.net
英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語。
学科としてはこれだけでいいよ。ロシア語、ポルトガル語、イタリア語以下の外国語は
第二外国語として必修としこれらを専門にやりたい学生は専攻の外国語の単位を免除す
るようなカリキュラムにする。年によっては1人も集まらない言語もあるかもしれない
が、逆にそれでも選んだ学生はその語学に熱心に取り組むだろう。
無理に全ての言語に学生を割り振ろうとしているね。トップがバカなんだろうね。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/11(土) 17:40:45.07 ID:faL45ozva.net
外大って受験勉強しなくてもうからなくね?

16 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 19:55:31.50 ID:Ss/LqGRnd.net
東工大と医科歯科大が統合
一橋と外大はどうするんだろう
この際一緒になった方がいいと思う
この2校なら距離も近いし
文系に特化した超難関校という
道でいくしかない

17 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 16:59:21.88 ID:WWq9EtyE0.net
>>16
外大って文学部あるっけ?一橋は経済Onlyだし。
けどあって欲しい。

18 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 22:06:12.83 ID:DZ7vcBit0.net
一橋と統合したら数学できないビッチやチー牛入れなくなるだろ

19 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/24(水) 21:24:27.02 ID:aI/cMGuY0.net
>>16
一橋と外大は元が同じでは?

20 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/24(水) 23:10:13.26 ID:Xa+gBBtT0.net
一橋はLGBTの研究なんかも盛んだった気がするからガイ大は格好の標本だな

21 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff32-x/hW):[ここ壊れてます] .net
大川正彦(おおかわ まさひこ、1965年 - )は、政治学者。専攻は政治理論、政治思想史。東京外国語大学総合国際学研究院(国際社会部門・国際研究系)教授。

==エピソード==
*東京外国語大学の入学試験で試験監督を務めた際に、自身が長時間に渡って居眠りしたことを、何故か学部生の前で公言。同大学教務課など、学内で物議を醸した。
*精神を病んでアルコール依存症に陥り入院したなどと東京外国語大学公式サイトの自己紹介欄に書いている。

22 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/01(木) 23:11:16.27 ID:ZmgoT9F80.net
外大と一橋は元々筑波大に統合される予定だったんだよね

23 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 22:20:12.36 ID:T+DkUvuM0.net
偏差値は高い。
しかし、国際日本は勧めない。
研究者に大いに問題あり。

24 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/19(月) 13:23:18.20 ID:prUNb1zpx.net
https://i.imgur.com/FRpdAPK.jpg
https://i.imgur.com/ZPlTk9O.jpg
https://i.imgur.com/ybq3rv5.jpg
https://i.imgur.com/r8Ru6Ze.jpg
https://i.imgur.com/QjhI8JJ.jpg
https://i.imgur.com/egiqiQZ.jpg
https://i.imgur.com/pdNTKxD.jpg
https://i.imgur.com/Ud1nDBT.jpg
https://i.imgur.com/o5hcmPt.jpg
https://i.imgur.com/2IwR8jd.jpg
https://i.imgur.com/7JJYvrb.jpg
https://i.imgur.com/2fz4AZg.jpg

25 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/19(月) 13:55:17.86 ID:XIJVysJba.net
数2b必須化+国際系、外国語系不人気で
今度の入試は志願者数激減が見込まれます。
河合の最新データでは2割減

26 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/22(木) 20:50:42.72 ID:6jMRQ4bp0.net
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/

27 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 07:29:11.91 ID:hh6Pgd6o0.net
定員割れ間近。
いずれ廃校だな。

28 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/26(日) 19:51:28.40 ID:Su73ihdJd.net
>>25の予想よりさらに減少してしまった

29 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/26(日) 20:11:02.54 ID:Su73ihdJd.net
>>16 一橋は今年始まる新学部が前期倍率6倍、
後期倍率26倍で良い出だしだから、
しばらくはそこに注力だろう。 
定員割れすら危ぶまれる大学と合併したい
大学はないだろ

30 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/27(月) 02:54:40.88 ID:n1tIrVdq0.net
文系でも数学の素養は必要。
たかが数IIが試験科目に加わって引くようじゃ話にならん。
しかもマークシートの試験な上配点も大したことない。
来年から外すようではかえってイメージダウンだろう、知らんけど。

31 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93e3-hA3j):2023/08/19(土) 20:46:28.03 ID:Yvf0uARM0.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

32 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1532-AgKv):2023/08/26(土) 20:59:47.48 ID:4qmNlt8t0.net
>>21
大川正彦教授は新入生に対して、
「面白そうな授業があったら、担当教員に連絡をとり、オフィスアワーに訪ねてみたら、どうだろう。珈琲でも淹れてもらって。そして、その愉しさをわかちあえる学友=ツレに出会えたら、ちょっとだけいいかも。Easy does it!」
とありがたいお言葉を書かれているが、大学入試の試験監督中に居眠りしてるんだな。

33 :名無しさん@英語勉強中 :2023/11/11(土) 22:59:37.27 ID:Q+hGqA/y0.net
さすが大川正彦。居眠りもEasy does it!

34 :名無しさん@英語勉強中 :2024/02/09(金) 10:06:07.86 ID:1i9v4GeL0.net
前期1.9倍って殆ど世の中に需要がないってことよね?

35 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 713f-haef):2024/03/20(水) 00:07:14.22 ID:8Xap6GsI0.net
>>14
印欧語に偏り過ぎだろwいつの時代だよ
4人に1人がイスラム教徒と言われてるしアラビア語は入るだろう

36 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/21(木) 17:25:58.24 ID:mJfiLof80.net
>>35
ゴミみたいな学科なんて要らないだろう?
訳わかんねーような言語。
大学入学時に募集すべきじゃない。
結局、入り易いという理由だけで学生が集まり
無意味な時間を過ごすだけ。
本当に当該言語を勉強したい人だけを入学後選べ
ばよい。いなかったらその年は打ち切り。

9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200