2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【国宝】東京国立博物館 19室【重文】

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/14(水) 23:29:06.98 .net
前スレ
【国宝】東京国立博物館 18室【重文】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1404039408/

関連スレ
東京国立博物館 8 ©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/museum/1414508624/

公式サイト
http://www.tnm.jp/

2 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/15(木) 01:03:19.37 .net
【撮影】
○ 平成館2階の展示室内は撮影禁止です。
  上記以外の展示室であっても撮影を禁止することがあります。
○ 撮影可能な展示室においても、撮影禁止マークのついている作品に関しては、
  所蔵者の意向により撮影ができません。
○ 撮影可能な展示室においてはカメラを手で持って撮影してください。
  フラッシュ、追加照明、一脚・三脚は使用できません。
○ 携帯カメラなどシャッター音が出る場合は特に、他のお客様の迷惑とならない
  よう、ご配慮ください。

3 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/15(木) 01:05:02.59 .net
【「パスポート」と「友の会」の違い】

         パスポート              友の会
価格      \4,100(29歳以下\3,000学生\2,500)    \10,300
有効期限   1年                   1年
平常展     東京・京都・奈良・九州の国立博物館4館どこでも何度でも
特別展     1特別展につき1回無料、年6回   東博のみ無料のが6枚、他国立博共通が6枚
雑誌送付   なし                   東京国立博物館ニュース
ショップ割引 なし                   一部有り
レストラン割引  なし                   10%引き
その他     なし                   入会時に粗品進呈。イベントの優待など。


他にベーシック(平常展を何度でも一般\1,500、29歳以下\1,100、学生\900)賛助会員(年会費\50,000)もある。

4 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/15(木) 01:05:59.49 .net
【株主優待とパスポート】
コアって会社の株買うと株主優待でパスポートもらえるよ。
株主優待の内容だお。
http://info.finance.yahoo.co.jp/stockholder/detail/?code=2359
企業内容だお。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=2359.t

5 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/15(木) 01:33:22.25 .net
【どっちにするか迷った人のためのフローチャート】

東博に通うよ派┬特別展は必ず行くよ派┬ 展示替えがあればそのたび行くよ派┬学生じゃなくて東博以外にも行くよ派→友の会
          |         |           ├学生じゃなくて東博以外には行けないよ派→友の会またはパスポート2枚
| |  └学生だよ派→パスポート2枚
          |        |                 
          |         └ 一回行けばいいよ派→パスポート           
          ├特別展は行かないときもあるよ派┬年に4回以上いくよ派→パスポート
          |               └年に3回以下だよ派→前売り券またはパスポート
          ├特別展は行かないけど頻繁に行くよ派┬キャンパスメンバーズだよ派→学生証を持ってけ
|          └キャンパスメンバーズじゃないんだよ派→ベーシック
          └頻繁には行かないけど美術館博物館めぐりは好きだよ派→ぐるっとパス

東博なんて行かないよ派→家に帰れ(・∀・)!

6 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/15(木) 19:56:50.31 .net
「みちのくの仏像」はどうですか?

7 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/15(木) 21:04:17.42 .net
銅ではないな
金銅かもしれんが

8 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/15(木) 21:11:08.56 .net
>>7
つまらないですね
他の方、正確な情報を教えてください

9 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/16(金) 00:24:42.55 .net
東北で文化財の仏像めぐりをしたことがない人にはいいんじゃない。
メジャーどころをお参りしたことがある人は、東北歴史博物館に2月になったら行くべし

10 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/17(土) 20:59:49.29 .net
勝常寺の薬師さんは、昨年の夏に拝みに行ってきた。
1人だけなのにちゃんと和尚さんが丁寧に説明してくれて
しかもその荘厳さにひれ伏したよ。
安置してある御堂も素晴らしかったから、
博物館ではどうなるのかな?
来週のお休みに見に(魂抜きしてるので)行きます。

11 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/17(土) 21:49:55.01 .net
日本のヨハネストンキン

12 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/17(土) 22:19:26.24 .net
東北の仏像、点数少ないよなぁ。

13 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/18(日) 02:19:05.86 .net
>>12
すいててゆっくり見られるのは嬉しいんだけどね

14 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/21(水) 17:31:24.95 ID:N7+j0qGgS
>6 値段なりだと思う

15 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/23(金) 16:22:44.01 .net
「赤い1つ目ゴジラカード」が出てるし、日本のゴジラもアメリカから日本に帰ってるし
日本の各原発は在日朝鮮人の「ゴジラカードによる原発放射能テロ」・イルミナティカードに要注意ですね

16 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/23(金) 18:26:27.53 .net
>>13
確かに
円空さんの仏像って、大きくても同じ作風w
最後の薬師如来の向かって左側の仏像は見所(顔や造形が優美)
>>15
この博物館は安全なんだなw

17 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/23(金) 23:31:16.30 .net
エジプト展のプレスリリースが出てた。
http://www.tnm.jp/uploads/r_press/121.pdf

18 :a:2015/01/24(土) 02:04:11.01 .net
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

19 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/24(土) 20:39:53.13 .net
>>17
d
地味っぽいなあ
金やラピスラズリが見たいんじゃああ

20 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/25(日) 18:45:34.61 .net
>>17
ツタンカーメンのあごだけでも貸してくれ。つうか全部貸せ。
NHKが関わると入場料が良心的になるんだよね。これもペアチケット2000円とか
出るのだろうか。フェルメールの牛乳の時はペアチケット1600円だったな。
通期で使えるチケットであの破格って他に見ないな。

読売が関わると開幕から1週間限定つう下衆なものを売り出すけどね。

マグリットは企画チケットが一切ないのは財団だかがうるさいのかな。
チューリヒもマグリットだけポストカードなかったよね。

21 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/25(日) 21:11:00.99 .net
「エジプトの王妃展」なのにツタンカーメンって
アフォですか

22 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/26(月) 01:27:05.96 .net
>>21
君には負けるよ。

23 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/26(月) 17:15:54.09 .net
>>17
百貨店の催事場でやるレベルの展覧会だね

24 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/26(月) 20:55:02.24 .net
みちのくの仏像、絶望的な気持ちになるほどつまらなかった

25 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/26(月) 21:42:48.80 .net
修羅の国トンキン

26 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/27(火) 12:06:50.93 .net
日本語では「とうきょう」って読むのです
勉強しなおして来なさい

27 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/28(水) 00:17:59.59 .net
質問です

現在平成館が休館中ですが開館したら表慶館の展示は前のように何もしなくなるんですか?

28 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/28(水) 01:07:41.14 .net
A.
・明日香村やエルメスのように外部の企画展用に貸し出すことは有り得る。
・「当面の間、展示環境整備のため休館しています」と謳っており、
  東博独自の企画展使用も有り得る。
 書画等の脆弱な素材を表慶館で取り扱うことは無いだろう。

29 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/28(水) 19:24:53.03 .net
トーハクの地下のチラシコーナーに行ったら一号館のミレーのチラシが200枚近くまだ置いてあった。
とっくに終わってるのにものすごい怠慢だね。

あそこの狭い部屋で特別展やるのやめてもらえないかね。点数に関わらずやるけど
狭いとこに仏像詰め込んで人で溢れてるし。土日は地獄だろ。

30 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/28(水) 19:26:06.27 .net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

31 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/29(木) 00:49:29.54 .net
>>28
そうなんですか

個人的にはあそこも常設展として使ってくれたらよいと思いました

32 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/29(木) 07:33:00.02 .net
鳥獣戯画のCM始まったね

33 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/29(木) 10:38:02.49 .net
早っ

34 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/29(木) 21:39:03.32 .net
京都のように豆本(大爆笑)を作れよ

35 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/29(木) 21:51:39.77 .net
大爆笑野郎は失せろ!

36 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/29(木) 22:29:09.02 .net
豆本付きチケットがあるのも知らずにどや顔で「作れよ」とか書いちゃうのは恥ずかしいな

37 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/29(木) 22:36:09.22 .net
>>36
放射能まみれのトンキン哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/29(木) 22:48:22.45 .net
>>35-36
皮肉もわからない低学歴お疲れ様です

39 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/29(木) 23:02:33.90 .net
なるほど無知をさらけ出すことを皮肉と言うのか
自分が無知であることを認識してない人の言うことはためになるわw

40 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/01/30(金) 09:05:54.58 .net
豆本と公式サイトweb絵巻とどちらが精緻な感じ?

41 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/01(日) 09:49:46.56 .net
豆本付前売り買えるかなあ
家からよりセブンに直接行った方がいいのかなあ

42 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/03(火) 18:14:40.23 .net
豆本売切てたわ

これはモナリザや清明上河図の比ではない
トーハク史上最大級の大混雑は間違いないだろう

43 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/03(火) 19:19:49.89 .net
>>42
Σ(;゚∀゚)

44 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/03(火) 19:26:52.32 .net
人気アーティストのチケットくらいの瞬殺や繋がらなさを想像してたから
それほどではなかったけど日曜中に売り切れてたね

45 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/03(火) 19:30:13.42 .net
>>42
それは
転売屋のせい
そこそこ混むだろうけど
早いうちに行ったほうがよいのは
間違いない

46 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/03(火) 19:30:13.84 .net
これはもう観るのをあきらめるが勝ちなのでしょうか…orz

47 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/03(火) 22:22:09.26 .net
おぅあきらめてくれ
そしたら俺が見やすくなるから

48 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/03(火) 22:23:37.36 .net
ここに集う美術通の皆様なら、
当然サントリーでご覧になってるはず。

49 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/03(火) 22:34:08.87 .net
サントリーは会員だったので何回も観に行ったし
京博も前期と後期に行って、断簡を全部観てきた。

50 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/04(水) 11:49:33.59 .net
通じゃないのに集ってごめんなさいね

51 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/04(水) 16:58:39.73 .net
サントリーのときは関心がなくて行かなかった

52 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/04(水) 17:26:11.86 .net
西洋のモナ・リザ

中東の黄金マスク

東洋の鳥獣戯画

53 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/04(水) 19:44:51.08 .net
どこのジジババだよ

54 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/04(水) 21:42:23.74 .net
>>49
京博で出展されなかった断簡も来るんだよね…

55 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/05(木) 18:33:03.24 .net
みちのくの仏像の事があまり書かれてないけどあまり行ってないのかな?

56 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/05(木) 20:57:39.10 .net
青山杉雨展以来の糞内容だった

57 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/05(木) 21:02:18.18 .net
それ以前に「大津波と文化財」は全く言及なしだろw
まあいろんなとこで関連展示見てるから
おなかいっぱいだよねw

58 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/05(木) 23:02:32.27 .net
>>55
みちのくの仏像も大津波と文化財の再生も小粒ながらいい展示だったよ
こっちのスレはキチガイが多いので最近まともな情報は書かないようにしてる

59 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/06(金) 11:59:49.51 .net
黒猫メール便に圧力かけやがって!
もう郵便局は絶対につかわねえぞ!

60 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/07(土) 16:44:00.06 .net
>>58
お前の情報なんか誰もいらねえよ。無意味な報告ごくろうさん。

61 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/07(土) 20:09:05.42 .net
キチガイ>>60があぶりだされましたw

62 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/07(土) 20:18:30.08 .net
け、けんかをやめて〜

63 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/07(土) 21:03:13.39 .net
二人をとめて

64 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/07(土) 21:42:25.70 .net
わたしのために

65 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/07(土) 21:44:44.49 .net
ファイト!

66 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/07(土) 21:45:44.67 .net
トンキンヒトモドキ

67 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/08(日) 20:09:24.50 .net
1年ぶりに行くんだけど、13室と14室の展示が良さそう
どんな感じだった?見応えあった?

68 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/08(日) 22:27:33.15 .net
お前か
すぐ見ごたえあった?
って聞くやつは
見ごたえ無い
って言われたら、止めるのかよ

69 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/08(日) 22:32:19.83 .net
13室の江戸時代の金工は今日で終わりなのか...残念
14室のはやたら展示数が多いみたいだけど、公式に写真が無いからどんな展示か分からない

70 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/08(日) 23:00:33.27 .net
>>69
http://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2015/02/03/

71 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 00:53:56.63 .net
10日から漆工に国宝の光悦の硯箱がまた出る
こいつ国宝なのにしょっちゅう駆り出されてがんばってるよなー

72 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 01:42:36.52 .net
重要文化財や国宝の美術品や絵って保護のため展示期間が短いってマジ?
何でも照明のせいで品質が劣化するとか

後、この法律はLED照明でも同じ様に適用されるの?

73 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 01:53:30.53 .net
>>72
まあ嫁。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19960712001/t19960712001.html

74 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 05:56:18.59 .net
見られる機会をそんなに奪うのってちょっと馬鹿げてると思うね。
現代の展示環境なら劣化なんかしないだろ。30日とか60日とか何の根拠もなく適当なのがわかる。
科学的に厳密に221時間とか出てんならわかるけど。

ボストン美術館は日本美術どう扱ってんだろ。
日本の参考にしてるのかな。適当に数か月出してんのかな。

どっかの壁画なんかそのままにしておこうってあほなことしてカビ生えたけど
ましな状態で切り出しておけば維持できたろうに。

75 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 08:48:57.81 .net
>>69
14室はね、すごいよ
真面目に見たらどれほど時間がかかるのかorz
というわけで洒落物として楽しく見ることにしたw
どちらにしても、オススメだよ〜

76 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 15:55:12.38 .net
>>74
その根拠のない数字のせいで価値のある美術品を倉庫に仕舞ったままにするのはもったいない気がする

昔の杜撰な展示方法と今の展示方法は違うでしょ
その日数は改定して欲しいなあ

77 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 17:51:02.23 .net
まずはLED照明がどんな影響を与えるか検証する必要がある

78 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 18:17:11.05 .net
後世に残すのも大切な仕事だからどうバランスをとってくかだね
劣化が少ないと考えられる金工品は
法隆寺宝物館なんか国宝でも常時展示だし

79 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 18:31:26.78 .net
>>71
なんか和んだ
ありがと

80 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 18:59:55.74 .net
一番劣化し易いのは絵だろうね

仏画とか肖像画が好き
京都や奈良の国立博物館では絵の展示が多いが東博でも増やして欲しい

81 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 19:17:39.30 .net
肖像画ってヨーロッパの概念だろ

82 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 20:53:14.01 .net
>>74
ボストン美術館では浮世絵は展示してないものの方が多いよ。こないだ上野に来たやつもボストンじゃ普段展示していない。
だからなのか日本にあるやつに比べて退色しておらず鮮やか。

83 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 20:57:17.91 .net
肖像画では無くて頂相か

仏教系は奈良京都の方が強いからね

84 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/09(月) 22:01:38.24 .net
文化財が光により劣化することは科学的にもわかっている。
格好の研究題材なので大学などで多くの実験もなされている。
劣化の度合いは素材(日本画であれば紙の種類、絹、絵具の種類等)、光、
温湿度等にの影響を受ける。光の影響について言うと、光の波長(波長が短いほど
劣化が速い)、照度(明るさ)、当てる時間の影響を受ける。良く紫外線の有害性が
注目されるが、これは人間の目には見えないにも関わらず劣化への影響が
大きいからであって、可視光でも劣化はする。また、照度と当てる時間に
比例して劣化する。文化財保護のためには一切展示しないのが一番良いが、
そういうわけには行かないので、照度と時間を制限して展示することになっている。
年間当りの展示時間を2倍にすると、劣化する速さは2倍となる。どの程度の
展示時間にするかには正しい答えは無いが歯止めをかける必要はあるので、
制限が設けられている。
ちなみにLED照明だからといって作品が劣化しないわけではない。展示に
使用されている蛍光灯などは紫外線・赤外線をカットするようにしている。

ちょっと長くなってしまった。

85 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/10(火) 05:06:41.52 .net
>>84
詳しいね。とりあえずの目安が30日60日ってことか。
でも温度湿度はきちんと管理されているしもう少し延ばせないだろうか。
後、絵の展示室がやたら暗いのもそのせいなんだ。納得した。

86 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/10(火) 10:25:36.11 .net
ずいぶん以前、里帰りついでに地元の美術館に立ち寄ったら某浮世絵展の巡回先だった。
なんと幸便と喜んだのもつかのま、照明煌々にたまげたな。
帰宅後、どうにも納得いかず美術館に問い合わせると「暗くてよく見えん」って苦情にお応えして照度をあげたんだと。
アホか?
当然、抗議し貸出し元にも通報した。

87 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/10(火) 10:33:26.72 .net
セシウムまみれトンキン

88 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/10(火) 17:52:13.78 .net
貸主が博物館なら貸し出しにあたって展示条件を取り決める
重文に指定されているようなものだと文化庁も文句を言う
それ以外だと基本は所有者がOKすればどうしようが勝手
・・・で合ってる?

89 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/10(火) 19:52:35.13 .net
地元の民俗資料館
(元女学校の校舎)を見たら
民具のそばにエアコン置かれてて
もろに温風当たってたw

90 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/10(火) 21:10:14.05 .net
>>86
ひどい話だな。浮世絵は退色しやすいのに。

91 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/10(火) 21:18:43.10 .net
韓国団体が「国立博物館」に朝鮮半島由来「文化財」返還訴訟起こす
「盗掘品の疑いあり」と主張…日本政府は「1965年に解決済み」

統治時代などに日本に流出した朝鮮半島由来の文化財の返還運動を続ける韓国の市民団体代表、慧門僧侶が
9日、東京国立博物館の一部文化財について、所蔵を取りやめ、韓国への返還を検討するよう求める訴訟を東京
地裁に起こしたと明らかにした。

慧門氏の団体によると、対象は日本人実業家が主に植民地時代の朝鮮半島で収集し、その後同博物館に寄贈
されたかぶとなど34点。「小倉コレクション」として知られ、かねて慧門氏らが「盗掘品の疑いがある」などと主張
していた。

韓国側が返還を求める文化財について日本政府は、1965年の日韓基本条約締結時に結んだ関連協定で解決
済みとしている。(共同)

http://www.sankei.com/world/news/150209/wor1502090031-n1.html

92 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/10(火) 21:42:33.20 .net
修羅の国トンキン

93 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/11(水) 03:17:03.35 .net
日本語ではとうきょうって読むんだよ

94 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/11(水) 06:07:14.25 .net
>>82
あれって今日まで全く展示しないで保存されてたやつ?なんで公開に踏み切ったんだろ。
金でしょうね。

95 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/11(水) 22:02:34.97 .net
仏像の盗難防げ 対馬に文化財預かる新博物館開館へ
 長崎県は11日、対馬市で貴重な仏像の盗難事件が続いたことを受け、文化財を市内の寺社や個人から預かり、展示・保管する博物館を平成31年度にもオープンさせる方針を固めた。
 県の27年度当初予算案に関連費用を盛り込む。
 新博物館は、市の中心部にある県立対馬歴史民俗資料館の敷地に整備。
 対馬市も予算を計上し、県と市で15年度中に施設の展示内容や外観の詳細を決める。
 窃盗犯に扉などをこじ開けられないよう、強度の高い建物にすることも検討。
 仏像などは長年、住民の信仰対象になっているため、文化財を預けた寺社や個人には複製品を渡す案もある。
 対馬市は、大陸から渡来した貴重な仏像や経典が多く、24年10月に3カ所の寺社から重要文化財の仏像などが盗まれたほか、昨年11月も市指定の有形文化財である仏像が一時、盗難に遭った。

96 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/12(木) 07:58:25.07 .net
これは朗報だが
あと5年先なんだ、、、

97 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/12(木) 21:25:36.17 .net
>>80
俺も仏画好きだよ。
去年の国宝展で見た「虚空蔵菩薩像」はマジで感動した。
行く前はノーマークでその場で発見しただけに、より感動は大きかった。
トーハク所蔵らしいが、今度いつ見られるのかな?

98 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/12(木) 21:58:36.35 .net
「○○を展示してください」というリクエストをすれば
少しは考慮してもらえるのかな
もちろん国宝や日本画のように劣化しやすいものとか寄託のものは別で

99 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/12(木) 23:27:05.52 .net
藝大院生による列品解説の時、
「これを展示してほしいという意見は通るんですか?」
と聞いたら、
そんなことはありません
との回答が
一般人なら、なおさら無理だ

100 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/12(木) 23:57:47.13 .net
日本のヨハネストンキン

101 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/13(金) 20:38:38.55 .net
俺は法隆寺宝物館の建物がすごく好きなんだ。
東京にある建築の中でも一番好きかも知れない。
普段はモダニズム建築には全く親しみを覚えないのだが、これは例外だ。
これを見ると心が清められ、背筋がピンとするような気がする。
谷口先生の他の作品、金沢の鈴木大拙館なども見に行ってみたい。

102 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/13(金) 20:44:43.94 .net
>>101
法隆寺宝物館は隠れてるから知らない人が多そうだよね

103 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/13(金) 21:21:42.97 .net
>>99
そうか残念
4年に1回くらい、収蔵品のリクエスト展示をしてくれないかなあ

104 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/13(金) 21:25:58.39 .net
トンキンヒトモドキ

105 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/13(金) 21:42:34.37 .net
>>102
あの隠れている感じがまたいいんですよ!

隠れているけれども、建物を目の前にすると、空間がバァーっと開ける

106 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/13(金) 22:45:56.95 .net
>>103
館長へ意見を述べることはできるんだから
駄目もとでやってみたら
で、何が見たいのよ?
5年も待ってたら出て来るんじゃないのかねえ

107 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/13(金) 23:13:25.95 .net
>>101は、京博へ行くといいよ。

108 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/14(土) 00:00:23.24 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

109 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/14(土) 00:06:23.52 .net
>>101
禿同 俺もあの建物、周囲の景観含めて好きだ
特に今の時期の無彩色+濃緑がたまらん
いつか満月の夜にあの池に映る月を館内から見てみたいな

110 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/14(土) 01:56:05.00 .net
>>106
リーフデ号の船尾飾りは見たい

111 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/14(土) 02:54:27.27 .net
17時閉館だけど20時過ぎてもライトアップされてたなあ。
上野公園20時過ぎると寂しいね。新印象派空いてたな。講堂でなんかあったから
ひと時だけ混んだけど。

112 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/14(土) 20:58:51.81 .net
>>109
うむ。
谷口さんの作品は、水の使い方が秀逸だね。

>>107
平成知新館だね。
一度行ってみたい。
長野県信濃美術館・東山魁夷館は俺の故郷に近いから行ったことあるけど、
子どもの頃だから建物についてはほとんど記憶がない。

113 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/14(土) 23:49:33.43 .net
東洋館や本館1Fの展示品の入れ替えも
行われていますか?

114 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 07:15:14.99 .net
>>113
勿論行ってるよ
入れ替え頻度の高いのは、
本館14・15・18室、
東洋館3室の大谷コーナー、8・10室の朝鮮時代の美術コーナーだね
あと、法隆寺館4・6室もよく代えられるよ
行く前にHPでチェックして、
変わった箇所を観ると良い。
インフォメイションでも、
「今週展示替えされた所は何処ですか」
と聞けば、教えてくれるよ

115 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 17:46:55.71 .net
今日行ってきた。刀剣コーナーに人が多くてビビった。
ソファーで休憩しつつ眺めてたんだが、
「大包平」の前が人だかり。常時10人ぐらいの列が出来てた。
しかも、半分以上は20前後とおもわれる女子。何だったんだあれは。
若者の間で流行ってるの?

116 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 18:05:09.71 .net
>>115
擬人化ゲームだろ
どうせ一過性だから気にすんな
踊らされてるとこは気の毒だがあいつらはすぐ飽きる

117 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 18:11:36.62 .net
>>115
最近、なんか妙なゲームの影響で若い女に刀剣がはやってるらしい。

昨日は、佐野美術館に行ったが、なんかやたら女多かった。

東博本館なんて、去年なら大般若長光を30分くらい眺めていても、
刀剣を嬉しそうに見る女をみかけることはなかったな。
増えたのは先月後半くらいからじゃない?

118 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 18:41:43.18 .net
>>114
ありがとうございます
ホームページを参考にします

>>116>>117
金曜日に本館に出かけたけど若い男女が刀剣コーナーに
多かったのはそういうことだったのか

119 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 21:48:03.61 .net
へええ刀剣ブームなのか
俺はいつも6・7室と13室の真ん中はスルーするんで無問題

120 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 21:53:57.69 .net
刀剣好きにはちょっと迷惑な話だな
ミーハーは刀剣産業に金を落とさないから増えても何の益にもならん

121 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 21:59:23.95 .net
すげえ、刀剣に人気が出たんだ。

とりあえず、刀剣を見に東博にきてくれるんならいいことだ。

122 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 21:59:36.71 .net
え、
>>120さんは刀剣買ってるの?

123 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 22:05:16.67 .net
>>122
本気で好きなら普通買うだろ
同好の友人知人は最低3本は持ってる
現代刀馬鹿にする奴は糞

124 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 22:17:18.26 .net
刀剣や甲冑の展示は
歴女(大爆笑)がいっぱい来るよ

125 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 22:19:41.17 .net
大爆笑野郎まで釣れましたよー

126 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 22:52:24.22 .net
> 【刀剣の展示】なお、お問合せの多い、「国宝 太刀 三条宗近(名物 三日月宗近)」
> は展示未定です。 「重要文化財 太刀 大和物(号 獅子王)」は本館2階5室にて2月22日(日)まで、
> 「重要文化財 刀 粟田口国吉(号鳴狐)」は、本館1階13室にて2月15日(日)まで展示中です。

https://twitter.com/TNM_PR

「刀剣乱舞」というゲームらしい。

127 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 23:01:56.31 .net
>>126
いくらミーハー向けゲームでも刀と太刀の言葉の違いは使い分けろ

あと国宝・重文クラスの刀剣と来歴があやしい土方資料館の兼定を一緒にすんなボケ
(ありゃどう考えても遺族が後で買い足したやつだろJK)

128 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 23:33:45.49 .net
>>127
展示する時に上向きか下向きかくらいしか違いが分からない
わかりやすくおしえて

129 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/15(日) 23:59:03.75 .net
セシウムまみれトンキン

130 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 00:36:34.26 .net
>>128
ggrks

131 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 11:03:56.63 .net
刀なんてそれぞれ微々たる差しか無いだろう
一方、甲冑は大鎧、胴丸、当世具足と種類が豊富で美術的価値がある

だから刀より鎧の展示を増やして欲しい

132 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 19:24:20.43 .net
>>131
阿呆
日本刀剣は世界工芸史的に見ても高度な技術・技法が駆使された一級品
逸品揃いの東博の明治天皇コレクションは本来ならば一館丸ごと使ってでも展示すべき価値があるんだぞ

まあ鎧も好きだがな俺は

133 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 19:43:25.03 .net
武具は所有者や実際に使われた合戦のことなどにも触れてほしいわ
○○家から△△家へ拝領とかね
あとは東軍vs西軍というようにテーマに沿って展示してほしい

134 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 19:52:03.37 .net
>>133
あれ美術品の顔してるけど武器なわけで実際過去に人を殺めた刀剣もあるんだろうね。

135 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 20:16:57.37 .net
日本人であるならば、日本刀についても少しは知っておかなければならんと思って
解説見つつ頑張ってみたものの
「にえが〜」「刃紋が〜」「乱れ丁子の〜」
って全然分らん
おとなしく目貫と鍔を見ときます

136 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 20:17:28.60 .net
>>134
蜻蛉切りみたいなのだね
怖いけど見てみたい・・・

137 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 20:17:31.74 .net
>>133
そういうのが好みなら佐倉へ行ってくれ

138 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 20:27:31.60 .net
>>134
実際に殺人に使用されたものでなくてもほとんどの名刀は一度は人の血を吸ってる

江戸時代とかは実戦での切れ味の保証として首切り役人の山田浅エ衛門に試し切りを頼んで
「三つ胴斬り」←囚人の死体を3体重ねて斬った)のようなお墨付きをもらうのが当たり間だった
そうでなければ大名家の持つ刀としてふさわしくない、という考えがあったんだろう

こういう時に罪人の死体を乗せるために土で作った台がいわゆる「土壇場」な

139 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 20:32:38.18 .net
>>135
最初はみんなそういうもんだよ
でも一度「この刀いいな、綺麗だな」というものが見つかると一気にわかるようになる
名前や来歴関係なく、そのもの自体の美に感動できるような刀に出会えるといいな

140 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 20:38:13.67 .net
日本刀、茶道具、書の良さの分らん自分は、戦国、安土桃山時代はさっぱりだ

>>139
数をこなせばなんか見えてくるかもしれんしね
頑張ってみるよ・・・

141 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 21:10:47.06 .net
>>140
お前は目障りだから
本館18室で超絶技巧(苦笑)でも眺めてろ

142 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 21:34:58.93 .net
修羅の国トンキン

143 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 21:45:37.55 .net
>>141は大爆笑野郎だね
語彙が乏しいからすぐわかるw

144 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/16(月) 22:06:44.09 .net
刀や鎧は、外人が興味深げに見ている印象がある。

145 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 10:05:37.83 .net
たしかに初台の刀剣博物館は外人客が多いな。

146 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 14:18:48.22 .net
外国人が日本旅行するときって本当快適なんだろうな。犯罪に巻き込まれる確率なんて
ないに等しいからな。スリとかぶつかってきてワイン瓶が割れたとか。
日本人は外国人見ると緊張するし。

147 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 15:30:03.00 .net
俺のチンコも興味深いぉ

148 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 19:49:50.96 ID:7zIjb/ZFR
>>147
短刀どころか待ち針でしょあんた。

149 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 20:55:38.31 .net
地平線の果てまで電線・看板・雑居ビルだらけで、伝統建築も何もない醜い景観の日本に
がっかりしてる外人もたくさんいると知っておけ。
特に景観のいい西洋国家から来た外人の落胆の例はアレックス・カーの「犬と鬼」とかに載ってるから。

最近はバカウヨ向けの「日本凄いデス!」番組や「海外の反応」サイトで、日本は絶賛されてると勘違いしてるアホが多すぎ。

しかも東博や刀剣博物館でも「え、こんなしょぼいの?」って物凄い退屈感丸出しなな白人を今まで何人も見てきたわ。
明らかに東博の煤けた仏画や書や茶器に普遍的な美しさはないし、刀身のみの展示の日本刀に美的に納得できないし、
刀剣博物館の展示品展示方法も世界的に見てかなりしょぼいからな。

150 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 20:58:34.49 .net
スノッブの裸の王様のアホは「日本の心」とかごまかして、美的に美しくない文化財をどこかの権威の評価通りにありがたがって、
従来のつまらない展示方法(特に日本刀)にも拘る。

151 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 21:08:58.84 .net
普遍的な美しさって何?
退屈感丸出し=「え、こんなしょぼいの?」
とは断定できない

152 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 21:57:55.17 .net
>>149
欧州のいくつかの古都はともかく北米の都市なんて東京と五十歩百歩だと思うが

東博で退屈する連中はルーブル行ってもモナリザ以外スルーするレベルだから無視していい
もともと美術品てのは鑑賞にそれなりの知識と感性が必要だから人を選ぶもんだ

153 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 21:58:13.01 .net
ほんとに五輪はいい機会だから、東博は電通とかその道のプロと組んで大改修すべき。

154 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 22:01:13.87 .net
個人的には京都や奈良の国立博物館の方が良い展示が多い様に感じる
東博は数は多いけどね...

スレチだが古い町並みは重伝地区に行けば結構見られる

155 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 22:07:48.48 .net
仏像をもっとみたい。奈良博くらい見たい。

156 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 22:14:45.63 .net
万人の心に訴えかける普遍的な美しさなんてものは世界中のどの博物館にもない
「高価だから」「有名だから」で一律に感動できるほど人間は単純に出来てないからな

それにメトロポリタンでもスミソニアンでもルーブルでも大英博物館でも
観光客はそこに来る事が目的で美術品鑑賞はおざなりというケースが多い

157 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 22:15:41.05 .net
>>155
寺へ行け

158 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 22:21:43.99 .net
>>149
チョン乙w

159 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 22:30:19.36 .net
>>153

電通に美意識があるわけがない
金儲けだけ

160 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 22:30:22.86 .net
>東博は電通とかその道のプロと組んで大改修すべき

その道のプロ()にかかったらお宝が散逸しそうだなおいw

161 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 22:34:20.03 .net
>>158
バカウヨの典型例だなw
日本のだめなところを真摯に見つめず改善点を無視して己の無謬性に浸る。
まるで大日本帝国陸海軍の無能軍人のようだw

162 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 22:37:04.32 .net
ほい、火病発症か...
もっとがんがって笑わせておくれ。

163 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 22:40:39.32 .net
すすけた仏画、書と茶器に普遍的な美しさはないはさすがに言い過ぎ。
貧乏くさい、マニア受けしかしない程度では。

164 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/17(火) 23:51:22.09 .net
逆に普遍的な美を感じるものって何?

165 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/18(水) 00:20:09.63 .net
擬人化刀剣ブームの行きつく果ては、
「人を斬ってみたかった」とうそぶくサイコ女子大学生か女子高校生が登場して
唐突になかったことにされるような嫌な予感がする

166 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/18(水) 00:37:57.35 .net
ttp://mainichi.jp/feature/news/20150212k0000m040063000c.html

登場人物が名刀剣の名になってるのか
別に実物見る必要ないじゃないw

167 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/18(水) 00:39:02.58 .net
>>164
歴史的にみると最も多くの人が魅力を感じて欲しがる=権威の象徴になってきたのは金銀宝石かな
でも初めこそそのもの自体の美で魅了できても後年には換金性のほうが魅力的になってしまう

美術品よりは建物、建物よりは街、街よりは自然のほうが万人受けする可能性が高い気がする
心理的には大きければ大きい程影響力が高いからか

168 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/18(水) 05:56:04.84 .net
蒔絵のまとまった展示、京博みたいに東博でもやってくれないかなあ
あの上品な美しさは世界共通だろ
書は詰まらないから要らない

後、東博は収蔵品が多い癖に展示はそんなに多くないよね?
確か10万点あったはずだが

169 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/18(水) 19:17:02.49 .net
本館12室にあるじゃないか
あと軽々しく「世界共通」などと言うな
>>149と同レベルだぞ
収蔵品11万点の中には
博物館の文書やかつての備品や装飾品等も含まれている。
明治初頭の博覧会展示品とか

170 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/18(水) 19:25:35.13 .net
>>149
>>146

171 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/18(水) 21:01:29.60 .net
>>149
>明らかに東博の煤けた仏画や書や茶器に普遍的な美しさはないし
この一文は余計だったな。馬脚を現したとはこのことだ。
無教養なのがバレバレだぞww

対象の中に美が客観的に存在するのではない。
簡単に言ってみれば、美は主体と客体の関係性の中にしか存在しない。
美の呼びかけに応えることの出来る人間の目にしか、美は現れない。
それは人間の祈りと神からの恩寵の関係に似ている。

東博所蔵の「虚空蔵菩薩像」をただの煤けた仏画としか感じないとは、あわれなことだ。

172 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/18(水) 21:39:38.00 .net
トンキンヒトモドキ

173 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 04:48:34.23 .net
>>171
くだらない頭でっかちなお題目はもういいよ。

つまらないヨレヨレ書や、ぼろぼろ仏画、ポンコツ茶器には普通の人、特に目が曇っていない
子供や外人は美的に感動できない。なにより美しくない。迫力がない。神々しくない。

誰でもわかる美しく迫力があるのは、慶派仏師の仏像、一部の刀剣(もちろん刀装一式含めて)と甲冑、一部の近代工芸品くらいかね。

今でも雲龍庵の漆工作品には、世界中の億万長者が自家用飛行機でやってきて特別注文して数年待ちと言うのがあるが、
ポンコツ茶器のために自家用機で日本に買い付けに来て数年持ちと言うことはない。

174 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 04:52:29.37 .net
もちろん仏像は慶派以外にも普遍性があるな。
今みちのく展で展示されてる三尊もなかなかいいもんだ。

175 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 07:32:09.71 .net
普遍性とか難しい言葉を使わないでくれますか

176 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 07:57:12.68 .net
織物が好き
鮮やかな着物の展示をもっと増やしてくれ

表慶館、長い間工事中だったけど、今はインド特集をやってるんだ
今後はどんな感じに運営していくんだろ

177 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 16:32:09.64 .net
やまと言葉は美しいです

178 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 17:40:23.97 ID:pUX3pLfdX
みちのくの仏像昼間すごく混んでたから金曜の16時すぎに再トライしたら16時半から
は人来ないから静かで貸切状態でよかった。3月から金曜は20時までになるんだっけ?

179 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 22:03:03.36 .net
売立目録
http://www5f.biglobe.ne.jp/~bunkazai/100sen/100sen.html

180 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 22:25:42.45 .net
↑ちょっと面白かった

181 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 23:11:32.83 .net
>>173
あーあ、>>149で止めときゃよかったのに
更なる墓穴をw
>普通の人、特に目が曇っていない
>子供は感動できない。
曇ってないからダイレクトに衝撃が受けるんだろ
そんな経験をしたことがない>>149>>173=普通の人だね
>誰でもわかる美しく迫力があるのは、
>慶派仏師の仏像、一部の刀剣と甲冑、
>一部の近代工芸品
誰でもわかる=>>149>>173でも分かる
慶派・武具・近代工芸て、要するにここ数年の流行りものじゃないw
ニワカ丸出しw
目が曇ってるから、人の評価に頼るしかないんですねw
近代工芸は美しいからじゃなく、グロいからうけてることを理解してないw
誰でもわかる美しく迫力がある=普遍的な美しさ
なんだろうけど、
じゃあなんで上記の3ジャンルは、「普遍的」なのに、その後廃れたの?
普遍的なら現代まで制作され続けてるはずでしょ
普遍的なら日本に限らず、キリスト教圏やイスラーム圏でも作られるはずでしょ

182 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 23:13:07.02 .net
結論
普遍的な美など無い

183 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 23:15:05.03 .net
>>171には同意します。
>>167も大方同意です。

184 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 23:19:27.87 .net
>176
「インドの仏」は3月からだよ
表慶館は時々企画展、
(石器土器金属等、安定した素材限定)
時々外部貸出
(明日香村やエルメスの例)
なんでしょうね
貸し出しの為、
(利潤を求める為)
常設展に用いることは、有り得ない

185 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 23:49:34.75 .net
表慶館てエレベーターどこにある?どこかぶち抜いた?

186 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/19(木) 23:57:38.98 .net
日本のヨハネストンキン

187 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/20(金) 20:31:32.75 .net
>>179
売立ブームとか本願寺の杜若とか
面白く読んだわ
ここの人はみんな知ってそうだね

188 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/21(土) 18:49:24.18 .net
【菊のカーテン】
ATR72.墜落事故.松山空港〜台湾(和歌山県)赤と青のリボンが機体にある。2月4日(英国時間.2月3日)(日本時間2月4日=立春)
ATR23.二階建てバスの事故=天井が無い(ロンドン.車体にzooplaの広告)2月3日(英国時間2月2日)
(23)歳
ATR7200(録画・録音・集音機材)
天井が無い=英国サッカーチーム.トイレにて行為を撮影されるhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423402855/

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424432596/留学先での流出画像。スケープゴートか?

カード(poison)日本古来の堕胎とダチュラの関係
2.6日
2.12日
2.19日=春節(旧正月)
2.20日=http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424385099/ 江東区、整骨院の入居しているマンションで火災。
2.22日
2.24日(着床)
3.25日(懐胎)
zoopla.uk(二階建てバス)
2015年8月1日婚約会見で(英国時間7月31日)
2015年8月15日までに招待状が届き、8月1日の99日後の11月8日に披露宴となり
2016年1月27日に懐妊発表で、十月十日後の11月7日に出産の11月8日にお披露目か?
***これは、もしかして・・・?***
上記に付け加えると、2.19日=春節(旧正月)であり、これを盛大に祝うのは?
そう。台湾はじめ中国など。
2.20日(2.19日)は春節であり、2.4日は立春となる。
したがって、この話が見えてくる。

この事件の加害者の写真は誰に似ている?http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1406469155/(長崎)
この事件の地域と家族構成は?http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1423222829/(高野山)
この事件の当事者と皇族関係は?http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416198754/l50(ハプニングバー)
これもある。
菊のカーテンでは??

189 :苺柄:2015/02/24(火) 00:27:03.17 .net
京博で豆本買いました(^O^)

190 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/02/28(土) 00:57:13.09 .net
【話題】南北共同で東京国立博物館に文化財返還を要求 東京国立博物館「完全に解決済み。会って話すことはない」©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1425051499/

191 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/11(水) 01:25:19.15 .net
鳥獣戯画 ゴールデンウィークにかけて開幕するのが...避けてほしかった。

192 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/11(水) 02:39:29.00 .net
特別展「臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱記念 
禅−心をかたちに−臨済宗・黄檗宗1200年の至宝」

京都国立博物館 平成28年4月12日〜5月22日
東京国立博物館 平成28年10月18日〜11月27日(予定)

193 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/11(水) 19:11:26.32 .net
おっ、東博でもやるんだ
京都いく必要なくなったわd

194 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/11(水) 19:56:16.10 .net
今日、チビデブ糞中年がフラッシュ焚いて撮ってたらしく、係員に注意されたら
そんなこと解るかよ!
と大声出しててみっともなかった
撮り鉄みたいな基地外っぽさ

195 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/11(水) 20:29:37.16 .net
> @臨済禅の成立、A日本への伝播、B禅宗をめぐる文化事象から構成され、テーマに沿った墨蹟、頂相、
> 水墨画、障屏画、工芸品など、臨黄十五派から厳選された名品の数々が展観されます。
> また、会期中には禅体験の場も設営し、坐禅、法話、茶道、華道などに触れる機会を提供します。

何を貸してもらえるかな。

196 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/11(水) 20:36:10.89 .net
>>194
気持ち悪いね。タイヤを首にかけてガソリンかけて生きたまま燃やしたいね。

フラッシュ何度も浴びせると絵が消えるんでしょ。まじ死ねばいいのにそいつ。

197 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/11(水) 20:43:56.52 .net
そういや今年は琳派イヤーとか何とかで京都は盛り上げようとしてるようだが、東博は何もないのか

198 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/11(水) 22:28:19.47 .net
根津があるやん
畠山もやったぞ

199 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/11(水) 22:29:36.44 .net
7・8・12室で普段より多めに出すでしょ>光琳

200 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/12(木) 07:50:14.31 .net
>>194
こっちと博物館板両方に書き込むお前も基地外予備軍

201 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/12(木) 19:24:58.97 .net
チケットいっぱいあるから何度も来ればいいんだけどやっぱり来たらトーハク、西美、
都美とまわりたいんだよなあ。たいてい2か所で終わりなんだが。
贅沢な悩み。

202 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/12(木) 21:33:13.16 .net
>>201
ここの住人は誰しもそう思ってる
上野から遠くに住んでるの?

203 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/12(木) 21:55:04.90 .net
>>201
同じ日に美術館ハシゴすると記憶と印象が混ざっちゃってむしろもったいなくね?
遠方なら仕方ないが、、、。

204 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/12(木) 22:12:48.40 .net
俺は最大3館までハシゴするよ

205 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/12(木) 22:49:40.55 .net
>>204
僕なら3日に分けるね。

206 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/12(木) 23:08:48.48 .net
だって週に1日、
美術館回りに費やせるかどうかだよ

207 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/12(木) 23:52:07.03 .net
週に一回はかなり多い。

208 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/13(金) 00:41:16.49 .net
東博に加えて一カ所が限度かな。
その場合でも、東博特別展、常設展、東博以外のなにか、どれかをメインにしてそれ以外は気楽な気分で行く。

209 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/13(金) 08:51:54.53 .net
美術館の規模によるでそ

自分は東博は特別展込みだと一日レベル
根津や山種クラスなら2つは余裕
外れにあたると意地でも3つ回る

国内(地方含む)で月1〜2ペースかな

210 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/13(金) 16:17:21.43 .net
>>209
僕の場合は時間が問題じゃなくて混ざるのが嫌なのさ。規模が小さくても余韻に浸ったり色々考えたいからね。
見て終わりじゃなくて見た後色々考えるのが好きなのさ。
カレー食べた後に繊細な和菓子食べるのはもったいないので別の日に食べたいとかそんな感じ。

211 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/13(金) 16:21:28.23 .net
なんか自分のテーマがあって、特定の作者の作品を複数の美術館をハシゴして見たいとかならいいけど、せっかくキュレーターが手間暇かけて編集してるんだからそれを味合わないのはもったいないかなって思ってます。

212 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/13(金) 16:23:23.29 .net
そりゃ外国旅行とか行ったら時にはハシゴすることもあるけどね。
でも例えばルーブルとかだったらそもそもハシゴとか無謀だよな。

213 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/13(金) 17:17:34.24 .net
>>210
そういう気持ちもわかる

>>211
自分はそういう感じ

昔、西洋と東洋の金属加工文化の違いを味わおうと思って
世田谷の三星堆展(中国古代青銅器)と上野のケルト文明展を梯子したことがある
でも納得いかない部分を見つけて、また世田谷に戻って青銅器を見直した
すごく充実した一日だったが死ぬ程足が疲れたよ

214 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/13(金) 17:29:10.29 .net
>>213
そういうハシゴはありだがそこまで根性ないわ

215 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/13(金) 17:38:04.68 .net
さて仕事終わったし金曜だし今から東博か西美に行くかね

216 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/13(金) 17:44:37.41 .net
>>214
自分でもあの頃は若かったんだと思う
クソ重いカタログ二冊抱えて便の悪い世田谷美術館まで戻ったあの熱はなんだったのか

今じゃ大きい美術展は全部上野近辺でやりゃいいのに、って本気で思ってる

217 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/13(金) 19:19:55.05 .net
世田谷美術館とおいよね

218 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/13(金) 20:57:13.04 .net
>>217
東博も上野駅から距離があるっちゃあるんだが気にならないんだよなあ
特に不忍口から西郷どんの横を通って上って行くと正面に見えてくる姿がすごくいい

公園口からのショートカットはなんか勿体なくてあんまり使わんな

219 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 01:40:02.49 .net
>>210
繊細。俺はやみなべです。一度に見られるだけ見る。
>>213
凄い。2度料金払うのも凄い。フリーパスなら理解でき ないな。その距離じゃ。
西美―ブリヂストンの距離でもやらないのに凄いや。

>>217
そのおかげで六本木とかよりは空いてていいかな。

220 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 09:20:26.69 .net
上野は東博を中心に西美に都美に自然博物館、動物園から音楽堂、寺社庭園まである
スミソニアンの博物館美術館みたいに常設に目玉があるともっと強くなる気がする

ホープダイヤに匹敵するような謎めいた国宝が東博の所蔵品に何かないかな
東京オリンピックまでに何かそういうのが欲しいねえ

221 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 15:56:53.68 .net
今年も重要文化財・国宝の新指定答申が行われたわけだが、
東博では2回の特別室使って5月に新指定品陳列やるのかね?
まあ、今年の新指定品には見たいのがないわけだが。
去年か一昨年の運慶仏は見に行ったけど。

http://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/2015031302.pdf

222 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 16:14:49.84 .net
>>221
病草紙が展示されるなら見たいわ。

223 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 16:18:23.80 .net
見たいのがないとか 何様なんだよ
無知なだけじゃないか
去年は特1が使えなかったので
特2と8の半分、および 11室を使った

224 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 16:20:18.82 .net
見たいのがないとか 何様なんだよ
無知なだけじゃないか
去年は特1が使えなかったので
特2と8の半分、および 11室を使った

225 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 16:21:05.72 .net
二重カキコスマソ

226 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 16:48:57.57 .net
やっぱり展示ケースがしょぼくてまだまだだね。サントリー美術館とが採用してるやつに
とっととかえなきゃ。

仏像の展示室もださすぎるし少なすぎる。なんだあのすかすか。空白の美じゃなくて
だだのすかすか。

227 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 18:18:15.38 .net
本館2階はケース据え付けだから
交換が困難なんだよ
東洋館と本館14−16室および18の独立ケースは変わったぞ
東博は仏像の所蔵が少ない
あとは>>226の寄附次第だ
頼むぞ

228 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 18:26:49.44 .net
西美の方にするわー。

あそこに展示してる仏像はいろんなとこの寺から借りてるからなあ。
あれは展示の期間だけ借りてるのか?埼玉のなんとか院とかあったりするけど。
ずっと寄託?展示するときだけ貸してくれってお願いするのか?
わかる人教えて。

229 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 19:10:32.29 .net
基本、寄託だよ
真如苑の大日如来は良いねえ

寄附しないなら文句言うなよ

230 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 20:06:16.70 .net
奈良国立博物館は少し分けてくれないの?

231 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 20:18:42.93 .net
奈良「桃山以降10点と仏像1躯トレードするか?」

232 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 23:00:53.50 .net
>>229
お前にそんなこと言われる筋合いはない。税金でやってんだから文句言って当然。

233 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 23:13:09.19 .net
大事な税金だからこそ、無駄遣いしない様にふるくさい陳列棚を未だに使ってる。

234 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/14(土) 23:28:37.28 .net
東博の予算なんて国を代表する博物館としては驚くほど少ないからな
文句言うなら税金の使い方を決めてる政府に言うべきだな
ま、キチガイには理解できないことだが

235 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/15(日) 00:08:16.63 .net
>>233
そういう気配りはいらない。

>>234
何言おうが勝手だ。その意見にけちつけることしか能のない馬鹿。死にな。

236 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/15(日) 00:22:26.75 .net
お前に文句言うのも自由だよなw

237 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/15(日) 00:45:52.18 .net
けちつける権利は自分だけにある、とでも思ってんのかね

238 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/15(日) 05:46:06.02 .net
>>236
なんの意味もない無駄なことじゃん。博物館にとってこうこうしたらいいという
意見と次元が違う。つまり231と233は馬鹿で奇形ということになります。234は死ね。

239 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/15(日) 16:22:48.02 .net
インドの仏 2500年の謎〜仏教美術の源流に迫る〜
2015年3月15日(日)夜9時00分〜夜10時55分
http://www.bs-j.co.jp/india/

240 :236:2015/03/15(日) 16:23:28.86 .net
局を忘れた。BSジャパン。

241 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/16(月) 16:50:28.78 .net
>>221
http://www.okada-museum.com/information/archives/511

岡田美術館の乾山が重要文化財指定されて4月21日(火)から5月10日(日)まで
「平成27年新指定国宝・重要文化財展」として東京国立博物館(上野)にて展示されます。

とあるからやるんだね。それより西美のフェルメールに驚いた。ルーヴルが上野で
やってたらごっそり客さらえたのではないかね。

242 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/16(月) 22:35:43.57 .net
インドと、花見と庭園開放は明日から。
明日は暖かいらしいし、上野に春が仏像と一緒にやってくる。

243 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/17(火) 03:37:37.07 .net
🌸🌸🌸

244 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/17(火) 18:29:53.36 .net
東京国立博物館 2015年度特別展

2015年3月17日 - 5月17日
「コルカタ・インド博物館所蔵 インドの仏 仏教美術の源流」

2015年4月28日 - 6月7日
「鳥獣戯画−京都 高山寺の至宝−」

2015年7月11日 - 9月23日
「クレオパトラとエジプトの王妃展」

2015年10月27日 - 2016年2月21日
「始皇帝と大兵馬俑」

2016年3月23日 - 5月15日
「生誕150年 黒田清輝−日本近代絵画の巨匠」

245 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/17(火) 19:31:37.74 .net
地味な一年ですね





246 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/17(火) 20:25:12.65 .net
大爆笑野郎は東博来ないとメモメモ
良かった良かった

247 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/17(火) 21:15:48.42 .net
>>192 は来年の話だったのか。

コアのパスポート引換券が値崩れしそうな予定表だな。

248 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/17(火) 21:34:03.88 .net
混まないから良いんだよ
鳥獣戯画は劇混みだろうがw
クレオパトラはどうだろうか?
読売が絡みませんよう

249 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/17(火) 21:43:35.33 .net
>>247
毎年値崩れることはない。3000円前後を行き来してる。

黒田清輝はトーハクでやったらあかんでしょう。所蔵品メインの特別展なんてやらないのに
どうしたの?近美でやってくれって感じ。
今年はパスポートで5個見られてよかった。1つをなんとかしてほしいよな。

250 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/17(火) 22:04:07.57 .net
>>247>>249
パスポート引換券なんてものがあるの?
3000円なら1000円もお得じゃないの
記念館改装とのタイアップなんでしょうね>黒田
近美でなくとも藝大でもいいわけだし

251 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/17(火) 23:29:48.26 .net
>>249
その時やってる特別展によって多少値段が上下しないか?

>>250
>>4 この株主優待券がパスポート引換券で、6月から年末にかけてヤフオクやチケット屋で出回る。

252 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/17(火) 23:32:15.41 .net
>>251
d
「コア」って社名だとは思わなかった 

253 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/17(火) 23:39:27.69 .net
黒田清輝は京都文化博物館で去年やってた「没後90年 日本近代絵画の巨匠」とどれだけ差のある内容でやるんだろう。

254 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/17(火) 23:48:48.84 .net
黒田展は各地で毎年行われている
ttp://www.tobunken.go.jp/kuroda/japanese/exhibition3.html
これと同レベルだったら特別展は看板倒れ

255 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/18(水) 01:28:34.82 .net
>>251
値段の上下はね。需要と供給で上下はするね。出始めは3300〜3400円くらい。
数がどばーと出ると3200円程度。2800円とか2900円の奇跡価格もたま〜に出る。
そういうのは即決の場合だね。
でも3000円を切ることは滅多にない。年末、数が減ると3500円〜3800円とかに
なったりもする。以上、東海林でした。

>>254
ほんまよね。何度湖畔が使われたチラシを見たことか。日本全国津々浦々どこでもやってた
イメージ。上九一色村とか八ッ墓村にも巡回した模様。

大変残念ながら国民的画家でもなんでもないのに。ひっそり記念館でやってろって感じ。
東山魁夷の方がよっぽど人集まるでしょう。

ポーラの「野辺」と記念館のその素描、
個人蔵のhttp://www.kansaiartbeat.com/media/event/2014/3334-620

とかが揃わなかったら糞展示やで。
黒田清輝が影響を受けた印象派あたりや周辺の日本人画家も並ぶような
展示だったら見たいけどね。

256 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/18(水) 08:39:03.64 .net
東京ステーションギャラリーで、去年黒田清輝のテッポウユリを見たんだけどよかったな

257 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/18(水) 22:16:26.76 .net
「湖畔」って実際みると
油画とは思えないパサパサのマチエールだよね
あれは脆いだろうな
平成館なんぞもったいない
特5と18室で常設料金だな

258 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/18(水) 22:24:10.34 .net
黒田記念館(苦笑)に行けば無料だろ

259 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/18(水) 22:49:46.07 .net
今日行ったので展示・催し物案内を貰ってきたけど黒田150年展は主催は不明だけど特5ではなく平成館になってるよ
黒田館は展示カレンダーには1月17日以降は未定になってるので黒田展の準備・期間中は閉鎖っぽい

あと法隆寺宝物館も5月から来年の3月まで閉鎖になってて
意外にも注目の企画・特集、国宝室、名品の公開予定も琳派関連のものは無し

でも特1特2の企画は載ってても特5の企画は載ってないので今後追加予定あるかも?

ちなみにクレオパトラ、兵馬俑はNHKと朝日新聞主催です

260 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/18(水) 22:51:28.72 .net
HNK絡むと混むんだよなあ
日曜美術館に取り上げられる前に行くべし

261 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/18(水) 23:35:09.32 .net
夏休みはなぜか空いてるトーハク。中国関連の2年続いたけどがらんとしてたな。
しかしエジプトとなるとなぜか人気で人が来る。夏休みだけどどうなるかなあ。

262 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/19(木) 12:11:44.44 .net
黒田展は今年のワースト展覧会候補だな
去年はクリーブランドがワーストだったので
二年連続で東博が不名誉に輝くか?w

263 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/19(木) 12:13:06.68 .net
と思ったが
2016年なのね
セーフw

264 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/19(木) 14:39:07.93 .net
東博だと思うからダメ美術展を見ると心が折れる。
「ここは東博じゃない。私は○○美術館(自分にとっては二流扱いの美術館の名前を入れる)に来ただけ。なのになぜか東博の常設展も見られる」
と思ってみると、割り切れる。

265 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/19(木) 16:38:19.41 .net
黒田清輝展なんてパスポート持ってる人に
ケンカを売ってるとしか思えない企画だな

266 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/19(木) 18:20:45.57 .net
>>264
うん、そうするよw
>>265
一般客からしたら 、そこまで糞展ではないかもしれんが
パスポート持ちだと青山杉雨並の糞展

267 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/19(木) 18:32:56.58 .net
どうせならフェルメール展をやれよ
全作品を上野に集めろよ
それぐらいの努力をしろ
パスポート保持者を舐めるな

268 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/19(木) 20:00:32.31 .net
数年前の福沢諭吉展ってどうだったの?
近年では一番企画内容にびっくりした特別展。

269 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/19(木) 20:27:45.18 .net
>>268
慶応マンセイ展でしょ。

270 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/20(金) 00:05:39.89 .net
>>267
メトロポリタンに15点集まったときがあったらしいな。

271 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/20(金) 00:52:18.67 .net
青山杉雨展は驚くほど空いていたと聞いたけれど、そうだったの?

272 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/20(金) 01:14:29.32 .net
青山杉雨はかなり空いてた。

273 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/20(金) 03:45:30.12 .net
青山杉雨展、興味なかったけど見たら筆跡の変化とか面白かったよ。

福沢諭吉展は、慶應出身者が大勢来てたから、同窓会みたいで自分は場違いな印象だった。

先日、常設に個人所蔵の断簡が出て最終日、入館時間3分過ぎて入れてもらえなかった。パスポートあっても駄目なものは駄目と言われて仕方ないと諦めた。

でも後日、企業のお偉いさんと接待係みたいなリーマンが閉館10分前に係員と押し問答していて結局、入館料金ぴったり現金があればどうぞって。
やっぱ権力の勝ちだと思った。

長々愚痴ってスイマセン。

274 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/20(金) 22:08:07.14 .net
青山杉雨は平成館で特別展やるようになってから
最低入場者の記録だと報告されてたな。
この手の企画は近所の書道博物館でやれよ。

275 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/20(金) 23:08:35.21 .net
やっぱり仏像が展覧会の花だな。
でかくて迫力あるし、荘厳で美しいし、立体だし、有名どころもあるし。

276 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/20(金) 23:25:23.90 .net
そんなの人によって異なるだろ
>>274
51327人。
2か月近く開催したのに、10万人にはるか及ばないって、、、

277 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/21(土) 00:13:42.24 .net
>>273 パスポート提示したのに、塩対応ってか。
「傘立てに傘忘れました。とりにいきます」
「連れとはぐれました。さがしにいきます」
と頓智を効かせていれば...

278 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/21(土) 00:51:33.62 .net
書、写真、彫刻(仏像除く)はこけるよね。楽しめる人がぐっと減るから。

表慶館の横で富士宮やきそばとか売ってたよ。屋台が出てた。美味しそうで気になったけど
退館してレストランへ行った。東洋館のレストランて美味しいのかな?
なんか足が運ばない。宝物館のオークラも高いだけかなとか。それなら上野駅前の方が
バリエーション豊富でいいかなとそっちへ行ってしまう。

279 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/21(土) 01:03:39.45 .net
>>270
都美のは7点だったっけ?8点?

280 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/21(土) 07:35:09.61 .net
>>278
だから、お前の価値観で決めつけるな
俺は書、写真、彫刻(仏像除く)には興味ない
に訂正しろ

281 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/21(土) 07:38:16.49 .net
>>277
ルールはルールだろ
それより今年にはいってからの
常設での10分前からの帰れコールが不快そのもの
こんど
行った時に意見書いてくる

282 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/21(土) 14:24:15.31 .net
切符もぎりの男の態度が最悪すぎ

283 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/22(日) 00:41:30.66 .net
もぎりは女しかいつもいないけど正門のことかな?

284 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/22(日) 00:47:49.31 .net
アゲてるし、行った事もないし
知らないくせに書いてる土人じゃないの

285 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/22(日) 19:08:52.41 .net
「始皇帝と大兵馬俑」 2015年10月27日(火) 〜 2016年2月21日(日)

なんというロングラン。どこの劇団四季でしょう。
2016年3月23日 - 5月15日 「生誕150年 黒田清輝−日本近代絵画の巨匠」

上半期 パスポート この2つしか埋まらないのか。始皇帝と大兵馬俑は12月まで
でいいのに。4か月って...。

チマチョゴリ展
キムチ展
スンドゥブ展
トッポギ展
トンスル展

どれが見たい?

286 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/23(月) 06:48:13.43 .net
科学博物館の話もここでしていいのだろうか

287 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/23(月) 08:06:04.04 .net
【上野】国立科学博物館12【大アマゾン 生命大躍進 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/museum/1422282731/

288 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/23(月) 11:34:27.31 .net
ありがと

289 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/23(月) 20:45:23.32 .net
>>284
それ面白いと思って書いた?
低学歴君つまらないよ

290 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/24(火) 04:40:25.42 .net
>>289
お前がつまらないドブスってことだけはわかった。死ね。

291 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/25(水) 19:56:28.48 .net
ドブスでさーせん

292 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/03/30(月) 21:37:47.75 .net
>>284 の怒りももっとも。
始皇帝展だなんて、中共の狗HKとか、朝日新聞の臭いがする。
だが、そこに、韓国名物を並べても意味がないだろ。

だいたい唐辛子を入れた漬物は、日本が起源だし。

293 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/01(水) 19:36:28.58 .net
いつも利用してる図書館で小学舘版日本美術全集読んでたら
そばのヤングアダルトコーナーに
刀語(かたながたり)西尾維新
という本を見つけた
パラパラ見ると
刀を集めるとか刀の状態とか出てくる
この本も刀剣ブームと関係があるようだ

294 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/05(日) 21:17:49.18 .net
インドの仏見てきた。
桜の時期だからか、みちのくの仏の最後と被ったからか、そこそこ混んでる。

内容は、わざわざいく価値があるかというと、なんともいえない。
「日本の美術館ではこんなの見たことない」みたいな感じのインパクトのある仏はないと思う。
東洋館と松岡美術館の仏像部門がパワーアップした程度だと思う。

295 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/05(日) 22:54:48.81 .net
自分はみちのくの仏を見て来た
とてもユーモラスな仏像が多く、京都・奈良の仏像ばかり見ていた自分には新鮮だった
でも展示のボリュームが足りなすぎる、あれで1,000円は高いよ…
そのあと常設展を見てなんとか満足したけども

時間がなかったのでインドの仏は見られなかった
それにしても外国人の多いことよ!
体感的には5〜6割は外国人ていう印象

296 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/06(月) 16:25:53.99 .net
桜と紅葉の季節は外国人がおおい

297 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/06(月) 19:59:49.64 .net
>>295
東博の入館料620円との差額で見れば、380円で観られると言うこと。
震災支援も兼ねているのだから文句は言わない。

298 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/06(月) 20:30:28.06 .net
震災直後の東博はほとんど外人いなかったんだけどね
あれから4年か

299 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/07(火) 09:21:46.86 .net
家光が描かせた「八尾狐図」発見 京都府内の個人宅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428365841/
狩野探幽の作品 「八尾狐図(やおのきつねず)」が発見された

300 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/07(火) 13:58:45.25 .net
>>299
了解
今後は報告は不要

301 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/26(日) 20:30:24.40 .net
東博に求めるのは、展示の量

あんなに隙間を空けて展示する必要あるの?

302 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/28(火) 09:26:32.00 .net
鳥獣戯画展、混雑状況ツイッター
https://twitter.com/chojugiga_ueno

初日開館十分前に300人待ちとなると、朝一で1時間待ちぐらいか?

303 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/28(火) 22:14:09.46 .net
>>302
鳥獣戯画は混んでいるのでやめて平常陳列を見てきた。
病草紙が4枚も出ていて良かったよ。
あと鳥獣戯画の模写が高山寺のハンコがなくて面白かった!

304 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 07:37:23.17 .net
友達からきいたんですけど山口小夜子展はここですか?ホームページにはのってないみまいですが

305 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 08:41:01.49 .net
>>304
それは木場だな
ここじゃない

306 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 12:30:03.38 .net
上野に来たけど
12時15分現在で
入館まで30分待ち
甲巻見るのに80分待ち
乙〜丁巻見るのに40分待ち

前に並んでるオッサンが
係員に文句言いまくっていて気が滅入る

307 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 14:37:56.93 .net
>>306
多分だけど閉館間近のほうが待ち時間は少ないと思う

308 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 14:46:17.97 .net
>303
病草紙よかったね
誰も見てなくて独占状態だったわ

309 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 15:42:52.47 .net
病草紙は是非とも見なけりゃ
しかし、「尻に穴多き男」(国宝)
というのがなんかシュール

310 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 16:25:00.27 .net
>>308
ゲロ吐いてるやつのタイトル知りたかったわ。

>>309
一番凄いのはやっぱ 国宝「ふたなり」だな。

311 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 18:39:13.03 .net
しつこいぐらい立ち止まらずに進めと誘導してたキトラや白菜の方が混んでた印象だな

312 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 18:57:18.51 .net
白菜の時は雷雨の中上野公園突っ走って、待たずに入れた。
今回も雷雨の時行く予定。
雷ゴロゴロしてると、なぜか空くんだよね。

313 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 18:59:55.15 .net
そりゃ空くさ
雷のときに大木が大量にある所に行くかよ

314 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 19:25:08.17 .net
鳥獣戯画展は鳥獣人物戯画のコーナーは混んでるけど高山寺・明恵関連のコーナーはそれほどでもない

315 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 19:47:39.54 .net
>>314
そりゃそうだ。通常の展覧会より人がすごく多いわけじゃなくて
人をさばけないだけだしな。

316 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 20:00:34.40 .net
京都の時をざっくり計算してみると、だいたい7秒ごとに一人
を捌いていることになる。実際もっと急かされてたイメージが
あるんだけど、計算してみるとこうなる。

ってことで、動かない人が結構いることがわかる。

317 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 20:16:44.49 .net
混むのは京都を知ってるから
予想はしてたけど
前半と後半を閲覧するのは大変だな
今回は心が挫けました

318 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 20:21:36.65 .net
>>312
雷から身を守るには
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/toppuu/thunder4-3.html

319 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 21:18:14.39 .net
部分展示の鳥獣戯画より義湘4巻展示の華厳祖師絵伝の方が圧巻だわ

おまけに皆さん鳥獣戯画に夢中だから普通に見れたし

320 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 21:34:00.15 .net
第一会場の仏画は善財童子やら十六羅漢像やら曼荼羅やら
似たようなのが多く並べてるので素通りされてる印象

321 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 22:00:56.51 .net
平常陳列で鳥獣戯画の甲巻が展示されたときなんか
誰もいなかったからほぼ独占状態。

322 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 22:33:14.88 .net
鳥獣戯画があまりにも有名すぎて、
義湘絵って国宝なのにあまり知られていないよね?
あれも絵巻ならではの描写で、是非見たいね。

伴大納言と吉備大臣みたいな感じかな?

323 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 22:43:01.63 .net
>>322
病草紙見たいわ。今展示されてる断簡は見たけど。

324 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 23:10:24.51 .net
華厳祖師絵伝の圧巻は、塚で二夜を過ごす場面だね

325 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 23:11:13.73 .net
>>323
病草紙は、近年次々と展示されるようになったね。
不眠症の女は、ある政治家が持ってたけど、
割と展示されてて何回か見ることができたけど、
あちはほとんど個人蔵が多かったから仕方ないんだけどさ。
昭和期なんてもう本当に見ることすら稀。

326 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 23:31:47.31 .net
本館2階の特別第一室に甲巻の模写が全巻陳列されているよ。

「新指定 国宝・重要文化財展」で、まさかの会期中の展示替え2体。
きょうから実物→パネルとは...

327 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/29(水) 23:38:57.33 .net
東京と京都がこんなに出陳内容が違うとは予想できなかった。
出陳リストの番号も全然違う。
目録も東京が2700円、京都は2600円。セットで5000円で売ってる(平成館でのみ販売)
京都で前期・後期に行ったので、東京をパスしようとおもってたけど無理。
東京でも前期と後期に行かねば、北向観音にお参りして善光寺にお参りしないみたいな状況になってしまう。
困った。

328 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/30(木) 13:27:39.78 .net
キトラ、白菜の時みたいにベルトコンベア方式にしたら待ち時間半分以下に短縮できると思うわ

329 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/30(木) 19:54:23.44 .net
無理だよ
白菜みたいにいろんな角度から見れるものではない

330 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/30(木) 20:00:54.81 .net
>>327
困ってるSさんもキュートね

331 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/30(木) 21:32:54.63 .net
明日、賛助会員の鑑賞会かな。夜間でも余計に混むんだよね。どうしたことか。

332 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/30(木) 21:46:52.28 .net
賛助会員はお行儀良い人ばかりだから無問題

333 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/30(木) 23:44:47.45 .net
インドの仏を見に行くけど、朝入館する時の列は鳥獣戯画とは別の列になるよね?

334 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/04/30(木) 23:45:54.63 .net
キトラ壁画は係員が後ろに張り付いて耐えず立ち止まらないで歩きながらご鑑賞下さいと誘導してた

335 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/01(金) 00:00:15.45 .net
日本のヨハネストンキン

336 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/01(金) 00:32:22.49 .net
>>333
今回のは知らないが、通常は、外では同じ列で門を入った後別れるように誘導される。
列が長くなると開館10〜15分前に門内に入れるはず。
鳥獣戯画を見る人が多いと門を入るまでに時間がかかるので注意。
それより重要なのは、コンビニなどで予めチケットを用意しておくこと。
東博でチケットを買うと、チケットを買う列に並んで、その後入館の列に並び直すことになる。

337 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/01(金) 01:53:07.79 .net
>>336
ハァ?
俺は賛助会員だし
なんでチケット買わなきゃいけないんだよ

338 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/01(金) 07:22:13.39 .net
>>332
そんなことないよ。何人もがくっちゃべってながーい間、同じ展示室にいて邪魔。
ボストンの展示の時がまさにそう。16時の段階ではすげえ空いてたのに17時すぎに
賛助が突撃してきて超うざかった。休館日にやってあげてって感じ。
賛助って開幕前日のパーティーに来てるはずなんだが、それでも来れなかった人が
来るのか混むんだよねえ。

>>337
あんたみたいに下品な人でも賛助会員になれるんだね。

339 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/01(金) 17:30:50.38 .net
鳥獣戯画展は第一会場ガラガラだし、第一ニ会場も祖師絵伝や断簡は普通に見れるし、
混んでるんだか空いてるんだかよく分からん特別展だ

340 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/01(金) 18:37:04.13 .net
今回の「鳥獣戯画展」の賛助会個人会員向け鑑賞会は
5月7日(木)休館日の17時〜20時です。
(団体向け会員の鑑賞会については分かりません)

341 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/01(金) 21:59:42.81 .net
18時過ぎに入って今出た。。

342 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/01(金) 22:47:19.57 .net
>>341
四時間も楽しめて何より

343 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/02(土) 02:20:20.79 .net
外で30分待ち(嘘)実際は50分待ち。そんで甲巻で70分待ち(実際は60分)
まいったねえ。ぐったり。夜は風が吹いて薄着だと意外と寒い。

いつも2階のショップにあたる場所が待ちスペースになってて、1階の考古の部屋の前の廊下がショップになってる。
ショップだけ利用できたら有難いんだけど本館との連絡通路がまだ閉鎖中。

344 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/02(土) 09:52:45.97 .net
>>341
たっぷりやな

345 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/02(土) 21:50:05.88 .net
5月1日金曜日の夜間開館だけど、
20時3分の時点で、平成館の外に並んでいた人を全部入れた。
21時の時点で、平成館2Fで「甲巻」に並ぶ列を〆切った。
甲巻に並んだ人が見終わったのは、22時すぎだった。

東博の係員のみなさんありがとうございました。

346 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/02(土) 21:57:22.01 .net
セシウムまみれトンキン

347 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/02(土) 22:14:36.29 .net
4月の26日日曜日に
京都の高山寺に行ってきたんだが、
高山寺石水院に28日火曜日から出展するはずの
小犬の木像がまだあった
(石水院の通常展示物はレプリカばかりで
本物は小犬の木像と善財童子の木像位。建物は古いけど)

ということは
翌月曜日に東京まで運んだのか。

348 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/02(土) 22:40:02.49 .net
そんなことは有り得ん
燻蒸期間が必要だし

349 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/02(土) 22:51:38.71 .net
奈良の正倉院展でもここまで大混雑することは過去にないと思う

350 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 00:22:45.19 .net
正倉院展は工芸品メイン

絵巻は渋滞発生しやすい
捌ききれないのが原因

京都の鳥獣戯画展も待ち時間の割には1日平均入場者数では
東京の日本国宝展や栄西と建仁寺展はおろか京都で同時期開催の京へのいざないより少ない

351 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 01:39:56.49 .net
絵巻物も切って囲める形にして展示しろ

352 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 01:54:29.77 .net
>>348
東大寺では毎年10/5の転害会で僧形八幡神坐像(国宝)が公開されるわけですが、
その3日後に始まった東博の東大寺展で展示されてたってことがあります。

353 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 01:56:21.84 .net
>>351
反対側からも見れるようにすればだいぶさばけますな。

354 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 04:05:29.73 .net
>>351
なんで丁丙乙つなげて展示するのだろうか。職員死んでほしい。つうか死ね。

ボストン美術館展も無関係の絵巻つなげて展示してたし。
後半の展示物を見たいのに前半の別に見たくもない作品から並ぶってどういうこと?
職員に馬鹿って言ったのに馬鹿だから何も考えなかったみたいだね。

丁なんか見ないでいいって人半数以上だろうよ。
甲巻だけ見たいやつばっかにきまってら。乙巻も独立させるべきだ。

あと第一会場とも入場列分けるべき。チケットの両端に第一会場、第二会場てもぎりがあれば
そこで列が分かれるだろ。何で第一会場空いてるのにそっちのために待たなければならないの?

鳥獣戯画巻 会場だけで独立させろ。馬鹿職員税金泥棒。

本館の特別室で甲巻だけありゃよかったんじゃないの?行列を一個にまとめたい楽したいって
理由で客の不便、不快のことは何にも考えてない。17時閉館なのに19時閉館、20時閉館なのに22時
閉館つうのも無能の仕事がまねいたせいだな。

平成館ていろいろとだめな作りだよな。

ショップだけまた行きたいんだけど。

今後もショップは1階に作るべきだな。ラウンジの食事スペースがいらねえって感じ。
いつものショップは狭いよね。今回みたく広く取った方がいいよ。

会場の外すぐ横にショップがあるってことは売り上げが上がるのは目に見えてる。
会場内にあると財布ロッカーに入れてきた人はいいやって諦めちゃうしね。

355 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 05:51:55.37 .net
常に文句言うだけの馬鹿

356 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 07:31:50.01 .net
>>351
現在の甲巻は3つのパーツを繋いでいるから不可能じゃないね。
ただ紙継ぎに「高山寺」の赤いハンコがあるから、
お寺も文化庁もOKしないよね。

華厳宗祖師伝絵は、錯簡があったから7巻本が6巻に改装されたし、
吉備大臣は、24.4メートルもあったから、4巻に改装された。
源氏や病は、絵が連続していない段落型だから、
個人蔵時代に巻子装から1〜2紙ごとに切断(剥がす)したしね。

ただ絵巻は、特別展ではなく平常陳列でひっそり出した方が
ゆっくり見ることができて楽しいんだけどな。

357 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 08:33:02.06 .net
>>355
死ね 殺すぞカス

358 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 09:24:45.83 .net
殺害予告頂きました!

359 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 10:19:35.20 .net
京都のときは、中で並ばせるスペースが30分分くらいしかなかったから、門の外で並ばせる時間が長かったよ。
ただ、乙丙丁は行列作らせなかったからぐちゃぐちゃだったけと。

360 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 14:21:51.67 .net
>>348
>>352
いや〜あれやっぱり小犬像実物だったよ
アクリルケースに入ってるから
持って行くだけで済むのかな?

あれ快慶じゃなさそうだな

361 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 18:42:07.11 .net
国宝なのに見向きもされない明恵上人像・・・

362 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 19:04:36.76 .net
>>361
そんなもんです。ルーブル美術館展でブリューゲル来てるけど
テレビでやらないから注目度低いわな。

363 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 21:31:58.84 .net
>>361
京都では
栗鼠がいるから探してみてってPOPがあって
「栗鼠どこ?」って人だかりだったけど

364 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/03(日) 22:06:30.61 .net
>>361
金曜日、特1の展示観たけど
上人模本に、
「リスいるかなあ、あっいた」
といってる人がいましたよ
人気ですよ

365 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/04(月) 12:20:57.03 .net
伊達政宗の絵と違って
明恵さんの絵は耳切ってない方向いて描いてあるんだね

366 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/04(月) 17:32:46.69 .net
>>363
左上の所だっけ

367 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/04(月) 18:26:52.56 .net
上京して新国宝観たんだけど
既にパネル展示になった
善財童子と韋駄天像がめっちゃ
良さげだったorz

368 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/04(月) 19:57:57.54 .net
病草子の内容解説が殆ど無いのは
現代では書けない内容なんだろうか
読める人はいいな

369 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/04(月) 21:55:39.74 .net
東博常設はいちいち解説付けないんだよ

370 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/05(火) 00:40:44.48 .net
>>369
新国宝指定特別展示だから
他の展示には説明書きあったよ

371 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/05(火) 02:02:13.09 .net
>>370
背骨の曲がった男以外の3枚はタイトルすら書かれてなかったよな。
ゲロ吐いてるやつとか。

372 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/05(火) 06:15:40.06 .net
病草紙展示されてたのは「顔に痣(あざ)のある女」「口より屎(くそ)する男」
「侏儒(しゅじゅ)」「背骨の曲がった男」かな

ふたなり見たい

373 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/05(火) 13:52:57.22 .net
>>372
やっと理解出来た。
ありがとう
…あれゲロじゃないのか

高円宮様の根付けが今回
見たかった奴やおもしろい奴が
多くて良かったわ。

374 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/05(火) 17:16:14.12 .net
>>373
胆汁はウンコの色です。味もウンコの味で苦いです。

375 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/06(水) 22:36:14.65 .net
>>372
あ、ひとつ抜けてた
あと「せむしの乞食法師」

376 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/06(水) 22:50:58.84 .net
東博の展示解説は、京博の解説をふまえてのものでレベルが高かった。
京都で観て、東京で観てない人は、図録を買うべき。
ページ数が倍なのは伊達ではない。

栗鼠に関しては、栗鼠を描いた羅漢図をずらり並べるなど、教育的だったよ。

あと、断簡をずらりと並べて見せてくれたのもよかった。
MIHOの2点のうち、動物のほうは、実に魅力的な描写ですばらしかった。
京都は、巻子本のとなりにポンとおいていたので、うっかり見逃してしまい。
もう一回並んで見直したので辛かった。

377 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/07(木) 00:56:51.63 .net
京都よりもずっと空いている
見たい人は京都で見たのか、後期に行くつもりなのか

378 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/07(木) 00:59:54.43 .net
4日が混んでいたんだ
何かあったのか?

379 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/07(木) 18:26:24.10 .net
5日が雨予報だったから
その前に見ておこうってことでしょ

380 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/07(木) 23:23:24.45 .net
さて、後期は何日に行くべきか? 悩むな。
金曜夜か土曜朝か日曜夕か?

381 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/08(金) 14:39:08.88 .net
甲巻120分待ちwクソワロタ

382 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/08(金) 15:31:43.42 .net
甲巻は白菜みたいに特別室展示の方が良かったな

鳥獣戯画より華厳祖師絵伝が見たいのに甲巻行列の巻き添え食らって
入場規制までされるのは不憫である

383 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/08(金) 18:36:06.28 .net
第2展示室内やショップスペースを行列スペースにするなんて
内部でも賛否両論だったと思うよ
俺は今回の混雑対策を支持するよ
アンケートにもそう書いた

384 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/08(金) 19:06:28.86 .net
本日開館時間1時間延長とのアナウンスあり
現在乙巻以降でも70分まち
甲巻120分待ち

385 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/08(金) 19:42:16.70 .net
閉館9時ということですね

386 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/08(金) 20:00:06.08 .net
>>385
正確には21時までに甲巻の列に並べば
甲巻の閲覧可能とのこと
甲巻以外は21時でストップ

なので、なんだかんだで甲巻の閲覧は22時過ぎまで続くことになると思う

387 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/08(金) 20:40:07.57 .net
>>386
そんなこと知るかよ
つーかオマエに対して書き込んでないし

388 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/08(金) 22:15:16.81 .net
知るかよw

389 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/08(金) 23:25:46.48 .net
ここまで大行列は東博の歴史でも初めてだろうな

390 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/08(金) 23:57:51.58 .net
さっき帰宅したけど、いやあマジすごかった
展示室前の列なんて大したことないな
中が全然進まないのなw
俺は21時ちょっと前に出てきたけど、その時も最後尾は120分待ちだったぞ
あれ全員見せるなら流し見にしないと23時くらいまでかかるだろ…

391 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 00:15:26.08 .net
鳥毛立女、玉虫厨子、普賢菩薩像など揃い踏みの国宝展をたった一作品てま大きく上回る鳥獣戯画の人気は凄すぎ

392 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 00:22:42.25 .net
>>389
歴史を知らないにも程があるw

393 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 00:34:30.03 .net
>>391
人気は人気なんだが、待ち時間が長いのは処理能力が低いからだけなんだけども。
ここまで長時間並ばないで済むんだったらもっと人気出てたかもしれないけども。

京都の時は会期中20万人ちょっとだったが、一人処理するのに適当に計算
して7秒ほど掛かってた。つまり、立ち止まるなと言うのが徹底できてれば
ここまで長時間並ばなくても済んでるはず。

ちなみに今やってるルーブル美術館展はこないだ40万人突破してるが、
鳥獣戯画は京都の時より期間が短いので20万人行くかどうか微妙。

394 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 00:38:40.32 .net
>>390
お疲れ様でした
私も今日の夜、絵巻見て、先ほど帰宅しました

私は22時すぎに脱出できたのですが、ちょうどその時に最後尾が
展示室内に入ったところでした
室内だけで1時間は待つので、23時超えちゃったでしょうね

絵巻は係の人に急かされながらだから、じっくり見れず
むしろ本館に展示してあった模本のほうが印象に残ってます

395 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 05:53:25.21 .net
>>393
とにかく「見た」という経験がほしいなら京都方式で
ほんの少しでもちゃんと見たいなら東京方式ということ?
だったら過酷でも東京方式の方がいいかなあ

396 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 07:20:06.23 .net
甲巻120分待ちとは・・・。
自分は先週の金曜夜間に行って、70分待ちでもいっぱいいっぱいだったわ。

397 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 08:12:47.08 .net
>>389
ツタンカーメンとかモナリサとか知らんの?

398 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 08:47:25.32 .net
モナリザは古過ぎてさすがに知らんが、清明上河図の時はもっとすごかった

399 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 08:53:47.21 .net
待ち時間の長かった京都の鳥獣戯画展は1日辺りの入場者数にすると国宝展に大きく劣ってる。

工芸品で小さい白菜、立ち止まらせないように徹底してたキトラの方が並んでる数は多いと思う

400 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 09:00:42.29 .net
>>390,391
おつかれした
おれは甲巻は20時30分に並びはじめで22時40分脱出でした
足がくがくになった

401 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 09:06:58.80 .net
そんな待ち時間長いと1人で並んでる人はトイレに行きたくなったらどうするんだろう?

402 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 09:12:32.06 .net
>>397
ツタンカーメンは待ち時間最長で4〜5時間待ちが出たけど
整理券配布されて指定時間まで外で待てたからずっと並んでないといけない鳥獣戯画よりはだいぶマシ

403 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 09:41:14.60 .net
セシウムまみれトンキン

404 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 10:05:45.76 .net
>>402
ツタンカーメンて
上野の森じゃなくって東博の、だよ
1965年の

405 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 10:44:55.47 .net
>>399
キトラは最終組で見たが
さすがに立ち止まらないでとは言われなかった

406 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 12:44:23.09 .net
混むのめんどくせー

407 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 13:07:46.17 .net
ていうか後期展示の部分のコピーなんか展示しなければいいのにあほか?別の場所で
いいじゃん。明らかにここも数秒混雑に影響与えてるだろ。

408 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 13:22:46.52 .net
>>395
東京見てないんでよくわからないけど京都も東京も特に変わらないと思いますが。
東京は京都の時より会期が短いんで20万人には達しないんではと言うことです。

京都で7秒というのはおおざっぱに計算した結果ですが、
7秒って結構ゆっくりですよね?もっと急かされてた印象ないですか?
つまり、平均を7秒にしてしまうようなめっちゃゆっくり見てしまう人が
いるのです。その辺をうまくコントロールすれば待ち時間は減るはず。

ま、上下から見るようにするとか(上からの人は多少ゆっくりでも可にするとか)
すればもっと処理能力は上がったでしょうが、難しいのかな。

409 :女子小学生のパンティー:2015/05/09(土) 14:40:40.59 .net
女子小学生って、なんでスカートのまま大マタ開きすんの?
パンティー丸出しじゃん
昨日、上野で、すごい人出だったけど、女子小学生が、スカート大また開き、パンティー丸出しで石垣に座ってた
喫煙するのにかこつけて立ち止まり、反対側植え込みから、女子小学生のパンティー、たっぷり拝見!
2分くらい、大また開きの態勢のままだったからね
そろそろ、不自然かな、と思い、歩き出そうとしたら、近くのおばはんが、ボクの行動の意図に気づいていて、「なに小学生のパンティー楽しんでるのよ」 みたいなあきれた目で見てた!
かつて彼女と奈良に行ったとき、公園で、ジャングルジムのそばにいたら、女子小学生が登りはじめた
スカートで、至近距離からパンティー丸出し丸見え!
彼女の手前、じっくり見るわけにいかず、でも見たいし…………

410 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 18:04:02.23 .net
犯罪です。
今すぐ意識を変えて成熟した女性との恋愛を楽しんで下さい。

411 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 18:26:06.20 .net
1室義湘絵の全巻展示が資料によく載ってる竜の絵だけでなく
物語として背景も把握しながら見れるので素晴らしかった

国宝展の信貴山縁起の尼公巻もそうだけど
絵巻は前期・後期の部分展示よりも半期全部展示の方がいいわ

412 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 19:37:26.26 .net
>>397
今回は諦めるわ
良く考えたら考えたら
現物を生で観る価値無くね!?
白菜とかはあると思ったけど

413 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 21:54:25.30 .net
>>411
1室ではなく
2室ですね
>物語として背景も把握しながら見れるので素晴らしかった
全くその通り
巻3・4の詞書まで出ていれば、100点
私は事前知識ゼロでした
>>412
現物見る価値があるか決めるのは、各鑑賞者です。
貴方がそう思うなら、仕方ないことです。

414 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 21:57:25.07 .net
>>408
上ってどうするの?
スロープ作るの?
警備上問題が出ませんか?
上から物落とされた場合、防御できますか?

415 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 22:23:53.65 .net
>>412
すっぱいぶどうすぎる。

>>414
ワラ

上から見るって意味がわからない。離れて見るならパネルでいいじゃんね。
ガラスに張り付いて筆さばきや何百年守られてきた重みを見るのでしょう。

416 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 23:17:31.22 .net
しまった! イタリア文化会館に行くのを忘れた。

417 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 23:19:55.68 .net
え、何やってたの?

418 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 23:22:47.45 .net
>>414
想像力ないんか。

419 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/09(土) 23:43:15.96 .net
法隆寺宝物館って20日から来年の3月まで
メンテで休館なんだね
しばらくの見納めになるから、明日辺り行ってみるかな

420 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/10(日) 00:11:07.61 .net
修羅の国トンキン

421 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/10(日) 00:44:19.67 .net
鳥獣戯画の待ち時間、連休中よりひどくなっているね
みんな東京外に出かけていたのか?

422 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/10(日) 00:51:07.59 .net
連休は何処かに遊びに行っていた人、
連休は混むから避けた人

そういう人たちが一気に集結してるんじゃない?

423 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/10(日) 06:49:07.04 .net
>>421
4月30日の9時頃に行ったが、スムーズにまわれすぎて拍子抜けしたよ。
入場が9時45分頃になり、
甲巻だけは10分〜15分くらい並んだけど、あとはほぼ待ちなしだった。

今の方が混むとは…。

424 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/10(日) 09:00:20.56 .net
後期は更に混むと思う
鳥獣戯画は後半のほうが見所が多い

425 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/10(日) 16:16:55.00 .net
京博で前半見て、東博で後半見ようとしている自分

426 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/10(日) 17:09:44.63 .net
内容違うよ

427 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/10(日) 17:10:56.19 .net
説明不足だ、
京都と東京では展示内容違うから
もちろん図録も違う

428 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/10(日) 18:05:17.05 .net
鳥獣戯画、伊藤若冲はここ最近で人気急上昇

ちょっと前ならどっちも大して混まなかった

429 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/11(月) 23:45:06.46 .net
>>418
説明力ないのか
>>428
貴殿の定義する
「ここ最近」とはどのくらいか?
「ちょっと前」はどのくらい前か?

430 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/11(月) 23:50:00.37 .net
若冲が流行りだしたのは2000年だね。没後200年で京博を筆頭としていろいろ展覧会あった。あれがもう15年前とは嫌になる。

431 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/12(火) 00:03:41.38 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

432 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/12(火) 18:29:58.09 .net
サントリー美術館や国宝室で展示された修復前は
鳥獣人物戯画がここまで大行列するほどの関心度はなかった

433 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/12(火) 21:15:32.83 .net
修復前の状態は見ていないけど、大分きれいになったのか?

434 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/12(火) 21:36:42.84 .net
>>432
2007の時はサントリー比では混んでいたと思うな
>>433
もう8年も前だから記憶にないw
サントリーの図録、実家にあるし較べられないw

435 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/12(火) 21:53:43.39 .net
日本のヨハネストンキン

436 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/12(火) 22:38:40.99 .net
トンキントンキンと五月蠅いやつがいるが、
きっと愛知県に経済規模で抜かれて久しい大阪府のやつに違いない。

437 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/12(火) 22:54:40.17 .net
もうすぐ前期が終わってしまう・・・

438 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/13(水) 00:17:17.18 .net
今日から三日月が展示されたんだっけ

439 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/13(水) 00:26:08.23 .net
猫がいないから後期にくればよかったって人が結構いたけれど
前期じゃないと断簡が減るよ
乗り物から転げ落ちる猿は前期までだよ

440 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/13(水) 10:21:52.69 .net
>>427
コンプリートセット、とかなんとか言う名前で上野で京都編との二冊セットも売ってたっぽい

441 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/13(水) 10:27:28.85 .net
トンキンヒトモドキ

442 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/13(水) 12:20:14.99 .net
暑い中、大変だ。

443 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/13(水) 18:35:35.70 .net
ほんと混んでるのは鳥獣戯画の甲乙丙丁だけだな

やっと入場して高山寺ゆかりの品の展示室に入ったら
ゆったり鑑賞できて拍子抜けたよ

444 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/13(水) 20:20:24.80 .net
来年の今頃は黒田清輝展で閑古鳥の可能性があるんだよな

445 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/13(水) 20:25:04.64 .net
さあて、何時行こうか

446 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/13(水) 20:29:26.46 .net
俺と一緒に明日行こうぜ

447 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/13(水) 21:07:22.75 .net
明日も暑いらしい

448 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/14(木) 01:56:58.73 .net
そろそろ無料日か

449 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/14(木) 20:54:03.91 .net
本館で模本を展示してるんだし、整理券配って
待ち時間は常設展で潰せるようにしてくれればいいのに

450 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 11:15:58.03 .net
昨日の昼間行ってきたけど平日でもすごいんだね。
休日なんかいったら阿鼻叫喚だろうなぁ…。

451 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 11:23:03.00 .net
山田五郎

2015年05月14日(木)
東京国立博物館の鳥獣戯画展が凄い!
鳥獣戯画だけじゃない、鳥獣戯画展の凄さ

http://www.tbs.co.jp/radio/dc/thu/

452 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 15:46:41.85 .net
鳥獣戯画展 感想・注意点
http://eiani.blog.fc2.com/blog-entry-53.html

行ってきました。これから行く人に注意点を。
需要あるかわかりませんが。
後で自分の感想も書きたいけど、大したことは書けないだろうな・・・。

453 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 15:50:37.78 .net
アメリカから来た2点は前期だけなんだね。
甲だの乙だのより、あのほうがよっぽどお目にかかるチャンスが少ないと思う。

454 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 15:56:23.66 .net
今朝行ったけどまあ並んだねえ
唯一の良いほうの誤算は、博物館が日傘を用意していたこと
ピーカンだったんで、女物だったけどありがたく借りたよw

455 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 15:59:51.04 .net
>>454


博物館側も日傘やら給水所やら準備していたとは言えまさか会期中に夏日どころか真夏日レベルが
こんだけあるとは思って居なかっただろうな

456 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 16:03:37.45 .net
東博のwebサイトまで昼間は重いわ

457 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 16:59:13.17 .net
サイト重いのはどちらかと言うと刀剣目当ての人達の方がメインじゃないかね

458 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 18:29:08.60 .net
今帰ってきた
「パトラッシュ 疲れたよ 眠いんだ」

459 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 18:34:19.20 .net
🐕お疲れワン!ゆっくり休んでワン!🐕

460 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 21:11:31.20 .net
京都の待ち時間を越えたか
会期初めはわりとゆったりしていたのに
何があったんだか

461 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 21:18:54.48 .net
いつまで経っても人大杉解消されないのであきらめて前期終了前にやってきてるとか

462 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 22:48:53.67 .net
人多すぎて全然集中して観られなかったよ・・・
もし自由に好きなだけ観られるのなら、高い金払っても惜しくないかもしれないと思った

463 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 23:12:04.66 .net
賛助会員になればいいと思う

464 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 23:19:34.09 .net
皇族になる手もあるぞ

465 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 23:43:40.38 .net
これだけ並ばされて、具合悪くなる年寄りが続出したりしないのかね

466 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/15(金) 23:59:33.01 .net
>>465
GW中に倒れた人出たってのはツイッターで見かけた記憶がある

467 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 00:04:19.99 .net
セシウムまみれトンキン

468 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 01:41:10.89 .net
>>465
618 名前:名無しさん@お宝いっぱい。[sage] 投稿日:2015/05/15(金) 10:14:29.81 ID:/J807TCy0
3時間待ちなのに整理券配らないからお年寄りがバタバタ倒れてた。
老婦人を車椅子で連れてきた女性が脱落し、職員の対応に涙ながらに
苦情を言っていたので、僕も「整理券ぐらい配りましょうよ」とチクリと言ってやった。


そろそろ対応考えないと。古いシステムのまま
ただ並ばせるのいい加減にせーよ。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/museum/1425613542/618

469 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 01:46:42.21 .net
なんか変なんですけど!

470 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 05:07:39.54 .net
>>453
同意。
甲巻には並ぶのに、何で断簡はさっとしか見ない人が多いんだろう?

471 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 06:36:28.82 .net
整理券配っても、それをもらうのに列ができるから同じ。
整理券を配る時と見るときと、両方の時間を確保できる人でないと見ることができなくなる。
今のシステムがもっとも公平。
日陰を多く作る等の工夫は必要。

472 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 07:35:03.10 .net
整理券に方式になったら、並んでもいいから入りたい人は入れなくなる
日時指定チケットのみにすると、パスポート会員がどうするかが問題になる
どっちにしろ微妙

473 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 08:21:16.54 .net
きのうは「国立博物館、結構空いてる」みたいなtwitterがあって、よく読んだら三日月宗近のことだった。

474 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 09:08:42.99 .net
>>453
>>470
うむ、断簡はすごく良かった
あれが滅多に見られないのは残念という気持ちと
外国人が大事に受け継いできてくれたのはありがたいという気持ちの二律背反だ

475 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 09:21:04.27 .net
>>470
鳥獣戯画だけが大々的に宣伝されてるからな

宣伝されてるもの以外は関心示さない爺婆が多いのは鳥獣戯画展に限らない

476 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 10:12:51.51 .net
今並んでるけど、館内に入るのに一時間は覚悟だ

477 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 10:17:05.24 .net
>>453
益田家旧蔵断簡は所蔵を明らかにしてないけどこれも海外なの?

478 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 11:37:50.82 .net
>>477
450じゃないが

益田家旧蔵断簡は、数年前のNHKの番組では東京の個人蔵となっていたが、
今回、ハワイの個人蔵と書かれたメモをネットで見た(講演会での情報か?)
が真偽はわからん

高松家旧蔵断簡はアメリカの個人蔵でブルックリン美術館に寄託されているようだ

479 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 12:48:49.74 .net
館内入るのに二時間、甲巻見るのに二時間半並べるのならいけばいい。

確かに断簡よかった。他の所蔵品も素晴らしかった。

480 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 13:01:45.31 .net
それぞれ2時間ずつか
映画なら2本見られるなw

481 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 13:15:20.19 .net
外並んでる間の暇つぶしはradikoでラジオ聞いてたな、自分は

482 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 17:29:38.15 .net
平成館の行列を横目に、しばらくの見納めになる法隆寺宝物館行ってきた
本館特別1室の鳥獣戯画の模本はガラガラ
1階の刀剣コーナーで行列ができてるのは初めて見たわ

483 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 17:36:22.98 .net
模本をみるといかに本物が凄いかわかるね

484 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 18:23:20.49 .net
>>471
今のシステムよりも白菜みたいに甲巻だけ別にする方が公平

仏眼仏母像、明恵上人像、華厳宗祖師絵伝が見たいのに
鳥獣戯画のせいで入場まで並ばされるハメになったわ

中に入れば多くの人の目当ては鳥獣戯画で
上記3作品は人目が少なく堪能できたけどさ。

485 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 18:57:11.44 .net
もうさあ、
客さばきとか
会場構成とか
文句付けるの止めようよ
千葉さんや、閉館送らせてまで働いてるスタッフに申し訳ないよ
>>483
俺は明治模本でおなかいっぱいになったw
王羲之の真筆が観れたら、感動するものなのかなあ?

486 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 18:57:44.95 .net
開館一時間前から並べば
余裕を持って閲覧出来るかな?
平日で

487 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 19:08:08.97 .net
待ち時間分析は博物館・美術館板の東博スレッドが詳しい

488 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 19:10:58.56 .net
1時間じゃダメだ
せめて8時に並びなさい

489 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 19:44:41.66 .net
>>486
13日に8時40分に並んで入館15分、甲巻15分待ちだった。
一旦、甲を見終えた後、再度甲巻並んだら今度は55分待ちだった。
参考までに。

490 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 20:51:09.67 .net
平日に限ってだが、毎朝7時ごろ前を通る。
7時には数人並んでいる。

491 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 20:56:11.21 .net
今後も鳥獣戯画はいつもこんな感じなのかなあ

492 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 21:58:08.19 .net
変わらないでしょう

493 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 22:55:01.46 .net
平常展にしれっと出陳されてたりするかも

494 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 22:57:28.42 .net
鳥獣戯画は筆捌きが巧みだと思ったけどゆっくり見ることができなかったのでナマで見たという実感ぐらいで
仙台に住んでた頃に仙台市美術館の興福寺展で無著、世親、金剛力士を間近で見た時ほどの衝撃は無かったな

495 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/16(土) 23:09:05.02 .net
修羅の国トンキン

496 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 00:32:27.99 .net
>>493
不確かな情報だけど
甲巻は
今後京博委託になるとか
何にしろ
京都・東京で開陳されたんだから
少なくとも2年は観れないね

497 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 01:06:59.68 .net
>>496
京都は昨年度だから。

MOAと根津で年度をまたいでやったように、来年の4月以降
はOKになると思われる。

498 :494:2015/05/17(日) 01:13:30.37 .net
ま、来年すぐに見れるかというと俺も当分は展示されないと思うけども。

499 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 01:44:27.00 .net
>>463
自分はたまたま双眼鏡(観劇用)を持っていたから
甲巻並んでいる時にもパネルの隙間からオペラグラス使ってガン見したw
転げ落ちた猿の断簡、いいよね

500 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 05:26:31.49 .net
>>489
>>490
待ち情報ありがとうございます
これは白菜の時よりも大変そうですね

501 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 06:03:20.23 .net
えんじ色ていうか赤っぽいパーカー着てた
黒メガネの男(解説イヤホンつけてた奴)すんごい臭くて

隙あらば先に横入りしようとするわで
すんごいキモかった

周辺の女性がハンカチを鼻にあててて気の毒すぎだったわ

502 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 07:11:15.87 .net
自己紹介乙

503 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 07:19:46.50 .net
煙草の吸い過ぎとストレスによるものですかね…

504 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 08:56:27.14 .net
>>486
15日に8:30ころ門のあたりに着いて敷地内まで5分か10分
入館できたのが9:45ころ。
音声ガイドもらって甲巻の行列並んで甲巻まで着いたのが10:30ころでした。

甲巻見終わって断簡とか丁巻あたりを見てたら
甲巻の行列のところか、前進めよ、みたいな怒鳴り声が聞こえてきたがなんだったんだろうか?

505 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 10:26:52.81 .net
>>499
双眼鏡で紅白梅図を上下じくざぐに左から右へ見てるメガネ、チェック柄の
おたく男がいたけど本当きもかった。みんなが離れて見てる前にいきなり
立ちはだかってずっとそれやってて動きもきもいし迷惑だった。
ガラスに張り付いてみるならまだしも何がしたいわけ。落ち着きがなくうろちょろ
しっぱなしだし。何でおろさなかったんだろ。

506 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 13:31:10.28 .net
>>502
頭悪い奴って必ず
「自己紹介乙」「おまえこそ」とか
そのまんまオウムがえしするだけなんだよねw

もしかして悪臭出してたキモ男?

507 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 13:33:11.80 .net
「鳥獣戯画展」混雑状況お知らせ
@chojugiga_ueno ・ 4時間 4時間前

おはようございます。鳥獣戯画展18日目です。

現時点で約1100人のお客様にお待ちいただいています。

連日入場までの待ち時間(屋外)と、会場内の鳥獣戯画甲巻観覧のための
待ち時間が長くなっている状況です。

水分補給などして、体調に気をつけていただきますようお願いします。

(9:00現在)



「鳥獣戯画展」混雑状況お知らせ
@chojugiga_ueno ・ 4時間 4時間前

開館いたしました。順次ご入場いただいています。

開館前にお待ちのお客様が多く、入場まで長い待ち時間が予想されます。

(9:30現在) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


508 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 13:34:07.28 .net
 
「鳥獣戯画展」混雑状況お知らせ
@chojugiga_ueno ・ 13分 13分前

現在の待ち時間:入場まで(屋外)約200分待ちです。

会場内の鳥獣戯画観覧は甲巻約130分待ち、乙丙丁巻待ち時間なしです。

鳥獣戯画甲巻以外の展示は入場後、並ばずにご覧いただけます。
入場までの待ち列は屋外にあります。

熱中症対策などをして、体調にお気をつけください。

(12:25現在)
 

509 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 13:34:36.88 .net
350分待ちだとよ

510 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 13:37:11.18 .net
>>509
ソース出さなきゃただのバカだぞ

511 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 13:54:43.68 .net
>>510
トーハクがツイートしてるんだよ。

512 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 14:15:33.36 .net
屋外と屋内を足して350分?
いや甘いわ

現実はもっと時間かかる

513 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 14:16:11.13 .net
>>511
コピペしてみろよ

514 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 14:50:16.63 .net
>>504
俺も15日に見た
9時15分ごろ列に着いて10時10分ごろ入館、15分ごろから甲巻の列に並んで、見たのが11時45分だった
およそ2時間半かかったから、そちらのほうが待ち時間は少し短かったことになる

怒鳴り声は俺のいたのより先のほうで聞こえた
推察すると、2列に並んで少しずつ移動していくけど、間を空けたやつがいて、右なり左で進む速度に
差がついて、後ろの方のやつが割を食ったと思ってイラついたんじゃないかなw

515 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 14:56:04.34 .net
チンタラ前を大幅に開けてつめないでスマホ見てる奴いるからね〜
いかにも鈍そうな顔してる

516 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 15:28:30.23 .net
前の人が少し間を空ける
苛々した後ろのおっさんが抜かす
近くのおっさん「何で勝手に抜かしてるんだ、みんな我慢して並んでるのだから戻りなよ」
抜かしたおっさん「だったらはやく前に進めよ、それにじっとしてると余計に疲れるんだよ」
近くのばば「やだねえ〜、小学生じゃないんだからw」
あまりよく見てなかったけど、こんな感じだったと思う

517 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 15:36:48.51 .net
>>513
ググれば?
「鳥獣戯画展」混在状況のお知らせ
11時40分のツイートだよ。

518 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 18:02:33.49 .net
>>512
屋外と屋内を足すのは明らかに計算間違いだよ

519 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 18:57:07.48 .net
上野の夜は長くなりそうだ

520 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 19:00:41.21 .net
僕は下痢が酷くてしょっちゅうトイレに行かないといけません
行列に並んでる間にも、トイレに行くことはできますか?
ウンコしたあとは行列の最後尾に並び直さないといけないのですか?
本気で悩んでます。教えて欲しいです。

521 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 19:03:34.18 .net
>>520
出来ます。
行列中もスタッフからトイレや自販機の案内がありました。

522 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 19:04:44.66 .net
>>520
入館前は途中にトイレがあったから、回りの人に声をかけて抜けさせてもらえば
大丈夫そうでした。建物の中はちょっとわからないです。

523 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 19:32:25.34 .net
今回はパスするつもりだったけど
ここで個人蔵の断巻の評判が良かったので
朝早めに並んで見てきたよ。

スゲー良かった。どうも有り難う。
あと、善財童子がベリキュート。

524 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 20:05:11.54 .net
善財童子みるとさ、現代より情報の伝達方法が少なくて
いかに簡単に仏教の教えを市井の人々に伝えられるか苦心した結果が
マンガや紙芝居的なものに落ち着いたって感じがしてよかった
内容もある意味サクセスストリーというかゲームブック的な感じでさw

525 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 20:27:48.27 .net
義湘絵も初めて見たけど面白かった
善妙が港で転がって嘆くところは同情というより笑ってしまったけど

526 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 21:45:22.97 .net
〃"∩ _,,_
⊂⌒(`Д´) ヤダヤダ!
 \_つ⊂ノ
      ジタバタ

〃"∩ _,,_
⊂⌒(`Д´) ヤダヤダ!
 \_つ_つ
      ジタバタ
"_,,_
(`Д´∩ ヤダヤダ!
⊂   (
  \∩ つ ジタバタ
   〃〃

〃"∩ _,,_
⊂⌒(つД´) ヤダヤダ
 \_ノ⊂ノ
      ジタバタ

  ∩
⊂⌒( _,,_) ヤダヤダ…
 \_つ⊂ノ
     ヒック ヒック

  ∩
⊂⌒( _,,_) zzz…
 \_つ⊂ノ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


527 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 21:46:31.00 .net
>>526
上から三番目w

528 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 21:47:50.01 .net
>>514
今日いってきた
二列で進むが、廻り角で外側が膨らむ

 ◎◎◎◎
◎○○○◎
◎○■○
◎○■○
◎○■○

だからこんな感じになる
連れと二人組とかの奴が横に並んでると、
前に進むと連れと大きくはぐれてしまうから、前に進まない

529 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 21:56:20.06 .net
セシウムまみれトンキン

530 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 21:56:30.08 .net
>>525
そこも面白かったが、身投げシーンもお供の人が「あれー」って
セリフがついてて今と変わらんwて思った

531 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 22:09:05.42 .net
5時半起きで新幹線乗って観てきた。
10時半頃に並び始めて入場が1時半。
甲で2時間並んで、観たのは一瞬。
残りをじっくり観て売店行って外に出たのが6時半でした。
明後日からの後期も観て帰ります。
今日よりマシだといいけど…

532 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 22:36:33.91 .net
お、今日明日は東京泊まりですか
ちなみにどちらからですか?
明日はどうするの?

533 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 23:13:25.38 .net
山形から来ました
明日は浅草寺とか増上寺とかベタな寺巡りする予定
並びすぎて脚や肩や腰が痛いから
そんな元気あるかどうか分からないけどw

534 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/17(日) 23:21:08.56 .net
>>533
お疲れ様。マッサージとか行ってもいいかもな

535 :520:2015/05/17(日) 23:58:43.14 .net
今回の展覧会、「鳥獣戯画展」でなくて立派な「高山寺展」だよ。
もう少し上手くプロモやればいいのに。
平成館の右と左で、展覧会を分けてもいいくらい

高山寺・ダブルインパクト!
「平安仏画と鳥獣戯画」展
「明恵の夢見た天竺 華厳と密教のヒミツの出会い」展

で、表慶館に天竺来てるよ!的な。3展共通券3,000円。

536 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 00:07:24.76 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

537 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 00:19:27.32 .net
そろそろ無料だな

538 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 01:10:28.31 .net
18日博物館の日だから
常設展なら無料の所もあるよ
上野は明日は上野の森と西美が開いてる
19日は国博本館は総合文化展、科博の常設展は無料

539 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 01:10:50.23 .net
特別展で撮影してるバカ女2人連れがいたよ(スマホ、シャッター音聞こえた)
撮ってたのは解説パネルだったみたいだけど
声かけたら否定もせずに逃げたから、クロだな

トーハク広報が、常設の撮影可能をPRするのはいいけど
特別展は撮影禁止という常識も念押ししなきゃダメだな

540 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 07:33:41.01 .net
>>533
そうですか
今日は体力温存してね

541 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 07:35:15.18 .net
>>535
もう一展はイムか?
混雑助長するからなあw

542 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 08:21:35.06 .net
>>517
なんでコピペできないの?

543 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 08:22:37.27 .net
>>539
そういうのは所有者にチクればおk

544 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 13:00:10.14 .net
パネルって書いてあるのに
何度か監視員に
あの人写真撮ってます、とチクったけど
ろくに対応してくれない

545 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 15:00:47.58 .net
>>542
死ねクズ


「鳥獣戯画展」混雑状況お知らせ @chojugiga_ueno 5月17日

現在の待ち時間:入場まで(屋外)約200分待ちです。
会場内の鳥獣戯画観覧は甲巻約150分待ち、乙丙丁巻待ち時間なしです。
鳥獣戯画甲巻以外の展示は入場後、並ばずにご覧いただけます。
入場までの待ち列は屋外にあります。熱中症対策などをして、
体調にお気をつけください。(11:40現在)

546 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 16:37:28.07 .net
パネルって書いてあるのに
何度か監視員に
あの人写真撮ってます、とチクったけど
ろくに対応してくれない

547 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 22:09:32.92 .net
明日は無料日か

548 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 22:10:26.75 .net
金曜日、19時ごろに甲巻に並び始めて、対面は22時過ぎてた
鑑賞時間2分くらい

549 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 22:13:38.55 .net
並びに疲れてどんなんだったか全く覚えてない

550 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/18(月) 23:17:14.88 .net
それだけ待って見た事になるのだろうか・・。

551 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 00:16:09.94 .net
なんで待ち時間長いと見たことにならないんだよw

552 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 00:27:47.22 .net
>>545
どこに350分待ちなんて書いてあんの?

553 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 07:20:54.32 .net
今日からは、少しは空く?

554 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 09:12:28.59 .net
どうだろ?後期展示見たいリピーターが来るからかわらんのでは

555 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 12:08:00.00 .net
前期最終日日曜のようなことは無いだろう

556 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 17:44:00.09 .net
今日しか行けないので早めに行ってきた

8:30 雨が降る中到着 
    自分がちょうど100人目あたりだったと思う
   
9:30 開館 自分+3人が最初の入館組最後列でギリギリw   
    当初は9:00着で行く予定だったけど、少し早目に出て正解だった
    すぐ後ろの糞ジジイ1人が係員無視して待たずに入館してた

甲巻は2回見れました(1回目は殆んど待たずに、2回目は30分くらいだったかな)
上のほうでも書き込みあるけど、断簡スルーしてる人が多かったな勿体ない
一連の善財童子がかわいかったw

iphoneケースは、5/5sウサギが売り切れてた
グッズで1万ほど散財

12:00 退館 去り際待ち時間を見ると、入館30分 甲巻160分
以上 長文失礼しました

557 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 18:54:51.00 .net
乙です
つうか、みんな観る時間短いのね
2時間半で見きれるものではないと思うが

558 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 19:20:49.65 .net
うんこと言えば、トンスル。トンスル知らない人はググレ。朝鮮人にはうんこ食い文化の伝統がある。

中国人は、朝鮮人を 高麗棒子 という。 意訳すると 日本の犬 となる。

日本人は 朝鮮人を トンスル民 という。 意訳すると うんこ文化の人 となる。

中国人は、日本人を 日本鬼子 という。意訳すると、

「鬼」は霊魂などを表わすが、一方で畏怖の対象となる。「鬼神」で
一つの単語になっているように「鬼」は「神」と同じ性質をもつ語となる。
「神」はGODの意味だけでなく、異能・力を示す。
「子」は孔子、孟子のように敬称を表わす語、尊称としてある。
つまり、意訳すると、

    日本鬼子=日本鬼神(日本、ああ恐れ多き者よ、かしこみ かしこみ 申す)

となる。中共は、文革で知識人殺しまくり、今の中国は字義を知らぬ劣化教育を受けた字盲で、そこで何が言われているのか分からなくなっている。(民族劣化現象が確認されている)

ちなみに朝鮮人は 日本人を 倭猿 という。 

朝鮮人は、そもそも語彙も使える漢字も、その発達段階において制限されているので、貧困な発想しかなくて憐みのみを感じる。すべてにおいてセンスがない。

ちなみに現在韓国人女性の25人に1人は売春婦の計算となり、韓国国内だけでなく世界中に売春婦を送り込んでいる。今世紀の朝鮮人の新たな称号は、世界のビッチか?
ちなみに朝鮮という語は、「朝」で「向かう」 「鮮」で「あざやか」

の意味があり、「あざやかなものへ向かう」の意味であり、「中華」に向けての
事大思想がそのまま国名、民族名、地名に表われたもので、万年属国主義を表に表わしたものだ。

中国に向かったり、日本に向かったり、アメリカに向かったり、忙しいことで。w

559 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 20:01:37.67 .net
今日は9時25分に並んで50分頃入場、
甲巻に1時間くらい並んだだけ。
前期とほぼ同じだろうと思ってたけど
かなり入れ替えあって
両方観て正解だった。
上野と東京駅ブラブラして今新幹線で山形に帰ってる。
もう歩けないくらい疲れたけど
その価値は十分あったわ。
幸せだ。

お土産に頼まれてたマスキングテープが
売り切れで買えなかったのが残念…

560 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 20:07:10.13 .net
賛助会員の俺には関係ないし興味もない話だ

561 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 20:57:50.55 .net
基地外はスルーしてと
>>559
乙でした!
楽しめたようでなによりです
マスキングテープって人気あるのね
何に使うの?
頼まれものだから、分からないかw

俺は4年前に山形行ったよ
山形美術館見て、
新庄から最上川沿いに酒田まで自転車で走った

562 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 21:07:22.27 .net
マスキングテープは手帳やスクラップ帳やアルバムやバースデーカードなどに貼ってコラージュを楽しむ為のテープです!

563 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 21:08:30.52 .net
ああなるほど、そういう用途なんですか
私には無縁ですなw

564 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 23:14:55.88 .net
>>559
お疲れ様

グッズ類は他にも前期の時点で売り切れてて入荷予定告知されてるのが
幾つかあるっぽいね。凝ってるの多いし散財したくなるよなーw

565 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/19(火) 23:27:33.71 .net
今、グッズってネットでも購入出来るんですね(^ω^)

566 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 00:39:45.35 .net
元々はエアーブラシとかで塗装するときに、塗装したくない部分を覆うために貼るためのものだったんだけどね。最近はいろいろと模様もついて、本来とは違う使い方が流行しているみたいだね。>マスキングテープ

567 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 00:59:16.46 .net
ベラベラ喋ったカップルも甲巻の列に入った間もなく静かになってた

568 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 09:56:32.65 .net
ハンコ、入荷してました?
妹の名前のを買おうとしたら、品切れだった。

569 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 14:17:06.15 .net
チケットを事前に買って後日見に行くことって出来る?

570 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 14:24:23.37 .net
当日券は当日のみ有効です。
特別展なら、金券ショップで探しましょう。

571 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 15:16:34.27 .net
>>569
コンビニでチケット買えるよ

572 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 15:27:32.15 .net
総合文化展は覚えてないけど少なくとも特別展のチケットは日付入ってないだろ
前売券も当日券も会期中一回限り有効
途中出場&再入場したい場合にその旨申し出て初めて日付印が押される

573 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 15:37:17.24 .net
コンビニ発券だと汎用の用紙にレーザープリンタ印刷なのと
手数料とられるのがなあ
まあ並ばずに近所で買えるなら108円くらい構わないというのであれば

574 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 15:39:43.72 .net
敷地出たらアウトだよ
パスポート持ってりゃ可能だが

575 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 16:32:38.85 .net
>>573
展覧会の場合、コンビニ発券では手数料取られないことが多いよ。

576 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 18:35:41.20 .net
後半部分の本物の前にある前半部分の写真パネルを
熱心に見入る爺婆が多すぎwww

前期分の写真パネルなんて並んでる間の壁にでも貼っとけよ
写真パネルなくせば、もう少し流れが改善されるだろ

577 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 20:55:41.60 .net
特別展鑑賞券
東京国立博物館
の特別展に使用できます。

というチケットを持っているんだけど、これがあれば特別展を開催しているときは常設展見放題?
(期限は2016年某月某日)

578 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 21:02:39.46 .net
>>575
だよね
セブンで良く買うけど
手数料なんて取られたことない

579 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 22:08:50.93 .net
>>577
もちろん
門の所でチケット見せれば敷地に入れる
本館は何も見せなくて入れたはず
特別展だけ入り口で半券切られる
友の会とかのヤツかな?

580 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/20(水) 22:51:56.42 .net
鳥獣戯画展の場合ぴあ・ローチケ・CNは発券手数料とられるな
e+・セブンチケット・JTBは手数料無料
メジャーなプレイガイドを選ぶと手数料がかかるという罠
しかも間違ってPCやケータイから予約するとさらにシステム利用料だの決済手数料だの

581 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/21(木) 11:40:44.49 .net
>>580
嘘吐き

582 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/21(木) 12:32:47.55 .net
まぁ、実際に端末で購入手続きして値段が表示されるまで
手数料取られないことがわからんので不便だわな。

583 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/21(木) 15:33:00.80 .net
えぷらだと「手数料0円」ってマークがあるだろ

584 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/21(木) 19:38:28.40 .net
手数料とか言ってるやつは馬鹿

585 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/21(木) 21:51:28.85 .net
最終日に向けてこれから日に日に増えていきそうだね>鳥獣戯画展

586 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/21(木) 23:05:55.05 .net
東博の感想ツイ検索結果から、腐女子を省く方法が知りたい……

587 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/22(金) 00:01:43.88 .net
マイナス検索できなかったっけか?

588 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/22(金) 06:52:32.03 .net
なんか竜に乗った仏像の絵?掛け軸?てここでしたっけ

589 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/22(金) 11:09:59.40 .net
仏様じゃなくて仏像が乗ってるの?

590 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/22(金) 18:59:08.70 .net
BS日テレ 5月22日(金) 20:00〜20:54
ぶらぶら美術・博物館▽東京国立博物館「鳥獣戯画」実況
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1430008787/

591 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/22(金) 22:57:23.09 .net
>>588
東京国立近代美術館で見られる、原田直次郎の騎竜観音なのか?

592 ::2015/05/23(土) 06:39:32.83 .net
最近10日に1回デリヘル呼んでる
つまりは10日に1回日替わりで色んな女の子とセックス!
これ、中学生時代の夢だったような(中2病の実現)………
ボクの場合、大科学者になるとか国立博物館の館長になるとか、遠大で高尚な夢はなかったけど、そんなようなしょうもない夢ならあった

しかも!敬語を使う女の子に、セックスご奉仕さしちゃう
この敬語ていうのも魅力!
ちなみに、AV女優の魅力も敬語を使うとこ

593 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 07:36:04.75 .net
捕まりそうですね…

594 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 09:12:57.53 .net
テレビでやってたけど
複数の女とやりたがるバラマキ型の男はおかしいのが多いらしい

595 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 11:25:59.14 .net
自分の人生―――――――ブルジョワ、転落、ブルジョワ、転落、ブルジョワ、を繰り返している
もう転落はないと思う(転落イコール死)
ところで、ブルジョワのときは、クラシックや映画、お嬢様とレストランなど、ブルジョワ的な趣味
ブルジョワから転落してるときは、AVや売春婦みたいな、品格ない、不良っぽい趣味
ところが、転落からブルジョワに上っても、転落時代に覚えたAVや売春婦とセックスを続けたりしている
何度か転落したのを後悔していない
一生ずっとブルジョワで通したら、恐らく、マニアックな童貞で終わっていた…………
転落したからこそ!

596 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 12:08:59.09 .net
>>595
なかなか面白いじゃんその人生
人生なんて幸福で満たされていたらやることなくなるから
何か常に欠けている状態が一番いいんだよ
コピペ?

597 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 14:34:14.29 .net
>>591
それそれここでみれるんだよね?上野のここで

598 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 14:38:40.86 .net
修羅の国トンキン

599 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 15:55:39.60 .net
>>597
近美だって書いてあるだろ。
竹橋だよ。

護国寺のものだけど、近美に寄託。
寺には複製画が飾ってある。
竜に観音は乗っているが、観音像は乗ってないぞw

600 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 18:20:13.51 .net
鳥獣戯画きっちり170分並んで疲れたわ
甲の後半の実物見られて良かった

601 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 18:29:24.45 .net
平成の修復であい剥ぎが行われていたと発見されたのに
あまり関心が持たれてない丙巻さん・・・

602 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 21:18:09.80 .net
>>601
並んでる時、あれの説明板の前でカップルが
貴重なのに両面に書く訳ないじゃんね、何こじつけてるの
とか言っててワロタわ
あいつら説明は見ないし、肝心の実物もザーッと早足で通るだけでろくに見ないし何しに並んでるのって感じだった

603 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 21:33:32.32 .net
こじつけってW
でも説明読んでるじゃないW

604 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 22:44:55.67 .net
週末はやっぱ激混みだな

605 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 22:53:43.65 .net
今日本館だけ行ってきたんだが、刀剣どうなってんだ?
部屋の前から女子がずーっと行列、刀剣全部行列
目じり緩ませ酷い奴は口をポカンと開けて見ている。
係員が撮影が終わったら列を進めてくださいと喋り続ててる。
見終わるとまた行列に並びなおす奴がいる。

間違いなく狂ってる。

606 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 22:59:15.36 .net
>>605
あれは御開帳されてる秘仏拝みにきてる信者だと思っとけばまあ

607 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 23:12:03.26 .net
>>605
刀剣系はいま腐女子のすくつだから…

608 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 23:13:28.35 .net
腐女子ってどんなパンツ穿いてんのかな

609 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 23:21:51.18 .net
>>606-607

調べてみた、なるほど納得
あんまりゲームとかしない人なんで知らなかったよ。
今一番強い刀?ってのが展示されてるんだね

610 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/23(土) 23:23:26.63 .net
腐女子のおしっこ飲みたい

611 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/24(日) 01:15:21.64 .net
>>605
殺せ

612 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/24(日) 05:41:44.15 .net
刀剣見にきた女どもって
見た目ですぐわかるよね
普段トーハクにいないもんあんなの

613 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/24(日) 06:06:16.02 .net
>>599
え、そうなの、、竜に観音様なんだ…観音像のってたほうがよかったのに

614 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/24(日) 09:34:53.59 .net
鳥獣戯画展の図録、断簡も収録されてましたか?

615 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/24(日) 10:13:39.29 .net
>>614
されてました

616 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/24(日) 13:13:04.69 .net
>>615
ありがとう
東博所蔵とMIHOと益田家旧蔵の三点ですか?

617 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/24(日) 14:09:20.21 .net
>>616
東博、益田家旧蔵、アメリカ個人蔵(高松家旧蔵)、MIHO
の四点です

618 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/24(日) 14:54:06.82 .net
>>617
ありがとうありがとう
あなたとってもいい人ね

図録だけでも買おうかな

619 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/24(日) 21:12:05.16 .net
後期も行こうと思っていたが、あの混雑を思い出すと行く気がそがれる。

620 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/24(日) 23:15:42.83 .net
17日に前期行って、今日後期行ってきた
今朝は先週より涼しかったから、会場までの待ち時間がだいぶ楽だったし、100均で買った折りたたみ椅子のお陰で疲れ知らず

座って待つという楽さを実感した。

8時過ぎから並んでる刀目当ての女の子が10人ほど?いたけど、
常設展しか見ないなら、普通に9時半に来てもよかったんじゃないかなと気になったw

621 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 02:08:18.67 .net
>>612
自分は東博や刀剣博物館にほぼ毎月行ってる刀剣好きなアラサー女子なんで
今はかなり肩身が狭くて辛い
先週はそれでも名剣見たさに列に並んだけど
こんなことがなかった先月までが懐かしい

近くのソファに座ったら隣のオバサン二人(多分オタク)が
ずーっと他の客の悪口で盛り上がってて
それが隣に座ってる自分に向かってわざと嫌味言ってるみたいでドン引いた
「知ったかで話してるけどあいつら絶対に昔からの刀好きじゃないよね」
「あの堀川国広より隣の刀が一番綺麗じゃん?」

(津田助広の名前くらい知っとけこのニワカ。お前らもあのお仲間だろ…)
と心の中で毒づいてきた

622 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 03:06:09.03 .net
>>621
お友達いる?その書き込みだと少なそう。
普段どんなに仮面かぶっていてもちょっと気を抜いたときにぽろっと地が出てみんなが離れる
そんな感じがするネ。
作り話であることを祈る。

623 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 06:06:39.18 .net
知識を持っている女は叩かずにはいられない
へっぽこ男がなんか言ってるよwww

624 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 06:07:26.89 .net
こう書くと「男じゃないけど?」って書くのもお約束

625 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 06:36:44.80 .net
3月頃だってゲームの刀が出てて列が出来てたの13室マニアなら知ってて当然なのに
なんで今月だけ文句言うの

626 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 08:21:25.53 .net
というか普段こないやつが来てくれるなんてありがたい話じゃないか。

627 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 08:26:10.89 .net
女客は帰りに必ずお土産も買うから大歓迎だろ

628 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 10:59:32.36 .net
>>625
隣のオバサン二人がうるさかったんだろ
自分も仲間で盛り上がってる人は苦手だ

629 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 11:58:02.08 .net
>>625
三月なら上旬にみちのくの仏像展見るついでに寄ったけど
人ごみなんか出来てなかったぞ
今月とは明らかに雲泥の差

>>628
まあそうなんよね
女の刀剣ヲタなんて日刀保支部でも浮いてる自覚あるけど
同性からあんな聞こえよがしの嫌味言われたくない
あの日は帰ってからいじいじと軍刀の手入れしたわ

630 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 13:14:43.96 .net
今日なら少し空いてるかなと来てみました
会場に入るのは20分で目玉への行列は180分待ちだそうです。
平日もなかなかですな

631 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 14:02:09.19 .net
先日、久々に平常展だけ見た
武具関係が増えてた気がする。外人を意識したサービスかとも思ったが
浮世絵も金時とか多かったし、端午の節句がらみかな

ただがっかりしたのは、書のコーナーが極端に貧弱になってたこと
前は屏風に軸とそれなりにたっぷりあったのに、この前はベローンと広げた手鑑と
小ぶりの墨跡数点しかなかった
(東洋館も書も拓本とか法帖もばっかで肉欲、じゃなかった、肉筆に飢えてしまったわい!)

あと、一階の近代日本画や彫刻・工芸もなんかあっけなくてモノ足りないんだよな
売店裏の大部屋も、特別展の時のロッカー用スペースなのかもしれないが
あんな大部屋をガラーンと休憩室にしとくのはもったいない

スペース限界までギチギチ詰め込めとはいわんが、展示の仕方にもっと知恵絞って
もう「30%増量セール」ぐらいはやってほしいわw
特に書画で!(個人的願望)。

632 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 14:30:32.95 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

633 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 14:34:27.73 .net
乙丙丁も混んでた

634 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 20:45:04.22 .net
>>629
軍刀って届出してもNGじゃないの?

635 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 22:32:52.43 .net
とりあえず刀剣女は全員ベーシックを買え
1年もったら、翌年はパスポート買わせるw

636 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 22:45:52.65 .net
>>631
東洋館8室・南北朝時代の書が拓本ばかりなのは、
富田研究員によると、
書道美術館とのコラボで、
向こうが現在肉筆ばかりなので、
こっちは敢えて拓本ばかりにしたと
北朝は石碑そのままの形の拓本
南朝は文字部分のみ抜粋した拓本で統一した
また、なぜ南北朝かというと、
3年前に王羲之を取り上げ、
今年の12月には顔真卿(唐代)を取り上げる
(多分東洋館8室で)ので、
間の時代を押さえておこう、というコンセプトだそうです。

637 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 22:48:17.95 .net
何にしろ書の展示に不満を感じたんなら
アンケートに書くといいよ
即座に変わるわけではないにしろ、
意見は研究員に届くよ

638 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/26(火) 22:51:16.59 .net
>売店裏の大部屋
特4室だね
あそこで展示をしたのは、2012年の出雲が最後になるのかな
冬の3.11展示の時はパネル展示があったけど
20室がショップになった時、緑のライオンが一時利用してたね
特3室は倉庫になってるっぽいね

639 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/27(水) 22:15:09.60 .net
朝8時40分に並んだらもう凄い列で、朝から日差しが凄くて立ってるだけで汗が。
10組グループ以降?で入場できて甲巻見るのに95分かかった。
信じられない。夜間に普通に入った方が早く見られたわ。
もうこんな思いしたくない。前のクズどもがろくに見ない馬鹿ばっかでさーと行ってしまうからゆっくり見られないし。
前期のコピーの方はゆっくり見てるくせに。
このクズどものせいで8割方無駄な行列ができてるんだろうよ。マジ来るなクズどもって感じ。
さんざん並んで流すように見る馬鹿ってなんなの?並んだならしっかり見ろよ。
ただ券のカスどもだろうな。あ〜やだね。

640 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/27(水) 23:26:08.13 .net
文句を言いたくなる気持ちはよくわかる。
オレは前期:6人目、後期:4人目だったから、特にトラブルには遭遇しなかった。

641 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/27(水) 23:37:27.97 .net
入場待ちを耐えて入ったら、甲巻以外の展示室が空いてて
なんのために待たされたんだろう…ってなった
甲巻行列は、展示室内の時間が長いので、
その間、並びながら水分とか取れないのが地味に辛い

642 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 01:56:04.34 .net
甲巻まじ別の施設でやれって感じ。それと同じ空間にコピーの前半置くんじゃねーよ。
これでどれだけ無駄な時間がかかってることか。さんざんあちこちに絵巻のパネル貼ってんだから
いい加減にしてほしい。それから毎日開館時間伸ばして展示してるけど照明当てていい時間て
決まってるんじゃないの?大嘘決定じゃん。こんなの100日だろうが半年出してようが
何も変わるわけねーだろ。技術も発達してるのにさ。本当に時間とか決めたやつ死ね。
トーハク職員も死ね。無能。甲以外も割り込みで全く進まないし。なんなの。
早く死者でろ。もちろん職員からなwwwww

643 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 03:37:12.63 .net
>>642
むしろ、あんたが死ね

644 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 09:05:39.75 .net
>>643
お前が死ね。役立たずが。殺すぞ。

645 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 12:04:45.55 .net
開館と同時に来ると120分待ち、160分待ち当たり前の模様。

646 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 19:01:21.08 .net
かつてのモナリザ狂想曲の時を思えば・・・

647 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 19:37:19.65 .net
夕方になれば待たずに入れるしね
甲巻はそこからが長いが

648 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 19:43:15.04 .net
甲巻の列は今まで平成館のいつもショップがあるところからトイレの前通って展示室に入って何度も蛇行してって感じだったけどそれ以上人が
来てしまうのか甲巻ルームからいったん出て丙丁乙の壁伝いを往復してまた甲巻ルームに入る仕様になってんのね。この往復だけで1時間は待ったかも。
開館前に来たのに100分てうんざりだわ。8時には並ばないとだめかもね。
本当整理券配れよカスどもって感じ。

649 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 23:38:03.16 .net
今みたいな状況なら整理券でももらうだけで1時間は並ばされるぞ
多分

650 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/28(木) 23:57:50.87 .net
修羅の国トンキン

651 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/29(金) 02:20:52.79 .net
しかし最近また美術鑑賞ブームって起きてるの?
ここ数年はわりかしすいてる特別展多かった気がする。

652 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/29(金) 11:43:11.42 .net
甲列なーう。

あとちょっとだ(´;ω;`)

653 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/29(金) 11:46:00.04 .net
とか書いてたら床にiPhone落とした(´;ω;`)

654 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/29(金) 11:47:36.55 .net
>>652-653
。・゚・(ノД`)・゚・。ドンマイ

655 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/29(金) 11:59:29.66 .net
2時間以上も列に並んだのなんて初めてだ…

>>654
なんとか無事ですお(´;ω;`)

656 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/29(金) 12:48:04.10 .net
>>651
鳥獣戯画は見に来てる数自体は大したことないよ。20万人超えるくらいだろ。
長時間並んでるのは人数を捌ききれないだけだから。
ま、並ぶので諦めて見ない人も多いだろうから潜在委需要はもっと大きい
可能性があるが。

657 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/29(金) 18:37:17.10 .net
@TNM_PR: 特別展「鳥獣戯画─京都 高山寺の至宝─」は好評につき、6月2日(火)〜4日(木)の間、
18時まで時間延長いたします。ただし、総合文化展は通常通り17時までとなります。なお、6月5日(金)は20時まで、6日(土)・7日(日)は18時まで開館です(いずれも入館は閉館の30分前まで)

658 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/29(金) 18:39:55.10 .net
楽しかった!でもグッズは我慢した(´;ω;`)

659 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/29(金) 18:48:43.15 .net
>>657
まあ実際の所現状とあんまり変わんないんだろうけど
博物館側も大変だな

>>658
おつかれー

660 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/29(金) 19:11:49.57 .net
>>658
朝のiPhone落としたレス読んでなんか気がかりだったので
楽しかった!のコメントにこっちも嬉しくなりましたよw
マジ乙でした〜

661 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/29(金) 19:26:44.16 .net
>>659 >>660
乙ありでございます(´;ω;`)

Tシャツのサイズが無かった(´;ω;`)

662 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 06:02:55.39 .net
>>657
なんの意味があるのかね。入場で並ぶのは朝から昼にかけてだけみたいだね。11時もまわると
入場列は外にはあんまいない。

甲巻 190分待ちって。ほんの1〜2分で見終わるのに地獄だね。

>>649
それはないでしょ。一瞬で渡し終えるんだから。
上野の森のエジプトのすごい人だったけど整理券すぐもらえたし。

延長ばっかしてるけど照明当てていい時間て決まってないの?

663 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 06:07:05.83 .net
こういう展示こそラファエロとかみたいな貸切展示やればいいのに。

10000円で200〜300人とか。カタログ、グッズ付き。

664 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 08:14:10.73 .net
ここと京都と奈良と九州、どれが一番好き?
東京は展示内容は幅広いが、本館がイマイチで京都や奈良の方が上な感じ
東京都美術館と芸大美術館と合わせて見に行くことが多いから時間は潰れるんだけどね

665 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 10:09:03.99 .net
>>663
転売屋が暗躍するな
>>664
東博以外は平常陳列でも寄託品が中心だからねえ

666 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 10:25:07.80 .net
ツタンカーメンは整理券待ちで50分
入場時間は5時間後もありました

667 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 11:34:53.24 .net
俺はエジプト考古学博物館の二階で見たわ
館内一日ぐるぐる回りながらみられたで

668 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 14:37:43.95 .net
そう、行けるのなら本来の場所に見に行くのが一番いいんだよね…
それができないから近くに来たときに長時間並んで見に行く事になるわけで

669 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 15:56:54.28 .net
鳥獣戯画の特別公開って何年ごとぐらいなの?
半分はトーハクが持ってるんだよね。
次は何年後かわかってれば次でいいやって人多そう
全部一気に見れなくていいからゆっくり見たい…

670 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 16:03:55.97 .net
>>669
来年、九州国立博物館で鳥獣戯画展やるから、次にトーハクで展示されるのは早くても2017年?

671 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 16:13:33.03 .net
>>670
そうなんだ!ありがとう!
来週平日休みとって行くつもりなんだけど
来年旅行がてら九州行ったほうがいい気がしてきたw

672 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 16:48:14.81 .net
>>666
俺が行った時はすぐくれたけどね。

貸切で見られるなら10000円なんて安いと思う人は山のようにいるだろうね。
190分並ぶなんて3時間なんの意味ももたない無駄な時間になるんだから。
ツタンカーメンで5時間後に入れるのと似たようなもんだね。いっそう整理券が必要だね。

673 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 18:50:11.09 .net
鳥獣戯画は並ぶけど中国人が多めだった清明上河図のように
殺伐としてた雰囲気ではないのでマシかな?

674 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 19:59:33.95 .net
ちょと前に博物館板の方に講演会だかで聞いた話としてあったけど
過去に整理券方式やったら時間より大分前に集合してくる人が多くて
結局その分も待機させなきゃいけなくなって捌ききれなくなった事があったとかで
今の所整理券方式はやっていないんだそうだ
ベストじゃないけどモアベターな方選んで、その分日傘や給水所作ったり
グッズ売り場移動して行列スペース作ったりとか対策するようにしてるんだろう

675 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/30(土) 20:56:45.43 .net
ずっと整理券ほざいてる奴は
前の書き込みも読んでないアホ

676 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/31(日) 01:00:02.09 .net
>>675
読むわけねーだろ。死ね。ずっと粘着して見てるお前みたいなオタクとはちげーんだよ。

時間より大分前に集合してくる人が多くて

ならばせなければいいだけじゃん。まだその時間ではありませんて言えばいいだけでしょ。
〇〇時にならないと並べませんて告知しとけばいいだけ。ただの馬鹿客とトーハクの手抜きなだけじゃん。

エジプト展で成功してトーハクでできないわけないじゃん。エジプトは整理券早く配り終えたら
早い時間で今日の分は終わりってスマートなやり方。

馬鹿トーハクは19時でも22時でも適当。馬鹿以外になんと言えばいいのでしょうか。
行列わかりきってるんだから整理券をやる。地方、旅行者の為に日時指定券も出せばいいだけ。

客のこと、従業員のことなんかどーでもいいと思ってるから今のスタイルをやってんだよ。
展示方法だってそう。絵巻全部つなげてあんな狭いところで見せるかね普通。
もっと離して展示すれば3巻行列はないだろ。それぞれ独立して距離をとっていれば
無駄な待ち時間は減る。あの巻だけ見たいってなっても最初から並ばなければならない。
馬鹿トーハク。

677 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/31(日) 03:50:03.83 .net
鳥獣戯画大好きなんだね

678 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/31(日) 04:10:48.34 .net
>>669
年間上限30日の制限があるだけで、何年ごとという決まりなんて何もない。
特別展として丸ごと見れる今回のような機会は来年九博でやるようだが、
その後は当分無いと思うが、すぐやるかもしれん。と言っても2017年
以降になるわけだが。

ま、しばらくは東博や京博の常設展でたまに一部が見れるくらいじゃないの?

679 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/31(日) 05:48:15.99 .net
人の書き込みは読まないのに
文句は言う粘着オタク馬鹿らの>>676

680 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/31(日) 09:21:43.18 .net
利用案内みてたらこんなのあった
「2015年10月2日(金)、3日(土)は、特別夜間開館として22:00まで開館します。」

昨今の東博もゼニの亡者のくせに変に役所仕事なんだよな
こうゆう超大人気の特別展こそボロい商売チャンスなんだから、
24時間やれとはいわんが、せめて大英断で
期間中はずっと朝8時〜夜10時までやりゃいい(特別展の会場以外は平常時間でクローズ)
ずっとが極端ならせめて週末の3日だけでもな
世の中、愛好者はリタイヤ組だけでなく現役リーマンだって多いぞ
むしろ夜間の時間帯伸ばすためなら特別展は午後からオープンでもいいぐらい
警備誘導バイトの人件費なんかたかが知れてるだろ

ゼニもうけといや、お土産コーナーも近年拡充めざましいがまだまだ全然甘いな
平成館と同規模かそれを上回るスケールの「お土産館」を新設すべし!

681 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/31(日) 10:39:15.07 .net
>>679
黙ってろカス死ね。

682 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/31(日) 10:46:57.13 .net
>>680
映画祭かなんかまたやるのかな?映画祭人凄かったんでしょ。

お花見の時期の夜間開館またやってほしい。奇跡的に空いてて夜桜ライトアップも
あってよかったのにここ10年ほどまったくやる気配なし。

秋の都美のモネ展で印象・日の出が出る期間、21時まで開館日が何日も設定されてるんだよな。
印象・日の出でそんなに客が来るとは思えないんだけど。なんか読売勘違いしてるのかな。
あの絵、歴史的作品だけど別に名品でもなんでもないんだよなあ。
後期に出る鉄道の絵の方がよっぽど見たいわ。マルモッタンのモネって描き損じのが結構多いけど
モネ展としてはどうなんだろう。

683 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/31(日) 13:38:15.35 .net
現状18時閉館と言っても
実際は鳥獣戯画の見学者は22時越えても残ってるし

金曜20時閉館だともう23時過ぎまで
東博の鳥獣戯画会場だけは普通に開いてるんだから
正式に22時閉館なんてしたらどうな事になるのかね?

あと鳥獣戯画見学者からは22〜23時まで見れたり
会場でお土産買えたりするのは嬉しさ半分らしいぞ

余りに夜遅くなるんで帰りの足が無くなったりして
その対策や追加の金銭的負担が増えるのが不満みたい

684 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/31(日) 17:49:53.96 .net
>>682
読売のタダ券ばら撒きはハンパ無いぞ

685 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/31(日) 19:28:16.68 .net
青山杉雨展も招待券バラ撒きまくったのに
史上最低の入館者数w

読売哀れすぎワロタ

686 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/31(日) 22:48:14.91 .net
>>675
整理券なくなったから終わりなんて私立だからできる話。
上野の森と東博では規模が違いすぎる。
状況に合わせた微調整ができなくなるから、毎日数千人規模の東博で整理券やったら、半分くらいの人数しか入れなくなるはず。
(10分当り100人×6×7時間=4,200人しか入れられない)
チケット持ってるのになんで入れないかと、何千人のクレームの嵐で、滅茶苦茶叩かれて収拾がつかなくなるにきまってる。
断るか、少しでも見せるかの2者択一では、断れないのが国立と名の付く辛いところか。

687 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/05/31(日) 23:18:15.11 .net
来週週末の阿鼻叫喚地獄が楽しみだ。
最終日には、倒れた人の数を発表してほしい。

688 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 00:43:03.15 .net
じっちゃに聞いたら、ミロのヴィーナスの時結構倒れた人いたらしい。

689 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 01:04:03.82 .net
まあ今回は行列必至の展示会なのに天気に見放された感じはする
昨日東京は5月歴代1位の最高気温らしいが139年ぶりの更新らしいし

690 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 06:30:25.00 .net
>>686
皇居の桜見る行事で人凄すぎて何時間も前に打ち切ってたよね。17時そこそこで閉めたいのであればそれでいいんだよ。


別に国立、私立関係ないんじゃない?

今回の鳥獣戯画の整理券の話は並ぶ時間が無駄だから発行してってことなんだよね。

1時間おきの券を200〜300枚発行みたいな感じでいいんじゃない。17時まで配付すればいいだけ。

691 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 07:49:28.38 .net
整理券なんて配ったら
一日中暇なジジババしか観られないじゃん
早く死んでくださいね

692 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 08:16:53.01 .net
上野の森のツタンカーメンは家族連れやカップルも多かったよ

693 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 09:28:10.33 .net
てか、予約制にしちまえよ
当日予約無しは予約制の合間に入れる
フィレンツェの美術館でやってたわ

694 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 15:20:55.97 .net
あと6日で泣いても笑っても鳥獣戯画は終わりだから
もうこのまま続けるしかないわなw

それにいまんところ東博の特別展でキトラ・白菜・
鳥獣戯画甲巻並の一点ものでそこまで吸引力のある
今後展示の予定もないし整理券も予約制もいらんだろう

それにいま外行列が問題になってるのも暑いからだし
気温が下がる頃になればココまで言われなくなるのがオチ

695 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 19:52:27.86 .net
素人からの質問です
チケットは正門の売場でも開館時間前から買えますか?

696 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 20:17:51.08 .net
電話してね!

697 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 20:50:39.07 .net
>>695
コンビニに行けば24時間買えますよ

698 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 21:08:34.45 .net
>>695
鳥獣戯画展の間はチケット売り場も8時半にはあくと思う。
通常は9時半オープン。

699 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 21:26:34.17 .net
>>698
ありがとうございます

700 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 22:53:29.06 .net
国宝室で展示されてた時やサントリー美術館では混雑はなかったのをみると腐ってもメディア効果は凄いんだと実感

701 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 22:55:49.03 .net
まぁそれでもヴァチカンの無料日に比べればすいてるかもしれない。

702 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 23:44:11.06 .net
行列に並んでいる間にウンコしに列を離れることはできますか?

703 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 23:49:27.04 .net
>>690
閉館だから閉めるなんていったら、それこそクレームの嵐
職員殴るやつも出かねない

皇居の行事と一緒にしちゃいかん
宮内庁に文句言えるわけないだろw

704 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/01(月) 23:59:22.21 .net
>>700
そもそも2007年の鳥獣戯画展を開催した
当時に東京ミッドタウンに移転したばかりの
サントリー美術館の知名度がそんなに
一般人に広がってたとは思えんけどなぁ

展示会が空いてたのはソッチが原因じゃね?

それに宣伝って大手新聞社が主催で
入ってたのも8年前の話だから忘れてしまったかw

705 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 00:31:10.80 .net
田舎の人はあんんまり知らなかったんでしょうね>サントリー
俺ら東京の人たちはマッハで見に行きましたよ。

706 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 00:34:20.19 .net
>>702
無理です。オムツ必帯ですw

707 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 01:15:25.98 .net
京博で去年やってて「行きたい」って思ってた人が「東京でもやるの?行こう!」ってなったのもあると思う

708 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 03:57:49.84 .net
サントリーは展示の仕方も微妙だった
今回は見やすいな

709 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 08:28:24.04 .net
8年前はまだ団塊が社畜だったんやで

710 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 10:21:08.86 .net
サントリーで8年前なら国宝室じゃ10年前くらいの話だろう
「10年一昔」ってのは10年経つと世の中変わるって意味なんだから
この鳥獣戯画展の人気も新規で興味を持ったヤツが支えてるんだろう

711 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 10:39:40.35 .net
今、屋外80分甲150分待ち。あの糸井さんが並んでる。

712 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 11:01:40.14 .net
>>710
京博の大絵巻展が9年前
今ほどバカ混みじゃなかったが鳥獣戯画は人気だった

713 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 11:35:14.33 .net
8年前って何があったって調べれば・・・・

今の安倍首相が体調不良で政権放り出した年
つまりまだ民主党政権なんてできる以前の大昔の話
あと7月に新潟県中越沖地震が起きて柏崎原子力発電所
が緊急停止して初めて地震による原発運転停止が起きた年

尚2007年の今年の漢字は「偽」だった・・・・

情報系テレビ番組による納豆ダイエット効果が
捏造だった問題から始まり食品の消費期限の表示偽装が
次々と表面化し食品不振が広がり年金記録問題が発覚して
消えた年金が大きな社会問題になった事が選定の主な理由

714 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 11:49:25.38 .net
>>710
国宝室での展示は2007年
ダヴィンチ展のときだよ

715 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 12:25:01.28 .net
>>710
国宝室で展示されてたのは2007年3月なのでこれも8年ほど前です。

716 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 12:41:46.44 .net
まあ8年前を「この前」なんて言ってる段階でダメなんだが
どうせ8年前にサントリーで見た時は空いてたとか言ってるヤツは
今回がその2007年以降に130年ぶりにあった大修繕後の
京博に次いで東博での鳥獣戯画初展示ってのも忘れてるんだろうw

717 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 14:18:46.84 .net
>>716
モナリザ展すら見に行ってない
若造がしゃしゃり出て偉そうに書き込むなよ

718 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 14:22:06.12 .net
おれなんかモナリザ展の頃に生まれた。

719 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 14:28:33.42 .net
>>717
「行けないモノに行け!」って支離滅裂な事を
言ってる事も気付かない程に物事を忘れてるみたいだなw

720 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 17:19:24.68 .net
>>717
よくわかんないけどルーブルでごっそり見たよ。
ヴァチカンでピエタも見たよ。
ウフィツィでビーナスの誕生も見たよ。
マルタで聖ヨハネの斬首も見たよ。
エジプト考古学博物館の#16で黄金のお面も第三棺桶も見たよ。

よくわかんないけど自分は多分あなたより若くてあなたよりいろんなもの見てると思う。
過去の小事にとらわれるとそこから伸びないよ?

721 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 17:57:32.21 .net
今日も開館前で1000人越えか

722 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 18:43:04.29 .net
総入場者数記録<ツタンカーメン展 295万>
会期入場者数記録<モナリザ展 150万5239 人>
1日入場者数記録<モナリザ展 6 万1466人>
1日平均入場者数記録<モナリザ展 3万1120人>

723 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 19:52:55.81 .net
スゴいな

724 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 21:12:55.58 .net
総入場者数記録と会期入場者数記録
はどう違うんだ?
>>717 >>719>>720
カンガルーのAAをつけてくれ

725 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 21:15:31.21 .net
さっき善光寺の御開帳が57日間で707万人というニュースを見たので
多いんだか少ないんだか分らなくなったw

>>720
いいな
若いころもっとあちこち行けば良かった

726 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 21:18:18.28 .net
今日鳥獣戯画で並んでるとき、近くにいた一人で来てるおっさんが女性に話しかけて
フィレンツェ行ったとか何を見たとか自慢話しててうざかったなー

727 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 21:46:31.66 .net
今日で20万か

728 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 21:59:31.34 .net
びじゅチューンでも見て落ち着けよ

729 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 22:02:01.46 .net
>>724
前回のツタンカーメン展が総入場者数がモナリザ展を抜いたとか、
ミロのヴィーナス展を抜いて黄金マスクが来た過去のツタンカーメン展に次ぐ2番目になったとか美術ニュースがあったので
巡回含む入場者数のことだと思われます

730 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 22:34:44.71 .net
なるほど
ツタンカーメンは東博+京博の記録と言うことか
俺はまだ生まれてないが
おふくろが京都に見に行った
その時の図録が保育園児の俺の愛読書に
で、今に至ると

731 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/02(火) 23:49:46.38 .net
つまり総入場者数だと今回の鳥獣戯画も40万人突破になるって事?

732 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 00:03:20.61 .net
セシウムまみれトンキン

733 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 01:54:57.68 .net
>>691
お前が死ね。

734 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 01:55:24.79 .net
1日入場者数記録<モナリザ展 6 万1466人>
どうやってさばいたんだ?

735 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 02:45:51.52 .net
>>734
年寄から聞かされた話だと絵の前をそのまま歩いて通過だったんだと。

736 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 07:28:04.86 .net
そりゃあ嫌だわ

737 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 18:54:11.02 .net
兵馬俑展のパンフあったけど複製も混じってるんだな

大英展のロゼッタといい、複製で展示数確保するのが流行ってるのか?

738 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 20:04:48.16 .net
>>737
大英博物館の過去の大英博物館コーナー?みたいなところにあるロゼッタストーンのレプリカは
べたべた触ってもおkだぞ!
君も触ってくるんだ!

739 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 22:35:35.39 .net
つーか、ロンドンの本物もべたべた触れるし

740 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 22:43:51.12 .net
>>739
http://i.imgur.com/c4ZxaLE.jpg

741 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 22:48:29.87 .net
ちょっとわかりにくかったか。ではこれ。
http://i.imgur.com/AoqvC4f.jpg

742 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 23:02:44.25 .net
触ったら何かいいことでもあるのですか?

743 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 23:09:38.53 .net
やっぱあれだろ、
具合の悪い部位を触ると
治るんじゃないか?

744 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 23:24:40.00 .net
ありがたやありがたや

745 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 23:42:55.80 .net
🐃撫で牛様🐃

746 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/03(水) 23:59:42.04 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

747 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/05(金) 00:44:49.23 .net
今日の夜間開館、23時には出られるかな?

748 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/05(金) 15:20:53.20 .net
鳥獣戯画展見てきたんだが
本館の刀に腐女子集りすぎwww

749 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/05(金) 18:38:56.39 .net
>>748
だよな。
聞いてはいたが、想像を超えていた。

先日、13室の係員が
私も2年ここに勤めてるが、想像もつかなかったといっていた。

750 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/05(金) 21:03:52.06 .net
明日の夕方鳥獣戯画見に行くんだが、もし長蛇の列だったらあきらめて刀剣女子見てくるわ

751 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/05(金) 21:41:05.41 .net
え、そっち?

752 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/05(金) 21:56:40.33 .net
修羅の国トンキン

753 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/05(金) 22:21:32.77 .net
最終週末の夕方なんかに行ったら、
甲巻見るだけで4時間コース確定じゃん

754 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 00:00:21.71 .net
今日は雨だし、金曜で8時までオープンだからと行ってみたけど
考えが甘かったでござる。
閉館時に、まだ甲巻の鑑賞に220分待ちの行列。
ということは、3時間40分立ちっぱなしで並ばなきゃいけないんだ。
最後尾なら11時40分に見られる計算。
終電に間に合わないので、乙丙丁まで見て帰ってきました。
どうして、あんなに人気があるのか。
日本美術にあまり興味がなくて、年間パスがあったので行ったけど
最後までいるエネルギーはなかったわ。

755 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 00:04:21.27 .net
日本のヨハネストンキン

756 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 00:07:43.06 .net
いやでも甲巻実物めちゃくちゃよかったよ。
ほんとに飛び出てきそうだった。
実物みてあんなに感動したのは受胎告知以来だわ。
ちなみに甲巻は150分待ち、受胎告知は待ち時間なしでみたからそんなにプラセボ効果はないはず。

757 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 00:21:41.83 .net
鳥獣戯画は、昔「時間ですよ」で毎週見た記憶が・・・

758 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 00:46:32.79 .net
>>757
「笑っていただきます」じゃなかった?

759 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 02:26:05.44 .net
自分も19時30分に甲巻の列にならんで、たどりついたのが
22時過ぎだった。

列でぐるぐる回っている間に、十二神将や将軍塚から始まって
丁丙乙のケースを遠目に見ながらだったんで、双眼鏡持ってく
ればよかったと後悔した。
自分も19時半に甲本の待ち列に並んで、22時過ぎにようや
く到達。ノロノロ待っている間に十二神将や将軍塚、さらに丁
丙、乙と、会場に入ったころに黒山の人だかりでまともに見ら
れなかったケースがなんと無人、遠目に見られたんだが、この
ときほど双眼鏡持ってくればよかったと大後悔だった。
玄証本の図像、コレクターから何枚も出たときに3点買ったん
だが、ツレが最初のほうに出ていたな。

最初のほうをすっとばして鳥獣戯画を目指したんで、ワンコと
鹿ちゃんと白光神をよく見られなかったのが残念。
京都常楽院から川崎の質屋大国に質流れし、結局文化庁が一億
五千万で購入した清涼寺式釈迦も眼福だった。

北村昭斎の月輪厨子のナオシを久々に見られたのが意外な収穫
だった。あれ、六地蔵寺の根来の馬盥と並ぶ、評価の分かれる
修理(やりすぎという評価がある)だと改めて思ったわ。

将軍塚ぐらいのでいいから、白描絵巻がほしいわ。

760 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 02:27:12.28 .net
寝ぼけて乱文すまん。

761 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 03:19:57.84 .net
自分もみて盛り上がって夜這いかけてきたわ
ええじゎないかええじゎないか
てなかんじで姑おそっちまった

762 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 08:26:10.76 .net
白菜や清明上河図程度のものを有り難がってる中国人が
鳥獣戯画を見たら日本の文化レベルの高さに失神するのは間違いないね

763 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 12:21:17.35 .net
つーか、「鳥羽僧正は中国人」と中国の学校で教えられているし

764 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 15:37:07.98 .net
最後尾なら11時40分

そんな遅くまで?

765 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 16:18:28.12 .net
そうですよ。閉館時間間までに並んだ人は見られますって。
だから8:00+3:40=11:40
それから10分見たとして、上野駅に着くのは12時になっちゃう。
神奈川県民なので終電に間に合わないから、あきらめた。
西洋絵画だと背が高ければ、後ろからでも見られるけど
日本の絵巻物だとケースを覗き込む感じになるので
1列に並んでみないとほとんど見えないしね。

それにしても、3時間以上ずっと立ち続けて、年寄りは大変だよね。
15分刻みで時間を記入した整理券でも配って、それまではほかの展示物を
ゆっくり見ていてください・・・なんてシステムにできないのかね。
疲れたらレストランで待つとかできるだろうに。

766 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 16:39:02.82 .net
整理券をやらない理由は博物館板の方に書いてある
読んでくれ

767 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 18:16:29.70 .net
鳥獣戯画バブルが終わったら
クレオパトラ、兵馬俑、黒田と1年以上混雑とは無縁になるだろう

768 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 18:31:54.69 .net
>>767
黒田ってあの藤田に馬鹿にされまくって、
腹いせに藤田を日本から追い出したあの黒田?

黒田先生推薦の絵具箱を玄関にたたきつけました。
黒が入ってなかったってのはマジだったんだろうか

769 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 18:32:20.03 .net
13室混雑は続くぜw

770 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 20:31:38.70 .net
>>769
あの程度の混雑ならむしろ歓迎じゃねw

771 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 21:18:05.62 .net
>>767
クレオパトラは朝日とNHKが後援でしょ。
宣伝しまくるだろうから、客入ると思うけど。
始皇帝が何であんなに長期間やるのか分からない。

772 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 21:31:13.73 .net
上げ

773 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/06(土) 23:03:08.97 .net
>>765
脱落した杖ついたじいさん見た。甲巻ルームの天井の映像の裏まで来て
まだまだ続くのでばあさんと消えてった。もう2度と見られないかもしれないのに。

>>766
理由というかただの怠慢だと思うね。できないわけではなくて職員が面倒なだけでしょ。
許せないね。

>>771
兵馬俑4か月てすごいよな。上野の森でやった時、ガラス床だったか床下に見られる展示やってたけど
トーハクでもやってほしいね。スロープのぼることになるけど。兵馬俑数点かなあ。
300体は借りてほしい。ウルトラマンかりかちゃん人形で全体再現もお願いしたい。

774 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/07(日) 00:21:48.64 .net
クレオパトラは世界中の美術館、博物館から借りてくるからおもしろいかもよ。
一か所からだと何か手抜き感あるから。

775 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/07(日) 11:01:37.33 .net
兵馬俑は一体一体がかなり重いらしいので、大量展示はかなりきびしいのでは

776 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/07(日) 11:59:01.28 .net
最終日意外と空いてる?

777 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/07(日) 15:39:30.34 .net
甲巻2時間半待ちだけみたいだから
意外に空いてるよ

778 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/07(日) 21:03:30.30 .net
基準がおかしくなってるだけって気もするがw
最終日混みそうって避けた人が多いのかな

779 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/07(日) 23:33:38.81 .net
12時に東博向かって
入館待ち時間殆ど無しで
14時頃に甲巻並んでも
16時半には帰れたんだから
今日はやっぱり空いてたよ
結局朝の中途半端組だけが
3時間4時間待ちになっただけ

780 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/08(月) 04:13:23.37 .net
>>759
犬見たければ
高山寺に行けばいいよ
舐めるように見られるよw

781 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/08(月) 05:11:25.44 .net
高山寺にあるのは複製だし

782 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/08(月) 11:48:42.45 .net
>>771
だって朝日は中国韓国大好きで宣伝したいから
かの国と提携してるじゃん朝日って

783 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/08(月) 17:51:05.76 .net
>>775
床が抜けるね(笑) では庭に。

784 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/08(月) 21:44:08.90 .net
>>763
鳥羽僧正が描いたもんじゃないんだってさ
時代的に>鳥獣戯画

785 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/09(火) 20:03:12.21 .net
>>748
>本館の刀に腐女子集りすぎ
何があったんですか?

786 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/09(火) 20:29:33.34 .net
アートオブブルガリが表慶館でやるから今年は6個パスポートが埋まるな。
毎年こうならいいのだが。

787 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/09(火) 21:19:16.43 .net
ブルガリで埋めたくない
不本意ではあるが黒田で埋める
正倉院展は行けないので

788 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/09(火) 21:47:47.99 .net
正倉院展を並ばずに見たついでに
京博で入場待ち10分・甲巻15分で鳥獣戯画を見たおれは勝ち組

789 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/09(火) 21:57:14.18 .net
セシウムまみれトンキン

790 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 00:47:15.47 .net
>>785
最近腐女子の間で流行ってるらしい刀を擬人化したゲームに登場する三日月宗近が展示中なんだとか
数日前に行ったら刀剣展示室前に女ばかり数十人の行列ができてて驚いた
だが二階のほうは知らないらしく普段よりは少し混んでる程度で
脇にある蜻蛉切の写しなんて誰も見てなかったけど調べてみたら蜻蛉切もゲームに出てた
まだまだ甘い

791 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 01:01:28.91 .net
>>790
蜻蛉切は佐野美術館で本物みてるだろ。
流行りはじめたのちょうど、展示してた時期だし。

792 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 05:23:27.66 .net
トンボ切はこないだまで大関ヶ原展に出てたから三島まで行く必要もなかっただろ

793 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 09:13:21.53 .net
来館者が増えるのはいいことだと思うし大歓迎だが、自分の好きなジャンルで腐女子向けゲームが出たりしたらたまったものじゃないな

794 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 12:23:13.08 .net
法隆寺館が喧騒に包まれたらやだなー

795 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 18:29:21.43 .net
>>790
このなかの何人が本当の趣味になるのかね。気持ち悪いマンコどもだな。
吐き気がする。

796 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 20:06:19.46 .net
腐男子…

797 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 20:18:15.60 .net
次は仏像などを、オタ受けするキャラにしてゲーム化とかして、
如来と菩薩の区別もつかない奴らが、大挙して博物館や由緒ある古刹に押し寄せるんだろ。

798 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 20:20:39.83 .net
刀は構わんと思うが
祈りの場に弁えない馬鹿が大挙するのは迷惑だな

799 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 20:57:41.84 .net
>>798
オタ向けにしなくても
パワースポット巡りと、御朱印スタンプラリーの迷惑な集団が既にいるからな

800 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 21:08:38.96 .net
日々清められてます。

801 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 21:09:57.18 .net
>>797
きもいね。阿修羅をイケメンシェアハウスの隣りの部屋の人みたいな。
全員銃殺刑。

802 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 21:20:29.48 .net
阿修羅様とお呼びなさい。

803 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 21:23:53.86 .net
>>799
明治神宮の清正井戸はブームが去ったと聞いたが

804 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 21:27:28.48 .net
あそこには主が住んでいらっしゃるのです。

805 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 21:32:21.13 .net
>>793
茶道具はそっとしておいてくれ

なまじ個性的なものが多いから、キャラつけやすそうなんだよなぁ

806 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 21:40:48.53 .net
シニア受けしそうですね。

807 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 21:40:48.91 .net
シニア受けしそうですね。

808 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 22:30:27.54 .net
春画のイケメンキャラつくろうぜ。歌麿、春信、巨根キャラをゲットだぜ。
トーハクに集まったメガネども全員絞首刑。

809 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/10(水) 22:54:53.18 .net
>>805
茶道具はどれもメスっぽいから女性向ゲーには向かなさそう
少女キャラに擬人化されてオタク中年男が群がるのはどうよ

そういやあの刀剣ゲームのでは刃文が乱れるほどメス度が高くなるそうだが
へし切り長谷部が期待してたカマキャラじゃなかったんだよな…

810 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 02:56:39.63 .net
刀女子うざい

811 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 09:42:36.75 .net
世界の未開民族が来ているお面やコスチュームを着せた半裸の女の子もしくは少年のキャラを作れば
馬鹿なんてもうざっくざく釣れるんじゃね?
関連アイテムに戦士の魂の干し首ちゃんとか死んでも復活を暗示させるファラオのミイラちゃんとか
そんなんで

812 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 12:12:25.04 .net
じゃあお前が博物館作れよ

813 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 13:04:45.73 .net
にわかだって気持ち悪い腐女子だって、マナーさえ守れば叩かれないと思うんだけど
こんなところにまでしゃしゃり出てくるあたり、本当に空気読めないな

814 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 13:10:57.33 .net
空気を読むって考え方は好きじゃないが
異分子ではあるな

815 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 15:23:59.91 .net
腐男子の腐乱死体

816 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 18:39:36.09 .net
腐女子をばかにすんな
刀をみてロマン感じるのは素敵なことじゃん
悪いことじゃないでしょ

どの武将と武将が刀つかって愛し合ったかイメージできないの?あんたたち

817 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 19:00:25.91 .net
>>816
どう感じようが個人の感性の問題だから良いとも悪いとも思わない

ただ最後の一文はやめとけ
何をイメージするかは個人の自由

818 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 19:16:08.81 .net
普段見慣れた腐男子から遠ざかり美男子が刀を使って活躍する場面に萌えるのかもしれませんね!

819 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 19:17:54.93 .net
内心では腐男子なんか美男子に切られてしまえって思ってるのかもしれませんね!

820 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 19:24:11.54 .net
>>817
あなたの想像力のなさにはあきれますね
刀をみてイメージまったくわかないなんて冒険はすでにはじまっているのに

821 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 20:12:59.50 .net
うわ、この板ID出ないのか

822 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 22:27:52.88 .net
館内の椅子に座って休んでる若い女二人組みが
「あんなの高校生くらいが夢中になるようなもんでしょ?
もっと年いったのが見に来ちゃって恥ずかしくないのかね?」
みたいなこと話してたが、ゲームにはまって刀剣だけを目当てに来た
腐女子を批判してたんだろうな。

823 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/11(木) 22:33:53.11 .net
役立たずな腐男子…

824 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/12(金) 01:05:28.70 .net
本当の刀剣好きの女を認めず
潰そうとしているバカ女って・・・

825 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/12(金) 18:37:55.65 .net
>>816
お前と似たようなおたくブサイク男と結婚 能力の低いガキを産むんじゃなくて

床上手で高学歴イケメン捕まえてお前はブスでも血が少しは薄まってまともなガキ産んでから文句いいな。
どうせ結婚できないきもい一生独身のマンコで世の中の何の役にも立たないゴミでしょあんた。

826 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/12(金) 19:30:10.35 .net
鬼女もたいがいにしろよ

827 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/12(金) 21:51:16.83 .net
>>825
うわー頭の中くさってるなあ

828 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/13(土) 09:15:19.96 .net
>>825
あえて言おう、自己紹介乙であると!!

829 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/13(土) 09:40:14.41 .net
艦これ二番煎じの集金ゲームに易々と飛びつき
製作者の期待通りに萌え豚と化す腐女子の民度

830 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/13(土) 11:38:02.84 .net
おたくネタの書き込みをこういうスレで見ると北宋の壺を思い浮かべてしまう。

831 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/13(土) 12:37:03.75 .net
>>825
とりあえずお前みたいな情緒に問題がある人間は子孫繁栄に関わるなよ。
基地外血縁はあなたで打ち止め、ヨロシク

832 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/13(土) 15:10:01.91 .net
そんなことないよ(´・_・`)

833 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/13(土) 18:47:32.85 .net
822に反論してる馬鹿って腐女子?きもいんだけど。824、828死ね。

834 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/13(土) 19:30:18.18 .net
腐男子に言われたくない…

835 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/13(土) 19:34:10.55 .net
>>833
アンカーすらまともにつけられないお前が一番馬鹿

つーか、賛助会員になってから書き込め

あっ、無理か

お前、貧乏だもんね

ほら、反論してみろよ

836 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/13(土) 19:44:10.18 .net
賛助会員に入るのならペンクラブに入ります。

837 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/13(土) 19:58:27.13 .net
鳥獣戯画展で最近賑わってたけど
ここ基本的に過疎スレなんだよね
過疎スレで目立ってどうするの?

838 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/13(土) 20:20:37.86 .net
目立つ気などありません。いつも影ながら美術界を支えてくれている賛助会員の皆様に盛大な拍手と感謝を送りたいだけです!

839 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/13(土) 20:44:53.51 .net
>>838
面白いから
ここに住んで
過疎スレを盛り上げて下さい

840 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/13(土) 21:14:56.83 .net
たまに顔を出します!

841 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/14(日) 10:36:53.09 .net
東洋館でヨガなんてやったことあるんだね
参加してみたい

842 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/14(日) 11:04:22.57 .net
>>781
高山寺は子犬だけ本物
その他が複製か模写

843 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/14(日) 17:53:04.16 .net
>>841
イム展限定イベントだよ

844 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/14(日) 22:19:23.29 .net
ヨガってる?

845 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/14(日) 22:37:08.46 .net
>>842
嘘つくな

846 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/14(日) 23:53:15.49 .net
>>835
駄文だらだら馬鹿かお前。死ね。

847 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/14(日) 23:57:44.10 .net
呪文なの…

848 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/15(月) 01:33:10.57 .net
>>844
石水院内の展示物の話だよ
子犬は本物だよ(出張中以外)
あと善財童子位か

849 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/15(月) 03:13:23.90 .net
ペロペロ🐩

850 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/15(月) 23:49:28.25 .net
東洋館に行ったらミイラが自分に手を振って挨拶してくれた。

851 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/15(月) 23:59:53.65 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

852 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/16(火) 00:30:27.41 .net
アンリ・ルソー?

853 :むくう:2015/06/16(火) 11:29:06.38 .net
>>164
>逆に普遍的な美を感じるものって何?

普遍的美を感じるものは、良識ある教養人として超一流の審美眼の持ち主でないと
難しいのかもしれないと思いました。

真理・真実なる美しさがあり、最善なる美しさがあり、それらを含めた神聖なる
利他の祈りのある美であり、主の栄光を顕現する美の極致を「真」・「善」・「美」
の三徳目が全て備わったのが、仁の働きとしての普遍の美を感じることになると思
います。

854 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/16(火) 11:31:45.22 .net
仁の働きとか

2ちゃんにもたまに、まともなこと言う人がいるんだねw

855 :むくう:2015/06/17(水) 11:09:57.93 .net
>>854

恐縮です。

856 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/17(水) 13:04:50.61 .net
「普遍的」はあくまで「的」であって「普遍」にはなりえないんだよな
人類共通の普遍的価値観としても金銀宝石の類の美なんて既に廃れて久しいし

結局「美」を「美」たらしめるものは客体ではなく主体なんだろう

857 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/17(水) 21:38:52.57 .net
仁というのは儒教の根本思想だから

858 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/18(木) 23:36:11.86 .net
>>809
楊貴妃だけは楢柴に決定だな

859 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/20(土) 04:04:33.40 .net
なんで? 初花じゃなしに?

860 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/20(土) 10:50:40.25 .net
あ、間違えた

861 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/20(土) 21:02:18.68 .net
初めて美術館というところに行きました。
老猿を見てレプリカでいいから欲しいと思ったのですが、探してもグッズらしきものが売っていません。
トーハクの売店で老猿ストラップ売ってましたが、あまりに出来が悪すぎて買いませんでした。
ファンならこれ買っておけという物がありましたらお勧め教えてください。
多少値がはっても構いません(可能なら20万円以内)のでお願いします。

862 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/20(土) 21:20:59.29 .net
初めての美術館で20マソ出していいとは
いいコレクションができるぞ
芸大生の作品展で気に入ったのを買った方がいいよ

863 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/20(土) 21:28:00.56 .net
いや、芸大生に老猿完コピの根付作ってもらえばいいのか
20マソもしないよ
原寸だと20マソじゃ無理

864 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/20(土) 21:58:55.60 .net
いや、芸大生に老猿完コピの根付作ってもらえばいいのか
20マソもしないよ
原寸だと20マソじゃ無理

865 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/21(日) 05:24:08.23 .net
ありがとうございます。
ちょっと調べて芸大生に依頼してみます。

866 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/21(日) 21:17:49.26 .net
ネット上で依頼したら基地外だよ
会場で学生の作品を見てから、直接依頼しましょう

867 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/22(月) 10:21:26.80 .net
特別展やってないのに最近割合人が多い

868 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/23(火) 12:08:08.21 .net
外国人とゲームヲタクがメインだがな

869 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/23(火) 18:25:06.27 .net
外国人が多いなんて印象は無い
ぱっと見では分からない近隣国は除くとして

870 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/23(火) 18:45:25.28 .net
ゲームヲタらしい人が全展示室に拡散してきた

871 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/23(火) 22:59:01.57 .net
きっかけがなんでアレ、興味が広がるならいい事じゃない

872 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/23(火) 23:14:21.09 .net
>>869
平日に行くと目立つよ。
特に東洋館や、閉鎖中だけど法隆寺宝物館は西洋人比率高い。
本館は刀目当ての日本人が多いから、そんなに目立たないけど。

873 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/24(水) 14:53:29.53 .net
お面の部屋は常時開いてるようになった?

874 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/24(水) 20:35:34.29 .net
伎楽面のことなら
法隆寺宝物館全体が休館中

875 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/24(水) 20:48:56.07 .net
3室は常時開けると
湿度若しくは照度の問題で
宜しくないのかね?

876 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/24(水) 21:11:57.63 .net
知らん

877 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/24(水) 21:28:10.75 .net
痛みやすい重文は展示期間が限られるんじゃなかったっけ
3室は展示替の代わりに閉室しているんだと思う

878 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/24(水) 21:29:55.35 .net
3室は常時開けると
湿度若しくは照度の問題で
宜しくないのかね?

879 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/24(水) 21:39:20.38 .net
>>877
×:痛む
○:傷む

880 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/24(水) 23:57:26.68 .net
刀のゲームというのは、盗作とかでヤフーのニュースになっていたゲームのことか?

881 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/25(木) 04:37:08.50 .net
そうだよ
そんなもので婦女子人気が揺らぐことは無いだろうが

882 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/25(木) 14:32:03.56 .net
2016 東京、名古屋、京都で同時にルノワール展とかワロタ。

883 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/25(木) 16:34:27.13 .net
刀剣職人さんが見学困るっていってるけど何様?
あんなおごった人からは博物館にならぶ逸品はうまれないね!

884 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/25(木) 16:51:49.49 .net
見学だけ→困る
見学して購入→嬉しいありがとう

885 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/25(木) 19:41:24.11 .net
社会人として当たり前のこと言ってるとしか思えんのだが
>仕事中のアポなし見学凸は困る

886 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/25(木) 19:43:27.68 .net
騒いだり撮影したり
神聖な職場を荒らしてんだから困るだろうよ

887 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/25(木) 20:30:23.20 .net
困るに決まってんだろ。事故があったら責任とれ賠償しろって騒ぎ出すんだから

888 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/25(木) 21:21:25.83 .net
>>884
○アポ取って見学して購入→嬉しいありがとう

まあ刀を購入できる金も、刀の良しあしも分らんと思うが

889 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/25(木) 21:28:35.77 .net
セシウムまみれトンキン

890 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/06/25(木) 21:40:55.73 .net
あ、なんか881に金が無いような書き方だ
ごめん

891 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/01(水) 19:04:59.75 .net
「アート オブ ブルガリ 130年にわたるイタリアの美の至宝」、東京国立博物館で開催
http://www.fashion-press.net/news/17598


またゴミ企画

892 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/01(水) 19:27:29.80 .net
表慶館だからなあ

893 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/01(水) 19:59:41.93 .net
表慶館だから良いんだよ
ブルガリは特別会員団体(1口100マソ)だから、
東博は言いなり
東博側から図録に論文書くのは誰なんだろう?

894 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/04(土) 18:04:25.58 .net
平成館は

クレオパトラ→兵馬俑→黒田展→???
→禅(臨済禅師1150年・白隠禅師250年記念展)

895 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/04(土) 22:29:12.99 .net
パスポート6つから考えて、ブルガリとは別にもう一個常設展のチケットでは入れない特別展があると思いたい

兵馬俑が長いし、もし黒田で平成館2階全部使うのだとしたら、もう一個ぐらい見たい
もちろん常設展のチケットでは入れる特別展に力を入れるのでも良いけどさ

896 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/04(土) 22:32:05.27 .net
兵馬俑のチラシもらってきたけど、兵馬俑の像ばかり載ってる
これでもかというぐらい兵馬俑しかありません、みたいな展示になるのだろうか

897 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/04(土) 22:54:07.69 .net
それでいいじゃないか。
それなら行く。
メイン以外にあんまり色々ない展示会がすきだから。

898 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/05(日) 01:05:16.86 .net
俺はブルガリはパスして黒田(気のりしないけど)観て
パスポート埋める
>>895
納得いかないんなら正倉院展でも行きなよ
俺も来年行こうと思ってる

899 :朝日慰安婦捏造:2015/07/05(日) 05:20:50.39 .net
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

ただでさえ要らない
なぜなら新聞は国民の方を向いておらず、広告主のための報道しかしないからだ

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい

900 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/05(日) 11:00:38.02 .net
「あいつチョン臭いね」と君が言ったから 七月九日は通報記念日

*************** あなたの通報が日本を再生させます ****************
通報先 : www.immi-moj.go.jp/zyouhou/
通報は7月9日から開始してください。
必ずしも入力画面のすべての項目を埋める必要はありません。
通報は匿名で可能です。(報奨金を希望するならもちろん実名で)
万が一情報が間違っていても罰せられることはありません。
企業、団体、個人など在日、朝鮮系帰化人の存在が疑われる情報ならOKです。
マスコミ、法曹、教育、医療、暴力団関係の在日情報が歓迎されます。
***+****** 日本人は公安および入国管理局を応援しています **********

901 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/10(金) 02:06:48.23 .net
【中国紙】米ボストン美術館の和服体験イベント、「帝国主義」批判で中止[7/9] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1436440327/

902 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/10(金) 09:15:59.55 .net
>>898
正倉院展は年によって当たり外れが大き過ぎる気が
去年はちょい外れだったわ
阮咸出すんなら螺鈿紫檀のほうを見せてくれよ…

903 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/11(土) 19:41:39.83 .net
おれは去年の国宝展でしか正倉院宝物見たことないから
観れれば何でもおkだよ
来年行こうか検討中
今年は別の所に遠征するので、行かないけど

904 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/11(土) 19:47:41.02 .net
今日エジプト展行った人居ないの?
情報が無いということは、
とりあえず行列は出来てないということだね

905 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/11(土) 21:17:27.50 .net
行った、それなりに人はいたけど、
比較的スムーズに、かつ、じっくり見られたよ。

906 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/11(土) 21:30:55.56 .net
なるほどありがとう!
で、内容は?

907 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/11(土) 22:38:20.26 .net
よくある古代エジプト展より小品が多い。
クレオパトラに関する展示は第2室の最後の方だけだから
あまり期待せずに行った方がいい

908 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/11(土) 22:40:56.03 .net
ありがとう!
やはり今一かあ
でも黒田展よりは良いだろうから

909 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/11(土) 23:40:39.42 .net
クレオパトラはイマイチだった
百貨店の催事場でやるべきレベルの内容
青山杉雨展と双璧のクズ企画だった

910 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/12(日) 01:59:36.95 .net
金曜のボルドー展 先生のなんとかレクチャーがあって講堂に学校の先生たちが集結して
すげえ混んでて残念だった。この人たちが講堂にいた時は空いてたけど終わったら一気に
流れ込んできた。ロリコンとかいっぱいいるんでしょうね。くわばらくわばら。
ルーベンスやペルジーノの大作があったのには驚いたけどだめでしょうこの企画。
西美でやっちゃいけない内容な感じ。

911 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/12(日) 06:30:19.85 .net
誤爆すんなアホ

912 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/12(日) 17:38:50.37 .net
何時の間にか本館と平成館の連絡通路が開通されてたな

913 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/13(月) 20:38:51.55 .net
三日月宗近は余り展示されていなかったのか?

914 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/13(月) 21:43:51.31 .net
HPみてきたが13室で今展示中の12口の展示期間は二ヶ月と少しだな
2015年5月12日(火)〜 2015年7月20日(月)

国宝展示は基本的に1年に2ヶ月というからサービスしたんでないの

915 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/13(月) 23:04:17.05 .net
刀はちょくちょく展示替えするのかね
正直なところ区別がつかないw

916 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/14(火) 00:32:17.14 .net
>>914
冬場に1Fで展示されてた菊の御作が
春にそのまま2Fに移して展示されてたのは謎だった
(もうそれも入れ替わってるけど)

刀剣は大体2ヶ月ペースで展示替えあるイマゲ

917 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/14(火) 05:17:06.70 .net
マスコミに「日本の人口急減、人手不足ヤバイ、ヤバイ」と連呼させ
日本人に「日本のために移民仕方ないか」と思わせ
やって来るのは、反日教育受けた中国・韓国人。政府に外国人参政権を与えられ
外国人を優遇する政党に移民1000万が投票して
日本は乗っ取られるのであった(笑)

918 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/15(水) 00:19:04.80 .net
クレオパトラ行った人に質問なんだけどオーディオガイド借りる価値ありそう?
去年やってた奴は、掲示している奴をただ読み上げるだけだったから借りなくても良かったかなぁと思った

小物が多いということだけど、その説明しっかりあった?
説明がないと分からないもので説明が不足してたら行く価値ないしなー

919 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/15(水) 17:59:33.27 .net
兵馬俑やるのか
昔四大文明展で実物を見て凄く良かったので是非行きたいな

920 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/15(水) 19:02:43.78 .net
兵馬俑か
けっこう前に静岡でずらっと並べてたな
幼い頃、奈良シルクロード博でも見た気がする

921 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/15(水) 20:38:56.79 .net
兵馬俑は大阪城博覧会で見た。32年も前か。これが日本で最初だったと思う。
かなりどっさり展示されてた気がするが忘れた。

922 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/15(水) 23:22:31.39 .net
兵馬俑今回10体だけらしいよ
少ないなぁ、しかもレプリカ混じってるんだっけ?

923 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/16(木) 18:22:53.85 .net
32年前か
1983年だな
松田聖子が赤いスイートピーとか歌ってたな

924 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/16(木) 18:30:25.31 .net
昔は安く借りられたのかな
今は保険料だけでもかなりだろ

925 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/16(木) 22:14:29.55 .net
展覧会名は「始皇帝と大兵馬俑」であって
兵馬俑展ではないので過剰な期待は禁物
九博と国立国際にも巡回

926 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/16(木) 23:11:23.10 .net
1984年の「中国陶俑の美」展なら家に図録があるけど
兵馬俑なんて四体しか展示なかったみたいだぜ?

927 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/18(土) 17:15:23.61 .net
>>918
オーディオは借りなかったけど、小物の説明は一応全部あったよ
知識なくて見てもなんだかわかる程度には困らなかった

今日は連休初日で家族連れとカップルが多くてそこそこ混んでたけど
壁際の展示品とか詰まってるくらいで、入場も展示も並ぶほどではなかった

928 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/18(土) 22:48:50.82 .net
東洋館8室の
描かれた器物
良かったよ
清代の倣古青銅器、
青みが無くて(混合比率が違うのだろう)
しょぼくて泣けた
大倉の 宮女図巻も良かった
大倉所蔵物は、どれもよく見える
向こうとはライティングが違うからね
大倉はずっと休んでてよw

929 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/18(土) 23:08:22.08 .net
大倉はうちからは行くのが面倒だから、上野に貸しっぱなしはなかなかありがたい

930 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/19(日) 00:10:58.85 .net
大倉の北魏重文石仏も展示されるのかなあ

931 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/19(日) 17:21:35.45 .net
夏活みたいな変な開館時間延長の日があるんだけどたった1時間延長したところでなんになるのだろうか。
告知も適当で広く知られていないし。20時、21時までやって当然だと思うんだけど。都美は毎週やるし。

932 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/19(日) 20:12:07.50 .net
ルーブルなんか週2回は夜8時まで展示してるぞ
その代わりある日いきなりストライキで閉館するけどな…

933 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/19(日) 20:12:49.49 .net
故宮や高山寺で開館早め、閉館遅らせてくれたんだから、文句は言わない

934 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/19(日) 22:39:03.98 .net
>>932
8時じゃないよ。21時45分。遅くなると狭い部屋は入れなくなっちゃうんでうまく回らないとダメだけど。
遅くに出ると、地下の食事するところはことごとく閉まってるのが痛い。

935 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/20(月) 05:47:42.61 .net
>>934
あーごめん、俺があっちいたのは7年も前だから多分変わったんだな

閉館後の夜間コンサートとか今もやってるのかな
Auditoriumで聴いたジェラール・レーヌの歌声は今も忘れられん
ヨーロッパ人は夜の楽しみ方がホント上手いと思う

936 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/21(火) 00:43:20.90 .net
21時45分っていいね。夢のよう。

937 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/21(火) 15:27:17.17 .net
森美術館をご利用ください。

938 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/21(火) 16:51:02.07 .net
発掘現場でセクハラ、体を触り「ババァ」と呼び 学芸員を停職3カ月
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150717-00010001-nishinp-l40
北九州市の外郭団体、市芸術文化振興財団は16日、
臨時職員女性計6人にセクハラ(性的嫌がらせ)行為をしたとして、
発掘調査を行う埋蔵文化財調査室の男性学芸員(43)を同日付で停職3カ月の懲戒処分に
同室長を厳重注意とした。
財団によると、学芸員は市内の遺跡で発掘調査の現場監督を務めていた6月23日
作業中の30代女性の体を触ったり、つかんだりしたという。
26日には別の30代女性にも触り、2女性が被害を訴えて発覚した。
学芸員は別の30代と50代の女性4人にも体を触ったり「ババァ」と呼んだりした。
 学芸員は2〜3年にわたり、複数の現場でセクハラを重ね
中には体を計6回触ったり、交際した男性数や失恋話を尋ねたりしたこともあったという。
学芸員は「コミュニケーションのつもりだった。反省している」と話しているという。

939 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/21(火) 19:57:08.37 .net
職場復帰したところで働き辛くないんですかね?

940 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/21(火) 19:57:49.17 .net
これ関西のより高いけど、ボリュームがありそう

http://www.v-nihonbashi.com/home?utm_source=s21&utm_medium=s21&utm_campaign=s21

941 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/21(火) 20:10:10.41 .net
復習屋さんも通ってるのかな?

942 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/22(水) 20:30:34.91 .net
ここはお前の来るところじゃない!
てめえが立てた糞スレに籠ってろ!

943 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/22(水) 21:02:53.59 .net
((((;゚Д゚)))))))

944 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/23(木) 19:56:44.98 .net
この過疎ぶりは・・・クレオパトラ展は期待できないってことか

945 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/23(木) 21:27:00.67 .net
バスポートあるんでクレオパトラ行ったよ
入口はいった時だけおっぱい!おっぱい!と喜んだけどその後は(ry

946 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/23(木) 22:04:57.58 .net
入口はいってのおっぱいが最大の見せ場・・・φ(..) と

947 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/23(木) 22:18:20.16 .net
 >>938-939
 武井咲ちゃんにお願いして、五寸釘をブチ込んでもらいましょう。

948 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/23(木) 22:40:26.13 .net
俺の股間のフランクフルトで
武井咲ちゃんにブチ込みたいです

949 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/24(金) 07:06:34.49 .net
ポークビッツのせいでスレの品位が落ちるだろ

950 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/25(土) 02:36:44.99 .net
MIHO MUSEUMが世界の博物館と遜色ないもの出品してて驚いたね。
しかしつまらない展示だったこと。兵馬俑の展示は70体のレプリカをずらーと並べる
そうでそっちの方がおもしろそうだね。

951 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/25(土) 06:38:43.04 .net
オリエント博にもMIHO所蔵品が出てた
MIHOは根津を越えてるのか?
信者の寄進と考えると忍びないが

952 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/25(土) 15:18:42.11 .net
国宝、重文揃いの根津を超えてるかっていうと難しいけどMIHOも見ようによっては
超えてる部分も多々あるのでは?

サントリーの乾山にもmiho出してたね。しかもチラシの表のやつだったし、もみじ流水の名品の
やつも。

mihoは駄作とかどうでもいいものは持ってないんだよな。美味しい所だけ集めてるから本当上質だと思う。
現代でこれだけ集めたのは凄いと思う。MOA、五島なんかよりずっと洗練されてる。

根津は建物新しくしたのと五島なんかよりずっとましな企画展を連発してるので合格。
五島美術館は毎年同じ展示を回してるだけ。中国陶磁展、近代日本画展ぐーるぐる。

953 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/25(土) 15:49:26.96 .net
>>952
ホルス神像が150億円だっけ。凄いよね。

神慈秀明会と言えば、俺が学生の頃は「あなたの健康と幸せをお祈りさせてください」
ってのに良く出くわしたが、そういうのをやらなくなった今、謎の教団ですな。

神苑に行ってみたいわ。

954 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/25(土) 16:28:49.87 .net
私立四天王は、
根津MIHO徳川MOAでおk?

955 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/25(土) 16:32:03.35 .net
>>954
四天王とかはともかく、藤田は入れないと話にならん。

956 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/25(土) 16:42:03.39 .net
他には永青文庫も。

957 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/25(土) 17:42:58.77 .net
クレオパトラとエジプトの王妃の目玉ってなんなんだろう。
クレオパトラのミイラがあったら東博7周り半行ったかしら(笑)
ネフェルティティの胸像が見たかったわ〜。

19世紀のクレオパトラの彫刻とか絵画とか並べてあほなのかな?
もうなんでもありじゃん。古代のもので統一しろよなぁ。やになっちゃう。

小物小物言われてたけど本当そうだなって思った。そんななかMIHOから
でかめの石彫が2点も来てたのには驚いたな。MIHOはまだまだ持ってるからね。
エジプトの展示室から空と森林が見えるのもすごいんだよなあ。

MIHOのホルス神、東京に来ないかなあ。

958 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/25(土) 18:40:18.96 .net
私立の国宝所蔵数だと

藤田美術館:9点
徳川美術館:9点
五島美術館:8点
永青文庫:8点
根津美術館:7点
静嘉堂文庫美術館:7点
三井記念美術館:6点
畠山記念館:6点
大和文華館:4点
毛利博物館:4点
大倉集古館:3点
MOA美術館:3点
正木美術館:3点
林原美術館:3点

959 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/25(土) 21:32:02.17 .net
根津やMOAの光琳、藤田美術館の曜変天目茶碗のような決定的な1点という
視点から見るとどうなんだろ。大倉は地味?

曜変天目3点が集ったことってあるのかな?

960 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/25(土) 21:36:08.23 .net
前田家は博物館施設持ってないんだっけ?

961 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/25(土) 21:37:45.80 .net
根津は光琳より那智瀧図だろJK

962 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/25(土) 21:51:23.09 .net
大倉の国宝3点は去年今年で全部東博で見たんだ
つうか今2室に出てる

963 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/26(日) 02:41:02.09 .net
アートオブブルガリ

9:30〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
9月の土・日曜、祝・休日は18:00まで、金曜日は20:00まで開館(ただし、9月25日(金)、10月9日(金)、16日(金)・23日(金)は除く)
10月2日(金)・3日(土)は22:00まで、10月31日(土)〜11月2日(月)は20:00まで。

いいかげんにしてほしい。まちがえるだろ。統一しろや。

964 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/26(日) 02:49:33.29 .net
兵馬俑どうなんだろ。本物数点でレプリカが何倍もあって銅馬車もレプリカ。
全部レプリカでよくね。

965 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/26(日) 05:24:35.55 .net
世界教師マイトレーヤは大宣言の日に全人類にテレパシーで語りかけます。
この日から地球の歴史上初めて真の世界平和が始まります。

人類は世界資源の分かち合いに同意するでしょう。

966 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/26(日) 06:20:40.29 .net
>>964
銅馬車は脆いから、レプリカでもしょうがない
>>963
全部17時までと覚えておきゃあ良いんだよ
贅沢言うな

967 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/26(日) 11:26:38.94 .net
エルメスは無料だったのに
ブルガリは有料なのかよ・・・

968 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/26(日) 18:08:03.08 .net
>>966
よくねーよカス。土日18時っつうのがまじわかんない。何の意味があるのだろうか。
むしろその延長を平日にやれって感じ。

969 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/26(日) 19:46:34.16 .net
カスはスルーしてと、

>>967
カルティエ展も有料でしたよ
ブルガリは特別団体会員なので、
東博は頭があがりません。

970 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/26(日) 21:24:29.69 .net
>>969
エルメスって書いてあんだろカス。死ねぼけブス。

971 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/26(日) 21:29:23.07 .net
>>969
何がスルーだよ。お前の脳がスルーじゃん。死ねばーか。

972 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/26(日) 21:36:51.62 .net
オレのチンカスもスルーしてくれるの?

973 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/26(日) 21:48:27.49 .net
あんまり荒らすとインポテンツになるぞ

974 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/27(月) 21:34:23.20 .net
ほとんどがレプリカなの?>兵馬俑
スゲー残念

975 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/27(月) 22:58:13.03 .net
>>974
1985年だって本物は4体だけてつまらんかった

976 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/27(月) 23:29:52.08 .net
a

977 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/27(月) 23:45:00.29 .net
兵馬俑は現地で見るからこそ意味があるもの

上野でほんの数体見ても無意味

978 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/28(火) 00:16:46.58 .net
この書き込みこそ無意味!

979 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/28(火) 03:11:06.18 .net
>>977は今、旬な展覧会でおなじみの現地くんwだ
おやおや、こっちのスレにも出没したようだね
現地くんはすごいんだぞ、世界各地の美術館であらゆる作品を何十回も見てるんで
海外から日本に来る美術展は無意味なんだそうだ
現地くんはとっても人気者wであまりの人気ぶりに嫉妬www

980 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/28(火) 17:57:08.16 .net
兵馬庸のものを有難がる中国の文化レベルは
あまりにも低いと言わざるを得ない

981 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/28(火) 19:30:12.50 .net
埴輪とどう違うんだ?

982 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/28(火) 22:11:33.88 .net
兵馬俑
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20091019/000cf1bdd0220c461cb011.jpg
埴輪
http://www.tnm.jp/uploads/r_collection/L_32.jpg

983 :むくう:2015/07/29(水) 12:06:38.83 .net
>>982

上記の埴輪は、頭の上から鼻筋になっていて、両手もヘラのような形で、
指が無いし、肩もないので、宇宙人の可能性は大ですね。

984 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/29(水) 19:25:41.57 .net
>>977
前にBSの特番で中井貴一が現地行った番組みたけど
確かに規模の凄まじさはその場にいかないと味わえないかもしれない
膨大な数の兵馬俑が並んでる映像は確かに圧巻だった

でも中国で汚い空気吸って身体に悪いもの食べるなんて絶対に嫌
上野で見られれば充分

985 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/29(水) 20:22:29.13 .net
秦始皇帝陵博物院のある陝西省は
北京に比べれば空気はマシな方だよ

986 :わたしはダリ?名無しさん?:2015/07/29(水) 20:56:31.49 .net
>>985
直行便あったっけ?
PM2.5の数値は屋内外でそう変わらないってデータも出てたし
北京か上海で乗り換えてたら三時間でも喘息になりそう

それでもあえて現地で見たいとすれば自分の場合は兵馬俑でなくて三星堆だわ
あの禍々しさは他の文明の出土品からは感じたことがない
昔世田谷美でやったような大規模展示はもう無いだろうなあ…

987 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/08/04(金) 07:05:52.82 ID:mzqY+WN/n
福岡小学生з人か゛川て゛溺死とか世界最悪殺人テ口組織公明党国土破壞省斉藤鉄夫か゛殺したも同然だよな、何しろつい最近,國交省が工事した川
なわけだしな、力によるー方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の3Ο倍以上もの莫大な温室
効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ.洪水.暴風,突風、猛暑にと
災害連發させておいて白々しくマッチポンプ丸出しで護岸エ事だなんた゛と人の命を利権に換える齋藤鉄夫によって日本中コンクリ−トまみれ
人か゛生きる上て゛全く不必要かつ地球を徹底的に破壊して食料危機まで引き起こしている観光なんてものも他人の命を換金するた゛けの明白なテ囗
行為た゛し.創価学會員はこんな私利私欲のみを追求している公明党という外道を支持していることを恥じろよ、ビックモ一タ−か゛言語道断だの
人殺しが笑わせる,保険料か゛上がるた゛のいうか゛、風水害連発させてあらゆる保険料爆上げさせてんのは蓄財З億円超のテ囗リスト齊藤鉄夫だろ
もはや−般家庭は風災水災を保険から外さざるをえなくなってるのが現実、国民の生命と財産を奪って私腹を肥やしてるのか゛国土破壞省齊藤鉄夫

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hΤтps://i,imgur.соm/hnli1ga.jpeg

227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200