2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オンラインDMM英会話★47レッスン目

1 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/17(水) 02:11:05.73 ID:EjTgppgY0.net
前スレ?

●●DMM英会話 マルチ禁止スレッド●●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1532525890/

オンラインDMM英会話★44レッスン目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1533714903/l50

オンラインDMM英会話★45レッスン目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1625334409/

オンラインDMM英会話★46レッスン目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1647561082/

2 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMc7-Ki+J):2023/05/17(水) 08:04:01.98 ID:T5uni+pXM.net
>>1


3 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/17(水) 08:55:15.10 ID:yi/wGk/Fa.net
>>1

4 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/17(水) 17:06:48.60 ID:oM5clSYia.net
TOEIC595点だけど
使ってみたいな 大丈夫かな

5 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/17(水) 18:28:52.20 ID:T0SXIpOg0.net
大丈夫だ、問題ない

6 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/17(水) 18:32:28.11 ID:pWIJu5dUa.net
>>5
ありがとう受けてみる

7 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/17(水) 22:08:32.52 ID:2Uqvx42Md.net
>>1
乙です

8 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/18(木) 14:36:16.64 ID:+MLVXPVK0.net
サイトつながらない
大変混雑しておりますの表示
また一斉詫びチケかな?

9 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/18(木) 15:01:26.90 ID:cChdC/DF0.net
DMMは障害多すぎ

10 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/19(金) 11:51:16.11 ID:V/SKxREV0.net
なんか今日やたら空いてるけどまだ障害起こってるの?
G7のせい?

11 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/20(土) 09:45:46.87 ID:XHHUG7Bsa.net
英語の勉強のやり方がわからん

12 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/20(土) 10:46:22.56 ID:ndcnOi+fa.net
>>11
まずはリスニング鍛えろ
字幕無しで洋画観ろ

13 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/20(土) 11:04:43.67 ID:iqrmtaOVa.net
>>12
わかった
ありがとう

14 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/20(土) 12:07:12.91 ID:jYh3EJTnM.net
単語はわかるけど、文章になると音が省略されたり、次の音と繋がったりで混乱する。
聞き取れない理由ってこれが全てなような気がしてる。
やはりそういうルールをまず覚えてから量をこなすのが最適?

15 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6396-zZCg):2023/05/20(土) 13:48:49.60 ID:zJjItieN0.net
>>14
リスニングは「最初の3語」が大事だと言われた
英語は大事な情報が前にくるから、まず最初を聞き取れと
少しずつ聞ける範囲を増やせばいい

音の変化は難しいね
俺も早口な講師だと全然ついていけない

16 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/20(土) 17:52:00.87 ID:4cm+ePFK0.net
>>14
ルールを覚えるべきだろうがルール化ってされてない気がする
ディクテーション(書かなくてもいいが)やシャドーイングで慣れるのが効率的だと思う
存在しないルールを探して覚えるより、具体例で徐々に慣れる

17 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/20(土) 17:54:19.14 ID:4cm+ePFK0.net
>>16
慣れるには数をこなすんじゃなくて、出会った具体例一つ一つを覚えていくことが大切かな
洋画でもアニメでも教材でもなんでもいい
一つのものを繰り返しディクテ/シャドーイングして慣れること
それでリスニングは向上していくよ
多言語学んでるけどリスニングは毎度こうしてる

18 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/21(日) 18:17:25.15 ID:JQ1OZKgxa.net
>>17
具体例って「会話のやりとりをそのまま覚える」って事ですか??

19 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/21(日) 20:35:53.04 ID:1sLfLoj80.net
>>18
やりとりじゃなくてフレーズがおすすめです
ググって出てきた適当な例文を例に挙げると

Can I have a bit of egg?
キャナイ ハヴァ ビトヴェグ

これを聞いたときに Can I have a までは聞き取れると思うんだよね
bit of eggが初めてだと ビトヴェグ??何??となる
なのでディクテ/シャドーイングして出会ったこの「ビトヴェグ」をきちんとメモするなり覚えておく
キャナイは覚える必要がない

なので質問に答えるとすれば「やりとり」を覚える必要はないと思います
「ビトヴェグ」というフレーズだけでいい
そういうのをこまめにメモして自分で言えるようにしておく
そうすると2回目はちゃんと bit of eggと聞こえるようになる
それが積み重なると全部聞こえるようになる

そういう「全部聞こえるようになった」教材や映画などが一つあると自信も実力もつくと思います

20 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/21(日) 20:39:37.01 ID:1sLfLoj80.net
こういう ビトヴェグ みたいなやつってリエゾンといって本当に無数にあるからルールを覚えたりするのはマジで不毛
ひとつひとつぶち当たったやつを覚えて、新規の表現に出会ったときに対処できる力を身に着けた方がいい

a bit of egg(ア ビトヴェグ)を覚えておけば That's a bit of a blow(ザッツァ ビトヴァ ブロ)を聞いたときにちゃんと「a bit ofだ!」となれる

21 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/21(日) 21:02:46.88 ID:JQ1OZKgxa.net
>>19
分かりやすかったです。
ご回答ありがとうございます。
これからも英語学習頑張ります。

22 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/21(日) 21:07:54.87 ID:ei+83G+80.net
リエゾンはフランス語で、英語ではリンキングですね。

リンキング(音が繋がる)とかリダクション(音が欠落する)という現象があって、調べると一応ルールっぽいものは出てきますよ。
ただ、ルールはあくまでも現実を理解するための物差しという感じ。なので、ルールではなく実例パターンで覚えた方が早いという意見も分かります。

あとは会話だと多少聴き取れなくても流れで分かるというのもあって、意外とそういうのも重要だと思う。
日本のアニメの話が好きだなんて話をしてるときに、自分の脳みその中で「attack on titan」とか「demon slayer」とかいう単語が予想できてれば相手がそれを言ったときに単語が70%しか聴き取れなくても理解できる。まあ変な例えだけど。

総レス数 22
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200