2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リー教】薬袋善郎27【スラ練】

1 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:36:00.57 ID:r6KrDM6Lx.net
F.o.R.(Frame of Reference)を駆使して英文を読んでいく薬袋先生のスレです。

Frame of Referenceは「品詞」と「働き」と「活用」という3つの抽象的な概念をtoolにして「英文を背後で支えている目に見えない構造」を視覚化する手法です。
公式サイト
http://minai-yoshiro.com/index.html
twitter
https://twitter.com/Ger81opi46

※読まない・スラ練しない人によるリー教・スラ練への中傷はお控えください
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

前スレ
【黄リー教】薬袋善郎26【青リー教】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1663068511/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:37:32.91 ID:r6KrDM6Lx.net
【過去スレ】

stage-25 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1661519124/
stage-24 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1661519124/
stage-23 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1637412240/
stage-22 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1444550398/
stage-21 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/
stage-20 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359783324/
stage-19 https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/english/1291815621/
stage-18 https://academy6.5ch.net/test/read.cgi/english/1250253965/
stage-17 http://unkar.org/r/english/1219910550
stage-16 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195366913/
stage-15 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1181908213/
stage-14 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1174370907/
stage-13 http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1165214462/
stage-12 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1155907202/
stage-11 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149166799/
stage-10 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1144858400/
stage- 9 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1142282005/
stage- 8 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137573376/
stage- 7 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1122172597/
stage- 6 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1115992280/
stage- 5 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1106466650/
stage- 4 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1096375601/
stage- 3 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078732364/
stage- 2 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1042123052/
stage- 1 http://academy2.2ch.net/english/kako/988/988380627.html

3 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:37:41.34 ID:r6KrDM6Lx.net
著作
『英語構文のオリエンテーション』(駿台文庫)(1995)
『英語リーディングの秘密』(研究社)(1996)
『君の運命を変える 入試英文 速読王伝説』(共著 研究社)(1997)
『センター試験対策薬袋の英語対話問題集』(駿台文庫)(1997)
『英語リーディングの真実』(研究社)(1997)
『TIMEを読むための10のステップ』(研究社)(1999)
『基本から学ぶ 英語リーディング教本』(研究社)(2000)
『TOEICテスト スーパートレーニング 基礎文法編』(研究社)(2000)
『思考力をみがく 英文精読講義』(研究社)(2002)
『学校で教えてくれない英文法』(研究社)(2003)
『薬袋式英単語暗記法 かならず覚えられる』(研究社)(2004)
『英語ベーシック教本』(研究社)(2006)
『英語で読む!日本の歴史を決めた公文書』(東京書籍)(2006)
『名文で養う英語精読力』(研究社)(2009)
『英語リーディングの探究』(研究社)(2010)
『「本当」の基本を理解する 英語リーディングパズル』(東京書籍)(2011)
『英語リーディング教本 ドリル』(研究社)(2014)
『英語リーディングの奥義』(研究社)(2019)
『ミル『自由論』原書精読への序説』(研究社)(2020)
『基本文法から学ぶ 英語リーディング教本』(研究社)(2021)

映像教材
『英語構文のエッセンスStage0、1、2、3』(メープルファーム出版部)
『英文法基礎講座』

4 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:38:35.54 ID:r6KrDM6Lx.net
黄リー教なら可能です

伊藤和夫bot
@Ito_Kazuo_bot
基礎が十分築かれていなければ必ず行きづまりがくる。底辺の広さがその上に盛りうる土の量、つまり頂点の高さを決定する。しかも一度底辺が作られてしまってから、つまり中学から高校の初年度を終えたあとで、もう一度基礎からやり直し、底辺を拡充しようとしても、それは現実には不可能に近い。

5 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:39:47.75 ID:r6KrDM6Lx.net
純心な初心者が「技を無心に使おう」とすればするほど、「技が無心に使える」どころではなく、
「技がますます無心に使えなく」なり、しかもその上で〈技〉がますます下手になっていくのである。
(略)
「技は無心に使えるのが理想だから、技が無心に使えるようになるために、技をどこまでも厳しく、
有心に、すなわち意識的に使う様訓練しなさい」つまり〈無心〉に使える様になるためには、
〈有心〉に技を使い続けなければならないのである。なぜかならば、技は意識的に厳しく使い続けることによって、
ある時から無意識に使えるようになるものなのである。これが質量転化の一例でもある。
質量転化とは、なんとなく量を重ねていけば質的な変化が起きるとばかりは限らないものであり、
レベルが高くなる程に意識的な量の積み重ねが必要な事柄も沢山出てくるのである。
(略)
〈無心〉は〈有心〉の結果でしかない

6 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:40:45.63 ID:r6KrDM6Lx.net
黄リー教の勉強の仕方ガイドライン的なもの
https://mobile.twitter.com/wokuyama/status/1574346406831489025

リー教マラソン主催者の方のツイートです
(deleted an unsolicited ad)

7 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:42:39.23 ID:r6KrDM6Lx.net
薬袋善郎
@Ger81opi46
可能性を総当たり......と言ってもそこまで数はないし、これは絶対違うじゃろ~というものは候補から外せる。
そのうち精度が上がってくる
⇐いやあ、まったくそうなのよ🥰 これがわからない人が結構いる。特に、実際に黄リー教をやらずにあれこれ言う評論家は100%これがわかっていない。

https://mobile.twitter.com/Ger81opi46/status/1569337417240563713

類推というのは実際にどんなことか説明している
(deleted an unsolicited ad)

8 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:42:56.83 ID:r6KrDM6Lx.net
野村勇介/英語勉強法.jp
@YSK_NMR
日々精読を繰り返していると高速化します。
正しく構造把握ができるので、TOEFLのリーディング程度なら満点が取れるようになります。
時間はかかりますが、品詞を意識せずに点数に波がある人と、読解が安定する人では大きな差が生まれます。
その基礎固めとして『リー教』の右に出る本はありません。

薬袋善郎
@Ger81opi46
#黄リー教諸先生のお考え
野村勇介/英語勉強法.jpさんが「品詞を意識せずに点数に波がある人と、読解が安定する人では大きな差が生まれます」
と仰っているのはTOEICに限ったことではありません。
私は予備校の教壇に立っていたとき、大学入試の英語についていつもこれと同じことを言っていました。

大橋 穣二/『英文構造マンダラ(仮)』鋭意執筆中
@George_Ohashi
基礎力不足が露呈するのは(感覚的な言い方だが)2段階くらい先に進んだ頃だったりする。そのときにはかなり時間がたっていて、習熟度の差も大きくなっている。だからこそ理論的に考えて予防することがとても大切。

9 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:46:36.51 ID:r6KrDM6Lx.net
薬袋善郎
@Ger81opi46
この、らみぃさんの連ツイで尽きています。
日常会話を文字にしたレベルの英文を読むだけなら黄リー教は必要ないです。
しかし、解体新書や英文解釈教室、あるいは内容のある原書を正確に読めるようになるためには
「品詞と働きと活用」をコツコツ勉強するしかないのです。

いろんな勉強法をやってみて「『品詞と働きと活用』をコツコツ勉強するしかない」と
薄々感づいている人は実は結構たくさんいるのです。
ただ、どういうふうに勉強すればいいのかわからずに困っている。
そういう人は『黄リー教』をやれば最も効率的に目的を達することができます。

10 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:46:47.84 ID:r6KrDM6Lx.net
53 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e39-+deR)[sage] 2022/08/27(土) 14:16:09.16 ID:+63hX5L/0
>>25

これは流石に・・と思いつつ、ソースを確認した。
やはり、悪意ある引用だったので、これ以上デマが広がらないように訂正しておく。

これはそもそも、薬袋塾の「受講上の注意」として、受講前に渡される説明文の一部である。もちろん、かつてあった体験に基づいて書かれてはいるのだが、その体験を踏まえ、質問の意図はこうですからね、と事前に説明されるものなのである。

そこで、質問に再度同じ質問をする意図は、答えが間違っている場合と、答え方がよくない場合(語尾が曖昧で確信を持っているとは思えない、適当にあてずっぽうで答えたとしか思えない場合)の二つで、本当に自信があれば同じ答えを続ければよいと説明している。
かろうじて知っている程度の定着度では道具として使い物にならないので確信を持って口をついて出るくらいにならないといけないので、「今言った答えで正しいから何度も言ってみて」と指示するよりも、同じ質問を繰り返して生徒に何がよくないんだろうと考えさせる方が効果的だからこういうやり方をします、と説明している。

全部写すのは面倒なので、どっちが本当か気になる人は『奥義』PP60-68で確認されたし。

11 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:47:26.90 ID:r6KrDM6Lx.net
88 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e39-+deR)[sage] 2022/08/27(土) 19:42:51.21 ID:+63hX5L/0
>>75

当たり前の話だけど現実に行われた問答と想定問答との区別がつかなくなってる人がいる
ようなので念のため書いておくけど、
>>17は現実のものでなく薬袋さんが書いた架空の問答だからね。

そしてこの想定問答が作られたきっかけの質問者は最終的にその想定問答に対し
「自分が言ってないことまで、まさに自分が思いそうな内容で驚いた。
自分の稚拙な疑問をここまで取り上げてもらったことには感謝しかない。」
と書いている。

ここまで書いてもこれをアカハラと言う人は薬袋憎しのあまり頭がおかしくなって
現実と架空の区別がつかなくなったと言われても仕方なかろう。
これこそ狂信者ではないか。事実を見たまえ。

12 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:51:40.65 ID:1ktxU4yu0.net
NG宣言の糞信者が糞スレ立てたか

13 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:52:04.49 ID:1ktxU4yu0.net
p62-63
私が「Aは何ですか?」と尋ねたとき、受講生が「Bです」と答えたとします。この場合に、私が間髪いれずに再度「Aは何ですか?」と尋ねることがよくあります。
(中略)いつまでたっても再質問が止まないことがあります(=最初の答えが正解なので、それをはっきり答えれば、それでよいのに、再質問されたということは答えが間違っているのだと自分で勝手に決めつけて、再質問するたびに違う答えを言うので、いつまでたっても再質問が止まないのです)。
次第に雰囲気が険悪になってきて、最後に私が正解を言うと「その答えは最初に言いました」と憤慨して食って掛かったり、悔しさのあまり泣き出したりする人までいます。

p65-66
また、私が最初に筆箱を手に取ってこう言います(中略)F.o.R.特訓では筆入れと呼ぶことにします」
(中略)筆記用具を入れるケースを指さして「これは何?」と聞くと、筆箱と答える人が必ずいます(結構います)。
こういう人に強く「違う!」と言うと、あわてて「ペンケース」とか「ペン入れ」とか言いますが、その都度「違う!違う!」と否定すると混乱して泣きそうになります。
(中略)今の高校生は、先生から罵倒されることがないので、免疫がないのです。ガラスのように脆い自尊心で、すぐに傷つくのです。そんなことではいけません。

14 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:52:18.52 ID:1ktxU4yu0.net
薬袋善郎
@Ger81opi46
お花畑みたいなことを講釈して、英語の文献リストをつけて、得意になってる教育学者の先生方は、アメリカの大学に行って研究する暇があるなら、日本国内で低学力の生徒を教えて、一緒に泥にまみれて苦しむべきなんですよ。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:53:04.82 ID:1ktxU4yu0.net
※そう@黄リー教さんはこうやってハラスメントを受けた後、ツイッターをストップしました

薬袋善郎
@Ger81opi46
そう@黄リー教さんには少しアドバイスしたから、今この時点ではどうなったのかはわからない。だからさっきまでのそう@黄リー教さんを前提に話をすると、もしそう@黄リー教さんと私がF.o.R.特訓をしたとする。そしてstart an accessory shopについて、私が質問する。

「この英語に動詞がありますか?」すると、そう@黄リー教さんが答える。「startです」これではまったくダメなのです。「はい、startです」少しはましですが、やはりダメなのです。私が許さず、そっぽを向くと「startじゃないんですか?」

「じゃ、start an accessory shop。いやaccessory shopは名詞だからなあ... 何て答えればいいんですか?」私が言います。「あなたは質問する立場じゃない。質問するのは私です。この英語に動詞がありますか?」そう@黄リー教さん「..............」こんな感じです。

「悪いけど、こんな質問には中学1年生でも即答しますよ。ちゃんと答えてください。この英語に名詞がありますか?」そう@黄リー教さん「accessory shopです」「だからそれではダメだと言ってるじゃありませんか。よく質問を聞いてください。この英語に名詞がありますか?」そう@黄リー教さん「.......」

こんな感じです。「それでは質問を変えましょう。副詞ってどういうものか知ってますか?」そう@黄リー教さんが答える「副詞は動詞や形容詞や他の副詞を修飾する語です。あっ、文全体を修飾することもあります」私「.......... (小さな声で)何で質問を素直に聞かないんだろう....」

隣に黄リー教を読み始めたばかりの中学1年生がいた。そこでこの子に尋ねる。「君、副詞ってどういうものか知ってる?」中学生「はい、知ってます」私「じゃあ、この英語に副詞がありますか?」中学生「ないです」私「じゃあこの英語に動詞がありますか?」中学生「あります」

私「どれ?」中学生「startです」私「この英語に名詞がありますか?」中学生「あります」私「どれ?」中学生「accessory shopです」
分かっている人と分かっていない人の違いはかくの如しです。

16 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:53:34.69 ID:1ktxU4yu0.net
薬袋善郎
@Ger81opi46
ところで、これは黄リー教を終えて原書を読むときにも同様のことが言える。易しめな、自分が読んでみたい原書を選んで読み始めると、知らない単語、わからない構文に出くわして、読むのが辛くなる。それでも、単語の意味を辞書で調べ、わからない構文はそのままにして、大体の意味を推測し、先へ進む。

まっ、個人差はあると思うけど、要するに、初めて原書を読み始めたら、10分続けばいいんだよ、ってことです。あと、やたらとすぐに知らない単語が続出するような原書は、選び直して、レベルを下げた方がいいです。



さんざん「原書読めます」アピールしておいて、
黄リー教やってもわからない構文でてくるんだw
しかもそのままにしとくんだwww

17 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:53:57.38 ID:1ktxU4yu0.net
初回のレッスンで自我を木端微塵に粉砕しますから。覚悟してください。

薬袋善郎
@Ger81opi46
実は、薬袋塾で対面でF.o.R.特訓をやっていたときは、初回のレッスンで、「自我」を木端微塵に粉砕する質問をして、強制的に頭をリセットして「素直」にする問答をやっていた。でも、本ではそういうこともできない。

薬袋善郎
@Ger81opi46
実際、対面で「自我」を木端微塵に粉砕する問答をしても、どうしても「自我」を捨てきれず、私と言い争いになるような生徒も珍しくなかったくらいだから、無理もないのかもしれない。

薬袋善郎
@Ger81opi46
これだけ自我に凝り固まって、それで、黄リー教とは比較にならないくらい本質が見えにくい本を勉強するんだから、いくらやっても「分からない」のは当然のような気がする。「自我」さえ捨てて素直になれば、こんなに楽な本はないのに…

18 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:54:20.64 ID:1ktxU4yu0.net
初めての質問(単なる英語のこと)に対してこの小馬鹿にした態度

薬袋善郎
@Ger81opi46
だそうです。

ほしがみえる
@ho_shiga_mi_eru
先生の本の中にはto不定詞以外は進行形にしないと書いてありますが、Having been styding since shool finished, She didn't answer the telephone.じゃなくて、Having studied since school was finished, she didn't answer the telephoneで同じ意味が伝わるんじゃないですか?

薬袋善郎
@Ger81opi46
だそうです。

ほしがみえる
@ho_shiga_mi_eru
@Ger81opi46 Could you send them a reply as quickly as possible?って使い方が英英辞典に載っているんですが、He sent his daughter for the medicine ( that he had had compounded. )ではなくHe sent his daughter the medicine ( that he had had compounded. )が正しくないですか?

19 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:54:48.30 ID:1ktxU4yu0.net
ミナイ式では、正解を答えても
「ふーん」と鼻でせせら笑われて、「だからあ、ちゃんと正解を言ってよ!」なんて厭味ったらしく突っ込まれますww

薬袋善郎
@Ger81opi46
#黄リー教FoR特訓
私が薬袋塾をやっていたときは、塾生にF.o.R.特訓をしていました。F.o.R.特訓は絶対にごまかせない。特訓の場にどんなに立派なサブノートを持ってきても、閲覧・参照できないのです。1対1の口頭試問で、見られるのは英文だけです。

薬袋善郎
@Ger81opi46
その英文に対してあらゆる角度から、徹底的に、意地悪な、揚げ足をとるような、落とし穴にはめるような質問を浴びせかけられる。正解を言っても「ふーん」と鼻でせせら笑われて、「だからあ、ちゃんと正解を言ってよ!」なんて厭味ったらしく突っ込まれる。

薬袋善郎
@Ger81opi46
そこでヘナヘナとなるようでは本当にはわかっていないのです。真にわかっている人は、断固として、同じ答えを繰り返す。「ほんとにそれでいいと思ってるの?」なんて誘い水をかけられても、一切取り合いもしなければ、動じもしない。「思ってます!」と言って、たんたんと同じ答えを繰り返すだけだ。

20 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:54:57.21 ID:r6KrDM6Lx.net
これ加えましたので>>1
守ってくださいね

※読まない・スラ練しない人によるリー教・スラ練への中傷はお控えください
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

21 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:55:37.85 ID:1ktxU4yu0.net
教祖様の言うことに疑問を持ってはいけません。考えてはいけません。
自我を木っ端微塵に粉砕しますからね。

薬袋善郎@Ger81opi46
drkkさんの質問は青リー教ですが、同じことです。「その列車に」は問題にされていませんし、「登る人」は「人」の下にSと表示されています。ですから、それ以上のことは問題にしてはいけないのです。

薬袋善郎@Ger81opi46
このとき「muchが『たくさん』という意味だったらどうなるだろう?eatにかかるのかな?それともsweetにかかるのかな?」と考える人がいます。黄リー教の読み方として、こういうことを考えてはいけないのです。

22 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:56:56.27 ID:1ktxU4yu0.net
やっぱ頭おかしいよね、この人w

薬袋善郎
@Ger81opi46
最近聞かないけど、一時「クエン酸を飲む」という健康法が流行ったことがあって、勧められて飲んでた。凝り性で、のめり込む性格なので、最初は少量を水に溶かして飲んでたんだけど、だんだんエスカレートして、粉をオブラートで包んで飲み下す、っていうのをやってた。そしたら結石ができてしまった。

23 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:57:25.27 ID:r6KrDM6Lx.net
本の内容を知らない、或いは使い方を理解してない、意味のわかってない
批評家さんたち

※※※※NG推奨※※※※

e39d-qKwZ
c333-bijd
Sa27-3IWS
73f5-Qzxq
e37e-Ioci
e39d-j1A5
6f23-j1A5

24 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:57:35.93 ID:1ktxU4yu0.net
薬袋善郎
@Ger81opi46
これだけ自我に凝り固まって、それで、黄リー教とは比較にならないくらい本質が見えにくい本を勉強するんだから、いくらやっても「分からない」のは当然のような気がする。「自我」さえ捨てて素直になれば、こんなに楽な本はないのに…




>「自我」さえ捨てて素直になれば、こんなに楽な本はないのに…

まさに洗脳でワロタwww

25 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 17:59:47.16 ID:1ktxU4yu0.net
【悲報】薬袋先生、Kenさんに対してブチ切れ、公開処刑へ

Ken
@lx3085
また中学英単語、中学英文法に抜けがあると思い補強しようと思うのですがこれは右顧左眄していますでしょうか?黄リー教は現在Lesson6の問題英文スラ練6割程度がスラスラ言えるようになりました。

薬袋善郎
@Ger81opi46
Kenさんは「黄リー教は現在Lesson6の問題英文スラ練6割程度がスラスラ言えるようになりました」と仰っている。それではなぜ「6割を10割にしよう」と思わないんだろうか?スラ練が現状6割なのは中学英単語、中学英文法に抜けがあるからなんですか?

言葉は悪いけど、なんで「いったん阿呆になって、言われた通りにまっしぐらに勉強する」ということができないんだろうか?なんで自分の考えで上手く立ち回ろうとするんだろうか?上手く立ち回ろうとすればするほど、どつぼにはまっていくことがわからないんだろうか?

参考書を途中で放り出して、次々に参考書を渡り歩く人や、上っ面だけ1度読んで、もうわかった気になり、次は何やろうかなって物色するのが楽しくてたまらない人とか、.....................

Ken
@lx3085
申し訳ございません。以前も同じようなご指摘を頂いたのに何も成長していないですね。ここまでストレートに言われて響いていない自分が情けないです。何をやっても成績が伸びない理由はここにあるのだと思います。素直に謙虚にあるべきだと感じました。黄リー教にもっと真摯に向き合うべきでした。

26 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 18:01:05.87 ID:1ktxU4yu0.net
読者が悩んで質問してるんだから素直に答えてやれよ、クズ

薬袋善郎
@Ger81opi46

何がどう違うのだろうと深掘りせず、メモしておいて先に進むべきなのか、L6-2で原形の動詞にdo助動詞や一般助動詞がつくとだけ理解して先に進むべきなのか?どっちが正しいのだろうか?後者かな?
←こんなことで悩むようなら、黄リー教の読み方としては、まだまだですね。

27 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 18:03:26.79 ID:r6KrDM6Lx.net
これ加えましたので>>1
守ってくださいね

※読まない・スラ練しない人によるリー教・スラ練への中傷はお控えください
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

28 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 18:03:41.74 ID:1ktxU4yu0.net
Kenさん公開処刑に信者たちもドン引きかと思いきや
よく洗脳された信者の反応は予想の斜め上を行った・・・orz

@kaleidoscope_1
(ひとりごと)
せんせぇがお気の毒過ぎて,なんだか切なくなる。。
でもたぶん,わからない人には何を問題にされているのか,わからないのかもしれない。。

@AnkoYA_anko
同感です…

@triangle_tidyup
せんせぇの教えは、知識や技能だけではなく、学習に取り組む姿勢そのものですよね。
ひたすら努力して身に着け、いつか独り立ちすることが一番の恩返しですよね

@AnkoYA_anko
そうなんですよね。
黄リー教に出会って10ヶ月、そろそろ独り立ちしなきゃなぁと思ってスパートかけてます。

@kaleidoscope_1
なんかもう,勉強云々を超えて,物事への向かい合い方とかの問題なんじゃないかって気がする。。

@AnkoYA_anko
せんせぇ、素直が大事って常々言っていらっしゃいますよね。全てに通じるものがあります。

@hitomi__english
ホントに、これはもう勉強だけの話ではないと思います…

29 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 18:06:56.28 ID:1ktxU4yu0.net
純一無雑にスラ練に没入www
ついに突き抜けてwwwww
何の痛痒も感じずにwwww
諸概念を自由自在に操れる境地に達しますwwwwwww

薬袋善郎
@Ger81opi46
その通りです。初めの高揚感が失せて「つまらなく」なってきたときこそ本当の「踏ん張り所」です。ここで手を緩めずに、なお一層、純一無雑にスラ練に没入すると(毎日短時間でいい)、ついに突き抜けて、何の痛痒も感じずに、諸概念を自由自在に操れる境地に達します。

30 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 19:12:45.64 ID:r6KrDM6Lx.net
user
@user
黄リー教は、他の英語の参考者への接続が良すぎるんだよな

薬袋善郎
@Ger81opi46
そうだと思います。黄リー教は、用語は独特だけど、それで読者に伝えようとしている「考え方」は
一般的、普遍的、汎用的なんだよね。ところが、その「考え方」を知らずに英語をやっている人が
黄リー教をペラペラめくって流し読みすると、用語や記号に幻惑されて、異常なことをやっているように思いこむ

31 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 19:19:05.14 ID:1NKoJz/s0.net
>>1

薬袋善郎
@Ger81opi46
ところで、これは黄リー教を終えて原書を読むときにも同様のことが言える。易しめな、自分が読んでみたい原書を選んで読み始めると、知らない単語、わからない構文に出くわして、読むのが辛くなる。それでも、単語の意味を辞書で調べ、わからない構文はそのままにして、大体の意味を推測し、先へ進む。

まっ、個人差はあると思うけど、要するに、初めて原書を読み始めたら、10分続けばいいんだよ、ってことです。あと、やたらとすぐに知らない単語が続出するような原書は、選び直して、レベルを下げた方がいいです。

32 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 19:58:54.01 ID:1ktxU4yu0.net
>>31
>わからない構文はそのままにして、大体の意味を推測し、先へ進む。

これが「驚天動地」的読解の結果ですねw

33 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 20:08:31.78 ID:1ktxU4yu0.net
婆さん三人でわけもわからずおべんきょですか
楽しい会ですねえ(大爆笑)

薬袋善郎
@Ger81opi46
楽しい会ですねえ 僕は大学受験生ばかり教えてきたから、どうも殺伐とした指導になってしまって... こういう和気藹々とした雰囲気で、楽しく身につけて行くっていうのがほんとだよねえ

@AS65180198
第4回黄リー教を楽しむ会リアル版を昨日自宅で開催しました。新たにママ友Bさん参加!始める前に品詞のお話をしていると熱心にメモを取られていました。「名詞や動詞や〜は品詞でね…」と話しているとしっかり「品種」っと書いていて、ママ友Aさんと3人で大笑い。literally “楽しむ会”となりました。

34 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/05(水) 20:22:11.04 ID:1ktxU4yu0.net
ツイッターにあがってくる信者どもの報告が義務教育受けてないレベルなんだよなあ、ほんとww

35 :名無しさん :2022/10/06(木) 09:37:45.68 ID:VCQ2BaLEM.net
>>972
> >>63
> 今、初めてこのレスを読みました。私が教祖様の教え方で疑問に思うところと同じ、まったく同感です。
>
> スラ練なるものを何百回、何千回繰り返して無意識のうちに口をついて出るようになっても、それは単なる文法用語を使ったルールの日本語です。目の前の英文に適用できるルールを日本語で思い浮かべ、さてそのうちのどれが当てはまるのだろう、なんてやっててはとてもじゃないが長い英文は読めない。そもそもその前に文構造を把握しておく必要がある。

ほんと、それですねえ
本来はそう言うことについて議論ができれば有意義なスレだと思いますが、一部信者がやればわかる式のレベルの低いポエム連投で流してしまうから残念です

私の暫定的なスラ練評価は総合英語なんかを使えない初学者が、基本的な品詞の区別を身につけてには良いかも知れないが、ちょっと効果をフカしすぎじゃね、という感じです

36 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 09:55:31.18 ID:nax7YXhC0.net
教祖様が怪しい塾の宣伝までリツイートしはじめたぞww

37 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 10:16:45.15 ID:xctvnXfDx.net
>>35
> > スラ練なるものを何百回、何千回繰り返して無意識のうちに口をついて出るようになっても、それは単なる文法用語を使ったルールの日本語です。目の前の英文に適用できるルールを日本語で思い浮かべ、さてそのうちのどれが当てはまるのだろう、なんてやってては

そういうことではありません

> ほんと、それですねえ

いいえ

これ加えましたので>>1
守ってくださいね

※読まない・スラ練しない人によるリー教・スラ練への中傷はお控えください
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

38 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 10:17:44.68 ID:W7ivS4jv0.net
スラ練というのは教えられたことを「理解した」と本人は言うが、その実全く理解していないことに腹立ててハラスメント的に押し付けた方法なんで
理解力のある優秀な層はそんなの無視して、本文を読んで理解したことをベースに新しい英文をどんどん読んで行ったほうがいい

常識的に考えて、答えがわかった事を暗記してスピードを追求しても何の学習効果もないことはわかるはず
>>31が「スラ練」の工程を経ることにまったく意味ない事をあかしている

39 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 10:18:08.90 ID:xctvnXfDx.net
本の内容を知らない、或いは使い方を理解してない、意味のわかってない
印象のみでコメントする批評家さんたち

※※※※NG推奨※※※※

e39d-qKwZ
c333-bijd
Sa27-3IWS
73f5-Qzxq
e37e-Ioci
e39d-j1A5
6f23-j1A5
MM9f-NRCh

40 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 10:35:33.35 ID:xctvnXfDx.net
もし印象批評家ポエマー達のいう通りならば青が20年、42刷のロングセラーになるわけがない

41 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 11:10:43.46 ID:xctvnXfDx.net
学習参考書で20年間、本屋に並ぶものはごくごく僅かだ
駿台文庫ですら殆どが入れ替わってる

42 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 11:23:36.63 ID:xctvnXfDx.net
>>8
> 野村勇介/英語勉強法.jp
> @YSK_NMR
> 日々精読を繰り返していると高速化します。
> 正しく構造把握ができるので、TOEFLのリーディング程度なら満点が取れるようになります。
> 時間はかかりますが、品詞を意識せずに点数に波がある人と、読解が安定する人では大きな差が生まれます。
> その基礎固めとして『リー教』の右に出る本はありません。

43 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 11:26:42.61 ID:xctvnXfDx.net
自分は青やったおかげで旧センター満点取ったよ、半分以下の時間で
そういう人はかなりの数いるだろう
受験塾YouTubeで「センター9割いくからやれ」と言ってる人は2人いた
それは風呂敷ではないよ

44 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 12:01:57.89 ID:xctvnXfDx.net
>>37に補足
スラ練で口をついて出てくるならば品詞、活用、働きをしっかり認識しているということ
それは単に日本語が言えるということではなく、英文という現象そのものをきちんと認識してるということだよ

英語を読めることと和訳することが違うことだとわかってる人ならばこんなこと言わない
リー教やる前の俺ですらこんなことは言わない
この批評家は自分が「一点の曇りもなく英文が読める」と自称していたのが嘘だと自白してるのと同じだよw

45 :名無しさん :2022/10/06(木) 12:07:37.87 ID:VCQ2BaLEM.net
連投で荒らす迷惑野郎

46 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 12:20:06.55 ID:xctvnXfDx.net
批評家がポエマーなんだがなぁ、、、

47 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 12:53:58.65 ID:xctvnXfDx.net
スラ練やることで結果として英語を英語のまま読めるのであって
必要ならば品詞分解もできるということ

いちいち全て頭の中で呪文唱えて、矢印書いて、、、
なんてことを妄想して叩いてるのは全くの藁人形論法なので
いつまでも居座って荒らさないように

48 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 13:00:07.02 ID:eNdoV1G6d.net
>>35さんが引用してきたコメントの元の人はスラ練の中身を知らないでコメントしてそう。

49 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 13:02:59.60 ID:eNdoV1G6d.net
あと、スラ練の議論についても、ほんとに用語を覚えるだけの質問のスラ練と、問題英文のスラ練とで議論を分けた方がいいと思う。

50 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 16:26:07.92 ID:xctvnXfDx.net
そもそも質問と問題があることを理解してないかもねw

51 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 18:45:44.67 ID:W7ivS4jv0.net
いい歳して受験ユーチューバーとか熱心に観て参考にしてるのか
なんかいろいろ終わってんなw

52 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 19:23:25.24 ID:YwmTYMX20.net
言わしとけ。
母親以外の女と話したことがない虚しい人生送ってんだから。

53 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 20:14:43.70 ID:PLyOHVRu0.net
受験系ユーチューバー?

54 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 20:35:55.71 ID:xctvnXfDx.net
負け犬の遠吠えしてるのか?🤣

55 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 20:36:41.98 ID:xctvnXfDx.net
無理筋でオラついてた批評家ポエマーが🤣

56 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 20:47:24.97 ID:xctvnXfDx.net
それとも>>52は、ネットで有名人を誹謗中傷するくらいしか趣味のない惨めなチンピラのことを言ってるのかな?

57 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 21:16:18.58 ID:YJUNt6Q/a.net
>>37
>そういうことではありません
では、どういうことなのでしょうか。
具体的に、論理的に、筋道を立てて教祖様のようにネチネチとしつこく、お答え願えませんか。

58 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 21:21:28.66 ID:xctvnXfDx.net
英語読めてます、という人ほどスラ練やったら新しい発見があると思うけどね😽

59 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 21:26:17.64 ID:xctvnXfDx.net
>>53
教える側の方ね

60 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 21:32:45.09 ID:nm97g/IMM.net
>>58
妄想乙

61 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 21:34:51.50 ID:nm97g/IMM.net
>>58
「新しい発見」ってたとえば?
<1つだけ>でもいいので、例を挙げてくれませんか?
1つだけでいいのですよ。

62 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 21:40:54.74 ID:PLyOHVRu0.net
>>59
いや、スレ見直したけど、>>51のユーチューバー。の動画を参考にしてるってのが誰の事を言ってるのか分からんかった

63 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 21:48:05.22 ID:xctvnXfDx.net
>>61
それは人によるだろうに
「こんなことが自分にはわかってなかったのか?!」なのだから

64 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 21:48:43.67 ID:nax7YXhC0.net
今日はまたツイッターで教祖ヨイショが激しいなw
このスレでも見たのか?w

65 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 21:49:11.21 ID:xctvnXfDx.net
>>60
そんなことない、自分がそうだったから言ってるんだ

66 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 21:49:55.47 ID:xctvnXfDx.net
>>62
51はNGで俺には見えてない悪しからず

67 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 21:55:51.25 ID:xctvnXfDx.net
「助動詞+動詞をまとめて一つの動詞にするのは?」
これだって、ぱっと答えられる奴いないだろ?リー教やってなけりゃ
しかしながら、これは学校文法、文法書が基本的に使ってるルールだよ
自分的には少しだけ調べる時の手間が省ける程度のことだが
「これとこれ」とわかってるだけでも全然スッキリ具合が違う

68 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 22:15:02.58 ID:nm97g/IMM.net
>>63

>>英語読めてます、という人ほど
>>スラ練やったら新しい発見があると思うけどね😽

じゃあ、何の根拠があって言ってんの?
基本的なことを押さえているつもりの人でも
スラ練やったら、こういうことは新たな発見になるんじゃなかろうか?
と思っての発言でしょ?
だから、それを1つでもいいから挙げてくれと言ってんだけど。

ないなら、やはり妄想ですねw

69 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 22:18:06.09 ID:nm97g/IMM.net
>>67
>>「助動詞+動詞をまとめて一つの動詞にするのは?」

ぷっ。

70 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 22:19:51.82 ID:nm97g/IMM.net
>>65
君が
「英語読めてます、という人」じゃないからじゃね?

71 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 22:28:58.98 ID:nm97g/IMM.net
要素分析する参考書で
助動詞+動詞をまとめてVを当ててるのなんて
腐るほどあるけど

つか逆にしてない本ある?

72 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 22:31:56.20 ID:xctvnXfDx.net
>>69
何がおかしいかは言えないわけね

>>70
君は昔の俺の英語力はわからない、やめようね

73 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 22:33:14.51 ID:xctvnXfDx.net
ちゅーか、英語読めてないやつが青リー教やってセンター満点取ったなら
超すげーー本じゃんね🤣

74 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 22:36:39.45 ID:xctvnXfDx.net
>>71
な、その程度だろ
助動詞+動詞ならなんでも一つにはまとめない
それがわからないお前は動詞助動詞の活用は穴だらけだよ

75 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 22:38:57.35 ID:xctvnXfDx.net
本の内容を知らない、或いは使い方を理解してない、意味のわかってない
印象のみでコメントする批評家さん(荒らし)たち

※※※※NG推奨※※※※

e39d-qKwZ
c333-bijd
Sa27-3IWS
73f5-Qzxq
e37e-Ioci
e39d-j1A5
6f23-j1A5
MM9f-NRCh
MM7f-o1nH ←追加

76 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 22:40:49.12 ID:xctvnXfDx.net
まるっきり空振りの知ったかぶりで「ぷっ」とか言っちゃうからなぁ
批評家(荒らし)さんたちは

77 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 22:42:42.56 ID:xctvnXfDx.net
批評家(荒らし、ポエマー)さんたちは自分がいいと思う方法で英語勉強すればいいんだぞ?

78 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 22:49:38.21 ID:xctvnXfDx.net
いま江川泰一郎2冊みたが、助動詞+動詞を全て一つになんかしてねーな
そりゃそうだろw

79 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:01:03.20 ID:nm97g/IMM.net
>>78
江川泰一郎なら文法の本だろ
そんなの品詞を雑に扱うわけねーだろ、アホ

英文解釈の参考書って言ってんだけど

80 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:01:56.03 ID:xctvnXfDx.net
「ぷっw助動詞+動詞はみんな一つにしてるだろ」なんて理解では
動詞助動詞の理解なんか絶対整理つかないので
てか、文法書まともに使ってたらそんなこと言わないはずなんだがな?

なんでそうやってシッタカポエムで批評家気取っちゃうわけ?

81 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:09:42.61 ID:nm97g/IMM.net
>>80
頭涌いてるのですか?
文法書が、助動詞と動詞を区別しないわけねーだろ、基地外

82 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:10:26.01 ID:nm97g/IMM.net
例えば
英文解釈の技術シリーズ
ご参照w

83 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:15:11.95 ID:nm97g/IMM.net
つーか
英文を要素分析する本なら
助動詞+動詞をVとして普通扱う

と言ったら

文法書は、助動詞と動詞を区別します!
って反論してくる基地外がいるとは
夢にも思わなかったわwww

84 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:19:24.09 ID:xctvnXfDx.net
批評家ポエマーたちは勝手に墓穴掘って死んでいくな🤣🤣🤣
おもしれーw

85 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:22:29.48 ID:xctvnXfDx.net
面白すぎwww

86 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:24:12.50 ID:nm97g/IMM.net
>>84-85
気づいてないなら教えてやるけど
それテメー自身のことだからなw

87 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:26:38.27 ID:nm97g/IMM.net
やっぱり信者って頭涌いてのね?w

88 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:30:36.51 ID:nm97g/IMM.net
>>67
>>これは学校文法、文法書が基本的に使ってるルールだよ

基本的に使ってるという認識があるなら
なぜ教祖様だけが
それを教えていると思うのだろう

ほとんどすべての英文解釈本は、まとめて扱っている
また
「英語読めてます、という人」は間違いなく、そのような認識を持っている

そんなことを今更「発見」するというのだろう? 苦笑

89 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:34:47.48 ID:xctvnXfDx.net
>>71で完全終了してるんで、、、

多分連投してるんだろうけど、お前がいうことは
「間違ってましたすみません」以外にはないんだよ🤣

なのでわざわざ開いてみる必要もなく🤣

90 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:35:26.48 ID:xctvnXfDx.net
批評家あらためポエマーあらため自爆テロリスト、か?🤣

91 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:38:35.32 ID:nm97g/IMM.net
わざわざNG設定してる(という設定をしてる)奴って
なんなのかな?
論破されていくのが怖いのだろうね 苦笑

92 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:40:16.49 ID:nm97g/IMM.net
>>89
お前が開こうがどうかどうでもいいよ
どうせ、とんでもないアホなレスしか返ってこねーしwww

どちらにせよ
お前が尋常じゃないほどの馬鹿だということが
このスレで晒されてんだよねwww

93 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:44:51.43 ID:nm97g/IMM.net
完全論破されて泣きながら逃走してるだけなのに

反論できないことを
あぼーん登録してるから見てないからだからね
という言い訳でダメージを少しでも減らそうとする

涙ぐましいアホの藻掻きw

94 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:46:21.34 ID:xctvnXfDx.net
「ぷっw助動詞+動詞はみんな一つにしてるだろ」なんて理解では
動詞助動詞の理解なんか絶対整理つかないし、文法書調べる習慣があったら絶対に言わないw

95 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:49:01.90 ID:nm97g/IMM.net
アホ
「英語読めてます、という人ほどスラ練やったら
新しい発見があると思うけどね😽」


「例えば?」

アホ
「助動詞+動詞をまとめて一つの動詞にするのは?」


「要素分析する参考書で助動詞+動詞をまとめてVを当ててるのなんて
腐るほどあるけど」

アホ
「英文法書は動詞と助動詞を区別します(キリッ」



完全な基地外だろwwww

96 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:49:58.33 ID:nm97g/IMM.net
>>94

>>95

97 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:51:29.92 ID:nm97g/IMM.net
>>94

>>83
>>88

98 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:56:47.57 ID:xctvnXfDx.net
ともあれ、MM7f-o1nHにとってはリー教はやる価値のある学習書だということが明らかになったね😊

99 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:58:44.13 ID:nm97g/IMM.net
>>98
基地外教に勧誘しなでくれますか?苦笑

100 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:59:21.99 ID:xctvnXfDx.net
MM7f-o1nHは態度悪いので、質問されてても答える気はありません
甘えんなボケが、自分で調べて答え出せ

101 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/06(木) 23:59:27.60 ID:YJUNt6Q/a.net
>>87
というか、この信者さん、自分が教祖様のお告げを聞いて理解したと思っていることを、普通の文章でわかりやすく説明することができないのではないでしょうか?
 
「読めていると思っている人ほどスラ練やったら新しい発見があると思う」という意見について、「その具体例を一つでいいから挙げてくれませんか」という丁寧な問いかけをしたら、>>67の意味不明の答えしか返ってこない。
「助動詞+動詞をまとめて一つにできるのは?」というお告げにぱっと答えられるとどういう御利益があるのか、まったく説明できてませんな。

102 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 00:00:13.23 ID:4nE6XIA6M.net
ともあれ、基地外リー教の信者は
アホなんだということが明らかになったね😊

103 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 00:01:58.93 ID:XSurqbqSx.net
みなさん、これが学力が上がらない無駄な「自我」です😽

104 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 00:04:24.97 ID:4nE6XIA6M.net
>>100
お前みたいな馬鹿に質問するのは
そんなもんねーだろ、馬鹿
あるなら出してみろ
という煽り以外にありません

お前のような馬鹿が
何か人様に教える資格があると思っているなら
トンデモナイ勘違いなので
認識を改めるように

105 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 00:05:32.43 ID:zda5LrCva.net
信者の皆様方、教祖様のお告げと答えをぱっと言えるようなるとどんな御利益があるのか、一つでいいので具体的にこういう英文でこういう正確な読みができるのだと示していただけないでしょうか。

ただし、
>甘えんなボケが
という悪口雑言しか返せないお方はお答え頂かなくてよろしいです。

106 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 00:06:35.82 ID:4nE6XIA6M.net
お前みたいな馬鹿に質問するのは
「そんなもんねーだろ、馬鹿
あるなら出してみろ」
という煽り以外にありません

お前のような馬鹿が
何か人様に教える資格があると思っているなら
トンデモナイ勘違いなので
認識を改めるように

107 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 00:24:18.13 ID:XSurqbqSx.net
ともあれ、MM7f-o1nHにとってはリー教はやる価値のある学習書だということが明らかになったね😊
あとは自分の無駄な我執に気付けるかどうか、だけだぞ?😽

108 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 00:26:48.52 ID:4nE6XIA6M.net
>>107
悪いけどもう俺にレスしないでくれるか?
基地外

109 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 00:28:38.84 ID:4nE6XIA6M.net
ID:XSurqbqSx には難しくて理解できないだろう話をこれからします。
だから、思えは糞して寝ろ。

昨日の副詞節の話です。

110 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 00:35:36.79 ID:4nE6XIA6M.net
Nearly a million households had no water, 40,000 had no electricity, 849,500 no natural
gas ― all the result of an earthquake that struck where no one was prepared to expect
it, any more than the simulators had prepared them for its devastation.

という英文の‘struck where 〜‘の部分についての解釈についてです。

私は、これを自動詞+副詞節だと解釈しまたが
薬袋氏は、他動詞+自由関係副詞節 だと解説しています。

昨日の段階では
どちらの解釈も文法的に可能だし、意味的にも大差ないという結論でした。

111 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 00:38:51.65 ID:4nE6XIA6M.net
安藤『英文法講義』には
when、where、why、howが導く自由関係副詞節は
「特にbe動詞の補語節、前置詞の目的語節として用いられることが多い」
という記述があります。
そして使用例として
@主語節 A補語節 B前置詞の目的語節
というグループ分けをして示しているが
他動詞の目的語節としての例文は挙げていません。

よって
私の解釈の方が自然である可能性が出てきました。

>>109
×思えは糞して寝ろ。
〇お前は糞して寝ろ。

112 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 00:42:55.21 ID:XSurqbqSx.net
釣れる釣れる🥰

113 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 00:43:16.22 ID:4nE6XIA6M.net
少なくとも
自動詞+副詞節 である可能性についての言及が全くない薬袋氏の解説は
不完全と言えましょう

114 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 00:58:24.79 ID:XSurqbqSx.net
「ぷっw助動詞+動詞はみんな一つにしてるだろ」なんて理解では
動詞助動詞の理解なんか絶対整理つかないし、文法書調べる習慣があったら絶対に言わないw

リー教読んだら学べることが沢山あるなwお魚さんは🥰

115 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:03:45.43 ID:4nE6XIA6M.net
>>

116 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:06:23.53 ID:4nE6XIA6M.net
>>95
>>83

ご参照
基地外リー教信者がいかに頭が悪いかがわかるでしょうw

117 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:08:57.40 ID:XSurqbqSx.net
ともあれ、MM7f-o1nHにとってはリー教はやる価値のある学習書だということが明らかになった😊
あとは自分の基礎学力の低さを認めない無駄な我執に気付けるかどうか、だけだぞ?😽
お兄さんは応援してるぞ😆

118 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:11:43.89 ID:4nE6XIA6M.net
>>95
>>83

ご参照
基地外リー教信者がいかに頭が悪いかがわかるでしょうw

119 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:13:18.60 ID:4nE6XIA6M.net
基地外リー教に入信して
「自我」を捨て去ったことで気が狂ったのか
元々基地外なのか?
まぁいずれにしろ、地頭が尋常じゃなく悪そうwww

120 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:15:41.36 ID:4nE6XIA6M.net
>>117
「基礎学力の低さ」とは?
具体的に頼む。
なおこの質問は
>>106 の意味ですから
答えられないことはわかっていますのでw

121 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:19:53.82 ID:4nE6XIA6M.net
予め言っておくと
where節が名詞節という解説を、最初にあり得ない
と思ったことを挙げるなら

そもそも上に示したように、副詞節と解する方が自然であり
その解釈が正しいと思い込んでしまったから。

それを基礎力が低いというのであれば
名詞節だと解釈して以降
副詞節の可能性を思いつかなかった
おめえの教祖様も同様なので
気を付けたまえwww

122 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:21:28.33 ID:XSurqbqSx.net
今日はこの辺にしといてやるか😂
ぷっw

123 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:23:09.95 ID:4nE6XIA6M.net
また今日も泣きながら逃走ですか
かわいそうですね

今度は頑張ってね

124 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:28:36.45 ID:4nE6XIA6M.net
池乃めだか かよw

125 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:35:09.80 ID:XSurqbqSx.net
あぼーんしてあるので、次回はないよ

126 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:39:19.08 ID:XSurqbqSx.net
これ加えましたので>>1
守ってくださいね

※読まない・スラ練しない人によるリー教・スラ練への中傷はお控えください
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

127 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:42:31.58 ID:45iRI9ooM.net
>>125
さっきもそんなこと言ってなかったか?馬鹿

128 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 01:43:52.42 ID:45iRI9ooM.net
>>93 wwwwwwwwww

129 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 03:45:05.51 ID:IWKjdoOE0.net
このスレ訳の分からないスレになってますね。
読むのが苦痛です

130 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 05:58:50.62 ID:r6TR9MBk0.net
>>129
信者の独りよがりの何のつもりか全然わからないTwitterコピペ連投でスレが開始するからなw

131 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-z20m):[ここ壊れてます] .net
まだ議論してたんか

132 :名無しさん (ワンミングク MM9f-3IWS):[ここ壊れてます] .net
連投ポエマー信者、自演まで始めたのか?

133 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 08:18:06.60 ID:XSurqbqSx.net
ポエマーは批評家なんだよなぁ😂

134 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 08:20:59.09 ID:XSurqbqSx.net
本の内容を知らない、或いは使い方を理解してない、意味のわかってない
印象のみでコメントする批評家さん(荒らし)たち

※※※※NG推奨※※※※

e39d-qKwZ
c333-bijd
Sa27-3IWS ← と同一
MM9f-3IWS← 追加
73f5-Qzxq
e37e-Ioci
e39d-j1A5
6f23-j1A5
MM9f-NRCh
MM7f-o1nH

135 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 08:21:34.47 ID:XSurqbqSx.net
>>132
NGしてんだから、ブラウザ変えて出てくるなよ

136 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 08:41:48.90 ID:45iRI9ooM.net
>>134
それって馬鹿が論破されたワッチョイ一覧なの?w

137 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 08:43:59.18 ID:45iRI9ooM.net
アホ
「英語読めてます、という人ほどスラ練やったら
新しい発見があると思うけどね😽」


「例えば?」

アホ
「助動詞+動詞をまとめて一つの動詞にするのは?」


「要素分析する参考書で助動詞+動詞をまとめてVを当ててるのなんて
腐るほどあるけど」

アホ
「英文法書は動詞と助動詞を区別します(キリッ」



完全な基地外だろwwww

138 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 08:45:00.20 ID:45iRI9ooM.net
つーか
英文を要素分析する本なら
助動詞+動詞をVとして普通扱う

と言ったら

文法書は、助動詞と動詞を区別します!
って反論してくる基地外がいるとは
夢にも思わなかったわwww

139 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 08:46:47.52 ID:45iRI9ooM.net
>>67
>>これは学校文法、文法書が基本的に使ってるルールだよ

基本的に使ってるという認識があるなら
なぜ教祖様だけが
それを教えていると思うのだろう

ほとんどすべての英文解釈本は、まとめて扱っている
また
「英語読めてます、という人」は間違いなく、そのような認識を持っている

そんなことを今更「発見」するわけねーだろ、カスwwwwwww

140 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 10:07:06.34 ID:r6TR9MBk0.net
このアホ信者が何スレも「助動詞と動詞」をずっと目から鱗の知識を授かったみたいに言っているのほんと謎だよな

141 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 13:04:38.39 ID:XSurqbqSx.net
「ぷっw助動詞+動詞はどの本でも一つにしてるだろ」なんて理解では
本来は中学中退レベルだよねこれ

それだと動詞助動詞の理解なんか絶対整理つかない
文法書調べる習慣があったら絶対に言わないw つまり文法書が使えなくて困ってる

そんな君でもリー教読んだら英語読めるようになるよ😊

142 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 13:05:29.78 ID:XSurqbqSx.net
>>141
間違った
そんな君でもリー教やったら英語読めるようになるよ😊

143 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 13:21:10.17 ID:pN5F20+PM.net
前スレから
もうレスしないとか、NGしてるとか言いながら
無残なシツコイ馬鹿だなぁ 苦笑

相当くやしかったんだね

レスし続けるなら
最初からそんかこと言わなきゃいいのに、ゴミw

144 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 13:23:22.71 ID:pN5F20+PM.net
ところで
ID:XSurqbqSxってさぁ
リー教信者はアホだということを宣伝するために
このスレにいるのですか?

薬袋氏にどんな恨みがあるのでしょう?w

145 :名無しさん :2022/10/07(金) 13:28:47.51 ID:GEq89ubPM.net
また自演か

146 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 13:31:51.36 ID:pN5F20+PM.net
>>140
アホだからでしょう

147 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM7f-o1nH):[ここ壊れてます] .net
>>145
この馬鹿の味方するレスなんてないけど?
自演はしてないのでは?

148 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx47-4svY):[ここ壊れてます] .net
背伸びして難しい英文を解説付きで読むことが
英語力になると思ってる、気の毒な批評家さんたちは
中学中退レベルだと自白してしまった😅
大変だね色々
リーディング教本でいう本があるから、やってみるといいかもね❓🤔

149 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx47-4svY):[ここ壊れてます] .net
「ていう」

150 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 14:26:15.73 ID:pYmKBVjD0.net
「黄リー教を楽しむ会」の会長、やっぱすげえわ

ヲクヤマユヅキ
@wokuyama
わたしは自分には期待しすぎないようにしてます
目標はたてますがすぐに下方修正してます
英語ができる・できないの基準も結構曖昧だったりある程度相対的だったりしますし
とりあえず黄リー教やってて面白い、ハノンやってて楽しいと、それ自体を日々の報いにするようにして続けていくつもりです

ヲクヤマユヅキ
@wokuyama
「原書読めるようになった」言ってみたい言葉です
なにかカンタンなのから読み始めたいですねぇ

151 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 14:30:20.49 ID:XSurqbqSx.net
同時通訳の草分けとして知られる國弘正雄氏は晩年まで中学英語の音読を続けた
それが自分の英語力をしっかり支える地盤だと体験的に知ってたからなんだよね

152 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 14:48:47.74 ID:pYmKBVjD0.net
洗脳済で毎日教祖様の似顔絵描いてるキチガイの発言w

まめスタ
@mamegao4study
黄リー教を経由すると
他の参考書がよく分かる、2倍わかる。

経由しないと、よくて半分。

黄リー教はもの凄いブーストアイテム
運良く手に取った方はラッキーです。

同じ本読んでも、得れるものに
4倍の差が生まれる。

楽しいから自ずと読む量も増える。
すると格差が。

黄リー教デバイドです。

153 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 15:11:05.47 ID:Ehe0fURV0.net
>>150
「日々の報いとします」ワロタ
なんでリー教界隈は言葉まで宗教チックになるんだww

154 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 15:20:41.42 ID:pYmKBVjD0.net
一番強烈なのがこれだなw

@kaleidoscope_1
私,“道”とつく世界をいくつか経験しているので(極道ではない),修行とか師匠・弟子関係で何かを学ぶのに慣れているんだと思う。一番大事なのは,師匠を心底好きになり,信じて,盲目的になること。疑問とか批判とか要らない。そんなことしたら破門だから。それがわからないのは自分が未熟だから。

@kaleidoscope_1
洗脳でもカルトでもないけれど,そう呼ばれても全然気にしない,私
守破離の“守”の部分は,まさにこのことだと思うんです。その“守”が出来なければ,どうにもならない。黄リー教の場合,教典と薬袋先生が丁寧に私たちを導いて,逆に私たちを守ってくださっているんですけどね

@kaleidoscope_1
ふと気付いたら,黄リー教だけではなく,薬袋先生への愛をも告白していた。。私としたことが。。恥ずかしいわ。。

155 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 15:26:47.65 ID:XSurqbqSx.net
>>153
昔の英語教師はそんなような言葉をよく使ったもんだよ

156 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/07(金) 15:28:22.98 ID:XSurqbqSx.net
念のため、これ守ってくださいね

※読まない・スラ練しない人によるリー教・スラ練への中傷はお控えください
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

157 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 05:32:04.51 ID:hF9RWXEt0.net
>>148
「解説付き英文」っていつまで学習参考書から卒業しないんだよ

158 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 08:56:49.05 ID:WGHN3PHtM.net
>>15
この人、アスペなのか?

「〜はありますか?」
という日本語の質問には
「もしあるならそれは何ですか?」という意味合いが含まれているし、
「コレです」という回答には、「あります。そしてそれはコレです。」という意味合いが込められている。
それは「素直さ」とは全く関係なく、
通常な言語運用に過ぎない。
それがわからないのなら、何某かの言語について教える資格がないのではないか?

こういうアスペ育成コースを受講してしまったが故に
「要素分析するほとんどの本は助動詞+動詞にVを当てる」
という主張に対し
「英文法の参考書は助動詞と動詞を区別する(キリッ」と
反論してくる馬鹿が誕生するのだろうか?w

159 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 09:09:10.57 ID:WGHN3PHtM.net
会社にて
シーン1
上司「今の説明で何かわからなかったとこある?」
アスペ信者「あります。」・・・・・・・・・・・・

上司「いや、あるならどこの部分か言えよ。」
アスペ信者「なら、どこの部分がわからないかという質問をして下さい。」

シーン2
上司「すまんけどボールペン持ってる?」
アスペ信者「持ってます。」・・・・・・・・・・・・

上司「いや、持ってるなら貸して欲しいってことなんだけど。」
アスペ信者「貸して欲しいなら、貸してと言って下さい。」


上司「すまんけど、お前、辞表出してくれないかな?」

160 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 09:33:19.15 ID:LW7DLWB3x.net
スリップが変更になったので見えてるのでレスするが

>>158
それは簡単なことで、単に中学中退レベルのお前の思考が雑すぎるだけ
またお前にその自覚がないだけ

161 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 09:35:35.41 ID:LW7DLWB3x.net
本の内容を知らない、或いは使い方を理解してない、意味のわかってない
印象のみでコメントする批評家さん(荒らし)たち

※※※※NG推奨※※※※

MM86-rqSc

162 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 09:50:51.51 ID:LW7DLWB3x.net
全てが、ということではないから、
「助動詞+動詞をまとめて一つの動詞として扱うのは?」
という質問があり得るのにw
これが意味するのは「扱うものはどれとどれですか?」ということだw

文法書開いて、「助動詞」のところみたら一緒になってないわな普通に
一緒に扱ってる項目もある

いいかな?俺は「文法書」と最初から言ってるぞ?
参考書によって扱いの違う話なんかしとらんwww

163 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 10:50:05.90 ID:2HRlnLPQ0.net
>>159
激しくワロタwww
ま、一般社会では完全に社会不適合者だわな
ツイッターの信者どもも社会のつまはじき者ばっかだし

それで
>分かっている人と分かっていない人の違いはかくの如しです(キリッ
だからなw笑いが止まらんわ

164 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:05:11.18 ID:Rb00EG5a0.net
>>162
全ての、本当に全て、総合英語含め文法書において、助動詞を二つに分類して、一方を
狭い意味の助動詞としてそれをその項目で説明して、もう一方を時制や態の項目に譲る
これはどの文法書でも絶対に同じだ

それを、多くの人が知らないだろう薬袋凄いみたいに考えるのが
中学文法からすっぽ抜けてるお前の低レベルさを示すし
それに感激していることが、「そんな基礎的なことも知らなかったのか・・・」と、普通の人には理解困難だろう

165 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:06:57.51 ID:LW7DLWB3x.net
中学高校の時に文法書見て気づいたけどなぁ、自分は
この項目では助動詞と動詞が一つに扱われてるけど、こっちでは扱われてない、、なんで?
モヤモヤして気色悪いところじゃん、普通に
気まぐれで太字にしたりしなかったりということではないんだなこれが
ここが理解できてないと動詞助動詞の理解はザル
あるいは、モヤッとしたままになる

>>164
いや、そういうことじゃない
お前ザル

166 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:08:00.59 ID:LW7DLWB3x.net
罵倒はしてくるが「こうだ」と答えられないのが印象派の批評家ポエマー

167 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:08:30.03 ID:Rb00EG5a0.net
そして、そうやって時制や態に助動詞説明を譲っていることは
「助動詞えお動詞としている」ということではもちろん無い
助動詞はあくまでも助動詞であって、それを動詞として扱うなどというのは薬袋の素っ頓狂なアホ向けの説明だ

168 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:09:11.01 ID:LW7DLWB3x.net
>>163
159の自己紹介だもんな🤣🤣
笑ってしまうよ

169 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:10:31.37 ID:LW7DLWB3x.net
本の内容を知らない、或いは使い方を理解してない、意味のわかってない
印象のみでコメントする批評家さん(荒らし)たち

※※※※NG推奨※※※※

MM86-rqSc
0ff5-aKTY ←わかったつもりでごちゃごちゃ言ってるが全くわかってない中学中退くん

170 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:11:04.10 ID:Rb00EG5a0.net
>>165
そういうことだよ
お前のレベルが物凄く低過ぎる

171 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:11:04.59 ID:LW7DLWB3x.net
>>167
文法書を全く理解してない
バイバイ

172 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:32:16.83 ID:LW7DLWB3x.net
>>164は半分正解なんだが、、、
で、だから「薬袋すごい」とかは言ってないんだがな?
日本語がザルだなお前は

「助動詞動詞は全て一つになってる」とかいうトンデモがいるんだぜ?
お前の仲間には
中学中退レベルのそいつにとっては「薬袋すげー」なんじゃないのかね?素直に考えて🤣

173 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:32:53.71 ID:LW7DLWB3x.net
>>170
アホw お前らに合わせたレベル低い話してんだよw

174 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:39:17.05 ID:2HRlnLPQ0.net
教祖様のお言葉「延々とああでもない、こうでもないと、どうでもいいことにこだわり続ける人がいるのです。」

175 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:41:38.51 ID:LW7DLWB3x.net
そう、どうでもいいことに拘らずに済むために役立つ知識の話をしてる

176 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:43:00.33 ID:LW7DLWB3x.net
本の内容を知らない、或いは使い方を理解してない、意味がわかってない
印象のみでコメントする批評家さん(実質中学中退レベル)たち

※※※※NG推奨※※※※

MM86-rqSc
0ff5-aKTY
cb9d-jb1H

177 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:43:42.98 ID:2HRlnLPQ0.net
リー教信者って、DUOの文構造をわかるかどうか心配するレベルなのか(唖然

しんちゃん
@shinchanfx
DUO3.0やり始めましたが、黄リー教頑張ってやったのが良かったのか(まだ序の口ですが)文構造分からないのないですね

178 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:44:20.68 ID:2HRlnLPQ0.net
NGしてるんだったら二度と話しかけんな、ゴミ

179 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:45:36.21 ID:LW7DLWB3x.net
「助動詞+動詞をあわせて一つの動詞として扱うのは?」
この基本事項に、批評家ポエマー全員玉砕🤣🤣🤣

リーディング教本という基礎の見直しにいい本があるから
君たちはそれをやると英語読めるようになるんじゃないかな❓🤔

180 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:47:16.73 ID:2HRlnLPQ0.net
「中学中退レベル」のリー教信者のドヤ顔出題wwwwwww

やっさん
@nagoya_nexus
@IntrovertEngさん作成の例題
The girl called Mary likes Tom.
たった6wordsの文章、正しく訳せますか?
どうしてその訳になったか、その過程を中学生や小学生に説明できますか?

1うまく訳せない人 →
陰glishさんの解説読んでみましょう
理屈っぽい、めんどくさそう 
そう思うでしょうが、ここ乗り越えないと英検準1以上には行けません

2うまく訳せたけれど、どうしてこうなったか説明できない人
→黄リー教を熟読してください 
そうしないとやっぱり準1以上には行けません

3うまく訳して、訳出過程も説明できる人
→黄リー教の伝道師として日本中に広めましょう!

181 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:48:56.37 ID:2HRlnLPQ0.net
「中学中退レベル」の婆さん三人の集いwwwwww

@AS65180198
第4回黄リー教を楽しむ会リアル版を昨日自宅で開催しました。新たにママ友Bさん参加!始める前に品詞のお話をしていると熱心にメモを取られていました。「名詞や動詞や〜は品詞でね…」と話しているとしっかり「品種」っと書いていて、ママ友Aさんと3人で大笑い。literally “楽しむ会”となりました。

182 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:49:02.81 ID:LW7DLWB3x.net
これ守ってくださいね中学中退くん

※読まない・スラ練しない人によるリー教・スラ練への中傷はお控えください
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

183 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:52:13.57 ID:hF9RWXEt0.net
>>172
助動詞動詞は述語動詞Vという意味では一体だろう

184 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:52:58.92 ID:2HRlnLPQ0.net
教祖「中学英語レベルのゼロの状態から始めて、難しい原書も確実に読めるようになる究極の1冊です。」


信者「昔、何度か読んだきりだったエンジョイシンプルイングリッシュの本をパラパラと読みました 昔よりもだいぶ読み易くなっててビックリ」

185 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:53:44.53 ID:2HRlnLPQ0.net
ま、薬袋教本はthereforeすらワカラナイ知恵遅れや、知恵遅れ高校の教員にはちょうどいいんじゃない?w

a 詩織
@SusserTod36
テストの採点をしていたらthereforeを従属接続詞として使っている子が。それをやっていいのはTwitterの中だけ

薬袋善郎
@Ger81opi46
thereforeを従属接続詞として使っている←これです。この使い方がどうのこうのと言う前に、このa 詩織さんの言っていることがどういうことなのかチンプンカンプンな人がたくさんいる。というか、ほとんどの人がそうなのです。

そして、そういう人は「こんな言葉がわかったからといって何だというんだ。こんなの関係ねえ!」なのです。実はこの言葉に実感を持てることが正確な読み書きに直結しているのですが、一生そのことがわからない。気の毒でもあるし、またそういう人を教えた人の罪を思う...

186 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:55:14.15 ID:2HRlnLPQ0.net
中学英語やり直そうとしたら豹変&ブチキレ糞連投の教祖様www

Ken
@lx3085
また中学英単語、中学英文法に抜けがあると思い補強しようと思うのですがこれは右顧左眄していますでしょうか?黄リー教は現在Lesson6の問題英文スラ練6割程度がスラスラ言えるようになりました。

薬袋善郎
@Ger81opi46
Kenさんは「黄リー教は現在Lesson6の問題英文スラ練6割程度がスラスラ言えるようになりました」と仰っている。それではなぜ「6割を10割にしよう」と思わないんだろうか?スラ練が現状6割なのは中学英単語、中学英文法に抜けがあるからなんですか?

言葉は悪いけど、なんで「いったん阿呆になって、言われた通りにまっしぐらに勉強する」ということができないんだろうか?なんで自分の考えで上手く立ち回ろうとするんだろうか?上手く立ち回ろうとすればするほど、どつぼにはまっていくことがわからないんだろうか?

参考書を途中で放り出して、次々に参考書を渡り歩く人や、上っ面だけ1度読んで、もうわかった気になり、次は何やろうかなって物色するのが楽しくてたまらない人とか、.....................

187 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:56:56.95 ID:LW7DLWB3x.net
>>183
そういうことではないと言う話をしてるぞ
文法書あったら見てみ
中学で気づくことだと思うぞ?

188 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 11:57:08.22 ID:2HRlnLPQ0.net
糞信者の驚天動地が↓だからなww

「助動詞+動詞をあわせて一つの動詞として扱うのは?」

189 :名無しさん :2022/10/08(土) 11:57:13.21 ID:lkDLAisKM.net
そういやアメリカのファストフードとかで“Here or to go”って良く聞かれるけど、orの前後ってFoRだと同格なはずで品詞が違うのっておかしいよね。
FoRだと文法的におかしいです、ってアメリカ人に自信を持って指摘していいの?

190 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:00:46.62 ID:LW7DLWB3x.net
>>189
んなわけない
F.o.R.は8割から9割の英文を支えてる原則について書かれてる

191 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:01:41.19 ID:LW7DLWB3x.net
んなこと指摘しても「ここは学校じゃないんだぜ!🤣🤣」って笑われるだけ

192 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:03:20.06 ID:hF9RWXEt0.net
>>187
助動詞動詞は品詞としては、あくまで助動詞動詞

Vという意味では一体で述語同動詞

文法書の説明項目として法助動詞を「助動詞」としてを説明して、それ以外を「態」や「時制」として説明している

これ以上も以下もない

それがこんがらがっていたのがお前で
普通の人には、「そこでこんがらがるとは斜め上過ぎてわからんわ〜lという話に過ぎない

193 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:06:17.45 ID:VM81jrmU0.net
>>177
その人英会話ばっかやってて大してリー教やってないやろ。

194 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:10:58.28 ID:LW7DLWB3x.net
>>192
そういうことではない、全然見当はずれ
なんの話をしてるのかお前は全く理解してない
文法書持ってないなら本屋に行ってみてみろ

195 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:21:51.38 ID:hF9RWXEt0.net
>>194

じゃあどういう話なんだ?って言えないだろ
これ以外の話は存在しないから

お前そっ閉じして去ったほうがいいよ
まあ、そういう話を聴く耳があるならここまでキチガイ連投はしないだろうから言っても無駄だが

196 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:22:21.87 ID:LW7DLWB3x.net
勝手にこんがらがってるのは、俺が言ったことを素直に読み取らずに
「薬袋はおかしい」「信者はおかしい」と言う先入観を押し付けようとしてるお前らなんだがな?

>>157
それは批評家たちのことを言ってるのは理解してるのかな?
理解してたら俺に質問せんわな

197 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:22:46.76 ID:LW7DLWB3x.net
>>195
してるだろ

198 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:23:44.35 ID:LW7DLWB3x.net
どう言う話なのか、文法書を見たらわかると言ってるだろ

勝手にしっちゃかめっちゃかに話を拗らせてのはお前等なんだぜ?

199 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:23:52.05 ID:vW4am35+a.net
>>158
アスペというより、くどくどくどくどと執拗に同じ説法を繰り返し、ネチネチネチネチと相手を執念深く追い詰めて人格を破壊する折伏の手法ですな、これは。
この人、どっかの〇〇学会で習ってきたのかなw

200 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:25:01.87 ID:LW7DLWB3x.net
>>199
お前が先入観でものを見てる限り、そう見えてしまうんだよな
要するにバイアスというやつだよ

201 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:25:06.72 ID:2HRlnLPQ0.net
p62-63
私が「Aは何ですか?」と尋ねたとき、受講生が「Bです」と答えたとします。この場合に、私が間髪いれずに再度「Aは何ですか?」と尋ねることがよくあります。
(中略)いつまでたっても再質問が止まないことがあります(=最初の答えが正解なので、それをはっきり答えれば、それでよいのに、再質問されたということは答えが間違っているのだと自分で勝手に決めつけて、再質問するたびに違う答えを言うので、いつまでたっても再質問が止まないのです)。
次第に雰囲気が険悪になってきて、最後に私が正解を言うと「その答えは最初に言いました」と憤慨して食って掛かったり、悔しさのあまり泣き出したりする人までいます。

p65-66
また、私が最初に筆箱を手に取ってこう言います(中略)F.o.R.特訓では筆入れと呼ぶことにします」
(中略)筆記用具を入れるケースを指さして「これは何?」と聞くと、筆箱と答える人が必ずいます(結構います)。
こういう人に強く「違う!」と言うと、あわてて「ペンケース」とか「ペン入れ」とか言いますが、その都度「違う!違う!」と否定すると混乱して泣きそうになります。
(中略)今の高校生は、先生から罵倒されることがないので、免疫がないのです。ガラスのように脆い自尊心で、すぐに傷つくのです。そんなことではいけません。

202 :名無しさん :2022/10/08(土) 12:25:26.16 ID:lkDLAisKM.net
連投で流すなキチガイ

203 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:25:32.42 ID:2HRlnLPQ0.net
薬袋善郎
@Ger81opi46
実は、薬袋塾で対面でF.o.R.特訓をやっていたときは、初回のレッスンで、「自我」を木端微塵に粉砕する質問をして、強制的に頭をリセットして「素直」にする問答をやっていた。でも、本ではそういうこともできない。

薬袋善郎
@Ger81opi46
実際、対面で「自我」を木端微塵に粉砕する問答をしても、どうしても「自我」を捨てきれず、私と言い争いになるような生徒も珍しくなかったくらいだから、無理もないのかもしれない。

薬袋善郎
@Ger81opi46
これだけ自我に凝り固まって、それで、黄リー教とは比較にならないくらい本質が見えにくい本を勉強するんだから、いくらやっても「分からない」のは当然のような気がする。「自我」さえ捨てて素直になれば、こんなに楽な本はないのに…

204 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:26:55.57 ID:2HRlnLPQ0.net
薬袋善郎
@Ger81opi46
#黄リー教FoR特訓
私が薬袋塾をやっていたときは、塾生にF.o.R.特訓をしていました。F.o.R.特訓は絶対にごまかせない。特訓の場にどんなに立派なサブノートを持ってきても、閲覧・参照できないのです。1対1の口頭試問で、見られるのは英文だけです。

薬袋善郎
@Ger81opi46
その英文に対してあらゆる角度から、徹底的に、意地悪な、揚げ足をとるような、落とし穴にはめるような質問を浴びせかけられる。正解を言っても「ふーん」と鼻でせせら笑われて、「だからあ、ちゃんと正解を言ってよ!」なんて厭味ったらしく突っ込まれる。

薬袋善郎
@Ger81opi46
そこでヘナヘナとなるようでは本当にはわかっていないのです。真にわかっている人は、断固として、同じ答えを繰り返す。「ほんとにそれでいいと思ってるの?」なんて誘い水をかけられても、一切取り合いもしなければ、動じもしない。「思ってます!」と言って、たんたんと同じ答えを繰り返すだけだ。

205 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:29:57.46 ID:LW7DLWB3x.net
>>195
お前は文法書を見てもわからんのか?なんの話をしてるのか

206 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:30:15.01 ID:2HRlnLPQ0.net
正解を言っても鼻でせせら笑われて、厭味ったらしく突っ込まれる、イミフメイのキチガイ養成塾(廃校)

207 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:30:15.61 ID:vW4am35+a.net
>>161
もう何度も何度も聞かれていると思うのですが、教祖様のお告げを繰り返し繰り返し練習すると、どんな御利益があったのか、一つでいいので具体的に、誰が読んでもわかるような日本語で書いて頂けませんか?

208 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:30:24.41 ID:LW7DLWB3x.net
>>202
お前には俺が答えてやっただろ

209 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:30:58.81 ID:LW7DLWB3x.net
>>207
散々書いたので繰り返さない、以上

210 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:31:59.51 ID:2HRlnLPQ0.net
自我を木端微塵に粉砕されてもよい人だけが薬袋教に入信してください。

211 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:33:02.86 ID:LW7DLWB3x.net
>>207
あとさ、言ってもお前は理解しないつもりなのがわかるので
何かを訊きたければ教祖様とかお告げとか言わん方がいいよ?
頭悪すぎ

212 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-Skr4):[ここ壊れてます] .net
薬袋は黄色リーディングよりレベルの低いリーディング教本を出すそうだ
Twitterでアホからチヤホヤされて、助動詞のイロハのイを話したら「そんな話は学校で習わなかったぞー」
そのレベルがカマシになって、アホ向けに下方にブルーオーシャンが広がっていると思ったんだろうな
最近はハードなレベルの高い英語書籍も売れているようだが、薬袋は楽な「水は易きに流れる」ほうを選択したんだろうな

213 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-jb1H):[ここ壊れてます] .net
>>212
もはやバカ自慢大会になってるよな、こいつのツイッターw

214 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-IKtV):[ここ壊れてます] .net
本の内容を知らない、或いは使い方を理解してない、意味がわかってない
印象のみで中傷コメントする批評家さん(実質中学中退レベル)たち

※※※※NG推奨※※※※

MM86-rqSc
0ff5-aKTY
cb9d-jb1H
Sa2f-ndxx

215 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-IKtV):[ここ壊れてます] .net
>>212
薬袋は英語できなくて困ってる子を助けたい人だからな

216 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4af8-aKmz):[ここ壊れてます] .net
>>213
毎日同じコピペを貼り続けるお前も大概基地外だけどな

217 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-IKtV):[ここ壊れてます] .net
「助動詞+動詞をあわせて一つの動詞として扱うのは?」
この基本事項に、批評家ポエマー全員玉砕🤣🤣🤣

リーディング教本という基礎の見直しにいい本があるから
君たちはそれをやると英語読めるようになるんじゃないかな❓🤔

>>212
で、まだ文法書を開いて見もしないのか??流石に雑すぎるわな

218 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-IKtV):[ここ壊れてます] .net
批評家ポエマー達は藁人形打ちすぎだから🤣

219 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-Skr4):[ここ壊れてます] .net
>>217

お前が存在しない話について、あるかの如く言い具体的な話を濁してたらこっちが疑心暗鬼になると思ってんの?
お前ほんと恥ずかしいよ

220 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-jb1H):[ここ壊れてます] .net
#英語垢糠漬け部

#英語垢佃煮部

wwww

221 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-IKtV):[ここ壊れてます] .net
>>219
まだ文法書を開いてないか、極度にお前が頭が悪いか、のどちらかになってきたな

222 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:46:42.52 ID:LW7DLWB3x.net
ない話をあるかの如く言ってる本が研究社から出版されロングセラーしていると
>>219お前はそう言ってるわけなんだが?頭大丈夫か?
文法書持ってないなら本屋行ってからレスしてくれ

223 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:48:31.62 ID:LW7DLWB3x.net
まず、こういった話では、個人攻撃をしてる奴らは自分が詭弁をしてることに気づこうな?
批評家ポエマーはまず詭弁から始めるが、恥ずかしくないのかな?

224 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:50:14.52 ID:hF9RWXEt0.net
>>222
お前がここでドヤっとレクチャーすれば大きなカマシになって、ここでいいとこ見せられるんだよ
でもできないだろ
存在しない話はできないから

お前恥ずかしすぎるよ
助動詞のイロハのイでカマサれててレベルが低過ぎて他の人が何にカマサれたのか理解不能なレベルなんだから

225 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:51:37.18 ID:LW7DLWB3x.net
>>224
お前は妄想に逃げ込む癖があるようだが
文法書が手元にないなら本屋に行けよ

226 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:52:48.36 ID:LW7DLWB3x.net
>>183
> 助動詞動詞は述語動詞Vという意味では一体だろう

そんなクソみたいな雑な話はしていない
文法書を見れば、大体何のことかはわかるはずだが?

227 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:53:15.77 ID:vW4am35+a.net
>>201
先生に一度質問されて正解を答えたつもりなのに、また同じ質問を繰り返されたら、あれっ自分の言った回答は間違いなのかなと思うのは当たり前。
こんな無茶苦茶な問答を繰り返して何が何でも相手を自分の思い通りに操ろうとするその心理が恐ろしい。まるっきりカルトの手法ですよ、これは。
もう一つ、この文に相手が泣き出したとありますが、言葉によるパワハラ行為がなされ、その結果、被害者をうつ病などにさせた場合には、傷害罪が成立しますからね、実際に判例もあります。
そういうことをわかっているんでしょうかね、教祖様はw

228 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:53:41.93 ID:2HRlnLPQ0.net
薬袋信者はなんにもわかってない口だけ人間ってことですねwww

229 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:54:44.70 ID:LW7DLWB3x.net
「助動詞+動詞をあわせて一つの動詞として扱うのは?」
この基本事項に、批評家ポエマー全員玉砕🤣

リーディング教本という基礎の見直しにいい本があるから
中学中退レベルの君たちはそれをやると英語読めるようになるんじゃないかな❓🤔

230 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:55:21.77 ID:2HRlnLPQ0.net
>>227
だからこそ駿台・代ゼミをクビになり、薬袋塾()も早々につぶれたんでしょうねw

231 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:56:19.18 ID:LW7DLWB3x.net
文法書を開けば大体どういう話なのか把握できるはずなんだが
それすらわからないくらいだと、英語なんか読めるようにならないのでw

232 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:56:41.57 ID:vW4am35+a.net
>>211
少なくともここに出ているTwitterの文面を見れば、教祖様と信者のやり取りにしか見えないのですが。

ここに出ているTwitterの書き込みについてどうお考えですか?

233 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 12:57:54.62 ID:LW7DLWB3x.net
こいつもそろそろNGリスト入りかなぁ、、、

0333-Skr4

234 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 13:01:45.73 ID:2HRlnLPQ0.net
狂信者のなれの果てwww

@AnkoYA_anko
たいていのことは黄リー教の話で乗り切れます

@kaleidoscope_1
人生で大切なことは、黄リー教が教えてくれる。。

235 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 13:01:51.69 ID:vW4am35+a.net
>>200
あなたとそっくりのことを昔、上祐史浩が言ってましたなあ。
懐かしいw
曰く、あなた達は先入観だけで見ている、修行をやってみないと本当のことはわからないw

236 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 13:02:37.92 ID:2HRlnLPQ0.net
>>235
ワロタwwまさに邪宗教の洗脳wwww

237 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 13:03:20.00 ID:LW7DLWB3x.net
あぼーんが赤くなってるが、開いてレスせんよ

238 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 13:06:58.21 ID:vW4am35+a.net
>>209
>散々書いたので繰り返さない、以上

全然書いていませんよ。あなたが書いたのは

> そういうことではない、全然見当はずれ
なんの話をしてるのかお前は全く理解してない

では、どういうことなのか?と聞かれて、文法書を買ってこい、では答えになっていないじゃないですか。具体的にこれこれこうだとなぜ答えられないのですか?

239 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 13:07:19.48 ID:LW7DLWB3x.net
「助動詞+動詞をあわせて一つの動詞として扱うのは?」
これを問われて、答えは「こうだ」「わかりません」しかない
文法書を開いて「お前が言ってるのはこういうことか?」も別に構わないよ

「そんなことがわかって何だというんだ」とか「ありもしない」とかは、バカの答え
中学落第

240 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 13:11:00.01 ID:2HRlnLPQ0.net
教祖「中学英語レベルのゼロの状態から始めて、難しい原書も確実に読めるようになる究極の1冊です。」

教祖公認「黄リー教を楽しむ会」の会長www
ヲクヤマユヅキ
@wokuyama
「原書読めるようになった」言ってみたい言葉です
なにかカンタンなのから読み始めたいですねぇ

241 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 13:11:23.42 ID:LW7DLWB3x.net
これをさ、黄リー教にある「質問」の一つ一つに対してこんなふうになら
英語の勉強なんか不可能だと思うけどな

一見高級そうな、プライドを慰撫してくれる参考書だと陶然として受け入れるんだろうがw
そしてどんどん背伸びして基礎が穴だらけになる
穴から土がこぼれ落ちる

242 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 13:13:54.29 ID:2HRlnLPQ0.net
で、いつになったら信者から「驚天動地」の内容が提示されるわけ?w

243 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 13:14:17.97 ID:VM81jrmU0.net
>>240
その人は会長じゃない

244 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 13:19:19.54 ID:LW7DLWB3x.net
これ守れないゲス野郎は幼稚園落第組な

※読まない・スラ練しない人によるリー教・スラ練への中傷はお控えください
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

245 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 13:27:41.86 ID:vW4am35+a.net
>>212
やっぱり前スレで言った通りwww


246 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 14:41:19.34 ID:LW7DLWB3x.net
読んでない知りもしないことに印象批評したがる奴は昔からこの板には多いが
先入観で頭が固まってて否定したがりすぎなんだよなぁ、このスレに来る批評家たちは

247 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 14:51:39.94 ID:LW7DLWB3x.net
user
@user
黄リー教は、他の英語の参考者への接続が良すぎるんだよな

薬袋善郎
@Ger81opi46
そうだと思います。黄リー教は、用語は独特だけど、それで読者に伝えようとしている「考え方」は
一般的、普遍的、汎用的なんだよね。ところが、その「考え方」を知らずに英語をやっている人が
黄リー教をペラペラめくって流し読みすると、用語や記号に幻惑されて、異常なことをやっているように思いこむ

248 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 15:42:53.25 ID:FjrxXkjaM.net
法助動詞も相助動詞と、後続する動詞と合わせて、Vが割り振られる
これは多くの英文解釈本で採用されているものです。
5文型を基軸に英文を解釈する本では基本的な運用です。
(基地外がそれに対して、「英文法書では分けてるよ!」と泣きながら喚いていますが
そんのことあたりまえだろ、基地外。
完全なアスペなんだから、入院しろ、ゴミ。)

解釈の際に、助動詞と動詞をひとかたまりとして捉えることは、
普段英語に接している人には常識てきなことです。

頭の悪い劣等生の馬鹿は
薬袋氏に教えられて、初めてそのことに気づいて驚愕したのでしょう。
アホだから。

249 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 15:56:09.03 ID:FjrxXkjaM.net
>>137-139
リー教信者の馬鹿っぷりwです

250 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 15:59:44.64 ID:LW7DLWB3x.net
あぼーんを開いてみるw

>>248
うん、やっぱり全くわかってないねw中学落第🤣

251 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:01:59.13 ID:LW7DLWB3x.net
普通に文法書を見ればある程度わかる話だと思うが
発狂しまくって「アスペ!」とか言わないとならないのね😅
なんかの病気なのでは?🤔

252 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:03:20.00 ID:LW7DLWB3x.net
そうか❗わかった❗
「アスペ」とか言う奴は普段自分が言われてるんだなきっと🤣🤣🤣

253 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:27:52.49 ID:hF9RWXEt0.net
>>250

こいつの恥ずかしいレスを再掲しておこう
だっさ


67 名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx47-4svY)[sage] 2022/10/06(木) 21:55:51.25 ID:xctvnXfDx
「助動詞+動詞をまとめて一つの動詞にするのは?」
これだって、ぱっと答えられる奴いないだろ?リー教やってなけりゃ
しかしながら、これは学校文法、文法書が基本的に使ってるルールだよ
自分的には少しだけ調べる時の手間が省ける程度のことだが
「これとこれ」とわかってるだけでも全然スッキリ具合が違う

254 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:30:07.38 ID:LW7DLWB3x.net
リー教は基礎、基本だっつってんのにわかんねえからなぁ
基礎、基本がしっかりしてれば、どうやったって伸びる、って話だよ

これがどうしてもわからないのは、基礎に穴が抜けたままなのに
土山を盛ろうとして、基礎の地盤からどんどん漏れていってる
意識は頂点のところにばかり向いているから、基礎の穴に気づけない
これが背伸び現象だよな

意識は頂点に向かってるので基礎を綿密にやらせるリー教見ると奇異なものに見えてしまう

こうした現象をアスペルガーと呼ぶのだと思うけどw🤣

255 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:31:17.44 ID:LW7DLWB3x.net
>>253
別段恥ずかしくないよ?

256 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:32:58.75 ID:LW7DLWB3x.net
>>253
で、お前は文法書見てきたのかよ?

257 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:34:04.67 ID:LW7DLWB3x.net
お前に言ってるのはこれな

162 名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-IKtV)[sage] 2022/10/08(土) 09:50:51.51 ID:LW7DLWB3x
全てが、ということではないから、
「助動詞+動詞をまとめて一つの動詞として扱うのは?」
という質問があり得るのにw
これが意味するのは「扱うものはどれとどれですか?」ということだw

文法書開いて、「助動詞」のところみたら一緒になってないわな普通に
一緒に扱ってる項目もある

いいかな?俺は「文法書」と最初から言ってるぞ?
参考書によって扱いの違う話なんかしとらんwww

258 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:40:22.21 ID:FjrxXkjaM.net
>>250
ださ
「あぼーんを開いてみるw」
だってwwwwww

お前が最初からあぼーんなんてしてないことは
みんな知ってんだよ 基地外w

259 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:44:09.38 ID:aheDZn6ux.net
なーんでこんな簡単な、文法書開けば当たりのつくことすら、
まともにレスできずに発狂して「アスペ」とか連呼して、恥を晒すかね🤔

エゴの塊なんだよなぁ、批評家ポエマーは
あーはずかし🤗

260 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:44:11.50 ID:FjrxXkjaM.net
因みに
薬袋本みたいな駄本より
はるかに伝統を持つ『英文標準問題精講』も

法助動詞も相助動詞と、後続する動詞と合わせて、Vが割り振られている

261 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:45:38.16 ID:aheDZn6ux.net
中学生の時の俺より学力ねえな🤗 批評家さん達はw

262 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:45:42.19 ID:hF9RWXEt0.net
時制や態を表現する助動詞に何がある?と中学生に訊いても、そいつが優秀なら直ぐぱっと答えが返ってくる

>これだって、ぱっと答えられる奴いないだろ?リー教やってなけりゃ

>「これとこれ」とわかってるだけでも全然スッキリ具合が違う

頭どんだけモヤがかかってんだよ
これじゃいちいち「ingの可能性は」教えてもらわないといけないわけだ

263 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:48:05.43 ID:FjrxXkjaM.net
>>237
>>250
腹イテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この馬鹿、何も言い返せそうにないときは、あぼーんのせいにして
余りに逆上して何か言いたくなったとき
または
何か反論できるとおもったとき(結局頓珍漢なレスしかできないけどw)
は、あぼーんを開いたことにしていますwwwwwwwwwwwwww

つか、普段あぼーんしといて
何きっかけで、あぼーん開くんだよwwwwwwwwwww

ホントに思えってアホ過ぎて笑えるwwwwwwwwwwwwwwww

264 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:50:39.05 ID:FjrxXkjaM.net
>>259
実はお前がエゴの塊なんだよ
(つか単にアホの可能性が高いがw)

みんな当たり前の話をしているのに
お前が理解できないだけなんだな、これが

早く洗脳が解けるといいねw

265 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:52:12.65 ID:FjrxXkjaM.net
>>261
え、お前、今も中学生だろ

266 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:53:31.58 ID:FjrxXkjaM.net
>>244
これ守れないゲス野郎は幼稚園落第組な

※馬鹿はレスしないでください。

つまり、お前はレス禁止な。

267 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:54:22.99 ID:aheDZn6ux.net
>>262
わかってないねぇ、お前等はわかってないのに減らず口きくから
教えたくないのよ
中学落第レベルのくせにw

268 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:56:01.76 ID:FjrxXkjaM.net
>>237
>>250
腹イテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この馬鹿、何も言い返せそうにないときは、あぼーんのせいにして
余りに逆上して何か言いたくなったとき
または
何か反論できると思ったとき(結局、頓珍漢なレスしかできないけどw)
は、あぼーんを開いたことにしていますwwwwwwwwwwwwww

つか、普段あぼーんしといて
何きっかけで、あぼーん開くんだよwwwwwwwwwww

ホントにお前ってアホ過ぎて笑えるwwwwwwwwwwwwwwww

269 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:56:25.77 ID:aheDZn6ux.net
時制や態?はぁー、、、、文法書持ってないんだな
読解参考書がどうとか言ってるけど、そんなのばかり読んでてもダメだぜ?
悪いけどスルーするよ

270 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:57:17.04 ID:aheDZn6ux.net
あぼーんの赤rqScが発狂してるが、華麗にスルー🤗

271 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:58:00.56 ID:FjrxXkjaM.net
>>237
>>250
腹イテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この馬鹿、何も言い返せそうにないときは、あぼーんのせいにして
余りに逆上して何か言いたくなったとき
または
何か反論できるとおもったとき(結局頓珍漢なレスしかできないけどw)
は、あぼーんを開いたことにしていますwwwwwwwwwwwwww

つか、普段あぼーんしといて
何きっかけで、あぼーん開くんだよwwwwwwwwwww

ホントにお前ってアホ過ぎて笑えるwwwwwwwwwwwwwwww

272 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 16:59:33.82 ID:FjrxXkjaM.net
>>270
つまり言い返せなくて発狂中という意味ですwww

273 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:00:29.57 ID:FjrxXkjaM.net
>>237
>>250
腹イテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この馬鹿、何も言い返せそうにないときは、あぼーんのせいにして
余りに逆上して何か言いたくなったとき
または
何か反論できるとおもったとき(結局頓珍漢なレスしかできないけどw)
は、あぼーんを開いたことにしていますwwwwwwwwwwwwww

つか、普段あぼーんしといて
何きっかけで、あぼーん開くんだよwwwwwwwwwww

ホントにお前ってアホ過ぎて笑えるwwwwwwwwwwwwwwww

274 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:01:46.64 ID:FjrxXkjaM.net
因みに
薬袋本みたいな駄本より
はるかに伝統を持つ『英文標準問題精講』も

法助動詞も相助動詞と、後続する動詞と合わせて、Vが割り振られています
まぁ当たり前だけどw

275 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:04:52.71 ID:FjrxXkjaM.net
訂正
×法助動詞も相助動詞<と>、後続する動詞と合わせて、Vが割り振られています
まぁ当たり前だけどw
〇法助動詞も相助動詞<も>、後続する動詞と合わせて、Vが割り振られています
まぁ当たり前だけどw

276 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:19:48.13 ID:aheDZn6ux.net
「助動詞+動詞をまとめて一つの動詞として扱うのは?」
ここがはっきりと決まってないと動詞助動詞の活用はいつまでもボヤッとしたままだ

薬袋さんが独自にでっち上げたような話ではない
>>247のツイで本人が言ってるように、一般的、汎用的、
普遍的なもの

これを無駄に違う話に曲げて、アスペだなんだ発狂してまともに答えられない奴らは
思い込みの印象論やってるだけだよ😆

277 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:20:45.28 ID:FjrxXkjaM.net
ちなみに信者って
>>110-111 の件

(1)自動詞+副詞節という可能性も成り立つのでは?
(2)自由関係副詞節が他動詞の目的語になる例は少ないのでは?
って質問できないの?wwwwwwww
(俺は別に彼に興味ないし、俺の方が正しいと思ってるからする必要ないw)

自我を抹消して、教祖様の言うことに疑いを差しはさむことは許されないので
できないのでしょうか?wwwwwwwwww
誰かしてみてくださいwwwwwwwww

つか、この板の信者って一人しかいなくね?w

278 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:27:20.19 ID:FjrxXkjaM.net
>>276
何言ってんの?
基地外wwwwww

そんなの
一般的な話だって、ずっとこっちは言ってんだよ、馬鹿
お前が
「英語読めてます、という人ほどスラ練やったら
新しい発見があると思うけどね😽」
の一例として挙げたから
こっちは、そんなの当たり前だってずっと言ってんだよw

そしてらお前が発狂して
「英文法書は動詞と助動詞を区別します(キリッ」
って訳のわからない反論してきたんだろ、カス

アスペがどうとか話は全く違う話のこと言ってっだろ
読解力が小学生レベルの池沼wwww

279 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:29:29.95 ID:FjrxXkjaM.net
発狂マックスで、あぼーん開く設定来るーーーーーーーーーーーーーーwww

280 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:30:38.59 ID:FjrxXkjaM.net
開く設定まだーーーーーーーーーーーーーーーーーー?

反論できないだろうから、来ないかなぁ・・・

281 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:31:47.42 ID:aheDZn6ux.net
リーディング教本は、英語がそこそこできるつもりの奴こそ、やると面白いぞ???マジで

282 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:33:52.12 ID:FjrxXkjaM.net
>>281
そうかもしれんね

「英語がそこそこできる奴」ではなく
ホントは全く基礎ができてないのに
お前えのような
「英語がそこそこできる<つもりの>」馬鹿は
勝手にやってればいんじゃね?

283 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:37:05.48 ID:FjrxXkjaM.net
>>281
例えば?

馬鹿
「助動詞+動詞をあわせて一つの動詞として扱うこと」


「そんなの多くの英文解釈本がやってるし、英語がある程度できる人はみんなやってる」

以後、先のやりとりの繰り返しwww

284 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:41:36.07 ID:hF9RWXEt0.net
>>276
助動詞と動詞を組み合わせて時制や態を表現することは
それらをまとめて動詞とすることではない
あくまでも助動詞と動詞の組み合わせである

「助動詞+動詞をまとめて一つの動詞として扱うのは?」
悪いけどこんなことを本当に言っているならそれは完全にでっちあげだよ

285 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:43:15.39 ID:VM81jrmU0.net
>>277
これはほんとに気になってるけど、質問するとここでバレちゃうから恥ずかしいw
実際自分も、自動詞+副詞節って言われて、確かにそうねって納得したし。

286 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:50:13.54 ID:aheDZn6ux.net
ん?地震の話かい?

287 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:53:04.76 ID:FjrxXkjaM.net
>>286
必死にあぼーんしてる設定アピール来たーーーwww

288 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 17:59:46.44 ID:FjrxXkjaM.net
あぼーん設定してる
じゃなく
あぼーんしてる設定
だからねwwwwwwwwwwwwwww

289 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 18:02:35.93 ID:aheDZn6ux.net
地震の話だとして、strikeは対象がありそれにぶつかる動詞、
an earthquake that struck where〜
地震がぶつかってきた、地震が襲った、「何に?何を?」でしょ
「〜で」ではないよね
an earthquakeを修飾してるんだぜ?
なのでwhere節を目的語として取るのが自然だと思うけどね

副詞節に取りたいけどダメなのかについてどうしても知りたければ
薬袋さんに訊けばいいんじゃないのかね

290 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 18:05:22.66 ID:aheDZn6ux.net
自動詞の場合は「ぶつかってしまった(主語に損傷などが起きた)」の意味が強いと思うんだけど?違うかね

291 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 18:11:54.53 ID:FjrxXkjaM.net
>>290
その通りです。
自動詞という解釈の可能性の話なのに

「strikeは対象がありそれにぶつかる動詞」という他動詞の話をして
目的語を取るのが自然って
まるで馬鹿の見本ですねwww

>>an earthquakeを修飾してるんだぜ?
だから何だよw
それがどうして、他動詞説が自然だとする根拠になるんだよw
本当にコイツは真正の馬鹿のようですねw

292 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 18:26:22.03 ID:VM81jrmU0.net
>>291
前のスレで名詞節と副詞節の訳例文書いてくれて、どっちも大差ないし自然よねってなったよね?

293 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 18:32:41.82 ID:aheDZn6ux.net
プログレッシブ英和中辞典
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/strike/
だと
自〈労働者が〉(…を求めて/…に反対して)ストライキをする≪for/against≫
strike for more money 賃上げのストをする

英辞郎 自動詞
〔地震・雷などが〕襲う
・A natural disaster strikes when people lose their memory of the previous one. : 天災は忘れた頃にやって来る。◆ことわざ
ストライキをする
決める、突然思い付く
〔拳や道具で〕打つ、なぐる、たたく
〔軍隊が〕攻撃を開始する
〔動物が攻撃しようと不意に〕飛び掛かる
〔寒さなどが〕しみ渡る、突き刺す
〔新たな方向に〕出発する、進む、動きだす
https://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q=strike&pg=1

>>290
全然ちげw

294 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-IKtV):[ここ壊れてます] .net
Nearly a million households had no water― all (being) the result of an earthquake that struck.

where節が副詞節ならこれで意味が十分に通るはずではないかな
that節にする必要あるかな、というかthat struckいらんのでは

295 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 20:31:32.87 ID:56Fjoi/L0.net
>>212
てかそもそも黄リー教が「完全なゼロの中学一年生から」という謳い文句なのにさらにその下とかどういうことなの
そもそもすでに青だの赤だの黄色だの何冊同じ本出してんだよという話だが

296 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 20:36:35.39 ID:aheDZn6ux.net
>>295
それはね、実は俺もちょっと感じるわ😅

297 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 20:58:38.64 ID:2HRlnLPQ0.net
しんちゃんwけいちゃんww

なんでこんなやべーやつらリツイートしてるんだw

298 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 21:05:24.44 ID:2HRlnLPQ0.net
>>295
英語ベーシック教本―ゼロからわかる
「読む・書く・話す」の3技能の土台を作りあげる。中学1年レベルからていねいに解説。

基本文法から学ぶ 英語リーディング教本
中学英語レベルのゼロの状態から始めて、難しい原書も確実に読めるようになる究極の1冊です。



今度はどんなうたい文句かな?ww

299 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 22:58:02.28 ID:FjrxXkjaM.net
>>294
↑いったいこの馬鹿は何を言ってんのかな 苦笑

こいつは本当に中学生ではないのか?

300 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 23:00:33.62 ID:FjrxXkjaM.net
>>110-111 の件についての
非常に狂信的な基地外リー教信者の見解が
↓コレですwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>294

301 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 23:15:39.59 ID:FjrxXkjaM.net
>>294
↑この知能障碍者のレスって
ひょっとして、副詞的要素は省略できるでしょ?
ってことを言っているのだろうか?
まさか、いくら馬鹿でも、仮にも英文解釈の本をそれなりにやってた奴が
そんな滅茶苦茶なこと言い出すはずはないと思うが・・・

まずこの副詞節は要素としてはMではなくAである。
馬鹿だから7文型とか知ら無さそうだけど。

つか、そもそもMだろうが
文の<形式上>は、それを省略しても、5文型類型から逸脱しないという話なだけであり
Mが<意味上>重要である場合はいくらでもある。
まさか、そんなことも知らないのだろうか?

リー教を熱心に信仰するとこんな馬鹿になれ果てるのだろうか?
それとも、こいつの地頭が元々異常に悪いだけなのか?

302 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 23:20:42.92 ID:FjrxXkjaM.net
>>293
プログレッシブ英和中辞典
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/strike/
の場合は

3a他〈災害・病気などが〉〈地域・人などを〉襲う,〈人などを〉(…で)患わす≪with≫;〈寒気・恐怖などを〉(心などに)染み込ませる≪into≫;自〈悲劇・災いなどが〉突然起こる

303 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 23:28:05.79 ID:FjrxXkjaM.net
>>290 は俺、よく読まずに「その通り」と言ってるわw

まぁ
>>291 を読んでもらえばわかるけど
自動詞の場合なら
「主語がぶつかっていく、突然起こる」の意味合いが強く
対象についての意識はされてないだろ
という意味合いのレスを >>289 にしてるのかと思ったのだったw

304 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/08(土) 23:30:33.93 ID:FjrxXkjaM.net
>>295
リー教信者があまりにも馬鹿なので
さらに基礎から教えねば
と教祖様がお考えになられたのでは?

305 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 00:06:09.37 ID:/gmgO8jVa.net
>>304
そうでしょうね。

英語発音をカタカナ表記するだけでは飽き足らず、今度は日本語の漢字全部に振り仮名をつけるんじゃないでしょうかw

306 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 08:55:17.36 ID:n9TEpdZj0.net
連日発狂連投してるクソ信者は時制や態で混乱している低学力だった
そりゃお前レベルにはスラ練は効果あるよ

307 :名無しさん :2022/10/09(日) 09:31:51.77 ID:COtrYRht0.net
すべての漢字にふりがなが振ってあって読みやすいと謳っているわりに、地の文は相変わらず箇条書きや図式が適切に使えず、ダラダラ長くて解読がめんどくさいって本だったら笑う

308 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 09:42:43.83 ID:yXmIu8c4M.net
>>306

因みに・・・・
>>192 の言うことが正しく
「助動詞+動詞をまとめて一つの動詞として扱う」という馬鹿信者の言葉を
俺がそのまま引用して何度かレスしているけど

俺の言い方は
「法助動詞も相助動詞も、後続する動詞と合わせて、Vが割り振られる」
です。

皆さん、ご存じの通り
要素分析(SVOC)する解釈本では、『標準英文問題精講』をはじめ
多くの本が採用している本です。

309 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 12:32:46.97 ID:n3pVBB57x.net
これは薬袋式というわけではないんだが
such...that...のような予告がない限り文構造的には修飾要素はゴミであることと、
やはり、英語は前から読むものであること
一文が長くなるほどこれらは重要なことだと思う
薬袋式も、前から読もうとすることと相互補完的でないと、離陸しないと思う
それが「俺は伊藤和夫信者」と言ってる意味の一つなんだ
末端信者だが😅

さて、地震のwhere節はやはり前から読んで行って副詞節とは感じないんだよね
文法的には副詞節で説明できそうだが、なんだかチグハグな感じが強いよ
an earthquake that stuck ....
strikeという動詞が基本的に対象を必要とすること
where節がその対象たり得てること、から名詞節と取るのが自然だと思う

なので、やはり薬袋式でなくとも何がとんでもない解釈なのかよくわからん
副詞節じゃなんでダメなんでずが!?というのは、まだヒヨコの俺はこれ以上は説明する気はないので
薬袋さんに訊いて

310 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 13:12:36.80 ID:n3pVBB57x.net
リー教やったのに原書読めない人は、前から読む意識が薄いからだと思う🥚

311 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 16:33:15.95 ID:QEnj1k1Pa.net
The earthquake struck Kobe.
The earthquake struck in Kobe.
どちらが自然な英語かという問題ではないでしょうか。
後者はあまり見ない。
文法規則の問題ではなく、慣習の問題。

312 :名無しさん :2022/10/09(日) 17:01:56.08 ID:pozudFil0.net
慣習とか自然とかそういう言葉は薬袋スレでは相応しくない話題

313 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 17:17:54.32 ID:n3pVBB57x.net
ん?文法も辞書も慣習から出来てるんじゃないの?
誰かが「strikeは他動詞とします」と宣言するわけじゃないからさw
全てをルールから読もうとすることは出来ない
リー教だって意味の自然さから修飾関係決めてる箇所はあるぞ?

314 :名無しさん :2022/10/09(日) 17:20:46.22 ID:pozudFil0.net
そんなことは当たり前だ
ルールで決められるところは限界までルールで判断しましょうとい
うのが薬袋流

315 :名無しさん :2022/10/09(日) 17:32:25.49 ID:IR/iHZb5M.net
こんなスレあったんですね。
ちょっと長くなりますが、私とFORによる構文解析の出会いについて書きたいと思います。

「リー教って宗教みたい」とか心無い言葉を投げてくる人もいます。でも僕は全然気になりません。むしろ患難辛苦なんぼのものか、とローマを追われたキリストの弟子たちのようにやる気が出てきます。
考えてみてください、学ぶってことを情熱を持ってやり遂げるには、理屈だけじゃないもうデーモニッシュと言えるぐらい理屈を超越して取り憑かれたように没頭する時期が絶対に必要なんですよね。
レヴィ・ストロース言うところの「野生の思考」、ケインズ述べるところの「アニマル・スピリット」。そういうものがなくて何が勉強か、と思います。

今の自分がリー教やるとどんな感じなの、と言われたら笑って次のように答えるでしょう。
聖書の言葉です。ヨハネの福音書25章
I was blind, now I can see.
これを直読直解で「盲いていたが、今は見える」みたいに格好をつけて訳す人を僕は信用しません。

僕ならまずペンを手に持って  Iは主語のS、wasは②、過去形なので必ず述語動詞、nowは副詞、canは助動詞で、と徹底的に10分はかけて分析します。
そして「わたしは盲目でしたが、今は見ることができます」のように訳します。かっこいい訳なんていうのは正しく読めた後にいくらでも工夫すれば良いのです。

しかし僕も青リーがスラスラ言えるようになって、「ハリーポッター」あたりが結構読めるようになって天狗になっていました。ケインズの「一般理論」の原書を読んだらさっぱり意味がわからないのです。
焦りました。結局自分の「出来た」なんてレベルはこんなものだったんですね。もっと精進しなきゃいけないとおもいました。きっと薬袋先生ならスラスラ驚天動地の境地でお読みになれるに違いありません。

さらに黄色リー教を100回は完成せたいと思っています。

懐疑という死は信仰で蘇る、ゲーテの有名な言葉ですが、皆さんもご存知ですよね。

316 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 17:59:17.41 ID:n3pVBB57x.net
>>315
黄リー教はこれからやるのですか?

>>314
だから2人ともそうしてるわいな😓
噛み付いてくるならば、何故、薬袋さんが副詞節と取らなかったか、を質問者の人に
説明して差し上げてくれないかな?

317 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 18:39:34.18 ID:siix2oVp0.net
名詞節、副詞節どっちでとっても意味も自然だと思ったんだよな、、

318 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-jb1H):[ここ壊れてます] .net
>>315
ワロタw

319 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-jb1H):[ここ壊れてます] .net
糠漬け婆さんは一日一回教祖をヨイショしないと死ぬ病気なのかww

320 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-IKtV):[ここ壊れてます] .net
薬袋さんは名詞節にしてるからね
ここでの論点はなんで副詞節でありうることを考慮しなかったのか、でしょ

自分はごく素直に読んで③Oだと思うし、とんでもないとは思わないよw
無理やり理由を考えて言ったらブチ切れられるしさwww

誰が疑問を持っていて、納得できないのか?
納得できなければ薬袋さんに訊いてもらう他ないでしょ

321 :名無しさん (ワッチョイW cb9d-ndxx):[ここ壊れてます] .net
今だ、出すんだ、必殺最後は文意で判断!

322 :名無しさん (ワンミングク MM3a-ndxx):[ここ壊れてます] .net
青リーより引用

>「唖子の夢を見たるがごとし(中略)で、「当面の目標」と「最終目標」の間には実はそれほどの隔たりがないことも実感できるでしょう

むしろ青リーが完成したぐらいでは、やはり自分の読みたい文章を自在に読めるまではほど遠い、語学の道は大変だなな、と実感するんじゃないか?
どのレベルの英文読んで「最終目標」に近いなんて思ってるのかしらねーけどw

323 :名無しさん :2022/10/09(日) 21:45:00.75 ID:IR/iHZb5M.net
上に会ったアメリカのファストフードでの“Here or to go”についてですが、orの前後は同格なはずです、品詞が違うのをorで繋ぐのはおかしいですよね、と近くのハンバーガーショップで指摘したところ、死ねクソジャップ、吉野家で緑茶でも飲んでろ、と店員に袋叩きにあいました。
もう嫌です。人種的多様性があるベイエリアでこれです。中西部だったら射殺されていたでしょう。
何より日本と違って吉野家で緑茶を飲んでも有料、円安で400円は取られる時代です。日本だったら牛丼そのものが食べられますよね?
もう嫌です、英語で仕事をするのは諦めて日本に帰ります。

324 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 21:45:36.31 ID:n3pVBB57x.net
リー教は基礎だからね、エッセンスのStage0, 1に相当だし
自分はリー教やったら解釈教室やるのがオススメ、自分もリー教復習中で教室やるつもり
昔読んだけど、教室ならそう隔たりはないよ

325 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 21:47:23.60 ID:n3pVBB57x.net
>>323
なんだよ、初めて来たんじゃないんじゃん
NGぶっこむぞコノヤロ( ^ω^#)

326 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 21:53:56.25 ID:1xcPtECUa.net
>>322
信者に甘い夢を見させるのが上手な教祖様ですなw
リー教を完璧に仕上げたら原書を自在に読めるのはもうすぐだ、修行しろ、修行しろとw

教養のあるネイティブ・スピーカー並みの速度と正確さで英文を読むなんて、英語のプロでも難しいのに。

327 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 21:58:28.06 ID:1xcPtECUa.net
何だ、どっかからのコピペなのか。
よそからの引用なら、引用とわかるように記号を付けてもらいたい。

328 :名無しさん :2022/10/09(日) 22:03:17.62 ID:Qe6+HtVg0.net
なんでコピペに見える病なんだ?

329 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 22:10:06.75 ID:n3pVBB57x.net
本の内容を知らない、或いは使い方を理解してない、意味がわかってない
印象のみで中傷コメントする批評家さん(実質中学中退レベル)たち

※※※※NG推奨※※※※

MM86-rqSc
0ff5-aKTY
cb9d-jb1H
Sa2f-ndxx ←
cb9d-ndxx ←

330 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 22:27:26.79 ID:1xcPtECUa.net
>>312
言語というものは文法だけで割り切れるものではない、慣習に支配される部分も大きい。
だから英語の巨人齋藤秀三郎はIdiomology(慣用語法学)を自分の学問の中心に据えた。
ことに英文を書く場合には、いくら文法的に正しくとも不適切、不自然な言い回しは使えない。
だから、自分の書く英語が慣用にかなった適切な表現か、自然な言い回しかの識別ができない伊藤和夫とか薬袋善郎とかいった人は、英作文の参考書を一冊も書けなかった。

実際の英文を読んだり書いたりしながらこういったことを実感すれば、日本語で書かれた文法規則を毎日毎日暗誦して英文を品詞分解して文構造を把握して日本語を当てはめれば英語が読めたことになると信じ込んでいる信者の方々が目を覚ます一助になるかと思う。

331 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 22:34:40.12 ID:n3pVBB57x.net
本の内容を知らない、或いは使い方を理解してない、意味がわかってない
印象のみで中傷コメントする批評家さん(実質中学中退レベル)たち

※※※※NG推奨※※※※

MM86-rqSc
0ff5-aKTY
cb9d-jb1H
Sa2f-ndxx ←
cb9d-ndxx ←
MM3a-ndxx ←ブラウザ変えて必死すぎ

332 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 22:35:53.30 ID:n3pVBB57x.net
批評家というよりも、もう完全に荒らしだわな

333 :名無しさん :2022/10/09(日) 22:42:02.77 ID:IR/iHZb5M.net
黙ってスルーしてりゃいいのに、なんでいちいちNGにしたのを発表しないと気が済まねえの?
無内容なポエム連投で流してるのが一番荒らしじゃん

334 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/09(日) 22:50:30.11 ID:n3pVBB57x.net
お願いね

※読まない・スラ練しない人によるリー教・スラ練への中傷はお控えください
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

335 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 00:00:22.89 ID:d/PakvARM.net
>>311
自由関係代名詞節が他動詞の目的語になる例も
あまり見ません。

The earthquake struck in Kobe.
のような例文は
COCAでいくつかヒットします。


A 7.8 magnitude earthquake struck in the south island of New Zealand early Monday morning.
Washington Post(2016-11-13)

336 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 00:07:57.62 ID:d/PakvARM.net
>>320
あぼーんしてる設定はどうしたんだよ、馬鹿w

ブチ切れてんじゃなくて呆れ果ててるんだけど
お前は前スレでも
そんなの全く理由になってないと反論されると

「無理やり考えたもの」だからと言い訳してたよなwww

無理やりとかどうとか関係なく
全く一ミリも理由づけになってない
意味不明なたわごとしか言ってないんだよ、お前はwwwwww

337 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 00:12:08.71 ID:d/PakvARM.net
因みに低学歴信者が
副詞節説を採らない理由がコレです→ >>294
他の人は、コイツが何を言っているのか、全くチンプンカンプンでしょうw

そこで親切な私が、この馬鹿のイイタイコトはこういうことだろうと
解説してあげています。馬鹿の為に。

>>301

338 :名無しさん :2022/10/10(月) 07:51:52.21 ID:SbNCNTgLM.net
単なるネタ投稿がネタと見抜けずマジで反応している連投ポエマー信者笑える
まず鍛えるべきなのは英語の読解力じゃないんじゃないかw

339 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 09:05:35.83 ID:fJFzImd1x.net
副詞節で読みたければ勝手にすればいい
こちらからすりゃそれだけ

名詞節で読むのがトンデモだったのかどうか、それが初めの論点
それは解決したのだから

340 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 09:26:04.02 ID:fJFzImd1x.net
しかしなぁ、、、、
こいつはブラウザ変えてまでしてどんだけ構ってほしいのやら🤣

Sa2f-ndxx ←
cb9d-ndxx ←
MM3a-ndxx ←

341 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 09:28:00.35 ID:fJFzImd1x.net
あぼーんしたが一応ワッチョイだけは表示するようにした

342 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 10:19:16.70 ID:y+s7oVCOM1010.net
>>340
お前は英語のことだけじゃなく
色んなことに無知なんだなw

ブラウザ変えなくても
週ごとの変更とか、再起動による変更とか
知らないのか?馬鹿

ブラウザなんて変えてねーわ、アホ

343 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 10:21:33.65 ID:y+s7oVCOM1010.net
>>副詞節で読みたければ勝手にすればいい
>>こちらからすりゃそれだけ

>>294 ←こんなことを言う馬鹿は「それだけ」で済まさない方がいい
そんなんだから、いつまでも馬鹿のままなんだぞ
我執を捨てて
>>301 をよく読んで学ぶように
そして感謝の心を忘れないようにしろ、馬鹿

344 :名無しさん@英語勉強中 (マグーロ cb9d-jb1H):[ここ壊れてます] .net
信者もアホだが教祖も説明がヘタクソ
日本語勉強しろよな、アホ教祖w

T K
@TK81748521
黄リー教 p397 最終パラグラフ 2行目 「what I wanted は gave の直接目的語ですから、間接疑問文ではありません。」につきまして、
こう言える根拠を教えて頂きたく、お願い致します。(訳してみると明らかにおかしいので このばあいは関係代名詞whatが作る名詞節だとは分かるのですが、
先生のお考えになる根拠はどうなりますでしょうか) 間接疑問文の説明箇所 など読み返してみたのですが、見つけられず質問させて頂きます。宜しくお願い致します

薬袋善郎
@Ger81opi46
6月4日ツイート
askの直接目的語は間接疑問文、
giveの直接目的語は間接疑問文ではない。 
なぜ?
←askとgiveの意味の違いから、そうなりませんか?「間接疑問文を尋ねる」はOKですが、「間接疑問文を与える」は意味が通らない。

345 :名無しさん@英語勉強中 (マグーロ cb9d-jb1H):[ここ壊れてます] .net
不審者として通報されるんじゃね?このキチガイ信者ww


May
@yZLjnitjyufywAs
本屋で英文解釈の参考書を探す高校生に我慢できず声をかけてしまい、黄リー教を布教しておいた。
これで英語は大丈夫だ。
はっはっは!

May
@yZLjnitjyufywAs
今日も、久々に会った人に黄リー教がいかに素晴らしいかを熱弁する一日だった。はっはっは!

薬袋善郎
@Ger81opi46
先日の「書店の高校生」といい、Mayさんにはいっぱい宣伝してもらってますね

346 :名無しさん@英語勉強中 (マグーロ Sx03-IKtV):[ここ壊れてます] .net
このワッチョイは、、、、

お願いね

※読まない・スラ練しない人によるリー教・スラ練への中傷はお控えください
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

347 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 14:54:26.13 ID:w/63iz8401010.net
最初の時点で止める人がたくさんいたらあかんだろwwwww
どんな教育法なんだ、これwwwwww

薬袋善郎
@Ger81opi46
黄リー教を始めた多くの人が驚くのは随所に顔を出す「質問」です。これで度肝を抜かれ、あまりの馬鹿馬鹿しさに、ここで止める人もたくさんいます。しかし、この信じられない「質問」をじっと考えて、深く感ずるところがあり、このあと延々と続くこの手の「質問」を忠実にスラ練していく人もいるのです

348 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 18:43:22.98 ID:suQqSvR+01010.net
文法に従いながら、文章を作ることができるなんてことは夢見たいですね。
ネイティブでなくても、文法さえ知ればあとは単語の選択だけ、みたいな
ふうにして英語が自由に書ける、というわけで。
英文を読むのではなく、文法によって書けるとなって初めてその使っている文法の
真価が発揮されていることになるんだと思う。英語の文章を書くことについての
本を出してもらいたいですね。それも一文だけでなく、本の1ページを書けることを
文法を使って示してほしい

349 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 18:51:53.73 ID:50taeVO6x1010.net
文法だけで、は無理だよ
例文とか、まとまった長文とかをおぼえてるから書いたり話したりできる

350 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 18:52:21.95 ID:50taeVO6x1010.net
その基礎の土台になるのがリー教、文法

351 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 19:27:18.89 ID:50taeVO6x1010.net
薬袋さんはフレーズ覚えればつなぎ方はリー教で知ってるから書けるようになると言ってる

352 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 20:47:26.21 ID:8+Dnimvza1010.net
>>347
教祖様の御宣託。
「私のやり方はいわゆる「品詞分解」と呼ばれる方法ですが、これに触れて少しでも魅力を感じる人は10人中4人位です。そのうち特に強烈に魅きつけられる人は2人位で、この2人は本人も信じられないようなスピードであっという間に英語ができるようになります。 
(中略) 
それに対して、私の方法に触れて、少しも心が動かない人が10人中4人位います。
それから強い反感を持つ人が10人中2人です。」

6割の人がまったく魅力を感じない英語学習法、しかも急速に英語ができるようになる人はたった2割の学習法w
こんな学習法のことを「誰でも原書が読めるようになる究極の1冊」なんて謳い文句で売ろうとするのはほとんど詐欺に近いw

353 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 21:14:58.72 ID:w/63iz8401010.net
>>352
選別されてよく洗脳された信者だけがついていけるんですね
教祖様についていっても英語ができるかどうかは保証されないけどww

354 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 21:18:07.38 ID:50taeVO6x1010.net
実際、自分は大学の作文(長文)の講義で満点取ってるので
薬袋さんの言う通りだと思うよ

355 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 21:18:33.99 ID:w/63iz8401010.net
最近では「この見方が正しい見方で、これ以外に『真にわかる見方』なんて存在しない」とか宣ってるんだよなww
どんだけ思い上がってんだよww

薬袋善郎
@Ger81opi46
まさ太さん、完走おめでとう!3周もしたら英文の見方変わりますよね。そして、他人から(たとえば僕から)お墨付きなんてもらわなくても「この見方が正しい見方で、これ以外に『真にわかる見方』なんて存在しない」ことがご自分ではっきりわかっていると思います。

356 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 21:23:44.62 ID:w/63iz8401010.net
何この上から目線

薬袋善郎
@Ger81opi46
黄リー教は「基本中の基本」です。黄リー教をマスターしたら、真贋を見極める目ができていますから、
今度は天下の良書を繙いて、いろいろな先生の教えを吸収したらいいですね。

357 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 21:24:10.23 ID:TcMVGpdU01010.net
お、新作探して来たか。成長したなコピペのアンチの人。

358 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 21:31:56.60 ID:w/63iz8401010.net
ツイッターの薬袋信者って、婚活婆さんとか糠漬け婆さんとか、異常者ばっかだなww

359 :名無しさん@英語勉強中 (マグーロW 4af8-8SOq):[ここ壊れてます] .net
妬むなよ童帝www

360 :名無しさん@英語勉強中 (マグーロ cb9d-jb1H):[ここ壊れてます] .net
薬袋教狂信者(付き人レベル)

@kaleidoscope_1
私,“道”とつく世界をいくつか経験しているので(極道ではない),修行とか師匠・弟子関係で何かを学ぶのに慣れているんだと思う。一番大事なのは,師匠を心底好きになり,信じて,盲目的になること。疑問とか批判とか要らない。そんなことしたら破門だから。それがわからないのは自分が未熟だから。

@kaleidoscope_1
洗脳でもカルトでもないけれど,そう呼ばれても全然気にしない,私
守破離の“守”の部分は,まさにこのことだと思うんです。その“守”が出来なければ,どうにもならない。黄リー教の場合,教典と薬袋先生が丁寧に私たちを導いて,逆に私たちを守ってくださっているんですけどね

@kaleidoscope_1
ふと気付いたら,黄リー教だけではなく,薬袋先生への愛をも告白していた。。私としたことが。。恥ずかしいわ。。

361 :名無しさん@英語勉強中 (マグーロW 4af8-8SOq):[ここ壊れてます] .net
>>360
そのコピペ飽きたよ。ワンパターンだなお前ほんと。

362 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 22:34:29.26 ID:rFSmzIfSa.net
教祖様は自分のやり方が唯一絶対で至上のものだと信じ込んでいて、信者がちょっとでも他のやり方に言及すると猛然と怒り出す。自分のやり方や著書に対する批評や批判を病的に毛嫌いしていて、カナ発音はやめてくれとか、図や表を活用してくれとか、説明の仕方が固いのでもう少し噛み砕いた説明をしてくれとかいった建設的な意見も一切無視。信者の声を著書にフィードバックしてよりわかりやすい本にしようなんて気がない。過去の著書の改訂版なんて出す意思なし。
基礎の本を出したら次には基礎の基礎の本を出しその次には基礎の基礎のそのまた基礎の本を出し、信者は基礎固めが大事、基礎の基礎を固めるのはもっと大事と盲目的に追従してずっと基礎のまわりををうろつくばかりで永遠に原書にたどり着けない。

これはおかしい、もっと短期間で英語を読めるようになった人はたくさんいるんじゃないかと気が付かないのかしらw

363 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 22:41:29.41 ID:rFSmzIfSa.net
>>361
あなたのつまらない脊髄反射レスよりずっと面白いですよ。
カルト宗教の信者の心理がよく現れていてゲラゲラ笑いながら読んでます。

364 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 22:52:08.97 ID:rFSmzIfSa.net
ここを読んでいると、カルトの洗脳を解くのはいかに大変なことなのか、よくわかりますなあ。

たかが英語の初歩の学習なのに自我を捨てろとか、よく言えるもんだわ。あな恐ろしや。

365 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 23:15:18.08 ID:TcMVGpdU0.net
>>363
こんなコピペでゲラゲラ笑えるなんて、センスがないんですね。それに叩いている割には教祖様の事信者並みにお詳しいですね。余程暇なんですか?
ところでここは英語板なのでカルトに興味を持ってるなら見たらいかがですか?

366 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 23:34:39.16 ID:TcMVGpdU0.net
お前ら見てるとアンチはファンより詳しいってよく分かるよ。あ、ファンじゃなくて信者かww

367 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 23:36:40.35 ID:w/63iz840.net
>>352
せんせぇはKenさんが「私の方法」には合わない人だとは考えなかったんだろうか?
Kenさんの自我を木っ端微塵に粉砕しないと気が済まなかったんだろうか?
(´;ω;`)Kenさん(´;ω;`)


Ken
@lx3085
また中学英単語、中学英文法に抜けがあると思い補強しようと思うのですがこれは右顧左眄していますでしょうか?黄リー教は現在Lesson6の問題英文スラ練6割程度がスラスラ言えるようになりました。

薬袋善郎
@Ger81opi46
Kenさんは「黄リー教は現在Lesson6の問題英文スラ練6割程度がスラスラ言えるようになりました」と仰っている。それではなぜ「6割を10割にしよう」と思わないんだろうか?スラ練が現状6割なのは中学英単語、中学英文法に抜けがあるからなんですか?

言葉は悪いけど、なんで「いったん阿呆になって、言われた通りにまっしぐらに勉強する」ということができないんだろうか?なんで自分の考えで上手く立ち回ろうとするんだろうか?上手く立ち回ろうとすればするほど、どつぼにはまっていくことがわからないんだろうか?

参考書を途中で放り出して、次々に参考書を渡り歩く人や、上っ面だけ1度読んで、もうわかった気になり、次は何やろうかなって物色するのが楽しくてたまらない人とか、.....................

368 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 23:39:06.18 ID:w/63iz840.net
>>362
ほんとそれ
原書読むのに近づくどころか、どんどん後退してるしw
スラ練やるのが自己満の目的になってるんでしょw

369 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 23:47:39.01 ID:50taeVO6x.net
またコピペしてんのかよ
悪趣味だな

※読まない・スラ練しない人によるリー教・スラ練への中傷はお控えください
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

370 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 23:48:30.68 ID:50taeVO6x.net
自我を木っ端微塵、の件なら>>10で終わってるからな?

371 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/10(月) 23:49:10.85 ID:50taeVO6x.net
あとこれ>>11
よほどの池沼でなけりゃわかる話だろう

372 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 00:10:57.41 ID:8QaOlBAu0.net
薬袋一神教やべえな・・・・・

薬袋善郎
@Ger81opi46
これだけ自我に凝り固まって、それで、黄リー教とは比較にならないくらい本質が見えにくい本を勉強するんだから、いくらやっても「分からない」のは当然のような気がする。「自我」さえ捨てて素直になれば、こんなに楽な本はないのに…

373 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 06:14:28.30 ID:RxsZJNmB0.net
原書を読み始めたという声が全然あがらない不思議さよ

374 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 06:16:52.96 ID:bKbuPhkF0.net
原書を読んでみたいと思ってリー教を始めたものの、自我を木っ端微塵に粉砕されて当初の目的を忘れてしまっている可能性

375 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 07:19:40.21 ID:IBxSB48s0.net
洋書読んでる人見かけるけどなTwitterで。
洋書と原書って違うん??

376 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 07:21:22.00 ID:ML+Y6oMI0.net
ドストエフスキーの本を英語で読んだら、原書を読んだことにはならない
けど洋書を読んだことになる。

377 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 07:23:53.14 ID:ML+Y6oMI0.net
>>374
嫌な思い出が洋書読みについてあれば、
洋書を読む気にならなかったり、読む時に障害が現れると思う。
嫌な思い出を与えられることで、未来を木っ端微塵に打ち砕かれてしまうのかもしれないね

378 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 07:26:14.95 ID:ML+Y6oMI0.net
京都の人なのかな?京都の人で
このスレだか前の方で、いじり倒しまくるといういやーなこと
をする様子を書いてたけど、似たようなことをされたよ。

379 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 07:27:01.75 ID:ML+Y6oMI0.net
京都人のいうところの、イケズという奴かな

380 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 08:01:11.49 ID:C+nN6inzd.net
元がロシア語かなんかだからか、なるほど。

381 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 09:36:10.39 ID:WA6EbB7fa.net
>>370
①実際になされた問答であろうと教祖様の脳内想定問答であろうと、教祖様が生徒をそういうふうに精神的に追い詰めていく教授法が正しいと考えていることに変わりはない。
②正解を答えた生徒について、これは理解があやふやで当てずっぽうで答えているんじゃないかと思ったら、精神がまともな教師なら、それで間違いないか?とか100%自信があるか?とか聞き返す。それなのに再度まったく同じ質問をされたら誰だって自分の答えが間違っていたのかなと思うのが理の当然。さらに同じ質問を繰り返し繰り返しされて精神的に追い詰められたら、気の弱い人なら泣き出したくなるのも理の当然。
こんな教授法を脳内で思い浮かべて、実際にやってみたくてウズウズしているのは変質者あるいは相当なサディストとみなされても仕方がないと思う。
③前スレ35によれば、過去に実際にそういう問答をやっていたと教祖様が言っているじゃないかw
書籍じゃそういう精神追い詰め自我破壊訓練ができないとボヤいているw

>>10は全然反論になっていませんよ。

382 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 09:47:16.40 ID:WA6EbB7fa.net
>>365
>ところでここは英語板なのでカルトに興味を持ってるなら見たらいかがですか? 

見たらいかがと言われても何を見たらいいのかわからないw
こんな日本語を書いてたら教祖様に叱られますよw
それにカルトに興味があるのではありません、教祖様の教授法とカルトの洗脳法がそっくりな事に深甚なる興味があるのですw

383 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 09:52:49.66 ID:WA6EbB7fa.net
>>378
皮肉や嫌味をくどくどねちねち言うところは京都人の陰湿さに通じるものがありますね。

384 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 13:34:26.57 ID:kj+ApKKTx.net
悪趣味なルール違反しないようにお願いしますね

※読まない・スラ練しない人によるリー教・スラ練への中傷はお控えください
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

385 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 15:35:15.61 ID:8QaOlBAu0.net
このあたりほんと陰湿
つーか想定問答でもここまでいやみったらしいこと思い付かんわ、まともな人なら

>私が許さず、そっぽを向くと
>「あなたは質問する立場じゃない。質問するのは私です。この英語に動詞がありますか?」
>(小さな声で)何で質問を素直に聞かないんだろう....」

薬袋善郎
@Ger81opi46
そう@黄リー教さんには少しアドバイスしたから、今この時点ではどうなったのかはわからない。だからさっきまでのそう@黄リー教さんを前提に話をすると、もしそう@黄リー教さんと私がF.o.R.特訓をしたとする。そしてstart an accessory shopについて、私が質問する。

「この英語に動詞がありますか?」すると、そう@黄リー教さんが答える。「startです」これではまったくダメなのです。「はい、startです」少しはましですが、やはりダメなのです。私が許さず、そっぽを向くと「startじゃないんですか?」

「じゃ、start an accessory shop。いやaccessory shopは名詞だからなあ... 何て答えればいいんですか?」私が言います。「あなたは質問する立場じゃない。質問するのは私です。この英語に動詞がありますか?」そう@黄リー教さん「..............」こんな感じです。

「悪いけど、こんな質問には中学1年生でも即答しますよ。ちゃんと答えてください。この英語に名詞がありますか?」そう@黄リー教さん「accessory shopです」「だからそれではダメだと言ってるじゃありませんか。よく質問を聞いてください。この英語に名詞がありますか?」そう@黄リー教さん「.......」

こんな感じです。「それでは質問を変えましょう。副詞ってどういうものか知ってますか?」そう@黄リー教さんが答える「副詞は動詞や形容詞や他の副詞を修飾する語です。あっ、文全体を修飾することもあります」私「.......... (小さな声で)何で質問を素直に聞かないんだろう....」

386 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 15:43:47.53 ID:2v33N6DFx.net
悪趣味なルール違反しないようにお願いしますね

特にこれ

※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

387 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 15:52:18.40 ID:RxsZJNmB0.net
このツイートに信者の駄目さが集約されていると思う
読みたい英語の本がそもそも無い

ヲクヤマユヅキ
@wokuyama
「原書読めるようになった」言ってみたい言葉です
なにかカンタンなのから読み始めたいですねぇ

388 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 15:59:33.19 ID:8QaOlBAu0.net
このツイートも相当だぞw

まさに「本末転倒」wwww
教祖様はリツイートして喜んでるがww

@AnkoYA_anko
この際なので白状しますが、私の好きな勉強の順位は
黄リー教>美術史>歴史>>>>他の英語
です。迷走止む無し。

389 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 16:01:48.96 ID:t1cFRFW+M.net
>>386

> 悪趣味なルール違反しないようにお願いしますね

これって「ルール違反」が悪趣味だからするな、とも取れるし、趣味の悪い「ルール違反」なんて決めつけはよせ、とも取れるよね
互いに相反する議論が起きているスレッドでは特にそうだ。

こんな文章を書いても違和感を感じない、ぜんぜん平気って奴はまあ間違いなく言語に関する感性や感覚が鈍い。
日本語でも英語でも何やっても駄目なのは間違いない。
恥ずかしくないのだろうか? いや、恥ずかしくないからこんな文章を投稿して平気なのだろうな(笑)。

390 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 16:40:24.25 ID:U50K40Drx.net
本の内容を知らない、或いは使い方を理解してない、意味がわかってない
印象のみで中傷コメントする批評家さん(実質中学中退レベル)たち

※※※※NG推奨※※※※

MM86-rqSc
0ff5-aKTY
cb9d-jb1H
Sa2f-ndxx ← -ndxx
cb9d-ndxx ← -ndxx
MM3a-ndxx ← -ndxx

391 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 16:52:02.30 ID:C+nN6inzd.net
>>388
迷走止む無し。まで原文なのかwww
くそウケたwww

392 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-ndxx):[ここ壊れてます] .net
>>385
こういう精神的追い詰め、いじめそのものの変態授業がしたくてたまらない教祖様の心の闇w
よっぽど不平不満が心の底に鬱積しているんじゃないかw

松本清張「遠い接近」や野間宏「真空地帯」や大西巨人「神聖喜劇」に描かれている、旧陸軍内務班での古参兵による初年兵いじめをなんとなく連想した。肉体の暴力が言葉による暴力に代わっているだけで、自分の理不尽な要求を立場が下のものに強要する傲慢さは同じだわ。

カルト宗教にも似ているし、旧陸軍内務班のいじめにも似ている、初歩の英語訓練ってw

393 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 17:27:18.56 ID:EkgiOHbta.net
「やってみなければわからない」と錦の御旗のように言う人がいるが、問いたい。
〇〇教会や〇〇学会や〇〇の科学がいいか悪いかは、教祖様の本を読んで入信して修行してみないとわからないのかね?

394 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 17:28:37.53 ID:U50K40Drx.net
悪趣味なルール違反しないようにお願いしますね

特にこれ

※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

395 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 17:37:01.82 ID:EkgiOHbta.net
>>387
>>388
教祖様としてはこういう永遠に教祖様の著作から離れられない信者を大切にしないと。次に出す聖典も確実に買ってくださるんですからw
一対一の対面でFoR特訓とやらをやったら信者がみんな逃げ出したので、著作での布教に切り替えたのですな。そういうところはある意味賢いw

396 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 17:43:40.64 ID:U50K40Drx.net
てかさ、一般ユーザのことはTwitterでやれよ
ここはコソコソ陰口書き込む場所じゃないから、あっちいけ

397 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/11(火) 19:25:41.03 ID:ybD1Hj7Za.net
どういう場所なんだ?
教祖様を持ち上げ奉って尊崇する場所かwww
それこそTwitterでやってこい
尊師に褒められるぞw

398 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/12(水) 17:33:08.43 ID:gerwagOC0.net
黄色リー教の質問27暗唱無理ゲーじゃね

399 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/12(水) 18:43:37.73 ID:U2+m+y7Hx.net
頑張れ!

400 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/12(水) 20:29:30.44 ID:pJZpZpaVM.net
まず自我を崩壊させて頭の空きスペースを広げれば大丈夫

401 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/12(水) 23:01:44.56 ID:U2+m+y7Hx.net
見てみたが、質問27はちょいとハードだね😅

402 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/12(水) 23:06:18.08 ID:gerwagOC0.net
>>399
ありがとうございます😄
終盤の原形のやつ以外は言えるようになってきました💪

403 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/12(水) 23:55:33.96 ID:U2+m+y7Hx.net
👍

404 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/12(水) 23:56:44.51 ID:U2+m+y7Hx.net
俺も頑張ろw

405 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 01:53:56.17 ID:eqCO5IL6M.net
技や基本は厳しく訓練しておかないといざという時使えない
これは同意する
でもやっぱ引っかかるのはこういう武道やなんやらの比喩で語られるスラ連の、特に文法事項の説明を暗唱できることがなぜ実際の英文に適用できるのかそのメカニズムなり経験則の裏付けがなさすぎなんじゃね? ということだな

後者については後書きなんかで多少は語られてる
医者でやる人が多いとか、海外赴任地のエリートビジネスマンが商材を取り寄せた、とか(この辺りの人選にそこはかとなくエリート主義臭が臭うのはとりあえず不問としようw)

文法を暗唱することで英文が読めるようになる、なら赤信号を見たらブレーキを踏む、とか暗唱が瞬時にできるようにすれば運転が上手くなるのか? と揶揄することが逆にそこまで馬鹿馬鹿しい難癖ではないんじゃね、と思う自分がどこかにいる

英語を読む、という身体的な技能が英文法の暗唱で身につくかねみたいな

剣術を学ぶのに木刀の素振りは基礎練として有効だろう
だが、「剣を頭上に構えます」と暗唱するのは有効だろうか?
自分がやる基礎練が有効だろうか、と問うのがおかしいだろうか

どうもツイートを見ていると「健全な懐疑主義」さえ押し潰そうとしてんじゃね、と感じられてしまうところがある

406 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0623-SUfT):[ここ壊れてます] .net
法律学習でよくあるソクラテス方式に似てるな。
ただ英語でそこまでやる意味はないと個人的に思う。
原書をよむことに限定したとしても、語彙以外にも
いろんな表現を学んで知識として知っておかないと
太刀打ちできない部分は残るから。

407 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 06:56:50.10 ID:fyPYrIMJ0.net
実際に原書を手に取って読んでみれば

「リーディング教本が済んだら原書だ」
「語彙は辞書があるのだからその場でひけばよい」
「文法も網羅的に知る必要はなくつど文法書で調べる」

が寝言だとわかるはずだが、ダチョウが穴に首突っ込むように
スラ練とかいう効果もあるかも実はわからない既に知った答えを暗唱するという愚昧な方法に逃げ込んでいる

408 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 07:30:29.12 ID:QXuyp4WYd.net
基礎練しかしてない人に150キロの球打てるって言ってるようなもんだからな。合う人には合う本なんだとは思うけどリー教から原書はいくらなんでも色々過程をすっ飛ばしとる。

409 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 08:22:31.41 ID:d5B7bcsox.net
150キロの球なんかイチローだって打てないよ、重すぎて🤣

410 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 13:26:41.05 ID:HPt+GDlIM.net
教祖様って
『学校で教えてくれない英文法』の
"government of the people,by the people,for the people"
の解釈が間違ってるかも、ってどっかでコメントしてないの?

してないなら
聞いてみろよ、馬鹿信者

411 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 13:30:42.78 ID:HPt+GDlIM.net
>>409
言うことが小学生レベル 苦笑

412 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 13:34:48.34 ID:e5/qeDeQ0.net
あふ
@afuno3
#黄リー教マラソン
L4-12まで読みました!色んな「語尾のs」が出てきて、改めて目から鱗でした 副詞的属格は豆知識で、独立所有格は意識しないと読み間違えそうです。
あとp.37 枠内の”am notの短縮形→aren’t”というのは誤植でしょうか。1周目は気づきませんでした

バカ

413 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 13:39:41.77 ID:HPt+GDlIM.net
5文型とか品詞の理解が重要ではないとはいなわいけど
普通に学校や塾の授業を受けて、
そんで「英文解釈教室」あたりの解釈本をやれば
それで事足りる。
あとは実際の英文に接して、わからないところは辞書や参考書に当たればいい。

文型や品詞のことだけを、繰り返し繰り返し学習して
しかも解説等も暗唱するとかアホのやる学習法だろ。

まぁだからアホには役立つかもしれんが、万人向けではない。

414 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 13:43:34.52 ID:e5/qeDeQ0.net
与えられた日本語解説を、「自我を破壊して」(笑)繰り返し暗唱するってほんと意味わからんのよな
スラ練という名の壮大な人体実験だなww

415 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 13:44:27.35 ID:e5/qeDeQ0.net
ま、考える力を失った婆さんが念仏代わりに唱えるにはいいんじゃない?
極楽浄土にいけるかは知らんけどw

416 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 13:47:37.18 ID:d5B7bcsox.net
>>413
印象論でドヤられてもね😅
アホの子の自己紹介なのかと😅

417 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 13:49:07.24 ID:d5B7bcsox.net
>>410
読んでねえし知らねえからてめえが質問してこいよ、アホの子🤣

418 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 13:50:39.05 ID:d5B7bcsox.net
本の内容を知らない、或いは使い方を理解してない、意味がわかってない
印象のみで中傷コメントする批評家さん(実質中学中退レベル)たち

※※※※NG推奨※※※※

MM86-rqSc
0ff5-aKTY
cb9d-jb1H
Sa2f-ndxx ←
cb9d-ndxx ←
MM3a-ndxx ← -ndxx

MM86-yynh ←アホの子

419 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 13:53:24.01 ID:HPt+GDlIM.net
>>417
なんで間違ってるとわかっていることを、質問しなきゃならねーんだよw アホ

お前ら馬鹿信者が洗脳を解くいい機会になると思って
聞いてこいって言ってんのwww

420 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 13:57:04.80 ID:HPt+GDlIM.net
ちなみに教祖様は
"government of the people,by the people,for the people"
の’of people’を統治の対象だと
ドヤ顔で解釈されている。

しかし、このofは、対象を表すのではなく
源泉、由来を示すofだと、ネイティブを含め学者さん達からボコボコにされていますw

421 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 13:58:31.77 ID:d5B7bcsox.net
印象批評してるような奴の読解力なんか俺は信用してないので
全く話を聞きたいと思わない

422 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 13:58:46.30 ID:HPt+GDlIM.net
>>416
本が万人向けではない
というコメント
が「自己紹介なのかと」って

相変わらずアホですねwww

423 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 14:00:28.84 ID:HPt+GDlIM.net
>>421
評価なんて基本的に印象だろ
お前のヨイショレスもお前の印象に過ぎない

424 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 14:01:04.96 ID:d5B7bcsox.net
>>406>>408も印象論ではあるが、単に印象を述べただけで
印象を根拠に謎の上から目線でアホだのバカだのと他者を評価するという
知能障害的な暴挙には出ていないので、NG推奨には及ばない

425 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 14:03:17.62 ID:HPt+GDlIM.net
>>415
↑地頭が悪くて、考える力が劣っている奴は念仏を唱えるようにして丸暗記すればいい

別に本を中傷しているわけではない
万人向けではないが
アホには役立つといっている

正当な評価をしているだけである

426 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 14:03:27.71 ID:HPt+GDlIM.net
>>415
↑地頭が悪くて、考える力が劣っている奴は念仏を唱えるようにして丸暗記すればいい

別に本を中傷しているわけではない
万人向けではないが
アホには役立つといっている

正当な評価をしているだけである

427 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 14:06:52.05 ID:HPt+GDlIM.net
>>424
世の中にはお前のようなアホがある割合で存在するのは
絶対的な真理であり
その一定数いるアホには役立つかもしれないといっているだけ

少なくとも、本を中傷しているわけではない

428 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 14:09:26.15 ID:HPt+GDlIM.net
Sx03-IKtV ←真正池沼

429 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 14:12:42.94 ID:HPt+GDlIM.net
ちなみに

>>425-426
で、>>415 にレスしているのは、完全に同意するという意味です

430 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 14:20:36.87 ID:HPt+GDlIM.net
それとも
万人向けだという評価以外は
中傷だとでも?

431 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 14:40:07.39 ID:d5B7bcsox.net
NGぶちこんだ自惚れたガキが発狂してるみたいだw

432 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 14:45:00.80 ID:d5B7bcsox.net
自分の印象を根拠に屁理屈をつけて何かを評価してしまう
これは低知能キッズがよくやってしまうことなんだよなw

その評価って自分自身を含めて、誰にとっても意味のない物なんだぜ??

433 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 14:53:55.26 ID:fyPYrIMJ0.net
リーディング教本がアホ向けというのは間違い無いだろうな
教えている内容は総合英語で説明されている文法に過ぎず
総合英語で何で駄目なの?という疑問に対して
薬袋自身が「総合英語でアップアップする」層が対象と明言しているわけだし

434 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-ndxx):[ここ壊れてます] .net
総合英語でアップアップする層を対象にした本で、副詞的属格なんて用語を丸暗記させて何の意味があるのだろうw
教本にどう説明してあるのかまったく知らないが、always、sometimesなどの語尾のsが古英語の名詞の格変化から来ているという知識なんぞ初心者にはまったく不要だろう。
英語史の勉強じゃなくて、英語の基礎の基礎を学ぶのに属格なんて用語は要らない。

435 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-ndxx):[ここ壊れてます] .net
>>406
近頃再評価されてきているソクラテス問答方式とはまったく違うでしょう。あれは問いを投げかけることによって新たな気付き、発見を導く教授法です。
教祖様のは質問を投げかけることによって新たな疑問や気付きに導くなんてことは一切ない。むしろその逆で信者の疑問や疑念をいっさい封じて、くどくどねちねち教えられた教祖様の教えを一言一句違えずに即答させ、丸暗記の定着を図るだけのものでしょう。

436 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-IKtV):[ここ壊れてます] .net
>>418←今来た人はこれを参考に、NGにぶち込んでやってください

俺も鬱陶しければぶちこんでw 😆b

437 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 17:20:51.44 ID:e5/qeDeQ0.net
中1以下のバカ



あふ
@afuno3
#黄リー教マラソン
L4-12まで読みました!色んな「語尾のs」が出てきて、改めて目から鱗でした 副詞的属格は豆知識で、独立所有格は意識しないと読み間違えそうです。
あとp.37 枠内の”am notの短縮形→aren’t”というのは誤植でしょうか。1周目は気づきませんでした

@afuno3
ありがとうございます
”aren’t”で調べると、確かに“am notの短縮形(付加疑問において用いられる)”とありました。失礼しました
「あれっ?って思ったら辞書を引く!!」を心がけます

438 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 17:46:40.39 ID:HqhhIaERx.net
大切なことだからもう一度言うね

自分の印象を根拠に屁理屈をつけて何かを評価してしまう
これは低知能キッズがよくやってしまうことなんだよなw

その評価って自分自身を含めて、誰にとっても価値のない物なんだぜ??

439 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 18:16:14.92 ID:e5/qeDeQ0.net
「自分の印象を根拠に屁理屈をつけて何かを評価してしまう」
それって教祖様?w


@Ger81opi46
「呼吸をしないで生きてみろ」って言われたら、できませんよね。それと同じで「品詞・働き・活用を使わないで英文を認識してみろ」って言われたら、私はできないです。
それくらい当たり前になっているので「品詞・働き・活用」を勉強するのに不安を感じたり、決断が必要ってことが理解できないんだよね

でも、今まで「品詞・働き・活用」を使わずに英文を「認識」してきた人は、黄リー教を手に取ると違和感を感じて、
「これをやろう」それも「自分なりの工夫を一切放棄して、著者が言うとおりにやろう」と決意するのは抵抗があって、できないのかもしれない。

長年渇望して、どうしても手に入らないもの、多くの人にとっては一生手に入らないものが、
今目の前にあって、ただ言われた通りにやりさえすれば、数か月後には手に入り、一度手に入れば、一生失われないのに、惜しいことだなあ、とつくづく思います。

440 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 20:50:41.78 ID:/iD5GjWXM.net
頭の悪い人には
スレ練は役に立つかも

この評価についての馬鹿信者のコメント
>自分の印象を根拠に屁理屈をつけて何かを評価してしまう
>これは低知能キッズがよくやってしまうことなんだよなw

完全にブーメランwwwwwwww

>>英語読めてます、という人ほど
>>スラ練やったら新しい発見があると思うけどね😽
(その一つの例が「助動詞+動詞をまとめて一つの動詞にする」爆笑)

441 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 20:52:02.74 ID:3gsl3h+Dp.net
たまに薬袋スレを拝見する者だけど…
Twitterにいる薬袋リー教の新規読者にも呆れ
的外れなことを言っている当スレの薬袋反対派にも呆れる
薬袋一般読者がリー教を語れる場がほしいなあ

442 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 20:55:14.51 ID:/iD5GjWXM.net
>>440
訂正
×スレ練は役に立つかも
〇スラ練は役に立つかも

443 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 21:27:08.21 ID:QXuyp4WYd.net
>>424
>>408だけど、印象じゃなくてきちんと読んでの感想なんだすまん。
今TOEIC600点代で、この本で得るものはもちろん沢山あったけど、この本を極めただけで原書を読める気は全くしないんだよね。
少なくともスラスラは読めないでしょ。辞書引かなきゃいけない程度の語彙力しかないし。取り扱ってない文法もあるし。ほんとにこの本だけで原書をさくさく読めたらもっと売れてるだろ。

んでもって、このスレの人らが言っているように他の文法書で分かるならそれで良いと思うし、ガチで英語分からない人や、長年英語から離れてた俺みたいな学び直しにはこの本は良いとも思うぞ。

Twitterで目立ってる、ここでネタにされてるような連中は俺程度のレベルから見てもダメじゃん、センス無さすぎだろって思うのが多々いる。

444 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 21:31:23.48 ID:HqhhIaERx.net
>>443
読んだだけなら印象だよ
きちんとスラ練仕上げなければ意味ない

俺だって青やった時、解釈教室2周した後だからね
青は知識的にはほとんど知ってることだったが、大いに得るものはあったよ

445 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 21:36:17.15 ID:HqhhIaERx.net
あと、「原書が読める」は辞書、文法引きながらということだよw
語彙力なんかそんなにつかないし

446 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 21:40:29.55 ID:e5/qeDeQ0.net
糠漬け作りながらオベンキョゴッコのなれ合いしてる婆さん達は一生原書読めるようにはならんだろw

447 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 21:41:57.67 ID:e5/qeDeQ0.net
扱ってない文法のことに触れられると、教祖様はついプッツンしてしまいますw

カッコ カッコ 「カッコ」マン
@203anm
先生、すみません。
質問というか確認のために教えてください。
黄リー教でページを大きく割いてないのは、比較と仮定法のみという認識で合ってるでしょうか。
扱っていない分野だけ、総合英語か何かで補おうと思った次第です。
よろしくお願いいたします。

薬袋善郎
@Ger81opi46
この質問には少し違和感があります。この質問は英文法の項目を「黄リー教が扱っている項目」と「黄リー教が扱っていない項目」に分けて、後者は比較と仮定法だけか?と聞いているようです。

私が黄リー教で教えたのは「英文法のいろいろな項目」ではありません(それなら黄リー教は不完全な文法参考書にすぎません)。私は「品詞と働きと活用が英文構造をコントロールするメカニズム」を教えたのです。

448 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 21:44:36.72 ID:e5/qeDeQ0.net
スラ練の理想と現実

理想:「英語リーディング書の大ロングセラーとなっている『英語リーディング教本』がさらに進化。中学英語レベルのゼロの状態から始めて、難しい原書も確実に読めるようになる究極の1冊です。」

現実:
薬袋善郎
@Ger81opi46
ところで、これは黄リー教を終えて原書を読むときにも同様のことが言える。易しめな、自分が読んでみたい原書を選んで読み始めると、知らない単語、わからない構文に出くわして、読むのが辛くなる。それでも、単語の意味を辞書で調べ、わからない構文はそのままにして、大体の意味を推測し、先へ進む。
まっ、個人差はあると思うけど、要するに、初めて原書を読み始めたら、10分続けばいいんだよ、ってことです。あと、やたらとすぐに知らない単語が続出するような原書は、選び直して、レベルを下げた方がいいです。


わからない構文はそのままにすんのかよwwww
「大体の意味を推測」って教祖様がいつも批判してることだろwwwww
とんでもねえ誇大広告だな、こりゃwwwww

449 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 21:48:00.03 ID:e5/qeDeQ0.net
リー教をやった結果
→Google翻訳を使って原書を読めるように!驚天動地!!

@nagoya_nexus
VOA learning English
ここの記事、Google翻訳で把握出来るから、読み続けることができる
単語ひとつひとつ辞書で引いて、自力で全文訳せ、と言われたら、英語の勉強3日しか続きません シャドーイングまでは行きつかない
正直、今の英語力はこんなもの

450 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 21:49:17.93 ID:QXuyp4WYd.net
>>444
読んだじゃなくてきちんとスラ練もやって覚えたわ。
その上での評価だよ。
得るものはあったよ、否定はしていない。ただ俺の評価は上で書いたことが全てだ。

451 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 21:57:26.25 ID:657xzkIxx.net
別に辞書なし文法書なしで、どんな原書もバリバリ読めるなんてことは
多分誰も言ってないので
その前提で言うと、俺の「評価」だってそんなもんだよ
わざわざしたり顔でネガティブなことを言いたいと思わないだけ

452 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 22:58:33.91 ID:e5/qeDeQ0.net
「英語リーディング書の大ロングセラーとなっている『英語リーディング教本』がさらに進化。
中学英語レベルのゼロの状態から始めて、難しい原書も確実に読めるようになる究極の1冊です。」

453 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 23:05:31.94 ID:e5/qeDeQ0.net
ワロタw なんで教祖様はこんなのリツイートしてんだよww

@mirorongo
読み始めた。300ページあるから1日10頁読んでも1ヶ月かかるし、そんなスピードで読む自信もない。
初手から「補語ってなんだっけ?」てなってる

macho
@ma_suke_chon
「基本文法から学ぶ英語リーディング教本」
『』
ぐぅぅ。想像以上にクセが強い。凄い個性的な本。コレは、何冊か別の文法書を読んでから手を出すべきだね。それぐらいのインパクトはある。最初の1冊目…

454 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 23:06:47.21 ID:e5/qeDeQ0.net
教祖様のお怒りスイッチオン♪

@Ger81opi46
はっ?この英文は完璧にF.o.R.通りに構造が組まれていますよ。だれか説明してあげてください。意味をとるのに「青リー教のp.129 §74」を知っていると、よりわかりやすいけど。

@sagamisaki2908
#黄リー教
A bank is to a country what the heart is to the body.とか、リー教に当てはめて考えようとしてもなかなかうまくいかない文ってあるよね。リー教のことは大好きだけど。

455 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 23:08:38.89 ID:e5/qeDeQ0.net
教祖様はちょっとでもマイナスなこと言われるとすーぐ発狂しちゃうからなーw
Amazonのレビューも全部チェックしてマイナス評価に激怒してるしなーw

456 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 23:12:58.25 ID:e5/qeDeQ0.net
買ったことを後悔するって言われちゃったせんせぇ・・・(´;ω;`)


@Ger81opi46
プリモ@脱・英語コンプさんが言っていることは、少しも珍しいことではない。
「黄リー教p.9 質問2」 に度肝を抜かれ、あまりの馬鹿馬鹿しさに、買ったことを後悔する人もいるみたいだけど、
ああいう質問のスラ練をやって、やっと活用に実感をもつようになるのです。

457 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 23:17:21.84 ID:LP5PMLlLM.net
>>444
断言するが
解釈教室2周した後に
スラ錬で大いに得るものがあったと言ってる馬鹿は
解釈教室を理解できてるわけない
(で、具体的にはどんなことを得たと聞かれると
「助動詞+動詞を動詞をみなすこと」って答える馬鹿だもんwww)

こういう読解力が皆無の馬鹿が信者なわけだな

お前みたいな馬鹿は解釈教室を2周やったとか
金輪際言うな
解釈教室を冒涜するな、ゴミ

458 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 23:21:09.91 ID:QXuyp4WYd.net
辞書、文法書を使いながら原書を読めて、読めたと言えるのか?
少なくとも俺は思えない。。そう考えるとやっぱり誇大広告だと思うよ。
使っても読めないよりはマシだろうけど、文法書を使いながらっていうのは使う頻度にもよるだろうけど、さすがに違うと思うw

459 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/13(木) 23:22:03.58 ID:LP5PMLlLM.net
Nearly a million households had no water, 40,000 had no electricity, 849,500 no natural
gas ― all the result of an earthquake that struck where no one was prepared to expect
it, any more than the simulators had prepared them for its devastation.

という英文の‘struck where 〜‘の部分が副詞節であるかについての
馬鹿信者の見解↓

>Nearly a million households had no water― all (being) the result of an earthquake that struck.
>where節が副詞節ならこれで意味が十分に通るはずではないかな
>that節にする必要あるかな、というかthat struckいらんのでは

こんな馬鹿が解釈教室を読んで理解できるわけない。

460 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 00:35:35.88 ID:aauGWmnJa.net
>>448
結局、この本に対する疑念はそこですな。

「中学英語レベルのゼロの状態から始めて、難しい原書も確実に読めるようになる究極の1冊」
と言いながら、この本をやり終えても
「易しめな、自分が読んでみたい原書を選んで読み始めると、知らない単語、わからない構文に出くわして、読むのが辛くなる。それでも、単語の意味を辞書で調べ、わからない構文はそのままにして、大体の意味を推測し、先へ進む。」
という状態にしかならない。

単語の意味を適当につなげて大体の意味を推測するようなフィーリング読みは、この人のいちばん忌み嫌う読み方じゃなかったのかとw
「品詞と働きと活用が英文構造をコントロールするメカニズム」の探求は放り出していいのかとw

461 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 00:46:35.05 ID:aauGWmnJa.net
「中学英語レベルのゼロの状態から始めて、難しい原書も確実に読めるようになる究極の1冊です。」
という謳い文句は出版社が言っているだけじゃない。
御当人も、(あいも変わらず曖昧模糊とした言い方ながら)
「長年渇望して、どうしても手に入らないもの、多くの人にとっては一生手に入らないものが、今目の前にあって、ただ言われた通りにやりさえすれば、数か月後には手に入」る
と言っているそうだ。

しかし本が出てから「数か月」どころか、一年以上経つのに「難しい原書が確実に読める」ようになりましたという喜びの声がほとんど見当たらないのは、どうしてなのだろうw

462 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 01:01:05.25 ID:aauGWmnJa.net
>>447
ひどいなあ、これはw
真面目な、勉強熱心な生徒さんが自分の学習内容に漏れや抜けがあるのではと心配して、礼儀をわきまえて丁寧に聞いているのに、質問の仕方が悪いとそっぽを向いて、俺が教えてやってるのは文法項目じゃないと質問を無視w

仮定法も比較も「品詞と働きと活用が英文構造をコントロールするメカニズム」の一つだろうにw

463 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 01:21:42.65 ID:aauGWmnJa.net
>>455
Twitterで自著への批判に発狂しているだけならまだしも、何かの本の中で、自分のやり方に対するいろいろな批判に逐一、ネチネチと、延々と反論を書き連ねているのを本屋で立ち読みしたことがある。
唯一絶対の自分のやり方にケチをつけるとはけしからん、他人の意見など聞く耳を持たん、という調子で呆れたわ。人間性に問題が大ありですなw
ふつうの著者は本が売れたら、内容を見直してより良くしようと改訂を重ねるもんだが、この人は自著の改訂版を出す気はまったくないんだろうなw

464 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 01:29:46.69 ID:bK1njf6uM.net
>>463
予備校の英語講師って何故かそういう人が多い。
品詞とか5文型とか、そんなに難しい話ではなく、教えるのも簡単だろう。
ただそれらを教えてるだけなのに、
自分の授業内容は、日本一だとか、世界一わかりやすいとか、唯一無二とか、革命的とか・・・

俺が予備校時代教わったS先生もそうだったな。

465 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 05:49:45.04 ID:KLJ4/spox.net
日本語で小説を読むときに、実はよくわからないところ、単語のわからないところは飛ばしたりしてることはある
ところが、それが洋書、原書だとダメだと言い始めるw
そんなこという奴らは日本語が読めてるのかというと、そんなことはないよw

466 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 06:42:58.40 ID:dyJ9WyrI0.net
>>465
英検一級相当の語彙を身につけても知らない語彙はガンガンでてくる
なんならジニアス、ウィズダムなんかの高校生以上が使う10万語の辞書にも載っていないのも普通にでてくる
それが原書を読むときに起きること

それを飛ばすならまあかろうじて日本語で読むときに単語を飛ばすのに近いと言える

中学英語からやり直しが単語飛ばしまくったら何も理解できないわ

467 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 06:45:52.38 ID:dyJ9WyrI0.net
「易しめな、自分が読んでみたい原書を選んで読み始めると、知らない単語、わからない構文に出くわして」

スラ練って何役に立ってんの?
本文の内容理解したら、とっととこんなアンチョコみたいな本終わりにして
そんなことよりボキャビルやったら?

468 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 06:59:21.01 ID:KLJ4/spox.net
日本語の小説の場合飛ばしても、後から意味がわかるということはある
英語だってそうなんだけどね

けれど、いつまで経っても日本語が理解できてないのがここの批評家たち

469 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-Skr4):[ここ壊れてます] .net
>>468
アホみたいに知らない単語を飛ばしまくったら、累積的にわからないことが増えて、
論理やストーリーの流れがあり、それを終えているから「読んでいけば後からわかる」ことの、論理やストーリーが全くわからなくなり完全に立ち往生
これが中学生からやり直しが「推測でいける」で原書に手を出したときに起きること

470 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-IKtV):[ここ壊れてます] .net
実は、リー教はスラ練、「呪文」とか言われることをやってるうちに
形についての問題から離れてくる

本当にスラスラになるとは、いちいち考えなくとも品詞、活用、働きの相互作用がわかってるということ
意識せずとも日本語で言えるくらいはっきり認識できてるということ、だよ

471 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-IKtV):[ここ壊れてます] .net
だから、本当に仕上げていて原書に歯が立たないなんていうことは考えられないのね

472 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 07:38:15.05 ID:dyJ9WyrI0.net
いやいやw

スラ練で驚異の構文解析力がついて驚天動地の境地にいたると思ったら
著者自身薬袋がこう言い出したんだろ

「易しめな、自分が読んでみたい原書を選んで読み始めると、知らない単語、わからない構文に出くわして」

473 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 07:51:15.56 ID:KLJ4/spox.net
黄なら「原書が読める」、青なら「冷暖自知」などと書いてあるのだから
そうならなかったら習得してないということなんだよ
習得してない、やってない、読んでない人が何を評価できるのか??
妄言を垂れ流してるだけだよw

474 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 07:53:27.16 ID:KLJ4/spox.net
自分がその本から十分なものを習得せずに「評価」を垂れ流す
それは自分自身の甘えに負けたってことなんだ
昔から、この板や受験板にはそういう奴がゴロゴロいるが、、、恥を知らない奴らがw

475 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 07:54:23.07 ID:KLJ4/spox.net
批評家、書評家をしたがる奴らというのは、人としてダメ

476 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 09:03:03.78 ID:dyJ9WyrI0.net
>>474
悪いけど
こっちは普段原書を読んでいて、青色リーディング教本程度の文章は
返り読みなどせずに、右から左にまっすぐ読んで構文をとって、いちいち訳さずに意味を受け取るレベルから話してるんだけど

477 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 12:11:42.52 ID:1Wvo9vzPM.net
今日も黄色本でカタカナ発音の特訓頑張ります!

478 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 13:57:28.29 ID:E8pEb2fOx.net
まあ、やったことのない奴は全てが妄想、印象なので
どれだけ頑張っても出来損ないのポエムにしかならんw

479 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 14:39:59.71 ID:E8pEb2fOx.net
何度も言うが、俺は読んでないやってない本についてコメントしようとは全く思わない
お前ら批評家みたいに自惚れてないからな

480 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 16:19:40.07 ID:YziZTVw9a.net
>>479
ここで主に批判されているのは次の二点。
①日本語で文法要点をスラスラ言えるまで暗誦する訓練によって難しい原書が確実に読めるようになる根拠、実証が無く、そのレベルに到達する過程も具体的に明確でないこと。
② 「中学英語レベルのゼロの状態から始めて、難しい原書も確実に読めるようになる究極の1冊」
と謳っておきながら
「原書を選んで読み始めると、知らない単語、わからない構文に出くわして、読むのが辛くなる。それでも、単語の意味を辞書で調べ、わからない構文はそのままにして、大体の意味を推測し、先へ進む。」
というレベルにしか到達しないのでは、羊頭狗肉、誇大広告と言われてもしかたがないだろうということ。

上記ニ点は、この本を読まずとも、訓練なるものをやらずとも、批判が可能だと思いますが。
批評、批判のないところに進歩はありません。

481 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 16:22:08.85 ID:YziZTVw9a.net
なお、本書における文法の説明内容や例文の良し悪しについては批判しておりません。読まなければわからないからです。

482 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 16:35:14.13 ID:Y2ei8r00x.net
>>479
やってない本に(ネガティブな)コメントはしない
てことね

483 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 16:44:12.33 ID:dyJ9WyrI0.net
>>480
薬袋の弁護のために言うけど先生が可哀想なくらい読者のレベルが低いんだよ
総合英語が理解できないから、リーディング教本に頼っている層は、リーディング教本の本文を読んでもやはり理解できないんだろう
本来「本文で説明して、この通り例文で具体的に例示したからな。各自このルールに則ってどんどん英文を読んでいくこと。お終い」
と済ませたいのはやまやまなんだが、それをやらせると滅茶苦茶な読み方が全然なおらないんだろう
だから「お前はどうせ馬鹿で何も理解しないんだから、そこにずっと突っ立って同じことをずっとやってろ」というのがスラ練なわけ
こういうやり方が、散々指摘されるハラスメント気質ともマッチしたんだろうな

484 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 16:45:11.19 ID:X7RdROlLa.net
>>471
>>473
教祖様御自身が
「ところで、これは黄リー教を終えて原書を読むときにも同様のことが言える。易しめな、自分が読んでみたい原書を選んで読み始めると、知らない単語、わからない構文に出くわして、読むのが辛くなる。それでも、単語の意味を辞書で調べ、わからない構文はそのままにして、大体の意味を推測し、先へ進む。」
と仰っているそうですが、これが「原書を読める」状態でしょうか?「原書に歯が立たない」状態としか受け取れませんがw

485 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 16:53:16.85 ID:ivNYhbPDx.net
なんかあぼーんが赤くなってるけど、またどうせ碌でもないコピペだろ
-ndxxだもんな🤣

486 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 16:59:05.73 ID:X7RdROlLa.net
>>483
もしおっしゃる通りであるならば、そういう理解力の低い層に対して、訓練をしたあとの到達点が「原書を読めるようになる」ことであるかのように幻想を振り撒くのは、誇大広告、詐欺に近いのではないか、と思うのです。
まあ、信者は洗脳されて幸せを感じているんだから放っておけ、というのも一つの考え方でしょうがw

487 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 17:26:58.38 ID:SmKp2UYDp.net
薬袋氏を批判したいがためだけの屁理屈がすごいな

488 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 17:55:51.76 ID:1Wvo9vzPM.net
そういうことに、したいのですね。

489 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 17:56:59.84 ID:1Wvo9vzPM.net
そんなにNGしてみてないのが気になるなら素直に見ればいいのに
見えない! 見えない!  てムスカかよw

490 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 20:07:33.59 ID:vN5lpWH8M.net
>>479
>>何度も言うが、俺は読んでないやってない本についてコメントしようとは全く思わない

↓読んでやった結果がコレ
>>300-301

読んでやっても
馬鹿は馬鹿のままで
まともに英文を解釈できませんwww
信者のふりをしているが、実はこの馬鹿は隠れアンチでは?w
リー教が効果が無いことの実例となってるんだけどwww

491 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 20:12:12.73 ID:vN5lpWH8M.net
>>487
屁理屈とは筋の通らない理屈のことだから
どこが筋が通っていないのか冷静に指摘すればいいのでは?w

まあ、低能が何も言い返せなくて泣きながら逃走するときの
捨て台詞の定番が
「そんなの屁理屈だ」なんだなw

492 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:03:06.91 ID:U39RjsOed.net
Twitter見てると薬袋本の読者はポンコツ7割(漬け物部含む)、普通の人2割、レベル高いけど読んでる人1割って感じだな確かに。

493 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:10:28.74 ID:h9rM73oCx.net
ポンコツでもともかくやり切ればポンコツでなくなる、確実に
今のレベルの話してるのは、見下す相手を探すために見てるってことだ
恥を知れよゲス野郎

494 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:20:07.38 ID:zg/t52+fp.net
>>491
中学生向けの英語学習本の宣伝文句に
「これで英語ができるようになる!」とかあるのを見て
「『英語ができる』ってあるけど、これ読んで
ベオウルフ読めるようになるのかよ?ウソ言うな」
とか言ってそうだな

495 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:28:55.77 ID:MiEWkkIhp.net
君の言うとおり、リー教なんて総合英語を読んでも英語を
読みこなす勘所をつかめないバカ向け教材よ
このスレで「総合英語を読んで理解できないバーカ」って言われても
「はぁそうですね、うちらバカですね、リー教読んで
初めて理解できました、それが何か?」としか言いようがない…
本当にそれで話終わるんだけど、懲りずにバカにしてくるって暇なんですねとしか

496 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:29:56.10 ID:h9rM73oCx.net
それはお前の自惚れ

497 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:31:04.93 ID:h9rM73oCx.net
誤読した
>>496撤回

498 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:32:50.53 ID:U39RjsOed.net
>>493
別にいちいち探してないわ。薬袋さんがリツイートするのを見てるだけだわ。あんたほんとに思い込み激しいな。

499 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:38:49.54 ID:ZDtNqauEp.net
リー教やってる人も(少なくとも俺は)、総合英語を読んで
理解できる人はそれで問題ないでしょうって思ってる
英語を理解するためには絶対にリー教通らないとなんて微塵も思ってない
薬袋氏もそう言ってるでしょう
英語を読めるようになった人の英語を読む時の頭の働かせ方って
総合英語を読むだけで理解できる人もリー教読んで理解できた人も
最終的には同じでしょう。バカはリー教を読んでようやく理解できたってだけ
スラ練なんてやってバカだね?はいバカですが何か?
総合英語を読んで理解できるヤツはスラ練やる必要ないし勧める気もないぞ

500 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:39:46.25 ID:h9rM73oCx.net
>>498
それだったら↓の表現おかしいよな

> Twitter見てると薬袋本の読者はポンコツ7割(漬け物部含む)、普通の人2割、レベル高いけど読んでる人1割って感じだな確かに。

501 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:41:18.22 ID:h9rM73oCx.net
俺は総合英語、文法書は活用していたが
それでも青は本当にやって良かったと思ってる

502 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:42:01.75 ID:h9rM73oCx.net
やって良かった理由はまさに>>8で先生方が書いてる通り

503 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:48:50.00 ID:y80lOn/Ga.net
疑問に思う点をできるだけわかりやすく要点だけをまとめて>>480>>484に書いたのですが、根拠に基づいて筋道を立てて書いた答えは頂けないようです。
文法ルールに基づいて論理的に思考して英文解析を行うのが教祖様の流儀でしょうに、信者の方々がポエムだの屁理屈だのとレッテル貼りをするだけで論理的に説得力のある答えを出せないのは問題ではありませんかw

504 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 21:49:49.25 ID:U39RjsOed.net
>>500
薬袋さんがリツイートしてるのが勝手に流れてくるんだよ。

505 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 22:02:24.08 ID:jqMhm/6R0.net
>>454
黄色の話なのにサラッと青リー教の宣伝スイッチもオンになってるなww

506 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 22:19:00.63 ID:h9rM73oCx.net
>>502
会話できない人?

507 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 22:26:00.87 ID:h9rM73oCx.net
薬袋さんのツイートだけ見てるだけなら

> Twitter見てると薬袋本の読者はポンコツ7割(漬け物部含む)、普通の人2割、レベル高いけど読んでる人1割って感じだな確かに。

んなことわからんわな
だから、黄リー教の会覗きに行って言ってるんだろうと思うわな
「薬袋さんのRT見てると」ではなく「Twitterみてると」なんだから

変なこと言っといて「思い込みが激しい」もねえだろ

508 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 22:26:43.46 ID:h9rM73oCx.net
まあどうせ言い訳しか言わないだろうから、もういい
アンチではないだろうけど個人的にはぶち込みます

509 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 22:28:49.23 ID:h9rM73oCx.net
批評家に同調しなさんなって
もうじき切り替わるが

本の内容を知らない、或いは使い方を理解してない、意味がわかってない
印象のみで中傷コメントする批評家さん(実質中学中退レベル)たち

※※※※NG推奨※※※※

MM86-rqSc
0ff5-aKTY
cb9d-jb1H
Sa2f-ndxx ←
cb9d-ndxx ←
MM3a-ndxx ← -ndxx

MM86-yynh ←アホの子

510 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 22:29:22.11 ID:y9XoLAL/p.net
>>480あたり
スラ練っていうのは、英語リーディングに必要な文法の判断枠組み(まさにframe of reference)を習得するための練習
繰り返し質問に答えることによって英文を読む時の頭の働かせ方を習得する練習をしているんだね
これを言い出したら、総合英語を読むだけで
なぜ英語が読めるようになるのか根拠、実証がないと言えてしまうぞ…

英語を読む頭の働かせ方の習得という最終目標はどちらも同じわけで
ただそこに至るルートが異なるというだけの話だよ

511 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 22:30:47.87 ID:/LoMtocz0.net
ようやく質問27とついでに名詞節の質問と問題英文のスラ練完璧になった!😁
世界変わったわ笑笑

512 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 22:34:42.98 ID:y80lOn/Ga.net
>>499
> 英語を理解するためには絶対にリー教通らないとなんて微塵も思ってない
薬袋氏もそう言ってるでしょう

↓を読むととても「そう言っている」とは思えませんが。
自分の提唱している見方だけが唯一絶対至上の見方で、他の著者の本を読んだらその唯一絶対至上の見方がいくらやっても分からない、と言っているとしか受け取れません。

薬袋善郎
@Ger81opi46
まさ太さん、完走おめでとう!3周もしたら英文の見方変わりますよね。そして、他人から(たとえば僕から)お墨付きなんてもらわなくても「この見方が正しい見方で、これ以外に『真にわかる見方』なんて存在しない」ことがご自分ではっきりわかっていると思います。

薬袋善郎
@Ger81opi46
これだけ自我に凝り固まって、それで、黄リー教とは比較にならないくらい本質が見えにくい本を勉強するんだから、いくらやっても「分からない」のは当然のような気がする。「自我」さえ捨てて素直になれば、こんなに楽な本はないのに…

513 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 22:36:02.83 ID:U39RjsOed.net
>>507
薬袋さんのリツイート見てりゃ覗きになんか行かなくても自動的に会のツイートも見えてくるだろうが。お前こそ何言ってんだ?
あ、会話のできない人ってお前の事かwww自分にレスして会話の出来ない人?とか言ってるしwww

514 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp03-i0ql):[ここ壊れてます] .net
>>480
「原書も読めるようになる〜」は少なく見積もっても
現代英語の9割は読めるようになるでしょうね
言語である以上一部例外はあるわけだけれども
それは英語のルールの大部を占めるF.o.R.の例外として
リー教やった人はわかるようになるわけだ
(「これは例外だ」としてわかる事自体でさえもリーディングにつながる)
だって、その例外は文法書なり英語学者英文学者が著した専門書を
調べて理解すればいいわけだから
君のことだから「ていうことは、これ1冊でわからないじゃんwww」とか
草生やすんでしょうけど、総合英語をやるだけでわかるようになるのだろうか
「薬袋の本にはデカいこと書いてるけど、総合英語にはそんな宣伝文句無いからセーフ」とか言うのかな

515 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-jb1H):[ここ壊れてます] .net
>>512
今日も教祖様から哀れみのお言葉が届きました
なお現実は1年経ってもリー教マラソン()してるもようw

薬袋善郎
@Ger81opi46
皆さんなんか、黄リー教読めば3か月で真髄がつかめるじゃないですか。いや、3か月は、身につけるところまで入れての話で、ただ真髄をつかむだけなら、1か月で通読すれば、それでわかっちゃう。
たかがこれくらいの期間でわかるものを知らずに、効率の悪い学習を一生続けている人が気の毒でならないです

516 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-jb1H):[ここ壊れてます] .net
自我を粉砕して教祖様のお言葉を念仏のようにひたすら唱える
「効率の悪い学習を一生続けている人」が「気の毒でならないです」

薬袋善郎
@Ger81opi46
#黄リー教マラソン完走
黄リー教2週目を終えて、一言一句違わずに見ないで噛まないで答えられたF.o.Rは32項目でした。
←もうF.o.R.が身体に染み込んできた実感がきっとあると思います。

薬袋善郎
@Ger81opi46
問題英文のスラ練
正味10~15分くらい
毎日やる、
なるべく早口で言う、
なかなか覚えられない箇所は10回くらい反復し口に出して言う
←これでいいんですよ。文句ないです。

517 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 23:10:40.65 ID:y80lOn/Ga.net
>>510
・なぜ日本語で「繰り返し質問に答えること」が「英文を読む時の頭の働かせ方」の習得に直結するのか、その根拠理由を論理的に説明して頂きたいのですが。

・「総合英語を読むだけで英語が読めるようになる」なんてここでは誰一人として言っていませんよ。基本文法とある程度の語彙を習得した後はできるだけ多くの実際の英文を読み続けること、でしょう。ひたすら大量の英文を読まなければ英語を英語のまま読めるようにはならないと思います。

・「英文を読む時の頭の働かせ方」の習得が最終目標?? 
 「難しい原書を確実に読めるようになる」が到達点
  じゃなかったのですか?

518 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 23:17:09.97 ID:Vx1yPxP40.net
>・なぜ日本語で「繰り返し質問に答えること」が「英文を読む時の頭の働かせ方」の習得に直結するのか
ほんとそれ
伊藤和夫の足下にも及ばないよな
ていうか、この教祖様自体、伊藤和夫の教えを全く理解してないんだわな

519 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 23:18:46.90 ID:Vx1yPxP40.net
英語の勉強というと、鉛筆を手にするのが何より先で、 次にテキストを開き、
行き当たりばったりで、あっちこっちに SとかV、OとかCなどという記号を書きちらしたり、
英文の一部を カッコで囲ったり矢印をつけたり、
これ以上は汚せないほどテキストを よごしてからでないと
、英文を読みはじめられない人もいる。
(『伊藤和夫の英語学習法』駿台文庫 P48)

「彼らのテキストは、記号や各種のカッコでいっぱいであり、
時には美しく色分けまでされていて、原文が判読できぬぐらいである。
(中略)しかし、そういう不毛の努力、
本来は無意識による抑制の世界で
行われるべき活動を過度に意識する努力はかえって英文を読めなくしてしまうのである」
(伊藤和夫『予備校の英語』 P.71「有害な教え方」)

520 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 23:19:25.29 ID:Vx1yPxP40.net
前掲の鼎談で、伊藤先生はこう語っている。

「... 僕が構文ってことを言い出して理屈っぽく教え始めると、それが成功した。今では私の考えを受け継いでいる人が、駿台に限らず予備校界でシェアを持っていることも事実だよ。ただ、さっきの大学の先生たちとは違ったおかしな所が、そういう人達にはあるんだよな。」

 これは、端的に言えば、同僚あるいは同業界の「予備校講師批判」である。鼎談では、主に三通りのタイプの予備校講師が批判されていた。

1. 抽象的な理屈ばかりを言って、学生をケムに巻く者
2. 学校文法から逸脱した文法用語等を詐術として使う者
3. 英文の一字一句を過度に「意識化」して、教授法の「幼稚化」を行なう者

(二つの頂点―『英文解釈教室』と『ビジュアル英文解釈』―入不二基義)

521 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 23:22:34.67 ID:h9rM73oCx.net
>>511
👍👍

522 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 23:29:03.83 ID:h9rM73oCx.net
文法書、総合英語には頭の働かせ方は書いてないね
伊藤和夫本には書いてあるが、本当に基礎的なところは書いてない
そこで、基礎的なところから満遍なく筋肉の動作試験をしてみたくなる

523 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 23:32:22.57 ID:y80lOn/Ga.net
>>515
教祖様がたかだか3か月で真髄がつかめると仰っているのに、半年も一年もひたすら呪文を唱え続けて原書を読む入口にも立てない信者の方々が気の毒でなりません。

524 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 23:37:41.00 ID:hzBBqyihM.net
>>493
お前、ポンコツのままじゃん
はい、論破

525 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 23:39:57.35 ID:h9rM73oCx.net
スラ練で満遍なく(といっで黄ほどじゃないが)動作確認すると
本当に読みは別次元になる
これは言葉では説明しづらいが>>470こういうこと

526 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 01:27:09.74 ID:TQFJbnLp0.net
ほんと宗教
ゾッとする

Seki Junko
@skkh1220
ひさしぶりに明るい時間帯に黄リー教。p.60群動詞の捉え方「前置詞は前置詞、副詞は副詞として、1語ずつ認識すればよいのです」。
このようなちょっとした一文に、涙出るくらい感動する、というと大袈裟に聞こえるかもしれないけれど、深い安堵を覚えるのであります。

527 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 06:06:49.59 ID:PHljbEV+0.net
>>522
Iいや普通に書いてあるでしょ

528 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b33-9H/s):[ここ壊れてます] .net
>>522

薬袋のやらせていることは大きく言えば4つ

SVOCを捉える

これが基幹となって
実はこれをやろうとすると必然的に

動詞と準動詞を区別する
主節と従属節を把握する
SVOCの骨格以外の句や節はじゃあ何の働きをしているか

考えることになる
これが必要だっていうことが文法書を読んで読み取れないならアホだよ

529 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b33-9H/s):[ここ壊れてます] .net
煽りとか抜きに「総合英語だけじゃ英語の読み方がわからない」本当に何を言っているのかまったくわからない

530 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 08:31:08.61 ID:WkxAKTa+x.net
>>529
だから、やらなければわからないと言ってるんだよね
ばいばい批評家さん

531 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 08:34:45.27 ID:HjCSpNWy0.net
便利でいいよなあ。質問に答えられないと「やってないからわからない」と言ってるだけで良いわけだから。

どこまで行っても「それはやってないからだ」しかない。
毎日連投w

532 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 08:35:40.59 ID:WkxAKTa+x.net
その認識で、英検一級の人とかがリー教やると思うのかよw

NGリスト入り

2b33-9H/s

533 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 08:38:01.23 ID:WkxAKTa+x.net
>>531
実際、やればわかることだからだよ
そして、リー教はやる本であって、パラパラめくってわかる本ではない

、、、ということがパラパラめくってわからない奴には
まあ、ご意見を伺うほどの実力もないよwww

534 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 08:39:29.16 ID:WkxAKTa+x.net
ワッチョイ切り替わったので、批評家のポエムカモンw

NGリスト入り

2b33-9H/s
8b9d-F8/g

535 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 09:27:47.77 ID:WkxAKTa+x.net
しかし、なにを自惚れて「俺はやらなくてもわかる!キリッ」
とか勘違いしちゃってるんだろうなぁ、こいつらは?🤔

536 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 09:51:02.94 ID:WkxAKTa+x.net
中学中退レベルのくせに

537 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 11:51:27.27 ID:PHljbEV+0.net
>>533
自分は文法書の知識をベースに原書を読んでるけど、ところでお前は?
で片付く話なんだよ

原書を読むを10としたらリーディング教本は3だよ
高校2年生レベル
だから多くの人に過大宣伝だと言われているんだ
これは著者自身実はしみじみわかってると思うぞ

538 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 12:35:11.53 ID:gxnT2J1Bp.net
>>517
・なぜ日本語で「繰り返し質問に答えること」が〜

あなたは 日 本 語 で書かれている総合英語の本を読んで
英文読解の方法を習得したんですよね
日本語で書かれている総合英語の本を読んで英語をできるという
その根拠理由を論理的に説明して頂きたいのですが
と、逆に私から問われたらどう答えるでしょうか
あなたがリー教に対してここで問うていることは、これと全く同じことです

そして、きっとあなたはこう答えるでしょう
総合英語の本には日本人でもわかりやすいように
日本語で英文法の知識が書かれているからです、と

539 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 12:35:59.81 ID:O3vqldIpp.net
リー教も同じだよ
日本人にわかりやすいように日本語で
英文法の知識を英文読解に活かす方法が書かれている、それだけ

あなたは総合英語の本を1ページ目から最後の数百ページまで
最初から最後まで振り返らずたったの1回通読しただけで
英文法の知識や読解の方法を完璧に理解できましたか?
おそらくできてないでしょう(できてたらスミマセン!できてたら、あなた人間でなく神です)
何回読み返したか回数は別としても、1回読んだだけでは
理解できなかった、知識を記憶できなかった部分って当然あるでしょう
つまり、総合英語を読むにあたって「繰り返した」ことはあるでしょう

540 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 12:37:07.07 ID:O3vqldIpp.net
リー教も同じ
読者には1回通読して理解できる神レベルの人もいるかもしれないが
まあ人間の初学者ならば基本的に無理でしょう
それが無理だった一般人(バカ)は知識を定着させるために繰り返し読み直すわけだ
読んでないのでわからないと思うがリー教で「スラ練」と言われるものは
英語を読む際に必要な知識や頭の働かせ方に関する重要事項が身についているか
はたまたその頭の働かせ方が提示された英語の例文に対して正しく行われているか
学習者に知識を定着させ確認させるために行われる質問や問題の事を指している

541 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 12:37:44.99 ID:WkxAKTa+x.net
うん、一回読んで全て身についてたら神だねw

542 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 12:38:32.12 ID:O3vqldIpp.net
英語学習をやっているという点ではあなたが総合英語を読んだことも
日本語で質問に答えさせるリー教も同じことです
英文読解力を身につけるという最終目標も一緒
ただ、書かれていることは異なるし目標に到達させるルートが異なるってだけ
効率に関しては、総合英語を読んだだけで理解できた人はそれが一番で、それでOK
リー教にうまくハマった人(バカ)なんかは、
(最初に)総合英語を読み始めてしまう方が非効率なことが多いだろうなぁと思います

長くなって悪かった。他の質問にも回答したいが取りあえず今はここまでにする

543 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 12:54:15.13 ID:WkxAKTa+x.net
そうだね、俺なんかも別に自分がバカだったから青やったわけだけどさ

けれど、そのバカでも英文法解説読んで「いい本だなーためになるなー」と思い、
解釈教室を読んで「これでどんな英文も読めるぜ」とか思ってたわけなんだよね

全く>>8の先生方の言う通り、それではまだフワフワしてるんだよ
青やって、英語の力が付いたというよりも、それまで頭で考えてやってたことが
考えずに使えるようになって、読みが「かなり」安定した

544 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 13:07:17.20 ID:PHljbEV+0.net
結局こういうことでしょ

リーディング教本が総合英語の内容とかけ離れたことを教えているわけでは無い
同じ英語の文法を教えているのだから当然全く一緒
しかし違いもあり、リーディング教本は、理解力がない連中にために、総合英語の内容をバッサバッサ切り捨てて最低限の内容にしている

最低限の内容なんだから、とっとと頭に入れろ
と言いたいところ、頭に入らないため
長いこと理解を伴わない暗記や練習を繰り返してなんとか与えられた例文についてものにする

一応、その暗記練習を繰り返した人間は理論上は総合英語と重なる範囲の内容については
総合英語を読んで理解する層と同じものを頭に入れたのだと考えられるも
では、理論上はともかく実際上、そういうレベルの人間が、本当に原書読めるようになるの?
高校生が通読して理解するために書かれた日本語で書かれた総合英語を読めなかったんだろ?
という疑問が当然でてくる

で、実際、現象が読めるという触れ込みで出された黄色リーディング教本出版一周年を迎えようとするも
原書を読み始めた、という声は全然あがってこない、という現実が厳然とある

545 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 13:17:16.31 ID:44Oa+D6Pa.net
>>538

「総合英語を読むだけで英語が読めるようになる」なんてここでは誰一人として言っていませんよ。

とはっきりと書いているのが見えませんか?眼がご不自由なのでしょうか?

546 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 13:22:44.42 ID:PHljbEV+0.net
>>543
散々指摘されてると思うが、英文解釈教室を読んだ後にリーディング教本が勉強になったなら
英文解釈教室は何も理解できなかっただろう
英文解釈教室は(あるいは他でもいい、難関大学向けの英文解釈の教材は)リーディング教本に書かれていることは
完全に理解しているということを前提に書かれているから

547 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 13:34:26.84 ID:WQ+9em/40.net
総合英語を理解出来なかったというより、総合英語をきちんと読んだことがない、もしくはそもそも総合英語を読むなりして学生時代まともに勉強してこなかった勢がリーディング教本の読者、特にTwitter界隈に多いんじゃないかな?それで話題になってるから総合英語じゃなくてリーディング教本に手を出してみた、みたいな人(俺がそうだからw)
中にはガチで総合英語分からなかったものや、リーディング教本でわけのわからん勉強方法してる奴もいるけど。

他の本をきちんと読んだことないから分からんけど、基礎的な文法と英文法を読む時の運用の仕方が分かるからリーディング教本はいい本だとは思うぞ。
ただ俺を含めてそのレベルの人間が、リーディング教本やって数ヵ月後に原書はさすがに無理じゃね?って思う。
リーディング教本→原書じゃなくてもう何ステップか必要だと思うんだよね。

548 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 13:41:33.19 ID:WQ+9em/40.net
なので基礎固めにはいい本だと思うけど、誇大広告だとも思うw

549 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 13:44:48.71 ID:44Oa+D6Pa.net
>>539-542
基本文法の本をひとわたり学習しつつ語彙と基本例文をできるだけ多く獲得する練習をするよりも、教祖様の教えに忠実に自我を捨ててスラ練なるものを繰り返し繰り返しやるほうがずっと効率的だ、というのがあなたのお考えのようです。
蓼食う虫も好き好き、ひとさまの御信仰を変えようとは思いませんから、どうぞお好きに。

ただ、もう一つお聞きしている点、この本の謳い文句が羊頭狗肉、誇大広告であるとしか思えない点について御感想をお聞かせ願えませんか?

550 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 13:59:52.69 ID:44Oa+D6Pa.net
>>548
帯に「難しい原書も読めるようになる」じゃなくて
「英文を読む基本が身につく」となっているのなら、誰も批判しないんですけどね。
あまり読んでませんが、教祖様も昔、英文精読の本を出し始めた頃はもっと謙虚だったんじゃないですか。英文法ルールを日本語で暗誦しろなんて言ってなかったのでは。具体的な英文に則してここはこう読む、こういう読み方では不正確、というふうな教えかただったのでは。

551 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:15:16.59 ID:WkxAKTa+x.net
は?何言ってんのこの人は🤣
青リー教見たこともないんだなwww

552 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:15:57.94 ID:WkxAKTa+x.net
知りもしないことをよくもまあベラベラと批評できるよねぇ、、、、

553 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:28:13.55 ID:E8G9C28fM.net
>>528
SVOCを捉える
なんて
薬袋本を繰り返してて、日本語解説を暗唱したりいなくても
普通の地頭があればできること

だからアホ向けだと
言ってんだけど

素直に認めろよ、アホどもw

554 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:29:40.37 ID:WQ+9em/40.net
>>550
「英文を読む基本が見につく」←しっくり来ますね。
私見ですが、基本が身につけばそれなりの範囲の文を読めるようになりますが、原書を辞書引いたり知らない構文や文法を調べながら読んで、それで読めた!ってのは違うだろと思います。もっと踏むべきステップがあるだろと。

教祖様の昔の本を読んだことはないですが、黄リー教はその辺が分からないレベルの人に向けた、別の人をターゲットにした基礎を固めさせる本なのかなと思います。

555 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:30:44.97 ID:E8G9C28fM.net
>>553
ちなみに
>>528 に完全同意という意味で
アンカー貼ってます

556 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:34:15.08 ID:E8G9C28fM.net
英語をすらすら読めるようになることは
保証できないが
総合英語を理解できていれば
薬袋本なんて読んでも特に得るものはないということは確実に言える

一体SVOCの何が難しいのか?
品詞の理解の何が難しいのか?

アホが何を難しいと思ってるか教えてくれ。
マジでわからん。

557 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:36:52.93 ID:E8G9C28fM.net
>>543
>>そうだね、俺なんかも別に自分がバカだったから青やったわけだけどさ

↑これに尽きるのでは?

地頭が良い人は
総合英語を読んで
自分で、知識を有機的・体系的に組み込むことができる。
教祖様の解説を丸暗記するなんてアホらしいと思う。

でも、自分で知識を消化できない馬鹿には
丸暗記方式が良いのだろ。
それだけの話。

558 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:42:23.61 ID:E8G9C28fM.net
数学は暗記だと言う人がいる。
確かに受験数学レベルなら、暗記で対応できることが多い。

それで
頭の悪い人は
問題文とその解説、回答を丸暗記する。
最初は全く意味のわからない状態で書き写したり・・・
そして、何度も何度も繰り返す。
でも、丸暗記できれば、それなりに受験数学に対応できるんだよね、実際。

でも地頭の良い人は
問題・解説を理解できる。
自分の知識体系の中に、有機的に位置付けて、「腑に落ちる」という形で習得できる。
だから、繰り返す必要はない。

薬袋式はアホの数学丸暗記方式の英語版なんだよ。
だから、アホには有効だと言っておく。

でも、万人向けではないんだよ。
アホが、誰彼構わず推奨するのは止めなさい。
君たち、アホ向けに特化した教材なんだから。

559 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:46:08.11 ID:E8G9C28fM.net
>>530
お前みたいなアホが何に躓くのかなんて
薬袋本をやればわかるみたいな話ではないのだよ

単にお前の頭が悪いだけなんだから

560 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:47:07.03 ID:E8G9C28fM.net
>>533
やってもわかるわけないだろw
お前のようなアホが何で簡単なことがわからないのかなんてw

561 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:49:22.85 ID:WkxAKTa+x.net
>>557
いや、青の内容はほとんど知ってることばかりだったよ???
駿台生だったし、解釈教室も2周した後だからね???

全く意味わかってないねチミは

562 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:49:37.62 ID:E8G9C28fM.net
>>543
フワフワしてうのはお前がアホなだけであって
一般化しないでくれるかな

563 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:49:59.36 ID:WkxAKTa+x.net
>>560
そうか、やってもわからないくらいバカなんだねお前は

564 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:52:20.18 ID:WkxAKTa+x.net
>>562
いや、お前はそれに当てはまるよ
スラ練の意味がわからないんだからwwwww

これをやって、東大模試でトップ取ったり、アメリカでスタートアップ投資を獲得したり、まあ色々して
20年のロングセラーってわけよ

42刷だぜ?何十万人が読んでるかね?クレームつけてる奴がどれだけいる?
お前のオツムの理解力が極度に低いだけ🤣🤣

565 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:54:52.42 ID:WkxAKTa+x.net
ワッチョイ切り替わったので、シッタカでふわふわした印象論ポエムを詠みたい批評家カモンw

NG推奨

2b33-9H/s
8b9d-F8/g
MM7f-aWiy
Sacf-F8/g

566 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:55:50.69 ID:E8G9C28fM.net
>>561
お前は結局、品詞や文型の重要性を
理解してなかっただけなんだろ
地頭が良ければその重要性を即座に理解して
その点について意識的に英文に触れるようになる
お前が馬鹿だから、薬袋に教えられまで
わからなかったというだけ

567 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:57:03.44 ID:WkxAKTa+x.net
>>554
> 教祖様の昔の本を読んだことはないですが、

なら何もコメントする資格はないよね、お前にはw
何をしたり顔でほざいてるのやら?

568 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:57:29.99 ID:PHljbEV+0.net
>>564

「これを終えれば原書が読める」
とか
「リーディング教本はみなさんが学校で習わなかったことを教えている」

とかフカシが無ければどこからもクレームはつかないだろうな

これらについては薬袋はTwitterでトーンダウンさせているが
薬袋が取り下げていることを、頑なに主張絵しているのがお前だけというのが現実

569 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:58:12.45 ID:E8G9C28fM.net
Nearly a million households had no water, 40,000 had no electricity, 849,500 no natural
gas ― all the result of an earthquake that struck where no one was prepared to expect
it, any more than the simulators had prepared them for its devastation.

という英文の‘struck where 〜‘の部分が副詞節であるかについての
馬鹿信者の見解↓

>Nearly a million households had no water― all (being) the result of an earthquake that struck.
>where節が副詞節ならこれで意味が十分に通るはずではないかな
>that節にする必要あるかな、というかthat struckいらんのでは

こんな馬鹿が解釈教室を読んで理解できるわけない。

570 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 14:59:42.39 ID:E8G9C28fM.net
断言するが
解釈教室2周した後に
スラ錬で大いに得るものがあったと言ってる馬鹿は
解釈教室を理解できてるわけない
(で、具体的にはどんなことを得たと聞かれると
「助動詞+動詞を動詞をみなすこと」って答える馬鹿だもんwww)

こういう読解力が皆無の馬鹿が信者なわけだな

お前みたいな馬鹿は解釈教室を2周やったとか
金輪際言うな
解釈教室を冒涜するな、ゴミ

571 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 15:00:06.10 ID:WkxAKTa+x.net
失礼、この人はリー教やったことにしてる人か
リスト入りは保留

昔の本、青=構オリが最初だろ?TOEIC対策本とかいうのもあったらしいが

572 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 15:01:03.03 ID:WkxAKTa+x.net
批評家のポエム、お待ちしておりまーす🤗

573 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 15:02:41.08 ID:E8G9C28fM.net
数学は暗記だと言う人がいる。
確かに受験数学レベルなら、暗記で対応できることが多い。

それで
頭の悪い人は
問題文とその解説、回答を丸暗記する。
最初は全く意味のわからない状態で書き写したり・・・
そして、何度も何度も繰り返す。
でも、丸暗記できれば、それなりに受験数学に対応できるんだよね、実際。

でも地頭の良い人は
問題・解説を理解できる。
自分の知識体系の中に、有機的に位置付けて、「腑に落ちる」という形で習得できる。
だから、繰り返す必要はない。

薬袋式はアホの数学丸暗記方式の英語版なんだよ。
だから、アホには有効だと言っておく。

でも、万人向けではないんだよ。
アホが、誰彼構わず推奨するのは止めなさい。
君たち、アホ向けに特化した教材なんだから。

574 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 15:19:18.82 ID:WkxAKTa+x.net
文法書も辞書もなしで原書を端から端まで読み切れます!
なんて人がどれだけおるんかいな??

行方センセ、安西センセの本だって英文法解説を用意してくれと書いてあるだろ?
なんで、英語苦手少年が文法書も辞書もなしに原書読める設定が出てくるわけ??

そもそもF.o.R.ってリファレンスの枠組みという意味だぜ?

575 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 15:19:50.35 ID:WQ+9em/40.net
>>573
ほんとこれよ。その辺をすんなり理解出来る地頭の良い人に向けた本ではないし必要ないと思う。

>>567
別にしたり顔じゃねーよ。黄、青教本以外の教祖様の本を読んだことないって言ってんだよ。

576 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 15:25:15.85 ID:ryjFhxBhx.net
英文解釈教室を三周したら、辞書も文法書も無しに端から端まで原書読めるかい?
全ての語彙を知っていて、読み飛ばしなしで、全てのセンテンスを一点の曇りもなく?

いや、読めないねw 100%無理

577 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 15:28:05.18 ID:ryjFhxBhx.net
>>575
「すんなり理解できた」もピンキリだと思うけどな

578 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 15:29:15.22 ID:ryjFhxBhx.net
俺は少しも誇大広告だとは思わないよ🤗

579 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 15:32:00.67 ID:PHljbEV+0.net
>>576

記念受験みたいに人生で一冊原書読んでお終いじゃなくて、原書を読むのが日々の習慣になっている人で

英検一級程度の語彙(一万数千語)を持っていない
標準的な文法書の全論点をぱっぱと頭に思い浮かべられるほど文法書読み込んでいない

人間はまあまずいないね

そして、これは別にある本を読むときに辞書や文法書を全く参照しないということではない

580 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 15:38:26.51 ID:ryjFhxBhx.net
辞書と文法書なしでミル読めるわけ?批評家たちは

薬袋氏本人は、英語苦手状態から一年でミル読んでたと言ってるようだけど

581 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 15:55:40.59 ID:ryjFhxBhx.net
なんだろうな、本の帯だけ見て「けっ」とか言って、
曲解して、ろくに内容も知らないものを批評してる奴って
ご自分を何様だと思ってやがるんですかね??
甘ったれすぎじゃないですか?ねえ、そこのオジサン

で、読んだだけの奴、中途半端に齧っただけのやつがそれに同調する
それは教習所を眺めたり、講習受けただけで「自動車運転できるようにならなかった」
「教習所通ったら、世田谷の1通地獄を走り抜けられるのかよ!地図なしで!?ww」
とか言ってるのと同じよ?

批評としてあまりに低レベルで話にならん

582 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 16:10:21.49 ID:PHljbEV+0.net
>>581
何言ってんの?お前w
常識的には、ただの初学者向けのアンチョコ教材に過大な期待をして夢をみてるお前のほうがよほど甘ったれだろ

583 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 16:14:52.75 ID:ryjFhxBhx.net
リー教は路上訓練までやる、繰り返し
それだけでは世田谷の一通地獄は走り抜けられない
地図がなければベテランタクシー運転手ですら迷うよw
当たり前じゃないか?

「原書が読めるとか誇大広告だろ!」とか言ってる連中は、自分自身が辞書なし文法書なしで読めないからそう思うわけだろ
そんなことは英語上級者でも出来る人はほとんどいねーよ
それで、ドヤ顔で否定できるネタを発見したと思い込んで、勘違いなポエムを書きにきてるわけだ
「誇大広告だー!」
そうでないと引っ込みがつかないから、意地でも誇大広告だということにしなければならない

バカ丸出しじゃん

584 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 16:15:48.63 ID:ryjFhxBhx.net
「一点の曇りもなく」嘘つけ!🤣

585 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 16:20:16.96 ID:WQ+9em/40.net
実際に普段から原書読んでる人に聞きたいんだけど、原書読む時に辞書はともかくとして文法書ってそんなに引くもんなの?

586 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b33-9H/s):[ここ壊れてます] .net
>>585

そんなにはひかない
むしろ総合英語レベルのことはあらかじめ網羅的に知っておくべき

587 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ff8-wkrK):[ここ壊れてます] .net
>>586
やっぱりそうですよね。読めるってそのくらいのレベルの事を指すよなって思うんですよね。

588 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
>>585
「そんなに」って、どんなに?
何故、論点ずらす?

589 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
俺だって原書読む時に文法書なんかほとんど引かないよ?
けど、引くこともある、当たり前だが

「文法書も辞書も引くことなく原書読める」みたいなゴールポストはどこから出てきたわけ?🤣

貶すためだろ

590 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
>>586
> そんなにはひかない
引くんだよな

> むしろ総合英語レベルのことはあらかじめ網羅的に知っておくべき
英語教師になれるね

591 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
>>587
引くんだってさ

592 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
誇大表現してるのは自分たちじゃん🤣

593 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b33-9H/s):[ここ壊れてます] .net
>「文法書も辞書も引くことなく原書読める」みたいなゴールポストはどこから出てきたわけ?

お前が一人で騒いでるだけじゃん
むしろこっちがききたいわ

594 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
あのな?

論理的に言って「総合英語があれば、全くの初学者でも原書は読めるわ!!!」
と言えなかったら意味ないんだよ、批評家は

バカなのかな🤔

てか、、、、、、バカでしょ🤣

595 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
なんで「そんなに引かない」がリー教無意味論になるんだよ
何勘違いしてんだよ🤣

596 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
グズグズ過ぎて突っ込むのも疲れるから
そろそろ、無理筋推してることに気づいてくれないかな?
印象批評家のポエマーさんたちは

597 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ff8-wkrK):[ここ壊れてます] .net
原書読んだことないから分からないけど、リーディング教本やっただけじゃ、いざ原書を読んだ時に分からない構文や文法沢山出てこない?って思うんだけど、一生伝わらなそうだからまぁ良いや。

598 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
>>597
その言明は意味を成してない
伝えるものがないのに「伝わらない」と嘆くのは、薬袋、読者、俺なんかを「批難しなければならない」
という命題があって出てくるものだな

599 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイ切り替わったので、読んでないものを批難し、言えないことを言おうとし、
シッタカでふわふわした印象論ポエムを詠みたい批評家カモンw

NG推奨

2b33-9H/s
8b9d-F8/g
MM7f-aWiy
Sacf-F8/g
9ff8-wkrK

600 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
しかし、すげーこと言うなこいつは
お前、そんなこと大学の先生の前で言えるか?小僧

597 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ff8-wkrK)[] 2022/10/15(土) 17:01:51.53 ID:WQ+9em/40
原書読んだことないから分からないけど、リーディング教本やっただけじゃ、いざ原書を読んだ時に分からない構文や文法沢山出てこない?って思うんだけど、一生伝わらなそうだからまぁ良いや。

601 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
参考書ばかりでなく、読みたい原書を見つけて読みなよ??
そうでないから頓珍漢なことばかり言うんだよ、君は

602 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b33-9H/s):[ここ壊れてます] .net
>>601
自虐ギャグかよw

603 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
あのな?

「文法書、総合英語を全く引かずにどんな原書も読める」
何ていうゴールポストは、批評家たちが勝手に誇張して設定したものなんだぜ??
薬袋、読者、俺、の知ったことじゃねえんだよ、バカ

「(原書読む時に総合英語、文法書は)そんなに引かない」
なら引いてるんだよな、別にそれは咎めないぞ?
俺だって引くし

しかし、批評家はリー教やっても無駄だと強弁したいわけだ
それが言いたいならば、論理的に言って
「総合英語があれば、全くの初学者でも原書は読めるわ!!!」
と言えなかったら意味ないんだぜ?

何で「そんなに引かないですよね」なんていう度合いの話にスライドさせてんだよ?バカなのかな?

知能程度が相当に低すぎるんじゃないのか?🤔

604 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
無理なんだよ、したり顔で印象批評なんかやったって
やめろよ、子供も見てる場所で出鱈目いうのは

605 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0f-HjAP):[ここ壊れてます] .net
敗北主義的なんだよ、お前らは
だから、肯定的に物事を捉えてる人たちを見ると足を引っ張りたくなるんだよ
その生き方やめな?

こう言われて「宗教だ」と思うならば、それはメンタルヘルスの問題だな
薬袋のせいでも俺のせいでもねえよ、お前らが自分自身でしか解決できない
薬袋、読者、俺、これから読もうとする人をそれに巻き込むなよ

606 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b33-9H/s):[ここ壊れてます] .net
>>603
「学力があるなら総合英語を読めばいいのでリーディング教本はいらない」
と皆言ってるはずですが

607 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ff8-wkrK):[ここ壊れてます] .net
>>598
だからもう良いって。お前に分からせようとしてないし、お前ほど理解の悪いやつに分かって欲しくもないわ。
あと別にリーディング教本を非難してねーよ、実際読者だし。
ただ誇大広告だと俺は思うし、ついでにお前の事はポンコツだと思ってる。

608 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b33-9H/s):[ここ壊れてます] .net
>>603
総合英語で英語を勉強したら網羅的な総合英語の知識を習得できるがリーディング教本は違いますね

「文法知識が歯抜けだらけで、ボキャブラリーが中学生レベルで、辞書や文法書が手元にあれば都度調べればいい
という甘い考えで原書読もうとしても現実的に無理だ」

という話がなんでこう変換されてるんですか?頭悪すぎでしょ

「文法書、総合英語を全く引かずにどんな原書も読める」

609 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 17:56:21.12 ID:WQ+9em/40.net
>>608
こいつには何言っても無理ですよ、>>603は読解力も想像力もゴミ以下で思い込みが激しい偏見の塊ですもん。

610 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 18:03:10.73 ID:E8G9C28fM.net
>>603

>>しかし、批評家はリー教やっても無駄だと強弁したいわけだ
>>それが言いたいならば、論理的に言って
>>「総合英語があれば、全くの初学者でも原書は読めるわ!!!」
>>と言えなかったら意味ないんだぜ?

総合英語を一通りやった地頭が普通レベル以上の人には
リー教をやってもなにも得るものはない
と言っているのですが
日本語わかりますか?

611 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 18:08:00.60 ID:E8G9C28fM.net
数学は暗記だと言う人がいる。
確かに受験数学レベルなら、暗記で対応できることが多い。

それで
頭の悪い人は
問題文とその解説、回答を丸暗記する。
最初は全く意味のわからない状態で書き写したり・・・
そして、何度も何度も繰り返す。
でも、丸暗記できれば、それなりに受験数学に対応できるんだよね、実際。

でも地頭の良い人は
問題・解説を理解できる。
自分の知識体系の中に、有機的に位置付けて、「腑に落ちる」という形で習得できる。
だから、繰り返す必要はない。

薬袋式はアホの数学丸暗記方式の英語版なんだよ。
だから、アホには有効だと言っておく。

でも、万人向けではないんだよ。
アホが、誰彼構わず推奨するのは止めなさい。
君たち、アホ向けに特化した教材なんだから。

612 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 18:15:16.44 ID:H8mahzHEp.net
>>517
つづき
・「総合英語を読むだけで英語が読めるようになる」なんてここでは〜
薬袋氏も基本的には同じことを言っています。リー教をマスターしたら
辞書や文法書等を活用して原書(実際の英文)を読みまくりましょうってね
あなたが言う総合英語を読んで文法と語彙をマスターしたら
英語を読みまくりましょうって流れとリー教も一緒
でも「リー教の帯には『どんな原書でも読める』って書いてあるって?
これ1冊で原書読めるのかよ、この誇大広告が気に食わねーって?
ハイハイ、それに関しては別で後述する

・「英文を読む時の頭の働かせ方」の習得が最終目標??
頭の働かせ方がわかれば、原書を読めることに通じるわけだから、言ってることは同じでしょ

613 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 18:40:22.07 ID:ryjFhxBhx.net
F.o.R.=Frame Of Reference

なんじゃが、、、、
批評家さんたちは確かに単語がわからんようじゃ🤣

614 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 19:06:31.16 ID:Pu0M9Mrmp.net
>>529
このレスは薬袋派と反薬袋派を隔てる非常に重要なポイントです

まとめてみましょう
反薬袋派の人も薬袋派のことを多少は調べてるとは思うので
ご存知かもしれないが、薬袋派の次のような話を目にしたことがよくあるだろう

「英文読解は文法が大切だ!」という話を散々聞いたので
読解のために文法を身につけるべく文法書を読み込み始めた
文法書には文法のことが詳しく書かれているから、これほど頼りになるものはない
自分の場合は、学校で購入したマイナー出版社の総合英語系の本とロイヤル英文法だった
名詞、動詞、形容詞…文法が大切なのだからとヤケクソ気味に読み進める
薬袋派の多くはご存知の通り、バカアホクズである
なんとなく文法のことは掴めたような掴めないような…
しかし、いくら読んでも納得いく形で読解ができるようにはならなかった
教師は文法が大切だといってたがそれはウソだったのか、完全に挫折である

かたや反薬袋派。総合英語を読んだだけで文法を理解し読解も可能となる、優等生である(羨ましい)

615 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 19:08:43.12 ID:YbvaauwNp.net
薬袋派にとって>>522は衝撃である
これを見た時、反薬袋派には総合英語を読んで理解できる人って沢山いるのかと
嫌味でもなく本当に幸せ者だなと薬袋派は思う

英文読解には文法が必要だ
文法書にはその文法のことが沢山書いてある
だが、薬袋派にとって、文法書を読んで文法を理解する
それは英文読解とイコールではない
そこには文法のことは書いてあっても
英語の読み方は書いていないからだ
反薬袋派は「何を言ってるんだ!?」と思う
そう、そこには薬袋派と反薬袋派を隔絶する深い溝がある(ポエム)

616 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 19:11:56.96 ID:YbvaauwNp.net
すまん。衝撃なのは>>527な…

617 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 19:30:51.01 ID:WQ+9em/40.net
素晴らしい。

618 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 19:56:39.79 ID:E8G9C28fM.net
>>615
>>文法書を読んで文法を理解する
>>それは英文読解とイコールではない

英文読解、少なくとも薬袋氏の方法論は
結局のところ
一部の例外を除いて、文は5文型類型のどれかに分類されるという
ルールがあるので
そのルールに従って文を読み解いていこうというものでしかない

5文型というのは大抵の英文法書の冒頭に出てくる
また、地頭が普通レベルであれば、これは文の組み立てられ方の基軸なのだから
その重要性を認識できる

文法書を読めば薬袋的な英文読解法はっ習得できるはずなのに
頭の悪い人たちにとっては
英文法と英文読解は別という認識になるのである

619 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 19:59:12.69 ID:E8G9C28fM.net
F.o.R.=Frame Of Reference
とは結局
5文型の話でしかない

アホはそれがわからず、何かトンデモナイ崇高なものだと勘違いして
崇め奉るwwwwwwwwwwww

620 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 20:48:19.41 ID:WQ+9em/40.net
新しい発見があります(キリッ
やれば分かるよ(キリッ
助動詞+動詞をまとめて1つにする動詞は?(ドヤァ

621 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 22:23:18.81 ID:6ZTdXKiAa.net
>>608
>>609
どうもこの人、教祖様の事を一言でも悪く書いてあるのを見るとかーっと頭に血が昇って見境なしに発狂する方のようですな。カルトに洗脳された人によくあるタイプ。
相手の言っている事をまったく理解できていないのに、とにかく何か非難されているようだから何か言い返したい、というタイプ。知性のかけらもない。
人の言っている事をまともに聞こうともしない、言っている趣旨内容がまったく理解できない、こういう人を相手に理詰めにものを言っても無駄でした。
論理的に筋道立てて、スラ練なる訓練法や本の謳い文句に対する疑念を問うても無駄でした。
最後に残るのは、こんな日本語の理解力ゼロの人がリー教なる本を読んでその説明を理解できるのかしら、という点です。
きっとそのうちどこかで何の成果もないことに気がついて本を放り出すんじゃないかと思いますw

622 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 22:23:55.19 ID:KreqP0aVM.net
総合英語には頭の働かせ方が書いてない、ってどういう意味?
じゃあ、スラ練はその頭の働かせ方なの?
単なる文法事項の暗唱じゃないの?

623 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 22:37:38.53 ID:6ZTdXKiAa.net
ふつうに地道に、やさしい英文法とかわかりやすい英文法とかいったタイトルの初歩の本、それでも難しいなら中学英語の本からはじめて、順次レベルアップしていけばいいのに。
なんでいきなり文法用語満載の本、しかも著者独自の奇妙なアレンジを加えた本にしがみつくのだろう。
最初に変な癖がつくと後で修正するのが大変だと思うのだが。
カタカナ発音なんてその最たるものだ。
入門段階でいちばん大切な、英語の音声のことは教祖様は無視してるのかな。

624 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 22:50:30.57 ID:WQ+9em/40.net
>>622
単に文法用語を覚えるスラ練から、簡単な英文を読みながらちょっとした問題形式で質問に答えて行くスラ練があります。
どんな感じかは教祖様が無料で公開しているのを見れば分かるかと思います。ページの下の方に質問のスラ練(主に文法用語)、問題英文スラ練(頭の働かせ方の練習)

ttp://minai-yoshiro.com/faq.html

まぁここで言われてる通り、出来る人はこれを無意識に出来ているんだろうな(出来ない側なので羨ましいw)というものなので、やはり基礎の本だよなと思います。

625 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 23:03:04.78 ID:oA1We49i0.net
>>622
スラ練は頭の働かせ方ではない
結果の刷り込み

626 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 23:06:15.17 ID:uu/XlTV0p.net
>>622
頭の働かせ方と文法書の繋ぎと言った方がより適切だと俺は思うけどね

627 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 23:09:43.03 ID:uu/XlTV0p.net
結果の刷り込みではないよw
質問と本文で理解した上で答えるものだから

628 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 23:21:24.78 ID:6ZTdXKiAa.net
>617
>リー教の帯には『どんな原書でも読める』って書いてあるって?
これ1冊で原書読めるのかよ、この誇大広告が気に食わねーって?

どうもあなたは引用が不正確ですね。
写真でしか見ていませんが、リー教の帯には「難しい原書も読めるようになる」とあるのでしょ。
「誇大広告が気に食わない」なんて言っていませんよ。
「羊頭狗肉、誇大広告と言われてもしかたがないだろう」と言っています。
そういう大雑把な把握のしかたをやめて一言一句ゆるがせにせず読むのが教祖様の流儀なのではないのですか。

>「英文を読む時の頭の働かせ方」の習得が最終目標??
頭の働かせ方がわかれば、原書を読めることに通じるわけだから、言ってることは同じでしょ

これも大雑把な把握、粗雑な頭の働かせ方の現れです。
「英文を読む時の頭の働かせ方がわかる」ことと、「難しい原書も読めるようになる」ことの間には、大きな距離があります。短文の文法構造を把握できるようになったレベルでは、とても何百頁の原書を読めるようにはなりません。文章の中の語句と語句のつながり、文と文との照応・対比の関係、パラグラフ同士の連関・展開の関係といったものを逐一掴みながら読まないと、とても原書を読めたとは言えないと思います。
AがBに通じているからA とBは同じだなんて絶対に言えません。
単語を覚えれば原書を読めることに通じるから、単語を覚えることは原書を読めることと同じだなんて言えないでしょう。

629 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 23:41:21.97 ID:WQ+9em/40.net
>>612 かな?

630 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 00:01:50.72 ID:MVSYel6Tp.net
どこから書けばいいのやら

>>622
総合英語を読んで英文読解をあっさり理解できた人は
総合英語に英語を読む頭の働かせ方は書いていないって
言われても、なかなか理解できないでしょうね
これは嫌味でもなんでもない、薬袋氏の読者からすれば
本当に幸せなことです

薬袋氏や読者がよくいう言葉に「リー教は文法書ではなく読み方の本だ」って
いうのがある。もちろん英文を読むには文法を駆使するわけだけれども
英文法書と英語の読み方の本って似て非なるものなんですよね

631 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 00:02:22.09 ID:WQADxRLxp.net
薬袋読者ならその意味がわかるのだけど、たしかに
総合英語であっさり理解できた人の中には理解不能で
こいつら遠回りやってるなって感じる人いるでしょうね

繰り返すけど、そもそもリー教って総合英語で
理解できないバカアホクズ向けの参考書なんだよね
そこは理解してもらわないと
だから、薬袋読者に対して「アホバカ」言われても
「そう、バカアホクズですね、でもリー教で理解はできましたから」としか言えない
もうそれ以上、そこから話が進むことはありません

632 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp0f-4u58):[ここ壊れてます] .net
黄リー教の帯について
正確な引用ではなかったみたいですね
自分の物は書店購入時にブックカバーをかけてもらっていたのと
黄リー教自体読み終わってしばらく手にとっていなかったので
再度、帯を確認しました

黄リー教帯の文面
「誰でも原書が読めるようになる究極の1冊
指示にしたがって前から順番に学習すれば、必ず英文を正確に読めるようになります。」

633 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp0f-4u58):[ここ壊れてます] .net
この帯と黄リー教の内容に関する基本的な私の理解、解釈です

黄リー教、つまりF.o.R.を駆使すれば現代英語の
少なくとも9割は読めるようになるでしょう
現代英語の読み方の基本的な核、土台になるものです
逆に言えば、土台から外れた読めないもの(破格)なものもあるでしょう
それはそれでいいのです、F.o.Rから外れたものは
辞書なり文法書なり専門の解説書なりの助けを
借りればいいわけですから

大切なことは、F.o.R.で読める文は着実に読めることと
読めない英文がF.o.R.から外れたものであると理解できること
リー教の目的ってそこですよね

634 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 00:45:21.90 ID:wWtVbWvRa.net
>>624
サイトのご紹介ありがとうございます。
スラ練なるものを少し眺めてみました。
文法のスラ練はまあ予想通りのものでしたが、ふつうの学習文法では使わない独特の用語を使っている所が気になります。こんなに文法用語を振り回す必要はないんじゃないかと。
英文のスラ練のほうは、こういう基本英文を暗唱するのは確かに大事で、基本的な英文構造を身につけるには有効だと思います。しかしながら、あの一文毎に記号や矢印をわんさか付けているのには辟易しましたね。英文は語句のまとまりごとに構造を掴んでチャンクで読むものだと思っているので、この方式はとてもかなわんな、というのが正直な感想です。

「あっちこっちに SとかV、OとかCなどという記号を書きちらしたり、英文の一部を カッコで囲ったり矢印をつけたり、これ以上は汚せないほどテキストを よごしてからでないと英文を読みはじめられない人もいる。」(伊藤和夫)
「しかし、そういう不毛の努力、本来は無意識による抑制の世界で行われるべき活動を過度に意識する努力はかえって英文を読めなくしてしまうのである」という見解に同感です。
本当の初歩の段階では一文にSVOCをいちいち割り当てて図示するのも必要でしょうが、基本的な英文がわかるようになった段階では、英文をまとまりで読む次のステップに進むべきではないのか、この訓練法では直読直解には程遠いのではないかというのが感想です。
英文の文法解析が要らないというのではありません、それは一読して複雑でわかりにくい所だけにとどめるべき、ということです。
分かりきったところにまでいちいちSVOCを当てはめる癖がつくと、英文を読む速度は上がらないだろうし、長い英文を左から右に一読して意味をつかむのには程遠いのではないでしょうか。

635 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 01:09:44.03 ID:Fh6UjY+Ga.net
>>633
文法の枠組みを覚えただけでは英語で書かれた本は読み通せません。
原書を読み始めてまず直面するのは圧倒的な語彙不足です。1ページに知らない単語が10個も20個もあっていちいち辞書を引いているようでは到底一冊は読みこなせません。1万語くらいの語彙があってもスラスラとは読めないと思います。
いろいろな調査がありますが、英米人は小学生でも認識語彙は一万数千語、高校生なら三万語以上あるそうです。
やさしめの本から読み始めても、どこかでボキャビルをやらないと原書を読み通せるレベルには到達しないと思います。

636 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 01:15:04.73 ID:9eY1jxx7x.net
外国語は厚かましく意味を読んでしまう能力と、文法的に制限してしまう能力とが必要だと思うのだが

俺なんかはどちらかというと前者で伸ばしてきたからこそ、リー教みたいなのやった時にすごく役にたった
別に文法書を見て「訳わかんねえ」とか思ったこともない
英文法解説を読むと、例文の選択の適切さにいつも感心してしまう、、、くらいなので
頭の働かせ方がわからないなんてことは元々ない
けれど、制限をかけてくれないとどこまでも厚かましく勝手に意味を取ってしまうからねw
それで破綻した時に、どこまでロールバックすればいいのかわからなくなる
リー教やるとそれはなくなる

逆に、最初から理系の科目みたいに積み上げ式に、文法的な制限だけを覚えて、それで全て読むんだ!
なんて感じで捉えるとリー教やってもいつまで経っても離陸できないということになると思うし
そういう感じで総合英語に取りかかるとドツボだと思う
良い意味でいい加減さが必要だと思うよ

637 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 01:33:37.99 ID:78EFpEjxp.net
ここまで書くと、次のように返してくるでしょう
「原書を読むにはリー教以外の他の本、辞書、文法書、参考書の助けを借りなければいけない
つまり、『原書が読めるようになる究極の1冊』ではないと」と
見たまんまの字義通りに解釈すると、まさにそうでしょう
F.o.R.を身につけた上で多読する必要も当然あるでしょうしね

誰が言ったかはわかりませんが
「原書を辞書引いたり知らない構文や文法を調べながら読んで、
それで読めた!ってのは違うだろと思います。」
これを見た時、凄い言葉だと思って戦慄しました
上でも書いてる人いますけど、英米文学者や英語学者の前で言ってみてほしいものです
また、この言葉を字義通りに解釈すれば
ネイティブスピーカーである英米人を含めて
地球上で英語を読める人間は皆無ということになります

638 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 01:34:51.75 ID:a1Hrr6k4p.net
ようやく後述しますと書いたメッセージを伝えられます…
「英語が読める」の基準をここまで厳しいものにすると
リー教1冊で原書を読むってハッキリ言って無理です!
まさに羊頭狗肉、誇大広告と言われても仕方ないですよね!

個人的には、F.o.R.を身につければ現代英語の基本的な文章を読めること
F.o.R.を理解してることによって、F.o.R.で読めない文を判別できること
その読めない文を辞書参考書で調べて読み進めていくこと
黄リー教はこれらができるようになる本だと考えています

そして、そのきっかけをつかめるという点では
「原書が読めるようになる究極の1冊」と言ってもいいんじゃないかと考えていましたー

639 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 01:35:22.66 ID:1OE1/Clhp.net
でも、それでは甘いですよね!
黄リー教1冊だけを使って、「ベオウルフ」や「カンタベリー物語」や
「失楽園」や「ソネット集」や「ユリシーズ」、絶対に読めませんよね!
流石に私も黄リー教1冊で辞書や解説書もなしにこれらが読めるとは全く考えていません!
いやー参りましたー!あっさり論破されちゃいましたーテヘヘ
なにが「原書が読めるようになる究極の1冊」だ!ふざけんな!って感じですよねキャハハ
まさに羊頭狗肉、誇大広告に間違い無し!あなたの言う通り!アハハハ

640 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 01:37:14.19 ID:8fbX8TPTp.net
そこでご提案です!
こんな悪書を世にはばからせておいてはいけません!
こんなネットの隅っこの掲示板で義憤を感じているだけではもったいないです!
ご自身の素性を明らかにして、著者、出版社の編集者、営業担当に
「誇大広告するな!」と猛烈に抗議するべきです!
簡単に連絡が取れる窓口もありますので、ぜひやるべきです!
もちろん、景品表示法に違反する不当表示として消費者庁に即刻訴え出るのは当然ですよね!

そういうわけでみなさん
まもなく景品表示法違反で薬袋氏の著作に行政処分が下されるかもしれません
そうすると、書店から薬袋氏の著作は消えてなくなるでしょう
薬袋氏の著作が欲しい方は今日明日にでも買い占めておいて下さい

641 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 01:43:52.86 ID:dSl8GLdXp.net
>>635
そもそもリー教はリーディング、読み方の枠組みを教えるのがメインの本
単語なんてリー教に求めることではない、それは別でやること
ここまで言っても「ほら、やっぱり1冊で読めないじゃん」と返されたら、あなたにかける言葉はない

642 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 02:06:44.23 ID:uaXsaFmV0.net
>>634
教祖様のコンセプトが徹底的な品詞分解で、また黄リー教は本当に基礎からしつこい程やる本なので、全部に記号や矢印をつけてるのかなと。ちなみに青い方の本は基礎は分かってる前提で書かれてます。
ただ教祖様も本の中かどこかで、最初は図示する練習して、慣れてきたらそのうち考えなくても無意識にわかってくるから、複雑な所だけに使えよ、とは言ってたはずです。

まぁやった私の感想としては、万人におすすめする本じゃないし、この本をやらなくて良い人も沢山いるんだろうし、こういうのが好きな人もいるんだろうなって感じです。

643 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 04:13:31.40 ID:QGqpq4Xh0.net
>>640

リーディング教本と同じレベル感の参考書、西きょうじ基本はここだあたりの帯に「原書が読めるようになる究極の1冊」とか書いてあったら
クソ笑うだろ
原書を読むまでの英語の学習工程を10としたら、3から4までに至るだけの本でなんで「原書」なんて単語がそもそもでてくるのか
「取らぬ狸の皮算用」にも限度ってもんがあるだろwとただただ滑稽で笑ってしまう

原書が確実なんて駄法螺過ぎて誰も信じないよ
糾弾されているのではなく嘲笑われているんだよ

だから消費者庁とか本当に一ミリも関係ない

644 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 10:24:25.25 ID:9eY1jxx7x.net
>>640
おつかれさんw

645 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 11:07:15.37 ID:9eY1jxx7x.net
リーディング教本を習得すると原書が読めます
注 カンタベリー物語などは読めません

完 全 敗 北 🤣

646 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 11:32:18.77 ID:9eY1jxx7x.net
き、キング・ジェームズ・バイブルなら読めるかなぁ?😭

647 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 11:42:21.44 ID:QGqpq4Xh0.net
リーディング教本の読者っておしなべて頭悪いよな
さすが中学英語からやり直しの馬鹿だけはあるわと感心する

「カンタベリー物語が読めなければ原書が読めたことにはならない」みたいば頭の悪い極論は、誰も全く言っていないのに
そういう頭の悪い極論を論争相手が言っているとか独りよがりに仮構してそれに対して反論を加えて何か言った気になってるという

648 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 11:51:10.47 ID:uaXsaFmV0.net
>>637

> 誰が言ったかはわかりませんが
> 「原書を辞書引いたり知らない構文や文法を調べながら読んで、
> それで読めた!ってのは違うだろと思います。」
> これを見た時、凄い言葉だと思って戦慄しました
> 上でも書いてる人いますけど、英米文学者や英語学者の前で言ってみてほしいものです
> また、この言葉を字義通りに解釈すれば
> ネイティブスピーカーである英米人を含めて
> 地球上で英語を読める人間は皆無ということになります

何故こんなに極端に捉えるかな、、、

649 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 12:26:06.65 ID:9eY1jxx7x.net
>>640
このスレのアンチによって焚書にされてしまうな🤔
全種類あるだけ買い占めておいて、カタコンベに保存しておかねば

650 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 12:58:16.25 ID:9eY1jxx7x.net
「総合英語」っていうのを読むと、15世紀に書かれたカンタベリー物語も辞書なしで読めちゃうわけ?

651 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 13:26:36.39 ID:omlaC//Ga.net
>>639
いちおう礼節をわきまえてものを言ってきたけれど、もう信者の馬鹿さ加減に呆れ果てたのではっきり言う。
かろうじて知っている英文学の作品名を並べて読める読めないのとクダを巻いているこの馬鹿は、ベオウルフやカンタベリー物語の原文をちょっとでも見たことがあるのか?
古英語のベオウルフなんて英米の教養人でもまず読めない。語彙も文法も現代英語とはまったく異なるから、英米人でもふつうは現代語訳で読んでいる。中英語のカンタベリー物語でも同様で現代英語がスラスラ読めたってとても歯が立たない。英米の教養人が読めるのは近代英語に入ったシェイクスピアやミルトンの時期からだ。
それにこの馬鹿、難しいという噂をどこかで聞き込んできてジョイスを挙げているが、「ユリシーズ」を楽しんで読むのに必要なのは英文学英語史の教養だ。第14挿話なんて古代から現代までの英語史を総ざらえしたパロディだからたとえ上っ面の英文の意味が分かっても何が面白いのかチンプンカンプンだろう。

英語の「難しさ」に種別があること、「難しさ」に格段の差があることも知らない、こういうアホに付き合うのはもうやめた。

652 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 13:35:27.87 ID:9eY1jxx7x.net
伊藤和夫「試験中の英文の中に1つや2つ分らぬ単語があるのは当たり前であって、その意味を前後から推定する能力を問うことが試験の一部である」

単語知らなきゃ読めない、というのは英語読めてない人の言うことなんだよな

653 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 13:36:37.84 ID:9eY1jxx7x.net
伊藤和夫「単語を覚えること自体3,000とか5,000とかいう語数を誇るためではなく、最終的には未知の単語の意味を前後から誤りなく推定できる能力の養成が目的であることを忘れないでもらいたい。」

654 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 13:39:08.23 ID:omlaC//Ga.net
>>643
どうもここのアホ信者には真面目に丁寧に説明してやっても無駄なようです。そんな愚かな迂遠なやり方でなくてもふつうに今まで通りのやり方で基本文法は身に付きますよと言っても聞く耳を持たない。教祖様のお告げだけを一心不乱に信じ込んで理性を放棄している。
中には客観的にこの本を見て自分に役立つところだけ取り入れようという賢い方もいましたが、このスレの大半は笑われていることすら理解できないアホバカのようです。
白痴と議論しても無駄なのでもうバカに反論を書くのはやめて、教祖様と洗脳信者のアホバカ問答を楽しむだけにしておきますわ。あれはほんとに馬鹿馬鹿しくて面白いwお笑い芸人なんぞよりずっと面白いw

655 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 13:41:31.56 ID:9eY1jxx7x.net
伊藤和夫「単語の意味の丸暗記だけでは、「無意識」の抑制能力は育ってこないのに、その点に対する配慮が全くないことが、単語至上論者の主張について、果たしてその人自身は、どの程度に英語が読めるのかという疑問を抱かせるのである。」

656 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 13:44:32.56 ID:9eY1jxx7x.net
伊藤和夫
「構文の知識というより、構文的に正しい読み方が身についているから、単語の知識だって生きるんだ。」

「単語の配列に一定の順序があり、その順序が意味の重要な部分であることに目ざめた時、語学は一つ上の段階に進む」

657 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 13:52:08.94 ID:omlaC//Ga.net
>>652
>>653
伊藤氏が「誰に」対して言っているのか、分かってないなこのバカは。
「英文を読むとき、1ページに知らない単語が5~10個もあれば、もうお手上げです。最低基準を満たす語彙力すらない生徒に、文脈から単語の意味を類推する方法を教えても無意味です。」
こういうレベルの基礎語彙すら無いアホ相手に言っているのではないことが、まるっきり分かっていないアホバカ。

658 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 13:55:03.13 ID:omlaC//Ga.net
数千語の基本語彙は習得済みという前提で言っている話なのだということが理解できないバカ。

659 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 14:03:03.82 ID:9eY1jxx7x.net
日本語を読んでいて、知らない単語が出てきても前後から推測することができるのが当たり前だが
英語だと先に単語知ってなければ、と思ってしまうのは何故だろうか?
正しい読み方を身につけてない、付けようとしてないからだ
単語と単語の意味をつなぎ合わせる適当な文言を総合英語から拾ってきてもダメだよ😅

660 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 14:23:41.21 ID:WTV8YE0B0.net
無人島に一冊持ってくならリー教より総合英語だよね。
だってさ、リー教で覚えなきゃいけないっていう語の関係や働きは全部総合英語に書いてあるわけよ

総合英語を読んでも何を覚えていいのか読み取れないのか、そーゆー人が何を覚えればいいの、っていう便法がスラ練なわけ

なんていうですかね、総合英語で四則演算の仕組みが解説してあるとすると、リー教は九九を教える本なんだろうな
もちろん九九は大事ですよ(ここ誤解のなきよう)
でも、九九だけ覚えても桁数の多い掛け算やさらに複雑なえんざんはわかんないよね、そんなこと九九では説明しないし

英語だって、いくら仕組み(の最低限の覚えるべき点)を覚えたところで、やっぱり「天下の名著」みたいな英文解説や翻訳指南ほんは必要なんですよ

リー教やって、そういう本はスキップ、いきなり原書ってやりたい人はやればいいと思うよ痛い目に遭うだけだからw

661 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 14:24:35.23 ID:WTV8YE0B0.net
スマホなんで誤字多くてすまん
まあ、言いたいことはわかるよね

662 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 14:34:21.17 ID:/u8/j5bj0.net
というかリー教の目玉商品であるスラ練がシンプルに無意味すぎる
そら自我を木っ端微塵に粉砕しないと脳が自然と拒否反応するで

663 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 14:43:24.37 ID:QGqpq4Xh0.net
>>659
なんでボキャブラリーに量と読解力がトレードオフだと考えているんだろうか?
頭が悪くて思い込みなかり強いって大変だな

664 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 14:43:34.52 ID:9eY1jxx7x.net
そもそも「訳文を書く」=「英語を読む」だと勘違いしてる人って多いからな、、、
そんな感じだと、伊藤和夫も薬袋善郎もわからないだろそりゃ

個人的には、英文解釈教室を読むと、薬袋リー教でやってたことが何なのかがわかる、と思ってる
薬袋さんは解釈教室レベルのことは伊藤和夫に任せてる
或いは、読者自身が(原書を読むことで)発見することに任せてる

スラ練は非常に効果のある練習だ

665 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 14:44:45.18 ID:9eY1jxx7x.net
>>662
お前に取って意味を見出せないだけ
英検一級取ってても見出す人は見出す

666 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 14:57:28.87 ID:/u8/j5bj0.net
そもそもアークセーは英語力低すぎて発言に何の意味も無い

667 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 14:59:35.17 ID:/u8/j5bj0.net
15年スラ練してるんだっけ?英語の勉強を15年やってるんだっけ?
どっちにしろ修行量と英語力が釣り合ってなさすぎておかしいやろww

668 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 15:00:39.84 ID:9eY1jxx7x.net
>>664は正確には
薬袋は伊藤レベルのことも、もっと基本のことも一様に教えてるとも言える


>>667
してねえよ、日本語読解力ゼロだろお前🤣🤣🤣

669 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 15:01:20.50 ID:9eY1jxx7x.net
>>666
自己紹介か、よくわかってるじゃないか
黙ってていいよ

670 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 15:03:20.21 ID:9eY1jxx7x.net
昔、3ヶ月くらいやったことがある
今、再学習で3ヶ月くらいだ
マックス1時間しかやってないよ

>>667
自分に都合悪いこと言われたからってデマ飛ばしてんじゃねえよ

671 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 15:14:13.07 ID:QGqpq4Xh0.net
大学受験の語彙だって全然それでは不足だが、それすら持ってない奴は一ページあたり何語推測しなきゃいけない単語がある思ってんのかな?
そんなに穴あきだらけの文章で本当に推測できると思ってんのかな?
本気で原書が読みたいわけではないと考えるしかないよね

672 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 15:15:59.32 ID:9eY1jxx7x.net
読んでないものを批難し、言えないことを言おうとし、
シッタカでふわふわした印象論ポエムを詠みたい批評家カモンw
全部リストにぶち込んでやんよ🤣

※※※NG推奨※※※

2b33-9H/s
8b9d-F8/g
MM7f-aWiy
Sacf-F8/g
9ff8-wkrK
df8a-/WKQ ←new! 無意味だと思うスレに来て素人意見を述べる変な奴

673 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 15:28:52.41 ID:9eY1jxx7x.net
リーディング教本を習得すると原書が読めます

注 カンタベリー物語などは読めません

完 全 敗 北 😂😹

674 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 15:30:17.01 ID:uaXsaFmV0.net
自称伊藤信者のスレ荒らしより、こいつがNGリストに入れてる人達の意見や評価の方がはるかに参考になるんだよな。

675 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:12:02.39 ID:QGqpq4Xh0.net
リーディング教本をやれば原書は読める!読める!と騒ぎまくってんだけど
原書をチラッとでも手に取ってみた形跡も無いから凄いよな
薬袋もこいつに読者代表ヅラされて迷惑だろ
まあTwitterがああだから違うかもしれないがw

676 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:14:43.53 ID:9eY1jxx7x.net
スラ練しっかりやれば、受験で言えば偏差値70超えまではいけるための基礎力がつくよ?

騙されたと思ってやってみ??

677 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:15:48.73 ID:zhkfUdlm0.net
狂信者による尊師の肖像画がサイコパスすぎてワロタwww
尊師もこのキチガイ川柳ストップさせろよw

twitter.com/mamegao4study/status/1580787198122950662
復習に
サクサク進むよ
青リー教
※20年以上もブレない理論は
時を経て尚味わい深くなる美術品の
よう。簡潔で無駄のない140ページの
本文とたった38の練習用テキストで
黄リー教のスピーディな復習が
可能です。
みえる世界がかわります。
(deleted an unsolicited ad)

678 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:24:38.16 ID:uaXsaFmV0.net
>>677
固定ツイートからやばい、狂気。薬袋先生青年期、薬袋先生の優しさwww

679 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:27:23.22 ID:zhkfUdlm0.net
まめ●タ婆さんの自己紹介「薬袋先生と同じ時代に生きているのはかなりの幸運です。」

680 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:28:31.87 ID:zhkfUdlm0.net
芯までよく洗脳された狂信者のつぶやき

@mamegao4study
黄リー教を経由すると
他の参考書がよく分かる、2倍わかる。

経由しないと、よくて半分。

黄リー教はもの凄いブーストアイテム
運良く手に取った方はラッキーです。

同じ本読んでも、得れるものに
4倍の差が生まれる。

楽しいから自ずと読む量も増える。
すると格差が。

黄リー教デバイドです。

681 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:33:08.73 ID:hvlUFgxn0.net
カルタとか川柳やってるやつらにブチ切れてほしい

682 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:33:35.96 ID:uaXsaFmV0.net
俺の中でのヒット作品
https://twitter.com/mamegao4study/status/1570378955684974592?s=61&t=H_GDSWub3vIFDjYnrn3FFA

口頭で
スラ練、きこえる
先生の声


ふしぎですね、
先生の声が聞こえてきて
ときどき、ヒヤッとしたり
一緒に笑ってみたり。
(deleted an unsolicited ad)

683 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:34:14.91 ID:9eY1jxx7x.net
悪趣味なルール違反しないようにお願いします

特にこれ

※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

684 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:35:22.02 ID:9eY1jxx7x.net
>>680
これは、人によっては当然あると思うけどね??

685 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:37:00.27 ID:9eY1jxx7x.net
読んでないものを批難し、言えないことを言おうとし、
シッタカでふわふわした印象論ポエムを詠みたい批評家カモンw
全部リストにぶち込んでやんよ🤣

※※※NG推奨※※※

2b33-9H/s
8b9d-F8/g
MM7f-aWiy
Sacf-F8/g
9ff8-wkrK
df8a-/WKQ
8b9d-rMHp ←晒しコピペのゲス野郎 -rMHpで登録推奨

686 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:38:27.10 ID:9eY1jxx7x.net
こいつも>>685

9ff8-ga8t

687 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:38:50.14 ID:zhkfUdlm0.net
>>681
ほんと

あと、「リー教マラソン2週目!」とか、頑張ってるアテクシアピールしてるアホにも激怒してほしい

688 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:39:06.02 ID:zhkfUdlm0.net
>>682
ワロタwww

689 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:39:24.89 ID:9eY1jxx7x.net
個人的にはカルタは笑ってしまうがww

690 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:41:06.49 ID:9eY1jxx7x.net
>>685
8b9d-e84p 人間のクズ

8b9d- で登録

691 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:42:31.24 ID:uaXsaFmV0.net
>>688
この信者の方はなかなかハイレベルっすwww

692 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:42:41.76 ID:zhkfUdlm0.net
>>682
「幻聴」に「きこえる」って振り仮名ふってるのもポイント高いww

693 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 16:50:31.40 ID:9eY1jxx7x.net
ブラウザ変えたり回線変えたり必死だなクズ

694 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 17:38:03.52 ID:Qgap4nyhM.net
>>300-301
↑(アークセー Sx0f-HjAP)が完全に知恵遅れで
コイツが英文解釈教室を2周回したという話は荒唐無稽過ぎて笑ってしまう
こんな馬鹿で理解できるわけないw

こんな馬鹿が英語の学習法について語るなど
100億年早いwww

695 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 17:38:57.83 ID:Qgap4nyhM.net
×↑(アークセー Sx0f-HjAP)が完全に知恵遅れで
〇↑(アークセー Sx0f-HjAP)が完全に知恵遅れである証拠www

696 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 18:31:27.14 ID:uaXsaFmV0.net
>>692
www
注釈の不思議ですね〜からのくだりが好きwww

697 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 20:57:12.75 ID:0vs2i2PoM.net
>>670
> 昔、3ヶ月くらいやったことがある
> 今、再学習で3ヶ月くらいだ
> マックス1時間しかやってないよ

割と真面目な質問なのですが、それをやっただけで、こんなに偉そうに擁護してんですか?

昔っつーのがどれぐらい昔なのかわからないけれど、なんでその時に「完成」させなかったんですか?
そんなに効果があるのなら、もっとやっておけば良かったのに。

昔やってモノにする努力も根性もなく挫折した、最近やり直して3ヶ月。まあそれは良いとしましょう。

で、今のあなたはどれぐらい読めるようになりましたか?
別に難解なミルとかじゃなくて良いですよ。
英字新聞でもBBCやCNNのサイトのニュースぐらいでも良いです。

驚天動地の変化がありましたか?
真摯に答えてくれることを望みます。

698 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 21:15:32.26 ID:uia1ywGGx.net
>>697
理由は10回以上書いているので省略
挫折はしていない、やった時期が10月くらいからだった
冷暖自知だよ
結果としてはセンター試験は半分の時間で満点だったなど色々書いた

以上

699 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 21:16:28.92 ID:uia1ywGGx.net
人が散々書いたことを繰り返させることが真摯なのかね?
知りもしないことを否定するために

700 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 21:17:58.74 ID:uia1ywGGx.net
いつものポエマーワントンキン

>>685に追加
MMbf-F8/g

701 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 21:20:06.07 ID:uia1ywGGx.net
昨晩>>636にも書いてるんだよな、読みもせずに「書いてみろ」だとさ😆
何が真面目な質問なものかよ
いい加減にしろよ、否定のために揚げ足取るだけのくせに

702 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 21:21:54.79 ID:uia1ywGGx.net
読んでないものを批難し、言えないことを言おうとし、
シッタカでふわふわした印象論ポエムを詠みたい批評家カモンw
全部リストにぶち込んでやんよ🤣

※※※NG推奨※※※

2b33-9H/s
8b9d-F8/g
MM7f-aWiy
Sacf-F8/g
9ff8-wkrK
df8a-/WKQ
8b9d-rMHp
9ff8-ga8t
8b9d-e84p
8b9d-
MMbf-F8/g

703 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 21:30:19.16 ID:uia1ywGGx.net
黄リー教だって、3ヶ月と言われてるよなぁ
なんで、遥かにスラ練の量の少ない青が3ヶ月だと「挫折」になるんだ???
思い込みの決めつけなんだよコイツの>>697

704 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 21:44:42.11 ID:uaXsaFmV0.net
結局今はどれくらい読めるんだろ((ボソッ…

705 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 21:52:31.91 ID:uia1ywGGx.net
「青の前に解釈教室を二周しました」
これ何百回書いたと思ってるのやら、、、、

チェリーピッキング、揚げ足取りしにきて
何が自分は「真面目」「真摯」な回答しろ、だよ
大概にしろよな?

706 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 22:04:38.93 ID:uia1ywGGx.net
青で挫折する奴が教室一周できると思うのかねしかし
俺が何を言ってきたのか全く理解してねえな?🤣

「青に書いてあることはほぼ全て知ってたが、やった」
これも百回くらい書いたつもりだけどな?

707 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 22:22:20.32 ID:uia1ywGGx.net
本当に難しい文を読むには、解釈教室や解体新書レベルのことよりもむしろリー教でやってるような
基礎の足腰が固まってないとならない
だから、繰り返し繰り返し>>4を貼ってるんだけどな?

、、、これがわからない奴ばかりなのよね、、、、w


2b33-9H/s
8b9d-F8/g
MM7f-aWiy
Sacf-F8/g
9ff8-wkrK
df8a-/WKQ
8b9d-rMHp
9ff8-ga8t
8b9d-e84p
8b9d-
MMbf-F8/g

708 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 22:22:35.98 ID:uaXsaFmV0.net
なんで教室ではなくリー教でやり直ししてるんだろう、その辺に何か彼がリー教を絶賛する違いがあるのか?
(教室がどんな感じの本か知らないが。

709 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 22:23:21.25 ID:uaXsaFmV0.net
あ、そうなんだ。

710 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 22:41:09.31 ID:uia1ywGGx.net
基礎を笑うやつは、永遠に初級者に毛が生えた程度だよ

711 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 22:45:16.09 ID:uia1ywGGx.net
せっかくササクッテロル Sp0f-4u58が「真摯」に書いてくれたレスも
オメーラ読んでねえだろうがよ??

712 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 22:49:19.77 ID:E4VHayv7a.net
>>671
その点をさんざん説明しても、ここのアホバカ信者はろくに読みもしないで、痛いところを突かれたものだから、かーっと頭に血が上って条件反射でわけのわからない呻き声を上げる。
もうこのパターンばっかりで飽きたわw

713 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 23:01:25.63 ID:E4VHayv7a.net
信者の、教祖様に阿った、ゴマスリ満載の狂気じみたものの言い方はほんとに笑えるw

しかし教祖様はこんな見え見えの阿諛追従を見て御満悦なのかねえ。普通の神経ならこっ恥ずかしいからやめとけとたしなめるだろにw

714 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 23:03:30.85 ID:E4VHayv7a.net
>>692
絵を見てコーヒー吹いたわw

715 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 23:09:07.04 ID:E4VHayv7a.net
>>710
誰も基礎を笑ってなんかいない。

教祖様がさっさと3ヶ月で済ませて次のステップへ進めと言っているのに、永遠に基礎の周りをぐるぐる回ってるアホバカ信者の哀れな姿を笑ってる。

716 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 23:09:21.43 ID:rbrIGmhYM.net
>>705-706
お前みたいな馬鹿が
解釈教室を咀嚼できるわけない

馬鹿「解釈教室2回やった後でも、青で得たものが沢山あった」
俺「例えば?」
馬鹿「助動詞+動詞を動詞とするとか」

本当にお前はアホなんだから
金輪際
解釈教室を何周したとか公言するな
お前はただページをめくっただけだ

解釈教室の名声を汚すな、ゴミ

717 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 23:10:03.33 ID:rbrIGmhYM.net
>>300-301
↑(アークセー Sx0f-HjAP)が完全に知恵遅れである証拠www
コイツが英文解釈教室を2周回したという話は荒唐無稽過ぎて笑ってしまう
こんな馬鹿が理解できるわけないw

こんな馬鹿が英語の学習法について語るなど
100億年早いwww

718 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 23:13:00.88 ID:rbrIGmhYM.net
繰り返すが
F.o.R.(Frame of Reference)なんて
単に5文型分類ルールに沿って、英文を分析することに過ぎない

そんなの普通に学校の授業を受けていればできるようになる

馬鹿は
馬鹿向けの教材で手取り足取り教えてもらって
ようやくできるようになるのかもしれないが

そんな馬鹿向けの教材を
万人に役立つなどと妄想を吐くな
基地外アークセー Sx0f-HjAP

719 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 23:21:15.37 ID:uia1ywGGx.net
青でも黄色でも、パラっとめくってやる意味感じないなら来なくていいんだぜ

720 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 23:21:39.97 ID:uaXsaFmV0.net
>>714
一応過去の作品も確認しましたが俺の中ではこれがベストです。今週から、ま行が始まるそうなので新たな作品に期待しましょう。

721 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 04:02:06.07 ID:0UsKZQXJ0.net
質問です。

思考力をみがく英文精読講義

という薬袋先生の著書をTwitterで知ったのですが、これは黄リー教🟨を終えただけでは太刀打ち出来ないレベルでしょうか。
青リー教🟦を終えたらという
位の前提でしょうか。

どなたかご教示ください。
よろしくお願いします。

722 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 04:16:29.89 ID:0UsKZQXJ0.net
即答は出来なかった、残念😢

·
10月13日
生徒とのやり取りの中でふと思ったのですが
「cos75° と sin75° って、どっちが大きい?」
と聞くと三角関数の理解(あるいは数学の勉強姿勢)がおおよそ測れますね。
@5秒以内に即答→ほぼ大丈夫
A時間は少しかかっても正解→軽症
B不正解→重症

723 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 04:17:04.27 ID:0UsKZQXJ0.net
東大。。てか。

724 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 06:11:46.70 ID:7lG8c0eY0.net
>>708
解釈教室二周しても何も理解できなかったからレベル下げたんだろ
「二周しました」って実績のように書いているが、理解しなくてもまわすだけなら何周だってできるからな

725 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 06:22:30.91 ID:7lG8c0eY0.net
連日リーディング教本を終えれば原書が読める!読める!と大騒ぎしているが
過去にリーディング教本を仕上げたと言いながら
原書を日々読む人間にはならず、またリーディング教本をやっている支離滅裂な人物

726 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 07:45:10.15 ID:SI36sUpGp.net
中学落第レベルの荒らしは出揃ったかな?

ーーーーーーーNG推奨ーーーーーーー

2b33-9H/s
MM7f-aWiy
df8a-/WKQ

悪質な3人(ブラウザor回線切り替え)
・-F8/g
MMbf-F8/g
Sacf-F8/g
・9ff8-
9ff8-wkrK
9ff8-ga8t
・8b9d-
8b9d-rMHp
8b9d-F8/g
8b9d-e84p

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

727 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 09:51:15.29 ID:9zSFtQkW0.net
700選やっても、英語が上達したという感じがしない。
解釈教室やって上達するの?と思うけど。

728 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 11:41:04.66 ID:o3N2Ot9eM.net
薬袋の本を読んで英語力グングン付いて、翻訳とかの仕事もやっているいい例がいればいいと思うんだけど、なんかツイッターにしてもここにしてもヘンなのしかいなくて教団はちょっと人材不足の気がするなあ。それは残念。もっと頑張ってほしい。

越前敏弥とか現役有名翻訳家でも伊藤和夫の著作とかに対する言及はあって、それも伊藤のイメージあげるのに役立っていると思うんだよね

ここの連投ポエム信者は越前なんて知りもしない、訳書も読んだことないな。で、それを恥じることもない。

729 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 11:49:35.32 ID:Dh+faxRLx.net
薬袋善郎
@Ger81opi46
私が言った「抽象度」というのは「内容の抽象度」のことです。一概には言えませんが、名前が出ていた「英文解釈教室」は「内容をいかに読み取るか」という本ではなくて「英文構造を正しく認識する」ための本です。

こういう本は、私の目から見ると(つまり「品詞・働き・活用」を使って英文構造を認識する技法を身につけた人間から見ると)「F.o.R.を抽象度の高い英文で演習・確認するもの」ではなくて「F.o.R.を構造が比較的複雑な英文で演習・確認するもの」に見えます。
(略)

話が本題からそれました。お尋ねの「黄リー教をやったあとで英文解釈書を勉強する順番は?」にお答えすると「どんな順番でもかまわない」です。

なぜなら、どんな英文でも「品詞・働き・活用を使って英文構造を把握するやり方」は同じだからです。ただ、その本に収録されている英文の中に、内容の抽象度が高い英文があると、構造を把握できても、内容を把握できませんから、そういう英文は難しく感じるということです。

730 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 11:53:10.72 ID:Dh+faxRLx.net
>>729 つづき

薬袋善郎
@Ger81opi46
念のために付け加えると、構造が単純で、構造を把握するという点では易しい英文(ですから字面を和訳するのは簡単です)であっても、内容が抽象的なので、とても難しい英文もあれば、構造が非常に複雑で、構造が把握しにくい英文でも、内容が具体的なので、とても易しい英文もあります。

英語構文を教える参考書(『英文解釈教室』はその1つです)は、今説明した視点から観察すると「易しい英文」も「難しい英文」も含まれているので(内容読解の本ではないので、そうなるのは当然です)、そういう参考書同士を比べて、どちらがより難しいとか、より易しいと言えないのです。

731 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 12:00:44.01 ID:Dh+faxRLx.net
>>668 自レス
> 正確には薬袋は伊藤レベルのことも、もっと基本のことも一様に教えてるとも言える

「一様に」といってるのは、ごく基本から体系的に、スラ練の強度で身につけるから

732 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 12:32:43.47 ID:7lG8c0eY0.net

これって、下のツイートとどう整合するの?気分のアップダウンでリーディング教本の学習効果について
言っていることがかわるのって本当は一番まずいでしょ
盲目信者にとっては違うんだろうけどさ


薬袋善郎
@Ger81opi46
ところで、これは黄リー教を終えて原書を読むときにも同様のことが言える。易しめな、自分が読んでみたい原書を選んで読み始めると、知らない単語、わからない構文に出くわして、読むのが辛くなる。それでも、単語の意味を辞書で調べ、わからない構文はそのままにして、大体の意味を推測し、先へ進む。

まっ、個人差はあると思うけど、要するに、初めて原書を読み始めたら、10分続けばいいんだよ、ってことです。あと、やたらとすぐに知らない単語が続出するような原書は、選び直して、レベルを下げた方がいいです。

733 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 12:50:08.55 ID:dIuwM4Bia.net
>>729-730
これを読むと、リー教をやって記号やら矢印やらを付けまくって英文構造を把握できるようになった段階では、まだまだ英文の内容読解や味読なんてほど遠いことを、教祖様自身はよーくわかっていらっしゃる。
なのに信者の方々は
「ゼロの状態から始めて、難しい原書も確実に読めるようになる究極の1冊」
という謳い文句を信じて今日もスラ練、明日もスラ練、さあやっとスラ練を終えたぞ、と意気込んで原書を開いてみると知らない単語だらけ、辞書を引き引き単語に訳を付け、文構造をなんとかかんとか把握して、日本語に置き換えて並べてみても、元の英文が何を言おうとしているのかさっぱりわからない、という始末。

複雑な英文の構造把握は英語を読むことの出発点、入口だということを永遠に理解できない哀れな信者の方々w

734 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:10:59.33 ID:Dh+faxRLx.net
リー教やったおかげで東大模試の英語でトップを取ったというのは、自分からすると全く誇張には見えないんだが…
やったことのない人には全くのデマの様に見えるのだろう
何によらず、ものを知らないというのはそういうことだ
そして、物知らずほど、知った様な口をきくものだ
リー教をやろうと決めた人はそういうもの知らずの知ったかぶりに騙されない様にしてほしいものです

735 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:12:16.22 ID:dIuwM4Bia.net
>>732
教祖様は教本を一冊やっても到達点がその程度だということはよーくお分かりなのです。
でもそれでは信者が集まらないので、「ゼロのレベルから始めて、難しい原書も確実に読めるようになる」という嘘八百の謳い文句で引きつけ幻想を振り撒いて信者を洗脳してるんですよ。
カルト宗教とそっくりのやり口、という所以ですw

当たり前のことですが、まともな英語指導者はこんな幻想を振り撒きませんよね。
例えば英作文の参考書で佐々木高政氏はこう言っています。
「本書はあくまで英作文の第一歩、すなわちすなわち文法的に正しい英文を書くには「いかなる語をいかに配置したらよいか」を説くのであって、その次の段階である「英語らしくこなれた文を書くには」というところまでには手を伸ばしていないのである。英語では、ある場合にはあるキマリの文句があって、そのキマリを踏みはずさずに文章を書くといかにも英語らしいものができ上がるのであるが、こうした知識は平常多くの英文を注意して読み、一つ一つ覚えて行くよりほかに道はない」

736 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:16:11.33 ID:Dh+faxRLx.net
>>726
3人じゃなくて2人だな
8b9d-F8/gこいつが5つのスリップ使ってる

> 悪質な3人(ブラウザor回線切り替え)
> ・-F8/g
> MMbf-F8/g
> Sacf-F8/g
> ・9ff8-
> 9ff8-wkrK
> 9ff8-ga8t
> ・8b9d-
> 8b9d-rMHp
> 8b9d-F8/g
> 8b9d-e84p

737 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:16:46.12 ID:Dh+faxRLx.net
ちなみに、>>726は俺ですけどね

738 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:18:31.26 ID:Dh+faxRLx.net
急に人数が増えたのではなく、5人しかいない
1人が2つ、1人が5つのスリップを使い分けてる

739 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:18:40.58 ID:dIuwM4Bia.net
>>734
「勉強した多くの教材のうちにリー教も含まれる」
を勝手に
「リー教一冊だけを勉強した、他には何も勉強しなかった」
と脳内変換するバカw

740 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:20:04.30 ID:Dh+faxRLx.net
ここまでして、特定できる他人を貶めたいというのは
病気としか思えんね

741 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:23:32.05 ID:dIuwM4Bia.net
これ一冊やればどんな原書でもスラスラ読めるようになる、
なんて魔法の本はこの世の中には絶対存在しない。

こんな当たり前の事実にいつになったら気が付くんでしょうね、信者さんはw

742 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:25:42.01 ID:Dh+faxRLx.net
中学中退レベルのクズアンチ

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s
MM7f-aWiy
df8a-/WKQ

●8b9d-F8/g ←キング・オブ・クズ
・8b9d-
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・-F8/g
 MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-
9ff8-wkrK
9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

743 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:38:44.42 ID:dIuwM4Bia.net
>>742
特定できる他人を「中学中退レベルのクズアンチ」と貶めている病気のお方でしたか。
可哀想に。早く病気を治してくださいね。

744 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:47:29.38 ID:Dh+faxRLx.net
こういうことをしててバレた奴がいうことは「かぶることもある」

ばーか、こんなに被ることはねえよww

745 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:55:56.00 ID:Dh+faxRLx.net
回線やブラウザを変えて別人のふりをしてる奴
「真面目に質問してるから真摯に答えろ」

746 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 14:27:59.94 ID:Dh+faxRLx.net
どんなものでも内容やメソッドについての理解がなければ、批判もあり得ない
内容もメソッドも通過してない奴が批判めいたことを言えると思ってるのは
実に卑しく薄っぺらいことだ

747 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:18:46.08 ID:Dh+faxRLx.net
>>742
ここからわかることは、このクズは最低2つのワッチョイをバレずに使い分けられるということ
例えば8b9d-rMHpとSacf-F8/gならバレない

こういう奴がこのスレに張り付いて、ネガキャンし続けてきたわけだね

748 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:19:52.55 ID:+ansFjyQM.net
>>726
何が悪質だ?
妄想基地外

chromeでの書き込みができなくなったから
AVG Secure Browserに途中で変えただけだ、アホ
あとは、楽天スマホを再起動したりでワッチョイ変わってるだけだわ、基地外

別に同時に別ワッチョイで書き込みもしていない
何が悪質だよ、屑

馬鹿の上に、妄想も激しいな、ゴミ

749 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:21:19.54 ID:+ansFjyQM.net
つか、一々、NGとかしてる奴
ホントにゴミだな

くだらないと思えば単にスルーすればいいのに
痛いこと書かれて
発狂するから、見たいねーだけだろ
馬鹿

750 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:21:48.60 ID:+ansFjyQM.net
>>300-301
↑(アークセー Sx0f-HjAP)が完全に知恵遅れである証拠www
コイツが英文解釈教室を2周回したという話は荒唐無稽過ぎて笑ってしまう
こんな馬鹿が理解できるわけないw

こんな馬鹿が英語の学習法について語るなど
100億年早いwww

751 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:28:22.37 ID:Dh+faxRLx.net
文体や思考の癖が同じだもんな、批評家はみんな
全て同一人物という可能性も捨てきれないな🤣

752 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:30:44.66 ID:+ansFjyQM.net
>>444
断言するが
解釈教室2周した後に
スラ錬で大いに得るものがあったと言ってる馬鹿は
解釈教室を理解できてるわけない
(で、具体的にはどんなことを得たと聞かれると
「助動詞+動詞を動詞をみなすこと」って答える馬鹿だもんwww)

こういう読解力が皆無の馬鹿が信者なわけだな

お前みたいな馬鹿は解釈教室を2周やったとか
金輪際言うな
解釈教室を冒涜するな、ゴミ

753 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:32:59.38 ID:+ansFjyQM.net
>>751
基地外信者
とうとう批判してるのは一人だけだという妄想に浸りだすwww

754 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:35:09.50 ID:+ansFjyQM.net
>>751
文体が同じ?俺の言い回しは
とび抜けて下品だと思うけどな 苦笑

つーか、思考の癖が同じなのは馬鹿信者の方だろwww

755 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:35:53.64 ID:7lG8c0eY0.net
これ何?
F.o.Rって、品詞と働きの関係って別にただの文法だよね
はっきり否定する人って誰なんかな?そんな人本当にいるの?


薬袋善郎
@Ger81opi46
·
5時間
もちろん、どの本の著者も、ご自身の意識としては、F.o.R.は使わず(それどころかF.o.R.をはっきり否定する人もいます)、それぞれ独自の構造把握のやり方をもっていて、それをその本で教えているのだと思います。

756 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:38:04.67 ID:Dh+faxRLx.net
どんなものでも内容やメソッドについての理解がなければ、批判もあり得ない
内容もメソッドも通過してない奴が批判めいたことを言えると思ってるのは
実に卑しく薄っぺらいことだ

757 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:40:34.36 ID:+ansFjyQM.net
>>755
F.o.R.なんてただの5文型ルールに従った
文の解析方法でしかないよ

動詞の後に名詞があるから、これは他動詞で、これがその目的語で・・・
みたいな話でしかない

独自の構造把握もなにもない

758 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:42:20.04 ID:+ansFjyQM.net
>>756
>>内容もメソッドも通過してない

↑日本語になってない

内容は通過するものではない

内容なんて、本を一瞥すればわかること

馬鹿には無理なのかもしれんけど

759 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:43:17.37 ID:7lG8c0eY0.net
英文解釈の参考書で文法に基づかない解釈を教えている???
どの参考書だろう
そんなもの本当にあるの?

760 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:45:44.56 ID:+ansFjyQM.net
品詞の性質などについてなど、文法をそれなりに押さえて
あとは5文型ルールに従って
文を解析する

F.o.R.とは、結局これだけのことである。

別に薬袋本なんてみなくても
ある程度の地頭があれば、初期の英語学習者はだれでもやっていること

761 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:48:46.70 ID:7lG8c0eY0.net
SVOCを振っていくということは、当然SやOになれるのは名詞なわけで品詞を特定すること一体不可分だと思いますが
それを否定する英文解釈の参考書???
そんなのあるの?

762 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 15:50:15.21 ID:+ansFjyQM.net
SVOCを割り振っていく作業を
なんで教祖様は、そんなに独自のものだと思っているのだろう?
謎。

で、馬鹿信者も、なんか独自の崇高なものを教わっていると
盲信してるわけだけど 苦笑

763 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 17:01:14.78 ID:Dh+faxRLx.net
どんなものでも内容やメソッドについての理解がなければ、批判もあり得ない
内容もメソッドも通過してない奴が批判めいたことを言えると思ってるのは
実に卑しく薄っぺらいことだ


内容を知らない、やったことがない、けれどイッパシに批評する資格があると思い込んでる
頭のおかしな人、 中学中退レベルのクズアンチたち

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s
MM7f-aWiy
df8a-/WKQ

●8b9d-F8/g ←優勝
・8b9d-
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・-F8/g
 MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-
 9ff8-wkrK
 9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

764 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 17:16:58.39 ID:iWWa1LEqx.net
ひょっとすると2b33-9H/s、MM7f-aWiy も同一人物かね?
入れ替わって出てきたけども

765 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 17:34:27.72 ID:O32lbja8d.net
信者ではないけど読者として言いたい。
連投ポエマーのせいで必要以上にリーディング教本の評価を落とされるのは悲しい。
批判に1ミリも耳を傾けないおかしな妄想癖をもった基地外が、この本良いよ!この本良いよ!って言っても誰も買わないだろ。

766 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 17:40:13.20 ID:iWWa1LEqx.net
連投ポエマーはこいつらね

内容を知らない、やったことがない、けれどイッパシに批評する資格があると思い込んでる
頭のおかしな人、 中学中退レベルのクズアンチたち

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s
MM7f-aWiy
df8a-/WKQ

●8b9d-F8/g ←優勝
・8b9d-
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・-F8/g
 MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-
 9ff8-wkrK
 9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

767 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 17:41:21.67 ID:iWWa1LEqx.net
>>765
どんなものでも内容やメソッドについての理解がなければ、批判もあり得ない
内容もメソッドも通過してない奴が批判めいたことを言えると思ってるのは
実に卑しく薄っぺらいことだ

そして、別人のふりをしていくつものスリップを使い分けている
ネガキャンをしている
対話不要だ

768 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 17:43:01.22 ID:iWWa1LEqx.net
そもそも、1ミリも話を聞く気がないのだから、>>766こいつらポエマーたちは

769 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 18:00:04.51 ID:iWWa1LEqx.net
>>765
君は有益な話をしに来たように見えないのだが

> 信者ではないけど読者として言いたい。
何を読んだ、何を読んでる

> 連投ポエマーのせいで必要以上にリーディング教本の評価を落とされるのは悲しい。
一体、誰による評価のことを言ってるんだ????
評価が下がってるのはアンチの頭の中だけだと思うが??
つまり、お前もアンチの読者なりすましでは?

> 批判に1ミリも耳を傾けないおかしな妄想癖をもった基地外が、この本良いよ!この本良いよ!って言っても誰も買わないだろ。
出てきていきなり「キチガイ」などという言葉を出してくるのがキチガイなのでは?

リー教はここでのネガキャンや俺が何言ってるかとは関係なく売れ続けるだろうね
残念でした

770 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 18:04:29.50 ID:iWWa1LEqx.net
連投ポエマーはこいつらね

内容を知らない、やったことがない、けれどイッパシに批評する資格があると思い込んでる
頭のおかしな人、 中学中退レベルのクズアンチたち

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s
MM7f-aWiy
df8a-/WKQ

●8b9d-F8/g ←優勝
・8b9d-
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・-F8/g
 MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-
 9ff8-wkrK
 Sdbf-wkrK =>>765 やっぱりなりすましでしたとさ
 9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

771 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 18:11:28.55 ID:O32lbja8d.net
>>769


> 君は有益な話をしに来たように見えないのだが
→うん、別に有益な話をしに来てないよ。

> > 信者ではないけど読者として言いたい。
> 何を読んだ、何を読んでる
→青も黄色もやってるわ。

> > 連投ポエマーのせいで必要以上にリーディング教本の評価を落とされるのは悲しい。
> 一体、誰による評価のことを言ってるんだ????
→変なやつが喚いてオススメしてるようにしか見えないよ。ちなみに連投ポエマーはお前の事な。

> 評価が下がってるのはアンチの頭の中だけだと思うが??
> つまり、お前もアンチの読者なりすましでは?
→上の通り、なりすましじゃない。

> > 批判に1ミリも耳を傾けないおかしな妄想癖をもった基地外が、この本良いよ!この本良いよ!って言っても誰も買わないだろ。
> 出てきていきなり「キチガイ」などという言葉を出してくるのがキチガイなのでは?
→自己紹介かな?

> リー教はここでのネガキャンや俺が何言ってるかとは関係なく売れ続けるだろうね
> 残念でした
→買う人は買うでしょうね。けど、必要ない人は必要ない本だよね。この本読まなくても英語がわかる人は何人もいるだろうし、この本じゃなくても良いだろ。どうしてそれが分からないのかな?

772 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 18:12:37.61 ID:iWWa1LEqx.net
なりすまし自演くん、もういいよ
君の妄想ポエムに付き合ってもこちらは何も得るものはない

773 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 18:12:40.96 ID:7lG8c0eY0.net
こいつって薬袋の何なのか本当に謎だよな
リーディング教本やって売り文句通りに原書は読めるようになったというなら恩義もあるだろうが英語全然できないようだし
なんでこんなヒステリックにギャンギャンやってんのか

774 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 18:13:52.11 ID:iWWa1LEqx.net
ネガティヴポエムは誰にとっても得るものはないよ
それをやってる君自身にとっても何も良いことはない

俺はリー教やってるレベルの人に有益だと思うことを随分言ってる

775 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 18:19:40.29 ID:O32lbja8d.net
黄色やって無さそうだしなこいつ。
そもそもセンター半分の時間で満点取ったとか何百回も(笑)言ってるくせに、青をやり直して3ヶ月かかってる意味が分からん。

776 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 18:27:26.71 ID:iWWa1LEqx.net
もとい

俺はリー教やってる人に有益だと思うことを随分言ってる

777 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 18:32:22.68 ID:7lG8c0eY0.net
「原書読むなら当たり前だが大量なボキャビル必要だぞ」

という有益な情報を

「ボキャビルなどいらない」「読解力があれば推測でいける」
と寝言で打ち消すのが有益ねえw

778 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 18:45:19.35 ID:iWWa1LEqx.net
リー教と解釈教室の関係について

薬袋さん本人からするとこう>>729

伊藤信者の俺から見るとこう>>731

何も違いはない

779 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 19:26:58.99 ID:PIxVrFTLa.net
>>755
その通りです。教祖様の方式というのは、英文を5文型に当てはめSVOC以外の修飾語句が何を修飾しているのか特定するという、教祖様が生まれる前の大昔からある、ありふれた英文分析の方法でしかありません。
教祖様はただその使用用語にへんちくりんな名前をつけ、何をトチ狂ったのか文法ルールを呪文のように唱えるという練習法を付け加えただけですよ。

780 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 19:32:56.64 ID:PIxVrFTLa.net
>>758
ほんとこの馬鹿はいつまで経ってもスラ練をやってみないとわからないと言い続けてますね。
世の中に山ほどある詐欺商品、インチキ宗教はやってみないとわからないのかと、この馬鹿に問うても馬耳東風w

781 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 19:37:24.70 ID:iWWa1LEqx.net
解釈教室を読んだとしても、リー教やることは得られるものがある
基本、基礎のことなのに、基本、基礎だからこそ得られることがある

多読で英検一級取ったコーチさんも、黄リーやって得られることがあったという

一方、何もやらずに文句だけつけてるバカ一覧がこちらw>>770

782 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 19:53:29.01 ID:PIxVrFTLa.net
>>771
ようやくまともな読者の方がいましたな。
一言でも批判されると発狂する、例の信者には近づかない方がいいですよ。あの狂信者はみんなにおちょくられて理性も知性もどっかに吹っ飛んでいますからw

薬袋氏が昔、何冊か出しておられた英文精読の本はなかなか勉強になったし、いい本だと評価していますよ。誤読しやすい個所の指摘なんか鮮やかなものでした。
ただ、最近出しておられるリー教なる本での、原書が読めるようになるという誇大宣伝、単なる文法ルールを暗誦させる方法を強いる点、この2点をいかがなものかと思っているので、読む気にもならないのです。基本例文の暗誦は効果のある良い訓練ですよ、初心者のうちは一文一文を丁寧に品詞分解するのもいいでしょう、しかしながら日本語の文法ルールを暗誦しろなんて訓練は不要だし時間の無駄だと思います。

783 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 20:03:54.60 ID:PIxVrFTLa.net
>>773
思い込みの異常に激しいただの偏執狂でしょう。
リー教は絶対唯一の方法だという思い込みが激しいあまり、当初の目的だったはずの英語の習得がどっかに吹っ飛んでしまった哀れな人。

784 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 20:08:28.37 ID:iWWa1LEqx.net
俺はまだ、英語再開してから触れている英文量が少ないから、偏差値75レベルまで戻るには1年くらいはかかると思うがね
今の自分が英語力取り戻してるとは全く思わない
けど、where説が名詞節であることをトンデモとかは思わない程度ではあるぞ?

785 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 20:54:55.51 ID:o3N2Ot9eM.net
>>729

> こういう本は、私の目から見ると(つまり「品詞・働き・活用」を使って英文構造を認識する技法を身につけた人間から見ると)「F.o.R.を抽象度の高い英文で演習・確認するもの」ではなくて「F.o.R.を構造が比較的複雑な英文で演習・確認するもの」に見えます。

これもまた無意識なのか意図的なのか知らないがずいぶんと上から目線な物言いですなあ
引用には含めなかったけど、具体的な書名に続けてこれじゃ、読むとカチンとくる人いるのわかるよw
FORが上位にいて、他の「名著」はそれが身についているかの確認用の練習問題みたいな認識でいらっしゃるわけですかw
お偉い人ですなあw

786 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 21:40:07.24 ID:L2GnvCGUd.net
>>782
この狂信者は、ほぼ全ての意見や評価を勝手に批判に脳内変換してひとりで発狂してるんだろうなと。

なるほど以前の本は良いものだったんですね。

上に書いた通り、私の英語レベルは黄・青リーディング教本をやっているくらいなので、その程度だと察してくれればと思いますが、黄リー教の良い点は、文法書をきちんと読んでない人、用語やルールを意識してこなかった人が、ゼロから用語を覚えて理解して(さすがにすぐ覚えますが)、かつ基本例文で品詞分解をする訓練を1冊で出来るところなのかなと。(狂信者イチオシの青は文法は分かってる前提でほぼ品詞分解の練習と解説です。)
文法ルール暗誦の利点を強いてあげるなら、他の文法書や解釈本に進んだ時に、用語に戸惑わないくらいですかね。自分自身からの推測ですが、英語をきちんとやってなかった人はこのあたりの文法ルールや用語が本当に弱いです。

「原書を読める」については指摘の通り誇大広告だと思いますw

と、書いてみると、やっぱりごくごく基礎(基礎の基礎?)の本なので、この本が合うと思った人はやれば良いし、ただみんな最高だからこの本やろうぜ!っていう本ではないですね。

787 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 21:48:13.70 ID:L2GnvCGUd.net
あとは教祖様の発言が、最初の数ページを読んで見て良いと思ったら取り組んでと言ったり、逆に上のコメントのように唯一無二の本ですとか他の本を批判しちゃったりで、日によってブレるのが良くないんでしょうね。

788 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:03:07.49 ID:iWWa1LEqx.net
連投ポエマー

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s
MM7f-aWiy
df8a-/WKQ

●8b9d-, -F8/g
・ 8b9d-F8/g
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-, -wkrK
 9ff8-wkrK
 Sdbf-wkrK
 9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

偶然でこんなにかぶるわけないw
批評家の人数が増えたように見せかけてる

789 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:44:40.24 ID:iWWa1LEqx.net
で、俺だけが連投してるように見せかけている

790 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:48:57.87 ID:+ansFjyQM.net
>>784
>where説が名詞節であることをトンデモとかは思わない程度ではあるぞ?

嘘つけ、低能

>>300-301
↑(アークセー Sx0f-HjAP)が完全に知恵遅れである証拠www
コイツが英文解釈教室を2周回したという話は荒唐無稽過ぎて笑ってしまう
こんな馬鹿が理解できるわけないw

こんな馬鹿が英語の学習法について語るなど
100億年早いwww

791 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:49:36.15 ID:MAzSS2rHa.net
>>786
御説明ありがとうございます。2冊のリー教の特徴がよくわかりました。
文法用語の意味や文法ルールを習得するのに何度も繰り返して暗誦できるまでにするという訓練法が向いている方もいるということですね。
まあこういうことは人それぞれ、向き不向き好き嫌いがありますから、自分に合っていると思ったら続けられたらいいかと思います。

792 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:49:50.44 ID:+ansFjyQM.net
副詞節は意味的にも切り捨てていいと思ってるような
中学1年レベルの馬鹿w

793 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:53:12.77 ID:iWWa1LEqx.net
テテンテンテンも臭えんだよなぁ、、、、

794 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:53:34.80 ID:iWWa1LEqx.net
あゝ臭え

795 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:56:50.14 ID:+ansFjyQM.net
>>776

>俺はリー教やってる人に有益だと思うことを随分言ってる

という妄想

お前は糞の役にも立たないことしか言っていない

796 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 23:24:05.15 ID:MAzSS2rHa.net
薬袋善郎
@Ger81opi46
「この読み方・書き方はできないとわかる頭の働き」と「この読み方・書き方は見たことないと思う頭の働き」は全く違うのです。前者は強い自信につながるけど、後者は「自分が見たことないから間違いだと言えるのか!」と凄まれるとヘナヘナってなっちゃう。
前者の「頭の働き」を身につけた人は、native speakerにだって、自信をもって「あなた、こんな英語書いちゃだめでしょ。nativeなんだからしっかりしてよ!」って啖呵を切れるのです。

ついに教祖様はネイティブを叱りつける域にまで到達されたようですwww

797 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 23:44:01.48 ID:MAzSS2rHa.net
そのくせ教祖様は英語表現の英米での実際の使用状況については辞書頼みなんだそうですw

(ain't という短縮形が一般の英語でどのくらい許容されるものでしょうか?という質問に対して)

薬袋善郎
@Ger81opi46
私はアメリカに何年も暮らした経験があるわけではないので、辞書に書いてある以上のことはわかりません。WISDOM英和には「(非標準)だが、しばしばくだけて用いられ、特にain't I ...?はam I not [aren't I] ...?より好まれる」と書かれています。

この程度の英語の語感で、ネイティブに啖呵が切れるほどの英文が書けるのかよwww
そもそも知らないんなら、こういうことはネイティブに聞けよw
ネイティブの知り合いは一人もいないのかよw

…という疑問が沸々と浮かんでくるw

798 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 23:45:10.04 ID:iWWa1LEqx.net
前も英検二級取った人にネチネチ嫌味いうしさ、批評家たちは
お前らは何様なんだろうな?中学中退レベルのくせに😆

リー教はやればこれだけの実力(例えば偏差値65レベルとか)そういう本じゃないんだよ
盤石な基礎を築くための本だ
英語は基礎が出来てれば迷わず力はついていく

中学中退レベルだとそれがわからない、認められない
背伸びして「ハイレベル」な参考書をやりたがる
だから、リー教で力伸ばす人たちが目障りで仕方ないんだよな🤣

それが頭の悪い奴のエゴってもんだ🤣

799 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 23:50:05.18 ID:iWWa1LEqx.net
取ったんじゃなくて、二級受ける人だっけか?まあいいやw

800 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 23:56:59.92 ID:+ansFjyQM.net
>>798
俺が中学中退レベルなら
お前は胎児レベルなんだが 苦笑

801 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 23:58:20.49 ID:Nd2ztf6D0.net
まーた教祖様の大言壮語が始まったぞw
こんなキチガイにからまれるネイティブこそかわいそうだろww

薬袋善郎@Ger81opi46
「この読み方・書き方はできないとわかる頭の働き」と「この読み方・書き方は見たことないと思う頭の働き」は全く違うのです。前者は強い自信につながるけど、後者は「自分が見たことないから間違いだと言えるのか!」と凄まれるとヘナヘナってなっちゃう。

前者の「頭の働き」を身につけた人は、native speakerにだって、自信をもって「あなた、こんな英語書いちゃだめでしょ。nativeなんだからしっかりしてよ!」って啖呵を切れるのです。

「英語は、いくら勉強しても、フニャフニャしていて、確信がもてない」とは、よく聞く感想だけど、「この読み方・書き方はできないとわかる頭の働き」を知らないからです。そういうふうに習ってないんだよね。

802 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 23:59:28.38 ID:+ansFjyQM.net
>>300-301
↑(アークセー Sx0f-HjAP)が完全に知恵遅れである証拠www
コイツが英文解釈教室を2周回したという話は荒唐無稽過ぎて笑ってしまう
こんな馬鹿が理解できるわけないw

こんな馬鹿が英語の学習法について語るなど
100億年早いwww

803 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 23:59:43.30 ID:Nd2ztf6D0.net
>>796
あ、もう書かれてたw
「啖呵を切れる」とか言葉の使い方がいちいち下品だよな、教祖様はww

804 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:00:08.99 ID:5dnY4y+N0.net
>>797
ツッコミに激しくワロタwww

805 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:02:32.26 ID:5dnY4y+N0.net
リー教検定準1級www 


やっさん@

薬袋先生の黄リー教のマスター
常に英和辞典を引き、隅々まで目を通す
英英辞典を使う

これらが出来れば、実質準1級ですよ

5分10分でも毎日、少しずつ取り組んでみて下さい
積み重ねが花開くと思います

806 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:03:19.19 ID:5dnY4y+N0.net
リー教信者のドヤ顔出題ww
「(英検)準1以上には行けません」(キリッ


やっさん
@nagoya_nexus
@IntrovertEngさん作成の例題
The girl called Mary likes Tom.
たった6wordsの文章、正しく訳せますか?
どうしてその訳になったか、その過程を中学生や小学生に説明できますか?

1うまく訳せない人 →
陰glishさんの解説読んでみましょう
理屈っぽい、めんどくさそう 
そう思うでしょうが、ここ乗り越えないと英検準1以上には行けません

2うまく訳せたけれど、どうしてこうなったか説明できない人
→黄リー教を熟読してください 
そうしないとやっぱり準1以上には行けません

3うまく訳して、訳出過程も説明できる人
→黄リー教の伝道師として日本中に広めましょう!

807 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:08:09.22 ID:Z36CtT6VM.net
>>801
教祖様は結局、5文型(7文型)に従ってるから
「読み方・書き方」の可否を決しているだけ。

でも例えば薬袋本をやっただけでは
He was more than an hour trying to solve the problem.(彼は、その問題を解くのに1時間以上もかかった。)
のような、一見、所謂うなぎ文のような英文が、正しいのか間違っているのかわからないはずだ。

「be動詞 + 時間 + −ing 」
(−するのに〜だけかかる)

808 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:09:50.02 ID:Z36CtT6VM.net
訂正

×
教祖様は結局、5文型(7文型)に従ってるから


教祖様は結局、5文型(7文型)に従ってるかどうかで

809 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:10:32.66 ID:u+boaluyx.net
いくら言い訳したところで、やりもしない読みもしないものを
印象で否定してるだけのお前らの屁理屈に理屈が通ることはないんだよ

810 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:12:38.85 ID:u+boaluyx.net
いつだったか、分詞の話だったと思うが、しょーもないトンチンカンな説明をして
リー教否定してる奴がいたなぁ…

あー、この程度か、と思ったよ?😊
あまりにレベル低いんで突っ込まなかったけどな

文体からして、まだ居るよなw

811 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:15:58.20 ID:Z36CtT6VM.net
因みにこの構文のことは
『英語語法大辞典』(p.843)と
『学校英文法プラス』(「現在分詞と動名詞」の章)に載って います。

812 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:16:18.80 ID:u+boaluyx.net
批評家の言ってることは、あいつがどうだこいつがどうだ、で補強して、
結論は「だから俺が思った通り無駄で意味のないことをやらせる本だ」となる
結論ありきの印象論でしかないので

、、、それって、お前らの人生が無駄なんじゃないのか?🤔

813 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:17:12.88 ID:5dnY4y+N0.net
>>811
いいね

814 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:18:05.42 ID:lZ61ZsWtd.net
>>810
あっ特大ブーメラン返ってきますけど大丈夫ですか?
>>294 ←この程度ですよね?

815 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:18:06.71 ID:Z36CtT6VM.net
>>810

分詞の話がどんなのんだかは知らないが

>>300-301
↑おまえのこの副詞節の説明より
しょーもないトンチンカンな説明なのか? 苦笑

816 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:20:09.16 ID:u+boaluyx.net
>>814-815
言い訳しても、無駄です

817 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:21:25.54 ID:u+boaluyx.net
いくら言い訳したところで、やりもしない読みもしないものを
印象で否定してるだけのお前らの屁理屈に理屈が通ることはないんだよ

818 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:22:07.73 ID:Z36CtT6VM.net
>>816
言い訳 の意味わかってる?

日本語すら、ままならないらしい 苦笑

819 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:23:23.22 ID:u+boaluyx.net
どんなものでも内容やメソッドについての理解がなければ、批判もあり得ない

内容もメソッドも通過してない奴が批判めいたことを言えると思ってるのは
実に卑しく薄っぺらいことだ

そして、別人のふりをしていくつものスリップを使い分けている
ネガキャンをしている

お前らの言い訳なんか聞かないよ?恥を知れよ

820 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:24:29.14 ID:u+boaluyx.net
印象論でネガキャンしにくる 連投ポエマー

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s
MM7f-aWiy
df8a-/WKQ

●8b9d-, -F8/g
・ 8b9d-F8/g
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-, -wkrK
 9ff8-wkrK
 Sdbf-wkrK
 9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

偶然でこんなにかぶるわけないw
批評家の人数が増えたように見せかけてる

821 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:25:54.50 ID:Z36CtT6VM.net
>>812
基地外馬鹿信者のお前のレスこそ
「この本は誰がやっても得ることの多い素晴らしい本だ」
という結論ありきの印象論でしかないのだが

例えば、どんなことを得たの?という問いへの返答

「助動詞+動詞をまとめて一つの動詞にするのは?」(ドヤっ

苦笑

822 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:36:40.54 ID:/s5avuUqM.net
>>819
スリップって何だよ、ゴミ
日本語もままならない馬鹿のくせに
無理してカタカナ英語使うな、屑

823 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:40:36.76 ID:/s5avuUqM.net
BBS_SLIPをワッチョイの意味で使ってるのかな?この馬鹿は。

824 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:44:46.00 ID:/s5avuUqM.net
ん?
ワッチョイの正式な名称がSLIP?

そうなら俺の認識違いだった。
これについては大変失礼しました。

825 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:46:11.08 ID:/s5avuUqM.net
>>819
だ・か・ら
言い訳って何のこと?

826 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:54:27.37 ID:u+boaluyx.net
>>821-825

印象論でネガキャンしにくる 連投ポエマー

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s
MM7f-aWiy
df8a-/WKQ

●8b9d-, -F8/g
・ 8b9d-F8/g
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-, -wkrK
 9ff8-wkrK
 Sdbf-wkrK
 9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

827 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:55:13.70 ID:u+boaluyx.net
どんなものでも内容やメソッドについての理解がなければ、批判もあり得ない

内容もメソッドも通過してない奴が批判めいたことを言えると思ってるのは
実に卑しく薄っぺらいことだ

そして、別人のふりをしていくつものスリップを使い分けている
ネガキャンをしている

お前らの言い訳なんか聞かないよ?恥を知れ

828 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:57:48.75 ID:/s5avuUqM.net
>>827
だ・か・ら
理解して批判してるんだけど?
馬鹿なの?

829 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 04:42:13.91 ID:xk5VMRdq0.net
>>827

皆理解しているから「薬袋が俺の独自の理論だとフカシて売り込んでいるが、その実はただの学校文法じゃね?」というツッコミをしてるんだが

830 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 04:50:24.44 ID:xk5VMRdq0.net
薬袋がTwitterでwhatとWhyの品詞の違いを学校で教えていないとか言い始めたぞw
大丈夫かこの人

831 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 07:10:38.80 ID:+5m5Woawd.net
>>816
まじで日本語も不自由なの?言い訳??

832 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 09:19:09.48 ID:Mp5R4bita.net
>>807
教祖様はあくまで伝統文法・学習英文法の枠内でのみ英文を捉え、認識し、正誤の判断を下しているということですね。
もちろんそれは英語学習の「初期段階では」どの指導者もそうしているのですが、実際に使われている英語では伝統文法・学習英文法の枠内に収まらない英文なんてザラにある。
そういう英語運用の実態には教祖様はとんと無関心のように見える。
日本語でもいわゆる「ら抜き言葉」、見れる来れる出れるの類いは、伝統文法から見れば五段活用の仮定形にしか付かない可能の助動詞「る」を勝手に他の動詞にくっつけた誤用ですが、言語運用の実態としては少なくとも話し言葉ではもう誤用が定着して許容されている、ただし書き言葉ではまだまだ硬い文章、改まった文章では使われないという状況にあります。
このような伝統文法の枠からは外れた破格の用法が、英語圏で実際にはどのくらい使用されているのか、どの程度許容されているのかに無関心なお方が、native speakerに自信をもって、こんな英語書いちゃだめでしょって啖呵を切るって、滑稽でしかないと思うのですが。はっきり言ってアホかとw

私の知る限り、英語の達人と言われる日本人はみなもっと謙虚です。英語を知れば知るほど難しい、教養のあるnative speakerの域に達するのは至難の技と仰っています。
英語で詩を書き、ノーベル文学賞候補に挙げられた西脇順三郎でさえ、教壇では常にCODを参照していたそうです。
native speakerに自信をもって啖呵を切るなんて大言壮語を吐いている教祖様は言葉の海の広さ、深さがわかってないなと思います。

すみません、教祖様のあの発言にあまりに腹が立ったので長々と書いてしまいました。妄言多謝。

833 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 09:25:00.47 ID:Mp5R4bita.net
>>811
言い忘れました、「学校英文法プラス」という本、面白そうですね。Amazonでポチっておきました。読んでみます。
教えて頂きありがとうございます。

834 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 12:20:20.63 ID:urz7yV9yx.net
>>828-833は自演しながら

印象論でネガキャンしにくる 連投ポエマー

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s
MM7f-aWiy
df8a-/WKQ

●8b9d-, -F8/g
・ 8b9d-F8/g
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-, -wkrK
 9ff8-wkrK
 Sdbf-wkrK
 9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

835 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 12:22:03.86 ID:urz7yV9yx.net
どんなものでも内容やメソッドについての理解がなければ、批判もあり得ない
内容もメソッドも通過してない奴が批判めいたことを言えると思ってるのは
実に卑しく薄っぺらいことだ
論ずることなんぞ何もない

そして、別人のふりをしていくつものスリップを使い分けている
ネガキャンをしている

お前らの言い訳なんか聞かないよ、恥を知れ

836 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 12:28:59.12 ID:urz7yV9yx.net
批判を述べたければ、やってから言え

そもそも、誰も「リー教やれ」なんてことは強要してあないんだからな?
やらないならこっち来んなよゴキブリども

837 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 13:04:50.58 ID:Epa8/Tw3d.net
ここってリー教のスレじゃなくて薬袋氏のスレだよな(ボソッ)

838 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 13:14:46.79 ID:urz7yV9yx.net
まともに終わらせて「どうだったよ」と言うと
「ポエム」だとか言われるからな🤣

自分が思い込みでモノ言ってるくせによく言うよね
否定したいだけなんだよ、お前らゴキブリは

>>837は自演しながら

印象論でネガキャンしにくる 連投ポエマー

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s
MM7f-aWiy
df8a-/WKQ

●8b9d-, -F8/g
・ 8b9d-F8/g
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-, -wkrK
 9ff8-wkrK
 Sdbf-wkrK
 9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

839 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 13:57:40.63 ID:fHLJZhsRd.net
>>838
リー教読んでるって言ってんだけどな。
あ、読解力ゼロだから理解出来ないかw

840 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 14:59:47.31 ID:xk5VMRdq0.net
薄々気づいてるだろ
スラ練って簡単過ぎね?こんなのやってても原書を読むとかそういうレベル感と関係なくね?って

841 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 15:19:28.25 ID:3tWPCAhhM.net
>>833
ここでは薬袋信者を叩いてますが
薬袋氏の『学校で教えてくれない英文法』も、その本と趣旨は似ていて
部分的には面白かったです。

リンカーンの演説の件は間違ってますけど。
>>420

842 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 15:20:19.66 ID:5dnY4y+N0.net
与えられた日本語解説を、「自我を破壊して」(笑)一生懸命早口で噛まずに唱える練習ww
これ、英語の勉強なんですか?www

薬袋善郎
@Ger81opi46
問題英文のスラ練
正味10~15分くらい
毎日やる、
なるべく早口で言う、
なかなか覚えられない箇所は10回くらい反復し口に出して言う
←これでいいんですよ。文句ないです。

薬袋善郎
@Ger81opi46
#黄リー教マラソン完走
黄リー教2週目を終えて、一言一句違わずに見ないで噛まないで答えられたF.o.Rは32項目でした。
←もうF.o.R.が身体に染み込んできた実感がきっとあると思います。

843 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 15:33:51.87 ID:5dnY4y+N0.net
勝手に仮想敵を作り出し、勝手に嫌になってる教祖様www

薬袋善郎
@Ger81opi46
黄リー教p.436にWhat is the language spoken in Brazil?とWhy is the language spoken in Brazil?があるけど、
結局のところ品詞をやらなければわからないんだよね。
この2つの疑問文を、それぞれ「こういう意味だ。覚えとけ!」って教え方だから、僕のような人間は英語が嫌になってしまうのです。

844 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 15:35:37.34 ID:5dnY4y+N0.net
自我破壊・思考停止式アホ向け単語暗記法

mari@リツイート多め
@marimarimari0
#薬袋式英単語暗記法
9日目7終了
英単語と日本語訳を一息で言うコツがつかめてきた気がする。
英単語の終わりと日本語訳がまさに一つの単語であるかのよう発音する。
反射的に答えるスラ錬とある意味同じ。
英単語暗記法は考えていてはいけないのだ。

845 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 16:12:47.60 ID:urz7yV9yx.net
>>839-944は自演しながら

印象論でネガキャンしにくる 連投ポエマー

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s
df8a-/WKQ

●MM7f-
 MM7f-aWiy
 MM7f-JBbT ←new >>841

●8b9d-, -F8/g
・ 8b9d-F8/g
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-, -wkrK
 9ff8-wkrK
 Sdbf-wkrK
 9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

846 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 16:15:13.69 ID:urz7yV9yx.net
中学中退がネットで批評家きどりするのは滑稽だよ😆

847 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 16:18:33.82 ID:urz7yV9yx.net
いつになったら、こいつらはルール守れるようになるんだろう?

※読まない・スラ練しない人によるリー教・スラ練への中傷はお控えください
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

848 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 16:50:59.45 ID:5dnY4y+N0.net
文章も絵も手抜きでやる気ねえな
もっとイカれたの、たのむわ


まめスタ
@mamegao4study

been pp
完了でしか
使わない

※アルファベット番外編

849 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 16:55:27.44 ID:fHLJZhsRd.net
ちょいちょい薬袋氏のリー教以外の本は面白かったですと言われてるのに、全てを無視して批評だと捉えてるのが怖い。
幻覚でも見えてるのでしょうか。

850 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 16:58:56.57 ID:5dnY4y+N0.net
教祖と一緒で、100%ヨイショの賛辞じゃないと許さないんでしょw

851 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 17:00:10.11 ID:fHLJZhsRd.net
これがあまりにも完成度が高すぎる。
早口なんて甘い、ここまでスラ練に取り組むべき。


口頭で
スラ練、きこえる
先生の声


ふしぎですね、
先生の声が聞こえてきて
ときどき、ヒヤッとしたり
一緒に笑ってみたり。

今週はカ行終了です。
ご覧頂きありがとうございます

852 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 17:03:40.53 ID:5dnY4y+N0.net
ときどき、ヒヤッとしたり
一緒に笑ってみたり



このあたりのイカレっぷりもほんと好きwww

853 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 17:06:41.40 ID:3tWPCAhhM.net
>>845
自演なんて一切しねーわ
基地外馬鹿信者
しね、ゴミ

854 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 17:27:37.64 ID:fHLJZhsRd.net
一緒に笑ってみたり。はほんと好きw

855 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 17:50:25.15 ID:h0jezPp4x.net
>>848-854は自演しながら

印象論でネガキャンしにくる 連投ポエマーです

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s
df8a-/WKQ

●MM7f-
 MM7f-aWiy
 MM7f-JBbT ←new >>841

●8b9d-, -F8/g
・ 8b9d-F8/g
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-, -wkrK
 9ff8-wkrK
 Sdbf-wkrK
 9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

856 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 17:51:46.63 ID:h0jezPp4x.net
批判を述べたければ、やってから言え

そもそも、誰も「リー教やれ」なんてことは強要してあないんだからな?
自分がいいと思う勉強をしていればよろしい

857 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 17:53:24.62 ID:h0jezPp4x.net
やってないことにコメントしなくていいんだぞ?
シッタカくんたち

858 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 17:58:39.69 ID:xk5VMRdq0.net
>>856
勝手に読んでないことにされてるが
こっちは青色買って読んでんだけど高校生の間にガチガチに固めた基礎項目だったから勉強することはなかったな

859 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 18:00:48.79 ID:kE34/DG1p.net
>>830
なんかたまにその手の発言してるみたいだけど、その辺は自分を高めるために意図的に嘘ついてるレベルに近づいてきてるな
関と似たような雰囲気を感じてきた

860 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 18:03:25.83 ID:fHLJZhsRd.net
この狂信者の脳内では、批評する人(と、狂信者が勝手に思ってる人)=読んでない。となります。

861 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 18:08:58.51 ID:h0jezPp4x.net
>>858-860は自演しながら

印象論でネガキャンしにくる 連投ポエマーです

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s

●-/WKQ
 df8a-/WKQ
 Sp0f-/WKQ ←new >>859

●MM7f-
 MM7f-aWiy
 MM7f-JBbT ←>>841

●8b9d-, -F8/g
・ 8b9d-F8/g
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-, -wkrK
・9ff8-wkrK
 Sdbf-wkrK
・9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

862 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 18:09:42.18 ID:h0jezPp4x.net
これだけ自演してまでネガキャンするのは異常なことに見えるんだが

863 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 18:10:52.83 ID:h0jezPp4x.net
先々週くらいまでは5人程度だったので、変わってないんだよね
「かぶっただけだ」というだろうがね😆

864 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 18:14:44.04 ID:PMCur1hxM.net
薬袋は法律家の道へ進んでも失敗しただろうなあ。

865 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 18:20:03.82 ID:fHLJZhsRd.net
>>862
ちげーってみんな言ってんだろうが、ゴミ。同じ発言繰り返して、機械かお前?

866 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 18:24:16.53 ID:h0jezPp4x.net
君たちは、自分が肯定できることについて話し合える場所に行った方がいいと思うぞ?

867 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 18:25:22.24 ID:h0jezPp4x.net
薬袋がゴミだ、関がクズだ、、そんなことばかり言ってる奴自身がクズになるんだぜ???

868 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 18:28:46.80 ID:h0jezPp4x.net
俺は関という人の本は開いたことがないのでノーコメント
毀誉褒貶のある人だという認識はあるw

Amazonレビューなどのネット批評家のいる場所の常だが
評価が極端に分かれるものは読んでおく価値があることが多い
なので、関という人の本もいずれ目を通すかもしれない

869 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 19:04:11.50 ID:xk5VMRdq0.net
ずっと受験参考書やってろw

870 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 19:19:28.25 ID:OG4hnmNFa.net
自分が作った仮想敵に向かってひとりで喚きたてている信者さん、そこまで惚れ込んでいるのなら、なぜリー教の素晴らしいところを逐一、具体的に挙げて賛同者を増やそうとしないのだろう?
この信者さん、リー教の具体的な中身の話を全然しないんですよね。そこが不思議。門外不出の秘儀でもあるんでしょうかw

871 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 19:24:39.94 ID:OG4hnmNFa.net
読んだことのない奴、やったことのない奴は出て行けと言いながら、当人は読んでやった本の中身をいっさい語らない。
みんな出て行って暴言を浴びせる相手が無くなったら、このバカは何を書くのだろうw

872 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 21:00:33.52 ID:0ZWvxKly0.net
>>841 >>420
結論としては、ofを薬袋先生のように目的格と取る考え方も成り立ちうるし、
ピーターセンのように由来のofと取る考え方もあり、どちらが絶対に正しいと
決めることはできないということ。
ただ、色々調べると、現代英語話者は由来のofと理解する傾向が高い、というのが
この論文執筆者の意見。
http://jaell.org/gakkaishi20th/Tadao%20NOMURA.pdf

873 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 21:28:27.22 ID:h0jezPp4x.net
Oops! That page can’t be found.

874 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 21:36:59.26 ID:h0jezPp4x.net
自分も由来のofに見えるけど、教祖(?薬袋さんのことかな?)の解釈についても理由を知りたい
単に●●、●●、の用法がある、と言う以上の理由があるんじゃないのかな

875 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 21:43:43.63 ID:h0jezPp4x.net
(5) おそらく、この演説の解釈において、最も有名な論点は、government of the people の of をどう訳すべきかというものである。それは、高木・斎藤が岩波文 庫の自訳の解説中で指摘している通り、人民の行なう政治とするか、人民の上に 行なわれる政治とするか、という論点である(216 頁)。高木・斎藤及び本間は前 者と見、中野は後者と見ている。本稿がこの論点を取り上げないのは、本稿執筆 に至った私の研究関心(そして、本稿をその一部とする研究構想)からは今のところ 外れているからであり、それが重要でないと考えたからではない。

リンク貼れないのだが、
meigaku.repo.nii.ac.jp
https://meigaku.repo.nii.ac.jp › ...PDF
ゲティスバーグ演説の訳し方 渡部純著
から

論じられてはいないけれど、解釈が分かれるところではあるみたいだね

876 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 22:01:28.42 ID:FQon0iN4a.net
>>872
言語に「絶対に正しい」なんてことはありません。
そんな事を思っているのは教祖様くらいのものでしょう。
その言語を母語として日常使用している話者の大多数がそう受け取っているならば、それがその地での一般的な解釈だということです。
アメリカでは小学生でもゲティスバーグ演説を知っているそうですから、アメリカ国民が1863年以来ずっとそういう理解をしているならば、それがアメリカでの一般的な理解だということです。日本の英語学者が文法を振り回して日本ではこれが正しいと主張したって何の意味もありません。

このゲティスバーグ演説の例など典型的なものですが、文法的に何通りも解釈できる英文なんてよくあります。
昔教祖様の英文精読の本を読みましたが、教祖様はそういうところを文法解析以外の面から読み取れる実力をお持ちなのか、疑問に思うところがあります。一つは英語を英語話者の感覚レベルで理解しようと努めているか、という点です。実際の言語運用実態を「アメリカで生活したことがないのでわかりません」と言っているだけでは、英語指導者失格でしょう。それともう一つは音声面ですね。英文の構造解析一本やりで、語と語の音声のつながり、英文全体のリズム、そういったところに注意が向いていないのではないかという感想を持ちました。英語をろくに読めない者でもこういう事を思うところがこの方の指導法には賛成できない所以です。

877 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 22:04:53.68 ID:h0jezPp4x.net
ここに論点が抜粋してあるようだ
https://bragelone.hate●●nablog.com/entry/20180918/p1

●とる

878 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 22:24:44.01 ID:h0jezPp4x.net
批評家が言ってるのは要約すれば
「ネイティブ感覚がねえくせにドヤ顔で決めつけた解釈してんじゃねえよ」
それ以上の事は言えてないね
こんなところに書いても仕方ないのでTwitterで薬袋さんにぶつけてはどうだろうか🤣

自演野郎のアカウントがどこなのか知りたいし😆

879 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 22:26:58.88 ID:h0jezPp4x.net
以下、単なる素人の愚考だが

ゲティスバーグ演説は、自分は「人民の/による」が刷り込まれてるせいか由来の意味がしっくりくる
しかし、この意味だと>>877に書かれている通り、同じ意味のフレーズを続けることになる
大統領演説にしては幼稚な表現ということにならないだろうか、というのが言われてみれば引っかかる
「人民を統治する、人民による、人民のための」と受け取ると重み、緊張感、厳粛さが出てくるようにも思えるな

「みんなに受け入れられてるから正しい」なんていうのは、筆者、発話者の意図とは違ってる場合なんかいくらでもある
リンカーンはどれを意図したんだろうな??

880 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 23:39:39.95 ID:5dnY4y+N0.net
がんばれ、黄リー教で生涯学習!
www

Ryo
@mania34
薬袋先生の英文法基礎講座に入会申し込みをしたぞ。ここまで来たからには黄リー教で生涯学習だ。

881 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 23:40:51.63 ID:5dnY4y+N0.net
教祖様、なんだか毎日怒ってるなww

薬袋善郎
@Ger81opi46
英語でも日本語でも(特に日本語)こういう文章を読まされると「心が折れる」というか、「怒り」がわいてくる。
こういう文章は「それで、この抽象的な表現はどんな事柄を表しているの?」っていうリトマス試験紙を当てれば、すぐに馬脚を現す(と僕は思うよ)。

882 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 23:50:44.84 ID:Wg88Ut4sM.net
>>879
由来のofは、byとは意味が大きく異なります。
-------------------------------------------

リンカーンの言葉について簡単に言えば、
government (which is) of the people (and is) by the people (and is) for the people
(ちなみに、中国ではこれは「民有、民治、民享的政府」と訳されているようだが)
のof the peopleは、いわば、「人民の合意の上で出来た」や、
「人民の間から生まれた」などのような意味を表している。
リンカーンはこの言葉で「government=政治」を説明しているわけで、
governmentに統治されているのはthe birdsでもthe flowersでもなくthe peopleだよと、
わざわざ述べる必要も意図も、いうまでもなく、ない。
(マーク・ピーターセン(2004)『ニホン語話せますか?』)

883 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 23:53:14.98 ID:Wg88Ut4sM.net
↓日本国憲法前文のこの部分
「そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行使し、
その福利は国民がこれを享受する。」

も、of由来説を採用した
'government of the people by the people for the people'というフレーズが
下地だと言われています。

884 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 00:00:58.05 ID:yE9jjkDoM.net
つまり
王権神授説(神によって権力の正当性が担保される)に比する意味合いで
政府の権力の源泉は、人民の信託にあるということを言っている。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 00:02:41.27 ID:T6NNY70X0.net
なんかまた気持ち悪いのが来たぞww

スター☆スター
@ORNnrBv5v6ZrgIh
#黄リー教マラソン 本日分完了。

2周目をやりながら思うのですが…
文法をね…こう…、オーラを自分の周囲に留める、所謂「纏」みたいに思う自分がいて
よどみなく流れる念をいつかね…「発」したいなと(笑)
その為に今は「纏」に励みます!
当たり前に自由に扱えるように!

#ハンターハンター

886 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 00:14:40.28 ID:yE9jjkDoM.net
>>879
お前はいつも間違っていることしか言わないな

887 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 00:16:14.70 ID:yE9jjkDoM.net
>>300-301
↑(アークセー Sx0f-HjAP)が完全に知恵遅れである証拠www
コイツが英文解釈教室を2周回したという話は荒唐無稽過ぎて笑ってしまう
こんな馬鹿が理解できるわけないw

こんな馬鹿が英語の学習法について語るなど
100億年早いwww

888 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 00:24:06.09 ID:T6NNY70X0.net
>>886
ワロタww

889 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 01:17:30.35 ID:6a/uA8NGd.net
川柳イッキ読みしてるけど面白い

890 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 06:51:16.15 ID:lb7raaY80.net
本自体は良いもんだと思うけどTwitterの信者がとにかく気持ち悪い

891 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 12:32:37.49 ID:Vt4erp+70.net
>>843
What is the language spoken in Brazil?
What is this called in English?
What is that shop called?

892 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 12:40:28.15 ID:Vt4erp+70.net
>>843
What is the language spoken in Brazil? (34 件)
What language is spoken in Brazil? (11,500 件)

893 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 13:25:16.68 ID:T6NNY70X0.net
>>892
自信をもって「あなた、こんな英語書いちゃだめでしょ。nativeなんだからしっかりしてよ!」って啖呵を切ります。

894 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 13:43:44.07 ID:MK9cEWg+x.net
一応ネイティブチェック受けてるということだし
文法的に正しいものは読めるようにするための本でしょ
ナチュラルかどうかというのはその後にくること

895 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 13:43:54.22 ID:MK9cEWg+x.net
日本人にとって

896 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 13:57:37.79 ID:T6NNY70X0.net
教祖も信者もいつも仮想敵作って、いつも勝手に怒ってるなww

薬袋善郎
@Ger81opi46
英語でも日本語でも(特に日本語)こういう文章を読まされると「心が折れる」というか、「怒り」がわいてくる。こういう文章は「それで、この抽象的な表現はどんな事柄を表しているの?」っていうリトマス試験紙を当てれば、すぐに馬脚を現す(と僕は思うよ)。

瑛藻??
@akquadlet
こういう率直な「怒り」の感覚を大切にしたい。そのためにも、きちんと読めるようになっておきたい。

897 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 13:59:55.24 ID:T6NNY70X0.net
予備校では人気がなくてクビになったから、ツイッターで信者に囲まれヨイショされて嬉しいんですね、わかりますw

薬袋善郎
@Ger81opi46
中には「予備校講師も大変だな。なにか人と違う変わったこと言わないと生徒・読者を引き付けられないんだろうな。人気商売だからな」なんてことをしたり顔で言う。

何言われても構いませんが(そもそも私はとっくに予備校から引退してますから、人気なんて関係ないです)こういう頓珍漢なコメントに惑わされて、黄リー教が届くべき人のところに届かなくなるのが困るのです。

898 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 14:00:52.42 ID:T6NNY70X0.net
黄リー教が届くべき人のところに届かなくなるのが困るのです。



キモチ悪すぎ吐いた

899 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 14:44:30.21 ID:T6NNY70X0.net
信者と教祖のなれあいもここまで来るとおぞましいな

Ryo
@mania34
Replying to @Ger81opi46
娘は中高一貫校におりまして、高校受験はありません。中学生文法も一通り終えた時期で、F.o.Rに取り組む好機と考えています。黄リー教も少しずつですが読めておりますが、デジタルネイティブ世代なので映像教材方が楽しんで学んでくれそうです。

薬袋善郎
@Ger81opi46
娘は中高一貫校におりまして、高校受験はありません。
←そうだろうと推測していました。高校受験がある中3生は、今は学校や塾の先生の指導に従って高校受験勉強をすべき時期ですから。そういう人は、黄リー教は、高校受験が終わってから落ち着いてやればよいです。

900 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 14:48:01.70 ID:vYS3/74Ya.net
>>879
「みんなに受け入れられてるから『正しい』」などとは一言も言っていません。最初に書いている通り、言語に『絶対に正しい」などということはないと言っています。なんでそう勝手に捻じ曲げて読もうとされるのかよくわかりません。
この句の読み取りとしては、「人民の間から生まれ出た、人民が、人民のために行う政治」というような読み取りが米国民一般の言語感覚だろう、ということです。もちろん当方には米国民一般の言語感覚などわかりませんので、ここに上げてある論文以外にもいくつかのところでそういう意見を見ましたし、知り合いの米国人に聞いてみたこともありますが、ofが統治対象を示す目的格だなんて解釈をしている人は皆無でした。ついでに言うと、そのうちの一人は小学生の頃にこの全文を暗誦させられたそうです。
それから、この演説当時のリンカーンの発話意図と現代米国民の受容が異なる「かもしれない」なんて事は、よほどの根拠を示さない限り、与太話にしか過ぎません。
そもそもあのゲティスバーグ演説全文を読めば、当方のような低い英語力しかない者でも、全体の基調、意味の流れ、言葉のつながりから自然にここのof,by,forの響き、力強いイメージは感じ取れます。ぜひ全文をお読みください。
外国語を学ぶのに文法は大切ですが、文法一点張りでは言葉は分かりません。音の響き、言葉の選択、意味の流れを掴むところまで行かないと、とても「英文が読める」などと軽々しくは言えないだろう、と思います。
教祖様のツイートを見ていると、文法的解釈一点張りでどんな英文でも読めるような幻想を振り撒いているとしか思えません。音の響き、言葉の選択、意味の流れ、言葉のつながりをつかむという、さらにその上の段階があることを意図的に隠しているとしか思えません。

901 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 14:49:44.82 ID:MK9cEWg+x.net
ナチュラルな英語を覚えたければ、自分がいいと思う文章をparsingして
それをよく身につければいいだろうな、チャーチルがギボンを研究したみたいに
まとまった考えを述べるのに必要な表現を一揃い学べるだろう
黄リー教はそういうことをやるためにあるんじゃないのかね

902 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 14:53:33.12 ID:0RmY1bLi0.net
ネガティブに啖呵w

903 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 14:54:16.81 ID:T6NNY70X0.net
>知り合いの米国人に聞いてみたこともありますが、ofが統治対象を示す目的格だなんて解釈をしている人は皆無でした。

教祖様が「nativeなんだからしっかりしてよ!」啖呵を切っちゃいますよ!!

904 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 14:56:24.50 ID:vYS3/74Ya.net
>>893
英文は文法的に正しければそれでよいのだ、文法的に正しくとも不自然な英文などはない、不自然な英文だこんな言い方はあまり使わないなどとほざいているネイティブが間違っておる、というのが教祖様の信念なんでしょうwww

これじゃ英作文の本は書けませんわなw

905 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:02:35.02 ID:MK9cEWg+x.net
悪いようだが、NGリストに入れた奴へのレスは基本的にしないよ

parsingしたうえで長文を暗記するというのは、特に薬袋さんは薦めてないと思うが
作文、会話、解釈全てにおいてとても有効な方法だよ
リー教レベルでparsingしてないとしても有効だが、していた方がなお有効

906 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:03:46.47 ID:0RmY1bLi0.net
リーディング教本で教えているレベルの学校文法でネイティブに啖呵切るなら、ネイティブチェックなどいらないだろw

907 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:05:28.67 ID:vYS3/74Ya.net
>>894
中学英語もおぼつかないまったくの初心者にいきなり不自然な英語を覚えさせてどうするんですかw
何百回も唱えて暗誦させる例文が実際には使い物にならない文ではいかんでしょw
今の英語教科書ですら、もう昔みたいなThis is a pen.はやめているというのにw

908 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:07:11.36 ID:MK9cEWg+x.net
俺はparsingは不徹底だったが、それで大学の英語の作文レポートを通期で満点取ってる
ネイティブ講師に、うちの大学でお前くらい喋れるやつはいなかった、と言われたくらい喋れたし
留学生のインタビューも何本かやったな、それぞれ30分から1時間くらい話したよ

909 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:11:20.30 ID:MK9cEWg+x.net
青だけやってもこれくらいのことは出来る土台になる
もちろん、青だけじゃなくて、駿台のテキストも解釈教室もそれなりにちゃんと勉強してたけどね
やはり自分の中では青が決定打になってる

910 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:13:31.75 ID:T6NNY70X0.net
品詞分解できた程度でよく言うわwwww

>前者の「頭の働き」を身につけた人は、native speakerにだって、自信をもって「あなた、こんな英語書いちゃだめでしょ。nativeなんだからしっかりしてよ!」って啖呵を切れるのです。

911 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:15:12.76 ID:aROlTH9Yd.net
薬袋さんのネイティブチェック→文法的に間違ってないかチェックした
例えば横山さん(英語のハノン)→文法的に間違ったなくて、表現も自然なものかチェックした
こんな感じか

912 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:16:09.36 ID:T6NNY70X0.net
教祖様の英語レベル↓


(ain't という短縮形が一般の英語でどのくらい許容されるものでしょうか?という質問に対して)

薬袋善郎
@Ger81opi46
私はアメリカに何年も暮らした経験があるわけではないので、辞書に書いてある以上のことはわかりません。WISDOM英和には「(非標準)だが、しばしばくだけて用いられ、特にain't I ...?はam I not [aren't I] ...?より好まれる」と書かれています。

913 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:18:32.05 ID:MK9cEWg+x.net
スラ練というのは、単に知識の定着ではない
これはどうしても、やらないひとにはわからないと思うがね

俺は自分がやったことのない、わからないことについてはコメントしない
そんなバカなことをするほど自惚れてない

914 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:22:34.48 ID:0RmY1bLi0.net
having been doneの話があったな

黄色ロイヤル英文法 でも使われないとされ、ネイティブも不自然だというが、学校文法をベースにネイティブチェックに啖呵切ったんかな


77B分詞の進行形
分詞の進行形は〈being+~ing〉となる理屈だが,ingが2つ続くのでふつう使わない。
完了進行形は〈having been+~ing〉の形をとるが,この形も実際にはそれほど多くは使われない。

having been doing
https://forum.wordreference.com/threads/is-there-such-use-as-having-been-doing.3329730/

915 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:25:34.66 ID:MK9cEWg+x.net
スラ練は文法的に正しいかどうかを判定するだけでもない
当然そうなるけれど
文法的に正しければスラスラ読める頭の働きを作り上げることだし
英語をしゃべっていても語順がおかしければ違和感を感じるようになる
ナチュラルかどうかなんてことはその後で構わない

916 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:27:21.76 ID:T6NNY70X0.net
>>914
啖呵を切って、自我を破壊していきますよ

917 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:31:43.54 ID:MK9cEWg+x.net
スラ練やらなくても、このレベルくらいになる人はそこそこいると思うが
それはかなり語学が向いてる人だろう
リー教をしっかりやったら、元々語学が向いてない人でも
>>908くらいのことは出来るようになると思うよ

918 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:44:18.48 ID:T6NNY70X0.net
今日も発狂お怒りスイッチオン♪
まーたお得意の仮想敵の妄想?w
糠漬け信者が集まって「せんせぇせんせぇ」って慰めに来るのかな?w

薬袋善郎
@Ger81opi46
書店の店頭でパラパラ拾い読みして「載ってない文法事項が多すぎる、奇をてらったおかしな用語が多すぎる、文法を学ぶなら、こんな変な本やらないで、オーソドックスな文法書できちんと勉強した方がいい」って断言する。

中には「予備校講師も大変だな。なにか人と違う変わったこと言わないと生徒・読者を引き付けられないんだろうな。人気商売だからな」なんてことをしたり顔で言う。

何言われても構いませんが(そもそも私はとっくに予備校から引退してますから、人気なんて関係ないです)こういう頓珍漢なコメントに惑わされて、黄リー教が届くべき人のところに届かなくなるのが困るのです。

919 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:47:05.90 ID:vYS3/74Ya.net
>>897
教祖様はご自分の過去の失敗続きによほどのトラウマがあるんですかね。予備校で人気を得た講師に対する嫉妬が見え見えで読んでるほうが恥ずかしいw
自分のやり方に自信があるなら他人の悪口なんぞ言っていないで自分の道を黙々と歩めばいいのに。
自分への批判の声を聞くとカーッと頭に血が昇って、自分のやり方は絶対に正しい、批判など聞く耳持たんと喚き散らす。
そりゃ信者もそれを真似しますわw

920 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:51:21.57 ID:T6NNY70X0.net
>>919
「自我を木っ端微塵に粉砕」する教育がおかしいとはこれっぽっちも思わず、他人を攻撃してばっかだからねw

中高の時の英語教育にもトラウマがある気がするwどうせ逆恨みでしょうがw

921 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:54:51.34 ID:vYS3/74Ya.net
>>918
「何言われても構いません」と言いながら、真っ赤な顔して猛烈に反論する教祖様www
本当にこの人のツイート、笑えるわw
お笑い芸人よりずっとおもしろいw

922 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 15:57:17.20 ID:T6NNY70X0.net
キレ芸人かな?ww

923 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 16:03:09.10 ID:vYS3/74Ya.net
リー教教団の特徴をまとめてみました

1.英文を読むための枠組は教祖様に占有されており、教祖様を通してのみ知ることができると主張する
2.教祖様から与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
3.自我を捨て、自分の頭で考えることをしないように指導する
4.物事をあれかこれか、白か黒か、常にはっきり割り切ってしまう傾向が強い
5.外部情報に対して強い警戒感を持ち、信者が聖典以外を手に取ることを極度に嫌がる
6.信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある
7.教団内部でのみ通用する言葉を多く持っている

924 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 16:04:55.39 ID:aROlTH9Yd.net
Twitterと見てきました。
引用された人のコメント↓

薬袋先生にリツイートして頂き超モチベ↑上がりました!!ありがとうございました

新たな信者獲得ですね。

925 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 16:05:09.51 ID:T6NNY70X0.net
ワロタwww

926 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 16:08:14.79 ID:T6NNY70X0.net
キレたところ見せられて
「超モチベ↑」って、皮肉としか思えないwww

927 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 16:21:34.07 ID:MK9cEWg+x.net
>>918-926は自演しながら

印象論でネガキャンしにくる 連投ポエマーです

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s

●-/WKQ
 df8a-/WKQ
 Sp0f-/WKQ ←new >>859

●MM7f-
 MM7f-aWiy
 MM7f-JBbT ←>>841

●8b9d-, -F8/g
・ 8b9d-F8/g
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-, -wkrK
・9ff8-wkrK
 Sdbf-wkrK
・9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

928 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 16:22:13.39 ID:MK9cEWg+x.net
レス内容見てないけどね😝

929 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 16:23:20.89 ID:aROlTH9Yd.net
なかなか(信者になる)ポテンシャルが高そうです

かなり前から英語オタクですが、参考書を最後までやり通した事はほとんどなく、だけど黄リー教だけは去年手にしてから夢中で取り組み今2周半です。黄リー教は私の運命の本です。よろしくお願いします。

930 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 16:26:01.40 ID:MK9cEWg+x.net
かつて、伊藤和夫にならった北村一真氏や越前敏弥氏なんかが活躍してるように
薬袋善郎に習ったりリー教やった人の中から傑出した英語学者、翻訳者が現れるんだろうな😊
俺は楽しみにしてるよ

931 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 16:26:33.42 ID:MK9cEWg+x.net
あ、こういうの>>930が「ポエム」でつよ?😊

932 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 17:01:47.42 ID:XxA2sc7jM.net
>>908
よっぼど底辺の大学に行ったのだろうな
かわいそう

933 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 17:07:01.40 ID:XxA2sc7jM.net
>>908
まぁ名門と言われるレベルの大学なら
バイリンガルなんて腐るほどいるから
お前程度のアホが
>>ネイティブ講師に、うちの大学でお前くらい喋れるやつはいなかった、と言われた
なんてことは起こるはずはないもんな

トンデモナイ大学に行ったんだろうなw

934 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 17:14:49.00 ID:aROlTH9Yd.net
ほら、その方は妄想癖ありますし。

935 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 17:16:46.28 ID:0RmY1bLi0.net
>>932
そこは可哀想だから皆触らないでいただろうに容赦ないなw

936 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 18:09:59.81 ID:MK9cEWg+x.net
勘違いしないでほしいが、>>917は「受験英語だけで」ということ
大学入って英語頑張った人でこの程度なら、バカにされるレベルでしょう

937 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 19:32:44.15 ID:u8oQMYMta.net
英文の一語一語にSVOCの記号を付けていちいち基本5文型に当てはめさせている教祖様が、ふつうに5文型と呼ぶと他の参考書との差別化が図れないと思ったのか、わざわざ動詞型①〜⑤なんて名前に言い換えて文型の当てはめをさせているあの教祖様が、

なんと「なにか「型」のようなものを与えて、英文構造の読み取りを教えるのは、僕の考え方ではない。」と言い出しましたwww

それまで主語が先頭にある文しか見たことのない初学の信者が、主語が後ろに来ている文を初めて見て驚いてるのを冷たく突き放す教祖様www

938 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 21:01:23.78 ID:T6NNY70X0.net
信者はヨイショしようとしてるのに、突然逆鱗にふれるよねw

939 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 21:12:15.91 ID:T6NNY70X0.net
こういう、記憶喪失的ヨイショが一番教祖様の御心をくすぐるんだよね
いやーわかってらっしゃるww

やまさ@英語勉強中
@yamasa812
黄リー教をやって、英文にこういう向き合い方ができるようになった(というより、黄リー教以前の向き合い方を忘れた)のは、本当に大きな財産だと思う。

940 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 21:16:06.92 ID:T6NNY70X0.net
ヨイショしてから質問しても急にキレ出すから怖いw

イングリッシュ藤四郎
@doushinogohou
そういうことだったのですね、感動しました。
前置詞の省略は、便宜上のもので、正しくは副詞的目的格であると考えてよろしいですか?

薬袋善郎
@Ger81opi46
いいけどさ、じゃ、なんで辞書が正確に書かずに、便宜的な書き方でお茶を濁してると思います?こんなことたいした問題じゃないと思ってるからですよ。

941 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 21:19:45.81 ID:T6NNY70X0.net
教祖様のお言葉をただ繰り返して確認しただけなのに・・・(´;ω;`)

イングリッシュ藤四郎
@doushinogohou
返信ありがとうございます。
では、waited two hoursは副詞的目的格ではないという理解でよろしいでしょうか?

薬袋善郎
@Ger81opi46
おそらく「このforは省略できる」という辞書の記載を見て、こう言っているのでしょうが、この辞書の記載は、便宜的な表現です。「このforは言わないで、副詞的目的格で表せる」が正確な表現です。

イングリッシュ藤四郎
@doushinogohou
そういうことだったのですね、感動しました。
前置詞の省略は、便宜上のもので、正しくは副詞的目的格であると考えてよろしいですか?

薬袋善郎
@Ger81opi46
いいけどさ、じゃ、なんで辞書が正確に書かずに、便宜的な書き方でお茶を濁してると思います?こんなことたいした問題じゃないと思ってるからですよ。

英語学者は違うよ。でも僕たちはtwo hoursがwaitedにかかっている(=waitedは自動詞)ってことがわかれば、そこから先「forの省略」か「副詞的目的格」かなんて、どっちだっていいじゃありませんか。

942 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 21:31:29.18 ID:XEC3tZWSa.net
>>941
また笑ってしまったw

文法解析を隅々まできっちりやる教祖様の流儀に従って、ここはどういう「品詞の働き」なんだろうと質問してきた大事な信者さんに、『どっちだっていい」と冷たく突き放す教祖様ww

教祖様、あっちこっちでこういうふうに自分で自分の流儀を否定してるんですよねw
自我を否定して、自分で考える事をやめて、ひたすら教祖様の教えを乞う信者は戸惑うばかりですw

943 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 21:34:50.84 ID:T6NNY70X0.net
辞書を批判するときもあるのに、

>じゃ、なんで辞書が正確に書かずに、便宜的な書き方でお茶を濁してると思います?こんなことたいした問題じゃないと思ってるからですよ。
と来るからねw

ブレブレで信者も困るよw

944 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 21:51:38.03 ID:XEC3tZWSa.net
>>941
この例の場合、two hoursがwaitedを修飾していることくらいは信者さんもわかっている。信者さんがつまづいているのはtwo hoursという名詞のかたまりがどうして動詞を修飾しているのか、という点でしょうに、教祖様は理屈を捏ね回すのが大好きのくせに肝心のところでプイと横を向くw

文法分析好きがつまづくこういうところを、細江逸記氏の文法書では「相当句」という概念を使ってわかりやすく明快に説明しているんですけどね。池田真「快読英文法」や古田直肇「英文法は役に立つ!」に詳しく紹介されています。

945 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 22:01:05.29 ID:XEC3tZWSa.net
名詞句が副詞的に働いてる例、あるいは名詞句が形容詞的に働いている例なんて英語にはザラにあるのに、教祖様はそういうところを「どうでもいい」と一蹴www
呆れ果てましたわ。

946 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 23:09:50.06 ID:XEC3tZWSa.net
信者さんが品詞分解という梯子を使って少し高いところに登れたかなと思っていると、そこの品詞判別なんかはどうでもいい、と突然梯子を外す教祖様www
初級文法じゃお目にかからない副詞的目的格なんて耳慣れない用語をスラスラ言えるまで訓練してきた信者さんが哀れですよw

947 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 23:39:36.36 ID:YSNKZdDB0.net
これは泣くwww

948 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 00:02:06.50 ID:4wRRRAKAx.net
>>937-947は自演しながら

やりもせず、ろくに読もせず 印象論でネガキャンしにくる 連投ポエマーです

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

2b33-9H/s

●-/WKQ
 df8a-/WKQ
 Sp0f-/WKQ

●MM7f-
 MM7f-aWiy
 MM7f-JBbT

●8b9d-, -F8/g
・ 8b9d-F8/g
  8b9d-rMHp
 8b9d-e84p
・MMbf-F8/g
 Sacf-F8/g

●9ff8-, -wkrK
・9ff8-wkrK
 Sdbf-wkrK
・9ff8-ga8t

ーーーーーーNG推奨ーーーーー

949 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 01:06:06.03 ID:4wRRRAKAx.net
薬袋善郎
@Ger81opi46
黄リー教は文法書じゃないけど⇐まったくその通りです。正しい認識です。これがわからない人が多いんだよね。

書店の店頭でパラパラ拾い読みして「載ってない文法事項が多すぎる、奇をてらったおかしな用語が多すぎる、文法を学ぶなら、こんな変な本やらないで、オーソドックスな文法書できちんと勉強した方がいい」って断言する。

中には「予備校講師も大変だな。なにか人と違う変わったこと言わないと生徒・読者を引き付けられないんだろうな。人気商売だからな」なんてことをしたり顔で言う。

何言われても構いませんが(そもそも私はとっくに予備校から引退してますから、人気なんて関係ないです)こういう頓珍漢なコメントに惑わされて、黄リー教が届くべき人のところに届かなくなるのが困るのです。

950 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 01:10:34.65 ID:4wRRRAKAx.net
薬袋善郎
@Ger81opi46
Part 5もPart 7もスムーズに読めるようになったよ〜⇐スゴイ、スゴイ!!🥰🥰

読者さん成績画像
https://pbs.twimg.com/media/FfUj6zyaUAA7lQX.jpg

951 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 05:11:18.19 ID:kwqQB+Id0.net
あんこやが原書を読み始めたが、レベルが凄いぞ
スラ練一年の成果がこれw


あんこや
@AnkoYA_anko
·
10月16日
黄リー教から原書に移行するのに長らく迷走していますが、これでどうだ!

随分前に買って積んでたのを思い出して開いてみたら、楽しくスラスラ読める😊1年前はなんとなくでしか読めなかったので進歩を感じます👍

952 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 06:13:18.12 ID:KFfLhn+/0.net
>>941
いつもこのキレられるっての笑うなwww

953 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 11:04:05.61 ID:nLrypgOb0.net
リーディング教本やってどこに達するかこれが指標だろうな
 
@AnkoYA_anko
目標は2025年までに放送大学大学院本科生になって論文を書くこと、そのために英語文献を読めるようになること。2021年11月初TOEIC485点→2022年9月610点。英語は黄リー教中心、ほか美術、歴史、料理、ドラマ少々。英語垢佃煮部部長・糠漬け部部員・梅部部長(予定)

954 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 11:10:48.24 ID:IZ2tfzNex.net
※英語教育関係者以外の一般Twitterユーザーの晒しはお控えください

955 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 11:16:24.56 ID:nLrypgOb0.net
>>954
リーディング教本をやってどの程度のものがどこまで達するか
その測定に必要なら一般人でもさらす
一般人の英語試験の試験結果を晒してリーディング教本の成果がこれだとしている
お前がそれを批判する立場には無い

956 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 11:20:42.96 ID:IZ2tfzNex.net
伊藤和夫をやったってFランの人もいる
じゃあそれが指標になるのか?ならないよね

957 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 11:21:56.12 ID:IZ2tfzNex.net
わざと現段階の実力が低い人を晒し者にして
「到達点が低いんだーw」とか言いたがるのは迷惑でしかない

>>950の人はTOEIC満点取ってる

958 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 11:24:24.02 ID:IZ2tfzNex.net
頭の悪いことを言って、無理筋な批難を正当化するなよ莫迦が

NGリストに追加
3bf5-YJ3v

959 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 11:28:15.54 ID:IZ2tfzNex.net
天下の名著「英文法解説」読んだって、どんな総合英語読んだって
今の実力と「到達点」とは異なる
当たり前の話だが

>>955
マジで言ってるとしたら、二重三重に莫迦なんだがな
頭冷やせ

960 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 11:30:25.05 ID:nLrypgOb0.net
この@AnkoYA_ankoはこの後もずっとウォッチしていくといい
スラ練一年頑張っても全然たいしたところにたどり着かない
当たり前のことを測定するいいい見本となるだろう

961 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 11:37:05.42 ID:nLrypgOb0.net
>>959
成果というものは
一年前がこうで、一年後はこうだと、始点と終点があって、その差分を測って初めて客観的に測定される
妄想されただけの「到達点」とやらには全く意味はない

962 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 11:39:00.53 ID:IZ2tfzNex.net
わざと現段階の実力が低い人を晒し者にして
「到達点が低いんだーw」とか言いたがっても、実態が伴わない
ウザイだけ

>>950の人はTOEIC満点取ってる

963 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 11:40:32.02 ID:IZ2tfzNex.net
「リー教やってもこの程度じゃん」と思うならばやらなくていいし
興味持たなくて構わないから
天気もいいしお前の大好きなママと公園でも行って滑り台で遊んでこいよ🤣

964 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 12:04:48.83 ID:TgTqTn9jd.net
見てきたけど、
>>950はやる前から満点だから参考にならん。
やはりあんこ氏の成長を見守ろう。

965 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 12:12:37.94 ID:IZ2tfzNex.net
何かを貶めたくて、都合のいいところを都合よく解釈
「ほらみろここまでしか達しない」バカ丸出し

それに、そんなことしてもお前の英語の力はつかない🤣🤣

966 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 12:15:33.58 ID:IZ2tfzNex.net
あ○こやさんなんかそれこそ初級者レベルのスタート地点から、まだ数ヶ月しか経ってないだろ
それを鬼の首とったみたいに「ここまでしか達しない」とかね
ああ卑しい、品性下劣だねぇ

967 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 12:21:04.02 ID:IZ2tfzNex.net
それに「指標」ってなんだよ、バカ🤣
ツッコミどころ多すぎて困ってしまうな

968 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 12:26:12.26 ID:TgTqTn9jd.net
>>956

> 伊藤和夫をやったってFランの人もいる

自己紹介かな?

969 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 12:29:45.23 ID:kwqQB+Id0.net
>>966
あんこやは佃煮部、黄色リーディングを楽しむ会の古参で、誰だかわからない数ヶ月のそこらのよくわからないポット出じゃないだろ

970 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 12:47:51.81 ID:A2nsqwWo0.net
晒されたくないなら鍵垢でやりゃいいじゃんって思ってしまうんだが。

971 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 13:08:48.09 ID:IZ2tfzNex.net
本人どう思ってるかは知らんけどな

972 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 13:23:08.04 ID:IZ2tfzNex.net
常々言ってるが、リー教だけやっても長文読まないと読めるようにはならんと思うし、TOEIC対策ではないからな
リー教仕上げていたら、TOEIC対策やってから受ければいいんじゃないかね?
それだけで50点以上違うと聞くから

973 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 13:33:05.21 ID:IZ2tfzNex.net
薬袋さんも、学生で黄リー教やるならば高二のうちまでに、と言ってる
あくまでも基礎力養成の本だからで、高三になってからではじっくり取り組めない

基礎力を付けなければ受験勉強しても伸びない
浪人生の成績が伸びないのはコレ

なので、社会人、主婦で黄リー教やって、それだけで成果が出るというもんでもない
元々英語やってる人ならば出る

ごく当たり前の話なんだが

974 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 13:52:04.47 ID:Q8K9yz4U0.net
>>951
公立高校入試のべんきょうかな?

975 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 13:54:32.39 ID:Q8K9yz4U0.net
むしろ英語垢佃煮部部長がTOEIC610点も取ってたことが驚きw

976 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 13:58:15.25 ID:Q8K9yz4U0.net
教祖「中学英語レベルのゼロの状態から始めて、難しい原書も確実に読めるようになる究極の1冊です。」


信者「昔、何度か読んだきりだったエンジョイシンプルイングリッシュの本をパラパラと読みました 昔よりもだいぶ読み易くなっててビックリ」

977 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 14:07:10.09 ID:iHRm0azy0.net
>>973
準1の長文が読めても黄リー教って使える?
すでに洋書読んでる人でも役に立つみたいだしレベル感がわからない

978 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 14:12:12.10 ID:Q8K9yz4U0.net
黄リー教ハッシュタグのひとつ


#テレビ体操
#金フレ
#黄リー教

韓国の兵役制度とか詳しくはわからないけど。推しが行くと言うので私は待ってる
推しは大変な部隊を選びそうだけど。推しが行くと言うなら待ってる
ケガをしないように、嫌な思いをしないように心から祈ってる
#英語学習 #朝活
#ForeverWithBTS

979 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 14:14:50.55 ID:kQS6O/a+d.net
薬袋さんの言葉を借りると、最初の数ページを読んで見て、合うと思えばやってみればいいと思います。
高得点者でもやっている人がいるのは事実です。

980 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 14:15:52.72 ID:kQS6O/a+d.net
英語力を伸ばすための最短ルートなのかと言われたら、分かりませんが。

981 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 14:19:05.08 ID:iHRm0azy0.net
たしかにあんこやさん1年かけてチルドレンブックかと思ったけど写真に乗ってる英文は簡単じゃなかった

When I am in my painting,I have a general notice of what I am about. なんて分からなくて調べたけどいまいち分からない
どういう意味だろう

>>980
ありがとうございます
本屋で見てみます

982 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 14:22:09.71 ID:iHRm0azy0.net
失礼
notice でなくてnotionでした

983 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 14:22:15.62 ID:IZ2tfzNex.net
>>977
自分は準一級の問題読んでないので確かなことは言えません
リー教は基礎なので知識的に「ハイレベル」を求めてやるのとは違います
これだけで英語の知識がカバーできるという類のものではないですが、
それなりに英語力あればスイスイ進んでいくと思うし、これまでやってきた英語が
より確実なものに変わっていく感覚があると思いますよ
スラ練やってみて感じるものがあれば仕上げてみたらいいと思います
その上で、表現なり単語なり、試験対策なりをすることになります
旧センターレベルなら楽勝で満点取れるようになります

984 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 14:23:53.37 ID:Q8K9yz4U0.net
「中学英語レベルのゼロの状態から始めて、難しい原書も確実に読めるようになる究極の1冊です。」

985 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 14:35:30.25 ID:kwqQB+Id0.net
すぎはらけん🌏旅×英語コーチ×英語多読で英検一級一発合格!

【第二弾】オンライン英語コーチングサービスの特別提供のお知らせ

前回、7月に募集をさせていただいた「オンライン英語コーチング」の特別提供ですが、ご好評に付き、第二弾を実施いたします!

前回の募集にご応募いただいた方、及び10月31日までにご応募いただいた方には割り引き価格でプロのコーチングを提供させていただきます。ぜひこの機会にご検討ください!

2.英語コーチングサービスの具体的な内容
提供させて頂くサービスの内容は以下のとおりです。

■目標に応じたきめ細かな学習計画の作成
■毎日の英語学習サポートメール(※1)
■提出課題の添削のアドバイス(※2)
■週一回のオンライン英語コーチング(※3)
■学習習慣形成のための学習相談など(メールにて随時)
■その他必要に応じ他生活習慣や人生に関する相談(※4)

4.提供価格等
■1ヶ月目:49,800円
■2ヶ月目:39,800円
■3ヶ月目:29,800円
(ただしオンラインレッスン費用、書籍代等は含まない)
ただし、書籍購入代、オンラインレッスン受講料(任意)は、クライエントさんによる実費負担となります。

986 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 14:40:12.06 ID:kQS6O/a+d.net
>>981
いえいえ。実際に本屋でちらっと見ると分かるとは思いますが、合う人には合うでしょうし、合わない人には本当に合わないだろうな、という内容だと思いますので。

987 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 14:48:19.02 ID:IZ2tfzNex.net
>>983追記
「別にこれやらなくてもいいかなー」と思うなら特に「やったほうがいいですよ」とは言いませんw
基礎工事なので、一時的には読むの遅くなったりするかもしれないし
それで試験落としたら自分は責任取れませんからねw
あくまで自己判断でお願いします

どんなもんかというのは黄本なら、L10, 16, 21の問題、青なら真ん中辺にある38本の問題を見てみるといいと思います

988 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 14:52:48.70 ID:iHRm0azy0.net
>>983,984
丁寧にありがとうございます
思っていたより基礎的なんですね
基礎固めに使えそうなのでチェックしてみます!

989 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 16:20:46.49 ID:KFfLhn+/0.net
>>978
黄リー教関係無さすぎてワロタ

990 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 17:13:59.51 ID:Ebf2aNLFd.net
【悲報】川柳、誰もやってない…

991 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 18:31:29.77 ID:+ywuOpG4M.net
>「予備校講師も大変だな。なにか人と違う変わったこと言わない
>と生徒・読者を引き付けられないんだろうな。人気商売だからな」
>なんてことをしたり顔で言う。

これ予備校講師一般に対する見方としては正しいよね
人によってはそれが習い性になってたりする

992 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 20:15:49.10 ID:RlX3A38x0.net
新しいのたったか

993 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 20:52:22.72 ID:BO5pukH1x.net
>>973,983,987、なんか変なこと言ってるかな?
フラットにみてこんなもんだと思うよ?

批評家ポエマーたちは知りもしない、やってもいないことを妄想して語りすぎ
しかもネガティヴに妄想しすぎなんだよ
だからバカにしてんのよ。そんなことやったって誰のためにも、自分のためにも全くならない

994 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 21:01:03.78 ID:RlX3A38x0.net
何言ってんだこいつ

995 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 21:29:23.53 ID:+ywuOpG4M.net
連投信者はポエムって言われたのがよっぽど堪えたんじゃね?
延々お前こそポエムだを繰り返してるw

996 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 21:50:16.38 ID:RlX3A38x0.net
誰も反応しなかったからかな。構って欲しかったのか、ごめんな連投信者ポエマーさん。

997 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 22:05:21.27 ID:DUG9QNJKa.net
>>993
あなた英語を勉強しているんでしょ。
(カタカナ表記であることは別としても)
英語で「フラットに見る」なんて言いますか?
ポエマーなんて和製英語を使って恥ずかしくないですか?
poemsを書く人はa poet でしょ。
中学英語ですよw

998 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 22:19:49.84 ID:BO5pukH1x.net
もし、帯や「信者」や、俺(伊藤信者)に騙されてリーディング教本に手を出してしまう人がいたら?
それは幸いなことです、それは幸いなことです🥰 
何故ならばしっかりとりくめば、一生、英語の勉強法で迷うことはないでしょうから😊

わざとキモくしてみるテストw

999 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 23:23:54.68 ID:RlX3A38x0.net
埋め

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/20(木) 23:24:02.53 ID:RlX3A38x0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
383 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200