2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

忍法帖テストスレ

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/18(日) 16:55:45.37 .net
忍法帖テスト、書き込みテストはこちらで

482 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/09/24(木) 09:04:35.62 .net
西予市出身陶芸家・河野玄容さんの個展始まる11:51
西予市出身の陶芸家、河野玄容さんの作品展が、23日から、松山市内の百貨店で始まりました。
河野玄容さんは、西予市出身の63歳で、日本陶芸展や日本伝統工芸展で入選するなど、県内外で活躍する陶芸家です。
会場のいよてつ高島屋では、食器や花器などおよそ100点が展示・販売されています。
壺いっぱいに鳳凰が描かれた、「飛鳥文壺」は、壺に染料で絵付けをした後、表面を削り輪郭をはっきりさせることで、
鳳凰の力強さを表現しています。ttp://eat.jp/news/index.html?date=20150923T115128&no=7
そのほか、瀬戸内海や宇和海の波をイメージした皿や壺など、ふるさと愛媛を題材にした作品も多く並んでいます。
河野玄容さんの作品展は、今月29日まで、いよてつ高島屋で開かれています。

483 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/09/25(金) 00:22:48.46 .net
「紙のジャポニスム」始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20150923_2
四季折々の日本の風景や食材を切り絵で表現する切り絵画家久保修さんの作品展が岡山市北区の岡山高島屋で
始まりました。 瀬戸内の鯛を切り絵で表現しています。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20150923_2.jpg
アクリル板の上に紙を貼ることで影が現れ立体的に感じられます。
会場には、山口県出身の切り絵画家、久保修さんが制作した切り絵や版画など約40点が展示されています。
久保さんは、岡山の風景などが気に入り、35歳の頃、3か月ほど岡山に住んだといいます。
その後もたびたび訪れ、岡山の風景や食材を描いています。
久保修さんの作品展は、岡山高島屋で今月29日まで開かれます。(23日11:58)

484 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/09/25(金) 15:50:48.50 .net
郷土の陶芸家 河野玄容展 [9/24 11:23]【全文】(愛媛県)ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8786210.html
西予市出身の陶芸家、河野玄容さんの作品展が松山市のデパートで開かれている。
いよてつ高島屋で開かれている「郷土作家 河野玄容展」には、花瓶や壺などおよそ100点の作品が展示、
販売されている。
河野玄容さんは西予市宇和町出身で、大阪芸術大学芸術学部デザイン学科を卒業後、松山市で窯を開き、
現在は全国陶芸展の審査員を務めている。
県内で河野さんの個展が開かれるのは初めてで、9月29日までの期間中、河野さんのトークショーも行われる。
[ 9/24 11:23 南海放送]

485 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/09/25(金) 23:09:32.96 .net
日中友好を示す遺品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025104081.html
吉備中央町出身で日中友好に力を尽くした岡崎嘉平太ゆかりの中国の美術品などの展示会が、吉備中央町で
開かれています。
吉備中央町吉川の岡崎嘉平太記念館で開かれている展示会には岡崎が生前、自ら手に入れたり、友人から
贈られたりした中国の美術品や工芸品など、およそ60点が展示されています。
このうち、岡崎が中国の周恩来元首相と並んで描かれている掛け軸は昭和60年、中国人画家の范曽氏から直接
贈られたものです。
また昭和54年、登穎超・周恩
来夫人が来日したときに贈られたとみられる直径40センチほどの色鮮やかな景徳鎮の絵皿も展示されています。
岡崎嘉平太記念館の河内章男館長は、「中国の人や文化をいかに愛していたかを示す展示品を見て、岡崎さんの
交流の広さや人柄を感じてもらいたい」と話していました。
この展示会は12月27日まで、吉備中央町の岡崎嘉平太記念館で開かれています。
09月24日 12時38分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025104081_m.jpg

486 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/09/25(金) 23:33:10.34 .net
東山魁夷の変遷たどる特別展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034376301.html
日本画の巨匠・東山魁夷が独自の画風にたどり着いた軌跡を、留学時代の作品などを通じてたどる展示会が、
坂出市の美術館で開かれています。
坂出市の「東山魁夷せとうち美術館」の開館10周年を記念して開かれているこの展示会では、魁夷の画風の変遷を
たどることができる作品や資料、53点が展示されています。
このうち、「モンブラン遠望」は魁夷がドイツに留学していた20代後半の頃に、ヨーロッパの風景画を学ぼうと数多く
描いたスケッチのひとつで雲の表情などが西洋画を意識したタッチで描かれています。
また「緑のハイデルベルク」は魁夷が60代前半に繰り返しヨーロッパを旅行して描いた作品で、陰影のある木々や
建物の細部の描写に西洋画の影響が見られる一方で、単純な色彩で描かれた家々からは日本画らしさをうかがう
こともできます。
一方、魁夷が晩年に秋田県の雪山を描いた「雪の山郷」という作品は、山や林を折り重ねて描くことで遠近感を表現
した独特の構図から、魁夷の日本画の集大成といわれています。
訪れた人たちは時代ごとに並べられた作品を見比べながら、魁夷の画風の移り変わりを楽しんでいました。
この展示会は11月3日まで開かれています。
09月24日 13時10分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034376301_m.jpg

487 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/09/26(土) 02:06:26.47 .net
四国中央市で切り絵展ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150925/5167341.html
紙を切り抜いて、風景や物語の場面などを表現した「切り絵」の作品展が、四国中央市で開かれています。
四国中央市の「紙のまち資料館」で開かれている作品展には、市内に住む切り絵作家、合田加代子さんらが、
紙を切り抜いて、美しい風景や物語の一場面などを表現したおよそ40点の作品が展示されています。
このうち、「青葉の笛」という作品は、平安時代の武士が横笛を吹く姿が描かれていて、身につけたよろいや、
かぶとなどの装飾品が、細かな線で表現されています。
また、「キャラバン」という作品には、砂漠を行くラクダの隊商が描かれていて、太陽には赤と金の色紙を、
ラクダには黒い色紙を用いることで、砂漠の暑さを表現しています。
このほか、合田さんが開いている切り絵教室の生徒たちの作品なども展示されていて、訪れた人はひとつひとつの
作品を丁寧に鑑賞していました。
四国中央市から訪れた70代の男性は、「切り絵の作品は初めて見ました。立体的で面白いと感じました。」と話していました。
この作品展は、10月18日まで開かれています。
(9月25日 8時27分)動画ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150925/5167341_8005167341_m.jpg

488 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/09/26(土) 15:19:27.95 .net
f1 [25日 19:10]9/25 03:47 備中アートブリッジ 白石島で作品展示ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150925_5.jpg
笠岡市の白石島で、芸術家が暮らしながら制作したアート作品の展示が始まっています。
島の魅力を表現した作品が並びます。 笠岡市の白石島です。…ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150925_5
7月から4人の芸術家が滞在し作品を作りました。古民家に様々な柄の着物が並んでいます。
観音寺市出身の松岡美江さんの作品です。
島の人から集めた100年前の古い布と、島の子どもたちがデザインした新しい布を縫い合わせ新たな着物を仕立てました。
受け継がれてきた島の歴史を表現しています。
空き家には、玉野市に住む芸術家、清水直人さんの作品が展示されています。
清水さんは、島の子どもたちと一緒に苔を探しに出かけ、作品を作りあげました。
島の苔を使うことで、白石島の魅力を伝えようと考えたのです。
芸術家は滞在している間島の人と交流を深めてきました。
島の歴史や文化に加え、島の人との絆が作品から伝わってきます。
アートの祭典「アートブリッジ」は、地域の活性化への期待も寄せられています。
白石島のアート作品は9月27日まで展示されます。

489 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/09/28(月) 08:32:25.25 .net
伊部で灯りのイベントttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025193141.html
備前焼の里として知られる備前市の伊部地区で26日、備前焼でできた灯ろうのあかりで通りを飾る催しが開かれました。
この催しは、備前市伊部地区のにぎわい作りにつなげようと地元の備前焼作家や商店主らでつくるグループが毎年
この時期に開いています。
26日は、およそ1キロの旧山陽道沿いを中心に、備前焼の窯元やギャラリー、それに神社などがそれぞれ備前焼の
灯ろうを飾りました。
このうち「不老川」では、夕闇が迫ると河川敷の石畳に置かれたおよそ100基の備前焼の灯ろうに次々と灯りが
ともされ、辺りは幻想的な雰囲気に包まれていました。
灯ろうは、作家たちの作品をはじめ地元の小学生などが手作りしたものもあるということで、訪れた人たちは水辺に
ゆらめく灯りに見入っていました。
催しを開いたグループの備前焼作家、伊勢ザキ創さんは「秋の涼しい夜に備前焼の灯りを楽しみながら伊部の町を
もう一度好きになってもらえたらなと思っています」と話していました。
2015年09月27日 12時27分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025193141_m.jpg

490 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/09/28(月) 17:25:34.07 .net
[2]絵手紙作品展(09月27日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20150927&no=0002
プロだけでなくアマチュアも気軽に個展を開催できる東温市のギャラリーで、絵手紙の作品展が開かれています。
東温市則之内の山間にある清里アートヴィレッジは愛好家も個展を開催する事ができるギャラリーで、現在は、
松山市の絵手紙講師上堂徳子さんの作品およそ200点が展示されています。
上堂さんは、日本絵手紙協会会長で松山市出身の小池邦夫さんの作品に感銘を受けおよそ20年前に絵手紙を
始めたという事で、皿ヶ峰など身近な風景を題材にしもらった人が元気になる絵を描くよう心がけていると言います。
会場には上堂さんの生徒の作品も紹介されている他、鯛の魚拓に書を添えた夫婦のコラボ作品も展示され、
来館者は興味深そうに見いっていました。
普段、美術館などに出展機会のない地元の人たちによるこの展覧会は29日(火)まで開かれています。

491 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/09/29(火) 06:42:10.37 .net
おかやま観光特使の切り絵展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024955751.html
切り絵画家で岡山県の観光特使も務めている久保修さんの作品展が岡山市北区で開かれています。
「紙のジャポニスム展」と題したこの作品展は、国内外で広く活躍し、平成16年からは岡山県の観光特使も務める切
り絵画家の久保さんが日本の四季や旬の食材などを題材にことし完成させたおよそ40点の作品が展示されています。
このうち、「備前焼の里」という作品は備前焼の窯元が建ち並ぶ備前市の風情ある町並みが澄み切った青い空に映える
作品です。
また、縦1メートル、幅50センチほどの「塩引きの鮭」という作品は、ウロコの一つ一つまで細やかに施された切り絵の
細工が印象的です。
このほか、「曼珠沙華」という作品は和紙を柿渋を使って染め上げ、赤い花の色鮮やかさと黒い陰の部分とを重ね
合わせることで、秋の風に花が揺れる光景を表現しています。
久保さんは文化庁などの依頼で切り絵を海外に紹介する活動も続けていて、「岡山をはじめ、日本各地の美しい四季
の移ろいを身近に感じてほしい」と話していました。
この展示会は29日まで岡山市北区本町の岡山高島屋で開かれています。
2015年09月28日 13時14分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024955751_m.jpg

492 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/09/30(水) 18:40:38.76 .net
備前焼きまつりをPR18:28 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20150929T182802&no=11
来月岡山県で開かれる備前焼きまつりを前に、29日、関係者らがeatを訪れ、イベントをPRしました。
29日eatに訪れたのは、備前焼のPRを行う備前焼小町の荒木詩乃さんと石原茉依さんら4人です。
当日、会場では、およそ180人の窯元らが手掛けたおよそ40万点の備前焼が、市場販売価格の2割引で販売される
ほか、備前焼のマグカップで味わうビアガーデンなども行われるということです。
この備前焼まつりは来月17日から2日間、岡山県備前市の備前焼伝統産業会館で開かれるということです。

493 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/09/30(水) 19:50:11.24 .net
f3 [29日 19:10]中学生から80代まで 竜墨書道会展示会
岡山市で活動する竜墨書道会の展示会が、岡山市北区の天神山文化プラザで開かれています。…
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150929_4
片山竜篁さんが主宰する竜墨書道会は、年に一度展示会を開いていて今回で28回を数えます。
会場には中学生から80代までの会員45人が書いた中国の詩など、53点が展示されています。
片山竜篁さんの作品「澄神静慮」です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150929_4.jpg
落ち着いた中にも明るさと鋭さを感じさせ全体がまとまりよく書けたと言います。
山根史朗さんの作品は1mを超す大作で、淡墨という淡い墨で書くことで絵画のような立体感が感じられます。
瑞々しい筆致の中学生の作品も展示されています。
竜墨書道会展は、天神山文化プラザで10月4日まで開かれます。

494 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/01(木) 10:10:55.39 .net
f1 [30日 12:10]画家・河原修平 生誕100年記念展htp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20150930_2
倉敷市出身の洋画家、河原修平さんの生誕100年を記念した特別展が、岡山市北区の岡山県立美術館で開かれています。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150930_1.jpg
1915年に倉敷市で生まれた河原修平さんは、金光中学を卒業した後、東京の美術学校で絵を学び、数々の展覧会
で入選します。 30歳を前に、疎開で倉敷市に戻ってからは、後進を育てることに力を注ぎました。
独特の色使いで描かれた大作です。
和服姿の自画像は、日本にいる画家としての理想を演出したものだと考えられています。
ふるさとの風景や家族といった身近なテーマの作品のほか、1974年の絶筆を含む47点を集めた河原修平展は、
11月3日まで、岡山県立美術館で開かれています。(30日12:10)

495 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/02(金) 10:59:16.82 .net
f8' [30日 19:10]画家・河原修平 生誕100年記念展ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150930_1.jpg
倉敷市出身の洋画家、河原修平さんの生誕100年を記念した特別展が、岡山市北区の岡山県立美術館で開かれています。
ttp://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20150930_1
1915年に倉敷市で生まれた河原修平さんは、金光中学を卒業した後、東京の美術学校で絵を学び、数々の展覧会で
入選します。 30歳を前に、疎開で倉敷市に戻ってからは、後進を育てることに力を注ぎました。
独特の色使いで描かれた大作です。
和服姿の自画像は、日本にいる画家としての理想を演出したものだと考えられています。
ふるさとの風景や家族といった身近なテーマの作品のほか、1974年の絶筆を含む47点を集めた河原修平展は、
11月3日まで、岡山県立美術館で開かれています。(30日12:10)

496 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/03(土) 19:06:09.34 .net
f1 [02日 19:10]好奇心いっぱい 木梨憲武展3日開幕
タレント木梨憲武さんの感性があふれています。 独創的なアートを手掛ける木梨憲武さんの展覧会が、
3日から岡山シティミュージアムで始まるのを前に、2日、開会式が行われました。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20151002_8.jpg
3日の開幕を前に、岡山シティミュージアムでテープカットが行われました。
会場には、タレントの木梨憲武さんが1994年ごろから制作を始めた絵画やオブジェなど約20年にわたって制作した
アート作品300点が展示されています。 会場で、ひときわ目を引くのが、1日に仕上げたばかりの「感謝」という作品です。
…ttp://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20151002_8
「悲しい作品は一つもない」という木梨さんの言葉の通り、作品には前向きなメッセージが詰まっていて、
見る人を元気にする力があります。
これまで全国6つの会場で33万人以上を動員しているという木梨憲武展は、岡山シティ・ミュージアムで、
3日から11月8日まで開かれます。(02日19:10)

497 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/04(日) 14:37:23.24 .net
f5 [03日 17:30]好奇心いっぱい 「木梨憲武展」開幕
タレント木梨憲武さんの感性があふれています。
独創的なアートを手掛ける木梨憲武さんの展覧会が、3日から岡山シティミュージアムで始まるのを前に、
2日、開会式が行われました。
3日の開幕を前に、岡山シティミュージアムでテープカットが行われました。
会場には、タレントの木梨憲武さんが1994年ごろから制作を始めた絵画やオブジェなど約20年にわたって制作した
アート作品300点が展示されています。
会場で、ひときわ目を引くのが、1日に仕上げたばかりの「感謝」という作品です。

差替え
タレント木梨憲武さんの感性があふれています。独創的なアートを手掛ける木梨憲武さんの展覧会が、3日、
岡山シティミュージアムで始まりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20151002_8.jpg
ttp://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20151002_8
テレビでおなじみの木梨憲武さんの違った一面を見ることができる展覧会です。
約20年前から制作を手がけてきた絵画やオブジェなど、独創的な作品が約300点が並び、早速多くのファンが
訪れています。会場で、ひときわ目を引くのが、1日に仕上げたばかりの「感謝」という作品です。
大胆な色使いが印象的です。
「悲しい作品は一つもない」という木梨さんの言葉の通り、作品には前向きなメッセージが詰まっていて、
見る人を元気にする力があります。
これまで全国6つの会場で33万人以上を動員しているという木梨憲武展は、岡山シティミュージアムで、
3日から11月8日まで開かれています。(03日17:30)

498 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/04(日) 16:14:46.69 .net
空き店舗で芸術祭ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015290231.html
空き店舗などを使ってお年寄りが描いた絵画などを展示したり、合唱を披露したりする芸術祭が2日から高知市で始まりました。
この芸術祭は、高知市の旭地区で毎年行われていて、ことしは、地区内にある空き店舗や社会福祉施設など9か所に
地元の小学生やお年寄りなどが作った作品120点が展示されています。
このうち青果店が閉店した空き店舗では、お年寄りたちが作った絵はがきが飾られているほか、訪れた人が絵の具や
色鉛筆を使って絵はがき作りを行えるコーナーが設けられています。
また、食料品店が閉店した空き店舗では、お年寄りが描いた絵画やはさみで切った色紙をはって花や着物を着た少女
が描かれたうちわを展示しています。
旭地区の町内会長、井上安平さんは「地区内をくまなく回って様々な作品を多くの人に見てもらうことで旭地区のことを
詳しく知って欲しいです」と話していました。この芸術祭は、2日から4日まで行われています。
2015年10月02日 13時17分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015290231_m.jpg

499 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/04(日) 16:33:11.83 .net
旺玄洋画展ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20151002/5124111.html
県内を拠点に活動する画家や絵の愛好家の作品を集めた展示会が、松山市で開かれています。
この展示会は、昭和8年に東京で発足した全国組織、「旺玄会」の愛媛支部で、活動するメンバーが、日頃の成果を
見てもらおうと毎年、開いています。
松山市にあるNHK松山放送局1階の、アートギャラリーには、7人の会員の洋画など、40点余りが展示されています。
このうち、愛媛支部の発足に関わり、平成19年に亡くなった河野昭二さんの「高縄山」という作品は、松山市の高縄山
の日暮れの景色を西条市側から描いたもので、河野さんの作品の特徴でもある青い色を巧みに使い分けて、水面に
映る山の影を立体的に浮かび上がらせています。
また、西条市の宮島明さんの「サーカスの人」という作品は、サーカスの練習に取り組む人たちの躍動的な姿を描いて
います。
いずれの作品も、県内外の美術展に出品している会員たちの力作で、会場を訪れた人たちは、作品を熱心に鑑賞して
いました。
この展示会は、10月4日まで、松山市のNHK松山放送局1階のアートギャラリーで開かれています。
(10月2日 12時23分)動画ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20151002/5124111_8005124111_m.jpg

500 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/04(日) 17:57:43.50 .net
「さぬきの焼き印」展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035338651.html
和菓子や木製の道具などに文字や絵柄を記すために使われていた、焼き印を集めた展示会が高松市で開かれています。
高松市の栗林公園にある「讃岐民芸館」で開かれている展示会には、直径1センチほどのものから拳ほどの大きさの
ものまでさまざまな焼き印、およそ90点が展示されています。
いずれも観音寺市の製作所が大正から昭和にかけて作ったものです。
鶴や亀といった動物をはじめ松竹梅や菊など縁起がよいものをモチーフにしていますが、同じ鶴の焼き印でも折り紙
の鶴や、正面を向いた顔だけをかたどったものなどさまざまな焼き印が展示されています。
また、紅白まんじゅうなどに用いられたと見られる「祝」や「寿」といった文字の焼き印もさまざまな字体があり、
中には「Cake」とアルファベットでかたどられた珍しい焼き印もあります。
このほか、軍配を手にした金太郎やいかだをこぐ船頭など人をかたどったかわいらしい焼き印もあり、職人の
こまやかな技術が訪れた人たちの目を楽しませていました。
この展示会は栗林公園で今月25日まで開かれています。
2015年10月02日 18時39分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035338651_m.jpg

501 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/09(金) 09:02:05.36 .net
f2 [07日 19:10]林原美術館 有識者らで今後を検討へ
岡山市のバイオ企業・林原は、岡山市北区にある林原美術館の健全な運営を目的に、所蔵品の一部を手放すことを
検討するため、有識者らによる委員会を設け
… ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20151007_6
ることになりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20151007_6.jpg
林原美術館は、バイオ企業・林原からの借り入れで運営されていて、今後も林原からの支援が継続されることになりました。
この美術館は、林原の会社更生手続きでスポンサーが決定された後、ナガセグループが中心になって継承先を
探していますが、今のところ適切な継承先が見つかっていません。
美術館の運営は年間約6000万円の赤字になっているため、所蔵品の一部を手放すことを念頭に整理することになり、
その内容を検討するための有識者らによる委員会が設けられることになりました。
林原美術館には、備前池田家ゆかりの美術品など、貴重なコレクションが所蔵されています。
その中にある国宝3件と重要文化財26件は手放さない方針です。
年明けまでには、有識者や専門家による委員会を組織して検討に入る考えです。

502 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/09(金) 15:33:46.99 .net
(古民家をギャラリ-に) 瀬戸内市で「牛窓しお---まちアート」ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/index/4168
古民家がギャラリ-に 「牛窓しおまちア-ト」10月02日 18:14 https://youtu.be/n4BY-oEfLOo
瀬戸内市牛窓町で古民家を展示会場に使ったアートのイベントが今年も始まりました。A
A しおまち唐琴通り古くから港町として栄えたこの街並みは今でもその町並みを残し 民家が立ち並んでいます
そんな懐かし漂う街並みがア-ト一色となる 牛窓しおまちア-トが今年も開幕しました ▲岡山県内の陶芸や絵画などの
ア-ティスト31人が参加していて ▲期間限定で古民家をア-トギャラリ-にして作品展示販売しています その一つでは
陶磁器雑貨を展示しています ア-ティストの鈴木美賀子さん すごく景色のいいところで こうやって皆さんと出会えるって
いうことが とてもうれしいことだと思います 窓から見える海はここでしか味わえない美しい光景です 作品と一緒に
景観も楽しむことができます このイベントは2013年から開始し 今年で3回目です 沢山の人に牛窓町を知ってもらおうと
始まりました ア-ティスト自身もこの町並みを気に入り毎年出展したいという人も多いんです 古民家の中でチョ-クア-トも
できるんです レポ-タ-もハロウィンア-トにチャレンジしてみます 完全にア-ティスト気分です 物が立体的に見えるんですね
なるほど! チョ-クア-トの向彰子さんとかのア-ティストと近い距離で触れ合えるのも醍醐味です 古民家と現代的なア-トも
なかなか合いますよね 完成です 4日まで開かれています

503 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/10(土) 09:22:02.84 .net
f6 [08日 19:10]大人の女性の間で塗り絵がブーム
コロリアージュと言う言葉を聞いたことがありますか。 フランス語でぬり絵を意味する言葉です。
大人の女性の間で静かなブームになってるんです。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20151008_7.jpg
書店の一角に平積みでコーナーを展開するのは、ぬり絵の本。
表紙に繊細な絵が描かれています。
塗り絵というと子供の遊びと思われがちですが、美しいデザインが今、大人の女性を夢中にさせています。
実は、大人用の塗り絵は10年前から出版されています。
現在のブームの火付け役となったのは、スコットランドのイラストレーターが描いたこの本です。
2年前に、ヨーロッパで発行され人気となり日本に上陸しました。
…ttp://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20151008_7
その後、たくさんの塗り絵の本が発行され、モチーフは草花だけでなく街並や雑貨など女性の心をくすぐる絵柄も
ブームの一因です。
また、絵の完成度の高さから、たくさんの人が写真投稿サイトで披露して人気がさらに拡大しています。
今後も新刊が続々と出版される予定だそうです。
秋の夜長に、1人でも楽しめる新しい趣味はいかがでしょうか。(08日19:10)

504 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/10(土) 12:38:05.09 .net
f2 [09日 12:10]有隣荘特別公開 堂本尚郎さん企画展ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20151009_1.jpg
倉敷市の大原家旧別邸有隣荘で、秋の特別公開が始まりました。
今回は、合わせて画家・堂本尚郎さんの企画展が開かれています。
---ttp://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20151009_1
倉敷美観地区にある大原家旧別邸有隣荘は、毎年、春と秋の2回一般公開されています。
9日始まった特別公開では、おととし他界した日本を代表する抽象画家・堂本尚郎さんのアクリル絵の具を使った
色彩豊かな作品6点が展示されています。部屋に差し込む光と重なって、今回のテーマである「白」が際立ちます。
水面に立つ波を連想させる作品「蝕」です。幾何学的な形で表現するのが堂本さんの特徴です。
秋の有隣荘特別公開は、堂本さんの企画展とともに10月18日まで行われます。(09日12:10)

505 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/10(土) 16:42:22.67 .net
f12」’[09日 12:10]有隣荘特別公開 堂本尚郎さん企画展ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20151009_1.jpg
倉敷市の大原家旧別邸有隣荘で、秋の特別公開が始まりました。
今回は、合わせて画家・堂本尚郎さんの企画展が開かれています。
…ttp://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20151009_1
倉敷美観地区にある大原家旧別邸有隣荘は、毎年、春と秋の2回一般公開されています。
9日始まった特別公開では、おととし他界した日本を代表する抽象画家・堂本尚郎さんのアクリル絵の具を使った
色彩豊かな作品6点が展示されています。部屋に差し込む光と重なって、今回のテーマである「白」が際立ちます。
水面に立つ波を連想させる作品「蝕」です。幾何学的な形で表現するのが堂本さんの特徴です。
秋の有隣荘特別公開は、堂本さんの企画展とともに10月18日まで行われます。(09日12:10)

506 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/10(土) 20:19:39.77 .net
「街道をゆく」挿絵の原画展ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20151005/5247451.html
司馬遼太郎の紀行文「街道をゆく」の挿絵の原画を集めた展示会が松山市で開かれています。
司馬遼太郎の紀行文「街道をゆく」は、昭和46年から平成8年まで25年にわたって、週刊誌に連載され、このうちの
3編が、四国を舞台としています。
松山市の「坂の上の雲ミュージアム」に展示されているのは、淡路島から鳴門にわたり、吉野川沿いをさかのぼり
ながら人々の生活や風景をつづった「阿波紀行」の挿絵の原画24点です。
原画は豊かな色彩と力強いタッチが特徴的な画家・須田剋太の作品で実際に現場を訪れ、その取材をもとに描いたと
いうことです。
展示されている中には大鳴門橋と渦潮を描いた「鳴門大橋」や国の重要有形民俗文化財の「祖谷のかずら橋」などが
あり現在の写真と見比べながら鑑賞することができます。
この展示会は松山市の坂の上の雲ミュージアムで来月1日まで開かれています。
10月05日 12時35分ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20151005/5247451_8005247451_m.jpg

507 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/11(日) 02:21:38.72 .net
街道をゆく 挿絵原画展 ttp://www.nhk.or.jp/tokushima/lnews/8025435781.html
司馬遼太郎の紀行文、「街道をゆく」の挿絵のうち、徳島の風景などを描いた原画を集めた展示会が松山市で
開かれています。
司馬遼太郎の紀行文「街道をゆく」は、昭和46年から平成8年まで25年にわたって、週刊誌に連載され、このうちの
3編が、四国を舞台としています。
松山市の「坂の上の雲ミュージアム」に展示されているのは、淡路島から鳴門にわたり、吉野川沿いをさかのぼり
ながら人々の生活や風景をつづった「阿波紀行」の挿絵の原画24点です。
原画は豊かな色彩と力強いタッチが特徴的な画家・須田剋太の作品で、実際に現場を訪れ、その取材をもとに描いた
ということです。
展示されている中には大鳴門橋と渦潮を描いた「鳴門大橋」や、国の重要有形民俗文化財の「祖谷のかずら橋」
などがあり、現在の写真と見比べながら鑑賞することができます。
この展示会は、松山市の坂の上の雲ミュージアムで、11月1日まで開かれています。
10月05日 20時00分

508 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/11(日) 16:26:14.62 .net
笑えるアートの作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025379221.html
日ごろ目にする物や風景を笑えるアートに変えた現代芸術の作品展が、高梁市で開かれています。
高梁市成羽町の高梁市成羽美術館で開かれている作品展「芸術はノー・ビジョン」には、東京在住の現代芸術作家、
田中偉一郎さんの手がけたオブジェや写真、動画などの作品およそ30点が展示されています。
このうち、館内の一室に設けられた体験型のアート、「クラシック・カラオケ」は、くるみ割り人形など有名なクラシック曲
を、田中さんが作詞した歌詞で歌うもので、訪れた人たちがマイクを握って楽しんでいました。
田中さんの作品には梱包用のクッションや将棋の駒など、日ごろ目にする物や風景を素材に使ったものが多く、
訪れた人たちはユーモアあふれる現代芸術の数々を楽しんでいました。
田中さんは、「未来やビジョンというものはこの世のどこにもなく、今ここにあるものがすべてだということを芸術として
表現しています」と話していました。
この作品展は12月25日まで、高梁市成羽美術館で開かれています。
2015年10月07日 14時20分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025379221_m.jpg

509 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/12(月) 09:12:13.65 .net
ebcで-た放送news 10日18:30 砥部焼秋の窯出し市
3連休初日の10日、恒例の「秋の砥部焼窯出し市」
が始まり、大勢の買い物客で賑わった。町内の窯元40
軒から約7万点が持ち寄られ販売されている。連休
の3日間で、1万5000人の人出を見込んでいる。

D 連休スタート!秋の砥部焼窯出し市はじまる(10月10日12時8分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=36
2015/10/10 12:08:00
3連休の初日、伊予郡砥部町では、恒例の「秋の砥部焼窯出し市」が始まり、朝から大勢の買い物客で賑わっています
この窯出し市は砥部町の砥部焼陶芸館が毎年、春と秋に開いているもので、町内の窯元40軒の砥部焼およそ7万点
が販売されています。
皿や鉢物などは特に大きなものが人気で、中には通常価格の4割から5割引きの物もあるということで、買い物に来た
人は熱心に品定めをしていました。
窯出し市ではこの連休の3日間で1万5000人の人出を見込んでいるということです。

510 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/12(月) 10:59:13.26 .net
絵に描いた人物が阿波踊り [10/9 18:37]デジタルア-ト作品の展示会 (自分で描いた絵が阿波踊りを!)
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673615.html
自分で紙に書いた人物の絵が阿波踊りを踊り出すデジタルアート作品の展示が9日から徳島市で始まりました。
この作品展は、県などが企画したもので徳島市出身の猪子寿之さんが代表を務めるデジタルアート集団「チームラボ」
が協力しました。http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15100901&date=2015-10-09
徳島市の東新町一丁目商店街にある店舗には「お絵かき阿波踊り」というデジタルアート作品が展示されています。
作品は縦約2・5メートル幅11メートルの巨大なもので、クレヨンで描いた人物の絵をスキャナーで取り込むと
スクリーンの中で立体映像となって動きだし、ぞめきのリズムに乗って阿波踊りを踊る仕掛けです。
また、映像に触れると人が飛んだり手を振ったりします。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673615.html
「チームラボ アイランドミニ 阿波踊りパーク」は、11月29日まで展示されています。A
[ 10/9 18:37 四国放送]A大人300円 高校生以下無料 

511 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/12(月) 21:11:04.41 .net
デジタルアートで阿波踊りttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025494541.html
紙に描いた人の絵をコンピューターに取り込むと、阿波踊りを踊り出すというデジタルアート作品が、9日から徳島市の
商店街で展示されます。
8日のオープニングの式典では、デジタルアート作品を制作した「チームラボ」の代表、猪子寿之さんや、徳島県の
飯泉知事らが、テープにはさみを入れました。
この展示は、子どもたちに科学や創造的な仕事に関心を持ってもらおうと、徳島県と徳島市中心部の商店街の組合が
企画しました。
展示されるデジタルアート作品、「お絵かき阿波おどり」は、人の形が描かれた紙の洋服や靴の部分を好きな色で塗り、
コンピューターに取り込むと、高さ2点5メートル、幅11メートルのスクリーンの中で絵の人物が動き出し、ぞめきの
リズムが始まると阿波踊りを踊るというもので、絵に触れると人物が飛び上がるという仕掛けも施されています。
作品を手がけた猪子さんは、「子どもたちに創造的な体験をしてほしいし、県外から訪れた人に阿波おどりの期間以外
の徳島も楽しんでほしい」と話していました。
この作品は、9日から11月29日までの午前10時から午後6時まで、徳島市の東新町一丁目商店街で展示されます。
(入場料大人300円・18歳未満は無料)
2015年10月09日 12時38分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025494541_m.jpg

512 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/12(月) 21:45:52.34 .net
「県展」始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015296961.html
県展・高知県美術展覧会がきょうから始まり、高知市内の2つの会場にはあわせて1200点あまりの作品が展示
されています。
69回目を迎えた県展では、高知市文化プラザ「かるぽーと」と、県立美術館の、2つの会場で、県内に住む人が制作
した作品を中心に絵画や写真、彫刻など、あわせて1237点が展示されています。
▼このうち、写真の部で紹介されている高知市の岡村健造さんの「神々しい滝壷」という作品は、仁淀川町の中津渓谷
の滝を撮影しました。
シャッタースピードを遅くすることで光の当たり具合を調整し、切り立った岩に流れ落ちる滝の水の美しさを幻想的に
映し出した一枚です。
▼また彫刻の部で紹介されている高知市の山田健次郎さんの「坂網と猟」という作品は、石川県の伝統的なかも猟を
題材にした石こう製の胸像です。
かもが水辺から飛び立つ瞬間に網を放とうと、じっと見つめる男性の目が印象的な作品です。
会場にはこのほかにもさまざまな彩りや風合いの焼き物などの工芸品、それに書道の作品など、たくさんの力作が
そろい、訪れた人たちはそれぞれの作品の前で足を止めて見入っていました。
県展は今月25日まで開かれています。
2015年10月09日 13時33分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015296961_m.jpg

513 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/13(火) 00:19:24.02 .net
新見で日本画の作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025501431.html
横山大観や平山郁夫など、近現代を代表する日本画家の作品を集めた展示会が新見市で開かれています。
展示会は新見市西方の新見美術館が開館25周年を記念して企画したもので、美術館が所蔵する日本画のうち
150点を入れ替えながら3回に分けて公開します。
現在展示されているのは、横山大観や川合玉堂など近代を代表する巨匠たちの作品をはじめ、平山郁夫など現代の
画家たちの作品あわせて50点です。
このうち今回初めて公開される「雪の富士」は、昭和23年、女性として初めて文化勲章を受賞した上村松園の作品で、
こたつの中で読書をする女性の優美な姿を描いています。
また、平山郁夫の弟子で東京藝術大学大学院の教授、宮廻正明さんの「天水」は、漁師が網を投げた瞬間をとらえた
躍動感あふれる作品で、和紙の裏側から色づけして絵を浮き立たせる独自の技法で描かれています。
新見美術館で現在公開中の作品は今年12月6日まで見ることができます。
10月10日 14時20分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025501431_m.jpg

514 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/13(火) 01:10:51.12 .net
阿波和紙の国際版画展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025567401.html
世界各国のアーティストが和紙を使って創作した版画の作品展が、「阿波和紙」の産地吉野川市で、10日から始まりました。
この作品展は、吉野川市の「阿波和紙伝統産業会館」がおととしに続いて開いたもので、国内をはじめ51の国と地域
のおよそ750人から寄せられた1100点余りの版画が展示されています。
A4判の和紙を使うことが応募の条件で、大賞に選ばれた千葉県の版画家、東樋口徹さんの作品「look up」
(ルック・アップ)は、緑色の背景に白とピンクの線で女性のおしりをイメージした形をくっきりと描いた作品です。
油性インクをたっぷり使い、画面の下に残した余白から、インクと和紙の質感の対比を見られるのが特徴です。
東樋口さんは「和紙のはかなさや質感の違いを感じて、新鮮な気持ちで創作できました」と話していました。
会場にはこのほか、和紙の柔らかさが伝わるさまざまな技法を使った個性あふれる作品が並んでいます。
大阪市から訪れた女性は「見応えがあって面白かった。自分でも版画を刷りますが、これから和紙も使ってみたいです」
と話していました。
この「アワガミ国際ミニプリント展」は、11月8日まで吉野川市の「いんべアートスペース」で開かれています。
2015年10月10日 18時40分更新

515 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/13(火) 09:25:22.00 .net
『石鎚と美術』 愛媛県美術館で開催 [10/10 12:10]【全文】(愛媛県)ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8786278.html
石鎚が国定公園に指定されてから今年で60周年になるのを記念し石鎚山を描いた作品を集めた特別展が県美術館
で開かれている。
県美術館で開かれている「石鎚と美術」展には大正から昭和にかけて「石鎚山」を描いた作品25点が展示されている。
この特別展は西日本最高峰の石鎚山やその周辺の山嶺が国定公園に指定されてから今年で60年になるのを記念
して開かれている。
東温市出身の画家長谷川竹友さんが描いた「霊峰石鎚」はお山開きで、白装束の修験者が拝んでいる様子などを
描き、山は勢いのある筆遣いで石鎚山の持つ力強さを表現している。
また会場には石鎚山に生息しているとされている絶滅危惧種のクマタカと石鎚から見た丸い虹を描いた作品なども
展示されている。「石鎚と美術」展は12月27日まで県美術館で開かれている。
[ 10/10 12:10 南海放送]

516 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/15(木) 00:11:15.73 .net
猪熊弦一郎の生涯伝える展示ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035609971.html
香川県出身の画家、猪熊弦一郎の生涯にわたる作品を全国から寄せられた感想や
エピソードとともに紹介する展覧会が丸亀市で開かれています。
この展覧会は猪熊と作品の魅力を伝えあおうと開かれているもので、丸亀市猪熊弦一郎
現代美術館には猪熊が幼いころに描いたスケッチから晩年の大作まで58点が展示されています。
このうち「マドモアゼルM」は、猪熊のパリ留学時代の作品で、膝を抱えて腰掛ける女性が
微妙に色合いの違う深みのある青で描かれています。
「宇宙都市休日」は美術館の開館を記念して展示空間に合うように描いた高さおよそ
4メートルの大きな作品で、同じく開館記念で描いた「手の残した言葉」という作品とともに
展示されています。
会場には、全国から集められた作品への感想や猪熊にまつわるエピソードを記したメモも
用意されていて、訪れた人が手にとって読みながら作品を楽しむことができるようになっています。
この展覧会は12月6日まで開かれています。
2015年10月13日 08時45分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035609971_m.jpg

517 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/15(木) 19:55:07.58 .net
[14日 12:10]チャリティ展 「倉敷現代工芸秀作展」ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20151014_2.jpg
岡山県内外で活躍する芸術家の陶芸や書などの作品を集めたチャリティ展、
「倉敷現代工芸秀作展」が倉敷市で始まりました。
会場のギャラリー十露で14日朝、関係者がテープカットをして開幕を祝いました。
このチャリティ展は、倉敷ライオンズクラブが青少年の健全育成に貢献しようと毎年開いています。
会場には、岡山県内外の芸術家約70人の作品110点が展示されています。
総社市の書家で2013年に文化勲章を受章した高木聖鶴さんの作品です。
鋭く、また繊細な筆使いに惹きつけられます。
秀作展の収益は、来年1月に開かれるファジアーノ岡山のサッカースクールに役立てられます。
…ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20151014_2
チャリティ展は10月18日まで、倉敷市のギャラリー十露で開かれます。

518 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/15(木) 22:53:03.54 .net
F1 伝統を受け継ぐ萩焼 新庄貞嗣作陶展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20151015_3
萩焼の作家・新庄貞嗣さんの作陶展が、岡山市北区の岡山高島屋で開かれています。
山口県の長門市で作られる深川萩です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20151015_3.jpg
新庄さんは、深川萩の伝統を受けつぐ窯元の14代目を襲名しています。
作品には、土と釉薬、火の焚き方の組み合わせで
同じ材料でも多様性が出せることを表現したといいます。
元々茶の湯の道具から始まった萩焼です。
茶碗には貫入と呼ばれる釉薬のひび割れがあり、使うほどに変化してくるということです。
新庄貞嗣作陶展は、岡山高島屋で今月20日まで開かれています。(15日12:10)

519 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/16(金) 04:53:36.82 .net
2015/10/14「みんなのニュース」19:30 動画倉敷現代工芸秀作展ttp://www.ohk.co.jp/news/news.php?VNO=2021

「倉敷現代工芸秀作展」 (10/14) ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
岡山県内を中心に活躍する陶芸家や画家の作品を集めた作品展が倉敷市のギャラリーで始まりました。
会場には酒津焼き作家の岡本研作さんや倉敷ガラスの小谷真三さんなど倉敷ゆかりの作家を始め69人の作家の
作品109点が展示されています。作品は焼き物、絵画、ガラス工芸など様々で全て入札方式で販売されています。
売り上げは、来年1月に倉敷市で開かれるファジアーノ岡山少年サッカー教室の費用にあてられます。
この作品展は、倉敷美観地区にあるギャラリー十露で10月18日まで開かれています。

520 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/17(土) 14:22:12.92 .net
f6’[15日 12:10]伝統を受け継ぐ萩焼 新庄貞嗣作陶展ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20151015_3.jpg
萩焼の作家・新庄貞嗣さんの作陶展が、岡山市北区の岡山高島屋で開かれています。
山口県の長門市で作られる深川萩です。 新庄さんは、深川萩の伝統を受けつぐ窯元の14代目を襲名しています。
作品には、土と釉薬、火の焚き方の組み合わせで同じ材料でも多様性が出せることを表現したといいます。
元々茶の湯の道具から始まった萩焼です。 茶碗には貫入と呼ばれる釉薬のひび割れがあり、使うほどに変化してくる
ということです。 ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20151015_3
新庄貞嗣作陶展は、岡山高島屋で今月20日まで開かれています。(15日12:10)

521 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/17(土) 16:28:25.40 .net
篠田桃紅作品展 17:55 ttp://eat.jp/sp/news/index.html?date=20151016T175502&no=10
100歳を超えてなお独自の墨の世界を追い求める美術家、篠田桃紅さんの作品展が、松山三越で開かれています。
篠田さんは、現在102歳の女性美術家で、墨を使った独自の抽象画が国内外で高く評価されています。
松山三越で開かれている作品展には、原画や版画など30点あまりが展示されていて、そのほとんどが100歳を
超えて作られた近年の作品です。
シンプルでモダンな画面構成が静謐な印象を与える最新作「白」は、見た人の想像力を刺激する作品を生み出したい
という篠田さんの思いが込められています。
篠田桃紅さんの作品展は、今月19日まで松山三越で開かれています。

522 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/18(日) 16:42:24.48 .net
石鎚山テーマの作品展ttp://www.nhk.or.jp/matsuyama-news/20151015/5691451.html
ことし国定公園指定から60周年を迎える石鎚山を描いた絵画や版画などの作品展が、松山市の美術館で開かれています。
この作品展は、西日本最高峰の石鎚山が国定公園に指定されて来月で60周年を迎えるのを記念して、開かれています。
会場の、松山市の愛媛県美術館には、愛媛県出身の芸術家が創作した絵画や版画、そして彫刻の作品、あわせて
25点が展示されています。
このうち、大正から昭和にかけて活躍した東温市出身の画家、長谷川竹友の日本画『霊峰石鎚』は、修験者たちが
修行する石鎚山の荒々しさを大胆な筆使いで力強く表現した作品です。
また、日本を代表する版画家、畦地梅太郎の作品『石鎚山』は、横長のキャンバスに色彩鮮やかな山の表情を雄大に
表現した版画です。
会場を訪れた人たちは、石鎚山をテーマにさまざまな視点で制作された作品を楽しんでいました。
愛媛県美術館学芸員の梶岡秀一さんは「信仰の場であったり、産業が育まれた場所であったり、見て美しい場所で
あったりといった、石鎚山のさまざまな側面を表現した作品を、見ていただきたい」と話していました。
この作品展は、松山市の愛媛県美術館で、12月27日まで開かれています。
(10月15日 8時10分)動画ttp://www.nhk.or.jp/matsuyama-news/20151015/5691451_8005691451_m.jpg

523 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/20(火) 13:52:00.85 .net
備前焼まつりhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024534761.html
岡山県を代表する伝統工芸品、備前焼の窯元などが一堂に集まって作品を展示・即売する「備前焼まつり」が、
17日から備前市で始まりました。
「備前焼まつり」は、備前市伊部の伊部駅周辺で開かれ、およそ170の作家や窯元が、店舗の軒先や広場などに特設
のテントを設け、あわせておよそ40万点の作品を展示・販売しています。
備前焼は、うわぐすりを使わずに焼き上げる焼き物で「土と炎の芸術」などと呼ばれ、土の素朴な味わいや力強さを
感じさせる風合いで人気があります。
17日は朝から大勢の人が訪れ、茶碗やコーヒーカップ、来年のえとの「さる」の置物など、店先にずらりと並んだ商品
を手に取って品定めしては、気に入ったものを買い求めていました。
美作市から訪れたという女性は、「たくさんの備前焼が並んでいてびっくりしました。一つ一つ色合いなどが違うので、
じっくりと選びたいです」と話していました。
備前焼まつりは、▼17日は午後5時半まで、▼18日は午前9時から午後4時半まで開かれます。
2015年10月17日 12時58分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024534761_m.jpg

524 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/20(火) 19:15:44.17 .net
版画の絵はがき 来月から募集ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20151018/5770251.html
「版画のまち」を全国に広くPRしようと大洲市の博物館が行っている「版画の絵はがきコンテスト」の募集が11月から
始まります。
大洲市肱川町では、昭和51年と平成10年に江戸時代の浮世絵師、喜多川歌麿の版画を刷るために使われた版木
が見つかりました。
大洲市立肱川「風の博物館・歌麿館」では「版画のまち」を全国にPRしようと、版画の絵はがきのコンテストを毎年
行っていて、ことしの受け付けが、11月1日から始まります。
募集するのは▼未発表でオリジナルの版画の絵はがきで▼郵便はがきのサイズ▼題材やテーマは自由です。
応募はひとり3点までで、来年1月31日の消印まで有効です。
募集した作品の中から一般の部と中学生以下の部で、それぞれ大賞や優秀賞などが選ばれ、来年3月から6月に
かけて展示される予定です。
「風の博物館・歌麿館」は「15回目を迎える今回も、伝統ある版画の技術を次の世代に継承し、版画を通して交流を
いっそう深めたい」と話しています。
(10月18日 7時49分)動画ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20151018/5770251_8005770251_m.jpg

525 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/21(水) 01:36:45.80 .net
f1 [10月18日 18:35]備前焼まつり にぎわう
備前焼のふるさと備前市伊部で「備前焼まつり」が開かれ、全国から訪れた多くの陶芸ファンでにぎわいをみせました。
>>全文を読むttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20151018_7
JR伊部駅周辺で17日から開催された備前焼まつりです。
備前焼の魅力を多くの人に知ってもらおうと毎年この時期に開かれているもので、2日間で約10万人が訪れました。
会場には伊部の備前焼作家の作品を中心に、40万点あまりが並べられ、定価の2割引きで販売されました。
また、来年の干支であるサルの置物も人気を集めていました。
最近は、壷や花びんよりも数千円で買える食器の人気が高いということです。
訪れた人は、熱心に品定めをしながら、お気に入りの作品を買い求めていました。(18日18:35)

526 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/21(水) 19:12:32.37 .net
四国村で日韓アートフェアttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035675511.html
日本と韓国の国交正常化からことしで50年になるのを記念して、両国の画家の作品を集めた作品展が、19日から
高松市で始まりました。
この作品展は、高松・ソウル便を運航している韓国のアシアナ航空などが初めて開いたもので、会場の高松市屋島
中町の四国村では、作品を提供した画家などおよそ80人が出席してオープニングセレモニーが行われました。
この中で香川県の浜田知事は、「日韓両国の画家の豊かな表現力と独創性あふれるアート作品の数々を鑑賞して、
文化芸術への理解を深めていただきたい」とあいさつし、出席者でテープカットをして開催を祝いました。
作品展には、日本と韓国の画家あわせて68人が描いた水彩画や油絵など118点が展示されています。
韓国の画家の作品には、▼高松市の屋島から眺めた市内の夜景や、▼瀬戸内海をのぞむ小豆島の風景を描いた
ものなど香川県の姿を描いた絵も多く日韓それぞれの画家たちはほかの画家の作品をひとつひとつじっくりと鑑賞
していました。
この作品展は、来月18日まで四国村のギャラリーで開かれています。
2015年10月19日 12時23分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035675511_m.jpg

527 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/25(日) 18:57:29.92 .net
来年の干支の申の香合窯出し (10/22) ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
来年の干支「申」をモチーフにしたお香を入れる器、香合の窯出しが倉敷市の天神窯で行われました。
窯出しされたのは陶芸家の岡本篤さんが手がけた来年の干支「申」の香合160個です。
父親の欽三さんの代から毎年、干支にちなんだ香合を作っていて今年で68作目です。
香合は大きさが幅6センチ、高さが6.5センチで欽三さんが作り出したアメ色の釉薬で焼き上げています。
食べれば不老長寿になると言われるモモを持った孫悟空をイメージしていて手作りのため
1つ1つが違う表情をしています。
取り出した香合は23日から3日間天神窯のアトリエで展示されます。

528 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/25(日) 19:17:02.87 .net
f2 倉敷市天神窯 干支の「申」作品窯出し
今年も、あと約2か月です。 ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20151022_2
来年の干支「申」をデザインした香合の窯出しが、倉敷市の天神窯で行われました。
来年の干支「申」の香合です。 長寿への願いを込めて桃を抱えています。
倉敷市の天神窯では陶芸家の岡本篤さんが毎年、干支にちなんだ香合を作っています。
22日朝、160個の香合を慎重に取り出していきました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20151022_2.jpg
岡本さんは、作品作りのため動物園にも足を運びサルを研究してきました。
来年は自らが年男とでもある岡本さんの思いが込められ、温かみのある作品に仕上がっています。
干支の香合は23日から3日間、展示会で披露されます。(22日12:10)

529 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/10/25(日) 19:23:27.60 .net
f1文化人たちの筆の世界 吉兆庵美術館ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20151022_1.jpg
明治、大正期の政界、文学界などで活躍した人物の手紙
などを展示する企画展が岡山市北区で開かれています。
この企画展は、手紙や作品などに隠されたストーリーを
知ってもらおうと岡山・吉兆庵美術館が開いているものです。
伊藤博文や勝海舟、夏目漱石など明治、大正期に
活躍した人物の直筆の手紙や作品など45点が並びます。
それぞれの人物が歩んできた人生の中での心情を綴ったものが多く、
人柄や性格が映し出されています。 ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20151022_1
井原市出身の彫刻家平櫛田中さんの作品「不老」です。
生涯、前向きに生きようという思いが作品に込められています。
この企画展は岡山・吉兆庵美術館で11月23日まで開かれています。(22日12:10)

530 :さっさと、日韓断交しろ!:2019/04/10(水) 04:34:41.64 ID:BZ6Vx/z+W
イザベラ・バード(朴尚得訳)『朝鮮奥地紀行』平凡社, 1993年.
Isabella L. Bird, Korea and Her Neighbours: A Narrative of Travel, with an Account of the Recent Vicissitudes and Present Position of the Country, 1898.

私は北京を見るまでは、ソウルを地球上でもっとも不潔な都市、
また紹興[中国浙江省北部の県]の悪臭に出会うまでは、もっとも悪臭のひどい都市と考えていた!

大都市、首都にしてはそのみすぼらしさは名状できない程ひどいものである。
礼儀作法のために、二階家の建造が禁じられている。
その結果、二十五万人と見積もられている人びとが「地べた」、主として迷路のような路地で暮らしている。
その路地の多くは、荷を積んだ二頭の雄牛が通れないほど狭い。
実にやっと人ひとりが、荷を積んだ雄牛一頭を通せる広さしか無い。
さらに立ち並んでいるひどくむさくるしい家々や、その家が出す固体や液状の廃物を受け入れる
緑色のぬるぬるしたドブと、そしてその汚れた臭い縁によって一層狭められている。(1巻, 71-72頁)

それにも拘わらず、ソウルには美術の対象になるものが何も無く、古代の遺物ははなはだ少ない。
公衆用の庭園も無く、行幸の稀有な一件を除けば見せものも無い。劇場も無い。
ソウルは他国の都市が持っている魅力をまるで欠いている。
ソウルには古い時代の廃墟も無く、図書館も無く、文学も無い。
しまいには、他には見出せないほどの宗教に対する無関心から、ソウルは寺院無しの状態で放置されている。
一方、未だに支配力を維持しているある種の迷信のために、ソウルには墓がないままにされている!
(1巻, 106-107頁)

531 :日本から、朝鮮人を追い出せ!:2019/05/06(月) 00:44:05.30 ID:MOy+myi+v
◆京都「朝鮮進駐軍」が暴れ、朝鮮人が住民を追い出し・・・・朝鮮部落「同和」だらけになった京都!

先祖代々日本人しか住んでいない京都の中心部に、朝鮮人が押し寄せ
あっちこっちに「部落同和」ができた。

京都も「朝鮮進駐軍」と名乗る、朝鮮人連中で酷かった!
火を付けられた家や、強姦されて一家が皆殺しにされた家も多かった。
日本人の多い中心街が軒並み朝鮮人集団がやって来て、戦後直後は大人の男は戦争でいないし、
婦女子と老人しか居なかったことから、奴らが勝手に入り込んで家も家財も土地も略奪して、
皆な追い出されて酷かった。戦後直後は女な子供に老人しかいないから、朝鮮人らには簡単なことだった。

ある日、家の住人が居なくなったと思ったら、朝鮮人がいるんだよ。
たずねると家の人は田舎に帰ったて言うんだ。近所にも挨拶もせずにか?。
朝鮮人達は留守番を頼まれたと、その家に朝鮮人が何人も居るんだ。
そうこうしているうちに、その家族の無残な骸の死体が見つかったんだよ。
周りの住人が問いただすと、朝鮮人達は知らないと言い張り、この家をもらったとか言い始めるんだ。
そのまま朝鮮人達は居座りながら、今度は周りの住人も脅し始めた。
そんなこんなで土地や家なんかも占拠されてしまう。そんな事がいたる所で起きてたよ。

朝鮮人は日本人を殺しても犯罪にならないから、警察も手が出せない。
彼らに法が及ばないから、日本人を殺して、屋敷土地財産を奪うことが平気で起きていた。
そんな恐ろしい戦後が京都にもあった。

503 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★