2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開テスト各回統一スレ368

1 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/18(水) 13:22:18.81 ID:+3tEQUX40.net
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開テスト各回統一スレ368

https://www.iibc-global.org/toeic.html
受験料:7,810円(税込)
・試験日から16日後にネットでスコアの確認が可能(火曜日昼12時)
・テスト結果は公式認定証として試験日から30日以内に発送とされているが、
ネットで結果が出た翌週の木曜日(試験日から25日)に発送することが多い
ただし共に日米の祝日の影響により遅れる場合がある
次スレは>>990が立てる

クイズ、ステマ禁止
クイズ、ステマは別スレ立ててすること
※前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開テスト各回統一スレ367
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1671353256/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/18(水) 15:43:26.13 ID:+3tEQUX40.net
- TOEIC L&R公開テスト【2023年1月29日(日)】第312回(午前)/第313回(午後)の受験票を
1月16日(月)に発送しました。受験票が届かず、申込サイトでも内容をご確認いただけない方は
1月20日以降にお問い合わせください。

- TOEIC L&R公開テスト【2022年12月18日(日)】第310回(午前)/第311回(午後)のテスト
結果を1月17日(火)に発送しました。届かない場合は1月23日以降にお問い合わせください。

3 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/18(水) 19:41:20.42 ID:+3tEQUX40.net
1月公開テスト受験票→本日到着
12月公開テスト結果→明日到着

4 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/18(水) 21:15:15.38 ID:+3tEQUX40.net
今回もベルサール渋谷なので、音響環境が心配だ。

5 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/18(水) 21:26:20.09 ID:vpDYis8+0.net
いちおつ

6 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/18(水) 23:34:37.45 ID:mjNmd3WEM.net
リーディングスコアの表記
国道○○○号線みたいだね

7 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 07:44:30.48 ID:uAB+Lqek0.net
コロナが収束しても 適当にごまかして受験料下げないんだろうね

8 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 09:09:14.84 ID:5kO/qXGM0.net
アボカドを毎日食うなんて無理やで
サプリメントが最高や

9 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 09:23:48.41 ID:7e8rDkik0.net
武蔵小杉の大会場だった

10 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 10:31:56.69 ID:LcPsREDQ0.net
アボカドはスーパーじゃなくて八百屋のほうが安い
3つで270円とかで買える
普段食べてるお肉をアボカドに替えよう
足りないタンパク質はサバ缶(イワシ缶)で補う
これで脳にとって最強

11 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a34-PB+X):2023/01/19(木) 10:49:43.61 ID:LcPsREDQ0.net
脳に良い!! 一日の最強模範メニュー

朝食: ゆで卵&オートミール  (卵に含まれる良質な脂質とタンパク質で頭が良くなる。低GIのオートミールで血糖値の急上昇を抑え脳を活性化)
昼食: エビの天ぷら蕎麦 (エビに含まれるアスタキサンチンで脳が若返る。蕎麦の亜鉛で脳の働きが活発になる。しかも低GI。)
おやつ: ナッツ (豊富なビタミンE、ビタミンB6を摂取することで血流がよくなり集中力が上がる)
夕食: 鮪アボカド丼 (鮪にはDHAとEPAが豊富。その効果は最早説明不要。アボカドは脳にとって最強フード。記憶力を高める栄養素が全て含有されている。)

12 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0a32-Zn9W):2023/01/19(木) 11:16:19.27 ID:7qUzCw1u0.net
朝 二日酔いで食えない
昼 シュークリーム3個 糖分を脳に補給
夜 ラーメン 煮卵でタンパク質
  寝酒で疲れた頭をリフレッシュ

13 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 12:04:59.96 ID:LcPsREDQ0.net
クソ不健康で草

14 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 13:24:23.03 ID:37svAcZi0.net
>>7

あらゆるものが値上げラッシュの中、受験料<値下げ>は考えられない。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 14:52:04.54 ID:VXg1p1WE0.net
>>11
メシは白米じゃのうて玄米じゃ~ほなの

16 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 15:49:48.73 ID:1+dUdOgS0.net
もう、1日一回開催に戻せば受験料を下げられるのでは?

17 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 18:34:39.96 ID:RnkZfJvQd.net
TOEICって2年間しか有効期限ないってのは嘘?ほんと?
履歴書に4年前のスコア書いたらダメなの?
あたIPテストだったんだけどIPテストって書かないとダメなのかな
公開テストって書いたら嘘になるからダメだと思うけど単にTOEIC L&R 800とか書くだけなら問題ないよね?

18 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 19:21:20.82 ID:JrjJzmqC0.net
>>17
有効期限は無いよ
証明書の再発行が2年というだけで

19 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 19:41:52.52 ID:1+dUdOgS0.net
日本のIIBCでは
Score validity does not expire.
と言ってる。
https://www.iibc-global.org/english/toeic/test/lr/faq.html#anchor07_01

ETSでは
TOEIC scores provide a reliable assessment of your English-language proficiency and are valid for 2 years.
と二年としている。
https://www.ets.org/toeic/test-takers/scores.html

日本が大目に見てもらってるんじゃないかな。

20 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 19:46:07.99 ID:37svAcZi0.net
履歴書にTOEICテストスコアを書く際に、何年も前に取得したスコアが使えるのか、
有効期限があるのか、疑問に思う方も多いと思います。
TOEICテストスコアの有効期限や履歴書に書く際の注意点について解説いたします。

https://www.nichibeieigo.jp/kotsukotsu/exam/5034/

21 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 21:03:28.38 ID:37svAcZi0.net
関正生のTOEIC本の著者紹介はこうだ:
「2006年以降のTOEIC公開テストをほぼ毎回受験し、990点満点を取り続けている。」

- TOEIC公開テストをほぼ毎回受験するほどの暇人なのか?
- 990点満点を取り続けているというのは本当なのか?

どこにもこれらを裏付ける証拠がないので、真相は闇の中。

そこで、いろいろ検索してみると、満点を取り続けてはいないが、
2006年以降のTOEIC公開テストをほぼ毎回受験している人を発見した。

https://hase3.com/temp/index.html

おそらくこの人が日本で一番満点を取っている人だと思う。

22 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 21:31:15.09 ID:hUJi+PUpM.net
リーディング上位5%なのにリスニング上位30%にも入らないんだけどヤバくね?
どうやったらリスニングって上がるの?
圧倒的にリスニングのが対策してるのに上がらん…
https://i.imgur.com/ggGEKAN.jpg

23 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 21:38:33.11 ID:36ssk8nb0.net
大久保の桜美林大学は新しそうだから安心かな?

24 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 21:52:02.66 ID:VXg1p1WE0.net
単語の暗記って脳ミソあんま使わないよな。勉強してる感出るし語彙力どんどん増えるしコスパええわ

25 :名無しさん@英語勉強中:2023/01/19(木) 21:59:40.79 .net
>>22
短期留学でもしたら?
まあリスニング低すぎだけど基礎はあるだろうから英語に慣れたらすぐ上がるでしょ
経験上リスニング出来るけどリーディングダメな人の方がスコア上げるの大変だよ
そういう人ってだいたい留学経験者だし

26 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/19(木) 22:12:37.68 ID:7jGUDPfYM.net
まあ

27 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/20(金) 06:20:24.61 ID:Ygiz+y/d0.net
先読みって本当重要だねこれ

設問流れてる間にいかにつぎの設問熟読して状況絞れるかどうかでリスニングの理解度変わりすぎるよねこれ

これこれ

28 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/20(金) 12:57:18.16 ID:CsDJ/zocF.net
スコアシート来てた

https://i.imgur.com/a7snJfK.jpg

29 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/20(金) 15:33:54.02 ID:NHzmAunb0.net
>>28
これLとRの各トータルスコア下の▲ってなんの数字だろう?

30 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/20(金) 17:41:07.47 ID:QbWd96qH0.net
Percentile rankって書いてありますやん

31 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/20(金) 17:42:34.89 ID:01xl1OFM0.net
究極の模試プレミアムっての見つけたけどどうしよう

32 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4133-nWxH):2023/01/20(金) 23:15:58.45 ID:DfwWD7LM0.net
TOEIC900って本当に3%もいるのか?
まあまあでかい1年に1回全社員TOEIC受けさせられる会社にいるけど900超えは会ったことない

33 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59e3-LFaa):2023/01/20(金) 23:22:00.15 ID:L5psWL/k0.net
リスニング
ほぼ完全に聞き取れる人でも先読みの必要ありますか?

34 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed9d-Cqve):2023/01/20(金) 23:26:08.78 ID:G5ks+LS/0.net
>>32
会社でIPを無理やり受けさせられる層とは別のところにいるからねて

35 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-sAzJ):2023/01/20(金) 23:35:24.06 ID:u4S+9rqL0.net
過去に900超えたことのある人は結構居るでしょ。累計1割以上はいるとみている
900超えて継続して受験する人はあまりいないんじゃないか
俺も、1.5%のスコアに入って気持ちが切れた身
今は800取れるかすら怪しい
そんなナンチャッテ高得点者の奴は多いと思う

36 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed9d-Cqve):2023/01/20(金) 23:41:56.50 ID:G5ks+LS/0.net
上位1.5%って、970点くらい?

37 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-qYbV):2023/01/21(土) 00:29:57.53 ID:2STWKnc40.net
950ね
1.5%だと970くらいになるのか。少し盛ったわ

38 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 00:47:45.38 ID:Ez7z5P4o0.net
いや、俺も知らん
それくらいかな?と思って書いただけ

39 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7396-bpKA):2023/01/21(土) 11:36:25.91 ID:mvnM4e7V0.net
山根 和明のTOEIC本やってみたんだけど、短期間でめっちゃ点数伸びて、会社の駐在要件の730点を超えてしまったわ。
10時間以上も講義音声あったから、かなり大変やったけど、俺みたいにTOEIC500点超えれなかった人にはオススメできる!

他にも名著探しているんやけど、
講義入音声が聴きながら勉強できる本、他になにか知ってる人いたら教えて!

40 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf35-+lUM):2023/01/21(土) 11:55:05.41 ID:8Q3ALrEK0.net
10時間分のリスニング音源(文法、単熟語を理解してから)を繰り返し集中して聴けば、
誰でも730点に到達できますよ。

41 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 12:13:11.38 ID:2XJe9t16M.net
究極の模試

42 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 13:08:37.83 ID:Ad/uk8+W0.net
ぎっくり腰で動けない。助けてくれ

43 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 13:13:38.45 ID:vyw59eKg0.net
730なんて、自慢できるほどのスコアじゃないでしょ。

44 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 13:39:07.74 ID:mvnM4e7V0.net
>>40
俺、英語10年ぐらいやってなくて、中学英語もロクに出来なかったぐらいのレベルだったんだわ。
最初のTOEICで420点だったから、1冊で730点超えたのは自分の中では驚きなんだが。
会社の中でも、どうやったら短期間でこんなに伸びるのか驚かれたし

45 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 13:41:28.11 ID:EHyW/mR1a.net
>>33
https://www.youtube.com/watch?v=h4JZMwGsaBo
先読みしたほうが確実と思います
TOEICは短期記憶を測ってる訳じゃないし、先読み・同時読みOKでしょう

46 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 13:45:39.99 ID:2STWKnc40.net
>>44
成人した脳が英語を理屈で理解するようになったからとか?
系統的な勉強なしに730イッたのは本の良さではなく読み方にあったのだろうと推測

47 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 13:45:48.41 ID:mvnM4e7V0.net
>>41
この本良さそう!
ありがとう!動画講義ついてたら勉強しやすそう!
買って取り組んでみるわー!

48 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 13:47:58.89 ID:mvnM4e7V0.net
>>46
なるほど!それも一理あるかもしれん!

49 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 16:52:30.44 ID:xHEW1zBYM.net
俺も山根の本で800超えたわ
青色の600点取れる!とかいうやつだよね。
あれ周回しても良いのでは。

50 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 17:09:30.34 ID:51MLj6BiM.net
>>49
俺はJリサーチの下記の本をやったよ!
はじめて受ける人のための TOEIC L&Rテスト 全パート対策スピードマスター
って本!
TOEIC本番までに4回やった。

青い本も買ってやってみようと思ってたけど、時間足りなくてやる機会なかった。
800超えるとか凄い!山根和明の本選んで勉強したのは正しかったんだね!上で教えてもらった究極って本と一緒に青い本も買ってやってみる!

51 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 17:14:36.39 ID:mkZ0sG1Z0.net
>>32
そんなTOEIC受験必須の会社で900すら一人もいないって逆にどういうことなの

52 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 17:46:54.93 ID:WUc02AGhM.net
>>47
究極の模試が簡単すぎるなと思ったら

TOEIC L&Rテスト でる模試600問 <新形式対応版>

解説動画音声はないけど
細いいろんな情報が載ってる

公式 買うよりは力つくよ

ただし リスニング音声の評判が悪い

53 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 17:58:46.34 ID:q/iIx4UN0.net
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/

54 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 18:21:16.23 ID:6N34UxBI0.net
恒例のTOEIC関連書籍ステマ荒らし合戦が始まってしまった。

55 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 19:09:11.50 ID:+8Y40nCpM.net
>>52
アドバイスありがとう!
取り敢えず、
究極、出る、山根の青本、アマでポチった!
取り敢えず、3〜4ヶ月で4周目指して頑張るわ

56 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 21:10:40.17 ID:Ad/uk8+W0.net
ぎっくり腰って何日で治んの?動けないんやけど

57 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 21:49:11.66 ID:3+58x1FfM.net
>>56
三十代後半でやったけど
顔洗うのに屈めなかったり
立ったり座ったりで激痛走ったりするくらい?
一週間はきつい状態かも
コルセット買うと楽になるよ

58 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 21:50:57.27 ID:3+58x1FfM.net
つか、8時間動けないでいたの?

59 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 21:51:51.13 ID:Ad/uk8+W0.net
>>57
ありがとう
今酒飲んでてちょっと楽や
明日からまたスタディやのう
頑張ろうぜ

60 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 21:53:01.43 ID:Ad/uk8+W0.net
>>58
痛いからベッドでずっと寝てたで

61 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 22:01:05.15 ID:Ad/uk8+W0.net
騒がせてすまん
勉強に戻ってくれ

62 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/22(日) 06:43:23.10 ID:WytHfkrH0.net
精選模試1リーディングの3回目解いたら今まで7割半ばだったのに急に93点とってどう考えれば良いのかわからずゲームしてる

63 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/22(日) 08:16:48.68 ID:+S5T5X0+M.net
>>54
お前騙されたんだろw
もっと具体的に教えろよ

64 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/22(日) 08:23:33.76 ID:tZ52fDDZ0.net
>>62
普通に誤算の範囲やろw

65 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/22(日) 08:30:42.89 ID:WytHfkrH0.net
>>64
いや僕が頑張ったからだぞプンスカプンスカポイポイピー

66 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/22(日) 08:33:04.52 ID:WytHfkrH0.net
パート2だけ200問集めたリスニング動画をYouTubeで聴いてるけど、これでも1時間しかならないんだよな
200問聞いて1時間ってさもう留学するしかないよね
200問も聞いたんだから満点取れないと嫌になっちゃうよねこんなの

67 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/22(日) 08:38:07.17 ID:tZ52fDDZ0.net
留学は英語の勉強において一番の悪手

68 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/22(日) 08:41:36.48 ID:B3bfccJd0.net
>>56
病院行ってケツに注射打って貰えば楽になれるよ

69 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/22(日) 08:41:58.90 ID:WytHfkrH0.net
留学は甘え、心の弱さ、逃げ
どうして神様は留学したら脳みそが吹っ飛ぶようにしなかったのだろうか

70 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/22(日) 08:49:58.17 ID:tZ52fDDZ0.net
留学がどうとか考えてる時点ですでに脳みそは吹っ飛んでる状態なのだよ

71 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639d-UmMN):2023/01/22(日) 08:56:47.41 ID:WytHfkrH0.net
TOEICってほんとTOEICの勉強しないと点数伸びなさそう
語彙も場面もパターン決まってるからひたすらそれに特化した練習繰り返して条件反射で解けるようにするのが一番効率的な気がしてきたわ

72 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf8a-mTvl):2023/01/22(日) 09:10:09.16 ID:tZ52fDDZ0.net
それは最も非効率

73 :名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2W FFdf-o7E3):2023/01/22(日) 10:26:36.72 ID:uwsGYGZ2F.net
基礎力と対策効率は比例する

L300未満、R250未満だと
TOEICに特化した学習は
むしろ非効率でしょう
暖簾に腕押し、糠に釘です

L350以上、R300以上から
TOEICに特化した学習が
スコア↑に最も効率的になる

74 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM7f-bpKA):2023/01/22(日) 14:17:26.03 ID:IgPRxRb6M.net
>>730
リーディングの点数が250や300切っている状態は、基礎文法力と構文力が全然ついていないから伸び代がほぼないよな
リスニングも少し長いスクリプトだったら、文法力構文力があまりにも低ければ、直聴直解出来ないし。

75 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM7f-bpKA):2023/01/22(日) 14:17:50.72 ID:IgPRxRb6M.net
>>73だった

76 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4325-3TeY):2023/01/22(日) 14:19:44.74 ID:e6WR85ht0.net
>>66
パート2の勉強しなきゃー

77 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM07-aj3V):2023/01/23(月) 07:38:53.63 ID:nsX88/6RM.net
韓国の新刊と比べると
日本の公式 part 7 速読練習
ひどい出来だな

78 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/23(月) 12:37:09.09 ID:hSvKXbPh0.net
>>77 韓国の新刊とはこれですね。

https://www.ybmbooks.com/book/book_view.asp?seq=2945

ETS TOEIC 短期攻略パート7 (2022/12/20) ISBN: 978-89-17-23796-2

本書は、出題機関ETSが独占提供するパート別TOEIC短期攻略シリーズのうち、Part 7攻略書です。

パート7の読解に苦労している、または高いスコアを獲得したい学習者のためにレベルの高い問題を厳選して構成しました。
また、実際の試験と同様の難易度のPart 7模擬試験5回分を提供し、実力をチェックできるようにしました。
豊富な記入問題と最新の傾向を反映した戦略でTOEIC Part 7のスキルを向上させ、高得点を達成してください。

79 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM9f-gSeq):2023/01/23(月) 18:28:26.22 ID:el//jr2xM.net
上の方にスピーキングの練習が
リスニングに効いたって言ってる人いたっけ?
一例だけどこんな人もいるのね
https://twitter.com/michi_eigo/status/1617273914115383296?t=NGFEVbVkbl2s9V4h3PmvXQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

80 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3323-jxnm):2023/01/23(月) 19:39:27.41 ID:1rZ0Hl9O0.net
聞き流しはマジで意味ない
半年やりまくって370→410
p3,4の3つ目の設問落としまくる

81 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3323-jxnm):2023/01/23(月) 19:39:51.07 ID:1rZ0Hl9O0.net
腰治ったから明日からまた勉強する

82 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/23(月) 20:24:39.26 ID:hSvKXbPh0.net
>>77-78 確かに、韓国に比べると日本のTOEICは遅れている。
公式問題集に関してもそれが言える。

しかし、もっとひどいのは一般の出版社が出すTOEIC関連書籍である。
そもそも著者のレベルが低すぎる。
どいつもこいつも素人ばかり。
だいたいが脱サラか現役サラリーマン。
まともに英語を勉強したことがない。

ここ >>21 に書いてあるように、
もし本の表紙に「連続満点」とか「満点連発」とか書いてあったら、
疑ったほうがよい。

83 :名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM9f-gSeq):2023/01/23(月) 21:10:35.43 ID:tgLpaEYCM.net
>>82
具体的にどう違うの?
スピーキングの問題集は確かに日本は
新しいの出ないし、韓国のは専用サイトで
本番っぽい模試が体験できて日本とは
かなり差があると感じた

84 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7396-XYFd):2023/01/23(月) 21:35:59.11 ID:hSvKXbPh0.net
韓国の公式問題集は
既出問題集として10回分の過去の公開テストを1冊にまとめて
これまでに3冊出版している。つまり30回分の公開テストになる。

日本の公式問題集は
過去の公開テストではないものを2回分ずつ小出しに出版している。
ETS作成の公式問題とされているが、本番のテストとは少し異なる。

85 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639d-UmMN):2023/01/23(月) 21:36:36.74 ID:zjlEqu7d0.net
公式も模試もたいして変わらんだろ

86 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/23(月) 21:55:53.32 ID:VjOuVUiC0.net
>>84
そもそも何でそんな違いがあるの?
普通同じ内容をそれぞれの国の言葉で出すもんなんじゃないの?

87 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7396-XYFd):2023/01/23(月) 22:15:16.92 ID:hSvKXbPh0.net
韓国と日本では「内容」が異なる。

88 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/23(月) 22:20:26.94 ID:tgLpaEYCM.net
なるほど。
つまり、どれだけ本番に近いかと
コストパフォーマンスの点でってことですね

89 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1320-ptuP):2023/01/24(火) 01:34:54.37 ID:oDAnW+3H0.net
金のセンテンス338
The open office plan is quickly replacing the cubicle system,as companies aim to reduce costs and foster collaboration.

音声でcollaborationのアクセントが前にある気がするんだけど意味によって変わるの?
私の耳がおかしいのかなぁ

90 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 11:44:54.56 ID:EO52pU8gp.net
youglishで聴いてみたら?
国とかによっても違うだろうし

最初のaが第2アクセント
後ろのaが第1アクセント

動詞のcollaborateと形容詞のcollaborativeは第1アクセントと第2アクセントの位置が逆になるみたいですね

91 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 11:59:14.56 ID:BzgM2jzd0.net
極めろ! リスニング解答力 TOEIC L&R TESTって昔に出たイクフン本とは、スクリプトの内容違ってるの?
昔の持ってても内容違うから買っても問題なし?

92 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7396-XYFd):2023/01/24(火) 12:24:23.34 ID:JzWZ/LIH0.net
2023年TOEIC850点以上と聞いて驚く女子アナランキング(1〜10位)1/24(火) 10:00配信

第1位:出水麻衣/980点(789票)
第2位:鈴木唯/990点(464票)
第3位:宇佐美佑果/990点(443票)
第4位:小川彩佳/915点(419票)
第5位:三田友梨佳/850点(392票)
第6位:松村未央/940点(379票)
第7位:谷中麻里衣/990点(361票)
第8位:忽滑谷こころ/930点(295票)
第9位:佐久間みなみ/945点(241票)
第10位:堂真理子/890点(238票)

https://article.yahoo.co.jp/detail/57e2943a5d14b245deadb0d492156dab19e7e312

93 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e355-qYbV):2023/01/24(火) 14:26:36.21 ID:rZ2617TB0.net
大半が帰国子女じゃん、それで俺に点数負けてるんだから何やってんだと
鈴木唯は経歴見ると大したものだな

94 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 15:12:43.14 ID:jL0Vb5wY0.net
パス単1級とりあえずパーペキや。究極の英単語やるで

scrupulous 慎重な
strenuous きつい、激しい
stupendous 驚くべき
treacherous 不誠実な

onerous 厄介な
odious 嫌な

precarious 不安定な
capricious 気まぐれな
promiscuous 手当たり次第の

precipitate 引き起こす
capitulate 降伏する
repudiate 拒絶する

95 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 17:44:54.72 ID:4uP/XvI70.net
さっき本屋行ったけど、リスニングは一日やらないと三日戻るって書いてあってその通りだなぁと思ったね

96 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 18:46:40.52 ID:0hRvo+A5M.net
>>91
日本人が改訂してるよ
新形式にちゃんと変わってる

97 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 19:03:20.36 ID:oDAnW+3H0.net
>>90
ありがとうございます
自分の耳がおかしいのかと思ってました
ネイティブの先生に聞いてみます

98 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 19:17:45.27 ID:4uP/XvI70.net
準一レベルの面接でもスラスラ言うの難しいね
いや全く対策とかしてないんだけどさ、プラスチック削減についてどう思いますかみたいな質問にスラスラ100単語ぐらいでスマートにスピーキングするのって難しいね

99 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 19:18:42.58 ID:dAk5IYgU0.net
そもそもそんなお題に興味自体が無い

100 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 19:23:03.13 ID:4uP/XvI70.net
そのレベルの内容も英語アドバンテージあると言えないよ
日常会話の延長よそんなの
結局スピーキングなのよジャップは分かってないみたいだけどさ

101 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 19:28:11.66 ID:VRHts1/I0.net
ここにもクソ喰い朝鮮人が来てるの?人間の出来損ない。

102 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 19:44:03.30 ID:4uP/XvI70.net
「ジャップはジャップと云われると歯軋りとともに条件反射のようにチョンだのなんだの云うが、それはコンプレックスの裏返しなのである。(中略)だから私は日本人として我々日本国民の劣等感を刺激し具体的なイムプルーブメントを試みるのである。」

とある文豪のエッセイ(1934年)より

100年前から同じやんけ

103 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 20:54:35.26 ID:2xckKF2O0.net
今日の暴風ヤバいわ

104 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 21:12:36.94 ID:JzWZ/LIH0.net
北国では、暴風雪のために今週末のTOEIC公開テストが中止になりそうだ。
積雪が1メートル以上あるのに試験会場にどうやって行くの?

105 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 21:30:29.71 ID:2xckKF2O0.net
中止の方が無難だね
全国統一で中止は無いと思うんだけど

106 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/24(火) 21:55:43.61 ID:dAk5IYgU0.net
>>104
TOEIC中毒者ならそれくらいものともせずに受験しに行くだろ

107 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/25(水) 01:48:11.30 ID:7WA2roUZM.net
そりゃ、行くだろうけど中止であることには変わりない

108 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/25(水) 01:55:43.80 ID:puDMJbnS0.net
前日までに会場近くのホテル取って中止に備えて韓国のTOEICも飛行機とホテル込みで予約してるに決まってんだろ

109 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/25(水) 10:15:27.13 ID:TH3Kf3V2M.net
>>77
この本からトイレットペーパーみたいな 薄い紙に変わってるな
書き込みさせない練習かw

110 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/25(水) 17:59:23.55 ID:/Eh0oLm+0.net
受験者数が減少傾向にあるから、受験料を値上げしても、
それでもまだ経営は苦しそう。

111 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/25(水) 18:21:43.36 ID:zszheB3U0.net
せめて一日一回制にすれば人件費は減るんじゃないかなあ

112 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/25(水) 22:16:16.02 ID:Y1SDsbhm0.net
多分中止にならない都内だけど
寒いから体も強張り
リスニングが記憶できない
いつもはできるのに
行く気失せる

113 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 10:47:09.07 ID:BDvVUD490.net
TOEIC Listening & Reading公開テスト【2023年6月10日(土)】の試験日追加について

2023年1月26日10:00掲載

これまでTOEIC L&R公開テストは日曜日に実施をしてまいりましたが、
2023年6月10日に初めて土曜日に実施することを決定いたしました。
ご都合により日曜日の公開テストをご受験いただけなかった方もご受験いただけます。
ぜひこの機会をご利用ください。

試験日 2023年6月10日(土)午前・午後実施

開催予定受験地:
札幌・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡

114 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 10:55:40.60 ID:BDvVUD490.net
今年2023年のスケジュール
https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/guide01/schedule.html

115 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM07-y1Hv):2023/01/26(木) 10:59:42.96 ID:+8EdLo10M.net
>>113
いい加減、場所を選べるようにしてほしいな
勝手に選んどいて キャンセルするなら返金しないとか
一般の会社がやってたらぼったくり

116 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 12:15:57.58 ID:3P3CkDLJd.net
>>66
一時間の勉強でpart2満点とか舐めとんのか!

117 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4323-jxnm):2023/01/26(木) 13:39:01.95 ID:zC3FA60+0.net
究極の英単語3に取りかかった
2月中に究極の英単語4まで全部終わりそう
航海は順調ですよ

118 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 14:34:28.52 ID:Cnsg8EgV0.net
>>87
そうですね。ラピッドverや雑音verもありますし
日本国内の版元なら公式やるよりも
YBMシリーズやるほうが力つきますよ
あと、でる模試シリーズ
その2つ経由すると既出やらハッカーズ
ヨンダンギとか韓国のほうが国内より問題集が
秀逸なことは認めざるを得ない
それは親韓や反韓とは、別問題

かといって公式問題集を軽んじてる訳ではないですがね

119 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 14:38:45.84 ID:CHupb6iwM.net
公式の速読読解シリーズはびっくりするぞ
勉強はしやすいが
同じ英文が 5回ぐらい 乗ってる
それであの薄さ 値段はないやろ

120 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 17:43:54.57 ID:VKCBEDtc0.net
>>119
5回載ってるってどういうこと?

121 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 19:26:10.19 ID:jG+aZscd0.net
>>119
なんだか結局ふつうに公式問題集シリーズだけでいいですね
800+とかも出たんだけど
普通のシリーズしか興味ない
それもコスパ悪いので、最新とかでなく
未使用のをオークションやメルカリで
気が向いたら買うくらい

122 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 20:04:30.73 ID:07wfGjO90.net
part5っていつから解き始めていいんですか?
part4の問題が読まれている間に始めてもいいんですかね?
試験官が始めてくださいって言いますか?

123 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 20:46:06.15 ID:RgqhGPE50.net
>>122
まわりがPart4やってるときにPart5解き始めたら即退場失格だわ

124 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 21:42:17.91 ID:jG+aZscd0.net
>>122
テスト開始前の注意事項アナウンスで
Listening試験時間中にReading問題を解答することは
禁じられていますので、それクリアしていればOKかと

”This is the end of the listening test,
turn to part 5 なんたらかんたら”
…って音声が流れたらreading sectionテスト開始

ちな98〜100の質問文音声アナウンスが
流れるのを待つことなく、難なく解けてしまえば
べつに次のReading問題ページ開いてても
筆記具を手に持ってなければ
(たとえ脳内で問題を解いていても)
解答していることにはならないかと。

125 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 21:42:22.23 ID:4pW2eu6E0.net
Part1で試験の説明の時に数分あるから5とき始めると良いよ!

126 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 21:49:59.33 ID:07wfGjO90.net
>>123-125
ご回答ありがとうございます。
言葉足らずで失礼しました。part4の最後の問題の質問文が読まれているタイミングからpart5を解き始めてOKかという意味合いでした。
アナウンスがあるなら安心です!
日曜日頑張ってきます。

127 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 23:17:47.02 ID:HCsYX/6tM.net
part4はリアルタイムではチェック付けるだけで、part5に切り替わるまでの間にマーク塗りしている人がいた

128 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/26(木) 23:57:02.73 ID:HipqLDeud.net
紙めくる音的にみんなリスニング終わった瞬間Part5解き始めてると思うんだが
それで注意されてる場面見たことない

129 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 00:25:04.67 ID:FBfqlqJc0.net
Why we all need subtitles now
https://www.youtube.com/watch?v=VYJtb2YXae8

ネイティブでも映画やドラマは字幕をつけないと聞き取り辛いらしいね
マイクの性能が上がったことでボソボソ喋っても録音できるようになったり、技術革新によってむしろ昔より聞き取りにくくなってしまっているとか

130 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 00:58:16.09 ID:S1aPAmyLd.net
日本語のドラマでもボソボソ話されるとたまに何言ってるのか分からないもんな

131 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 03:39:08.77 ID:7c7AAwJX0.net
>>129
面白いビデオだな、ありがとう
珍しく10分丸々見てしまった

132 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 07:31:26.37 ID:Plx2R3nJ0.net
運営は値下げすればいいのにバカなのかな

133 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 09:16:05.73 ID:WfKd2YJR0.net
>>123
退場失格なの?知らなかった
part4の最後の5分捨ててpart5やってるんだけど
何も言われない

134 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 11:14:22.81 ID:meLeEWUb0.net
一日中YouTubeでcrash course見てるわ

字幕付いてるし面白いコース多いし途中広告なんかもないし
英語ガチ勢用すぎていまいち知名度ないけどtedなんか見る暇あったらこっちがっつり見たほうが勉強になるよねリスニング含めて

135 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 11:21:41.91 ID:I2NWzjin0.net
日本人が点数低い説あるからがんばってあげていきましょー!

136 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 11:24:49.73 ID:kyHjk4an0.net
>>134
crash course は面白いよね

137 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 11:56:38.16 ID:meLeEWUb0.net
>>136
数年前まではほとんど歴史しかなくて、ジョングリーンがかなり早口で聞き取れなかったけど、最近はかなりいろんなコースでてゆっくり話してるのもあるから好きなの選べて勉強にもなるわ

138 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 13:43:24.01 ID:u3fNbrlP0.net
今年ももう1ヶ月終わるな
1年早いなあ

139 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 15:36:33.95 ID:6icOLW690.net
>>134
英語ガチ勢用か?
なんか英語圏のお子様用みたいな感じだが

140 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4323-jxnm):2023/01/27(金) 18:49:57.08 ID:u3fNbrlP0.net
take,give,get,put,go+前置詞のイディオムが腐るほどあるんやけどもう辞書引いて全部覚えた方がはえーな

141 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 19:38:57.79 ID:uPqoaxROd.net
京都大学経営管理大学院(以下、京大MBA)

一般選抜
TOEICのスコア提出、一般小論文(①客観的小論文、②主観的小論文)、専門小論文

社会人特別選抜
TOEICのスコア提出、学修計画書の提出、面接

https://www.agaroot.jp/domestic_mba/column/kyoto/

>一般選抜、社会人特別選抜に共通のTOEICのスコア提出ですが、アガルートの指導経験を踏まえて考えると800点くらい取れていれば合格していますので、TOEIC800を目指してください。
700くらいでも合格できるかもしれませんが、安全というレベルに達するにはTOEIC800以上を確保しておいてください

京大mbaの安全圏スコアが800

142 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 20:04:28.77 ID:u3fNbrlP0.net
今日は600個覚えた
あと1800個。究極の英単語3

143 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 20:07:06.47 ID:u3fNbrlP0.net
I'm so tired....

144 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/27(金) 21:13:25.10 ID:ixep1bR90.net
ここは個人の勉強日記なの?

145 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 02:20:39.00 ID:wvslphxV0.net
>>139
いや十分ガチ勢でしょ
分野の導入としてすごく良くできてるしコースによっては意外と踏み込んでる

146 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 03:57:59.38 ID:/0T4ec8g0.net
CNBCが良いよ

147 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 04:31:54.72 ID:ik7rHH9oM.net
アメリカはさておき
イギリスはちゃんと自国の歴史をごまかさず 教えているのか

もちろん日本はできていないが

148 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 06:39:19.00 ID:wvslphxV0.net
パート34全然取れない

149 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 12:16:37.03 ID:kZIKfofh0.net
究極の英単語300個覚えた
3日で覚えた1500個の復習今からやる
無職なのにこのモチベーション保ってるワイ凄いやろ?

150 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 12:29:28.38 ID:fuuDZdMF0.net
まず究極の英単語というチョイスがダメ

151 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 12:33:06.03 ID:kZIKfofh0.net
>>150
英検1級パス単もやったしなあ
他に何がいいのか教えてくれ
つうか究極の英単語4終わったら英字新聞に取りかかる

152 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 12:40:50.66 ID:ik7rHH9oM.net
>>151
植田一三なら15000語か何かあっただろう

153 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 12:44:04.80 ID:0LOGj1jq0.net
>>150
そして単語を仕上げるだけで満足してるのも。

単語を覚える=日本語訳を記憶する、それを単語テストとかでハイスコア記録することで
自己実現してるだけなので。ボキャビルは確かに重要だけど、それって
英語力つけたいためにプロテイン飲んでるフェーズくらいの話で。

TOEICテストは、瞬発力や反射神経のように英語をまるっと理解し
解答するテストなので。
受験英語にみられるような、もつれた知恵の輪みたいな難解の学術的長文ではあるまいし
何か英語で話しかけられた時に、とっさに答えが英語で出る頭づくり。
そのための基礎の基礎、取っ掛かりのファンダメンタルなので
脳内和訳なんてのをTOEICテスト中にするようなセンスでいるなら
おそらくは、いつまで経っても650程度。
しつこく受けてタナボタ700。

154 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 12:46:28.31 ID:0LOGj1jq0.net
>>151
正直な話、TOEICで理想のスコアホールド目指すなら
英字新聞じっくり読み込むよりも、欧米マスコミ各社ワールドニュース
もしくはNHKWORLDNEWSのが有意義

155 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 12:57:23.91 ID:wvslphxV0.net
34マジで苦手だわ

156 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 13:04:27.40 ID:kZIKfofh0.net
>>152
あれやったら語彙マスターやな

157 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 13:04:59.92 ID:kZIKfofh0.net
>>154
読んでないWSJが半年分くらい残ってる

158 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 13:08:55.36 ID:wvslphxV0.net
究極4結構忘れてるけど別に忘れてても大抵の本読めるから大切なのは2レベルの単語いかに使いこなせるかだということに気がついた

結局リスニングとスピーキングなんすよ英語って

159 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 13:09:51.95 ID:kZIKfofh0.net
スピーキングはジブリ英語版で鍛えてる

160 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db23-tD7f):2023/01/28(土) 13:28:10.10 ID:kZIKfofh0.net
>>158
2レベルじゃ英字新聞読めないやん

161 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 15:13:04.66 ID:OTTV2YN0r.net
>>154
VOAnews毎日読んでるけど、戦争、災害、政治などTOEICには絶対に出なそうな語彙ばかり増えてくわ。まあ面白いから良いんだけど。

162 ::2023/01/28(土) 20:41:17.32 ID:48Pq+B6n0.net
TOEICって終わったあと結構疲れるよね?
以前までは前日までの何日かは模試本とかやり込んで臨んでいたんだ
けど、その割にスコアが800〜900でここ2年ぐらい停滞しているのよ。
逆に本番で既に疲れているのかもね、と思って今回は本番仕様の問題
を1セットだけ前日にやって明日に備えることにします。
やはり普段いかに英文を読んだり英語を聴いたりしているかがモノを
言うんだろうね。

163 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db23-tD7f):2023/01/28(土) 21:40:23.31 ID:kZIKfofh0.net
2時間ぶっ続けの試験やし

164 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 22:02:39.62 ID:1RR4yLj40.net
大学受験とか1科目2時間半とかあっただろ
だいぶ楽だと思うが

165 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 23:45:11.99 ID:ik7rHH9oM.net
>>162
試験のための勉強じゃなくて
もっと英語でなんかを 学ぶという風に思考を変えた方がいい

人生もったいないで

166 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/28(土) 23:53:58.11 ID:O4Bh0Hjb0.net
昔は趣味のための学びに英語が必要だったけど
なんか、一段落ついてしまって今は海外から
買い物するか、人と話す時に必要って感じ
これくらいだとあまり英語力の向上には寄与しない

167 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 00:14:15.56 ID:HnJquQuh0.net
>>165
それは違うと思うで。
いくら英語力がある人でも試験である以上いいパフォーマンスが出来る
ような受け方をしたい。つまり然るべき準備は要るんだよ、何事も。
運動能力がある奴でもサッカーの試合をするならサッカーに相応しい
ユニフォームやスパイクを履いて臨む。同じ人が柔道着みたいなユニ
フォームやスニーカーで試合に出てもいいプレーは出来ない。そういう
こと。

168 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 01:33:02.12 ID:V0nN2hfR0.net
>>152
うわー久々に名前聴いた
ボキャビル持ってた

169 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 02:25:39.09 ID:DouVZ3Z4M.net
>>167
最初に TOEICを開発した人間も
そんな試験だと意識して開発していない
英語はその先にある目的を達成するためのツールとしてしか考えられていない

そんなの個人の勝手だから
あと先、絶対後悔する
英語ができる奴ほど
実はそんなこと考えてない

170 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 02:57:42.65 ID:0pJBJJuf0.net
>>169
言ってることがよう分からんで。
なんで後悔せにゃあかんの?
ネイティブじゃない人間が英語に関わる仕方は百人百様だろう?
たとえTOEICの試験対策の為だけの勉強でもその過程で身につく知識が
あるんだよ。知識がついて後悔する必要があるか?

171 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 03:53:50.46 ID:o72KlBT5M.net
>>170
お前 大学受験してないだろう
日本語の読解力に問題がある

172 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 06:30:33.72 ID:iOX+cRnP0.net
ん?

173 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 08:41:07.28 ID:gSawm0akd.net
>>170
今どき大学を出てる出てないで騒ぐバカに遭遇するとはな(笑)。
お前の一連の書き込みを見ると、ただのバカなのが一目瞭然だよ。
じゃ、俺はこれから受けに行くから、お前みたいなバカ相手してられん(笑)。

174 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 08:52:10.70 ID:Uqu2+0BS0.net
R495L410での900超え目指す

175 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sp3b-qGBK):2023/01/29(日) 12:45:23.80 ID:PfFDlc4HpNIKU.net
テスト終わっても全く情報ないな

176 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 9a80-Q4BS):2023/01/29(日) 12:48:13.22 ID:KYnBRqCe0NIKU.net
>>175
最近はフォームに何パターンかあるんですかね?

こちらは男性モップでした。

いきなり序盤で
わかりにくかったのがpart1の4問目(だったか)
キャンプ場で、年配男性が腰かけてコーヒーマグのようなもので飲んでるような風景

177 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 9a80-Q4BS):2023/01/29(日) 12:48:56.62 ID:KYnBRqCe0NIKU.net
とりあえず本日午後の皆さん、お疲れでした!

178 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 9a80-Q4BS):2023/01/29(日) 12:50:30.39 ID:KYnBRqCe0NIKU.net
>>177
誤字りました、午前です

179 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa47-C2T3):2023/01/29(日) 12:51:27.18 ID:R11umrPgaNIKU.net
>>176
Beverage 飲んでるって選択肢だと思う

180 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sdba-nR8+):2023/01/29(日) 12:52:01.89 ID:dBrIG3gjdNIKU.net
キャンプ場のジジイ なんちゃらかんちゃらビバレッジとかいってたような。

181 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0b9d-gfPb):2023/01/29(日) 12:54:41.98 ID:j9Ew+LVo0NIKU.net
キャンプのは選択肢aのdrink bevarage

182 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa47-8rbk):2023/01/29(日) 13:06:58.23 ID:8EgL0FwaaNIKU.net
Part.1の6問目、チャリ軍団とランニング集団が道を走ってるやつは
グループにサイクリング組がアプローチしてるで良かったのかな

183 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa47-cUtM):2023/01/29(日) 13:11:04.83 ID:ZzQ6atxGaNIKU.net
Solutionの言い換えは?
answer?

184 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MM63-lxhl):2023/01/29(日) 13:12:23.45 ID:vUjUFJipMNIKU.net
>>182
それにしたわ
庭みたいな問題、ベンチ選んだけど合ってるかな?

ベンチ小さすぎて認識してなくて、選択肢4つ目聞いた後でベンチ発見したので…
Bだったと思うけど、ベンチ以外何言ってるか忘れたまま回答した

他は、Part5で思いの外時間食ってしまった

185 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:14:29.09 ID:ZzQ6atxGaNIKU.net
あとランチの話題振ったら推薦する人の話に逸れてったチャットの問題、
なんとかさんが誤解してると思ったから、でいいのかな

186 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:18:35.48 ID:Fpki20UeMNIKU.net
part1-1で男女が向かい合って座ってる問題の答えはCでした?
内容は覚えていませんが…

187 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:22:55.22 ID:8EgL0FwaaNIKU.net
>>185
自分もmisunderstand的な単語が入ってるやつにした
Dだったかな

188 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:25:28.41 ID:ZzQ6atxGaNIKU.net
会話者の勤務先でホテルとウェブサイトディベロッパーはどっち?
パート3ね

189 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:27:12.68 ID:hDp2wsQOaNIKU.net
>>182
合ってます。確かD。

190 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:27:53.68 ID:IugTmPk/FNIKU.net
庭に椅子のベンチじゃなく、庭にwork bench 机じゃなかった?

191 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:28:56.82 ID:8EgL0FwaaNIKU.net
>>184
>>189
ありがとー

192 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:29:38.50 ID:ZzQ6atxGaNIKU.net
あれベンチか机かわかんないよなー

193 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:32:33.97 ID:KYnBRqCe0NIKU.net
>>181
あれDもまぎらわしかって
ベンチがセットうんぬんって言ってて

194 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:33:13.25 ID:hDp2wsQOaNIKU.net
>>185
元のランチの質問を確認したかったとか、そんな選択肢あった気がする。Bとかかな。

195 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:35:32.12 ID:jJ5W9vRt0NIKU.net
お前ら試験内容漏らすの禁止だろ!

チクってTOEIC永久追放にしてやろうか!

196 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:35:32.50 ID:40FPlHDF0NIKU.net
今から退職間際のおっさんの俺が受けてくるわ。
英語なんて学生以来。

197 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:38:41.07 ID:101mYKfqdNIKU.net
YouTubeライブで答え合わせの反省会あるけど、おとがめないみたいだよね。

198 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:38:45.31 ID:gZABIUzcaNIKU.net
1. ベンチに男女が向かい合ってる
2. 女性が椅子を下げる
3. 男性が車のリアから荷物を積んでる
4. 乗客が電車からプラットフォームに降りてる
5. ガーデンに作業机が置いてある
6. サイクリストがランナーに近づいている

というパート1の問題だった

199 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:41:52.52 ID:JQYXj/f9aNIKU.net
treasurer = 会計係っていうのが分からなかった。まあ、何かの事務職だろうとは思ったけど。

200 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:43:45.93 ID:y0S9nW+x0NIKU.net
口臭いやつ近くにいて地獄だったわ

201 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:44:02.74 ID:/jI6wYm4MNIKU.net
>>188
ホテルじゃないのか?

202 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:45:13.54 ID:jJ5W9vRt0NIKU.net
ばーかばーか

203 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:52:01.00 ID:KYnBRqCe0NIKU.net
>>195
おいおい(笑)
まあ、そうそうオラつくなって(笑)

こんな匿名の、所詮たわごとやら落書きが書かれてる場所じゃなくて

ツイッターやら
武■塾の講師が振り返りレビューを
動画配信してる事実に噛みついてみ
ここより影響が大だわさ

204 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:55:30.71 ID:dB0VPzIb0NIKU.net
>>187
それた話を元に戻したいから、的な選択肢ってなかった?

205 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:56:07.29 ID:1CjpIYNd0NIKU.net
Part7 難化
他全部易化

206 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 13:59:02.62 ID:lmuhbkTU0NIKU.net
>>205
パート7難しかったなー
それ以外は解きやすかった(合っているか分からんけど(笑))

207 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:00:05.15 ID:dBrIG3gjdNIKU.net
主要なフォームはどの問題なんだろ?俺はモップだったけど。

208 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:01:40.88 ID:jJ5W9vRt0NIKU.net
>>203
ばーか

209 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:01:48.14 ID:SNk+DZWd0NIKU.net
>>188
Webサイトデベロッパーにしちゃった。

210 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:03:09.46 ID:KYnBRqCe0NIKU.net
>>184
選択肢Dの音声ベンチのことは
being set動作かと
つまりbeen set状態なら正答たらしむる

211 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:07:08.16 ID:ocD1/0QedNIKU.net
>>194
それ、レコメンドディスカッション的な何か

212 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:11:14.31 ID:KYnBRqCe0NIKU.net
>>208
そうやって悪態つくのが関の山かい?(笑)
見栄きったんだったら、しっかりやってみたら?
下半身の毛も生え揃ってるんだろうし
ガキんちょの口喧嘩で終わらさないことを切に願うがね。

皆んながあなたに期待してるよ(笑)

213 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:12:55.41 ID:/2vrl1CyaNIKU.net
>>211
これと迷ったんだよ
レコメンデーションを議題に上げる的な

まあよくわかんないから誤解したからにしたんだけど

214 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:13:49.70 ID:SNk+DZWd0NIKU.net
>>211
ルッキングフォワードトゥーランチにした食いしん坊がオラだ。

215 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:15:23.91 ID:ocD1/0QedNIKU.net
part5、ワークショップで、キャリアプランや業界調査を、アウトラインするのって、benefits なのか requirements なのか、なんなのか。ここ周辺の問題が難しくて選びきれなかった

216 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:17:32.13 ID:DXBzSuG+0NIKU.net
>>215
Benefits

217 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:18:25.13 ID:ocD1/0QedNIKU.net
achieved . accomplished . admitted どれだか
engineer?

218 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:18:27.31 ID:SNk+DZWd0NIKU.net
>>215
ベネフィッツにしましたわー。

219 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:19:14.59 ID:ocD1/0QedNIKU.net
>>215
サンクス、安心した

220 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:19:27.51 ID:giWWuoaz0NIKU.net
パート7は10問分時間が足りなかった。トイレタイム取らなければあと5問くらいは解けた気がする。ということで懲りずにまた受けます。

221 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:20:49.12 ID:DXBzSuG+0NIKU.net
>>217
Accomplished (熟練した)だと思います
似た単語ほAchievedにはこの意味は無いはず

222 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:21:25.85 ID:ocD1/0QedNIKU.net
>>221
うわ、初めて知った、ありがとうございます

223 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:21:48.17 ID:SNk+DZWd0NIKU.net
>>221
オラもアカンプリッシュトにしました。

224 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:23:26.49 ID:jJ5W9vRt0NIKU.net
>>212
喋んなハゲ

225 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:23:43.09 ID:Uqu2+0BS0NIKU.net
>>221
accomplishにそんな意味あるんや知らんかった

226 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:24:05.98 ID:BIaHwN+D0NIKU.net
金フレで見たことある問題だ!ってaccomplished選んだわ

227 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:26:34.86 ID:ocD1/0QedNIKU.net
discounts とか、amounts とかあったやつは、discouns かな?

名詞忘れたが

228 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:28:10.45 ID:KYnBRqCe0NIKU.net
>>214
ランチに関心(期待)でしょう

この人は誤解とかでないかと

229 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:30:34.99 ID:Uqu2+0BS0NIKU.net
究極の英単語3,4終わったら金フレもやった方がええ?

230 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:31:43.03 ID:ocD1/0QedNIKU.net
>>228
ランチに期待するは違くて、
誰が昇進すべきとか話したいんじゃなくて、ランチ何にするの「議論をレコメンド」じゃないかな

231 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:32:08.04 ID:CuN1tNlg0NIKU.net
多摩大学湘南キャンパス
監督が新米みたいで
リスニングのかけ直しでトラックナンバー間違えて余計に時間がかかり1分遅れでスタート
周りに何人もスタッフがいるのにほとんど何もしなかったな
試験前にどっと疲れた

232 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:33:18.92 ID:Uqu2+0BS0NIKU.net
TOEICは隣に若い女の子いたら実力発揮できない

233 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:34:37.61 ID:5T4FRAZ/0NIKU.net
>>209
僕もwebにしちゃった。

234 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:41:30.95 ID:zqM3/aZ/dNIKU.net
>>201
俺も、ホテルにした。自信ないけど。

235 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:46:08.18 ID:zqM3/aZ/dNIKU.net
>>217
俺も、accomplishにした。
間違いないと思う。

236 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:46:26.71 ID:L8VtztKR0NIKU.net
>>230
それ!!

237 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:48:43.37 ID:SNk+DZWd0NIKU.net
やべぇ!

ランチの話してんのに、まじめな話しやがる奴がいるから、

「ランチの話しようぜ!」

って楽しみで仕方無いのかと思ったw
自分自身空腹だったので余計!

238 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:49:52.53 ID:tAxFVJBc0NIKU.net
愛知県内のとある会場、終了時間合図の後であれ?終わるの早くね?と思ったら2分の延長。
解答再開どうぞでプラス2分なんてマジで止めて。
阿呆そうな試験係員。もう二度と係員のバイトしないでー。

239 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:50:10.16 ID:SNk+DZWd0NIKU.net
そんなオラは朝飯今川焼き2個。

240 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:50:46.25 ID:zqM3/aZ/dNIKU.net
一問め、男性がスイープしているフォーム、
Part2が簡単だったけど、Part5の後半が難しく感じた。皆さんはどうでしたか?

241 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:53:33.25 ID:/OrDkoYraNIKU.net
ランチが楽しみってことはないやろ
(議題を)誤解してるからと議論をレコメンドの2択

242 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:54:02.79 ID:0IQcP4PedNIKU.net
あー、あれrequirementだわ
benfitsと複数形になると、福利厚生って意味でメリットとか利点って意味じゃなくなるから

243 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:54:39.33 ID:1CjpIYNd0NIKU.net
ランチ楽しみなのは女の人じゃなくて男じゃないっけ
だからひっかけかと思って違うのにした

244 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 14:59:20.12 ID:SZDTqHssdNIKU.net
>>188
ホテル、ウェブに関するやりとりではなく、こないだウチのゲストがさぁ、みたいなやりとりがあった筈

245 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 15:04:07.82 ID:gvhxPYwpHNIKU.net
モップのフォーム。
Part5の2問目、Come to 〜 for huge ( )on hiking gear this Saturday
選択肢に、discounts,amounts,contributionとかあったけど何が入る?

246 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 15:04:43.80 ID:mLwrTpuB0NIKU.net
よくわかんないからamountsにした。

247 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 15:05:40.53 ID:JJqJTgqwMNIKU.net
>>238
あれはやばい。試験前のアナウンスもどんどん流しちゃうし。このミスはTOEIC内の世界なら割引券出すやつだし。時間と金返して欲しい。

248 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 15:05:48.08 ID:0IQcP4PedNIKU.net
discountsです

249 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 15:06:28.08 ID:L8VtztKR0NIKU.net
>>245
discount にした

250 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 15:08:18.43 ID:mLwrTpuB0NIKU.net
今日の運営のババアひどかったな。本人確認するときに問題配っちまうし、終了後に問題集めろって言われてるのに解答用紙回収するし。段取り悪いせいで1分遅れてスタート。at獨協

251 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 15:22:54.53 ID:1CjpIYNd0NIKU.net
岩崎学園の机がショボくて隣の人が消しゴムするたびに震度2だった、、

252 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 15:29:10.83 ID:URXTO1JxdNIKU.net
>>229
ええ

253 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 15:35:57.73 ID:CQAnfXoddNIKU.net
ベルサール九段、神施設認定です

254 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 15:36:20.31 ID:tAxFVJBc0NIKU.net
>>247
後になればなるほどイライラします。運営の小さいおばさん。本当ですよね。せめて割引券出せや。

255 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 15:51:19.50 ID:Uqu2+0BS0NIKU.net
>>252
サンキュー

256 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 15:51:57.77 ID:Uqu2+0BS0NIKU.net
今日覚えたコスパの悪い単語

dandelion=タンポポ

257 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 15:57:29.61 ID:1CjpIYNd0NIKU.net
今日覚えた発音
スケジュールは全然違う

258 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 16:09:01.07 ID:CuN1tNlg0NIKU.net
>>242
ジーニアス英和辞典だと
恩恵という意味でUとC両方ありますよ

259 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 16:14:54.60 ID:g2Pj6uCm0NIKU.net
何かどの英語の試験も、ここ十年くらいで
英語力というか記憶力を問うようになってない?
直前の会話の内容記憶してるかみたいな。
それより、「あれ?さっきなんて言ってた?」
って英語で言えちゃう力のほうが日本人には必要と思うけど。

260 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 16:16:24.11 ID:lh/NXAq90NIKU.net
>>256
Rolling Stonesの曲にあったな

261 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 16:21:12.03 ID:0IQcP4PedNIKU.net
>>258
マジ?
benefitsで正解なのかなぁ?

262 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 16:26:34.76 ID:WIP7SjGEHNIKU.net
モップのフォーム
part7の最後の問題(200問目)、倉庫を借りる問題、
わからなかった。1:mini 3: midium 5:large だったと思うけど、
3にした。 皆さんは何にしたの?

263 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 16:34:12.96 ID:2dQ9LNOcaNIKU.net
>>262
Rate が550ドル/月に該当するmedium じゃないかな

264 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 16:34:41.34 ID:0IQcP4PedNIKU.net
>>262
値段が550っていうのを根拠にmediumにした

265 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:00:51.28 ID:MH7gRQr10NIKU.net
>>257
あれイギリスの発音ね

266 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:08:11.31 ID:hb3BQ701MNIKU.net
>>257
シャチョーって聞こえたわ
しかも別の問題でも出てきた 声優使い回しすなー

267 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:11:18.68 ID:SNk+DZWd0NIKU.net
シェジュー、としか聞こえないね

268 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:14:54.05 ID:DXBzSuG+0NIKU.net
モップのフォームで
最後の3問何選びましたか?

時間無くてあまり半分読めなかったので

269 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:20:52.63 ID:BTJSNJIkaNIKU.net
>>268
スタジオ?がなんとかストリートに近い、3ヶ月分支払い、medium かな

270 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:23:24.67 ID:DXBzSuG+0NIKU.net
>>269
アルファベット覚えてたりします?

271 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:27:33.13 ID:cXV88z0SpNIKU.net
リスニングの説明のときに、
リーディングの101番以降を解いてる奴って
チクってよいの?

272 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:27:58.40 ID:Ls27Kz0/aNIKU.net
>>271
良い

273 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:28:09.71 ID:6lZIThba0NIKU.net
ジューシー?

274 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:30:41.49 ID:n4f9hZzmdNIKU.net
>>250
すまんな、多分ワイだわ

275 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:32:36.71 ID:n4f9hZzmdNIKU.net
午前のリーディング全然ダメだったわ
Part1の4問目のおっさん発見できなかった

276 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:35:28.25 ID:9Ncv1u0cdNIKU.net
咳き込みババアがいてマジ最悪だったわ、みんなの点数を下げるこんなクズは追い出せよ、マジで。仕事しろ
体調悪いなら来るなよクズババア

277 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:38:08.22 ID:oMEEf5n60NIKU.net
午後の部受けたけど難しかったわ
イギリス英語対策しないとなって思ったわ

278 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:38:17.79 ID:2VRK/kaX0NIKU.net
今回、簡単だった気がする
どうやら強くなりすぎてしまったようだ…

279 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:40:54.63 ID:2VRK/kaX0NIKU.net
YouTubeでアメリカのハーブの発音がウーブなの聞いたことあって
「あ、これハーブって言ってるやん」てなったわ

280 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:46:45.13 ID:2VRK/kaX0NIKU.net
「リンゴを2個買いました。その後みかんを4個買いました。その後ブドウを7個買いました。さてリンゴはいくつ買いましたか?」
ワイ「あかん、覚えてへん」
母国語ですらこの状態

281 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:48:59.77 ID:1CjpIYNd0NIKU.net
それな

282 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 17:57:23.80 ID:2RnUthggMNIKU.net
>>280
一緒に買いにいけばいいと思うの。

283 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 18:07:41.18 ID:kDVt1/CZ0NIKU.net
インザリースニングテーストゥ、ユーウィルビーアスクトゥデモンストレイトゥハウウェルユーアンダースタンスポウクンイングリッシュ
↑これを英語にしてみましょう。みなさん馴染みのある文章です。

284 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 18:08:23.91 ID:n4f9hZzmdNIKU.net
AAPL「2.3兆ドルです」

285 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 18:09:16.34 ID:oMEEf5n60NIKU.net
午後で椅子積み上げるフォームだったけど
twitter見たらやっぱ全体的に難しかったみたいだわ

286 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 18:09:16.64 ID:kDVt1/CZ0NIKU.net
>>283
In the listening test, you will be asked to demonstrate how well you understand spoken English.
めちゃ簡単やん。今まで何千回と聞いてきたからな。

287 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 18:28:03.35 ID:7dfaEmb0dNIKU.net
午後椅子フォーム、Part6めっちゃ解きにくかったんだけど

288 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 7634-Gesu):2023/01/29(日) 18:32:05.75 ID:f2yeBJU50NIKU.net
午後のビーチフォーム
数年ぶりだけどリーディング簡単だったような?とっつきにくいのが一個もなかった
添加物なしのアイス
ドライブインシアター
アフリカのアーティスト支援?
地域で最大の湖
バスの運転手
ピザの調理器具
屋外スペースの改良

289 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW a796-Wp3F):2023/01/29(日) 18:40:36.84 ID:lWa1i7Hb0NIKU.net
午後椅子フォーム
リスニングが全般に難しかったわ

何について話しているのか全くよくわからんのもチラホラ
椅子の絵が4つ書いてあるやつとか、地図の問題とかムズかったな

290 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sp3b-C2T3):2023/01/29(日) 18:45:59.64 ID:1c1lvQmvpNIKU.net
午後ビーチフォーム
Part7にフィットネスジムの館内ルール。ウチと全く同じでウケた。

291 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 8a8a-osnM):2023/01/29(日) 18:51:01.49 ID:PStXVHng0NIKU.net
ベルサール神保町、そこそこ音響良かったな
最後列の方だったからかなり不安だったけど反響も少なくてよかったわ

エアコン効きすぎで暑くて死ぬかと思ったけど

292 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sd06-EtgE):2023/01/29(日) 18:57:58.87 ID:eacw3jXZdNIKU.net
桜上水の日大寒かったとくに終わり際

293 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 235d-/nXU):2023/01/29(日) 19:00:07.08 ID:GffhkTht0NIKU.net
明治大学はreading始まると扉あけてたな、寒いっちゅーに
おまけに幼稚園児が使うようなせっまい机wまあ1人専有だからゆるしてやるがな

294 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 87ca-dEKG):2023/01/29(日) 19:02:25.15 ID:pR+lkc6D0NIKU.net
換気という名目で扉開けるけど寒いよね

試験管に行って閉じてもらったとこあるで

295 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0b9d-AYC0):2023/01/29(日) 19:04:12.53 ID:xRED2D850NIKU.net
リーディングになってずっと線引いたり、丸で囲ったりかペンの音がうるさかった。
あれ試験監に言えばいいのかな、でも今日の試験監かなり素人っぽい爺さんだったし。

296 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW fb1b-Oj4e):2023/01/29(日) 19:14:46.82 ID:1x0U7LAo0NIKU.net
ID:kDVt1/CZ0NIKU

自演してて草

297 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW e39d-yBwm):2023/01/29(日) 19:19:18.88 ID:BU8kiGhI0NIKU.net
>>296
あれ、面白いと思ったんだろうな
薄ら寒いのに

298 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ a796-DSsr):2023/01/29(日) 19:27:20.01 ID:1CjpIYNd0NIKU.net
日大w かねないんだなw

299 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MMb6-0J/X):2023/01/29(日) 19:32:06.66 ID:WRFZP+S8MNIKU.net
新宿、桜美林大学。うーん、いつのまにこんなところに出来ていたのか。
係員が全然慣れてなくて、開場したのに私の教室は受付が10分くらい待たされた。ほかの教室は開場=受付だったのに。
10分前くらいに試験開始のアナウンス始まっちゃって、別の係員があわてて止めに入ってきたり。ドリフかよ。
最後は解答用紙をA面を上にしろって言わなかったし。
前回は新宿ベルサールだったけど、受験票を仕舞えとわざわざアナウンスしてたな。
最近仕事の質が低いな 、と思う。

300 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 19:43:22.20 ID:qCJpSrTS0NIKU.net
本日午前、第312回TOEIC公開テスト箒で掃くフォームです。

1. He is sweeping the ground.
2. She is backing up a chair.
3. Two of the men are carrying a bicycle out of a train.
4. A man is drinking a beverage in a campsite.
5. A ladder has been left near a shelving unit.
6. Some cyclists are approaching a group of runners.

301 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 19:47:56.37 ID:mLwrTpuB0NIKU.net
>>300
サンクス!
全部これ選びました。

302 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 19:50:10.75 ID:xRED2D850NIKU.net
桜美林大学、小教室で机も一人一台で良かったけど
近場の大学の方が嬉しいな

303 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 19:51:06.47 ID:CuN1tNlg0NIKU.net
1月は新人監督デビューの月なのかな
でも昇進や進学がかかっている人だっているんだから
サブで経験積ませてからやらせて欲しいよね

304 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 19:53:48.69 ID:L8VtztKR0NIKU.net
>>300
何でそんなに細かく覚えてるの!?スゴイ。

305 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 19:59:08.15 ID:CuN1tNlg0NIKU.net
>>198のフォーム
seasoned performers
experience in でOK?

306 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 20:07:06.77 ID:AwR5slCu0NIKU.net
accommodatingの言い換えはhelpful?

307 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 139c-+rQD):2023/01/29(日) 20:49:57.69 ID:2VRK/kaX0NIKU.net
東京経済大学の会場はクソデカ二酸化炭素濃度計があった。
クソ寒かったけど常に700ppm以下だったので安心して受けられた。

308 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MMb6-KqMU):2023/01/29(日) 20:56:40.39 ID:tfK15P9dMNIKU.net
寒くて集中力があまり保てなかった
使い捨てカイロでも持って行けばよかったなー
椅子の絵が4つあったのはどれが正解だったんだろう?
お腹も空いてたのでピザの問題がつらかったw
Lの途中電話の着信音が鳴って試験が一時中断されたり、試験内容より環境的にきつい回だった

309 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 232c-uMAd):2023/01/29(日) 21:05:39.44 ID:UVBqe3WC0NIKU.net
午後ビーチ

anything moreかfew moreか迷ったけどanything moreにしました。
パート6でclever選びました。
合ってるかな。

310 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW e39d-puXe):2023/01/29(日) 21:32:22.65 ID:Rp/Dlpmg0NIKU.net
室温は会場入らないとわからないから難しい
室温が低いと脳への血流も下がるから頭働かないよな

311 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sdba-gez1):2023/01/29(日) 21:40:05.60 ID:UhdR75MLdNIKU.net
モリテツさんってホウキフォームですか?

312 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 7634-Gesu):2023/01/29(日) 22:23:11.62 ID:f2yeBJU50NIKU.net
>>309
両方選びました

313 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 22:24:08.46 ID:f2yeBJU50NIKU.net
>>308
X-40とかいう椅子がとても良いけど欠品みたいな感じだったような...

314 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 22:24:20.13 ID:22Buzr/T0NIKU.net
>>262
自分もミディアムにしました🤲

315 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 22:33:34.70 ID:f2yeBJU50NIKU.net
あと、美術館の新コーナーがどこに設置されたか?みたいなリスニングの問題。outside○○って聞こえたから該当エリアの外側を選びました。

316 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 22:36:55.27 ID:gvhxPYwpHNIKU.net
午前モップ(掃除)フォームのTP3つ目。配送中のミスだかなにかで、high qualityが守られなかったとかいう内容だったけど、その具体的な原因って何?
drying the 〜みたいな文章は本文中(メールの文章)にあったんだけど、選択肢との照らし合わせが分からなかった

317 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 22:38:22.15 ID:RStLlIy/dNIKU.net
>>306
私もそれ選んだ

318 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 22:58:16.62 ID:DXBzSuG+0NIKU.net
>>316
「新しく決まった製造プロセスに欠陥があった」といった内容が本文にあったので、「間違ったやり方で加工した」みたいな選択肢選びました

319 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/29(日) 23:12:25.11 ID:22Buzr/T0NIKU.net
>>318
木材が濡れて加工した問題ですか

320 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 07:04:05.95 ID:LMISHPYR0.net
>>308
来月受けるから気をつける
カイロとチョコバーとカロリーメイト

321 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 09:10:00.89 ID:BLwHDsgB0.net
>>259
o shit ,did i miss something?

322 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 09:34:23.37 ID:LMISHPYR0.net
accommodating 親切な、柔軟な
helpful 役に立つ、有益な
これイコールになるん?

323 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 09:41:44.14 ID:wRREJFyi0.net
accommodatingは他の選択肢が、suitable、respectful、adjustableみたいな感じで
helpful 力になってくれる が一番近いかなと思った
モリテツさんのライブでもそれでいいってなってたよ

324 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 09:47:13.04 ID:SVTPAXY60.net
>>322
4つの中で意味が最も近いものを選べ、
だからイコールじゃなくても良いんじゃね?

325 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 09:50:47.01 ID:OBxeELC6a.net
言語なんて雰囲気で

326 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 11:05:31.87 ID:yyd14cyy0.net
訳語なんか忘れろ

327 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 11:13:33.39 ID:qr3p4snd0.net
英単語600個終わった。今日は朝6時から勉強して午前中に終わらせたぜ
午後はパラダイスや

328 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 11:24:52.66 ID:O58YKwVT0.net
偉いけど単語勉強のような暗記物は夜寝る前にやったほうが効率いいぞ

329 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 11:28:46.79 ID:qr3p4snd0.net
>>328
夜は酒飲むので勉強できひん
alcoholicなんや

330 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 11:42:53.27 ID:O58YKwVT0.net
>>329
そうか。Alcoholicなのに早朝から勉強できるのもすごいけどな
hangoverにならない体質なのか。

331 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 11:47:56.64 ID:BLwHDsgB0.net
英語勉強てイライラして酒タバコ増えるだろう
連日の銃乱射もやむなし

332 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 12:23:13.55 ID:iIXa/YLO0.net
In your country, what do you call the interest rate that is set by the central bank?

In my country, we call the interest rate that is set by the central bank is "〇〇".
この質問の模範回答おしえてください。
イギリスでは"base rate"。日本では?

333 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 12:27:09.55 ID:mbX4RK/C0.net
公定歩合
読み方: こうていぶあい
英語: Official discount rate
分類: 金利

334 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 12:28:18.97 ID:iIXa/YLO0.net
>>333

神!!!
ありがとうございます❣

335 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 12:33:08.63 ID:2bpPo5LA0.net
午前、箒で掃くフォーム

Part 6

This product does not use any artificial ingredients. [ 136 ], it depends on natural plants and herbs.

(A) Instead
(B) Nevertheless
(C) Likewise
(D) However

正解は (A) Instead です。

336 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 12:46:28.25 ID:kFuwd9Ova.net
>>335
likewiseにした😘

337 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 12:52:33.34 ID:N0/NgrsW0.net
初TOEICだったから緊張で何答えたか覚えてないや

338 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 12:56:15.48 ID:O58YKwVT0.net
初デートと初TOEIC
どっちのほうが緊張した?

339 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 12:59:05.57 ID:Op4KaUdA0.net
>>335
インステッドにした。

340 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 13:11:14.81 ID:LMISHPYR0.net
>>334
どこが神
やっすい神

341 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 13:28:11.03 ID:d00XJr3fa.net
>>328
よくそういう話あるけど、俺の場合は夜は脳みそ疲れてて覚えるという行為を受け付けないんだよね。
なので俺も暗記物は午前にやって夕方復習している。人それぞれだなぁ。

342 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 13:45:12.57 ID:O58YKwVT0.net
>>341
無理に覚えようとせず、なんなら眺めるだけでも効果あるらしい。寝る前に見たものは、寝てるときに脳が勝手に記憶に定着(インプット)するんだそう。
朝は頭がスッキリしてるので、インプットよりもアウトプット(問題解く、シャドーイング等)などが適している。

343 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 13:54:30.69 ID:Fo47nYpQ0.net
>>342
何もしないよりはよほどいいだろうなあ、確かにできません

344 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 13:54:50.01 ID:Fo47nYpQ0.net
確かにできません、じゃなくて、「確かに」と言いたかった

345 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 14:11:52.71 ID:rroVzqwF0.net
900点取りたいんですけど、今回とかだとリスニング、リーディングそれぞれ何割くらい取れば良いんでしょうか?

両方で9割あれば900行きますかね??

346 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 14:12:32.84 ID:rroVzqwF0.net
>>345
午前モップフォームです

347 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 14:17:48.65 ID:Fo47nYpQ0.net
リスニングは91問前後で450
リーディングは93問前後で450
という感じです
トータル180問正解だと、900行くか行かないかくらいですかね

348 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 14:22:29.98 ID:rroVzqwF0.net
>>347
リーディング厳しいんですねー

349 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 14:23:38.66 ID:Fo47nYpQ0.net
>>348
回によっても変わってきますけどね

350 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 14:29:30.18 ID:zMFF7RIz0.net
800目標だったらLRそれぞれ素点でどれぐらい取ればいいんだ??

351 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 14:32:43.49 ID:rOm0FWaKM.net
昨日の午前中試験
初めてリサイクル問題をみかけた

352 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 15:10:33.73 ID:O58YKwVT0.net
900ならL470(素±93点)R430(素±87点)
800ならL430(素±85点)R370(素±75点)

このくらいが現実的かと

353 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 16:56:37.46 ID:Nu5kKgn7M.net
>>320
逆に暖房効きすぎっていう人もいるから会場によってだいぶ違うんだろうね
自分のところは室温低いし解答用紙も冷たくて指がかじかみそうだったので、手を脇の下に入れて温めながら問題読んでた
脚も寒かったのでバッグに入れたマフラーを膝に掛けたかったけど、それを筆談で係員に申し出る時間のロスとか許可されない可能性とかいろいろ考えてるうちに終わってしまった

354 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 17:13:13.53 ID:Op4KaUdA0.net
松本市のホテルブエナビスタは割とポカポカで、
リスニングの時豪華なシャンデリア眺めて聞くのが好き。

355 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 17:28:51.15 ID:gyYzK5ELp.net
換気とかいう名目ではドア全開やめてほしいのと
いちばん喋ってるのは試験官やろ

356 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 17:36:10.59 ID:2t30IJE6M.net
午後ビーチフォーム、103?だかにこんな問題なかった?

主語 is ( ) for 〜 rental

1 original
2 skillful
3 available
4 忘れた

答え何かわかる人います?

357 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 17:41:30.00 ID:NP3TozVw0.net
>>356
カヤックかボートじゃなかった?だったらavailable選んだような

358 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 17:52:41.68 ID:N0/NgrsW0.net
リスニングからpart6までは順調だったけどpart7で一気にペース崩されちゃったな…

359 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 17:54:41.10 ID:BLwHDsgB0.net
>>335
insteadて接続しで使えんの?

360 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 17:56:16.33 ID:7vuHYN0L0.net
>>356
availableを選びました。

361 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 17:57:54.09 ID:C4RyeDpw0.net
ちょっと大きな声で「ちっ今回クソ簡単じゃねえかよ…」って言って横のやつ動揺させたわ

362 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 17:58:59.48 ID:C4RyeDpw0.net
あと帰りの電車で運転席の後ろで「でんちゃでんちゃ」って叫んだ

363 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 18:00:03.68 ID:ir0YK67Ca.net
>>359
文が一度終わってるから接続詞である必要はないと思う
人工的なのは使っていません。代わりに植物由来の~
ってなるからinsteadかな

364 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 18:02:05.52 ID:BLwHDsgB0.net
instead って文頭で使えるの?

365 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 18:04:04.62 ID:ir0YK67Ca.net
insteadは副詞で例のpart6だと文全体を修飾してる

366 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 18:04:58.80 ID:qr3p4snd0.net
p5パーペキにする参考書どれだい

367 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 18:05:27.93 ID:C4RyeDpw0.net
>>364
学習英和辞典ももってないの?
TOEICなんか受ける前に今から走って買ってこいよ

368 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 18:05:37.01 ID:BLwHDsgB0.net
副詞で独立してカンマってあんの?

369 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 18:06:55.78 ID:ir0YK67Ca.net
finally,とか代表的なそれだろ
辞書買ってこい

370 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 18:07:37.37 ID:BLwHDsgB0.net
なんか口語みたいだねw

371 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 18:08:35.19 ID:C4RyeDpw0.net
>>368
Insteadは関係代名詞だよ

372 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 18:08:53.39 ID:BLwHDsgB0.net
関係代名詞w

373 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 18:09:33.69 ID:O58YKwVT0.net
insteadは文頭でも語尾でも使えるし、instead of〜みたいに前置詞みたいにも使えるから厄介
会話だと便利な単語だけどね

374 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 18:21:56.44 ID:BLwHDsgB0.net
短い例文で確認してみましょう。

He isn't a good boy. Rather, he is a terrible fellow.
(彼はいい子ではない。それどころかむしろ、ひどいやつだ)
She never studies. Instead, she watches television all day.
(彼女は全く勉強しない。それどころかむしろ、一日中テレビばかり見ている)


前の否定文を更に補強する時の接続副詞でした。。。

375 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 18:29:08.62 ID:N0/NgrsW0.net
abceedの予想スコアって信憑性あるのかな
900とか行ってる気しないんだが

376 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMb6-qGBK):2023/01/30(月) 18:38:35.33 ID:2t30IJE6M.net
午後ビーチ フォーム、196〜200全部Bにマークしたんですけど何個ありました?

377 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMb6-qGBK):2023/01/30(月) 18:47:26.85 ID:2t30IJE6M.net
猛牛ちゃんねるの検証動画みたんですけど、リス素点90で470も貰えてますね

378 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2345-hVOf):2023/01/30(月) 19:09:02.82 ID:D1Tos9aN0.net
午後イス チャットの問題わかりませんでした
バーナーとか出てきたやつです

379 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 19:23:22.29 ID:2t30IJE6M.net
in a monthあった気がする

380 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 19:26:38.60 ID:F8C8RSSZ0.net
>>378
●小売業
●景品
●割引価格確認メール
●バナーを外に掲げるのを手伝う
みたいな感じだったっけ?

コンテストか何かの景品を二つ用意したとか、
割引対象外はcookwareだけとか、
注文したバナーが出来上がっているから
誰か取りに行ってくれ、代金は支払い済みとか、
そんな感じだったと記憶している。

381 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 19:49:53.47 ID:699ldItZ0.net
TOEICとか資格試験って
試験受け終わった直後から二、三日の間が
一番学習意欲マックスになるのな

382 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 20:31:02.71 ID:bRniKGDyd.net
>>380
それです!ありがとうございます!
headquartersからの情報?には何が書いてあったかみたいな設問でしたっけ。
選択肢にadjustmentとかあった気がします。
景品はgive?? 忘れてしまいましたが、できなかったのは覚えてますw

383 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 23:09:59.16 ID:1gwZUqAn0.net
現状L410R410程度なのですが、Lを470〜480まであげたいです。
何を何時間やれば到達できますか?

384 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/30(月) 23:17:14.25 ID:az0hhu7T0.net
>>376
自分は190から全部Bにしました。
何個あったか、全問解けた人、教えてください(>_<)

385 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 00:38:30.76 ID:N6Zatbnh0.net
>>383
留学3年いけば?

386 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 01:03:19.72 ID:d63B18GY0.net
>>383
それが分かりゃ皆苦労しないわな。人それぞれだが、Atsueigoさんが点数をあげる方法を詳しく解説してるような気がするから、動画探してみたら?

387 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2345-hVOf):2023/01/31(火) 03:10:39.57 ID:dtZzAw690.net
vestの問題は、色落ちじゃない方選んだわ

388 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-6brz):2023/01/31(火) 05:03:50.54 ID:N6Zatbnh0.net
留学すればリスニング良くなるよ

389 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 09:03:19.98 ID:3Teygks/0.net
留学1年いって、全く英語できるようになってなくて(留学前560点→留学直後590点)、
日本帰ってきて絶望して危機感もって日本でクソ勉強して1年間で900点まで行った
結論:日本にいたほうが英語力伸びる

390 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 09:08:57.96 ID:uAfYOT6Sd.net
590点の実力で留学先の学習内容をこなしきれるのか?

391 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 09:28:07.53 ID:tuxRuHmy0.net
それなんだよな
600-700くらいの力があると聞き取れる単語数が多いから留学での伸びも全然違うと思う

もともと出来ない人ほど留学しても伸びないというジレンマ

392 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 09:29:23.02 ID:N6Zatbnh0.net
日本で1年で600から900なんておかしいと思わなかったか?

留学では「3ヶ月の壁」という、人間の脳が外国語に慣れるまでのタイムラグがあると言われている

そのスコアは1年間の大量のインプットのおかげだよ
あとは文法単語を覚えるだけ
無意識ゆえにそのありがたみが分かってないのだよ

393 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 09:55:07.59 ID:3Teygks/0.net
個人的な感覚としては、留学さえすれば英語マスターできるという舐めきった考えが原因だと感じた。
結局向こうで努力してなかったんだよね。語学留学じゃなかったというのもあったけど。
留学を終えて現実を突きつけられて、そこで初めて危機感とモチベーションが爆上がりした
留学をうまく成功させてる人は向こうでも変わらずコツコツ勉強してるんだよ

394 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 09:57:30.90 ID:KIrk5P000.net
関学生の同期が半年カナダに留学して帰ってきてTOEIC600だったな
長期観光旅行やんって思った。就活では留学したという事実だけは評価されたみたいやけど

395 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 10:04:31.12 ID:xodcgQ5Zd.net
留学しても結局英語勉強しないといけないのにバイトとかで忙しいジレンマ

396 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 11:34:21.43 ID:N6Zatbnh0.net
無意識に行われる脳への大量インプットと英語脳への変化は短期的にはTOEICでは現れにくい

しかし、それがあるからないかでブレイクスルーの可否は全く異なるのだ

397 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 11:40:32.99 ID:KIrk5P000.net
究極の英単語600語終わった~今日も午前中フィニッシュや~明日から2周目や~

frivolous つまらない、取るに足りない、浅はかな
fabulous 驚くべき、とても素晴らしい、法外な

deferential 敬意を表する
differential 差別的な、格差のある、微分の

398 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 13:26:33.47 ID:D521rFpJd.net
spoilerって聞こえる単語のはいった問題なかった?え!?とかなって一瞬ひるんだ。

399 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 13:29:19.63 ID:70Jw/eGI0.net
ネタバレ、か
出そうな気もするなあ
でも、これスラングなの?

400 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 13:39:25.62 ID:8uW8kGNF0.net
SPOILER ALERT!
ネタバレ注意!

401 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 14:57:20.02 ID:nn94bknVa.net
今回のWADAクイズもほんと絶妙だわ。
ついでに気になって several の代わりに some でもいいか同僚のネイティブに聞いてみたんだけどダメだって言うんだよね。理由を聞いてもわからんくてダメなもんはダメだと。
これうまく説明できる人いますか?教えてくれたらうれしいです。

402 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 15:41:19.04 ID:KIrk5P000.net
問題再現してくれないと何の話かさっぱりや

403 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 15:50:45.67 ID:KIrk5P000.net
究極の英単語プレミアムvol2~ネイティブも唸らせる超難関単語~ってどうなん?やる意味ある?

404 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 16:16:32.23 ID:qXHiPfxg0.net
>>403
全く無い
>>397のも俺ですら見たことない単語ばっかだし

405 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 16:18:17.30 ID:KIrk5P000.net
>>404
そうなん?今年は語彙力2万目標なんやけど

406 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 16:24:47.81 ID:qXHiPfxg0.net
>>405
それは英語できない奴まっしぐら路線だからやめとけ

407 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 16:25:43.25 ID:KIrk5P000.net
>>406
できる漢になるには?🤔

408 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 16:26:39.73 ID:KIrk5P000.net
究極の英単語終わったら英字新聞ガリガリ読んで行こうかなWSJ半年分あるわ

409 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 16:26:44.28 ID:qXHiPfxg0.net
>>407
意味のある勉強をしなさい

410 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 16:27:05.59 ID:KIrk5P000.net
>>409
意味のある勉強とは?🤔

411 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 16:28:45.81 ID:xodcgQ5Zd.net
>>401
問題わからんけどその二つは意味が明確に違うぞ
具体的に何か思い浮かべてるならseveral

412 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 16:29:23.15 ID:qXHiPfxg0.net
>>410
今やってることが意味が無いんだからその逆をすれば良いということくらいわかるだろう

413 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 16:29:52.17 ID:KIrk5P000.net
>>412
今やってることとは?🤔

414 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 16:33:09.23 ID:KIrk5P000.net
>>412
その逆とは?🤔

415 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 16:43:23.03 ID:qXHiPfxg0.net
レスの感じでもできない奴だとわかる

416 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 16:46:58.70 ID:KIrk5P000.net
人格攻撃ですか?🤔

417 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:08:01.33 ID:N6Zatbnh0.net
>>403
それやるぐらいなら今知ってる単語をスラスラ使いこなせる勉強した方が絶対に良い

つまりスピーキングとライティング

418 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:10:36.64 ID:KIrk5P000.net
>>417
ライティングとスピーキングもいずれやらんとあかんなあ
優先度はどうなんやろなあ。単語覚えてからじゃないと洋ドラマ見てても知らん単語ばっかやし

419 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:12:38.48 ID:8uW8kGNF0.net
できる男は英語を活かして次の目標に向かう
USCPAとかMBA取って外資に転職して1000万プレイヤーになったり
TOEICだの単語覚えるだのしてるうちはいつまでたってもできる男にならない

420 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:14:46.29 ID:KIrk5P000.net
MBAかあ
一旗揚げるかあ
それにしても下準備が必要じゃろう>英単語

421 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:22:21.81 ID:9tYa9N+ud.net
一か月で900点って可能?もしくは800
スペックは早稲田法2年 toeic未受験 金フレは完璧

422 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:23:55.23 ID:KIrk5P000.net
800はまあ1か月で余裕
春休みに勉強しなさい

423 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:24:33.73 ID:8uW8kGNF0.net
>>421
全然無理。
TOEIC舐めすぎ。いいとこ600

424 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:26:06.16 ID:KIrk5P000.net
ほらムスカも単語帳持ってる
http://imgur.com/XXwTPxz.jpg

単語極めたら読める読めるぞ状態だ

425 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:31:06.28 ID:9tYa9N+ud.net
春休みの2か月で900点いったるわ

426 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:33:28.48 ID:KIrk5P000.net
それはムリやで

427 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:34:14.79 ID:8uW8kGNF0.net
とりあえず今模試解いて概算スコアだせよ。現状わからずにどう質問答える

428 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:50:05.90 ID:gEzWfnCW0.net
無理でもないだろろくに準備しなくても初受験で900行ったし
要は元の英語力がどれくらいあるか、どれくらい試験勘があるかだ
俺の場合は試験前に金フレをとりあえず買ってみたけどだいたい知ってるという程度だった

429 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:56:38.86 ID:xodcgQ5Zd.net
東大の学部生の平均が688点

430 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 17:58:05.79 ID:KIrk5P000.net
上智大学生が4年間英語漬けの生活で平均900やからな

431 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 18:01:54.59 ID:8uW8kGNF0.net
平均900って上智の国際学部でしょ?大半が帰国子女じゃん

432 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 18:02:59.16 ID:0oMmMkj0d.net
マー関やけど1週間ぐらいガッツリ対策したら800取れたぞ

433 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdba-fa/1):2023/01/31(火) 18:15:30.70 ID:xodcgQ5Zd.net
1日10時間勉強して1ヶ月で300時間
200-300時間でだいたい100点上がると言われている

434 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db23-tD7f):2023/01/31(火) 18:19:52.70 ID:KIrk5P000.net
500→600と600→700と700→800と800→900と900→990じゃ必要時間もIQも全然違うで
上に行けば行くほど戦いは激しくなるで

435 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8355-5T4A):2023/01/31(火) 18:29:30.86 ID:gEzWfnCW0.net
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400151409.pdf
東大では785点以上の学生が約70%を占めている

だから上の東大の学部生の平均が688点とは?ってなってる

436 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-H6LA):2023/01/31(火) 18:31:41.53 ID:iKgl9iGVa.net
高校時代にどんだけ英語力つけたかが全てだろ

437 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5a-88tw):2023/01/31(火) 18:35:29.25 ID:5ysg5JY0d.net
>>435
>TOEIC受験者37.8%

受験経験者少な過ぎじゃね
受ける奴は勉強してる奴だろうし実際の東大生のTOEIC平均点はもう少し低くなるのでは

438 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8355-5T4A):2023/01/31(火) 18:41:17.97 ID:gEzWfnCW0.net
>>437
お前はあれか、仮に受けてない東大生がいたとしたら
平均はこれくらいとか頭の悪いことを言ってるのか?

439 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 18:46:37.07 ID:5ysg5JY0d.net
>>438
仮に受けてない東大生がいたとしたらじゃなくて回答者の受験率が37.8%だから実際受けてないと回答している東大生が6割以上いるわけだが
受験した層と受験しなかった層だと受験した層の方が平均点は高そうって推測かそんなにおかしいか?

440 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 18:48:02.34 ID:qXHiPfxg0.net
>>421
早稲田法で既にTOEIC用の勉強まで完璧に済ませてるんならすでに900くらいはあるだろ

441 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 18:54:56.68 ID:9XYgjLDw0.net
>>418
TOEICの900点越えに必要な単語数って
10,000語って今検索したら3つのサイトが言ってたけど
さっき、Weblio語彙力診断テストやったら6001-7000って出た。
なので経験上はそれくらいで900点台出るし
TOEICのSもWもハイスコアを狙えると思う。

442 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db23-tD7f):2023/01/31(火) 19:12:56.67 ID:KIrk5P000.net
>>441
君がレアケースなのかもしれんし…
まあ単語力より読解力鍛えなあかんのはわかっとるんやけど

443 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7625-YZPk):2023/01/31(火) 19:15:47.91 ID:9XYgjLDw0.net
どうなんだろうね? Weblio語彙テストの結果って
ここの人たち、やったことあれば教えて欲しい

444 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db23-tD7f):2023/01/31(火) 19:30:30.63 ID:KIrk5P000.net
まあ今はこんなもんよ
http://imgur.com/yUBKITJ.jpg

445 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 19:42:57.30 ID:8uW8kGNF0.net
あれやれば何点でる←こういう安直な考えしてるやつが一番頭悪いしスコアもでない

446 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 19:47:16.77 ID:o1rfyX2y0.net
NGSLとTSLで99%カバーできるんだから、
2800+1200=4000語あればTOEICやる分にはハイスコアが取れるのでは?

447 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7625-YZPk):2023/01/31(火) 20:26:32.05 ID:9XYgjLDw0.net
>>444
それだけあったらTOEIC SWであれば
お釣りが来ますよ、きっと

>>446
10000語必要って記事にはどうなのかなあ、と
思ったのですがそうですよねえ

448 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 20:55:09.90 ID:N6Zatbnh0.net
>>418
少し勘違いしてるみたいだけど、洋ドラみたいなら究極覚えてもあまり意味ないよ
むしろ熟語表現を徹底的に覚える必要がある
日本にはそれできる単一シリーズの教材たぶんないけど

ネイティブは最低2万レベルってよく言われるけどそこに含まれる多くがそういう多義熟語
あとはアメリカの文化、歴史用語、生活、固有名詞
だから究極の後の「極限の英単語」シリーズとかは考え方が根本的に間違ってる気がするし、コーパス学習の限界でもある
究極ある程度覚えたらどんどん並行して本を読みまくるしかないし、本読んで初めて究極やる意味がある
新聞とかでも悪くないけど、普通の本

449 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 20:59:48.19 ID:fHBGLofAp.net
日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)(所在地:東京都千代田区永田町、理事長:大橋圭造)は、TOEIC Program公開テストのOfficial Score Certificate(公式認定証)について、2023年4月の公開テストのテスト結果よりブロックチェーン技術を活用したデジタル公式認定証を導入いたします。大規模検定試験におけるデジタル公式認定証の発行は日本初※となります。(※当協会調べ)

450 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 21:03:08.00 ID:KIrk5P000.net
>>447
SWの練習全然しとらんで

>>448
本ていうのは小説?アーサーコナンドイルの緋色の研究、バスカヴィル家の犬を全訳したけど2万どころか4万くらい必要な感じはしたなあ

451 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 21:11:14.03 ID:rGO/nj3q0.net
>>449

・2023年11月の公開テストより紙の公式認定証の発行は行いません。デジタル公式認定証のみ発行する予定です。
・2023年3月以前の公式認定証はデジタル化されません。
・2023年11月以降の公開テストについても、紙の公式認定証が必要な方は再発行サービス(有料)を利用することで
 紙の公式認定証が入手可能です。

452 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 21:15:07.71 ID:N6Zatbnh0.net
>>450
そこもコーパスの限界で、19世紀末に書かれた本なんて現代コーパスと統計が全く違うし、なおさらコーパスに基づいた単語帳やっても難しく感じるだろうね

453 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 21:18:15.32 ID:KIrk5P000.net
>>452
リアルタイムで学習するのがベストと?トランプ大統領全盛期のWSJの全訳はまだ間に合うか

454 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 21:20:13.53 ID:o1rfyX2y0.net
time flies

455 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 21:21:14.63 ID:N6Zatbnh0.net
読む本はなんでも良いけど、究極生かしたいならvery short introductionシリーズあたりとか最初は手軽かもね
あとは興味関心次第
小説ならなんでも良いけど、ギャツビーやサリンジャーのライ麦、ヘミングウェイはネイティブの高校生みんな読んでるからマストでしょうね

456 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 21:23:07.72 ID:N6Zatbnh0.net
>>453
全然ありだと思うよ
100年以上前は流石にズレてるってだけで

457 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 21:25:01.45 ID:KIrk5P000.net
>>455
うーん時間がいくらあっても足りないな
>>456
サンガツやってみる

458 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 21:27:40.49 ID:N6Zatbnh0.net
まあ失われた世代も百年前だけど、イギリスの本よりは全然読みやすい
ちなみに某早慶付属は高3でギャツビー原典で読まされて地獄って聞いたことあるけど、高3でも辞書調べながらなら大体は読める
上挙げたのは講談社のルビーブックスにあるからそれで読むと挫折しない

459 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 21:28:25.69 ID:KIrk5P000.net
>>455
VSIかあ。なんでも知ってるなあ。何者ですかホントに

460 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 21:29:30.53 ID:KIrk5P000.net
>>458
ほーん
高校生の段階でずいぶん差が出てるな
センター9割でトップに立った気分でいたわ

461 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 21:49:52.20 ID:8mvX/1so0.net
シャーロックホームズ、著作権切れてるから
全訳と英文にカーソル当てると日本語の逐語訳が出る
サイトあるよね

462 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 22:28:03.95 ID:HzivebL+a.net
>>421
早稲田文系卒です
受験で単語は英検1級まで抑えてたけどその後8年ノー勉
去年初めて受けて620で絶望しました笑

半年ほど勉強したら800まで来ました
勉強時間確保できて、リスニングが強ければ
もっと短時間で行けそう

463 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 22:31:53.93 ID:8xr7SKmp0.net
ID真っ赤多すぎ

464 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/31(火) 23:36:30.75 ID:oayDwK/Kr.net
>>424
ムスカはラピュタ王の系譜だから血筋がお前らとは違うんよ

465 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 00:11:38.82 ID:L5iJ+nE50.net
IIBCがクーポン配ることって絶対ないよな
クーポンをメールに貼り付けて喜んでお知らせしろや

466 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 00:34:03.05 ID:WNmxk7vX0.net
「黙ってても喜んで全額払って毎月受けに来る病人たちになぜ割引してやる必要がある?」

467 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 02:35:09.60 ID:d2Tk0Ss10.net
>>462
似たようなブレークスルー経験した身としては、
そこから積み重ねが、なかなか時間かかると思いますよ
まずは弱点とか盲点、強化する部分は
今まで見えやすく対策しやすいんだけど
これからは、不正解に出会う頻度も減る=出会うための時間を費やすことになる

受験時代の偏差値に置き換えると
60前半から70めがけていくときの努力みたいな

468 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 02:51:43.87 ID:JlF7ZgUM0.net
ワイ 立教在学中

9月 680
12月 850
1月 おそらく910前後

469 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 03:36:19.18 ID:WNmxk7vX0.net
立教ごときでそれは英語の勉強やりすぎ

470 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 03:56:31.41 ID:jOmPHOtL0.net
>>469
ちな、公式問題集の7やっただけ。900点っていうても20問くらいミスれるしそこまですごいことではないとおもうのだけれどあなたにとってはすごいの??

471 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 03:58:34.66 ID:jOmPHOtL0.net
>>469あと普通にやりすぎの意味がわからんから説明してな、

472 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 04:15:50.35 ID:Sf/hN5pa0.net
立教大生ならロンバケとオレンジデイズ観とけよ

キムタクと妻夫木になれる最後のチャンスだ

473 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b25-FnzU):2023/02/01(水) 04:22:20.24 ID:PHafBRFP0.net
あー600から700行かない
弱点が解ってても対策難しい
対策本が氾濫してるのもあるね

474 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-FK61):2023/02/01(水) 04:22:21.14 ID:WNmxk7vX0.net
>>470
俺にとって?立教ごときにはと言ってるだろ
英語どころか日本語すら読めないのかゴミ
だから立教なんだよお前は

475 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 04:43:59.95 ID:5wVUenEnM.net
>>451
認定書の前に
証明写真を やめろよ
受験生にいらん負担をさせるな

476 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 06:31:58.79 ID:p5nURULs0.net
今日、もう一回Weblio語彙測定やったら今度は7001-8000でした
少し上がったけども、まあ、そんなもん

>>450
語彙的にはお釣りがくるって意味です
これ以上単語を覚えなくてもTOEIC SWにおいては
話す・書く練習したらハイスコアを狙える量ではないでしょうか

477 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 06:54:12.54 ID:k5a27+o90.net
>>473
700なら金フレと文法特急と公式1冊でいくのでは?
学校でどこまでやったかにもよるけど。

478 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 07:25:28.46 ID:CKxFe0s+0.net
対策に載ってるような難しい単語はなかったね
易化したんじゃない

479 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 08:04:54.88 ID:PHafBRFP0.net
>>477
大学卒業してから10年以上経ってて
いろいろ忘れてるみたいで
その3冊はやってるよ
しかし何を見落としてるのかわからない

480 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 09:20:46.62 ID:L5iJ+nE50.net
TOEICの世界、クーポン配りがち、みたいのほかにある?
・メールで問い合わせた人は、あとでレビューサイトに「大満足でした」て書きがち
・天然の食品で食べ物作って宣伝しがち
・飛行機乗りがち、その飛行機が遅れがち

481 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 09:26:38.69 ID:p5nURULs0.net
TOEICユニバースの会社のコピーはよく紙が詰まる
歯医者の予約は必ず変更される
内装業者はしばしば資材を誤配する

482 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 10:38:49.39 ID:zud71l6Ba.net
三種の神器
金のセンテンス
文法特急900点
公式問題集

483 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 10:59:35.98 ID:Sf/hN5pa0.net
金フレじゃないの?

484 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 11:52:19.81 ID:jOmPHOtL0.net
>>474 やっぱバカかお前wwwwwww
立教の俺でも取れる900でも、お前にとっては難しいんだねって言ってんたよwwwwwバカすぎて笑えるわwww
お前立教バカにできるほどの学歴もないし英語も国語もできない、ネットでしか生きれないインキャって感じするわ。おべんきょう頑張ってTOEICのてんすうあがるといいね!!

485 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 12:01:47.15 ID:Sf/hN5pa0.net
その努力を大学受験の時に使えなかった時点でこの先一生早慶のパシリだよ

486 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 14:32:24.13 ID:TdWgbTwe0.net
まあ早慶なんて東大のパシリだけどな

487 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 14:37:41.10 ID:Sf/hN5pa0.net
じゃあ立教は東大のパシリでもあんのか大変だな

488 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 17:12:56.45 ID:WNmxk7vX0.net
>>484
立教ごときの発狂って想像以上に見苦しいな
文章だけで底辺感がビンビンに伝わってくる

489 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 17:36:58.63 ID:yR6Pxpug0.net
信州大人文日本文四年次中退のオラは前回700だども、
今回は700より下がったのは確実ズラ~!
900とか雲の上ズラ~!

490 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 18:00:06.61 ID:8xV3BK530.net
>>480
natural ingredientsを使ったシャーベットの問題が
先日の午後の試験にも丁度出てたな。

青いシャーベットも赤いシャーベットも
その色は両方ともビーツ由来だぜ!と自慢してたわ。

他にも
フライトがキャンセルされて会議に間に合わない!
と嘆いていたチャット問題もあった。

491 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 19:56:36.61 ID:wsHZdNHDp.net
Podcast で俳優が映画の話するから、まだ見てない人でネタバレ聞きたくなければ、途中は聞かないでっと言うような話だよね

492 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 21:14:22.10 ID:0VV+5LX/0.net
>>490
フライトの意図問題難しかったですね

493 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 21:42:41.62 ID:HtyYi+5r0.net
TOEIC受験者の眼鏡率異様じゃない?
95%は眼鏡かけてる気がする

494 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 21:47:18.40 ID:NZL0POQ7a.net
裸眼ワイ、眼鏡かけてるやつのこと下に見てるわ

495 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 21:58:32.25 ID:bHWu69x/0.net
TOEIC公開テスト1月29日感想(50歳以上でもできる中村澄子)

https://youtu.be/wKW9_MA3qFg

1700回視聴 2日前

496 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/01(水) 23:27:07.54 ID:IslyJ/B+0.net
>>492
あの問題落としたわ。
でも森鉄さんのライブ見てたら
正解している人多かったように
思えた。

497 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/02(木) 00:14:11.11 ID:+6njPaK90.net
>>496
ネットに接続できない?が正解?

498 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/02(木) 02:21:37.40 ID:X5eKuShJ00202.net
🏖
友達のススメで買ったpanで焼くピザ🍕
シアターの映画採用者に配られる券で買うピザ🍕

499 :名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー Sdba-fa/1):2023/02/02(木) 11:27:01.48 ID:3OH2mfved0202.net
午前のpart5でインド人がイギリスの大学に来てて、イギリスの企業に就職したい?みたいな話でneverthlessにしたけど、ultimatelyが正解だったのかな
ここで無駄に時間かけてしまったから素直に捨てればよかった

500 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/02(木) 13:21:22.10 ID:StDlVNrz00202.net
上で教えてもらったVSI買ってみた
コンパクトで持ち運びが楽や
http://imgur.com/prqU8ws.jpg

501 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/02(木) 16:40:47.28 ID:aE9IOM4a00202.net
>>499
対比っぽくなかったので自分はUltimatelyにしました

502 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/02(木) 22:09:23.95 ID:wSJAKWema.net
R 310
L 150

これリスニングヤバい?
ついさっき取ったスコア

503 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/02(木) 22:21:13.29 ID:ykpwB7LKd.net
>>479
対策をするんじゃなくて真面目に英語の勉強したら?
対策力が低いんじゃなくて英語力が低いんだと思う
高校入試用の文法書とか問題集とかを真面目にやるとか

504 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/02(木) 23:12:19.49 ID:pwdI/QHq0.net
>>503
大学入試用の文法書じゃなく、高校入試用?

505 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/02(木) 23:13:47.72 ID:/6zdgVqr0.net
>>497
それだと思います。
リンクを利用できない、みたいな。

森鉄さんのライブのチャット欄に
コメントしていた人たちは
全員正解しているような感じでした。

506 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/02(木) 23:22:13.09 ID:ykpwB7LKd.net
>>504
基礎が大事ってこと
簡単な問題をちゃんと解けるようにするのが大事なのだよ
高校入試用も難しいならもっと学年下げてもいい

507 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/02(木) 23:26:48.64 ID:64w9lOW30.net
教育課程変わったからね
中学で仮定法まで入ったからかつての高校英語の文法で
いま中学英語に入ってないの分詞構文くらいだろ

508 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 00:11:36.60 ID:LR06G7cJ0.net
>>502
聴覚障害ですね。
障がい者届出して手当もらってください

509 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 00:23:18.18 ID:z5pqyfM/0.net
治安悪っ

>>502
最初のTOEIC なんてみんな合計400点台だよ
リスニングに伸びしろあるってだけ

510 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 00:24:27.80 ID:LR06G7cJ0.net
今ひどい自演を見た

511 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-XQOI):2023/02/03(金) 01:14:17.97 ID:Xm7+cq9Ba.net
>>502
リスニングは簡単に点数上がるからすぐ700点行ける
羨ましい

512 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 09:07:20.54 ID:Bskz7LqG0.net
Lが150?
耳鼻科に行くべき

513 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 09:11:48.31 ID:LR06G7cJ0.net
150ってマジでおかしい、見たことない。適当にマークしてももっと取れるだろ

514 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 10:57:41.67 ID:CjczYAbGa.net
リスニング対策なしだったらほぼ聴き取れんだろ

515 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 11:00:39.02 ID:a3XCL9b/d.net
Rで300取れるならLは350ぐらい取れる実力はあるから練習あるのみやね

516 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 14:40:30.82 ID:hTeXFom00.net
さすがに150はWhere is the meeting room? も聴き取れないレベル

517 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 15:14:41.35 ID:35XtuCfNa.net
>>513
とれない😢
https://i.imgur.com/4O6dklJ.png

518 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 17:14:40.26 ID:xRmx5n9T0.net
IPテストか

519 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 17:22:08.03 ID:ZhMV37Pu0.net
>>517
3回くらい連続で受けたら200超える

520 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 17:33:33.06 ID:xRmx5n9T0.net
偏差値50代の大学1年生が入学早々にIPテスト受けると
500点いかない学生がほとんどなのでこんなものかなと

ここまでLとRに差が出ることはあんまりないんだけど
むしろLが高く出ることが多いんだけど
1回だけだったらまぐれとか問題との相性もあるので何回か受けてみればいい

521 :名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx3b-5T4A):2023/02/03(金) 17:48:43.04 ID:zjBBNAtrx.net
Rは一問に時間かけられるから、どこか正解しやすい
Lは一問あたりにかけられる時間が制限されているから全滅もある

522 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 19:03:17.15 ID:J3Mlhqay0.net
L苦手な人は、洋画や洋楽にあんまり触れる機会がなかったとか、そういうのが地味に影響してるのかも
勉強すれば誰でも伸びるけど

523 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 19:41:20.88 ID:wo2hyBuOa.net
リスニングは高校時代に特別に勉強してない限り初見じゃ頭良い人でもさっぱりだろ

524 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 21:08:04.30 ID:Lh3ijJ4i0.net
>>522
洋楽は歌で伸びる説あると思う
映画は字幕で見たとしても文字と映像に必死で言葉として原語が入ってこない

525 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 21:13:36.40 ID:yvOyegZw0.net
La La Land を字幕なしで見たら、細かい部分が全然聞き取れていないことに気づいた。

526 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 21:41:07.19 ID:gKNOZQ90d.net
それぞれ2つずつ下さい。って何て言うのか咄嗟に出なければ基礎ができていないのかもね。

527 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 21:45:37.24 ID:BOjwqm1Y0.net
英語偏差値75。ただしリスニング一切なしの俺は初回、
リーディング400リスニング300とかだったな。
音読とかしてたから多少は効果あったのかもしれん。

528 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 22:03:46.17 ID:q3k13DtG0.net
part3,4はリスニングじゃなくてリーディングのテストだと思ってるからリーディング得意な人が羨ましいわ

529 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/03(金) 22:12:07.81 ID:nmeLx8oPM.net
難しい発音ないし速読力だな

530 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 00:07:44.84 ID:Ajrxeired.net
>>522
それはあるかもね
自分はLRにかなり差があってLが取れない
音を聞き続けるのがキツくて洋楽はおろか邦楽もクラシックすら聞かないしTVも見ないからそういう生活習慣が
小さいときから積み重なってて音に対する感受性が低いのかもしれない

531 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 01:42:45.45 ID:2B2JOmWda.net
>>502の人気に嫉妬

532 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 06:21:20.07 ID:IU5jSMV+0.net
語彙数とスコアの関係だけど
大学受験レベル4000語+TOEIC用1000語の
約5000語が900の下限かな

7000語くらいまでは語彙数とスコアとの
相関関係はある程度は認められる

しかし7000語超えると急激に相関関係は
低くなって10000語超えるとほぼないだろう
運用能力が高いと語彙力が8000もあれば
TOEIだと990取れちゃうからね

533 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 06:34:02.14 ID:8mFjtvc00.net
公式問題集のスコア800前半で7001〜8000語だった

534 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 06:40:01.55 ID:4EE5Vpsq0.net
toeicって難しい単語出ないからね
英検1級とかネイティブに見せると知ってるけど人生で
一回も使ったことないとか言われる単語が出てる

535 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 08:32:06.18 ID:E+EQtltQ0.net
熟語だと英検1級レベルがちらほら出て来るけどね。

例えば、
先日のTOEICでも午後椅子のリスニングP3で、
One of the assembly lines on the main floor is acting up.
と女性が言ってたが、act upは1級レベルの熟語。
https://twitter.com/detatan1q/status/1315600601028288512

他にも過去のリスニングで
let up
https://twitter.com/detatan1q/status/1413445333103767553

jot down
https://twitter.com/detatan1q/status/1038962823475294208
が聞こえてきた時に
「英検1級レベルじゃね?」と思ったことがある。

リーディングP7の単語では
geode(晶洞石)やskidder(木材牽引車)が出て来て
度胆を抜かれたことがある。
英検1級でも見たことがなかったからね。

12月のチャット問題で出現して話題になった
onboardingなんかも英検1級で見たことがない。
(deleted an unsolicited ad)

536 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 08:51:05.66 ID:IU5jSMV+0.net
単語の難易度を単純に〇語レベルに
換算すればそりゃ2万でも3万でも探せばある

そもそも論としては語彙数を〇語レベルと
単純に設定していくつ知っていることと
英語力に置き換えようとすること自体が
受験英語的(到達度テスト的)発想であって
実際の運用能力ってそういうもんじゃないんよ

onboardingだのteam buildingだのという単語は
そもそも語彙ランクで格付けすべき語じゃなくて
現場で聞いて知ればそれで済むというだけ
原材料だの道具類の名詞なんてのもそう
日本語だって現場で知らん限り知らん単語なんて
いっくらでもあるのと同じこと

実用英語力というのは現場で見聞すればサッと
覚えて使えるというポテンシャルなの
そういうポテンシャルのベースになる語彙数としては
1万も要らんわけよ

537 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-ZdwK):2023/02/04(土) 08:56:33.81 ID:k3ZTpQnz0.net
ランクオタク、レベルオタクにならないよう注意
この範囲内で学ぼうとかこの範囲外は必要ないとか、そんなふうに自分に枠を嵌めてしまうから
ってTOEICスレで言ってもしょうがないか
あんまり専門の対策しない方が良いと思うけどなぁ

538 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f23-QUec):2023/02/04(土) 08:58:12.21 ID:X8hN3kAH0.net
ワイ我関せず朝から英単語600個覚える

539 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 09:31:08.79 ID:k3ZTpQnz0.net
ご苦労様
その十分の一でいいから英英で説明文を読んだほうがためになると思う
いくら沢山覚えようとしても日本語と一対一で対照させるような覚え方だと日本語を核にしたネットワークでの認識にしかならない。やればやるほど日英で高速に頭を切り替える鍛錬をしているようなもんで、TOEICのようなテストでも対応が苦しくなっていくのではないか。

540 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 09:36:33.46 ID:w8neEIbFx.net
高速になったら対応できるんじゃね?

541 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 09:38:21.51 ID:TS8Hb61x0.net
最初は日英で覚えても、覚えたら普通に脳内で一々訳したりしなくなるから関係ないと思う

542 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 09:47:40.56 ID:9iVklKIl0.net
TOEICスコアが上がれば給料が上がるというのは過去の話
TOEICは海外だとほぼ知られてないので日系企業でしか活かせない
そして近年の日系企業は利益率低すぎて給料も上がらない
730点で昇進して給料100万アップ!
転職して大手(日系)入って200万アップ!
なんてのは昔の話今はそんなことできるはずもなく、
それならとっととTOEFLに移行して外資企業目指すべきなのだが、
TOEFLは大半の日本人にとって難しすぎて結局TOEICに戻ってしまう無限ループ

543 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 10:06:51.28 ID:E+EQtltQ0.net
>>532
「大学受験レベル4000語」とか
「TOEIC用1000語」とか
言ってたのに、
>>536で急に
「受験英語的(到達度テスト的)発想」
と言って自己批判し出してて草w

現場では分からないことがあれば
聞けば良いだけだけど、
TOEICでは試験内容に関する質問は
一切答えてもらえない。

当然、辞書で調べるわけにもいかない。

実際、この方はonboardingを知らなくて
大変苦労され、990を逃されたようですよ。
https://ameblo.jp/kazutoeic/entry-12780084570.html

544 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 10:07:56.79 ID:q+4HE37za.net
TOEICハイスコアだと外資系から転職の時評判いいけど何言ってんの?

545 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 10:15:00.55 ID:9MPpM14T0.net
できないよりは出来たほうがいい

TOEICは要領の良さとか推測力で200点くらい変わるから、英語の単語をたくさん知ってたりTOEIC用の参考書たくさんやってるのにスコア低いやつは仕事もできない

546 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 10:38:37.81 ID:Rb4vUu+ep.net
みんな録音してんのか?

547 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 10:40:25.74 ID:X8hN3kAH0.net
単語覚えること自体悪いことじゃないからなあ
TOEIC高得点の最短ルートかどうかは別問題として

そんなわけで午前中に今日やる分終わらせた

548 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 11:10:49.69 ID:k3ZTpQnz0.net
覚えたと言っても
一つの単語から自然派生的に他の単語が頭の中から湧いてくるくらいのネットワークができていないと、TOEICでも時間が足りなくなると思う
そして語彙は英語自体のネットワークから拡充していかないとしんどい
英英がいいのは、易しい言葉での解説に加えて、用法、句動詞での言い換え、同義語、併せてよく使われる他の単語、なんかも載っててネットワークを強化できるから。
易しい単語でもハッとさせられるよ

こういう言葉は使いたくないが「かける労力に対する『コスパ』」がいい
必死に単語集を暗記するのは疲れるだけだ

549 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 12:42:05.16 ID:DjBzvD5i0.net
単語帳は一冊やって後は知らないの出てきたら覚えてるなぁ
ankiが超便利

550 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 13:30:16.56 ID:HL9BTbJld.net
TOEICってボキャブラリーを測るような問題って数題しか出ないから
そういう問題を落とせないレベルの得点を目指すのでなければ単語の勉強は要らないと思う

551 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 13:58:10.19 ID:r7gZVHNba.net
私の語彙力は53万です

552 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 15:22:47.40 ID:whXKEPAtd.net
>>535
jot down は結構知っていたから特別感は皆無だけどact upは知らなかった。

553 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 16:30:18.45 ID:Pep23oN20.net
あと文脈から推測する能力も大切だよね
act upという熟語を知らなくても、What is the problem? とかの設問を先読みすれば
problemってことだから、きっとassembly lineの調子が悪いんだろうな、というざっくりとした意味を捉えることができる。
そこまでできれば、あとはact upの言い換えの選択肢を探すだけなのでThe assembly line is out of orderとかを選んであげれば大抵正解になる

554 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 17:18:13.33 ID:whXKEPAtd.net
>>553
書いてある文章なら文脈から攻めていけるよね。聞くとなるとなかなかハードル高いかも。

555 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 17:39:36.62 ID:4EE5Vpsq0.net
552と553が何点くらい取ってるのか気になるな
これで2人とも700点台とかだと大変面白いんだが

556 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 17:53:02.71 ID:Pep23oN20.net
>>555
安心しろ945点で英検1級もある

557 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 18:05:49.90 ID:kN9gsBjn0.net
>>548
英英のおすすめ教えて下さい

558 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 18:30:01.65 ID:Pep23oN20.net
>>557
マクミラン一択

559 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 19:47:57.22 ID:k3ZTpQnz0.net
>>557
ないです、何でもいい
オンラインでもLongman、Cambridge、Webster、Collins、Macmillan、ホント何でもいいと思う。スマホアプリでもいいのあるし勿論紙でもいい。発音記号も音声も載ってて英語内で完結できる。
ブラウザ機能でわからない単語を検索するとWeblioとかに行きたくなるしグーグル翻訳ですぐ訳語出てくるけど、無視&我慢しつつ英英見る

英和が不要なわけじゃない。日本語と行ったり来たりするような時はやっぱり必要。アプリとかだと英和や説明文の中の他の単語にすぐジャンプできる機能があったりして、それも便利

私はドケチで中古の電子辞書を只みたいな値段で買って使ってるが、泣けるほど役に立つ。いわゆる英語本とか単語集問題集とかそういうのに金をかけるのは無駄に思えてしまう

560 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 20:24:57.98 ID:kN9gsBjn0.net
>>559
話がそれますが
電子辞書、使い勝手悪くないですか?
昔3万くらいしたのに使うの辞めました
今考えるともったいないな_| ̄|○
私のは用例見るのにいちいち用例ボタンを押し
他のページへ移動するので煩わしくて
重いけど、やっぱり紙の辞書が一番かも

561 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 20:25:51.11 ID:4EE5Vpsq0.net
>>556
いや安心できる数字ではないが
まあ700じゃなくて良かった

562 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 20:42:17.13 ID:5mh4uHbm0.net
紙のウィズダムで細かな文法と訳出、オンラインロングマン英英、Skellで例文とコロケーション

ここ数年はこれぐらいしか使ってないわ
例文増やしたい時はオンラインケンブリッジ英英も時々

学習英和、特にウィズダムは文法項目詳しいから英英とは違った形で重宝してる
英英だけで勉強しろ派は留学帰りの日常英会話得意「だけ」勢だと思ってるから無視してる
文法はロイヤル超えるレベルはネットでググるか専門スレで聞くかだな

563 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 21:02:13.56 ID:k3ZTpQnz0.net
>>560
自分のは、英英はそのページに用例が載ってる。jot downはすぐ出て、act upはかなりページめくった下にあった。
英和は日本語の説明があって用例は別ボタンで飛ぶからやっぱり不便かも。でも英英だけ使ってると不便は感じませんよ。
ジャンプ機能で他の単語や辞書に飛べて有り難い。シソーラスとかアクティベータとかいう類語辞典もついてる。全然使いこなせてないけど

564 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 21:17:42.83 ID:kN9gsBjn0.net
>>562
ウィズダム立ち読みしたけど確かにいい
ロイヤルより今は頻出英文法語法派です

565 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 21:28:29.23 ID:5mh4uHbm0.net
私も10年ぐらい前に買った大学生用の電子辞書もってるけど、もう使ってないなぁ
英英は無料のオンラインロングマンが優秀すぎるし、英和は紙の方が見やすいし、電子辞書の単語帳機能って登録してもあんなので覚えたくないよね
スマホアプリとかエクセルとかに最初からぶっ込んだ方が管理しやすいし

566 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 21:31:03.36 ID:5mh4uHbm0.net
電子辞書はコロケーションサイトがなかった時代なら便利だったけど、いまはそこまでメリットないんだよねぇ

むしろキクタンとかよくわからないマナー辞典とかマジでゴミ見たいな本大量に入ってて値段高くてお買い損感しかない

567 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 22:11:06.14 ID:k3ZTpQnz0.net
オンラインの英英は素晴らしい。ただサイト見てて引きたい単語あったときマウス選択から検索させ、目当ての英英の説明にたどり着くのに1、2ステップ余計にかかる。スマホだともう少しもたつく。広告もうるさい、という点では専用機という時代遅れのガジェットの良さに改めて気付いただけで。
いや推してるのは機械じゃなくて英英なんですがねw

568 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 22:23:40.56 ID:/xx86BVD0.net
>>535
こんなに覚えてられるの凄いな

569 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/04(土) 22:49:15.73 ID:9iVklKIl0.net
>>561
安心できないとか意味わからん
945は上位1.5%とかだぞ
煽りたいだけなら帰れ

570 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 00:07:45.09 ID:XuDJcGQL0.net
>>535
オンボーディングは外資系で普通に使うなあ
難しいだけで使わない単語ばかり出る英検1級の語彙問題が糞すぎるだけだと思う

571 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 02:30:35.72 ID:ViGRX8iy0.net
なるほど
究極の英単語3,4を終わらせて英字新聞に取りかかる際に英英辞典を使えばいいわけですねわかりました

572 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 02:37:10.44 ID:ViGRX8iy0.net
英英辞典使ってないけどact upもjot downも知ってたんやけど
市販の単語帳使うデメリットがあまり説明されてませんねえ
ただたとえば「適切な」という英単語はたくさんありますがネイティブがどう使い分けてるのかはわかりません
そういう時に英英辞典が役立つというのなら使ってみますが

573 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 02:38:39.92 ID:ViGRX8iy0.net
とりあえずせっかく買った単語帳(究極の英単語3,4、TOEFL5600)をやらないのはお金もったいないのでその選択肢はないですね

574 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 04:29:29.50 ID:Poo5ptgu0.net
むしろ究極4覚える時こそ英英使いまくってたけどなぁ
1~3週目ぐらいは英英なしには単語帳開けられないぐらい
そのレベルの単語になると訳語も要領得ないものとか抽象的なのばかりだから日本語書かれても分かるような分からないような訳多いしイメージわかないから覚えにくい
訳語少しでも気になったら片っ端から引いて赤ペンで英英の定義書込みまくってたわ

575 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 04:57:54.21 ID:ViGRX8iy0.net
まあ覚えりゃ一緒でしょ
6月までに語彙力2万語行くでえ!

576 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 04:59:05.71 ID:ViGRX8iy0.net
つうか英英辞典で究極の英単語4を3000語覚えるとか何時間かかるんだよ

577 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 04:59:39.62 ID:ViGRX8iy0.net
まあ英英辞典いずれ買うけど
今は時期がわるい

578 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:01:12.24 ID:Poo5ptgu0.net
>>576
いや3000全部引けとは行ってない

579 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:02:00.32 ID:ViGRX8iy0.net
究極の英単語3にかぎって言えば知ってる単語の派生語がかなり多い
英検1級パス単の方が難しいかな最初は

580 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:02:47.94 ID:ViGRX8iy0.net
>>578
たとえばどういう単語引いてた?3000のうち何個?どういう基準で選んでんの?

581 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:06:19.99 ID:ViGRX8iy0.net
つうか究極の英単語はかなり丁寧に説明してるから英英辞典引く意味あんまないと思うんだけどなあ

582 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:16:45.21 ID:Poo5ptgu0.net
>>580
例えば、impetus起動力、勢い、駆動力

起動力ってなんだよって突っ込みたくなるでしょ?
文系脳的には、起動ってスイッチかなんかか?みたいな
駆動力だってその意味日本語で説明しろって入れても正確な日本語辞典の意味知らないし、なんかモーター的な?みたいな
究極4あたりからは、訳語も英英から無理やり当てはめただけで、辞書によって訳語が全然違う事も起こり始める
いくら訳語からあれこれ意味を根拠なく想像しても全く意味がないし危険

だからオンラインロングマン引くと

1 an influence that makes something happen or makes it happen more quickly
impetus for
The report may provide further impetus for reform.

何かを促進させる影響力なんだとわかるし、別に工学系以外でも使われると分かる

駆動力、起動力という訳語で勝手に変なニュアンスを想像してしまう危険があったのを避けられたわけだ

583 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:23:18.07 ID:Poo5ptgu0.net
もちろん訳語見て簡単に覚えられる単語は差し当たり訳語だけで覚えればいいし、細かいニュアンスは洋書多読したり、英検1級の語彙問題解きながら、少しずつ身につければ良い

ただ3000あると必ずなかなか覚えられない単語があるし、そういう単語は訳語も腑に落ちてない場合が多い
これは単語帳何周もしていくと段々わかってくる

584 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:25:11.24 ID:sjmr76i00.net
要するにpush系ってこと

585 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:27:14.74 ID:ViGRX8iy0.net
>>582
英和辞典だと
(物を動かす)力、起動力、勢い、はずみ
これで不十分なのか
英英辞典のメリットってそこまであんの?
まあ上級者はみんな使ってるみたいだから正解なんだろうけど
使い出すタイミングがなあ

586 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:30:09.28 ID:ViGRX8iy0.net
>>583
とりあえず時間がないので究極の英単語4を今月中に覚えてTOEFL5600を来月覚えてから英英辞典買ってWSJ読み耽るこにする

587 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:34:47.57 ID:ViGRX8iy0.net
それこそweblioで調べるとかじゃダメなのか
ネット検索。単語を画像検索するとか
heathのイメージつかめなかったので画像検索したらなんとなくイメージできた

588 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:38:43.62 ID:ViGRX8iy0.net
訳がヒースの原野ってなってては?ってなったけど検索したらなんとなく想像できた

http://imgur.com/Bm9etKX.jpg

589 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:45:23.59 ID:sjmr76i00.net
単語たくさん覚えた(≒日本語への機械的置換作業完了)
のにTOEICでスコアのスコアが伸びない
(≒聞き取れない、読み取れない、話せない)という運用能力の
低さに歯がゆい思いをしている人は今でも多いんだけど
学習英語観から実用英語観へのパラダイムシフトをしないと
運用能力はなかなかあがって来ませんよ

例えば英語では「物理的に一定の力を加えるという
本来の意味をもつ単語が人の意思決定や行動への
影響力の行使という意味へ広がるというのはたくさんある

個々の単語の日本語への置換じゃなくて『感覚の共有』が大事なんだよ

590 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:47:10.35 ID:ViGRX8iy0.net
4での訳語

impetus
起動力、勢い、(物体の運動の)駆動力

うーん。俺はこれで十分な気がするんやけどなあ

英検1級パス単は確かに不親切な気がしたが

591 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:52:39.30 ID:ViGRX8iy0.net
>>589
L-R=60が平均だけど俺はLとRがほぼ一緒で単純に耳がわるいのスコアが低い
Rは時間無制限だとp7はほぼ満点取れる
ので読むスピードの訓練が足りてないのとp5,6の熟語の語彙力不足
単語の正確な意味ってTOEICでそこまで求められるのかと言えば疑わしい
満点狙ってる人とかはどうなのか知らんけど

592 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 05:59:05.03 ID:ViGRX8iy0.net
>>589
例えばquartzはどうやって調べる?

593 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 06:08:59.90 ID:sjmr76i00.net
単語帳読んだり辞書引いいたりするのはいいんだよ
日本語訳が自然に頭に入ってくればそれもいいんだ

だけどそれが全てじゃないんだよね

その単語で言うと、日本語訳や意味の理解に加えて
a kind of stoneやね、っていうイメージで捉えるような感覚

594 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 06:39:11.55 ID:sjmr76i00.net
学習英語観と実用英語観との原理的違いを単純化すると

・学習英語界では英語を難しいものたらしめようとする力が働く
・実用英語界では英語を易しいものたらしめようとする力が働く

両者のTOEICに臨む心的態度の違いを単純化すると
・学習英語観の持ち主は自らTOEICを難しい試験たらしめようとしている
・実用英語観の持ち主は自らTOEICを易しい試験たらしめようとしている

両者の語彙力観の違いを単純化すると
・学習英語観の持ち主は語彙力で運用力をカバーしようとする
・実用英語観の持ち主は運用力で語彙力をカバーしようとする

最近声高に主張されているTOEICの『難化』の実態も実はこの辺にある
TOEIC主催者が捉えている、従ってまた測定しようとしている実用英語力と
学習英語観における英語力との乖離がグローバル化とIT化を背景として
広がってきていることを学習英語観から見ると「難化」したように見えるということ

595 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 06:57:52.39 ID:ViGRX8iy0.net
こんな記事を見つけた
http://imgur.com/vF8lxXz.jpg

用途に応じて使い分けがベストらしいなあ
俺は別にTOEIC満点目指してるわけじゃないからなあ…

596 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 07:21:51.18 ID:SllyBzP+0.net
>>588
嵐が丘思い出した
主人公の名前がヒースクリフで舞台になっているのがヒースの花が咲く荒野heath

597 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 07:45:09.32 ID:drnbAUin0.net
heath だってweblio だと植物名が一番に載ってるけどLongmanだと原野としての意味のほうが先頭に来てる

こういうのは結構ある
execute とか、英英だと処刑、死刑という意味が先にくる。和英だと実行する、が先だろう
こうやって認識が少しずれるんだよね

598 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 08:28:11.17 ID:LprkZKyu0.net
TOEICは基本的に多読多聴で英語の処理能力上げるだけでいけるでしょ

599 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 08:35:01.31 ID:1TdGM2Bf0.net
TOEICのスコア、800兆点くらい欲しい

600 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 08:58:44.46 ID:drnbAUin0.net
>>598
ほぼそう思います。
※※レベルの語彙が要るからそのレベルの学習書を、というのがどうも資格商法に嵌められているようで。いや、効果あったならいいんだけど。

Toeicはビジネス英語だから、もし対策するとすれば、そういうシチュエーションの語彙を増やせばいいと思う。オフィス周り、会議設定、ツアー予約、手紙での購入のやり取り、とか。onboarding なんて正にそれ、語学オタクが知ってても知らなくても問題ないはずだけど満点取ることが目的になってる人とか居るから。変な感じ。

601 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 09:06:10.02 ID:sjmr76i00.net
日本で生まれ育った以上は
学校英語からは逃れられない

よってわかりやすい指標として
言うんだけど、高校までの4000語に
TOEICプロパーの1000語乗せれば
語彙力としては900までなら十分だ

たくさん聴いてたくさん読めば
TOEIC程度の内容ならだいたい分かる

この「だいたい」ってのが肝中の肝で
実用英語というのは各自が各現場で
経験値を積んで各現場における運用力を
上げていくものだからジェネラルな英語力を
測るテスト英語としてはその内容が即時に
だいたい分かるか否かを測れば足りるわけ

ここが到達度テストや選抜テストとしての
英語試験との原理的な違いなわけ
言っている意味分かるかな

602 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 10:33:16.59 ID:ZVgyMqqo0.net
俺の意見としては、結論からいうと「英検準1受かればもう英語は一人前」ということでいい。
準1受かる総合英語力(LRSW)あれば少なくとも日本国内では英語能力トップ5%くらいの実力はあるだろう。
まあ理想は1級だが、そこまで求めるのは酷だろう。内容も実用というよりはアカデミック寄りだしな1級は
TOEICで一番致命的なのは、アウトプットが測れないこと。だから900あっても総合英語力は測定不能。

603 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 10:37:31.04 ID:XfzlONUCM.net
TOEIC卒業した後、SWが壊滅的なんですが何から始めればいいですかね。

604 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 11:02:52.02 ID:IvB9ZOMDF.net
>>602
最近LR受けに行くとSWのチラシが
机の上に置いてあって主催者は
SW押しに余念がない

昨年からSの解決策提案が廃止されて
音読・描写・質問応答・意見陳述の
4つになって準備が簡単になったから
今年SW受けてみるよ

605 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 11:05:50.97 ID:+BlQJ5O1d.net
>>603
基礎英語じゃない?

606 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 11:28:27.03 ID:XfzlONUCM.net
>>605
基礎英語って瞬間英作文的なのやればいいんですかね?

607 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 11:42:28.89 ID:u5ESQTbP0.net
TOEICで英検1級レベルの語彙が必要か?
と問われれば、正直言って不要。
レベルの高い語彙が出て来ても、
設問には関係しないことが圧倒的に多い。

>>535で挙げたact upに関して言えば、
直後の発言で
The conveyor belts are stopping and starting unexpectedly.
と言っているので、
act upを知らなくても、内容理解は容易。
(そもそも設問がWhere are the speakers?なので、
正解するという観点だけで言えば、
assembly linesやconveyor beltsが聞こえれば、問題なし。)

しかし、
「知ってれば、簡単に正解できるのに」
というケースがあるのもまた事実。

上で挙げたonboardingもそうだし、
昔、リスニングで登場した
germination chamberもそれに該当する。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1631551822/845-846

germinationを知らなくても、
seedやgreenhouseといった語彙が出現していたので、
食品加工工場が誤りであることは推測できただろう。
しかし、もしこの二人がgerminationを知っていれば、
正解のplant nurseryを容易に選択することができただろう。

608 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 11:48:43.18 ID:g87simkf0.net
LRで850とか900取れたらTOEIC SWの勉強始める
みたいな意見を散見するけどTOEIC SWのハイスコアを
狙う観点だとすでにそのLRの点はオーバースペックで
700台あったらSW受け始めて良いと思う

609 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 11:56:11.37 ID:ViGRX8iy0.net
>>607
germ=細菌で覚えてたからなんか発酵させるのかとおもた

610 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 11:56:51.86 ID:ViGRX8iy0.net
SWは発音にあんま厳しくしませんみたいな宣伝文句あったな

611 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 11:59:18.01 ID:u5ESQTbP0.net
因みに
germinateやgerminationは
パス単1級(4訂版)には無い。

TOEIC990(IP)のとげまる大先生
https://twitter.com/toeic0214/status/1621899652147875842
から神本認定を受けた単語帳の一つである
「英検1級英単語大特訓」には
germinateが収録されている。
https://www.beret.co.jp/books/dl/book525_sakuin.pdf
(deleted an unsolicited ad)

612 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff25-hGM2):2023/02/05(日) 12:06:39.76 ID:g87simkf0.net
>>610
へえ、そうなんだ
一応発音を三段階で評価してるけど
Highの人の比率を見ると確かにさほど厳しくなさそう
あくまでもネイティブにどれだけ近いかではなくて
ノンネイティブとしてどれだけコミュニケーション出来るかを
測定するテストだから、そんなに厳しくないのだろうと思う

613 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f23-QUec):2023/02/05(日) 12:22:54.19 ID:ViGRX8iy0.net
>>612
そもそも英検1級が厳しすぎるんかな?どっちも受けたことないなー

614 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f23-QUec):2023/02/05(日) 12:23:05.51 ID:ViGRX8iy0.net
究極の英単語3の2周目オワタで

marshal 司令官、元帥
admiral 提督、海軍将官
colonel 大佐
lieutenant 中尉
veteran 退役軍人
aide 補佐官

pastor 牧師
preacher 牧師
clergy 聖職者、僧侶
guru 導師
monk 修道士
archbishop 大司教
bishop 司教
missionary 宣教師
disciple 弟子、信望者

commissioner 署長、理事
sergeant 巡査部長
constable 巡査
sheriff 保安官

tradesmen 職人、熟練工
apprentice 見習い、初心者

615 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f23-QUec):2023/02/05(日) 12:29:59.01 ID:ViGRX8iy0.net
MBSの大吉アナウンサーがS170W160らしいけどこれ英検1級合格できるん?

616 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 12:42:01.05 ID:g87simkf0.net
英検一級持ってる人でもTOEIC SWで
苦労してる人をTwitterでも見かけるから
どっちが難しいってよりは
向き・不向きとかどこに向って
練習してるかの違いなのだろうと思う

617 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 14:31:13.91 ID:ZVgyMqqo0.net
>日経転職版の大卒年収調査2022の調査によると、女性は全年代で男性よりTOEICの平均スコアが高く、20代で29点、30代で37点、40代で58点、50代で73点と上回り、年齢が上がるほど差が開きました。

おいおっさん、頑張れ

618 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 14:45:20.65 ID:g87simkf0.net
男性の方がTOEICに興味ないのに
嫌々受けさせられている層が多いからじゃないかな

619 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 14:50:54.84 ID:aYpshnT00.net
女が男より数学ができないのは女は数学が苦手という偏見が原因とかいう批判をよく見かけるけど
女のほうが英語ができるのは女のほうが語学が得意という偏見によって過剰に勉強させられているせいだ、みたいな批判は一切見ないな

620 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 14:51:32.03 ID:ATxdpMM6a.net
今時ライティングとか勉強する気がおきんよな

621 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 15:29:42.12 ID:drnbAUin0.net
>>614
ふ~ん
ニュースやドラマで見かけるものが多いな
一対一の訳語は知らないが、大体この分野のでお偉いのはこの辺、とわかるものばかりだ
tradesman だけ見当がつかなかった

622 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 15:31:38.90 ID:WixgKEq90.net
>>614
大学1年レベル

623 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4f-4MO8):2023/02/05(日) 15:34:31.15 ID:hF5ysvU8M.net
>>622
んなこたあない

624 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 16:24:13.19 ID:drnbAUin0.net
刑事もの見てると以下も覚えられます
lawyer, solicitor, barrister,
autopsy, coroner,
attorney general,
inspector, detective, superintendent,
exhibit, alibi, murder, stab, slay
一番「レベル」が低いのと高いのはどれでしょう?

625 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 16:28:21.65 ID:m14IeAE5p.net
ここ何のスレ?

626 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 16:31:22.77 ID:ZVgyMqqo0.net
FF5 2週目オワタで

summoner 召喚士
white mage 白魔道士
luminary 勇者
bandit 盗賊
dragoon 竜騎士

627 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 16:42:40.16 ID:ZVgyMqqo0.net
>>624
autopsy, superintendent, coronerあたりが難語だね。TOEFLや英検1級では頻出だが。
一番下の行は、難しいというか業界の隠語というかスラングというか
試験じゃまず出なそう

628 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 17:19:55.14 ID:gIz9o3cz0.net
余裕で早慶に合格する生徒の特徴7選
https://youtu.be/84_UhkxnGPU?t=161

>高2終わりまでに、余裕で英検準1級合格

だそうです

629 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 17:31:39.29 ID:+BlQJ5O1d.net
マウンティング合戦はやめてTOEIC に話をもどしません?ww

630 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 17:35:29.45 ID:drnbAUin0.net
weblioによる学習レベル評価です。
お遊びですから真面目に取らないで。

weblioレベル/英検/学校レベル/TOEIC/大学入試

lawyer 2/準2/高1/350/センター試験
murder 3/準2/高2/470/センター試験
exhibit 4/2級/高3/470/難関大
attorney 4/2級/高3/470/難関大
detective 4/2級/高3/470/難関大
stab 6/準1/大学/730/最難関大
inspector 6/準1/大学/730/最難関大
superintendent 8/準1/大学/860/_
slay 9/1級/大学院/950/_
alibi 10/1級/大学院/_/_
solicitor 10/_/_/_/_
coroner 12/_/_/_/_
autopsy 13/_/_/_/_
barrister 17/_/_/_/_
attorney general 18/_/_/_/_

おまけ
germination 14/_/_/_/_

631 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 19:08:53.02 ID:5beUBYU/0.net
>>597
TOEICの公式かなんかで出てきて意味調べてぶっ飛んだわ
まれにしか処刑しないから多分使うことないわ

632 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 19:48:03.82 ID:drnbAUin0.net
>>631
ところがコンピュータの世界だと結構使う。
厳密に指令を実行する、といった意味で法律でも使う
でも一般用語としてやニュースで出て来たらそれは処刑の意味。
これを「実行」と軽く覚えてしまって使ったら、えらく驚かれることになる。

633 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4f-4osW):2023/02/05(日) 21:13:58.35 ID:cwepNwsfM.net
結構使うどころか、拡張子の.exeは何の略だと思っているのか小一時間問い詰めたい

634 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 22:30:40.13 ID:kRsnC7U3p.net
フランス語の「処刑人」って名詞があってその後から動詞が生まれたんだろ
だからそういう意味での実行するってニュアンスでイメージして頭の中に入れときゃいい

635 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 22:36:21.40 ID:LTGe6rAr0.net
普通にexecuteなんて日常でもビジネスでも使いまくるだろ
execute the plan of- (-の計画を実行する)なんて毎日見聞きするわ
Implementとかcarry outの言い換えで試験にもよくでるし
何を今更驚くのかわからん

636 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/05(日) 22:38:06.49 ID:WixgKEq90.net
>>628
高2どころか小学1年生で準一受かれば早慶英語は余裕だろ
全く意味のない動画だよ

637 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 00:06:31.49 ID:bWIwRQeVx.net
エグゼクティブって言わんかね?

638 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 07:23:10.49 ID:WM3aOKLO0.net
エグゼキューション

639 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 07:45:45.64 ID:1HTT5xsnM.net
日本語の「実行」より厳密で厳格、「執行」「施行」みたいなもんで、ちょっと重めな場合でないとフィットしませんって話ですよ

640 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 07:46:13.06 ID:h+sPA7uNM.net
>>635
だよね
ある単語が文脈によっては言いづらいことを
間接的に指すように発展するというのは日本語でもあるよね
日本語の処刑するだって他の意図で使われることはないにしても
刑に処するというだけの意味しかないわけで

641 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 07:53:48.66 ID:1HTT5xsnM.net
>>640
勝手な思い込みだけど、日本の国語辞典や英和は原義に近いところから乗せる傾向があるのかもしれないですね。英英は使われる頻度を見てるのかもしれない。
そういう点も含めて、英英も早いうちから使った方がいいですよ、って話でした。

642 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 07:56:38.98 ID:h+sPA7uNM.net
>>641
いやだから普通に処刑以外でも使うよねって
言われてるんだって…

643 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 08:12:12.71 ID:vUUaVynDp.net
「外まで(ex-)付いていく(sequor)、最後までやり通す、遂行する」がこの単語のコアの語源。

古期フランス語 executer(実行する)⇒ ラテン語 exsecutus(遂行した)⇒ ラテン語 exsequor(最期までやり通す、遂行する、墓場まで付いていく)⇒ ラテン語 ex-(~の外へ)+sequor(後に続く、後に付いていく、後を追う)⇒ 印欧語根 sekw-(後を追う)が語源。

英語 persecute(迫害する)と同じ語源をもつ。

会社の役員executiveはexecute執行するの名詞形です。執行するexecuteには「死刑を執行する」という意味があります。語源はex(外に、最後まで)+sequte(ついていく、伴う)です。つまり、死刑が執行されて墓に埋められるまでついて行ってしっかり見届けるイメージです。

644 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 08:19:55.77 ID:vUUaVynDp.net
漢字がへんやつくりとか部首で意味が類推できるように

英単語も語源調べるとなんとなく入ってくるよ
記憶も定着しやすくなる
処刑って覚えるのもちょっと違う
日本語訳に捉われないほうがいい

英英で覚えるのはいいよね

seq、secとかsueは続くって理解してるといいかもね

645 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 08:49:17.15 ID:iyR7zUDH0.net
金フレにも出てきてる基本単語p.183だし語源で覚えるまでもない
○○X○藤「処刑する、の意味もありますがTOEICの世界ではこの意味では出てきません。」

646 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 09:19:23.88 ID:a7vZjvOB0.net
>>536
すげー早口で言ってそう

647 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 09:24:08.25 ID:a7vZjvOB0.net
このスレで「もえたんで英単語勉強してます」、って言ったら
100個くらいレス付きそう笑

648 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 11:31:56.42 ID:hXrNdbXra.net
TOEICスレには余計な豆知識は不要

649 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 11:33:11.82 ID:jGkmDk0g0.net
今日は勉強やめや
めっちゃホリデーや!

650 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 12:43:13.27 ID:ekC6y6rgd.net
弊社はTOEICで報奨金が出る
報奨金申込書に上司のはんこが要るからもらいにいったんだけど褒められるどころか英語なんかやるよりどうせならもっと実務に関係ある勉強して欲しいなあって苦言を呈された
別に上司に褒められるためにやってたわけじゃないからどうでもいいと言えばどうでもいいけど悲しい

651 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 12:46:35.65 ID:pPkHSuVh0.net
ゴミみたいな上司で草

652 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 12:48:44.02 ID:Q7gHYNfUa.net
ちょっとでいいので犯罪系の話題も出題してほしい
全く聞き取れない領域があるのめんどう

653 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 16:01:48.85 ID:pPkHSuVh0.net
たしかに、アメリカみたいに法律が支配する国ほど犯罪や法律系の話題に慣れてたほうがリアル社会では役立つからな
英語の資格試験ほど、そういう話題は積極的に出すべき

654 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 16:09:46.05 ID:rLFJLBmed.net
>>650
君が英語出来るようになると出来ない無能が困るのだよ

655 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 18:18:55.28 ID:yOGJQNHe0.net
>>652
英検でも受ければ?

656 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 18:26:13.26 ID:o/OzPtdT0.net
アメリカ人がカニみたいに両手でチョキチョキするのって何のジェスチャーなの?

657 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 18:38:45.11 ID:BRirW3hpM.net
カニの物真似

658 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 18:39:03.32 ID:BRirW3hpM.net
または引用符

659 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 18:39:36.87 ID:1HTT5xsnM.net
クオーテーションマークを手で表してるんだよね
いわゆるこれ、とか、あいつが言ったこの言葉、ってな感じ

660 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/06(月) 18:45:06.19 ID:ZMlCU8eyd.net
いい加減知識ひけらかしごっこやめなよw

661 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f06-zLlH):2023/02/06(月) 19:28:38.27 ID:YhXzKvac0.net
そのジェスチャーの代わりに引用される言葉の前に「quote and quote」と言うこともある

662 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf9d-TL1c):2023/02/06(月) 19:44:21.54 ID:o/OzPtdT0.net
なるほど今度真似してみよ

663 :名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx63-zLlH):2023/02/06(月) 19:49:07.44 ID:LMVINIgVx.net
アンドクオートじゃなくてアンクオートでは

664 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-ZdwK):2023/02/06(月) 19:56:54.27 ID:ALRAmjHj0.net
ハイハイ、✌知識ひけらかしごっこ✌は止めましょーね

こんな感じ?

665 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM03-96HF):2023/02/06(月) 20:32:52.11 ID:q9+mbr1WM.net
>>650


そのボスがちゃんとうまく教えられたらそんなこと言わないんだろうな
何がお望みですかと聞いてやれ

666 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f96-F1up):2023/02/06(月) 21:01:30.34 ID:ALRAmjHj0.net
うちは報奨金はないけど
人事評価の書類にTOEICの欄があるし、
公言されないが昇格の条件になってる

667 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd5f-IcXF):2023/02/06(月) 21:43:52.67 ID:PtfcFWMHd.net
3年ぶりにTOEIC受けるぜ
最高得点は500点くらいのへだが、

668 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd5f-IcXF):2023/02/06(月) 21:44:14.45 ID:PtfcFWMHd.net
何を勉強したら良いんだせ?

669 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f9d-fUil):2023/02/06(月) 23:06:22.86 ID:9kHsv3pX0.net
社会人。理系大学生だった6年前に500点だったけど、1日2〜3時間を2ヶ月継続して300点伸びた。
リスニングもちゃんと鍛えたら、さらに50点は伸ばせたかも。

とりあえず最初の1週間 はまずは単語帳を1周。金フレとか。
ANKIアプリ必須。(ANKIを使わなくても発音を聞く・英→日・分散学習の3つがTOEIC最短攻略に超有効)
以後受験日まで継続。

2週間目からsanta toeicの3日間お試し期間+abceedの7日間お試し期間利用。
リスニングpart3,4の先読み練習と、リーディングpart5,6,7の制限時間(各20,37,60sec)の感覚を身につける。

その後は公式問題集のテストをまずは1回分解いて正誤だけ確認。
そのまま解説を見ずに時間無制限で解き直してどれだけ正答率上がるかも確認。
セクション毎とpart毎の点数の分析。LはR+50程度が理想。LはRが取れないと伸びないからRは重要。
2〜3日かけてしっかり復習。リスニングは絶対に分からないってなるまでスクリプトは見ない。
以後2〜4週間ごとに実施。

その後の対策は公式問題の結果によって変わる。
900点ぐらいまでならディクテーションとかシャドーイングとかは不要。

670 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 00:20:30.33 ID:i4SZ50gpM.net
>>650
それは間接的に実務をもっと頑張れって
言われてるんじゃないのかなあ…
会社のグローバルの方針がどうでも日常業務でそこまで英語使わない部署なら
英語のプライオリティ低いよね

671 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 00:33:19.60 ID:fb8JhLNH0.net
>>656
自分が思ってないことを強調するためだよ
"お前イケメンだから"
ってカニカニしたらお前のことブサメンだと思ってるってことだよ

672 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 01:18:46.40 ID:mN4Jt5POd.net
ちょうどニートになったとこで目標だった860overとれたから
今後3ヶ月くらいでがっつり英会話を身につけたい、
いい方法ないかな?外国の人と一日中フリートークとかしてみたい

673 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 05:05:46.53 ID:kqDl9tOP0.net
>>672
外人彼女作るのが1番

674 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf33-S9vL):2023/02/07(火) 06:20:15.83 ID:Su/lv7qw0.net
受けようかと思ったけど去年会社の人がマスク何度も注意されて集中できなかったって怒ってたから心配
メモに書いてしつこく見せてくるらしい
ホームページ見ても鼻マスク強制なってるし見送ろうと思う
5種なってもマスク強要するんじゃないかこの団体は
英語圏じゃマスクしてる所ないのに馬鹿らしいな

675 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 06:22:55.45 ID:vYmxPyKCp.net
マスクしていけばいいだけでは

676 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 06:28:31.69 ID:Su/lv7qw0.net
鼻が悪いから苦しくて集中できない
会社ではマスクしなくていいし、マスクでの作業は慣れてない

677 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 06:42:56.32 ID:zQSxuqGN0.net
>>672
私自身の経験と知り合いに教えている経験(n=5)なので参考程度に
まず、CEFRで言うとどれくらいを目指してますか?

上達してる感がなかなか得にくいからまず現状レベルを
TOEIC SなりPROGOSなりで測っておく(この二つが手頃かと)
PROGOSは質問がビジネス寄りなので適当な嘘を織り交ぜて
答えるつもりくらいで良いと思います
浮かんだアイディアを言語化できるかどうかが重要なので

発音は早めに片付けた方が良い
ネイティブレベルの必要はないけど聞き返されない程度
意識しなくても音が作れるくらいに
音に常に意識する必要があるとその分、話の内容や
英文構築にリソースが割けない

678 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 06:47:36.14 ID:zQSxuqGN0.net
PROGOSはアプリをインストールすれば無料で
すぐに受けられて結果も数分で来るから手軽
TOEIC Sは質問内容がもっとカジュアルで
難易度もそこまで高くないしリテンション力もいらない

リーディングよりリスニングの方が大変なように
ライティングよりスピーキングの方が大変
なのでライティングも良い練習になる
この段階で日本語を介さずに頭から後ろに
一方通行で書く練習

話す時にも慣れて来たら脳内で一文が完成する前に
話しながら先の展開を考えつつ英文を作っていく練習

長文失礼しました

679 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 07:22:26.58 ID:0rMeRdAlM.net
>>675
マスク着用が嫌だからに決まってるのにいちいちバカなのか

着用に疑問持たずに当たり前になってるのにはウンザリする

680 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 07:37:36.30 ID:aPUkFiK30.net
注意されたことないけど鼻マスクで受精してるわ
鼻マスク禁止されたらそのテストはもう諦めると思う

681 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 07:48:28.39 ID:AMRpnmhMM.net
受精w
を注意されるww

682 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 09:40:40.68 ID:PRWfhS5Wd.net
マスク2時間してるのがキツい人は今は時期が悪いから受けない方が良い

683 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 10:02:48.92 ID:kqDl9tOP0.net
教室内は一言も発しないで下向いてるだけで飛沫なんて一切飛ばないのに、マスクずっと鼻までマスクしろは流石に頭悪い

それを注意する試験監督だって、居酒屋に行けばマスクをはずして大声で喋って唾飛ばすだろうよ。

日本人ってそういう合理性の面で凄く頭悪い。思考停止して、みんながやってることをやってるだけ

684 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 10:04:33.45 ID:LPys38rc0.net
去年3,4月の試験マスク外して受けてたけど注意されなかったな

685 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 10:21:35.54 ID:zQSxuqGN0.net
>>683
それは試験監督が悪いわけではないけどね
ルールを決めてるのは運営だから試験監督はそれに従うのが仕事
独自判断し出したらそっちの方が問題
鼻が悪くてマスクを外して、または鼻は出して受験する必要があることを
運営側に言えば、特別室みたいなところで受験させてくれるかも
リスニングは聞きやすそう

686 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 10:37:05.46 ID:SWCCaOGA0.net
>>685
>そっちのほうが問題

具体的にどう問題なんだろうか。鼻出すだけで急に感染拡大するとでも思っているのだろうか。
そういう思考が頭悪いって言ってるんだよ

687 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 10:41:58.11 ID:DsxK8E7X0.net
>>686
上の人は運営が決めたことを試験監督が変えたら問題と言っているね。

病気の感染の危険性の問題とはまた少し別だな。

688 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 10:49:16.30 ID:zQSxuqGN0.net
>>686
反論の前によく読んでください

>>687
そうそう
Lの間にRを解くのもルールに照らして
本当は注意すべきで(知らないのかもだけど)
独自判断で良いことにするとかはないよねって話
試験監督の仕事は運営側が決めたルールに則って
試験が運営されるようにすることだから

689 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 10:52:05.75 ID:PRWfhS5Wd.net
それはもうTOEIC運営か日本政府に働きかけてルール変えるしかないのでは

690 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 10:58:10.96 ID:SWCCaOGA0.net
それであれば運営も頭悪いし犬のように従順する試験監督も頭悪い
以上

691 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 10:59:46.84 ID:0rMeRdAlM.net
運営の自演に見えてきたな。。

こんな無意味なルール遵守する試験官は融通きかない無能にしか見えない

夏でも鼻までマスクって
こんなんばっかだから日本はマスク生活終わんないんだよ

692 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 11:12:01.58 ID:SWCCaOGA0.net
>>691
本当にこれ
俺が試験管だったらノーマスク受験全然OKとする。マスクしたいやつだけしろと。
他の先進国はとっくにコロナは終焉したと思って先にどんどん進んでいる。
日本人の9割以上がもう3年間も外でマスクしている
未だにマスクしてるやつは、思考停止のアホにしか見えない

693 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 12:06:04.68 ID:zQSxuqGN0.net
>>692
どこまで本気で言ってるのか、単に議論のための投稿なのか
判断つきませんが、自分は納得いかないからルール破る、は
この件に限らず筋が悪いと思います
どんなポンコツなルールでも、
そのルールを前提に参加してる人もいるわけで
ルールが気に入らないならルールをまず変えさせるのが筋でしょう
どっかのデパートの女性客とかもいたけどああいうのはダサい

694 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 12:11:44.22 ID:6IU3hYjNa.net
お前らまるで異ー論マスク

695 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 12:33:33.55 ID:i/t36JCc0.net
試験監督者は単なる雇われなんだから
使用者の命令に犬のように従順するの
が職務だろ。

以前、受験票回収の際に顔を一切確認せずに
次々とシュパシュパ回収していた奴がいたが
あれは完全に職務怠慢だわな。

馬鹿げた受験時マスク着用義務を廃止させたいなら
IIBCに働きかけるしかない。

確かにイギリスなんかでは
誰もマスクしていないのは事実だからな。
https://www.youtube.com/watch?v=_ZH51qDIzbU

696 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 12:35:21.88 ID:+puxM0jMd.net
外国人(英語ネイティブ)の彼女ってどうやったら作れるのか全く分からん
まずどこにいるのかも分からん

697 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 12:39:56.79 ID:LPys38rc0.net
>>696
フィリピンにいっぱいおるぞ

698 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 12:43:20.91 ID:0rMeRdAlM.net
>>684
twitter見るとその前後の時期でも注意されたって報告が多数あるね

貴方の投稿が本当なら運が良かったんでしょう
私は運で8000円近くをドブに捨てたくないので受けませんが

699 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 13:09:43.89 ID:3GSR7B/z0.net
自分も最初はマスクしてニ時間も試験受けるなんてありえない!と思ってたけど、今は特に気になることもなくもちろん鼻までマスクしてTOEIC受けてる
それで点数落ちたということもないし、慣れって大事だなとおもったよ

700 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 13:14:45.10 ID:NDp4kfgL0.net
絶対に負けられない戦いが勃発したねw

監督が独自判断でルール逸脱許可とか、頭大丈夫ですか?w

701 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 13:24:19.84 ID:PRWfhS5Wd.net
ワイみたいな無能でもマスクしたままでそこそこ点取れるから、君はずいぶん頭良いみたいだからマスクしたままでもTOEIC程度なら簡単だと思うで

702 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 13:26:20.04 ID:FlR6w7oNM.net
結局、運営に連絡するでもなく
試験管に応募してマスク解除実行するでもなく
ここで、文句言うだけだった模様
勢いはあったのに

703 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 13:26:26.20 ID:LPys38rc0.net
究極の英単語3終わりそうでなかなか終わらんのう

704 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 14:32:30.10 ID:CsRCOXUwp.net
>>688

最初のLの説明時にRを解き始めて良いの?

705 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 15:30:23.66 ID:SWCCaOGA0.net
>>704
良いよ

706 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 16:02:27.82 ID:NDp4kfgL0.net
文明人なら明記されてるルールはとりあえず守れ
議論が必要なのはルールが明記されていないところ

例えば問題解けなくてヒマになったら、若くて可愛い女の子を眺めていてもいいのか?
それはカンニング扱いになるのか、セクハラになるのか、常識的にNGなのか

そういうところでしょ、グレーなのは

707 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 16:22:03.41 ID:axOe0y/md.net
>>677
遅くなったけど丁寧にありがとうございます
Progosって知らなくてさっそくやってみたらB1だった
グラフの説明の仕方とか表現わからなすぎ

708 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 16:23:36.36 ID:LPys38rc0.net
時間は腐るほどあるのに勉強捗らんのう留学しようかのう

709 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 16:24:35.00 ID:gFHtk2/J0.net
>>706
若くて可愛い女の子と言えば
10年くらい前だと
若くて美人でお尻ムチムチの試験監督者に
一定の確率で出会したのに
近年はオバさんとオジさんしか見掛けなくなった。

なんで?

710 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 16:26:58.58 ID:VxI48UJ60.net
例えば、アメリカ公民権運動の活動家たちは「ルール」自体の非道徳性に抗議しシットインやデモ行進を重ねたし、その態度は今日の教育現場や教科書でも肯定的に教えられている

むしろ「悪法も法なり」とルールを思考停止に受け入れることを「文明人」とみなす態度こそ、「文明人」の対極に位置するのではなかろうか

711 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 16:35:45.56 ID:NDp4kfgL0.net
君のは抗議とかデモに出ないでいきなりルール破ろうという提案じゃん?w
未開人だよw

712 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 16:36:13.98 ID:VxI48UJ60.net
個人的にはマスク着用は強制するべきだが、それはマスクの本質的な役割が、ウイルスを取り込むのを防ぐことではなく、ウイルスを撒き散らすのを防ぐことにあるからで、さらにウイルスを撒き散らす時に本人としては一見体調も良く無意識にウイルスを周りに撒き散らす危険があるからだろう

まさにその点が、公衆衛生が個人の自己責任では片付けられない所以なのである

713 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 16:40:02.92 ID:NDp4kfgL0.net
>>709
最後に受けたの7年前だから、最近の情勢は答えられないです
ハングル検定の方は会場が若くて可愛い女性で溢れていますよ

714 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 16:42:32.11 ID:VxI48UJ60.net
>>711
君は1955年モントゴメリーバスボイコット運動の発端となったローザパークス、1960年グリーンズボロの学生4人による座り込みの逸話も知らないのかい?

デモ行進をする「前に」ルールを破る?
シットインや非暴力行進とは何かも全く知らずにそんな恥ずかしい事を言わない方が良い

715 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 16:52:33.42 ID:NDp4kfgL0.net
見苦しいなぁ
マスクして顔隠して女の子でも眺めてきなさいよw

716 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 16:53:23.03 ID:VxI48UJ60.net
公民権運動時代のシットインは座り込みをする時点で「違法」だったのだ

ジムクロウにおける「違法」性を十分を自覚しながら、しかしその法自体の非倫理性に抗議し、活動家たちの正義を体現するために静かに座り込みをしたのだ

そしてその座り込みや非暴力運動は、その非抵抗主義ゆえに命懸けであったし、実際に何人もの活動家達が命を落としてきたのだ

そういう歴史を君は知っているのか?君は英語を勉強しながらそういった国際感覚と知識さえも知らないで英語を語るのかい?

717 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 17:14:02.06 ID:NDp4kfgL0.net
ああ、公民権運動云々ができることは
英語学習する上での必須条件だと、俺も思うぜ!

ところで、君が公民権運動の話で挙げたいくつかの大事な要素を箇条書きにして
TOEICの試験会場で試験監督がルールを逸脱しマスク着用義務撤廃するまでの流れと
対応させてみてくれないかな?

そこに矛盾や詭弁が見いだせなかったとしたら、
このスレのみんなにとって目から鱗の収穫になると思うよ

718 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 19:36:43.84 ID://hb2raMM.net
自分が影響を及ぼせる範囲外のことをとやかく言うのは時間の無駄。愚の骨頂。英語やろうぜ。

719 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 19:50:50.14 ID:cwDkXLHV0.net
>>709
その若くて可愛い女の子達がおばさんになった可能性ある

720 :677 :2023/02/07(火) 19:55:58.30 ID:InfFUBpy0.net
>>707
まあ、グラフの説明は日常会話にはいらないよね
私はひたすら2017年はAよりBの方が数字が多い
差は約200000くらい
みたいなこと言っただけだけどB2 High and above出た

日常会話なら瞬発力と、頭にあるアイディアを言葉にできるかどうかが大切で
グラフの説明の仕方やどんな傾向が見られるかが瞬時に読めるかは
そこまで重視しなくても良いかと

721 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 20:03:01.50 ID:NDp4kfgL0.net
>>719
なるほど!
頭いいですねw

722 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 20:03:46.86 ID:vP2QAtFM0.net
マスクと言えば、マイクでしゃべる間だけマスク外してる試験監督いたわ
しかも大声でしゃべりながらウロウロ通路を歩き回るんだよね
足引っ掛けてやりたくなった

723 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 20:19:13.67 ID:aPUkFiK30.net
あぁ~何もしないでも勝手に英語が上達しねぇかなぁ~~

724 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 20:28:13.50 ID:G7Sa4Jl3M.net
将棋も対極中は相手と話したりしないと思うけど
ルールに従わなければこうなる。

鼻出しマスクで3回反則負けの日浦市郎八段 将棋連盟が懲戒処分検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbbb5c47d13e8edf38383aa22254ca5ec1f975c5

725 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 20:45:20.82 ID:LPys38rc0.net
ワクチン死に気をつけて!

「心臓が溶ける!」「ゼリーのような血栓」……医師たちが「きいた」ワクチン死した壮絶遺体の声 ★3 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675765759/

726 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 21:48:09.90 ID:1GnIzl9V0.net
>>669
667、668を書いたジジイだけど、勝手に自分へのアドバイスだと見なして感謝する
具体的で助かる

一個確認なんだが、俺のリスニングは「何ひとつ聴き取れない」(聞き取れなさ過ぎて試験中に怒りで帰りたくなるほど)レベルなんだが、こんな奴でも聴き取れるまで英文はそれでも見ないほうが良いのかい?
効率も悪いような気もするのだがね

727 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 22:58:59.26 ID:ojPLW2eK0.net
リスニング苦手だから的を射た回答じゃないかもしれないけど参考までに。

聞き取れない数秒に関しては巻き戻して最低4,5回は聞く。
(それでも聞けなかったら低倍速にしてもう何回か繰り返してみることも。)
それでも無理なら諦めて該当箇所のスクリプトを見て、音が聞き取れないのか(単語の発音を間違えて覚えているor複数の単語がくっついた時の音の変化に慣れていない)、それともスクリプト読んでも理解できないのかを確認。
前者ならスクリプト見た後にさらに何回か聞いてスーッと理解できるようになったのを確認して終わり。
後者なら文法or単語確認。以後繰り返し。
もちろん絶対に言ってないやん!ってなることもあるので諦めも肝心。

TOEICのやる気が出ない時はNetflixで英語字幕付きの子供向けのアニメを見て気分転換(してる気持ちになる)。正直アウトラインしか分からないし、英語字幕を読んでるけど、同時に耳も傾けていれば少しずつ耳が慣れてくる、はず。

728 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 23:49:09.05 ID:us3cK9xzM.net
このスレで公民権運動の話するんだったら、英語ですればいいのに

729 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/07(火) 23:50:56.02 ID:DouqhkzJ0.net
ここでダラダラ不満垂れてるマスク反対バカはなんなんだ
運営頭悪いって書いてるけど、ここに書けば改善すんのかよ頭悪いな

730 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 00:10:10.76 ID:pRooCaNj0.net
>>727に抜け漏れがあったので補足。

いきなり聞けない特定の箇所の話しをしてしまったたけど、
その前には本文全体を数回繰り返して、全体の流れをなんとなーく予想。
どこが特に聞こえないかも絞り込む。

特に聞こえなかった箇所について727で記載の巻戻し→低倍速で確認。

これ以上聞いてももう分からんやろってなったら、スクリプトを見る前に文中に出てくる単語とフレーズの一覧(公式問題集ならWords&Phrasesの項目)を見ながらさらに1,2回くらい聞いてる。

それでようやくスクリプト確認からの最後の仕上げ。

順番は正直自分の好みに合わせて変えて問題なし。

731 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 05:20:05.37 ID:WVsmeGgl0.net
>>690
社会人が、世間一般に従事する上で果たす業務タスクがあるのは当然で
TOEIC受験者にマスク着用で、受験を促すのがTOEIC試験監督の業務タスクの一環なら、それを果たす。
タスクを果たして、対価がもらえる。それが、一般的な労働雇用の契約。

それを、犬だのなんだのと揶揄するあなたのロジックのほうが詭弁ですがね。

では、ほかの接遇を伴う職種で果たされるタスクが、従業員それぞれの個性的な判断に委ねられたとするとどうなるか。
それこそ世の中がスムーズに、運用されなくなる。
会社の受付、デパートや駅のインフォメーションデスク、ホテルスタッフなどは
自己の個性的判断で、つまり逸脱した判断に基づく行動や振る舞いはしない。

732 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 05:27:02.87 ID:WVsmeGgl0.net
>>705
いや普通にダメでしょ
Listening試験時間中に、Reading試験の問題を見ることは禁じられてます
テスト受験前に流れる注意事項のアナウンスで、毎回言われてることです

733 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 06:41:53.96 ID:CyaHjD7P0.net
何一つ聞き取れないレベルなら、いったんめちゃくちゃ基礎に戻って、アルファベットや基本的な音の理解からはじめてみたらどうか。フォニックスやって、音、音節を知って、綴り、単語と対応つけていく。読むのはバッチリと言うなら上達はあっという間だよ

734 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 07:10:15.81 ID:/RFqNBwU0.net
>>732
前とか隣のやつが解き始めたら
試験官にチクってよいの?

735 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 07:14:52.42 ID:TzwYEQBuM.net
>>734前とか隣のやつのカンニングでもしてるんか?

736 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 07:58:56.24 ID:/RFqNBwU0.net
>>735
いや、わかるやん。
最初にリスニング説明してる際にペラペラめくって
ガリガリ解答してるの

737 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 08:15:30.83 ID:+yUXVbbP0.net
英語を頑張ったからエエご飯を食べよう

738 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 08:21:07.30 ID:4ZTSTfVF0.net
試験監督の爺さん二人やばかったなあ
二人で片側担当してるのに、一人でもう片側担当してる女性より格段に仕事が遅い

まともに解答用紙集めることも出来ない
最終的には女性キレかけてたわw

739 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 08:25:02.48 ID:1rpnC9RuM.net
You've studied harder
So you can have a burger

740 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 08:34:12.76 ID:efRE2HdSa.net
>>739
やるじゃない

741 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 08:41:20.55 ID:8EEqWVZ20.net
【TOEIC試験監督】2/26(日)
【勤務日】
◆2/26(日)の1日だけでもOK!

【勤務時間】
8:20〜17:20(実働8h)※18:00まで残業あり

■実働:8時間 ■休憩:60分

【給与】
時給1000 〜 1280円
1.主任監督員:時給1280円
2.補助監督員:時給1050円
3.フロア担当、4.外部案内:時給1000円

■交通費規定支給

742 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 10:07:46.08 ID:RSCfhZZW0.net
>>741
やってみたいな

743 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 10:58:14.98 ID:Be9K0dAMp.net
学生時代によくバイト求人雑誌で見かけたなぁ

744 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 11:04:53.24 ID:/8YHmM7Ha.net
TOEICを2年ぶりに受けようと思ったのですが文法が不安です
書店で990点文法語彙問題1000って本を見つけたんですがこれってでる1000と比較してどうですか?

745 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 11:07:05.99 ID:FbEG8cQR0.net
英英辞典がどうこう言ってるから
こういうのも気になる
http://imgur.com/jeQpMQI.jpg

746 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 11:41:56.17 ID:tC/R43Brp.net
これいいよ超上級と2冊持ってる
扱ってる単語は一冊1000語で多すぎずちょうど良い
ただ英文の解説に関しては平易な言葉を使いすぎて微妙

Merriam-Websterとかの英英辞書の説明のほうがわかりやすいかも

747 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 12:08:08.22 ID:EBx5wZzqM.net
なんでこんな本があるのだろうと素直に疑問
普通に英英引けばいいのに
結局試験対策という括りで単語まとめた単語集なのかな

748 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 12:24:39.68 ID:8EEqWVZ20.net
日本では英語とダイエットの本はバカがいくらでも買ってくれる

749 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 12:25:21.67 ID:/2n+XZwGd.net
またどうでもよくなっているww

750 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 12:37:39.10 ID:+yUXVbbP0.net
俺のおすすめはEigo Loveというウェブサイトの英単語だ。
レイアウトがきれいだし、小さく分割されてるし、試験での的中率も高い。
そして、なんといっても、仕事中にこっそり見れるアドが強すぎる。

751 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 12:42:49.72 ID:Qc2plOezd.net
sexkatoの黒い表紙のpart5問題集

752 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 13:16:14.89 ID:FbEG8cQR0.net
究極の英単語4をチラッと見たけどレベチやな…覚えられるかなこれ…

753 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 13:32:24.70 ID:6i/zDZpMr.net
nhkラジオの、ラジオ英会話、
ラジオビジネス英語 、ニュースで学ぶ「現代英語」も聞いてる人or聞いた事がある人はいるかな?

1回聞いただけなら、多分ラジオ英会話は、聞き取れるのは7割 ニュースで学ぶ~は半分、ビジネス英語は3割くらいw

754 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 16:49:32.25 ID:K1YhW8RL0.net
>>753
昔、時間さえあればNHKラジオ聞いてた時期があったな
わざわざ本屋でテキスト買って取り組んだ番組もあった
だが、杉田敏がやってたビジネス英会話だけは
難易度についていけず雰囲気を楽しむだけに留まったw

755 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 18:14:00.12 ID:CTJ5IFH/M.net
>>726
900点あるけどリスニング聞き取れてるわけじゃないよ
毎回途中で嫌になって帰りたくなる
リーディングは読めてないといけないけど
リスニングは別に聞き取れなくても
4択の中から間違ってないものを
探すだけの解答する技術がある気がする

756 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 18:19:50.64 ID:FbEG8cQR0.net
母校のハム大が大学院の授業料まで免除するらしい。修士号取ろうかな。暇やし

757 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 18:35:49.10 ID:/2n+XZwGd.net
ハム大って?

758 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 18:36:21.74 ID:y9mwVhR+0.net
>>756
何それ羨ましい。
うちの地元駅弁でもやってほしい。

759 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 18:40:26.38 ID:FbEG8cQR0.net
>>757
大阪公立大学

760 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 18:40:50.49 ID:FbEG8cQR0.net
>>758
大阪住んだら無料やで>ハム大

761 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 18:43:17.38 ID:y9mwVhR+0.net
>>760
大阪のおじちゃんと呼ばれたいんよ♪
好きなのにまだ遠いか大阪~♪

762 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 18:48:44.87 ID:y9mwVhR+0.net
>>760
いい情報感謝。
<(_ _)>

763 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 19:28:01.16 ID:cmH5Qc45d.net
>>753
二年前までやってた
ラジオ英会話はリスニングはかなり簡単な印象
最後の英作文が難しい

高校生から始める現代英語って高校生レベルって意味じゃなくて頭のいい高校生ならギリ解けるって意味なの罠すぎる

764 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 19:33:48.93 ID:/2n+XZwGd.net
>>759
今日はひとつ利口になったわ。

765 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 21:44:05.50 ID:MUMj2vm70.net
>>755
動詞とか前置詞の組み合わせとかで適当に想像して対処してるなぁ。
言い回しの部分はわからんし。

766 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 22:08:24.49 ID:vlcDLSxZ0.net
twitterで価値観押し付けてくる人の多くない?
仕事で干されてたけど、英語をマスターして年収アップ、人生変わった、私ができたからあなたもできる、
今すぐやらなきゃ損損

英語だけで稼げる人なんて極僅かじゃない?
仕事で翻訳通訳を外注したりするけど、
どんなに英語出来ても使われる立場だしなあ

767 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 22:17:06.02 ID:OO2Jl30Q0.net
>>727
>>730
具体的で参考になるぜ
音声ゆっくりにする機能とか使ってとにかく極力文を見ないで自分の耳で聴き取れるところまでやるのがいいんだな

>>733
フォニックスとか、動画とか見たことあるが、あんまりピンとこなくてな
これはダメだって感じだ

>>755
そうなのか、900点とかそういうレベルの人はもう楽に聴き取れてるかと思ってた
試験中怒りが込み上げて(怒る資格も無いけど)わざと聴き取りにくい喋りやめろ、ハッキリ喋れって席を立ちたくなるんだよね
聴き取れないのもあるけど、聴いてるそばから内容を忘れるってのもうんざりする要因だな
日本語だとそんなことないのに、なぜ英語は短い文でも聴いたそばから内容を忘れてしまうんだろうな??

768 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 22:27:39.58 ID:O8WbeBO6M.net
>>766
同意

英語ってプラスアルファの部分だと思う
例えば技術営業のキャリアがちゃんとあってプラスアルファで英語もできるとかで初めて売りになる可能性が出てくる
結局それも可能性レベルだし本業頑張るのが一番大事

会社の方針で点数が必要とか異動で英語が必要になったとかだとほんとに必要だけどそうじゃないなら他人に押し付けるのはおかしいよね

769 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 22:51:22.09 ID:PuIxBOVBM.net
https://ameblo.jp/kumoeigo/entry-12786732758.html
試験の回数増やすのはありがたいけれど
試験管の質の低下何とかならんか

770 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 22:53:05.23 ID:eo8vMKeV0.net
>>766
そういうのは価値観押し付けというより、フォロワー増やしたいとか注目集めたいとかそういう感じの人やろ
みんなテンプレ通りみたいな同じような書き方だしね

771 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/08(水) 23:05:33.58 ID:vlcDLSxZ0.net
単純に英語勉強の情報収集しようとして、
twitterフォローしだしたら、
押し付けがましい内容ばっかりになったわ
資格勉強に必死になるのは否定しないけど、
あの独特のノリはついていけない
自分も本業あっての英語だと思うし
本業で評価されてこその英語力だよね
簿記とか英語はそんなものと思う

772 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 00:08:03.56 ID:hIi4mI9c0.net
>>767
音、特に子音が聞けているか
単語が聞けているか
文として聞けているか
 どこかに課題がある

773 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 07:39:02.25 ID:uRghmTVjd.net
>>772
本質的ですね。

前回のスコアは2/15公表ですよね。そわそわ。

774 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 08:25:20.84 ID:CDf52SmQM.net
子音のV B F th とかもそうだけど、それ以上に二重子音、三重子音tr tl str sp spr tw cl cr pl pr このへんがちゃんと聞けると理解度がグンと上がるよ。音の理解が半テンポでも遅れると、それ以降もうついていけなくなるから。
バカにすんなって言われるかもしれないけど
ホント大事だよ。口に出すのが一番いい。

775 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 08:35:26.69 ID:uaanLd/A0.net
>>767
やはり英語をコミュニケーションツールと頭でわかっていつつ
リアルな自己の思いや考え、熱がこもったものとしての表現ツールではない

なので脳の中で、紐付けする太さが少ないんじゃないでしょうか
人の脳は、ニューロンとかで事象と自分の感情や思考と結びつけて
初めて働いてることになるので
それ希薄だと、わかりやすくいうとアルツハイマーなような脳機能が果たされやすい傾向

776 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 09:47:45.80 ID:VnKZwk+X0.net
英文事務の派遣社員で時給2000円くらいのいっぱいあるけどオッサンでも採用されんのこれ?

777 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 11:03:11.23 ID:Pf/FeBVY0.net
>>773

【TOEIC結果発表スケジュール】1/29受験TOEICの結果発表は2/14 12:00予定

https://toeicmania.com/102/

778 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 11:54:43.43 ID:qwChIK8x0.net
>>773
17日後といいつつ、何故か当日含めて17日。
14日に発表だよ。

779 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 13:27:26.79 ID:y7uJrV/hM.net
>>776
されると思うか?

780 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 14:05:17.83 ID:qwChIK8x0.net
>>776
松本会場にはオッサン試験員いたよ。
ブエナビスタ会場。

781 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 14:06:41.76 ID:qwChIK8x0.net
信州大学のとき学生生協でバイトしてたんだが、
学内のTOEICIPテストの試験員のバイトもさせてもらった。
当時はなんとカセットテープ。

今もかな?

782 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 14:11:38.81 ID:az9+m5um0.net
>>776
オッサン不可と明記されてなければ可能性はある

783 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3ff0-gpJN):2023/02/09(木) 14:46:59.35 ID:NSnmqUck0.net
リピーター増やすためには
どうやら若くて可愛い女の子を試験監督にする傾向があることを
匂わせておくといいと思うんだけどなぁ〜

自分が運営側ならそうする

784 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3ff0-gpJN):2023/02/09(木) 14:48:19.02 ID:NSnmqUck0.net
自分が前にいた部署と
うちの会社が入ってる保険組合は
間違いなくそれやってる

785 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 15:07:09.97 ID:VnKZwk+X0.net
>>779-780 >>782
中年活躍中って求人もわりとある

786 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 16:10:25.88 ID:az9+m5um0.net
>>785
なんやそれ笑うww

787 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 16:11:09.52 ID:az9+m5um0.net
>>783
歯医者が歯科助手で取り入れてる制度ですね

788 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 16:11:14.84 ID:VnKZwk+X0.net
>>786
人の本気(マジ)を笑うな

789 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f8a-+NZ+):2023/02/09(木) 16:14:17.98 ID:az9+m5um0.net
>>788
「本物の中年(おとこ)になれる職場です!」

790 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 18:28:50.82 ID:NSnmqUck0.net
>>787
そうそう、それです!

日本人の英語力向上に直結すると思うんですよね
国家レベルで真剣に検討いただきたいです

791 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 18:29:45.55 ID:uddoKi5ld.net
>>774
left behind なんて本当聞き取れないね。
うすーく「れ」って言って「 レ ビハイン」だからね。

792 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 19:15:53.30 ID:e2+nw9aVx.net
そりゃ発音してないんだから

793 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 20:53:12.72 ID:NSnmqUck0.net
昔は「発音してる!自分には聞こえてる!」って言い張っている人たくさんいたんだよ
今は音波の波形を出せるから発音してないのバレちゃったんだけど

794 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 21:04:06.29 ID:1bdSuztJ0.net
>>793
まあ、あながち嘘ではなくて脳内補完が
働くってことはあると思う。
日本語でも音が落ちても聞いてる側は
気づかないまま、普通に音があるつもりで
認識できるように

あと、言ってる側も言ってるつもりなんだけど
音が落ちてるってのもある

795 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 21:10:22.16 ID:hIi4mI9c0.net
レッベハーィん
ッのところでかすかに擦れる音がしてないかなあ
レからBへと口を閉じる瞬間に前歯が下唇をかするはずなんだけど
それもなかったら無理だわ
シチュエーションから音を補完するしかないな

796 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 21:11:52.76 ID:q7Jjb3h0a.net
ここの人たちってやっぱ業務で英語使う機会多い?

797 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 21:26:38.67 ID:1bdSuztJ0.net
そりゃ、人によるんじゃ?
私は業務ではゼロ
日々、オンライン英会話

798 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 21:51:48.15 ID:YWEwL5el0.net
オンライン英会話でおススメありますか?

799 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 22:03:35.36 ID:5CVumOsu0.net
DMM英会話が最大手だよ。

800 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 22:13:26.96 ID:7Hc/tNMk0.net
>>777
>>778
どうもありがとう!

801 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/09(木) 22:30:12.21 ID:1bdSuztJ0.net
>>798
極論したらどこでもいいと思う
教わるというよりはアウトプットの場だから
相性の合う講師がいるかどうか

あ、SkypeとかZoomとかプラットフォームの
好みはあるかも

802 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 00:55:36.19 ID:o/c9RqRZa.net
せっかくTOEICと英会話やってるから使用機会のある業界に行ってみたいなー
実践の場でレベル上げていきたいんだけど、そもそも採用段階でそのレベルじゃなきゃ無理かなー

803 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 00:57:22.35 ID:Fz4eBQs30.net
>>744
990点文法語彙問題1000の方がはるかに難しい
それやらなくても990取れるよ
部分的な対策本より模試をお薦めします

804 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 00:58:31.48 ID:JwYMiIG1d.net
日系企業でTOEIC900オーバーだったら嫌でも英語使用する部署に異動させられそうと思ったけどそうでもないのか

805 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 03:25:08.99 ID:zg/30ZDc0.net
>>802
どんなところがありそう?

806 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 05:32:48.91 ID:zI/lkXsQr.net
>>804
うむ。まったくない。
日系かなり大手メーカーだけど、客が日本人だし。

807 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 07:40:37.77 ID:FV/5ZgjTM.net
>>802
英会話業界。割とマジで

808 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 07:53:38.52 ID:WRpfMS/f0.net
究極の英単語3終わったで

snore いびきをかく
snort 鼻を鳴らす
snob 俗物、お高く止まった人
snub 鼻であしらう
snug 体にぴったりの

809 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 09:05:08.23 ID:svOhkPMf0.net
六本木のコンビニでバイトしてた友達が、客の半分以上が外人だったって言ってて、会計の時にめっちゃ英語で喋ってくるみたいで、
その友達バイト初めてから一年足らずで英語ペラペラなってたー

810 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 09:07:43.88 ID:KnGHklX/0.net
当方TOEIC700なのだが、隣の市の観光協会の土産物販売の求人で、
TOEIC470~というのを見た。応募を検討しているのだが、
これってやってたら嫌でも英語話せるようになる?
日々コレ精進の仕事?

811 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 09:37:03.79 ID:uRXnIkBf0.net
>>810
日々、どう言えばさらに通じたかを顧みて
翌日にはそれを試し…を繰り返せば
販売に必要な表現はかなり身に付くのでは

そこまでしなくても現状で知ってる単語と発音で
上手く通じさせて乗り切る術は身に付くかと

812 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 09:43:11.25 ID:1QPtmlIN0.net
>>810
その程度の点数で募集してるところは英語の仕事など殆どないので英語に無関係の仕事がメインだ
おそらく毎日レジ打ちや品出しの日々だろう

813 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 10:11:51.09 ID:KnGHklX/0.net
>>811
むむ、なるほどです。
ありがとう。
(*´∀`*)
はじめは第二、第三文型の羅列で乗り切る。

>>812
一応観光案内所でもあるので、観光名所の案内がありそう。
英語で電話来たらエキサイティング。
(;´д`)

814 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 12:44:50.86 ID:C7G5L6tGd.net
TOEICのハイスコアだけで実務の世界に入り込んだら地獄見ると思うよ
電話やテレカンは何言ってるのか全然分からないしスピーキングも中学生レベルの単語文法すらスラスラ出てこないし
英文メールをスラスラ読めますぐらいの証明にしかならないよ 
実務で英語使うにはTOEIC900を遥かに超える実力が必要だと思う
無対策で初見でTOEIC900超える人は十分な英語力あると思うけどガチガチに対策して受けたTOEICで900とってもあくまでTOEICが得意な人で必ずしも英語が得意な人とは限らない

815 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 13:13:33.97 ID:uRXnIkBf0.net
ここで見るいくつかの投稿で疑問に思うのは
LRのスコアをもとにそれでは話せないとか
なんというか、空手三段でもボクシングでは勝てない
みたいな話になるのはなんで?

Rでこれくらいの点だとこういうのが読めるとか
読めないとかの話ならわかるし
スピーキングの話ならスピーキングテストのスコアを
軸にして話したらいいのに

816 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 13:15:55.99 ID:Mha/3EVP0.net
英語って必要に迫られないと上達しないから良い環境なのでは
TOEIC470~って英語や外国人に抵抗ないレベルってことでハードル低いし

817 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 13:16:57.23 ID:KnGHklX/0.net
>>814
((((;゚Д゚))))!


>>815
英検2級レベルのSWです。
il||li_| ̄|○ il||l

818 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 13:27:24.76 ID:uRXnIkBf0.net
>>817
どこを目指すかですよね
観光地で少ない単語数とカタカナに近い発音で
でも、テンポよく外国人とやり取りして
商売している人というのもいます
ディスっているわけでなくあのスピード感で
やり取り出来るのは凄いしご本人のかけられる労力の
優先度の中で培った技術と思います

英検2級の範囲をほぼカバーできていれば
知識としてはTOEIC Sで言えばレベル7を狙うに十分と思います
練習次第ではレベル8も
この二つの違いは英語の構築力や表現力というよりは
発想力とか瞬発力で7から8には進めるのではないかと

819 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 13:44:08.19 ID:VMYlqmcCa.net
結果発表はよ

820 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 14:15:50.86 ID:5j8BDq4I0.net
>>815
間違いないご指摘でおっしゃる通り。
コミュニケーションとしての英語は、TOEIC英語でも日本の受験英語でも
あまり有用ではなく
コミュニケーションの根底には、わかりやすい誰でも知っているような単語と
言い回しで、話す相手に伝わりやすいか
話し手の意図や気持ちを、聞き手にいかに理解や共感を得るか
なので
単語で言えば英検2級のレベルがあれば下地としては十分なのではないでしょうか

821 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 14:18:01.74 ID:5j8BDq4I0.net
>>820
上記「TOEIC英語」というのは
「TOEIC L&R」のことですので念のため

822 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 14:44:07.32 ID:s9PqkVvd0.net
最後に受けたときの
L:480
R:450
S:130
W:170
今日もこのあと会議あるけど、
インド人のしゃべってる英語半分くらいしか分からんくて凹むわー

823 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 15:01:42.26 ID:uwfdGOWoM.net
>>822
逆にインド人を「俺の英語、通じない」
「あいつの英語聞き取れない」と
凹ませるんだ!

824 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 15:29:48.37 ID:s9PqkVvd0.net
>>823
インド人もビックリ!ですね

825 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 15:36:48.52 ID:s9PqkVvd0.net
インド人よ、これでも食らえ!

世界の伝統料理1位に「日本のカレー」…インドのネチズン反発
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/60188679.html?1675998083#comment-6

826 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 17:35:57.58 ID:FV/5ZgjTM.net
そりゃ日本の国民的な庶民料理と言ったら
カレーとラーメンだもんな
ハンバーガーは入らない
寿しは百円寿司のお陰でそうなろうとしてるのにブチ壊されかけている

827 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 17:54:13.22 ID:r6miPRRaM.net
>>803
そこまで言うなら
満点取れる方法ちゃんと教えてくれ

828 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 17:56:31.93 ID:jiZxDJCl0.net
早く結果が知りてぇよぉ~

829 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 19:57:55.91 ID:jaX27fqYd.net
make a deal with でもclose the deal with でも特に問題なく通用しているリアルワールドとあり得ないくらいお坊ちゃんお嬢様たちのあり得ないくらいあまーいTOEICワールドでは感覚自体も違うからね。

830 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 20:58:18.70 ID:untnIufsM.net
>>814
英語が得意ではあるんじゃないの

実務で英語と言っても幅広いスペクトルがあるよね
最近電車の車掌とか英語で放送してるんで実務で使ってるわけだけど
たぶんインタラクティブに会話できそうでない感じの人も割といる気がする

831 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 21:16:18.85 ID:w/yukMxGa.net
新幹線の英語アナウンスって英語圏の人に通じてるのか疑問なレベルのときあるわ

832 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 21:22:00.28 ID:JpCwrfGBx.net
新幹線のアナウンス
照れて早口で済ませようとする人多いね
下手でも堂々とやればいいのに

833 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/10(金) 21:31:59.72 ID:umpRbFuo0.net
新幹線の英語アナウンス、ホントヘタクソ。ありゃ外人分からないね。

834 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f25-hGM2):2023/02/10(金) 21:56:31.18 ID:uRXnIkBf0.net
>>832
でもさ、ここにいる人たちは英語に前向きな人達だから
堂々と言えばいいのにってさらっと言えるけど
みんながそうではないからねえ
分野を変えて考えれば人前で歌を歌えって言われたら
下手でも堂々とやればいいのにって言われても
そうは簡単にいかない

835 :名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM8f-ZdwK):2023/02/10(金) 22:08:51.42 ID:cjx0Gls7M.net
過剰なほど早口だから早口に言うように指導されてるんじゃないのかな
でも下手だからこそゆっくり言ったほうがいいのに
と思う人は多いよね

836 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 02:47:15.01 ID:0oIFnjxG0.net
英語はリズムの言語だからな
だいじろーがそれを皮肉った動画あげてた
https://www.youtube.com/shorts/F5P09xhpPHo

837 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 04:24:53.79 ID:GIw277VA0.net
誰だよこのガキこんな奴興味もねえよ

838 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 05:09:20.65 ID:0oIFnjxG0.net
>>837
英語系Youtuberでは発音で有名な人だよ
18でTOEIC900超えたって行ってたから君より英語できるよw

839 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb9d-2QpN):2023/02/11(土) 05:11:59.35 ID:GIw277VA0.net
YouTubeで英語勉強すんのにジャップの動画見るとか人生無駄にしすぎだろ

ネイティブを見ろよネイティブを
あほかよ

840 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb9d-2QpN):2023/02/11(土) 05:13:02.83 ID:GIw277VA0.net
俺みたいに毎日PBSニュースアワーみろよ

841 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2323-Yhxh):2023/02/11(土) 05:18:46.81 ID:PgWRPCRJ0.net
MacBook欲しくなってきた
誰か止めてくれ

842 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb9d-2QpN):2023/02/11(土) 05:24:09.00 ID:GIw277VA0.net
MacBookってゲームもできないし、同スペックのWindowsノートより全然重いし、縁も太くて5年前ぐらいのデザイン感だし、os違うメリット何もないし、iPhone同期もWindowsで不自由ないし、その金外資に吸われて日本経済循環させないし、お前のコミュ力じゃ買ったところで話のタネにもならないし

動画編集どうしてもしたいYouTuberかぶれが買う以外メリットはないけど、人生ってのは後悔の連続なんだから今すぐ買え

買ってどれだけ後悔したかもう一度書いて俺たちに優越感与えろ

843 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2323-Yhxh):2023/02/11(土) 05:28:17.76 ID:PgWRPCRJ0.net
MacBook買ってスタバでWSJ読んじゃおうかな~モテるやろな~

844 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 06:11:11.94 ID:/DNHyCTM0.net
>>840
でも海外ニュース番組とかクソつまらんだろ?
本音を言ってみろ

845 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 07:42:57.59 ID:jIvUwJiX0.net
FRONTLINE PBSは面白いからおすすめ

846 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 08:22:06.43 ID:cMF2VaxM0.net
>>837
カスは黙ってろ

847 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 08:34:12.55 ID:DzmjlO5l0.net
>>818
<(_ _)>
アドバイス感謝です。

また、英検準一級に5回落ちてます。
これのアドバイスもお願いします。

848 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 08:50:04.07 ID:zehIAGnj0.net
>>847
英検は受けたことないので的確か分かりませんが
私が問題と合格ラインを見た範囲では
一つ上の級に合格するにはその下の級で
9割くらい取れる必要があるんじゃないかと
つまり準一級の勉強をするよりまずは二級を完璧にする方向が
(↑しかもアウトプットで使うことを意識して)
結果として足元を固めてスピーキングにも効くのではと感じます

849 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 08:51:53.23 ID:zehIAGnj0.net
ただ、ホント、英検は受けたことないので
全然的外れだったらすみません

850 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 09:07:51.29 ID:DzmjlO5l0.net
>>849
ありがとう。
リーディング、リスニング、ライティングのある1次で5回落ちてて、
スピーキングの2次は受けてことがなく、
2次は通常9割以上の合格率なのです。

まずは2級の復習から。感謝!

851 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 10:07:43.36 ID:NMue/Le/0.net
アルコール断ちして2週間
英語がすげー聞こえるようになったw
900超えて1年受けてないけど、受ける気になった

852 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d39d-3J5L):2023/02/11(土) 11:27:12.79 ID:SMCUk6r/0.net
うらやましい。そろそろ勉強開始後3ヶ月経つけどだけど完全にスランプ。音が何も頭に入ってこなくなった。

853 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2323-Yhxh):2023/02/11(土) 11:28:13.02 ID:PgWRPCRJ0.net
tremendousな語彙力で900突破する

854 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2323-Yhxh):2023/02/11(土) 11:28:50.97 ID:PgWRPCRJ0.net
800超えたあたりから雑音気にならなくなった。むしろ騒音立てて周りをイラつかせるレベルになってしまった

855 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 11:32:32.01 ID:HVGYLG5o0.net
リスニングでページ最後の問題を解いてるときに誰よりも早く問題といて次のページの先読みをするために「ピシャ!」とページめくり音を静寂した教室内に響き渡らせるの優越感半端なくて最高

856 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 11:35:22.45 ID:HVGYLG5o0.net
あとリーディング開始になってパート5を誰よりも早く解き進め教室内で次のページに一番乗りで行くときに「ピシャッッ!!」
と静寂した教室内に響き渡らせるのも最高

受験者一同「(あいつ、、、解くのはえぇ・・)」

という心の声が、俺には聞こえるぜ!

857 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 11:36:11.67 ID:PgWRPCRJ0.net
>>856
みんなやること一緒やな

858 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 11:48:07.50 ID:AxQOlVCOa.net
半年前くらいの試験、コーヒー飲みすぎてリスニング中からトイレ我慢してたから会場内最速で全問解いてトイレに駆け込んだな
危機的状況で脳がフル回転したせいか歴代最高得点だった
無意識に悩む時間を徹底的に排除したのもでかいのかな

859 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 11:52:59.62 ID:HVGYLG5o0.net
それは単純にコーヒーのカフェイン効果では。

860 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 11:54:14.23 ID:PgWRPCRJ0.net
有機化学やってるとわかるけどチョコレートよりラムネがええぞ

861 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 12:01:22.89 ID:4gy3zhrY0.net
>>858
もちろん、満点のアビメオール100だった?

862 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 12:14:52.21 ID:HVGYLG5o0.net
アビメ は何の略か

A: アビスパ福岡メンバー
B: あびる優風メイク
C: アビタシオン名駅南前
D: 我孫子メンタルクリニック

863 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 12:23:56.87 ID:hrekeUWTa.net
全部かすりもしてねぇじゃねぇかボケェ!

864 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 12:29:06.86 ID:hrekeUWTa.net
試験のリスニング中、これから選択肢選ぼうというときに
周りの人たちがページめくってて
「聞きながら回答してる!スゴ!レベルたけぇ!」と思うが
よくよく考えたら受験者の大半が自分より点数低いので
改めて考えてみると「何やってんだコイツラ…」という感じ

865 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 13:00:28.09 ID:PgWRPCRJ0.net
>>864
先読みの話?俺も最近先読みにskepticalなんだよな~設問の3問目必ず落とす

866 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 13:07:25.76 ID:PgWRPCRJ0.net
今L410
L満点は比較的簡単と言われてるけど頭打ちしてる

867 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 13:13:03.64 ID:zehIAGnj0.net
先読みした方が効果が出る人・あまり変わらない人というのがいて
効果が出るのは
1) リテンションが弱くて先に設問知ってた方が劇的に答えやすい人
2) 読むのはそれなりに早く設問を読み切れて内容把握できる人

1が問題ないならわざわざやる必要ないし
2が厳しいと却ってリズムが崩れてドミノ倒し式に崩れていくリスクがある
私は1が壊滅的に(母語でも)弱く、2はほぼ読めるので先読み派

アワード本日到着

868 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 13:20:50.83 ID:PgWRPCRJ0.net
なるほど
1回先読みなしで受験してみよう

869 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 16:25:27.04 ID:nJ3R2GtEd.net
問題文は読むが選択肢設問文は絶対読まない。かえって混乱を来すから。特に微妙だなあってなるような場面多いから?!

870 :名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM96-w6cE):2023/02/11(土) 17:32:21.54 ID:yFaiwFyhM.net
>>864
自分の方が出来るにしたって他人がどのタイミングで
めくろうがどーでもいいけどなあ…
自分の進歩を測るために定期的に受けてるだけで
見ず知らずの他人と競ってるわけじゃない
受けてるの若い学生だったりするしソコと自分を比べてもなあ…

871 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 17:37:10.61 ID:RDZthXr50.net
パート1,2とか答えがA,Bなら選択肢全部聞く前にマークしてるわ
でも暇すぎて眠くなっちゃうね

872 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/11(土) 17:47:10.74 ID:CmDKHoaD0.net
このスレの住人、昔ビートマニアで高段位取るのにハマってた経験ありそう

873 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7f9-6m3X):2023/02/11(土) 19:36:09.16 ID:NMue/Le/0.net
まぁ俺なんかリスニング10分余るからな。
よゆーよゆー

874 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a5d-TLeU):2023/02/12(日) 05:41:59.85 ID:3afWUGba0.net
>>864
P3とP4に限っては正解肢中にある単語もしくはその派生語が
音声で流れる文中にもある問題が半分程はある

よってL300目標レベルの人は選択肢にある単語が
音声で聞こえたらそれをマークするという解法をとっていて
これが放送中にページをめくる人が多い理由
(先読みでも設問はガン無視して選択肢だけ読む)

ちなみに受験申込のタイミングが遅いほど
この手の人の割合も増えて
(ギリギリで申し込むのは低スコア層が多いから)
初日に申し込むとほとんど誰もいない

スコアが高い人は考える時間が要るから
極端に簡単な問題を除けば2~3番目の
問題読み上げくらいでページを繰る人が多くなる

875 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a5d-TLeU):2023/02/12(日) 05:54:26.47 ID:3afWUGba0.net
 設問の先読みは高得点を狙う上では絶大なアドバンテージになる
これを封じられたら平均スコアは2~30点は下がるはず

  設問の先読みの目的は二つあって
第一に会話やモノローグの枠組みをつかむこと
第二に聞き取る必要のある情報の的を絞ること

ちなみに選択肢の先読みについては自分は余裕のある時に
チラッと目を通す程度で時間に追われたら無理にはやらない
選択肢の先読みは設問の先読みほどのアドバンテージはない
結局、ちゃんと聴いてないと難しめの正解肢は分からんからね

876 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7f9-6m3X):2023/02/12(日) 07:38:34.15 ID:6wQucX060.net
IP試験で先読みできないけど、点数は変わらんかったな
リスニング460。
IP試験は後半になると速くなる気がする…

877 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 08:25:32.55 ID:wqnYEw7pd.net
+800点の公式問題集でも先読みを推奨してた気がする

878 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8af0-vQqS):2023/02/12(日) 09:32:11.49 ID:EzR21Pw/0.net
昔TOEICスレに青学出身の990に挑戦し続ける名物女が常駐していて
「今度TOEIC受ける、Lが苦手」みたいなこと書いたら
そいつから執拗に「先読みは不要、聴きながら設問と選択肢を読む」と勧められた

ある期日までに900が必要だったので3回連続で申し込み
1回目は教えに従って先読みしなかったら、435/450で失敗
こりゃいかんと2回目は先読みしたら、475/455で目的達成
3回目は同じく先読みして、480/450

自分は先読みがあった方がだんぜん解答しやすかった
選択肢も読んでいたんだが、
間に合わず音声が始まってしまってパニクって何問か無駄にしていたから、
たしかに選択肢までは読まないという手もあったね

879 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8af0-vQqS):2023/02/12(日) 09:37:10.86 ID:EzR21Pw/0.net
先読みの有無でLスコアが40-45変わっているけど、
理解度には数値以上の差があったと思う

先読み無しでもそれなりに正解はしているが、
常識と消去法で解答し、結果正解だったに過ぎず、
これが選択式ではなく、内容について書かせるような問題形式だったら
事前の関連情報インプットがないと、かなり厳しいだろう

880 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-bSsi):2023/02/12(日) 09:54:03.24 ID:/eP4sczP0.net
先読みなしだと1問目落とすからワイには向いてなかった

881 :名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2W FF42-Ijsk):2023/02/12(日) 09:57:49.81 ID:7CiBxo+fF.net
 設問の先読みは大きなアドバンテージを
もたらすが選択肢の先読みはすすめられない
理由が二つある

 第一に易しい問題は選択肢を予め読むまでも
なく全部聴いてから一瞥すれば瞬殺できる事
正解が瞬時に選べるのにわざわざ残り3つの
誤選択肢まで読むのは試験技術上は無駄だ

 第二に難しめの問題はよく内容を聴いた上で
選択肢との照合作業が必要で、選択肢の全てを
先読みしてその75%を占める誤答の理解に時間と脳内リソースを費やすことは正解するためには
より重要な聴き取りと照合に割くべき時間と
脳内リソースの浪費になること

 早い話、選択肢の先読みはそれに要する時間と労力に見合う効果がないばかりか逆に聴きとりと照合作業の妨げになる
 よって先読みは設問に限り行うべきとなる

882 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMfa-UU7U):2023/02/12(日) 10:02:54.99 ID:O4zDuO1nM.net
選択肢の再読みの労力と時間をどう感じるかが
人それぞれだから意見が割れるんだろうね
極論したら、楽にあっさり読める人は
多少でも得になるなら読むとなるだろうし
リスクが大きい人は見合わないと考える

883 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13e3-Hxd0):2023/02/12(日) 10:35:14.96 ID:UnzZs7jL0.net
日頃から全部英語で処理してたら勉強してなくても(1日30分くらいはTOEIC対策用の勉強をするつもりではいるけど)、そこそこの期間で高得点取れるもんなの?(例えば400→700点を一年以内)

日頃から全部英語で思考して英語で読み書きリスニングするって感じで、漫画アニメ映画とかSNSの情報とか全部英語で読んで、日記とかも英語で書いて
みたいな

社会人一年目で多趣味&自業種の専門的資格の勉強もやりたいんだけどTOEICの時間でそれらを削るのは難しいから、それらも英語で処理することでTOEICの結果に寄与できないかなと思ってる

884 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13e3-Hxd0):2023/02/12(日) 10:37:12.45 ID:UnzZs7jL0.net
一応高校2年で英検2級取ったけどそこから7年くらいは特に試験用の勉強はしてない
大学の授業で英語触れたり論文で読んだりと定期的に触れてはいたけど、恒常的には触れてなかったから処理速度はピークよりはかなり低い

885 :名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2W FF42-Ijsk):2023/02/12(日) 10:47:10.86 ID:7CiBxo+fF.net
 誤選択肢数は正解選択肢数の3倍ある。
この3倍の情報を理解してから正解を選ぶより
聴いた内容から1つの正解を探索するほうが
作業効率は絶対にいい。しかも設問だけは
しっかり読んで聞く的を絞ってるわけだから。

 もちろん特定の場所とか職業とかの選択肢先読みで理解できる。
しかし人の行動や意図を一般化・抽象化したー選択肢はそれ自体が
選択肢として特異的に記述されたものでそれだけ読んでも何言っている
のか特定的には理解できない。
特定的内容を持つ易しい選択肢なら先読みによる解答作業効率の向上は
あるだろうが
一般化・抽象化された選択肢にまで当てはまる話じゃない。

 専門的に問題を研究してる講師でもない限り
先読みは一部の簡単なものを除いて設問に限り行うほうが
解法としてより合理的だと思う。

 

886 :名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM96-w6cE):2023/02/12(日) 10:54:29.91 ID:8CrAxSS6M.net
>>883
うーん、英語できない人が海外でワーホリしてもほとんど上がらないって言うし
400くらいだと基礎が甘いから実践してるだけでグイグイ上がるってこともないのでは

でも毎日30分も対策してたら対策としては十分以上だと思うよ

あと一年目だったら最初で他の人と差がつくと辛くなるから
仕事にフォーカスしたほうがいいんじゃないかな

887 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 11:32:24.86 ID:2+fIZESa0.net
自分で書いているように、
趣味のほうを英語でやれば他と両立できるのでは?

888 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 12:17:23.64 ID:4To3Eu/Z0.net
三問目の選択肢は誤りのものでも
本文の概要を掴むのに役立つ気がする

889 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8af0-vQqS):2023/02/12(日) 13:15:58.17 ID:EzR21Pw/0.net
現代文のテストだったら選択肢にも目通すけど、
リスは自分のペースでできないからね
読むスピードが速い人向けだね

890 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 14:21:33.23 ID:UnzZs7jL0.net
>>886
ありがとう
社会人だとやっぱりかなり時間が限られるから長期的にコツコツやる戦略になるんだね
とりあえず1年目はまったり社会人生活に慣れつつ勉強時間を少しでもいいから毎日確保して習慣の強化に努めてみる

>>887
うん
日頃から日記書いたり記事読んだり動画見たりとWRLあたりはかなり使ってるからそこを英語で処理できればTOEICの伸び代になりそうだし実践しようと思う

891 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 14:21:37.62 ID:bQ6WMc520.net
990

892 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 14:50:44.09 ID:kJvjx+Q4M.net
>>883
文法の基礎を学ぶ方が効率良いし
結果的には近道と想う

日記とか頑張っても自分の現在のレベルから
文法の勉強なしにはなかなか上がれない

英語でなくて自分がもっと馴染みのない
外国語、例えばロシア語、で置き換えて
考えると納得出来ない?

893 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 14:56:27.10 ID:UnzZs7jL0.net
>>892
どうだろう
大学受験の時とかに文法はある程度抑えてあとは長文読みまくるって勉強法やってて、後者の方が圧倒的に楽しかったし(文法にしろ単語にしろ)覚えやすかったからあんまり文法勉強から入りたいと思ってないんだよね
もちろんブランクがあるからいずれにせよ文法も抑える必要があるんだけど

894 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 15:34:26.92 ID:kn/UUys/a.net
私は設問に加え出来る限り選択肢も読むようにしてる
正解を選ぶ時に初見の文を読むよりも楽になるし
設問の意味を勘違いしないで済む効果も有る気がする

895 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 16:02:41.93 ID:j1xIOkoH0.net
無い!読むな!

896 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 16:23:11.50 ID:cXLBHvEJd.net
聴いても分からないなら
できるだけ選択肢も読んで
聞こえた単語のあるものを選ぶしかない。
他にやることもないわけだから。

設問だけ読んでキッチリ聴き取る解法は
全問取ることを目指す人の話。
音声が流れている間に余計なことして
聴き逃すミスを防ぐことを優先するから。

897 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 17:12:05.26 ID:LDC5eVvOd.net
紛らわしい選択肢も長文の選択肢も今のTOEIC だと普通にずらずら出てきてるから読まないほうがいい。問題文だけは読んでおく。

898 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb9d-D0vN):2023/02/12(日) 18:44:57.83 ID:cp7jPB4s0.net
2017年9月に金のフレーズ、1駅1題 新TOEIC TEST文法特急、新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編、公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1
を購入したのですが、まだこれらの参考書は使えるのでしょうか?
訳あってまた受験することになったので勉強再開したいです

899 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 19:03:42.62 ID:hcYLUUUZM.net
>>893
自分の受験マスター法が既にあって
アドバイスにどうだろうとか返すくらいなら
はじめから相談すんなよ…

900 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 19:40:20.24 ID:bQ6WMc520.net
900

901 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 20:22:18.07 ID:CGUHfRGq0.net
TOEIC901点

902 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 20:27:49.59 ID:EzR21Pw/0.net
なんか昔自分がやられたときの青学の人みたいな
持論の執拗な押し付けが発生しているねw

903 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 20:41:50.14 ID:2+fIZESa0.net
>>893
受けたことなくて、ある程度の高得点が必要で、狙いにいくなら、テストの形式に慣れるという対策は不可欠。
通しで模試のようなことをやって、時間感覚、時間配分、それぞれのパートの問題形式はこんな感じというのを知っておく。
そして語彙とネタ。出てきそうなシチュエーションはビジネス関係。オフィスでの告知、旅行手配、スケジュール予約や変更、イベント案内、商品注文や返品、割引の手紙とか。これも模試とかやれば分かるのかも


それ以外は多読を続ければいいと思う
文法は自分が弱いな、と思う事項だけちょっと振り返っとけばいい。

904 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 21:21:01.58 ID:UnzZs7jL0.net
>>903
ありがとう
とりあえずそんな感じでTOEICの勉強時間を少しでも恒常的に捻出しながら日々多読、それに応じて弱点割り出して文法を逐次補うって感じでやってみるよ

905 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 22:09:04.01 ID:1P+aZpkbd.net
2年半前に過労で仕事中に倒れてから
体調が全く戻らない。
息苦しさ、身体の重さ、胸の痛み。これが治らない。一対一で誰かと話していてもなる。
そしてついにTOEICの最中にもなるようになった。
それまでは990を取れていたのに、970までしか取れなくなった。1月末のTOEICではリスニング時に胸の痛みが起こった。Rは10分くらい余ったが、時間がなくなると胸が苦しくなるのが怖くて速く解いているだけ。昔の私なら試験1分前終了でも苦しくならなかった。
病院はいくつも行き、検査もしたが正常だと言われる。毎日毎日程度の差はあれ苦しい。
しかしジョギングはできる。坂道で30分くらい連続で走れる。もう絶望だ。生きているのが辛くなってきた。45歳の個人事業主の独身オッサンなので誰も助けてくれない。もう辛くなってきた。

906 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 22:22:16.16 ID:1P+aZpkbd.net
もう誰も助けてくれない 話し相手もいない
普通の仕事でもクタクタになるので
新しいことを習得する気力が出ない。 
仕事それ自体の辛さよりも「苦しくなるかどうか」
がまず心配になる。救心を飲んでいる。もう2年になる。効いていないと思う。TOEIC用に写真を取ったら、コロナ前の写真と別人になっていた。
一気に15歳くらい老けた。白髪がすごい量になり、美容室で白髪染めをしているが、2週間ほどで隠せなくなる。好きな英語を勉強する気にもならない。
つらい 誰も助けてくれない このまま老いるばかり。電算内でeconomistを読んでいて分からない箇所があるだけで苦しくなり、それ以上読めない。Reader's digestくらいしか読めない

907 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/12(日) 22:31:14.41 ID:y8lasyLh0.net
高校・大学とパニック障害で苦しんだけど社会人になってから数年間落ち着いてる。大人になって病気との付き合い方がわかってきたのかな。いつ働けなるか分からないけれど今を楽しみ生きる。

908 :名無しさん@英語勉強中 (スッププ Sdaa-XSQ6):2023/02/12(日) 22:46:43.59 ID:1P+aZpkbd.net
>>907 これはパニック障害なんですか?
私も精神的なものかと思い精神科に
行きましたが、ただの過労だと言われました。

909 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-lyNf):2023/02/12(日) 23:39:09.27 ID:UlodfsJca.net
パニック障害とは違うんじゃないかな
過労でまた体調崩れるんじゃないか→不安で精神削られる、って流れだから鬱か不安障害系のなんかな気がするね
精神科で軽めの安定剤もらって飲んでみた方がいいと思うよ
心の病は元々のメンタルが弱いとかの問題じゃないからね、他の病気と同じでちゃんと治療しないとダメだよ

910 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 00:12:24.57 ID:Bc0SHI9bd.net
>>909 返信ありがとうございます。
誰からも相手にされないので有り難いです。
精神の薬は「お守り代わりに」ということで
ものすごくマイルドな薬を出されましたが
眠くなるそうなので飲んでいません。
まさかTOEICの最大の難所が「胸が苦しくなるかどうか」になるとは思っていませんでした。
今月も来月も受けます。もう一度990を取りたい。
しかしもう英語に接するのも辛い。
電車の中ではeconomistを読んでいて、少し分からないだけで胸が苦しくなったのは衝撃でした。
もう、少しでもストレスがかかる勉強は出来ないのかもしれない。

911 :名無しさん@英語勉強中 (スッププ Sdaa-XSQ6):2023/02/13(月) 00:31:36.56 ID:Bc0SHI9bd.net
こんな書き込みをして邪魔だとは分かっておりますが、他に書き込むところが無いんです。

もう生きていても無駄だ!
集めた大量の英語関係の本を読み終わるまでは
絶対に生きてやると思ったが、もう限界が近い。
そもそもTOEIC990を取っても評価されない。
1月末のTOEICはまたリスニングで息が苦しくなって座っているのにめまい。Rは495いったかも知れないが、どうせせいぜい970 960もあり得る
もうダメだ 老いのせいだ つまりもうダメ
こんな最期とは認めたくない。しかしこのまま
さらなる醜い中年男として生きてなんの価値があるのか。国連英検特A級も取りたかった。
でもどうせ面接で苦しくなって終わり。
緊張すると座っていても苦しくなって、姿勢を保てない。終わりだ

912 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 00:42:50.97 ID:FxoTmNQW0.net
コロナ後遺症ちゃうんかそれ

913 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 00:45:49.10 ID:Bc0SHI9bd.net
>>912 コロナに感染したのは2021年7月です

914 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 01:05:24.63 ID:v/IZ/fND0.net
>>911
ダメもとでビタミン&ミネラルサプリ取ってみるとかどう?
ドラッグストアの安いのでも案外効くよ

915 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 01:37:59.10 ID:DUwKKjnX0.net
・The Economist読んで、わからない箇所が見つかる
・TOEICがfullmark取れない、数十点だが満点に届かない

これら2つの事は、伸びしろが見つかったという解釈が健康では?
単なる強迫観念かなと思います。老いを実感する年齢フェーズに来ている。
晩年のイチロー選手も、数年間やはり苦しいように見受けられましたし。

少しずつTOEIC難化傾向いわれてますし、それなりに傾向対策を要するのでは?
継続してTOEICの勉強に励んでいても、それが何点台であれ、スコアが横ばいであったり、若干下げてしまったりなんて有り得る話ですし。

916 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 01:41:03.57 ID:DUwKKjnX0.net
>>915
イチロー選手は、野球を違うスタンスから再始動させて、楽しくやってるようですし
英語をスコアや合格ではなく違う側面や切り口からアプローチすれば楽しくなるかもしれません

917 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 01:44:05.45 ID:vFaA8z2ua.net
完璧主義だからだめなんだよ
990とる力あんだから、連続で取る必要なんてないじゃん
処方された薬飲んで格安でTOEIC講師でもやってくれよ

918 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 01:52:26.47 ID:spwQ4qTg0.net
SWをやってみると
それだけLR取れるなら伸びしろしかないのでは?

919 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 02:22:00.78 ID:Bc0SHI9bd.net
このような醜い中年男の身勝手なスレ汚しに
お付き合いくださりありがとうございます。 
もう書き込みませんので。

老いを受け入れるしかないのでしょう。
私の場合、せめて仕事中に苦しくならなければ
耐えられるのですが。
森鉄もいずれはこうなるのでしょうか。
晩年の國弘正雄先生の英語インタビューは同じフレーズを繰り返すばかりで哀れなものでした。 
誰もが通る道なら仕方ない。 

920 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 03:51:07.68 ID:+TOtutCm0.net
究極の英単語4に取りかかる
今月中にマスターしたいけどいかんせん内容がハイレベルすぎる

921 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 03:51:59.74 ID:Byn0Qyq40.net
この前の12月に初受験で710取ったけど、リスでは設問+選択肢2つをとりあえず見るようにしてます。
全部の選択肢を見て理解するのは時間的に厳しい(R375)ので、話の流れが予想できたらラッキーぐらいの気持ちでやってました。
英検2級ならともかく、設問が3問もあるTOEICではリスニング聞きながら、選択肢見るのは厳しいです。

922 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 03:54:22.14 ID:+TOtutCm0.net
去年の5月の試験で隣の若者がp2で例えば設問A読み上げた段階でマークしてたからかなりの猛者だなと思ったら先読みはしてなかった。彼のLスコアはどんなものか聞いておけば良かった

923 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0634-UmJK):2023/02/13(月) 07:16:11.80 ID:A4Y4fD5L0.net
>>919
他の人も言ってるけど
完璧主義+コロナ後遺症だと思う。

普通そんな体調で既に満点のTOEIC毎回受けようと思わないよ。そのこだわりを捨てて療養したほうがいい

今の薬飲むかは別としてコロナ後遺症の治療は受けた方がいい。

924 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 09:30:14.02 ID:w/6sWxgu0.net
汚い中年言うてるなら、身綺麗にして軽い筋トレして体型維持食べる物に気を付け自炊やる気あるならコンカツしてみたら
TOEICスコア=自分の価値ちゃうでって満点既にとってるやん

925 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 09:38:15.25 ID:+TOtutCm0.net
500個終わった~

rumble ゴロゴロ鳴る
ramble とりとめとなく話す

loot 動 略奪する(パス単1級)
loot 名 戦利品、不正利得(究極の英単語4)

veal 子牛の肉←こいつといつ出くわすんや…

926 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 09:46:05.25 ID:lvuHIYmWp.net
アメリカの料理系の番組とかYouTubeのチャンネル見てると単語帳には出てこないけどそれ系で使う単語は勝手に覚える

927 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 09:55:12.67 ID:+TOtutCm0.net
ふーんそうなんだすか

beneficiary 受益者

こういう一見形容詞に見えるのをちゃんと区別しとこないとハイスコア狙えなさそうやな

928 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 09:59:23.94 ID:Y7S0xEUZ0.net
うざい

929 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 10:01:45.45 ID:+TOtutCm0.net
"You lousy bastard!" he bellowed.
「このウジ虫野郎」と彼はどなった。

どんだけ汚い例文やねん9162-9164

930 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 10:04:53.25 ID:5VhZcgDPM.net
英語は罵倒語、罵倒表現が非常に豊富
どんだけ人を罵りたいのかと

931 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 10:28:52.26 ID:5VhZcgDPM.net
ちなみに
lousyも bastardも直接的にはウジ虫という意味はなく「薄汚い最低野郎」くらいかと思いますが意訳なので結構フィットすると思います

本当にそう言いたいなら
You dirty scum sucking toilet worm
とかになるでしょう

932 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 10:32:04.15 ID:+TOtutCm0.net
まああんま汚い言葉覚えたくねえな

933 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 10:54:29.21 ID:QvB0slWv0.net
本日、2月26日TOEIC公開テスト受験票発送
(TOEICサイトにログインすると自分の受験会場が分かる)

明日、1月29日TOEIC公開テスト成績発表(昼12時)

934 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 11:30:22.40 ID:zdz59mnf0.net
ウジ虫ならシンプルにmaggotでしょ

You filthy little maggot!

935 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 11:32:04.99 ID:86AA4TK30.net
父親の転勤でアメリカに住んだ小学生の弟が最初に覚えた言葉
foolish, stupid, donkey, crazy
shit, dump, poopoom, peepee

936 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 12:43:45.07 ID:t+yuslzZ0.net
Vermin

937 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 12:50:07.45 ID:rHxRhwyKM.net
俺みたいに佐野元春を聞いただけでスコアが150点上がった奴がいる

ネットの情報はあんまり鵜呑みにしない方がいい

938 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 12:50:28.60 ID:rHxRhwyKM.net
俺みたいに佐野元春を聞いただけでスコアが150点上がった奴がいる

ネットの情報はあんまり鵜呑みにしない方がいい

939 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 13:32:18.37 ID:QvB0slWv0.net
>>933

もう自分の受験会場を確認できるぞ。ログインして受験票情報を見ろ!

940 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 14:32:38.51 ID:/CjZoR450.net
まーたベルサールだー

941 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 15:26:01.85 ID:owdpyF1Aa.net
また獨協大学だった まずまずだな
ちなみに過去最悪だったのはICU高校
試験監督が音を断続的に出してどうする
狭すぎる会場も良くないと知った

942 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 15:43:00.12 ID:pAJJr9Qu0.net
会場関係なく、教室内で一番うるさいのは高確率で「試験監督」という実態
本人は問題解いてないから気にもとめず、リスニングの大事な場面で咳払いとかボールペンかちかちしだしたりするんだよな

943 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 15:45:13.40 ID:QvB0slWv0.net
受験会場がFラン大学だと、自分もFラン大学の学生になった気分で、
スコアがどうしても下がってしまう。

944 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 16:03:06.31 ID:plVgsUgpa.net
>>943 むしろFランの方が施設が綺麗で
音響も机も椅子も良いのでは?
昔、一橋大学で英検を受けたことがあるが
建物自体が重要文化財か何かで
机も椅子も戦前からあるんじゃないかという
レベルで、硬くて仕方なかった。

945 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 16:11:11.56 ID:QvB0slWv0.net
東大駒場で受験したときは、過去最高のスコアだった。
どうしても会場の雰囲気に影響される。

946 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 16:15:09.51 ID:86AA4TK30.net
試験の終了時間付近になると監督が後ろで手組んで
フラフラ部屋の中を歩き回るのがとても気になったのだけど、
あれはそうしろと言われているの?

それともヒマでヒマでヒマでじっとしていられなくなって
それで歩いているのかな?

947 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 16:22:18.75 ID:plVgsUgpa.net
答案を回収する封筒の準備とか
しないでもらいたい。そんなの試験が終わってからでもできるだろ。

948 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 17:07:58.68 ID:FxoTmNQW0.net
>>945
本来の自分に近い方、つまりFラン大学で受けた時のスコアを正しいスコアだと思いなさい

949 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 17:08:37.95 ID:FxoTmNQW0.net
>>946
せっかく監督のバイトしてるんだから、監督気分を味わいたいじゃない

950 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 17:10:05.70 ID:QvB0slWv0.net
>>939

話題の中心は、本日の試験会場確認から、明日の成績発表に(昼12時)

951 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 18:08:23.32 ID:SiPlH8BoM.net
スコア発表明日か
ちょっと雑に解きすぎた気がしてきて憂鬱

952 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 18:34:57.46 ID:+TOtutCm0.net
平均スコアで見るとL480R420が900突破の標準なんだけど俺はRがMAX430でLが410だわ。耳が悪いんだろうな

953 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 18:45:00.92 ID:SiPlH8BoM.net
上位4.2%の分布で見るとL470R430なきがする

954 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 18:55:49.95 ID:5VhZcgDPM.net
Lで400あれば耳はあるよ
もう少し細かい音に注意するか、
スピードについていけるようにすれば良い。後者は処理能力の話で、読むことでも鍛えられる

955 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 19:35:57.16 ID:+TOtutCm0.net
>>953
そうなんか
>>954
うーん
リスニングはどんだけやってもほんま伸びへん

956 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 20:15:40.85 ID:CoRqfwpH0.net
>>955
わかる。

957 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 21:45:13.25 ID:ikfkVF4m0.net
発表は明日か
手応えは過去一番なんだが

958 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 22:00:26.19 ID:A4Y4fD5L0.net
途中で腹痛で退席したけど解き終わって手応えはあった 楽しみだ

959 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 22:41:40.57 ID:DUwKKjnX0.net
手ごたえあった試験の発表を待つ事ほど
至福なものってなかなか無いよね

1月末受けたので、同じく期待しちゃってます

960 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 23:49:05.35 ID:sVkA0zDV0.net
俺も過去一の手ごたえだった。というか超絶簡単だった。
みんないい点とるとスコア下げられるハズ。
不安になってきた。

961 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 07:23:01.22 ID:K1uF87ak0St.V.net
800点取れなかったら4月にTOEIC受けて900点取る
800点取れたとしても4月にTOEIC受けて900点取る
やることは一緒や

962 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 07:26:21.53 ID:3Abfgouo0St.V.net
そんな簡単に取れたら苦労せんわ
でも東京一工レベルの地頭あったら楽勝なんかな
いまだに手こずってる自分が情けないねえ

963 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 07:52:28.52 ID:QN0tfxClMSt.V.net
>>962
TOEIC 900くらいまでは努力で誰でもいけるラインではあるんだろうけど
英語こそ地頭一番関係ないんじゃないの
アホなのに英語だけ出来る人結構いるし
東大卒でも発音イントネーションめちゃくちゃで何言ってんのかわからん人とかいる
脳の言語野とか聴覚の生まれつきのでき不出来と聴覚の幼児教育じゃないのかな

964 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 07:55:02.39 ID:3Abfgouo0St.V.net
>>963
聴覚なあ
日本語でも「は?ごめんもう1回言って」ってよくなる
阪大工学部行ったやつが初受験でTOEIC350って言ってたな

965 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 08:24:38.12 ID:Nee66BGlMSt.V.net
これはかなり偏見混じりだが、関西人は結構語学ができるんだよね
メディアではいわゆる標準語が使われてて耳が慣れてるし、自己のアクセントを変える必要性がないと考えてて、しかし時には変えたりで、バイリンガルの環境に躊躇や恐れがなく器用にこなしている

966 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 08:29:13.89 ID:3Abfgouo0St.V.net
お前らチョコもらえそう?

967 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 08:36:59.86 ID:qdFgkHM2aSt.V.net
TOEICと地頭の関係…
自習か強制かで話が変わってくるな

968 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 09:19:53.33 ID:xbe3dZ3x0St.V.net
TOEICに関して言うと、結局はペーパーテストのセンスがあるかどうか。後は忍耐力。
なので大学受験に成功してきた人は両方備えているので、少しの対策で結果が出やすい。

969 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 10:06:04.92 ID:TG2Z6n8d0St.V.net
二時間、集中力を保ってパフォーマンスを維持できるかってのもあるしね
ただ、これは慣れも大きくて二時間全体を全力疾走するのでなく
力の抜きどころがわかってくるというか

仕事でも慣れない仕事は終わるとへとへとに疲れるけど
それが慣れてくるとそれほど疲れない

970 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 10:16:13.21 ID:S3gXGWzx0St.V.net
Part5でリラックマして、6、7血眼

971 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 10:19:29.05 ID:2avdxIq/0St.V.net
>>964
中学2年生くらいの英語力だな

972 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 10:41:47.98 ID:kyJh+ovi0St.V.net
英会話となると話は別で、社交的、間違いを気にしない大雑把な性格、おしゃべり、ていうタイプな人が優位となる。
TOEIC900超えの東大生が全然英語話せないというのは珍しくない一方で、
美容とグルメしか興味のない教養ゼロのイケイケ高卒ギャルがクラブで白人男と出会いほんの数ヶ月で英語ペラペラになってしまうというのも珍しくない。

なんならTOEICのようなペーパーテスト才能と英会話才能は対極にあるのではないか、と個人的には考えている。

973 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 10:50:42.94 ID:TG2Z6n8d0St.V.net
自分含めての周囲数名の例しか見ていないけども
間違いを気にしない、社交的な人が優位ってのは大体同意
ただ、ゴールをどこに置くかにもよるんだけど
こういう人たちって一定のところから伸び悩む
あの映画見た、面白かった、最高!までは言えても
どこがどう、とか見た人同士でその映画について語り合えるかというと厳しい
一方、間違いを気にしてなかなか話し出せないけど
基礎力はあるって人は話す練習をして第一歩を克服すれば
吸収力と応用力で伸びる

974 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 10:57:28.52 ID:HB3giWy1aSt.V.net
>>972
んなことない。英会話でも英語の学問的下積みはやはり大事だよ。伸び代が全然違うから
その東大卒だって実戦経験を積めばすぐにその高卒ギャルを追い抜くだろうし学問的土台がないESLとしての英会話力は早晩頭打ちになるよ

975 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 11:45:18.92 ID:S3gXGWzx0St.V.net
神様ジョークで730頼んます
いってたらここに本名書いてもいい

976 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 11:53:28.74 ID:mYsESMnM0St.V.net
あと7分で1月公開テスト成績発表!

977 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:03:49.10 ID:S3gXGWzx0St.V.net
前回700かーらーのー、595点

il||li_| ̄|○ il||l

978 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:10:29.82 ID:5U4ABoct0St.V.net
10年以上前に満点経験。今回新形式で満点目指してたけど945。体感数問ミスだと思ってたけどけっこう落としてたわ

979 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:13:32.47 ID:DZy4CY5U0St.V.net
おんぎゃあああ
バブバブバブー!!!

980 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:13:38.88 ID:etGPESlB0St.V.net
2年前に満点で久しぶりで、Part2死亡したと思ったけどL495R480の975でした。やはりRが落ちるな…

981 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:17:20.86 ID:GqWPC8uLdSt.V.net
昨日お邪魔した老醜中年男です。
L480 R485の965しか行きませんでした。
予想通りでした。
苦しさが起きなかったRでさえ485
もう990は一生無理かも

982 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:20:08.39 ID:UjHgqgmb0St.V.net
前回840
今回795
だったわ900目指すのやめたくなる...。

983 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:23:54.59 ID:xMvyV0rDdSt.V.net
ワオも下がったわ
今回簡単だっただけにショックだわ

984 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:24:41.48 ID:a+LalW8KMSt.V.net
L440R400合計840
2ヶ月前に一念発起して無事300点アップ
次は900目指すけど何ヶ月かかるかな?

985 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:26:49.44 ID:RLq1E/j50St.V.net
805でL430 R375
Lもっと取れてると思ってた
Rはもう少し低いと思ってた
結果見てみないと分からないもんだね

986 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:31:09.94 ID:/wrzlzqg0St.V.net
やっとover900達成ー
L:480
R:430


昨年8月が880
L:435
R:455

950を目指したくなるけど
どうしようか他のほうに進むかなー

987 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:34:31.78 ID:uVB3+7Y40St.V.net
905(L460/R445)
ようやく念願の900突破
TOEICからはしばらく距離をおきたいけど、3月まで3回分申し込み済みで困ったw

988 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:34:43.97 ID:C2Fnc69ZHSt.V.net
L490
R450
計940でした

前のスコアから40アップしてた
3年ぶりの割には結構いい感じだったな

989 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:35:53.98 ID:2avdxIq/0St.V.net
3回目の990、前回満点だったのコロナ直前なのでだいぶ久しぶり

990 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:42:26.03 ID:VKEe9KRbMSt.V.net
>>987
895だった俺に5点ください

991 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:42:30.96 ID:bNIPb1Os0St.V.net
リーディング満点貰ったなと思ったのに485点…
一体どこで間違えたのか

992 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 12:54:55.58 ID:uVB3+7Y40St.V.net
>>990
8月と12月に895だった時は同じこと思ったw

993 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 13:00:07.60 ID:mYsESMnM0St.V.net
なかなか思い通りの点数にはならない

http://imepic.jp/20230214/466790

994 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 13:03:01.15 ID:VhOCFDdyMSt.V.net
>>993
スマホからで何故か見えないけど
まあ、次回頑張れ

995 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 13:08:06.31 ID:mYsESMnM0St.V.net
>>994
応援、ありがとう

996 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 14:38:30.06 ID:S3gXGWzx0St.V.net
>>995
満点ですやん

997 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 14:41:49.46 ID:mYsESMnM0St.V.net
>>996
満点は1000点じゃないの?

998 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 14:45:40.74 ID:S3gXGWzx0St.V.net
>>997
CASECの満点は1000点です
TOEICは990満点。つーか、釣り?

999 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 14:47:12.77 ID:mYsESMnM0St.V.net
満点は何点なの?

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/14(火) 14:48:12.44 ID:mYsESMnM0St.V.net
分からない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200