2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆中高年社会人の英語学習☆

1 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/15(火) 12:56:49.82 ID:Bg0Cg0NTF.net
仕事でも趣味でも
初級でも中級でも
50歳以上の中高年の
英語学習者の皆さんのための
情報交換及び学習報告スレッド

2 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/16(水) 23:38:42.14 ID:jT8G3RY40.net
>>1乙。
TOEIC900とか英検1級はゴールじゃなくてスタートにすぎない
みたいな上級者ばかりのスレだと、初中級者は話に入っていきづらいし
今さらネイティブ並にペラペラになれるなんて、そんな勘違いをする年でもないしな

3 :@51歳 :2022/11/17(木) 13:18:17.95 ID:Ebpdz7/hF.net
20日にTOEIC受けます

4 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/17(木) 16:19:23.48 ID:7RbaqMRgM.net
ワイは50過ぎて多読始めた
触れる量増やさないと話にならんと思って。

今はネットがあって、ネイティブのソースが浴びれる程ある。それもタダで。

読むだけでなく、ラジオもニュース動画もいい。同じ広告が何度も出てくるが、それがまた学ぶ材料になる。同じフレーズを繰り返し聞くのはヒアリングを確実に伸ばす

その上ネイティブと会話までできる。こっちはタダとは行かないけど。今は恵まれてる。

ネット以降、語学学習環境って信じられないくらい良くなった。ワイの子供の頃は英字新聞とかカセットCDとか、苦労して得ないと触れる事すらできなかったもん。「英語部」とかクラブがあって芸事みたいだった。

単語カードとか古い教科書とか古い文法書とか、昔のメソッドは全部要らないね

5 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/17(木) 21:34:58.08 ID:3xp+klA70.net
何かを切り捨てる勇気・決断も必要になる時もあるかもね
4技能をバランス良くできれば理想だけど、どれも中途半端になる可能性もある
リーディング(多読)に全振りするのもアリだし
スピーキング(会話)に全振りするのもアリ

6 :@51歳 :2022/11/19(土) 05:32:08.77 ID:2OxUi8lZ0.net
昔わりかし得意だった英語を
またやろうかなと急に思いたって
手始めに20日実施のTOEICを
申し込んでみたのが1ヶ月ほど前

本当は英会話というか
発信系の英語をやりたい

7 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/19(土) 14:07:58.46 ID:7E2vCI870.net
まず発信してみたらいいんじゃないかな
そしたら相手もできる
音声SNSとかやってみたら?
そしたら参加するわ

8 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/19(土) 15:27:26.94 ID:xkFZbNST0.net
自分の趣味話を英語で発信している人いたわ
海外からも反応があって楽しそうだった
そういう具体的な目的があると英語力もアップするよね

9 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/19(土) 17:23:29.56 ID:v3xJ+rje0.net
英語なんてネイティブは誰でも喋ってるんだから日本人でも喋れるなんていう人がいるが、
50代から始めて喋れるようになるのは難しい。
中高で英語が苦手だった人間はなおさら。

10 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/19(土) 18:36:10.03 ID:/qB8qCo50.net
「喋れる」の定義にもよると思うけどね
草野球とか草サッカーだと、下手でも楽しんでやる分には誰にも責められないが
なぜだか英語だとハイレベルな「喋れる」を求められる

>>1が趣味でもいいって言ってんだから
声出し健康法とかの脳トレの一種と割り切ってやるのもアリ

11 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/19(土) 19:13:15.79 ID:v3xJ+rje0.net
外国旅行にいって困らないくらいの日常会話力、
洋楽を聞いて何となく意味がわかるリスニング力
このくらいのレベルまで行ければ御の字。
だがなかなか難しい。
特にリスニングはしんどい。

12 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/19(土) 22:06:52.61 ID:25ASYLHb0.net
英語学習の参考になった
https://youtu.be/TwCfodgHFmg

13 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/19(土) 22:50:54.08 ID:Dy8CFYGm0.net
>>6
がんばって。結果報告希望。

14 :@51歳 :2022/11/20(日) 13:01:18.73 ID:TgFpEOM4dHAPPY.net
>>13
受けてきました
一応だいたい出来たような
気がしますがかなり疲れました

でも中心としてやりたい英語学習は
こういうのじゃないのも確か
脳トレとして年1回くらい受けても
いいかなという感じでした

15 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/20(日) 14:24:50.94 ID:KVnzUfqx0HAPPY.net
TOEICは点数出るとモチベ上がるけど内容はつまらんから長続きしないね
あんな商用文ばかり覚える気しない
この年になると英語は海外旅行、映画、ニュースで必要になるぐらいだからそういう題材のものを選択したい

16 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/20(日) 15:41:51.34 ID:kWQIV6Y50HAPPY.net
海外旅行や船旅を楽しめる会話力
これを身に付けるのが理想。
だが、難しいね。

17 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/20(日) 15:56:59.76 ID:KVnzUfqx0HAPPY.net
最近珍しい英語の使い方した
別の言語習おうと体験に行ったんだが講師が日本語ヘタクソ、日本語難しいので挫折したらしい
その言語は当方もゼロに近いので仕方なく不慣れな英語でやり取りした
自分にとっては国内で英語を活用した稀なケース

18 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/21(月) 08:26:14.43 ID:Dxu+LCWnM.net
やっぱり興味ある内容のものでないと長続きしない。ワイはニュースや政治トークが好きだからLIVEストリーミングよく視聴してる。

YouTubeも「英語教えます」系の日本人よりも、ネイティブが解説してたりインタビューしてるものを見たほうがいいかな。
100%の理解度なんて必要ない、それより発音や間の取り方、短い受け答えみたいなのをまるまる吸収したほうがお得。CMみたいに、覚えようとしなくても頭に残って真似したくなる。そうやって言葉は覚えていくもんなんだと思う。

暇な日があったら、読む聞く見るを全部英語にして浸かるのもおもろいよ。バーチャル留学みたいに。頭がぐちゃぐちゃになりそうだけど、繰り返すとだんだん、じわじわ、分かるようになってくる。

19 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/24(木) 23:56:38.97 ID:KPhPb4v50.net
書く英語をやりたいけど、前にやってたけど、錆び付いてしまって今は
文法からやってる。読む方はずっとやってるんだけどね。

20 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/26(土) 09:41:57.69 ID:7Hd/DrOpM.net
ワイが前に教わってたクラスでは、英文レターを書く練習として、いちいち書いてチェックしてては時間が足りないから、生徒同士ペアになって交互に短文レターを頭から結語まで口で言い合うという練習があった。
強制的に英語で発想し頭の中で文章にして表現する。いいトレーニングだと思ったよ

21 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/26(土) 13:17:02.83 ID:l0zd5RsX0.net
ありがとう

22 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/26(土) 15:15:10.36 ID:CjCwCL/60.net
https://jp-ign-com.cdn.ampproject.org/v/s/jp.ign.com/games/57952/news/activision-blizzardceo3?amp=1&_gsa=1&_js_v=a9&usqp

23 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/27(日) 09:48:10.72 ID:GU9cbGyzd.net
来月のTOEICに向けて勉強中
オンラインネタが多くて
時代の流れを感じる

24 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/27(日) 10:51:11.45 ID:SK2kOB3T0.net
英検受けたいと思っているけど、リスニングが全然歯が立たない。
そもそも学生時代英語勉強していなかった間が、中年以降勉強し始めても中々上達しないね。

25 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/27(日) 12:34:30.22 ID:gMRwdu4I0.net
やり直しは学生時代の得手不得手のスタートラインが大きく影響する
得意だったとしてもスムーズに再学習がはかどるとは限らない
いわんや不得意ではよりプラスアルファの覚悟が必要

26 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/27(日) 14:58:11.38 ID:LcrInNi20.net
やっぱり中学英語をきちんと学びなおすことに尽きると思った
https://youtu.be/9bxlFAX1aB8

27 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/27(日) 21:16:28.53 ID:gMRwdu4I0.net
いまいち良く分らんかった
多読勉強法と
(中学英語をきちんと学びなおす)=(基礎固め)=(精読の徹底)
は対極にあるような気が

28 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/28(月) 00:55:56.30 ID:lWYkuBZZ0.net
やり直しっていうが、要は文法だろう。
中学の教科書とか文法書何周とかやるより、
メインは何か多読でもいいからやっといて、文法は弱いとこをつまみ食いで強化してはいかがかと。どうしてもドリル的なのがやりたいならgrammar in use がいいのでは。


ワイはピーターセンのファンで、日本語での英文法説明書はあの人の読み物を一、二冊読めば充分かなと思う。ネイティブが英語の理屈を日本語で説明していて、日本人が弱いところを見事に解説している。読み物としても気が利いている

29 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/28(月) 10:03:57.61 ID:gjFMoE1Q0.net
>本書は名著です。
>まだ読んでない人は読んだ方が良いと思います。
>中学生対象の本ですが高校生や大学生が読んでも良いでしょうし、
>マーク・ピーターセン著「日本人の英語」が好きな人は読むと良いでしょう。

↑このレビューは信用していいのか?
『中学総合的研究 英語 四訂版』

30 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/28(月) 15:54:51.40 ID:z3bd9dEPa.net
文法なんてすぐに思い出せる
そもそも中高英語苦手で最初から頭に入ってなかったんだろ

31 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/28(月) 18:32:47.76 ID:P6AZRvtNM.net
内容は良さそうだけど、ワイは読みたくないなあ
数学みたいに基礎をやって次の段階がある、というものじゃないと思うんよ、語学は。

ワイももっと年取って暇になったら日本の古典とか古文のまま読みたいけど、古文の文法を一通りやり直してから物語を楽しもう、なんて思わないもん。

出来なかったことで心残りがあるかもしれないが、中高向けの教科書に興味を向けないほうがいいと思う。足踏みばっかりして前に進めなくなる

32 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/28(月) 22:07:32.70 ID:gjFMoE1Q0.net
英語勉強法に絶対的な正解なんかないから、(人・性格)によるとしか言えないね
洋書読書等を楽しみたい人に中学文法からやり直せなんて野暮なことは言わない
逆もまたしかりで、遠回りのように見えても結果的に早くなる可能性もありうる

33 :1 :2022/12/03(土) 05:48:30.44 ID:WxpZKGwU0.net
こんにちは

12月のTOEIC・LRも
勢いで申し込んでしまったので
また受けてきます

来年は試しにSWを受けてみてから
対面の英会話を少々やってみようかなと
オンラインって苦手なんで・・・

34 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/04(日) 14:04:45.57 ID:d3Bw19E20.net
>>33
すごいですね。
1さんの英語勉強のモチベーションは何ですか?

35 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/05(月) 12:59:22.61 ID:hrEU7oyiF.net
>>34
モチベーションと呼べるほどのものは
何もありません
特に目的も目標もないんですよね

ただ年取ってもマイペースでコツコツできて
それなりのオモシロさがある趣味として英語も
良いかなと思っただけですね

36 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/11(日) 00:03:59.16 ID:ZUVfKjeyd.net
字幕なしで映画見れるくらいになれればいいかなって思って英会話教室通い始めたけど、英会話始めてみて映画のセリフ聞き取るのが一番大変だって事に気づいた

37 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/11(日) 06:11:02.19 ID:P9TXYB630.net
英語で映画見たいなら
英語字幕読みながら見て
だいたい覚えたら字幕消せばいい

簡単なのはディズニーや宮崎アニメ

38 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/11(日) 06:28:44.18 ID:rvdj2LEC0.net
>>36
目標が高いのは良いことかも

39 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/11(日) 19:03:35.11 ID:gVN8xuZv0.net
いや、むしろ後になってから
英会話学校はアウトプットの練習の場にすぎないっていうことに気づいた
なんて言い出さないか心配になる

40 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/13(火) 08:40:57.33 ID:sdQq5Aib0.net
ニュース聴きまくって英米の発音に慣れ、最近はだいぶ聞き取れるようになってきた。音と単語が一致してきて頭の中に単語が投げつけられるように感じる
しかし、文意が理解ができない。
まだまだじゃ。
基礎文法は足りてるはずなのに、語彙もそれなりにあるはずなのに投げつけられた文を咀嚼できない。理解速度が足りないようじゃ

41 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/14(水) 13:52:31.58 ID:4hUie1gFF.net
次回TOEICの目標スコア
L460R440
に設定しました

42 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/18(日) 08:53:04.49 ID:b/IG3hcy0.net
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/

43 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/18(日) 13:08:37.87 ID:zVewl7PEd.net
TOEIC終了
11月よりも難しかった
もうこれはお腹いっぱい
SWは興味あるけど

44 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/19(月) 13:55:43.65 ID:q/oc1Psyd.net
TOEIC12月18日午前ですが
20代以下が3分の1
30代40代が3分の2
といった印象で思ったより
中年の方が多かったです
50代らしき人もチラホラいました

45 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/20(火) 18:06:38.18 ID:kWuIPu/V0.net
中学文法(高校基礎文法)は避けて通れないにしても
自分は中高年になってまでTOIEC(LR)の勉強はしたくない派だな

英語学習PCサイトを使った穴埋めディクテーションと
スクリプトを見ながらのリピーティングという負荷の軽い方法でノンビリ楽しくやってるわ
発音だけならネイティブに褒められてもおかしくないレベルと自惚れてるけど

46 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/20(火) 18:53:11.24 ID:2DPDuDFSM.net
Duolingo とかLingodeer LinQ みたいな学習系アプリもいいんじゃないかな
飽きるけど、ランニングとか基礎筋トレみたいなもんで続けると役に立つ。
TOEICはレベル確認。体力測定。

47 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/22(木) 16:19:02.63 ID:aVoL3T9Xd.net
TOEIC2回連続で受けて
改めて思ったことは
読むことの重要性ですね

黙読でも音読でも呟きでも
精読でも速読でも斜め読みでも
どんな読み方でもいいから
英語学習の9割は読むことだと
個人的に再認識した次第です

48 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/22(木) 18:00:50.24 ID:mfil81wGM.net
そりゃそうよ
んでもネイティブ発音を沢山聞いたり発音練習とかもやっとくと、黙読しつつも頭の中で音が聞こえるようになり、また、文中のストレスやポーズの置き場所もわかってくる。

言葉が視覚聴覚同時に入ってきて、立体的に理解できる感じになる。

否定する人がいるかもしれないが、音は言語の大元だから切り離す必要はないしバランス良くやるのは決して遠回りではない

49 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/25(日) 09:39:18.22 ID:ouGu1BnjFXMAS.net
2022年も残り1週間
10月英語学習再開
11月TOEIC·LR
12月TOEIC·LR
今年はこれだけ

2023年上半期はとりあえず
TOEIC·SWの予定
ネット申し込みで受けられて
予算も許容範囲なので

50 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/30(金) 09:25:07.83 ID:d0pn0VTBF.net
現在は英語を全く使わない仕事だけど
シニアになったら英語使った社会活動
(仕事でもボランティアでもサークルでも)
をしたいなと漠然と思ってる

51 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/30(金) 13:32:52.63 ID:ON2CbkEdM.net
ガイドとかあるみたいだけど
相当英語力いるだろうね

52 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/30(金) 13:54:45.25 ID:NMHMrza/M.net
このスレのみんなは伊藤和夫で育ったん?

53 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/30(金) 18:01:42.95 ID:juan5qxLd.net
単語が頭に入らねえええええええええええええええ!!

54 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/30(金) 22:45:56.31 ID:tXIZDUAr0.net
>>52
『英文解釈教室』なんかは30年以上前から有名だったけど、自分はやらなかった
高校生の頃は東京外語SIM外語研究所の通信教材(カセットテープ)をやってた
「大学受験英語 長文読解力養成講座 スーパーSIM」

55 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/01(日) 14:02:22.19 ID:vw+QxAXPd.net
僕は原仙作先生!

56 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/01(日) 23:11:03.51 ID:bJ76bxiw0.net
フィリンピンパブで結構英語の勉強が出来るよ
可愛い子とも仲良くなれるし、面白いよ

57 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 14:00:11.41 ID:7r2hvkFJa.net
>>31
あなたのようなまるきり無知な方にははっきりと言っておいたほうがいいと思いますが、日本の古典の注釈書を読むには文語文法の知識が必須です。注釈での語法の説明は文語文法がわかっている事が前提で書かれています。文語の基本語彙にも注釈はありません。そんな軽い気持ちで原文を読もうとしたって例えば源氏なら1ページも読めないでしょうw

58 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 14:04:19.25 ID:7r2hvkFJa.net
>>52
田舎の進学校でしたが、伊藤和夫なんかやっている人は一人もいなかった。ラジオ講座と英標をやっていましたな。

59 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 14:27:27.36 ID:k3ZTpQnz0.net
>>57
他のスレでも見た人だろうけど、
古文の初歩文法書を擦り切れるまで読み暗記してから取り組めってか?
御免ですね


いやあ、あなたマゾですねえ。それを人に強いる点でサドでもあるね
スクーリング信仰が強いとうか、メソッドに頑強というかね
苦がないと進歩を感じないんだろうか。哲学の違いだろうな

60 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 18:14:23.01 ID:zEVC69V60.net
裏を返せば反王道信仰が強いとも言えるんだから
どっちもどっち

61 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 18:44:56.09 ID:zEVC69V60.net
日本語がおかしかったかな?

誤 裏を返せば
正 逆に言えば? 見方を変えれば?

62 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 09:36:16.82 ID:FljmqzUMa.net
もちろん文法は大事だけど、分厚い文法書を通して読むのは辛い
勉強中に出てきた文章の構造や意味がわからなかった時に確認する程度でいいだろう

63 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 13:43:58.19 ID:7eQGjFCRF.net
若手がTOEIC受けるというので
真似して受けることにしました
3月と4月です

64 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 20:29:08.33 ID:as/qc/ny0.net
頑張れ、いや頑張らなくていい
自然体で。
若手とうまくコミュニケーション取れれば良いね

65 :名無しさん@英語勉強中 :2023/04/04(火) 17:16:56.47 ID:ZDBgSPoUM0404.net
TOEIC受けてる
なかなか730いかないわ

66 :名無しさん@英語勉強中 :2023/04/08(土) 16:04:46.62 ID:fzwyuAPtF.net
>>15
読み物としては英検の方が楽しいから英検受けようかと考えてる
大学受験も英語苦手だったから、英検2級くらいは取りたいなぁと思う50代

67 :名無しさん@英語勉強中 :2023/04/09(日) 01:30:26.38 ID:ZmrsH3Wb0.net
毎日覚える単語の数より忘れる数のほうが多くて困った

総レス数 67
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200