2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ361

1 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 02:57:46.86 ID:zTtpqQwN0.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/
受験料:7,810円(税込)
※ネット結果発表はネット申込みのみ
 ・試験から17日後
 ・試験結果の発送は試験から30日以内となっており、
  ネットで結果発表された週の木~金(試験から25~26日目)に発送されることが多い
  ただし共に祝日や年末年始、お盆等の関係で遅くなることがある。
次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは別スレ立ててすること

※前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ360
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1648525750/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 04:35:36.33 ID:rqa5qSUz0.net
abceedの予測スコアって簡単に上がりすぎるので不安になる

3 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 08:56:42.99 ID:bBVvBg/m0.net
1おつ

4 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 08:58:52.38 ID:ZIq1c0KFM.net
1乙。5月試験が近づいてきたな!

5 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 09:21:48.93 ID:VZys2zN80.net
語学やっても結局、軍事力でケリがつくと思うと虚しいな。

6 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 09:28:49.24 ID:CA/G4Aqxd.net
100年たったら人は大体死ぬしな

7 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 10:05:20.21 ID:nogDBkqyp.net
受けるの初めてなんだが結果の公開時間って毎回同じ時間なの?

8 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 10:36:30.97 ID:s+qcwCKe0.net
あと1時間かー楽しみ

9 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 12:01:10.00 ID:aLuNcG3ia.net
結果出てるな
16日後なのに

10 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 12:01:45.47 ID:M5gsO2oC0.net
>>9
何回も10日公開って言われてたのに聞いてなかったのか

11 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 12:03:12.67 ID:s+qcwCKe0.net
前回945今回875
やる気なくしそう...Lが60点下がった...

12 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 12:09:38.64 ID:Uj9W6u9O0.net
L455, R475, 計930。
はじめて900点越えました。うれしい!

13 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 12:21:09.37 ID:uLL1YpGOp.net
>>12
おめでとう

14 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 12:32:15.88 ID:XU/Nx4Hud.net
最近勉強出来てなかったっていうのもあるけど歴代最低点の755点でゲキ萎えなんだが
6月に900とりてえなあ

15 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 12:35:31.59 ID:aPaAVf2GM.net
リスニングは過去最高点取れたけどリーディングが壊滅的に…どうしてこうなった…

16 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 12:40:14.30 ID:3NzEpeFgd.net
L 490 R 405
リーディング意味不明、最後まで読めたんやが

17 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 12:57:08.40 ID:Pk2AuzE1a.net
100点近く下がった
死にたい

18 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 14:04:51.18 ID:Cc3kITlfM.net
ABCEEDで750て出てたのに実際受けたら630点だった
吐きそう
転職できないやん

19 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 14:24:03.59 ID:swWR2/4OH.net
リスニングが思ってたよりよかった
815→830

20 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 14:25:37.31 ID:xaeOm1rj0.net
数年振りになんとなく受けたら満点近かった
特に勉強してないし喋るの苦手だから意味ないなと思いつつ嬉しい

21 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 15:09:53.67 ID:MF8YThOYa.net
L455/R450の905、初めての900超えだ。
合計はさておき、感覚的にはL430/R480で異なるから、
英語力がついているのかは謎。

22 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 15:17:47.66 ID:auGnOmGdM.net
p6文法特急2冊ポチったわ。リーディング基礎からやり直さないとヤバいレベル

23 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 15:42:06.65 ID:+ISGt9wl0.net
950しかいかんかったーゴミやんダルいて
前日徹夜でゲームして朝飯食わずに受験したししょうがないか

24 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 15:49:02.65 ID:auGnOmGdM.net
ミサワさんきてんね

25 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 15:53:39.20 ID:CQ1AMLvBM.net
675(去年11月、L335R340)→790(今回、L395R395)

やったぜ。

26 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 16:03:02.87 ID:CQ1AMLvBM.net
特定のものをおすすめすると、ステマだって言われるけどabceedめっちゃいいよ
頑なにアプリ使おうとしないやつはバカ

27 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 16:06:12.99 ID:CQ1AMLvBM.net
公式問題集だけで800超えるのってマジで言ってんのかな
他人の点数上げたくないから言ってるだけじゃね

28 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 16:10:16.65 ID:cziF+gN10.net
前回940→今回980
20年前に一度980とったけど、昔はかんたんだった。

29 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 16:25:49.47 ID:1sMAM7wsa.net
高校英語+公式で800超えないのはありえない

30 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 16:54:15.96 ID:nogDBkqyp.net
公式で出てくる単語覚えれば700いけるからな
じっくり使えば公式だけで800いくというか800は固い
1冊の内容が完璧にわかるようにすると点数が大きく変わる

まあ1冊で十分点を伸ばせるのは公式に限らないと思うが

31 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 17:16:32.05 ID:0BqdOTCpM.net
帰国子女でもなく留学経験なしで特にTOEIC対策してないけど950超えている
たぶん仕事で日常的にメールとか電話してるやつはこんなもんなのかな

32 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 17:24:07.21 ID:XEoWeSIN0.net
適当な英語の本を読んだり、英語のゲーム攻略サイト読んでたら、一年で500→800になった。
興味がある分野で英語に触れるのが楽に上達できて良いね。
リスニングは何も対策してないけど、複雑な英文を素早く読めるようになったら、聞く方も自然にわかるようになったわ。

33 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 17:40:34.00 ID:ZtwP4LR9p.net
>>18
俺が恐れてる事態だ
公式問題の結果と近くないと転職できない
がんばって

34 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 17:42:59.62 ID:ZtwP4LR9p.net
記憶に残っちゃうから
繰り返し同じ問題やってもなんか不安だな
「あ、これはこのへん読めばわかるな」みたいな
穴埋めは役に立つかもしれないけど(笑)
2冊目買うかなー

35 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd8a-uFYc):2022/05/10(火) 18:06:16 ID:XU/Nx4Hud.net
歴代最低点を叩き出したから今日からTOEICマシーンになって頑張るわ
ウイーンウイーンガシャ

36 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1789-U1YL):2022/05/10(火) 18:27:34 ID:5VeZySvk0.net
前回の公開試験のPart 7で
仕事中に絶対にしてはいけないことを
家族への連絡にしたけど990だった 

37 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 18:32:52.47 ID:jGYz+vGop.net
>>36
まあ990点≠全問正解なので

38 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 18:48:48.50 ID:lm4MbeSNM.net
みんなハイスコアなんだなー
自分は10年以上ぶりに受けて初の750で満足してる
リスニングは全く分からない会話がそこそこあったが、400超えていた

39 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 19:06:51.47 ID:swWR2/4OH.net
>>38
午前中かな
リスニングの手応え似た感じ
手応えボロくそだったけど上がってた
リーディングはそこそこ手応えあったのにこんなもん?と思った

40 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 20:03:44.10 ID:SxFYrZ4d0.net
>>39
自分は午後の美術館のパターンだった
事前に至高の模試の1セット目だけやって行ったんだけど、それよりLは難しく、Rは簡単に感じた
実際には模試よりLはハイスコア、Rは低スコアで、合計スコアはほぼ推測値通り
よく分からんが、実力通りと思うことにする

41 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 20:22:03.62 ID:XCmmcHKbd.net
イギリス女のナレーター禁止にしろ!

42 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 20:28:14.54 ID:LTIPcspwM.net
得点のブレがえげつない

43 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 20:28:59.08 ID:p5Z8czVna.net
>>41
ではそろそろインド男に登場して頂きましょう。

44 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 20:29:56.11 ID:Mu0SF56gd.net
2年前にTOEICで945点とって(今考えるとまぐれ)、就活のために久しぶりにTOEIC受けたら、L435R430の875でした。
多分実力は800点台後半なのだと思うのですが、ここからあと半年で900点台が安定して取れる実力になるためには何をすべきでしょうか。
リスニングは話が複雑だったりすると一気に分からなくなり、リーディングは時間が足りません。。努力して900点台なった方教えてください!

45 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 20:36:04.87 ID:TX8LVKjK0.net
>>41
本当にコレ
出た瞬間怒りで何も聞こえなくなる

46 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 21:41:40.63 ID:zDpZJ4sQ0.net
>>44
多読と多聴でしょうね。
朝起きた後とか夜寝る前とかに例外なく必ず英語を勉強する時間を設けると勉強が生活の一部になって苦痛を感じないからオヌヌメ。

47 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 21:43:50.86 ID:zDpZJ4sQ0.net
4/24午後paddlingのフォーム。
975(L495R480)
970の自己ベスト更新するのに2年かかった。
最終的に満点目指してるけど、5点伸ばすのにとんでもない労力がかかる。

48 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 21:44:23.85 ID:Mu0SF56gd.net
>>46
ありがとうございます!電車通学なんでその時間使って長文読んでリスニングやってみます。

49 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 21:54:54.13 ID:YX/x+Awsp.net
>>47
得点上がれば上がるほど5点に掛ける労力が増えていくよなあ
600から700とか一月足らずでいったが、今ではその上がり幅が信じられないくらい

50 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 21:58:14.79 ID:BEssk5zc0.net
また980だった
リーディングで悩んだ2問を両方落としたのが敗因か
リスニングはどうにかコンスタントに満点とれるようになったな
リスニングは結構間違えても495出るから気が楽だ
リーディングはそろそろ英語多読とかで英語の知識を爆上げしないともう伸びないのかなあ

51 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 22:01:24.76 ID:M5gsO2oC0.net
TOEICの結果をTwitterに貼ったら謎の講師軍団から馬鹿みたいにいいね貰えるし商材売ろうとしようとする人からリプ来るしなかなかカオスだな

52 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 22:05:34.27 ID:rGIEYuW7M.net
なんか体感として教材が充実しすぎて受験生のレベルが全体的に上がってる気がするわ。まさにレッドオーシャン

53 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 22:05:52.55 ID:rGIEYuW7M.net
◯教材や勉強法が

54 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 22:16:31.10 ID:WWmJOCXa0.net
800超えたら3ヶ月で600点取るための勉強法みたいな動画出すといいよ
俺が笑うから

55 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/10(火) 23:22:34.51 ID:exEumQ7D0.net
君たちは何点取ったらTOEIC卒業するつもりなの?
850点も満点も評価としては同じでしょ
100問75分で満点取る方がおかしいし
満点はテクニックだから実力じゃないよね

56 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-J5bW):2022/05/10(火) 23:36:33 ID:rGIEYuW7M.net
パーショット狙ったらダブルボギー叩いたでござる

57 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 00:24:33.96 ID:ReCcGR+ba.net
>>50
CNNとかのサイト読める?

58 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 00:47:31.13 ID:KVH8aeKt0.net
>>57
わからない単語を調べながら、ゆっくりゆっくり、という条件付きならなんとか
語彙レベルがTOEICをはるかに凌駕してるから辛い

59 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 01:28:50.77 ID:Bxp9UxLf0.net
ぶっちゃけ900超えてんならTOEICの勉強よりガチネイティブ向けコンテンツに触れて行った方がいいような気がするんだよな

60 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 01:30:34.54 ID:LFzJ3NCY0.net
900超えて続けてる人達はTOEICというコンテンツをただ楽しんでる人達だよ

61 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 04:44:51.76 ID:AkyoFAMnH.net
まあ900超ってネット上ではたくさんいるような気がするけど、周り見たら900超どころか英語勉強してる人すらいないし、自己肯定感を上げるためのアイテムになるよね
800点台あれば充分だと思ってたけど、なんか中途半端感あって沼にはまりそうだわ

62 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 08:00:20.85 ID:i4JcsAi00.net
800でも900でもいいから早く卒業すること。
toeicなんかにかかわってると人生の目標を見失う。

点数なんか単なる目安。
話でもなんでも中身が大事。

63 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 08:02:14.23 ID:i4JcsAi00.net
toeic講師を自称する人は中身がない。
要するにtoeicってそんなもの。

64 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 08:09:22.55 ID:hZDl/a+H0.net
趣味としてTOEICを受けている層に早く他のことをやれって言うのは
お門違いというか、何しろ趣味なんだからその人がやりたい方法で
やりたいだけ楽しめば良い
映画やサッカーが趣味の人にそれ止めて他のことやれとか言わないでしょ

65 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 09:25:31.22 ID:O6cQyPNId.net
TOEICはポストTOEICで目標を失うのが真にヤバいんだよな
TOEICだけだと仕事は掴めないし、転職するにしても勉強を続けるにしても次、何処に行くかが本当に悩ましい

66 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 09:55:44.11 ID:r8qgS9eA0.net
別にTOEIC受けるからって普段「TOEICの勉強」をする必要ないし

67 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 10:16:00.57 ID:r8qgS9eA0.net
英語の勉強をしててTOEICの点が伸びないなら英語力そのものも伸びてない

68 :名無しさん@英語勉強中 (JPW 0He6-/3yp):2022/05/11(水) 10:25:02 ID:ZbA033W8H.net
あー大学院目指してた社会人のおっさんだけど630しかなかったわ。ワンチャン狙いで院試受けようかな

69 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-J5bW):2022/05/11(水) 10:36:56 ID:8BVoYbImM.net
今日は勉強やめとこ。ガス抜きしよっと

70 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 11:25:08.83 ID:1ULaf8vDM.net
俺は新卒で入社後3年間、中国や台湾人と仕事で英語を使ってきたが、that節で動詞を原型にするだののルールは全く知らんかった
そんなんわからなくても英語は話せる

71 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 11:26:36.58 ID:8BVoYbImM.net
>>70
提案+that節が原形な。that節が全部原形になるわけじゃないぞ

72 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 11:30:17.25 ID:1ULaf8vDM.net
知っとるわ!あと命令もやろ
転職のために勉強中や
意味ねえって!面接全部英語にしてくれ

73 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 11:30:32.69 ID:XyGtFzM0p.net
>>70
そういう時ってところどころで文法ミスしてるから相手からは「こいつ英語出来ねーな」とか思われてたりするんだよね

74 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 11:31:53.07 ID:1ULaf8vDM.net
>>73
まあ、そうやろな
けどアジア圏でビジネスするならそれで十分や
向こうの海外営業なんて1000語くらいしか覚えてないだろってボキャブラリの連中ばっかりだし

75 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 12:20:03.30 ID:O6cQyPNId.net
俺もチャットとメールで英語使うけど外国人が妙に優しいんだよ
多分文章がおかしすぎて、知能の可哀想な人として扱われている

76 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 12:27:22.12 ID:YwwVO5Zy0.net
近い将来耳から入る音が瞬時に翻訳されるようになる気がするのよね

77 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 12:33:49.72 ID:Njn1kqRJa.net
>>74
まぁ話すだけなら幼稚園児でも出来るしな。幼稚園児の会話を続けたいならいいんじゃないか

78 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 12:35:26.21 ID:tDJO6jXsp.net
>>76
まだ無理だ
あと5回くらい技術にブレイクスルーが起こらないと
精度面の課題はまだ大きい

79 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 13:22:23.55 ID:hZDl/a+H0.net
生きているうちに手頃な価格、
ストレスのないサイズと使用感で実現されるかは私は懐疑的。
それに常に語訳のリスクがあるから。
今は直ってるけどGoogle翻訳がかつて
unbelievableを信じられると訳してたし、
今でもdemotivatedは語訳を返してくる。
まだしばらくは完全な安心は得られないのでは。

80 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 13:52:16.37 ID:Roc53QCFd.net
どうだろう?
あと10年~15年くらいでできそうな気もするけど、それは技術に期待しすぎかね?

81 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 14:07:29.87 ID:cz66E0GGd.net
前回770点,今回830点
リスニング465
リーディング365

リーディング点数上がらなすぎて悲しい
全然解き終わらない
パート5,6で27分もかかった

82 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 14:07:35.03 ID:hZDl/a+H0.net
私も根拠のない勘ですけどね
そもそも現状何がどこまで出来ていて何が問題なのかも知らない
常に語訳の可能性を心配しながら使うのは個人的には好まないけど
大多数はそこまで気にしないだろうというのはある
あと、友達同士など個人的に好きな人と話すときは
洋画の字幕派のように本人の声を聞きたいってニーズはあるだろうし
(スマートディスプレイに字幕表示って手もあるけど)
自分の言葉で直接伝えたいってニーズもあると思うから
趣味としての英語は残るんだろうな、と

83 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 14:22:03.22 ID:Bxp9UxLf0.net
機械学習かじってるけど翻訳は難易度トップクラス(発展遅め)系だから期待は程々が良いと思うぞ
生成系は画像や文章問わず上手くできるようになってきてるけど変換するタイプは壁が多い

84 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 14:35:35.77 ID:+1XKGWTfM.net
誰かBridge SWのモニター抽選申し込んだ?

85 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 14:56:44.17 ID:Roc53QCFd.net
>>83
まあ、将来どうなるかわからないから英語の勉強は続けるか

86 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 15:00:19.73 ID:m1P35s1b0.net
deeplとか翻訳精度結構よいよね?
音声認識も欧米人の発音なら結構正確に拾ってくれてるし
英語苦手だけど仕事で使わざるを得ない身からすると便利な時代になったなーという感じ
ただ現状スピーキングは機械で補えないので頑張るしかない

87 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 15:06:49.08 ID:8BVoYbImM.net
つまらんつまらん。勉強するだけ。精密な翻訳機できたら何?それで自分が英語できないコンプレックス解消されんの?

88 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 15:07:01.48 ID:Roc53QCFd.net
deepLは確かにすごいね
ここまできたか、という感じはある

89 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 15:08:16.64 ID:8BVoYbImM.net
Thrifts & Mortgage Financeをdeeplで訳してみてくれ

90 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 15:09:38.91 ID:8BVoYbImM.net
やってみた。ドイツ語認識してるやん。バカちゃうこいつ

http://imgur.com/qKk6ofj.jpg

91 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp33-7ZxL):2022/05/11(水) 15:56:54 ID:5luJc3eEp.net
確かにdeeplはすごい
ただ翻訳結果の自然さを重視してるのか、翻訳しづらい文を「1行丸ごと無視する」みたいなことが発生するのが難点
過学習してるっぽいところもちらほらある

しかもよく出来てるが故にdeeplの間違いを見つけるのにそれなりの英語力注意力が必要になるという

https://i.imgur.com/Ng5Xd41.jpg
https://i.imgur.com/1P1v4bt.jpg
こういう突然の意訳をさらっとやってくるからな
自転車にはなるが脚にはならない

92 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 16:08:48.20 ID:hZDl/a+H0.net
そう。deepLの危険なところは自然さゆえに
英語に弱い人がミスに気付けないところにあると思う。
翻訳が良く出来ているかどうかを判断するには結局英語力が必要。

93 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 17:48:15.69 ID:M7Hx5l1HM.net
それに比べてコリャ英和!のアホさ加減よw

94 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 17:55:37.93 ID:FF7kVRaoM.net
英英辞典使うメリットってなんかある?

95 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 17:58:33.22 ID:Ag7405Xma.net
早く公式認定書送ってくれ。
会社から駄賃をもらいたい。

96 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 17:59:13.75 ID:+jjk+LB9d.net
説明がシンプル
日本語だと対応する言葉が複数あるため意味が何個も書いてあったりするが、英語だと全部まとめて一つの意味で説明出来る(事が多い)

97 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 18:03:34.05 ID:FF7kVRaoM.net
>>96
日本語の語彙力もかなりないと難しい?

98 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 18:11:40.65 ID:+jjk+LB9d.net
語彙力はあまり関係ないと思う
ワイは新しい単語を覚えるときは英和、英英など複数辞書で引いてる
英英和なんてのもあるよ
英英辞典に日本語訳がちょこっと入ってる奴

99 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 18:14:01.27 ID:FF7kVRaoM.net
>>98
ふーむ。語彙数1万超えたら買ってみるか。サンキュー

100 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 18:45:45.91 ID:9U+mw3BPa.net
570から720点にあがった
うれぴー

101 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-N81V):2022/05/11(水) 20:35:24 ID:TTvx6wVL0.net
3連続(年1受験)で全部895

毎日1時間英語の勉強はしてて、英検1級持ってる

TOEIC対策は前日に1回模試解くだけど今回は寝ちゃってできなかった

900取りたいからそろそろ狙いにいこうかな

何すればいいかな

102 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMe6-J5bW):2022/05/11(水) 20:39:20 ID:vVslbNYxM.net
留学したい。金くれ

103 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ae3-iRMP):2022/05/11(水) 20:40:10 ID:weeYjxnj0.net
>>101
せめてRLの内訳くらい書けば

104 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 20:55:59.57 ID:TTvx6wVL0.net
>>101

RLうちわけ
今回
L460
R435

前回
L485
R410

前々回 
L465
R430

105 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 21:31:44.06 ID:LFzJ3NCY0.net
>>104
お前この前のTOEIC前日徹夜したミサワ君だろ

106 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 21:32:17.40 ID:g/nD16Vb0.net
すごい150〜160点上がる人もいるんだ
どうやって勉強したのか是非語って

107 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 21:32:17.53 ID:weeYjxnj0.net
>>104
公式問題集やりこめばいいんじゃない

RLのバランスは悪くないし

108 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 22:47:23.59 ID:Bxp9UxLf0.net
問題集もう全問解けちゃうや、って状態でもディクテーションやって見ると所々聞き取れなかったり文法で補完できるところがわからなかったり、以外と弱点がわかるからおすすめ
続けてくと初めて聞くような文章でも聞き取れてくる

109 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 23:30:48.96 ID:g/nD16Vb0.net
>>107
L420 R220だけど
Rを上げる勉強した方が効率良いかな?
今まだ各パートの難しい問題が解けないと思うので
もう少し上げてからRに集中したいと思ってるけど、どうなんだろ

110 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 23:30:53.38 ID:WnBHT0r70.net
>>106
公式問題集7と8を買って3週間で2周ずつ勉強したら行けましたわよ

111 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 23:32:04.54 ID:QDEsblzE0.net
自分も1ヶ月勉強して520から800まで上がったよ
10年ぶりの受験だったから難しくなっててかなり戸惑ったけど

112 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/11(水) 23:40:46.66 ID:VT2jIAtX0.net
L495 R380 どうやったらRがあがるのかな・・。

113 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/12(木) 07:09:11.85 ID:XGbyL97/a.net
>>112
答え合わせ前の模試本を時間無制限で解いて正答率の確認をお勧めします
正答率450相当未満:文法・語彙本でお勉強
正答率450相当以上:模試本解きまくりで訓練・トレーニング

114 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f96-Umko):2022/05/12(木) 10:55:13 ID:Vu/dsCD70.net
>>109
何をどうしたらそんな歪なスコアになるんだよ...

115 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/12(木) 11:56:20.11 ID:iMJop1Np0.net
>>114
単純にpart7解く頃はいつも疲れてる気がする
長い設問読むの疲れて勘が働かない
リスニング
記憶しながらやってるから必至過ぎで…

116 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/12(木) 11:59:07.98 ID:nIL4klFd0.net
英検1級はTOEIC1980点分位は難しいと思うのだけど、1級保有者がTOEIC900点行かないなんてあるのか

117 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/12(木) 12:23:07.55 ID:1OKMEfDrM.net
>>104.109
自分もそれだ。聞こえるけど必死で、Part6.7になる頃にはヘトヘトで集中力切れになる。

118 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/12(木) 12:26:38.10 ID:H5pe3C06d.net
1980点とかスゲーな、流石英検一級

119 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/12(木) 12:47:55.83 ID:XL+eeLgW0.net
そら英検1級ともなれば限界突破ぐらい出来るようになるだろ

120 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/12(木) 13:13:44.57 ID:ZA5XfNv20.net
英検に夢を見すぎ

121 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/12(木) 13:20:58.83 ID:LrTBia5k0.net
>>117
よかった俺も同じだわ
パート5に入ったとこでヘロヘロ

122 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/12(木) 13:24:36.51 ID:36HFd6LlM.net
英検一級でも900行かない人もいるし
英検一級でもTOEIC Speaking で
レベル7に行かない人もいる。
ネイティブならとか日本語の同等のテストなら
って言う人もいるけどネイティブじゃないんだから
どこに向かって勉強したかも大きい。

123 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/12(木) 18:29:08.68 ID:iMJop1Np0.net
>>117
>>121
自分はつらいよ
part7 ほとんど塗り絵のせいで
リーディング220だぜ

124 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/12(木) 18:44:05.69 ID:pg+O7/U70.net
>>123
そもそも基礎体力がないのでは

それと普段から問題集とくとき本番と同じ条件で解いてる?

125 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/12(木) 20:31:59.25 ID:LrTBia5k0.net
>>123
ギクッ、俺R175点

126 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7366-RdO5):2022/05/12(木) 22:33:12 ID:s+4b8bwT0.net
>>123
>>124
グッ…自分はR210点。確かにPart7の7割が塗り絵になる。

127 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/12(木) 23:45:26.64 ID:SRVMHOtv0.net
ここの人達はIPテストは眼中にない感じ?
オンラインだと時間も1時間らしいし集中力切れの人には有利に働く気もするけど

128 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/13(金) 00:01:18.47 ID:woK6tQuY0.net
800点くらいを目指してる方
語彙力対策はどのようなことをしてらっしゃいますか?

129 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/13(金) 00:02:25.77 ID:IYSPndl80.net
銀フレ読んどけば800行くよ

130 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/13(金) 00:17:15.28 ID:6m+UqZR40.net
>>128
効果は低いけど、weblioの語彙力診断は楽しいしラクなので一時期無限にやってたなぁ
効果は低いけど

131 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/13(金) 00:59:37.64 ID:MYsSuLJl0.net
知らない単語や言い回しをankiに入れて回してる
三百時間近くやってるけどweblioの語彙力テストで平均110最高230ぐらい

132 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/13(金) 05:48:52.62 ID:29LpzRNq0.net
>>124
本番と同じ条件どころか紙の問題集なんぞ一回もやったことないですね。
2時間続けて模試? そんなもん本番以外つらくてやる気ありませんw
一応上位1%位。

133 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/13(金) 12:41:17.32 ID:1jH2oW5t0.net
申し込み案内が何度も来るが、値上げして申し込みが少なくなってるんだろうな

134 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/13(金) 15:24:18.53 ID:UsXj4RjbM.net
40歳オッサンのワイの試験の結果なんかより私大行かせたのに結婚できない弟の婚活事情を気にして欲しい

135 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/13(金) 16:49:38.14 ID:7bGYxe9C0.net
こんなこと言うと叩かれそうだけど、自分も公式問題集は一番最初に出た表紙が青のテスト1しか通しで解いたことない
TOEIC形式の勉強はabceedとスタディサプリでやってる

136 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/13(金) 17:17:16.60 ID:5wCjJsoyd.net
ワイは毎日ランニングして鍛えてるで!

137 :128 :2022/05/13(金) 19:30:55.73 ID:woK6tQuY0.net
返答してくれた方々ありがとうございます
とりあえずabceed契約したので
銀、銀のフレーズの単語をloveの様に一瞬で意味がわかるようにしたいと思います

もう1つ聞きたいことが…
受験で国語が苦手だった人はやっぱり高得点をとるのに不利になりますかね?

138 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/13(金) 20:19:01.05 ID:413zwswha.net
リーディング345
リスニング180
だからリスニング上げたい
リスニング嫌いで学生時代全く勉強してなかった地帝大学出身だけど流石に700点ぐらいのもう少し恥ずかしくない点数取りたい

139 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0be2-2sgV):2022/05/13(金) 22:48:35 ID:nzXtePIy0.net
>>138
英語の母音が全部聞き取れる?
たとえば "busy"。カタカナにすると「イ」が二つあるけど
英語ではこの二つは違う母音。
そういうのを聞き取れるだけでもだいぶリスニングあがると思う

140 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6a29-4Jkc):2022/05/13(金) 22:52:09 ID:tVugB5QO0.net
へえ、違うんだ。
でも、別にそこまで聞き取れなくても
TOEICのLなら高得点取れると思うけどなあ。
根拠は俺

141 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2d-bUW4):2022/05/14(土) 00:09:06 ID:ZsX8xZVFa.net
>>138やがリスニング聴けなさ過ぎてリーディング点数を更に上げようと思ってるが、リーディング390リスニング210でも600点しかならんのよな‥
やっぱりリスニングやらんといけんなあ

142 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 01:53:01.44 ID:yel0kncM0.net
>>141
700点です、と人に言えば周囲からその点数なりの力を
期待されるのであまりアンバランスな上げ方はしないのが吉
読むのも聞くのも、一方通行で頭から尻尾に向かって
理解するのが重要。よく意味ごとに区切って理解するって
言われてそれはその通りなんだけど、あまり言われてないけど
先の展開を予測しながら読む・聞くのも大事。

143 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 02:09:19.97 ID:T4wdsZvL0.net
先の展開を読みながら読む・聞く
日本語だと日常的にやってるけど英語だと意識して学習しないとむずいよな
TOEICみたいな試験だと問題文で補えるからわりとなんとかなるが

144 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 06:58:28.45 ID:2jaUE4SE0.net
リスニング360
リーディング180
通勤時間にpart4聞いていたらリスニングは上がりました。
リーディングは40問くらい塗り絵しているので出る1000で問題なれしようかと思います

145 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 07:48:05.14 ID:iNsaL7t90.net
40塗り絵はまずやる気の問題があるのでは

146 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 07:51:27.51 ID:LduZ+qi70.net
だがリスニングで力使い果たしてリーディングの中盤あたりで頭がボーっとしてくるのはあるよね。

147 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 08:39:31.56 ID:N50KpwXx0.net
問題慣れより英語慣れしろ

148 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 08:43:18.19 ID:yel0kncM0.net
>>143
念のための補足です。ちょっと書き方が曖昧だった
上(>>142)で書いた先の予測というのは話の展開の
内容的な意味でなくて、もっと文法的な話
このスレだったか前スレだったかにYouTubeへのリンクがあったけど
そのビデオでも言ってて、例えばfoundと動詞が来たらOかOCを予測する
その次にit目・耳に入ってまだこの段階ではSVOかSVOCかわからないけど
easyがその後に来て、なるほどSVOCか、と
で、今度は見る・聞く前にto doが来るのを予測する、みたいな
これをfound it easyまで見てから、ということは…と考えるのでは
時間かかるって話のつもりでした

149 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 08:44:10.55 ID:/ENUMbi80.net
がんばるます

150 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 09:11:44.81 ID:m68ZZrm50.net
点数アンバランスな奴多すぎて草
ワイも100点違ってて落ち込んでたけど、それ以上開いてるやんけ!

151 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 10:04:18.61 ID:y31ouhzXa.net
1級リーディング満点だがみんなが思うほど単語知ってれば難しくないぞ

152 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 10:08:48.77 ID:N50KpwXx0.net
>>151
藤田五郎さんですか

153 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 12:25:07.07 ID:XLuNWop00.net
スレ伸びてるからって人が多いわけじゃないからな。
↓実態はこういう事だからみんな乞食にエサやらないようにね。

0005 連投規制になったら他の板に応援要請するけどいい? 2019/05/06 10:22:34
(中略)
実は、2ちゃんねるは、あらかじめ書かれた原稿を自動書込ソフトによって流し、
本物の書込だけ、その板の2ch運営スタッフが誹謗中傷、煽りなどにより相手し、
アクセスを増やす自作自演のヤラセ掲示板なのです。
(後略)

0009 連投規制になったら他の板に応援要請するけどいい? 2019/05/06 10:42:37

『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』
↓検索
「プロ固定 悪質手法」
プロ固定は、壮絶な自作自演を繰り返す事によって、
あたかも多数のユーザが行っているように見せかけ、
何も知らないユーザらを巻き込んで行きます。
<プロ固定&プロ名無し>
(2chのサクラ、専業の煽り屋)
(後略)

154 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa93-PoGH):2022/05/14(土) 21:13:33 ID:rpXAo+z2a.net
・リスニングのpart1のdirectionが流れてる間
・リスニングの100問目が解き終わって「This is the end of〜」が流れるまでの間

上記のタイミングでリーディングの問題(part5とか)を解くのは禁止だけど、
ぶっちゃけこっそりやってる人いそうだな

155 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 21:57:09.28 ID:H+Yc5avya.net
銀フレの次のusualは形容詞だとしたら、形容詞が修飾している名詞(day?)は省略されているのでしょうか?today は副詞的な働きですよね?
We were busier than usual today.
今日は普段より忙しかった。
usualには名詞の用法もあるとは思うのですが、文に合う訳は載ってなかったです。
英語は苦手なので分かりやすい解説をお願いします。

156 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 22:27:05.63 ID:hY0Gm5Rpd.net
>>154
下はやる方がむしろ普通だと思ってた
いっそ変な制限無くしてやりたいときに解けるようにすればいい気もするんだけど弊害そんなに大きいんかな?

157 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 23:12:25.79 ID:iNsaL7t90.net
>>155
普通に名詞だと思ったが

158 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/14(土) 23:41:22.28 ID:yel0kncM0.net
うん、名詞にしか見えない。

159 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/15(日) 00:03:05.76 ID:CgdlNZA4a.net
えっ、名詞なんですか?
P35に品詞は形容詞、日本語訳は「通常の、いつもの」としか書いてないんですが…。

160 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/15(日) 00:59:29.18 ID:5Ijd2YoOp.net
than usualのusualは形容詞だよ
than beforeと同じようにthanは教科者的な文法無視して割と後ろに形容詞単体で置きがち

それにusualが名詞で使われるのってone’s usualの形くらいじゃ

161 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/15(日) 01:21:26.34 ID:kEqHDz8G0.net
二歩みたいだなw

162 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/15(日) 03:28:03.56 ID:ekTmv8vq0.net
品詞なんていちいち気にしてたら時間足りないでしょ
than usualなら「いつもより」って意味わかるんだからそれでいいんじゃない?
日本語だって同じでしょ、伝わりゃいいんだよ

163 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/15(日) 03:43:00.63 ID:wRq/qO3yd.net
TOEICこそ品詞を気にしないといけないと思うけどなあ
パート5では特に

164 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/15(日) 05:00:13.82 ID:blwjHdMk0.net
>>155
We were busier today than (it is) usual (that we are X busy).
いつもはX程度に忙しいが、今日はそれより忙しかった。

We were busier today than usual.
今日はいつもより忙しかった。

比較節は短い場合
文末の他に形容詞の直後に置くことも出来る。
We were busier today <than usual>.
We were busier <than usual> today.
どちらでもOK。

165 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/15(日) 07:59:49.62 ID:HC08H3m80.net
>>164
この説明の仕方、伊藤先生を思い起こさせるなー

166 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/15(日) 11:37:12.63 ID:xkSNsMK20.net
今年中に最低800, 出来れば900取ってLRは卒業したいが情報処理技術者試験もあってTOEICにフルコミットできん

167 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa93-PoGH):2022/05/15(日) 12:31:32 ID:P0Qfbs9Ua.net
>>156
part1のdirection中にこそこそpart5やってるやつも絶対にいるよな

168 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa31-ADxj):2022/05/15(日) 12:35:16 ID:jdbvHyACa.net
>>168
緊張をほぐすために叡智なこと考えているが他にもいるかな?

169 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/15(日) 17:00:13.97 ID:/nG9lJxq0.net
先にリーディングやってる奴試験官に報告したらどうなるんだろう
解答用紙みたら一発でバレそうだが

170 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 00:10:13.49 ID:m9edOm9d0.net
報告してる時間がもったいないわ
その間自分が問題解けなくなるし

171 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 00:13:37.45 ID:F+NGBNg70.net
part1のdirectionなんてたかだか1分ちょっと。そんな時間にあわててpart5解いたところで大した差は出ないし、リスニングの先読みを捨てるということになるのでリスニングの点数も落ちる。そんなことする暇あったら、図解眺めてる方がよっぽど有意義。

そんな無駄なことに時間使ってるやつは絶対スコア伸びない。せいぜい500点くらいの馬鹿が思いつく手法。

172 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 02:51:24.10 ID:c96y4Nbw0.net
>>171
あまりバカをいじめないであげて。小細工は900超えるレベルだとそもそも使えない。
それ以下の雑魚がこにょこにょ精一杯やっているのは鼻で笑いながら見逃して下さい。

173 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 02:52:28.06 ID:c96y4Nbw0.net
間違えた。使えない→使う必要がない。

174 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 07:46:31.39 ID:N/UXXZWaM.net
今日からマジで本気出す

175 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 08:41:01.87 ID:SAfv6slCd.net
中学レベルから見直しだわ

176 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 10:39:03.36 ID:cXcMeaG90.net
空いた数十秒で急いで別の問題を出来るだけ問いて
凄い得した気になったとしても、それって結局、
その分の数十秒だけ試験時間が延びたのと同等でしかないわけでしょ。
しかも行ったり来たりで忙しいし。
500円の買い物するときに1円でも安いところを
ルール違反してまで探し回ってるような感じ?

177 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 14:48:30.03 ID:XmwjOXwXM.net
受験票の発送の案内きたからサイトで会場確認したら片道60分もかかる場所だったわ
悲しい

178 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 14:49:17.64 ID:Dp3VWud30.net
santaっていうアプリどうですか?
評価かなり高いようなので

179 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 14:50:08.59 ID:Dp3VWud30.net

アプリのレビューがいいのでサクラ採点が多いのかなと思って質問しました

180 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 15:23:48.09 ID:1V9NllJgM.net
4月試験ボロボロでモチベ上がらん…

181 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 16:34:55.70 ID:gvnCJKlx0.net
受験票情報が公開されましたね
私は2ヶ月連続でベルサール神保町です

182 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 16:47:05.36 ID:iBDXU9R/0.net
>>178
何から手をつけていいか分からない人にはいいんじゃないかな
無料でスコアチェックしてくれるというのでtoeic採点待ちの半月の間にDLしてみたけど、採点結果が目標スコアに達してしまったので使い倒すまでいかなかった
でもAIがこちらのレベルに合わせた問題を出してくるので受動的な学習が好きな人向けと思いました

183 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 17:09:28.82 ID:1V9NllJgM.net
リーディング10分余ったけど作戦失敗だった。やっぱ塗り絵してもいいから精読して正答率上げないと意味ないな。昔のやり方に戻すわ

184 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 17:17:03.70 ID:HS1zRiNq0.net
2月に続き5月も幕張
家から遠いのよね

185 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM17-tzMM):2022/05/16(月) 17:23:02 ID:1V9NllJgM.net
前回に続き大阪商工会議所。喫煙所あるからええけど

186 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 17:53:51.69 ID:1V9NllJgM.net
イギリスの修士号って1年で取れるんだな。学費生活費etcで500万円ほどかかるらしいけど

187 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 18:06:45.64 ID:WFKZFbocM.net
>>186
聞いた話だが教員が格上げのために修士号取るときも実質一年らしいぞ
しかもお客様待遇なので低能らしい

188 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM17-tzMM):2022/05/16(月) 18:11:40 ID:1V9NllJgM.net
>>187
そうなん。まあ肩書き取れるなら欲しいけどな。しかし500万円は高すぎるな

189 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 18:57:07.31 ID:F+NGBNg70.net
>>176
試験時間は伸びてない。リスニングの先読み時間捨ててるからその分損してるまである

190 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM23-Hrmj):2022/05/16(月) 19:25:12 ID:hyWtuIfmM.net
TOEICって全レベル対象みたいに思われてるけど、対象レベル決まってる

英検で言うと準2級〜準1級+ 満点狙うとかならもっとレベル高いけど、900点くらいまでならこのレベルに収まる。

英検準2級取れないくらいの初心者がTOEICなんて早すぎる。大体の人達は書いてることが分からなすぎて挫折する。そのレベルだと公式問題集の解答みてもさっぱり分からないレベルだろうし

191 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM17-tzMM):2022/05/16(月) 19:27:25 ID:1V9NllJgM.net
センター試験180点からの初受験が530点だったかな~そこから700までが一番苦労したかな~800超えはわりと簡単だった。900超えはめっちゃ厳しい。全然届かない

192 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 19:46:15.36 ID:CsCOt7O50.net
>>190
それ上限が決まってるってだけの話じゃん
最初から900点目指してる奴が何人いんのよ

193 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 20:07:56.20 ID:DHEMek/J0.net
幅広い英語練度の点数をある程度正確に見ることができるのがTOEICの強みだろうに
それに平均は毎度600点台のテストだぞ

194 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 20:43:34.60 ID:v5CUQgTrd.net
早すぎるって、どんだけ上からww
200点でも300点でもいいだろ
そこからどれだけ努力して上げるかなんだし

195 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 20:52:15.36 ID:F+NGBNg70.net
>>194
横からだけど、基礎ないやつらはそこから上がらないんだよ。何が分からないかも分からない状態。取り敢えず単語だけなんとなく覚えてみても、読めないし解けない。なぜ解けないかも分からない。
初心者はいきなりTOEICじゃなくて文法身につけて英検にトライした方がいい

196 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 20:55:03.84 ID:KclFcgsc0.net
公式問題集何度も復習すれば800はいく?
Part5は+αで他にやったほうがいいよね?

197 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 20:57:52.12 ID:1V9NllJgM.net
p5はでる1000問
p6は特急シリーズ
p7は知らん

198 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/16(月) 21:04:58.49 ID:tGNad3Ivp.net
>>195
TOEIC対策本だけで勉強する人を想定してない?
中学の教科書レベルで勉強している人でも、勉強してれば200から300に上がってく
英語力の確認としてTOEICは有効なものだと思うよ

199 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a155-KwzN):2022/05/16(月) 23:19:39 ID:CsCOt7O50.net
>>195
それ基礎がないから上がらないんじゃなくてそもそも言語の習得が時間かかるだけだぞ
さてらお前相当レベル低いな?

200 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a155-KwzN):2022/05/16(月) 23:34:26 ID:CsCOt7O50.net
高いんだからそんな点数の内から受けなくていいというならわかるが
対象じゃない(?)から受けるべきではない理論は大分意味わからんぞ

と思ったけど英検準2級の時点でTOEICより高いからやっぱ受けていいわ
てか検定料うんこだなこの業界

201 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 00:51:53.34 ID:lrloE0EO0.net
800くらいなら受験の時の貯金と公式問題集回せばいくでしょ
600行かない人はまずセンター試験でも解いとけば

202 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 04:34:25.30 ID:UvOoQayC0.net
中学英語がままならない人は(TOEICの初回が300点台以下)の人は
TOEICばかりやっていても迷子状態が長期化する

そういうスコアだった人は、TOEICはひとまず横において
まず英検に取りり組む方が基礎力習得の効率はあがるので
結果無暗にTOEICばかり受けるよりも英検から

という意味ならその通りでしょ

203 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 05:12:04.77 ID:X58WO2vB0.net


204 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 08:03:50.09 ID:ifx2r278d.net
bridgeの存在感のなさったらねーなw

205 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 08:24:29.39 ID:Sb1aDQe8M.net
中学英語もママならないのにTOEICに盲信してTOEIC対策だけしてれば点数上がると思ってるやつら一定数いるしな。

Twitterにも1年TOEIC問題集やらで対策しまくって400〜500点で止まってるやつとかいるし、基礎身につける上では英検は有効だと思うよ

206 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd9b-68Eh):2022/05/17(火) 09:23:05 ID:GbB8ezNDd.net
英検ネタはスレチ
英検スレでやってくれ

207 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf8a-9b1c):2022/05/17(火) 09:48:56 ID:1uIF1lzf0.net
>>192
いや公式に言及されていないだけでTOEICのスコアが指標として有効に機能する事実上の下限レベルはあるぞ
だからこそBridgeがある
300点が350点、400点になったところで実力とスコアの相関性が低すぎて偶然の産物なのか本当に実力が伸びたことによるのか判断がつかない

208 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd23-mkJG):2022/05/17(火) 10:43:35 ID:WJyqBdmi0.net
TOEICだろうが英検だろうが
基礎を身に付けたいなら
試験対策本の前に
解釈本と単語帳と総合英語やれよ。

そして面倒でも辞書をちゃんと引け。

209 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 17:18:03.93 ID:8kIXHyEF0.net
別にTOEIC受けようが英検受けようが勉強内容が変わるわけではないんだけど
一部の人達の中では英検を受ければ実力が上がることになってんのか?
基礎なんて英検やTOEICレベルなら最後まで大事だろ

210 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 17:28:36.27 ID:gnS3qfTUH.net
>>209
モチベーション維持の問題じゃね?英検は級別で難易度が変わるから下の級を合格できたっていう達成感がモチベーションに繋がるけど、TOEICで赤点レベルのスコアが続くと精神的にくる人がいるってことでしょ

211 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 17:31:27.09 ID:F7fsgI8r0.net
いきなり「試験対策本だけで基礎を疎かにする人」に苦言を呈する人がわらわら出てくるの笑えるな
そんな流れでもなかったのに

212 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 17:36:51.84 ID:OaeNU3kQp.net
「TOEIC受けていいのは準2級以上だけ」
→「どのレベルでも受けて良い試験だぞ」
→「いきなりTOEIC受けて基礎を疎かにしてもダメだ」
→「TOEICだけ受ければ英語が上達すると思う奴らがいる」
→「難しいTOEICよりは英検を目標に勉強していくべき」
→「英検勉強すれば英語力があがるのか?」
→「TOEICは難しいから心折れちゃうという話でしょ」

話の流れがカオス
ネットの悪いところ出てる

213 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 17:41:46.70 ID:fbJmBS/Ld.net
だからTOEICスレに英検を持ち込むなや
基礎力とやらもTOEICの中で話せば良いやろ

214 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 17:45:51.43 ID:yD8tnMNDM.net
p6初心者特急やってるけど簡単すぎて草生える。こんなん買う意味なかったな

215 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 17:47:44.83 ID:8kIXHyEF0.net
>>210
それ英検の級に落ちた時でも一緒やん
しかも言うほど難易度下がるか?三級の時点で面接試験だけど

216 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM23-Hrmj):2022/05/17(火) 18:38:42 ID:6cB5X+TeM.net
>>215
3級なんて圧倒的に難易度下がるわ。使われてる単語が中学生レベルなんだから。
そんな単語すら怪しい、3級の文章も読めないやつがTOEICの文章なんて読めん。

それに3級の面接なんて
どこの国行きたいですか?
→アメリカに行きたいです
こんなしょうもない1文だけだぞ。こんなのよほどのアホじゃなきゃ練習すれば出来る。

217 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa31-ADxj):2022/05/17(火) 19:37:32 ID:W4hzG/VEa.net
本当、比較するのが好きだねぇ。
目的見失ってない?

218 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4b29-y3zH):2022/05/17(火) 19:40:37 ID:4tX8eYSP0.net
TOEIC の目的はマウンティング

219 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-Hrmj):2022/05/17(火) 19:41:30 ID:kk/n+U4p0.net
>>209
英検はレベル別になってるからステップアップしやすいんだよ。

TOEICはある程度英語できるようになってからじゃないと、公式の解答みても全く理解出来ない。何を調べて何を勉強すればいいのかもわからん状態になりがち。そんな状態ならTOEIC受けても無駄。

英検準2級くらいの実力取ってから受けた方がいいって話だろ。別に英検にこだわる必要はないけど、そのくらいのレベルに達しないと問題解いても分からないよって話

220 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa31-ADxj):2022/05/17(火) 19:58:16 ID:W4hzG/VEa.net
>>218
あ〜、そりゃダメだ。最初の目標からして間違えているわ。
マウンティングなんて動物だよ。人間に戻ることが最優先だよ。

221 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 20:15:13.62 ID:skkIMXRo0.net
高校行ってない人?

222 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 20:16:00.78 ID:Y+akOcTqd.net
目的は転職時の待遇アップの為かね

223 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 20:19:16.09 ID:r08dTCjLp.net
>>219
TOEIC本試験って解答ないでしょ?
だから「解答見ても意味がわからない」が意味がわからないよ
TOEIC受ける人はみんなTOEICの勉強すると思ってない?

224 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 20:48:58.06 ID:DlixnjDTd.net
イギリス女を降板させる方法

225 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 21:38:07.92 ID:VAyehJICM.net
ここの人たちはこれどんな感じ?
https://youtu.be/cAhG7ojvS2k

再生を一時停止するのは、なしなんだと思う。
私は2つ間違えました。
TOEIC スコアと相関あるかしら?

226 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 21:53:55.34 ID:fbJmBS/Ld.net
英検協会の回し者か?w
毎回申し込み期限延長してるし、よっぽど受験者が減ってるんだな

227 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 22:08:05.33 ID:8kIXHyEF0.net
てかCEFRとTOEICの対照表普通にあるで

228 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 22:16:01.72 ID:yqTk58XNM.net
>>227
はい、それは知ってます。
この20問ちょっとの問題とTOEICや
CEFRがホントに相関あるのかなと
思ったのでした

229 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 22:59:37.51 ID:iQLdhPNo0.net
>>166
うちの会社は高度1個とPMPとればいいっていう制度だったから
先に資格だけとってTOEICフルコミットだわ。
情報処理資格はネットワークとセキュリティ以外は嘘論文書くクソみたいな試験いくつもいらん。

230 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/17(火) 23:50:10.10 ID:kk/n+U4p0.net
>>223
アスペか? 別にTOEIC受けるやつがTOEIC対策しようがしまいがどうでもいいが、公式の解答(日本語訳や解説)見れば内容分かるくらいの英語力ないと、テスト受けてもほとんど何も分からないし点数取れないし伸びてる実感ないだろと言いたいの

だから、TOEIC500点くらいが無対策で取れるくらいまではTOEIC受けずに基礎勉した方がいい。その為の指標としてレベル別に分かれてる英検を出しただけで、他にステップアップしやすいものがあれば何でもいい

231 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 00:33:36.51 ID:HtB26HrDp.net
まじでTOEIC bridgeが亡き者にされてるの笑う

232 :228 :2022/05/18(水) 00:45:48.81 ID:MHIRSfTo0.net
ちなみに私が見てるのはやや古い資料ですが
Bridgeが測定出来るのはB1までってことになってますね。
LRはA1からC1までですが文科省が出した基準よりも
ちょっと厳しめの設定のような気がします。

233 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 01:01:23.62 ID:GmkGn05U0.net
>>230
これは親切心で言うんやけど自分の頭の中のことを他人が理解してて当然って思ってるのはアスペポイントバリ高やで

234 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 01:31:35.64 ID:ZPfHBRH30.net
TOEIC200点台から600点に行った俺
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1637580393/

235 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 02:37:35.14 ID:gLvi8ThJ0.net
>>234
基礎英語をやらないでTOEICを受けてたら200点から脱出するのに15年もかかった体験記だよね

236 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 02:39:48.55 ID:gLvi8ThJ0.net
>>225
17問正解でB1だった

TOEIC直近690 最高730

237 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 06:54:21.97 ID:sRI6YsX10.net
>>229
こっちは高度1個取るごとに基本給+1万で最大月5万まで加算可能ってルールだからしばらくかかるわ
尚英語資格は加算無しw

TOEICは1日3時間かける1年やればどんなに下手でも900超えるからそれやってさっさと卒業したいんだが…

238 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 07:15:18.74 ID:ZPfHBRH30.net
>>233
これは親切心で言うんだけど、自分が理解出来ないことを人のせいにするのはアスペポイントバリ高やで

239 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 10:16:40.41 ID:/WfZIZvGd.net
無対策でTOEIC730超えない人は先に英検準一受けた方がいい
英語の基礎力が不足してる

240 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 10:34:20.40 ID:Ptl814o+0.net
基礎力とか中学英語とかみな一応に言うけど
具体的にお願いします
それを調べるのが勉強だろ、はもう聞き飽きました

241 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 10:46:57.13 ID:Ozv+/LTh0.net
英語学習って難しいよな
教える人によって人によって言ってること変わること多いし
しかしTOEIC満点レベルを目指すようになると「多読多聴」は全員共通になるイメージ

242 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 10:48:49.93 ID:JrSDTJGWd.net
英会話勉強したらリスニング力は勝手に付いてきた

243 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 10:50:21.37 ID:tuTnCm0za.net
>>240
42歳で英語の勉強をし直した時はケンブリッジグラマーインユース使いました。

244 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 11:22:15.12 ID:bh5hJsh2r.net
めちゃくちゃ久しぶりにTOEICに触れたら、「あれ、めちゃくちゃ簡単やん。何で昔の俺はこんなのに苦戦してたんだ?」ってなったわ

ドツボにはまってる人は、1回TOEICから離れても良い気がする

245 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 11:23:56.16 ID:/WfZIZvGd.net
TOEICを何回受けてもスコアが伸びない人は英語力自体を底上げした方がいい
大学受験レベルの参考書を勉強したり

246 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 11:34:40.92 ID:sRI6YsX10.net
TOEICスレで言うと怒られるけど遠回りだと思っても1回ビジュアルとDUOやっておく方が、語学苦手な人には有効だね

このスレ元々得意だった人が多いんだろうけど

247 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 12:21:16.42 ID:d7xM949D0.net
500-600で彷徨ってる人は ALL IN ONE みっちりやれば対策なしでも700は超えると思う
500以下の人は ALL IN ONE Basic (前の Re-start でも)
ALL IN ONE は文章がネガティブなのばっかで好みが分かれると思うけど

248 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 17:18:33.07 ID:tRmRoS+cp.net
「自分はこれやってうまく行った」を
「他の人もこれやれば上手くいく」
としてしまってるからおすすめ教材が溢れるんだな

249 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 17:36:42.27 ID:pIrw/P7qM.net
でも上手くいかなかったのを勧めるわけにいかないし、仕方ないのでは?

250 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 17:47:04.48 ID:K1B53/6Mp.net
教材はなんでも良いんや
とにかくやれ

251 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 17:51:36.76 ID:gKSkI0paM.net
p6文法特急簡単すぎワロタ。解き方は完全にマスターした。どんとこい5月試験

252 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf25-RW5R):2022/05/18(水) 18:36:05 ID:WGYXYvLe0.net
p6なんか最も後回しでいいと思うが

253 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 19:56:27.53 ID:DtuABSnX0.net
>>250に一票

254 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 20:05:09.13 ID:4/lBdEhX0.net
>>182
遅くなりましたが、ありがとうございました
試してみたいと思います

255 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 20:07:55.05 ID:DtuABSnX0.net
丸3年も勉強を続けてるけど、最近モチベーションが下がってるのを自覚するわ
仕事で必要な訳で無いし、TOEICに特化してるから、点数あっても全然わからない

256 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 20:36:29.68 ID:7802hk4+a.net
>>255
3年って凄いね。差し支えなければスコアどのくらいか教えて頂けないですか?

257 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 22:57:54.14 ID:Ptl814o+0.net
part2が系統別になってる参考書知りませんか?
とにかくバリエーション増やして勉強したいです
解法はだいたい理解できてるので
問題集じゃないのがいいです

258 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/18(水) 23:04:03.64 ID:BZcGKMsl0.net
久々にTOEIC受けるぜ。オンラインだけど。
去年半年勉強して890とってから離れてたけど、どれだけ変わってるかなー。
平日は単語を聞いて維持して長文読むくらいはやってた。
しっかし受験料高いな。。毎月受験したいけど、なかなか手が出ない。

259 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-xumg):2022/05/19(木) 01:47:12 ID:eER4+SMb0.net
ちょっと英語脳にチューンしないといけないから、通勤電車の中で英語読む&聞くするわ

260 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/19(木) 13:57:22.07 ID:OTFRy8ER0.net
やっぱ、Bridge S&Wのモニターの抽選はずれたかな。
誰か当たった人いる?

261 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/19(木) 20:28:18.56 ID:AQhtKREi0.net
趣味にしてるならともかく、そうでもない奴がどうやってモチベ維持してんのかは気になる
やっぱマウント欲か?

262 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/19(木) 20:55:57.95 ID:QLHGv2uX0.net
>>257
Part2で系統的な事は基礎英語(中学英語)の本で100%カバー出来る

問題になっているのはそこからはずれた
コミュニケーションの問題
(日本語でやっても同じ)

263 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/19(木) 22:13:49.30 ID:IbiZtAzp0.net
>>261
99%マウント欲か自己顕示欲
社会で活躍してる普通の人間は就職や転職、昇進、留学に必要な点数とったらそこで勉強やめるか、英会話等の実用や実践重視の学習に切り替える
つまり900超えても趣味以外の目的で延々とやり続けるような奴は・・・

264 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/19(木) 22:17:53.15 ID:QLHGv2uX0.net
>>263
塾の講師なんかはプロフィールに加えるのが目的では?
英検一級でもTOEIC平均は930だから
英検一級TOEIC990と並べられたら、受験生に教える「知識の分野」では不足なしとアピール出来る



高校英語教師の平均は700台でしょ?

265 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/19(木) 22:59:57.46 ID:en/6TE3r0.net
Part2のアスペ解答どうにかしろよ
英語が聞き取れる以前の問題だろうよ

266 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/20(金) 00:20:46.82 ID:FqTt7gk20.net
アスペの気持ちになって答えるしかない

267 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/20(金) 00:27:33.43 ID:tstVYm320.net
消去法で余裕
正解以外は論外な奴しかないから迷う要素がない

268 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/20(金) 00:59:38.21 ID:ZMYixp4f0.net
公式解いてみたらL86:R91で予想スコアが830-950だったんだがこれ印象が天と地だな
社内基準は860あればいいんだができれば950取って卒業したい

269 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/20(金) 05:45:44.21 ID:+FE1B3vz0.net
今更なんだけど、公式問題集7のQ47-49でスクリプトが
this coupon for the hotel〜のところが何度聞いてもthis coupon under the hotel
と聞こえるのは自分の耳がおかしいだけ?もしもスクリプト訂正があれば教えてほしい

270 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM17-4z7Y):2022/05/20(金) 07:49:39 ID:mTOZeAhuM.net
>>257
系統別ってどういう意味だろう?
why、where系
Do youなど疑問文系
独り言系
ってことかしら?
俺はオーストラリア英語が苦手で「発音」に意識がいってたので、その発想はなかったな。
自分で録音したのを分類していくのが有用度高そうだね。
問題集を買うのがいやだったら、youtubeで視聴するとか。字幕も出せるし。

271 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/20(金) 09:59:20.21 ID:5zOPkJ2+0.net
>>270
返信ありがとう
>why、where系
>Do youなど疑問文系
>独り言系
まさにその通りで、それぞれ一覧になってるのがあったらすごく欲しい
音声もつきで
公式やモリテツのpart1 2 でる問など問題集持ってるから
自分のノートにリスト化しようとしたけどとても大変
音声も合わせるとやはり無理

272 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/20(金) 10:13:48.03 ID:91J4xD7B0.net
要求に合うのは究極のゼミのPart2&1だと思う
今ならabceedの有料プランで絞り込む方がいいと思うけど

273 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/20(金) 12:56:41.99 ID:J3p64/lkF.net
スレ伸びてるからって人が多いわけじゃないからな。
↓実態はこういう事だからみんな乞食にエサやらないようにね。

0005 連投規制になったら他の板に応援要請するけどいい? 2019/05/06 10:22:34
(中略)
実は、2ちゃんねるは、あらかじめ書かれた原稿を自動書込ソフトによって流し、
本物の書込だけ、その板の2ch運営スタッフが誹謗中傷、煽りなどにより相手し、
アクセスを増やす自作自演のヤラセ掲示板なのです。
(後略)

0009 連投規制になったら他の板に応援要請するけどいい? 2019/05/06 10:42:37

『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』
↓検索
「プロ固定 悪質手法」
プロ固定は、壮絶な自作自演を繰り返す事によって、
あたかも多数のユーザが行っているように見せかけ、
何も知らないユーザらを巻き込んで行きます。
<プロ固定&プロ名無し>
(2chのサクラ、専業の煽り屋)
(後略)

274 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/20(金) 21:11:22.93 ID:tEqZJpYh0.net
>>257
大里先生
Part 2 応答問題600問


でも、もりてつの難問集と公式問題集で十分な気がする

275 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/20(金) 21:14:47.21 ID:tEqZJpYh0.net
難点目指すかによると思う

276 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d125-jz0b):2022/05/20(金) 22:33:10 ID:5zOPkJ2+0.net
>>274
質問に対しての答えも
I'm obliged to you. ありがとう や、
Why wouldn't I go. オーケーです などの
返事は速いし紛らわしいので苦手です
公式みたいな問題集より、そういうの纏めた参考書があると便利だなと思ってます

277 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/20(金) 23:33:12.21 ID:R/EcwfB+0.net
TOEIC L&R公開テスト【2022年4月24日(日)】のテスト結果を5月19日(木)に発送しました。
届かない場合は5月30日以降にお問い合わせください。

第292回(2022年04月24日 午前)31,156人
平均スコア L 333.1 R 281.6 Total 614.7

第293回(2022年04月24日 午後)31,593人
平均スコア L 331.7 R 282.4 Total 614.2

278 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/21(土) 00:00:29.09 ID:AYw2ekgF0.net
枠に余裕があるなら昼夜受けられたらいいのになあ

279 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/21(土) 00:41:20.27 ID:T/j9E1kL0.net
>>278
全部が全部問題違うわけでもないだろうしムリでしょ

280 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/21(土) 07:08:36.77 ID:Shbg5Hnz0.net
>>277
土曜の配達やめちゃったから、今日は受け取れないかなあ

281 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/21(土) 18:24:23.36 ID:+UqFGD1i0.net
youtubeで、900以上取った人の勉強法を見てたら、
本番でも名前等に印をつけて解いたと言ってた。

全員分確認するのは無理だろうし、
取ったもん勝ちになっちゃうのは、しょうがないのかな。

282 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/21(土) 18:54:12.86 ID:1TAx5zuyM.net
ん? どういうこと?

283 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/21(土) 18:56:13.61 ID:AYw2ekgF0.net
>>279

午前午後は別の問題使ってるでしょ
書くなって言われても午後にはネットで漏れるし
毎回4パターン消費してる

284 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/21(土) 19:55:11.62 ID:o3nMWdHk0.net
本番試験でめっちゃ下線引いてる音が聞こえても試験管は無視するのな。
ずっと聞こえててイライラしたわ。

285 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/21(土) 22:19:18.97 ID:O9uCNAbod.net
個人的には線なんて引いても引かなくても正答率なんて変わらないと思うけどなあ
ひとによるのかね

286 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 00:14:37.02 ID:n5vvsx/Ia.net
イギリス人ナレーター不人気なのが意外だ。
声が可愛いから俺にとってはオアシスよ。
俺はリスニングがほぼ聞き取れないので速かろうが滑舌悪かろうが関係ないのだガハハw

287 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 08:50:47.90 ID:hwQyU3+k0.net
パート3,4で答え覚えてられないわ
指で押さえてもズレたりするし

288 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 09:53:02.47 ID:WkRKWqV60.net
若いイギリス人ナレーターは声量が弱いのよ
この人だけ違うスタジオで録音してるのかってくらい
おばちゃんの方はハッキリ聞こえるから、余計そう思う

289 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 09:58:03.84 ID:CM9COlVAa.net
TOEICの問題用紙に最後名前書くところあるけど、あれ別に書かなくても問題ないのかな? もちろん解答用紙は書くよ

290 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 09:59:00.51 ID:CM9COlVAa.net
人の名前に印付けられるだけでも大分変わると思う。一々探さなくて良くなるし

291 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 10:04:50.19 ID:yyfAYpDb0.net
線引いたことないからわからんが音がうるせえ
>>287
目を閉じて必死に場面を想像してなんとか…

292 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 10:08:10.62 ID:OfE7P0Jd0.net
関が鉛筆や消しゴム置いてマーキングしろって言ってるけどアレ実際どうなの

293 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 11:05:28.15 ID:yyfAYpDb0.net
>>292
それは神経を集中しなくても音が聞き取れて意味が理解できる余裕がある人がやることだと思う。
L350とるだけだったら聞こえた単語を押さえる作戦もアリだと思うけど、それ以上は伸びない。
実験した。

294 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 12:25:11.33 ID:PmmqFVBT0.net
>>277
今平均610もあんの?
しかも難易度も上がってる状態でこれってレベルたけーな…

295 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 14:04:40.15 ID:bUtMH5/o0.net
>>289
書かないと回収の時に書くように言われて面倒しかないよ
問題回収が至上命令だから足りないとその部屋帰れないし

296 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 14:17:40.24 ID:9kG5dWoY0.net
>>289
お願いだから先に書いておいて
>>295の言うとおり、回収時にチェックされてかかされるだけだから

297 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 17:58:40.86 ID:nLXNHXC2r.net
>>294
問題自体の難易度は上げたとしても、何問正解したら何点にするかの対応付けはいくらでもいじれるからなあ

298 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bf0-6l5V):2022/05/22(日) 18:42:14 ID:OfE7P0Jd0.net
ぶっちゃけ英語としての難易度はめっちゃ上がってるけど
試験としては凝りすぎたためか消去法がめっちゃ効くようになって600点くらいなら余裕になっちゃったイメージ

299 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 19:22:51.46 ID:+cUOiF/bp.net
2つで迷う選択肢よくあるけどな
まぁ低級TOEICerの視点だけど

300 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 19:47:31.24 ID:p/HvhLcBM.net
もうTOEICの勉強だけやってて点数取れる試験ではなくなったってことか。5月試験終わったら英字新聞契約するわ

301 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 19:59:31.75 ID:Lv1/Kt5xM.net
スピーキングの練習お勧め。
読めても話せないことはあり得るけど
話せるのに読めないってことはないから
話せる力を上げれば他の能力も引っ張られて上がる

302 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 20:42:17.56 ID:zUjg7WMHM.net
>>300
洋ドラマのスクリプト毎日読み上げるだけで英語ペラペラになりますか?

303 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 20:42:46.61 ID:zUjg7WMHM.net
>>301でした

304 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 20:45:14.71 ID:bZhmagof0.net
>>298
すんごく聞き取れてないところもあるのに
ポイント絞れば取れるのも疑問に思う

305 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 21:01:04.11 ID:2+2H67eW0.net
勉強してTOEICの点が上がって(420→720)、TOEICじゃない英語も少し分かるようになってきたけど
ウサギとカメすら読めない。
800点超えてもそんなに状況が変わると思えない。
800はスタート地点だということなのか?
いや~キツイっす

306 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 21:09:26.11 ID:bZhmagof0.net
ウサギとカメって何?童話ってこと?

307 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 21:31:57.22 ID:5Xfjpz8P0.net
>>305
同意…
なので最近モチベーションが下がってる

308 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 21:38:31.06 ID:yyfAYpDb0.net
俺は今年からtime読んでるよ
toeicのリーディングのつまらなさはやばい
toeicの単語力だとtimeはきついね…

309 :301 :2022/05/22(日) 21:57:55.67 ID:JGyZ6cWr0.net
>>303
役に立たないことはないと思うけど
アウトプットのためにはアウトプットの練習するのが良いと思う

310 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 22:03:25.41 ID:PmmqFVBT0.net
TOEICの単語って実用性があんま無いんだよな
普通そういう使い方しないだろって表現多くね

311 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 22:15:59.98 ID:yL4A32Rxa.net
>>310
結構会社では使うよ

>>302
リスニング教材で的外れかもしれないけど、シャドーイング教材を使い倒して英語を英語で理解するようにした方がいいかも。今は2時間会議で通訳なしでやり取りしているし。

312 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 22:20:39.63 ID:PmmqFVBT0.net
ウサギとカメ読んでみたけど確かにむずくて草
all bark and no biteなんかTOIECじゃ絶対出てこないしTOEICの限界を感じる
日常会話じゃあんま役に立たんよなやっぱ

313 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7661-wwV0):2022/05/22(日) 23:04:05 ID:hwQyU3+k0.net
単語なんてある程度以上のレベルだと実用性はないぞ
使うときは使うし使わないときは使わないからな
新しい単語と出会ったら何かの縁があると思って覚えるようにしてる

314 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/22(日) 23:55:05.51 ID:L+0mYy8I0.net
義理の弟がカナダ系アメリカ人なんだ
言ってることは分かるけど話せなすぎて辛い

315 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 07:27:28.37 ID:bjDeYcY/0.net
>>314
超いい教材じゃん。
一緒に住みてぇ

316 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 10:14:26.36 ID:4Vc4E+Ze0.net
>>315
住んでないよ
2週間だけ遊びに来てた

317 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 11:18:13.72 ID:QzjXbe9yp.net
精選模試ってやつ買ってリスニングだけやったらクソむずいんだが
わざと難しく作ってある?

318 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 11:37:19.82 ID:QzjXbe9yp.net
>>310
プライベートではほぼ役に立たないだろうね
映画で普通のトーク観ても省略、スラング、国独自の表現などフル活用してきて全然聞き取れない
仕事関係の話になるとたまに復習になるくらいで
ほとんどロボットとかフォーマルな接客、ナレーションを聞くくらいしか役に立たない

319 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 11:37:20.39 ID:tYvf85IF0.net
うん

320 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 11:38:42.86 ID:QzjXbe9yp.net
>>319
タイミング被ってしまったが317へのうんだよね
ありがとう少し安心した
普通って言われてたらテスト前に自信喪失してた

321 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 12:11:10.32 ID:Mnpz8AWE0.net
>>318
仕事のために勉強頑張ってるけどモチベ上がんね…
試験のための英語とか何になるねんって思う

322 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 12:15:50.49 ID:sAD4Tml10.net
言い訳だけは一流だな

323 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 12:20:19.38 ID:G+FyKp5O0.net
2022年5月23日10:00掲載

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会は、
新型コロナウイルス感染拡大防止と試験会場確保の観点から、
TOEIC Listening & Reading公開テストの受験者数を制限するための定員制を導入した上で、
お申し込み時のアクセス集中の回避策として抽選方式で申込を受け付けてまいりました。
しかしながら、昨今の状況下で試験会場の確保状況が改善していることから、
第300回・第301回TOEIC Listening & Reading公開テスト【2022年8月21日(日)】より、
定員制および抽選制を終了し、お申し込みいただいた方全員にご受験いただける申込受付を
再開いたします。これまで、ご理解とご協力を賜りました受験者の皆様には、
心より感謝申し上げます。

324 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 12:22:37.86 ID:Mnpz8AWE0.net
二年たってもまだ抽選なのかよw
秋ごろ受ける予定だけど最悪まだ無理そうやな

325 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 12:26:02.96 ID:Mnpz8AWE0.net
抽選終わったの合図か早とちりした

326 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 12:38:52.23 ID:aRSgzd7/0.net
>>321
すごく使うと思うよ
社内の実用英語なんだし
確かにモチベは何というか…私も鬱っぽいからわかる

327 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 13:14:55.57 ID:keCtfJbt0.net
>>324
受けようぜ

328 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 14:30:08.92 ID:H9nubRBDd.net
今日帰ったらアビメ来てるか
リーディングの失点、10点だったから2問か3問ミスかな?パート5で一つ、パート7で一つミスは自覚してる

329 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 14:44:58.62 ID:x9TcI2do0.net
さっきアビメ来てたよ
でも見方が分かんないんだよなぁこれじゃあ

330 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 16:24:01.96 ID:PImNuSD7M.net
やる気出ないオブザイヤーだなあ…

331 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/23(月) 18:53:56.75 ID:DX0T5ZCBd.net
こんなん長時間やるもんじゃないっしょ。

332 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 00:16:18.15 ID:I1nimdqq0.net
一日を30時間にしてくれねえか
時間が足りないよーん

333 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7ff9-ROOH):2022/05/24(火) 07:23:07 ID:hS294hAm0.net
テレワークなくて通勤してるけど、
通勤時間に勉強してるだけで900いったわ。
ごめん休日カフェいったわ。

334 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdba-cjEd):2022/05/24(火) 09:59:59 ID:cdli8qSjd.net
通勤時間が一番勉強時間とれるわ
家とかだとなかなか集中できなくてね

335 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 10:37:35.61 ID:NNOGO/Sw0.net
綾部の動画見て
あれで移住5年はさすがに恥ずかしい、
あれには負けられないという、意味でやる気が出たw

336 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 11:21:01.87 ID:zyJZJH8r0.net
>>335
本気でやっている人の英語力に難癖つける方が恥ずかしいと思うが。
本当にゼロからスタートのようだからかなり出来てると思うよ。
会話の流れも止めてないし(編集あるかもだけど)、
文法エラーがあっても英語の語順を激しく逸脱してない。
何であれ、>>335のやる気が出たのは悪いことではないから
TOEICのスピーキング受けてスコアを晒してみては?

337 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 11:22:09.77 ID:zyJZJH8r0.net
あれだけ大口叩いてそのスコアはさすがに恥ずかしいと、
やる気が出る人が他に生まれるかもしれないし。

338 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 11:40:32.04 ID:S/NncHUI0.net
Abceed始めようといつも思うけど1ヶ月は高いし1年は安いけどそんなに受けたくない気持ちもする

339 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 12:17:12.11 ID:qcccCXJBp.net
留学とか行ったやつ1年でペラペラになって帰ってくるんだから
その5年で恥ずかしいと言われるってやばいでしょ

340 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 12:43:27.89 ID:nmJgo9GkM.net
>>305
TOEICだけだと語彙力が圧倒的に不足してる。読めないのはそのせいだと思う。英検準1級レベルの単語帳覚えた方がいいよ。準1級網羅出来れば英文も大分読めるようになる

341 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 12:48:09.32 ID:JMoJMBr70.net
英検に出てくる単語もお堅い表現ばっかだから覚えたところで感ないか?
どのみち日常会話とか映画は理解できなさそう

342 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 12:48:42.96 ID:nmJgo9GkM.net
>>339
留学行ったからって皆が皆ペラペラなって帰ってくるわけじゃないだろ。留学前の勉強量、留学中の努力ない人は行っただけで対して喋れないよ

343 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 12:50:25.13 ID:nmJgo9GkM.net
>>341
日常会話や映画は知らんけど、読める文章は確実に増える。準1級取ったあたりから、洋書で分からない単語は大分減った

344 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 13:16:53.07 ID:qcccCXJBp.net
>>342
じゃその5年の人は留学中あまり努力しなかったってことだね

345 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 13:35:43.44 ID:5cDHRkSpd.net
ピース綾部は英検5級レベルらしいから相当ヤバいな
アメリカに5年いただけで全然英語勉強してないらしい
勉強して伸びが悪いのは仕方ないがこのレベルはさすがに擁護できない

346 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 13:36:56.98 ID:iHNHVb4B0.net
2年くらい海外行ったことあるけどぶっちゃけ日常で英語使わなくても生きていけちゃうからなあ
仕事も適当なのなら簡単な英語だけでこなせちゃうし

正直英語を学ぶ意思よりも「英語使えないと野垂れ死ぬ」って危機感の方が大事だと思うわ

347 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 14:29:25.00 ID:KoDQR8z+0.net
ぶっちゃけ
A is B
B is C

だけ無限に繰り返せば通じるからね

向こうはかなり無理して聞いてくれてるんだけど

348 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 15:57:35.29 ID:GK0ZQR0Z0.net
勉強開始から半年でL360 R370、更に半年(計1年)勉強してL415 R375
Rがまるで成長していない…

金フレと極めろリーディングPART5.6で単語と文法はやってるし
公式問題集の試験5回分を5周ずつぐらいLはシャドーイング Rは10回以上音読やった

別にお経のように意味も分からず読んでるのではなく意味を意識して読んでるつもりなんだけど
全然読むのが速くならないし成長しないのは才能ないんかなあ

349 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 16:12:30.73 ID:MGybpz+GM.net
文法問題が46問あるから文法やってみればよいぞ

350 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3325-VR6h):2022/05/24(火) 16:26:08 ID:2fM9DC/D0.net
英検5級なんてあったのか

351 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bf0-6l5V):2022/05/24(火) 17:28:12 ID:KoDQR8z+0.net
Rが伸びないって言うとみんな文法やれって言ってくるけどこれは罠
P7の出題者の使うずらしのテクニックを見抜けないだけが正しい

代表的なのはメールにあるdayを確認するのにヘッダー見る必要があるとかそういう系

あの手のは色んなP7対策本に纏まってるけど、自分が問題作るならどうするかを見ていくと頭に入って本番に効く

ぶっちゃけRが伸び悩んでる時にラストで990最後の壁になる文法やっちゃうのは無駄が大き過ぎる

まずL495目指す方がまだ結果的にRも上がる

352 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMfb-JmMz):2022/05/24(火) 17:32:13 ID:nmJgo9GkM.net
>>348
Lに関しては20回くらい音読、シャドー、リピーティングやって半年くらいで350→470に上がった。

もうやってるかもしれないけど、Lに関しては1回で10回音読するとかじゃなくて3回くらいに分けてやるのが大事だと思う。
暗記物全般そうだろうけど、何度もみることで定着すると思うんだよね

353 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 18:01:23.47 ID:GK0ZQR0Z0.net
348です アドバイスありがとうございます
金フレと極めろリーディングをやってると書きましたがアビメでは文法と語彙は90近く取れてます
でもPART5も含めて解くのが遅いので塗り絵15問…

音読も5回読んだら次に進んで明日また5回ずつ読むみたいなこともしてるんですけどね…
まだ努力が足りないのかな もう少し頑張ってみます

354 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 18:43:14.64 ID:PqXg113o0.net
>>348
oh...
自分がまさに730くらいを取ったところだ。
自分もこれから半年間横ばいになるかもと思うとおっかねーぜ…

355 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 18:44:37.72 ID:PqXg113o0.net
>>340
ほーうそれは良いことを聞いた

356 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 18:49:49.09 ID:xhaBDBVza.net
水を差すようで悪いが、準一程度の単語力ではほとんど何も読めないよ
語彙制限されたものとか、しょうもない幼児向けの本とかしか読めない

357 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 18:55:50.45 ID:PqXg113o0.net
>>356
まじかよ!畜生騙された!

358 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 18:59:43.45 ID:v3yP2RMFa.net
>>357
とはいえ洋書読めるようになるのに準一レベルは通過点だからどっちにしろやらないといけない

359 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 21:16:46.11 ID:hS294hAm0.net
黒フレはおすすめするけどなぁ。

360 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 21:35:44.53 ID:wReZ0C9d0.net
>>338
金フレとか本を買って同時に電子書籍買えば?

361 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 22:46:46.48 ID:HW5Y+T4g0.net
>>356
そんなことはない。そりゃ分からない単語は当然出てくるし、大人の洋書読むのは無理だが、ネットのニュース記事くらいなら少し調べながら読める。BBCやJapan newsくらいなら全然読めるわ。ほとんど何も読めないは言い過ぎ。

>>357

362 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 22:51:25.66 ID:HW5Y+T4g0.net
>>356
俺は準1超えた辺りから読める文章かなり増えたけどな。

そもそも、720点なのに英文ほとんど読めないって人に準1くらいまで語彙増やしたら読める文章増えるよって話なのに、何も読めないはないだろ。準1クラスの単語なんて日常単語多いんだから、読める文章は確実に増える

363 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 22:51:47.66 ID:GphcRgp9M.net
調べないと読めないのは読めるとは言わない

364 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b623-92Kh):2022/05/24(火) 23:13:41 ID:ndb9XWjw0.net
そもそも720点て準1クラスやん

365 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/24(火) 23:28:01.90 ID:ZE+qByO2M.net
>>363
まぁお前は一生英語読めないから関係ないよな

366 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 00:17:31.61 ID:NxpQ+t7N0.net
現代は翻訳ソフトとか充実してきたから使わないのは損

367 :354 :2022/05/25(水) 00:43:38.67 ID:5OgI3YFP0.net
みなさんアドバイスありがとうございます
ちなみに今の私の目標は機関車トーマスが見られるようになることです
今のところ3割くらいしかわかりません(悲しい)

368 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 02:37:56.12 ID:IbbnElIg0.net
俺もそこそこ良い点取ってんだけど、英語の会議で部長と上司と先輩が外人相手にめっちゃ頑張ってる中、一言も喋れない上に相手の話もよくわからないまま会議終わるで

TOEICで英語は出来ないよ、TOEICはTOEICって競技でしかないよ

369 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 05:08:21.58 ID:e2anPkg9M.net
>>356
まあその理屈だとTOEICはさらに語彙制限されてるんで幼児向けの本すら読めないことになるんだがな

370 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 07:26:52.77 ID:YPdKqXvq0.net
>>356

単語を地道に覚えることが読めるものを増やす第一歩なのに

準1覚えても読めるようにならない。意味ないって言い訳して一生覚えずにずっとTOEICの文章だけ読み続けるの?

371 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 07:47:16.90 ID:u3SUBgHga.net
>>370
>>358

372 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMfb-JmMz):2022/05/25(水) 07:57:30 ID:lZlBwaSfM.net
>>341
TOEICの方がよっぽどお堅い表現だし、限定的なのばっかだよ。
仕事で英語使う人なら辛うじて役に立つ表現って感じ。

英検の方が語彙の幅が広いから役に立つ言葉は多い

373 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 09:17:15.02 ID:ab1Hv6NM0.net
TOEICって健康診断みたいなもんだからね
健康な人は健康診断で良い数値が出るけど
良い数値出すために測定のときだけお腹引っ込ませたり
一週間前から食事気をつけ出したりして数値出しても
健康とは限らない

374 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 09:17:17.11 ID:ILJn0Yr90.net
>>356
じゃあお前はもっとしょうもない赤ちゃん向けの本でも一生読んでろよ

375 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 09:45:41.57 ID:vyBcRhPQ0.net
メールとチャットとお堅い書類がメインの定型業務だからTOEICはかなり活かせてる
通話がメインで非定型業務が多いと厳しいとは思う

376 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 10:08:15.56 ID:OUWJppedp.net
>>375
それは職種で言うと何で調べたらヒットする?

377 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b669-y0bw):2022/05/25(水) 10:20:05 ID:eoOmydVU0.net
TOEICに限らず試験に過学習すると応用できなくなるんだよな
○日以内に○点取らないと会社で詰められるとかそういうものでも無い限りはあくまで「英語能力確認」くらいの認識でいた方が良くなることが多い

378 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db25-0lmI):2022/05/25(水) 10:38:42 ID:zq1GoayH0.net
>>368
というかそんな態度でヤバくない?
外資だと切られる事もあるよ
受験再挑戦したら?

379 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 10:48:24.66 ID:vyBcRhPQ0.net
>>376
メーカーや流通ならどこにでもいる職種
うちが派遣を募集するときは輸出入 インボイス とかで検索引っ掛かるようにしてる
ただ派遣ですら経験者しか採らないから異業種からの転職は需要少ないんじゃないかな

380 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdba-wwV0):2022/05/25(水) 11:21:15 ID:ApOp+cwXd.net
>>377
TOEICいくら頑張っても英語話せるようにはならないよ
スピーキングの試験じゃないからな

381 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db25-5X18):2022/05/25(水) 11:35:08 ID:ab1Hv6NM0.net
ここのみんなは人の揚げ足取るために解釈が極端だな
TOEICの勉強をベースにして話す練習したらそれはそれで話せるようになるよ
TOEIC Speaking Testもあるし
話せるの定義は人によるけどSpeaking Testで
測定出来るとされるC1にはなれるんじゃ

382 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db25-5X18):2022/05/25(水) 11:36:39 ID:ab1Hv6NM0.net
C1くらいじゃ話せると言えないとか言う人出てきそうだけど
上を見ても下を見ても切りがないわけで向上心を持ちつつ
差し当たって各自、自分が満足出来るレベルに行ければいいのよ

383 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 11:58:17.21 ID:ApOp+cwXd.net
TOEICの点取れても話せないのが課題なんだからTOEICの勉強する暇あるならSWやるとか、英会話教室行った方が良い
話す練習しなきゃ話せないのは当たり前

384 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 12:37:36.78 ID:ngIoUZTAd.net
368だけど今英会話と英作文をやりまくっているよ、遊んでるわけねぇだろ…
ただまだ時間はかかるよね、メール程度なら今でもやってるけど、マジで会話が出来ない

385 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 12:40:26.51 ID:ngIoUZTAd.net
TOEICは勉強のモチベーションを高める意味はあるよ、やれば結果が帰ってくるから頑張りやすい受験費用も少ないし試験は一年に何回も受けられるし

ただ別のことやれっていうのには同意はするし、別のことも並行してやってるよ

386 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 12:53:36.04 ID:ApOp+cwXd.net
>>384
偉い
和文英訳は会話の反射神経鍛えるのにマジで効果あると思う
考えずに言える文章のストックが増えると会話しやすい
ワイももっと英会話頑張る

387 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 12:56:15.86 ID:ngIoUZTAd.net
和文英訳については言ってないけど、確かに和文英訳やってるよ
知り合いみたいで超怖いな、ROMるわ

388 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 13:03:47.55 ID:GNhd5exK0.net
英会話で使う単語とかフレーズってどうやって勉強すりゃええの?
大学受験とかTOEICで使う単語で頑張って英文作ったら文章が難解すぎるネイティブはそんな言い方しないって言われて
確かになって思っちゃったわ

389 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 13:06:09.48 ID:WYI1RM4ep.net
>>379
ありがとう
初心者歓迎みたいなとこ探してみるよ

390 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 13:10:46.81 ID:U5bd4hGZp.net
英語の言い換えって無限にあるよな
外人から見た日本語もそうなのか知らないけど
覚え切れないわ

391 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 13:13:22.36 ID:ab1Hv6NM0.net
英語を話す練習の最適ルートって、なかなか、
これってのが見えない。オンライン英会話がいいと言ってもあれって
すでに練習試合みたいなもんでそのもう一つ前段階の、
瞬時に口から英文を出す練習って何が良いんだろうね
和文英訳、瞬間英作文が一定の効果があるのはわかる
でもスタート地点が日本語なのでそこを払拭する何かって何だろう?

392 :名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFba-oxoo):2022/05/25(水) 14:11:51 ID:W1kBl1YZF.net
スレ伸びてるからって人が多いわけじゃないからな。
↓実態はこういう事だからみんな乞食にエサやらないようにね。

0005 連投規制になったら他の板に応援要請するけどいい? 2019/05/06 10:22:34
(中略)
実は、2ちゃんねるは、あらかじめ書かれた原稿を自動書込ソフトによって流し、
本物の書込だけ、その板の2ch運営スタッフが誹謗中傷、煽りなどにより相手し、
アクセスを増やす自作自演のヤラセ掲示板なのです。
(後略)

0009 連投規制になったら他の板に応援要請するけどいい? 2019/05/06 10:42:37

『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』
↓検索
「プロ固定 悪質手法」
プロ固定は、壮絶な自作自演を繰り返す事によって、
あたかも多数のユーザが行っているように見せかけ、
何も知らないユーザらを巻き込んで行きます。
<プロ固定&プロ名無し>
(2chのサクラ、専業の煽り屋)
(後略)

393 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMfb-JmMz):2022/05/25(水) 14:15:15 ID:lZlBwaSfM.net
>>391
瞬時に簡単な文章を口から出すという意味では初心者は瞬間英作文やるのがベストだと思う。

ある程度のレベルまで行くと日本語が邪魔してくるが、最初は日本語を介してでも基礎的な文法を頭に組み込む為にやった方がいい

394 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-so8y):2022/05/25(水) 14:15:48 ID:XKJU6Ebea.net
7月AMの298回、東京でポチった

395 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 15:02:54.31 ID:NuGQz7S5a.net
まだ先月のアビメも週末の受験票も来ないんやが舐めてるんかな

396 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 15:25:30.95 ID:ab1Hv6NM0.net
>>393
そう。初期はその目的でその手法で良いと思うのよ。
でもそれだと、日本語がトリガーなので、
その次に、どうするのが良いのかがなかなか決め手が見つからず。

397 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 15:52:29.77 ID:YPdKqXvq0.net
>>356
水を差すようで悪いがあなたの語彙力じゃ中学生の教科書も読めないよ。

398 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 16:12:19.55 ID:iWan9L3a0.net
何回もレスして粘着してるの流石にキモいな

399 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 16:44:07.21 ID:auEolqMs0.net
よほど効いたんだろうな

400 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 17:22:41.49 ID:rwSg8yJ4p.net
>>396
個人の例だけど、海外の映画を英語字幕で何度も自分で発音しながらみるって言うのをやり続けた時期があるんだけど、その時は自然に会話の応答速度が上がっていってた
幼児が勝手に話せるみたいな感じが
まあ個人の例だからあんま参考にはならんと思うが

401 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 19:21:00.60 ID:e2anPkg9M.net
瞬間英作文は野球で言うと素振りみたいなもんだからね。初心者は辛くても素振りをひたすらやって、フォームが固まってきたらトスバッティングやピッチングマシーンとかで実際のバッティングを行う感じ

402 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 21:45:09.36 ID:GNhd5exK0.net
TOEICとか英検じゃどれだけ聞きこんでも本場の英語に全く太刀打ちできん
速度の前に発音が汚すぎてスクリプト見ても何言ってんのか分からん

403 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 21:51:07.18 ID:xMxkbndvM.net
結構、スコアのためだけに英語やってるわけでなくて
話す練習もしてる人っているんだな

404 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/25(水) 22:57:19.17 ID:Oi5w60Yh0.net
シャドーイングまでやれば多少は話せると思うケド
LRはやはりLR

405 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 06:51:53.24 ID:yjKTVrNUM.net
早朝トレーニング終わった。頭ふらふらする。YBM実践問題がメガ模試に比べて難しすぎるけど本番はこのくらいだよな。R400は確実に超えそう

406 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 07:57:16.58 ID:aAx1qUri0.net
>>402
大事な話は非ネイティヴ向けの英語で言ってくれるから大丈夫
店員などの英語は慣れれば大丈夫

結局、試験英語や教科書英語やっておくしかないんだよ、非ネイティヴは。

407 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 08:15:19.04 ID:tIInBpiJM.net
>>402
だからといってそこをすっ飛ばしてネイティブ英語聞いてれば聞ける話せるようになるのかといったらそうじゃない。まずは基礎の英検やTOEICで地道に鍛えるしかないんだよ

408 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 09:57:54.58 ID:YH55WRDI0.net
>>407
同意
海外(英語が第一言語の国)に5年以上いたけど
I am went to 〜. みたく言う人がいて
その人の現地での練習法は語学学校も行ったけど
とにかくネイティブと話すことだったらしい
つまり、何をするにも基礎が大事
でないと、ミスに気付けないまま自分流の言い方でも
伝わるために、色々とそのままになってしまう

409 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 10:57:28.30 ID:8KZSoU4md.net
英語は4技能バランス良く鍛えないとダメ、当たり前体操

410 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 11:41:16.58 ID:y+QqKOeSH.net
IPだと825だけど公式では750が最高点で、どうらったら公式で800こえられるのかな

411 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 12:38:15.01 ID:YH55WRDI0.net
点数は同等と言いつつもIPの方が高得点が出やすいの?

412 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 15:02:19.56 ID:y+QqKOeSH.net
TOEICは偏差値方式で1問5点じゃないから、同じ正答率の場当はIPの方が点数高くなるよね
とはいっても公式と70点も差があるのかな

413 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 15:33:18.31 ID:YH55WRDI0.net
その偏差値って話にもちょっと疑問ありで
そうすると自分の実力は同じでも母集団によって点数が変わってしまう
理想的には実力が同じならどの回、どの母集団の中で受けても
自分のスコアは変わらないというのが設計方針なんじゃないかなと
だから過去問をまぎれこませてその時の母集団の出来と
過去のその問題の正答率データなどから調整を取ってる(はず)
実際には母集団の影響は受けるんだろうけども
IPの方がスコアが出やすいとしたらそれはどういう理屈なのか気になった

414 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bf0-6l5V):2022/05/26(木) 16:08:56 ID:OdfnHlTz0.net
言ってることは分かるが、試験設計の話をする場合「偏差値」って言葉にその文意は暗に含有されてるんだ

イメージ湧きにくければ
採点した上で

上位10%が900点代
その下20%が800点代


って分布は一定にしてるイメージで見ると分かりやすいかも
だから偏差値出して過去の試験の素点分布とかで補正して、最後に得点の分布を決めると大体同じ実力なら一定のスコアになる

415 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3e3-DHfe):2022/05/26(木) 17:02:59 ID:NbBjLqVe0.net
単にIPは過去問から出題してるから問題集などでの対策が生かせるからってのと最近の難化傾向をまだ反映してないってだけだと思うけどな

416 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db25-5X18):2022/05/26(木) 17:15:44 ID:YH55WRDI0.net
>>414
偏差値って言葉は、その回の分布のみを考慮ってことを意味してるのかと思った
で、そこから割合で得点を振り分けてる、と。
でも、そうなると母集団の出来に自分のスコアが左右されちゃうよね、と
いうのが私の主張で、だからそのために過去の結果で補正もしてるって
言いたかったんだけどTOEICを語る際の「偏差値」にその作業も
含まれてるなら、納得

417 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 21:37:34.12 ID:Ze/V97ry0.net
なんとなく900目指してたけどこれ時間の無駄な気がしてきた

418 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 23:12:27.78 ID:wr+txyWna.net
800で辞めるのが良いらしいな。
ワイは800突破したら準1級目指すつもり。

419 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 23:41:11.66 ID:/jpMDmMad.net
900以上の人は英語力だけじゃなく周りのことを気にしないメンタルも求められる
900以上は時間の無駄と周りから言われ、こんな英単語使う事あんのか?という英単語を覚える
その先にあるのが900以上の称号
さらにそれを極めると990への道が開ける

420 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 23:45:00.54 ID:Gpgw+qon0.net
なんというか英語に限らないけど最後の階段を登る直前が一番馬鹿にされるんだよな

421 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/26(木) 23:57:06.77 ID:YH55WRDI0.net
TOEICで高得点を目指せば、
得点高くても話せないとか
そんなの出来ても映画を字幕なしで見られないと
そこまでスコア取れない人達に馬鹿にされ
話せば発音がとか、今、冠詞抜けたとか
ほとんど話せない人から指摘され、
英文を書けば、その表現は不自然とか
文法ミスがあると指摘される。
英語学習者は常にそんな中に
身を置かなければならない境遇。

422 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 00:33:41.53 ID:KJshTusw0.net
英検1級取るのがいいよ

423 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 05:38:24.03 ID:XLHFaIThM.net
早朝トレーニング終わった。今日はボロボロだ。明後日の試験大丈夫だろうか

424 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 05:48:11.74 ID:tHFurkni0.net
>>418
800超えるたら目指さなくても準1ならスラスラ読める。余裕で。

425 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 06:52:49.65 ID:E3bL3I340.net
TOEIC出題レベルの語彙で覚えても無駄なやつって基本無くね?

426 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 07:00:47.84 ID:CsCobmM60.net
英検1級はネイティブでも単語しらんものが多いとか

427 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 07:02:04.59 ID:Ggd8upKh0.net
>>426
それウソやで

428 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 07:09:23.32 ID:1j47YuNLM.net
日本人でも小学3~4年で語彙が止まってる人いるけど、そういうネイティブなら知らないだろうね
普通のネイティブなら知ってる単語ばっかだよ

429 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 07:47:29.88 ID:MX7W+VJAp.net
いくら模試解いても
どうせ本番ではまた知らない言い回しや単語が出てくるんだろうなとか思っちゃって前向きになれない

430 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db25-0lmI):2022/05/27(金) 08:03:51 ID:nNrNIveh0.net
今さらだけど英和辞書買おうかな
電子辞書や検索だと必要なところしか見ないけど
辞書だと隣の単語が自然に目に入ってきて
無駄なようで結果的に語彙が増えることに繋がる気がする
スマホあるから辞書捨ててたけど…愚かな行為だったかも

431 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 09:19:55.39 ID:DI3xOq13a.net
>>419
>こんな英単語使う事あんのか?という英単語を覚える

800→900は、単語・文法覚えるお勉強よりは「一回で+制限時間内に」を
乗り越えるための訓練・トレーニングの要素の方が多いと思う

432 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 09:34:59.89 ID:Q0gcqjat0.net
>>421
俺もよくそれやられる、まとまった文を作るのは受験の穴埋めや四択とは別次元の難しさ、やってる本人の労力よりも、文法の粗を探したりする方が遙かに簡単

簡単な労力で人にマウントが取れる、たまらんだろうね

433 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 09:49:13.16 ID:WMQcJjCXd.net
アメリカ人は大学でてるかどうかで越えられない壁があるからね~

434 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 10:30:07.03 ID:Pac/EMJJ0.net
よくわからないけどビザ取得の際
雇用先業種と取得学位の専攻分野を見られる
と聞いたことがある

435 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdba-DWyZ):2022/05/27(金) 11:30:24 ID:WjhkX6fJd.net
>>426
ユーチューブでもこんなの使わねえよwって馬鹿にされてるけど実際ニュースとか見てると一級単語たくさんでてくるぞ
日常会話であんまり使われないことを誇張してるだけやろ

436 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db25-5X18):2022/05/27(金) 11:36:46 ID:u6kYLSbA0.net
>>435
英検1級単語のその手の評価は
学校では教えてくれない○○、とか
ネイティブと間違われる表現、とかと
同じ類いの文句と思ってる。
で一定数の人はそれらを信じてしまう。

437 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b669-y0bw):2022/05/27(金) 12:12:45 ID:8bVa5DH80.net
Twitterとかで定期的に「日本人は必死で難しい単語文法を学ぶけどネイティブはこんな難しい単語は使わない、もっと気楽に会話できるんだよ」的な発言がバズるけど、普通に使うしちゃんとしないと英語できないやつ扱いされるんだよな

438 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa06-oezs):2022/05/27(金) 12:13:04 ID:7nBLa/eba.net
>>424
語彙が全然違うだろ。いきなりは無理だよ

439 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 12:27:45.23 ID:7nBLa/eba.net
>>437
むしろネイティブが使ってる「気楽な」会話の方が難しいしな

難しい語彙の代わりに基本単語と前置詞の膨大な量の組み合わせで会話してる。普通にそういう句動詞覚える方がが大変だわ

440 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 12:29:54.85 ID:og4gXS6Qa.net
目指すところが出川イングリッシュか、ゆりやんレトリィバァか、
生存可能英語か快適英語か、
そこが区別できてないんやろな

ワイはどスケベVtuberでシコるために英語頑張ってる

441 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 12:42:12.89 ID:1Fjxwe4xd.net
あんまり語学学習でコスパって言い方も良くないけど
英検1級単語はネイティブの間では普通に使われるんだろうけど準1級までの単語と比較すると使用頻度自体は確実に落ちるから
英語を第二言語として学習する人にとっては今まで出会ったことがほぼないかつこれからもそんなには出会わない単語を覚えていかなくちゃいけないからかなり苦痛だと思う
準1級までの単語は英語媒体読んでたら頻繁に出るから進研ゼミみたいに「これ単語帳で見た単語だ!」みたいにモチベ保ちやすいんだろうけど
あとネイティブは普通に使っても第二言語として英語を使ってるヨーロッパやアジア人は1級レベルの単語覚えてるのかね?
英語ってネイティブスピーカーの方が圧倒的に少ないわけだし
英語雑誌を読みたいとか映画見たいとかプライベートでも英語に浸りたい人は英検1級単語は必修なんだろうけど主に仕事で使ってしかも相手がネイティブじゃない場合はそこまで要らないんじゃないかと
まあ結局英語を学ぶ目的次第か

442 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 13:03:10.07 ID:bT/gEb3GM.net
>>426
英字新聞などに頻出の単語が多いから、現地の中学生ぐらいのレベル感だと思うよ。

443 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 13:05:13.01 ID:25IW1wjL0.net
940になってわかったけど、YouTubeのTOEIC上級者のほとんどは英語エンタメ動画
ガチ勢は本当に少ない
後、一番効果があったのは、上級者から教わった、紙に問題文をうつし、分からない単語や熟語は単語帳に書き写して定期的に見る事ってやつ
結局、地味な事をたんたんと続けるしかない
それに耐えられない奴が、変なyoutuberの解説動画で知った気になって時間を無駄にする

youtubeでは、50代くらいのおっさんが解説チャンネルやってるけど登録者1000人くらいで全然伸びない
一方で馬鹿向けにTOEICを語るエンタメ英語チャンネルは10万人以上
くだらない英語エンタメ動画見て時間を浪費している人が多いと思うよ・・・

444 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 13:13:45.97 ID:8bVa5DH80.net
>>443
とにかく知らない単語熟語をまとめて確認するのは本当に効果あるよな
洋画で同じことやったらめちゃくちゃ時間かかったけど日常会話聞き取りができるようになった
色々やったけど一番効果あったのはこれだった

445 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 13:16:21.47 ID:e2OnJSCb0.net
英語エンタメですらなくて
本開いて、空欄見て、ABCDの選択肢選んで、答え合わせして、解説読めば
なんか努力やってる感な気分になるだけだと思うよ

実際CNNの記事読むとかそういう方向にすらいかないし
P7の話題がやたら少ないのは努力やってる感を得るまでのがめっちゃ大変だからだろうし

446 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 13:21:37.74 ID:cZTX+2tKM.net
>>443
なんか自分のこと言われてる気がするわ~>伸びない動画

まあ、好きなこと話して、好きに編集して
それで誰かに役立ったと思われればいいや
程度のつもりなんで良いのです。

447 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 13:23:22.50 ID:GVIRgTYZ0.net
>>443
これすげぇ思うなw
youtube自体がもう広告で稼ぐためにあの手この手で長い動画見させてバカをだますコンテンツになっちゃったから仕方ないけど

448 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 13:39:57.35 ID:WjhkX6fJd.net
>>436
そうだな。信じちゃう人は実際にニュースを読み聞きしたこともないし問題も解いたことないんだと思う。
少しでもやったら普通に一級単語出てくるじゃん、ってなるからね

>>443も言ってるように何も知らん人向けにバズるように嘘言ってるだけ

449 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 15:01:17.55 ID:tHFurkni0.net
ただの知ったかはすぐバレます・・・

450 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 16:09:47.16 ID:GVIRgTYZ0.net
そもそも英語系の動画なんか勉強のやりかた・暗記の仕方、とか動画本数に限りがあるからエンタメ動画になるのは必然というか仕方ない部分ではあるけど

451 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 17:36:17.40 ID:TaRl5TKJp.net
>>439
気楽な会話は
単語は簡単なものでも
日本人になじみがない言い回しするからな
単語より文で覚えなきゃいけない

452 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 17:41:45.84 ID:lgojUj5eM.net
>>450
そうねえ。定期的に動画を出し続けるとなると
エンタメにならざるを得ないのはわかる

453 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 18:35:16.30 ID:sOqYQBhcd.net
toeic満点が教えるリスニング対策、みたいなやつもエンタメだから
だいたい、配信者は10代のうちから留学して10年以上英語してるような奴らばかりだし

ゼロからでも地味にコツコツ積み上げて1000時間も勉強すれば900点にリーチかかるよ
近道なんてないし、700点まではテクニックである程度伸びるけど800点以上はテクニックは通用しない

454 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 19:08:53.94 ID:0sWQPkzTa.net
youtubeによくあるpart5の解説動画にはお世話になってます

455 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 19:17:32.35 ID:0sWQPkzTa.net
TOEIC700超えたワイ
「明日があるさ」を英訳できない

456 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 19:25:18.38 ID:u6kYLSbA0.net
There is tomorrow. (嘘)

457 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 19:29:40.32 ID:u6kYLSbA0.net
マジレスするとこれは日本人だから通じる表現で
直訳しても言いたいことは伝わらないので
こういうときは、これによって何を伝えたいのかを
考えて英語にすると良いと思う。
そんなときもあると慰めたいのか
まだチャンスはあると励ましたいのか。
Tomorrow is another day.とよくいわれるけども
これは知ってれば出るけども、もう知識問題だから
例え知らなくても、言いたいことを自分の英語で
構築出来ることが大切じゃないかな。

458 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 19:31:43.04 ID:Heg/T8Brd.net
You shouldn't die untill tomorrow.

459 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 19:43:02.64 ID:e2OnJSCb0.net
意訳するなら
Take it easyでも通じそう
DUOで覚えた表現だけど

460 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 21:20:54.72 ID:CsCobmM60.net
20年前に当時私学で1番難しいかもしれない学部入って、
20年後に半年勉強して890点だった。意外とイケる。
当初驚くという単語すら出てこなかったことに驚きだけども。
マジでサプライズ。

461 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 21:42:35.41 ID:8bVa5DH80.net
短文は翻訳難度高いからな
その言語だからその短さで言える、ってのが多い
同じ長さで翻訳しようと思うと意訳が必要になる

462 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 21:57:56.46 ID:QKeNIaN/0.net
Tomorrow is a new day

463 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 22:11:57.58 ID:ssne2ANe0.net
https://i.imgur.com/SIEaIDG.jpg
これどう思う?

464 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 22:54:41.39 ID:tRmAHmQFM.net
大学入試では英語得意だったんだけど
完全にだめになったなぁ
二次長文はじっくり精読だったのでこの試験は辛い
空所補充も嫌い
センター試験ぐらいなら速読できるけど

465 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 23:00:55.86 ID:hoQ87KT90.net
何故か手が勝手に違うところをマークしてて間違えることない?
3%くらいの頻度で起きるのでほんとに困る

466 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 23:05:18.57 ID:TGuJ0W/D0.net
>>463
マルチすんな

467 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 23:16:20.65 ID:isNF6jZo0.net
ビジネス文書ならどこがポイントか分かりやすくてむしろ助かる
自分でも要点分かってないような文書書く奴大杉

468 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/27(金) 23:18:26.32 ID:ORC8Wr3Z0.net
そう言う奴は日本語でもマトモな文章書けないから英語力以前の問題

469 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 00:15:10.28 ID:GbJNalWO0.net
試験がいつも尿意との戦いなんだがプライオリティサポートって受けられないかな

470 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 01:03:22.89 ID:9LLSEv8u0.net
オムツしていけば?

471 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 01:06:00.34 ID:DJeDVVoid.net
とにかく鼻を啜るやつは鼻スプレーするか鼻炎薬を飲んで2時間は止めろや
大事な試験なのに鼻ズルズル言わせるやつはマジでぶん殴りたくなる
もしくは来るな

472 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 07:02:54.04 ID:ZYHJhAr10.net
>>469
前日風呂かシャワーで汗かいておく
当日はコーヒー飲まない
朝の食事でお茶か水コップ一杯くらい
試験前に行っておく
自分の場合これで尿意は大丈夫

473 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 07:37:59.14 ID:4NL9zAHI0.net
リスニングは環境ガチャなのは辛いところだよな
センターみたいにイヤホン配ってくれたら嬉しいけど費用的に無理だわな

474 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 07:59:13.38 ID:RTLSY9Bid.net
IPでリスニング環境完璧と思ったら段々速度速くなって
結局点数かわらんかった。

475 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 08:27:43.64 ID:PxOhXwiZd.net
>>469
もりてつみたいに試験中に行けば良い

476 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 08:45:56.69 ID:gQmyL28fM.net
>>472
自分の場合も大体同じ
朝はコップ1杯程度
特に1時間前からはうっかり何かを
飲んだりしないよう注意する

477 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 09:00:54.19 ID:YVlU+Fz00.net
>>453
英語系YouTuberと言われる人の多くは
留学経験者だったり帰国子女だったりしますね
そういった方々の視点が役立つテーマもありますが
「地道に食事管理して家でエクササイズすれば痩せるよ」と言いつつ
本人はジムに通って専用トレーナー付けて痩せた感ある場合がありますね
やることの本質は同じとしても、ん〜、となる。

478 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 09:30:44.01 ID:DJeDVVoid.net
>>472
試験前に覚醒しようとエナジードリンク500mlを2本飲んだ、リスニング開始10分後に尿意大爆発、なんとか耐えてリーディングパートで手を上げてトイレに行ったわ
トイレは遠慮せずに行ったほうがいい

479 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 09:51:45.69 ID:LcgbQfSJM.net
今日はメガ模試と公式リスニングだけやるか。明日に備えてあんまり負荷かけんとこ

480 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 10:09:01.69 ID:HQjIXD0v0.net
>>478
カフェインが利尿作用あるからあかんのや…
>>472がコーヒー飲まないって言ってるのもそのせいだと思う

481 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 10:17:13.08 ID:YVlU+Fz00.net
>>480
コーヒー飲まない理由はそうだと思うけど
お茶にも、ものによってはコーヒー以上の
カフェインが含まれている

482 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 10:19:24.34 ID:eRrpNwnNd.net
2時間くらいなら、腹壊してる意外の理由でトイレくらい我慢できないもんなの?

483 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 10:25:11.97 ID:HF7i6mZKd.net
年取るときついらしい
最近の映画が時間短くなってるのもそのせい説がある

484 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 10:25:16.80 ID:LcgbQfSJM.net
明日は暑さが気になるなあ。ちゃんとエアコン付けるだろうか。まあ午前試験だしそこまで暑くならんかな

485 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 11:26:59.10 ID:LcgbQfSJM.net
今から勉強しても点数は上がらない
ので明日の受験心得(自分用)作っといた


p1落としていいのは1問だけ
p2聞き取れなくても焦らないこと
p3,4とにかく焦らないこと
p5凡ミスしないこと
p6長文問題に時間かけないこと
p7後半塗り絵でもいいので精読すること

486 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93e3-VwMx):2022/05/28(土) 11:57:09 ID:slSYXVCi0.net
>>485
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じぬくこと
ダメになりそうなとき
それが大事

487 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-qbWD):2022/05/28(土) 11:57:31 ID:vJ98wdlq0.net
確かに暑さは気になるね
池袋にある会場でうけるんだけど、予報だと31度か
午後受験だから暑いかな

488 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-qbWD):2022/05/28(土) 11:59:08 ID:vJ98wdlq0.net
>>486
それが「一番」大事だよ
一番が抜けてる
TOEICでもこういう些細なことに気がつく力が重要だ

489 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 12:43:36.78 ID:DvLCSKTx0.net
明日受けるけど、公式問題集8と本番の難易度ってどれぐらい違う?
test2でL94/R91だったけど、本番で900目標。

490 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 12:48:24.71 ID:pPZyPYR8d.net
TOEIC600超える事目指して数年ぶりに英語の勉強してみようと思う
前回L370R195だったので、中学文法からみっちり英文法勉強すれば600はいくはず……

491 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 13:07:09.02 ID:H3eNERViF.net
これまで公式678とやってきたけど700点後半止まり
文法力や語彙力がまだまだなのかもしれないけど、今後どうやったら良いのかわからない。。

492 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 13:38:20.74 ID:FpyT0prYa.net
>>491
678のやり込み足りてるか?リスニング聞いてわからないところはないか?

678仕上がってるなら公式以外の良質な模試あと1〜2冊解けば超えると思う。ソースは765から3ヶ月で835に上がった俺

493 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 13:49:42.40 ID:dLGxOBCma.net
>>492
レスありがとうございます。
リスニングはまずディクテーションをやってから、ひたすらシャドーイングをしてます。が、特にイギリス人女性のセリフの一部・単語などが何度聴いてもいまいちしっくりこないです。
今週は678の特にpart3と4をやれるだけシャドーイングしてました。
仕方ないのでしょうが、同じスクリプトを何度もシャドーイングするが疲れてきました。。

494 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 13:59:18.25 ID:FpyT0prYa.net
>>493
ディクテーション効果的だけど、時間かかるし疲れるから自分はやってないな。そんだけしっかりやってるならあとは模試解いた数じゃないかな?

495 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b0c-2OYr):2022/05/28(土) 14:11:51 ID:IA6CN0/70.net
ごちゃごちゃいうやつって、結局総合時間が足りてないだけ
本人が勉強したつもりになっていても、理由は勉強不足、ただそれだけの理由

496 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 14:29:33.67 ID:JKSolBdBa.net
>>494
確かに、評判が良さそうな模試を今後も色々解いた方が良さそうですね。
ご指摘の通りで、自分としては毎日それなりの時間を使って学習しているつもりなのですが、効果的なやり方じゃないと意味がないのはわかります。
仕事場など、周囲で英語を勉強している人も皆無なので、本当はアドバイスをいただける方が身近にいたらなとは思います。

497 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 14:55:18.59 ID:eXZ28JYNM.net
時間だけじゃないと思う
必要量を適切な時間内に
適切な方法で。

498 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 14:56:37.82 ID:ZYHJhAr10.net
>>483
家にもコーヒーブリュアあるし
スタバやコンビニコーヒーばっかり飲んでるせいか
前は試験途中でトイレ行ってて、今はさすがに改善した
学生の頃は途中でトイレなんてしなかったから
中高年になると思わぬ落とし穴あるね

499 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 15:01:41.02 ID:DJeDVVoid.net
>>497
そんなの当たり前やろw
参考書やオンラインスクールがあるからそれやってりゃええだけ
それ以外の効率なんてない

そんなことより鼻水、咳をするアホは来るなよ

500 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 15:03:24.33 ID:DJeDVVoid.net
500時間もしてないのに800点とかいう奴はマジで勉強不足なだけだから
そんな奴に限って効率だテクニックだいいながらyoutube見てるんだから笑えるわ

501 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 15:12:34.41 ID:wZF9Ixf70.net
鼻水美味しいです(^q^)

502 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 16:03:01.15 ID:qNf1f77Da.net
スコア900超の人に聞きたいんだけど、
・part1のdirectionの最中は何してる?
・part7で難しいと思った大問(および設問)があったら、飛ばすようにしてる?

503 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 16:11:42.36 ID:KHDBUJ5da.net
>>502
930くらいがやっとみたいレベルの頃ははパート7の一瞬迷う問題は全部飛ばしてたな
てか全部解き終わらず最後の大問塗り絵とか結構あったわ
パート1の最初は何もしてない

504 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 16:33:53.31 ID:YSLhCfJd0.net
>>500
500時間どころか50時間でもまじめにやれば800行くだろ
結局はやる気の問題だよ

505 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 16:55:17.59 ID:DJeDVVoid.net
>>504
50時間で800余裕?もしかして地球って2つあるのかな

506 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 16:57:18.88 ID:DJeDVVoid.net
後、toeic公式問題集1-7は集客のために難易度を落としてるから注意
本番は1.5倍くらい難しいよ

507 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 17:19:04.79 ID:YSLhCfJd0.net
>>505
余裕とかどこにも書いてないんだが
そら800取るのに500時間かかるわけだな…

508 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 17:43:52.13 ID:liPR5AZhp.net
過去の勉強時間や元々の英語力を考慮しないのはずるいわ

509 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 18:12:03.77 ID:wZF9Ixf70.net
みんな今までありがとう
明日はよろしく
お互い頑張ろう

510 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b996-K+T7):2022/05/28(土) 18:39:03 ID:QBG0p0oc0.net
>>504
どこの時点から50時間か書けよ。TOEIC200点台からだと、どんなに効率よくやっても無理だろ

511 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-jFWR):2022/05/28(土) 19:23:45 ID:qkujEGbpa.net
既出問題集3のTEST3の復習が終わった。テスト2時間で復習20時間。生涯学習になってしまっている。勉強する場所も生涯学習センターだし。来月久しぶりに受験予定だけど、どれだけ点数に反映されるやら。

512 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 19:53:31.00 ID:cNFKI91iH.net
みんなどのくらいの間隔で受けてるんだろう
毎月受けてたけど金が

513 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 20:32:46.37 ID:BISXthLH0.net
Lのスコアがここ半年420前後で完全に伸びが止まった。原因は速読力不足で、本番でも模試でもPart7最後のTP2つ(ほぼ10問)がほぼ必ず塗り絵になる。
公式とかリーディングドリルとか何周もしてるけど、初見の問題にチャレンジするとやはり最後大問2つ塗り絵。
もうこれ英字新聞とかで訓練するしかない?

514 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 20:33:26.92 ID:BISXthLH0.net
>>513
LじゃなくてRの間違いだった

515 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 20:39:48.48 ID:mdkoJu6v0.net
>>514
英字新聞なんて遠回りするんじゃない 解いた問題を解きっぱなしで終わらせるんじゃなくてきちんと音読しろ
速読力不足だと自覚してるなら尚更 今はリーディングの音声もあるんだから活用すべし

516 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 20:53:45.40 ID:Y/rnEv4q0.net
>>513
良く言われることだけど、「速読出来る」と「その文章を詰まらず読める」ってほぼ等価なのよ
英字新聞でもいいんだけどしっかり音読して詰まるところないか確認して、ってのを繰り返さないと速読力は上がらない
英字新聞に手を出すよか個人的には今手元にある問題集で音読確認してみる、って方が良いような気がする

517 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1369-VwMx):2022/05/28(土) 21:13:27 ID:iellx1ov0.net
>>515>>516に同意

意味をとらえながら音読(活字を読む)、シャドーイング(音声のみ)
これを繰り返せば速度は上がる
それが返り読みをせずに意味を取る練習そのものだから。
難しい文章に手を出しても速度は上がらない。

518 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 21:40:35.90 ID:asAv3vz+0.net
でる1000、改訂しないのかな
買おうと思ったが、今のバージョンになってから5年も経つんだよな

金フレ(2017年)の2年後に金のセンテンス(2019年)が出てるし、
文法書も最新の傾向を反映したやつ出ないもんかなあ

519 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 21:43:42.31 ID:qkujEGbpa.net
昔、意味を伝えるコンテンツシャドーイングとかやったなぁ。1分30秒かかるスクリプトを70回ぐらい繰り返していた。あれで英語を英語で理解することが出来るようになった。自分の場合は反復練習で身についた。
最近、TOEICの勉強ばかりだからまた再開しよう。

520 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 21:55:17.42 ID:DJeDVVoid.net
https://youtu.be/qGAxpN2Y3L0
これ聞き取れれば900以上確定

521 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 22:08:53.42 ID:qkujEGbpa.net
 >>519だけど、昔これをやり込んでいた。久しぶりに聞いたけどいまだにはっきり聞き取れる。嬉しい。
https://youtu.be/xL0Eunmmt1M

522 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 22:10:19.85 ID:BISXthLH0.net
>>515-517
ありがとう。大変参考になりました

523 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 22:37:20.17 ID:+Sl8qpvtp.net
明日組がんばろうな…

524 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 22:44:51.88 ID:ub6umxJmd.net
>>523
頑張るのは選手
俺らは見てるだけ

525 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 23:36:26.01 ID:LSHecLozp.net
>>524
なんかスレ間違えたか俺?

526 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 23:45:52.03 ID:NH3jKF840.net
>>524
TOEICは君が主役なんやで

527 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 00:16:11.06 ID:ww6HhrQN0.net
鼻水君は鼻にティッシュ詰めて口呼吸してろよ、マジうるせーから

528 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 00:28:32.01 ID:l8zIWJN9a.net
明日のTOEICで前の席の女の子が透けブラしてたら600取れる
前の席が男なら950取れる

529 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 00:28:55.31 ID:DYRB4TRVd.net
そろそろ寝るか

530 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 00:58:24.15 ID:p+XQvAg8p.net
>>528
女いたほうがいいと思ったら逆か(笑)

531 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp8d-w83g):2022/05/29(日) 01:54:31 ID:aV2zB3nep.net
あぶねー
持ち物チェックしたら消しゴムを入れてないことに気づいた

532 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 06:58:01.55 ID:QXPlI7h7a.net
かれこれ5ヶ月位勉強してるけどなかなか点数上がらない
やり方が悪いんだろうな
今日受けるけど自信ない

533 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp8d-w83g):2022/05/29(日) 08:18:00 ID:r4l16F29p.net
勉強したけど
初見の模試のスピードが
前回受けたテストと変わらなかったから心配

534 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 10:37:49.72 ID:kbkkM3tP0.net
当日会場で延々とAll in one sonic聴いてる奴いたらそれ俺な

535 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 11:27:58.84 ID:jzKJhL8ca.net
>>534
何聞いてるかなんて分からんだろw

536 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:28:19.40 ID:UBz6XlMOdNIKU.net
炎上中のモリテツ発見、関正夫もいた

537 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:30:30.64 ID:0x1XUsKKMNIKU.net
Part2とpart3むずかったな…リーディングはそれなりだったけど

538 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:33:07.78 ID:80lwzhIOdNIKU.net
全然ダメだぁ
(´・ω・`)

539 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:33:56.21 ID:jDjw06dqaNIKU.net
リスニングむず
リーディングくそ簡単

540 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:34:13.45 ID:80lwzhIOdNIKU.net
オラはリーディングの方がムズかったよ

541 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:36:23.82 ID:XoZ86eMT0NIKU.net
あれで?
じゃあリーディング「も」でしょ。見栄はらないの

542 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:36:34.63 ID:zQccAtJ+MNIKU.net
リスニングなんか難しかった

543 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:39:14.84 ID:Yst7xDojpNIKU.net
experienced

544 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:39:18.61 ID:80lwzhIOdNIKU.net
>>541
うっせぇ!

545 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:39:40.33 ID:7lKL30cLpNIKU.net
またしても時間足らなかった
14問お残し
簡単だったのかもわからん

546 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:40:54.06 ID:7lKL30cLpNIKU.net
ビルの調査するChouさんについて言われてない情報は?

誰が会うか、作業時間
どっちもないと思ったからすげー迷った

547 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:42:32.61 ID:YZzu2//4dNIKU.net
リーディング途中で尿意もよおして全然集中できなかった……。ずっとち○こ触ってたから変なやつだと思われたかもしれない。

548 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:42:35.39 ID:7lKL30cLpNIKU.net
>>543
You are an ___ のやつ?

549 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:43:45.59 ID:WUTsexz9MNIKU.net
リーディングがやけに簡単だったな

550 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:44:30.85 ID:Mwn/huVidNIKU.net
午前 ひまわりのフォーム

最後の長文は

sylvanture
月2回
積み下ろしの監督
トラックドライバーのサイン

だったかな?

551 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:45:00.11 ID:LqvgQ9SUMNIKU.net
風が直撃して集中できんかった
まあ集中力ないだけだが

552 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:52:11.95 ID:Mwn/huVidNIKU.net
あと不動産?かなんかの長文がむずかった
比較的近くに住んでる、みたいな回答にしたけど

553 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:53:39.93 ID:0x1XUsKKMNIKU.net
ああ、あれむずかったね…明確には書いてなかった気がする

554 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:56:18.60 ID:T6vsMvTFrNIKU.net
KIMONOみたいな柄のやつわからんかった

555 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:56:32.10 ID:9AYaXjgwpNIKU.net
>>552
ダブリンのアパートの話?

556 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:58:51.72 ID:cDjEEBF/rNIKU.net
リスニング難しすぎ
靴の写真のどれかわからなかった

557 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:58:52.38 ID:cDjEEBF/rNIKU.net
リスニング難しすぎ
靴の写真のどれかわからなかった

558 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 12:59:35.09 ID:5SWJyG/ldNIKU.net
part1~2で出てくる女の発音まじで聞き取りづらかった

559 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:00:38.15 ID:2wUU7wGTdNIKU.net
>>555
そう

560 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:00:56.07 ID:j62dcKiZaNIKU.net
>>528
透けブラさせて受験したわ(34歳男性)

561 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:04:32.68 ID:Sg/tUOmqMNIKU.net
試験官の女の子可愛すぎてずっと見てた@大阪商工会議所

562 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:05:50.49 ID:cDjEEBF/rNIKU.net
part5で

conformだっけ?副詞が並んでるのなにだっけ
successfully
があった気がする

563 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:06:23.49 ID:SVYnCU8vpNIKU.net
男女が料理してるフォーム。
リスニングで、パスポートの更新をしたいと言ってる男の問題。写真が?いらないのは、何でですかね?

564 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:08:17.51 ID:Yst7xDojpNIKU.net
>>562
同じく。
No5のリノベの空欄は
mainly ?

565 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:09:17.77 ID:Sg/tUOmqMNIKU.net
新人がマンション住む問題で指定の駐車場もらえるでオッケー?

566 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:10:02.72 ID:AdScI+SYMNIKU.net
午後の試験に備えてぶどう糖流し込むわ

567 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:11:47.98 ID:9AYaXjgwpNIKU.net
>>559
he is assisting new coworkersにしたよ
ダブリンで働く新しいスタッフのために
アパートを用意したみたいだから

568 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:12:55.80 ID:9AYaXjgwpNIKU.net
同じ机のやつも前のやつも後ろのやつも男だった
くそが

569 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:13:03.25 ID:Sg/tUOmqMNIKU.net
>>567
まあそれ以外ないわな

570 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:13:12.95 ID:GgLbl7HPMNIKU.net
靴はどんな英語で違いを描写というか表現するんだろうと思ったら見た目(イラスト)意味なかったな

571 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:13:38.01 ID:9AYaXjgwpNIKU.net
>>562
>>564
俺もこれ迷った
で、俺もその2つ選んだ(笑)

572 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:13:54.61 ID:cDjEEBF/rNIKU.net
職業あてるやつも難しかったなー
real estate agancy
同僚

ってあったから同僚選んだ

573 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:14:33.48 ID:yZfNNdNWdNIKU.net
女2人が皿のフォーム

P1ちょい難
P2激難
P3難
P4普通

P5P6激易
P7易

574 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:14:35.09 ID:9AYaXjgwpNIKU.net
>>570
そんな問題来たら死んでたわ

575 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:15:22.45 ID:Sg/tUOmqMNIKU.net
>>573
p2は過去最高クラスに簡単やったやろ

576 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:15:25.73 ID:Yst7xDojpNIKU.net
残り5問で塗り絵ラッシュ。
 
服のリサイクルみたいな問題。
スタッフが年齢層別に仕分けするみたいな選択肢でオッケー。

タコ問題。
1番見栄えが良いのにしたw

577 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:16:37.19 ID:9AYaXjgwpNIKU.net
>>572
あの携帯のメール画面?
俺も同僚にした

業者の人だったら
hello Davidなんて軽い言い方しないかなと思って(笑)

578 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:16:43.57 ID:Sg/tUOmqMNIKU.net
皿の問題はなに?蓋がない?greenの記述が見つからなかった。値段は関係ないしなあ

579 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:17:31.96 ID:Sg/tUOmqMNIKU.net
試験官の女の子が可愛かったしスコアもたぶんそこそこ行きそうで満足

580 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:17:44.38 ID:2wUU7wGTdNIKU.net
greenってgreen lineで生産してるって記述あったよ

581 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:18:44.79 ID:Sg/tUOmqMNIKU.net
>>580
マジか。見落としてたorz

582 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:19:22.04 ID:Yst7xDojpNIKU.net
検査が入る問題のnot問題。

誰が検査人の相手をするか?

583 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:21:08.62 ID:HpYYNaJm0NIKU.net
夏の試験会場は冷房きいてる?

584 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:22:24.46 ID:cDjEEBF/rNIKU.net
>>582
悩んだけどそれじゃない方にした、なにか忘れたけど

585 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:24:58.07 ID:Sg/tUOmqMNIKU.net
ほな来月から英字新聞やるで。リーディングカンストさせたる

586 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:28:25.60 ID:UqOMinPopNIKU.net
>>582
彼がどのくらいビルにいるのかにしたわ
会うのは流れ的に受付の人じゃない?

587 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:29:37.82 ID:OHWJboym0NIKU.net
>>586
2daysって書いてあったよ

588 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:33:21.10 ID:qCCpl0qMdNIKU.net
>>581
確かgreen tintだね

589 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:34:46.01 ID:yV738fO7aNIKU.net
これから受験の午後組やけど、このスレ読んだらヒントあるかな

590 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:34:46.82 ID:l52TDSGZMNIKU.net
どのような問題でしたっけ?

591 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:36:54.94 ID:qCCpl0qMdNIKU.net
男女が料理しててソース注いでるフォーム
正直易しかった、残り5問で10分ちょい余った
こんなの初めてだったから問題読む前に思わず深呼吸してしまったよ

592 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:39:18.11 ID:mx/1XaKl0NIKU.net
車のトランクとドアが開いてるフォームだけど、リーディングは後半がやたら簡単だったなぁ
リスニングは相変わらずむずい
特にパート3

593 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:41:32.73 ID:2tSYUbpzpNIKU.net
>>587
ひゃーーーー
めっちゃ時間かかったのに外した!

594 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:50:57.77 ID:+p0bi7Vr0NIKU.net
今まで10問から20問塗り絵して
700点以上だった人いる?

595 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:53:17.84 ID:cDjEEBF/rNIKU.net
>>594
15問ぬり絵で770点だった

596 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 13:54:37.18 ID:RZz5/MRCaNIKU.net
10問前後塗り絵してた頃でも900超えてたよ

597 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 14:03:17.39 ID:mS1Tdhy2dNIKU.net
>>573
俺も同印象
700台の実力だから普段はわからないの読み飛ばすのに読み込んじゃって逆に時間足りなくなったw

598 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 14:13:57.75 ID:JRvyhCiSdNIKU.net
午前受けてきました。
男女が料理してるフォーム、AかDで迷いましたが、どっち??

599 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 14:18:23.85 ID:Yst7xDojpNIKU.net
品詞問題でdevelopmentは正解?

600 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 14:27:48.92 ID:N/i+Q3Pm0NIKU.net
公式問題集より本番の方がむずいなあ

601 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 14:29:58.06 ID:+p0bi7Vr0NIKU.net
>>595
うおお
希望持てるわありがとう
時間効率より正答率上げる!

602 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 14:31:32.18 ID:+p0bi7Vr0NIKU.net
>>596
すげー
それ解いたものの正答率100%じゃん

603 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 14:32:56.31 ID:Yst7xDojpNIKU.net
TOEICは正解数で採点していないらしいから
十分有り得る話。

604 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 14:39:01.41 ID:YZzu2//4dNIKU.net
足フェチだからサンダルの女の人多くて集中するの大変だった

605 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 14:39:33.29 ID:mx/1XaKl0NIKU.net
creativeとcreativelyで迷った

606 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 14:39:52.01 ID:mBhNSSvi0NIKU.net
>>546
作業日数は記載あった

607 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 14:40:51.49 ID:Yst7xDojpNIKU.net
受験票しまえって初めて言われた気がします

608 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 14:45:05.62 ID:mBhNSSvi0NIKU.net
女二人
男女二人
ひまわり


いつも午前は3フォームなんだけど、これだと4フォーム?

609 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 15:07:07.88 ID:Yst7xDojpNIKU.net
トリプルパッセージ飛ばした方が効率いいかな?

610 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 15:19:20.12 ID:av7V9wb3aNIKU.net
リーディングの途中で近くの人の時計のアラームが鳴ってた
んで試験官が5人くらいその席付近をうろちょろし始めたけど結局犯人特定できずお咎めなしだった

その間まったく集中できなかったぜ

611 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 15:20:11.95 ID:wLjKcYMk0NIKU.net
>>609
絶対シングルパッセージの後半飛ばした方がいい。意外とマルチは難しくない。

612 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 15:22:23.01 ID:0x1XUsKKMNIKU.net
疲れてるのと物量に押されるけど、時間と読み込む余裕あばマルチは実はそうでもないよね。
ないからしんどいんだがw

613 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 15:25:47.69 ID:uT8iDVl70NIKU.net
part1 カフェのカウンタみたいなところで女二人と、レジ役がいるようなやつ全然分らんかった

614 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 15:32:36.06 ID:OHWJboym0NIKU.net
>>613
カウンターの後ろに一人配置されているみたいなやつかな?
stationの動詞が聞き取れないときつい

615 :613 :2022/05/29(日) 16:10:39.52 ID:uT8iDVl70NIKU.net
>>614
解説ありがとうございます
基本からやり直します

616 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 16:12:22.69 ID:4y2s9r0h0NIKU.net
男がクロワッサンにアイシングしてるフォーム
リスニング1問目から聞き取れなくて心折れた
今回のリスニング、異様に早口のイギリス女が喋ってばっかりだっような気がしたんだけど、気のせい?一番聞き取りにくくて嫌いなのに

617 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 16:12:56.38 ID:ciqvEZuhMNIKU.net
最近のパート1は出鼻をくじく気満々だから…

618 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 16:15:21.90 ID:VjImGdD20NIKU.net
消去法で行くと失敗するのがパート1だと思うようになってきた。

619 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 16:45:03.26 ID:VjImGdD20NIKU.net
綺麗めの女子で薄い生地のズボンから透けて見える黒の小さいパンティと
引き締まったヒップが見えてしまい集中力を乱された。

620 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:12:33.26 ID:IB4Z/v+E0NIKU.net
おっさんキモイな

621 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:15:02.39 ID:1uPhBpKkMNIKU.net
30問塗り絵から20問塗り絵に成長した

622 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:16:30.97 ID:hH4QKwjopNIKU.net
>>604
サンダルでTOEIC受けに来るやつとかいるんだ?
田舎か?

623 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:17:40.19 ID:L8zcI4QRdNIKU.net
今日の午後はいつもは5個くらいある意地悪な難語がほぼ無かったように感じたわ

624 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:17:50.84 ID:hH4QKwjopNIKU.net
>>605
creativeにした
名詞の前だから形容詞じゃないの?

625 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:19:19.19 ID:qLurtxJ9MNIKU.net
大正大学、椅子がギーギー鳴って煩かった

626 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:20:02.84 ID:tBt0nWSLaNIKU.net
part1&2難すぎ

627 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:20:09.12 ID:L8zcI4QRdNIKU.net
午後のpart1 ロッククライミングの兄さんの写真のヒモみたいなやつが気になって集中出来なかったわw

628 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:21:39.89 ID:hH4QKwjopNIKU.net
>>619
薄い生地の下にわざわざ黒のパンティ履くとかやばいなその女
誘ってるぞお前のこと

629 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:21:52.16 ID:LDA7a+qUaNIKU.net
【同義語】
spaceはlocations、criticalはimportantにした

630 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:22:30.74 ID:LDA7a+qUaNIKU.net
パート1ってD が連続で3回ぐらいになったんだが

631 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:22:38.24 ID:1uPhBpKkMNIKU.net
>>629
同じだ
ちなR255点のもの

632 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:23:33.75 ID:+gLE88o/MNIKU.net
冷蔵庫フォーム 

リスニング簡単でリーディングむずかった

633 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:24:15.51 ID:1uPhBpKkMNIKU.net
冷蔵庫最初から分からんかったよ

634 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:24:52.45 ID:RbuwjT3q0NIKU.net
パート4が難し過ぎて草
123と順調だったのに4は半分も正解してる自信がない

635 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:24:56.48 ID:LDA7a+qUaNIKU.net
リーディングはいつもよりちょっと簡単だったけどリスニングがいつもより鬼ムズかったわ

636 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:25:33.64 ID:hH4QKwjopNIKU.net
リスニングのときページ最後の問題音声終わった直後に
設問入る前にページめくる音が
色んなところから聞こえて焦るんだけど
聞きながら問題解いてるのか?

637 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:26:06.32 ID:entDDFA/dNIKU.net
冷蔵庫フォーム、リスニング難しすぎない?

638 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:26:25.44 ID:qtKb0I5IaNIKU.net
おいおい、リスニングで新しいナレーター2人くらい増えてないか?
低音の男はいい声だが、TOEICには出てこないでほしい
ラジオDJでもやっててくれ

639 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:27:45.14 ID:LDA7a+qUaNIKU.net
>>636
リスニング終わってから一斉スタートかます瞬間、part5の一ページを誰が早く終えられるかの攻防戦地味に好き

640 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:30:49.41 ID:cDjEEBF/rNIKU.net
午前
secureの言い換えって、固定するとかかな?と思ったけど
選択肢
obtain
search

ってあって、文脈的にsearch選んだけどあれ何が答えなの?

641 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:30:52.40 ID:tt8OrTciMNIKU.net
>>607
それは試験官が間違えてるな。

642 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:31:35.29 ID:L8zcI4QRdNIKU.net
>>640
え?普通にsafeじゃないの?

643 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:32:53.01 ID:qtKb0I5IaNIKU.net
>>640
安全な、でsafe

644 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:32:54.00 ID:RbuwjT3q0NIKU.net
>>640
午後も一緒の問題出たけど被ってるのか

645 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:34:05.30 ID:L8zcI4QRdNIKU.net
>>616
だよなー、早口の女いたわ、イメージはイギリスのキツめの学級委員みたいな女

646 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:34:30.86 ID:urRvq4Lg0NIKU.net
>>640
確保するっていう意味やないの?
obtainにしたような…

647 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:35:33.64 ID:L8zcI4QRdNIKU.net
>>644
多分違う問題文と思われるね
午後なら迷いはしない、逆に簡単すぎて勘繰って時間使ってしまったわ

648 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:35:42.87 ID:yds3R0aw0NIKU.net
>>640
わたしもsearchにした。

649 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:35:50.01 ID:IXnoT5a5pNIKU.net
>>640
safeにしたんだけど間違ってるか?

650 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:37:10.98 ID:7M9pk/wJaNIKU.net
>>640
ワイはsafe派

651 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:37:56.09 ID:ti2nJyYDrNIKU.net
午後、リーディング。会社のセレモニーのアイディアコンテスト?に社員のアイディアが採用されたら何が起きるか?
みたいな質問、なんだあれ。意味不明だったわ。
あそこで固まって塗り絵増えたわ。

652 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:39:07.77 ID:qtKb0I5IaNIKU.net
>>651
ギフトがもらえる、じゃないかな?
あれは少々難しかった

653 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:39:32.29 ID:L8zcI4QRdNIKU.net
toeicのノリっていうのがあるね
図表問題で明らかなミスリードを誘ってる問題とかある
店員○○がおすすめです
客 いいですね!
客 あー、やっぱり予算が50ドル以内なので予算内で一番高いのにします

みたいなやつ

654 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:40:14.09 ID:+gLE88o/MNIKU.net
>>651
社員向けのギフトがもらえる、だったような

655 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:41:42.92 ID:L8zcI4QRdNIKU.net
まーでも、今日の会場はみんな静かでよかった
前回は鼻水君のせいで全然集中出来なかったから今回はマジみんなに感謝したよw

656 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:42:53.80 ID:ti2nJyYDrNIKU.net
>>654
社員向けのギフトか、、
なんか読み違えてカスタマーのアイディアが採用されたら社員からのギフトがもらえるみたいに解釈してしまったわ
普通に素直な答えだよなあ。なんか焦ってたのかな俺

657 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:46:57.37 ID:ti2nJyYDrNIKU.net
リーディングは10問塗り絵
リスニングはパート1むずかったけど3と4は前回より解けた気がするな
パート1の冷蔵庫を開けたおばはん?のエプロンの紐が結んであるやつ答えなんだったのかな

658 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:47:54.03 ID:l52TDSGZMNIKU.net
>>640
問題忘れましたが、「確保する」かなと思いobtainにしました。

659 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:49:15.28 ID:urRvq4Lg0NIKU.net
確か to secure だったから動詞かなーと思った記憶
うろ覚えだが

660 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:51:48.25 ID:bWSbbpkP0NIKU.net
午前、男女料理フォーム、Part3のミシンの問題、location何が正解?

661 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:53:21.79 ID:bWSbbpkP0NIKU.net
>>640
obtainにしました

662 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:54:17.74 ID:429iURNKpNIKU.net
午後のリーディング簡単だったよね。

663 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:55:46.74 ID:D6IyMc2IpNIKU.net
最後のカヤックツアーの難易度選ぶやつって引っかけ?
何の疑いもなくAdvanceにしてしまった

664 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:57:04.02 ID:cjky1O5S0NIKU.net
>>640
Secureと見たら確保に変換されて文章読まずにobtainにした
内容次第ではsafeかもしれない

665 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:57:19.53 ID:qtKb0I5IaNIKU.net
>>663
俺もそれにした
あまりにもひねりがなさすぎて、不安になるレベル

666 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 17:58:09.59 ID:L8zcI4QRdNIKU.net
>>662
リーディングはかなり簡単なほうだった、意地悪な難語が全くなかった

667 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:00:16.92 ID:90kitUsVpNIKU.net
リスニングがかなり難しかった。特にpart 1とpart 2でかなり心を折られた気分

できる人にとってはそうでもないのかな。

668 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:02:37.18 ID:cG/bT5x7MNIKU.net
午後の200問目
表の最後のフェーズを示すものは?
ってなに??
悩んで悩んで「すぐに終わりがち」を選んだけど

669 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:05:57.56 ID:qtKb0I5IaNIKU.net
>>668
選択肢の内容は忘れたけど、199と200は両方Aを選んだ

670 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:06:01.25 ID:cDjEEBF/rNIKU.net
secureを確保するでobtainにすると、文脈がおかしくなった

671 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:07:18.78 ID:D6IyMc2IpNIKU.net
>>665
やっぱ不安ですよね

672 :英語勉強中!?:2022/05/29(日) 18:37:25.95 ID:kqLTf2btr
今日受けるはずだったワイ、身分証をすべていえにおいていく
気づいたの時間の10分前

673 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:16:54.17 ID:NzgRlkKOdNIKU.net
>>622
中京大学

674 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:18:50.74 ID:spoL8/xHFNIKU.net
午後p5のsmoothly?とか副詞の答えなに?

675 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:20:36.89 ID:7M9pk/wJaNIKU.net
今森鉄の反省会liveやってるけど自分でも脳内自己採点して次の対策にしようかな
それともそんな無駄なことせずまた新たな勉強に進もうか迷う

676 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:24:44.11 ID:L8zcI4QRdNIKU.net
>>674
smoothlyにしたわ

677 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:27:29.23 ID:EYQYczL90NIKU.net
smoothly たぶんあってる。

業務が円滑に進む ってかんじ

678 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:28:10.47 ID:L8zcI4QRdNIKU.net
>>675
モリテツはエンタメyoutuber、toeicに関しては関正夫しか信じないほうがええよ

679 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:28:24.17 ID:hH4QKwjopNIKU.net
>>640
え、obtainだろ?

680 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:29:17.79 ID:hH4QKwjopNIKU.net
>>664
safeに動詞あるの?

681 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:30:57.62 ID:L8zcI4QRdNIKU.net
>>680
だよな、safeは動詞じゃないから引っ掛けですね、多分

682 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:31:52.08 ID:p7jyj5Bx0NIKU.net
Register early in order to secure a seat.
secure = obtain

683 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:32:54.52 ID:hH4QKwjopNIKU.net
>>673
まさかの同じ県民(笑)

684 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:33:50.81 ID:EYQYczL90NIKU.net
secureは午前と午後両方出てるみたい。違う意味で。

685 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:35:52.65 ID:hH4QKwjopNIKU.net
>>681
よかったぁ

secureが名詞の意味なら確かにsafeだけど
あの文の場合、部屋を確保するみたいな話だったからな
文読まずに解いたら間違えるやつ

686 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:38:05.67 ID:qtKb0I5IaNIKU.net
>>684
午後の冷蔵庫のフォームでは間違いなくsafeだな

687 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:39:20.44 ID:EYQYczL90NIKU.net
午前 secure 確保する→obtain
午後 secured 安全な→safe

688 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:41:46.16 ID:L8zcI4QRdNIKU.net
>>687
そうですよね。午後は形容詞のsafe一択

689 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:43:04.98 ID:EYQYczL90NIKU.net
午後冷蔵庫の人

690 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:54:07.19 ID:REldtAUy0NIKU.net
>>668
俺は「製品の改善に繋がる」と「無料配布される」の間で結構悩んで、見落としとかあるかもしれないけど、「製品の改善に繋がる」みたいな選択肢を選んだ。
「すぐに終わりがち」ってどこかに根拠あったっけ?

691 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:55:52.65 ID:qLurtxJ9MNIKU.net
今日TOEIC終わったけどTOEICの勉強続けるか別の勉強するか迷うわ

692 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 18:57:33.51 ID:GJOeZXz4dNIKU.net
リスニングは写真の問題だけまともに受けて、あとは適当にマークして、文法・リーディングに集中したが、最後まで到達できなかった。

693 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 19:01:14.00 ID:hH4QKwjopNIKU.net
目標点行ってるか全然分からないから
もう次のテスト申し込む
また3ヶ月も待つのめんどいし
目標点行ってたら7800円くらい喜んで寄付してやるわ

694 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 19:11:08.81 ID:C/7iGiG50NIKU.net
顎マスクで試験受けてたら試験官のババアに警告文出されたわw
fuck youって返したら退場かな?

695 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 19:15:02.74 ID:AZQhtGen0NIKU.net
>>694
マスクを外して受験って・・
周囲の受験者のことは配慮しないの?

696 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 19:16:20.57 ID:aEy6Jb5EdNIKU.net
>>678
ことTOEICに関しては関正生よりもモリテツの方が信頼できるなあ

697 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 19:23:23.00 ID:L7Zsz0M9dNIKU.net
午後part1の一問目の冷蔵庫からわからなかった‥。
あれって、1?それとも4?

698 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 19:39:01.77 ID:LQSaOqKvpNIKU.net
>>694
警告文ってどんなの?
直接言わないの?

699 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 19:40:17.47 ID:N1HM1mh+MNIKU.net
>>697
1(A)だね
reaching into a refrigeratorって言ってたし

700 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 19:41:30.30 ID:X6I3OVAXHNIKU.net
treasured=valued

secure=safe

critical=important

space=location

701 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 19:42:56.13 ID:L7Zsz0M9dNIKU.net
>>699
サンクス。
それでメンタルを引きずることになった(汗)

もりてつ動画見てたけど、午後secureの言い換えsafeだって。

702 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 19:43:53.99 ID:N1HM1mh+MNIKU.net
>>694
マスク息苦しいよな
誰とも喋らないのに着けてるのバカらしいわ

703 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 19:48:27.77 ID:C/7iGiG50NIKU.net
>>698
でかい暗記カードみたいなやつに、
マスクを着用してください、従わない場合は〜
って書いてあるところを無言で見せられる。
あれで大分集中力を削がれたけど、余裕で15分余らせたわ。
部屋で誰も一言も喋らんのにアホ臭い。

704 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 19:51:22.94 ID:C/7iGiG50NIKU.net
>>702
外で待ってる時も全員マスクつけててびびったわ。
この試験で用事が済めば当分受ける予定ないけど、息苦しいのはほんと勘弁。

705 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 19:53:46.50 ID:zKwAPdpxpNIKU.net
as wellとas aboveの違いが分からん

706 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:01:46.98 ID:h9MGZGdL0NIKU.net
午後の冷蔵庫だったけど、part6難しすぎワロタ

707 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:04:31.23 ID:O2FXFE0/0NIKU.net
自分も午後受けけどパート6かなり難しく感じたわ
自信がない
パート6ってあんなに難しかったっけ…

708 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:05:38.83 ID:UIfh99640NIKU.net
>>536
関さんってまだTOEIC受けたりしてるんだ
あんまTOEIC受けた話してないからビックリ

709 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:10:38.93 ID:EYQYczL90NIKU.net
as well 同様に
as above 上記のように

710 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:10:55.48 ID:ww6HhrQN0NIKU.net
>>694
toeicは学校じゃねーんだわ
toeicの運営は特定してコイツを二度と呼ぶな

711 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:19:27.03 ID:gYzT2Tu0rNIKU.net
午後、地震がきたけどReadingの時でよかったわ。Listeningの時間だったら動揺して問題聞き逃してたかも。

712 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:22:44.63 ID:M7ocvBRrHNIKU.net
午後(ロッククライミング)のSPにあった、Vehicleのセレクションを扱った問題の2問目がよく分からんかった

713 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:24:13.87 ID:aEy6Jb5EdNIKU.net
>>701
これは悩まなかったな

714 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:29:25.05 ID:1uPhBpKkMNIKU.net
>>706
だよね
元々苦手だったのにかなり困った

715 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:37:10.11 ID:RrIguZnl0NIKU.net
Part6は簡単は定説だけど、普通に難しくねえ?

716 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:43:07.38 ID:p7jyj5Bx0NIKU.net
本日午前、第294回TOEIC公開テスト厨房フォームです。

The man is pouring some liquid.
She is using a handrail for support.
Some tools have been placed on a flat surface.
She is putting a box into a container.
The cabinet doors are closed.
Some skyscrapers are facing a skating rink.

717 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:49:37.03 ID:G7Mf1/v00NIKU.net
>>709
あの文脈だとどっちも入るくね
モリテツはas wellって言ってたけど

718 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:57:18.93 ID:C/7iGiG50NIKU.net
as well と as aboveって工場への道案内の問題?
車ルート①と車ルート②があって、②ではどこぞでハイウェイ?下りたらその後は①と同じ、同上。
ということでas aboveを選んだ気がする。

719 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 20:59:06.28 ID:gkEJwzLpHNIKU.net
あいつらリスニング録音してるのによく捕まらないな

720 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:01:15.56 ID:raKQkWdn0NIKU.net
>>719
問題用紙持ち帰れないのに問題の内容書き込むのも厳密には著作権法違反だよな

721 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:08:17.08 ID:VfjafvL1MNIKU.net
>>705
as above あった。
午後の試験、岩登りフォームだけど。
上に書いているのと同様に、だと思ったけど。

722 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:15:45.26 ID:KPL3xbus0NIKU.net
午前のおじさん車フォーム、Part7MPの何か物の特徴選ぶやつ、greenなのかな?
3つ目の文章にovalみたいなことが書かれていて、roundっていう選択肢選んだ。。

723 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:18:14.79 ID:VfjafvL1MNIKU.net
午後の岩登りフォーム。
p3の図表問題で、木を売っていて(苗木?果物?)どれかが完売して云々とか言う問題、sold outしたのはどれ?
あと問題の正確な流れを教えてくださいませ。
おそらく冒頭ではっきり言ってると思うんだけど、シチュエーションが想像できないまま押しきられちゃって、そのあとp4もガタガタだったわー。

724 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:20:24.81 ID:VfjafvL1MNIKU.net
>>716
いつもの人、ありがとう。
毎回午前回ですか?
忘れない限り、やっぱり午前受けようかな。

725 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:20:56.50 ID:sRGwyw6o0NIKU.net
>>722
Green tint

726 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:25:58.85 ID:ww6HhrQN0NIKU.net
>>719
録音してるの?

727 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:31:57.50 ID:KPL3xbus0NIKU.net
午前おじさん車フォームのPart4最後のセット、今日は何日か?という問題は上から2つ目の日付(何とかBooking)とかかな?

728 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:34:54.39 ID:uEY2hGFp0NIKU.net
PART5以降が最後の13問時間が無くて解けなかった
前回4月は同様に最後の10問が解けて無いが、今回は解く時間が3問分遅くなったよ〜
今回は95問くらいは解きたかったが実際には頭が速くならなくて本当に嫌になる
これは各自生まれつきの情報処理速度だから訓練しても速くなる事ないんだよな....

729 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:35:00.76 ID:akfW3e4npNIKU.net
>>720
著作権もっと勉強しろ
問題に著作権が認められるかは問題によるし、著作物でも私的利用や引用なら無断で使用できる

730 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:41:11.37 ID:wLjKcYMk0NIKU.net
リスニングの音拡散されて全然拾えなかった。初めて感じたんだけど距離とか関係あるのかな。

731 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:42:19.16 ID:wLjKcYMk0NIKU.net
>>728
慣れてくると選択肢見ただけで解けるようになるから情報処理速度は補えるようになるよ。頑張って

732 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:45:48.74 ID:YknX7o4P0NIKU.net
ReadingでやたらDが続くことが2回あったような
適当に分散させておいた方が良かったか……

733 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:51:59.68 ID:XoZ86eMT0NIKU.net
>>731
それ、例えばどんな感覚でわかるようになるの?

734 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:57:11.23 ID:ww6HhrQN0NIKU.net
>>733
TOEICなんて宅建レベルの簡単な試験なのに、日本人ってマジ頭悪すぎ
毎日2時間、2年でもやってりゃ誰でも900点以上行けるっての
弁護士や会計士の難易度に比べりゃ簡単すぎて笑えるような試験なんだよ

735 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:57:20.36 ID:JY+ctZ/P0NIKU.net
リスニング全然できないんだけど、どのように勉強してる?

736 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:58:23.25 ID:ww6HhrQN0NIKU.net
とにかくやればいいだけの話
やらないやつが効率だ感覚だテクニックだうぜぇ
問題集と金のフレーズのシリーズを丸暗記すりゃいいだけの話なんだよ

737 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:59:13.71 ID:XoZ86eMT0NIKU.net
>>734
高校の英語教師が730クリアするのに四苦八苦してるのに?

738 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 21:59:57.27 ID:DVGzCElT0NIKU.net
10年ぶりに受けました。午後。
最高970でしたが、パート1、パート2が昔よりめちゃ難しかった、、、昔は全問正解の自信あったけど、今回は??が合計4-5問あった、、、昔もあったけど、パート2の引っかけ酷くない?消去法で選べたけど、全然自然な会話と思えん。

739 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 22:06:15.83 ID:b1ZhbRzM0NIKU.net
>>730
演壇の上のスピーカーは拡散方向がありそう
後ろの席になるほど音が小さい気がするけど、
気にならない人もいる
気になるなら前にしてもらう方がいいかも
最近の会議場の天井スピーカーが快適すぎて、あの演壇のCDプレーヤーはもう出会いたくない

740 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 22:31:42.83 ID:REldtAUy0NIKU.net
>>705
僕もas well ではなくas aboveを選んでしまったなあ。
正直どっちも良い気はしたが、as wellだと「道を行くのが同じ」、
as aboveだと「○○通りに出た後が同じ」みたいになって、as aboveの方がしっくりきたんだけどね。。

741 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 23:10:08.86 ID:wLjKcYMk0NIKU.net
>>733
何千問も解いてたらこれはあのパターンだなって分かってくるし、またあの問題かよってなってくる。ちょっと自分がなってみないとイメージつかないかもだけど、上級者一歩手前くらいの人は皆その感覚なんじゃない?

742 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 23:16:00.35 ID:VjImGdD20NIKU.net
個人的な目安はパート7の問題で全文読まなくても、選択肢を読んで
答えが書いていそうな箇所を嗅ぎ取って正解できるようになる次元。

743 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 23:17:16.84 ID:KPL3xbus0NIKU.net
LもRも93問だったら何点くらいですか?

744 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 23:20:36.66 ID:F2/5gbqIHNIKU.net
>>729
著作権云々の前に禁止されてる行為なんだけどね
マネタイズしてるやつらはTOEIC受験振興に寄与してるからお目こぼしされてるだけで厳密にはこのスレ程度の再現ですら開示請求されてスコア無効にされても文句は言えない

11.禁止事項
(4)方法の如何を問わず、再現(英語での再現に限らない)された試験問題の全部もしくは一部または試験問題の概要を、インターネット・テレビ・ラジオ・メール・文書・講義その他の手段を用いて第三者が閲覧・視聴可能な状態におく行為

745 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 23:21:26.26 ID:hqMNdYBD0NIKU.net
>>741
日本語テストとして、問題文と設問を日本語で
言語力テストみたいに思って沢山解いていっても
同じ感覚になれるかもしれない?

746 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 23:21:33.90 ID:F2/5gbqIHNIKU.net
>>739
音量チェックのときに手を挙げて希望すればスピーカーに近い空いてる席に移動できるよ

747 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 23:22:39.83 ID:7UoIl4EcMNIKU.net
>>711
ウチの会場は、リスニングのパート2くらいの問題文読み上げてる最中に、外でパトカーがサイレン鳴らして聞き取れず…
あの会場の受験者は全員あの問題聞き取れなかったはず

しかもウーウーだけでピタリと止まったから犯人追いかけてた訳でもなさそう、なんでわざわざTOEIC会場の外でちょっとだけ鳴らした?
短かったから運営もそのまま続行、誰も文句言い出さず

748 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 23:28:22.97 ID:wLjKcYMk0NIKU.net
>>745
10-20%しか効果出ないと思うよ

749 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 23:33:07.24 ID:d02AoaTj0NIKU.net
森鉄のYouTubeライブの録画見てみたら
チャットが表示されない。なんで?

750 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 23:51:39.97 ID:L8zcI4QRdNIKU.net
モリテツって録音してないよね?
チームで試験受けてすぐにアウトプットして紙に書き出して問題を復元してるんじゃ無かった?

751 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 23:55:31.49 ID:1xy+vkFr0NIKU.net
そりゃ、仮に録音してたとしても禁止行為なんだから「録音してます!」とは言わないでしょう
実際のところはどうなのかはわからないでしょう

752 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 23:57:33.46 ID:LKlmrwLDMNIKU.net
>>717
森鉄は午前会だったけど、午前も同じ(と思われる)問題が出たのかな?
フンフンと聞いて「as wellでしょ」と言った感じ?
ライブじゃなくて あとから1.75倍で聞いてたから、その話題気がつかなかったなあ。もう一度見返す気はないしな。

753 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/29(日) 23:57:57.35 ID:raKQkWdn0NIKU.net
森鉄録音してたら萎えるからYouTube見るのやめるわ

754 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 00:03:38.39 ID:gtn2XF0h0.net
モリテツよりも関正夫派だわ、俺は
関正夫以外はエンタメ英語教師
関正夫だけはガチ

755 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 00:09:45.50 ID:Zf0DF0Zt0.net
200時間勉強したのに効果を感じられなかった!
悲しい!

756 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 00:30:53.96 ID:L4lZDWFJa.net
as well, as aboveがあったところの最初の問題でarriveの品詞問題みたいのがあったと思いますが、答えはarrivalでしょうか。
他の選択肢だと前置詞がbyになるとおかしいのかなと思いました。

757 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 01:04:22.08 ID:hxp/gEFJ0.net
https://i.imgur.com/oJEu9Fw.jpg
ワロタ

758 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 04:03:29.77 ID:A8ZNdtjL0.net
ロッククライミングのpart5が
いつもより掴みづらい問題ばかりだった
smoothly選べたけどちょっと考えた
どの問題もあまり見た事ない、または久しぶりに見る用法で焦った
やっちまったかな…?

759 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 05:25:57.33 ID:+DobTqcwr.net
リーディング最後の問題が気になって仕方ない
KIMONO柄のTシャツがなんたら

760 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 06:23:24.63 ID:Tle3ueEvd.net
>>737
そういう話聞くたびに不思議でならない
なんで英語教師になれたのか

なんで英語教師になろうと思ったのか
とがさ
TOEIC駄目でもちゃんと生徒の英語力は上げますってなら全然OKてかむしろwelcomeだと思うけどさ

761 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 06:28:43.53 ID:gQmsXsL90.net
>>760
英語教員なんて英語できなくても教採で国数社理と教職教養、面接で上手く話せれば受かるだろ

762 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 06:32:01.30 ID:Tle3ueEvd.net
>>607
受験番号はちっちゃい紙切れで確認できるにせよ、手元で時間割を確認できないハンデをその会場の受験者に負わせたのねそいつは

763 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 06:34:24.78 ID:Tle3ueEvd.net
>>761
まあなれるかどうかはなれちゃう仕組みだからってことだろうな
なれちゃった後40年それで飯食っていく度胸がすごいが

764 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 06:48:35.02 ID:dmuzCMF4a.net
午後の冷蔵庫フォーム、
part6で選択肢でbus stopかstationを選ぶやつあったと思うけど、どっちが正解?もしくは他の選択肢?

765 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 06:53:31.44 ID:JYXaUwl90.net
>>703
へー他人の集中を逸らさないためか

766 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 06:54:38.78 ID:JYXaUwl90.net
>>706
午後の冷蔵庫ってなに?
昨日から冷蔵庫って単語がめっちゃ多いんだけど
なんかの暗号?

767 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 06:57:25.24 ID:gQmsXsL90.net
時間が余ったからといって高得点が取れるとは限らないのはTOEIC
むしろ引っかけ問題に引っ掛かりまくってる可能性もある

768 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 07:02:12.41 ID:JYXaUwl90.net
>>731
そんな単純な問題出なくね?
ちゃんと読まないとわかんないじゃん

769 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 07:03:04.60 ID:bigO+1Dt0.net
>>764
bus stopにした
流し見で解答したから自信なし

770 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 07:03:41.63 ID:JYXaUwl90.net
>>764
冷蔵庫フォームって何?

771 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 07:06:06.64 ID:JYXaUwl90.net
You are an ____ の問題
experienceの派生語が並んでたけどどれ?
ist形がなくて意味わからなかった

772 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 07:13:24.29 ID:dmuzCMF4a.net
>>769
サンクス、俺もbus stopにしたが自信なし
あの大問、arriveとかas wellの設問もあったし、難しかったよね

773 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 07:37:15.92 ID:Q2eZgzsW0.net
>>768
いや出るよ。それも何千問やったら分かるようになってくる

774 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 07:42:50.63 ID:Tki3kxTN0.net
>>756
To arriveにした。「〜で着くためには」って意味を出すために。

775 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 07:44:41.71 ID:T9iM6AeSd.net
>>756
To arriveにしたなあ

776 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 07:46:14.00 ID:Tki3kxTN0.net
>>764
俺は全く逆で、southかsiteかで悩んでsiteにした。段落の最後に入るから目的地が入るのかなと思って。勿論俺も自信ない。

777 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 07:51:04.73 ID:aY4A+AwTM.net
>>776
私も二択で悩んだけど、道案内なのに「その場所まで歩け」はおかしいのでsouthにしました。
あと、その下の段落で最後「to the north」的な締めくくりになってた記憶。それとの対比も意識しました。

778 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 08:22:27.64 ID:T9iM6AeSd.net
>>776
siteだと思います!

779 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 08:29:36.87 ID:N7ZqEkved.net
site,southでなやんで,前後と対比させるのか思ったけど文脈からsiteの方が適切なのかなと思いsiteにしました。
正直自信はない。

780 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 08:34:58.76 ID:wRA+EtPBH.net
そのまま目的地まで行けみたいな文脈じゃなかった?だからsiteにしたわ

パート5でbyとuntilで悩んだ問題あったけどあれはuntilだよな?いつまでずっと引越しやってまっせーって問題

781 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 08:55:06.79 ID:29YMwdOT0.net
冷蔵庫フォーム
トリプルパッセージ

承認リストから業者選んで商品買うやつ。
quantityが1だから、配送は「2週間」にしたんだが、
morite2liveでは「4週間」って言ってたけど、どういうふうに考えるの?

>>776
道をsouthへ、って感じで文中に既にsouthが出てたから、
 もう一回southだとおかしいなと思ってsiteにした。

782 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 08:58:30.92 ID:gK+VYv3da.net
現場に行くって意味だからsiteじゃねーの

783 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 09:04:48.58 ID:EiJ1xTZ3p.net
>>780
byにしちゃったわ
後ろの文は過去分詞系だったっけ

784 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 09:08:27.55 ID:6/atLhGw0.net
>>780
byにしてしまった…

785 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 09:20:39.84 ID:WwzZ9H3I0.net
byが正解ですよ。

786 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 09:22:40.65 ID:WwzZ9H3I0.net
>>781
普通のものは2週間だけど特別な商品(名前とかは忘れた)は4週間って注意書きみたいに書いてありました。

787 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 09:23:14.80 ID:tMkPVW1Vp.net
工場?までの行き方の問題で、途中の問題よく分からなかった。
number 1200みたいな選択肢選んじゃった。

788 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 10:56:02.97 ID:GFZykFAF0.net
emailのpaycheck問題で謎に時間食われた
あれよくわからんかったわ

789 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 11:14:43.61 ID:rRC3WarBp.net
>>781
だから冷蔵庫フォームって何?

790 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 11:15:22.49 ID:rRC3WarBp.net
このスレだけの言葉があるんなら教えてくれよ
サクサク読めない

791 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 11:45:31.18 ID:FdC2um3PM.net
>>789
問題はいくつかセットパターンがあって、p1の最初の写真で判別してるんだよ。
最初の写真が冷蔵庫のセットがあったみたいだね。(午後?)
どのセットにも共通の問題もあるし、そうでないものもある(セットが違うから)。
午前と午後でそれぞれ2~3セットぐらいあるよ。
だから、質問するときに最初の写真を言わないと話が噛み合わなかったりするわけ。

792 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 11:47:27.68 ID:FdC2um3PM.net
>>783
byでいいんじゃないか?
~までには引っ越しは完了してるとかなんとか、だったように記憶してる。

793 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 12:17:53.88 ID:l+HzmEgZa.net
>>788
自分もあれどういう状態なの?で考えてしまった。財経の仕事してる人なら分かるのかな?なんか小切手で給料払おうとでもしてるんかな、て思ったけどよく分からない。

794 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 12:33:45.58 ID:29YMwdOT0.net
>>786
そうだったのか・・・。ちゃんと読めてなかったわ。
ありがとう!

795 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 12:42:24.40 ID:pTSH1ClWa.net
試験結果分かるまでの二週間、毎回気が狂いそうになってる

796 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 12:55:21.87 ID:bmO03n5ta.net
試験直後全く盛り上がらなくなったね

797 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 12:57:52.88 ID:mMz4r0Hud.net
>>796
今はここよりもよほど有益な答え合わせ場所がいくらでもあるからね

798 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-JWVX):2022/05/30(月) 13:10:07 ID:Tki3kxTN0.net
part5のbyかuntilかの問題、確か主節は未来完了形だったかな?
未来完了形は「未来のいついつの時点でどれだけの期間継続したことになります」みたいなニュアンスで、「いついつの時点」を表すのには前置詞byを使ってるところしか見たことはないから、byが正解かな。

799 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 13:34:09.52 ID:xTG04LPW0.net
数%去年より利益が増えたコーヒーブランドの記事の内容がつかみにくかった
企業と契約したら一気に儲かりそうみたいな話かなと思ったけどよくわからん
どう言う話なのあれ?

800 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 13:35:17.07 ID:A8ZNdtjL0.net
昨日モリテツの隣に座ってた清田って人
他所のスクールでTOEICの頻出語彙とかの動画出演してた人じゃん…
ヘッドハンティングしたのかな?

801 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 13:35:45.53 ID:dmuzCMF4a.net
>>787
確か俺もそれ選んだ

802 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 13:37:54.34 ID:wRA+EtPBH.net
おれ、untilの意味よく分かってなかったみたい
未来系現在完了とuntilは同居しないみたいだね

803 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 13:37:54.49 ID:wRA+EtPBH.net
おれ、untilの意味よく分かってなかったみたい
未来系現在完了とuntilは同居しないみたいだね

804 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 13:44:20.99 ID:FdC2um3PM.net
今週ちょっと勉強サボるか。死んだように寝てたわ。ストレスで胃が痛くなった試験は昨日が初めてだな。来週から英字新聞購読でTOEICの勉強からしばらく離れる。語彙力&読解力爆上げして帰ってくるぜえ

805 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 13:44:58.41 ID:FdC2um3PM.net
ID被っとるな

806 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 13:57:46.47 ID:8GkHfo8fM.net
冷蔵庫フォームだったけど、part2むずかったな
私は参加しません(I’m not participating in ~)みたいなわかりにくいそらしあったし、ブリティッシュババアの登場増えた

807 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 14:10:13.38 ID:39UwvlgF0.net
みなさんはTOEICというか、英語の勉強毎日どのくらいしてますか?

808 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 14:19:28.38 ID:FgLRPC5hH.net
午前の女性二人でお皿やら動かしてるフォーム
リーディングの長文で、bimonthly で出してるリポートの頻度についての回答、2ヶ月に1回だろうと思ったけど、選択肢にそれが無くて焦って文章読み直したら日付もあり、それでみたら月2回ぽかったから悩んだあげくに月2回を選んだ

調べたらバイマンスリーって、「隔月(2ヶ月に1回)」と「月2回」の二つの意味があるんた!

ややこしいので、セミマンスリーの方が月2回としてはよく使われる、みたいに解説してるサイトもあり
選択肢に月2回、がなかったのは、ややこしい引っ掛け問題として意図的に作ったんだな
親切に日付まで本文に入れてあったし

おかげで貴重なリーディングの数分間、悩んでしまった

809 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 15:06:11.42 ID:0UHIw4gFd.net
>>807
残業+ロングスリーパーだから毎日1時間半しか出来てない

810 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 15:12:15.14 ID:Z61aYkMb0.net
>>808

bi- はtwoとかtwiceという意味の接頭語なので、
選択肢に"2ヶ月に1度"がなく、"月に2度"があったから瞬殺で選べたけど。

逆にそこまでわかって、なんで悩む必要があるのか。

811 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 17:01:09.22 ID:amOVGn5wp.net
>>791
なるほど
最初の写真ね
俺は思い出せんわ(笑)

812 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 17:01:41.94 ID:amOVGn5wp.net
冷蔵庫フォームは午後か?
午後って言えばいいのに

813 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 17:06:57.50 ID:dN96Xzsy0.net
午後岩よじ登りフォームの
伐採業のチャット問題(共通問題?)で
We're ready to go.の意図を問う設問は
「作業を開始できる」みたいな選択肢で合ってる?

>>787
number1200は工場の所在地の番地として
初めの方に出てきていたように思えたので
僕もそれを選んだが、自信は無い。

814 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 17:07:08.56 ID:vLDUrtTQM.net
結果発表は2週間後の月曜日?6/13でええんか?

815 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8d-JWVX):2022/05/30(月) 17:16:11 ID:BCknHGhRr.net
>>813
伐採業の問題は自分もそれ(作業を開始できる)を選んだ。
トラックに載せて解体場に運ぶとかあったけどそれはそのチャット主の役割じゃないし、消去法で選べたかな。

816 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4b-hefr):2022/05/30(月) 18:05:28 ID:vLDUrtTQM.net
試験日から17日後といいつつ前回は16日後だったから6/14(火)に発表か!?

817 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 18:33:23.15 ID:MiX3oyla0.net
伐採業でsuperviseしてるのって、チャットの一番最初の人よね?

818 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 18:38:38.42 ID:vLDUrtTQM.net
チャットはホームページのアップデートだったかなあ。"書類が山になってる"となぜ彼は送信したのですか?の答えわからんかった

819 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 18:40:21.02 ID:AqMahoQvd.net
リスニングは全部適当にマークして、リーディングは最後2つの文章を読む時間がなかった。
まあ、解いた問題は9割正解と思う。
何点来るかな?

820 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 19:02:04.80 ID:xDIcgBX50.net
>>819
500くらい

821 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 19:32:27.62 ID:AqMahoQvd.net
>>820
ありがと。

822 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 19:38:28.75 ID:xmEQJiNHa.net
4月の公式認定証がまだ来ないんやが
オンライン結果希望しないにしてたみたいで結果がまだ分からんでムカつくわ

823 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 20:06:18.15 ID:XaVreCIYM.net
>>821
バッカモーン。
ソイツが嘘つきだ!

824 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 20:08:36.43 ID:XaVreCIYM.net
>>797
詳しくプリーズ

825 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 20:40:59.42 ID:3VIoZHAA0.net
あれ伐採業だったのか、職業の問いでlandscapingを選んでしまった
ちなみにmark treeってどういう意味で使われてたのかな?

826 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 20:48:31.00 ID:cTqTKxB40.net
>>803
でもこんな使い方はするみたい

I will have played tennis till I graduate from university.
「私は大学を卒業するまで、テニスをし続けるつもりです。」

827 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 21:38:26.31 ID:Tki3kxTN0.net
>>817
チャットの最初の人が監督みたいにエラソーな感じだったので僕もそうした。
>>825
僕も最初landscaping選びかけたけど、伐採してるのが木だったりlogやforestという言葉が出てきたりでloggingにした。landscapingだったらもっと草や低木を手入れするだけみたいな感じだろうし。

828 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 09f9-11kL):2022/05/30(月) 22:29:40 ID:w5Cu79Vs0.net
テストの前後は皆楽しそうだな

829 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/30(月) 22:54:08.53 ID:9JZgDeyK0.net
TOEICのオンライン結果発表って、申し込み時にチェックボックスか何かに印付けないと見えないんですか?

830 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 00:29:39.55 ID:TRaTiTy40.net
>>810
全然違う二つの意味があるの知らなかったんよ
雑誌だとバイマンスリーって2ヶ月に一度の発行だし、そっちの意味だと思ってる単語だったから

今回でもう一つの意味覚えた!

831 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 00:40:28.32 ID:lp7ElPva0.net
>>829
そうだぞ
残念だったな

832 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 07:32:57.76 ID:YJNUaX80a.net
>>816
16日後に結果がくるの、謎だよね
誰かここのロジック詳しい人いる?

833 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 07:40:03.37 ID:KNk1CSsk0.net
>>832
結果発表の1日前が、次のテスト申し込みの締め切り。
申込者を増やしてお金を稼ぎたいだけ。

マレーシア等は500円払えば当日に結果をもらえる。

834 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 10:31:35.53 ID:moRMwlMG0.net
マレーシアの500円って現地の人にとっていくらくらい?
当日に結果がわかるってことは当日に全員の正答数分布がでてるってことかな

835 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 10:56:08.84 ID:OZlECyPo0.net
>>832
試験日を一日目とカウントしての17日後だからだろ
常識だぞ

836 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d923-k+8q):2022/05/31(火) 11:55:03 ID:Gb3zVDBG0.net
>>815
その問題で出てきたskidderとかいう単語、
初めて見たわ。
検索してみたら木を運ぶ重機のことらしい。

>>817
最初の人がチャット参加者に
lead a crew(作業班を指揮しろ)
みたいに指示を出していたので
最初の人を選んだけれど、
とあるYouTubeライブ(森鉄ではない)では
12時30分の時間指定をした人物だという意見
もあって、誰が正解なのか、全く分からない。

>>825
嵐?で倒れていた木の中で
商業的価値がありそうな木にマークした
と言っていた気がしたので
普通に印を付けたという意味だと思った。

837 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp8d-w83g):2022/05/31(火) 11:56:10 ID:fFnfufJEp.net
とりあえず7月のテストに点数わかってから申し込みたい
3ヶ月は長すぎ

838 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 12:46:14.25 ID:F1zX7f/za.net
>>833
まじかよ!許せねえ!

839 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 12:59:48.03 ID:moRMwlMG0.net
>>834
ちょっと調べてみたけど
受験が日本人の感覚で20000円くらい
すぐにスコア知るために1300円くらいか

840 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 13:11:13.34 ID:PpItaUS0a.net
>>834
IPテストだから、正答数→スコアの換算表は既に出来てるんだと思う

841 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 13:32:28.15 ID:D/yTTEl80.net
6月初受験なんだけど
公式問題集のスコアってどれぐらい信用できるの?
本番の方が圧倒的に難しいって聞くのだが

842 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 13:40:30.33 ID:moRMwlMG0.net
>>840
なるほど。IPテストなら納得

843 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 14:18:10.72 ID:Bikk964o0.net
>>841

3月実施の本番第291回受験結果: L480(10ミス) R435 合計915
先週公式問題集8をやった結果:
TEST1 L94/100 R92/100
TEST2 L93/100 R96/100

日曜日AMの294回も受けたけどやっぱり本番の方が難しいですね。

公式問題集だとリスニングではシチュエーションがわからなかったり、勘違いや
記憶容量オーバーでミスをしていた。
ただし、本番だとリスニングの聞き取り自体ができない問題がいくつかあった。

Rも本番のほうが解答根拠がわからない問題が多い気がします。

844 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 15:15:22.37 ID:cWH8UBP50.net
伐採の問題 何が作業の遅れを引き起こしている?の答えわかりますか?

845 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 15:27:32.76 ID:XobLom0Ua.net
>>844
近くを通りかかった薄着の女性

846 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 16:25:25.03 ID:p0q7osd50.net
>>844
伐採した木の運び込み先の粉砕機?の故障

847 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 19:16:19.09 ID:OZlECyPo0.net
>>841
難しいのは事実だけど解けなくなるのはみんな同じだし
結局スコアとしては同じくらいに収まると思うが

848 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 19:45:42.74 ID:jmFAkWDf0.net
会社でオンラインのTOEIC受けさせられるんだけど受けたことある人いる?
1時間で終わるらしいけど何か注意点あれば教えてください

849 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 20:07:05.04 ID:Ndm3B6nR0.net
>>848
part 3, 4の先読みができない。

850 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 20:32:09.63 ID:C90ygtw0M.net
>>844
machine is brokenみたいなのなかったけ

851 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/31(火) 23:25:28.46 ID:JUEFrXmFM.net
マークシート読み取って平均と偏差値出して点数割り振るだけなのになんで2週間もかかるんや

852 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/01(水) 00:33:08.84 ID:BW6bPyfta.net
>>851
すぐ結果でたら、試験のありがたみが薄れて公式問題集との差別化が図れないから

853 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/01(水) 01:34:16.06 ID:bvx7f1L8d.net
リスニングPart3、4は聞こえた単語がある選択肢選べば正解ってことでいいの?

854 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5bd9-KyTQ):2022/06/01(水) 07:42:11 ID:aGRUA8TB0.net
>>853
言い換えとかもあるけど体感それで7割くらい正解してる気がする

855 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/01(水) 08:27:31.57 ID:/Sr+oewS0.net
>>853

公式の解説みればわかるけど、たいてい引っ掛け問題

856 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/01(水) 08:40:40.04 ID:CLyBSeLA0.net
>>853
私もそれだと大体引っかけな印象

857 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/01(水) 08:44:02.50 ID:zAo3WowQ0.net
前半はそれで正解じゃね?

858 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/01(水) 09:21:40.78 ID:49T53Enr0.net
公式だと殆ど引っかけだけど本番だと正解らしきもの多くない?

859 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/01(水) 09:54:41.76 ID:ozrgqW1Aa.net
>>851
正答数の平均、偏差値出すだけだったらその通りと思う
ただ、TOEICは英語力が変わらなければスコアも変わらないのが売りなんで
統計処理(equation処理)に時間が掛かるのは仕方ない気がする
「正答率∝受験者のスコア(仮)」に沿わない設問は没問にする審議も必要だし

860 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/01(水) 10:05:52.46 ID:CLyBSeLA0.net
あとさ、どんなに機械作業でもどこかで人の手が必要なわけで
採点センターってどれくらいの規模なんだろう?

861 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/01(水) 10:47:53.88 ID:0uw6xx3gd.net
結局聞き取れてないから迷ってるので、そこに時間かけるぐらいなら半分以上正解になる同じ単語含まれてる解答選ぶのは理にかなってる

862 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/01(水) 12:25:45.80 ID:49T53Enr0.net
採点だけが業務じゃないからな
策問者が点数調整に関わるだろうし2週間丸々採点だけしてるというわけでもないだろう

863 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 02:13:29.63 ID:V4QOOVPG0.net
スコアが発表されるより前に次の試験の締め切りが来るようにスケジュール調整しなきゃいけないからこれ以上速くなることはないよ
そうしないとあまりスコア取れなかったかもと不安に駆られた受験者がすぐまた受けてくれなくなるからね

864 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 06:42:25.43 ID:2J/q6U7op.net
点数発表されるときって問題と答えって見れる?

865 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 06:44:22.83 ID:LON/MKlI0.net
はあ?見れるわけねーべ

866 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 09:03:49.66 ID:lg27rozcd.net
>>864
なんでそう思ったの?
それなら問題用紙を回収するはずないよね

867 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 12:48:18.48 ID:XK5x3/ZV0.net
>>863
4月結果発表は6月申し込み期限より早かったんだが

868 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 12:59:04.41 ID:w8oZgWyop.net
>>866
じゃ
You are an ___

experienceの派生語

これ教えてください

869 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 13:01:36.02 ID:7cgXVmK/a.net
>>868
extraterrestrial

870 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 13:38:34.24 ID:H7xbWHAPd.net
>>868
わかりません
同じフォームではないので

871 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 13:40:59.61 ID:7y4HpZhJ0.net
>>853
5月29日のTOEIC
答えをそのまま言ってるやんってのは、 part3 39問中 14問
                   part4 30問中 8問
TOEIC part3,4のひっかけ
聞こえた「単語」が不正解選択肢に含まれてる part3 1問
                      part4 0問
ソースは
TOEICの難化について話そう!〜 with porpor さん&猛牛先生〜
って動画の
13分5秒あたりから

872 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 14:22:13.54 ID:WX9aeMSP0.net
>>871
すばらしい

よく「ひっかけ」というが、全然そんな事ないね
少なくともPART3,4については、
「単語は聴き分けられるが話は分からない時は素直にマーク」ですね

873 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 14:27:53.81 ID:3ZaAN8cnM.net
彼は何に参加しますかとかでtrade showとかいう単語聞こえたら即マークしてるわ。という既出問題集解いたらわかるけどひっかけなんてほとんどない

874 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 14:41:22.62 ID:3LmXbYixp.net
>>872
公式問題集が引っかけまみれなのが原因だと思う
似た単語のものはほぼ全部×になるような作りになってる

875 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 14:47:38.09 ID:3ZaAN8cnM.net
リーディングはともかくリスニングにひっかけなんてあるか?

876 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a133-qXVJ):2022/06/02(木) 15:46:24 ID:sSSqwaj10.net
午後の問題でparty、paradeってのあったけどどっち?

877 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 16:02:30.61 ID:3ZaAN8cnM.net
結果発表はよ

878 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 16:38:11.79 ID:cfiHKLZF0.net
今回のスコアは500〜600点台、もしくは700〜800点台、または900点以上だな

879 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 17:51:38.00 ID:RBC6zfbU0.net
>>871

本番の問題や解答を正確に記憶できるわけないから、この猛牛なんちゃらって人は録音
した結果を語っているのか?

880 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 17:52:44.64 ID:nzIMwXmNa.net
>>878
俺も多分それくらいだわ

881 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 19:46:40.50 ID:g+t1+FXpp.net
>>878
田宮榮一かよ

882 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 20:23:06.12 ID:7e7vc9HO0.net
聞こえた単語をマーク作戦だとL350が限界じゃねーかなぁ。ソースは俺。
問題文だけ先読みして、目を閉じて聞く作戦でL480に爆上がりした。
答えまで先読みできる人はすげーね。

883 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 20:32:15.08 ID:H7xbWHAPd.net
>>882
目を閉じる作戦は俺もやってるけど、それだとグラフィック問題が厳しい
見ながら解くのがどうにも苦手でね
おかけでたまにしかL495がでない

884 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 21:32:47.96 ID:UcDHg8YQa.net
音読特急の次は7月に、読解特急3長めの記事編か。
次から次と新しい特急シリーズが出てくるな。

885 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db61-/ndc):2022/06/02(木) 22:30:51 ID:1WQhfSGp0.net
読むの遅いからリスニング先読みは2->3->1の順にしたら安定した
リスニング最後の方は案外覚えてるから3の選択肢は読み飛ばし気味にして2と1だけ重点的に読む
それと先読みの先読みもしておいて選択肢の長い奴がないか確認してる
リスニング465の雑魚ですが…

886 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/02(木) 23:09:41.50 ID:owKd4x1E0.net
>>882
その350も訓練が必要なんだよな

887 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f19d-Rky8):2022/06/02(木) 23:16:10 ID:5VDsMxGV0.net
>>882
俺は選択肢をガン見しながら聞こえた単語マークしてるけどL415だった
まあこの方法だとこれ以上上がらなそうではあるが目を閉じる方が点は落ちると思う(俺の場合)

888 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 00:16:45.94 ID:fITboQDEd.net
リスニング満点(1ミス)だけど選択肢は事前に読まないし読み上げ中は目瞑ってるか虚空を見つめてる
ぶっちゃけ日本語のリスニング試験でも問題文読みながらやったらチラホラ聞き逃す自信ある

889 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 06:01:52.16 ID:2J351X6p0.net
本番音声に集中してじっくり聞いても内容が掴めない人は、聴こえた単語のある選択枝をマーク
(但しL400前後が限界)

って事かな?

890 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 06:02:13.76 ID:Eo68VwQ6a.net
5/29の試験、リスニングで新しいナレーター登場したよね?低い声の男

前からいたのかな

891 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 07:33:44.13 ID:+viRKvvl0.net
>>888
図表の問題はどうといてる?
目をつぶってたら無理だよね?

892 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 09:20:12.64 ID:72QU5LNi0.net
人それぞれだなあ
日本語・英語に関わらず短期記憶力が低いので
先読みしないと出来る気がしない
目も瞑らず

893 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 09:48:16.64 ID:f4pvRfZE0.net
自分の場合はすぐ理解出来る会話は、後半から選択肢見る
理解しづらくて速い会話は聞き逃しそうだから
必然的にずっと選択肢を見てる

894 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 11:04:34.98 ID:yfD2FywHd.net
設問だけの先読みなら一題あたり1秒かけないでやるから安定するけど、選択肢まで先読みするとリズム崩れることあるから安定しないわ

895 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 11:23:28.36 ID:aDoYRKkrM.net
>>894
読み上げ音声をリズム維持に利用するのお勧め
これでかなり安定するようになり
クラスで人気者になり、彼女もできた

896 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 11:54:23.20 ID:yE0iorC8d.net
>>895
ごめん。具体的にどうやってる?

897 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 12:16:29.48 ID:aDoYRKkrM.net
>>896
テキストでの説明が難しいけど
これで覚えたので、そっくりこの通り
https://youtu.be/EBCUHIgEQdw

898 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 15:44:47.93 ID:PL+UyngBa.net
結果発表浜田かー!
じゃなくて
結果発表はまだかー!

899 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 16:10:53.87 ID:S4UUN5D/M.net
リスニングのpart3、4の勉強をしたいんですが方法は
・スタサプ
・問題集買う
・YouTubeで問題音声探す
の3つくらいですか?
YouTubeで勉強した人で問題の音声のおすすめあれば教えていただきたいです。

あとリーディングのpart7の勉強もしたいんですけど公式の問題集買っとけばいいですか?

900 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5bf7-VDHG):2022/06/03(金) 16:45:19 ID:0G/EPgTw0.net
>>899
まずあなたの今のスコアを晒さないとアドバイス難しいと思うよ

600未満の人と900突破しそうでしない人、950オーバーの人に対するアドバイスじゃ全然違ってくるしね

901 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5125-gT7P):2022/06/03(金) 16:58:28 ID:72QU5LNi0.net
>>899
YouTubeで音声探すのは効率悪い気がする
しかも寄り道しがち。気付いたら違うビデオ見てる。

902 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 49b8-2syb):2022/06/03(金) 17:03:00 ID:gQWQdOac0.net
>>900
TOEIC受けるのは初めてでセンター英語は平均して
記述175/200
リス35/50くらいです

903 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5125-gT7P):2022/06/03(金) 17:13:40 ID:72QU5LNi0.net
>>899
スクリプトを返り読みしないで、立ち止まらないで
理解出来るけど音を聞くとキャッチ出来ないなら
音を聞く練習をした上で、その力をつけてから
模試で最終調整。

スクリプト読んでも理解に時間かかるなら
文法ともしかしたら単語もやった上で
返り読みをしないで理解する練習

最終調整に使う素材は公式問題集で良いのではないかと

>>897
マークシート縦線でってビデオの人か

904 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 17:49:25.73 ID:jlsi2ytVM.net
メガ模試&YBM実践模試×2周でたぶんR450超えてくると思うけどなあ


それより英字新聞(WSJ)購読したんだが、とてもじゃないが1日で読みきれる量じゃないんだが、付録の"Business&Finance"だけ読むってオッケーだすか?金融翻訳者志望です

905 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 17:55:40.62 ID:TYRGxiaP0.net
>>904
背伸びせずジャパンタイムズアルファとかにしときなさい

906 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 17:59:52.14 ID:jlsi2ytVM.net
>>905
それ高校生が読むやつですよね…

907 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 18:15:05.09 ID:TYRGxiaP0.net
>>906
侮ってはいけない

908 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 18:33:17.26 ID:jlsi2ytVM.net
>>907
それはそうでしょうが…もう契約してしまったので…英検1級のパス単とWSJの"Business&Finance"並行でRカンストさせようと思います…ほな…また…

909 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab23-p3kU):2022/06/03(金) 18:47:07 ID:RWvE4DKp0.net
>>901
個人的には携帯片手でトレーニングできるので
ものすごく効率が良かったけれど
最近はベトナム人がアップロードしたETS既出の動画は
軒並み削除されて全然見付からなくなった。

つい最近も既出3がアップロードされてたが
三日ぐらいで消えた。

910 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5125-gT7P):2022/06/03(金) 19:02:08 ID:72QU5LNi0.net
>>909
なる。
ここにもない、あそこにもない、と探す手間かけるなら
お金で解決した方がデータ入手までの時間が早くて
効率良いのではと思ったけどそうでもないのね。

911 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab23-p3kU):2022/06/03(金) 19:24:27 ID:RWvE4DKp0.net
>>910
半年くらい前までは
色んなベトナム人が音声に加えて
問題文も解答もスクリプトも
丸ごとアップロードしてくれてたので
簡単に見つかったけど、
流石にあからさまに著作権法違反だったからなぁ。

何と言っても
This audio program has been produced by YBM.
All rights reserved.
の音声部分までアップロードされたからな。

まあ今でも
ETS 2022 listening
とか動画検索すれば
音声だけのやつとか見つかるけど
どうせすぐ消えて行くことだろう。

912 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 20:37:56.06 ID:5cC3Z5qep.net
>>870
you are an experience
という言い方はありますか?

913 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 20:41:02.33 ID:wNvFC80N0.net
>>906
馬鹿にしてるようだが、アルファ普通に英検1級でも分からない単語帳バンバン出てくるぞ。
お前の実力じゃWSJは無理だ。イキって定期購読なんて金ドブに捨てたなお疲れ様

914 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 21:17:58.90 ID:ec59xTFRd.net
アルファはなかなか良いよね
安いしWeb版も読めるし

915 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 22:01:48.43 ID:eUxSeMfp0.net
リスニングは図表問題の時だけ答えも先読みして画像を注視してる。
答えが聞こえた瞬間、画像を抑える。

それよりtime誌つまらんわ。。半年読んだ。
内容が偏っててなぁ。LGBT気候変動ボランティア募金戦争女性人権時々コリア
そういう雑誌なのかもしれんけど。
何かおすすめある?ジャパンタイムアルファってのがいいんかね。
無理せず日本語訳ついてた方が単語力つきそうだな。。単語調べるのめんどくさくて雰囲気で読んでしまう。

916 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 22:09:09.33 ID:72QU5LNi0.net
長文の素材は自分が何を身に付けたいかによるよね。
ある程度複雑な構造の文も正しく構造を取れるようにってことなら
自分のレベルに応じてそれよりやや高目のを探せば良いし
内容は二の次、単語は知ってる単語が多めでの方が
構造に専念出来る。そこで単語も同時にとか考えると
二兎を追う者〜になってしまうこともあり得る

特定のテーマの頻出単語や表現の実使用例に触れたいなら
文の複雑度は二の次でそういうのを探せば良い
むしろ複雑度は低い方が表現に専念出来る

917 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 22:22:47.94 ID:+APDcds0d.net
>>897
ありがとう。ついでに彼女の作り方も教えてくれ

918 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 22:39:28.00 ID:72QU5LNi0.net
>>917
ごめん、そっちのビデオは削除されたらしい

919 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 23:05:27.05 ID:A9ZDvxtDa.net
お前らTOEICのスコアを上げるんじゃなくて英語力を上げろ
先読みとか塗りつぶしとかするな

920 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 23:22:04.27 ID:TFWbudVbd.net
>>897
先読みの悪い例をやったが、リスニングができないのなら適当にマークしてリーディングを解く方が効率良いよね。

921 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 23:23:06.99 ID:m+Z6fYb00.net
>>919
英語力よりとにかくスコアのほうがほしい人間の集まりだからそういうのは言うだけ無駄

922 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 23:39:22.11 ID:72QU5LNi0.net
テクニック依存であれ何であれ
>>897の方法でL495取れたので満足です

人によって合う・合わないはあると思います

923 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/03(金) 23:45:45.74 ID:Uvr7/AtY0.net
>>871  1日で動画の再生数増えたな

924 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8629-E0n7):2022/06/04(土) 09:40:17 ID:HysPwmAy0.net
>>908
1級程度取得してないやつが英字新聞読むとか無理だよ。定期購読とかアホの極みやな

925 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 10:32:52.53 ID:i1GP48lA0.net
英字新聞は関係代名詞や単語が省略される事があるから
TOEICの勉強で多読するなら英語学習者向けのニュースアプリやペンギンブックスから好きなの選んで読んだ方がいい気がする

926 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 10:53:03.24 ID:COLRHR/Zd.net
>>908
Rカンストって毎回100問正解するってこと?
10年かかるよ、それ

927 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 13:13:11.95 ID:C7wPe7YU0.net
TOEICの文章は本当につまらんから苦痛すぎる。

928 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 13:37:44.56 ID:By++jVqn0.net
仕事の英文だったら、面白いかどうかに関わらず読まなきゃだめだし
英検のような長文になると背景知ってる人が有利だったりするから
あれはあれで、1つの形
つまらないとか言ってないで、読み切れる人がスコアを取れる

929 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 13:55:48.29 ID:Ie5cktfh0.net
職場では英語は読めなくて当然だから仕方ない、という空気があり、たまにこいつらバカ?と思うことがある。そうやって読もうとしないから進歩しないだけで、とどのつまり自責でしかないんだよな。きっと今までの人生そうやって逃げてきたんだろうな。これでも外資系だぞ?

俺は練習だと思って英語のまま読むし、CEOのスピーチもノー翻訳で頑張って聴いてるぞ、完璧に聴き取れることはないけどな

930 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 18:03:07.49 ID:nMLl2ZK00.net
この前試験会場で大学生ぐらいの男が美人な女の子に連絡先聞いてたんだけどTOEIC会場でナンパってよくあるもんなの?

931 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 18:16:40.48 ID:5EOlMfR5p.net
>>930
新しい(笑)
試験終わった後?
席が近くてお互い一目惚れかな

932 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 18:23:14.46 ID:aFN9oRJx0.net
そんなもん若い男女が同じ部屋に放り込まれるシチュエーションならどこでも起こり得るぞ

933 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 18:43:24.29 ID:5EOlMfR5p.net
>>932
起こり得るって言ったら話終わるけど知ってた?

934 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 18:48:56.53 ID:Uo7Cge1Ja.net
「どうでした?」で声掛け
「今回満点逃しちゃったかもw」で掴み
「あ、よければオススメの勉強法とか教えますよ」で連絡先ゲット

935 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 18:55:35.56 ID:5EOlMfR5p.net
>>934
いいね

936 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa11-nPlQ):2022/06/04(土) 21:39:06 ID:8eqJJF9ca.net
娘の友達ならいた事はあるが😣

937 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 21:48:14.78 ID:8TrEnFVU0.net
>>930
今はマスクしてるから美人かどうかの判定ができなくね?

938 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 21:52:17.48 ID:lzYSRAIK0.net
心が美しかったのさ

939 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/04(土) 23:41:04.32 ID:uzsK7WJlM.net
>>933

道歩いてたらナンパされたんだけど、道端でナンパってよくあるもんなの?ってくらい、そんなのあり得るで話終わりなんだよ

940 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 09:19:22.04 ID:RRDAOiNt0.net
Part2の難しさって、返事するやつがアスぺすぎて意味わからんのを読み解く難しさだと思う

941 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 09:54:30.69 ID:CbQ80wbJ0.net
一番アスペ度が低いの選ぶだけだから楽勝
質問に質問で返したぐらいではアスペとは呼べない

942 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 09:59:33.21 ID:ostYw91Qa.net
>>940
けど日本語だったら楽勝で正解できるでしょ

943 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 13:11:21.23 ID:5srF40Qf0.net
直接的じゃない分、意味を読み取るのに訳すだけからもう一つ必要な工程があるというのはわかる
ただ答えは必ず1つになるように作られてはいるからアスぺではないな

944 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 13:58:57.27 ID:3zVoervm0.net
TOEIC満点サラリーマンのブログに書いてある激難セットってどのセットなんですかね?

じぶんは皿のセットでしたが、通常よりも難しかった気がするものの、"激難"か?と言わ
れるとそうでもないような気もするので。

945 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 14:00:26.78 ID:3zVoervm0.net
TOEICのリスニングのスピーカーがインド人になったら、もうTOEIC受験はしないだろうな。

946 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 14:31:10.24 ID:4A9LYrB40.net
インド人ロシア人フランス人日本人のスピーカーを追加してほしい

947 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 15:10:00.13 ID:x8GtB6Aj0.net
世界的にみんなが日本人アクセントを聞く練習をしてくれれば
日本人の発音の問題のいくつかの部分は解決されると思う

948 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 19:05:14.15 ID:lFB+2oQsM.net
公式問題集解いたんだが点数が600から800点代って出て
流石にもっと範囲狭めてくれないとスコア出す意味ないじゃんってなった

949 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 19:28:07.44 ID:lWRRmqFa0.net
各国混ぜる必要あるんかね。
イギリスとか別モンの時あるぞ。

950 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 19:31:56.63 ID:6icZpFAx0.net
TOEICスコアの95%信頼区間はLRそれぞれ約±50点だからな
必然的に公式問題集の予想スコアもかなりの幅にならざるを得ない
やたらと予想スコアを細かく出せる模試のほうがおかしいんだわ

951 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM65-wvJR):2022/06/05(日) 20:57:28 ID:EyizVRTUM.net
>>471
退場させろよ
>>950
統計を知らない私文が作っているのだろうよ

952 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 21:33:30.26 ID:iFrxtXvM0.net
>>944
あの人、実際の実力は大したことないからなあ
教えるのはうまいかもしれないけど、
LRでの満点なんてIP含めて2回か3回しかとってない
最近は結果をひた隠ししてるし
さすがにリスニングは毎回満点なんだろうけど

953 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/05(日) 21:33:53.92 ID:iFrxtXvM0.net
しかも、その2回か3回の満点は旧形式含めてだからね

954 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6969-m5EP):2022/06/06(月) 05:33:24 ID:NwruNGxO0.net
>>940
「受験者がアスペ」だと難しいのがpart2

955 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/06(月) 07:11:11.20 ID:+rE/vuGU00606.net
無料アプリのa〇〇〇edの予測は信頼性あるよ。
960ですと予想された直後に受けたら970だった。

956 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/06(月) 07:27:37.13 ID:bDBqYYji00606.net
n=1で精度高いとか言われてもな

957 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/06(月) 07:28:04.25 ID:cu7q3S21M0606.net
>>955
ここにも統計がわかっていない者が

958 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/06(月) 08:28:15.52 ID:zTB/G7/WM0606.net
>>955
被験者数1www

959 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/06(月) 08:39:23.92 ID:ylralFSC00606.net
分かってる風で分かってない奴がいるな
某アプリが統計に基づいて推定スコアを出してるんだから
この場合統計による推測値を実測したら正確だったっていう話

つまりN=1がどうとかいう反論は話しがまるで逆

960 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/06(月) 11:58:41.36 ID:jTks6MwsM0606.net
結果出るまで暇だな。英単語でも覚えるか

961 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/06(月) 12:01:45.68 ID:c4BRayJEM0606.net
>>959
その統計がおかしい
おかしいロジックの上でたまたま似た数値が出た
それも一例

君の言っていることは変だよ

962 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/06(月) 16:20:44.29 ID:52tyTbCD00606.net
トイックのプロの皆さんに聞きたいんですけど本番の時間配分とか細かめに決めて受けていますか?
時間足りなくなることあるんですかね

963 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/06(月) 22:28:54.52 ID:2pZGWcVN0.net
やはり TOEICer (トイサー) には負ける。

964 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 00:38:16.21 ID:GXI0VG6LM.net
part4,5の先読みできねえ…
できる人は天才だと思いました。

965 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 00:42:29.32 ID:gKH3QWuVM.net
part3,4でした。君たち天才だよ。

966 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 00:47:17.13 ID:4PlK3RLA0.net
日本語でもできないんだとしたら発達障害や学習障害の類だから諦めろ
日本語ならできるのに英語だとできないのはただの甘え

967 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 02:39:41.94 ID:tACCL0JG0.net
>>964
上の方で、設問読み上げ音声を使って
ペースを保つってのがあったけど
選択肢全部読むにはそれなりに読む早さが必要だよね

968 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 08:14:54.00 ID:tMukYpwda.net
>>967
そう思います
ただ会話・モノローグが流れてる時に目を瞑ってても選択肢含めた
先読みが出来る人は少ないだろうから、設問が読まれる前にマークして
時間を確保するしか無い気がする
私は聴きながら初見の文を読めるスキルは無いので、予め読んだ
設問・選択肢を眺めながらマークしてる

969 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 12:17:14.72 ID:upXFuYCud.net
>>966
和訳は合ってるんだけど俺のセンス的な問題で間違った選択肢選んでしまうのめちゃくちゃへこむわ。劣等種として慎ましく生きるか。

970 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 12:31:52.19 ID:sbQGtWsNp.net
日本語にすると間違えようがない問題だからしっかり考えてるなとは思う
解釈の幅があっても絶対に正解と不正解が交わらないし

971 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 12:33:59.25 ID:tha6azZ40.net
あんま言われんけど初心者はまず日本語訳で解いてパターンを身につけちゃうべきだわ

972 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 13:13:26.82 ID:FL9EJ9B80.net
でる1000のレビューで見てて★1はどういう意見なんだろうと見てみたら
30点しか上がらなかったとキレてた
315点の人

同じような問題が多すぎるとか言ってる人も多いけど的外れだなと
問題に慣れるための本なのに

いろんな人がいるわ

973 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 13:51:25.60 ID:L4jAItzha.net
結果発表までの間、勉強に集中できなさすぎる

974 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 14:44:50.83 ID:GE7IxEFy0.net
30点上がれば十分だろう
何が不満なんだ

975 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 14:47:18.48 ID:RXvWn5YOd.net
>>971
いやー、今までいろいろなアホなコメント見てきだか、ここまで馬鹿なコメントは初めてだわ

976 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 19:23:44.92 ID:866/aMb50.net
パート3,4特急の問題、何言ってるか
わからないレベルはどうしたらいい?
初心者特急か?

977 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 19:49:23.21 ID:X7E0lHC/d.net
TOEICの教材使うのではなく、アルクとかの語学系出版社から出てるやさしいリスニングの本とかやったら?

978 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 19:55:44.79 ID:ABfz62+jd.net
出る1000はあえて英文そのものが難解な作りになってるからな、完全に上級者向け
これは読解するのでは無く、パターンを解かせる仕掛けで、語彙の補足も凄く少ない

同じような問題ってのは完全に的外れ
30点しか上がらん奴も、恐らくは実力が足らなくて役に立なかったんやろ

979 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM65-1n2n):2022/06/07(火) 20:36:17 ID:q+VGCpu4M.net
>>973
そんなの自分の中で自分に対して勉強しない言い訳を作ってるだけよ!
とにかく勉強あるのみよ!

980 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 22:17:42.05 ID:+JQxWukr0.net
>>975
得点だけ目的ならそこまで変じゃなくね

981 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 22:45:45.14 ID:+hF6XsfQ0.net
イギリス女を降板させる方法考えようぜ
可愛ければ許すけど

982 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 23:43:16.29 ID:kxuXwCPD0.net
インド人が来るぞー

983 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/07(火) 23:58:20.92 ID:FLdrdLSl0.net
シェヂューはある意味聞き取りやすい

984 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 07:12:57.51 ID:f/q9cvhpa.net
>>980
そう思う
どんな会話、モノローグが有るかのパターンを掴んだり、納期が遅れて
クーポン貰うとか、経理部門から旅費請求提出を催促されるとかの
高度なビジネス知識を身に付けるには日本語が手っ取り早い

985 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 09:02:24.55 ID:aJD7V/Ecd.net
カントとかrが弱いとか許せない

986 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 09:03:42.80 ID:vexYZ+XZ0.net
いきなりおまんこがどうとか何を言い出すんだと思った

987 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 09:31:30.06 ID:DIjw59Tmd.net
よく、特急シリーズや出る1000を2周しました、三周しました、とか言う人いるけど、二周や三周じゃ覚えられないんだが
俺はそれこそ、10回、20回とやらないと駄目なんだが

988 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 10:19:40.98 ID:vme0msLK0.net
>>987
なら10回でも20回でもやればいいじゃん。3回で覚えられる人もいればそうじゃない人もいる。それだけだろ

989 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 10:25:49.88 ID:DIjw59Tmd.net
>>988
そうだよ
だからやってる

990 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 12:22:24.88 ID:zNs3KdGt0.net
>>989
どんなペースでサイクル回ししてるの? 1周終わった~って戻ってきた時に1ヶ月とか経ってるなら非効率すぎるぞ

何回やっても覚えられない人は覚え方と復習の仕方とペースが悪い人が多いと思う

991 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 12:39:26.86 ID:Eaomh+JC0.net
そもそも全部覚えるのは不可能だしする必要もなくね?

992 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 12:40:14.62 ID:3/iNJ5yca.net
俺はアヌビス神に取り憑かれているので
一度で覚えられる

993 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 12:49:50.41 ID:Eaomh+JC0.net
最強じゃん
自分は単語帳50周してるけど覚えてるの9割ぐらいだわ草

994 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 12:56:58.91 ID:3VfuNrMm0.net
満点狙うわけでもないし隅々まで完璧にする必要ない

995 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 13:50:25.18 ID:DIjw59Tmd.net
満点狙ってるけど
4月のRは485で、自己ベストは490
だからこそ、自分が足りてないことを知ってる

996 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 14:23:48.34 ID:AwJttUyO0.net
>>995
だからやればいいやん。10〜20で覚えられないんだけど...とか知らねーよ

997 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 15:20:07.13 ID:DIjw59Tmd.net
>>996
だからやるのよ!

998 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 15:41:01.20 ID:qhW2ws9o0.net
暗記など高卒以来だから辛い

999 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 16:33:08.36 ID:beXCEIhx0.net
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ362

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1654673537/

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 16:33:36.04 ID:beXCEIhx0.net
よろしく

1001 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/08(水) 16:33:59.55 ID:beXCEIhx0.net
おねがい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200