2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【哀愁列車】三橋美智也スレッド【古城】

1 :人は石垣 人は城:04/10/20 08:31:01 ID:tA/a2xBD.net
世に名高い三橋美智也の歌声を語ってください。

2 :男です女です名無しです:04/10/20 11:07:44 ID:KJMAeFbC.net


3 :男です女です名無しです:04/10/21 18:03:35 ID:ZfdI4JIO.net
小さい頃 お手伝いさんがいつも歌っていた。
独特の発声なので年を取るほど下手になった。
普通上手くなるのに… 晩年の歌は聞くと切なくなった。

4 :男です女です名無しです:04/10/24 00:20:51 ID:ZN2n/sUQ.net
三橋さんも村田さんも晩年の歌は酷かったからね・・・
二人とも糖尿病を患ってたから見た目の衰えも酷かったし。
でもこの人は後輩歌手から物凄く慕われてたよね。
演歌歌手だけじゃなくて、民謡歌手とかも三橋さんに憧れて
歌手になったって人は多い。

5 :男です女です名無しです:04/10/24 22:28:34 ID:WxFyxiUR.net
覚えているかい 故郷の村を
便りも途絶えて 幾とせ過ぎた
都へ積み出す 真っ赤なリンゴ
見る度辛いよ
おいらのおいらの胸が

6 :男です女です名無しです:04/10/24 22:54:57 ID:ZO3a7CKz.net
明日のNHKFM「昼の歌謡曲」三橋美智也特集だよ。

7 ::04/10/26 23:25:25 ID:QKseE+70.net
初期は声もよく出ていてよかったね、飛ぶ取り落とす勢いだったし。

8 :男です女です名無しです:04/10/30 15:27:42 ID:XJdjIFPQ.net
おさげと花と地蔵さんとが好きです

9 :=:04/10/31 23:06:33 ID:W+loVd/V.net
デビューは女船頭唄だったね。良い唄でいい声だった。

10 :男です女です名無しです:04/11/04 19:45:12 ID:66WjkyDc.net
うれしがぁ〜らぁ〜せぇ〜ぇ〜てぇ〜 なぁかぁ〜せぇ〜て〜きえぇ〜た〜
だね。自分は『あの娘が泣いてる波止場』なんかも好きです。

11 :sage:04/11/05 18:43:59 ID:Id/4GTkQ.net
おやつはカールの歌のシングル版はあるんでしょうか?

12 :男です女です名無しです:04/11/05 21:55:25 ID:Jv59b5Oi.net

と ん び が く る り と ワ ン タ ン メ ン

13 :男です女です名無しです:04/11/08 20:41:14 ID:r0b1xOyA.net
影武者がいたっていう話はほんとですかね?

14 :男です女です名無しです:04/11/12 19:33:19 ID:sA5e5lNg.net
前にテレビで氷川が「星屑の町」歌ってたけど、聴いてるこっちが恥ずかしくなったよ。本人は自信満々なんだけどねー。

15 :=:04/11/13 23:02:57 ID:kGmEnBY9.net
そろそろ彼の売上ベスト5を決めようか。《哀愁列車、古城、おんな船頭唄、達者でナ、石狩川エレジー》

16 :男です女です名無しです:04/11/14 14:04:39 ID:G/IWOS2Y.net
>>14
NHKの思い出のメロディー?

17 :男です女です名無しです:04/11/14 16:38:15 ID:JA3vqdvY.net
思い出のメロディーだったか歌謡コンサートだったか失念したけど、やっぱり彼には更なる精進を望みます。小手先だけで勝負している感が否めないよね。
スレ違いごめん。

18 :男です女です名無しです:04/11/14 21:45:08 ID:bzTKMtGO.net
望郷歌謡の時が好きなんだけど、結構三橋だと思ってると違う場合も多くて。
お富さんとか歌ってたヤシも結構望郷歌謡歌ってたよね。

19 :男です女です名無しです:04/11/18 15:46:40 ID:qQvSD7HN.net
パーフェクトBOXみたいなの出てるのかな?かなり欲しい・・・

20 :男です女です名無しです:04/11/19 22:42:02 ID:vLjXd/Rb.net
東京五輪音頭 テイチク=三波春夫 東芝=坂本九 キング=三橋美智也

21 :男です女です名無しです:04/11/20 23:19:11 ID:FQ2SeyWM.net
東京五輪音頭といえば三波春夫と言われるくらい有名だけど、競作だったみたいですね。三橋さんも歌ってたんだぁ。 世界の国からこんにちはも競作だったそうですね。

22 :男です女です名無しです:04/11/27 16:35:36 ID:gI3xmK2h.net
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F8CV/qid%3D1101540916/249-6363447-0493143

23 :男です女です名無しです:04/12/04 13:32:14 ID:j5dNcZd3.net
春日八郎=赤いランプの終列車
村田英雄=無法松の一生
三波春夫=船方さんョ
三橋さんのデビュー曲って何だろう?

24 :男です女です名無しです:04/12/04 21:09:32 ID:U07MkRyo.net
おんな船頭唄じゃなかったかな?

25 :男です女です名無しです:04/12/05 15:10:09 ID:CeZVwET/.net
30年、北海道生まれ。幼い頃より民謡に親しみ、9歳で全道民謡コンクールに優勝。小学校卒業後は津軽三味線を学び、54年に「酒の苦さよ」でデビュー。そして翌年「おんな船頭唄」が大ヒットを記録する。民謡で鍛えたハリのある歌声と限りなく郷愁を誘う曲調で、その後も
「リンゴ村から」「哀愁列車」「古城」
「達者でナ」「星屑の町」などヒットを連発し、村田英雄と共に歌謡界を代表する男性歌手となった。
70年代後半には、深夜ラジオをきっかけに"ミッチー・ブーム"が起こり、若年層にまでその影響を及ぼす。83年には史上初めてレコード総売上げが1億枚を突破。また民謡三橋流を起こし、細川たかしや石川さゆりらを輩出した。
96年に死去。享年65歳。

26 :男です女です名無しです:04/12/07 22:09:46 ID:aJNb6jRb.net
藁にまみれてヨ 育てた栗毛
今日は買われて ヨ〜 町へ行く
オーラ オーラ 達者でな
オーラ オーラ 風邪ひくな
離す手綱が 震え 震えるぜ

27 :男です女です名無しです:04/12/19 07:34:25 ID:4Tf048b4.net
オールドファンにはたまらない歌声

28 :男です女です名無しです:04/12/21 21:57:55 ID:7gQwc1Zp.net
「流れ星だよ」

暗い夜空に ちらりと消えた
流れ星だよ 幸せなんて
所詮は別れにゃならない ふたり
逢わない昔と あきらめな

じっくりと聞ける名曲。


29 :男です女です名無しです:04/12/29 21:55:46 ID:G1hZdM25.net
のど自慢でもたまに歌ってる人いるよね

30 :男です女です名無しです:05/01/07 19:24:58 ID:41OpUkM9.net
新年初浮上

31 :男です女です名無しです:05/02/16 14:56:48 ID:unau5skD.net
あげます

32 :男です女です名無しです:05/03/19 18:00:11 ID:oikGHLj3.net
お花ちゃん

33 :寒川町西山王自治会カラオケ同好会:2005/03/23(水) 11:12:11 ID:fiH/PfK0.net
今でも三橋三智也を応援しています。

34 :男です女です名無しです:2005/03/23(水) 13:41:43 ID:KkU8RZC3.net
♪ああ新撰組♪新撰組の唄

35 :おなかしこ:2005/03/24(木) 17:49:15 ID:Ld+b8ZFA.net
わ〜〜〜〜〜〜〜らにまみれてよ♪♪♪〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いい歌だ……

36 :男です女です名無しです:2005/03/28(月) 17:17:32 ID:33CiUjLn.net
心にしみるよね

37 :男です女です名無しです:2005/04/14(木) 11:46:41 ID:CWTuWM6q.net
夕焼けトンビ、農協の有線放送のテーマ曲だった。スッチャカチャカチャカ
スッチャカチャ〜


38 :男です女です名無しです:2005/04/14(木) 20:12:14 ID:nXEP9cUg.net
「二本松少年隊」あたりは渋い。セリフ入りの「壁」もあるが三橋は民謡上がりだから、浪曲上がりの三波春夫や村田英雄のようにセリフが上手じゃないのが痛い。

39 :男です女です名無しです:2005/04/16(土) 11:46:00 ID:sBJSSOVc.net
指を丸めてのぞいたら、黙ってみんな泣いていた。日暮れの空の〜
題名はなんでしたか。

40 :男です女です名無しです:2005/04/16(土) 21:50:01 ID:NYj5Pcuz.net
↑この曲は、おさげと花と地蔵さんと でしょう。

41 :男です女です名無しです:2005/04/16(土) 22:45:47 ID:px0d60fe.net
名曲「母恋吹雪」を忘れちゃいませんか!♪酔ってくだ巻く父さの声を逃げて飛び出しゃ吹雪の夜道 つらい気持ちは分かっちゃいるが 俺らばかりになぜあたる…
ちなみに作曲は林伊佐緒

42 :男です女です名無しです:2005/04/17(日) 03:35:50 ID:if99P+fB.net
>>33
名前間違えるな!

43 :男です女です名無しです:2005/04/17(日) 23:11:55 ID:paST0NpC.net
昭和40年代に入ってからは声が落ちたね

44 :男です女です名無しです:2005/04/18(月) 20:17:23 ID:AJHvvBit.net
「星屑の町」吹き込みの際に無理な発声練習を重ねたためノドを痛め、ハリのある高音が出なくなったようですね。もともと高音の人の声帯は弱いらしいです。

45 :男です女です名無しです:2005/04/21(木) 20:03:24 ID:20YN284N.net
橋幸夫「盆ダンス」に対抗し、三橋美智也「糖尿病で女房馬乗りダンス」発売!…あ、三橋先生死んでたんだ

46 :男です女です名無しです:2005/05/03(火) 00:04:19 ID:6Q5YGppx.net
↑馬鹿

47 :男です女です名無しです:2005/05/03(火) 00:07:13 ID:VRvWcRxF.net
↑不感症

48 :男です女です名無しです:2005/05/03(火) 00:11:48 ID:6Q5YGppx.net
↑知障

49 :男です女です名無しです:2005/05/03(火) 00:13:07 ID:6Q5YGppx.net
↑脳病院

50 :男です女です名無しです:2005/05/03(火) 00:15:17 ID:6Q5YGppx.net
↑自爆

51 :男です女です名無しです:2005/05/03(火) 00:19:09 ID:VRvWcRxF.net
哀愁列車 古城 カナシイ

52 :男です女です名無しです:2005/05/03(火) 06:32:58 ID:6Q5YGppx.net
ぼけダンスおもろい

53 :男です女です名無しです:2005/05/03(火) 11:26:48 ID:NtKBU/uj.net
昭和の大歌手。声が抜群によかった。
もう、三橋美智也の様な歌手は出ないかも。

54 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 11:25:47 ID:UVvDx0W1.net
教えて下さい。「大東京音頭」デュエットしている、女性歌手は誰ですか。
JASRACで検索しても、載っていません。
お願いします。

55 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 11:57:27 ID:uDPM4LMP.net
三沢あけみ、古都清乃、金沢あきこ、西川峰子、声で確認して 

56 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 13:05:46 ID:FrFP16BR.net
三橋美智也。声は抜群。上手い。哀愁、情緒、すばらしかった。

いまの、演歌歌手とは、基礎がちがう。民謡で鍛えた声だから。

いまの、演歌歌手は、口先だけでごまかす、歌手がほとんど。
    腹から出している様な錯覚をおこす。

時々三橋美智也の歌を聴き、むかしを懐かしんでおります。

57 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 13:27:42 ID:air2Kfqt.net
>>55さん ありがとうございました。
古都清乃の古いテープで数曲きいてみました。
一番近い声をしています。

58 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 13:41:19 ID:Fg+c1AuG.net
>>57さん ここは三橋のスレですよ

59 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 13:48:41 ID:air2Kfqt.net
>>58
すみません。三橋美智也の「大東京音頭」でデュエットしている歌手が
誰だか判らなかったので、ファンの方なら知っているかなと思い
聞きに来ました。

60 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 14:06:44 ID:FrFP16BR.net
三橋美智也。歌うまかった。
民謡で鍛えたから。こういういい声の歌手出てこないね。

61 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 14:32:25 ID:u3ZuWwQw.net
↑藤野とし恵

62 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 14:36:41 ID:fvrxPlZK.net
>>58 狭い 

63 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 14:42:56 ID:u3ZuWwQw.net
三橋美智也の「大東京音頭」の相手は藤野とし恵です。

64 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 14:46:57 ID:air2Kfqt.net
>>61さん デュエット歌手でしょうか。ありがとうございます。 

65 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 15:06:25 ID:Fg+c1AuG.net
>>62
「大東京音頭」がそもそも三橋の歌だとは知らなんだものでね

66 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 15:25:21 ID:RW8caKXR.net
>>65さん >>57です、ご迷惑かけました。
私も>>54で三橋美智也のって書かなかったのも、悪かったと思います。


67 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 15:36:03 ID:u3ZuWwQw.net
「大東京音頭」同名曲は、橋幸夫と金沢明子が歌ってるしね

68 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 16:26:42 ID:P1ngf+yR.net
>>65 そうだね、
>>61 藤野とし恵 知らん。


69 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 19:14:57 ID:2hKCR4Do.net
>>68聞きましたが、相手までは覚えてません。
橋幸夫はたくさん音頭がありますね。

三橋美智也のデュエット!? 見たことも聞いたこともない。
「哀愁列車」「古城」を橋で聴きたい。


70 :男です女です名無しです:2005/05/05(木) 19:20:11 ID:u3ZuWwQw.net
三橋美智也のデュエットは他に「おはなちゃん」(相手は民謡歌手の斉藤京子)があります。♪泣いたって泣いたって ああすっかたなかんべさ〜

71 :男です女です名無しです:2005/05/06(金) 02:51:31 ID:BVrBxTHu.net
三橋美智也。このようにすばらしい声の歌手。二度と出ない。

72 :男です女です名無しです:2005/05/08(日) 16:05:18 ID:z+ZwsoLL.net
>>19
超古だが、91年に「三橋美智也大全集・歌こそ我が生命」と言うのが出ている。
91年までの全てのレコード化曲を集めたものでこれでしかCDでは聞けない曲も多いが、
何しろ25枚組5万円(税別)と言う価格の上にわずかに生産されただけですぐ売り切れになった
(96年の死去時に少数が再プレスされたそうだが)
希少性の上に中古市場でもまず出回ることはないので入手は絶望かも。

73 :男です女です名無しです:2005/05/20(金) 21:00:04 ID:nyICDm/0.net
質問ですが、
三橋先生の「哀愁列車」の
あいしゅう〜〜あぅぅ〜れっしゃ〜の
        ↑あぅ〜の部分は本当は何と言っているんでしょうか。

74 :男です女です名無しです:2005/05/20(金) 21:45:02 ID:xqrlGcDe.net
普通に♪あいしゅう〜〜れっ〜しゃって歌ってるような気がするけど。

75 :男です女です名無しです:2005/05/21(土) 04:14:12 ID:rP9X9DDS.net
鼻にかけ過ぎて捏ねるから〜〜あははは おもろい。

76 :男です女です名無しです:2005/05/21(土) 09:35:23 ID:6t5xxQy0.net
我が家の高級?オーディオで聴き直してみました。

普通に♪あいしゅう と唄っていますた。

よって>>73>>75は耳鼻科行きということになりますた。

77 :男です女です名無しです:2005/05/21(土) 13:39:21 ID:7xoxypOz.net
絶対、あいしゅうとれっしゃの間に
何か言ってますって!!

78 :男です女です名無しです:2005/05/21(土) 14:01:56 ID:bsyLd7Uf.net
ミミ違い。

79 :男です女です名無しです:2005/05/21(土) 15:00:23 ID:6t5xxQy0.net
>>77
「こぶし」というものが理解できてないんだね。
「あいしゅう〜」の「う」を伸ばしたときに彼独特の
こぶしの揺れがござんす。
言葉が入っているのではないでござんす。
他の歌手ではできないとこでやんす。

80 :男です女です名無しです:2005/05/21(土) 18:37:07 ID:LzS6ICNa.net
>>79
そうなんですか!
こぶしというのはなんなんですか?
教えてください

81 :男です女です名無しです:2005/05/21(土) 18:45:21 ID:8G1dWVf/.net
↑譜面にはない節回し。

82 :男です女です名無しです:2005/05/21(土) 19:00:12 ID:LzS6ICNa.net
>>81
よくわかりません!!!

83 :男です女です名無しです:2005/05/21(土) 19:20:36 ID:KydL/MyY.net
>>82
勉強してこい小僧

84 :男です女です名無しです:2005/05/21(土) 20:50:35 ID:6t5xxQy0.net
>>82
判ってても判らん振りしてるんじゃないのか
お尻ベンベンするぞ

85 :男です女です名無しです:2005/05/22(日) 08:35:39 ID:M2k5iv/N.net
「こぶし」の意味が本当にわかりません!
検索しても出てこないし・・・
教えてください!

86 :男です女です名無しです:2005/05/22(日) 15:04:12 ID:dFn62NHk.net
マジメに帰ってください

87 :男です女です名無しです:2005/05/22(日) 15:04:47 ID:WdHoG6KC.net
本当にわからないんです!!

88 :男です女です名無しです:2005/05/22(日) 17:09:49 ID:LZhk/hVc.net
ヒント「こぶしをまわす」で検索。

89 :男です女です名無しです:2005/05/22(日) 23:00:17 ID:aod2N18Y.net
三橋さんが死んだときの追悼記事に、誰だったか、「民謡歌手としては絶大な
自信をもっていて、後輩の指導までしていたが、歌謡曲の歌手としては
いつまでも自信がもてなくて、作曲家の先生方にアドバイスを求めていた。」
と、書いてました。性格的なものでしょうが。

90 :男です女です名無しです:2005/05/23(月) 13:57:42 ID:qMGW+d3s.net
それ程歌の世界は奥が深い、と彼は捉えていたんでしょう

91 :男です女です名無しです:2005/05/23(月) 17:20:37 ID:i4TPqY2I.net
>>88
こぶしをまわす で検索しても
解説してあるサイトは出てこなかったです

92 :男です女です名無しです:2005/05/23(月) 17:41:36 ID:qMGW+d3s.net
>>91
キミの周りには演歌を歌うおっさんかおばさんは居ないのか

一節唸って貰えば一発で判るぜよ


93 :男です女です名無しです:2005/05/23(月) 20:22:07 ID:V/4HfkLI.net
>>92
僕は15なんですけど、
周りはみんな演歌は知らなくて、
演歌ファンは俺だけなんです・・・

94 :男です女です名無しです:2005/05/23(月) 20:55:31 ID:qMGW+d3s.net
>>93
そんなことあり得ねえだろうが
電話って手もあるだろうし


95 :男です女です名無しです:2005/05/23(月) 21:42:44 ID:dxrSo2m0.net
前出の>>81さんが、「こぶし」について「譜面にない節まわし」と発言されています。全ての作曲家がそうであるかとは存じ上げませんが、少なくとも昭和の名作曲家・古賀政男は譜面に「こぶし」を明記していました。補足いたします。

96 :男です女です名無しです:2005/05/23(月) 22:23:49 ID:l1QplCOU.net
心配すんな、僕も15だから。
最近は友達より、ばあさんとカラオケ行って歌う方が充実感があるorz
半端なく古い歌を歌うから。

97 :男です女です名無しです:2005/05/24(火) 00:36:15 ID:xEIMWGEa.net
テレビ東京の「名曲の時間ですよ」(?)に三橋さんの姿発見!
「達者でナ」を歌ってました。後ろには春日・三波・村田の姿が。

98 :男です女です名無しです:2005/05/24(火) 00:56:47 ID:0OKpeYwp.net
観た観た!
てか、韓国料理とか要らんよナ

99 :男です女です名無しです:2005/05/24(火) 07:36:45 ID:bD82zzGV.net
徳光の歌番組ってほんとにセンスないね

100 :男です女です名無しです:2005/05/24(火) 11:04:19 ID:e2GoUaGX.net
要らん!!歌番組で店のPRすんな。
センス!!ナイナイ!!構成!!成っちゃ無い。
あそこ巨人の応援に変えて・・・

101 :男です女です名無しです:2005/05/24(火) 11:52:48 ID:0OKpeYwp.net
キムヨンジャとか大月みやこを出す時点でアボーンやわな

102 :男です女です名無しです:2005/05/24(火) 13:00:36 ID:e2GoUaGX.net
いつでも夢を!!台無し!!橋も合わせ過ぎ;

103 :男です女です名無しです:2005/05/24(火) 13:08:29 ID:LdxOcS+W.net
テレビ東京のオオバカ者。キムヨンジャの韓国料理は余分、余計だよ!!

三橋美智也のお宝映像もっと、ちゃんと映せ、二番まで歌い映せ。
 
まー、「盆ダンス」は二番まで歌ったのは良かったが、ね〜。

来週は、水森かおり、出演。「五能線」生で歌うからいいねー。

104 :男です女です名無しです:2005/05/24(火) 19:54:14 ID:I2zEltbJ.net
>>97
うわぁぁぁぁぁ見逃した('A`)


105 :男です女です名無しです:2005/05/24(火) 22:24:54 ID:Kd3oMG/Q.net
歌手の四天王は。三橋美智也
        村田英雄
        三波春夫 
        春日八郎 
>97さんへ ビデオとってあるよ。見せてあげます。

106 :男です女です名無しです:2005/05/24(火) 23:41:33 ID:bD82zzGV.net
俺にも見しれ

107 :男です女です名無しです:2005/05/25(水) 00:22:14 ID:U2aWZo32.net
せめてしっかり構成して

108 :男です女です名無しです:2005/05/25(水) 05:23:36 ID:4zlEAfPD.net
徳光に歌番組はやって欲しくないね

109 :男です女です名無しです:2005/05/25(水) 09:09:36 ID:vGz9Z4u5.net
馬追う徳光ノウ仕えんね。コロッケ不味いね。

110 :男です女です名無しです:2005/05/26(木) 02:03:19 ID:DXpK9Jx+.net
志村けんの「東村山音頭」って元々三橋美智也のものだったらしいです。
志村が1番の歌詞を勝手に変えて歌ったところヒットしたらしいです。
三橋のは聞いた事がないのですがね。

111 :男です女です名無しです:2005/05/26(木) 02:15:14 ID:rIe3Y78Y.net
そうかい。そんなもんでしよう。
替え歌がヒット/ あんたも作れ


112 :男です女です名無しです:2005/06/14(火) 01:50:55 ID:1oW9Bkem.net
上げます

113 :男です女です名無しです:2005/06/14(火) 09:35:31 ID:u7tB593o.net
夕べ、徳光の番組で三橋の特集というか、コーナーがあった。
相も変わらず、センスのない内容、イントロ無しでいきなり唄だし、
曲数も少なく底の浅い内容。自分のしゃべりを減らすか、ゲストの数
を減らすかしてもっと内容を濃くすべきだと思うが。
それに、番組の流れもぎくしゃくして、コロッケも生かされていない。
やっぱり、徳光には歌番組は無理だ、という勝手な感想ですた。

114 :男です女です名無しです:2005/06/14(火) 23:30:36 ID:QQhki4cU.net
>>113
激しく同感です!

115 :男です女です名無しです:2005/06/16(木) 21:46:03 ID:pa6p+dc1.net
松陰騒ぐ丘の上〜

116 :男です女です名無しです:2005/06/16(木) 23:21:21 ID:NeLgSjjU.net
>>113
司会はともかくとして、VTRの三橋さんの歌声は素晴らしかった。
私が見た中では1975年のVTRが最も若い映像でした。


117 :男です女です名無しです:2005/06/16(木) 23:26:18 ID:BaHjOcZc.net
>>115
松風だべ

118 :男です女です名無しです:2005/06/18(土) 21:52:13 ID:lNT43o8T.net
晩年は妻に馬乗りにされて暴力を受けていたそうな。

119 :男です女です名無しです:2005/06/18(土) 23:11:59 ID:2IVYEXzw.net
♪真っ赤な太陽〜燃え〜ている〜

120 :男です女です名無しです:2005/06/18(土) 23:38:52 ID:lNT43o8T.net
糖尿病でインポになり、声も出なくなった。晩年の哀れさよ

121 :男です女です名無しです:2005/06/18(土) 23:43:38 ID:k4ncK0mK.net
>>120
お前もそうならんように気いつけな


122 :男です女です名無しです:2005/06/18(土) 23:44:39 ID:lNT43o8T.net
糖尿病になるほど、酒も飲まないし食べない。おあいにくさま

123 :男です女です名無しです:2005/06/18(土) 23:45:15 ID:k4ncK0mK.net
>>118
お前もな

124 :男です女です名無しです:2005/06/18(土) 23:55:30 ID:k4ncK0mK.net
>>122
栄養失調w

125 :男です女です名無しです:2005/06/19(日) 00:05:24 ID:lNT43o8T.net
123 124 はいちいちうるさい。
三橋美智也の魅力は、民謡で鍛えた高音とこぶしにあります。決して声を張り上げて出すわけでもなく、自然な発声であの高音が出るのはすばらしいが、高音の人は低音に比べ声帯が弱いので、傷みやすいらしいです。

126 :男です女です名無しです:2005/06/19(日) 08:07:45 ID:aoLaLh56.net
>>125
いちいちスレで底の浅い薀蓄を書き連ねるボクちゃん
鬱陶しいことに気付きなさい。

キミの薀蓄程度のことはみんな知ってるんだよ。

127 :男です女です名無しです:2005/06/19(日) 08:12:13 ID:I7rtPfuk.net
↑だからどうしたの?人の書き込みにケチつける方がよっぽど最低。

128 :男です女です名無しです:2005/06/19(日) 08:20:57 ID:aoLaLh56.net
>>120を書いたのは誰かね。

129 :男です女です名無しです:2005/06/19(日) 08:25:19 ID:I7rtPfuk.net
ここは三橋のスレだから、三橋のことを書くのは、たとえ悪口でも別にいいんじゃない。悪口もひとつの意見だし。でも、書き込みしている人への批判は、ケンカになるから良くないと思う。

130 :男です女です名無しです:2005/07/12(火) 21:01:42 ID:adpTG+6K.net
歌謡コンサートで氷川が歌った「古城」って、どうよ!?一本調子で怒鳴りまくるだけで聴いてて嫌気がさした・・・。絶唱する曲じゃないだろ!何年歌手やってんだ!進歩がない。
氷川は金輪際、三橋、春日、三波、村田の御大方の曲を歌うことを禁ずる!!

131 :男です女です名無しです:2005/07/12(火) 21:44:47 ID:3xO6fsuk.net
今日の歌謡コンサート。カラオケで点数付ければ。機械にかければ。
北島三郎。 祭り。  73点。  こうゆう低い声は点数が上がらない。
氷川きよし。新曲。  76点。  興味なし。
永井祐子。 新曲   85点。  声が良く伸びている。
大月みやこ。ヒット曲。78点。  こえがでなくなった。
西尾夕紀。 新曲。  88点。  高音よく出る。
美川憲一。 ヒット曲。88点。  昔と変わらない。正確に歌っている
氷川きよし。目玉曲。 76点。  三橋美智也に失礼です。
尾崎紀世彦。ヒット曲。82点。  くずすところは自己満足すぎる。
大木綾子。 新曲。  84点。  演歌風で良い。
まきのめぐみ。新曲。 84点。  現代風でなかなか良い。
北島三郎。 新曲。  74点。  往年の声なし、口先の声。

総評。美川憲一は忠実に歌っていた上手かった。
新人女性四人はマー上手い方です。でも大ヒットにはいまいちです。
尾崎紀世彦。歌上手いのに、じぶんで酔ってしまい正確に歌ってない。
大月みやこ。最近大活躍ですが、声がいまいち出ていない。
北島三郎。往年の上手いイメージが強く、いまは物足りない。
氷川きよし。新曲もぱっとしない。三橋美智也に失礼。以後禁止命令。


132 :男です女です名無しです:2005/10/02(日) 15:13:58 ID:lOOVAZV9.net
「おさげと花と地蔵さんと」好きです。
♪遠くでさようなら さようなら の所は当時の録音がいいね。


133 :男です女です名無しです:2005/10/02(日) 15:18:31 ID:99PuvDOg.net
三橋大先生の「古城」を氷川きよしの11月に出るアルバムに収録されますよ。

134 :男です女です名無しです:2005/10/02(日) 18:48:21 ID:EHqqfHZD.net
>>130 >>131は、ご自分で感じた批評。批評は好きな歌手には
良い点をつけるし、嫌いな歌手には悪い点をつけると思います。
氷川きよしの「古城」は素晴らしかったですよ。
あれだけきれいな声を伸ばして歌ってじょうずでした。


135 :男です女です名無しです:2005/10/02(日) 19:23:30 ID:lOOVAZV9.net
>>131
氷川興味無いのに76点も、サブちゃん声でて無かったんだ、
美川声出てたんだ、面白いと思う。
>>134
三橋のスレだよ、貴方の方が批判に見えるスマソ、遊びじゃ〜ン
「おさげと花と地蔵さんと」よろしく




136 :男です女です名無しです:2005/11/26(土) 04:19:09 ID:EJdZimBc.net
星屑の町 ゴスペラーズかと思った(´〜`;)

137 :男です女です名無しです:2005/11/26(土) 11:46:41 ID:HFuDygJV.net
ゴスペがパクったと思ったよw

>>130
別に唄ってもいいと思うが>>134のように騒ぐ程のことでもない

138 :男です女です名無しです:2005/11/26(土) 17:17:16 ID:HFuDygJV.net
>>133
なんだその大先生ってのは
なんか勘違いしてるんじゃないか、おい。

139 :みるきぃえんじぇる:2006/02/02(木) 14:19:44 ID:B7j5bW9C.net
三橋死んだがさ、小林旭がいるし、まあEか。

140 ::2006/02/02(木) 19:53:02 ID:QzE0lj3Q.net
旭みたいなパチモンと一緒にしてほしくない。
旭は高音が出るだけで単調な歌い方ではっきり言って下手。
私には破れた声としか聞こえない。
代用品にほど遠い。




141 :男です女です名無しです:2006/02/02(木) 21:59:48 ID:p+kidu8X.net
http://www.otokore.jp/music/index.php で試聴できるが、
↑音コレ で野口五郎が「星屑の町 」を歌っている。



142 :男です女です名無しです:2006/02/02(木) 22:38:32 ID:p+kidu8X.net
氷川は声量があって三橋と同じような歌唱法かと思ったけど、
高音部を張り上げて歌うとき、哀愁がちっとも感じられない。


143 :男です女です名無しです:2006/02/03(金) 02:45:43 ID:ieWUrz21.net
>>142
苦労が無いから。

落ち目になって初めて出るんじゃないかな

144 :男です女です名無しです:2006/02/03(金) 10:54:33 ID:oo2mTyIs.net
>>143
あの発声法ではまず無理でしょう。
比較の対象ではないです。
どちらかといえば細川たかしの方に近い脳天気歌唱。

145 :男です女です名無しです:2006/02/13(月) 09:44:51 ID:bhpOIzfo.net
昨夜のNHKBS、やっぱり三橋の「古城」、聴かせますなあ

146 :康浩:2006/02/27(月) 21:20:32 ID:+ADq0bOW.net
雨の九段坂、泣ける。

147 :男です女です名無しです:2006/02/27(月) 21:25:48 ID:HnUD4xK3.net
「二本松少年隊」もいい!幕末、会津白虎隊の影に隠れがちな二本松少年隊を格調高く歌い上げた。
他に同タイトル異曲の伊藤久男の「二本松少年隊」も名曲

148 :男です女です名無しです:2006/03/31(金) 00:14:13 ID:xiL2GQ86.net
声楽かじりの20代です
三橋さんの声聴きました
綺麗な声ですね

149 :男です女です名無しです:2006/03/31(金) 22:17:59 ID:oUN5XPPr.net
最近、図書館で借りた演歌オムニバスでミッチーのファンになりました。
入ってたのは数曲なので、もっと聞きたくなってレコード屋を探したら全然無い。
ネットで買えばあるけど、やはり現物を手に取って買いたくって……。
中古でレコードならあったんですが(箱入りの豪華版が、なんと2500円!!)、残念ながらプレーヤーを持ってないので迷っていたら、次の日には売れてました。
で、またもレコード屋を廻って新宿のタワーレコードでやっとこさ2枚みつけました。
民謡集の第2巻と、オリジナル音源の「全曲集」。
「全曲集」の方を買って、毎日聞いてます。「ああ新撰組」最高!
しかし、三橋美智也の歌を現代の人ももっと聞いてくれませんかね。はったりとは全く無縁の、真の歌手だと思います。
井上陽水が三橋美智也のファンだったと聞いた事があります。「炭坑夫の歌」が好きだったとの事。
確かに歌唱法に強い影響を感じますね。

150 :男です女です名無しです:2006/06/02(金) 18:26:04 ID:Qced6giy.net
三橋は日本一 それが証拠にレコード売り上げNO1
郷土を偲ぶ歌を歌ったら神である。

151 :男です女です名無しです:2006/06/08(木) 16:27:10 ID:RlupksdT.net
松風騒ぐ丘の上 古城よひとり なに偲ぶ
みみ三橋先生ー。

152 :男です女です名無しです:2006/06/08(木) 18:51:47 ID:uf+6/c35.net
かなりの歳の者なら知っている?
まだラジオの時代、NHKラジオドラマ新諸国物語シリーズの内の
「紅孔雀」の主題歌。その二曲のうちの一曲「不思議な鳥よ」を。
先日この歌をNHKラジオで聴くことが出来た。半世紀ぶりだった。
そしてこの歌を歌った歌手がなんと三橋美智也。
私が五、六歳の頃のことだから誰が歌っていたのやら知る由もなく
うすぼんやりとナントカ少女合唱団だと記憶していただけだから
この突然の三橋美智也の素晴らしい歌声には図らずも涙を落として
しまった次第。
美智也ファンの皆さん、まだこの歌を未聴でしたらなんとか一度
聴いてみてください。


153 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

154 :男です女です名無しです:2006/06/09(金) 15:55:47 ID:qFTOYmrm.net
そうなのですか、ぜひ若き日の三橋さんの声で聞いてみたいですね。

ベスト物には入っているのでしょうか。

155 :男です女です名無しです:2006/06/10(土) 20:25:31 ID:4iLtIoU8.net
昔、三橋美智也が春日八郎の前座歌手だった頃、東北のある漁村でのショーの客席から「引っ込め!猿!」と罵声を浴びせられた。それ以来、三橋は売れてからもその地方では絶対コンサートはしなかったという

156 :男です女です名無しです:2006/06/16(金) 15:02:41 ID:Ke8B6szK.net
>>155ま、作り話はそれでいいけれど

そろそろTVで三橋特集でもやって貰いたいな

157 :男です女です名無しです:2006/08/17(木) 21:26:16 ID:KhR2WRAi.net
>156
>155の話は本当です。福島県四倉町(現在の福島県いわき市四倉町)での春日八郎ショーでの出来事です。四倉という地区は漁港がある浜で気が荒い人ばかり。まだ無名だった三橋美智也には興味がなかったんだろう。

158 :男です女です名無しです:2006/08/17(木) 21:47:21 ID:zNfJJEXq.net
>>157
話として面白くないよ。

159 :男です女です名無しです:2006/08/17(木) 22:49:09 ID:KhR2WRAi.net
>158
おもしろくないと思うのは勝手ですが、事実は事実。

160 :男です女です名無しです:2006/08/18(金) 08:51:43 ID:J1kugKT4.net
もうちょっとファンがいい気持ちになるようなお話しをどうぞ。
事実でも面白いやつをね。

161 :男です女です名無しです:2006/08/18(金) 20:30:43 ID:Pw95UB/E.net
>160
三橋美智也も売れない時は>155のようなこともあったと、エピソードのひとつとして書いたんだけどな。スレ違いではないはず。ファンが喜ぶようなきれいごとばかりを並べるのもどうかと思います。

162 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

163 :男です女です名無しです:2006/08/18(金) 21:40:03 ID:J1kugKT4.net
なんだ、気分のよくなる話は持ってないのか

164 :男です女です名無しです:2006/08/21(月) 01:55:57 ID:2SE7o3jH.net
達者でな風引くなーひばりに無視されたって話あっただろ

165 :男です女です名無しです:2006/08/21(月) 08:45:13 ID:FuIU/sbH.net
そんなのどうでいい話だネエ。
それより何のかんの言っても、レコード総売り上げ枚数1億枚以上の大記録は
ひばりでも足元にも及ばなかったんだよ。


166 :男です女です名無しです:2006/08/22(火) 02:18:10 ID:y2L9zTax.net
ホテル潰しちゃったからなあ。
ホテルが健全経営だったら国民栄誉賞を受賞していただろうに。
村田英雄 春日八郎 との3人会もよかったね。

167 :男です女です名無しです:2006/08/22(火) 08:55:37 ID:v92ddTrH.net
だよね。
芸と経営は全く別物なのにね。

168 :男です女です名無しです:2006/08/23(水) 22:06:19 ID:v+43hOKe.net
三橋先生が弾く津軽三味線がいいなあ。

169 :男です女です名無しです:2006/08/23(水) 22:47:45 ID:kZ2tMq0w.net
>165
民謡歌手時代のも引っくるめて
それにしても、昭和30年代前〜中期にかけてのレコード売り上げは驚異的で、ライバルの春日八郎を大きく引き離した。

170 :男です女です名無しです:2006/08/23(水) 23:29:08 ID:hP000fCE.net
>>168
三橋美智也はあなたの「先生」ですか?

171 :男です女です名無しです:2006/09/19(火) 04:04:34 ID:/MDdbcQz.net
NHK-FMで「三橋美智也・春日八郎・村田英雄・南春夫・田端義夫」特集がありました。
とにかくこの世代の歌手は歌が上手い!参った!
すぐにでもCDを買いたい!

172 :男です女です名無しです:2006/09/19(火) 15:47:16 ID:amhpZMxO.net
デビュー曲は、「酒の苦さよ」新相馬節を編曲したような歌ですね。
この後、「おんな船頭唄」までに数曲出しているが、このころの歌い方は
懸命に小節を抑えたようなふしがあり、少しこもった感じでおよそ三橋美智也
らしからぬものだった。
「おんな船頭唄」で三橋美智也らしい張りのある高音が発揮されて大ヒットに
なったように思う。その後は、三橋節を存分に発揮して、数々の心を打つ曲が
世に出たと思う。
もっとも、この頃のことは私自身もよく知らない。後でレコードを聴いて思うことです。


173 :男です女です名無しです:2006/09/19(火) 16:34:41 ID:yyLnUnV0.net
自分の個性を掴むまでちょっと時間がかかる。
個性を掴めないまま終わってしまう歌手もいる。

174 :男です女です名無しです:2006/09/25(月) 06:12:21 ID:vbPRgkEx.net
この1週間で「達者でな」を繰り返し100回以上聞いてまつ!

175 :男です女です名無しです:2006/09/25(月) 18:27:08 ID:5G1WEZ0N.net
そうでつかっ

176 :174:2006/09/25(月) 23:21:55 ID:vbPRgkEx.net
>>175
三橋美智也さんのCDを初めて買いました。ハマリました!ヤバイですよw
元々、気に入った曲は繰り返し聴くという習慣があったのですが、「達者でな」は
Miles Davisの「Spanish Key」を繰り返し連続して聴いた回数の、自分の個人記録を
抜いたかもw。
「だからどうした?」と突っ込まれそうですが!・・・今回は涙まで不覚にも・・・(ry

177 :男です女です名無しです:2006/09/26(火) 23:59:04 ID:vTzaaIjl.net
三橋先生の歌は日本のカントリーソウルなんだよ。

178 :男です女です名無しです:2006/09/27(水) 11:18:34 ID:wttIjaRL.net
>>177
「先生」なんて言わなくてよろし。
>>176
「Spanish Key」は二枚組レコードの二枚目の最初の曲だよね。
あの長尺曲を百回以上とはまた気に入ったものですね。
当時はジャズ喫茶でもよくかかってました。
「俺ら炭坑夫」なんかはどうですか?


179 :男です女です名無しです:2006/09/28(木) 15:10:53 ID:QoORDK5o.net
>>178
尊敬に値する人は先生である。
俺はよ 三橋美智也の歌からいろんなものを教えてもらったんだよ。
だから先生なんだよ。それがおかしいわけがないだろ。

180 :男です女です名無しです:2006/09/28(木) 16:00:34 ID:QoORDK5o.net
だいたい学校の教師が先生だとおもっているのか。?
なんでも一芸に秀でたものをもっているのがほんとうの
先生と呼ばれるに相応しいんだよ。三橋は先生中の先生
だから大先生だな。三橋大先生なんだよ。

181 :男です女です名無しです:2006/09/29(金) 09:52:36 ID:Vqu69bmm.net
新薬師あたりに、三橋美智也さんを偲ぶ会があるそうですが、どこにあるか知ってる方いらっしゃいませんか。

182 :男です女です名無しです:2006/09/29(金) 10:22:35 ID:BIDBPVT+.net
>>180
有名人は直接の関係がないかぎり「先生」とは呼ばない。
尊敬の念は心に抱いていればいい。


183 :男です女です名無しです:2006/09/30(土) 02:28:14 ID:z+1KXSlo.net
おまえはおかしいな

直接の関係がなくても先生と呼ばれる人はいくらでもいるんだよ。
三橋は戦後日本の歌謡界の先頭にたって活躍された人だ
俺がなんと三橋を尊称しようとおまえには関係ない。

184 :男です女です名無しです:2006/09/30(土) 10:08:44 ID:2dhQFbji.net
客観的に見ても>>182の言うとおり。
それが世の中の常識というものだ。
常識なんてどうでもいいというなら話は別だが。

185 :男です女です名無しです:2006/10/06(金) 15:36:52 ID:E8xlc2QR.net
三橋が春日の持ち歌を歌う(その逆もあり)CDがあるが、これを聴くとそれぞれに持ち味が発揮されていて、春日の歌が、あれこれは三橋のヒット曲じゃないかと思わせてしまうほど三橋節になっている。逆もそうで三橋、春日ともに個性のある歌手だなあと思う。
「別れの波止場」、「居酒屋」、「ごめんよかんべんな」、「月の嫁入り舟」・・・みんないい。ただ、30年代後半から40年代初の全盛期を少し過ぎたあたりに吹き込まれたようで、全盛期の声で聴きたかった。

186 :男です女です名無しです:2006/10/13(金) 02:39:11 ID:oo1vRpvk.net
>>174私は20代なんですけど母親の洗脳のおかげで三橋美智也好きになってしまいました
「達者でナ」私も大好きです。

この詩は少年からの馬への想いをうたったものなのかな?

単に純朴なノスタルジックだけでなく、盛り上がりの透明感のある高音のはもりと
「月の河原を〜」という詩のせいで、月明かりに照らされた河原を少年と馬が歩いていく
幻想的な美しさを私は想像します。

そしてそういう美しい瞬間を共有した愛しい存在を失わなければならない哀しみも
私には伝わってきます。

187 :174:2006/10/24(火) 00:58:57 ID:+s/0VpMG.net
>>186様へ
174です。「達者でな」は実にいい歌ですね。
    >愛しい存在を失わなければならない哀しみも私には伝わってきます。
と、おっしゃっておられるように、この歌の底流には「哀しみ」が感じられますね。
発表年度は知らないのですが、誤解を恐れずにいえば、日本が高度経済成長期
に入る前までの、日本の原風景を歌ったような気がします。この歌が昔の日本を知らない
人にも共感を呼ぶとしたら、やはりこの歌が日本人にとって「普遍的」なものを持っている
からではないでしょうか。もしかすると、日本人以外にも理解される歌かもしれません。

個人的な戯言を述べてしまいましたが、やはりいい歌だと思います。


188 :男です女です名無しです:2006/10/31(火) 14:12:53 ID:gnr/7Nug.net
「うそだろな」一旦はお蔵入りして世にでなかった唄です♪箪笥長持ち小船に乗せて、お嫁に行くのとあの娘が泣いたとさ。おしゃべりかもめが運んだ噂、うそだろなあ、うそだろうな、お嫁に行くんだなんて、えーえーぇ、うそだろな。
他に「美智也数え歌」「通りゃんせ小路」「笛吹き峠」「ちんから馬子唄」「てんまり波止場」「みれん峠」「舞扇花柳流」(この歌のころ声が荒れていた)
これらは、三橋でなくては歌えないし、三橋だから味がある歌となっている。仮に今の歌手が歌ったら、見劣りして(聴きお劣りして?)段違いだろう。

189 :男です女です名無しです:2006/10/31(火) 15:58:59 ID:EgV+rlVw.net
>>188 想像でもって比較してしまうというのはちょっと無謀なやりかたでしょう。
そうまでしなくとも美智也の良さは伝わるのだから。

190 :男です女です名無しです:2006/11/03(金) 18:01:59 ID:ycPEaSoB.net
まっかな太陽 燃えている
  果てない南の 大空に
  とどろきわたる 雄叫びは
  正しい者に 味方する
ハリマオ ハリマオ
ぼくらの ハリマオ


191 :dragon_ryou:2006/11/05(日) 00:46:47 ID:x3l9lLXv.net
三橋美智也の歌で「焼け野のキギス」とか「ひとりしょんぼり」の歌詞がある曲名を探しているのですがご存じの方教えてください、

192 :男です女です名無しです:2006/11/06(月) 10:04:28 ID:+0i/HIuI.net
>191 「ひとりしょんぼり・・」 で始まる「月の峠路」だと思います。
東条寿三郎 作詩/吉田矢健治作曲・編曲
月の峠路
歌*三橋美智也

1 
ひとりしょんぼり 何処までいった
影もかたちも みえやせぬ
別れともない 二つのこころ
ハアー 月をはさんで 鈴の音


啼くなすいすい 焼野の堆子
せめて街道に 出るまでは
嫁菜葉咲くころ 亦(また)逢う日まで
ハアー 指を数えて まっている


背のびするとて 両膝ついた
鈴はちろりん 消えてゆく
明日を想えば 涙がにじむ
ハァー 共に行きたい 月の径


193 :dragon_ryou:2006/11/06(月) 14:21:51 ID:lZrS9NoP.net
192さんご丁寧な情報有り難う御座います。
私が17〜8才の頃三橋美智也が好きでラジオでよく聴いていました。
断片的に記憶があり「明日を想えば涙がにじむ」等、
当時の自分の環境に重ね合わせて本当に涙ぐんだりしたものです。
長いこと気になっていましたが とても満足です。有り難う御座いました。

194 :男です女です名無しです:2006/11/06(月) 15:25:46 ID:+0i/HIuI.net
192です。私の場合は、14歳の頃にあたると思います。
当時は流行歌を聴くと親父に怒られて聴くことができませんでした。
昭和50年ころに買ったレコードで覚えましたが、
CDに焼いて今でも車の中で聴くことがありますが、本当にいい歌ですね。
なつかしの唄専門カラオケ屋さんで歌うこともあります。


195 :男です女です名無しです:2006/12/18(月) 22:25:26 ID:NEXok86t.net
とんびがぐるりと輪をかいた ホーイノホイ

196 :暇人:2006/12/19(火) 05:11:34 ID:aqm3A+KU.net
「おんな船頭唄」が一番。
東急・東横線の綱島駅ちかくの東京温泉に半年はかり通った。
三橋美智也が売れる前に住着いて風呂炊きしてた公衆風呂屋。
民謡の三橋流を受け継いだ佐々木新一も2曲しか売れなかったけど巧いよ〜

197 :男です女です名無しです:2006/12/19(火) 09:01:08 ID:gybvPR5u.net
佐々木新一、今でもさほど声も衰えずいいよね。
「あの娘たずねて」「君が好きだよ」「りんごの花が咲いていた」

198 :男です女です名無しです:2007/01/28(日) 19:31:59 ID:pLi9EqC/.net
子供の頃ラーメンのCM出てたかなこの人
こないだ激メンってカップラーメン買ったけど当時と一緒だろうか


199 :男です女です名無しです:2007/02/20(火) 14:03:06 ID:Ol2kEaX6.net
最近になり三橋美智也さんにハマった者で、この書き込み観て、73の方のが気になって書き込みます。ズバリ、ステレオ録音の『哀愁列車』を聴いての感想ではないですか?たしかに、♪あいしゅうー ウエー れっしゃー♪って聴こえますよね(^^)v・・・遅いですか・・・?

200 :男です女です名無しです:2007/02/20(火) 15:07:50 ID:zG9zrMIQ.net
1971年発売のステレオ盤(再吹き込み)を結構立派な装置で聴いた結果、
今までと同じ感想で、ただ単に「あいしゅう〜」の伸ばしの部分の
「コブシ回し」以外のなにものでもありませんでした。
三番はそこに少しだけダミ声が混ざりますが、やはりコブシであることには
変わりありません。他の言葉の入る余地のない場所です。
歌謡曲や演歌ではこういう節回しはよくあることで、馴れればなんてことは
ありません。
また、そこがその歌や歌手の味でもあるわけです。

201 :男です女です名無しです:2007/02/20(火) 19:22:48 ID:Ol2kEaX6.net
自分も最初にモノ盤の『哀愁列車』聴いた時は独特な、こぶし(ビブラート)にはビックリしました。ただ、73の人はモノではなくステレオ盤のを聴いたんじゃないかなぁって思い書きました。

202 :男です女です名無しです:2007/02/20(火) 19:24:07 ID:Ol2kEaX6.net
それと自分は最初からステレオ録音してる『越後絶唱』最高に好きです!なぜ、カラオケないのか不思議です。晩年の三橋は・・・とか書き込むのはどうかと思いませんか?『幻灯の町』なども良いですよね!?

203 :男です女です名無しです:2007/02/26(月) 10:50:44 ID:7DqdDPir.net
昨日のBSでの三橋と春日の特集は久々だし堪能できた。
ただNHKは美空もそうだが、日本を代表する歌手の映像を多く持っていない。
歌った時期は違っても同じ曲を何度も流すのには閉口した。
過去に於いていかに歌謡曲を粗末にしていたか判る。
「夕焼けとんび」の映像さえ持ってないのだから。

204 :男です女です名無しです:2007/02/26(月) 12:07:29 ID:s0HaDNNw.net
貧しい青春時代,嗚呼!上野駅を思いだすよ、

205 :男です女です名無しです:2007/03/02(金) 17:22:09 ID:s8PcwITf.net
203さん 私も見ましたが、三橋さんの全盛期の声の映像がないのがさびしい。
モノクロ映像の、女船頭唄だけが、全盛期に近かったが、全盛期を知らない人
にとっては、アナウンサーや作詞家が褒める意味が判らないでしょう。
抜けるような高音と言われても、この映像に流れた歌声は、それには程遠かった。
映像無しの夕焼けとんびだけは、全盛期のものでしたが。

206 :男です女です名無しです:2007/03/03(土) 13:28:51 ID:o9umzQ+l.net
働けど働けど我が暮らし良くならず!65歳人性疲れた・

207 :男です女です名無しです:2007/03/17(土) 19:03:15 ID:rihrWhT/.net
初めまして
2/25のBS番組を見て、三橋さんの歌声のとりこになりました。戦後の歌謡界を引っ張っていった、春日さん・三橋さんにとても興味を持ちました。
20代の自分には、この頃の歌一つ一つが新鮮に感じられて、歌詞の内容やメロディの純粋さに涙が出そうになりました。

208 :男です女です名無しです:2007/03/17(土) 19:38:03 ID:U3VQwOlk.net
>>207さん
三橋美智也や春日八郎は歌謡界の宝と言ってもいいほどの素晴らしい歌手です。
若い人に感動を持ってリスナーとして受け継いで貰えるということは、昔からの
ファンとして何より嬉しいことです。
TVで紹介された以外にもいい歌が沢山残されていますのでぜひ聴いてみて下さい。

209 :男です女です名無しです:2007/03/19(月) 00:09:34 ID:oVf4enAm.net
録画していた「昭和歌謡黄金時代」を、繰り返し見ています。何度みても飽きないんです。思わず「私もこの時代に生まれて、三橋さんのファンになりたかったなぁ」なんて思いました。

208さん、お返事ありがとうございます。もっと色々な曲、聴いてみたいと思います。先日、近所の図書館で、「三橋美智也 民謡大全集」を見つけたのでまとめて借りてきました。
キーの高い美しい声、それでいて温かくて、安定感のある歌声にびっくりしました。民謡をこんな風に唄いこなす人がいるんだ、と…。

210 :男です女です名無しです:2007/03/24(土) 09:37:27 ID:ztxNFlRl.net
ビジネスなんかに色気をださず歌だけに専念していれば
美空ひばりに匹敵する国民的歌手になっていたのにって
むかし立川談志が言っていたというのを
何かで読んだ記憶がある

211 :男です女です名無しです:2007/03/24(土) 11:00:38 ID:1YYhfq2V.net
充分国民的歌手だよ

212 :男です女です名無しです:2007/03/28(水) 22:04:06 ID:oNiLD/rn.net
『達者でな』の替え歌、“鍋が〜 煮えたらヨー ポン!”の味ぽんのCMが懐かしい。

213 :男です女です名無しです:2007/03/29(木) 08:49:49 ID:M/xo0rOu.net
「カール」のCMソングはまだ流れてる?

214 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

215 :男です女です名無しです:2007/04/08(日) 23:22:59 ID:AEBhU2U7.net
本当に

216 :男です女です名無しです:2007/04/09(月) 08:55:07 ID:dRCbZeC3.net
先日BSで懐かしい林伊佐雄のショーに春日共々出ていた。
豪快な林が書く繊細なメロディが三橋によく似合う。
中でも「母恋い吹雪」にはいつも泣かされる。

217 :男です女です名無しです:2007/04/14(土) 22:31:43 ID:CLfj0hDi.net
真っ赤な〜太陽〜燃え〜ている〜果て〜ない南の大空に〜轟渡るおたけびは〜悲しい者に見方する!ハリマオ〜ハリマオ〜僕ら〜のハリマオ〜

218 :男です女です名無しです:2007/04/15(日) 08:13:08 ID:M8uFgbRu.net
>>217 
悲しい者に見方する→正しい者に味方する
じゃなかっただろうか。

219 :男です女です名無しです:2007/04/15(日) 12:00:14 ID:jk7o3uXN.net
俺も大好きです!「りんご村から」もいいですよね。



220 :男です女です名無しです:2007/04/16(月) 15:08:03 ID:VhjNTBhp.net
三橋さんのラストシングル(再発でなくオリジナルで)ってなんですか?
知ってる方教えて下さい!!

221 :>220さん:2007/04/16(月) 17:54:58 ID:Ta1Qlqjm.net
「うつしえのまち」という曲がラストソングですよ!!

222 :男です女です名無しです:2007/04/17(火) 13:36:50 ID:7L/InA1u.net
221さんへ、遅くなりましたが、ありがとうございます。それを聞いてまた違った聞き方ができそうです。現役時代を知らずに今、ハマってます!!

223 :男です女です名無しです:2007/04/17(火) 20:41:16 ID:YknQJL9I.net
「夢で逢えるさ」を聴いて、切なくなりました。三橋さんの「泣くじゃァな〜い〜」の優しい歌声に、こっちが泣きそうになってしまいます。

224 :男です女です名無しです:2007/05/06(日) 00:00:45 ID:gdFOCPyP.net
223さん
この歌の「夢も濡れるじゃアないか〜」の歌詞がいいですね。
この頃の歌の歌詞には、文学的とさえ思わせる情、艶がありますね。


225 :若輩者:2007/05/16(水) 21:20:49 ID:bjkpJ+o4.net
224さん>
この時代の詩は文学的でどの曲も素敵ですね。
BSの特集で三橋さんの曲を作っている作詞家・作曲家のお顔を初めて拝見しましたが、見るからに立派な方々ばかりで、特に高橋掬太郎さんの威圧感には驚きました。

226 :男です女です名無しです:2007/05/18(金) 16:06:48 ID:PnGps7gz.net
.

227 :男です女です名無しです:2007/05/23(水) 01:19:22 ID:HG20Y00z.net
北海の終列車もいいですよねー!!  ♪深い夜霧に  汽笛をならし〜  あゝ北海の終列車〜
三橋さん大好きです☆

228 :男です女です名無しです:2007/05/23(水) 01:25:36 ID:HG20Y00z.net
北海の終列車もいいですよねー!!  深い夜霧に〜  汽笛を鳴らし  あゝ北海の終列車
三橋さん大好きです☆

229 :男です女です名無しです:2007/06/22(金) 11:41:50 ID:f0uszCE2.net
♪江差恋しや 別れて三月
♪夢もあの娘の ことばかり

230 :康浩:2007/06/23(土) 23:03:57 ID:ooNS/mqr.net
皆様今晩は^^初めまして^^初書き込みになります。
若いのに歌を良くご存じですネー感心します。
昔、と言っても昭和30年代中ごろ、TVなどもちろん無く
ラジオが唯一(ゆいいつ)の楽しみでした。
 
 皆様の懐かしい歌の、数々の書き込みを拝見して当時ラジオで
入れ替わりに‘歌のベスト10’のTOPを飾った
♪古城、♪北海道函館本線、♪北海の終列車、あまり知られていませんが
♪あゝ故郷でも4周1位の時もあったんですよ^^
これからもよろしくお願いします。

 ところで皆さん演歌ランキングって、御存じですか?
演歌関係リンク集、で検索すると、貴方の好きな演歌歌手、って
あるんです。
ところが6/23日現在、あの三橋さんが何と、わずかの121票で
87位に沈んでいらっしゃいます^^;
 しかも141票の85位に、
付き人だった嶋三樹夫が、2位上にいるんですよね(怒り)
これって許せますか皆さん!(みのもんた、じゃないけど・・・)
ただの人気投票ですけど・・・三橋FUNには耐えられないです。

231 :男です女です名無しです:2007/06/24(日) 07:37:14 ID:7yyVFemu.net
>>230 自分がその歌手が本当に好きであれば、得体の知れないランキングなんて
気にする必要もないでしょう。
ましてや、もうこの世にいない歌い手をランキング付けして何の意味があるのでしょうか。


232 :男です女です名無しです:2007/07/13(金) 15:08:24 ID:IQq7xKwX.net
>>230さん 
始めましてよろしくお願いします。また、書き込みに来てください。
>>231さん
皆で、楽しくお話しましょう。


233 :男です女です名無しです:2007/07/15(日) 09:38:25 ID:xff/+Lbf.net
誰が何と言おうと三橋先生は戦後日本の最も偉大な歌手です。

234 :男です女です名無しです:2007/07/15(日) 11:04:50 ID:hcceA2/i.net
>>233
気持ちは解らないでもないけれど、公の場に歌手名を書き込む場合
「先生」付けはやめましょう。
「三橋美智也は〜」でいいのです。

235 :男です女です名無しです:2007/07/15(日) 18:01:14 ID:LmtOddfK.net
昭和40年の紅白「二本松少年隊」を歌う三橋さん
ちょっと怖くないですか?
フィルムの劣化のせいもあるでしょうが

236 :康浩:2007/07/16(月) 00:27:15 ID:renyacFv.net
 232さん、有難う。
心無い方のおかげで傷付いていましたが
3週間ぶりに来て少し癒されました。
三橋FUNも捨てたものではなかったです^^
今後ともよろしくお願いします。

♪二本松少年隊ですが、どこで見られたのですか?
差支えなければ教えてもらいたいです。
 昔から、歌っていらっしゃる時は真剣な顔つきで
歌い終わってからニコッとされていましたよネ^^

237 :男です女です名無しです:2007/07/16(月) 13:40:27 ID:7HqkUWIZ.net
康浩さんへ

 >>232です。また、書き込みに来られたんですね。よかったです!!

 私も2本松少年隊のこと知りたいです。何方か御存知の方いらっしゃったら
 教えて頂きたいです。三橋さんの歌い終わっての二コッは、とても印象的
 でしたね♪

238 :康浩:2007/07/17(火) 22:05:52 ID:PdI2C36N.net
 232さん、三橋FUNさん今晩は^^
私は最近‘MIDIカラオケおやじの唄’と言うサイトの曲に合わせて口ずさんでいます。
ただ、2曲しか入れてくれてないんです(見落としかもしれないですが・・・)

 そのサイトで‘楽曲のアクセス集計’て言うところをクリックしたら
ランキングになっているのですが、7/1現在♪あゝ新撰組が3,228アクセスで
433位、♪新撰組の歌が2,463アクセスで494位なんです。
623曲中なので、悪すぎ、でもないのですが少し寂しい順位です。

 リクは受けてないとの事ですが、一人でも頑張って歌い、
少しでも順位を上げて、管理人さんにアピールしたいと思います。

7/17現在♪あゝ新撰組が422位と、11位も!♪新撰組の歌が494位〜489位へ5位と
それぞれ順位をUPしました^^。
ほかの人の歌も数が増えているので、手が、時間が空けばアクセスしています。
アクセスしても、すぐには反映されないので油断は出来ません。


239 :男です女です名無しです:2007/07/31(火) 17:43:21 ID:r8UWnuNq.net
今、NHK-FMで特集があってますよ!

240 ::2007/08/15(水) 13:47:03 ID:HzWBkM/6.net
今は、『みんな達者でね』と『いいじゃありませんか』を聴きまくってます。
ほのぼのと軽く唄ってる様に聴こえますが、胸にジーンと伝わります。
たかが、アニメ曲などと思えません。生前にファンでいたかった(T_T)
この曲、好きな方いませんか??

241 :男です女です名無しです:2007/08/15(水) 20:15:39 ID:gX+PnvxL.net
カールのCM、和田アキヲを即刻降ろせ!
三橋さんの歌じゃなきゃダメだ!!!

242 :男です女です名無しです:2007/08/22(水) 15:18:59 ID:CmC4t6VG.net
勝さん
はじめまして。「おじゃまんが山田くん」の曲ですね。知ってますよ。
私も好きです。三橋さんは、さっぱり歌ってるようにみえても、どの
曲も深みを感じさせ、いくら聞いてもあきません。素晴らしいです。

243 :男です女です名無しです:2007/08/22(水) 20:05:33 ID:rkjjf6hi.net
>>241
ほんと同意
味わいの欠片もない

244 ::2007/08/23(木) 15:49:54 ID:bPPsJ/0L.net
半年程前に『いいもんだな故郷は』の4番をなんとか、着うたに自作できまし
て、携帯の着メロにしていました。で、昨日、スーパーの菓子売り場でカール
を見たら和田アキ子さんのCM着うたプレゼントって。早速ダウンロードしまし
たが全然、まったく違和感ありありです。本当、何故、変える必要あるんでし
ょう?PS、CD化してるカールのうたと、いいもんだな・・・って歌詞違うんで
しょうか??


245 :男です女です名無しです:2007/08/27(月) 15:30:14 ID:JGEtU5lj.net
.

246 :男です女です名無しです:2007/09/13(木) 02:52:18 ID:KBuODTf8.net
武田節が一番好きです。
二本松少年隊を歌っていたとは、
このスレを見るまで知りませんでした。
是非聴いてみたいんですけど、
現在販売されてるアルバムには入ってなさそうですね…

247 :男です女です名無しです:2007/10/21(日) 20:22:00 ID:tbqM353o.net
古城のせいで負けた

248 ::2007/10/22(月) 04:34:58 ID:u7sTqzWs.net
古城から猛虎魂を感じる

249 :男です女です名無しです:2007/10/26(金) 22:56:15 ID:DqTWv90h.net
古城にはドラゴンズブルーの血が流れている

250 :男です女です名無しです:2007/10/27(土) 07:54:17 ID:7q1yYgtz.net
>>246
武田節と二本松少年隊は関係ありませんよ。

251 :男です女です名無しです:2007/11/23(金) 20:24:21 ID:BOx+1mb2.net
「新撰組の唄」はなかなかいいね。
三橋先生の曲にしては素人でも歌いやすい。

252 :男です女です名無しです:2007/11/24(土) 11:01:27 ID:PGUVdeVW.net
>>251
「あゝ新撰組」ももちろんいいよね。
三橋の歌はいい曲が多いけど、キーが高いからしんどいね。
キーを下げれば味気なくなるし。




253 :男です女です名無しです:2007/11/24(土) 23:05:16 ID:Ei5S4NZK.net
大塚文雄

かなーり声量落ちたね・・・
細川たかしみたいに出りゃいいってもんでもないけど

254 :男です女です名無しです:2007/11/25(日) 19:35:34 ID:WUnRBJEU.net
この前のNHKの大塚の「武田節」は酷かった。
やっぱり三橋さんは凄い歌手だ。
いま聞くと「東京五輪音頭」も三波春夫よりはるかにいいよ。

255 :男です女です名無しです:2007/11/30(金) 01:30:56 ID:UiVr6Dns.net
少し鼻声だね。伸びはあるけど、このレベルだと韓国には
たくさんいると思う。

256 :男です女です名無しです:2007/11/30(金) 12:07:37 ID:Z7BxI6OE.net
生真面目な顔して歌い終わったあとの笑顔が良いね。

257 :男です女です名無しです:2007/11/30(金) 15:09:17 ID:hhyWrA8E.net
レコード総売り上げ一億枚だものね、気が遠くなるよ。


258 :、ッ、タル、ァ:2007/12/06(木) 14:43:18 ID:OjzOTZdh.net
ヘシセニ、ア、ネ、、モ、マヒワナ、ヒ、隍ッ、ヌ、ュ、ニ、゙、ケ、ヘ。」
、ネ、、モ、ャノ、、セ螟ャ、テ、ニ、、、ッヘヘサメ、マ「チロ、オ、サ、・隍ヲ、ハチーチユノハャ。「
、ェ、、ワ、レオ、オ。エリシヨ、ャ、「、ィ、ョ、ハ、ャ、鮹、・タテ、ニケヤ、ッ、隍ヲ、ハ」ア。シ」イネヨ、ホ・ウ・゚・ォ・・ハエヨチユカハ。「
コルノ、゙、ヌオ、サ、チ、ケ、皃ニコタ鬢・ニ、、、・、ヌ、ケ、ヘ。」
イソナルハケ、、、ニ、筝サ、ヒ、ク、、ネヘ隍・セカハ、ヌ、ケ。」
、ス、・ォ、鬘ヨ、ェ、荀ト、マ・ォ。シ・・ラ、ホカハ、マ。ヨ、、、、、筅、タ、ハ、。、ユ、・オ、ネ、マ。ラ、ネ、、、ヲフセチー、ホカハ、ヌ、ケ。」
ヘシセニ、ア、ネ、、モ、ネニア、ク、ッサーカカサーテメフ鬢ホニターユ、ネ、ケ、・クイ雋ホヘリ、ヌ、ケ。「
」アネヨ、ケ、テ、ォ、・ロオ、、ャ、隍ッ、ハ、熙゙、キ、ニ。「、マ、。。チ、「。「・ェ・鬢ャ、ホハ、ヒ、篆ミ、ォ、ア、ニ、ウ、、、茖チ。「
ホ「サウ、ヒ、マ・・鬣モ、篆ミ、ソ、ヌ。チ。「
、ハ、、ニハリ、熙筅荀テ、ニ、ッ、・、、、、筅、タ、ハ、。、ユ、・オ、ネ、マ。チ。「
ナトハ爨ホ・ノ・ク・逾ヲ、ヒ、箚、、、ソ、、、ハ、。。「
」イネヨヌ、・鰺ケサメ、ヒ。チ。「、ォ、鬢テ、ネイニ、ャヘ隍ニ。チ。「
、マ、。。チ、「・ェ・鬢ャ、筵ォ・ク・ォ、ホタシハケ、ュ、ハ、ャ、鬘「イマクカ、ヌ、ェヌマ、ホエタホョ、ケ。「
、ハ、、ニハリ、熙筅荀テ、ニ、ッ、・、、、、筅、タ、ハ、。
、ユ、・オ、ネ、マ。チ。「フシ、篦キ、テ、ソピヘル、遙チ。「
」ウネヨ、ケ、テ、ォ、熙ェサウ、篩ァ、ナ、ュ、゙、キ、ニ。「
、マ、。。チ、「・ェ・鬢ャ、篌」トォ、ォ、鬣筵筵メ・ュ、マ、、、ニ。チ。「
コレ、テ、ムトメ、ア、荀鯱タチヘユ、ォ、ュ。チ。「
、ハ、、ニハリ、熙筅荀テ、ニ、ッ、・、、、、筅、タ、ハ、。、ユ、・オ、ネ、マ。チ。「
・ュ・ト・ヘ、ャフト、、、ソ、靜、、ホスゥ。「
」エネヨサウ、ォ、鮴ョチホ、ャ。チ。「ネ、、ヌ、ュ、゙、キ、ニ。「
、マ、。。チ、「・ェ・鬢ャ、ク、罕ノ・ォタ网ャサーニ・篦ウ、ュ。「
・ォ・鬣ケ、篁ヤ、ッ、ネ、ウ、ハ、、ル、ハ。「、ハ、、ニハリ、熙筅荀テ、ニ、ッ、・#10;、、、、、筅、タ、ハ、。、ユ、・オ、ネ、マ。「、゙、テタヨ、ハ、ロ、テ、レ、ホ、、、タ・シ。「

259 :くろべぇ:2007/12/06(木) 14:45:24 ID:OjzOTZdh.net
夕焼けとんびは本当によくできてますね。
とんびが舞い上がっていく様子を連想させるような前奏部分、
おんぼろ蒸気機関車があえぎながら走り去って行くような1ー2番のコミカルな間奏曲、
細部まで気持ちを込めて作られているんですね。
何度聞いても胸にじんと来る名曲です。
それから「おやつはカール」の曲は「いいもんだなぁふるさとは」という名前の曲です。
夕焼けとんびと同じく三橋三智也の得意とする童画歌謡です、
1番すっかり陽気がよくなりまして、はぁ〜あ、オラがの方にも出かけてこいや〜、
裏山にはワラビも出たで〜、
なんて便りもやってくるいいもんだなぁふるさとは〜、
田圃のドジョウにも会いたいなぁ、
2番麦わら帽子に〜、からっと夏が来て〜、
はぁ〜あオラがもカジカの声聞きながら、河原でお馬の汗流す、
なんて便りもやってくるいいもんだなぁ
ふるさとは〜、娘も揃った盆踊り〜、
3番すっかりお山も色づきまして、
はぁ〜あオラがも今朝からモモヒキはいて〜、
菜っぱ漬けやら落ち葉かき〜、
なんて便りもやってくるいいもんだなぁふるさとは〜、
キツネが鳴いたよ里の秋、
4番山から小僧が〜、飛んできまして、
はぁ〜あオラがじゃドカ雪が三日も続き、
カラスも行くとこなんべな、なんて便りもやってくる
いいもんだなぁふるさとは、まっ赤なほっぺのいろり端、

260 :男です女です名無しです:2007/12/06(木) 23:10:21 ID:M20f/ZoO.net
「夕焼けとんび」より小生は「岩手の和尚さん」がいいです

261 :男です女です名無しです:2007/12/07(金) 19:34:14 ID:LCqWl8sz.net
飲んで〜くだまく、ととさの声に〜
この曲もいいね。

262 :男です女です名無しです:2007/12/07(金) 22:34:47 ID:+0+ELrre.net
「母恋い吹雪」しみるね。


263 :男です女です名無しです:2007/12/09(日) 17:26:55 ID:l8pZCOFU.net
何で1億枚も売れたんだろう。

264 :男です女です名無しです:2007/12/09(日) 17:50:31 ID:CGUSMvvs.net
>263
レコード会社が1億枚をプレスしたのは確かだろうが、売れたかどうかは別

265 :男です女です名無しです:2007/12/09(日) 20:45:49 ID:rAjV/4xf.net
娯楽が少なかった時代ってのもあっただろうね。
にしても驚異的だわな。

wikiに晩年は酷い生活ってなことを書かれてたけど、
何でそんなことになったんだろう。

266 :男です女です名無しです:2007/12/09(日) 21:32:47 ID:F2z+jjq4.net
>>264
そこまで疑う必要もあるまい。

267 :男です女です名無しです:2007/12/14(金) 08:00:44 ID:VnXsmh/d.net
なにゆえ整形したのか
いまだに謎

268 :男です女です名無しです:2007/12/14(金) 14:59:15 ID:mKJWs8su.net
「俺ら炭鉱夫」がいいなあ。



269 :男です女です名無しです:2007/12/18(火) 05:28:32 ID:ECJvagcP.net
いいよねえ

270 :男です女です名無しです:2007/12/22(土) 22:00:23 ID:aayW/iaH.net
  __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!

271 :坊主拳法 :2007/12/22(土) 22:31:08 ID:maxvpJ1+.net
>>254
東京五輪音頭は各社で競作となったようだけど、衲は
三橋美智也「東京五輪音頭」EB-1038/ED-88(C)1964が一番できが
いいと思う。

軽快なテンポの
「快傑ハリマオ」EC-49(C)1960もイイ。

272 :坊主拳法 :2007/12/22(土) 22:39:12 ID:maxvpJ1+.net
もうひとつ、軽快で異色?
小天狗小太郎EC-48(C)1960もイイ!

273 :男です女です名無しです:2007/12/22(土) 22:45:38 ID:Oq2ot8RY.net
>271
「東京五輪音頭」を作曲した古賀政男は、この曲は三橋美智也をイメージして作曲したらしい。

274 :男です女です名無しです:2007/12/23(日) 07:53:57 ID:9rbyw9WX.net
「石狩列車」が好き

あ、北原謙二かw

275 :男です女です名無しです:2007/12/26(水) 03:04:10 ID:PY+o+L+d.net

            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!


276 :男です女です名無しです:2007/12/31(月) 18:55:59 ID:8V21tQjv.net
ちょっと頭の軽いのがウロウロしているなw


277 :男です女です名無しです:2008/01/09(水) 12:12:52 ID:rBIN2W/b.net
「一本刀土俵入り」のセリフ入りバージョンってあるんでしょうか?
知り合いの人が言ってたもので・・・。自分が持ってるのは、モノとステレオ
のものでセリフないんですが??
知ってる方いましたらよろしくお願いします!!

278 :男です女です名無しです:2008/01/09(水) 15:37:59 ID:AQBPip5H.net
>277
セリフ入りの「一本刀土俵入り」は三波春夫が歌っている同タイトル異曲かも。

279 :男です女です名無しです:2008/01/09(水) 16:42:51 ID:rBIN2W/b.net
早速のご返答ありがとうございます!
やっぱり、本人ではないんですね。

280 :男です女です名無しです:2008/06/28(土) 12:42:49 ID:zdLm1LVS.net
おじゃまんが山田くんの曲で「いいじゃありませんか」「たっしゃでね」をどうしたら聞くことが出来ますか?
5万もする全曲集にしか収録されていないとききました・・・

281 :男です女です名無しです:2008/06/28(土) 23:11:21 ID:lS5eetMA.net
アゴに肉が付いてから声が出しにくくなった感じだw

282 :男です女です名無しです:2008/06/30(月) 23:46:10 ID:VUZ4fctY.net
やはり妻に馬乗りにされてから声が出なくなったのかも

283 :男です女です名無しです:2008/07/01(火) 03:25:26 ID:ad3myJ6i.net
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事28
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214832924/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214841614/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません

284 :280さんへ。:2008/07/05(土) 16:07:11 ID:su8Hjeot.net
三橋さんのCDが出てもいつも同じ曲ばかりですよね。全曲集なら、年に1枚ずつでも違う曲を収録してもらいたいですよね?
最近、ファンになった私も苦労してます。ヤフオクでレコード(シングル)出品することがあるけど、結構な価格がつきます。
今年、十三回忌のため、BOXでも出るかと期待してたのですが・・・。ちなみに、私はヤフオクで20枚組の落札できました。
回答になってませんが、首を長くして待つだけかな???

285 :男です女です名無しです:2008/07/21(月) 15:57:34 ID:QZOsbMuc.net
ラジオやテレビの主題歌・挿入歌を集めたアルバムやB面ばかり集めたCDを出して欲しい


286 :男です女です名無しです:2008/07/24(木) 22:10:03 ID:uvJ9n+nT.net
ミスチル

287 :男です女です名無しです:2008/07/27(日) 17:20:37 ID:ScfQTLep.net
弟子の細川たかしの円天コンサート出演の不祥事、三橋美智也はあの世で怒っているかもしれない。もし三橋が存命ならば、細川を馬乗りにして怒り狂っていたことだろうw

288 :男です女です名無しです:2008/07/30(水) 12:46:41 ID:fdim4BJB.net
>>287
それほどの師弟関係はなかった。


289 :男です女です名無しです:2008/10/17(金) 11:17:28 ID:NSJI0EnC.net
>>284
自慢乙
カネがあるからと言って人が買おうとしてる「歌こそ我が命」を買い占めるなw
タダでさえ再プレスの望みがなく中古で出回ることが少ないのと言うのに。

290 :坊主拳法 :2008/10/17(金) 22:50:22 ID:vEY42tG1.net
>>289
まあまあ、オークションなんやし。一人がそのアルバムばかり落札してるわけでもなし。

291 :みちや:2009/08/05(水) 15:41:15 ID:o7qMyJDy.net
三橋美智也歌唱大会が開かれます。
平成21年10月11日(日) 午前 11:30開場
正午開演〜18時閉演
ところ  みらい座いけぶくろ(豊島公会堂)
興味のある方は、下記をみてください。
http://michy09.boy.jp/kaiho61.html#gogai61.1

292 :男です女です名無しです:2009/08/12(水) 17:50:44 ID:9TY2CvAM.net
昭和40年頃までは声が出ていたと思う

293 :男です女です名無しです:2009/12/03(木) 06:34:18 ID:MGDXA/Ca.net
今まで出て来た男性流行歌手で三橋美智也ほど早く声量が落ちた歌手はいない 昭和38年の紅白で流れ星だよを歌ったがこの頃すでに少し落ちていた まだ当時33歳の若さだったが…

294 :男です女です名無しです:2009/12/03(木) 12:13:59 ID:DsHEDmKg.net
まあ、何時頃まで声がでていたかは別として、すばらしい歌手であったことは
疑いの無いことだからそれだけでいいんじゃないの。

295 :男です女です名無しです:2009/12/04(金) 00:56:30 ID:dgfCF2P7.net
確かにその通り すばらしい歌手だった 俺としては全盛期のあの美声がもっと長続きして欲しかったと思う かなり無理な発声をしていたんだろうな

296 :男です女です名無しです:2009/12/06(日) 23:37:22 ID:cuvDCsLe.net
「星屑の街」を歌う際に相当無理な発声をしたのが原因。

297 :男です女です名無しです:2009/12/07(月) 11:03:06 ID:PEI+PQ32.net
民謡で鍛えたのどが「星屑」くらいでつぶれるとは思えない。
色んな要因が絡んだのだろう。


298 :星と語ろうだったかな?:2009/12/07(月) 11:50:20 ID:cblTX790.net
星はあの娘だ 恋人だ
だから今夜もまた会える
やさしいささやき つぶらな瞳
愛の笑顔のエメラルド
星と語ろう ささやきを

だと、思ったんだけど、だれか
この歌 正確にご存知の方いませんか?

299 :男です女です名無しです:2009/12/17(木) 01:05:24 ID:RKZwHK0e.net
三橋は糖尿だったから声量が落ちたのだと思う

300 :男です女です名無しです:2009/12/17(木) 14:38:02 ID:lX3P0nlX.net
高音域の歌手は声帯が細く、低音域の歌手よりも衰えは早いと言われている。

301 :男です女です名無しです:2009/12/17(木) 19:32:46 ID:RKZwHK0e.net
↑ 確かにそれはあるかもしれんな ただ三橋の弟子の佐々木新一や細川たかしはまだまだ声が出てるな

302 :男です女です名無しです:2009/12/27(日) 08:49:02 ID:GRme9Val.net
本日午前十時五分よりNHKで、「昭和歌謡黄金時代 春日八郎と三橋美智也」放映

たのしみ!


303 :男です女です名無しです。:2010/01/04(月) 08:43:46 ID:FPRa12d5.net
歌謡ショーよかったですね。
三橋さんはミリオンセラーが18曲もあるから
それだけ歌っても1曲4分として70分はかかるね。
一度、三橋さんだけの特集で18曲全部歌って欲しいです。
私は三橋美智也みちや会に昨年加入しました。
とても楽しい会ですよ。

304 :男です女です名無しです。:2010/01/04(月) 08:49:29 ID:FPRa12d5.net
歌謡ショーよかったですね。
三橋さんはミリオンセラーが18曲もあるから
それだけ歌っても1曲4分として70分はかかるね。
一度、三橋さんだけの特集で18曲全部歌って欲しいです。
私は三橋美智也みちや会に昨年加入しました。
とても楽しい会ですよ。

305 :男です女です名無しです:2010/02/22(月) 21:58:32 ID:N+M17yW7.net
「至高のライバル」
互いがいたから、互いに偉大になれた。「伝説的ライバル関係」といえば!
http://sentaku.org/social/1000017335/

306 :男です女です名無しです:2010/03/04(木) 06:36:46 ID:dHp59gNb.net
さぁ

307 :男です女です名無しです:2010/06/24(木) 03:25:45 ID:3ZL0r92v.net
さあ

308 :男です女です名無しです:2010/07/16(金) 10:52:02 ID:xiqqlsne.net
帰省シーズンになると、このひとの歌が無性に聴きたくなります。



309 :男です女です名無しです:2010/12/18(土) 23:34:47 ID:meFHKJ+g.net
三橋さんの歌、聞きたい歌が沢山あると
思っているファンがいるのに手に入らない。



310 :男です女です名無しです:2010/12/19(日) 09:15:00 ID:PC/R0S1k.net
これ結構曲数入ってます。高いですが。
http://shop.columbia.jp/shop/g/gD3956/#cdinfo

311 :男です女です名無しです:2011/03/01(火) 08:50:30.45 ID:3fSdZWE/.net
達者でながこの年になってしみじみ心に沁みる。

312 :男です女です名無しです:2011/03/03(木) 21:22:35.34 ID:9YcxAJUo.net
「ディスコ歌謡KING編」なるCDに
ミッチー・ブーム時代の曲が4曲も入っている。

「THE TOMBI(夕焼けとんび)」は「津軽じょんがら節/黒い瞳」以来の寺内タケシとの共演だし
「ディスコじょんがら節」での津軽三味線はファンキーだ。

313 :男です女です名無しです:2011/03/29(火) 14:20:58.52 ID:XJHUwN6D.net
三橋美智也がデビューしたときの売れ方はすごかった。
史上最高だろう。

314 :男です女です名無しです:2011/04/13(水) 17:38:53.06 ID:4irl8f+2.net
石狩川悲歌YouTubeで聴きました。名曲です。
私は、おんな船頭唄と並んで、この曲が好きになりました。

315 :男です女です名無しです:2011/06/27(月) 09:47:08.29 ID:15xO4iXN.net
三橋さんが生前に発売したレコードの一覧表ってありますか?
ご存知の方はご教示ください。

316 :男です女です名無しです:2011/10/14(金) 12:05:40.95 ID:vIw50Xmh.net
三橋美智也

達者でな

あとは駄作



317 :男です女です名無しです:2011/10/14(金) 14:24:05.83 ID:1rIJiD1a.net
>>316
なぜあえて「達者でナ」は駄作ではないと?

318 :男です女です名無しです:2011/10/14(金) 14:34:23.65 ID:cqaicid0.net
>>316
耳が悪かですね。


319 :男です女です名無しです:2011/10/15(土) 05:03:17.72 ID:SmrQAeXJ.net
新参者です。三橋(&春日)好きは誰にも負けません。カルトでは負け
ますが。S33年がルーツなので大ヒット以外でも「ギター鴎」「草笛
の丘」「夜霧のデッキ」「島の見える峠」「木枯し子守唄」「男の旅
笠」全部ソラで歌えます。以後ももっとマイナーな「摩周湖の歌」
「野分がらす」「ふるさと列車」あの劇バック音楽もいいなぁ、「あ
の頃」等々含めて盛期は三橋だけで100曲はソラで歌えました。山歩き
や、立ちんぼ電車の時暗記を確かめ、怪しい所は帰ってから確かめて
おきます。最近散歩中久し振りに「手毬数え唄」と「子守哀しや」を
やってみました。この2曲設定が似ているのでゴッチャになっていま
したが、2日で完全に思い出しました。まさに「あの頃」です。
「忘れた歌を思い出し、つないで辿ればあの頃に、ゆれて戻って行く
んだよ」いい歌です。是非聞いてみて下さい。
流石に手毬でも「てんまり波止場」は無理でした。挑戦、挑戦!


320 :男です女です名無しです:2011/10/15(土) 07:19:08.67 ID:SmrQAeXJ.net
新参者です2。>>152.「不思議な鳥よ」は「笛吹き童子」の「霧の小次郎」
と供に三橋はステレオでS40年頃、倍賞、友竹、若原、ペギー葉山、高英男、
井口小夜子、ボニージャックス、児童合唱団等と共に「新諸国物語主題歌集」
を録音し1998年CDにもなっています。私は5部の「七つの誓い」までしか知ら
ないのですが、以後も「天のウグイス」「黄金孔雀城」等があり、後年のTV劇
の福田欄堂以外の曲まで入っています。「紅孔雀」では他盤に井口の創唱があ
り「風の小六の歌」は若原が創唱し若原6枚組全集に入っていますが、時期的
にも三橋の創唱はないでしょう。私は「オテナの塔」の田端典子(ビクター)
の「尼さま吹雪」を生涯探しているがレコード化されたかも分からない。彼女
はF・ロットと共に世界2トップの美声だと思う。キングは残りはこの盤を使
って、他のレコード会社から音源を借り、今の内に集成盤を作って欲しい。
なおこのCD図書館にあるのでは?。KICS2263.全20曲入り。

321 :男です女です名無しです:2011/12/03(土) 11:14:40.30 ID:TLf/crbR.net
日高晤郎ショー聞いてたら嶋三喜夫さんが出てた。カムバックするらしい。
元・付き人という事らしいので一応。

322 :男です女です名無しです:2011/12/20(火) 00:00:51.93 ID:D10VLdo6.net
星屑の街をyoutubeで毎日視聴してます

323 :男です女です名無しです:2012/01/24(火) 11:24:00.57 ID:tuK2ovMT.net
>>319;33年「ごろすけほう」忘れてた。これとか「峠の馬っこ」はビッグヒットではないが、三橋にしか歌えない
三橋は谷間や裏面にも好曲目白押しで小使い困った。春日も買ってたし。ところで「ごろすけほう」は桜田誠一作曲
今でこそ大家だが三橋とは相性悪かった。これとか「野分がらす」は裏面や企画4曲盤なので力こぶ抜いて成功した
A面任されると、編に力こぶと民謡調意識し過ぎてハズレばかり、特に「花の八幡船」は裏面の「雨の九段坂」如きに惨敗
各曲終結が強引で歌にならない。桜田初期33年の春日の「からす勘三郎」なんて喨喨と流れるメロディーが見事なのだが
彼の名誉のために上げるが以下は代表好曲「銀座の蝶」「川は流れる」「女の駅」真山一郎の「近藤勇」違ったっけ?
千昌夫のは何だっけ?

324 :男です女です名無しです:2012/01/24(火) 14:43:22.54 ID:HVXioqlv.net
桜田誠一作品は他に、刃傷松の廊下(真山一郎)、あの娘たずねて(佐々木新一)、君が好きだよ(佐々木新一)、銀色の恋(舟木一夫)、北の漁場(北島三郎)などがあげられよう。
桜田作品の特徴として、「あの娘たずねて」や「銀座の蝶」などを聞けば分かるが、浪曲調旋律(♪何が何して何となら〜的な)を得意としていた。

325 :男です女です名無しです:2012/01/27(金) 21:42:05.93 ID:hOAtFBKf.net
三橋美智也がミッチーと呼ばれたのって
70年代終わりのミッチーブームの時から?

自分は小学生の頃のミッチーブームがきっかけで
三橋美智也の名を知ったけど。

326 :男です女です名無しです:2012/02/01(水) 09:13:04.23 ID:aWeioJJb.net
>>324;真山のA面はまさかだった、佐々木も、キング党なのに恥ずかしい。整理悪くて盤出せないし。
浪曲とは気付かなかった。当時でも現代的快調迅速系なので。終結の拙い例;三橋「北海道函館本線」「赤いりんごっ娘」
「ミカンの故里」「俺は機関手」春日「故郷無常」「雪の宿」「俺はやっぱり荷車だ」「あすなろ」うわーマイナー止めときます
>>325それ以前から司会玉置宏とコンビだから漫才調でやってた気がする。佐々木や大月に聞けば分かるのだが嶋は後だろう?

327 :男です女です名無しです:2012/02/08(水) 10:25:38.76 ID:RMQjEIMm.net
>>277;二葉百合子は三橋と春日の歌を浪曲入れて10数曲録音している
三波春夫引き出してもしょうがないだろう

328 :男です女です名無しです:2012/02/10(金) 20:32:37.84 ID:oW3EZHVh.net
自分は「東京の鳩」が大好きです。

329 :男です女です名無しです:2012/02/29(水) 10:16:09.84 ID:/Avj5+ne.net
http://www.youtube.com/watch?v=JtwipctLVtw


かわゆすぎる
まじゆずひこw

無表情で三味線弾くのかわゆすぎる

330 :男です女です名無しです:2012/05/15(火) 16:55:39.77 ID:/C1kgv6n.net
みっちぃのほくろかわいい

331 :男です女です名無しです:2012/05/16(水) 09:58:22.69 ID:ij/ugEN4.net
今ひとつノッてない時の顔だね。
ノッてたらまだ凄い。


332 :男です女です名無しです:2012/06/08(金) 23:03:24.94 ID:CqQzZU0a.net
三橋美智也の後継者は鏡五郎でいいですか?

333 :男です女です名無しです:2012/06/09(土) 13:20:37.46 ID:1/YkYTcr.net
いいよ



334 :男です女です名無しです。。。:2012/06/13(水) 16:06:36.91 ID:10O3uCUP.net
鏡なんてよしてくれよ三橋春日の後継者が出ないから今の演歌の凋落がある楽曲に付いても

335 :男です女です名無しです:2012/07/15(日) 14:19:22.45 ID:Fw9wZ9jF.net
B'zより総売上が上てマジ?

336 :男です女です名無しです:2012/07/16(月) 23:38:21.32 ID:vMGp6A3M.net
漁師物ではさすらい船が最高だわね。
スーパーの鮮魚コーナーでかかってた兄弟船なんて話にならんわ。
北島三郎はさすがにうまい。

337 :男です女です名無しです::2012/08/24(金) 00:16:28.78 ID:fIY2IdFY.net
三橋に猟師やマドロス物は全く合わずヒットも皆無で好かった
海の男の歌って単純で古くて歌にならないんだよね君は海鳥最低だった

338 :男です女です名無しです:2012/08/24(金) 08:53:32.67 ID:Zm3cWYdV.net
>>337
色々あるジャンルのなかのひとつとして楽しめば
マドロスものだっていいんじゃないの。
もっと気楽にいこうぜw


339 :男です女です名無しです:2012/09/13(木) 16:28:53.57 ID:dCnvSvt+.net
お聞きしたいのですが。

以前、NHKひるの歌謡曲で聞いたと思うのですが、

「朝だ元気だおはようさん…」
「スクラム組んで…」

というような歌詞の曲名ご存知ではないでしょうか?
お教え願います。


340 :男です女です名無しです::2012/09/21(金) 05:12:15.76 ID:q6a4zJqR.net
>>339
三橋で45分に入るとは思えない曲調ですね。かなり詳しいのですが・・・調べてみます

341 :男です女です名無しです:2012/09/21(金) 14:59:45.06 ID:In8l1H0E.net
>>341
スミマセン。
私が聞いたのはおそらく10年以上前だと思います。

テープに録音してあったのですが紛失してしまいました。

その他、
「踏むペダル、踏むペダル」というような歌詞も。
記憶違いかもしれませんが…
あの声は三橋美智也さんに違いないと。

検索しても全くわかりません。
…何かの勘違いかな?


342 :みちや会:2012/10/09(火) 15:34:51.43 ID:U7ndigqN.net
この歌は、「俺らの町が目をさます」で、昭和39年、矢野亮作詞、中田喜直作曲です。若い根っこの会で唄っていたのではないかと思います。

343 :男です女です名無しです::2012/10/11(木) 11:12:06.12 ID:nICYk6EL.net
これは昼の歌謡曲45分枠では無理だなあ同じNHK日曜10時の蒲坪劇場じゃないだろうか
いつだかSPにしかない旅行く一茶が無ノイズで流れて度肝抜かれた私の唯一の三橋SP一連の
薬師丸ひろ子まで続く中田の歌謡曲の中では「幸せの窓」が断然素晴らしい小宮恵子のオリジナルが聴きたい

344 :男です女です名無しです:2012/10/11(木) 20:09:14.56 ID:Au7uCxBh.net
>>342
ありがとうございます!
感謝です。
って今、どこかで聞けますかね?
何かに収録されてないのでしょうか…

いや、確かにNHKFMの昼の番組でした。三橋美智也特集かあるいは13時から番組で。
うる覚えwの歌詞を今でも口ずさんでしまいます。

345 :男です女です名無しです:2012/10/13(土) 00:22:26.38 ID:6XVOt3ex.net
…入手困難ですね…涙。

346 :男です女です名無しです::2012/10/13(土) 04:21:22.45 ID:UCk8XPZm.net
>>343
鎌(田)坪(郷)商店でした超マイナーな曲上がりますよリクエストなされては?
往復はがきで出すと放送される場合前もって日付け連絡有ります

347 :みちや会:2012/10/29(月) 11:51:27.97 ID:Eqr2Bc0N.net
みちや会に入会すれば可能です。
http://michy09.boy.jp/honbu.html

348 :男です女です名無しです:2012/10/29(月) 18:14:53.10 ID:+8bYOdXI.net
鎌(田)坪(郷)商店1というのは俗称または愛称で、
番組の正式名は「NHK歌の日曜散歩」といって午前十時より十二時までの放送です。
歌のリクエストは郵便物のみで受付けられ、ペンネームは不可です。


349 :男です女です名無しです。。。:2012/12/06(木) 03:41:38.93 ID:jrvM/mQ+.net
「麦踏み坊主」の謎!!昭和32〜33年と年末レコード祭に春日と両A面で派手にブチ上げた
「おさらば東京・苦手なんだよ」「赤い夕陽の故郷・海猫の啼く波止場」は圧勝したが翌34年は
春日の「足摺岬」に対し「麦踏み坊主」ではいかにも弱い34年は当て込んだ「ちんから馬子唄」がハズレ
「古城」が大ヒットしたりチグハグで「夢で逢えるさ」「北海の終列車」辺りの方が良かったと残念
も一つこの年から始まったレコード大賞に無名の「山は百万石」なんか当ててヤル気あったのかこれでも
「黒い花ビラ」と競って2位だから両A面を当てればと惜しまれる長田暁二辺りが出しゃ張ったんじゃあ?

350 :男です女です名無しです:2012/12/10(月) 09:39:04.21 ID:XkjRxNqP.net
この前野分がらすというのを初めて知ったんですけどググってもほとんど情報が出てきませんね。
昭和何年の何に入っている作品なのでしょうか?
上の方が書かれているふるさと列車なる曲もいくらググってもこのスレがヒットするのですが…。
みなさんどこでマイナーな曲の存在を知るのですか?

351 : :2012/12/11(火) 15:27:12.45 ID:GYpAdVlv.net
>>214
1 名前:弁護士田中一哉 [spsa7xa9@oasis.ocn.ne.jp] :2012/12/11(火) 07:18:23.00 HOST:p10198-ipngn701akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp[180.47.93.198]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1174972358/7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1132624367/239
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1124636352/68
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1168071609/216
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wine/1112712351/140
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1170045661/173
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/enka/1098228661/214
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1076778376/467
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1151091729/303
削除理由・詳細・その他: 削除仮処分決定
決定正本アドレス http://moriya-law.net/20121211070233246.pdf

352 :男です女です名無しです:2013/01/09(水) 00:40:55.72 ID:CJvmdgyn.net
?

353 :男です女です名無しです。。。:2013/01/16(水) 15:57:15.17 ID:S0zeCOKk.net
「野分けがらす」は「摩周湖の唄」「暴風雨警報」「俺は機関手」の4曲EP
臨時発売盤S34年夏発売 摩周湖と共に好曲なので25枚全集に入ってると思
うが順次調査します 翌年の25cmLP「僕の新しい8つの歌」はCD化された
が余白に意味の無いヒット集が入ってるがこれかこれも25cmステレオ歌謡
劇場「ふるさと列車(3曲)」にするべきだった片面は春日の「帰って来た
港町」春日八郎も同じラインナップただこの3枚三橋の方が断然好曲多い
春日のはマドロス調多く岡晴夫じゃないが嫌い8つの歌は「妻恋船頭歌」
「子守り哀しや」「夜霧の花束」「あの頃」と超弩級好曲多くまずこのCD
探すべきでしょう 三橋の初期ステレオでは「忠臣蔵(8曲)」とCD化され
た唱歌集「荒城の月」がある
私は中学生からの同時代進行(カタカナ出て来ない笑)ヲタです

354 :男です女です名無しです:2013/01/17(木) 11:50:33.57 ID:1tdnhado.net
おさげと花と地蔵さんと

遊郭に売られていく少女が
家族との最後の別れ歌った歌だったんですね。

幼少の頃、なんとなく聴いていた歌だったんですけど
悲しい歌だったんですね!。
最近知って少しショック受けてます。
子供の頃は
ただ単に旅の別れで泣いているんだと思ってました。

355 :男です女です名無しです。。。:2013/01/17(木) 20:44:16.85 ID:a0r5zdDw.net
キミちゃんは麻布で死んだとかの「赤い靴」の例を見るまでもなく歌詞が
表現してる以外の外部環境を深読みする傾向は良くない作詞者が力量不足
と言ってるのと同じだこの歌については去って行くのが私男で向こうにいる
のがお下げの女の子と皆なではないか?昭和30年代初期の集団就職の
1景色でもう遊郭の時代ではない

356 :男です女です名無しです:2013/01/17(木) 21:28:17.92 ID:1tdnhado.net
集団就職なら
もっと明るく送り出すと
思いますけどね。♪だまってみんな泣いている
暗すぎますね。おさげの少女が女衒に連れられていく情景が
思い浮かびますけど…。
売春防止法ですか。
まだまだ徹底されてなかったんじゃないですかね。
二番目の歌詞で三年三月故郷に帰ってないわけでしょ。
普通に就職して三年余り帰ってないなんて
ちょっと考えられない。

357 :男です女です名無しです。。。:2013/01/18(金) 00:26:27.24 ID:CApNwp7g.net
東條寿三郎は書きたい事1割も書けない無能だと言いたいんだな
詩に書かれてる事が全てと採るのが正しい下世話な付け足しは不要
去るのが私男で向こうがお下げと皆で十分昭和30年代前半は集団就職
時代で三橋春日の望郷歌謡がニーズされた遊郭に売るなどもう無い

358 :男です女です名無しです:2013/01/18(金) 08:18:56.91 ID:gH9cp2oU.net
>>357
その通り、歌謡曲に下手な意味付け裏付けは不要です。
気楽にエンタテインメントとして楽しみましょう。
映画や芝居を観て泣いたりわらったりすることと何ら変わりはないのです。
三橋の歌としては、詞も曲も良く出来ていると思いますし大好きな歌です。

359 :男です女です名無しです:2013/01/18(金) 11:41:49.95 ID:3n02t9ZD.net
おさげと…。
悲壮感溢れる別れ。
過酷な運命が待っている
とも知らず
おさげの少女は無邪気に指を丸めて望遠鏡にして覗く。
別れて三年有余、思うは村はずれの小道で別れた
お父、お母、弟妹達。

みんな達者でいるか〜

360 :男です女です名無しです:2013/01/18(金) 18:40:03.42 ID:3n02t9ZD.net
親兄弟のために苦界の海に沈んだ娘達。
東京は浅草寺、大阪は一心寺に哀しき遊女達の墓が寂しく佇んでいる。

361 :男です女です名無しです。。。:2013/01/18(金) 21:07:24.72 ID:CApNwp7g.net
>>355
が何故か反応せず掲載されなかったので357書き直したら両方反応してました
とにかく主人公が男でお下げは残ってるんだからどうしょうもないでしょう?
「別れの一本杉」と殆んど同じ情景 この場合は中学卒業で都に出て1歳?下の
恋人が20最だから6年も帰ってない 夢通り上手く行かず独り不遇をかこつ歌
も多いよ というかそれが歌になるんだよ順風万帆じゃあ軽くてポップスだろう
暗いと言うがヨナ抜き日本短音階は魔法の音階でそれだけでうっとりするんですよ

362 :男です女です名無しです。。。:2013/01/18(金) 23:04:18.21 ID:CApNwp7g.net
「本当は怖いグリム童話」「本当は怖い童謡・わらべ歌」なんて与太本で
口糊してるヤツいるからなあ合田道人?とかもその類

363 :男です女です名無しです。。。:2013/01/19(土) 00:51:29.30 ID:8z9L1mid.net
キング内ではこの歌は「夕焼けとんび」「岩手の和尚さん」への先鞭となる
童画歌謡と位置付けてさえいる どろどろ怨念歌などとはとてもとても

364 :男です女です名無しです:2013/01/19(土) 01:12:55.98 ID:Gfaz0iKE.net
三年有余経っても里帰りもできず
いまだに
さようなら さようなら
と…
今生の別れだと思っている。

365 :男です女です名無しです:2013/01/19(土) 09:07:16.71 ID:DIdgctQ3.net
「おさげと花と地蔵さんと」に無理な筋書きは必要ありません。
聞きながらまた歌いながら、自分自身の過去のことや、故郷が
すうっと浮かんできたならばそれでいいのです。
三橋美智也の歌声はやさしいです。

366 :男です女です名無しです:2013/01/19(土) 18:46:33.85 ID:Gfaz0iKE.net
別れの日
タンポポの花が咲いてたなあ〜
お地蔵さんも
見送ってくれた。

父ちゃん、母ちゃん
育ててくれた
恩は一生忘れないよ。

弟妹達も家の手伝いしてるか〜勉強せぇよ。

ねえちゃんも
仕送りできるようにがんばるからな。

みんな体に気をつけるんだよ〜
いつか村に帰るからな〜

367 :男です女です名無しです。。。:2013/01/19(土) 22:49:31.78 ID:8z9L1mid.net
話題変えましょう「母恋吹雪」は今なら児童虐待防止法により発禁らしいが

368 :男です女です名無しです:2013/01/20(日) 16:57:36.50 ID:pIFQrZ1H.net
そう、この話は打ち止めにしましょう。
私も傷つきました。

369 :男です女です名無しです:2013/01/21(月) 13:24:06.49 ID:cgIN9KoL.net
このスレには、陰湿な三橋アンチが頭の悪さを露呈しているね

370 :男です女です名無しです。。。:2013/01/21(月) 20:33:22.07 ID:VKtkL82t.net
3♪ハア〜シャンコシャンコと鈴付け馬っこ 空ものどかに鈴が鳴る
行って言おうか愛しの美代さ 明日の祭りの約束を
現代人だと言わないと猛烈に詰まらない週末が待ってる
ましてやこの時代は来年の秋祭りまでお預けじゃ嫁行っちまうぞ
せめて初詣で花祭り辺り何とかしようと思ってるんだろうな

371 :男です女です名無しです:2013/04/18(木) 21:36:46.36 ID:XzhnGcUX.net
いいもんだな故郷は

youtube見てたらカールの絵偶然クリックして
あ、聞いたことある…
そのまま誰が歌ってるんだろって思って右側見てたら三橋なんとか

歌詞付きのあったから歌ってみたら
歌詞見てるのにぜんぜん歌えないww(僕が歌下手なのもあるけど、歌詞まともについてけない)

wiki見たら民謡出身
声にいっさいブレがないのはそのせいかと納得

ついでに他の曲聴いたが…なんだこれ…

なんでこの人国民栄誉賞もらってないんだ???
松井100人でも足りないだろ…


幸運な出会いだった

372 :男です女です名無しです:2013/04/18(木) 21:45:59.56 ID:XzhnGcUX.net
>>371つづき

『いいもんだな故郷は』のデモテープがどんなだったかすごい興味ある
三橋s自分でアレンジしたのかな…

歌えるようになりたいけど…数十回聴いてるけどまだぜんぜんムリ
なんなのこれw
カバーめっちゃ上手い人いるし

あと編集(編曲?)したレコード会社の人さいごのエコーかけすぎw
そんなもんかけなくても声がすごい

373 :男です女です名無しです:2013/04/18(木) 21:49:09.63 ID:XzhnGcUX.net
>>372つづき

あと…三橋sは演歌板じゃないよね
○島とか五○とかゴミみたいな歌手が演歌歌手ならぜったいちがうでしょ

374 :男です女です名無しです:2013/04/23(火) 10:33:32.71 ID:R/m+FTFX.net
おんな船頭歌、60年前の大ヒット作(だと思う)。
当時はバカにしてたが、年老いた今聴くと実にいいねえ。

375 :男です女です名無しです:2013/04/23(火) 11:34:35.54 ID:B6R9te5a.net
三橋の生涯売上げ枚数はEPレコードにすると一億枚突破というから凄い!

376 :男です女です名無しです:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:FrmpBLNY.net
達者でナとか星屑の街が空きなんて奴可哀想だな全盛時代の凄さ知らないんだ
こんな歌二橋ベスト100にも入ってないよ

377 :男です女です名無しです:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:FrmpBLNY.net
好き〜三橋ベスト100でした

378 :男です女です名無しです:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:R6ipy1NX.net
>>374
ワタシは小五の時に聴いてしびれましたよ。

379 :男です女です名無しです:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Il2TgEd+.net
この人は民謡出身の演歌歌手というイメージには
全くとらわれてはいない。

怪傑ハリマオはあるわ、カールはあるわ、
東京キューバンボーイズや寺内タケシとの共演盤はあるわ。

そして極めつけは70年代終わりのミッチーブーム。
津軽三味線ディスコまである。

380 :男です女です名無しです:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:R6ipy1NX.net
とにかく、声がいい。

国宝級だね。

381 :男です女です名無しです:2013/09/16(月) 22:30:07.48 ID:MQtIlrUX.net
「達者でな」がしみる…

歌詞をしみじみ見たのはサイモンとガーファンクル以来だ

382 :男です女です名無しです:2013/09/19(木) 00:40:09.53 ID:f3mYMSSh.net
港町ブルースのカバー最高だな

383 :男です女です名無しです:2013/09/23(月) 00:04:07.61 ID:kE0+2ZKt.net
港町ブルースはいつごろ録音されたんですか?

384 :男です女です名無しです:2013/09/23(月) 21:09:06.70 ID:ihJyp8m1.net
この気迫、ミッチーは津軽三味線を抱えたロッカーだ。
http://www.youtube.com/watch?v=EzlCAAwZv7A

385 :男です女です名無しです:2013/09/24(火) 05:33:06.79 ID:QNt17JVi.net
>>384
これは好企画だなあ

386 :男です女です名無しです:2013/09/24(火) 14:47:16.11 ID:TjeQNhbO.net
日本音楽史上、おそらく最上の声をもつ唄い手のひとりとして

民謡(古典)に精通していながら

>>384やさまざまな活動を通して前衛的な表現者でもあり続けたことは

ほんとうに奇跡的な偉業

いまだに国民栄誉賞が授与されていないのが不思議でならない

387 :男です女です名無しです:2013/10/07(月) 00:32:22.98 ID:+qDfszhS.net
>>384
ロッカーのミッチーもいいけど
津軽じょんがら節はミッチーが一番上手だわ
http://www.youtube.com/watch?v=UGNODeS01yc

388 :男です女です名無しです:2013/10/12(土) 10:33:31.96 ID:6ALJFudE.net
>>381
「達者でナ」は馬に対して歌った曲なんだろうけど
当時昭和35年と言えば団塊世代が中学卒業して集団就職して行く、子を思う親心を歌っているように思えるし
また、結婚式でも歌える曲だと思うの ! ミッチーの個性を活かした楽曲ですわ
だけど、リズムが何となく色っぽいなと思ったら、加藤茶が踊るタブーっていう曲と同じだったのね
http://www.youtube.com/watch?v=S7hId7gBOdg

389 :名無し募集中。。。:2013/10/24(木) 07:55:40.43 ID:qmD8qBfR.net
10月23日のBSNHK1時間は黄金時代春日&三橋を編集して伊東四郎がコメントしただけ
むしろ林伊佐夫ビッグショウを丸ごと復活させてくんないかなDVD時代のだから

390 :男です女です名無しです:2013/10/24(木) 09:06:27.77 ID:SB6Fzv/n.net
林伊佐緒は豪快でおおらかな歌を歌い書くかと思えば、「母恋吹雪」の
ようなしんみりした曲も書く好きな歌手。
かなり昔にビッグショーを観たのを思い出す。
再放送があればぜひ観たいな。

391 :男です女です名無しです:2013/10/27(日) 13:41:15.94 ID:v9LrTPMa.net
初めて見た生芸能人が昭和30年代の三橋美智也さんでしたわ
とにかく、オーラが凄かった、その当時地方を駆けずり回ってらしたのかしら?
春日八郎、村田英雄 三波春夫、そして三橋美智也
高度経済成長期の経済を回してたのは彼らのようなスーパースター達だったと思うの
「今度、コンサートを見に行きたいから一生懸命仕事頑張ろう」なんて庶民は活気にあふれていたわ
今の時代はスーパースターがいないから不景気のままなのかしら? 
アベノミクスなんて何時崩壊するか分かったもんじゃないわ

392 :男です女です名無しです:2013/10/27(日) 16:10:01.08 ID:MzRbmsuu.net
三橋美智也がデビューした頃の勢いはすごかった。
次々に大ヒット続出で。
その後、新人で大ブレークしたのは橋幸夫、森進一かな。

393 :男です女です名無しです。。。:2014/02/06(木) 17:05:53.12 ID:acPIxUAw.net
>>350&353
ようやく6枚組全集1994年KICX6099〜6104を引っ張り出した。これに「野分がらす」と「摩周湖の唄」が
入っていた。という事は20枚組には入ってない、20枚組はシングルだけか。この6枚組には絶対聴き逃せない
「誰も知らない赤い花」「白菊の唄」「さすらい流し」「美智也ばやし」があるので通販では現役
なので是非手に入れてみては?60曲は20枚組から名曲選

「野分がらす」横井弘作詞 桜田誠一作曲
旅だよう長いよう いやだよう と言うて急がにゃなお辛い
俺の心を知ってやら ちちよちちよとみの虫は
里の煙も見えぬのに

夢だようさめたよう 捨てたよう と言うて日暮れにゃもの思い
雨の旅籠(はたご)のつれづれに きいて泣かせた破れ三味
白いうなじをなんとしょう

誰がよう決めたよう運命(さだめ)よう と言うて涙はもう枯れた
重い浮世を肩にして 故郷(くに)は何処やらやせがらす
今日も野分の道をゆく

394 :男です女です名無しです:2014/02/08(土) 15:26:22.07 ID:SomuIgzu.net
ミッチーの津軽三味線は
和楽器ジャズや和楽器ロックの元祖でもある。
(東京キューバンボーイズとの共演アルバムや>>384)

その道の真のパイオニアが
全く正当に評価されないのが日本。

395 :男です女です名無しです。。。:2014/02/15(土) 00:35:53.68 ID:hY3Cre8g.net
三橋は元々西洋リズムを大胆に取り入れている。リズムは余り詳しくないので間違いは失礼
おさらば東京:ディキシー
夜霧のデッキ:タンゴ
センチメンタル東京:ロック
岩手の和尚さん:マンボ
赤い夕陽の故郷:ウェスターン
夢で逢えるさ:ボレロ
かすりの女と背広の男:ワルツ
さすらい流し:バイヨン

396 :男です女です名無しです。。。:2014/02/25(火) 03:49:21.47 ID:JCq25Z1l.net
2001.5月発売「続々・秘蔵名曲集」KICX552要するにオクラ盤第3集16曲だが流石に聴いた記憶が無い
桜田誠一がいつもの様にやっつけ仕事やらされてて気の毒だが「ウンダウンダ」「ジェット機の男」
なんて聴く前から期待ゼロだろう(笑)中では「夕月の丘」1962が「草笛の丘」の連想から期待したが
吉田矢健治にしては正統スローテンポ抒情歌で期待はずれ。結局「月のひとり舟」1959横井弘詩・佐伯
としを曲だけ秀逸。春日「月の嫁入り舟」の2年後だからボツだったんだろう。きっちりバイヨンリズム
と間奏の囃子太鼓入れ手抜きはない。シングルの時は終結を歌い易くしただろう。
さすがの横井も「月の嫁入り舟」で良い所出し尽したな。音が聞こえないな

雁がとぶとぶ月の空 ひとり舟やる水の上
島田重たくあの人が 嫁ぐ今宵のせつなさに
宵宮囃子も水に泣く

桑をつみつみ裏ばたけ 街へ発つ日を夢に見た
川の流れは変わらぬに 夜の暗さへ逃れ行く
棹にくずれる 遠花火

嫁はゆらゆら馬の背(せな) すすき穂波の土堤づたい
瞼あわせて追っている 俺らばかりが残されて
月の底から風が吹く

397 :男です女です名無しです。。。:2014/03/14(金) 03:54:14.37 ID:/++jJprM.net
四国愛媛地震で放送駄目かと思ったが遅れて放送ラジオ深夜便桜田誠一特集
中心をなすべき三橋春日が1曲も無いのは寂しいがヒットがないんだからしょうがない
前に書いたがヘンに田舎臭さに固執したからだろう終結の生硬さもあるし
三橋では「野分がらす」春日は「からす勘三郎」「ふるさと無情」を推薦しとく

398 :男です女です名無しです:2014/04/05(土) 21:56:16.68 ID:wMQOP1hV.net
2chにして、この畏るべき硬質なスレ…

三橋の偉業の一つに数えて良いかも知れない

399 :男です女です名無しです:2014/05/12(月) 12:49:25.23 ID:G54y6rDM.net
おじゃまんが山田くんの「いいじゃありませんか」シングル盤は
レーベルがスターチャイルドだったのかwww
どうしても三橋とスタチャがイメージ的に結びつかん。
三橋関連でキングレコードのライオンマークじゃないのはおそらく唯一?

400 :男です女です名無しです:2014/05/12(月) 17:30:11.42 ID:Pz6d2C8z.net
いつだったか昭和30年代の後半の頃、大阪の三橋美智也の労音が会場の都合で大劇で
あった時、一番前の席だった。その時横の客席側から着物姿で花笠スタイルで
「花笠音頭」の歌唱指導が丁寧に丁寧に唄われた。私の席の真ん前で
ずっと立って繰り返し繰り返し唄われて、あの時の「花笠音頭」は
素晴らしい歌声でした。今思い出しながらいい声のいい歌手でしたね。

401 :男です女です名無しです:2014/06/02(月) 23:36:33.69 ID:fgAlELra.net
みちや

402 :男です女です名無しです:2014/06/04(水) 01:28:54.22 ID:AScoTEhD.net
道也

403 :男です女です名無しです:2014/06/04(水) 07:14:11.16 ID:nt6BWRvZ.net
ミッチー

404 :男です女です名無しです:2014/08/13(水) 17:27:13.49 ID:MWKpE2ju.net
星屑の町
http://youtu.be/USfFbGBQwQs

405 :男です女です名無しです:2014/08/19(火) 20:18:19.43 ID:pm8c+NYn.net
子供の頃は意味もわからず聴いていたが、この年になってじっくり聴いてみると切ない歌詞が多いね。
おさげと花と地蔵さん、なんかいたいけな少女が遊郭に売られていく歌だろ。
今じゃこの歌聴く度に胸が痛むよ。

406 :みみず:2014/09/16(火) 14:50:08.39 ID:utb8w02V.net
三橋美智也の歌で「風のふきよでこの世はかわる。俺の出番が必ずくるさ」という歌詞がはいっている曲名を教えてください。

407 :男です女です名無しです:2014/09/17(水) 14:17:28.64 ID:9gUBHHB0.net
>>399
寺内タケシとの共演盤「津軽じょんがら節/黒い瞳」は
洋楽用のSeven Seasレーベル。

408 :otokodesu:2014/10/20(月) 23:17:55.45 ID:q+6my9Z9.net
>>406
歌詞からして「大番」じゃないか?以後詳報

409 :男です女です名無しです:2015/02/12(木) 01:11:47.82 ID:db3rByAo.net
只今RFで「三橋美智也・もう一つの世界」(1979)が流れてるよ。
ディスコサウンドが三味線と絶妙にマッチする、三橋さんの鬼才ぶりに痺れるなぁ。

410 :男です女です名無しです:2015/02/19(木) 23:13:46.30 ID:S52oERFs.net
すてき

411 :男です女です名無しです:2015/09/09(水) 23:11:45.56 ID:rqjvrQCl.net
三橋美智也いいね

412 :男です女です名無しです:2015/11/25(水) 11:00:56.47 ID:aABVRrTa.net
声が出なくなってきたから星屑の町 哀れさを感じた

413 :男です女です名無しです:2015/11/25(水) 21:06:01.19 ID:SwZFBZfd.net
ときどき母恋吹雪聴いて泣く

414 :男です女です名無しです:2016/08/03(水) 15:11:31.75 ID:Cd/9NFCp.net
36で三橋美智也にハマってます。
ところで、八木節はないのでしょうか?

415 :男です女です名無しです:2016/08/03(水) 15:18:11.28 ID:oMhC8Fbf.net
八木節あるんじゃないかな。
全国の民謡は大体網羅しているはず。

416 :男です女です名無しです:2016/08/04(木) 02:48:04.65 ID:8bx6/VPv.net
やっぱり見つからないんですよ・・・
八木節はかなり人気がある民謡なので、
何か違うタイトルにしてるのか、または歌えない理由があったのかも知れない。

417 :男です女です名無しです:2016/08/06(土) 03:45:58.68 ID:DxK78gdd.net
取り敢えず外山雄三の「ラプソディー」でも聴いておいて下さい
これはN饗が海外演奏旅行をやる時聴衆の大喝采を浴びる曲で最後は八木節の
圧倒的な笛ラッパ鳴り物の阿鼻叫喚が鳴り響きます

418 :男です女です名無しです:2016/08/06(土) 03:59:11.17 ID:DxK78gdd.net
LP10枚組なら確実に入ってるでしょうがCDは6枚組かな?120曲なら
全部セーフだが在庫あるかな。ただ八木節は江利チエミが掘り起こ
して大ヒットになったもので三橋の民謡はそれ以前に録音だから
全国的な歌でなかったから未録音かも

419 :男です女です名無しです:2016/08/06(土) 08:11:16.46 ID:F89D2raz.net
>>414
おいら37でハマッてますだよ。

420 :男です女です名無しです:2016/08/06(土) 15:00:45.73 ID:oJzq4HIa.net
30代の方々が三橋美智也にはまってるなんて、心強いね。
彼らは三橋の歌謡ヒット曲よりも、民謡から入ったのかな

421 :男です女です名無しです:2016/08/07(日) 00:26:44.24 ID:RJXPbOvp.net
>>417
自分は映画『座頭市千両首』の最初の方のシーンで見たのが好きですね。
あれ歌ってるのは名人かな?と思いますが。
>>418
おお、説得力ある情報ありがとうございます!
>>419
仲間!ちなみに自分は兵庫県の男子です。
>>420
自分は憂国ノイローゼでして、現代が嫌いで仕方が無いという想いが強いのであります。
ドリフから軍歌と民謡に入り、演歌の名曲なども漁り、細川たかしの歌う達者でナに感動し、
そのお師匠さんである三橋美智也にたどり着きました。
古城などの歌謡吟詠を聞いて、こんなかっこいいジャンルがあったのか!と驚き、
色々聴いてる内に耳が美智也を求めるようになり、
夕焼けとんびのディスコバージョンからこの名曲を知り、歌詞が凄い!と感動してます。
活き活きした民謡がある時代のものですから、好きになるのは当然です。
民謡の中から先達たちの感覚が伝わってきて、独り身の寂しさを満たしてくれるんです。

こきりこ節も無いですね。

422 :男です女です名無しです:2016/08/07(日) 21:39:59.59 ID:waOQoe7F.net
三橋の声はなかなか真似できないし、ああいう声を出せる歌手も今後出ないだろう。
力まず、自然と軽やかに高い音域がスッと出る。
細川たかしもうまいことはうまいが、高音域は力が入っている。

423 :男です女です名無しです:2016/10/20(木) 00:50:35.56 ID:QsmAWOm5.net
10月14日BS五木ひろしが選び歌う三橋美智也ベスト10
汚いド演歌北島グループやNHK御用達伍代や坂本は勘弁だが五木やW森なら聴く
@位 古城
Aおさげと花と地蔵さんと 〜この3位までは五木はファン心理も考慮したとか
B哀愁列車  〜五木としては高域過ぎて苦しそうで苦手だろう
C男涙の子守唄 〜三橋の3番の鐘の音は泣ける 五木4〜6位は俺だから選べる
D石狩川悲歌  〜何やっても新鮮な驚きがあった
Eああ新撰組  〜前奏伴奏間奏後奏完璧の日本最大曲と言える
F江差恋しや  〜民謡過ぎて支持なし
G一本刀土俵入り  〜時代的に「おけさ舟歌」とセット
H東京見物  〜五木誰も歌うの聴いたことがないのが自慢
  もう流石に時効曲、東京よいとこの方が好ましい
I赤い夕陽の故郷  〜中野上野コンビは歌謡曲最先端の偉業と言える

民謡〜新相馬節、津軽じょんがら節、北海盆唄 〜十三の砂山が聴きたい
ギター弾き語り本当に好きなベスト3
〜ギター鴎、流れ星だよ、リンゴ花咲く故郷へ〜流れ星は埋め草だっただけ小粒
ゲスト:大月みや子;女船頭唄、あの娘が泣いてる波止場〜あの娘は凡曲
〜三橋は納豆に砂糖掛けるのが大好物と暴露(笑)今は三橋の遺鉢を次ぐ第一人者
ゲスト:小椋佳;母恋吹雪、リンゴ村から〜やや締まらない(笑)低音過ぎる
〜三橋へアルバム曲12曲提供したが晩年で声域歌いまわしが困難でボツになった
 ただ後年の美空への提供のたたき台いなったとか

五木も小椋もリアルタイム三橋春日島倉三強世代、美空は不調期、裕次郎
フランク永井は異質、他は単発小粒の域を出ない
五木は常時5〜60曲三橋を歌えたカラオケない時代ファンは3番まで100曲超えだろな

424 :男です女です名無しです:2016/10/20(木) 02:31:11.98 ID:QsmAWOm5.net
NHKは再放送3回はやるが民放はそれっきりだから勿体無い
番組表は面倒でTV誌が王道だな

425 :男です女です名無しです:2016/11/22(火) 01:33:33.36 ID:6FsCD3ln.net
>>409
RFって何ですか?

426 :男です女です名無しです:2016/11/23(水) 20:28:42.07 ID:0SyAaMXW.net
その時代でしか通じないものも混じったヒット曲を中心にしたものではなく、
今の時代に、三橋美智也という心のインフラを若者に提供するというコンセプトで
アルバムを作るなら皆さんはどういう選曲のコンセプトアルバムを作りますか?
民謡集は既にあり、望郷歌謡というものもコンセプトになりそうだし、
日本というコンセプトもあるかと思います。

427 :男です女です名無しです:2016/11/24(木) 22:27:56.24 ID:G3OkHvV1.net
>>425
1422ラジオ日本(JORF)の事です。

428 :男です女です名無しです:2016/12/02(金) 00:16:00.30 ID:Rhd2AwP0.net
2位BSで三橋春日名曲合唱集
いいもんだなあふる里はで始まり怪傑ハリマオで終わる異端ぶり
長崎の女とロザリオの島と古城が一番美しかった木山恭平や新沼賢治のソロは
あらざるがもの余計だった

429 :男です女です名無しです:2016/12/08(木) 05:24:47.08 ID:Fvb+xoiW.net
>>427
ありがとうございます。
あぁ、全部聞いたことがないから聞きたい。
って、409のレスって2年近く前のだったのかw

430 :男です女です名無しです:2016/12/08(木) 23:26:12.42 ID:qzjxIr6X.net
12月8日未明NHKラジオ深夜便「時代劇&股旅歌謡集」で三橋の「忠臣蔵の歌」
が流れた。恐らく三橋ファンでも?何が起こったんだろうと飛び起きたろう
電波に乗ったのも初でないか?小エア37年頃の25cmLP「三橋美智也の忠臣蔵」
全8曲の冒頭の曲だ。出来としては最後の「雪の泉岳寺」が秀逸と思う
三橋なら「あゝ新撰組」「一本刀土俵入り」「武田節」等幾らでもあるのに
NHKスタッフが如何に凡クラかを露呈した形だった

431 :男です女です名無しです:2016/12/20(火) 15:02:08.53 ID:EHYnOJn0.net
過小評価され過ぎ! あれだけレコードも売ってるし、ヒット曲も多いのに

432 :男です女です名無しです:2016/12/31(土) 18:54:18.22 ID:qXDvyLw0.net
歌詞しかわからないんだけど
「恋し在所はつくばの麓」
って歌がなかったっけ?
タイトル思い出せない

433 :男です女です名無しです:2017/02/21(火) 00:13:08.22 ID:GuIxkrDZ.net
夕焼けとんびや岩手の和尚さんってジャンルは何になるの?

434 :男です女です名無しです:2017/02/23(木) 18:43:58.00 ID:atWYrHR4.net
今現在、三橋先生を歌手以外で語れる著名人はいらっしゃるのでしょうか?

私の知ってる範囲では、毒蝮三太夫さんと浜村淳さんかな。2人ともラジオ界の人間国宝。

435 :男です女です名無しです:2017/04/17(月) 17:11:26.97 ID:xOhi0KeX.net
友情出演

 涙の連絡船 都はるみ 1973紅白
https://www.youtube.com/watch?v=Bgvo-HI-zCM

20世紀最高の演歌歌唱です

436 :男です女です名無しです:2017/05/27(土) 12:55:25.99 ID:W00wpltH.net
カールといえばこの人だよね

437 :男です女です名無しです:2017/11/06(月) 01:31:04.98 ID:5NMF/F1D.net
>>433
民謡調歌謡曲か

438 :男です女です名無しです:2018/01/02(火) 16:24:54.58 ID:nmsVkAYY.net
>>43
晩年、私生活でいろいろあったからだろうか?

439 :男です女です名無しです:2018/01/09(火) 12:13:47.44 ID:/xuiZIdr.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

440 :男です女です名無しです:2018/11/23(金) 16:45:58.21 ID:ihGinfkL.net
>>431
1億6000万枚売れた三橋美智也が日本一の歌手だよな

441 :男です女です名無しです:2019/05/06(月) 23:00:22.77 ID:nBJOwq/h.net
>>434
キラー・カーンと、カーンの親友でもあった談志師匠の弟子の志らくかな?

まあ志らくには偉そうに語ってもらいたくないわな

442 :男です女です名無しです:2019/06/15(土) 17:40:00.73 ID:nTc8WOhg.net
「おんな船頭唄」が日活より映画化されていたのを、今になって初めて知った。
昭和31年の製作で、三橋美智也はギター片手に「流し」の役で、宍戸錠と共に出演していた。

宍戸錠はその後に顔を整形するが、この映画は整形前で、他では見られない貴重な映像である。
尚、三橋美智也も整形した(昭和36〜7年頃)のだが、つまり両者とも「整形前の若かりし頃」の映像ということになる。

YouTubeで全編を見ることができるので、是非どうぞ!
(「おんな船頭唄 映画」で検索)

443 :男です女です名無しです:2021/01/25(月) 16:55:15.72 ID:9/6yE6zN.net
最後の投稿が2019年か、さすがに人いないよね
最近は待っていろいろ考えるが、三橋のこの明るい歌声はすごく貴重だと思う。
昔も暗い歌はたくさんあったけど、明るい歌もあった。
しかし、どんどん明るい歌って減った
最近のは聴いてないが、唯一その明るさを残しているのが小沢健二くらいかなと思う

444 :男です女です名無しです:2023/02/17(金) 08:05:19.03 ID:2i+YD+ha.net
大丈夫?

445 :男です女です名無しです:2023/04/08(土) 13:01:40.00 ID:Plc9DxYh.net
堂々と勝ち堂々と負けよ

446 :男です女です名無しです:2023/12/13(水) 12:48:46.53 ID:0HRGhPhMY
デ夕ラメ爺7地球破壞税金泥棒殺人サミッ├を非難しよう!核カ゛‐た゛の嘘ハ百ほさ゛きながら.多くの國か゛締約している核兵器禁止条約すら拒み
莫大な石油無駄に燃やしまくってる税金泥棒クソポリ公ク゛儿ク゛儿騒音へリ含むクソ航空機を全廃すれは゛原發全廃しても余裕で電カ価格下落する
ほと゛余裕か゛て゛きるものを白々しく原発稼働して被爆利権確保.多くの国民か゛反対してる中.曰本に原爆落とした世界最悪のならず者國家やら核
保有國の税金泥棒と゛もと國民から強奪した莫大な税金で飲み食い観光,警備た゛のとクソシナ顔負けの私権侵害にバカ丸出しの茶番、法の支配
カ゛一た゛のほさ゛きなか゛ら憲法カ゛ン無視で都心私有地まて゛数珠つなき゛て゛天下り賄賂癒着クソ航空機に侵略させて他人の権利強奪して私腹を肥やす
強盗殺人を繰り返して莫大な温室効果ガスまき散らして氣候変動させて曰本と゛ころか世界中で土砂崩れに洪水.暴風.猛暑.干ばつ、大雪にと
災害連發させて,核がおもちゃに思えるほどの大量殺人を続ける世界最惡の地球破壊殺人テ囗を繰り返しなか゛ら他国非難とか、世界的に滑稽に
思われ非難されてる岸田異次元増税覇権主義文雄を討ち取らないと,お前らの生命と財産は破壞される‐方だぞ
(情報サイ├) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

447 :男です女です名無しです:2024/02/04(日) 00:00:25.07 ID:g9FdW9es.net
https://i.imgur.com/8nB1Mhe.jpg
https://i.imgur.com/dntesjK.jpg
https://i.imgur.com/9hI3KZP.jpg
https://i.imgur.com/iHWJGLN.jpg
https://i.imgur.com/s0lPBIA.jpg
https://i.imgur.com/PkAe65D.jpg
https://i.imgur.com/rpcsGdz.jpg
https://i.imgur.com/PLYPkmn.jpg
https://i.imgur.com/WbfwcRk.jpg
https://i.imgur.com/dXIuHL0.jpg

113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200