2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆弦哲也VS水森英夫☆★☆

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:39:49 ID:8vRHFqUL.net
演歌界の作品ほとんどを手掛ける大物作曲家・水森英夫&弦哲也 どっちが上?


【代表作品〜ヒット曲〜】

水森英夫...
「たった二年と二ヶ月で/水森英夫」
「ひとり酒/伍代夏子」
「みれん酒/石原詢子」
「紅/藤あや子」
「納沙布みれん/美川憲一」
「竜飛岬/水森かおり」
「酔いごころ/天童よしみ」
「酒きずな/天童よしみ」
「箱根八里の半次郎/氷川きよし」
「大井追っかけ音次郎/氷川きよし」
「きよしのズンドコ節/氷川きよし」
「白雲の城/氷川きよし」
「番場の忠太郎/氷川きよし」


弦哲也...
「おゆき/内藤国雄」
「ふたり酒/川中美幸」
「二輪草/川中美幸」
「天城越え/石川さゆり」
「一円玉の旅がらす/晴山さおり」
「東尋坊/水森かおり」
「鳥取砂丘/水森かおり」
「釧路湿原/水森かおり」


2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:59:45 ID:Wbu/4Yui.net
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)::|.  .|`ヽ、  
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l.  .|::::ヽl     俺達VIP海賊団!2はいただいてくぜ!!
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`r ;/   .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ   |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´/|^|`,r -|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ )
 /    | .|           | .|人(_(ニノ

3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:02:58 ID:tdyC11za.net
後世に残る名曲を作ってるのは弦哲也のほうだな。

4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:25:12 ID:JOc1gVUk.net
弦哲也でしょう。てか水森英夫と比べることがおかしい。ただし、水森には氷川きよしがいる

5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:41:09 ID:yXf0bKqq.net
「氷川しかいない」とも

6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:47:50 ID:8vRHFqUL.net
そう言えば弦哲也と水森英夫は顏が若干似てるよね。

>>4 だって今の演歌界は弦と水森作品が交互に出しまくってるし
昔からライバルでしたよ。
俺的には水森の方が上だと思うな、良い歌を書くしね 弦とは違って アップテンポな歌からポップスまで作れるし。
弦哲也はお決まりの演歌ばかりで どれも同じように聞こえる。
名曲かも知れんが 曲の終り方がどれもワンパターンだ。
比較的に弦は暗い歌が多いな。
昔は良い歌があったが最近は どの歌も聞かなくても分かってしまいそうな歌ばかり。
水森は明るめの演歌、歌謡曲が多く
どれも聴きやすい。
氷川の歌を聞けば分かるようにリズムがある演歌で好きだ。
演歌も良いのを作るし。
比較的に水森は覚えやすく歌いやすい歌を作る=一度聞くと耳から離れない。

俺は水森英夫だな。

7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:48:46 ID:8vRHFqUL.net
弦哲也には「川中美幸」がいる。
あと「水森かおり」

8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:50:44 ID:8vRHFqUL.net
>>6です。「俺は水森英夫派だな」の間違い

9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:42:12 ID:lHpocUXy.net
弦哲也の曲はみんな同じような曲でほんとにワンパターンだ。
私も水森派だな。

10 :男です女です名無しです:2005/09/12(月) 00:21:16 ID:6u75vaH9.net
俺も水森派でつな。
聞いていて飽きないし、ほかの作家と違った新しいジャンルに挑戦したりしてるから好きだな。
弦はつまらん どれもくら〜い歌で 渋い演歌ばかり。
おまけに曲の間奏と終奏はどの曲も全く同じでつまらん

11 :男です女です名無しです:2005/09/13(火) 22:46:17 ID:3kxSp4UZ.net
水森英夫に一票!

12 :男です女です名無しです:2005/09/13(火) 23:01:35 ID:a9LSk+OI.net
弦哲也が歌っているんだから、水森英夫も歌ってほしい。
水森先生の歌は、弟子より魅力的。
作曲家としては、品質の弦哲也、数の水森英夫かな?

13 :男です女です名無しです:2005/09/13(火) 23:45:27 ID:3kxSp4UZ.net
弦はすべてギターで作るらしい だから暗い歌ばかりでどれも同じパターン。イントロを聞けば大体分かってしまうメロディ。


水森はギター&ピアノで作り上げるから
明るい歌から歌謡曲調、ド演歌、ポップス、バラードまで幅広く作れる。
水森の作品には弦みたいなド暗い演歌は少なく、誰でも歌えて、飽きさせないメロディを持っている。


14 :男です女です名無しです:2005/09/13(火) 23:48:53 ID:3kxSp4UZ.net
>>12 水森英夫はそこらの歌手よりも遥かに歌が上手いですよね!水森の声量、歌いかた、節回しなどは、やはり弟子の氷川や音羽、森山が受け継いでますね。 びっくりするほど節回しが弟子と似ていて鳥肌が立ちました
てか、先生 歌うますぎ!

15 :男です女です名無しです:2005/09/13(火) 23:53:39 ID:HuNMpYAA.net
おいらも水森先生に一票 ノ
チップイン聞いてても分るけど、「聞いて歌って楽しい、覚えやすくて明るいメロディーライン」が得意なのが顕著。

スレ違いになるけど、先週なんか「北島三郎をコブシなしで歌いたい」なんて難問に見事答えてたのに唸ってしまった。

16 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 21:07:38 ID:6XpI66PF.net
水森はよく雑誌に載ってる写真みると、いつも同じ顔だね
ニコリともせずに見事なくらい同じ顔。たまに美人系と写ってるとき
少し口元ゆるんでるだろう、とよく見てみるがやっぱりゆるんでない。

ワイシャツにネクタイ姿で、一見作曲家に見えず。まして元歌手とは
とても想像できない雰囲気。コワイというより厳しい感じ。
生真面目なんだろうな。

森山のオフィシャル見ると、男の弟子がデビューするみたいだね。
本条永二(40?)というらしいが
愛子がよろしくとCD見せてた。


17 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 21:10:04 ID:6ROEH4Q4.net
弦哲也には福島テレビ「弦哲也のカラオケグランプリ」がある。

18 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 21:18:55 ID:q2mxkSsN.net
水森英夫には全国に「水森英夫杯カラオケ大会」がある。デカイ大会なんだよ?
弦より上。

19 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 21:22:56 ID:6ROEH4Q4.net
確かに水森はリズミカルな曲から暗い曲まで幅広いが、それはただアレンジに助けられている。リズミカルな曲なんて、どんな曲にだってアレンジすればリズミカルになる。弦作品は、ギター一本でも聴かせる名曲がズラリ

20 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 21:47:04 ID:q2mxkSsN.net
弦哲也の作品で正直水森かおりの歌くらいしかイイとは思わない。
大目に見て細川たかしの新曲 あれはイイ歌だ。

水森英夫は どれもメロディが新鮮で 弦みたいなワンパターンな曲の終り方の歌はあまり無い。
歌手に合った歌を書いているし 聞きやすい歌ばかり
弦哲也より水森英夫の方がイイ歌が多いぞ!特に氷川きよしの歌はすべて好きだな〜

21 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 21:49:58 ID:6ROEH4Q4.net
一連の氷川きよしの曲はアレンジが良いだけ。

22 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 21:57:01 ID:q2mxkSsN.net
メロディも最高だよ。
水森英夫は作曲する際 楽譜の脇に楽器名も書いてたりするらしいよ
半分は水森がアレンジしてる作品が多いとゆう訳だ。
氷川きよしの作品はすべてずば抜けてイイと思う 歌詞も曲もアレンジもね。
歌い手にも恵まれてる

23 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 21:59:51 ID:6ROEH4Q4.net
たしかにたった二年と二ヶ月で は名曲だね

24 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 22:11:46 ID:q2mxkSsN.net
超名曲ですね!
阿久悠の作詞に水森本人の作曲で 最高の楽曲です!
氷川きよしもデビュー当時 よく歌っていたがやはり弟子ですね、水森に声質、歌い方がすごく似てた。スゲエ上手かったな〜

25 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 22:12:52 ID:6ROEH4Q4.net
たしか水森は売れない歌手時代、三田明の前歌をしてましたね。

26 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 22:23:46 ID:q2mxkSsN.net
ちなみに水森英夫は
初期の
敏いとうとハッピー&ブルー のメンバーの一員として活躍してました。
その後、グループサウンズの(グループ名忘れたが)メンバーのヴォーカルでした
「悲しきジンタ」とゆう歌だったかな?
もちろん水森が作曲。当時 20代。
イイ歌だったよ〜

その後 三音たかおとゆう名前で歌手デビュー 全く売れなかったが 曲があまりにも良すぎた為
「水森英夫」に改名して 「たった二年と二ヶ月で」を再レコーディングし、再デビュー。
有線から火が付いて
その年ではなく次の年にヒットしましたよね。
かなりヒットしていた記憶がある。
当時 この歌を知らない人はあまりいなかったくらいだし
テレビにも毎日のように出て 歌ってました。
そのヒットのあと 水森は姿を消して
何年か経ってから作曲家に転向した訳です。

27 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 22:53:45 ID:6XpI66PF.net
水森はそんなに歌うまいのか
誰かの弟子だったの
それとも独学
作曲もどうやって学んだんだろう?

28 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 22:57:20 ID:q2mxkSsN.net
>>27 歌は上手すぎです。そこらの歌手より上手いです。


独学で作曲を勉強したみたいです。
歌は元々水森は昔、声帯模写をしていたので 弟子への指導は徹底していて厳しいらしいです。

29 :男です女です名無しです:2005/09/14(水) 23:57:31 ID:hzF1doAO.net
だから弟子がみんな同じ歌い方なんだね
と、釣られてみるテスト。

30 :男です女です名無しです:2005/09/16(金) 04:07:07 ID:5vYOM7cC.net
水森は、吉田正の真似 弦は古賀政男の真似です。

31 :男です女です名無しです:2005/09/16(金) 04:14:07 ID:5vYOM7cC.net
ギターの腕は 弦の方が数段上手い 
水森はヘタ

32 :男です女です名無しです:2005/09/16(金) 04:28:13 ID:pZuOo73g.net
弦哲也は自分で名前を付ける時に
ギター(弦)の達人(哲也)を違う呼び方にして 弦哲也 になったと言ってたな。

ギター演歌は確に上手いが どれも本当に同じような歌ばかりでツマラナイ歌ばかり。
最近は暗い演歌しか書かない。

水森英夫はいい歌を書くと思う 水森が作る歌はどれもサビが新鮮で聞きやすい
例えば 氷川きよしの♪やだねったら やだね。や♪やっぱりねそうだろね。
みたいに誰も挑戦出来なかった新鮮で一度聞くと頭から離れないメロディを作るので
好きです。

弦には新鮮で新しいメロディがなく
ワンパターンな流れの演歌ばかりしかない。

33 :男です女です名無しです:2005/09/16(金) 08:13:34 ID:2FhASS1+.net
>>32同感!
弦哲也の歌はどれもみんな同じような曲ばかりで
つまらない。

34 :男です女です名無しです:2005/09/16(金) 10:05:42 ID:8eI0Zg5g.net
>>32
うそ? ギター(弦)が好きなことと、どういう名前にしようかと徹夜(哲也)で考えたので
弦哲也になったと私は聞きましたけど。

35 :男です女です名無しです:2005/09/16(金) 10:10:34 ID:pZuOo73g.net
>>34 そうでしたっけ? 私の勘違いだったかも。

36 :男です女です名無しです:2005/09/16(金) 10:19:27 ID:LAm3gT5l.net
弦哲也も水森英夫も真似ォ勲章

37 :男です女です名無しです:2005/09/16(金) 15:15:10 ID:3CsmJB+f.net
水森英夫大好き!!

38 :男です女です名無しです:2005/09/16(金) 18:07:11 ID:pZuOo73g.net
水森英夫の曲は心に響くなにかがあります。最高です!
弦哲也の歌は何も感じられません。

39 :男です女です名無しです:2005/09/16(金) 20:26:08 ID:9qKkdd8g.net
>>38
そういうレスは嫌われるからやめろ

娘。の新曲を水森英夫に書いてもらいたいよな 

40 :男です女です名無しです:2005/09/23(金) 13:03:09 ID:uuXLGuiF.net
水森英夫の歌は最高です。
氷川きよしの新曲を是非!

41 :男です女です名無しです:2005/09/24(土) 08:39:00 ID:Vwd94Z45.net
>>39
娘。?

42 :弦派:2005/09/30(金) 13:41:24 ID:mWTc8LvM.net
やつぱし作曲家としての才能は、弦哲也の方が数段上である!!
大御所作曲家の先生方の中でも弦先生の実力は認められているそうだ!!
水森先生は昔の歌のパクリが最近多いと思う。それに引き換え弦先生の曲は
何を聞いても斬新で素晴らし。ほとんどの歌手が弦先生の曲を歌っているのが
弦のほうが演歌界に認められ必要にされていることが良く分かる!!!

43 :男です女です名無しです:2005/09/30(金) 14:09:19 ID:mUtK/pb8.net
弦哲也の曲はつまらないよ。
どれを聴いてもみんな同じ曲に聴こえる。
水森英夫の曲は素晴らしい。
私は水森英夫のが好きだな。


44 :男です女です名無しです:2005/09/30(金) 17:04:10 ID:jEix1ZUy.net
やっぱり水森英夫だろう! 時代に合った歌を書いてるし、いろいろなジャンルにも挑戦している。
弦哲也はギター演歌なのは分かるが、どれも同じテンポ、メロディで面白みがない。
聞いていてワクワク感が湧かない歌ばかり。
水森英夫は名曲ばかり、股旅演歌からポップスまで幅広くこなす先生は素晴らしいとおもう

45 :男です女です名無しです:2005/09/30(金) 19:17:50 ID:dBpmktds.net
俺も>>44に同感
今は一芸派より、芸域の広いエンターティナーが時代に合ってると思うよ。
弦先生の書かれる歌は個性的でそれはそれでスキだが、万人向けでないこともある。

46 :男です女です名無しです:2005/09/30(金) 21:56:15 ID:jEix1ZUy.net
水森英夫の「たった二年と二ヶ月で」は最高です。 今の時代に誰かがカバーして出してもおかしくない程、古さを感じさせない名曲です。
発売当時、売れた歌なのに その年の後半に売れ始めた為に年が明けた時には注目されなかったのが残念。
でもカラオケでは未だに人気曲だよね

47 :男です女です名無しです:2005/09/30(金) 22:29:26 ID:CcVypfb4.net
聴いたことないんだけど、聴いたらあれかとわかる
曲なのかな。何歳くらいの人ならわかる

48 :男です女です名無しです:2005/09/30(金) 23:01:42 ID:nwqzTdFA.net
「たった二年と二ヶ月で/水森英夫」 を聴いたことないので聴いてみたい。
(by氷川きよしファン)


49 :男です女です名無しです:2005/10/01(土) 00:18:32 ID:vVfMA1qU.net
水森は、弟子以外に提供している曲はベタベタなカラオケ向きの曲ばかり。

50 :男です女です名無しです:2005/10/01(土) 02:27:13 ID:6aCqlmVm.net
>>48「たった二年と二ヶ月で」は氷川きよしもデビュー当時、キャンペーンやミニライブでは必ず歌っていましたよ。
もの凄い上手かったのを覚えています。
やはり師匠の水森譲りの独特の節回しが気持よく回っていて シビレました。
良い歌ですよ〜歌謡曲風でせつない歌詞なのに明るい感じで歌いやすい曲です。
カラオケDAMに、この曲が配信されているので試してみてください。水森先生本人もPVに出てドラマ風に演じてますよ!
この曲が出来るまでの物語、作曲風景も見られてなかなか良いですよ。
氷川君の声質は当たり前ですが水森先生の声質と良く似ていて
特に節を回す時にキレを入れて 上に声を張り上げていく歌唱法なので そうゆう所はやっぱり師匠と弟子ですね。


51 :男です女です名無しです:2005/10/01(土) 02:35:20 ID:6aCqlmVm.net
>>47「たった二年と二ヶ月で」は30代40代50代の人なら、ほとんどの人が口づさめる歌だと思います。
当時、ヒットしていて有線でもガンガン流れてましたし。
当時 カラオケ定番曲で新人歌手や大物歌手もアルバムに入れるなど いろんな歌手がカバーしている曲でも有名です。

ちなみに
「たった二年と二ヶ月で」
作詞・阿久悠
作曲・水森英夫
唄・三音たかお(水森英夫)
で発売されましたが売れませんでした。
ですが 曲の良さと歌詞の良さがあまりにも評価され 水森英夫として再リリース 後にヒット曲になりました。

52 :男です女です名無しです:2005/10/01(土) 06:31:15 ID:mjlI2+0k.net
>>50
そうですか!有難うございました!
水森先生もいい声をなさっていますよね。
是非、お二人の「たった二年と二ヶ月で」 を聴いてみたいです!
時間がある時にはきよし君のコンサートへ奥様とお出かけになられるのが
とても嬉しく思います。(関東に限らずです!)
きっと可愛くて仕方ないのでしょう。
水森先生には、きよし君にまた素晴らしいシングル曲を書いて頂きたいです。


53 :男です女です名無しです:2005/10/01(土) 22:54:04 ID:6aCqlmVm.net
氷川きよしのシングル曲をまた水森英夫に是非 書いていただきたいです。最近 無名作家の作品続きでなんかすっきりしません。
やっぱり氷川きよしは水森先生ですよね!

54 :男です女です名無しです:2005/10/05(水) 00:10:07 ID:XfaFpcsA.net
>>53水森英夫に 股旅演歌、リズム演歌を書かせたら天下逸品だと思う。 昔でゆうなら吉田正と同じ路線かな

55 :男です女です名無しです:2005/10/05(水) 00:10:59 ID:XfaFpcsA.net
>>53訂正
吉田正 と同じ作風かな。 の間違い

56 :男です女です名無しです:2005/10/05(水) 10:56:48 ID:74+mSpxh.net
弦先生の曲は人を選ばない。
水森先生は氷川が歌ったから売れた。
半次郎や音次郎を他の歌手が歌ってたら果たして
売れたであろうか?
氷川は曲というよりも氷川のキャラで売れた。
氷川以外の曲で比べれば断然弦先生のほうが
ヒット曲も名曲といわれる曲も断然多い。

57 :男です女です名無しです:2005/10/06(木) 15:56:44 ID:FRgpoCPc.net
ヒット曲は弦が多いかも知れないが 売り上げ的には水森の方が上だぞ。例えば弦が作曲した「天城越え」は世間では有名だけど、実際4万枚くらいしか売ってない。
弦の最大のヒットは川中美幸くらいだろう。変わって水森英夫は弦より有名な曲は限られるけど売り上げ的には断然上。
例えば水森が作曲した「酔いごころ/天童よしみ」や「酒きずな」は40万枚も売っている。
自身が歌った「たった二年と二ヶ月で」も世間ではあまり知られていないかも知れないけど38万枚も売れている。
最大のヒットは氷川きよしのシングルはすべて30万枚は越えていて半次郎や音次郎はミリオンセラーに輝いている。

後世に残る名曲の多さは弦哲也。
人々から愛される、好かれる楽曲の多さは水森英夫。
売り上げ的にも水森英夫は圧倒的。
キャリアも水森英夫が上

58 :男です女です名無しです:2005/10/06(木) 18:52:24 ID:ETs5s6Sh.net
女専VS男専
ワッショーイ!!

59 :男です女です名無しです:2005/10/07(金) 23:12:33 ID:EIjTVI/o.net
氷川ヲタはどこのスレでも必死でつっかかってくるのがうざい。
いちいちレスを否定してまわるのは止めろ。
人はそれぞれの意見や感じ方があるのだから。
だから氷川ヲタは嫌われるんだと自覚しろ。
ドコのスレにもしゃしゃり出てほんっとにうざい。


60 :男です女です名無しです:2005/10/17(月) 15:57:59 ID:IQqBRfz8.net
水森英夫は弦哲也よりヒットは多いよ。
名曲も断然上。

弦=ギターで作曲する演歌でマイナー調が多い。
水森=曲に合わせてギターとピアノ 両方で作曲出来て メジャーマイナーどっちも作れる。

作曲技術は水森英夫は天下逸品。 ギター演歌を作らせたら弦哲也が天才。

61 :男です女です名無しです:2005/10/17(月) 16:53:37 ID:xgxXYu1T.net
半次郎や音次郎をほかの歌手が歌ったとしても売れたと思う。
すごいいい曲だから。水森英夫はすごいね。

62 :男です女です名無しです:2005/10/17(月) 17:03:25 ID:IQqBRfz8.net
いや、半次郎と音次郎、白雲、ズンドコなどは氷川きよしだから売れた歌だと思う。股旅が似合う歌手はきよししかいないな〜
他の歌手が歌ったら 良い歌が台無しになります。
五木が半次郎を歌ったのを見た事あるけど聞けたもんじゃなかった

63 :男です女です名無しです:2005/10/17(月) 18:24:01 ID:jNqvexXm.net
弦哲也の歌は、本当にみんな似ている。
ワンパターンの連続。マンネリ化しておる。

64 :男です女です名無しです:2005/10/17(月) 19:26:53 ID:xj38ip4O.net
>>62
じゃあ、きよしが弦の曲歌ったら

65 :男です女です名無しです:2005/10/17(月) 22:07:59 ID:IQqBRfz8.net
>>64 きよしの歌いこなし方によっては活きると思う。

66 :男です女です名無しです:2005/10/17(月) 22:43:10 ID:trpLFHib.net
弦の曲じゃ売れないと思う。きよしには合ってないよ。

67 :男です女です名無しです:2005/10/17(月) 22:44:24 ID:r2AN5bky.net
ミスマッチでもそこそこ売れるだろう。所詮そんなもん。

68 :男です女です名無しです:2005/10/29(土) 13:33:09 ID:WawulCBG.net
「恋する大阪」
作詞・たかたかし
作曲・水森英夫
歌・永井みゆき

水森英夫らしい楽曲だと思う。明るくて楽しい歌だよ!

69 :男です女です名無しです:2005/11/11(金) 14:20:41 ID:ZGFO1F9p.net
水森英夫先生の曲には心があって好きです。
氷川きよしの次の曲は是非 また戻ってきて欲しいです。

弦哲也先生は確に大物ですが、明るい歌が少ない。コテコテ演歌がほとんどでつまらない。

70 :男です女です名無しです:2005/11/11(金) 18:51:45 ID:13xBdIfA.net
水森ってあの才能のないさっきょくか?

71 :男です女です名無しです:2005/11/11(金) 19:29:47 ID:WhgUCEgg.net
水森英夫は素晴らしい。
氷川きよしのシングル曲だけでなくアルバムにも素晴らしい歌が
いっぱいあります。またぜひ氷川きよしに歌を作って下さい。
氷川ファンはみんな水森英夫先生の新作を待っています。


72 :男です女です名無しです:2005/11/11(金) 20:38:12 ID:13xBdIfA.net
二人を較べること自体おこがましい。
才能、実績とも比較にならない。

水森はもう終わってるよ。



73 :男です女です名無しです:2005/11/11(金) 20:53:42 ID:2zO0zPKR.net
でも、水森先生はエンターティナーの才能ありあり。
作曲、歌唱ともども俺は好きだ。
チップインは地元では日曜の朝8時から放送してるけど、聞いてると気分がいい。

74 :男です女です名無しです:2005/11/11(金) 21:06:38 ID:ZGFO1F9p.net
>>71 同感!シングルはもちろん最高だけどアルバム曲にも名曲は多いよね「近江の鯉太郎」「雪子の城下町」なんて聞いたら痺れまくり。
>>72 は?才能はあるよ。 演歌からグループサウンズも書いています「悲しきジンタ」なんて最高だよ。 ポップスも数多く作曲しています、弦哲也より才能は遥かに上。
実績も素晴らしいです、あの天童よしみや伍代夏子をここまでにしたのも水森英夫。
>>73 私もチップイン聴いてます!先生がギターを弾きながら半次郎を歌った時は上手すぎです。 当たり前ですが弟子のきよしよりうまいです。師匠ですから当たり前ですね。先生の声や独特な歌唱方、教えかた、大好きです。

75 :男です女です名無しです:2005/11/11(金) 21:12:38 ID:ZGFO1F9p.net
>>73 あと先生の歌唱指導も面白いよね。「せきのどたんにあさだあめ、えいろくすけです」 は笑えたけど覚えやすくて良かった。

あと水森英夫は元・敏いとうとハッピー&ブルーの初代メンバーでしたが先生が作曲した「星屑ロマン」は最高です。他にも良い歌は沢山あります。ムード歌謡も作らせたら叶う人はいないくらいですね。
弦哲也より幅広いジャンルの歌を書くし ヒット、実績、キャリアも水森の方が断然上です。


76 :男です女です名無しです:2005/11/22(火) 18:05:25 ID:1gKXYdTS.net
弦哲なんて大したことない。
渡哲也のほうがはるかに上。


77 :男です女です名無しです:2005/12/02(金) 00:56:42 ID:wzzAmCqx.net
くちなしの花なんか誰か若いのが歌わないかな〜

78 :男です女です名無しです:2005/12/13(火) 02:32:21 ID:KqAijKSC.net
この二人が現在の演歌を背負って立っているという現実自体が既にゴホゴホゴホ

79 :男です女です名無しです:2005/12/13(火) 11:46:03 ID:DK6CTPvf.net
>>75
ジョークとして聞いておこうwwwww

80 :男です女です名無しです:2005/12/13(火) 12:32:31 ID:DK6CTPvf.net
 /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄  ンチン
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //   
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _ 
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \




81 :男です女です名無しです:2005/12/13(火) 16:39:13 ID:7y8lP2OT.net
水森先生は、全日本カラオケグランプリ決勝大会の審査員だったのに欠席したのは、
優勝した男性が氷川きよしの「霧笛の波止場」を、
氷川よりはるかに上手く歌ったからですか?


82 :男です女です名無しです:2005/12/13(火) 18:02:56 ID:DK6CTPvf.net
水森はあんたの「先生」か?




83 :男です女です名無しです:2005/12/13(火) 18:57:11 ID:L5eAxWs/.net
>>81 欠席した理由は単なる風邪。
それに「霧笛の波止場」は水森英夫作曲ではない。

84 :男です女です名無しです:2005/12/13(火) 19:51:46 ID:DK6CTPvf.net
弦と水森を一つ土俵で騙るなんてまるで関脇と序二段が
取り組むようなものではないか。
どうせこんなことは客観的思考の出来ぬ者の思い付きだろうが
歌謡曲に少しでも明るい者であればこのスレがどれだけ非現実的で
バカバカしいことかわかるだろう。
ねえ水森「先生」w。




85 :男です女です名無しです:2005/12/13(火) 19:52:51 ID:DK6CTPvf.net
騙る→騙る

86 :男です女です名無しです:2005/12/13(火) 19:57:45 ID:DK6CTPvf.net
弦と水森を一つ土俵で語るなんてまるで関脇と序二段が
取り組むようなものではないか。
どうせこんなことは客観的思考の出来ぬ者の思い付きだろうが
歌謡曲に少しでも明るい者であればこのスレがどれだけ非現実的で
バカバカしいことかわかるだろう。
ねえ水森「先生」w。


87 :男です女です名無しです:2005/12/13(火) 20:42:49 ID:L5eAxWs/.net
弦と水森は50年代後半からのライバル同士。
今の演歌界も弦と水森交互に出している
弦が2曲出したら水森が3曲出したりとかね


88 :男です女です名無しです:2005/12/18(日) 23:48:58 ID:FmaIeTd2.net
個人的には弦は小林幸子と相性が良いと思っている。
演歌に可能性を求めるのであれば水森ではなく弦に託したいんだが、
やっつけ仕事が多すぎるのが難点だ。
若い頃の石原裕次郎のような歌い手がいれば弦はぴったりの作曲家なんだがね。
弦に合う歌い手がいないのが寂しい。

89 :男です女です名無しです:2005/12/19(月) 13:04:58 ID:vBqnDqFd.net
弦には川中美幸がいるではないか!水森には氷川きよしがいる。

弦に合う歌い手=川中美幸、水森かおり。など
水森に合う歌い手=氷川きよし、冠二郎。など

90 :男です女です名無しです:2005/12/19(月) 13:10:19 ID:0PXj6mlX.net
川中、水森・・・上昇気流
氷川・・・・・・下降気流
冠・・・・・・・問題外
よって、勝負あり。

91 :安井 ◆3J7Tt9q.KY :2005/12/31(土) 16:25:40 ID:7xnIQXIr.net


92 :男です女です名無しです:2005/12/31(土) 18:06:47 ID:bEX/8v8N.net
水森と弦を比較すること自体おこがましい。





93 :男です女です名無しです:2006/01/03(火) 15:13:58 ID:TfezLiYN.net
 エービーくまざわ     バカです

94 :男です女です名無しです:2006/02/04(土) 12:21:24 ID:9U5FubJn.net
一剣 氷川きよし

95 :男です女です名無しです:2006/02/04(土) 15:55:12 ID:dmpqjCj4.net
八代亜紀の新曲(水森作曲)もどうやら鳴かず飛ばずだね。
相変わらずどっかで聞いたような曲だし。


96 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 00:04:50 ID:/LjTlfXy.net
弦先生って内弟子とかいるのかな?弟子とってるのかな?

97 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 00:19:11 ID:w1/ZpUkK.net
>>96美桜かな子とゆう歌手は弦哲也の外弟子。 北川裕二は弦哲也の内弟子。 だが売れてないよ。 前にラジオで本人が言ってましたが、「あまり僕は弟子はとってないんだけど、1人だけ内弟子がいます」と話してた、それが北川裕二。

98 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 02:38:10 ID:wO7ObTFi.net
2人とも永遠なるマンネリ

演歌の未来は別の人が作るだろう

99 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 08:48:57 ID:Yx6a4PaE.net
天童よしみの新曲「いのちの限り」水森英夫作曲。
伍代夏子「金木犀」水森英夫作曲。
どちらも売れてるよ。
今、演歌で売れる曲は弦と水森作曲だけじゃないかな?
どちらもいい歌を作っているよ。比べるのは変。


100 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 08:59:12 ID:WwlmfRlD.net
全く印象に残らない作曲をする名人水森。

この人の曲ほんとに面白くないです、はい。

101 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 13:07:21 ID:w1/ZpUkK.net
>>99 その2曲好きです。売れてますよね!
確に今の演歌のヒットメーカーと言えば水森英夫と弦哲也でしょうね。この二人がこれからの演歌界を引っ張って行ってくれるでしょう
昭和で言うならば古賀政男と吉田正みたいな存在ですかね、二人は。

102 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 15:08:04 ID:WwlmfRlD.net
ははは、おいおい腹がよじれるようなこといわんでくれハハハハ!!!

水森がなんだって?、ハハハハハ片腹痛いわ!!!!!



103 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 15:42:36 ID:w1/ZpUkK.net
水森英夫を馬鹿にするのもいい加減してね? 大作曲家だよ?弦哲也も大物だがヒットとキャリアは水森の方が上!水森は弦を「弦くん」 弦は水森を「水森英さん」と呼び合う仲

104 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 17:14:52 ID:VpfemEUq.net
住人募集!!演歌くそみそテクニック

 加藤謙のスレはここで我慢しる!
   http://that4.2ch.net/test/read.cgi/enka/1108910865/

 今年は紅白ぜったいね!(中村タカ子さん談)
 演歌ファンからホモマニアの方まで大歓迎!!
 何を書き込んでもOKのスレ!
 来れ廃人!廃盤歌手のスレへ!

 加藤謙プロフィール
  菅原都々子最後の弟子
  加藤れいこのいとこ
  東大経済学部卒業
  地主の息子

105 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 18:35:01 ID:WwlmfRlD.net
>>103
そういった楽屋話には一切興味はゴザンセン。
キャリア云々も知ったこっちゃありません。
作曲家として水森は才能がないと言ってるだけだよ。

106 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 19:08:23 ID:w1/ZpUkK.net
弦は作曲の才能しかない、編曲が出来ないからね。
水森は作曲もやるが編曲もやっていた。 才能がなければ無理だと思うが?

107 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 19:29:07 ID:ywUrRo5w.net
水森英夫には独創性を感じない。
過去の曲を基にする才能は抜群だけど


108 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 19:38:27 ID:WwlmfRlD.net
いわゆるパクリだろ
パクリのパッチワーク
こんなの作曲家でもなんでもない

109 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 20:29:15 ID:Yx6a4PaE.net
水森英夫のが素晴らしい歌を作っているよ。
氷川きよしの箱根八里の半次郎、大井追っかけ音次郎、
星空の秋子、白雲の城、番場の忠太郎などは素晴らしい曲ですよ。
今こんなに素晴らしい曲を作れるのは水森英夫しかいません。

110 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 20:52:58 ID:w1/ZpUkK.net
>>109に同感。
水森英夫は才能があります。
弦哲也にも才能はありますが、弦の曲には魅力を感じない同じような歌ばかり。
メロディも同じようなものばかりで、どこかで聴いた事のあるような歌ばかりでつまらないのが事実。
水森英夫は多彩ですね、股旅演歌から盛り場系の演歌、ポップス系まで作ります。
氷川きよしの股旅の3曲は本当に素晴らしい名曲ですね、冠二郎の「ほろよい酔虎伝」は水森英夫だからこその歌だと思います。弦も水森も最初は歌手からスタートした仲間同士です。
弦は20代で、水森は9歳からレコードを出しています。作曲家に転身後には、歌手時代の経験を活かし歌い手の気持ちを理解して作曲するので、いい歌が誕生するんでしょうね。
この二人はそこらの作曲家とは違う才能の持ち主なのは確か。
人それぞれ好みは違いますけど、自分は水森英夫の曲が胸に響きますね。

111 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 21:09:08 ID:ywUrRo5w.net
氷川のまた旅ものはファン以外で歌っている人なんてほとんどいないよ。
これはマスコミが作り上げたヒット曲だよ。
「ほろよい酔虎伝」も似たような歌がいっぱいあるし。
「北の旅人」や「おゆき」「天城越え」みたいな独創的な歌がないよね。

112 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 21:14:52 ID:WwlmfRlD.net
自分のメロディというものを持っていないという致命的な欠陥の
作曲家。
あちこちからの寄せ集めのだからメロディラインがスムーズでなく
ギクシャクしているしまとまりがないから聴いた後の印象も散漫。
弦と比較する以前の問題だ。




113 :男です女です名無しです:2006/02/10(金) 23:10:11 ID:w1/ZpUkK.net
氷川きよしの新曲「一剣」いい曲ですね

114 :男です女です名無しです:2006/02/11(土) 00:07:24 ID:x6jas+km.net
全然

115 :男です女です名無しです:2006/02/11(土) 12:18:14 ID:x6jas+km.net
氷川のおかげでそれ以降かなり数の有名歌手に作曲依頼があった訳だが
残念ながら一曲としてヒットさせることが出来なかったな。
これはもう彼に作曲家としての才能がないということの何よりの
証拠だろう。松井由利夫の詞がもったいないね。


116 :男です女です名無しです:2006/02/16(木) 12:07:26 ID:d7eSJKqA.net
>>115
石原詢子「みれん酒」28万枚。
藤あや子「女のまごころ」25万枚。
水森かおり「竜飛岬」20万枚。
氷川のあとも着実にヒット出してる。

売り上げは弦より上なのは確か

117 :男です女です名無しです:2006/02/16(木) 12:17:43 ID:h/spxLrG.net
水森英夫作曲、黒川伸一郎の新曲「グラスの氷」を視聴したけど凄いいい曲なので
こうゆう歌をきよし君が歌うといいなぁ、って思った。


118 :男です女です名無しです:2006/02/16(木) 12:18:35 ID:5ECpmdf/.net
実売数はその半分以下、いずれも成功とはいえない。
弦の「鳥取砂丘」だけで上の実数は軽く越える

119 :男です女です名無しです:2006/02/16(木) 12:37:40 ID:09PWW4XM.net
弦の歌はどれを聴いても同じ歌に聴こえちゃう。つまらない。

120 :男です女です名無しです:2006/02/16(木) 12:40:07 ID:d7eSJKqA.net
>>118
2003年作品
弦作曲・鳥取砂丘は27万枚。(2003年の演歌ナンバーワンは氷川の白雲の城38万枚。)
1999年作品
水森作曲・みれん酒は28万枚。
氷川でミリオン2曲

121 :男です女です名無しです:2006/02/16(木) 12:41:45 ID:d7eSJKqA.net
>>117 黒川真一朗ね。グラスの氷、聴いてみたけど良いね

122 :男です女です名無しです:2006/02/16(木) 13:18:25 ID:5ECpmdf/.net
未練酒実数12万枚
当時の氷川人気で売れたものの後が続かず残念!
それより水森何より借り物メロディのオンパレードお粗末!



123 :男です女です名無しです:2006/02/16(木) 13:57:14 ID:eNaidvCs.net
借り物は水森だけでなく弦もほとんどがそう。
というよりほとんどの作曲家がそう。
しょうがないな。演歌なんて売れる曲は似たり寄ったりだから。

124 :男です女です名無しです:2006/02/16(木) 15:50:02 ID:5ECpmdf/.net
きみはあんまり耳がよくないね
まあ水森クラスの歌でも有り難がっときなさい。

125 :男です女です名無しです:2006/02/16(木) 18:42:57 ID:d7eSJKqA.net
水森英夫の曲は
聴きやすい、覚えやすい、歌いやすい、聴いてて疲れないのが特徴。

弦哲也の曲は
どれもワンパターン、聴いていて疲れる曲ばかり、盛り場系の暗〜い歌を作らせたら天下逸品、曲に展開がない、面白みがなくありふれた歌ばかりなのが特徴。

まぁ弦は「おゆき」や「二輪草」「君影草」みたいな歌を作らせたら天才だろう。ただ弦の苦手分野や股旅演歌、ポップ調演歌。

水森は股旅を作らせたら最高の出来。ポップ調演歌は上手い。ギター演歌も弦より上手いし、聴きやすい。

こんな所ですかね

126 :男です女です名無しです:2006/02/16(木) 19:00:27 ID:5ECpmdf/.net
水森が股旅で最高だって?
あの歌をちょっと鼻唄で歌ってみてみ。メロディの流れが悪く
ギクシャクして歌い終っても全く爽快感がない。
水森の曲はいつもそうだ。「箱根〜」と「おーい」は
名人松井のさすがの詞と氷川の新鮮さと歌唱で売れはしたが
水森の曲自体はたいしたことないよ。それに水森の最大の
弱点は自分の作風やメロディを持ち合わせていないことだ。
結局作曲家としての才能は持ち合わせていないということだよ。

127 :男です女です名無しです:2006/02/22(水) 00:09:16 ID:jrzvWefC.net
 水森英夫 息子     三井康弘 童貞     毎日オナニー三昧

128 :男です女です名無しです:2006/02/22(水) 08:34:16 ID:A2mS9pL0.net
水森先生のがいろいろな歌を作っててすごいと思う。
弦先生はどの曲も暗くて同じように聴こえる歌ばかりで好きじゃない。

129 :男です女です名無しです:2006/02/22(水) 09:03:01 ID:l+Nl0U7f.net
水森と弦を比較?

十両と大関が相撲を取るようなもんじゃないか

もちろん水森が十両ね

話にもならんよww

これ以上笑わせないでくれよな


130 :男です女です名無しです:2006/03/03(金) 14:30:38 ID:CtAwWQDA.net
住人募集!!演歌くそみそテクニック

 加藤謙のスレはここで我慢しる!
   http://that4.2ch.net/test/read.cgi/enka/1108910865/

 今年は紅白ぜったいね!(中村タカ子さん談)
 演歌ファンからホモマニアの方まで大歓迎!!
 何を書き込んでもOKのスレ!
 来れ廃人!廃盤歌手のスレへ!

 元カレの元カレ、その元カレの元カレ。みんな繋がっている・・・    
  

          ※コピぺ推奨
      
             行ったらなんかカキコしてください!





131 :男です女です名無しです:2006/03/31(金) 15:55:27 ID:j6EhGh1F.net
先週のオリコン50位以内中3曲が水森作曲の「一剣/氷川きよし」「おんな酒/上杉香緒里」「いのちの限り/天童よしみ」で占めてた。



132 :男です女です名無しです:2006/03/31(金) 16:39:16 ID:4Bw9Ae9M.net
よっぽど売れてないんだな演歌

133 :男です女です名無しです:2006/03/31(金) 19:51:29 ID:vLjqRcEI.net
コピー歌

134 :男です女です名無しです:2006/04/06(木) 00:39:54 ID:QhRgMM2i.net
水森作曲の氷川きよし「一剣」売れてます。
弦作曲の松原健之「金沢望郷歌」有線で流れまくり

135 :男です女です名無しです:2006/04/06(木) 11:06:46 ID:AH3uklMe.net
一剣思ったより全然売れてないんだよ

136 :男です女です名無しです:2006/05/20(土) 16:43:18 ID:FnE2z/Wk.net
売れてるよ、一剣。
演歌ではナンバー1

137 :男です女です名無しです:2006/05/20(土) 17:19:33 ID:CFblj0e1.net
>>136
たとえ10万枚売れたとしても
10万人の人が買っているわけじゃない。
たぶん2万人か3万人しか買ってないだろう。
だからすぐ忘れられる歌になるのだよ。
ファン以外にはどうでもいい歌ばかりだからね。


138 :男です女です名無しです:2006/05/20(土) 17:25:21 ID:FnE2z/Wk.net
でも半次郎〜忠太郎までのシングル曲は好きだ。

一剣はなかなかイイ歌だよ

139 :男です女です名無しです:2006/05/24(水) 02:51:57 ID:KWh3ArAl.net
弦哲也と水森英夫なら、オレは水森英夫の曲が好き。
弦には幅広さがないから残念だけど、水森は、ジャンルが幅広いから凄い。
軽快さがあって良いと思うよ、弦には明るさがなく暗い歌ばっかりで昭和っぽさが強い

140 :男です女です名無しです:2006/05/24(水) 05:03:18 ID:lH7UbUO8.net
___   V
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | 
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |      ドン☆♪
┌ ┌ |        グチャ
┌ ┌ |
┌ ┌ |     ____○_



141 :男です女です名無しです:2006/05/24(水) 08:52:11 ID:gd9/lHvV.net
しかし一剣とかいう歌どうしようもない愚作だな


142 :男です女です名無しです:2006/05/30(火) 18:54:19 ID:OSGor+6f.net
水森センセ

143 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

144 :男です女です名無しです:2006/06/09(金) 22:53:32 ID:PhJADLqm.net
弦哲也と水森英夫を比較するのはナンセンス。水森は氷川きよしの大ヒットにによって
俄かにのし上がってきた作曲家。いわば新興作曲家。15年前の天童よしみの酒きずな
あたりが目立つ程度。弦は30年前のおゆき、五木ひろしの人生かくれんぼあたりから
頭角を現し、天城越え、千年の古都、二輪草など無数。さらには水森かおりは水森英夫
では全然ヒットせず、弦の東尋坊、鳥取砂丘など一連のヒットで大ブレーク。
ここ数年、紅白の演歌の3分の1は弦の曲。年齢はともかくキャリアは雲泥の差。
つまらん比較はしなさんな。

145 :男です女です名無しです:2006/06/09(金) 22:54:11 ID:PhJADLqm.net
弦哲也と水森英夫を比較するのはナンセンス。水森は氷川きよしの大ヒットにによって
俄かにのし上がってきた作曲家。いわば新興作曲家。15年前の天童よしみの酒きずな
あたりが目立つ程度。弦は30年前のおゆき、五木ひろしの人生かくれんぼあたりから
頭角を現し、天城越え、千年の古都、二輪草など無数。さらには水森かおりは水森英夫
では全然ヒットせず、弦の東尋坊、鳥取砂丘など一連のヒットで大ブレーク。
ここ数年、紅白の演歌の3分の1は弦の曲。年齢はともかくキャリアは雲泥の差。
つまらん比較はしなさんな。

146 :男です女です名無しです:2006/06/09(金) 22:58:29 ID:GjWePIg3.net
弦哲也の曲はどれも同じようなのばかりでつまんない。
水森英夫は氷川きよしにあんなにいろいろな曲を作って凄い作曲家だと思う。


147 :男です女です名無しです:2006/06/09(金) 23:03:31 ID:apq9nVzH.net
ヒット曲の多さは弦哲也。作品の幅の広さは水森英夫。
もうこれでいいでしょう。

148 :男です女です名無しです:2006/06/09(金) 23:27:38 ID:GjWePIg3.net
>>147納得!

149 :男です女です名無しです:2006/06/14(水) 00:11:29 ID:112ONpt4.net
>>147 トータル売り上げ的には水森英夫の方が上だよ。 ただ知名度がないが。
曲自体の知名度は弦が上。弦は売り上げがないが有名な歌が沢山ある、例えば「天城越え」これはわずか4万枚しか売れてないにも関わらず全国的に有名。
それから「北の旅人」これも有名だが、売り上げは大した事がなく小ヒット。
弦の最大のヒットは「おゆき」「ふたり酒」「二輪草」「おしどり」「一円玉の旅がらす」ここら辺である。
おまけに弦の最近の歌は暗くワンパターンな曲ばかり。

水森英夫には有名ではないが売り上げが凄い曲が沢山ある、例えば「酒きずな」これは40万枚近く売り上げ天童よしみ初の大ヒットとなり紅白初出場を決めた一曲。「紅」これも藤あや子の大ヒット曲だが有名ではない。
水森英夫の最大のヒットは「箱根八里の半次郎」「大井追っかけ音次郎」「ひとり酒」「みれん酒」辺りだな。
水森にはジャンルの幅広さがあって、どんな曲でも書き上げるのが魅力。そこが弦との大きな違いだね
時代の先端を行く最も合った曲を書けるのは水森。
カラオケファンや演歌ファンから圧倒的な支持を持つのが弦、だがワンパターンなのが進歩なし。
よって、実力、才能的にも水森の勝ちだと思う
暗い歌を書かせたら弦の勝ち

150 :男です女です名無しです:2006/06/14(水) 09:18:14 ID:6yA7RCWj.net
___   V
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | 
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |      ドン☆♪
┌ ┌ |        >>149才能なしの水森のニセ情報グチャ
┌ ┌ |
┌ ┌ |     ____○_




151 :男です女です名無しです:2006/06/14(水) 16:50:17 ID:twRhAn1H.net
>>149そのとおり!私もそう思います。

152 :男です女です名無しです:2006/06/14(水) 22:35:48 ID:eDkHzw4D.net
>>149
そう思っているのはヒカワオタだけだろうよ
世間はそれと逆でっせ

153 :男です女です名無しです:2006/06/15(木) 13:50:12 ID:U2ksL3R1.net
>>152そうとは限らないよ。人それぞれいろいろです。



154 :男です女です名無しです:2006/07/19(水) 19:03:55 ID:HUhPPs1i.net
オレは水森派だな。
聴いていて面白味があるし、受け入れやすい。

弦はいつも面白味が全くない歌ばかりで、つまらない。実につまらん。「おゆき」「二輪草」「君影草〜すずらん〜」辺りはイイと思うけどそれ以外は、ありふれたワンパターンな曲ばかり。
水森には、演歌のみならず、ポップス、タンゴ、などジャンルが幅広く凄い才能がある、おまけに水森はアレンジャーに恵まれてるから楽曲が際立つとゆうか最高の作品になる。

だからオレは水森派

155 :男です女です名無しです:2006/07/19(水) 19:49:58 ID:pYKoUZ/U.net
まあ水森、才能があるならいい加減ヒット曲出せよ。

チャンスは無数にあったのにことごとくつぶしてしまったあんさんよ。

リズムだけなら誰だって取り入れられるんだよ。アレンジャーだっていっぱいいるしね。

弦哲也と較べるなんて百年早いやね。おこがましいこった。

156 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

157 :男です女です名無しです:2006/08/14(月) 21:45:23 ID:pjmejG4o.net
弦は本当は多才なんだろうけど、歌い手優先でメロディを作ってる感がある。

すごい歌手が現れたら、本気を出しそう。

158 :男です女です名無しです:2006/08/15(火) 01:22:32 ID:EvN7fHoW.net
どっちもどっち真似菰

159 :男です女です名無しです:2006/08/15(火) 01:48:48 ID:+mJv/Tgq.net
>>158
だね!!そろそろ本気。

160 :男です女です名無しです:2006/08/15(火) 01:50:44 ID:+mJv/Tgq.net
159です。「>>157」 のまちがい。でつ。

161 :男です女です名無しです:2006/08/15(火) 07:57:47 ID:BjmQHk57.net
水森って作曲家は作曲の才能がないねえ。
実に面白くない、流れの悪い曲ばかり書くねえ。
パクリはお手のものだし。

162 :男です女です名無しです:2006/08/15(火) 17:22:06 ID:tEmfzmY1.net
水森氏は作曲家としての才能あるよ、弦氏より上だと思う。
今の演歌界を見れば分かるけど弦哲也、水森英夫、岡千秋、徳久広志、叶弦大…だのとお決まりの作家陣の中で楽曲を聴いているとダントツで水森氏の曲は聴きやすい
弦氏の曲はつまらない、今求められるのは、いかに時代に合った曲を提供してるかが求められてるんじゃないかな?

163 :男です女です名無しです:2006/08/15(火) 17:54:24 ID:7oyBeFZS.net
怒鳴れ怒鳴れ、の水森w 
終ってる。
今にわかるさ。

164 :男です女です名無しです:2006/08/15(火) 21:02:39 ID:BjmQHk57.net
>>162
こういう馬鹿が歌謡界を駄目にしてしまう。
ヒカワのアフォファンか何かだろうが、全く本質が見えてない。
こういうのが一番タチ悪い。

165 :男です女です名無しです:2006/12/09(土) 21:06:13 ID:1uvr40aM.net
弦哲也の作曲家としてのスタンスを、言い当てている人がいる。
私のように演歌ファンでさえも余り分ってない人もいると思うが、弦はズバリ歌手優先。
水森は逆に、自分の作風を歌手に押付ける傾向を感じる。
その結果、弦に作曲を依頼する歌手は引きもきらない。歌手の個性と持ち味を最優先しているからこそ
弦に自分の可能性を委ねる歌手は多い。
水森は、氷川きよしにめぐり合えたことが最大の好運だったであろう。もしそうでなければ2流の作曲家で
で終わっていたであろう。実際、私も弦は20年前ぐらいから知っていたが、水森は箱根八里の半次郎で
初めて存在を知った次第。5.6年前のこと。
弦の役割は、無名歌手をメジャーにすることと、スランプに陥ってヒットの無い歌手の再生工場と言った
ところ。だから、素人が、水森と比較して楽曲がどうのこうのと言うのはお門違い。
プロの作曲家は、いかにヒットさせてやれるか、メジャーにしてやれるかが使命。
それを充分にわきまえているのが弦哲也と言えるであろう。

【弦哲也の代表曲】
  おゆき:内藤国男
  人生かくれんぼ:五木ひろし
  おしどり:五木ひろし
  べにばな:五木ひろし
  雪燃えて:五木ひろし
  佐渡の恋歌:細川たかし
  恋の酒:細川たかし
  女のしぐれ:細川たかし
  城崎恋歌:細川たかし
  千年の古都:都はるみ
  天城越え:石川さゆり
  ふたり酒:川中美幸
  二輪草:川中美幸
  東尋坊:水森かおり
  鳥取砂丘:水森かおり
  釧路湿原:水森かおり
  五能線:水森かおり
  熊野古道:水森かおり
  
  

  

166 :男です女です名無しです:2006/12/09(土) 22:54:15 ID:rVkz+rFz.net
勝負になりませんから

このスレは終了してください



167 :男です女です名無しです:2006/12/09(土) 23:23:00 ID:x+tpn75x.net
水森英夫 代表曲

・ひとり酒 伍代夏子
・鳴門海峡 伍代夏子
・ 紅 藤あや子
・女のまごころ 藤あや子
・蒼月 長山洋子
・みれん酒 石原詢子
・人恋しぐれ 石原詢子
・酒きずな 天童よしみ
・旅まくら 天童よしみ
・酔いごころ 天童よしみ
・いのちの限り 天童よしみ
・箱根八里の半次郎 氷川きよし
・大井追っかけ音次郎 氷川きよし
・きよしのズンドコ節 氷川きよし
・星空の秋子 氷川きよし
・白雲の城 氷川きよし
・竜飛岬 水森かおり
・尾道水道 水森かおり
・ひとり泣き 水森かおり
・ほろよい酔虎伝 冠二郎


168 :男です女です名無しです:2006/12/10(日) 05:23:33 ID:20JY7wMA.net
弦 哲也
北の旅人石原裕次郎 が抜けてます。

169 :男です女です名無しです:2006/12/10(日) 05:34:44 ID:GCitna+B.net
弦哲也 代表曲

・おゆき 内藤国雄
・夫婦みち オーロラ輝子
・一円玉の旅がらす 晴山さおり
・天城越え 石川さゆり
・北の旅人 石原裕次郎
・ふたり酒 川中美幸
・二輪草 川中美幸
・君影草〜すずらん〜 川中美幸
・今夜は乾杯 弦哲也&川中美幸
・鳥取砂丘 水森かおり
・釧路湿原 水森かおり
・男の夜明け 天童よしみ

170 :男です女です名無しです:2006/12/11(月) 06:37:37 ID:XTzwuVqc.net
その人それぞれの良さがあるね。


171 :男です女です名無しです:2006/12/11(月) 08:51:43 ID:zUgw5VIH.net
十両→水森
関脇→弦
お話になりません

172 :男です女です名無しです:2006/12/13(水) 08:26:47 ID:Q/npGMuD.net
演歌はその人心で聴くものだから、どっちの先生が良いかどうかなんて計れません
オリコンや有線の出てこないような歌でも人によっては、良い曲になります。






173 :男です女です名無しです:2006/12/13(水) 08:59:30 ID:8Vxp9AYW.net
>>172
だったらこのスレタイの意味は何?






174 :男です女です名無しです:2006/12/15(金) 01:25:48 ID:6aukAIQ5.net
弦哲也が今、最も力を入れている歌手は、他ならぬ水森かおりであろう。運命さえも感じている
のではないだろうか。
水森かおりの東尋坊からの一連のシリーズは、作詞:木下竜太郎、作曲:弦哲也、編曲:前田俊明
というゴールデントリオでプロデュースしている。
水森かおりについては、昔から上手い歌手とは思っていたが、これほど歌唱力があるとは思わな
かった。女性歌手では5本の指に入ると思う。とにかく高音の伸びと、艶がすばらしい。
それを演歌ファンにアピールし、納得させたのは、木下龍太郎、弦哲也コンビの功績であろう。
その証拠に、ここ4年ほど紅白出場の常連になってきている。あの無名歌手が紅白の常連になろうとは。
なんせ、常連は、石川さゆり、天童よしみ、坂本冬美、伍代夏子、藤あや子、長山洋子であり、その次の
待遇になりつつあるのだ。それまでの低空飛行から一気に急上昇して、一流歌手の仲間入りした
シンデレラガールになったのだ。
正に弦の楽曲と、水森かおりの歌唱力が、見事に相乗効果を生んだ成果だと思う。

今の作曲家をランク付けすれば、横綱:船村徹、遠藤実、(市川昭介)、大関:岡千秋、三木たかし、弦哲也、
(中山大三郎)、関脇:四方章人、平尾昌明、水森英夫、小結:叶弦大、徳久広司、伊藤雪彦、聖川湧 
と言ったところか。

今、最大のヒットメーカーと言えば、弦哲也であることは疑いのない事実である。それを、追っかけているのが
水森英夫か。酒きずなと旅まくらが水森英夫であれば、天童を一流歌手にした功績は大きい。

■弦哲也代表曲
   おゆき     内藤国男
   北の旅人    石原裕次郎
   千年の古都   都はるみ
   人生かくれんぼ 五木ひろし
   おしどり    五木ひろし
   べにばな    五木ひろし
   雪燃えて    五木ひろし
   佐渡の恋唄   細川たかし
   恋の酒     細川たかし
   女のしぐれ   細川たかし
   城崎恋歌    細川たかし
   夫婦みち    河合美智子
   一円玉の旅がらす 晴山さおり
   天城越え    石川さゆり
   ふたり酒    川中美幸
   二輪草     川中美幸
   花も嵐も    山本譲二
   しあわせの青い鳥 山本譲二
   港雨      大川栄策
   東尋坊     水森かおり
   鳥取砂丘    水森かおり
   釧路湿原    水森かおり
   五能線     水森かおり
   熊野古道    水森かおり
   
   


175 :男です女です名無しです:2006/12/15(金) 01:59:56 ID:/cTg+P8z.net
氷川きよしや天童よしみ、伍代夏子を、これだけにした水森英夫の功績はかなり大きいだろう。
逆に弦哲也は川中美幸、水森かおりらをここまでにした功績も大きい

176 :男です女です名無しです:2006/12/15(金) 05:46:34 ID:/cTg+P8z.net
さっき走れ歌謡曲で弦哲也作曲の「望郷北岬/南かなこ」が流れたけど、良いね。
弦には珍しい今までにはなかった作品だ
明らかにヒットを狙った作品に仕上がってる
歌い出しから「北へ北へ北へ流れる」と一気にサビまで聴かせる極上演歌だ。
まさにこれがだめなら南かなこは売れないだろうとゆう弦の意気込みが伝わってきた。
そして、水森英夫作曲の「ブラボー酔虎伝/冠二郎」これも良いね。
冠二郎が持つ良さ、味を全面に引き出された明るい酒場演歌だ。
まさに、冠の「ほろよい酔虎伝」この曲の続編とも言える水森ワールド全開でイントロから盛り上がりノって来る良い曲だ
水森は歌い手の特徴を引き出し、かつ 現代風の演歌に仕上げてしまう才能は抜群だろう(氷川が良い例だわ)
酒場演歌は水森英夫には非常に多く、ヒット曲には酒場物が多い。
例えば石原詢子の「みれん酒」これも、それまで石原にはなかった良いものを活かして軽快なリズムで終盤まで聴かせる演歌だ。
ドラムを想わせるリズムも何とも心地よい
天童よしみの「酒きずな」「酔ごころ」これらのヒットにより、今の大御所 天童よしみがある。
酒をテーマにした楽曲でヒットを連発するが、その頃天童には新たなジャンルが求められていた
そこで水森は天童初の股旅演歌「旅まくら」を書き上げ
見事ヒットさせた実績もある。
弦哲也は内藤国雄「おゆき」この曲は素晴らしい出来だ、曲の良さと内藤の情感ある歌唱力でヒットとなり弦の名前が広がった
石原裕次郎の「北の旅人」
川中美幸「あなたひとすじ」これらも弦の持っている良さがしっかり出ている
だが、今現在は何を書いても、まさにワンパターンだ。
適当に書き上げている感じが強く出ている曲ばかりが続いてる
そこを考えると水森英夫は曲作りにはしっかりしていると思う
ヒット曲の多さ、キャリア、実績、比べれば弦も水森も同クラスであろう
互いに良きライバルである

177 :男です女です名無しです:2006/12/15(金) 08:58:15 ID:HPmeJXcI.net
水森も同クラスだなんて作品を見て判断して欲しい。
自分のメロディを持ってないものだからあっちこっちから借りまくり。
おかげで流れは悪いし、聴いたあとの印象も散漫。
たまたま氷川のビッグヒットで注目されたから、直後より作曲依頼が殺到したが、
有名歌手を羅列しながらこれがどうにもこうにも駄作のオンパレード。
一気に演歌のレベルを下げる罪人となってしまった。
弦と較べるなんておこがましい。



178 :男です女です名無しです:2006/12/16(土) 18:11:27 ID:adQk4yfF.net
たった二年と二ヶ月でって曲は良いね。水森演歌の原点がここにある

179 :男です女です名無しです:2006/12/16(土) 18:48:12 ID:Y/jQmJ0M.net
>>178
全く聴いたことない

180 :男です女です名無しです:2006/12/16(土) 21:17:39 ID:coymDope.net
↑誰が歌ってるの?
氷酒は水森演歌だけどどうなの??

181 :男です女です名無しです:2006/12/16(土) 21:21:10 ID:adQk4yfF.net
>>180 水森英夫のデビュー曲だよ。 歌唱も本人

昭和40年代後半のヒット曲

小さな部屋でも お城と信じ 小さな愛でも命と信じ〜♪
って曲

「たった二年と二ヶ月で」
作詞 阿久悠
作曲 歌 水森英夫

182 :男です女です名無しです:2006/12/16(土) 22:58:10 ID:Y/jQmJ0M.net
誰も知らない話題はもういいよ

183 :男です女です名無しです:2006/12/18(月) 04:46:29 ID:/+2vM8Fc.net
伍代夏子「ひとり酒」「鳴門海峡」
藤あや子「女のまごころ」「紅」
石原詢子「みれん酒」「人恋しぐれ」「あなたと生きる」
長山洋子「蒼月」
天童よしみ「酒きずな」「旅まくら」

何気に水森英夫は良い歌書いてるじゃん

184 :男です女です名無しです:2006/12/18(月) 09:02:14 ID:XWO16urd.net
伍代の曲以外ほとんど知らないな
一度くらい耳にしてるかも知れないけど全然印象に残ってないな
水森英夫の曲ってそんなのばかりだな



185 :男です女です名無しです:2006/12/23(土) 05:59:02 ID:J/DuQFvT.net
天童よしみの「いのちの限り」って曲のCD買いました。良いですねー!

186 :男です女です名無しです:2006/12/26(火) 05:47:51 ID:SzOkPIqa.net
水森英夫と言えば歌手時代からよく知ってるけど、当初は敏いとうとハッピー&ブルーが売れる前、水森はメンバーだった。その後売れ始めた頃脱退し
水森が初めて作曲し彼自身が歌った「たった二年と二ヶ月で」が出た、これは良いね。
この曲が出た時は衝撃だったよ、この曲がヒットしていた頃、美輪明宏が良くテレビや雑誌などでこの曲を絶賛していたのを覚えてる。
俺も「水森は歌手に曲を書く方に行くんじゃないか?」と思ってた時、数年後 水森は水森英夫とゆう作曲家になってた。
その頃、弦哲也が歌手デビューして売れない日々が続いてた
水森は作曲家に転身して間も無く、当時無名だった天童よしみの「酒きずな」を書き上げ、紅白にも出場させた。その後も天童の一連のヒット曲をコンビで飛ばし続けた。
丁度その頃、弦哲也は内藤国雄の「おゆき」で、やっとヒットに恵まれてたかな。弦と水森はそこからヒットを放って
弦は川中美幸や石原裕次郎、水森は伍代夏子、藤あや子、長山洋子で名前が知れたと思う
今じゃ演歌の世界では欠かせない作曲家となった二人だけど、お互い交互にヒットを出してるし名前を知らしめ決め手となった作品も多々ある
どっちが上、とかゆう問題じゃないだろう
どちらが良い曲を書いているか、支持されている曲を書いているかだ。
俺から言わせれば弦哲也のメロディはつまらないな。
昔は持ち味を出した良い曲を書いてたが、今はどれも同じ流れの曲ばかり。つまり進歩がない。
水森英夫は昔からギターで作るのが上手いがアレンジが更に良い
つまりアレンジャーに恵まれてる。全体的な流れを聴くと水森の曲の方が聴きやすく現代に受け入れられやすいのがある。
弦の曲みたいに固すぎた流れの曲じゃないからね。
あくまで俺の意見だけど俺水森英夫派だ

187 :男です女です名無しです:2006/12/26(火) 08:09:54 ID:H1wjrXMT.net
人それぞれだよ。

188 :男です女です名無しです:2006/12/26(火) 08:52:57 ID:IXQFdo6C.net
>>186
長々とご苦労さんだけど、メロディがつまらない作曲家は要らないよ。
誰にでも代替が利くということだからね。

189 :男です女です名無しです:2006/12/30(土) 21:51:48 ID:tf332Rbv.net ?2BP(0)
レコ大とったね!

190 :男です女です名無しです:2006/12/30(土) 21:58:22 ID:Tjk6Ql8f.net
水森英夫は嬉しくて仕方ないだろ、弟子の大賞に。

191 :男です女です名無しです:2006/12/30(土) 22:20:25 ID:3tLXrtpd.net
いかに今のレコード大賞がちゃんと歌の判る者が審査していない
権威のない賞かということの証明だね。

192 :男です女です名無しです:2007/03/08(木) 13:01:37 ID:OxhibHCZ.net
水森英夫 作品
 竜飛岬   水森かおり (メジャー調)今でもよく歌ってる。
 尾道水道  水森かおり (マイナー調)あまり聴かない。
 ひとり泣き 水森かおり (マイナー調)上に同じ。

水森英夫先生作品で、世に頭角を現さなかった「水森かおり」が、

弦哲也 作品
 東尋坊 (2002) 水森かおり(ご当地ソングの出発点となる曲、当然今でもよく歌う。)
 鳥取砂丘(2003) 水森かおり(ご存知、紅白初出場を決めた曲、水森かおりのNo1曲)
 釧路湿原(2004) 水森かおり(初めて、オリコン初登場総合TOP10(5位)に入った曲)
 五能線 (2005) 水森かおり(五能線ブームを作り上げた曲、『ご当地ソングの女王』の名がすっかり定着)
 熊野古道(2006) 水森かおり(世界遺産を歌った曲、オリコン初登場TOP10入り 3年連続 女性演歌歌手史上初)
 その他アルバム&カップリング等 多数・・・  
 以上ここまで、マイナー調のしっとりとした曲が共感を呼んで、水森かおりワールドを築き上げる。

 そして、2007年 ご当地ソング
 ひとり薩摩路 水森かおり(久しぶりにメジャー調の曲に挑戦、新たな水森かおりの魅力を引き出せる曲)

弦の役割は、無名歌手をメジャーにすることと、ヒットの無い歌手の再生工場と言ったところ。
プロの作曲家は、いかにヒットさせてやれるか、メジャーにしてやれるか、も大切な仕事。
それを、弦哲也先生が見事に果していると言えるであろう。

ここで、弦哲也先生と、水森かおりの繋がりを紹介しよう。(コンサートでよく言っていること)
弦先生と、かおりサンは、幼なじみ、いや飲み仲間、もとい弦先生とかおりサンの親父さんが飲み友達で、
若い頃、2人で飲んでいたときに、その周りを騒いで走り回っていたのが、幼い頃のかおりサン。
だから、ずっと昔から、弦先生(歌手の頃)と強い絆で結ばれている、ということ。
第2のお父さん、ってところでしょうか。

話変わって、ついでに・・・ヒットの無い歌手の再生工場という点で、
3月7日(水)発売  新曲「室戸岬」
作詞 木下龍太郎  作曲 弦哲也  歌 川野夏美 に注目している。

その力が発揮されるかどうか。




193 :男です女です名無しです:2007/03/08(木) 20:21:09 ID:k8JOswL1.net
別に作曲家も作詞家も歌手のために作ってるわけじゃない、
カン違いするなよ。オラァ!!
某川内より。

194 :男です女です名無しです:2007/03/08(木) 20:59:58 ID:mWvXgV+N.net
水森かおりの「竜飛岬」と「尾道水道」は良いね。弦に変わってからイメージががらりと変わったのが残念


195 :男です女です名無しです:2007/03/09(金) 12:45:43 ID:OgHfdGWo.net
>>193 歌手のために作ってるわけじゃない

違うといっておこう。 弦先生は、水森かおりサンの音域(ファルセットも含んで)を考えながら、
能力をフルに発揮できるような曲を作ったと言ってた。(東尋坊や鳥取砂丘の頃か)
歌手本人の能力を超えた音域の歌は、良い曲でも他人に回される可能性がある。
弦先生は、歌手をとても大切にされているんだな。
(作詞家 木下龍太郎先生も、水森かおりをその土地に立たせたイメージで詩を書いたといっていた。
例えば、水森かおりは、ドレスで歌うから、和装と違うドレスのイメージで書いたと。)

>>194 弦に変わってからイメージががらりと変わった
水森かおりサンに、弦先生の曲調が合ってた(というか、合わせた)ということか。
 「竜飛岬」「尾道水道」もいい曲だと思うけど、発売された当時に雰囲気がマッチしなかったのかも。
 今出したら、売れると思うよ、知名度もだいぶアップしてるし。
 弦先生は、無名歌手をメジャーにするための、コツをを心得ているんでしょうな。


196 :男です女です名無しです:2007/03/09(金) 17:06:56 ID:fHbORVZI.net
竜飛岬みたいな曲が水森かおりには合ってる
今出せば弦作品より評判は良いよ
尾道水道もイントロから終盤までしっかり聴かせる演歌だね

197 :男です女です名無しです:2007/03/09(金) 20:56:10 ID:+jDP20SQ.net
>>195
売れたから水森に合わせて作ったと言ってるだけだよ。

198 :男です女です名無しです:2007/03/09(金) 21:28:32 ID:cYeLZj2t.net
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1173442035/

こいつ>>>>>水森

199 :男です女です名無しです:2007/03/12(月) 12:34:35 ID:PmANzsHT.net
弦先生、いい曲出すね。

雪国 〜駒子 その愛〜
作詞:たかたかし / 作曲:弦哲也 / 歌:坂本冬美

ふるさとの夕陽
作詞:志賀大介 / 作曲:弦哲也 / 歌:北山たけし

室戸岬
作詞:木下龍太郎 / 作曲:弦哲也 / 歌:川野夏美


200 :男です女です名無しです:2007/03/13(火) 22:31:54 ID:PZjzZU9/.net
ほんとに水森先生はお酒の歌が多いね。
ちびりちびりって歌のお酒の歌好きだな、伍代夏子だったかな


201 :男です女です名無しです:2007/03/13(火) 23:53:30 ID:TZyH05B7.net
>>200
伍代夏子 「ひとり酒」ですね。 大ヒットしました
他にも水森英夫には酒をテーマにしたヒット曲がたくさんありますよ
天童よしみ「酒きずな」石原詢子「みれん酒」内藤国雄「男の酒場」などなど

202 :男です女です名無しです:2007/03/25(日) 23:50:10 ID:94vNOuOJ.net
弦哲也の歌唱力は半端じゃない。
特に北の旅人を歌わせたら絶品だ

203 :男です女です名無しです:2007/03/26(月) 00:02:33 ID:pQ+WzMrl.net
川中美幸と歌った「今夜は乾杯」も上手かったな、弦は。
水森は歌手時代に歌った「たった二年と二ヶ月で」はスゴいぞ。そこらの歌手なんかより上手い


204 :男です女です名無しです:2007/03/26(月) 08:51:52 ID:A7fAj620.net
>>203 
どっちも大した事はない、ごく普通の歌だよ。

205 :男です女です名無しです:2007/06/07(木) 04:52:32 ID:Ramgf0xs.net
水森英夫も弦哲也も同じ歌手時代があったから、歌い手の気持ちが良くわかってる。

どれも歌い手に合った良い歌を書いていると思うよ

206 :男です女です名無しです:2007/08/22(水) 11:39:57 ID:rBzU4/uz.net
水森と弦を比べるなら水森の方がいい歌残してると思う

弦は「おゆき」「北の旅人」「二輪草」の他はどれも同じような曲ばかり
酒の歌から股旅、ブルースまで書きこなす水森はやっぱり凄い
旅情演歌やら股旅演歌やら書かせたらいいの書くよ

でもギター演歌は弦が天下一品だろう
ただみんな同じような曲なのが欠点
ヒットの数やキャリアから見ても水森に軍配は上がる

207 :男です女です名無しです:2007/08/22(水) 11:57:51 ID:UnAJ7VJ0.net
こういうのを、どんぐりの背比べっていうんだよ、ヴァーカw

パーシーフェースやポールモーリアに比べたら雑草だあ。




208 :男です女です名無しです:2007/08/23(木) 19:41:56 ID:Ro5Q50NF.net
弦先生がテレビのレギュラー番組を持ってる某地方都市在住の者だけど
番組の中で自分の作品や有名な曲をギター一本で歌うコーナーが楽しみです
特に印象に残ってるのは細川たかしに提供した「城崎恋歌」をしみじみ歌った時
細川本人より断然憂いや味があって良かったなぁ。でも水森かおりや石川さゆりの曲はやっぱり本人歌唱がいいかな

209 :男です女です名無しです:2007/08/23(木) 19:45:03 ID:aXd57CIf.net
弦先生ってあなたはお弟子さん?

210 :男です女です名無しです:2007/08/23(木) 20:07:37 ID:cZFTSPnu.net
せんせいせんせいって、言えば気に入られると思って、学の無いカラオケじじいやばばあはうるさいんだyo


211 :男です女です名無しです:2007/08/23(木) 20:08:09 ID:ysrqYV+x.net
あの皆忘れてるよ。
水森先生は大黒裕貴が歌った「氷酒」大ヒットしてるでしょ。

212 :男です女です名無しです:2007/08/23(木) 20:39:33 ID:Zik7rZ7j.net
↑ネタ切れw

213 :男です女です名無しです:2007/08/23(木) 22:29:34 ID:aXd57CIf.net
一度も聴いたことのない歌が水森の大ヒット曲だったなんてw



214 :男です女です名無しです:2007/08/23(木) 23:28:33 ID:VNN4IN3B.net
>>211 大黒の作品の中では最大のヒット作なだけ。
水森は酒の歌でヒットは飛ばしてるのは確かだね

「酒きずな/天童よしみ」「ひとり酒/伍代夏子」「みれん酒/石原詢子」「ほろよい酔虎伝/冠二郎」「男の酒場/内藤国雄」「君恋酒/岩出和也」…これら水森英夫の「酒」を題材にした大ヒット曲

215 :男です女です名無しです:2007/08/24(金) 04:54:20 ID:12dNprwF.net
↑ホントに水森先生は酒の歌で大ヒットさせてその歌手を世に出してるね。
大黒を「氷酒」で伍大、石原のように世に出す狙いだっみたいだけどそれほど伸びなかった。


216 :男です女です名無しです:2007/08/24(金) 08:46:58 ID:wNxP8vW0.net
>>215
大ヒットなんて全然知らないよw


217 :男です女です名無しです:2007/08/24(金) 11:03:20 ID:fm/loFY4.net
水森の曲はみんな、なんかに酷似してんだよ
多少似てるのは、誰でもしょうがないかもだけど
部分的に、ものすごく他の曲に似てるものばかりだkら
従来の音楽ファンにはそっぽ向かれる
カラオケ基地外だけにしか受け入れられない

218 :男です女です名無しです:2007/08/24(金) 15:22:46 ID:wNob0mFk.net
水森は旅情演歌も上手いね「納沙布みれん/美川憲一」「長崎みれん/美川憲一」「竜飛岬/水森かおり」「旅まくら/天童よしみ」… みんないい歌ばかり。


219 :男です女です名無しです:2007/08/24(金) 16:16:52 ID:wNxP8vW0.net
どれひとつとっても印象的なメロディがない。
水森英夫って稀有な平板駄曲作家だね。


220 :男です女です名無しです:2007/08/24(金) 18:14:00 ID:wNob0mFk.net
そんな事ないと思う
現代風なメロディを持ってる素晴らしい作曲家だと思う


221 :男です女です名無しです:2007/08/25(土) 08:23:03 ID:sSx62av7.net
どの先生にもその先生の良さがあるから比較にはならないよ。
その先生の良さと歌い手のかみ合わせと言うか上手くいった時売れ筋路線に乗るんじゃないのかな?
先生が良い歌を書いても歌い手がその良さを駄目にしてしまうときもあるしね。
弦先生の歌は全般的に内容が切ないものでも前向きな明るい歌に仕上がってるような気がするが。


222 :男です女です名無しです:2007/08/25(土) 09:53:18 ID:pX/fiXXS.net
↑何が言いたいのか良くわからんw
ま、ヒットメーカーと言われている弦の曲を歌って瀬戸際になっている歌手もいますが

223 :男です女です名無しです:2007/08/25(土) 21:41:07 ID:9l8K2W0a.net
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1131196228/l50

有線サウンドプラネット被害者の会


224 :男です女です名無しです:2007/08/25(土) 21:48:37 ID:4ZoxOjpi.net
瀬戸際w

225 :男です女です名無しです:2007/09/01(土) 13:08:33 ID:wp6tpQ7U.net
演歌衰退の原本は「水森英夫、岡千秋、弦哲也」この「3馬鹿トリオ」にありです。
歌手もこの連中に書いてもらえば大ヒットとお百度参り、この妄想自縛に目が
覚めない限り演歌はどんどん衰退の一途、もっと良い作家は沢山います。皆さんこの連中を
第一線から引きずり降ろしましょう。演歌発展の為に...!!

226 :男です女です名無しです:2007/09/01(土) 16:00:20 ID:l68BVwRX.net
岡千秋と叶弦大の曲は確かに好きになれない
イントロから予想が付きそうな流れで面白味がない。
水森、弦、徳久あたりは今の時代に合った良い歌を残してると思うよ

227 :男です女です名無しです:2007/09/01(土) 16:36:00 ID:BfkQ3qSF.net
どんぐりの背比べだね、弦は一歩出てるが。


228 :男です女です名無しです:2007/09/01(土) 17:11:34 ID:n4K1aAyw.net
↑どんぐりの背比べ」w

229 :男です女です名無しです:2007/09/01(土) 19:21:35 ID:l68BVwRX.net
まぁカラオケヒットを飛ばし続けてる弦は凄いけどね
今、最も時代を考えてメロディを付けてる水森の方が才能は豊かだね
弦は明らかに時代を無視して書いてるから嫌い

230 :男です女です名無しです:2007/09/01(土) 20:21:42 ID:BfkQ3qSF.net
>>229
まあ水森は作曲のパッチワーカーとして有名だけどね。

231 :男です女です名無しです:2007/09/01(土) 21:30:53 ID:n4K1aAyw.net
皆以前歌手の経験を活かして作曲家に転進している人多い。

232 :男です女です名無しです:2007/09/01(土) 23:14:39 ID:l68BVwRX.net
>>231
浜圭介「おんな道」
水森英夫「たった二年と二ヶ月で」
徳久広司「北へ帰ろう」などなど… 水森と徳久は歌手時代にお互いヒット飛ばしたな
徳久の「北へ帰ろう」は意外にも35万枚売れてる
水森の「たった二年と二ヶ月で」も42万枚も当時売れたんだぞ

233 :男です女です名無しです:2007/09/02(日) 01:34:13 ID:VQEEJA0m.net
ちゃんと調べてから書いてね

北へ帰ろう/徳久広司 *最高順位12位 累計売り上げ -38.2万枚

たった二年と二ヶ月で/水森英夫 *最高順位9位 累計売り上げ-47.8万枚

おんな道/浜圭介 *最高順位**(ランクイン無し)累計売り上げ-2.0万枚



234 :男です女です名無しです:2007/09/02(日) 06:57:33 ID:llbE+a7D.net
レコード売り上げの数字は話半分と考えていい。

「たった二年〜」なんて売れてる割に誰も知らない歌わない不思議な曲w

235 :男です女です名無しです:2007/09/08(土) 17:45:28 ID:QX6qyljy.net
個性が違う作曲家を比較して何が面白いんだか・・・(呆)

あ、関係無いけど水森かおりの父親と弦先生は昔からの飲み仲間だよ。
弦先生と水森かおりがBS番組に出てそう喋ってた。
「へぇ〜〜〜」って思った。

236 :男です女です名無しです:2007/09/09(日) 08:43:02 ID:0FtCGnf4.net
今朝のラジオで川中美幸のお話聞きました。「ふたり酒」は川中美幸さんにとっても弦先生にとっても
歌手として作家として出世作になった作品だとか、共に代表曲になれる歌っていい歌ですね。
歌手にしても、作家の先生にしてもそれぞれ個性があるから比較することは難しいかな?
それにしても弦先生や水森先生は今の時代の旬の先生かなと感じる。


237 :男です女です名無しです:2007/09/09(日) 18:53:32 ID:XWCPMQ2X.net
>>236
全くピントのずれたコメントだわ
昭和のセンスだよw

238 :男です女です名無しです:2007/10/29(月) 00:15:37 ID:nroD3Uv/.net
http://upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg

239 :男です名無しです:2008/01/12(土) 23:28:53 ID:CLjH95RV.net
■弦哲也おもな作品
   おゆき     内藤国男
   北の旅人    石原裕次郎
   千年の古都   都はるみ
   小樽運河    都はるみ
   人生かくれんぼ 五木ひろし
   おしどり    五木ひろし
   べにばな    五木ひろし
   雪燃えて    五木ひろし
   アカシアの女  五木ひろし
   ゆめかぜ    五木ひろし
   佐渡の恋唄   細川たかし
   恋の酒     細川たかし
   女のしぐれ   細川たかし
   城崎恋歌    細川たかし
   あやいろの恋  細川たかし
   夫婦みち    河合美智子
   一円玉の旅がらす 晴山さおり
   天城越え    石川さゆり
   夫婦善哉    石川さゆり
   ふたり酒    川中美幸
   君影草〜すずらん〜 川中美幸
   貴船の宿    川中美幸
   なにわの女   川中美幸
   二輪草     川中美幸
   母日和     川中美幸
   うすゆき草   川中美幸
   金沢の雨    川中美幸
   夫婦ちゃんりん 川中美幸
   花も嵐も    山本譲二
   しあわせの青い鳥 山本譲二
   おまえにありがとう 山本譲二
   惚れたおまえと 山本譲二
   倖せあげたい  山本譲二
   ふるさとの夕陽 北山たけし
   男鹿半島    北山たけし
   潮岬情話    香西かおり
   氷雪の海    香西かおり
   越後情話    小林幸子
   やんちゃ酒   小林幸子
   雨の屋台酒   小林幸子
   男の夜明け   天童よしみ
   暗夜行路    美空ひばり
   ある女の詩   美空ひばり
   大阪すずめ   永井みゆき
   港雨      大川栄策
   東尋坊     水森かおり
   鳥取砂丘    水森かおり
   釧路湿原    水森かおり
   五能線     水森かおり
   熊野古道    水森かおり
   ひとり薩摩路  水森かおり
   赤い波止場   井上由美子
   夾竹桃の咲く岬 井上由美子
   忍び里     大石まどか
   情なし海峡   大石まどか
   春待ち花    大石まどか
   明日船     山本智子

240 :男です女です名無しです:2008/01/13(日) 06:03:36 ID:FuWDKbng.net
弦哲也先生の歌は最近多いしとっても聞きやすいですね。

241 :男です女です名無しです:2008/01/13(日) 07:55:22 ID:Sp2ouzJO.net
>>208
福島県在住だね
田舎侍めがw

242 :男です女です名無しです:2008/03/22(土) 03:30:01 ID:XJofi9OT.net
>>241
>>208じゃないけど言う。
福島じゃないよ。
他の県です。


243 :男です女です名無しです:2008/09/20(土) 15:09:46 ID:nPKZ8fsK.net
弦哲也が、ギターで弾き語りの おゆき 最高です。

244 :男です女です名無しです:2008/10/07(火) 17:57:10 ID:bzIFpDQw.net
弦哲也作曲 角川博歌唱

「情夜灯」 「女のエレジー」 「一夜舟」 いい。

245 :男です女です名無しです:2008/10/12(日) 21:16:02 ID:peQw0Fwy.net
弦哲也のギターはしみじみと雰囲気あるなぁ。ご当地ソングが近年多いような。
水森とか、松原たけしの金沢の歌、いいねぇ。
オススメは「みちのく挽歌」「千年の古都」「大阪すずめ」もいいね。
「天城越え」はもちろん。   

246 :男です女です名無しです:2008/10/12(日) 21:17:00 ID:ptUgfxyw.net
弦哲也は叙情的。
水森英夫はポップ。

247 :男です女です名無しです:2008/10/13(月) 00:56:42 ID:10kPH8xg.net
↑言えてる

248 :男です女です名無しです:2010/10/08(金) 13:17:33 ID:OIPkzdMz.net
今日NHKの昼の番組に出でました>水森氏

中々キャラのある、面白いセンセだとおもたヨ。


249 :男です女です名無しです:2011/09/30(金) 13:28:39.52 ID:EwL1gkhJ.net
チップイン歌謡曲聴いてると、水森英夫って褒め上手よね。

250 :男です女です名無しです:2012/01/28(土) 14:46:30.38 ID:AP07UI4Q.net
いずれにしろ遠藤実がナンバーワンだよ。

251 :ヰタ・セクスアリス謝国権 五関敏之:2012/12/01(土) 19:19:35.24 ID:shFLKn75.net
乗車券転売その日暮し 五関敏之

そんなことあったっけかなあ

252 :男です女です名無しです:2013/10/19(土) 11:59:19.78 ID:ue3znbd3.net
弦哲也の曲はどれも同じに聞こえる。特に水森かおりのご当地ソングはひどい。
いっぱい作りすぎて、どれがどれやらわからない。水森かおりはよくも混乱しな
いで歌えるものだ。たまには間違えてるのかね(笑)

最近で、まあまあいいかなと思えるのは、松原健之の曲ぐらい。「金沢望郷歌」
は名曲と言えるのかもしれない。

253 :男です女です名無しです:2013/10/29(火) 22:35:52.33 ID:QX6bPfYC.net
今、自分の中でですけど話題になってるのが弦先生の曲で三田りょうさんの風の旅人って言う曲が結構いいですね。

254 :男です女です名無しです:2014/08/19(火) 18:21:56.00 ID:pXPGQLYh.net
二人とも元テイチク今キングの名デイレクター中田信也氏に育てられた。
この二人は中田信也デイレクターに足を向けて眠られない。

255 :男です女です名無しです:2014/08/23(土) 22:56:09.30 ID:NQrTYuBS.net
水森英夫先生はムードコーラスグループの出身なのに
どうして「わたし祈ってます」「星降る街角」「よせば良いのに」
風な曲を作らないのか?不思議でしょうがない…。
ハッピー&ブルー時代に何か思い出したくない事でもあったんだろうか?
もしかして在籍時代に敏いとうさんにオネェ掘りに遭いトラウマになってしまったとか
心は男しかし身体は忘れられんというふうに葛藤があるのかもねwそれが証拠に、弟子の男性歌手は
氷川を筆頭に、山内、黒川、池田、松尾、弟子ではないが美川には何曲か書いてる
みんなあっち者だろ、だけど作る楽曲は不思議なほどムード物ではないんだな?
もっとむりしないで作る曲は自分に正直になればいいのになと思っているよw
作曲家としては、吉田正を馬鹿にしているし、演歌は演芸だと言っているところは
まだまだ本物ではないなと思っている。

256 :男です女です名無しです:2014/08/30(土) 19:01:50.48 ID:UW8NHZUQ.net
このスレ弦哲也VS水森英夫だろ
やっぱり弦の方がムードある曲作るから良いよ。
水森は品格が下がるね氷川の先生だけあって。

257 :男です女です名無しです:2016/10/30(日) 16:13:49.68 ID:tnpRqjOV.net
弦作曲のペギー葉山の夜明けのメロディ、おもいでの岬を聴けば、どちらが名曲を作ってるか明らかだよ

258 :男です女です名無しです:2016/12/08(木) 21:46:44.45 ID:HX+5gKFc.net
>>257
おもいでの岬、ラジオ深夜便で放送中!

259 :男です女です名無しです:2017/01/19(木) 18:04:36.01 ID:xpmY8z7a.net


260 :男です女です名無しです:2017/02/26(日) 06:59:42.42 ID:QL+xuRfU.net
吉田正をバカにしてるようじゃ、ムードある曲作りはできないさ
水森は曲をこねくり回しすぎて、品がない

261 :男です女です名無しです:2017/03/14(火) 13:02:19.19 ID:mkPN/xWU.net
http://www.doraibu.com/
どらいぶ帳よろしく

総レス数 261
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200