2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ364

1 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/04(木) 19:48:39.22 ID:XFyIYOGm0.net
https://www.iibc-global.org/toeic.html
受験料:7,810円(税込)
・試験日から17日後にネットでスコアを確認することが可能(火曜日昼12時)
・テスト結果は公式認定証として試験日から30日以内に発送とされているが、
ネットで結果発表された翌週の木〜金(試験から25〜26日目)に発送されることが多い
ただし共に祝日や年末年始、お盆等の関係で遅くなることがある
次スレは>>990が立てる

クイズ禁止
クイズは別スレ立ててすること
※前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ363
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1656650354/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/05(金) 00:57:49.38 ID:cTdjLCr70.net
七月のテストの結果いつ?

3 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/05(金) 04:05:58.35 ID:yeXuTIGH0.net
火曜日の正午じゃね?

4 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/05(金) 04:28:09.18 ID:vJDWAiJqa.net
9月に発売される特急シリーズのハイスコア特急の著者Junっという方はtoeic界隈では有名な人ですか?
TOEIC参考書の質としては高いものを作っている人ですか?

5 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/05(金) 11:51:30.30 ID:aDdrhdEj0.net
「英語の動名詞・現在分詞・形容詞の区別について」
--- 日韓TOEIC公式問題集の文法解説は正しいか ---

https://cir.nii.ac.jp/crid/1390855190129763840

6 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/05(金) 17:43:47.78 ID:l0R6HyO60.net
そもそも日本語の映画だって聞き取れない所あるからな
英語はもっと無理

7 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8b-TM3n):2022/08/06(土) 02:22:19 ID:dnzhB/pLM.net
>>4
YouTuber だよ
点数自慢するだけで あんまり 大した情報はない

8 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/06(土) 19:01:55.41 ID:1/qV3vT4a.net
6/26の回は、リスニングの正答数が87/100だったな
これをなんとか90ちょいまで持っていって、リスニングで470〜480をとりたい

9 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/06(土) 20:20:53.56 ID:cxQzuYGe0.net
https://faq.iibc-global.org/faq/show/1010?category_id=442&site_domain=default

【質問】
- スコアに有効期限はありますか?

【回答】
- スコアに有効期限はありません。
- なお、公式認定証の再発行は、試験日から2年以内のものに限ります。

10 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/07(日) 20:35:57.07 ID:1pPtNTb8a.net
TOEICマニアの視点では、900と950の間には大きな隔たりがあり、950と990の間にはさらに大きな隔たりがある

ただ一般的には、990は満点だから別格としても、900と950は何も変わらないのだよな

11 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/07(日) 22:43:53.01 ID:Y7fxVUHe0.net
なんか突然レスが少なくなったね

12 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 08:48:46.99 ID:kY7VszQn00808.net
点数発表まで特に話題もないしね…火曜日だっけ?

13 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 10:07:59.31 ID:Wid9yEna00808.net
俺の周りTOEIC受けるやつ誰もいないんだが
満点を1000点だと思ってるようなゴミばかり
お前らのような優秀な友達がほしい

14 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 11:51:54.30 ID:IWJtZzEF00808.net
今日は8月公開テスト受験票発送の日である。
夕方にはネットで申込履歴を見ると、試験会場がどこか分かる。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 13:36:08.49 ID:WmNDj3on00808.net
いつも同じ会場だからあんまり気にしたこと無かったな
東京とかだと会場コロコロ変わるんかな?

16 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 14:28:14.08 ID:VesU3afe00808.net
会場出てるよ 近くでよかった

17 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 14:40:28.45 ID:ntc90H+na0808.net
>>14
ほんとだ、確認できた
よくそんなこと知っているな、gj

18 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 15:17:51.68 ID:kY7VszQn00808.net
神奈川でも結構変わるよー

19 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 16:08:23.17 ID:WmNDj3on00808.net
>>18
神奈川だけどまた同じ場所だった
これまで5回は受けてるんだけどたまたま運が良かっただけなのか地域的なもんなのか

20 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 18:26:13.39 ID:64mp/eJB00808.net
プログラミング学習で全然TOEICの勉強進んでないけど、
受験票のメールきた
記念受験に相応しい第300回 泣笑

21 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 18:28:11.91 ID:64mp/eJB00808.net
pythonも意味分からない英単語多すぎ

22 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 19:36:44.55 ID:WmNDj3on00808.net
>>21
TOEICっぽい単語使われてるのだとlist comprehensionとかかな
字面だけだとリスト理解?ってなってポカーンってなるかもしれない
数学用語(集合論)のcomprehension(内包的記法とか内包性の公理の内包)だから背景知らないと難しいかも

23 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/08(月) 20:29:58.96 ID:64mp/eJB00808.net
>>22
iris は覚えました泣笑
自分を強化学習します。。

24 :名無しさん@英語勉強中 (プチプチ Sp5d-ALgO):2022/08/08(月) 21:42:27 ID:ejbndaIZp0808.net
ここから900まで上げるのにおすすめの教材教えていただけるとありがたいです。
11月までは大学院の受験があるので1月か2月に受験しようかなと思ってます。
この点数を取った段階で使用していたのは金フレとYBM模試、でる1000のみです。
https://i.imgur.com/NqBHPP4.jpg

25 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 00:35:15.37 ID:NN2TxcMO0.net
>>24
まずは850だな
850超えてからが苦境やで

26 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 05:49:56.51 ID:HNNyM2gPM.net
素人だな
25点ぐらい誤差だろ

27 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 08:32:34.58 ID:6s5khJhFp.net
>>26
よくわからないんですがこの辺になってくるとなかなか伸び代がないというのはあるんですかね?
リーディングが低すぎるので改善すれば25点はなんとか埋められそうな気もしますが。
ちなみに900点突破用の教材はいくつかありますが、おすすめはありますか?

28 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 08:44:25.59 ID:A6UfcAuV0.net
あれ?
abceedからアルク撤退?
究極の英単語が見つけるからは出てこなくて検索しないと出てこない上に配信期限が9月一杯になってる

他の教材もそう

29 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 09:21:49.61 ID:H/W8Ej/Hd.net
黒フレまではやるのをオススメするけど。
俺は超上級もやった。
単語でわからないのはほぼないから
長文ゴリ押しできる時もある。

30 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 09:44:30.74 ID:QZEb0L1J0.net
黒フレって英検対策にもなる?

31 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 09:55:45.41 ID:zv3qd68K0.net
今日点数出るよね

32 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 10:27:31.53 ID:naVWf5Wx0.net
>>27
800以上で大学院進学しようとしている人なら分かると思うけど、
2-3か月の準備で8割→9割の実現性は、
8割が、試験への慣れで取ったものなのか、受験由来の基礎力頼りで取ったものなのかに依存するよ
後者なら単語やリスのトレーニング、つまり教材と量次第で行けると思う

前者なら基礎力1-2割上乗せ
読む方なら文法書1冊の例文と、速読系の数冊をとりあえず大急ぎで音読、
意味分からんところも頭フル回転で読み進めながら文脈から推測する訓練をする

聴く方はドラマの2-3シーズンでも見れば上乗せ可能なレベルだと思うけど、
時間もないから空き時間はスマホでBBCでもBGMにしとくだけでも違うと思うよ
聴く方はあんま根詰めるとストレスになって裏目に出るので、無理に理解しようとしなくていい
リズムに慣れるだけでも構文を掴みやすくなり、TOEICレベルのリスには十分効果がある

33 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 10:53:05.01 ID:Qc+LDUmE0.net
>>32
丁寧なお返事ありがとうございます!
TOEIC自体はIP含めて過去に何度か受験経験があります。
570(高2)→630(浪人)→670(浪人)→760(大1,IP)→705(大2,IP)→755(大3)→825(今回)といった感じで推移しています。ちなみに通ってる大学学部の偏差値は高くはないと思います。

試験形式自体はかなり慣れているつもりです。今回は試験対策する時間がほぼなかったので金フレを必ず1日2周はすることと、YouTubeの英語上級者リスニング?みたいな動画をずっと聴き流していた感じで、模試はほぼ解いてませんでした。

ライオンや虎が表紙になっている教材が結構良いと聞くのでそれを使おうと思うのですが、足りそうですかね?

34 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 11:34:23.25 ID:K+diC4SD0.net
めちゃくちゃ緊張してきた

35 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 11:51:52.18 ID:Ncd9tcMF0.net
>>33
横やりですみません

私とほぼ同じくらいのスコア状況なのですが

テキストとしては
ハッカーズという韓国のTOEICテキスト出版社に準拠して、日本語バージョンに編纂し
アルクや、アスク出版がリリースしてるものも
良いかと思います
あとは、韓国ETSが出してる既出問題集でしょうか

36 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:06:09.84 ID:yyg5Y+oaa.net
スコア出た
リスニング425リーディング375で合計800だった
初めて受けた割には良くできててうれしい

37 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:07:25.17 ID:98HQTdWVM.net
4ヶ月前から70下がったわ

38 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:07:40.26 ID:cViJk+G8p.net
>>35
ありがとうございます!
調べてみましたがかなり良さそうですね。
300と700があるようですが、どちらがおすすめでしょうか?

39 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:08:16.72 ID:QZEb0L1J0.net
結果は正午だっけ?もう出たのかな?

40 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:10:43.97 ID:ncE1++hw0.net
7月公開テスト結果はこれです

http://imepic.jp/20220809/436890

どうしてもあと10点が取れない

41 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:12:33.04 ID:Ncd9tcMF0.net
>>38
どちらも良いですが
ページ編集編纂などデザイン性でいうと
300シリーズかなと
でも問題数も多いし700も良いですよ

42 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:15:07.89 ID:/esD8Vz2a.net
790点でした
800確実にいってると思ったのに…絶望…

43 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:20:27.32 ID:3HPMUN6F0.net
合計で75点も下がってた、、、。
死にたい、、、。

44 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:23:41.89 ID:QZEb0L1J0.net
おそるおそる見たら900点ぴったりだ

45 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:24:47.98 ID:Qc+LDUmE0.net
>>41
なるほど
個人的にパート別での対策も必須かなと思っているので、消化不良にならないよう300と別のものを併用という形にするかもしれません。
ありがとうございます!

46 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:39:56.73 ID:iI9UFBEZ0.net
L:355
R:400
大学受験以来の英語のテストだけど
思った以上にリスニングが低かった、、
公式問題集のシャドーイングとか本格的にやれば伸びるもんかな?

47 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:40:32.12 ID:LCEu2zp40.net
>>45
リスならpart2に特化した『でる』シリーズがありますし
韓国の輸入テキスト(解説は日本語なし)なら、シナゴンってところが
part5と6に特化してリリースしてますね

48 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:42:00.71 ID:LCEu2zp40.net
>>46
part2に特化で伸びると思いますよ

49 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:43:55.07 ID:LCEu2zp40.net
listening 435 / reading 420

あと15ほど欲しかった…

50 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:55:50.46 ID:H/TXePf00.net
790点だった。あと10点だったのに。。。

51 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 12:59:31.32 ID:H/TXePf00.net
リスニングが110点上がってたんだけど
やっぱり会場の音響にめっちゃ左右されるなと思った
良い会場引くまで受け続けるしかないな

52 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 13:01:36.82 ID:yBR2gDrI0.net
くっそ自信なかったのに110点のびててびびった
ちなみに午後

53 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 13:12:29.48 ID:Qc+LDUmE0.net
>>47
参考にさせていただきます!

54 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 13:12:33.00 ID:pnnKqCSe0.net
R305 L305
なにこれ

前回665だったんだけど、もうどうやって700いくかわからん

55 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 13:20:06.48 ID:0Ct/j3b00.net
うおー初めて900超えた!
めっちゃ嬉しい

56 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 14:49:45.68 ID:EBo+hzKC0.net
>>28
ほんとだ。教えてくれてありがとう。
今のうちに、模試とかやっておこうっと。

57 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 16:34:11.04 ID:Kp24MoWv0.net
>>24
教材は十分だからそれらの教材をやり込みつつ多読多聴
多読多聴は量を重視するため自分の趣味に合ったものがいいよ

58 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 16:36:50.23 ID:lKClsM8PM.net
久々に受けたら900超えちゃったわ
暇なときにBBCラジオ聞き流してたのが活きたかな

59 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 16:48:54.21 ID:mSq3Y8WBM.net
わたしも初めて900超えた(7/24受験)。

リスニング苦手だしめっちゃ事故ったと思ってが495で草。わからんな、これ

60 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 17:12:52.77 ID:Qc+LDUmE0.net
>>57
ありがとうございます。
ちなみにYBMって精選模試等と比べると難易度としてはどれくらいなんでしょうか?

61 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 17:49:06.41 ID:0Ct/j3b00.net
公式問題集8と金+黒フレと文法特急とあとネットで記事読んだりニュース聞いたりで595→910になったからLRに関しては900までならあんまり教材要らないのかもしれないな
一つのを回しまくるのが重要なのかもしれない
あくまで個人の感想だけど

62 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 18:57:10.10 ID:013q8hgSa.net
かなり負荷をかけて勉強したのに、800後半から800前半に下がってしまった(40点ダウン)

辛いが、ここが踏ん張りどころだな
シャドーイングやるしかないのかなぁ…

63 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 19:26:28.08 ID:QZEb0L1J0.net
印象論でしかないけど、800〜900はわりと運ゲーでズレる気がする。コンスタントに900点超えられると一つ頭抜けられそう

64 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 22:42:53.47 ID:ncE1++hw0.net
>>40

ここから点数を伸ばすのが難しい

65 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 22:50:24.60 ID:feihBuCE0.net
>>64
それさあ、滑ってて誰も触れてないだけだから自分で突っ込んで相手にしてもらおうと思うの、やめたほうがいいよ
はっきり言って全く面白くない

66 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/09(火) 23:08:36.29 ID:R3tphUlz0.net
>>65

同一の40と64さんへ
このやさしさを、しかと真摯に受け止めて欲しいですね
寒すぎて、どうしようもないところを
あえて拾ってくださってますよ(^^)

高スコアホルダーなのは認めますし
と同時に
ユーモアのセンスかけらもないと認めます

上記は
現状わたし一個人の意見なのですが
もっと粋なことや発言で
さすが!と思わせてもらえれば…と

67 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-sFmp):[ここ壊れてます] .net
正解率が高くなってくるほど、ガラガラポンの分母が小さくなってくるから
振れ幅も小さくなってきますよ
サイコロを10回振るのと、50回振るのとでは、バラつきは違うでしょ

68 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8b-TM3n):[ここ壊れてます] .net
公式の800点 シリーズに出てくる markups の意味がいまいちピンとこない

69 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8996-rSKY):[ここ壊れてます] .net
それは言えていると思う

70 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 06:05:38.35 ID:Cq9y12Kka.net
勉強したはずなのにスコア下がった人っている?
前回の高かったスコアがまぐれだということなのかも知れんが

71 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 07:34:07.51 ID:sVmdqX42a.net
所詮4択だからな
多少の運不運には左右される

72 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 07:35:21.77 ID:j0OjQ/JF0.net
>>61
俺もそんな感じ
問題の形式とコツさえ覚えたらTOEICの教材頼らないでいいと思う
つまらんし…

73 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 10:51:57.35 ID:OVoXYDAV0.net
TOEIC本著者のレベルが低すぎる。どいつもこいつも素人ばかり。
だいたいが脱サラか現役サラリーマン。

74 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 12:32:52.18 ID:DywsVoRBM.net
https://youtu.be/O_mv9O9zpXc
そうだな

75 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 12:37:49.45 ID:eBbUI59Kd.net
微妙なランクの大学の学生ですがはじめて目標にしていた900点をとることができました
自分の周り(地方国立大)だと高くても700点代がチラホラで800点超えはほぼいない
900点は学内で会ったことがない
という感じなのですがやっぱり早慶や旧帝大には900点超えがゴロゴロいるものなのでしょうか?

76 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 12:39:16.14 ID:zhb4CNoGp.net
>>75
900って上位3〜4%だから統計的に早慶旧帝にゴロゴロいるってことはない

77 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 13:15:32.68 ID:WWXk8K5Yd.net
>>75
900すごいですね
自分も偏差値50程度の地方国立ですが今回初受験で800取れたので900目指そうと思います
どんな勉強をしましたか?

78 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 13:34:29.93 ID:QA0EfDt20.net
3~4%と言ってもTOEIC公式見ると895以上は毎回1500人前後出てるから複数回受験してないと仮定すると年間で3万6千人程度いることに
平均年5回受験してるとすると毎年7千人ぐらいが895以上取ってる計算になるけど、毎年数千人って考えると結構多い気がする

79 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 13:43:27.44 ID:XMA0HsP30.net
数年前の京大文系卒だけどTOEIC900オーバーかそれ以上(英検1級とかTOEFLiBT90以上とか)は大学4年時点で3割弱ぐらいはいたかな
張り出される生協主催の学内TOEICの平均点がだいたい700前後だった記憶なんで、
就活・院進見据えて英語試験得点力が最も高いであろう4年生で900超レベルが約3割ってのはそこまで外れてない気がする
ゴロゴロいる、の定義にもよるが「石を投げれば当たる」くらいにはいるんじゃないか

80 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 16:26:21.13 ID:UqHaU1ro0.net
一橋のやつらはマジでTOEICの点数高い

81 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 19:07:21.02 ID:gSAbi4k60.net
上智だったが、900超えはごろごろいた

82 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 19:55:59.16 ID:QA0EfDt20.net
上智は学部によっては平均点が900超えてた気がする

83 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 20:24:49.04 ID:UqHaU1ro0.net
上智は英語だけは出来るよね

84 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 20:45:55.88 ID:LGu7DvQN0.net
>>70
950から920
3週間前から毎日韓国模試1題解いて満点近く狙ったのだが。
ちなみに915から950いったときは
一ヶ月前からバイト漬けで、過去問ゼロ、たまにネットで海外ニュースを英語で読んでいただけ。

85 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/10(水) 22:44:48.05 ID:j0OjQ/JF0.net
900から950くらいは博打みたいなもん
当たるときは当たる
その上はしらね

86 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 01:05:16.03 ID:vPI1QxqCM.net
その時の 試験の内容との相性だよな
受験の偏差値でも起こること

87 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 10:31:23.39 ID:aF60CiSTd.net
コツコツ・・

88 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 17:12:28.33 ID:UDgMvpJy0.net
TOEICで800点取ったのに英語長文問題精講に手も足も出ない
TOEIC力だけ高めてまずは900点取って離脱するのとどっちが正解なんだろう

この状態どう見ても英語が全く分かってない

89 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 17:32:23.13 ID:9DGWRekI0.net
逆にそれでよくそこそこのスコア取れるもんなんだね

90 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 17:36:06.21 ID:K/Jl2M8+a.net
シャドーイングできないけど高得点取ってる人もおるしな
単語だけなんとか聞き取って解答してるらしいけど

91 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 17:36:08.46 ID:Xuc9+Mjy0.net
450点から1年で640点になったけど、その後半年ダラダラして今回560点だった。情けない。。700点取りたい。。

92 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 18:53:19.27 ID:rfNq1uX60.net
TOEICはビジネスに寄ってるぶん語彙も文法構文も相当制限されてるよな
まぁTOEFLとかIELTSでも日本の難関大入試の暗号解読みたいな入り組んだ英文はほぼないんだが

93 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 19:48:03.32 ID:lWm1igPq0.net
>>90
シャドーイングなんかできないよ
ディクテーションはそれなりにできる
L470。
それなりに文は聞き取れるけど、知らない表現とか
固有名詞出るときつい時あるな。

94 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 19:59:48.35 ID:DZTh/PX10.net
>>90
シャドーイングもディクテーションもしてないけどL485取れてる
一応単語覚える時には発音記号見て音読する癖は付けてる

95 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 20:48:16.94 ID:FpFmmAXn0.net
勉強してないから今月受けにいくの止めるかな
金の無駄になっちゃうけど

96 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 21:34:01.78 ID:rfNq1uX60.net
シャドーイングってもともと同時通訳者とかがやってた学習法だろ
もうよほど語彙レベルの高いものでないかぎりだいたい聞き取れるレベルの人が
聞こえた英語をワーキングメモリに留めて正確にスムーズにアウトプットできるようにするための方法なんじゃないのか
TOEIC受けてるような人間がやってもめちゃくちゃしんどい&凹むだけであまり効果があるとは思えんのだが
というか実際800点ぐらいのときにやってみたが辛いだけだった

97 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 21:49:56.54 ID:RbcnPuYT0.net
いや別にしんどくないし凹まないんだが
お前の主観で語るなよ

98 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 22:42:38.89 ID:DZTh/PX10.net
シャドーイングが初心者向けじゃないって話はちらほら聞くね
オーバーラッピングの次のステップってイメージ

99 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/11(木) 23:11:20.68 ID:Uv9KgI7C0.net
しんどいとかって言うけど
そういう高地トレーニングとか
高負荷に耐えるスキームを経験して
はじめて高スコアという世界を垣間見ることができるような
そんな気がしてます

オーバーラッピングでもなくシャドーイングでもなく
リプロダクションのほうが良いように思いますね、私感ではありますが…

リプロダクションの場合は、例えばpart2の質問つまり問題文にたいして
あれ?、何って言ったかな?って
その質問文をオウム返しするんですけど
前置詞や冠詞まで一字一句そのまま再現するのではなく
少なくとも文意と時制、それに主語で何が語られるかの把握

それが質問文が読まれたあとに、オウム返しのリプロダクションによる把握はクリア
というハードル低めに設定

要は完全無欠に質問文の再現ではなく大意を把握し、
それの受け応えが3択のうち、どれが相応しいかを選ぶためのスキーム

100 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13f0-5LAd):[ここ壊れてます] .net
>>99
そしてリプロダクションって
母国語でやりとりとか、テレビやYouTube、映画とか
なんでも良いんですけど
上の空とか、なんとなくぼーっとして聞き逃したときに
脳内でやったり、独り言っぽくやる日常メソッドなので
シャドーやらオーバーラップの非日常メソッドよりも有意義です

101 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM53-P4Xv):[ここ壊れてます] .net
そんな細かく聞き取れなくても解けるからなー
シャドーイングもディクテーションもやる気起きないわ

102 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/12(金) 01:31:19.63 ID:jQLKCUWgM.net
受験英語はアカデミックで教養英語だからね
英語圏で生活するためにはそれほど役には立たない
でも TOEIC は相手が英語が苦手な人にも通じるような標準的な英語だから実用性は確かにある

103 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/12(金) 01:46:38.66 ID:+PNkxEus0.net
でも論文や雑誌読むと構造のわかりやすいセンテンスばっかりで拍子抜けするという
人文学系だとどうか知らんが

104 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/12(金) 06:24:04.89 ID:gpxys0vo0.net
社会人になってから英語使ってなくて久しぶりに受けたら全然ダメだった
やっぱ忘れちゃうね

105 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/12(金) 08:19:24.17 ID:sM2S6Nqma.net
小さい頃からカラオケで洋楽の曲ばっかり練習してたからシャドーイングとか余裕って友達いたけどスコア俺より低かったw

106 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/12(金) 09:21:35.06 ID:qLmcg7mi0.net
音なぞるの得意なら、英語のリーディングを確りやるだけでメチャクチャ点数伸びると思う

107 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/12(金) 11:02:29.48 ID:aG8BYpBAa.net
900点ほしいけど、870、885、890とずっと足踏みだわ
LとR両方同時に450超えてくれないんだよなあ

108 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/12(金) 11:04:27.82 ID:hqWxZ2o0a.net
ここ直近、公開テストを連続4回受けて、最後の2回は870→835だったw

900欲しい…!
ここで止めたらこの先永遠に900超えない気がするから、引き続き連続で受け続ける(泣)
(一応単語とか問題演習はやってるんだけどね。そのうちブレイクスルーが起きることを願う)

109 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/12(金) 11:38:03.00 ID:wqNne+470.net
>>108
がんばってね♥

110 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/12(金) 11:55:41.96 ID:mc3B/P5p0.net
>>107
あと1-2回で900行きそうだ
L450行かないのに890取れるってことはRが450近い訳で普通に凄いと思う
リスニングは点上がりやすいらしいしちょっと頑張れば900半ばぐらい取れちゃうかも

111 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 07:07:15.84 ID:EsTs74kBa.net
Part3,4についてなんかいい勉強法ないかな。
Part1,2はディクテーションが結構自分にあってる勉強法だから続けてるけど、part3,4をディクテーションするのは辛すぎるしな。
かといってシャドーイングや音読系は退屈すぎて、続けられないんだよね。
冒頭の4〜5文だけをディクテーションするのがいいのかな。

112 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 09:37:03.59 ID:Y8OVizBq0.net
>>24
そもそも大学院だったらその点数で十分だろう
逆におめでとうと言いたいわ
東大でもその点数で十分なはず

113 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 09:38:53.21 ID:Y8OVizBq0.net
まあ基本東大ならば TOEIC ではなくてTOEFLなんだけどね
TOEIC で825点以上を求めてる大学院なんてないだろうwww

114 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 10:39:50.92 ID:Tk3/LSWt0.net
マラソンのタイムやベンチプレスの重量なんかと似ていて
自己満数字中毒はモチベとして大いに有効活用すべき、自分も800台まではこれで楽しく行けた

同様に活用できるのが英語学習を通じた一般教養強化で
政治経済などの社会科学系や時事国際問題なんかは日頃無関心なんだけど、
英語学習だと思うと勉強できて、TOEFLの教材や速読系単語集で広く浅く知ることができた
日本語で書かれたものだったらこれらの分野は絶対に読むことはなかっただろう

元々好きだったサイエンスやスポーツ関係は字幕つけてYoutube見ることはしてたからリスも向上していて、結果的に久々受験であっさり900超えた
勉強に限らないけど、長く続けるのに大事なのはストレスにならない方法を見つけることだとつくづく思う
最近減量と健康増進のために始めた早朝マラソンも最初は面倒だったけど、
行った先の公園で木にとまってるカブトムシやクワガタを見るのが楽しみで走りたくてしょうがなくなった、ただ秋冬はどうしようかな、、、

115 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 12:35:03.64 ID:6K51+Twg0.net
>>110
ありがとう
直近はL430、R460だったけど、その前はL450、R425な時もあったから、運なのかもしれん
とりあえずL450突破確実にできるようにしたいな

116 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 21:16:40.43 ID:+ewTuc4J0.net
このスレにいると感覚狂ってくるけど一般人の感覚(単に学校や職場で強制的に受けさせられる人)からすると

TOEIC600 英語結構できるんだね
TOEIC700 英語得意なんだね
TOEIC800 すげえ!
TOEIC900 化け物

って感じだよね

117 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 21:38:44.98 ID:bZuxvZ2Z0.net
一般人の感覚なんて知ったところで何の意味もないけどな

118 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 21:42:39.14 ID:WB+1hYRZ0.net
>>116
それは英語力ゼロの人間共の感想
少しでもまともに英語できるようになれば900=ただのゴミだとわかるはず
正確には実力ゴミでも900くらいは行くという感じだが

119 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 22:12:50.02 ID:hygP8e4Wd.net
TOEFL満点IELTS9.0未満は漏れなくゴミだからつけ上がるなよ

120 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 22:17:22.19 ID:BNY5canrd.net
TOEIC自体が慣れと対策でどうにかなるゴミ試験だからね
TOEFLとか英検やった方が本当の実力が測れていい

121 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/13(土) 23:15:36.45 ID:b4knmfHed.net
TOEFL満点はともかく、IELTS満点は無理だろ

122 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 10:29:39.54 ID:bEp+o13Da.net
test

123 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 10:30:33.73 ID:bEp+o13Da.net
公式問題集7 test2 Q130(文法問題)なんだけど、これ難しくない?
もし選択肢に「is fixed」があったらこれが正解になると思うんだけど(両方の節が現在形になる)、
空所に現在完了形を入れるのはなんか違和感あるなぁ…

誰か詳しい人いたら解説してほしい

124 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 617f-zd3y):[ここ壊れてます] .net
TOEIC の勉強は全くしてないけど
2回目の試験で700点越えたもんな

慣れだけで200点以上上がる試験なんてTOEIC だけだろ

125 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd96-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
なんだかんだ共通テストとかもそんなもんなんじゃないかな
多分全く対策しないでも良い人生初のテストがTOEICだったってだけかもしれない

126 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 15:11:04.05 ID:Do6nguxXd.net
共通テストの英語はTOEICみたいな問題になってるからそらそうだろうとしか

127 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 15:33:29.53 ID:62kSH4jy0.net
900取ったけど、日常会話ですら怪しいと思うわ
相手が合わせてくれれば生きていけるだろうけど

128 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 16:00:20.25 ID:HK9L+PaPa.net
日常会話の練習してなかったら日常会話できないに決まってんやん

129 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 21:12:27.30 ID:62kSH4jy0.net
900越えて思うがー
TOEFLだけでよくね?

130 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 21:49:30.64 ID:ipyzy4oC0.net
>>129
受験料が…

131 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 23:02:47.46 ID:hylWiJSU0.net
円安でTOEFL高すぎて受けられないよね

132 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 23:36:52.29 ID:V1HNOxe10.net
TOEIC4回受けるぐらいの値段だし何度もTOEIC受けまくってるお前らならしばらく我慢すれば余裕だろ

133 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/14(日) 23:37:02.39 ID:eqgZTOIe0.net
>>123
Untilが持つ語意としては、とある過去(の期日や日時)を起点として、何らかの事象が継続するときに使う。
つまり選択肢としては、fixされる行程を継続する意味で、現在完了または過去完了が候補かと。
また問題文では、カンマ以降の時制は現在形のため
ふさわしい選択肢としては過去完了ではなく現在完了

ちなみにUntilではなくAs long asが使われているなら、選択肢として
is being fixedのほうが文意として相応しいかと

134 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 00:36:30.63 ID:qj0/LXr60.net
>>131 >>132

Test Center で TOEFL iBT を受験する場合: $245
1ドル133円とすると \32,585 になる。

135 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 00:40:42.43 ID:nH41UliL0.net
TOEICと英会話じゃ勉強の仕方違うからな

136 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 02:40:39.60 ID:nv8e5D880.net
もう今週末TOEICか
そろそろ区切りつけなきゃなあ

137 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 05:43:26.06 ID:zYcki05Z0.net
短期間で色んな参考書読んでたら
酷暑もあってどっと疲れが出た
ポカリや炭酸飲料飲みすぎたかな
眠くてしかたない

138 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 09:14:50.68 ID:UcqkrJ8ca.net
TOEICのリーディングの時間について質問です。
リーディング時間は、いつを起算として75分がスタートなのですか。これでリスニングは終了ですみたいなアナウンスがあってスタートするのですか?
それとも明確な区切りはないのですか?

139 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 12:38:59.34 ID:xdGF61yO0.net
本格的なトイッカーなら月末20日ごろになるとピリピリしてくるよな?
試験受ける受けないに関わらず体がそうなってくる

140 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 12:47:41.01 ID:3yTV+5zG0.net
もう脳に異常きたしてるやん

141 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 13:04:46.60 ID:dRCp4Oll0.net
Look at the picture marked No.1 in your test book.

a. The dog is eating some fish.
b. A shark is swimming along the beach.
c. Two snakes are fighting each other near the road.
d. Waves are crashing on the shore.

https://i.imgur.com/elgxsrm.jpg

142 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 13:15:37.06 ID:xdGF61yO0.net
>>140
普段社内とか友達と話してる時も「実は」とか「実際」とか言われると、ん?ここ出題されんのか?って思っちゃうよな?

143 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 13:20:37.66 ID:Kx4omKxXd.net
>>141
こういう面白い問題出ればいいのにね

144 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 15:32:42.26 ID:qj0/LXr60.net
TOEIC Listening & Reading Test, Part 1 写真描写問題に
動物の画像を出題しないのが、お決まりのようです。

145 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 15:56:23.94 ID:9zoTS4zD0.net
>>141
You can't tell if that dog is eating it by this picture. FYI, a shark is a fish.
The shark looks dead, lost its half body. So, it no longer can swim.
The snakes are not fighting but mating. Not sure tho
Therefore, the answer is d.

146 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 16:07:54.18 ID:dRCp4Oll0.net
>>145
Outstanding!

147 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/15(月) 18:44:32.18 ID:fuKecjfD0.net
>>186

> >>120
> 聞いてるけどって何?
> 早く現場見てこいよ
> 見た事ないんだろ?
> 嘘つきエセ専門家と同じレベルだな
g
>>345

> この現役医師の記事を論破できる人いますか
> この記事を読んでから不安です
>
> 818 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/07/31(日) 00:23:42.25 ID:HVwWtD7/
>
> ◯再度警告します。4回目のコロナワクチン接種には命の危険があるので絶対に止めましょう
> https://www.yagoclinic.com/news/84710

148 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/16(火) 06:23:00.26 ID:oB2xFvV9a.net
YBM超実戦模試リスニング500問を解いている人はいる?
Part2が難しいんだが。

149 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/16(火) 07:58:44.68 ID:Akj9fHKn0.net
>>148
5W1hや、質問文の主語(人称代名詞)、それに時制が聞き取れるだけでなく
文意とともに、しっかり精聴(それも選択肢もしっかり聴く)しなきゃ
わからないようなのが3問程度ありますね
なので本試験の再現に近いと思います

The copy machine seems to be running out of paper.コピー機の紙が少ないみたい
Departure is delayed due to rain雨で出発は遅れています
Running is good for your healthランニングは体に良い
Check the stock room在庫部屋を確認してください

150 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/16(火) 08:16:33.92 ID:Akj9fHKn0.net
>>148
今週末にある月例会議は、どこで開催か知ってますか?
Do you know where the monthly meeting will be held this weekend?
Bulletin board indicates in detail
Meeting room B is spacious enough
Equipment will be installed for the conference

151 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/16(火) 08:18:27.80 ID:oB2xFvV9a.net
>>149
ありがとう。
Part1も必ず1問間違えるし。Part3,4もよく内容を理解しないと単純に最初に出て来た単語を基に選択すると不正解になるし。
今度の日曜日の試験に備えてリスニング対策でやり込んでいるよ。
自分の場合は英語力上げるためだからナレーターが違うことにはあまりこだわらない。

152 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/16(火) 12:31:11.29 ID:ZfbQd0R4H.net
>>133
亀だがサンクス!なるほどね〜

153 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/16(火) 15:25:45.70 ID:nNPU4vQg0.net
とーいっく or といっく

154 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc2-7EH9):[ここ壊れてます] .net
英検準一級の面接ってレベル高いですか?
過去問見てたんですが筆記の方はなんとかなりそうだけど面接の模範解答見て「こんなの喋れないよ!」と震えてます

155 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7935-X1Oi):[ここ壊れてます] .net
リスニングの選択肢先読みとかパート7の選択肢とか読んで得た情報をキープしながら音声聞いたり文章読むのがマジできついんだが
これなんかコツない?

156 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/16(火) 18:13:27.08 ID:iSFgqTRvM.net
マルチタスク苦手だから記憶する方に重点を置いてるわ
100%記憶できる能力もないので先読みもしてる
Part3,4だけではなくPart7も

157 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM26-3iQ1):[ここ壊れてます] .net
パタプライングリッシュやってる方いたら興味あるのでレビューお願いします。

158 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/16(火) 20:44:16.19 ID:wpChplwb0.net
>>155
私も苦手なんですが、リスニングの選択肢先読みに関しては以下のようにしていました。
1. 人名や時刻などの情報が選択肢にあれば気に留めておく。
2. 類型的かつ、情報が冒頭または最後に出てくるタイプの設問があれば気に留めておく。
2に関しては、例えば
Where do the speakers work? ⇒ 冒頭に情報が出る可能性高い
Where will the man do next? ⇒ 最後に情報が出る可能性きわめて高い
という感じです。選択肢までは見ません(時間的、短期記憶的な余裕がないため)。
全体的に選択肢の先読みにこだわる必要はないと思います。
本来のリスニング力とはあまり関係ない部分ですし、先読みはあくまで余裕のある範囲で、
リスニングそのものに集中するほうが良いと思います。

159 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/16(火) 20:45:04.04 ID:FqWKB+NpM.net
親の介護終わったら札幌に移住して英文事務でもやろうと思ってるんやが求人少ないな。キーパンチャーの求人多いからそっちでもええんやけど

160 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/16(火) 20:47:08.87 ID:FqWKB+NpM.net
英語の勉強も仕事に活かせないならやってる意味あんまねえよね😰

161 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/16(火) 20:56:12.94 ID:dBLtegnjd.net
>>160
いや
仕事が全てではないし

162 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/16(火) 21:19:02.55 ID:6Vc4vSyW0.net
お前らTOEIC何判定?
俺は夏前に受けてC判定だった

163 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/16(火) 22:34:02.04 ID:b/uenM1Z0.net
ふとした時に役立つな海外製品のマニュアル読んでる時とか
不具合のログ読んでる時とか。
公共交通機関の英語はわかるけど、日本語でも発音されるから日本にいたらあまり意味ない

164 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 02:15:32.13 ID:k96+Kuh10.net
>>161
そうですね。
TOEICスコアを履歴書に書くのはベストスコアなことが多いですが
英語運用スキルよりも、たとえば卒業以降、英語から離れていて
何かのキッカケでTOEICに取り組み、何点スコアアップしたか等
また本業では英語を使ってこなかったものの、本業とは別にTOEICスコアアップのため努力を厭わず勤しんだこと自体
評価の対象にするケースもありますし(それが就職アプライにおいて、必ずしも有利で有意義とは言いきれないけれど)
何かに努力を向け、それを具現化する。そのこと自体は評価対象ですよ。
仕事なんて、本当に好きな業種業界に入ったとしても、自分が心から好きなことばかりやってれば良いわけでもなく
むしろ会社側から求められることを達成していかなきゃな場合が多い。

165 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 02:27:24.65 ID:k96+Kuh10.net
>>160
ニュースを英語で聞けるようになるとか
自分の仕事の業界専門紙を国内出版のものだけでなく海外のものが読めたり
仕事の延長でも多かれ少なかれ活かせますよ

ことコロナ関連のニュースは、アングロサクソン系のメディアなら
日本と似たようなもの(基本、国際情勢では日本はアメリカの犬なので)だったのですが
たとえばインドのメディアでは、コロナ関連のニュースはかなり急進的で、ワクチンビジネスを訝るスタンスでした
日本で2回目ワクチン射て射てキャンペーンの頃には、接種について冷静な判断ができました
イベルメクチンも個人輸入しました

166 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 02:31:37.05 ID:k96+Kuh10.net
>>155
質問文のうち先の2つは先読みマスト
選択肢は読んで意味理解よりも
写真ファインダーから覗いたみたいに俯瞰する
3つめ質問文は未来事象なので会話やアナウンスの後半のうちの後半なので
聞きながらリアルタイムでも、かなり高打率で正解ヒット

167 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 07:58:00.13 ID:T9mjGJEZa.net
>>160
仕事で英語を使っているけど、最初は必要に迫られて嫌々勉強していたけど、仕事に支障のないレベルになってもTOEICの勉強にハマって生涯学習になっちゃった。

168 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 13:30:36.60 ID:YmPaKVcF0.net
Toeic公式LR問題集8やってみたけど何かコレ違うなって言うか
全体的に内容が古臭い印象
農場とかホテルとか平成toeicのお蔵入り問題を引きずり出して来たような
作成チーム、本番と全然違うだろこれ…😥

169 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 14:53:44.07 ID:1/+6lxPi0.net
もうそういう時代になって10年以上経つと思うけど、
むしろ英語が分かると仕事以外の場面でたくさん得をできるようになったよね
要するにネットなんだけど、
Youtubeでもニュースでも、なにしろ世の中の情報の90%は英語だって言われてるくらいだからね

昔は業務上必要としない場合には、語学自体が趣味の人以外は、海外旅行くらいしか外国語の出番はなかったもんね

170 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 15:03:24.08 ID:Ewn+4eJLM.net
英語ばっかだと欧米の価値観に洗脳される

171 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 15:12:15.55 ID:uaoe9ysC0.net
>>165
世界のフェイクニュースに引っかかるようになってるだけでワロタ

172 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 15:24:41.64 ID:XewXSwFi0.net
>>112
ありがとうございます
大学院の出願要件は全く問題ないのですが、専門職のインターンや就活に必要なのでもっと高得点を取りたいんです
学歴が微妙なので

173 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 16:25:54.08 ID:FFNmzfwq0.net
英語でしか情報無い物とかも多いからな
サイケデリクスとかマイナーなロックバンドとか
そういう情報を得られるのは良い

>>156,158
>>166
みんなありがとう
参考にします

174 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 16:47:16.90 ID:OOTFaDpO0.net
世界のフェイクニュースだとか、英語できないやつの言い訳が見苦しい

175 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 16:47:41.14 ID:2MufhJaxM.net
>>168
日本の公式は本当の意味で公式じゃないから
受験生に使えるのは 韓国の既出問題集だけ

176 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 16:57:39.41 ID:OtSJzt2jp.net
日本語で情報を得ていれば、馬用の薬物であるイベルメクチンなんて飲まずに済んだのに……

177 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 17:08:43.17 ID:2MufhJaxM.net
韓国語ができれば TOEIC にも有利だね
日本よりもTOEIC 専門予備校の分析した最新情報が手に入るし
教材も安い

日本の受験者は最初から環境が不利なんだから韓国にはかなわないんだよ

178 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 18:18:13.56 ID:1/+6lxPi0.net
韓国語は日本人にとって学びやすい言語だが
いかんせん、英語と違って外来語として入って来てるのがほとんどないから語彙で苦労する
ハングルもアルファベットより馴染みがないし

179 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 18:27:13.73 ID:uaoe9ysC0.net
韓国語なんてやっても得すること皆無だからやらない

180 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 18:34:13.70 ID:wjr/8VPHa.net
>>162
判定ってProficiency Scaleのことか?
Aだよ
てかここにいる奴の大半がAだろ

181 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 19:26:51.71 ID:Cu6nqdiWM.net
日本の出版社が韓国の過去問問題集を発売すればバカ売れするだろうけど日本の法人が邪魔してんだろうな

182 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 20:31:41.24 ID:bQVR6SfN0.net
part7のピンポイント問題と選択肢照合問題の違いをあまり意識してなくて
選択肢照合問題もピンポイントのやり方で解けるようになるよね?
きっちりやり方分けた方がいい?

183 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/17(水) 20:40:21.02 ID:6IhUTlLAp.net
というか>>112この人って日本語読めてるの
大学院の試験があるから1月か2月に受験するって言ってるのに、825点も要求する大学院はないとか大学院ならこれくらいで十分とか言ってるけど
明らかにさらにスコア伸ばしたいだけでしょ

184 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 12:25:10.33 ID:BuNoHSuc0.net
今週末は8月TOEIC公開テストだな

185 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 13:03:06.37 ID:SR/nAWjS0.net
>>171
どこの国から発信のニュースがフェイクなのか
それを判断するのは、多面的に冷静に鑑みる必要があります

まずはワクチン開発している製薬会社(日本が大量に輸入したメーカー)が
どの民族系統なのか、よくよく調べてみて
それと同系統の民族国ではTVメディアにおいて、ワクチン影響の真実は報道されない

去年のGWから夏ごろの日本なんてワクチン洗脳でひたひたズブズブだった訳で
ワクチン接種しないなんて公言すれば非国民扱い

186 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 13:13:12.87 ID:SR/nAWjS0.net
>>176
すれちがいなのでこれまでにしますが…

馬用の薬物とか表現すると
家畜が飲むもの。とイメージされますが
広い視野でみれば哺乳類に投薬するわけで
基本的に、治験の段階はハツカネズミ等ですし(ヒトに向けて販売する新薬だとしても)

それと私は輸入したものの現状で、いままで感染も陽性もないので飲んではいません。
アフリカでクラスターや、ワクチンの影響などの報道あまり見かけないのは
イベルメクチン効用の有意義さを物語る。
ちなみに南ア共和国は、アングロサクソン影響下でコロナの煽りを受けている

187 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 13:14:50.43 ID:SR/nAWjS0.net
>>176
すれちがいなのでこれまでにしますが…

馬用の薬物とか表現すると
家畜が飲むもの。とイメージされますが
広い視野でみれば哺乳類に投薬するわけで
基本的に、治験の段階はハツカネズミ等ですし(ヒトに向けて販売する新薬だとしても)

それと私は輸入したものの現状で、いままで感染も陽性もないので飲んではいません。
アフリカでクラスターや、ワクチンの影響などの報道あまり見かけないのは
イベルメクチン効用の有意義さを物語る。
ちなみに南ア共和国は、アングロサクソン影響下でコロナの煽りを受けている

188 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 13:17:13.88 ID:BuNoHSuc0.net
今週末は8月TOEIC公開テストです

189 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 13:20:18.26 ID:SR/nAWjS0.net
>>168. &175

公式8やりましたけどtest1も2もLRともに
素点90を割ることありませんでした
既出は何冊か持ってますが素点レンジ78〜85くらい

190 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 14:56:50.73 ID:83c5Bx+Nd.net
リスニング350くらいから全然上がらないんだけど、どうしたらいいんだろう?精選模試3と2を毎週1つずつ進めてるけど、なかなか上がらない。リーディングは400くらい。800点は取りたい。

191 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 15:32:39.60 ID:KPoctpEK0.net
>>185
英語を活かして得た“真実”がこれか
英語ができてもバカはバカなんだよな

192 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 16:26:05.97 ID:TQ6Ck18Lp.net
>>188
それって誰でもタダで家で受けられるってやつ?

193 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 18:04:29.37 ID:QFIrbMK+M.net
今週末初TOEICで730点目指してて公式問題集8TEST1,2両方80パーセント弱くらいだったんだがこれいけるのかな

194 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 19:21:31.48 ID:DucEkUW1a.net
>>190 さん
邪道と言う人もいるかと思いますが…。
①聞き取れなかった部分のスクリプトにマーカーを入れる。
②マーカーの部分に、「聞こえたままの音で」カタカナを振る。Let me know レンミーノウ、ask him アスキム、pick them up ピクテマッ、Where can I ウェーカナイ みたいな感じ。
③音声に合わせて、または少し遅れて②のカタカナで自分でも発音する。
繰り返しやってるとだんだん聞こえてきます。 

195 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 20:50:45.95 ID:vca3wWQz0.net
>>191
心理学的な見地から
マウントとってくる輩は
だいたい
なにか負い目を感じてる
あるいは客観的に劣っている
という真実

196 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 20:51:51.32 ID:vca3wWQz0.net
>>194
日本語にはない発音リエゾンの習得把握に有意義かなと

197 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 20:58:10.03 ID:7zI35ELZ0.net
>>186
枝葉ですが、他の人が間違って覚えないよう訂正しておきますが、
動物実験のことは治験とは言いませんよ
治験は「治療を兼ねた試験」という日本で作られた言い方で、たぶん日本と韓国くらいでしか使ってないです
まだ試験段階とは言え、人間を治療することを目的の1つにしています
治験=clinical trial=臨床試験で、動物実験段階の試験は非臨床試験と言います
治験は健康な成人男性を被験者とした第一相試験から始まります

198 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 21:02:39.64 ID:7zI35ELZ0.net
で、一種当然ですが、薬剤の種類によっては馬と人間どころか
人種によっても効き方や有効な投与量に違いがあることが考慮されています
検査項目によっては正異判定の基準値なども、性別や年齢で細かく決められています
そんなに大雑把なものではありません

199 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 21:23:41.58 ID:7zI35ELZ0.net
あと、原始的な霊長類がネズミっぽい姿をしていることからも分かると思いますが、
ウマ(奇蹄目:サイやバクの仲間)は、マウス(げっ歯目)よりも人間からだいぶ遠いです

200 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/18(木) 22:34:05.99 ID:u4wg+gi4d.net
陰謀論信じてるようなのに構うとこうなるからスルーしてくれ

201 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 00:11:31.14 ID:ZqDF5XYb0.net
明後日は8月TOEIC公開テストです

202 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 00:40:25.63 ID:pv9K5xyn0.net
もう今週末がTOEICかよ
ほぼ対策できてないや
金土で頑張るしかないか

203 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 00:52:19.09 ID:K4r9YKcA0.net
>>202
いつもの俺で逝こうぜ!

204 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 06:10:33.72 ID:MOORLVuW0.net
今日から本番含めてあと3日、金土日とみんな頑張ろう!
We can do it and achieve each goal.

205 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 06:50:18.63 ID:0ObvSViv0.net
>>193
リスニングをどういった環境で再生されたかに拠りますね、きっと。

それほど高性能ではないBluetoothスピーカーを隣の部屋に置いて再生
あるいはポータブルMP3プレーヤー付属のスピーカーから鳴らす
ファミレスやカフェなどでイヤホン使用するなら片方だけ装着し、雑踏やら近くのテーブルでの会話で遮られても解答できるくらいの環境づくり
…等々、比較的に劣悪な環境下において再生し解答が望ましい

なぜなら、このスレッドで、受験会場ガチャによるリスニング環境の狼狽っぷりを
何度か垣間見てきましたので。

206 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 07:09:28.82 ID:0ObvSViv0.net
>>197
詳細にありがとうございました。
理解が深まりました。

そういった臨床試験やら治験やらをすっ飛ばして
起業&会社設立以来はじめて販売するモデ◯ナワクチンを日本では何千万人の規模で注入しましたね

モデ◯ナやファイ◯ーが各国に輸出する際に、取り交わした条項は
いくつかありますが(昨年の初夏インドのメディアではこの事実を報道)、もっとも憂うべきは…
『接種において、いかなる副作用や後遺症が発生したとしても、その引責は開発した製薬メーカーではなく輸入した国家に帰結し、製薬開発元には責任はない』
そして接種会場では、副反応について理解した上で接種します。という旨の覚え書き同意書にサインしたうえでワクチン接種
つまり、後遺症がのこったとしても、その可能性を加味して接種することに同意するサインを求めた
ので、製薬会社や国を相手どり告訴したとしても、その裁判は原告側に有利ではない。
正直ヤ◯ザよりタチ悪いでっせ。

207 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 07:19:31.09 ID:Twz/a4u70.net
>>194
ありがとうございます。試してみます。

208 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 07:31:00.79 ID:sLMDEgyMa.net
あと今日含めて2日か。会社の夏期休暇が一週間だったから毎日勉強出来た。今日はYBM超実戦模試リスニング500問のTEST 5で仕上げだ。雑音バージョンで音が反響&セミの鳴き声&咳払いで慣れたけど、本番ではどうなることやら。。今じゃあんな咳払いみんなしていたらクラスター発生するわなと思った。

209 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 07:31:51.04 ID:0ObvSViv0.net
>>174
ほんと、そう思います。

世界フェイクニュースだとか、なんの疑いも恥じらいもなく公言しているのが痛々しくて。。
日本ではフェイクがないと当たり前に盲信してるようなので
というか日本語でしか情報収集してないので近視眼的なんですよね。ご愁傷様としか言えません(苦笑)

多面的な見地から、あまねく事象を把握するうえで
母国語だけでは不充分なことに気づいてないので仕方ないのですが…
陰謀論うんぬんで片付けようとする、お花畑な脳みそには、憐れみを禁じ得ませんね。

210 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 07:34:32.85 ID:0ObvSViv0.net
>>208
わたしもYBMで仕上げます
Rapid ver.です

211 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 07:35:40.26 ID:hDzj/nCn0.net
>>194
これは良さげな気がしますね。
カタカナ化の精度が鍵な気がします。

212 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 07:38:04.26 ID:0ObvSViv0.net
>>190
ずばりpart2に特化ですね。アベレージ22/25を追求

213 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 09:12:51.52 ID:M94Xho0xd.net
L470とかだけど、もうどこが間違ってるのかわかんね
Rも。
問題返してくれよう

214 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 09:19:59.43 ID:wPFiZAG2a.net
YBM模試の日本語版はアプリ対応してないの?

215 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 09:42:25.17 ID:gveKYTTTa.net
>>205
会社で受けたIPテストの上振れに舞い上がって公開テスト受けたけど
自宅での練習(ヘッドホン)⇔本番環境の違いで散々の結果だった
電機店で安物のパソコン用スピーカーを買って来ました

216 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 11:46:15.52 ID:a+eW5ljJa.net
>>194
最近買ったけどYBMのサイトでダウンロードするしかないみたい。

217 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 11:48:01.93 ID:a+eW5ljJa.net
>>216だけど、>>214と間違えた。

218 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 11:49:22.27 ID:MOORLVuW0.net
>>194
エインタナッスィン、バダピーナッ!
Ain't nothing but a peanut!

219 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 12:43:18.86 ID:Lw8/J5dl0.net
聞こえない音ってそもそもカタカナに直すのが難しくない

220 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 13:19:10.60 ID:N/ECDgax0.net
んなもんテキトーでいいんだよ!

221 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 14:03:10.05 ID:CAqI2xnfM.net
適当でいいならカタカナで書く必要ねえじゃん

222 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 14:24:17.06 ID:UHPvKyuUM.net
今年もYouTube で無料模試やるのね。

223 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 14:41:01.46 ID:0ObvSViv0.net
厳密にいえば
習得に勤しむ他言語の聞こえない音を、とある言語で表現すると
どう考えても齟齬が生じる

まして、充分に聞き取れなかったリエゾン発音を
、習得中の発音記号を駆使して表現したとして
そもそも聞こえてないんだしあまり意味なく時間かかってしまうだけ

英語リエゾン聞こえないのをカタカナでスクリプトすることに私はアグリー

日本語にはない音の構成である英語のリエゾンを
どう聞こえないのか自身で認識するうえで
マニュスクリプト化するのは有用でしょう
それが不自然で、スマートではなくアグリーだとしても
リエゾン含め、速くて聞こえなかったりした場合に
一般的には脳内で反芻してることをマニュスクリプトし
より具体的に把握するため

224 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 16:01:19.43 ID:N/ECDgax0.net
>>222
いつや!?

225 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 16:08:17.48 ID:UHPvKyuUM.net
>>224
ここでエントリーどうぞ
https://www.iibc-global.org/toeic/20221019/youtube.html

226 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 16:19:05.23 ID:N/ECDgax0.net
>>225
さんくす!2ヶ月後か
えー、てか会員登録必須になってるけど、去年はフリーだったよね?

227 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 20:31:39.14 ID:ZqDF5XYb0.net
TOEIC L&R公開テスト【2022年7月24日(日)】第298回(午前)/第299回(午後)のテスト結果を
8月19日(金)に発送しました。届かない場合は8月29日以降にお問い合わせください。
土曜日と日曜日は郵便配達がないので、届くのは8月22日以降です。

第298回(2022年07月24日 午前)29,965人
平均スコア L 330.1 R 279.3 Total 609.4

第299回(2022年07月24日 午後)24,504人
平均スコア L 325.5 R 269.6 Total 595.1

228 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/19(金) 20:36:41.66 ID:ZqDF5XYb0.net
午前と午後で平均点が違うのは、午後受験の人は早起きできない怠け者が多いので、
平均点を低く設定してあります。

229 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 00:43:29.78 ID:q0m/gjyg0.net
ベルサール渋谷ファーストを割り当てられやすい時期とか住所とかあるのでしょうか。
渋谷区と接していない新宿区住まいだけど、いままで25%ぐらいの割合であそこで受験しています。
もうあそこでは受験したくないよ。。

230 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f25-qCb8):[ここ壊れてます] .net
>>229
なぜ?
警察署側、青山通りの坂の上だよね
自分も時々当たるけど

231 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 02:16:44.61 ID:8iAY0ryo0.net
7月行ったら地下の大会場で
天井スピーカーから音割れがすごかったけど
それ以外そんなに悪くない気がするけどな

232 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f9d-PAk+):[ここ壊れてます] .net
たしかにベルサール系はいい思い出ないなあ

233 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 08:33:14.68 ID:1umP1N5h0.net
何ヶ所かモヤっとした部分が有っても960〜970くらいは取れる
全てのコーナーをクリスタルクリアーに、最速で駆け抜けなければ990は取れない

そして970と990の間には高校球児とメジャーリーガー程の実力差がある😰

234 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa7f-IczA):[ここ壊れてます] .net
900でいいからとりたい!

235 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 10:43:12.72 ID:1umP1N5h0.net
>>234

「とりたい」ではない
君なら「とれる」のだ😡

236 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 10:51:20.43 ID:QAsmcqTt0.net
できる男になりたいなら、英語の勉強と筋トレしとけ
この2つやっときゃ間違いねぇ

237 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 11:07:38.18 ID:hc7lsyiKa.net
英語はバカでも上達するから頑張れ

238 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 11:13:43.90 ID:BdEb/UpSM.net
ベルサールとか選んでる時点で
このテストのずぼら加減が分かるよな

239 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 11:38:12.95 ID:Gon9yXFgp.net
大学の狭い部屋が最適だよな

240 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 11:40:38.47 ID:QAsmcqTt0.net
各受験生にbluetoothのイヤホン配布してwifiで音声に繋げれば音割れとか雑音は全て解決できるんだけど、
まあ協会にそんな予算もあるわけないので、
今どきワイヤレスイヤホンなんて全員持ってるだろうから、持参制度にするのもありかもと思ったけど、それはそれでチートに使われたりするんだろうな

241 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 11:53:04.98 ID:xfSLz4zcM.net
>>240
持ち込みだと機種が統一されないから
接続できないなどトラブル対応が面倒だし
仕様満たしてないのを持ってくる人も
いるだろうからね。

242 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 13:50:14.58 ID:sjOLxwQd0.net
リスニングなのに設問でリーディングさせるのやめーや

243 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 14:14:33.55 ID:mIcN3FVfM.net
リスニングの方式はもう時代に合ってないよね

244 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 16:08:59.80 ID:QAsmcqTt0.net
リスニングらしいリスニングはパート2だけだよな
たまに頓珍漢な受け答えしてるけど

245 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 17:07:00.94 ID:lb7qP+P8a.net
TOEFL IBTのリスニングやってみたあとTOEICのリスニングやったら簡単過ぎた
TOEFLは本当ムズいな
読まれる文が専門的且つかなり長いし、問題文・選択肢も事前に書かれてないし、選択肢が結構紛らわしい

246 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f42-dbST):[ここ壊れてます] .net
TOEFLスレでホルっててくれ

247 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/20(土) 19:37:49.65 ID:MEMnHMHtp.net
スレタイも読めないやつが英語の試験とか受けてる場合なのかな

248 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa63-VM+c):[ここ壊れてます] .net
明日午前に試験だからそろそろ寝る。良い睡眠が取れると点数が上がる。
お休みなさい💤

249 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 11:49:45.41 ID:a8xu/p8d0.net
あー。今日試験なのか。
月1で盛り上がる日だねぇ。

250 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 12:31:05.04 ID:MhfibhunM.net
午前おわた
初めて最後まで解けたわ

251 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 12:35:07.13 ID:LRC3ZDnIM.net
L405,R400です

爆速で900到達できる方法教えろ

252 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 12:38:25.25 ID:nISOUzS/a.net
リーディング妙に難しかった気が
特にパート5,6

253 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 12:39:52.98 ID:zPNsAP0Ga.net
簡単だった

254 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 12:41:56.64 ID:r9VTZdgSM.net
part2、怒涛のCで戸惑った

255 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 12:48:10.56 ID:ZLWzoetsM.net
あー、Cばっかでしたね

リーディング前半がいつもより難しかったのかな

256 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 12:49:41.36 ID:sBXVQZ7lM.net
むずすぎて900いかない

257 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 12:50:14.18 ID:hdnsVUH/M.net
part5後半、part6前半むずかった

258 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 12:59:20.82 ID:iUDwT9F1d.net
part5、6は難しかった
それ以外は第300回にふさわしい
サービス問題ばかりだったが

259 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 12:59:46.52 ID:xQEn+/p/0.net
4年ぶりくらいにTOEIC受けてくる
600超えたいな

260 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:00:02.93 ID:Xg7AgME4d.net
リスニングは1問か2問のミスだと思うので満点として、リーディングは495はきついかなあ

261 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:00:43.60 ID:OzNV1xWf0.net
午後勢も行きまっす!

262 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:04:03.21 ID:CZsk3Wo6r.net
写真問題

One of the women is standing up.でいいですか?

263 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:04:35.20 ID:Xg7AgME4d.net
>>262
いいです

264 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:06:25.24 ID:CZsk3Wo6r.net
あと、トラックの前にバリケードがあります

車がトンネルですれ違っています

265 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:08:35.87 ID:CZsk3Wo6r.net
Part2で
なぜ売上がこんなに落ちたのですか?
の答えは「数字が正しいと思ってるの?」でいいですよね、

266 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:09:25.89 ID:Xg7AgME4d.net
>>265
そのチャート、間違ってるよ
みたいなのでしたね

267 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:12:08.37 ID:CZsk3Wo6r.net
Part5で、
The article in xx reviewed the software used in photography ( ) line.
みたいなのは、to softenですかね?

268 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:13:12.74 ID:CZsk3Wo6r.net
>>266
incorrectみたいなので良かったですか?

269 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:15:33.70 ID:KN9LMEc5p.net
>>265
僕もそれにしました。変化球すぎるだろ、、、

270 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:16:20.01 ID:mvM0/Vm4d.net
リスニング図表

出張の移動で同行する同僚は
車の無い人、でしょうか
電車で行く人とどっちかめっちゃ迷ったです

271 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:17:15.21 ID:CZsk3Wo6r.net
Bravo HXってどんな製品ですか? は、car

ポジティブな評価は、シートのことが書いてあった項目(5番?)

272 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:17:47.87 ID:sTzeXQg9M.net
ベルサール西新宿
1fホールで200人弱の会場だったが、反響がスゴすぎて聞き取れず。
会議机が振動するのが体感できるくらいだった。

273 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:18:08.47 ID:CZsk3Wo6r.net
>>270
電車にしました

274 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:18:27.81 ID:x5Wmm7rNr.net
We are working on your request to be () whenever 〜〜〜.
notified とrecordと迷って、notifiedにしたのですが、合ってるんでしょうか。

275 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:21:22.19 ID:CZsk3Wo6r.net
Part7
清掃会社の問題。
家庭も会社も掃除する。
5部屋なので、一つ無料。
メールの人にお勧めはbasicプラン。
全部に共通は、掃除機。

276 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:23:12.42 ID:CZsk3Wo6r.net
>>274
notifiedにしました

277 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:25:41.42 ID:nISOUzS/a.net
>>275
あれってバツが有りってことだよな

278 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:26:31.49 ID:CZsk3Wo6r.net
博物館のツアー。
 会社は博物館に寄付した。
 返事しなければならないのはeventのpreference (プラネタリウムの上映でどちらにするか)

279 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:27:23.23 ID:CZsk3Wo6r.net
>>277
そうだと思う。プレミアムプランに×が一番多かった

280 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:29:07.79 ID:CZsk3Wo6r.net
顧客アンケート。

一番満足度が低いのは? 2がついてた項目

この顧客は電話で注文した

281 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:29:49.88 ID:CZsk3Wo6r.net
今日はここ誰もいなさそうなので、これで失礼します。

282 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:32:00.24 ID:Xg7AgME4d.net
>>267
usedの直後に()ですね
答えはそのとおりだと思います 
このusedは
>>275
あのbasicを選ばせる問題、
これ違う、これも違うから、これか、と照らし合わせて消去していく感じで、英語力じゃないですよね

283 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:32:24.47 ID:oFka/x6id.net
ここまでみんなの書き込みはほとんど正解

284 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:35:37.08 ID:oFka/x6id.net
それにしてももうすっかり過疎ってるのね。一時期の加熱したTOEIC流行りもコロナと共に終わったね

285 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:36:55.11 ID:loL4Hmgt0.net
>>264
バリケードのやつbehindじゃなかったっけ?

286 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:38:30.92 ID:hxsZo2u2p.net
>>274
同じ大問で、社長?かよくわからない人が、コメントしてる文脈ありましたよね?
そのコメントの選択肢は、どんな内容を選択しましたか?
価格を安くしてるとか、色々候補があった記憶はあるのですが。

287 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:38:33.20 ID:rt+Dp0ND0.net
>>285
だよな、俺もそれ罠だと思った

288 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:43:08.06 ID:oFka/x6id.net
内容から意味は容易に想像できるんだけど、何ヶ所か出てたreplenishなんて単語、これまで目にしたことがない

289 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:44:23.06 ID:6TBBnBt0a.net
文化的に適切なプログラムみたいなの何にした?

290 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:45:15.96 ID:7xZJdTK5a.net
>>257
俺もそれだわ
そこで手間取ってパート7の時間食っちゃったのが痛すぎた
リスニングは比較的いい感じだったのに

291 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:47:35.01 ID:oFka/x6id.net
>>289
副詞のやつかな

292 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:49:05.14 ID:qTFxbsfqd.net
>>282
新しいソフトウェアの話なので、ustedの後ろは副詞がくることの方が文意的には正しいのでは?

293 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 13:51:38.69 ID:LRMK0pBfa.net
>>292
reviewed が動詞だったと思う。

294 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:06:24.16 ID:CZsk3Wo6r.net
>>285
ん? トラックの後ろにバリケードがあるという文だったのですか?
バリケードの後ろにトラックがある?ではなくて?
てっきりバリケードの意味を問う問題かと思った

295 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:12:17.13 ID:oFka/x6id.net
>>294
位置の説明で確かに?と思ったけど他の選択肢がどれも違ってたように思ったんだよね

296 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:12:42.62 ID:MZ2tc+aE0.net
>>278
寄付したって話は見当たりませんでした...

297 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:15:28.55 ID:Xg7AgME4d.net
>>292
usedは過去分詞で使われていましたね
to以下は「~するために」のto不定詞の副詞用的用法でした

298 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:15:53.91 ID:oFka/x6id.net
>>296
スポンサーはカフェでタダ飯食えるという得点で、返しのメールに飯の話が出てくる

299 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:17:04.92 ID:Xg7AgME4d.net
>>296
あれはクロスリファレンスですね
1文書目の最後、スポンサーの会社には、昼飯タダでいいよ→3つ目の文書に昼飯無料です、とありましたので、この会社は寄付をした、と判断できるものです

300 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:19:21.31 ID:9KDY8KzN0.net
>>284
今は英語が得意な人しか受けない感じかね
簡単になってないのになぜか平均点上がってるし

301 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:30:00.69 ID:WwtPJXLP0.net
地図問題
 右上の場所(OrchardとRose stの交わったところ)

302 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:35:25.75 ID:WwtPJXLP0.net
Part5

このサービスに入っている人は保険がeligible, (should) they have an accident.
選択肢はwhereasとかあった。

303 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:37:33.70 ID:WwtPJXLP0.net
Part6で、いつもはお店は午後7時までだけれど、今月は午後10時まで延長する、って問題。
( ) closing at 7pm, we will extend the business hours until 10pm
これって、Rather than でしょうか、それとも Apart from ですか?

304 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:38:30.88 ID:oFka/x6id.net
rather どこかにあったね。その問題だったかな、忘れた

305 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:39:28.06 ID:WwtPJXLP0.net
Part3 で、
 The requirement is too much みたいなのを選ぶのありました?

306 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:43:38.70 ID:WwtPJXLP0.net
チャット問題で、
副社長が来社して、クライアントとのミーティングに同席したいという内容で、みんな敬遠してた問題ですが、
チャットの最初の人(Hello, Teamと呼びかけた人)は、The head of the department ですよね?
あと、誰それは? というのは、colleague?

307 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:45:20.49 ID:WwtPJXLP0.net
同意語って、tremendous以外に出てましたっけ?

308 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:47:21.74 ID:ZwuXKev4a.net
>>305
ありましたね

309 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:49:48.53 ID:3vUcw8t7p.net
>>307
in order?の同意語もありましたね。

310 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:51:37.85 ID:ZwuXKev4a.net
>>306
敬遠してたとは思わなかったけどw

誰?は消去法的にcolleague にしました。

311 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:55:16.82 ID:WwtPJXLP0.net
>>309
あった! ready for preparationを選んだけど、大丈夫でしたでしょうか?

312 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:57:04.24 ID:WwtPJXLP0.net
今回問題パターンって一つだけかな。

313 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:58:56.71 ID:WwtPJXLP0.net
Part2で、
Where is the drinking fountain?
に対して、
I am thirsty, too. を選んだけど、おかしいかしら?

314 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 14:59:50.34 ID:ZwuXKev4a.net
>>307
tremendous は large?
in order の同義語って prepared appropriately みたいな表現でしたっけ?

315 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:02:21.89 ID:WwtPJXLP0.net
Part4
Business Cardを印刷する問題で、
 (近く起こりうるのは?) 会社のロゴが変わる
 (この会社の注文は)割引を受けられる。
とかですか?

316 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:03:23.17 ID:WwtPJXLP0.net
それぞれ large、preparation にしました

317 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:06:21.68 ID:t1n6+6KZ0.net
>>313
他は明らかに違ったので、あってると思います。

318 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:07:04.24 ID:WwtPJXLP0.net
記事問題
 目的はローカルビジネス
 (誰それは)家族経営の会社の社長
 「そのために熟練した職人がたくさんいる」という分の挿入は、2番(” ”)で囲ってある文のすぐあと。

319 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:07:47.20 ID:WwtPJXLP0.net
Part3で、workshop か、company partyかで悩みましたが、workshopにしました

320 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:09:21.88 ID:WwtPJXLP0.net
Part2で、
「彼女はいつ出発したの?」に対して、「さきほど見ました」ぽいのもあった。

321 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:09:35.33 ID:jAbkSOvvF.net
>>315
ですね
最近昇格したとかで、内線番号と肩書が変わるとかのやつ

322 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:11:48.10 ID:WwtPJXLP0.net
Part4で女性が留守電にしゃべっているのは、
 歯医者
 アポイントをすすめる

323 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:12:51.12 ID:WwtPJXLP0.net
>>321
あった! 400枚お願いします、と連絡した人は、肩書きが変わった。

324 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:13:26.74 ID:QslKuHmbp.net
>>318
ほぼ同じです。
挿入箇所は、社長が話している後の所に入れましたが、2番("")はそのことを指してますか?

325 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:14:42.74 ID:WwtPJXLP0.net
今回、furniture や landscape の問題ありました?
問題集をやりすぎたので、混同してるかもしれませんが。

326 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:14:56.77 ID:WwtPJXLP0.net
>>324
そこです!

327 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:15:04.86 ID:3iu9BpiYd.net
>>315
Part 7では?

328 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:17:39.37 ID:3iu9BpiYd.net
>>323
Part 7ですよね?(A)のnew何とかが正解でしか。名刺は切らしてないですよね。

329 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:17:46.19 ID:WwtPJXLP0.net
>>327
Part7でした。申し訳ありません。

330 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:18:36.83 ID:WwtPJXLP0.net
new position ですね!

331 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:21:45.71 ID:WwtPJXLP0.net
写真は
(3人の女性のうち一人が)立っている
男性が工具(ツール)を使っている

バリケード
トンネル

あと2つは思い出せないです

332 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:26:23.52 ID:jAbkSOvvF.net
女立ってる
紙がおかれてる
トンネル
バリケード
ツール
掲示板に貼ってる

333 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:27:18.79 ID:K5XGFwJ30.net
>>331
・椅子に書類がちらがってるやつ
・メガネかけた女性が1人立ってる写真のやつが答えなんだったか忘れましたが、難しくはなかったような?
 

334 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:29:02.45 ID:ReEF3Aut0.net
>>331
同じかな?
ベンチみたいな所に腰掛けてペーパーを読んでいる女性で、ペーパーの山が置かれている、みたいなやつ?
もう一つは2問目?思い出せない

335 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:30:10.66 ID:WwtPJXLP0.net
掲示板に貼ってるは思い出した! She is tagging a fryer to the boardみたいなやつ。

336 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:33:33.17 ID:3iu9BpiYd.net
>>330
ありがとうございます、new positionの(A)が正解ですね!

337 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:42:11.81 ID:1QUSkGx8a.net
Part5で飛行機が2:00pmから4:00pmになった問題で最初はbyを選んだけど、後の問題でuntil at 7:00pm?があってのでuntil にしてしまいました。

338 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:46:50.04 ID:WwtPJXLP0.net
>>289
> 文化的に適切なプログラムみたいなの何にした?

これ、どんな問題でした? 何かキーワードを下さい。
おぼろげながら記憶にあるんですけど、どんなところに出てきたのか思い出せないです。

339 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:53:57.32 ID:PMjGY7i50.net
補助金もらうやつかな

340 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 15:55:19.73 ID:K5XGFwJ30.net
本屋のセールイベントの問題は?

341 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 16:00:20.85 ID:Xrdv1eqUp.net
本屋のセールの問題の従業員は土曜日何をしますかみたい設問で、本文にuniformalyに黒ズボンと店のシャツ着るみたいなのあったけど、制服ではないからバツであってる?
visit shopにしてしまった

342 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 16:01:02.89 ID:Jnc6b9Op0.net
>>313
それにしました

343 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 16:08:05.98 ID:1QUSkGx8a.net
>>341
まんまユニフォームにした。

344 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 16:11:45.68 ID:K5XGFwJ30.net
>>287
1と3は絶対違ったのですが、バリケードが前後逆に聞こえたので、
残り4だなと思ったら、4も木が道路に倒れてるみたいな感じに聞こえたので、
思った感じと違った回答であれ?って思ったんですが、4にしてしまった。

345 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 16:13:50.79 ID:K5XGFwJ30.net
>>343
同じくロゴT着てこいってあったのでユニフォームにしてしまった。
他の選択回答ちゃんと読まなかったかも...何が書いてあったんだろう?

346 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 16:21:09.97 ID:imlulPvHa.net
みんなで規定の服装にお揃いにするってことで、
統一する=uniformにしたよ
制服を指しているわけじゃないと思った

347 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 16:22:04.17 ID:onyeeadEF.net
同じ服を着るでいいと思う

348 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 16:31:45.08 ID:vODnvPDrM.net
英語力もそうだけど地頭の良さも試されてるような希ガス
なかなか点数あがんねえ

349 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 16:38:29.51 ID:Zf1oxh6T0.net
形容詞だとお揃いのとか同形のって意味があるんだけど、名詞だと制服、正装、戦闘服しか出てこない。。。それとvisit shopが間違ってる根拠が見当たらないんだけどセールの日店に行くわけではなかった?
間違ってたらごめんなさい

350 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 16:48:11.09 ID:loL4Hmgt0.net
miningのとこどういう問題か覚えてる人いますか?

351 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:05:58.69 ID:+MYPNVYU0.net
part5の選択肢がimportant、ready、clear、firstの問題の答えわかる人いる??

352 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:07:14.45 ID:K5XGFwJ30.net
>>349
他の回答に何があったか読んでないんですが、
visitってお客さんみたいな立ち寄るニュアンスだし、
店員としてお勤めに行くときに使いますかね?

353 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:12:57.41 ID:JQ/y293kd.net
part5で
some success
some succeeds
で迷ったんだけど、後者で合ってる?

354 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:13:29.39 ID:bdsQIT9HM.net
>>353
前者だろ

355 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:14:32.20 ID:3NemgDikM.net
午後のリスニングむっず

356 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:14:49.27 ID:oFka/x6id.net
>>350
銅掘ってるとかのトラックのやつ?自動運転がどうのこうの

357 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:15:32.55 ID:pM5mpcODa.net
>>353
合ってる

358 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:17:57.60 ID:JQ/y293kd.net
どっちやw

359 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:18:33.61 ID:g6nFfJbcd.net
さっきも話題に出てましたが、今回part5,6難しく感じました
文の後半にrather than節とか(あったかな)
全部ではないけどとにかく捻った問題が多めで相当の実力者でないとpart7に入る前に心折られるのではないでしょうか😢

360 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:19:31.75 ID:Jnc6b9Op0.net
午前Part5にeveryone、anybody、、とか選ぶのありましたが、正解は何ですか?

361 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:21:06.83 ID:5kbvUPdwM.net
初めて受けたけどむずかったのか
よかったわ
公式問題集よりできんなーと思ってた
けどこういうのは決まって受検生は難化したと言うから参考にならんか

362 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:24:05.21 ID:rwIdSwXwd.net
午後part7の最後の問題、
・自然由来の材料を使ってるから
・環境に配慮しているから
の二択で迷ったけどどっちだったんだろう。

corn syropや人工甘味料を使ってないだから前者にしたけど、、、

363 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:25:39.88 ID:pM5mpcODa.net
>>362
flavorだから

364 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:27:12.75 ID:rwIdSwXwd.net
>>363
artificial flavorって人工甘味料じゃないのかw

つまり環境配慮が正解ってこと?

365 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:29:52.51 ID:VZxpziWaa.net
終わってトイレ行ってる間に、
受験者でナンパしようとしてた美人見失ったw

366 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:30:15.95 ID:pM5mpcODa.net
>>364
あんま覚えてないが、選択肢にflavorの語が含まれてる奴なかったっけ?確かC

367 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:32:58.29 ID:XltIS1yFd.net
>>361

いや難化してる気がしますよ
荒れるので言いたくないですが、
英検1級持ちですけど単語も昔のtoeicに比べて準
1〜1に近いものが平気で出てくるようになってきているように感じます
特にpart5 120〜125問目当たりにチラホラと爆弾仕込む傾向が…

368 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:35:43.66 ID:rwIdSwXwd.net
午後、戸棚にティーポットのフォーム

part1やや難
part2やや易
part3易
part4並
part5やや難
part6難
part7やや難

だと思った

369 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:40:03.73 ID:1Byws73a0.net
フライト時間延期の問題byとuntilで悩んでいたけどuntilでいいの?

370 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:42:15.54 ID:rwIdSwXwd.net
byは従業員によってみたいな選択肢じゃなかったっけ

untilだったかどうかは忘れたが

371 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:43:17.10 ID:VZxpziWaa.net
お前らナンパしないの?

372 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:45:10.99 ID:rwIdSwXwd.net
どっかで
what
whatever
who
whoever
の選択肢の問題あったけどwhoeverであってるかな

everyone … whoever…
になるのでそうしたけどwhoも入る気がして

373 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:51:10.84 ID:sn3e81pfM.net
>>372
whoだと思った
後にsvじゃなくて動詞が続いてたよね?

374 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:51:50.08 ID:nN2geGmfp.net
渋谷ベルサールの音質が改善した?

375 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:52:27.21 ID:rwIdSwXwd.net
自分で書いてて思ったけどwhoだなこれ

whoeverだったら先行詞everyoneいらねーわ…

376 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:52:49.35 ID:sn3e81pfM.net
あ、違うわ
前に名詞があったからwhoにしたわ

377 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:57:04.94 ID:we1RgUcFp.net
ケータリング運ぶ人が誰か分かった人いますか?
ケータリング業者とか会社のレシェプトニストとか

378 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:57:25.38 ID:pM5mpcODa.net
>>376
manufacturers (who) use
の形になるよね
よってwho

379 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:58:06.33 ID:Lwk5Ws5lM.net
午後のチャットでbagとbinの話してたやつってなんの話してたんですか?
バッグとビン?さっぱりわかんなかった

あと写真の最初の問題答えなんでしたか?CかDと思ったけど両方聞き取れなかった

380 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 17:58:21.11 ID:XltIS1yFd.net
信者でも回し者でも無いですけど、morite2で先生の反省会始まりますよ☺

381 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 18:00:01.19 ID:rwIdSwXwd.net
>>377
自社(メール送ってる人の会社)のfinanceの部署(だったかな)の従業員

その部屋でfinanceの会議が開かれるって話だから、受け取る人はその部署の人になる

382 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 18:02:34.58 ID:we1RgUcFp.net
>>379
たしかコンポスターの話だったと思う

>>381
そういうことかーありがとうございます

383 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 18:04:55.74 ID:5kbvUPdwM.net
あかん
ここで挙げられてるやつほとんど間違ってる方にしてるわ

384 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 18:06:19.76 ID:WlOkmgeja.net
Bin はbinary file実行ファイルのこと

385 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 18:07:34.89 ID:X+EbFwjz0.net
bagとかbinはパソコンおじさんなら分かる単語やな

386 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 18:14:04.24 ID:5kbvUPdwM.net
binのやつは内容分からんかったけど消去法と何となくでできた気がする

387 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 18:23:07.65 ID:8R7dz1eTp.net
一問目の双眼鏡の女性がいきなり難しかったわ

388 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 18:28:08.25 ID:rwIdSwXwd.net
ああ、一問目って双眼鏡のやつか。binocularsが入ってる選択肢だね

389 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 18:35:00.49 ID:eNviZWzHM.net
午後 双眼鏡
directの言い換え、go withにしてしまった…あれはpoint the wayだよな

390 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 18:37:15.94 ID:2tOCJKeC0.net
>>379
午後チャット問題bagとbinのやつ

取り付け方の取説を作ってる話でなかったですか?
BInの淵のところをストッパーで留めるとかっていう取説の。
その取説に図解が載っかってないので、印刷する期限に間に合うか間に合わないかの話。

391 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 18:40:28.93 ID:pM5mpcODa.net
>>390
あのパッセージで職業が問われる問題は、product designerでいいかな?

392 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 18:45:17.59 ID:5kbvUPdwM.net
マジで全部2拓外してるわ
俺が未熟なのはそうだが2択なんだから半分は当たれよと

393 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 18:45:47.13 ID:Lwk5Ws5lM.net
>>382
コンポスター初めて聞きました。ゴミ処理器か

>>384
>>390
そうそう、取説でした。
鞄と瓶の話ではないのか

394 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 19:06:33.64 ID:ReEF3Aut0.net
>>337
普通にdelayed until 4pm と思ってたけど?delayed by bad weather とかなら分かるけど

395 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 19:08:08.48 ID:ReEF3Aut0.net
>>351
文意でimportant と判断した

396 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 19:13:25.66 ID:ReEF3Aut0.net
>>353
不可算名詞である程度の成功意。
動詞でsucceeds だとsomeと合わない

397 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 19:14:18.32 ID:hLssLjcR0.net
>>387
is wearing glassesは間違いだよね?
最後のシップに立っているみたいのと悩んでグラッシーズにしちゃったよ

398 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 19:15:34.70 ID:ReEF3Aut0.net
>>360
センテンス忘れたけどpeople だったような?
思い出せない

399 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 19:15:59.05 ID:hLssLjcR0.net
>>391
説明書のイラストの事だったと思ったからグラフィックデザイナーにしたけど、違いがあまりわからん

400 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 19:25:25.99 ID:1LqmBTgP0.net
テクニカルライターかと思ったんだけど違うのか。グラフィックデザイナーって製品のデザインしてる人だと思ってた。

401 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 19:38:25.48 ID:hLssLjcR0.net
午後のサプライズの理由ってなんだったんですか?
あの問題全然わからなかった

402 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 19:40:19.05 ID:1LqmBTgP0.net
>>401
Aの「もう移動してあると思ってた」にしました。

403 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 19:43:40.25 ID:1LqmBTgP0.net
テクニカルライターかと思ったんだけど違うのか。グラフィックデザイナーって製品のデザインしてる人だと思ってた。

404 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 19:46:03.53 ID:AyCvQQvW0.net
>>402
私もそれにした
>>391はグラフィックデザイナーにした

405 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 19:47:23.51 ID:a8xu/p8d0.net
>>251
Lは最低でもディクテーションは一日1時間やれ。
シャドーイングはしらん。
Rは一日30分英語を読め。
TOEICの問題は飽きるし、何の足しにもならんから題材は自分で探せ。

406 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 20:22:23.26 ID:i1A2qhHRp.net
>>395
私もそれにしましたが、しっくり、来ませんでした。

it is 「選択肢」for manager that xx when taking xx 5days.みたいな文だった記憶はあるのですが。

407 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 20:22:23.99 ID:i1A2qhHRp.net
>>395
私もそれにしましたが、しっくり、来ませんでした。

it is 「選択肢」for manager that xx when taking xx 5days.みたいな文だった記憶はあるのですが。

408 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 20:25:34.64 ID:2tOCJKeC0.net
>>403
writerだと思います
ライター役割を担当した本人が、袋の取り付ける行程を表記表現した。というような旨をチャットしていた

409 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 20:32:00.68 ID:Jyi01xMf0.net
>>401
同じく「それもう済と思ってた」(確かA)にした

冒頭の方に根拠あった気がする

410 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 20:38:33.33 ID:Jyi01xMf0.net
>>391
デザイナーにしたような気がするなぁ

その後の設問で「期限には間に合うから」って回答もあったな

411 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 20:39:51.17 ID:VoMkXV6B0.net
>>408
プログラマーだろ
bagはバグ
binは実行ファイルのことだよ
アンタらITオンチ?

412 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 20:42:09.54 ID:kyMoRr5uM.net
それ思ったけどバグはbugじゃない

413 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 20:55:14.29 ID:X+EbFwjz0.net
グラフィックデザイナーは一般的に広告やチラシなど紙媒体のデザインをする人だね。

問題ではイラストうんたらってあったからこれ選んだが。

414 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 20:57:51.63 ID:dIjfUGoS0.net
本日午前、第300回TOEIC公開テスト(今回のフォームは1つだけ)

1. One of the women is standing up.
2. She is tacking a flyer on a bulletin board.
3. Some papers have been left on a bench.
4. One of the men is using a tool.
5. Lines are painted on the road.
6. Vehicles are passing through a tunnel.

415 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 20:58:53.09 ID:Jyi01xMf0.net
>>413
そうだよね、商品手順説明のイラストを用意する=デザイナーって発想で選んだ

416 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 21:01:04.79 ID:hLssLjcR0.net
>>415
説明書に記載が無いって話じゃ無かったけ?
だからグラフィックデザイナーにしたんよ

417 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 21:02:41.47 ID:JRw12X2B0.net
性別欄マークすんの忘れた

418 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 21:03:57.26 ID:VoMkXV6B0.net
>>412
違う!
問題がスペルミスしてるんだよ!
あれはチャットでバグの除去してる問題だ!

419 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 21:08:51.36 ID:kyMoRr5uM.net
鞄と瓶の説明書?謎すぎる

420 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 21:14:38.10 ID:VoMkXV6B0.net
binってよくインストール用の実行ファイルの
拡張子にあるだろ?binaryの略語だよ

421 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 21:21:13.51 ID:X+EbFwjz0.net
binとか学生には分からんやろ、いくらなんでもさ

422 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 21:37:10.75 ID:0QXONFsjM.net
bag bin clip?の使い方なんてわかるかーい!

423 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 21:38:01.72 ID:BRIJ5CoO0.net
おっさんだけどわからんわw
なんだよbinary拡張子って

424 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 21:43:56.81 ID:kyMoRr5uM.net
>>422
それか!!!画像検索してようやくスッキリした!!

425 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 21:50:38.93 ID:SpX7LLPJ0.net
午後、binocularのフォーム。
prospectの言い換えでpossibilityかoutlookかもうひとつ(覚えてない)か、ややこしい問題があった気がするがどれなんだろう。

426 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 21:52:21.76 ID:4A9VyDBa0.net
>>414
いつもの方ありがとうございます

427 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 21:52:34.22 ID:AyCvQQvW0.net
>>425
possibility引っ掛けだと思ってanticipationにしたわ…

428 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 22:00:56.97 ID:d0CWSxW70.net
午後のリスニング、最近では簡単(ひと昔並)だったような気がしたけど気のせいかな

429 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 22:03:30.42 ID:kyMoRr5uM.net
>>379
速報見て解決した。写真問題1問目はbinoculars言ってたのが正解

>>427
possibilityらしいよ
まだ雇われてないから希望的な

430 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 22:06:22.31 ID:AyCvQQvW0.net
>>429
よく分からないけど確定してない事項だからanticipationは不適切ってことか?

431 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 22:13:59.48 ID:kyMoRr5uM.net
>>430
私にもよくわかりません
https://m.youtube.com/watch?v=-4z0nLjU8ws&t=2144s
38:30〜

432 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 22:34:48.80 ID:zQ0H20y80.net
>>414

6. Vehicles are passing through a tunnel.

こちらの6について、a.b.c,d のどれかお分かりになりますでしょうか?

433 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 22:36:02.91 ID:Jyi01xMf0.net
>>431
同じフォーム(というかスレ見てると全員同じフォームっぽいので一つしか無かった?)だけど
L易でR難だと思ったんだけど、逆なんだなw

Rは確かに逆においこんな簡単で大丈夫かwって設問はあった(問194とか、メニューに書いてあるそのままで簡単すぎたしw)

434 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 22:40:32.78 ID:Jyi01xMf0.net
問195だ

435 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 22:49:30.67 ID:Jyi01xMf0.net
part7、曜日の問題も簡単だったな。
30度を超えた日=「火曜日」が正解のやつ

436 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 22:50:33.73 ID:X+EbFwjz0.net
あ、なんかメニューそのまま問題あったな
逆にひっかけないがじっくり見てしまった

437 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 22:52:34.82 ID:v88rh/Yr0.net
Even thoughなん?
Despiteじゃないんか

438 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 22:53:49.57 ID:Jyi01xMf0.net
Despiteにした。その後に続くの単語だった(だから前置詞が正解)と思うけど

439 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 22:56:12.80 ID:BRIJ5CoO0.net
あれは前置詞のデスパイトが正解じゃね
『でる1000問』で嫌と言うほど見た形式だわ

440 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 22:59:58.38 ID:Jyi01xMf0.net
>>389
point the wayにしたけど、>>431だとgo withが正解って言ってるな

441 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fcd-Z3Px):[ここ壊れてます] .net
go with は「似合う」「釣り合う」だろ
どう考えてもあれはpoint the way だわ

442 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe2-zigx):[ここ壊れてます] .net
go withは「一緒にイク」だろ?
イグイグイグイグ〰

443 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f96-tEjH):[ここ壊れてます] .net
性的な意味のイクの英語はcomeだっつーの

444 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f90-LN3e):[ここ壊れてます] .net
>>436
あった
びっくりして何回も見直しちゃったよ
何か見落としてた引っかけがあったのかな?

445 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe2-zigx):[ここ壊れてます] .net
>>443
黙れ!下格が。

446 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f25-qCb8):[ここ壊れてます] .net
>>422
一見バッグ、ゴミ箱、クリップの話かと

447 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 23:49:59.27 ID:Jyi01xMf0.net
Part5か6で最後「after all」になる問題あったよね?

448 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/21(日) 23:52:21.70 ID:d0CWSxW70.net
>>447
Part6だったと思う
198問目は締め切りまでにミーティングできないにしたけど違うっぽいな

449 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 00:12:57.15 ID:XD14X1t30.net
みんなよく覚えてるなー
午後part2はやっぱり難しかった
オーストラリア男性の強引なリエゾン本当に嫌いだ

450 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 00:45:26.45 ID:4DL9CzQG0.net
試験中のマスク、いつまで強要するつもり?
架空のウイルスでバカジャネーノ

451 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 01:01:31.69 ID:92WYXO2d0.net
英語de真実

452 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 01:47:42.47 ID:Oxqdk3nO0.net
実際マスクのせいで少しクオリティ落ちるし誰も一言も発さないのに馬鹿だろ

453 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 01:51:23.23 ID:dtK17UU00.net
>>436
ありましたね。
主菜にそれぞれ副菜がついてくるんだけど
正解選択肢は、たしかpecanが原材料の

454 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 02:07:30.07 ID:dtK17UU00.net
>>440
迷いに迷ってdirect言い換え go withにしました
directorなどの派生語もあり、どちらかというと有機的情緒的ニュアンス

問題文中では、外来の人がビルに入館するので迷わないようケアしてほしい旨

それに語意として
point the wayはなんとなく無生物主語のときに用いられそうで(たとえば案内板とかがindicate)

455 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 03:50:54.38 ID:+b6qc8Xa0.net
>>275
お客からのメールで、建物の改修工事がひと段落したら床のポリッシャーがけをして欲しいという希望が書いてあった気がします
なのでポリッシャーがけが含まれているプレミアムコースが問い合わせ客へのお勧めコースかなと思いました
読み間違い、記憶違いだったらごめんなさい

456 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 06:10:34.83 ID:hiUYrmhma.net
ラスト2問(199, 200)の答えはそれぞれD, Cでいいかな?(選択肢は忘れた…)

457 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 06:23:42.02 ID:mA6huYKd0.net
>>414
5ありがとございます。写真の道路に線を感じなかった...もはや視覚認識問題...

458 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 06:42:12.71 ID:XD14X1t30.net
午後part7ダブル
プリンターの購入についての問い合わせ
内容を理解出来なくて捨てちゃった
あれ難しかったよね
何が書いてあったか教えてください

459 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 08:46:23.23 ID:T1ANW/lUa.net
確かエロサイトのプリントアウトをする内容

460 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 08:59:36.11 ID:0JrSivE/0.net
10月下旬頃受験検討しているのですが
文法の基礎を説明してくれるおすすめの参考書や教本はありますでしょうか

461 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 10:26:46.26 ID:SPv8uW5id.net
スタディサプリ

あれオールインワンだし、スタサプと模試だけで良い気がする

462 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 10:29:15.87 ID:XD14X1t30.net
>>460
結局はtoeic講師の文法本より大学受験用の頻出1000のがいいと思うんだけど
難化してて出題範囲が広いから

463 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 12:04:43.61 ID:WrDEbVwHH.net
>>460
基礎の基礎からって言うなら「中学総合的研究 英語」
https://www.obunsha.co.jp/service/chusoken/dload_web.html
音声がダウンロード出来るんで、これを倍速で聴いて余裕で内容がイメージ出来るなら基礎は完成されてると言っていい。

あとは「英文法 中学英語イメージリンク」とかもまあまあオススメ

464 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 12:06:03.44 ID:MqoA9wX3a.net
English, grammar, pdf,ebook,とかでググれば
無料で電子ブック入手できるよ
英語で英文法学べておすすめ

465 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 12:30:28.87 ID:0JrSivE/0.net
>>462
>>463
みなさん本当にありがとうございます
英語には普段から触れる機会が多く、英単語はかなり覚えてきたのですが長文となると中々上手く理解出来なくて…。
もうすぐ発売するtoeic公式の500+って教本と上記の参考書の購入検討してみます。

466 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 12:37:36.94 ID:hovy3KfQd.net
>>328
凄く迷った問題。
email文で、内線番号は変わったけど、job titleを始めとした列挙項目に変更は無しとあった気がする。なので推測で枚数不足を選んだ

467 :464 :2022/08/22(月) 12:46:34.48 ID:NpQ5JA2Ga.net
>>465
オレさまにお礼の言葉ないのかお前

468 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 12:57:24.78 ID:0JrSivE/0.net
>>467
申し訳無い、何か3つ以上返信付けたらエラーで書け無かったので、ありがとう

469 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 13:04:25.25 ID:H8XTTDeia.net
>>468
あんた業者だろ

470 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 13:08:07.74 ID:7GhoEapHd.net
とりあえずTOEIC終わったと思ったら次はもう9月11日か
毎回のように受けることのメリットは勉強を継続するキッカケになることだな
試験の直前直後はやる気あるしな

471 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 13:12:22.14 ID:XD14X1t30.net
>>470
ヤバ、意外にすぐだね

472 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 14:14:27.83 ID:4VcvS3o50.net
沼へようこそ( ̄ー ̄)

473 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 14:28:31.82 ID:BdcOc9vKa.net
黒魔術かけるぞ、って言ったら脅迫罪になる?

474 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 14:39:14.43 ID:COReDhF/0.net
結果発表って9/6(火)の正午だよね?

長げーなーーー

475 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 18:01:12.86 ID:+GDw6+vZM.net
1か月に1回受けるとかもはや趣味だなw
俺は3か月に1回ぐらいでいいわ

476 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 18:08:51.20 ID:Tbspx8xY0.net
1か月に1回受けてるけど、本日7月開催分の公式認定証が郵送されてきたね。
自分の点数はさておき、298回は各パートの平均点が低かった。

477 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 18:26:49.48 ID:9lHErfoPM.net
年1ですらダルいのにすげーな

478 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 18:54:00.27 ID:n1ymRu320.net
>>477
というか、年一だからダルいんだよ

479 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 19:06:30.03 ID:KYbgh2ecd.net
飽きない?
問題が単調でつまらない
年齢とか受験回数によるとは思うが

480 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 19:54:00.63 ID:4JyiDXftd.net
去年7回連続で受けて900越えたからもういいやってなった。
初めて受けて600から半年で終わった。
楽しかったなー。でも高いからもう受けない。
このスレは好き

481 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 20:26:01.42 ID:COReDhF/0.net
今回手応えばっちりでたぶん900越えたけど、最初DUOの聞き込みから始めて4年掛かった

482 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 20:55:22.36 ID:+GDw6+vZM.net
600スタートということは英語の素養は持ってる奴か
海外留学とか経験済みかね

483 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 22:02:49.95 ID:JzCSDSIV0.net
825(L425R400)が壁になって何回受けてもダメだ。。
スタサプ、キクタンTOEIC全部、金フレ、黒フレ、出る1000、公式2~8これら以外で900超えの対策本とかないかなぁ

484 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 22:29:20.65 ID:COReDhF/0.net
>>483
精選いいよ

485 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/22(月) 22:35:10.88 ID:4RXYQFPr0.net
単語と文法押さえたら次は構文って良く言いますよね
TOEICも構文押さえると早く読めるようになりそう

486 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 03:19:46.60 ID:EnnJthxW0.net
>>483
似たようなところです。
830⇒820⇒830⇒855
と来ているのですが
やはり各パートの精度を安定的に上げていくのが上げるのが目標で
パート1&2=28/31(間違い3つまで)
パート5&6=41/46(間違い5つまで)

国内流通の国内版元では限界あるかと
ちな公式は、最近LもRも90超えてます

既出、YBM、ハッカーズ、シナゴン、ヨンダンギおすすめ
トマトTOEICとBansok、やや易しめ

487 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 03:59:08.98 ID:EnnJthxW0.net
>>479
単調とは言うものの、
会話としてはビジネスで想定されうる会話や、リアルライフでのアナウンス
社内文書や社内メモ、公的に頒布されるアーティクル
それらが果たして難なく把握できるかどうかの
英語スキルの「型」を確認するテストという現状

言うなれば、野球やテニスや剣道でひたすら素振り
相撲で四股を踏んだり、柱に向かってひたすら突きや押しの稽古
みたいなものなので、面白いとかどうとかいう問題ではない気がします。
しかし、これらすっ飛ばしたところで体得できるかどうかは言うに及ばずで。

リーディングは、あの限られた試験時間中であの文章量を読み下すスキル
それが構築されて、働くビジネスマンが英語で書かれた業界紙や出版物を
限られた自由に使える時間を有効に使い、読み込める。
正直、受験英語で難解とされる「毛糸がこんがらがったような」「解きほぐして初めてわかる」
返り読みや〔 〕カッコでくくって、じっくり英文解釈をしていく。
そんな文章は、ビジネス関連のペーパーバックを英語の原書で読んでもほとんど出てこない。

488 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 04:00:17.12 ID:EnnJthxW0.net
487つづき>

TOEICのリスニングをそこそここなせるなら
それこそ英語で読まれるニュースを聞くとか有意義。
キャスターのナレーションは、比較的フラットで聞きやすい
中立的な立ち位置で、溢れる感情を込めるというより
客観的事実を伝えるのでTOEIC音声に近い。
なおかつTOEICのような仮想世界ではなく、リアルタイムで世界情勢を感じれる。
たいして、洋画なんてウィスパーで内面のゆらぎやら表現したり
ため息交じりに独り言っぽく話したりするから
それを共感とともに把握するのはかなり高ハードル。

そして、
英語で読まれるワールドニュースを聴けるようになりたい!と意気込んで
単語帳やら受験英語文法やら、英会話フレーズ等やり直したとしても
ニュース聞けるメソッドは、TOEICリスニングのスキル構築なしではなかなか確立されない。

489 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 04:49:31.94 ID:k9e6xKnP0.net
読むだけで英語まったく出来ないのがよくわかる

490 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 07:05:08.82 ID:vqX/DjM+a.net
受験英語の英文が複雑すぎるってイメージが全然ないんだけど、本当にそんなのある?

491 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 07:39:24.62 ID:MtN6TmT70.net
>>482
私文の純ジャパおじさん
受験は英語で無双したけど軽量文法軽視なので国立の人にキレられる

492 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 08:10:32.21 ID:3O15v09R0.net
>>482
そんなことない。英語の基本ができてたら初回で700位とれる。
まあ10回も受けたら900が常識。
その位でなかったら英語やる価値がない。

493 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 08:46:06.37 ID:z+Qq3tBIH.net
「英語の基本」ってその程度は人によって千差万別では?
また、スコアが900アップするにはTOEICスキルが必要だと思う。自分は5年以上毎朝通勤で歩きながらシャドーイングをしている。すれ違うJKは気持ち悪そうに見てるけどね。
そのおかげもあって、ここ数回は900点台前半のスコアとなってる。
TOEIC900アップのスキルは、スピードと集中力の2点にあると思う。

494 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 09:24:47.10 ID:EnnJthxW0.net
>>493
そうですね。
育ってきた環境や経緯で、どういう風に英語に慣れ親しんだかで
それぞれ違うかと思います。

5年も通勤で、続けてらっしゃるので
フィジカルでいう体幹や、英語スキルの型が
カッチリ出来てるんでしょうね。

495 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 09:33:31.53 ID:z+Qq3tBIH.net
>>494
ありがとうございます。
「体幹や、英語スキルの型がカッチリ出来てる」-> 実はPart5が苦手で、形容詞を修飾するのは副詞という事を、つい最近、特急シリーズで初めて知ったテキトーな大人です。

496 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 09:40:45.57 ID:Dqa3CivPM.net
TOEICに5年もかけるやつは信者
まともな判断力があれば他の事に時間を費やした方が人生は有意義

497 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 10:47:07.03 ID:7IUuWwjA0.net
本当に中学文法から勉強させられる人
なんか可哀想

498 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 10:49:00.40 ID:AXeBnPJBd.net
大学1年だけど初回でまぐれにも800取れた
900取れるまで頑張ろうと思うけど900超えたらもう満足かな

499 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 10:55:48.42 ID:w0gOp2cE0.net
>>486
ありがとうございます!同じような推移の方が居て嬉しいです!
やはり国内産では限界ですかね。YMBがabceed対応してたような。そこからかな。

500 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 12:01:40.26 ID:b6ss/DrcM.net
会社でTOEIC IPオンライン版があったから受験したけど、リスニングのPart3、4が設問の先読み出来ないから辛すぎた
上級者なら先読みせずにしっかり解けるんかね

501 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 12:25:06.32 ID:Gq/hrpUyd.net
>>500
リスニングの点数自体は普段と比べてどうでしたか?
オンラインもスコアの信用性は変わらないって聞きましたが
先読みできないぶん少し調整されたりはしてないんですかね

502 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 12:27:37.97 ID:jdorj8o7a.net
学生時代に英語苦手だった人は勉強しないで他の資格目指すべきだわな
中学校の文法からやり直すとかその時点で高得点無理だわ

503 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 12:44:22.93 ID:fTk+1d+30.net
まぁ600点以下で止まってる人はまず中学、高校英語から勉強し直したほうが効率いいとは思う
基礎が出来てれば金フレと公式問題集で700, 800ぐらいは簡単に取れると思う。

504 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 13:42:33.89 ID:flcsmqb40.net
>>495
でも、その状況や事情でTOEIC900超えるって
幼少期に親や周りの大人と同じように
オウム返しや真似して体得するのと同じで
それぞれの品詞が、どう

505 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 13:57:28.99 ID:flcsmqb40.net
>>504
品詞が、どう修飾したりを知らないまま体得してるので
大半の日本人が日本語での日常会話を文法的に分解できて
理解していないのと同じ

なので奇異だとも思いませんし、それが本来の言語習得なのかもしれません

第2言語を、母国語との対比するうえで文法的にアプローチし理解して体得する
それが王道とされ正統とされてますが
その対比プロセスを経るのは第2言語をより早く理解するための手がかりなだけかも
やはり、継続と繰り返しに勝るものはないですね

506 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM93-tdG/):[ここ壊れてます] .net
>>501
普段よりちょい上くらいだったな
点数はどこまで宛になるかわからんけど、社内で使う分には高い方が良いから得した気分にはなれる

507 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 17:43:14.33 ID:MtN6TmT70.net
IP試験も受けたが、普段と変わらんかったな。
リスニング先読みも設問ちょい読みと画像凝視ぐらいだったし、イヤホンの恩恵の方が大きかった。
ただ、IP試験は後半になるとリスニングが爆速になるんだが・・・俺だけか?

508 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 20:45:55.39 ID:lVBa4fT20.net
>>505
文法は共通ルールだから、非ネイティブ同士が会話するときに非常に役に立つ。
ていうか文法ぐちゃぐちゃの非ネイティブ同士では会話にならないし齟齬が生じまくる。

509 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 21:27:17.92 ID:VAoOZ/2V0.net
文法はちゃんとやれば結果的には近道だと思う。
子供の第一言語の習得時には文法を意識してないって言うし
それはそうだと思うけど毎日その言語に触れてて
4歳になっても大して複雑なこと話せないわけで。

テレビでサッカーの試合をいくつも見てルールを察するより
ルールを本で読んで理解した方が早い。

510 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 22:11:18.41 ID:UyOaslX80.net
300回プレゼント外れた!残念

511 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 22:13:55.47 ID:EINigXyN0.net
サッカー楽しめる人間ならたくさんの試合を観てよくわからない部分だけルールブックを引くほうがはるかに効率的
サッカーなんて何も面白いと思ってないのに仕事でサッカー業界と関わらなきゃいけないから嫌々ルールブック読んでるのがお前らな

512 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 22:36:35.36 ID:OmqHXoYU0.net
たとえ下手

513 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 22:44:47.33 ID:hUO4JvKN0.net
>▼よくあるご質問
>Q. 受験番号が分かりません
>A. TOEIC申込サイト(https://iibc.me/toeicmail_171)からログイン後、TOEIC L&R申込履歴ページから該当の試験回の[詳細]を選択してください。


オンライン番号と申込番号しかないんだが・・・

514 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 22:58:34.25 ID:fabjnX0x0.net
>>513
同じくみつからず。
私はたまたま紙の受験票を取っておいたのでそれで確認しました。
当然のように当たってませんでしたが、、、

515 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 23:12:54.10 ID:1ckcT2Hq0.net
受験票を捨ててしまって受験番号が分からない人は、
スコアレポートが届くまで、受験番号は分からない。

試験が終わるとネットの<受験票情報>は削除される

516 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 23:15:25.30 ID:Hbxu/UFgM.net
>>452
だよな

517 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 23:30:44.00 ID:hUO4JvKN0.net
>>515
試験終了後に来たe-mailだからなぁ

誤案内じゃん。

518 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/23(火) 23:46:17.72 ID:44eYckqPd.net
受験番号くらい、オンライン上で残しといていいと思うんだけどなあ

519 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/24(水) 00:23:19.26 ID:s5TAJ2nC0.net
あのベタなバスタオル欲しかった笑

520 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/24(水) 02:10:12.38 ID:lVbQFAUy0.net
席着いて名前、受験番号、アンケート的なの?
席着いたら書き始めるよう受け付けの係員のバイトが言うべき
受験料高い割に不親切

英語より株式投資の方が断然儲かる

521 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/24(水) 06:52:34.52 ID:XKUmLf8fM.net
>>513
>>517
メールと確認ページと5chスレッドでトリプルパッセージ問題作れそうw


What most likely be the problem?

The e-mail is incorrect

みたいなw

522 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/24(水) 07:26:33.25 ID:oBhd9Uci0.net
このスレでは許されん文法ミスでワロタw

523 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/24(水) 10:02:46.01 ID:hKfbI4qI0.net
7月TOEIC公開テストの試験結果です

https://ameblo.jp/kazutoeic/entry-12760326861.html

524 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/24(水) 12:04:20.94 ID:MWgQTbwVH.net
>>505
習うより慣れよ という事ですね。
それがTOEICでは王道かもしれませんね。

525 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/24(水) 15:28:07.51 ID:UtvC/L4k0.net
単語は知っているはずなのに、文章で読むと数秒立ちどまる現象をどうにかしたい
時間かければサラッと読めるようになるんかな……

526 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/24(水) 16:05:45.75 ID:zhiu0nzMa.net
>>525
完璧に覚えたらリスニングも飛躍的に伸びる

527 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/24(水) 19:26:00.98 ID:1aYz6vZT0.net
モリテツはあほだな。
toeic大嫌いな学者に試験受けたらなんか言って。
アベマで論争したらコテンパーにやられた。
まあtoeicなんか世の中から消えても何も困らないが。

澄子とか誑かしのインチキ講師が食なくなるだけ。

528 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/25(木) 01:56:01.32 ID:Q7hN0UoJ0.net
>>527
論争が番組なので…、
撮れ高でいえば御の字では?

529 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/25(木) 09:37:11.93 ID:YUYxtz/da.net
そういや公式問題集9がなかなか出ないな

530 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/25(木) 09:38:18.25 ID:/v2wGPmFr.net
クリアファイル当選してた
どうせ当たるならサッポロビールのタンブラーの方がよっぽど良かったな
2口申し込んだけどなんの音沙汰もないから外れてるんだろうな

531 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/25(木) 09:52:22.54 ID:th6kXvMVr.net
>>529
10月じゃね?
もう年1しか受けないけど、公式問題集は買ってるよ。
知らん単語あったら覚えておく。

532 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/25(木) 20:09:23.71 ID:Z61tkMTMM.net
リスニング終わった後って
アナウンスなくても即リーディング始めてええの?

533 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa7f-IczA):[ここ壊れてます] .net
>>532
そこは黙認されてるっぽいね
もちろん、リスニングpart1のdirection中にリーディングの問題を解くのはアウト

534 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMdf-3fiy):[ここ壊れてます] .net
どっちも黙認
そんな細かい事いうような意識高い人いないっしょ

535 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ff9-buaH):[ここ壊れてます] .net
マーカーひくやつがうぜー
毎回何かしら問題児がいるな

536 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff5f-qb5s):[ここ壊れてます] .net
toeicなんかなくても世の中はこまらない。
これは真実だな。

537 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 00:37:21.57 ID:F7/CooiV0.net
>>532
別に等の本人の問題なので
割とどっちでも良いといえば良いかな

そして
そういう姑息な輩に対策するかせざるか
瞬間脊髄反応で解くとひっかかってしまいかねない
そんな問題をpart5の序盤のところで見かけるような気がします、私見ですが…

MAXで時間稼げても、たかだか20秒程度だし
稼げた時間で
リーディング後半の大詰めクロスリファレンスや、DPとかTPの問題をひとつ解くのにかける時間としては足りるか足りないか微妙な時間かと

最後のグラフィック問題を1つ目の問題文が読まれるまでに解いてしまうような受験者なら、きっと
そんな姑息なことせず、きっとリスニングからリーディングに
頭チャンネル切り替えのためにメンタルリセットすると思いますよ

538 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 00:43:19.70 ID:F7/CooiV0.net
>>536
そんな事言い出したら
世の中のNPOが主宰する、趣味実用的な資格試験すべてにおいて
不必要で困らないと思います

そして、そういったものは
日本国民がおしなべて最低限度の文化的な生活を営む権利を鑑みれば
要るとか要らないとかいう議論は蛇足にしかならない

539 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 00:44:23.73 ID:F7/CooiV0.net
>>534
同意1票ですね(笑)

540 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 06:33:01.78 ID:8is8TiSz0.net
俺はpart3,4は先読み時間確保を優先、ひとまずマークシートに簡単な線だけいれておいて、part 5の前にまとめて塗りつぶしてるから上で議論されてるフライングの心配はないかな。

541 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 08:19:03.07 ID:bxgBxWOI0.net
企業がtoeicの点数をいうのは、自分のところで英語の能力を図る
すべを知らないからだ。
真剣に考えているのであれば、面接試験を英語でやればいい。
大学も同じ。
入試で外部機関を利用するのは、自分に自信がない証拠。
それなら英語の科目を外せばいい。

542 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 09:12:17.92 ID:N2c6VcZN0.net
TOEICはどうでもいいけど、面接なんかやっても何もわからんわ
あと大学入試でTOEICなんか使うバカは流石にいないだろ

543 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4f-16r2):[ここ壊れてます] .net
TOEICよりは英語面接の方が英語力はかれるだろさすがにw

544 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 11:17:52.15 ID:ke+mD2ClM.net
>>542
院試ではスタンダードだがな

545 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 12:14:23.30 ID:HJiB9vM50.net
>>542
一応学部入試でも国立のAOとかはTOEIC4技能だったはず

546 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 12:16:18.94 ID:HJiB9vM50.net
TOEFLの受験料がTOEIC並になればもっと普及すると思うんだけどね

547 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 13:24:45.90 ID:IjAR6yfC0.net
アウトプット不要なぬるま湯に浸かり続けたい奴らが大多数だからTOEICほどは普及しないだろうな

548 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 14:01:03.81 ID:enFqrzUq0.net
アウトプットがないことがTOEIC LRが日本で普及している理由の1つだろうしね。

549 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 14:02:27.89 ID:RGCTMNf9d.net
こいつら馬鹿かな?
問題を解くこと自体がアウトプットだろ

550 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 14:11:42.09 ID:IjAR6yfC0.net
第二言語習得論のインプット仮説/アウトプット仮説に代表されるように、
言語学習におけるインプットはリスニングとリーディングを意味し、
アウトプットはスピーキングとライティングを意味する

受験や資格試験でよく使われる“問題を解く”という意味のアウトプットとは別
いちいち言わなくても普通分かると思うが

551 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 14:18:59.42 ID:RGCTMNf9d.net
>>550
アウトプットって言葉に「問題を解く」っていう用法があるのにそれを無視して「俺の言った意味での『アウトプット』こそが正式な意味なのぉぉぉ!」って発狂してるだけやんw

552 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 14:32:52.94 ID:uENGnHRx0.net
第二言語習得論とか知らんけど、インプット=情報を把握する=LRで、アウトプット=情報を外に伝達する=SWと区別してるんだなと容易に理解できる。
いちいち他人の揚げ足を取って、馬鹿だのと暴言を吐く意味が分からん(笑)

553 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 17:46:52.43 ID:U9YXF6b+d.net
TOEIC900超えでも証明できるのって難しい単語や文法が使われていない平易な英文をスラスラ読めるってことぐらいだよね
TOEIC特化の勉強してスコア900の人のスピーキングやライティング能力はTOEIC400と大差無いんじゃないかな

554 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 18:13:43.54 ID:vOgCxoTSM.net
>>553
かもだけど、ある程度アウトプットの
練習をすればその際の伸びとか
定着度はかなり違うよ

555 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 18:18:13.22 ID:0TfXWqY8d.net
All the passengers in this aircraft are required to wear seat belts ( ? ) on board.

めっちゃ簡単
(A) while
(B) during
(C) despite

556 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 19:06:46.25 ID:lqdSdqKya.net
TOEFLなんか受けるんだったらTOEICS&W受けるわな

557 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 19:26:29.97 ID:KmBIqs48M.net
TOEICとかいう日本人と韓国人しかやってない試験に固執するアホw

558 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 19:52:40.93 ID:Bh1NHRM20.net
>>557
英検「おっおう・・・」

559 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 20:10:51.69 ID:N/JSLWfmM.net
ちょっと涼しくなってきたな…勉強再開するか…

560 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 21:08:31.90 ID:N2c6VcZN0.net
>>555
860点レベルだな

561 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 21:50:46.65 ID:72DyKJyk0.net
楽しいからな
900越えるまでは
そのあとは虚無

562 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 21:55:17.46 ID:lqdSdqKya.net
就職とか昇進のためのスコア超えたらあとはTOEICから離れた方がいいのにとは思う

563 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 22:00:42.32 ID:SJeQF8Qx0.net
実際大多数の受験者が必要スコア超えれば離れてると思う
ネットはTOEIC他英語資格で飯食ってる英語インフルエンサーと一部のTOEICオタクの声がデカいのだ

564 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 22:04:48.96 ID:SJeQF8Qx0.net
あぁあと何回受けても必要スコア超えられない養分の存在を忘れてた

565 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 22:22:19.32 ID:upPadO4b0.net
>>555
前置詞duringとみせかけて、(who are)が省略されてて接続詞wrhile?

566 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 23:29:11.22 ID:4T45N4Y30.net
>>557
逆に世界中の人が受ける試験ってどれだけあるの?
受ける国の数で資格の質が決まるって言う発想が稚拙

567 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 23:31:08.04 ID:aHkVRZjE0.net
なんかこのあと欧米コンプ発言が出る予感!

568 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 23:33:01.29 ID:aHkVRZjE0.net
>>556
TOEFLE値段が高いよね
アメリカインフレなのになぜか円安

569 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 23:36:43.14 ID:6jZgZ7M80.net
TOEIC900点ぐらいの能力は出せるAI翻訳ってのが出てきて
TOEIC 不要論に拍車がかかる勢いだがどうなのかな?

570 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 23:44:52.56 ID:io11stcXM.net
AIにぶん投げると"御堂筋"を"MIDO筋肉"って誤訳するぜ
翻訳の仕事は減るかもしれんがチェッカーの仕事は残る


らしい

571 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 23:51:03.65 ID:SJeQF8Qx0.net
実際もうTOEICで測れるぐらいの読める・聴ける能力はソフトウェアのおかげでどんどん価値が下がってるだろ
がっつり4技能使えるようになるか、そうでないなら高校英語以降は勉強すっぱり止めてソフトに頼るか
TOEIC高得点ぐらいのところまで勉強して満足してるのが一番コスパ悪い時代だと思うわ

572 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/26(金) 23:58:35.11 ID:F7/CooiV0.net
>>569
誤訳の例を、570さんに続いて
もうひとつ挙げておくと

グーグルやAI翻訳で出てしまった結果だと思いますが…

数年前、海外の人たちの間で漢字タトゥーが流行りました
アングロサクソン系の人たちが
腕に漢字のタトゥー掘るっていうね。

そこで、
きっと…【be cool =イカした奴で居たい】
というメッセージをタトゥーしたかったものの
腕に記したのは…【要冷蔵】

573 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/27(土) 00:00:30.83 ID:zHvImjdZH.net
翻訳家スレなんか見てるとまだまだ余裕ぶっこいてるから英語の勉強はまだ価値があるかと
特に大阪はカジノできるからそこで働けるからねえ

574 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/27(土) 00:13:30.66 ID:E86tmKMzH.net
父方の祖母から"家出のドリッピー"が中学の時に送られてきた。世界を股にかける男になれと。夢があるねえ。母方の祖母は現実主義者。とにかく1円でもいいから稼げ

どっちの婆ちゃんも優しかったけどどっちが正しかったかはわからんね。裁判終わるまで寝る

575 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/27(土) 03:11:59.94 ID:ckHhr6u30.net
とある脳科学者が
TOEIC自体や、TOEIC関連の第一線で活躍者を煽りディスる一方

国際的認知される大学で現役の助教授は
痛快痛烈にブッタ斬っている

この煽りは、いわゆる落ちこぼれてしまった自認からの
煽り炎上と話題づくりなのかも。と訝ってしまいました

https://youtube.com/shorts/Dl-HeBRLrQE?feature=share

576 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/27(土) 07:35:46.61 ID:kP0R4589M.net
>>566
まあヨーロッパではケンブリッジ英検が主流
TOEICはレベル低すぎるからな

577 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/27(土) 09:29:16.56 ID:e7tSo2PJ0.net
>>575
痛快にぶったぎるどころかTOEICの話題関係ないやんw
しかもこの論法だとこいつ自体がまさに落ちこぼれなのでテレビ出てますということになるやろ

578 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/27(土) 09:30:20.43 ID:MqpiP7EH0.net
TOEIC終わったら次はケンブリッヂ英検かなぁって思ったけど、参考書が本屋においてなさすぎていいやってなった

579 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/27(土) 11:04:10.07 ID:hvBy2A710.net
>>578
SWに!

580 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/27(土) 11:49:06.56 ID:MqpiP7EH0.net
SWの実績って、LRで900+持ってたら、キャリアアップ上の価値まったくなさそうだが・・・

581 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/27(土) 12:00:41.67 ID:hvBy2A710.net
>>580
キャリアアップ視点の話なら、そうだと思う。
英語学習の視点なら、あり。

582 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2951-wcY5):[ここ壊れてます] .net
またテスト型式変わるかな?

583 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/27(土) 20:01:57.32 ID:UEPP/vxH0.net
昔は文法が多かったって本当?
俺は文法あんまりわかってないから文法多かったら900とれないと思うわ。
文法はフィーリングだわ。
受験時代に長文しか出ない大学しか受けなかったから次第に文法溶けていったわ。

584 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/27(土) 20:11:11.34 ID:KyNO1xzL0.net
文法知識は多読で少しずつ積んできた感がある
>>555の問題を例にとってもwhileであることはわかるが論理的に説明するのは難しい

585 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/27(土) 20:57:17.29 ID:qAOlLKaBd.net
ぶっちゃけそれが理想

586 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 00:47:03.99 ID:Haee9G7P0.net
>>580
なんかLRもSWも高得点とるとIIBCから表彰されるんじゃなかったっけ
ちょっと箔付きそう

587 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 01:11:07.94 ID:I4lRFTxQ0.net
>>586
前はSW同時受験時のスコアが対象だったけど
今はSだけ足りない場合は、Sのみを受けてそのスコアを使って良いから
賞状は取りやすくなったよ。

ただ、まあ、この表彰制度をあまり知っている人はいないかも。

588 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 08:43:49.35 ID:MdMnctnYd.net
>>527
それ何処で見れますか?

589 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 12:45:15.99 ID:13Jkrn5GM.net
900超えたら英検1級が普通じゃないんか?
SWなんか履歴書に書いても何点取れたら凄いのかなんて面接官わからんやろ

590 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 12:55:52.10 ID:I4lRFTxQ0.net
>>589
確かに実際受けてても、
何点取ったらすごいのかがわからない。

591 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 13:23:31.26 ID:+Ywq9u/g0.net
>>589
履歴書に書くのや面接官に理解してもらうことが目的の場合
たしかにTOEIC SWよりも英検1級の方がいいと思う
>>590
ENGLISH板でマウンターになりたい場合もそうだよね、SWは凄さの程度が分からん

592 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 13:30:57.54 ID:oCM02R1eM.net
そもそもSWの最高点ですら知らない人が大半

593 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 14:03:17.33 ID:I4lRFTxQ0.net
>>592
そうね。面接の時にSWのスコア360ですって言ったら
面接官から「せめて500は欲しいよねえ」って言われたって人の話が
未だにツボ(正確な点数はうろ覚え)

594 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 17:28:07.95 ID:zr8cWnvZ0.net
TOEICerみたいな人たちだけがやってるゲームみたいなもの
そんな気がしてきた。

595 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 17:36:07.30 ID:v37AOFy1a.net
既出問題集3で、リーディングもリスニング(1.2倍速)も初見で素点90オーバーをとれるようになってきた!

頼むから900とらせてくれ

596 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 17:50:42.65 ID:GwDpArNRa.net
まあ就職や昇進の基準がTOEICのところ多いからな
たまにCEFR導入してる意識高い企業でもS&W追加で受けたらいいだけだからね

597 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 18:17:32.49 ID:vZzlybaFr.net
問題集は8割できても本番は700ちょっととかよくある

598 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 18:40:49.34 ID:KpvfIKeTM.net
TOEIC受験者ですら

英検1級→すげぇ(英語に真面目に取り組んでるな)

TOEIC S&W 390→すげぇ(金持ってんなぁ)

だからね

599 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 18:51:55.29 ID:+Ywq9u/g0.net
でも今はLRも8000円するのかー
自分が受けた頃は5000円台だった記憶

600 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 19:05:42.12 ID:8ogjzpqq0.net
TOEFLみたいな4技能試験のハイスコア求める企業は少ない
それらでハイスコア取れる英語力の人間が欲しいなら最初から英語面接するところが多い
募集要項に英語面接&業務で英語がっつり使う旨を書いておくと英弱は基本的に応募してこないしな

601 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae33-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
海外旅行すら行ったこともなく、海外に関する仕事してるわけでもなく、
普通の介護職の61歳のおっさんですが初めて受けてみて725点でした。
は。。?って感じです。

602 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 21:14:55.88 ID:x1JoqzID0.net
61歳はおっさんではなくおじいさんだし、
海外旅行の趣味もなく、海外の仕事してるわけでもなく、TOEIC受けること自体が読み手からしては?ですわ

603 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 21:27:43.50 ID:zr8cWnvZ0.net
ああまあおじいさんですよねえ。
TOEICというのは、受ける資格が不文律としてあるのですかねえ?

604 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 21:30:49.34 ID:x1JoqzID0.net
訳のわからんことを言うな

605 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 21:33:31.41 ID:um3c6KXTM.net
61でこれだともう助からない

606 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 21:33:48.15 ID:jS4N8vu2d.net
英語板の高齢化が深刻
レスを見てても総じて加齢臭が滲み出てる奴が多い

607 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 21:39:35.95 ID:3AIiYV8sM.net
実際試験会場行くと若いやつばっかりやろ
オッサンのワイは見事に浮いとる
いつまでTOEIC受けとんねんって話や

608 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 21:42:27.50 ID:zr8cWnvZ0.net
>>605 君もお大事にね。

609 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 21:45:46.18 ID:8ogjzpqq0.net
試験会場見渡してみると10代後半〜20代が7割、30代が2割、40代以上が1割ぐらいのイメージ
おそらく受験地によってそこそこ変わるだろうが

610 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 21:46:18.27 ID:3AIiYV8sM.net
しかしマジで涼しくなったな
勉強はかどるわこれは
明日から猛勉強再開して年内900超え目指すか

他にも取りたい資格あるからな
TOEICごときでつまずいてるわけにはいかない

証券外務員
BATIC
CFA(米国証券アナリスト)
翻訳検定2級(金融経済、時事新聞)

40代前半のうちに翻訳家になって生計建てられるようになったら土地売って札幌に移住や

611 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 21:47:54.03 ID:3AIiYV8sM.net
>>609
大阪4,5月受けたけど40代のオッサンそれぞれ1人見たけどやっぱ若いやつがほとんどだぜ

612 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 22:10:09.39 ID:qqL6TMwna.net
53歳で先週受験したが。試験官よりも明らかに歳上なので、彼らはとても腰が低い。
しかし座席が硬いので自分は腰が痛い。仕事で英語を使っているので実務のためにというこもあるが、半分以上は生涯学習になっている。
でも会社を辞めたら勉強はしないな。アウトプットあってこそのインプットだから。

613 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 22:21:19.70 ID:yR4zbPFw0.net
語学に年齢関係なくね。
他国の言葉が読めたり聞いたりできると楽しい。

614 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 22:30:34.74 ID:zr8cWnvZ0.net
>>613 まあそういうことだよねえ。いろいろこれからは職業の幅も職業観も
変るからねえ。今実務で使うから必要とかってあまりにもお粗末すぎ。

615 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/28(日) 23:14:44.62 ID:kp4/L6Ev0.net
TOEIC会場って別に若い人ばかりって感じもしないけどなあ

616 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 00:03:19.60 ID:5kjJlCMLM.net
ていうか周囲の年齢層なんて
気にして見たことがない

617 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 00:18:57.76 ID:K812BY1Oa.net
>>614
>>612だけど。人それぞれだからいーんじゃねーの?お前如きに評価される筋合いねーぞ。

618 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 02:41:25.87 ID:kFlgEmrj0.net
TOEICerとかいつまでも簡単な試験に逃げてる人達ばかりだよな
普通就活と昇進の足切りで使うだけだから、900超えれば卒業で二度と受けない

619 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 02:43:50.89 ID:Cl0z43730.net
860じゃないの?

620 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 02:43:54.87 ID:XFBN0Gs9p.net
人が何の資格受けようと何歳だろうとどうでもよくね
それと何かしら努力してる人を馬鹿にするのは良くない

621 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 04:35:21.61 ID:eZv3ISCF0.net
いつまでもTOEICにかじりついてるのはみっともない
まぁTOEICに縛り付けようとしてんのはTOEICで飯食ってる英語講師やTOEICerなわけで、
TOEICにかじりついてる層はそういうのに洗脳された被害者でもあるんだけど

622 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 05:05:31.95 ID:w0tS6bdi0.net
介護職で海外経験なく仕事で英語に縁のない初受験725の、61歳さんの真意のほどは分かりませんが
はたしてビギナーズラックでしょうか?
それとも例えばNHKラジオ英語を30年くらい聴き続けてるような自力もち主なのでしょうか?

たまに、初受験で
スーパーサイヤ人みたいに覚醒するケースもあるみたいなので
もう一度うけてみてスコア振れ幅±50なら、それはほんまもんの実力
600前半とかだったとしたら、それが現実

どちらにしろ初受験725でマウントとりに来たのがホンネなら
年齢的なところも加味させていただいて、かなりイタイタしい成熟度合いとお見受けします。

623 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 05:12:10.76 ID:w0tS6bdi0.net
>>620
そうですね。
ここ最近の一連コメントすこし吹き荒れぎみだったので
配慮あるコメントナイスです。

実務実用よりも趣味としてなら
べつにどんだけ長くTOEICやってたとしても
人様の趣味なんだから
あれこれとやかく言うのはナンセンスかなと。

624 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 05:16:00.94 ID:w0tS6bdi0.net
>>621
TOEICの運営ビジネスとしてのやり方
つまりは
結果でるタイミングと申込締切タイミングの時系列
それも、沼ってしまう要素のひとつなんじゃないかなと思います

625 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 08:01:18.06 ID:496P39z6M.net
>>624
それは入試や昇進に必要な奴が前回受けた結果がわからずに不安だから申し込むだけであって、沼に嵌まる奴とは違う。
沼に嵌まる奴は目的と手段が逆転しててTOEICが目的になってる奴

626 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 08:12:58.85 ID:1fDZi4qXM.net
究極の模試って本番の難易度と比べてどう?

627 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee35-3Yqd):[ここ壊れてます] .net
5年前に新形式で再受験して初回で990とって卒業して今の業界のこと知らなかったけど、8年前くらいに学位の裏付けもない英語素人のTOEICerたちが群れてサークル活動してた連中が、最近は英語講師とか英語コーチとか参考書出して跋扈してるんだなw

学者になったわけでもなく、教育トレーニングも受けてない素人が、脱サラして講師業とか情弱相手にボロ儲け出来るんだろうな
当時の連中の活動見てた人たちからすると今の状況信じられないだろうな

628 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 09:10:43.62 ID:gCdeRfWVd.net
>>627
低い点数から苦労して受け続けて今は毎回満点の実力、とかならまだしも現在の点数→非公表、という人が多いよね
あれは読者にとって不誠実だと思う

629 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 10:00:11.88 ID:496P39z6M.net
>>627
塾や予備校の講師レベルに学位とかなに言ってんだかw

630 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 11:01:20.96 ID:JxQzHBa/0.net
今日は9月公開テスト受験票発送の日である。
夕方にはネットで申込履歴を見ると、試験会場がどこか分かる。

631 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 11:51:36.66 ID:6hl6Tx5N0.net
>>617 横から失礼しまーす。
「お前如きに評価される筋合いねーぞ。」ってあんた51にもなってふんぞり返って
何なんですか?笑えるんですけどー。

632 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 13:40:11.94 ID:a7NqpmOB0NIKU.net
>>630
もう受験票情報は見られますよー

私は久しぶりのベルサール汐留でした

633 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 13:58:45.81 ID:zyjdop6caNIKU.net
まあとりあえず英語の勉強するにはTOEICが1番入りやすいもんな
いきなりスピーキングとか無理だし

634 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 14:20:54.27 ID:hbgtgRJDMNIKU.net
オンライン英会話って今相場いくらくらいなんだろう
近所に駅前英会話教室あるけど料金書いてない

635 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 19:27:18.66 ID:34h9n7iXdNIKU.net
>>617
言葉使い気を付けろ。
53にもなってオラみたいな
年下から見下されるざま。

636 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 20:48:52.33 ID:kgqoLHfw0NIKU.net
最初に受けた8年前は40代、
今はもう50代

637 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/29(月) 20:51:15.43 ID:hbgtgRJDMNIKU.net
何歳になってもチャレンジ精神だぜ

638 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/30(火) 00:43:28.79 ID:8feEpgK/a.net
今時年齢なんて関係ないよ
みんな仲良くがんばろう

639 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/30(火) 18:46:33.78 ID:AHyOmqoX0.net
久々にコロナ前に行ったことのある近場の大学
隔月ごとに近かったり遠かったり

640 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/30(火) 18:54:50.13 ID:VhdKqwam0.net
みんなマークシートは鉛筆派?太めのシャーペン派?

641 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/30(火) 19:02:05.68 ID:wdnwa7COM.net
太めのシャーペン

642 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/30(火) 19:07:25.19 ID:rmlkoT0DM.net
三菱鉛筆ユニホルダー2.0

643 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/30(火) 20:00:22.47 ID:lbl5SgtMa.net
既出問題集を解いているときの安心感は半端ない
これだよこれ、て感じ

最近の公開テストより相対的に易しくなってしまったのは玉に瑕だが

644 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/30(火) 20:04:01.67 ID:JJKetSdvd.net
TOEICってあれらしいぞ過去の点数実績で場所分けされてるらしい。アホそうなやついたらその部屋は低得点。
初受験者は初受験者の部屋になるらしい

645 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/30(火) 20:26:16.78 ID:hCJDj5hB0.net
>>644
点数分布の振り分けは、わかりませんが
初受験うんぬんは違うような気がします。
受験番号の最後の1ケタの数字が、その年の受験回数ですが
同一会場に色んな下1ケタを見たことありますよ

646 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/30(火) 21:34:57.85 ID:gZ+mRYop0.net
歩いていける距離の中学校で受けるのが一番楽でいい。
乗り換えありで何駅とか辛い。
申し込み開始から速攻で申し込むと自宅から近い所で受けれる気がする。
遅れた時は遠い所になった。

647 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/30(火) 22:50:32.13 ID:b2njEZtB0.net
10月19日に、また、みんなで模擬受験やるのね。
今回は事前エントリー制なのね。

648 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/30(火) 23:39:01.30 ID:gZ+mRYop0.net
公式問題集9の発売には期待している。
あまり試験受けなくなったけど、問題集はなんか好き。

649 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/31(水) 08:30:43.49 ID:Y07Rjb8Ga.net
10/19のイベントは、ETS制作の模試を無料で受けられるのか
めちゃめちゃ特だな

650 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/31(水) 08:41:00.02 ID:mwlv+uPeM.net
>>646
ホントの最後は連番だから0~9まであるよね。見かけの最後はチェックデジットで、受験番号が正式なものであることを証明するために計算して出してる数字じゃないの?
勝手にそう思ってた。

651 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/31(水) 12:02:43.87 ID:+bD3fVQj0.net
>>644
私は初回受験からずっと同じ会場ですね
多分関係ないと思います

652 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/31(水) 12:11:52.76 ID:ybUUoK3Yd.net
>>646
ハイフンの前の最後の数字が受験回数なの?
面白いね
家に帰ってみてみるわ

653 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/31(水) 12:23:30.73 ID:qOb9Jne9M.net
>>650

自己レス
646の人すまんです
645につけないといかんかった
m(__)m

654 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/31(水) 17:13:26.51 ID:WaMkohv1d.net
8月21日の結果は9月6日ですよね。まるでスコア狙いのループにはまってしまったようは感覚、皆さんもそんな感覚ありますか?

655 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/31(水) 18:03:55.17 ID:bC1z5nez0.net
>>652
ハイフンの後ろ(右側)の数字ですよ

656 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/31(水) 21:10:37.63 ID:+bD3fVQj0.net
初回受験, 2回目, 3回目の受験番号がそれぞれ
******4-4, ******9-5, ******1-5なんで特にそういう法則は無さそう

657 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/31(水) 21:59:24.11 ID:yZW3yRcqa.net
ここは嘘つきばかりだな。
受験番号順に席が並んでるんだから受験回数のはずがない

658 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/31(水) 22:01:53.80 ID:yZW3yRcqa.net
毎月受けてるが-の後の数字は連番になんかなってないけど!

659 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/31(水) 23:50:30.20 ID:sdKK1eAQ0.net
俺も騙された!!全然受験回数なんかじゃない!!

660 :名無しさん@英語勉強中 :2022/08/31(水) 23:57:45.67 ID:MrSERuq30.net
>>636
趣味でやるなら全然OK

ただ30過ぎて転職夢見てる奴は負け組。

661 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/01(木) 00:47:25.10 ID:H0td089O0.net
>>660
まあ、趣味ですね。
たまにYouTubeにビデオアップしたり
人から頼まれて英語教えたりってのはあります

662 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/01(木) 07:47:20.91 ID:YrhCZRrG0.net
>>660
なんで偉そうなんですか?

663 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/01(木) 11:14:59.77 ID:/EbnMdsrH.net
>>662
スコアが伸びてないからイライラしてるんだよ。

どこでTOEICを受けたか聞いてあげて、一緒にTOEIC受けに行ってやってくれ

664 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/01(木) 15:46:07.11 ID:zpiCo6aQ0.net
一年に12回受けられる時点で、
最後の一桁では無理やろ

665 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/01(木) 18:30:38.80 ID:hsrz+69w0.net
>>660 
匿名性の高いこんな掲示板によくいるんですよね。
自己のコンプレックスから、勝ち組だの負け組だの
簡単に書き込む人。

666 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/01(木) 19:26:11.85 ID:qIgBdkqE0.net
>>660
>30過ぎて転職夢見てる奴は負け組


どういう転職を想定してるんだ。
年収300万の派遣→年収500万の正社員とかか?

ITだったら普通に30歳過ぎて転職あるぞ
1000万→1200万とか全然ある

667 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/01(木) 20:20:05.31 ID:XHBvfmBi0.net
求められての転職は30過ぎても全然あるよ
英語だけじゃダメだけどな

668 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/01(木) 21:24:38.81 ID:o8G/qFOQd.net
某カフェでTOEICの暗黒のフレーズ読んでたら
後ろの社会人雌が何を勘違いしたのか英検準二級取った自慢しててクソワロタ

英検準二級って400点もないだろ

669 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/01(木) 22:38:50.76 ID:hsrz+69w0.net
人は人で自分は自分である
だから勝ちも負けもないのである
生き方に勝ち負けつけてる場合では
ありません

670 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/01(木) 23:43:24.04 ID:vdsabfhT0.net
ワイが高校生の時に教えて貰ってた英会話の先生TOEICスコア970とか言ってたけど今考えたらめちゃくちゃ凄かったのか。。。?

671 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 928a-1oUs):[ここ壊れてます] .net
先生やってて満点取れない時点でゴミクズやろ

672 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 02:52:08.37 ID:vI2DCPJH0.net
会場が大学だと萎えるわ
椅子が堅かったり固定式だったりで使いにくい

673 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 07:24:00.79 ID:pyIpxs/O0.net
>>671
970とれてる英語教師なら、何回か受け続けるだけでほぼ誰でも990取れるけどな
TOEIC専門講師でもない限り、990だろうと970だろうと変わらん

最近乱立するド素人脱サラTOEICerの990点講師より、970のキャリア長い英語講師のほうが、英語力と指導力では圧倒的に上だし

900超えたらこんな英検2級から準1級程度の簡単な問題しか出ないTOEICなんて、馬鹿らしくて卒業するのが普通

そもそも日本の中学校英語教師の平均が700とかの状態で、英語講師なら満点当たり前はどうなんよw

留学予備校で習ってた海外大学院修了の先生は、昔一度受けた自称TOEIC935の低得点で、生徒は990近い奴らゴロゴロいたけど、先生の方が10倍以上の桁違いに英語力あった

674 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 11:55:27.71 ID:HDVZxIJF0.net
>>671
あのさあ、ゴミクズとか言って
自分のコンプレックスはらすの
いい加減やめてくれる?端で見ていて
気分わるいからさ。

675 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 12:12:10.04 ID:EaPqfqquM.net
ネットのおかげで満点取ってる人が
インフレ気味だけど「先生」人口からしたら
ほんの一部だし、教える技術はまた別、
ってことくらい普通はわかると思うのだけど
ネットが全てみたいな人にはわからないのかもしれないなあ

676 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 13:25:24.01 ID:8NbL33TOa.net
TOEICでも何でもいいが、目標に向かって全力で努力することは、人生の充実につながる

677 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 16:41:36.30 ID:WMdPTcBwp.net
夢に向かうのはいいが、それがTOEICなのはダメ

678 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 17:27:54.12 ID:0YoOvgb8M.net
530から640までいった
全く自信なかったんだけど、なぜだ
てきとうにマークしたのが当たったのかね

679 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 20:44:31.60 ID:PjZcWwsa0.net
>>666
1000万のやつが1200万のとこに転職するためにTOEIC受けるかよww

前職の経験が判断される訳で、TOEICの点じゃないぞ。

680 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d42-JjaS):[ここ壊れてます] .net
会計士だけどfasに転職するために公開テスト受けたぞ
会計士は英語苦手な奴多いから850〜ぐらい取ってると監査法人内でも転職でも捗る

681 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 22:26:43.81 ID:j7YwCM7p0.net
>>679
いや現に受けてるけど何なの・・

前職の経験+英語でどっちも必要だっつの

682 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c996-yNcK):[ここ壊れてます] .net
というかJTCだとなぜか申し合わせたように30代中堅職の上限年収が1200万程度になるので、
それを簡単にこえて1500~2500万狙える外資に行きたいってだけだけど

683 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 22:55:59.94 ID:PjZcWwsa0.net
>>682
それくらいのクラスだとネイティブのボスとの英語面談で落とされるわ。
万が一外資に入れても喋れないのがバレて1年持たず首になるだろうな。そんな奴ゴロゴロいる。

684 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 23:11:22.85 ID:SfXAq3Ud0.net
TOEICは900は取っかかりレベルじゃないかな
俺は500から始めて900はすげーんだろうなぁって思ってたけど、
900なってみると案外何も変わらんかったよ。
単語覚えて問題慣れしただけじゃないかと。
相変わらずネイティブの言うことはわからん。

685 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 23:11:42.55 ID:j7YwCM7p0.net
外資と海外就職の違いすら分かってないだろお前w

686 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 23:35:18.05 ID:PjZcWwsa0.net
>>685
わかってねーのはお前だw

687 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 23:44:25.01 ID:PjZcWwsa0.net
お前が目指してるのは外資系金融とかじゃねーの?
それか、何もわかってなくて適当な年収書いてたんだろうw

688 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/02(金) 23:56:41.70 ID:Am0TRlLe0.net
「30過ぎて転職を夢見てる奴は負け組」とか「ネイティブのボスとの英語面談で落とされる」とか、
果てしなく世間知らずなのに妙に断定口調で上から目線なのが良い味出てるな

689 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 00:01:05.87 ID:xstm2n/G0.net
仕事で有利になるために受けてる人と
趣味で受けてる人では意見が完全に一致することはないよね。
私は単に趣味で受けてる。

690 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 00:06:43.56 ID:FC9sTxqD0.net
>>688
負け組だと言われて腹立ってるのわかるが現実を見たほうがいいよw

691 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 00:29:06.97 ID:FC9sTxqD0.net
TOEICLRは学生や若いうちにはまだ有効だが、
30過ぎて大手に入れると夢見て盲信してる奴らが多すぎる。もはやどっかの宗教と同じ。
TOEIC関係者が必死で広めたのだろうが、ホント罪深いと思うわ。

692 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 00:54:51.31 ID:STNyfHpV0.net
「いいわね、 人を落とすんじゃなくて 自分が上がるのよ」

一条ゆかり 『プライド』

693 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 01:12:01.09 ID:/6Hly+pj0.net
>>691
30過ぎてそんな奴いるか?
よっぽどヤバい奴だけだろ

694 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 01:40:27.77 ID:mE2k1Htb0.net
>>691
盲信してる奴より「盲信してる奴は哀れ!」って指摘して何か言った気になってる奴のほうが多いだろ
TOEIC不要論より「TOEIC不要論を唱える人がいますがTOEICは価値ある試験です!」と宣っていいね乞食してる英語屋やTOEICerのほうがはるかに多いのと同じような現象

695 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 05:58:51.09 ID:lfJkCHGa0.net
大勢が入り乱れて色々な意見が出ている、僕にはついていけない

696 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa1f-dCNH):[ここ壊れてます] .net
まぁ端的に、
TOEICを批判してる奴=TOEICのスコアが低いバカ
と考えておいてOK

頑張って勉強してもスコアが上がらないから、悔しくてディスっているだけ

もちろん、本人は「TOEICなんて受けたことねーよw」とか「既に990持ってるけどw」とか強がるだろうけどな

697 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 09:15:32.33 ID:RkrVzRc2M.net
>>696
うん、実際その確率は高いと思う
あとは単に日常に不満があってここで
ディスってストレス解消してるとか

698 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 10:47:48.37 ID:FC9sTxqD0.net
はい、いつものTOEIC業者の煽りがでました!

TOEIC業者は自分の食い扶持を稼ぐ為に大変ですなぁ。

699 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 10:50:14.46 ID:FC9sTxqD0.net
職業TOEICコーチ(笑)

700 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f6c-JFsC):[ここ壊れてます] .net
まあ良くてTOEIC500台の雑魚だろ。多分、就職した事無い学生か無職だろうな

701 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 12:11:18.24 ID:9fR5VnXn0.net
TOEICだけでは不十分だと思う
+α が必要

702 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 15:47:36.71 ID:9fR5VnXn0.net
つまり、TOEIC 990 満点だけでは不十分なので、
英検1級合格、TOEFL iBT 120 満点、などを達成したら、
少しは英語の実力あることを認めてもらえると思う。

しかし、これら3つをすべて達成するのは難しい。

https://hase3.com

703 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 16:18:09.43 ID:e4dZIS2P0.net
英検1級だけ何故か満点じゃなく
単なる合格で草

704 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 16:20:30.04 ID:FC9sTxqD0.net
底辺が炙り出されてクソワロタ
負け組と言われてホントに悔しかったんだろうなw

705 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 16:27:49.24 ID:FC9sTxqD0.net
学生のときに700点くらいとって大手企業に就職して、そこから実際に英語を使う業務(海外赴任含む)を経験した人材が欲しい人材なんだよ。
学歴もなくて、中小企業勤務で実務経験無いやつがTOEIC高得点取っても意味ないのを気づいてない奴が多すぎるわw

706 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 16:51:36.14 ID:lfJkCHGa0.net
同意
やっぱり英語って、仕事で活かしてこそですよね!
働く上での道具にすることが大事だと思います
趣味や旅行で便利くらいでは意味がありません

また、その英語力は学生時代からしっかりと基礎を培っておくべきです
学生時代とは、職業訓練の期間と考えるべきです
なぜならば今の時代、生きる上での自己実現とは
立派なサラリーマンになることと同義だからです

707 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 16:53:41.81 ID:lfJkCHGa0.net
やはり欧米人、特に白人と、彼らの言語でコミュニケーションを取れることが
我々黄色人種にとってはステータスシンボルとなるのです
そしてそのフィールドは、会社であるべきです
外人の友達がいる、ではステータスとして弱いです

708 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 16:56:46.57 ID:lfJkCHGa0.net
>>702
同意です
英語の実力があると認めてもらうためには
ひたすらに英語の資格を目指すべきです

TOEIC満点+医師免許、弁護士資格、などは弱いです
こと英語の実力について認めてもらいたいのであれば
TOEIC満点の次に目指すのは、英検1級合格、TOEFL iBT 120 満点になると
私も思います

TOEIC満点+数学検定とか世界遺産検定とか情報処理試験とか中小企業診断士とか
そういうのは意味がありません

709 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 16:58:39.29 ID:lfJkCHGa0.net
いやーいい議論ができました
スレ住人のみなさん
今後ともよろしくお願いいたします!

710 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM2b-/hC6):[ここ壊れてます] .net
英語を仕事で活かすのは一つの方法だし
仕事の優先度が人生で高い人はそれは
全然ありだけど、そこにこだわらなくても
おかげで外国人の彼女ができて結婚して
良い家庭が築けた、でも、趣味を徹底的に
語り合える友達が出来た、でも人生が
充実するなら何でも良いと思うよ。

711 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 18:42:17.91 ID:lfJkCHGa0.net
同意
仕事で英語を使用している場合、必要に迫られ一種「仕方なく」身につけた感がつきまといます
英語に対して能動的でないのです「自然に身を任せていたら英語に辿り着いてしまった」的な
ネガティブなイメージがあります
English板でマウントを取ろうと思ったときに、ここが弱点になります

対して、
「英語が使用者の多い言語で、コミュニケーション、情報収集に有用である」という理由で、自分から学んでいる人には
プラスのイメージが生じます
目的がはっきりしていること、その達成に向けて努力していること、
こうした姿勢は英語以外の様々なところで強みとなります

712 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 20:59:24.68 ID:CrYhYfh20.net
900越えても受け続けてる人は時間も金もあるなぁと思う
自宅で1000円1時間で終わるなら受けてもいいぐらい

713 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 22:04:36.14 ID:sfjjwYFJ0.net
900超えると小会場ならPart3とかPart4でページめくるのが一番早いのが自分になる。快感なのであえてでかい音立ててめくってる。

714 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/03(土) 23:36:45.72 ID:LTBr4fwH0.net
昔満点取ってから受けてないけど
とりあえず内容が面白くなかった
英検と違ってトリビアというか雑学が載ってないのは飽きてしまう

715 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 03:11:07.81 ID:XiN7mkO00.net
仕事で使うだけにフォーカスしたものでもなく、自分の中でどのくらいの英語処理ができているかを知っておくことで十分なモチベーションを持てます。マウント合戦には乗らないことでしょうね。

716 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 04:17:37.85 ID:0Yk3xMLH0.net
>>713
楽しみ方は人それぞれだからいいと思うけど、そんな発想の人がいることに驚いた
世の中面白いな

717 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 06:45:38.40 ID:pRi/RwBX0.net
この程度のことで驚いていたら、毎日ストレスで寿命を縮めていることであろう

718 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 08:30:04.35 ID:LsImrRAla.net
結論。十人十色。置かれた状況や目的が違うのだから統一見解が出ない。自分と異なる意見の人を拒絶しない。

719 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 09:40:37.71 ID:ny0dDemA0.net
>>718
そうですね。
ダイバーシティなんて、言われ始めてから久しいですし
どんだけ固執保守気質なのかと

720 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 10:49:00.50 ID:h+RYWekF0.net
900取ってもまだ入り口ってのが悲しいね
満点取ったらネイティブのリスニングだいたい聞けるぐらいのテストにして欲しいわ

721 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c7e2-aPMs):[ここ壊れてます] .net
前回の結果見れるのは明日?

722 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8b-+XKQ):[ここ壊れてます] .net
>>720
まずはiibc の基本理念をしっかり理解して、その理念に即していないのならメールするなり意見をするのが1番近道だよ。
https://www.iibc-global.org/iibc/about/philosophy.html

723 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8b-+XKQ):[ここ壊れてます] .net
>>721
明後日の正午だよ。

724 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c7e2-aPMs):[ここ壊れてます] .net
>>723
ありがとうございます

725 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 18:14:53.07 ID:TDGnEjV70.net
>>720
研究者同士の専門用語織り込んだ会話からストリートでの黒人の駄弁りまでナチュラルスピードで話されるクソムズ試験になるぞ

726 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 18:48:34.62 ID:pRi/RwBX0.net
>>725
一流の通訳者が受けるレベルの試験になりますね

727 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 20:30:39.33 ID:5wp60wuz0.net
>>720
初心者から上級者まで同じテスト受けるTOEICでそれは無理だろう。
英検みたいにクラス分けされてないとね。
英検初段、2段、3段
ありかもなw

728 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 20:35:14.06 ID:q3dGiUCb0.net
書(試験勉強)を捨てて街(現実世界)に出ろってことだよ、言わせんな恥ずかしい

729 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 21:06:55.30 ID:648Ufn/Da.net
>>728
なるほど。そういう例えがあるんだね。自分の場合は試験勉強が誘導路を移動する飛行機で、現実世界に出るのが離陸する飛行機と例えていた。
去年、大学時代の友人が亡くなった。卒業してから一度も働くことなく人生が終わった。通夜の読経が流れる中、「結局離陸せずに誘導路をぐるぐる回って格納庫に入ってしまったか」と感慨にふけった。

730 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 21:23:49.30 ID:q3dGiUCb0.net
いやあの比喩表現じゃなくて書名だし、高校生レベルの教養だで

731 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 21:43:12.58 ID:pRi/RwBX0.net
来た来た来た!

732 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 21:56:35.36 ID:1ZYKR4kJM.net
そうまでしてマウント取れるって
ある意味、才能よね~

733 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 21:57:07.95 ID:648Ufn/Da.net
>>730
書名だったのですね。昭和に高校生活送っていたから全然アップデートできていませんでした。。。

734 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 22:00:52.96 ID:Ofj4xniH0.net
寺山さんは昔の人なんですが。。。

735 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/04(日) 22:31:15.08 ID:xZ0R5yjA0.net
ありゃ、10月は2回あるのか

736 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 07:10:44.30 ID:rBVSYk7O0.net
自宅で時間測って模試やってみると
シングルは最後の2パッセージ(設問数8
ダブルは最後の1パッセージ(設問数4
トリプル最後の1パッセージ(設問数5
が時間内に解けない
シングルを重点に置いて勉強した方がいいのか
それともトリプルに重点置いて勉強した方がいい?

737 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 07:19:18.16 ID:3gGE08k30.net
つべこべ言わずにPart7の分厚い問題集買ってきて頭から全部一ヶ月で終わらせろ

738 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 09:49:03.05 ID:rBVSYk7O0.net
あと一週間で何とかしたい

739 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 10:45:02.60 ID:3gGE08k30.net
一週間ならPart5に振り切ったほうがいい気がするけど
どーしてもPart7やりたいなら、トリプルよりもシングルの最後の方が難易度高い傾向だからトリプルやれば。

740 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 10:49:44.58 ID:3gGE08k30.net
あとは
・有給取って丸1日以上勉強する日をつくる
・当日試験会場までは模試のリスニングを聞きながら行く
・当日は朝風呂に入る
・ディスクリプションの間はpart5やる
・800+の単語集をやる
で50点は盛れる。

741 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 19:28:46.84 ID:ZF386tY4M.net
暇すぎてしょうがないんだがなんかいい暇潰し方法ない?フレンズってドラマ面白い?

742 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 19:39:13.91 ID:ZF386tY4M.net
5月試験から勉強全然してないわ…人生無駄遣いしてる

743 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 21:01:26.77 ID:8lmXfyNka.net
明日スコア発表か!

744 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 21:03:01.14 ID:ZF386tY4M.net
勉強再開するか、、

745 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 21:32:30.45 ID:xOapammba.net
一旦勉強やめると再開するのにすごくエネルギー要るよね
単語や問題を解く感覚も忘れてしまうし

だから俺は、目標スコア(900)を手に入れるまで毎回受け続けることにした
受験料はもったいないが、一番の近道だと思っている

746 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 079d-gfyJ):[ここ壊れてます] .net
>>745
俺も毎回受けてるけど、惰性になってしまって勉強しなくなった
「まあ、また来月受けるからいいか」となってしまう

747 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6742-bBdM):[ここ壊れてます] .net
ネットの英語界隈ではTOEICやら英検やらTOEFLを少目標にスコア積んでいくのが英語学習の定石みたいになってるが
個人的には一番モチベ上がらんしスコアも足踏みするんだよな
英語字幕で海外ドラマを山ほど見たあとに試験受けたらあっさり壁超えてることのほうが多い

748 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6742-bBdM):[ここ壊れてます] .net
まぁ世の中には英語のコンテンツに毛ほども興味ないけどキャリア形成に必要で仕方なく英語やってるって人間も多いから万人受けはしないだろうけど

749 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 22:37:25.35 ID:8gOHTqUq0.net
>>745
俺はそれで7回連続で500から900いったよ。
なりふり構ってられん。座席も毎回空いてる席に移動を要求した。
端とか後ろで聞くのは拒否。

750 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 22:43:44.67 ID:3gGE08k30.net
別にTOEICとか関係なく、普段からなりふり構ってなさそう。革靴とか2,000円で買ってそう

751 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 23:06:25.63 ID:5YaTf5U60.net
同族嫌悪

752 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 23:42:25.03 ID:QJf3k4kG0.net
キャリア形成用の試験であって、キャリア関係なく趣味で受けるものではそもそもないから
英語力測定や趣味なら英検のほうが良くできてる
ビジネス関係ない人がこれ受けること自体、内容見ればおかしいと分かるでしょ

753 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/05(月) 23:52:31.68 ID:3Vd54ZAb0.net
キャリア形成目的以外で英語に興味がない層も多いからコンテンツ学習は人を選ぶって言っただけで、
俺自身が単なる趣味で受けてるとは一言も言ってないけどな

754 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 00:42:44.91 ID:BCy5PdaG0.net
海外ドラマとかこの試験に関係ないしレベルが違いすぎてただいきがってるだけ
英検一級や990でも海外ドラマなんかまともにわからんのに
内容もビジネス舞台のドラマならまだしも役に立つわけない
海外ドラマとか英字新聞とかニュース勧めるやつはそもそも理解できてすらないのにカッコつけてるだけ
バタ足しかできないやつにバタフライやればバタ足上手くなるよくらいのアホなこと言ってるの分かってないんだろうなw

755 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 01:10:37.60 ID:c5geaLXq0.net
字幕なし聞き流しだと厳しいから当然英語字幕つけてわからないところは都度調べながら見るよ
だからそういうのが楽しめない人にはこういうアプローチは向かないと最初から言ってる

試験対策学習に専念してきた人間ほどネイティブコンテンツに怖気づいて及び腰な傾向があるよな
ID:BCy5PdaG0もまさにそういうタイプだと書き込みからわかる

756 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f35-YTwW):[ここ壊れてます] .net
海外で学位もとってるのでくだらない煽りとかどうでもいい
残念ながらそういうお前みたいなバカがいきがってるのが滑稽なだけ
そんな面倒なことしないと見れないものいみないだろ
ドラマはエンタメであって学習コンテンツじゃないんだよあたおか
外国人が小学生低学年以下の日本語力なのに日本の大人向けドラマ見て学ぼうと思いますとか言ったらやめとけと思うだろバカが

757 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 01:29:38.89 ID:c5geaLXq0.net
すまん、ここまでの言語学習に対する硬直的な書き込みから海外の学位とか取ってないのバレバレだぞ
反論されるとどんどん語勢が強くなって虚勢張るタイプは大変だな…

758 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 01:47:55.75 ID:0Vg7ld3Fd.net
>>754
「こんな辛い思いして勉強してるのに楽しみながら語学力上げてる人間なんて存在しないことにしたい」という気持ちだけはわかるぞ

759 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 01:53:39.43 ID:BCy5PdaG0.net
ドラマとかお前自身が分かりもしないものを勧めて他人巻き込むガイジは消えろ
まずTOEIC990とってからものをいえ
TOEIC990の何倍も困難なもので勉強とか笑わせるわ
英検一級とTOEIC990とTOEFL112で留学したが、留学初期に専門の授業は問題なく理解できたが、ドラマとかあまり見ないのもあるが8割くらいしか理解できなかったぞ
そもそもスラング含めた会話聞いて勉強になるとかアホか
お前は馬鹿なネイティブの雑談を学びたいのかw
ならTOEICなんていらんからドラマスレいけよ

760 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 02:02:00.97 ID:c5geaLXq0.net
自称留学前に英検1級TOEIC満点TOEFL iBT112取ってた秀才が
TOEICスレで格下の書き込みひとつにブチギレてる構図面白すぎないか
さすがにもうちょっと上手い嘘つけよ

761 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 02:32:36.68 ID:dIzulNI50.net
英検も
TOEICも
TOEFLも
それぞれ極めた求道者なら
おなじ道をゆき求める者への配慮があるでしょう
実体は、5年以上TOEICキャリアあって
可もなく不可もないスコアに甘んじてそうだね

762 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 04:02:25.51 ID:BCy5PdaG0.net
ドラマも理解できない低レベルがイキがってドラマ見ると伸びるとか実効もないあたおか言うから無駄だと指摘しただけ
留学するのにこの程度の点数でも生き残るのに苦労すると経験者なら誰でも分かるのだが、留学に縁もないバカは信じたくもないのだろうな
学位とったという事実はお前が信じようと信じなくとも変わらんからどうでもいい
ドラマをほぼわからない状態で効果があるかのごとく寝ぼけた発言してる嘘つきに対して苦言しただけ
TOEICあげたきゃそんな無駄なことせず普通にTOEICの問題とけよ
なんで全く内容もレベルも異なるものをやってんだよバカが
中学受験生に東大入試の過去問とくといいよと言ってるのと同じだし、言ってるお前がその東大の過去問解けないのにイキがってやってるけど分からないままってことなんだよw

763 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 04:56:59.21 ID:1UV0itKQd.net
共感生羞恥すら催す“ホンモノ”じゃん

764 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 07:37:10.57 ID:dIzulNI50.net
なるほど。ながながしょうさいはは苦言を呈してくださって、どうもありがとうございます。

では願わくば、その英語3試験につき

765 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 07:55:32.07 ID:dIzulNI50.net
764 つづき>
誤字誤文、失礼しました。
では、
その3試験につき好結果をもたらす、有効的なアプローチやメソッドは
果たしてどんなものなのか、自らの経験則も踏まえて
ぜひぜひ披露していただきたいですね

ドラマを鑑賞することが非効率で不毛であるとする考察と同様
ボリュームある文量を望みます
それら披露なさったら、きっとここにアクセスしてる人を
私ふくめ大いにハッピーさせるかと思いますよ

766 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 08:09:15.16 ID:F5jSV8Yi0.net
なぜ、みんな学習スタイルや目的の違う他人を
ふ〜ん、そんな人もいるんだな、で流せないのだ?
自分と違う人からも参考になる部分を吸収すればいいだけで
違うところを指摘する必要がどこに?

767 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 08:12:31.68 ID:dIzulNI50.net
>>736
シングルは最初の3問程度は1題につきMAX1分で
解きたいですね
設問よんで、問われる内容を本文からスキム
チャット問題は文章を読むというよりシチュエーションと関係性
それと、だいたい困った事柄にたいし解決策を講ずるので
その内容
ダブルやトリプルで出てくるインボイスや、新規の趣味やセミナー広告の
プラン詳細は、スキミング必須
つまり全文読まない
(パート7の本文はベタ読み推奨とか意味不明なこと
TOEIC参考書に書かれてるけど、問題形式によりそれは不要)
ただアーティクル問題は、丁寧にベタ読み。
メモも、時折ややこしいケースあるので丁寧さを心がけてます

768 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 08:26:02.43 ID:dIzulNI50.net
>>762
わたしは736さんの問題解決つまりパート7の問題量が多く
時間がはみ出てしまう現状に対し講ずる策を
わたし自身の経験則にのっとり、書き記してみたのですが
英語3試験それぞれの攻略メソッドを披露なさるときは
これまでのように感情論にほだされた冗長な文体ではなく、かつ
攻略ポイントを箇条書きのように列挙し
高得点へ向けての攻略法をご教授くだされば、これ幸い。

769 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 10:23:06.19 ID:DzRMiMYI0.net
あと一時間半。たまらんなー

770 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 11:58:45.48 ID:CSNef/j3H.net
なんか高スコアであっても意味ないとか言う奴いるけど
TOEIC600超えぐらいからVOAレベルなら聞き取れるから無駄では無いでしょ。あれで海外のニュースとか聞いて雰囲気味わうのも語学学習の効果よ

771 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 12:03:02.98 ID:i/+Hy0piH.net
905(L470R435)
はじめて900超えた
4月から毎回受験してきて…ようやく
諦めなくて本当によかった
一旦は卒業かな

772 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 12:03:39.29 ID:lCSnxp480.net
おめでとう\(^o^)/

773 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 12:05:11.66 ID:DzRMiMYI0.net
890…
今回絶対超えたと確信してたのに、どうして。。。。

774 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 12:08:16.74 ID:Atf9L5/gM.net
何で860じゃなくて900目指す人多いの?

775 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 12:11:43.17 ID:lJo9HZ0K0.net
どうせなら945目指しても良いかもしれない
https://i.imgur.com/sXGIa4C.png
https://www.iibc-global.org/toeic/official_data/toeic_cefr.html

776 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 12:18:23.83 ID:i/+Hy0piH.net
>>772
ありがとう^^

900超えるまでは連続受験するつもりだったから、9/11・10/2・10/23まで申し込みしてしまっている笑
せっかくなので勉強し続けて、5点でも伸ばせるようにしよう

777 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 12:26:23.45 ID:drZ+BbRa0.net
895点でLRともに自己ベストを更新したが素直に喜べないw
900点取って卒業したかった、、、。

778 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 12:27:01.39 ID:pp29hMBK0.net
やっと800点超えた!しかも860点ぴったり
ようやくTOIEC卒業できる(T_T)

779 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 12:30:20.64 ID:OwE6hnpnM.net
半年ぶりに受けて前回より大分解けた気がしたのに点数全く一緒だった
リスニングが上がった分リーディングが下がっていた( ´・ω・`)

780 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 12:33:20.93 ID:F5jSV8Yi0.net
>>775
そしてSWの360を目指す、と。

781 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 12:35:27.97 ID:i/+Hy0piH.net
スコアが900ぴったりだと「スコア900以上」としか言えないが、今回905だったから「スコア900超え・900オーバー」と称することができる

どうでもいいこだわり

782 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 12:49:51.52 ID:lCSnxp480.net
>>776
自分も900超えに挑戦したとき3回連続申し込んで2回目で達成し
3回目でさらに伸ばそうと気合が入ったよ
>>781
自他ともに「マグレではない」と思えることは、大事かもね

783 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 12:54:57.13 ID:3xYSj2cs0.net
840(L455R385)最高点更新したけど860が目安だから越えるまで頑張ろう。。
860ってそもそもなんだっけ??

784 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 13:15:16.50 ID:lJo9HZ0K0.net
part7の参考書・問題集ってどれがいいんだろ
ライオン模試とか言うのが定評あるみたいだけど

785 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 13:18:15.64 ID:lJo9HZ0K0.net
ちなみにRは435で時間足りなくてTPの大問2つ目で時間切れになる

786 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 13:31:05.22 ID:RiQvUgrNa.net
605でしたが、ザコ?

787 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 13:45:16.08 ID:CSNef/j3H.net
あーようやく700いったぁ。初受験の285点から思えば良くやったと自分で自分を褒めよう。今年中に730超えたいなぁ

788 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 13:55:53.20 ID:6xGgIv4TM.net
英検一級の一次通ったのにTOEICは一年前から三回受けて850、825、830と800前半から抜け出せん…
特にリスニングがキツイ

789 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 14:33:51.26 ID:I2U3OsLZ0.net
一年ぶりに受けて820→845
900超える人、問題集とかどれ使ってる?

790 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 15:11:01.44 ID:dIzulNI50.net
2年間の変遷
830→820→830→855→880

わたしはリーディングが課題でした
リスニングは、日ごろ対策しなくても430〜450

791 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 15:16:57.29 ID:dIzulNI50.net
>>789
人それぞれ価値観ある思いますが、わたしは

韓国既出、YBM、ハッカーズが中心

公式もやりますが、駄菓子みたいなもん
高得点でやすくて美味しいかもしれないけれど
800前後とれるようになり
それ以降、身になるかどうかといわれると…

792 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 15:20:04.59 ID:dIzulNI50.net
>>786
きれいに、平均点ですね
旧形式の時代に、周りの知り合いが受けるので
遊びに誘われるように受けた頃
そんなかんじでした ちな585

793 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6796-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>789
問題集は公式問題集8一冊の分からないところ潰しをひたすらやった
あとabceedで精選模試をちょっとやった
でも一番効果大きかったと思うのは単語帳(金・黒)と文法演習(文法特急・でる1000)かな
基本これ以外は使ってない
まあBBC Learning English見たりはしてるけど

今YBMのヤツかライオン模試part7買おうか迷ってるところ

794 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 16:53:09.63 ID:dIzulNI50.net
持論ですが
公式は750くらいまでが実質的な対象で
それ以上はそれほど意味をなさない

そこからの発展は、別メニューかなと

ちょくちょく見かける、公式だけみっちりやってれば…
とかは、もともと大学受験へのボルテージ高いままのテンションや
大学入学後に、それまでの状態を劣化させたくない
あるいは、普段なにげない暮らしに英語が根づいていて、ことTOEIC対策をそれほどしなくてもよい
等々の英語の自力がある人

それと、逆説的に言えば
TOEIC800+をリリースしてる時点で
レギュラーの既刊シリーズ8冊は、実質対象スコア700台

795 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 17:25:46.50 ID:Y8TfGb4ba.net
基礎が完璧なら難問も正解できるよ

796 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 17:54:45.24 ID:Fx0Jprcna.net
いまTOEICって、コロナ罹っても返金はしてくれないのね
振替受験扱いになるのか

797 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 18:00:45.84 ID:zAWR17/b0.net
単語と文法覚えたらあとはいかに日常的に英語に触れるかだと思うけど。
長文つまらなすぎる。
スマートニュースで英語のニュースみたりしてるわ。

798 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 18:11:20.90 ID:lJo9HZ0K0.net
まあ英語の素地は皆違うからサンプル数1不確かさ∞の話と思って聞いておくのが良いのかもしれない

799 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 19:21:34.06 ID:Fx0Jprcna.net
TOEIC900っていい響きだな
上位約4%の頂か

800 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 19:44:33.62 ID:7CK44tlH0.net
800

801 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 19:47:33.32 ID:PJTMvV+20.net
昨年末からぴったり100点伸びて965点だったからTOEICは卒業することにする

802 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 20:51:04.52 ID:zAWR17/b0.net
今日のAppleの講演聞いてリスニング力を高めよう
AWSの研修は見事にTOEICの単語だけで構成されててビビる

803 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 21:08:15.72 ID:zAWR17/b0.net
明日だった

804 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 23:11:43.48 ID:9h89PsW10.net
860越えたけど、やっぱ900いかないとなんかモヤモヤする

805 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/06(火) 23:15:06.50 ID:N688xynYM.net
満点目指してる人々馬鹿にしてるのに900点ならいいのか?

806 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 00:18:50.01 ID:lJ++oW7tM.net
>>805
900ならキリがいいけど990だと半端じゃない?

807 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 06:45:35.10 ID:UVPv8Mzia.net
>>804
一般の人はProficiency Scaleなんて知らないからな
単純に響きの問題で900〜は一目置かれる

逆に言えば一般的には900〜であれば900・950・980どれも変わらない(満点は別かも)

一般人に対する目眩ましとしてはスコア900超はコスパが良い

808 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 06:50:17.99 ID:YnSdpgbQM.net
900超えたら英検1級やな
SWの勉強でんでんしてへん

809 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 07:28:57.49 ID:mxqdDFpL0.net
>>790
過去問ベースの韓国系教材使って既視感パターン認識ドーピングして、英語力上げずにTOEIC力だけ上げる典型的なチートして、2年間でそんな低得点彷徨ってるガイジがドラマで勉強とかイキがってたのかw
予想通り英語力もなく、そんなレベルでドラマなんかほぼわかるわけ無いだろ、チート使ってすらそんな点数のガイジを
相手するだけ無駄だとよく分かったw
他人に助言する場合は、出来もしないドラマで勉強とかではなく自分ができることの範囲でやれよ

つうか990取れてないのに、こんなとこで毎日連投して時間つぶしてるから、お前は英語力低いままなんだよw
教材評論ウンチク長文書いてるが、韓国系教材にまで手を出して900すら超えず長期間点数伸びないとか、単に買って満足してるだけの馬鹿だろ
普通の人は日本の公式問題集2冊と弱点補強参考書1、2冊だけ繰り返して完璧にすれば余裕で900超えて卒業してるんだよ
典型的な勉強しない教材収集マニアのバカだなw

あとお前のPart7の飛ばし読みアドバイスも的外れのゴミ長文で英語力ないの分かる
Part7は設問の先読みからスキミングスキャニングやってるといつまで経っても英語出来ずに、情報処理能力上がるだけ
Part7の分量なんて150から200wpmのゆっくり精読ペースで時間余るように出来ている
文を飛ばさず全文読んでから設問をみて文に戻らず記憶から解くのが基本
見返さないとわからないような複雑な問題などほぼ出ない、というかそんな判断が分かれるような裁判沙汰になる問題は、ETSの問題作成方針で禁じられてるし多人数で複数チェックかけるから無い

お前のようなイキリ低脳ガイジに無料で指導は時間の無駄だからこれまでな、相手してもらえて感謝しろw
独学能力もないバカが間違った勉強法や解き方して停滞してるのだから、金だしてプロに習いにいけよ

810 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-i6n6):[ここ壊れてます] .net
公式2冊で900超えとか無理やぞ、とマジレス

811 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 08:10:52.66 ID:OLm9MFg40.net
toeic を話題にしたモリテツと某有科学者の番組見たが、
モリテツが如何にアホかと、toeicなんて世の中では認められてない
ことがよく分かった。
いくら点数とっても世の中では何の価値もないことを
認識しておけよ。

812 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 08:26:21.32 ID:Sc2Clk4H0.net
そういえばTOEIC900って何かの区切りなの?って話あったけど一応900以上取ってると通訳案内士の英語筆記試験免除されるらしい
まあだからと言ってなんなのって話だけど
https://i.imgur.com/8Ubsvm7.png
https://www.iibc-global.org/toeic/toeic_program/interpreter_guide.html

813 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 09:16:58.39 ID:yNZXS+4+0.net
モリテツとかTOEICいまだに新幹線に乗って100回受けてんだからアホに決まってるだろ
茂木は茂木でアホなのでそもそもそんな二人の討論を聞く価値が無い

814 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 09:46:25.71 ID:SqUSnwLGd.net
>>809
トフル112点海外大学位持ちパイセンイキリ散らかしてて草
はよスコアか学位の証明書うpって

815 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 10:02:54.89 ID:lfuPmoHy0.net
>>809
あなた900オーバーの高スコアホルダーかどうかもわかりませんが
アカデミックな知性とか品格とか、そういう気質が感じられない
いわば中学生くらいの坊やが口げんかしてる程度にしか
わたし以外ここで傍観されてる方々も含め、感じてらっしゃると思いますよ。

あまり度が過ぎると、こういったサイト上だけでなくリアルに下品さやお下劣な雰囲気をまとってしまう、滲み出る品の無さに通じますのでほどほどに。

それと例えば
part7のインボイスや広告の詳細を日本語で読むときでも
どう考えても、隅から隅まで読んだりしないでしょう
TOEIC出題で英語を介すときも同様ですよ

それと受験した回のとき、その結果が出るときだけで
毎日投稿しておりません。してるというなら、それを裏づけるソースってあるんですか?

なお、TOEICに特化して英語に勤しんでるわけではなく英検にも興味がありますし
さして充分に時間があるわけでもなく、普段は事業マネジメントをしております。
外国人労働者の流入や、対外活動で外国資本との連携を考えたとき、英語の必然性があるので取り組んでおります。

816 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 10:25:05.81 ID:Y7lluYkM0.net
高等教育受けた純ジャパなら900は馬鹿でも取れる
980くらいからマニアというか試験対策が必要になる

817 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 10:28:49.47 ID:9EiDNocyH.net
>>808
500超えたら英検2級
730超えたら英検準一級
900超えたら英検一級

とかバランス良く語学学習出来る気がする

818 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 12:12:12.02 ID:qHnSZC+k0.net
R350→250
12分10分50分で速く解いてみたらすごく点数下がった…
落ち込むわ

819 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 12:16:29.61 ID:aUToQDvdM.net
一級のリーディングは満点だったのにTOEICは8割ちょっとしか取れん…
対策してないからか?
リーディングに対策って意味あんのかな

820 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 12:22:01.80 ID:KpqDXrM0a.net
高校時代英語の偏差値60もなかったような人は勉強しても高得点無理だわ

821 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 15:46:45.84 ID:jbhBgKx+d.net
バカほど高校時点の学力が一生固定されると思い込んでるよな

822 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 16:02:53.94 ID:9EiDNocyH.net
>>821
そら職歴じゃなく学歴語る時点でお察しでしょ?
その時点から人生動いてないのよ

823 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 16:47:36.68 ID:jl3FQ6xG0.net
世間に評価されるには860あると良い?
目標850だったから860ってよく言われるのがわからなくて

824 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 16:59:31.57 ID:UVPv8Mzia.net
>>823
もう一歩頑張って900取ってしまえばよいのでは

825 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 17:04:42.31 ID:9EiDNocyH.net
>>823
世間というのがどの範囲かによるけど、一般社会では大いに評価される。英語を主に使うとこでは普通。低ランク大学とかだと神扱い。肉体労働の現場だと宇宙人扱い。5chだと990未満は雑魚扱い。
よく800点台は上位何%だから~とか言うけど、あれはTOEIC受験者の中でのパーセントだから世間一般の人の英語力は遙かに低いんでTOEICerの感覚は世間一般の感覚とはずれてる。

826 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 17:08:48.37 ID:8+VcZDE30.net
860点以上がAレベル
TOEIC卒業して他の事に時間使った方が賢い
暇でアホなら目指すのもあり

827 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 17:10:21.58 ID:9EiDNocyH.net
ただTOEICを知らない人(大学行かなかった人や他人の履歴書を見る機会の無い仕事の人)はそもそもTOEIC自体知らないので、TOEIC850って言っても??ってなる。そういう人には英検準一級の方が効く。というかそういう人は英検2級でもビビられる

828 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 17:25:29.03 ID:KpqDXrM0a.net
TOEIC知らない人なら英検なんてもっと軽くみてるよ
そろばん2級扱いだわ

829 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 17:33:52.30 ID:q9IbonY70.net
>>821
むしろバカほど脳の性能の序列が12-3歳頃に固定されている事実に気づいていなくね?

>>822
そして社畜根性座ってる奴ほど、プライベートな時間というものの存在を軽視しているよね

830 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5f-HH83):[ここ壊れてます] .net
toeicの点数なんか世の中では全く関係ないよ。
まあ仕事したらわかるが。

831 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5f-HH83):[ここ壊れてます] .net
>>827
英語以前に日本語勉強しろ。
頭が知れるよ。
日本語になってない。

832 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 20:32:25.10 ID:q9IbonY70.net
数あるレスの中から唐突に>>827を選んで嚙みついたID:OLm9MFg40さん
その心の内に何があるのか、知る者はいない

833 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 20:51:12.34 ID:38YZVB6KM.net
カフェで英字新聞を読んでたらモテる?ノートパソコン買おうかな

834 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 21:07:57.52 ID:WyLwBQlua.net
TOEIC知らないような人と関わる必要ないんだけどな

835 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 22:26:54.68 ID:jxK/wIgoH.net
>>830
月3万手当もらってるからかなり関係あるわ俺的には

836 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 23:11:06.63 ID:yiR8jhL00.net
弊社も840点以上取ったらスコア×何十円みたいな計算式で手当が2年間支給されてたけどいつの間にか制度自体無くなってしまった

837 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/07(水) 23:28:01.74 ID:foKrd59u0.net
いいなあ
毎年1回無料でTOEIC受けられる(受けさせられる)以外特に何もないわ

838 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 00:27:12.87 ID:+DFydIfo0.net
>>832
わたしは元815なのですが。
ほんと何なんでしょうね。
投稿するにおいて、さして実害あるようなレスがないにもかかわらず
怯えた野良犬みたいにキャンキャン吠えたてるのは。
わたしに吹っかけてきた同一人物?
よほどリアルライフに自己肯定感が得られない暮らしっぷりなのでしょう。
その跳ねっ返りとして、かような掲示板でマウント取って満足のマウンテンゴリラに成り下がる。
まあ、どっちでもいいし、さして興味もないのですが。

839 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 00:37:21.02 ID:973Jied80.net
ホントですよね
変な長文オバサンがおかしな日本語と女特有の共感求めて誰もついてこない同意求めるレス乞食する更年期BBAも湧いてますし
こんな便所の落書きの場所で必死に用語求めるとか典型的高齢まんさんで生理臭しますよね閉経迎えてるだろうに
ここは仲良しSNSと勘違いしてる5ちゃんのマナーも知らないネット初心者おばさんが出てきておかしなことになってるので、まず2ちゃんの歴史から遡って煽りあい罵り合いスルーの常識身につけるか、他のSNSでマウント合戦やってろ加齢臭BBAってことですよね
ホント5ちゃんのマナーも知らないにわかには嫌になっちゃう!

840 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 00:39:09.11 ID:X/AUiqZG0.net
860越えたら卒業しようと思ってて
越えたのはいいけど
やっぱ900ないと物足りない
ってなるな

841 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 00:41:24.48 ID:+DFydIfo0.net
>>818
これがタイムマネジメントの骨組みなんですよね
それをしない限り350アラウンドで収束してしまいかねない、いわゆる頭打ちで伸びしろが見いだせない。
ここからブレークスルーするための、傷みだと受け止めてほしいです。これわたし自身の経験則なので。

まずは高地トレーニングでpart7は置いておいて
part5と6を18分で解くトレーニング
よほど迷う問題に出くわしても最大20分で
正直なところpart5で迷う=文法、文の構成で迷うのは無しにしたい。迷うにしても語法やコロケーションのニュアンスの部分だけ。

842 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 01:24:03.58 ID:+DFydIfo0.net
>>813
あの討論をエンタメでなく
マジで受け止めてる時点でセンス欠如かと

843 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 02:14:26.14 ID:ApGeSGdn0.net
>>813
モリテツは賢いよ。
TOEICを受け続け満点取り続けてることによってどれだけ稼いでるか分かるか?
本人も満点取り続けることによって参考書の売り上げが全く違うと言ってる

844 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 06:15:52.26 ID:DmXd8Ah3a.net
実際TOEIC900ちょいなら難しくないんだから、サクッと勉強して卒業してしまえばいいのに
俺も3〜4ヵ月集中的に勉強したら900とれたよ

900とる最大のメリットは、ここで下々の争いを優雅に鑑賞できることかな
コーヒーでも飲みながら

845 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 08:45:02.33 ID:8fJwQLUy0.net
TOEICはスコアによる定量評価だけど
たしかに受験者の気持ち的には
900には合格と不合格みたいなラインが存在しているね

846 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 11:56:20.72 ID:GNq1PaSq0.net
英語がまったくしゃべれないくせにスコア750持ってるからって人の喋る英語にケチつけてくるお局様が面倒だから301回をはじめて受験したけど620しかとれなかったわ
対策ちゃんとしてなくてパート7にたどり着いたのが終了5分前だったもんな
PART5をしっかりやらないとダメそうだからまずは品詞からやり直しだな

847 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 12:00:33.65 ID:OaoMdZ120.net
900はスコア的にもしょぼいし実際実力不足
950がラインだろうな
950取ってもやめられなかったら軽く病気
そもそもTOEICを何回も受けてる時点で色々やばいが

848 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 12:04:54.20 ID:e+BFEuOIH.net
>>845
面白いね
その観点だとTOEICは合格率約4%の難関試験になるなw

しかも一般的な試験では合格した人(優秀層)は抜けていくが、TOEICの場合は優秀層が一定数残り続けるんだよな
でもってスコア算出方法も相対評価(偏差値的)なのでタチが悪いw

800点代で足踏みするという人が続出する理由はこのあたりにありそうだ

849 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 12:14:22.90 ID:17nou6K30.net
>>848
満点にこだわるリピーターが増えて行ったら今後TOEICって鬼のように難しい試験になるだろうな
実はもうそうなりつつあったりして

850 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 12:25:40.44 ID:n6ZSi8mpa.net
TOEICなんて就職や昇進のために受けるものであって目標のスコアこえたら普通はもう二度と受けないよ
英語力鍛えたくてもTOEICからは離れる

851 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 12:26:22.79 ID:e+BFEuOIH.net
>>849
うん、既にそうなりつつあると思う
最近のTOEIC難化の原因は、

コロナ禍で資格欲がヒートアップ→受験者のレベルが上がる(全体的に正答数が上がる)→ETSが想定する綺麗な正規分布が描かれない→仕方なく問題を難しくして正答数を下げ、分布を保つ

って感じだろうなw

852 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 12:37:36.22 ID:8fJwQLUy0.net
TOEIC最後に受けたのがもう2015年だけど、
その時点で2002年に受けたときのとはだいぶ違う試験だと思った
受験者の平均点はそんなに変わっていなかったと思うけど
本当に同じ評価していいのかなとは、すごく思ったよ

2002年のはけっこうじっくり解いてても時間が余ったけど、
2015年のは大急ぎで解いてギリギリだった
2002年が890だったのだけど、そのときに2015年の受けたらとても解き終わらなかっただろうな
890なんて絶対に行かなかったと思う

853 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 12:53:13.28 ID:TbEQf3Z50.net
>>841
大変ありがたいアドバイス
part5の文法知識と解法は結構完璧になりつつあります
part5の語彙とpart6の文挿入はミスるけど
そのミスるところを強化しろということ?

854 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 12:57:38.95 ID:17nou6K30.net
>>851
統計をテストの難易度に反映させるのってあんまりやりすぎると問題だよなぁ
英語力を測るのが本来の目的であって受験者同士で競い合うのはちょっとどうなのと
極端な話一定レベルに達してたら皆満点でも問題無いわけで

855 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 15:22:29.95 ID:8fJwQLUy0.net
>>850
普通というのは
10人の中の7-8人くらいって
ことかな?

856 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 20:01:10.89 ID:95csKI88a.net
スコア895以上の割合は出してくれているが、945以上の割合も出してくれればよいのにな

あ、でも895〜・845〜・795〜等が分かっているから、正規分布に従っていると仮定すると、945〜の割合も算出できそうだな

誰か数学が得意な人いたら教えて!

857 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 21:04:05.55 ID:/hR3dPDz0.net
今回965だったけど自分はまだまだ実力不足だなぁって実感するわ
ポロポロ落とすってことは真に理解はできていないんよ🥺

858 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 21:41:44.40 ID:973Jied80.net
>>850
一般人は目的達成のために短期間で学習して数回受けて卒業するもの
SNSとかで見かける何年も何十回も受け続けてるのは、全受験者のうちの極僅かな異常値の人たち
SNSでよく異常値見かけるから割合としては多いのかと勘違いする人がいるが、一般人は就職転職前に1、2回受けただけが大多数
異常値の人たちは何年も何十回も受けるからそれを発信し続けることで一人でSNSを埋めていくが、一般人は数回で卒業してネタがないからSNSで発信しないだけ

TOEICで商売するつもりでもなければ、目的達成に必要な最低点数(管理職昇進条件600とか)とれば二度と受けなくても良いもの
有効期限もないし一度とれば一生ものなのだから、それこそ990点〇〇回達成とかプロ講師の宣伝目的以外は無意味

難易度も400から800点程度の初中級者向けの問題中心で、上級者には無駄が多すぎるから英語力向上や測定には不適
英検2級前後のレベルの試験を満点になるまで繰り返してるに等しく無意味
英検なら普通の人は2級満点出るまで他は受けないとならないが、TOEICは1級レベルの人がなぜか2級満点目指すということをする異常者が現れる

859 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 22:03:31.14 ID:Y9MGsGQ20.net
>>853
そうですね。
制限時間18〜20分で、part5と6の素点アベレージで
38〜40 /46
を安定できるところまで目指したいですね

860 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 22:06:12.27 ID:973Jied80.net
そもそもETSはTOEIC以外も含めて、一人の人が何十回も繰り返して受験することを想定して、英語力測定に最適な問題を作ってはいない
普通は数回しか受けないから、問題の構成を長年変えずにリサイクル問題多用して英語力測定の信頼性を確保している
何十回も受けられたらリサイクル問題の信頼性が破綻する
何十回も受けることが前提なら、初回受験者が不利にならないように、毎回問題構成や難易度を変えてリサイクル問題無しにしないと無理

861 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa1f-dCNH):[ここ壊れてます] .net
なんかグダグダTOEIC批判してる奴多いけど(もしかして1人がID変えてるのかなw)、
900超のスコアをIDとともにアップして、その上で「TOEICはくだらん」って言ったらかっこいいのにな

そういうことする(できる)奴がいないから、TOEIC批判者=バカ、というイメージがついてしまうのだよ

862 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/08(木) 23:53:32.38 ID:9+x1eoc10.net
>>823
一般企業で勤めるのなら
十分なスコアかな
ただ800以上なら海外赴任OKだよね?
外国に一人で行って商談できるよね?って思われる
英会話の実績がなくとも履歴書にスコアを書いちゃうと
企業側は少なくともそう思うよ

863 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 00:05:55.08 ID:4m+vG8GX0.net
営業職かぁ〜
事務系技術系のがストレスないよ

864 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 07:12:18.73 ID:cU3uVjq20.net
技術系はストレス溜まりまくりだっつーの、ボケ。

865 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 08:36:21.17 ID:IDr9Mpky0.net
TOEICを資格試験と表現してる人がいて、そういう見方もあるのかと思った
その視点だと確かにさっさとパスして(目標点取って)他のことに
目を向けるべきってなるね
一方で英語を継続的に学習していて自分の伸び・落ちを測定するのに
定期的に受ける、測定ツールの意味なら年一回くらいでずっと受けるんだろうし
英語ゲームと捉えているなら毎月受験もあり得る

866 :名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ Sa1f-dCNH):[ここ壊れてます] .net
TOEIC900とれて目標は達成したけど
900ちょうどなのでギリギリ感があるから915や920まで伸ばしたい
できれば950まで
もう1〜2ヵ月だけ勉強しよう

867 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 14:33:29.59 ID:8LlRQDu900909.net
そして満点を目指す沼にハマってしまうのであった

868 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 15:44:49.16 ID:/ZdmMVeDM0909.net
900超えした人のYouTube何個か見たけどみんな相当ハードに勉強してるな
簡単に900超えるテクニックとかそういうのはなさそう。強いて言えばシャドーイングくらいか

869 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 16:01:30.55 ID:jv1mMyOqd0909.net
800越えてからは惰性で900越えたな
歩きながら単語聞いたり電車で英語読んだりは癖になってたし。

870 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 16:39:23.58 ID:j2ejjg22a0909.net
>>867
いまスコアいくつ?

871 :名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ Sa8b-NQKW):[ここ壊れてます] .net
シャドーイングもオーバーラッピングもいらんよ
聴きまくるだけでリスニングの点は上がる
実際試験は聴くだけなんだから

872 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 17:41:21.72 ID:+L1OTY4D00909.net
「発音できない音は聴こえない」とか普通に嘘だからな

873 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 17:53:36.48 ID:/ZdmMVeDM0909.net
リエゾン習得するには発音するのが手っ取り早いらしいがな

874 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 17:59:44.55 ID:2uNdRdfed0909.net
スピーキング出来ないなら英語勉強する意味がないがな

875 :名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ Sa8b-NQKW):[ここ壊れてます] .net
英語ほぼ使わない仕事なのにTOEIC高スコア取らなあかん企業が多いから仕方ない

876 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 19:13:07.44 ID:NH9gjof+d0909.net
なぜジャップ企業は英語使わない部署の従業員にまで英語力を求めるのか

877 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 19:44:15.69 ID:cU3uVjq200909.net
朝鮮人に説明する必要はないな。

878 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 19:46:29.95 ID:IDr9Mpky00909.net
>>872
もし本当なら、リスニング高得点者の発音はかなり上級ってことに。
発音出来れば聞きやすくはなると思う。でも出来なくても聞ける。

879 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 19:47:35.17 ID:Ov4lP2l100909.net
61歳の先出のじじいですがあれからちょっと勉強して2回目、8月受けました。810点。
なんかもういいかなと思うのと、もう少し続けてみるかなあ。。などという気持ちです。
あ、、全然マウントなんてとるために書き込んだのではなくて、初回受けてなんとなく
ネットさまよってたらここに着いたってところでした。

880 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 19:54:20.58 ID:1EOGNK7cH0909.net
>>879
頑張って860点超えれば老後はTOEIC講師のクチがあるかもね。

俺は老後に英語でほそぼそと塾講師でもやろうかと思ってTOEIC885点で卒業して英検一級勉強してる。

881 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 19:55:22.89 ID:o5ZBe7Fn00909.net
>>879
自分が勉強とか、スコア上げるのが楽しいと思うのなら続ければいいんじゃないですか
別にやめたくなったらそこまでにすればいい
そんな程度の考えでやればOKだと思います

882 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 19:59:44.24 ID:+L1OTY4D00909.net
>>876
人事の都合
定量的なスペックが高い方を採用・昇進させることでそいつが無能だったときにも
「だって学歴良かったから」「TOEIC高くて英語できそうだったから」と人事担当者が言い訳にできる

883 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 20:00:29.28 ID:IDr9Mpky00909.net
>>879
何のためにTOEICを受けたか
英語とどのように関わっている・関わっていきたいか
によるでしょうね。
以上、52歳からでした。

884 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 20:28:02.39 ID:Ov4lP2l100909.net
>>880
英語講師ですか、、うーん、介護.福祉業界にもどんどん英語使う機会
増えていくんですよ。N1N2レベルの日本語を習得して日本で介護職で
働く人たちばんばん英語で会話してますからねえ。アングロサクソン系から
ヒスパニックとか、アジアンとかねえ。福祉的支援を求める外国人も急増しましたから。
インド料理屋たたんで生活に困って。。とかね。
私は社会福祉士なんで。
まあそういうことです。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 21:43:40.06 ID:04DkJBfR00909.net
>>882
toeicのスコアが高いからと判断するのは英語に無知な証拠。
ほんとうに英語力試したかったら、なんで英語で
面接しないんだ。

886 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 21:47:12.86 ID:04DkJBfR00909.net
>>862
toeicスコアで海外で仕事できるかはわからない。
そんな企業は終わってるよ。

887 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 21:47:37.24 ID:04DkJBfR00909.net
>>862
toeicスコアで海外で仕事できるかはわからない。
そんな企業は終わってるよ。

888 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 21:49:58.28 ID:04DkJBfR00909.net
>>880
860じゃ教わるレベルだろ。
基礎があって少し勉強したら誰でも取れる。

889 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 21:51:39.07 ID:04DkJBfR00909.net
英語、英語というのなら日本の企業がなんで
英語で面接試験やればいい。
その理由が分からない。

890 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 21:56:26.31 ID:04DkJBfR00909.net
やればいい× やらないんだ◎

891 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 21:58:16.25 ID:ugFntck400909.net
また無職が発狂してる‥‥

892 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 22:03:32.45 ID:tS/inBSB0.net
日本語っていう最強の障壁があるから日本で暮らす分にはいらんな
海外のソリューションを日本で適用したいとかだと英語わかる日本人技術者は重宝されるかもしれん

893 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/09(金) 22:39:47.71 ID:FLbketWi0.net
眠いっす

894 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 01:17:24.02 ID:8Feyqu430.net
>>889
働く前はわからないかもしれませんが。
自分の興味のある業界、働きたいと思っている業界に
幸いにも雇われたとして、
いざ働いていくうえでは、自分の納得のいく好きな業務ばかりをこなす訳ではない。

そういう意味で、得意かどうか好きかどうかは置いておいて
スコア指標としてわかりやすいんですよねTOEICって
そしてメソッドを間違えなければ、努力にたいして
そこそこスコアに反映されやすいんですよね。

英語が得意で、高スコア保持してるなら国際対外アクションにおいて企業には有益
仮に高スコア部類で英語が得意でなくても、それほど得意でなく(好きでない)
英語の試験で、そこそこ高スコアなら
いざ働くようになっても、心から好きでない業務でなくとも成果をもたらすスキルがあると評価される。

あのMLB殿堂入りイチローでも、プロになって日本球界のルーキーイヤー数年間以降から
野球が心から好きで続けていたといえば、必ずしもそうとは言えない部分があった。
と告白しています。

そして小学生の質問『なぜ子どもは宿題をしなきゃいけないのか』にたいして
イチローが用意した答えは、なるほど
大人になっても
つまされる気になってしまう答えでした。

895 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 01:57:30.84 ID:2rd4VbjS0.net
いやその答えを書けよ

896 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 02:20:28.95 ID:8Feyqu430.net
>>895
興味おありなら、YouTubeで
おしえて!イチロー先生
というシリーズがございます

897 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 02:25:53.78 ID:8Feyqu430.net
>>895
邪推されるとこちらも困りますので
追記させてもらいますが
そんなにつっかかってらっしゃるので
ここで答えたくない。のではなく
イチロー本人の言葉でニュアンス含め
理解して頂きたいからで
まあここはひとつYouTubeチャンネルご覧あそばせ。

898 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 03:02:40.37 ID:lnw6r9uN0.net
>>894
何だこの無茶苦茶な頭悪そうな論理性もなくダラダラ意味不明な日本語長文はw
日本語文法もデタラメで女特有の何が言いたいのか分からない適当に思ったことを書き連ねる駄文は
低学歴でまともな教育受けてなくて、仕事もまともな経験ないと分かるな
普通の大学や企業でこんな文書くようなやついたら叩かれまくるからそういう環境にいたことがないのだろう
TOEICなんかやるより日本語なんとかしろよ
高齢ババアで低学歴でまともな職歴もない中小零細で、TOEICなんて必要もないやつと文章から分かる

899 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 05:23:09.50 ID:dOfLCKAma.net
>>888
で、お前は何点?w

900 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 09:12:32.55 ID:MoK1Hwbe0.net
>>898
パチンコ屋の掃除してそうですね

901 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 10:51:51.19 ID:uBD8rnOE0.net
>>898
まずは日本語には文体として色んな携帯があることを学びなさいな
随筆エッセイもあれば散文的なものもあり
あなたがおっしゃるロジカルな文体もある
あいにくですが、わたしの先だって投稿したものはロジカルを目論んだそれではない
つまりあなた日本語の文体を把握してない

わたしの人となりを妄想していただいたようですが
残念でした。しくじりましたね
まるであなたのリアルな暮らしぶりや、しくじり人生とリンクしてるようにお見受けします
はい、チーン。御愁傷様

必死のパッチで煽りふっかかってきてますが、痛くも痒くもなく
懸念されるのは、あなたの周りで日常かかわりのある人たちが、お気の毒だなあと。
その思いだけは禁じ得ません

902 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 11:13:31.39 ID:c1tKCdKu0.net
>>866
900程度までいったらtoeic卒業したほうがいい。
これからの点数アップは意味がない。
もっと別の勉強したらいい

903 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 11:59:03.79 ID:eW+pFpiG0.net
>>901
えーと61歳じじいですが感情にかまけて必死になってるのはどうやら
あなたみたいですなあ。自分で書いたもの読み返してみたらどうすかなねえ?
携帯って笑。躍起になってるから見えないんです。エ万が一ェンターキー
押しちゃった後に気づいたとしても、素直に訂正できないのかも。
へたれのプライドかもねえ。日本語は正しく使いましょう。笑

904 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 12:00:51.21 ID:eW+pFpiG0.net
あ、ェ万。。失礼。エ不要ね。すみません。

905 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 12:28:57.09 ID:RjMOe8Ex0.net
>>903
お前61歳なの?!
どんな60年を生きてきたらそんくらい屈折できるん?

906 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 16:32:30.45 ID:zjpIzWFW0.net
公開テスト当日以外は長文で空気読めないボケかけの老人の集会場になりつつあるな

907 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa52-B4ye):[ここ壊れてます] .net
明日試験か
9月10月はペースが速い

908 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 18:09:23.40 ID:9YO5AYE/0.net
先月受けたけど正直ほとんど勉強できてない
何で申し込んだんだろ…

909 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 18:56:29.63 ID:2rd4VbjS0.net
依存症の病気だからです
そういう病人からの献金で成り立っているのがTOEICです

910 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 19:09:57.90 ID:c1tKCdKu0.net
>>879
いい年して810は少し低すぎ。
最低でも850位。

911 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 19:18:14.38 ID:MoK1Hwbe0.net
>>908
毎月試験があっていいな

912 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 19:25:08.38 ID:ELZbdUBE0.net
TOEIC LRの860ってラインが一番上のレベルのスコアなんですね
https://www.iibc-global.org/toeic/corpo/case/com/expatriate.html

だから860を目指す人がいるのか。

913 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 19:29:39.65 ID:jTuIthUJ0.net
受験者すらよく分かってない点数より英検の方が分かりやすいな

914 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ae2-0AXi):[ここ壊れてます] .net
何で990点が満点なのかもいまだに分かってない

915 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 19:47:31.00 ID:dOfLCKAma.net
>>914
俺も分からん
もっと言うと、スコア分布が895以上・845以上…ていうキリの悪い数値で出されている理由も分からんな

たぶん標準偏差の1σ2σみたいな考え方が絡んでるんだろうけど

916 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 20:29:09.04 ID:pCGOZqJx0.net
激しく行きにくい受験会場なので、前日から゜д゜)鬱死・・・

917 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 21:05:39.52 ID:D6q7GWoa0.net
>>916
わかる
なんで近くの会場にならないんだろ
電車で一時間とかかかるところにとばすの勘弁してほしい

918 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 21:34:21.55 ID:8ydUzN0td.net
>>91
点数低いですよねえ。
でも、うまれてこのかた2回目なんでご勘弁くださいね。
皆様よりもずーっと不慣れなんですよ。
まあ900点は目指したいですねえ。

919 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 22:18:40.92 ID:D6q7GWoa0.net
61歳で色々チャレンジしてるのは普通に尊敬できるし、自分もそうなりたいと思えるわ

920 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 22:52:44.66 ID:2E4VmV/Y0.net
明日行きたくない

921 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 22:56:31.06 ID:D6q7GWoa0.net
>>920
俺もよくそう思うけど、実際に行って受けてみると絶対に「受けてよかった!」と思うものだよ

922 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 23:16:21.63 ID:uBD8rnOE0.net
>>903
ああ、ごめんなさいね。

誤字ったのは確かですが
いちいち戻って打ちかえるのが、面倒だったのでね。あなたに対してだし適当でいいかなと。手間かけるほどのもんでもないですわ。

それと同時に、真っ正面からマウントが取れる要素として
残しておいたら、ものの見事にほいほい引っ掛かってらして。

真っ当な、明らかな間違いにたいしてはメンタルに余裕がおありのようで。
いつもいつものマウント指摘の数々には、それを裏づける正当性がないので
ひりっひりにマウントとってくる、品もなく余裕もない、必死のぱっちなメンタリティ。

923 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 23:17:49.27 ID:uBD8rnOE0.net
あす受けられる方は、楽しみですね ^^

924 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/10(土) 23:27:18.39 ID:2E4VmV/Y0.net
>>921
ありがとう
でも明日は行くのやめようかな
やろうと思ってた弱点克服出来なかった

925 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 00:26:05.90 ID:JD+rlvdL0.net
>>924
TOEIC試験自体が通過点をはかる試験だし
本番試験パフォーマンスでは、日ごろ見られなかったポテンシャルを感じさせるケースもありますよ
いわゆる本番に強い。とかってありますから

926 :名無しさん@英語勉強中 (スッップT Sd0a-aQ9k):[ここ壊れてます] .net
>>919
ありがとうございます。

>>922
ありゃりゃ〜 楽しくも苦し紛れの言い訳してますねえ。
プッって感じです。
失笑してみても、お宅様が所詮どと誰だかわかりませんから無駄ですけどねえ。
でも今日の3回目のテストを前に一段とファイトがわいてきましたよ〜。

927 :名無しさん@英語勉強中 (スッップT Sd0a-aQ9k):[ここ壊れてます] .net
どと➤どこの 若しくは どこぞの 失礼します。プッ。。

928 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 00:58:22.18 ID:JD+rlvdL0.net
>>926
ファイトが沸いてきた。と?
良かったじゃん。がんばれ還暦越え!

あいにく、ワシは受けないがのう。

929 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 01:05:37.59 ID:JD+rlvdL0.net
>>926
えっ?あなた今回、受験なさるの??
わたしと何の実利もない、しょうもない押し問答してる暇があるのですね〜

930 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 03:58:19.94 ID:IOWacqSe0.net
>>929
回線切り替えミスして複数人演じて自己擁護してるのバレバレだぞ発狂長文高齢ババア
わざわざ男と女使い分けてもすぐ分かるんだよ
文章から知的レベルと典型的感情論まんさん丸出しなのに、誤魔化そうと演じ分けたのに回線同じの使ったらバレるだろw
ネットに疎い昭和の高齢ババアってバレないと思ってやらかしたんだな
言葉遣いやワードセンスが2世代上の高齢者なんだよwww
ばあちゃんが使う言葉多すぎて草生えるw

931 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 09:12:34.93 ID:aEb87gVb0.net
罵り合いのようなレスバがしたいならスレチなんで両方とも消えてくれ
スレタイ読めないのかこいつら

932 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 12:21:56.93 ID:SDBv2m6L0.net
もうしばらく受けてないけど、試験の緊張感と
終わった後の解放感はいいよねぇ。
あと点数発表時の絶望感

933 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 12:41:31.03 ID:0YMFUGPKM.net
冷房効きすぎで寒かったわ
なるべく済ませるようにしてるんだけど、音声チェックから始まるまでの30分、問題用紙配られるまではトイレ行かせて欲しい…

934 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 12:46:52.84 ID:dOTgaXqsp.net
10問塗り絵

935 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 12:47:51.09 ID:VBZatNEq0.net
次スレ:

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1662867996/

936 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 12:59:02.46 ID:VBZatNEq0.net
音声が聞きやすい会場だったと思う。

937 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 13:00:26.81 ID:dOTgaXqsp.net
帰りがスムースで良かった

938 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 13:12:39.31 ID:/+7i8evad.net
196か197
会社が有るのはアトランタ?
ロンドン選んでしまった😥

939 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 13:15:07.86 ID:dOTgaXqsp.net
パート5にhowever有りました?

940 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 13:18:18.73 ID:PsBQFQk50.net
ベルサール汐留の二階、音量が大き過ぎて
聞き取りづらかった…

941 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 13:22:07.06 ID:NLoYkYui0.net
>>939
あった
それ選んだよ

942 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 13:25:38.41 ID:dOTgaXqsp.net
近所に出来た造園会社
ノット問題 木とか売って無い
サービスが流動的

943 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 13:34:31.31 ID:h4ZHIHBfa.net
あかーん、全然あかーんかった

むずいなぁ

時間たれへんでしかし

せやかて工藤

944 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 13:35:25.95 ID:eDRDoe6U0.net
ベッドがブランケットでカバーされてる?
キャンプ場のとなりに木がある?
Part5の接続し選ぶ問題once?

945 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 13:45:51.15 ID:daJrmvFea.net
過疎すぎへん?

946 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 13:46:55.33 ID:tlNj5t/D0.net
>>944
onceともういっこ接続詞の選択肢あった気がする 何だったっけ?ファーム違うかもだけど

947 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 14:01:38.21 ID:dOTgaXqsp.net
未来形につながる問題だっけ?

948 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 14:08:32.29 ID:PXmgn1Sd0.net
>>944
テントセッティングしてるの方選んでしまったわ

949 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 14:15:06.00 ID:PSyOIGnwa.net
・assure that~の動詞の時制
・whileの言い替え
・mixとmixer

は印象に残っていますが他に覚えてる問題あれば復習したいのでお教えくださいませ。

パート2は本当に全然聞こえなかった..

950 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 14:35:18.58 ID:dOTgaXqsp.net
>>949
mixerにしてもうた

951 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 14:37:11.92 ID:dOTgaXqsp.net
>>949
while→however かalthough

952 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 14:59:57.67 ID:dOTgaXqsp.net
アジア処女だが社歴が長い局って有った?

953 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 15:49:14.72 ID:q8PRth9vd.net
>>952
あったね。

954 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 15:55:24.35 ID:dOTgaXqsp.net
猫缶人気でエコ商品不人気

955 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 15:58:47.72 ID:MTX+VVLYa.net
簡単だった

956 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 16:47:15.56 ID:STqG/duw0.net
午前パート5でsubmitを選ばせるのもあった気がします。

今回で2回目の受験で新参者ですが、
皆さんも受験後、復習したくても出来ないっすよね..?

折角受けたのに勿体ないので、有料でも良いから解答速報的なものを有志で作る仕組み欲しいですねえ

957 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 17:08:01.96 ID:cian6Vc80.net
>>956
問題の再現はiibcか禁じていますので、解答速報的なものはあまりおおっぴらにはやれないんだと思いますよ
まあ、ネット、TwitterとかYou Tube、LINEを巡回しているとほぼすべての問題の正解がわかるのが実情ではありますが

958 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 17:09:39.79 ID:cian6Vc80.net
さておき、自分はテスト終わったのも束の間ですが今日から英検対策にシフトします

959 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 17:19:09.31 ID:y8uRCPRwa.net
午後(フォーム忘れた)

191〜195のTPでは、
・191→選択肢D(additionalなスペースを設けるとかなんとか)
・195→Have a check up

でよかったかな?

960 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 17:21:42.75 ID:y8uRCPRwa.net
あとリスニングのグラフィック問題で香水?マニキュア?ぽいやつがあったかと思うけど、あれは一番右でよかったかな?

961 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 17:26:27.52 ID:PKMaZtIsa.net
チンポ狂い

962 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 17:32:01.17 ID:hc5sh/iWr.net
一問目が雪の車の問題のやつだったけど、リスニングはちょっと難しくて、リーディングが簡単だった気がする

963 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 17:32:44.91 ID:gjcT4BTiF.net
>>959
うん、それにした

964 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 17:58:04.51 ID:7nmvSLU2a.net
パート1むずかったな

965 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-mPnB):[ここ壊れてます] .net
>>959
あれは浣腸だよ

966 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 18:13:54.05 ID:mANM/rCSp.net
午後、Part1、2難しくて出鼻くじかれた。3、4もたまに難問が出てきてリスニングでやる気うしないつつあった
リーディングでリカバーしてきたけど、序盤でつまづくとしんどい

と言うかPart1、2の語彙レベル上がりまくってないかな。。

967 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 18:17:32.26 ID:105t0O9PM.net
最高920点だがパート1で3つわからなかったぜ〜
はっはっは…
海を見ている、でいいのかな…

968 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 18:28:16.09 ID:3UpheDmR0.net
>>959
あってる

969 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 18:32:06.87 ID:VBZatNEq0.net
パート2はえぐい問題が多い

970 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 19:23:41.17 ID:RSHmKzty0.net
午後大人数で海を見てるフォーム

199 駐車場トラックでレッカーされた日付の問題4/6日(インボイスが発行された日)か4/4日(月)(インボイス左上のdate)
200 距離は11km

時間がギリギリなくて上記2問が自信がありません...どなたかわかる方いらっしゃいますか?

971 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 19:25:42.86 ID:AThpvpL60.net
part1のコンテナの問題ってLoadなんちゃらが正解?

972 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 19:36:21.12 ID:y8uRCPRwa.net
>>970
ラスト2問は、両方Cを選びました
(選択肢の内容は覚えていません)

ここ意外と過疎ってますね
もりてつのライブチャットの方に行っているんですかね

973 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 19:46:56.03 ID:lqx4hc3n0.net
>>967
チンポ狂いがチンポ見てるんだよ

974 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 19:54:24.06 ID:vaoXFrwL0.net
mineoだと規制されてて書き込めんな。他の版は書き込めるのに

975 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 19:55:54.49 ID:vaoXFrwL0.net
>>967
Aはlooking forだったんでBにした

976 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 19:56:02.61 ID:lqx4hc3n0.net
>>974
三木谷、ウクライナ女性と乱交とか、
モデルにストーカーとか話題になってるから?

977 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 19:59:56.80 ID:mJjl02I40.net
>>972
もりてつライブで見ないと、アーカイブ有料なんだよ

978 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 20:23:28.58 ID:RSHmKzty0.net
>>972
私もAとDを選んではないとは思うのですが....
199のAが4/4日で、一度消しゴムで消して4/6に変えた覚えがあります....

979 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 20:44:12.52 ID:VBZatNEq0.net
They are interested in { A } with the marketing campaign.

(A) assist
(B) assistant
(C) assisting
(D) assistance

(C) も (D) も正解になりそうな気がする。

980 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 20:50:21.65 ID:VBZatNEq0.net
>>979

どちらも言える場合は、どちらの方が「よく使われる」言い方なのかが問題になる。
正解は (C) assisting

981 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 20:52:59.88 ID:Q4Kb5rHFM.net
まじかよDだろ

982 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 20:59:18.32 ID:sxQ+mhVjM.net
海を眺めるフォームだったけどめちゃ難しかった。。。

983 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 21:14:34.14 ID:vaoXFrwL0.net
こういう試験って一定レベルの能力を測るものなのに古参に高スコア出させないように難化するって意味分からん。
10年前の730と今の730で必要な能力が変わるならスコア自体に意味がなくなるんじゃないだろうか

984 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 21:27:03.95 ID:Q4Kb5rHFM.net
何回もTOEIC受けさせて金儲け

985 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 21:49:14.37 ID:NLoYkYui0.net
まあ実際そうだしなあ
民間試験だし

986 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 21:50:36.40 ID:lqx4hc3n0.net
試験で語学力は測れないってことだよ

987 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 21:59:09.05 ID:VBZatNEq0.net
○ ある化粧品会社の商品名の付け方はユニークである。
社員同士で最近の自分たちの体験や出来事を語り合い、それを商品名にする。
ある社員は旅行中にひどい「悪天候」に遭遇した話をした。
そこから、あるネイルケアの商品名は「悪天候」

988 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a996-++ih):[ここ壊れてます] .net
○ わが社のグローブ(作業用手袋)は熱さ冷たさに対して耐性があるので、屋外の作業に適しています。
しかも、他社の製品と異なり、薄く柔軟性もありますので、作業を impede (邪魔) しません。

989 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a996-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>979
Dはダメらしい
https://english.stackexchange.com/questions/255124/is-in-assistance-with-correct

990 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a996-OdF3):[ここ壊れてます] .net
と思ったけどよく見たら関係なさそうなトピックだった失礼

991 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a996-++ih):[ここ壊れてます] .net
本日午後、第303回TOEIC公開テスト海を見るフォームです。

1. Some people are looking at the sea.
2. The women are facing away from the man.
3. An electrical cord has been plugged into an outlet.
4. He is arranging potted plants on a shelf.
5. The women are seated on a patio.
6. A table has been set near an archway.

992 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbd-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
>>991
ありがとうございます。
2だけBに適当にしたのですが、他は合ってそうで安心しました。

993 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/12(月) 00:15:05.46 ID:eQ+7qSq+0.net
午後で除雪車だったけど、同じ午後でもホントに異なるんだね

994 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/12(月) 00:24:44.20 ID:eYTmIzX/0.net
10年前の800が今の700ぐらいとか聞くけど、それって今の800の人たちが10年後のTOEICでは700ぐらいになってるってことだろ。スコア制を売りにしてる試験なのにスコアの価値が変動するっておかしくないか?

995 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/12(月) 00:35:18.99 ID:AVx8ciQB0.net
資格試験の難易度が不変だと思ってる方がお花畑なんよ

996 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/12(月) 00:51:17.71 ID:Umoce0lq0.net
10年前、ソフトバンクでは900点超えたら100万貰えたんだぜ?
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD100Q6_Q3A110C1MM8000/

997 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/12(月) 01:33:18.43 ID:mYyZ7XPV0.net
対策教材が充実したせいで英語力そのものは上がってないのにスコアインフレしてるから、統計処理もしているし問題の難化での差とか過去との比較は単純にはいかない
10年前とか満点の人少なかったけど、今は多少英語できる素人がTOEIC対策だけして満点とかゴロゴロいて珍しくもない

998 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM3e-U5mo):[ここ壊れてます] .net
SAMSUNGの入社試験が900超えてないとエントリーすらできなかった時代か

999 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a66c-9XfO):[ここ壊れてます] .net
>>995
TOEICは資格試験じゃなくて検定試験だろバーカ

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/12(月) 05:56:41.79 ID:jPu9pTHId.net
>>999
こういうアスペ多すぎてもはやロクに会話成立しなくなってきてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200