2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆★◆焼締の美/備前・信楽・伊賀他!8度焼◆★◆

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/23(日) 14:49:49.66 .net
このスレは焼締陶全般について語るスレです。

・桃山厨はスルー。基地外は放置
・古備前の○○で飲んだとかいうハッタリ君放置

荒らしに反応する人も荒らしです。
キチガイと討論しても時間の無駄。
大人の対応(スルー)をお願いします。

前スレ
◆★◆焼締の美/備前・信楽・伊賀他!7度焼◆★◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1284416460/
◆★◆焼締の美/備前・信楽・伊賀他!6度焼◆★◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1240422262/
◆★◆焼締の美/備前・信楽・その他!5度焼◆★◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1172328162/
◆★◆焼締の美/備前・信楽・その他!4度焼◆★◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1158687007/
焼締の美/備前・信楽・伊賀・灰被り・南蛮・その他
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1142673985/
◆★◆焼締の美/備前焼を語ろう!2度焼◆★◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1107785976/
◆★◆焼締の美/備前焼を語ろう!◆★◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1080486260/

お手持ちの名品をうpしてくださる方はこちらから
http://viploader.net/

395 :♦osDN08tTdk:2012/11/21(水) 20:54:25.62 .net
時間掛ければ可能
俺はレンガを組んで小さな窯(20cm四方くらい)を作り実験したことがある
燃料は炭と最後に松を入れた
送風は最初ドライヤーだったが先端が溶けてしまったのでブロワを使った
香合くらいの大きさなら最高温度で1時間も焚けば十分焼き締まる

396 :4 ◇osDN08tTdk:2012/11/22(木) 17:28:59.53 .net
>>394
>>395
徐冷にも気を付けないとあんまり締まらないぞ。
そのやり方だと普通の穴窯と比べて窯自体の蓄熱も無いに等しいし沢山の熾が残ることもないからすぐ冷める。

397 :なん:2012/11/22(木) 19:40:32.52 .net
実は 陶陽氏の色付け獅子香合 当時は頻繁に窯を焚けなかったので 七輪で焼いたと聞いた
普通に考えると難しいはず と思ったので

398 :♦osDN08tTdk:2012/11/22(木) 20:25:50.14 .net
>>396
と、思うだろ?
昔年寄りが練炭で焚けるとかドラム缶で焚けるとかいうのを言ってて正直半信半疑だったんだよ
そんなときに吉田明の七輪陶芸を聞き、何度か実験してみたらできないことはないと思った
備前土ではヒビ割れやブクが出来てダメだったが信楽土では出来た
ただ、意図的な景色の付け方とかはまず無理だな
それでも素人が日曜大工で自分用のぐい飲みや盃を焼くことは可能

>>397
戦時中の話じゃないのか?

399 :なん:2012/11/22(木) 20:56:42.54 .net
戦前の話 確か昭和8年 当時は大変だったらしい

400 :4 ◇osDN08tTdk:2012/11/22(木) 22:15:30.13 .net
>>398
温度は上がって自然釉とかも綺麗なビードロにとけるけどなんというか締まらないんだよ。
土にもよるのかもしれないが穴窯の引き出しとかもなんとなく締まってないのと同じ感じだ。

401 :♦osDN08tTdk:2012/11/22(木) 23:23:40.80 .net
それは確かにあるな、色味を引き出したときの陶質に似ている
俺の場合は窯焚きのときに引き出した色味をすぐ水に入れて灰の具合を見るんだが
急冷すると吸水性は無い感じではあるが素焼きのような質感ではある、デコピンしても鈍い音だ
これは膨張した土が徐冷によって締まるのに
引き出しや急冷では膨張したまま常温に置かれるからだろうってのは経験上理解している

でもレンガを組んだミニ窯で信楽土を使い盃を焚いたときは
最後に大量に炭を入れ2日後も窯は熱く3日後に熱いまま出したが締まっていた
デコピンしても金属音、割っても焼き締まっているのを確認している
だから出来ないこともない

402 :なん:2012/11/22(木) 23:40:56.88 .net
色付けしてあるのは 焼き締まりが充分でなかったのかも と思ったわけ
デコピンしたらわかるかなぁ
獅子香合は割と厚塗りしてあったような 下地は漆とかなんでしようか?

403 :なん:2012/11/22(木) 23:59:17.39 .net
すいません また変なこと書いてしまった

陶陽氏といえば ヘラ使いが旨いというイメージですが
あるとき巾筒の透かし彫りがあんまりに清々しい感じで驚いたことがあります
こういった細工をする時って どう言った処に気を遣いますか

404 :♦osDN08tTdk:2012/11/23(金) 02:28:13.71 .net
昔の絵備前は軟釉で低火度
だから濁った様な色をしているだろ
中には直接絵付けしたとしか思えないような色のハゲたものもある

細工物に関していうと金重陶陽も型
ただし仕上げに型にはなかった線など1本1本書くのが凄かったんだよ
で、細工物で一番気を使うのは自分の熱(呼吸や指もある)で作品が乾いてしまうこと
歪みや割れなどに繋がる

それともう1ついうと細工物を作ってもはっきりいって労力の割に売れないんだよwww
購買層は「型でしょ」というのが多いからな

405 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/23(金) 08:23:08.98 .net
色付け獅子香合って彩色のことかな?そうならあれは下素焼きレベルの焼けだよ、オレンジ色のサクッとしたまさに素焼き状態

406 :なん:2012/11/23(金) 09:53:13.87 .net
いろいろありがとうございます
土がどんどん乾くし 細かい作業だし 大変なんでしょうね
作陶もサッパリ下手で 蕾座を花入れに付けようとした時 こんなに難しいのか!と思いました

407 :4 ◇osDN08tTdk:2012/11/23(金) 21:22:05.17 .net
>>401
なるほどな。最後に炭入れは備前らしいテクだなw
それやれば小さい窯でも徐冷して焼け締まるな確かに。

408 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/23(金) 22:53:33.11 .net
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-

20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。

409 :♦osDN08tTdk:2012/11/25(日) 02:14:08.81 .net
>>407
労力が必要だけど焚きながら徐々に温度を下げることも可能だからな
ただし、したことないのでどうなるかは分からん
穴窯でもそういうことしたことないので影響がどうなるのか知りたいところだ

志野とかやってる連中は緋色を出すために徐冷が大事だと言うし
鈴木蔵なんかは保温性を高めるためバカ厚い壁にしている
で、思うんだけど昔はねらしのあと焚きながら下げて行ったんじゃないのかとか思うんだよな

410 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/25(日) 17:10:13.68 .net
鈴木藏って、ガス窯か電気窯じゃなかったけ?

411 :なん:2012/11/25(日) 22:19:11.05 .net
黒い織部は急冷(水)するって聞いた 元々ゆっくり冷やして赤くしていたのが
事故(大雨や洪水)で急冷されて 偶然黒くなったの始まりとか

412 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/26(月) 10:05:33.20 .net
>>411
事故?大雨や洪水?そんな場所で窯焚かねーだろw

413 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/26(月) 12:50:06.84 .net
蔵はガス一本のはず。
楽は備長炭を使用、黒はフイゴを使った高温焼成。(推定1200℃)

414 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/26(月) 14:09:35.82 .net
坪島土平いいよね

415 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/26(月) 14:11:49.94 .net
坪島土平の師匠って、半泥子?

416 :♦osDN08tTdk:2012/11/26(月) 15:59:26.58 .net
鈴木蔵は保温性を高めるためにガス窯の壁を1mくらいにしてるって意味なんだがwww

417 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/26(月) 17:39:55.02 .net
武末日臣のぐい呑、酒がダダ漏れする!!
テーブルの上がびちょびちょだ。
焼きが全部あまいんだよね?

418 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/26(月) 18:25:09.51 .net
>>417
画像うp

419 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/26(月) 18:28:38.62 .net
やっぱ備前でしょう!

420 :なん:2012/11/26(月) 20:13:12.71 .net
>>416 そうですねー やきものがすき@学研のなかで
鈴木蔵さん ガス窯で壁の厚みは1.2mと言ってますわ

瀬戸黒の発色の謎 焼けをみるのに途中に引き出したのが始まりとか?
普通に考えて 急冷するのは危険でしよう さらに水に入れるの無茶だし
備前土でそんなことした ごっぱみじんになるばず それで最初は偶然かなと思った

421 :4 ◆osDN08tTdk :2012/11/26(月) 21:35:06.14 .net
昔の穴窯は窯小屋なんかなくて野ざらしだろうし、急な大雨なんかで急冷ってのは十分考えられる
俺も昔経験があるよ
焚き終えるとほぼ同時にゲリラ豪雨
窯出しの時も水蒸気がすごかった
信楽の引き出しみたいにきれいなビードロがたくさん取れた

422 :なん:2012/11/27(火) 22:44:45.02 .net
>>421 そういえば窯出しは済みましたか?

423 :♦osDN08tTdk:2012/11/28(水) 10:48:15.90 .net
>>421
水蒸気が酷かったって煙突塞がないのか?

俺は前に豪雨の中やってて終わった後に煙突塞ぎ忘れてて
煙突近くの作品が冷め割れしまくったことあったな
ほとんどが割れて全滅だった

424 :4 ◆osDN08tTdk :2012/11/28(水) 22:17:19.66 .net
>>422
窯出ししたよ
まぁぼちぼちかなぁ
大壺はわりと良かった

>>423
窯の下に地下水脈かなんかあるらしくて水が湧くんだよw

425 :なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/11/29(木) 00:03:52.58 .net
窯毎に癖があるんでしょうね ムードで作者が誰かわかる時がありますよ
4◆さんはどんなムードの焼け味なんですか?

426 :♦osDN08tTdk:2012/11/29(木) 06:05:56.62 .net
>>424
なるほどなw

知り合いで煙突傍が崖になってる凄いところに窯作った人いたな
雨振ると窯の周り水溜りになるわ釜の中は普段からめちゃくちゃ湿気だらけだわで
よくこんなところでやってるなって思った
で、不思議なことにその窯で焚くとクソみたいな土使っても焼き上がりがねっとりしてるんだよwww
割れも多いらしいけどあれは羨ましい

>>425
穴窯と登窯では全然違うな

427 :なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/11/29(木) 20:27:31.79 .net
藤原の健さんとすこし知り合いだったのですが 登窯でしょうか 赤の発色が好みでした

水分が多いとねっとりするのは 鉱物の融点が低下して溶けやすくなるからかもしれませんね

428 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/29(木) 20:31:20.50 .net
>>427
鉱物の融点が低下する?意味分からん
水分と関係ないだろ

429 :なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/11/29(木) 21:17:02.78 .net
鉄なんかは炭素を加えると融点が数百度低下する
溶岩なんかも水分が多いと低温で溶けるようになる

430 :♦osDN08tTdk:2012/11/29(木) 21:39:26.77 .net
藤原健ってもう40年近く前に死んだだろ
どういう知り合いなんだか気になって仕方が無いぞw

431 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/30(金) 00:10:43.30 .net
金重陶陽の緋襷って、どうですか?
今の作家で良い緋襷の作品を造る作家はいますか?

432 :♦osDN08tTdk:2012/11/30(金) 00:13:47.34 .net
> どうですか?
> いますか?


お前がいいと思ったのを買えよ
お前がいいと思った作家のを買えよ

433 :4 ◆osDN08tTdk :2012/11/30(金) 00:18:05.90 .net
>>426
割りたての乾いてない薪を使うだけでもずいぶん変わるぞ


>>429
そうそう
水分があると鉱物は比較的低温で溶けるんだよね

他の条件も複合するから厳密な比較は難しいけど
経験則的には水分が多い方が焼き上がりがしっとりすると確信してる

434 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/30(金) 09:54:14.83 .net
知らなかった
水分で溶けやすく

へえー!へえー!(感心しながら10へえボタン連打)

435 :なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/01(土) 00:35:54.34 .net
健さんは親父と親友で よく泊まりに来てた お前も作ってみるか〜
とすごく優しいおじさんだったなぁ

436 :なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/01(土) 12:00:56.55 .net
健さんが亡くなってから 備前焼きとの縁は遠のいていたが
いろいろと良い物を残してくれてたので 使っているうちに興味が沸いてきた
親父とかにもっと教えてもらえばよかった 後のまつりだ

437 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/01(土) 13:35:20.54 .net
けんさんって建築の建じゃなかった?

438 :なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/01(土) 19:40:12.92 .net
>>437 そうだね 間違っていたよ

439 :なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/01(土) 21:41:10.78 .net
>>431の緋襷に関する話
陶陽さんが全盛だった昭和30年代、普通に焼き締められた作品の評価が高かったはず
そうしたなか、緋襷作品の割合が多く感じられ、こだわりをもって作陶されていたと思う

440 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 00:25:22.34 .net
陶陽の緋襷は淡い色であんま好きじゃないんだよな、品はあるんだけどパッとしないんだよね・・・何となく

441 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 00:31:44.64 .net
素山さんのは形と淡い色が相まって多少は魅力感じるんだけどね、なんだろこの感じ

442 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 09:46:24.94 .net
緋襷は売れにくいんだよねぇ

443 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 14:04:48.01 .net
半泥子の右に出る者はいない

444 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 15:41:33.82 .net
サインが釉薬とかで判別出来ない作品って、売る時にマイナス要素に
なりますか?

445 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 18:11:20.33 .net
4様らに伺いたいです
桃山時代は濃茶のんでたの?薄茶?

446 :4 ◇osDN08tTdk:2012/12/02(日) 18:37:12.26 .net
濃茶
て言うか陶芸家じゃなくて茶人に聞いてくれw

447 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 19:27:40.16 .net
>>446
ありがとう
茶人よりここの人たちのほうが詳しいかと思って

だから桃山時代ころの茶碗はバカデカイのかな?

448 :♦osDN08tTdk:2012/12/02(日) 20:06:53.92 .net
唐物や井戸などを除けば桃山の頃の「名品」はデカくはないぞ

449 :なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/02(日) 21:59:11.45 .net
>>445 利休さんのとき濃茶の回しのみを始めたってことだよ

>>440 陶陽さんの緋襷が淡い?かなぁ 綺麗なのを焼いていた頃の七宝形銚子なんか 爽やかな赤だ
昭和30年頃のイサム・ノグチの花器シリーズもいいと思うけど

450 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/03(月) 08:16:44.22 .net
金茶なら持ってる

451 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/03(月) 17:42:48.37 .net
利休の前は?

452 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/04(火) 23:21:45.49 .net
上田 美由紀についてネット検索したところ、 どーやら「李 美由」が本名の在日コリアン らしく、
(つまり、「上田 美由紀」は通名) こちらは在日特権で、起訴まで「実名報道」され ず、
しかも「実名報道」で出されたのは「本名」ぢゃなくて「通名」でした

453 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/05(水) 16:38:54.36 .net
弟子というのは無給なの?

454 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/06(木) 18:22:41.29 .net
弟子は備前の場合、小遣い程度で7〜8万ぐらいじゃないかな?

455 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/06(木) 20:05:51.94 .net
無給は聞いたことないよ
五万から十万の間じゃないかな
元窯元職人より

456 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/06(木) 20:23:10.40 .net
弟子ってなにするの?

師匠がつくる粘土ねる?
粘土つくるために山に一緒にいって掘ってくる?
かまたきの手伝い?

工房の作品をつくる?

457 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/06(木) 22:16:10.37 .net
なんでこんなのが1万こえてんの?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c377927131

458 :なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/06(木) 22:30:56.38 .net
窯元でない人が 作家になるには まず技術を身につけるため どこかの商業的な大きい窯元に就職する
のが一般的とおもうが 働きながら 好きな作家の手伝いにいって 技術を磨いて 資金と才能があれば独立でしょう

459 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/06(木) 22:56:55.01 .net
陶芸家って、自分の作品の販売価格が高くなればなるほど
嬉しいものなの?
ぐい呑一つが30万とか、徳利一本75万とか。

460 :なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/07(金) 21:52:38.94 .net
俺は果物を作っているが 買った人がおいしかったと言えばうれしい

461 :4 ◆osDN08tTdk :2012/12/07(金) 21:57:32.47 .net
>>459
その価格で買ってもらえるってことは、作品にそれだけの価値を見出してもらえてるということ
って考えればまぁ嬉しいだろう

その金額に見合う作品を作らなきゃいけないプレッシャーは凄そうだが・・・

今まで一点の最高額だと42万だったなぁ

462 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/07(金) 22:18:53.66 .net
>>460
いつも、ありがとうございます。

463 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/08(土) 00:00:56.87 .net
弟子ってなにするの?

464 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/08(土) 10:50:42.80 .net
大きな窯を作りたい時には、たくさん弟子にしてドカタがわりに安くコキ使える

465 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/08(土) 11:06:50.24 .net
梯子がどうしたと思ったら弟子か。
もう少し寝よう。

466 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/09(日) 18:07:41.22 .net
11月4日に個展が終わって、箱造りと箱書きにいつまで時間が
かかっとんのじゃ? 早く、送って来いや!! 金を巻き上げる気か? 
もう、どんな景色の徳利を買ったのか忘れてしまったわ!!

467 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/09(日) 22:19:25.51 .net
あれは見本じゃ 同じもんつくっとるからちょっとまってやー

468 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/10(月) 15:29:09.77 .net
黄胡麻の流れについてお聞きしたい。
高台まで垂れているものを時々見ますが、
作家の方々はどの程度の流れが理想なんでしょう?

469 :♦osDN08tTdk:2012/12/10(月) 17:59:34.80 .net
人それぞれだけど基本的に備前ではだらーとした玉だれは好まれない
あんなのは火前に置くなり掛け胡麻するなりで簡単に出来るのと見た目が派手になるから

470 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/10(月) 23:28:03.35 .net
どちらかといえば基本は好まれてると思うけど?
値段的にもお高い部類だと思うし

471 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/11(火) 15:09:50.94 .net
どっちやのんw

472 :4 ◆osDN08tTdk :2012/12/11(火) 16:25:33.25 .net
玄人になるほど侘びたもの好むように思う
自然釉はわかりやすい美しさ

473 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/12(水) 10:30:15.29 .net
…つまり、玄人好みではないと言うことでつね。

しかし、ゴマだれの程度はどれくらいが理想なのか?
という回答にはなってませんが…

474 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/12(水) 12:41:07.71 .net
壽雪が死んだらしいね?

475 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/12(水) 13:04:42.83 .net
>>474
102歳、大往生ですな。
鬼萩見ると香梅庵の金鍔食べたくなる。

黄胡麻の方が好きだな‥‥

476 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/12(水) 14:43:24.89 .net
理想っていうか胡麻垂れとか派手なの好きな人は豪快で派手なほうがいいわけで・・・そういう見方だとくっつかない、高台までいかない程度に豪快に垂れたのがいいんじゃない?
好みは作家も愛好家も色々あるからこれが理想ってのはないと思うけど

477 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/12(水) 14:47:13.20 .net
100ショップに並んでいそうな陶器をどうのこうのと・・・

478 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/12(水) 14:55:28.68 .net
>>477
100均の磁器と陶器も見分け付かないお馬鹿さんなんですか?

479 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/13(木) 11:10:52.23 .net
胡麻垂れの理想ね…
円周の四割程度で内側二割・外側七割がいい。

480 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/13(木) 17:03:21.27 .net
11月2日に買った徳利が今日の昼にやっと届いたよ!
あまりに時間がたち過ぎてどんな徳利を買ったのかすっかり忘れてたが、
なんか随分良い景色の徳利が届いた!店で見た時は買うか迷ってた位の
徳利だったが届いたのを見ると買って良かった。
ただ、箱書きが少し書き損じた様な筆の迷いがあるのが残念だけど。

481 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/13(木) 17:17:21.89 .net
>>480
陶印見せてよ。

482 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/13(木) 17:23:14.31 .net
>>480
景色と箱書きもね・・・

483 :♦osDN08tTdk:2012/12/13(木) 21:41:54.87 .net
>>470
俺のダラーと他の人のダラーでは程度の差があるだろうが
例えば40cmくらいある丸壷で口縁から高台まで垂れたのとかはない
そもそも備前の有名作家の作品でダラーと垂れてるのはないだろ
やろうと思えば簡単に出来る
俺の窯なら運道に置けば高台まで垂れる
できないんじゃなくて好まれないんだよ、そういうのは
だから市場にもほとんどでない
もっといえば高台際でピタっと止まることもあるけど作品として世に出ることは稀だ
売れないし

484 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/13(木) 22:39:35.29 .net
>>483
たぶん自分の作風と玉垂れってのがあってないんじゃないのかな?
自分の知ってる作家さんは玉垂れの壷でお客さん何人か掴んだって人もいたし・・・好みって難しいね

485 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/14(金) 11:59:13.05 .net
一人の陶芸家が、今週は池袋のデパートで個展で昨来週には
日本橋のデパートで個展。
東京って、何なの?

486 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/15(土) 10:08:03.13 .net
昨日のテレビで、息子が父親のことを褒めちぎっていた。

487 :なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/15(土) 17:25:32.12 .net
炎芸術になんかに情報でてんかな 5年ほど買ってないしバックナンバー揃えてみるか

488 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/15(土) 17:38:40.07 .net
>>487
コテハン外して名無しで書けば?

489 :なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/15(土) 19:19:40.70 .net
誰が書いたか わからない処がいいの?

490 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/15(土) 19:35:21.30 .net
>>489
初心者かな
2chを半年ほど、書き込まずよく読んでみたらいい

491 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/16(日) 18:21:44.20 .net
今日、初めて樂茶碗を手に持った。
黒樂茶碗だったけど、あの手触りが何とも言えない心地よさで良かった。
あの手触りだけは他の焼き物には無い感触だよね?

492 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/16(日) 22:42:34.87 .net
ネット見てたら、全く無名の人が人気作家と紹介されてた。
色々調べてみたが、物も酷い!轆轤覚えたての素人作品だった。
紹介する側も、無知なんだろな。両方恥かくのにな…。

493 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/16(日) 23:03:21.72 .net
>>492
どこだよ

494 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/22(土) 08:23:08.83 .net
>>492じゃないけど、ヤフオクで難○史○の自演がひどすぎんだろコンニャロメ

495 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/22(土) 19:17:22.26 .net
>>494
ヤフオクで無関係のカテゴリに片っ端から空箱出品しまくったりな
恥を知れ●波●一。

総レス数 1000
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200