2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 18

1 :安河内哲也や動画ドラゴンボール超の”””削除”””のせいも? :2024/03/10(日) 16:46:27.37 ID:3liH/fCw0.net
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 17 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1702657964/1
※4thスレの>113ではピグマリオン効果
↑前スレ
↓他
20年以上前から「将来は日本人でも誰もが英語使えるヨウになるから、出来ないのは恥だ」みたいに言われてたが、この20年間、英語本や英語学校が乱立してるのに国民の英語力は依然伸びない状況。
●学校の教え方が悪い
→大昔の文法偏重の時代でも、今のヨウな文法軽視でも、結局は難民
●日本人は論理的に物事を考えないから論理的な言語である英語に向かない。
→そもそも英語が本当に論理的かという疑問↓
英語は果たして本当に論理的な言語か 4 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1511175215/
●日本語と英語の構造が違いすぎるから。
→一理あるが、しかし「構造が違うからこそ、母語に引き摺られずに覚え易い」とも言える。
実際、日本人が古文をやる時に現代語の知識が却って邪魔になる事はあろう。
●英語の発音と日本語のそれが違い過ぎるから。
→これはそうだとは思うが、読み書きもできない理由にはならない筈。
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm
>日本人の著者の方へ 英語のネイティブな人に文章をチェックしてもらってから論文を投稿してください。
とあり、読み書きも下手な日本人
●金儲けの為の駄本が多すぎるから、そんな本を使って何時間勉強しても大した成果が出ない
●完璧主義過ぎて、10のうち2しかできないなら0のホウがマシと考える国民性
→カタコトでも頑張ってて英会話してる人を誉めるどころか見下す国民性。関連して日本の減点方式教育も↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596248989/l50 ←ピグマリオン効果とゴーレム効果
日本の教育ってマイナス思考人間を育ててるよなw 2
●何だかんだで英語が出来なくても困らない
→2020(2021)五輪オリンピックも延期・無観客だったし。     
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1117119540/
英語はハッキリ言って必要ない
●備考
英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/105
中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要) http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1406886700/18-
中学高校大学と英語を10年間学校で勉強した結果 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425278136/21
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538226016/
英語の教師は一般教養を持てや https://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/
そもそも国語力がないのに英語力がつくわけない件 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1660618735/409
スマホの設定画面にカタカナ語が多すぎる! https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1646708784/59
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538225921/
ドラゴンボールの質問に誰かが答えてくれるスレ16 ライト隔離 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1503309515/499 ←他板ラディッツ

570 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5c-XbOt):2024/05/11(土) 01:57:19.84 ID:WteLRPgk0.net
まず覚えられない
何度やっても頭に入らない

571 :名無しさん@英語勉強中 ころころ (ワッチョイ 6a79-Np3+):2024/05/11(土) 15:16:31.89 ID:dcR/4Xzt0.net
>>569
名前は変わらなくても指導要領に変化があれば反映された試験内容になるってことじゃね?

572 :名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx33-eqj7):2024/05/11(土) 16:17:13.15 ID:UFml6fyXx.net
しかし地方の学校は共通テストに対応しきれていない

573 : 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW ea58-90st):2024/05/11(土) 16:24:27.05 ID:pgrN3kSf0.net
>>570
ハローぐらいは頭に入ってるだろ
まずは頭に入りやすいレベルから入って増やしていけ

574 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/11(土) 20:13:08.97 ID:g38i+Ql/0.net
増やしていけ、という言葉をみるとすぐ髪の毛のことを思い浮かべてしまう
ハゲの悲しい性だな

575 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/11(土) 21:11:07.34 ID:WteLRPgk0.net
「言語意識の高まり」とは、良く意味が分からない。

576 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f5c-nr3a):2024/05/12(日) 11:15:38.55 ID:c1tOXt5n0.net
そっか

577 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/13(月) 19:58:40.44 ID:4IcjUD1xx.net
ピアノ🎹とか体育とか頓珍漢な例えがあるが、
音楽なんて週1とかだし確か高校によっては授業自体ないでしょ。
体育もそればっかりやるのではなく広く浅くやる。

だから『体育や音楽や家庭科の授業受けてプロが出ないのに英語だけ叩かれるのはおかしい
』ってさ、、。
普通科の物理の授業とかすかな独学で自動車整備士取るような天才は別として、、。

体育や音楽とは授業時間が大幅に違うから、高校や大学生卒業しても英語音痴は教育の問題でしょ。
音楽に例えるなら高校で週6時間音楽やったけど、音程って何ってレベル。

別の例えをするなら調理師学校行って目玉焼き🍳ひとつ作れないとか。

英語は授業時間が違うのだから、
学校の音楽や体育の授業だけで大成するか,というのは授業時間を考慮しない乱暴な話

578 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/13(月) 21:03:51.62 ID:gXvZmYv00.net
>>577
目玉焼きの作り方が書かれた文を覚えるが
実際には作らない
とでも言おうか

579 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/13(月) 23:38:29.58 ID:9MbLfddv0.net
目玉焼きは何も見なくても作れるぞ

580 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/13(月) 23:45:27.19 ID:ebHTVVd20.net
>>577
そう捉えちゃうのがなぁ
だからスポーツだったら土日含めて基本毎日数時間練習して試合してるだろ
小1から始めたとしても高校までの12年間で
毎日3時間としても13000時間くらい費やしてるよなぁ
練習以外でもプロの試合見てる時間も入れればもっと多くなるし、遊ぶときも関連のゲームになったりするしね
ピアノなら5才からでも遅いくらいだしもっと多くなるだろ

581 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-xKFK):2024/05/14(火) 11:21:04.95 ID:H5JUvHY20.net
料理だって早いほうがいいでしょ
料理人目指す人は中卒で修行しろ

582 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/14(火) 12:42:59.85 ID:JaK/UuxS0.net
別に英語で食っていくわけじゃないし

583 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd37-Hnix):2024/05/14(火) 14:40:13.27 ID:yeHBj3pW0.net
子供は満4歳時点で平均して12000時間だか15000時間だか母語に触れてるって研究あるからな
もちろん全部がintensiveな学習ではないから第二言語学習者とは同一視できないけど、膨大な時間かけないとモノにならないのは現実
少なくとも世間一般の認識とは習得までにかかる時間の桁がひとつ違う
数千時間なんてまだまだインプットもアウトプットもスッカスカ

584 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d724-DC0K):2024/05/14(火) 14:57:15.18 ID:8fxx616i0.net
>>583
4歳児で12000時間か
計算すると生まれた日から1日8時間英語に触れてるってことか
もっと少ない気もするけど

585 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/14(火) 17:08:54.10 ID:uEHPaQBJ0.net
なぜ日本人が英語難民なのか
❌勉強量(≒インプット)が足りないから
⭕練習量(≒アウトプット)が足りないから

英語を話せるようになりたいと言う割に頑なに話す練習をしないよね

586 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/14(火) 17:30:07.68 ID:Xz5oGFm50.net
>>579
目玉焼きはただの例え話だろうが、
目玉焼きは非常に奥が深いぞ。

半熟か固焼き(蒸し焼き、虫焼き)か違いを無視して半熟だけにするとしても、
どのタイミングでどれくらいの火力にするか、そもそもフライパンにフタをするか、
結構違う。

あと調理とは関係ないけど、なにをかけるかも。


・アジシオコショウ
・塩
・しょうゆ

〜〜〜↑ここまで一般的〜〜↓ここから珍しい〜〜(頻度順、珍しい順に書いてるわけではない)〜〜

・何もかけない
・ケチャップ
・ソース
・(滅多にいないが)マヨネーズ

587 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/14(火) 19:56:20.30 ID:IBrtSzMI0.net
ヨーロッパではテレビで英語のアニメが放映されていて、
子供達はずっとそれを見ているそうですね。

インプット量が日本人とは違います・・

588 : 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW 3d9d-R+N5):2024/05/14(火) 20:44:31.05 ID:oIdZIgE+0.net
スポーツも日本語実況と解説入れることが出来ちゃうからね
なんだかんだで日本語コンテンツが強い

589 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bf7-Hnix):2024/05/14(火) 21:23:48.46 ID:Q3cqfT9L0.net
>>585
インプットが圧倒的に足りないから
アウトプットの問題じゃない

590 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/14(火) 21:33:16.73 ID:Q3cqfT9L0.net
>>583
赤ん坊は起きてから寝るまで24時間365日、しかも糞してるときも入浴中もほぼ必ず
ネイティブ(父母等)がそばにくっ付いて何か話してるからな、TVも観るし
年間3000時間くらいリスニングしてる

591 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/14(火) 22:37:28.81 ID:hqsnJFOV0.net
>>589
いや、アウトプットが圧倒的に足りんよ
インプットしかやらない人はインプットしてもしても話せるようにならないから、「まだまだインプットが足りない!」と思いこんでさらにインプットばかりして結局何も話せないという悪循環に見事にハマってる

アウトプットすればインプットの質も効率も楽しさも上がるのに頑なにやらないからスレタイ

592 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/14(火) 22:46:25.41 ID:hqsnJFOV0.net
インプット大切だけど、日本人は「まずC2レベルまでインプットしてからアウトプットをしよう」くらい極端なことを潜在的に思ってる人が多い気がするな

インプットしたその場から積極的にアウトプットもしていくべきなんだがな

593 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/14(火) 23:30:30.72 ID:7J2WNd5S0.net
人によるんじゃないかな
外人の日本語話者や英語が話せるようになった人の中には理解はしてるけど2年くらいそのtarget languageを敢えて話さなかったって言う人も結構見る
ひたすらインプットは悪くない戦略だと思う

594 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/14(火) 23:42:43.40 ID:Q3cqfT9L0.net
>>591
日本語おぼえる際にそんなにアウトプットしたか?
まずは大量に聞いただろ3年位

595 : 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW 3d9d-R+N5):2024/05/14(火) 23:49:06.82 ID:oIdZIgE+0.net
維持するためのインプットもあるからなぁ
仕事以外で毎日4時間は英語のニュースとか聞くようにしてる人いたな

596 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7555-wFku):2024/05/15(水) 00:38:29.94 ID:cpHHvAS40.net
ほらね、やっぱりみんな頑なにアウトプットを拒否してインプットだけをしたがるでしょ?

「ギターが上手くなりたいので敢えて2年間弾きません」「バスケの上達のため敢えて2年間ボールに触りません」
最終的に上達出来たとして、これが悪くない戦略だったってことになるかね
最初からアウトプットもやってた方が絶対ええやろ

頑なにアウトプットを避ける理由はなんなんだ?やらない方が上達するって本気で思ってるわけ?

597 :名無しさん@英語勉強中 (スプープT Sdc3-YREO):2024/05/15(水) 00:38:33.81 ID:PV+L7QVbd.net
どっちが先でも最終到達点は同じだからさ…
結局なんだかんだで高偏差値の人が英語もできるのは事実
方法いかんというよりは大きすぎる言語間距離を超えられるくらい勉強を積み重ねられる人が少ないのかなと

598 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf37-m9Uj):2024/05/15(水) 02:04:37.70 ID:u5xrQ68m0.net
なんで英語の習得にそんな時間かけなきゃいけないの。

本屋に売ってる「甘い言葉」の英語本は、
1週間あれば文法は完璧とか、
1〜3ヶ月もあればネイティヴ並みとか、
そんな「まえがき(はじめに、はしがき)」の本ばっかだぞ。

いくら営業上とはいえ、そういう謳い文句がある以上、
英語は要領よくやれば3ヶ月で習得できるってこと。

3ヶ月を遥かに超える時間を費やす学校英語の現状に問題があるのは
いずれにしても間違いない。

インプットなくしてのアウトプットは有り得ない。
つまり、詰め込みなくしていかなる創造もない(野口悠紀雄)。

599 ::2024/05/15(水) 02:16:18.65 ID:yBnTKKKG0.net
>>596
>>595のことならそいつは大学アメリカで向こうで仕事してたけど
日本帰ってきて仕事でも英語使ってるぞ
それ以外に移動時間や残業中に英語聞きながら維持のためのインプットに当ててるだけ

600 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf37-m9Uj):2024/05/15(水) 04:32:16.22 ID:u5xrQ68m0.net
1にある

中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1406886700/18-

はアウトプットばっかでインプット軽視の本の犠牲者ってところか?
「中学英語で英語はOK」って本は結構多いが、
これが大嘘なんだよな。文法上は中学英語で確かに事足りると言えるが、中学英語では語彙が圧倒的に足りない。
つまり中学英語では「自分の言いたいことは話せる」が、「相手の言ってることは、相手が特段の配慮でもしてくれない限り、無理」ってこと。

まあ↑のスレでは、「そういう本は『言いたいことを話せる』という意味であって『相手の言うことを理解する』という意味ではない」
という著者擁護が多いけど。

これならまだ「1週間で英語は習得できる」とかの本のほうが
まともだし法的(誇大広告、景品表示法、などか?)にもマシだと思う。

601 : 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイW 3d9d-R+N5):2024/05/15(水) 05:23:02.45 ID:yBnTKKKG0.net
そもそも言いたいこともないからなぁ

602 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 07:38:00.92 ID:R0zf9l1Zd.net
what’s upとかhow’s it going とか一連の流れ終わったら特に話すことなくなるのままある

603 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 08:17:25.21 ID:ueC0wERL0.net
日本語でも同じで、現代日本の人間関係が話すことを極力避けるようになってるからな
もっと砕けて、
めちゃくちゃ親しい奴とか家族とかに「最近どうよ」「ボチボチやな」とかそういう会話と同じ、意味はなくてもダラダラ会話する
そういう感覚でいいんだわ

604 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 08:19:26.35 ID:VF///ex00.net
>>585
想起訓練(アウトプット)が記憶の定着には最高だしね

605 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 08:21:24.03 ID:VF///ex00.net
>>587
俺バイトで通訳ガイド運転手やったことあるが、ずっとスマホでガキに英語アニメ見せてたわ
そのガキに ドライバー、レッツゴー とか言われたんでイエッサーって言って発車したぜ

606 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 08:22:47.95 ID:VF///ex00.net
>>603
That's right.

607 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 08:26:19.39 ID:VF///ex00.net
>>602
質問してとにかく話を聞いてやれ
オー ザッツグレイト!
とか時折適当に相槌打っとけ
そしてそいつが喋ったフレーズを後で調べて学習して次はお前がそのフレーズどっかで使え
これ繰り返せ
そうすればお前はすぐペラペラになる

日常会話レベルはね

608 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 08:30:38.74 ID:VF///ex00.net
>>596
アウトプットは想起訓練
つまり脳に記憶として完全定着させる最善の道
インプットしたフレーズをクイズ形式で想起訓練しいつでも即座にそのフレーズが口から出てくるようにする

ここまでやり込んでない奴はインプットしたことを瞬間英作文できないので無意味

609 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 08:36:45.32 ID:VF///ex00.net
記憶 想起 でググれ
その絶大な効果をまず理解しろ
わかったらankiあたりのフラッシュカードアプリでガンガン想起テストやれ
こんなに簡単に記憶が定着するのかと感動するぞ

難単語は無視してまずは超基本のキッズイングリッシュレベルのフレーズを1000以上想起しろ
向こうの小学生並には会話できるようになる
次に語彙を増やしていけばいい

610 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 09:18:17.46 ID:qbt4zVK70.net
>>585
数カ国語が話せる外国人の勧める
イマージョンでは真逆の考えだが

611 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 10:08:07.30 ID:m4LAQ8WJ0.net
ほんとおまえら学習論が好きだな

612 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 10:43:48.82 ID:cpHHvAS40.net
外国人は話す・聞く練習をちゃんとしてるから英語でコミュニケーションが取れる
ただし勉強量が足りなくて稚拙な表現しか出来ない、文法がめちゃくちゃな場合がある
→「インプットが大事!」ってなるわけ

日本人の場合そもそも稚拙でも文法めちゃくちゃでもいいからコミュニケーションを取る、ということすら出来てない
どんなにインプットしても定着せず使えなかったら意味無い
アウトプットが圧倒的に足らんのよ

例えば仮に言語学習におけるイン:アウトの黄金比が9:1とかだとしても日本人は0.00001くらいしか出来てないから「アウトプットが圧倒的に足りてない」ってことになる、そんな感じ

インプットを辞めろって言ってるわけでもイン<アウトにしろと言ってるわけでもないのに頑なにアウトプットを拒否するのはマジで何故なんだ、、、?

613 ::2024/05/15(水) 11:02:30.12 ID:yBnTKKKG0.net
>>611
そういったスレから逃げ出した人たちが乗っ取って逃げ出す原因となったやつと同じことしてるからね

614 :名無しさん@英語勉強中:2024/05/15(水) 11:14:22.02 ID:EwwR0t4t0.net
https://www.youtube.com/watch?v=illApgaLgGA&t=3193s
動画後半で米国国務省が作った英語話者が難しい言語であるアラビア語を学習する過程をルポしているが、week 10 450 hours時点で話す言葉が簡単なものでしかない
I want to stay here
I am so happy here
I love everything in Cairo
秒数指定の部分を見てほしいんだが簡単な言葉しか話してない
日本人は難しい言葉を話そうとする前に簡単な言葉を話せるようにすべきでは?
英語を学んで話すのは簡単な言葉だけで十分
難しい言葉まで話せるようになったかを見る大学テストが無謀すぎる

615 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 11:20:20.98 ID:m4LAQ8WJ0.net
受験英語は振り落とし用だからな
それこそ英語の代わりにアラビア語でもいい(採点できればだけど)

616 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 11:24:47.08 ID:MPUkT3gb0.net
話す以前に多くの日本人は聞き取れないんですよね・・

617 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 11:31:59.07 ID:EwwR0t4t0.net
ネイティブ英語話者で簡単な言葉を話せるのが幼稚園児だとして
自由に言いたいことに言えるようになるには、幼稚園児から大人になるまでの15年かかる
簡単な言葉だけを話すようになるは訓練すれば早めにできるが
自由に言いたいことに言えるようになるまでは時間がかかる
英語圏に住むネイティブても15年かかり、日本語圏にいたらその何倍もかかるだろう

618 ::2024/05/15(水) 11:35:56.02 ID:yBnTKKKG0.net
日本人は日本語使いこなすための時間も足りてないってのあったな
ディベートとかほとんど授業でやらないしな

619 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 11:55:44.41 ID:qbt4zVK70.net
アウトプットするにしてもインプット有りきの話だよね

620 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 12:08:30.17 ID:etCT63RH0.net
>>596
×頑なにアウトプットを避ける
〇インプット中心

やるなとは誰もいってない、まずは日本語からやり直せ

>>608
その作業はインプットだろ

621 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 12:48:40.44 ID:m4LAQ8WJ0.net
>>616
シャドテンの電車広告で「ヒアリングに苦手意識がある、ない」のアンケート結果が出ていて、ほぼ半々くらいだった。
嘘こけよw

622 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb14-DC0K):2024/05/15(水) 13:00:47.41 ID:04Crp8zB0.net
アウトプットもインプットと同様に大事なのはわかるけどその方法を全然提示しようとしないのがな
そりゃ外交的で金もあるなら周りにネイティブがいなくてもアプリなりSNSなり英会話なりアウトプットの方法は簡単に見つかる
問題は俺みたいな社交的でもなく金もない奴がどうやってアウトプットするかだ
これは俺も何人かのlanguage learnerに聞いてみた
多いのが一人二役で自分と英語で会話するって方法
周りにアウトプットをする環境がないならこれがベストだな
あくまでもインプットを大量にしてる前提な

623 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b9b-Hnix):2024/05/15(水) 13:01:03.99 ID:etCT63RH0.net
ああまた得点圏かあ

624 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b9b-Hnix):2024/05/15(水) 14:10:56.55 ID:etCT63RH0.net
すまん誤爆

625 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 17:00:07.54 ID:qbt4zVK70.net
文法ってのは只の結果で日本語の文法を後からしか
勉強した覚えが無いのはこの言葉はこういう意味の掛かり方を
すると言う覚え方だからなのでは?

626 ::2024/05/15(水) 17:09:33.83 ID:aWpNEqLj0.net
朝の通勤電車で英語学習してるが今の生活では英語を使う場面皆無だわ

627 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 18:21:29.08 ID:MPUkT3gb0.net
>>621
シャドテンって何?と思って検索してみたらシャドーイングを添削するサービス?
みたいですね。

シャドーイングするのは基本的に上級者ですから、
一般的になぜ日本人が英語難民か?を語る上では適切ではないですね。

初中級者がシャドーイングしても効果が薄い、
という話も聞いたことがあります。

628 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 18:43:09.28 ID:3Fy2iq1Q0.net
>>627

>シャドーイングするのは基本的に上級者ですから、

>初中級者がシャドーイングしても効果が薄い、
>という話も聞いたことがあります。

なんでこんな適当なこと言うかなぁ
初心者にだってシャドーイングは効果あるでしょ

629 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 18:55:26.66 ID:67CshmXA0.net
無意味ではないにしても効果薄いから上級者の学習法って認識が正しい
もともと同時通訳志望者がやるようなトレーニング

630 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 18:57:12.56 ID:q6XJxMek0.net
自分の声を録音して確認したくないw
ここに一つの壁がある
ユーチューバーやるくらいの人なら乗り越えてるんだろうな

631 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d724-DC0K):2024/05/15(水) 19:19:19.34 ID:3Fy2iq1Q0.net
>>629
誰がそんなこと言ってるんだ?
日本によくいるジジイの英語講師みたいな適当なことばっかり言ってるのにいかにも説得力のありそうな口ぶりだな
シャドーイングなんかやってみたら誰でも効果あるって分かりそうなもんだけどな

632 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5994-YREO):2024/05/15(水) 19:38:50.19 ID:qbt4zVK70.net
自分のレスだけど学習は万人からして真似は相手を絞った方が良いかもしれない
428 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5994-YREO)[sage] 投稿日:2024/05/13(月) 11:00:17.93 ID:9MbLfddv0 [1/2]
真似する相手と学習だけする相手と言う層が必要だわ
知識は誰からでも得られるけど地域、性別、人間的なタイプの
関係でAとBの真似を同時にすると言うのは成立しなかったり
別の地域のアクセントが混じって変になる可能性が有る

633 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b27-4h4v):2024/05/15(水) 20:15:32.48 ID:ueC0wERL0.net
>>622
ChatGPTに音声認識入力あるから、それ使って話しかけろ。会話になるぞ発音悪いとトンチンカンな答え返してくるが、それを正して言い直すのも練習になる

634 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3b17-Re3t):2024/05/15(水) 20:21:07.53 ID:WKSqUKM60.net
アウトプットの定義を定めないと不毛

発声はしてなくても口の筋肉に電気信号が行ってれば十分アウトプットだよね

635 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b27-4h4v):2024/05/15(水) 20:23:15.52 ID:ueC0wERL0.net
シャドテンって、やっぱシャドーイングなんだな
あんまりよくないと思うけどなあ
「発音できないと音として認識できない」なんて理屈を言ってるがワイは全然そうは思わない。逆だろそれって
シャドーイングはある程度喋れる人が発音の滑らかさを身につけるためにやるもんだろう
その前ならコピーイングのほうがいい

636 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b74-0yLd):2024/05/15(水) 20:46:23.12 ID:kgxo138W0.net
>>632
ワイ丁度コレに翻弄され中
もうちょっと話せる様になったらブリティッシュカウンシルの発音教室行きたい

637 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b74-0yLd):2024/05/15(水) 20:52:58.78 ID:kgxo138W0.net
コピーイングはYoutubeのRachel's Englishってチャンネルのコンテンツが詳細で素晴らしい
アメリカンアクセントなので好みに合うかが問題

638 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 22:01:37.56 ID:IbAtgErcx.net
チャットG P TとかAIはそもそもある程度、端末の操作に習熟ぢてないと出来ないだろ。

音声がスマホでしか聞けないのもパソコンやタブレット組は辛い。
C D付きは絶滅危惧種。
バー

ードを汚すと読み取れなくなる恐れがあるから汚すな言うなら
最初からURL自体も書いておけよ参考書は汚してナンボだ

639 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 22:20:58.38 ID:YOWaNX+zp.net
>>638
タブレットならChatGPTアプリあるでしょ
あと、もうすぐWin/Mac用のChatGPTアプリ出るってよ

640 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 23:18:00.23 ID:xQkbQ5b60.net
>>638
ChatGPTに操作の習熟とかいらんて
スマホ持ってないとか?

641 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 23:53:01.61 ID:u5xrQ68m0.net
そのスマートフォンの習熟が難しいってことよ。
タッチとタップの違いとかネイティヴでもよく分かってないよ。
通常、技術というのは「小さくする」方向で進められるが、
スマホに関しては昔は知らんが今は逆に「大きくする」方向で進められている、パソコンやタブレットがない人がスマホで動画とかネットをやるので画面の大きさが必要だからだろう。
その犠牲になった「ホームボタン(物理ボタン)」だが、
このホームボタンがなくなっただけで、
初心者向けスマホも含めて一時期よりスマホの敷居がだいぶ高くなった気がする。

どうでもいいけど、世界的にはアンドロイドが圧倒的な市場占有率(シェア)なのに、
日本だと逆にiPhoneのほうが遥かに多く、特に高校生あたりはiPhoneが基本でアンドロイドだと仲間外れにされることもあるとか。
俺が親ならアホみたいに高いiPhoneではなくAndroidにしろと言うが、
親の金ではなく小遣いから買ってるんかね学生は。だとしてもiPhone端末が高校生に買える金額だとは思えないが。
Googleが日本市場でiPhoneからの巻き返しを図るために、iPhoneの同価格帯より遥かに高性能な「グーグルピクセル7〜8シリーズ」でどこまでAndroidが巻き返せるか。


スマホの設定画面にカタカナ語が多すぎる!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1646708784/l50

642 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/15(水) 23:55:42.71 ID:u5xrQ68m0.net
>>638
これなんかの英単語集であったな。


部分を汚さないようにしろとか。

またその本の帯には「CD付き」とあるが
実際には音声ダウンロード。
おそらく初版の時はcd付きだったんだろうが、重版(増刷)の時に帯を差し替えておけよ。

643 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 00:02:26.97 ID:gq5MnY/G0.net
>>641
ちょっと英語でググって見たけどアメリカやイギリス、欧米はアンドロイドよりiOSの方が多く使われてるな
世界的なシェアってどこの国だよ

644 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 01:31:38.92 ID:XSY6EDqw0.net
同じTSUTAYAアプリでもAndroidとiPhoneでこうも違うのはなぜ。
アップルストアのツタヤアプリはそこそこ使えるがGoogle PAY版は使い物にならない

そういえばiPad使ってる時でもGoogle playの広告出るし、
広告主は使用者がどちらを使ってるか把握してないのか?

まあ鉄道総合板や道路板で言われてるように
有隣堂書店など店内検索端末を撤去したのは過ぎる阿呆だ、
まさかTSUTAYAまで追随するとはなあ

645 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 08:00:13.22 ID:aQciVXiM0.net
このスレを見てるとなぜ日本人が英語難民なのかよくわかる
英語でコミュニケーションが取れるかどうかよりも英検やTOEICの点数()が大事なんやろなぁ

646 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 09:08:28.74 ID:y/Ry8els0.net
まず英語難民って日本語の使い方が間違ってるからなぁ

647 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 16:26:56.18 ID:jt+lYM580.net
>>641
タッチとタップの違いなんて速弾きギタリスト目指した俺達世代ならみんな分かるぞ あー我ながらつまんねー タッピングでもするか ピロピロ~

648 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 16:43:39.88 ID:FTWq6h4+0.net
そりゃコミュニケーションなんて興味無いからな。
大学受かってトーイックのスコア伸ばさないとスタートラインにすら立てないんだし

649 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 22:46:25.94 ID:XbKLIqM30.net
お前ら日本語だってコミュニケーションとしてほとんど使ってないじゃん
話すよりも、聞く(テレビ動画等)、読む、書く(5cH等)の方が圧倒的に利用頻度高いだろ?

650 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 23:17:05.60 ID:XSY6EDqw0.net
日本にいるだけで留学とか何もなくても
英語を極めれるじゃん。
(英語を極めた職業→英語教師)。

中高大と英語をやって、教員免許取得して
そのまま新卒で英語教師になれる人いるやん。

だから現状の英語教育上の問題はないでしょ。

あるとしたら、学校が荒れてるとかイジメとかそういう意味での環境だろう。

651 :名無しさん@英語勉強中 :2024/05/16(木) 23:17:57.98 ID:XSY6EDqw0.net
>>646
それは既出というか議論済みでなかった?
1のメール欄か名前欄かに注釈が書いてあったと思うけど。

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200