2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

茶道具全般のスレ

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/16(Wed) 22:58:43 .net
茶道具全般のスレが無かったので、立てます。
安物から高価な物まで、茶道具について話しましょう。
他人への悪口は、やめましょう。

2 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/16(Wed) 23:09:15 .net
大和文華館で堆朱を見て、徳川美術館で茶入を見て、使い道もないのに堆朱の香合と笹田仁史という京焼の人の茄子茶入と
秀邦という塗師の茶入盆を買ってしまった
徳川美術館でも茶入盆として使われている堆朱の盆を見たけど、盆に使われるような高価な物は手が出ないよな
茶入は、ピンからキリまであるよな
茄子茶入や文琳茶入は、品があっていいよね

3 ::2019/10/17(木) 00:58:34 .net
古天明平蜘蛛と九十九髪茄子は必ず自分で手に入れます

4 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/17(木) 01:05:04.18 .net
>>3
信長の野望の話ですか?

5 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/17(木) 04:04:42.57 .net
信長の野望シリーズから茶器の知識を得たという人は、実は意外なほど多い

6 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/17(木) 18:11:46.56 .net
本格的に茶道をしてなくて趣味で茶道具とかを買っている人で、茶入とか買う人て少ないのかな?

7 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/17(木) 21:42:51.81 .net
備前茶入は蓋取るとミニ壺みたいなもんなので、茶の心得はないけど買っちゃった
壺は置き場に困るけど茶入ならコレクションしてもコンパクトで済むし

8 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/18(Fri) 00:07:42 .net
>>7
茶入て次から次に欲しくなるものなの?
茄子茶入を買って床の間に飾るのに安物の大海茶入を買ったけど、文琳茶入や肩衝茶入が欲しいと思ったりするが、世間では茶碗ほどメジャーじゃあないしなーとも思ったりする

9 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/18(Fri) 00:10:52 .net
この前、滋賀のミホミュージアムで備前の展覧会を見てきたが、個人的には大きい作品だと地味に見える備前でも茶入は品があってよく見えたね

10 ::2019/10/18(Fri) 01:40:06 .net
いいか?
間違っても平蜘蛛を爆破するなよ?するなよ〜?

11 ::2019/10/18(Fri) 08:54:37 .net
備前の茶入れって持ってないし使ったことも無いけど、袱紗で清めるときに引っ掛かったりしないのかね

12 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/22(火) 20:10:38.64 .net
古備前茶入使ってみたいな
市場に出ても高すぎて買えないと思うが

13 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/27(日) 18:58:17.28 .net
茶入をヤフオクで見てたら酷い詐欺か?と思うものがあった

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j593154549

松本鉄山という作家の作てなってて共箱の落款は確かに松本鉄山の物だけど、肝心の茶入の落款は信水窯ていう全く違う作家の落款で恐ろしくなった
説明文には専門知識がないから詳しく分からんと書いてるがじゃあなんで、この茶入を松本鉄山の作て言ってるんだ?と思う
少し買おうかと思ったが早く気がついて良かったわ
因みに自分は

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p714189894

こっちの本物の松本鉄山の茶入を買った
こっちの茶入の落款は、中古市場で出回っている松本鉄山の作品本体の落款と一致してるのを確認した

14 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/28(月) 00:35:40.84 .net
https://i.imgur.com/ZKv8IPL.jpg

15 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/30(水) 13:05:45 .net
https://i.imgur.com/XMwUPAx.jpg

16 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/30(水) 13:09:30 .net
https://i.imgur.com/uuLbCso.jpg

17 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/30(水) 13:11:20 .net
https://i.imgur.com/NVjaFoF.jpg

18 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/30(水) 13:16:47 .net
https://i.imgur.com/OS0poLd.jpg

19 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/30(水) 13:23:02 .net
豊臣の遺物
https://i.imgur.com/vJxvwg5.jpg

20 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/10/30(水) 17:03:45.58 .net
>>15
金輪寺茶入って書いてるのに
金輪寺写ってないとか

21 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/12/11(水) 21:11:51 .net
>>5
茶道を習う前に「信長の野望」で茶道具(存在しないものも含めて)を覚えた。
そこだけは先生より知識があると思っている。

22 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/01/19(日) 16:19:29 .net
今、三重県の桑名市博物館というところで茶道具の展覧会を見てきた
これはという展示物は無かったが、そこそこ興味深い展示物があった
平戸焼というので染付けの茶入は、初めて見たな
象牙の茶杓や水牛の茶杓とか珍しいのも展示されてた
茶碗とかは、草庵の茶が中心で色々と展示されてたな
棗で綺麗な蒔絵なのは、見応えがあった

23 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/01/26(日) 14:26:42 .net
>>22
いいもの見て来られましたね
地方の大金持ちコレクションは意外と見慣れない珍品が所蔵
されていたりして面白いですね
私は松江の田部とかは機会ごとに欠かさず行くようにしています

24 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/01/26(日) 23:26:54 .net
>>23
桑名市博物館で天目台や茶入盆の代わりに、根来の丸い皿を使っていたのはどうなんでしょうね?

あと、桑名は松平定信の息子が国替えで来た関係で、定信作陶の赤楽茶碗とか定信ゆかりの茶道具も展示されてた

25 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/02/26(水) 12:40:33 .net
最近、棗が欲しくなり旅行先でリサイクルショップで棗を買った
黒地に金の蒔絵は映えるよな
今までは陶磁器に興味があったが、漆器もいいよな
この板て陶磁器の話題は多いけど漆器の話題は見た事ないよな

26 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/03/01(日) 12:41:58.42 .net
棗は柄の種類が多いから目移りするよな
この棗を買った

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l583068510

共箱と共布もついてて作者は輪島塗りで水戸黄門の印籠を作った職人さんらしいと知って驚いたわ

27 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/03/06(金) 11:01:43 .net
茶道具の椀を飯椀にして毎日ご飯を食べたい

28 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/05/02(土) 04:05:10.62 ID:mNymAKACj
北鎌倉の茶室が三密となりコロナクラスター発生
和塾

29 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/01(水) 23:19:30.72 .net
中古の茶入れって中に抹茶の残りみたいの入ってるのあるんだね
洗っちゃいけないものなの?

30 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/02(木) 23:01:06.85 .net
俺は気付いたら洗ってしまう

31 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/19(日) 15:33:31 .net
高崎秋峰という輪島塗の作家の真塗中棗と高台寺蒔絵の中棗を買った
真塗は蒔絵とは違う魅力があるよな
高台寺蒔絵は以前に買った徳山祐哲という経歴不明の作家の高台寺蒔絵の中棗と比較してそんなに変わらなかったが、
高台寺蒔絵は華やかでいいよな
真塗と高台寺蒔絵、正反対の見栄えだがどちらも魅力はあるよな

32 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/07/20(月) 11:23:18 .net
「近江屋古民芸館」は滋賀県で1975年に創業。
現在は新名神高速道路信楽I.Cより車で約3分、甲賀の広い土地に店舗を構え、日々出張買取に奔走しています。

「茶道具」「掛け軸」「陶器」「鉄瓶」などの古道具・骨董品・古美術品・中国美術品はもちろん、 「看板」「壺」「置物」などの“よく分からない古い物”のお買取りもまとめてご相談に乗らせていただきます。捨てられる前に当社へ!

実績で培った目利きと商売力で、どこよりも即対応、高価買取、まとめて買取りに自信がございます。

「遺品整理」「生前整理」も強化中。一度ご相談ください。

33 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/08/16(日) 08:09:18 .net
個人的には茶入(濃茶器)って不思議な立ち位置。
少なくとも大寄せの茶会等だと
軸は季節に沿った禅語の中でも茶掛として定番の無難なもの、
茶入も瀬戸か高取あたり、たまに黒薩摩の各流派宗匠の花押銘つきあたりのものが定番になってて
お手前と正客の茶碗、ちょっぴり釜あたりにお席の創意が集中していることが多い。

良い悪いというより茶入が格としては未だにお手前の中心なのに
創意の部分では抑えの立場に回ったようになって
江戸時代以降バリエーションがあまり広がらなかったように思えるのが不思議。

34 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/08/19(水) 09:03:14 .net
遠州で進歩が止まっちゃったんだよね
今は茶碗が中心だからなおさら発展しないだろうし

35 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/08/19(水) 20:32:03 .net
格の問題もあって、薄器ほど遊べないんだろうね
でも茶碗は濃茶碗でも楽だけでなく色々あるのに、確かに不思議

36 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/08/19(水) 22:25:00.74 .net
そもそも中国のオリジナルからしてあれ良いか?なぜ格が高いものになったかもわからない。

37 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/08/20(木) 18:41:18 .net
それを言ったら茶道具全般そうなので
まあ侘びという目的にかなっていたからでしょう

38 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/08/24(月) 13:30:07.85 .net
個人的に茶碗は油滴とか高麗青磁(現在物)とかが好きだが、棗は蒔絵のもの良いが真塗もいいと思える

39 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/08/30(日) 19:42:46.67 .net
仁清っぽいきらびやかな茶碗とか修学旅行土産かよとかちょっと馬鹿にしてたけど
負けないぐらい派手な振袖のお姉さまたちが口紅つかないように注意して飲むのも
いかついおっさんがかしこまって飲むのも
それぞれ全体の場としてみるとかわいいなと思うようになってきた

なんだかんだで現代のお茶席ってほぼあれが似合うようなハレの舞台だし
道具としても扱いやすいしあれを色んな意匠で生み出し続けてる京都土産やっぱすごいなって

40 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/11/15(日) 23:01:27.79 .net
すげー臭い屁が出た記念

41 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/11/22(日) 09:04:42.00 .net
大切なのはお道具でなく人
高ければ良いわけではない
安い茶碗でも大丈夫だよ

42 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/10(木) 23:46:57.04 .net
今日、ミホミュージアムのショップで伊藤明美ていう人の筒形小服碗を買った
灰色の地色に外側に白の横線が何本も入っていて、微かに茶色と白の釉薬がかかっていて品があって気に入った

値段もお手頃で箱も無かったけど、茶碗スレの連中は安物には専門家ヅラしてディスるんだろうね

43 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/11(金) 01:20:58.12 .net
>>42
お土産物レベルをけなさないよ
よかったら画像うp
値段も

44 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/14(月) 16:30:31.71 .net
なんでも鑑定団では、解説ナレーションで
茶道の事を「ちゃどう」と言っているが、
普通は「さどう」じゃね?
「ちゃどう」って間抜けで馬鹿みたいに感じるが。

45 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/14(月) 16:45:27.53 .net
┏━━━━━━━━┳━━┓
┃ちゃどう        ┃検索┃
┗━━━━━━━━┻━━┛

「茶道」の読み方 「さどう」「ちゃどう」
https://hiramatu-hifuka.com/onyakblog/?p=2227

46 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/16(水) 14:08:04.53 .net
茶道「ちゃどう」
茶頭「さどう」

47 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/17(木) 15:29:42.71 .net
>>43
> お土産物レベル

それをディスるて言うんだよ

画像はアップの仕方が分からん
値段は税込8800円だよ

箱は作家に問い合わせたら用意してくれるて言ってきた

48 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/17(木) 15:46:58.97 .net
気に入って買う人がいるんだから間違いなくいい物
煽るばかりの低能を相手にすることは無い

49 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/18(金) 17:27:30.92 .net
それは「じゃどう」だねw

50 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/25(金) 01:36:14.75 .net
テスト

51 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/30(水) 09:42:45.89 .net
茶道の作法なんてくだらない茶番。
流派の権威を保つ為に難しくしているだけ。
茶碗と茶を自己流で純粋に楽しめば良い。

52 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/30(水) 12:47:37.74 .net
お前はそうしてろ(ラップバトル風に)

53 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/30(水) 16:22:33.77 .net
ならひのなきを極意とする

54 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/31(木) 17:34:48.25 .net
>>51
そもそも千利休はそれまでの高価な唐物礼賛の書院の茶の湯をよしとしないで、わざわざ安物の朝鮮の雑器やら当時は価値が低かった漆器やらを使い始めたのに、
今じゃあ茶人とかいう人種は千利休を神格化してとにかく「千利休が〜」て言って千利休が好んだ本来は安物の道具の値段を釣り上げて千利休が嫌った高価な道具に拘ってるのが本末転倒だよな

共箱は桐の四方桟じゃあないといけないとかいうのもな

要は室町時代の人にしろ江戸時代以降から現在の茶人とかいう人種は、ブランド物に弱いてだけだよな
(それとは別に千利休が安物の朝鮮の雑器の価値を不当に釣り上げたとも言われているけど)

55 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/31(木) 17:59:30.40 .net
だよなだよなって同意求められてもねw
好きに楽しめばいいだけ

56 :わたしはダリ?名無しさん?:2020/12/31(木) 22:02:23.48 .net
>>54
当時の安物と言われるものも規格などないすべて職人の一点物。
利休が嫌ったのって高価なものじゃなくて華美なものだと思うよ。茶入とか唐物使ってるしな。

57 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/01/13(水) 15:25:18.33 .net
>>44
亀レスだけどなんでちゃどうって言うようになったかと言うと
40年前にお茶の先生が仰ったのにはこれから茶道も国際化するにあたって 茶→ちゃ の方が分かりやすいのでという事だった
ちな裏千家

58 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 19:08:11.90 .net
https://i.imgur.com/dl4LfG3.jpg

59 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 21:00:05.97 .net
茶道を一時間くらいたしなんだことのあるおれの礼儀正しさを知らないのだな
まあなあ
会ったこと無いしなあ

60 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/06(月) 12:58:06.48 .net
義信作の棗を母から譲り受け、作家を知りたくて調べたのだけど情報が全然ない。
ヤフオクに出るのもまれで、海外サイトではyoshinobu koshida フェイマスな加賀の蒔絵師とのこと。
買取骨董品屋に問い合わせても買取履歴はあるけど、経歴はわからないですって。
どなたかご存知ではないでしょうか?

61 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/07(火) 15:40:01.56 .net
たぶん越田宗次郎(不明-1901)漆工 石川県

の息子か弟(推測)

62 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/07(火) 20:13:54.58 .net
>>54
初めてこのスレに来ました。
もう誰も来ないかも知れないけど書きます。
あれは活躍した家臣に褒美として土地を与えなくてはいけないんだけど余ってる土地がなくなって来て
それで土地の代わりに名物を家臣に渡すようになってきたという政治の流れが理由にある。
そしてその前提として武家に茶道を広めやすくするにはどうすれば良いかと考えた時に、
高価な唐物を使うのでは都合が悪いので安い朝鮮雑器を持て囃して茶道を広めたんだよ。
武家に広めると同時に今度は国産化を積極化させて後に和茶碗を最高の物と評価していったんだよ。
政治的な建前で唐物がトップという評価を唐物をビリに、溢れていた安物の朝鮮雑器をトップに仕立て上げて、
そして和茶碗が確立した後は和茶碗をトップに置き換えただけなんだよ。
民衆にも広まった茶道であるが人心の素直な審美眼は結局変わらず、曜変天目は今でもトップ中のトップだよ。

63 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/08(水) 17:48:02.22 .net
茶道はやったことないが家でお茶を点てて楽しみたかったのでヤフオクで茶碗を探してた
これは良さそうだなと思ってた物が、最終的に80万円とかの値段になって驚愕した
他の趣味の物と比べて値段の釣り上がり方が凄まじいな
茶碗だから高くてもせいぜい5万円止まりくらいかなと思ってたら、茶人の財力ハンパないよ
あっさり諦めてアンティークのティーカップを2万円以内で競り落として紅茶飲んでマス

64 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/08(水) 19:31:20.09 .net
>>63
別に茶碗もピンきりですよ。5万くらいあればまともなものは買えますね。

65 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/09(木) 16:47:22.54 .net
高価な茶碗で飲むのが茶の精神ではない
地方民窯の一万円くらいの茶碗で楽しめばよい

66 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/09(木) 16:52:25.41 .net
>>62
つまり土地に代わる褒美として安物の朝鮮雑器や国産茶碗をブランド化したて事だよね
何にしろブランド品に弱いのは日本人だよね
茶人ていう連中は本当はブランド品に弱いだけなのに、通ぶってるのがなんだかなー
さらに割れた茶碗を金継ぎしたのが場合によっては価値が上がるとか意味不明だわ

>>63
茶人とかいう連中に人気のない近現代の作家の高麗青磁の茶碗だったら安く買えるよ
安いから10数個は持ってるわ

67 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/09(木) 20:11:14.60 .net
>>66
まあそういう事です。
昔から日本人は権威付けされたものが大好きだからね。
だからブランドも品質も勿論大事なんだけど由来で大きく価値が変わってしまう。
有名な武将とか公家とかが所有した過去があれば、それだけ大きな付加価値が付く。
金継ぎに関しては、永く使うと魂が宿るという宗教観も少し影響してると思う。
愛着のある道具は魂の宿った相棒だから金で継ぐ、それ程までに大切にされた物だという事で付加価値が付く。
金継ぎは日本人の勿体無い精神にも合致してて私は好きだよ。
色々な茶人がいるけど、元々の意味の数寄者が沢山いてくれた方が現代の陶芸家にもメリットがある筈。
でも沢山の人が古物商のいいカモになってるよね。

68 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/09(木) 22:40:00.61 .net
>>62
これは完全に間違いですね。中国にも庶民用の雑器が大量に焼かれてたし、日本にも大陸ほどでないにせよ
粗雑な碗は生産されてた。でも選ばれたのは李朝。

69 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/10(金) 01:00:08.82 .net
俺は茶人のヒエラルキーなんて何一つ知らないから、そんなの考えたこともないな
権威付なんて知らないし、古物商の価値観もさっぱり分からん
でも何が魅力的かは簡単に分かるよ
そんなの、他のものを見てきた人生経験から簡単に分かることだ
良い物と言うのは、様々な自然の偶発の美を器の中に採り入れながら、過剰でもあざとくもなく、むしろ控えめだ
そういうのを探せば、自然に良い物なんて見付かる

70 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/11(土) 10:25:09.22 .net
李朝でも拾われたのは珍品の部類と聞いたことがあるけれど
手に入れたくても手に入るまい、みたいな

71 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/28(火) 18:34:29.63 .net
濃茶には日本の茶碗がええに決まっとるやん

72 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/07(金) 11:03:05.14 .net
>>71
よく分からんが、時間をかけて手の平の上で練られた天目碗の濃茶がさして旨くもないのには同意する

73 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/08(土) 22:39:53.87 .net
昔の楽茶碗を使ってる人は飲む度に鉛を摂取してるから精神病に注意

74 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/19(水) 06:39:07.92 .net
現代の楽焼に使われてなければ良いんだけどね・・・。

75 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/20(木) 22:55:22.26 .net
そう言えばどうでもいいけれど最近、
金属釉が流行っているよね
いや、まあ釉薬には元々色を付けるために
金属が混ぜられているけれども
プラチナ釉とかって意味で

76 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/24(月) 11:37:46.25 .net
茶道具で流行ってるの?見た事ないけど使ってる人がいたら酷いセンスだと思う

77 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/28(金) 19:31:56.14 .net
>>76
売れているし、値段もついているが
実際に茶会で使われているかは知らね
コロナ始まってから一度も行ってないわ

78 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/28(金) 21:55:18.93 .net
ググったら外側の模様にちょこちょこと使われてるのがあったけど、茶碗の内側全面に使ってる馬鹿な茶碗もあったわ。
作る陶芸家も陶芸家だが、そんなの出されたら一生忘れられない茶会になるね。
もちろん激烈に趣味の悪い茶会って意味で。

79 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/02/15(火) 00:28:44.17 .net
鉛釉を使ってる楽茶碗を出される方が嫌だけど

80 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/02/19(土) 18:13:31.40 .net
色々と調べたら素地や釉薬の温度が1000℃を超えると鉛は素地に吸われて
素地の物質と結合するから鉛の溶出は無くなるらしい
したがって窯温度が1200℃くらいで焼けば鉛を使ってても安全
800〜1000℃(1000℃で何時間か練らす場合は除く)くらいで焼いてると危険な茶碗という事になる
買う前に焼成方法や何度で焼成したかを訊いてみて正直に答えてくれれば危険な茶碗を回避できる

81 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/02/21(月) 13:01:50.03 .net
>>80
なわけねーだろ
ド素人が知った風に抜かすんじゃねえぞクズ

知りもしないやつがこうやって適当なホラ吹いて馬鹿がそれを鵜呑みにすることでデマが広がっていく
反ワクチンのキチガイと同じだ

82 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/02/21(月) 17:42:37.59 .net
>>80
カドミウムとか鉛の溶出がなくなる焼成温度だと一般に言われてるのは1300度位。
楽焼は伝統工芸だから現在でも鉛の使用が認められてる。
楽焼は現代作家の物も含めて全部危険だと思った方が良い。

83 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/02/22(火) 00:40:55.23 .net
茶筅でシャカシャカやるから溶出検査をクリアしてたとしても釉面の硬度が低いから楽茶碗はヤバいんだよな

84 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/02/23(水) 23:16:56.05 .net
ワクチンを接種すれば病気に罹り難くなるけど
鉛を摂取すれば鉛中毒になる

85 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/02/26(土) 19:55:25.01 .net
ネット通販で河畠宗琳とかいう山中塗の作家の鵬雲斎好鳳凰平棗を買った
届くのが楽しみだけど鳳凰平棗て商品としては普通にあるんだね
鳳凰だから格がありそうだけどそういうわけでもなさそうだね
鳳凰平棗て裏千家の家元の好みのだから商品として売ってるの?

86 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/02/28(月) 17:37:41.61 .net
鳳凰はよく見るね、白虎も偶に見る、青龍や玄武は見た事ない。

87 :関連スレ:2022/03/22(火) 12:04:20.26 .net
【茶道】お茶やってる方います? 四十席目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1640218546/

信濃町駅近くの学会
大日本茶道学会
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1647918051/

88 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/04/06(水) 20:20:32.56 .net
アラモノなんか価値無いだろ

89 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/04/10(日) 17:16:17 .net
鎌倉時代の絵巻「佐竹本三十六歌仙絵」の断簡の一つで国重要文化財の「源重之」が9日、富山市千石町の秋水美術館で開幕した特別展「歌仙絵と太刀」で県内初公開された。和歌にまつわる屏風(びょうぶ)や平安から鎌倉時代にかけて作られた刀など国宝を含む約30点を併せて展示。来場者は華やかな王朝美術の世界を堪能した。5月15日まで。

 佐竹本は平安時代の歌人藤原公任(きんとう)が選んだ歌詠み36人の肖像に、代表的な和歌と略歴を添えた絵巻物。鎌倉時代以降に作られた数々の絵巻の中でも最高峰の名品とされる。大正時代に上下2巻が歌仙ごとに37分割され、茶人や実業家らに受け継がれた。

 断簡の一つ「源重之」は個人所有を経て、秋水美術館を運営する富山市の製薬会社リードケミカルが昨年取得。平安中期の歌人源重之の肖像と「よしのやま」から始まる和歌がしたためられている。

 展示室では作品を単眼鏡を使ってじっくりと鑑賞する人の姿も見られた。富山市の会社員、上田俊則さん(59)は「千年近く前に描かれたものが美しい状態で残っていて感動した」と語った。

 藤原公任筆の国宝「稿本北山抄巻第十」をはじめ、城端別院善徳寺蔵の「百人一首歌留多」や高岡市万葉歴史館蔵の「三十六歌仙図色紙張交屏風」なども展示している。北日本新聞社共催。

90 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/04/11(月) 17:26:25.01 .net
高くて買い取れないから
鈍翁が中心になって36分割したアレかあ

91 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/04/20(水) 00:18:41 .net
裏千家の千玄室大宗匠99歳の誕生日に「献茶式」 兵庫・西宮神社
4/19(火) 21:44配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ABCニュース

ABCテレビ

 商売繁盛の神様「えべっさん」で知られる西宮神社で、神前にお茶を供える「献茶式」がありました。

 兵庫県の西宮神社で開かれた「献茶式」には、裏千家の門下生や神社の関係者など、約50人が参加しました。

 式では神職が祝詞を唱えた後、裏千家の千玄室大宗匠が濃茶、薄茶の順にお茶を点て、西宮神社の主祭神「えびす大神」の神前に供えました。

 19日、99歳の誕生日を迎えた千玄室さん(99)は、1964年に裏千家の15代家元を襲名。

 2002年に家元を譲った後も、国連親善大使を務めるなど茶道を通じて日本文化の紹介を続けています。

 毎年、誕生日に合わせてきた献茶式ですが、おととしは新型コロナウイルスの拡大で中止。

 今年も去年に続き、規模を縮小して行われました。

ABCテレビhttps://news.yahoo.co.jp/articles/34a433c198a26b462d2a1c3f3ca2318d0f8eb55a

92 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/04/20(水) 00:19:59 .net
ご長寿やねえ

93 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/04/20(水) 15:22:52.92 .net
国宝の藤原定家「源氏物語」注釈書、欠損1枚が掛け軸に貼られた状態で発見
4/20(水)
読売新聞オンライン
発見された「定家筆源氏物語奥入」の一部

 鎌倉初期を代表する歌人、藤原定家(1162〜1241年)が手がけた源氏物語の注釈書「定家筆源氏物語奥入(おくいり)」の一部が見つかった。注釈書は国宝に指定されているが、少なくとも10ページ以上が欠損しており、今回見つかったのはそのうちの1ページ。池田和臣・中央大名誉教授が東京都内の古美術商から掛け軸に貼られた状態で購入し、定家筆源氏物語奥入の一部と確認した。

 定家筆源氏物語奥入は、定家が家中の女性たちに源氏物語全54帖(じょう)を写させ、その際に各巻末に記した注釈部分だけを後に切り出して1冊にまとめたもの。今回発見されたページは縦16・7センチ、横14・9センチで、池田名誉教授が2年前、古美術商から「定家筆かもしれない」と聞いて掛け軸ごと購入した。調査すると、現存する奥入原本の近接ページにも、このページと同じ形の虫食い痕があったことや、書体も定家独特のものであることなどが分かり、定家筆と確認した。

 発見されたページには源氏物語24帖「胡蝶」の注釈が8行記されていた。光源氏の妻・紫上の御殿での宴の場面で使われた「亀の上の山」という言葉は、唐の詩人・白居易の詩文集「白氏文集」を踏まえたもので、「不老不死の世界である蓬莱山のこと」などと注釈する。

 また、掛け軸が収められていた箱には、「定家筆で間違いない」とする江戸前期の公卿、藤谷為條(ふじがやつためえだ)の鑑定書も入っていた。藤谷家は定家の子孫・冷泉家の分家。為條の娘は、江戸時代に定家筆奥入を写させた霊元天皇(1654〜1732年)に仕えており、これらのことから、霊元天皇が奥入を写させた後に、切り出されたと考えられるという。

 池田名誉教授は「古来お茶を愛する人が、古い本の一部を切って掛け軸に貼って楽しむことがあった。このページは、明治時代以降に作られたとみられる掛け軸の上に貼られていたが、同様の理由からだろう」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/88e4f63d4f0160b7824ce9ed4785d15551e41202

94 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/04/22(金) 00:23:33.48 .net
茶の湯育む特別展示会「懐石の器 炉の季節」滋賀・ミホミュージアム
4/21(木) 20:39配信

伊賀タウン情報ユーhttps://article.yahoo.co.jp/detail/b7944f2f9eb1010beb2f18ddad393e5c76381a39

95 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/04/23(土) 16:16:05 .net
藤原定家の自筆書の一部発見 源氏物語を注釈、国宝の欠損部
4/23(土)
共同通信
発見された「定家筆源氏物語奥入」の一部

 平安末期から鎌倉期にかけ活躍した歌人、藤原定家(1162〜1241年)による源氏物語の注釈書「定家筆源氏物語奥入」(国宝)の欠損部分の一部が23日までに、東京都内で見つかった。入手した中央大名誉教授(古典文学)の池田和臣さんが、書体の特徴などから本物と確認した。https://news.yahoo.co.jp/articles/7cc4a0a327a34693dd3a0773b466be1abde702de

 「奥入」は、定家が所持していた源氏物語(全54帖)の各巻末に記した注釈の部分だけを切り取って集め、1冊にまとめたもの。国宝の奥入には10ページ以上の欠損があるとみられている。

 今回見つかったのは24帖「胡蝶」に注釈を付けた1ページで、縦16.7センチ、横14.9センチ。

96 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/04/24(日) 00:43:37.10 .net
茶の湯の美を追求・田部美術館大賞「茶の湯の造形展」開幕(島根・松江市)
4/23(土) 18:28配信
TSKさんいん中央テレビ

山陰中央テレビ

田部美術館大賞「茶の湯の造形展」が23日に開幕し、今年の大賞作品を始め、各賞の受賞作品が紹介されています。

大賞に輝いたのは香川県の村尾一哉さんの「砲金ノ器」。銅と錫の合金で作られ、重量感と細かい装飾を立体的に表現した作品です。
今回で39回を数える田部美術館大賞「茶の湯の造形展」。
全国から応募のあった235点のうち大賞作品を始め、各賞の受賞作品と入選作品の合わせて77作品が紹介されています。
今年は去年より出品作品が2割減ったものの、作品のレベルは落ちることなく、全国からバラエティー豊富な作品が集まったということです。
「茶の湯の造形展」は7月10日まで松江市の田部美術館で開かれています。

山陰中央テレビhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f1b713029757a1f5a947e1c8399a45c3820e29f1

97 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/04/25(月) 16:32:37.79 .net
金継ぎ施された茶碗や形異なる茶道具 実業家であり陶芸家の川喜田半泥子の作品紹介
4/25(月)
三重テレビ放送
展示は7月3日まで=石水博物館(三重テレビ放送)

 実業家であり陶芸家としても知られる川喜田半泥子の作品の中から、茶道に関するものを集めた展覧会が、23日から三重県津市にある石水博物館で始まりました。

 半泥子が好んだ「茶陶」茶道に用いる陶器を中心とした約100点が、解説を交えて展示されています。

 金継ぎが施された茶わんや一つ一つ形が異なる茶道具のほか、半泥子が作品づくりに使ったろくろなども並べられています。

 中でも、半泥子が愛蔵した伊賀焼の水指「鬼の首」は県の有形定文化財にも指定され、エメラルド色の釉(うわぐすり)が美しい作品です。

 この展示は、7月3日まで行われています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ec0e2454a5db0c258f228111fc7287be1c48c92

98 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/04/25(月) 17:08:33.13 .net
古伊賀水指 銘 「鬼の首」 附 漆蓋 外箱蓋あて紙 外箱 内箱

https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/205168

99 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/04/26(火) 00:29:28.97 .net
新しくなった〈藤田美術館〉へ! 仏教美術や茶道具の名品が勢揃い。
4/25(月) 11:55配信
Casa BRUTUS.com.

国宝《曜変天目茶碗》など数々の名品を擁する大阪市都島区の〈藤田美術館〉。建て替えのため2017年から休館していましたが、この4月、新しくなった建物で再開館しました。仏教美術や茶道具の名品にまた会えるチャンスです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/637a7474f003186b0ecc85d5816eb82d7699bb68

100 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/04/28(木) 03:29:17.60 .net
参考

古伊賀水指 銘 「破袋」 五島美術館
https://www.gotoh-museum.or.jp/2020/10/07/02-094/

101 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/05/05(木) 01:00:50.71 .net
「黄金の茶室」派手なのか、いい感じなのか…体験プログラムに人気
5/4(水)
読売新聞オンライン
体験プログラムが始まった「黄金の茶室」

 佐賀県立名護屋城博物館(同県唐津市鎮西町)に復元された「黄金の茶室」でお茶を楽しむ体験プログラムが人気を集めている。2日に始まり、桃山時代に大名らが体験した雰囲気を味わえるとあって、予約で埋まった回も増えている。茶室で接遇されるのは最大2人。コロナ下での「密」防止にも配慮されている。

 同博物館が企画した。茶室内では、唐津の茶道団体が抹茶と菓子を提供し、茶わんも十四代中里太郎右衛門さんらの作品を用いるなど、おもてなしにこだわっている。

 参加者は学芸員の解説も茶室内で聞くことができ、記念品つきで1人5000円。小学生以上が参加でき、小学生は保護者の同伴が必要。同博物館の担当者は「派手なのか、いい感じなのか。黄金の茶室に入ってみなければわからない。桃山文化の代表作をぜひ体験してほしい」と話している。

 今後の開催日は8、15、22日、6月25日。各日とも午前10、11時、正午、午後1、2、3時の計6回行われる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb6cd4cd187b39ce28d60b4aa6d87ae84247d66

102 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/05/07(土) 22:57:07.95 .net
q

103 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/06/01(水) 11:42:22.50 .net
デーモン閣下、断髪式欠席の理由明かし謝罪「微熱が生じ、マスクも出来ない吾輩であり…」 [爆笑ゴリラ★]
1爆笑ゴリラ ★2022/06/01(水) 11:10:01.56ID:CAP_USER9
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654049401/-100



210名無しさん@恐縮です2022/06/01(水) 05:23:47.62ID:BGPkF/Oo0
デーモン閣下 臆測呼んだ “断髪式欠席” の理由「不義理を謝罪したい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1744ecddf669301bab5da625f35503b921e6c0b

104 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/07/16(土) 17:54:54.32 .net
韓国のアイドルは男も女も顔をバカ殿みたいに白塗りにする
朝鮮半島の人間は白ければ良いと思ってるのだろう
韓国発祥のカルト教団は白磁の壺を不安商法で売ってるしな

105 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/07/17(日) 02:40:47.30 .net
https://i.imgur.com/LvwFqIn.jpg

106 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/07/28(木) 22:57:30.76 .net
そもそも茶道をやっていいことがあるのかな。

107 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/07/29(金) 23:55:20.99 .net
良いこと悪いことの情報が入って、視野が広くなる(笑)

108 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/08/06(土) 20:29:03.68 .net
>>106
茶、着物、花、炭、書画、お香、和歌、和食、禅、所作、
日本文化をやたら広い範囲で学べる

109 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/11/12(土) 00:03:05.63 .net
オリラジの中田が、裏千家の茶人に弟子入りして茶会によばれた云々て言ってるね

https://youtu.be/LM3QfFq1z9Y

こいつの話はかなり偏見も入ってるけど茶会はアートを楽しむていうのは当たってるよな

110 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/11/12(土) 00:04:56.92 .net
女性なら所作が良くなる

111 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/11/12(土) 00:48:23.94 .net
>>106
皇室のかこちゃんのような所作になれる 間違いない

112 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/11/17(木) 21:41:49.36 .net
>>109
汚いものを貼らないで

113 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/11/21(月) 01:13:54.29 .net
今ある土塀の内側にさらに土塀が存在したことについて、発掘調査をした京都市埋蔵文化財研究所の南孝雄調査課長は「遼廓亭から見える景色を仕切り、人の往来を見えないようにするためではないか」と話す。

 仁和寺は888年に創建され、15世紀の応仁の乱で境内全域が焼失・荒廃、江戸時代になって復興・再建された。土塀の発掘について同寺の瀬川大秀門跡は「非常に驚いた。江戸時代以降の仁和寺の伽藍(がらん)整備の解明につながることに期待したい」と話した。

 仁和寺は23日に土塀発掘調査見学と御所庭園拝観会を開く。要予約、参加費2千円。詳細は仁和寺のウェブサイト

朝日新聞11月20日

114 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/11/21(月) 01:18:11.38 .net
仁和寺の茶室「遼廓亭」に二重の土塀 御所庭園の発掘調査で
西田健作2022年11月20日 10時30分
Facebookでシェアする
Twitterでシェアする
list
はてなブックマークでシェアする
メールでシェアする
印刷する
写真・図版
仁和寺の発掘現場。茶室・遼廓亭の北側に江戸時代後半の土塀が見つかった=2022年11月14日、京都市右京区、西田健作撮影
写真・図版

[PR]
 世界遺産の仁和寺(京都市右京区)で、昨年国の名勝に指定された「御所庭園」の発掘調査が行われている。同寺は14日、茶室「遼廓亭(りょうかくてい)」(国重要文化財)の北側に、江戸時代後半に作られた土塀を見つけた、と発表した。現在の土塀の内側に並行する形で塀が二重になっており、茶室から人の往来が見えないようにしていたとみられるという

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E4%BB%81%E5%92%8C%E5%AF%BA%E3%81%AE%E8%8C%B6%E5%AE%A4-%E9%81%BC%E5%BB%93%E4%BA%AD-%E3%81%AB%E4%BA%8C%E9%87%8D%E3%81%AE%E5%9C%9F%E5%A1%80-%E5%BE%A1%E6%89%80%E5%BA%AD%E5%9C%92%E3%81%AE%E7%99%BA%E6%8E%98%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A7/ar-AA14jyK1?ocid=msedgntp&cvid=e549b70d645a4ea0831bc17565366fb4

115 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/11/22(火) 23:59:34.15 .net
特別展「京に生きる文化 茶の湯」内覧会…京都国立博物館

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/stream/72/20156/

116 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/11/27(日) 00:34:42.63 .net
牧瀬里穂さん「茶の湯をはじめ12年、ささやかな日常の変化に楽しみ」
11/25(金)
読売新聞オンライン
茶の湯の魅力について語る牧瀬里穂さん(東京都渋谷区で)=今利幸撮影

 京都とはゆかりが深い茶の湯。茶をたしなむ女優の牧瀬里穂さんに、その魅力を語ってもらいました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/644577b0265b0ea60e73e4751a6d4fbe3091f7c0

117 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/12/05(月) 21:55:38.72 .net
NHK 
趣味どきっ! 月曜日

茶の湯 裏千家 一陽来復 (1)「時の流れを味わう」
京都の裏千家には、千利休の孫、宗旦が建てた茶室が伝わります。
今日庵や又隠などの茶室が、子どものころは怖かったと、十六代家元・千宗室さんは言います。利休の侘び茶を極めた宗旦と、それを継いできた歴代の家元たちへの思いを語ります。
また、11月、「茶人の正月」に始まる炉の時期の、茶の湯ならではの楽しみも。「一陽来復」という言葉で表される冬至から新年にかけて、季節の移ろいを味わう茶の湯の魅力をお伝えします。

118 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/12/05(月) 22:29:39.17 .net
https://i.imgur.com/191EYXg.jpg
https://i.imgur.com/iyQ9C13.jpg
https://i.imgur.com/yfKH2G8.jpg
https://i.imgur.com/RxexFx7.jpg
https://i.imgur.com/Xr47oZr.jpg
https://i.imgur.com/lz5xDng.jpg
https://i.imgur.com/yDgFzYz.jpg
https://i.imgur.com/WVDzm0c.jpg
https://i.imgur.com/cBKnnJJ.jpg
https://i.imgur.com/oweDrxn.jpg
https://i.imgur.com/iTy4XrT.jpg
https://i.imgur.com/rTn0Da7.jpg

119 :関連スレ:2022/12/21(水) 21:24:19.38 .net
大日本茶道学会
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1647918051/

宗教と茶道・華道
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1671625298/

120 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/12(木) 01:01:07.11 .net
茶道裏千家が初釜式 宗室さん「『情け』のある文化、未来に」
1/7(土)
毎日新聞
茶道裏千家の「初釜式」で千宗室家元(奥)のお点前を楽しむ客人ら=京都市上京区で2023年1月7日午前9時14分、山崎一輝撮影

 茶道三千家の一つ、裏千家の今日庵(こんにちあん)(京都市上京区)で7日、新年最初の茶会「初釜式」が始まった。新型コロナウイルスの感染拡大を避けるため、政財界の代表者らは招かず、裏千家の関係者約1400人が12日まで出席する。

【写真で見る】裏千家の初釜式

 客同士が密にならないよう、机と椅子を用いる「立礼(りゅうれい)」で行われ、16代家元の千宗室さん(66)がもてなす。初日の第1席では今春100歳となる15代家元・千玄室さん(99)も新年のあいさつを述べ、宗室さんは脚のついた黒い漆塗りの点茶盤で客人1人ずつ、別の茶わんに濃茶(こいちゃ)を練って振る舞った。

 式場の茶室「聴風(ちょうふう)の間」には、新春を祝う「結柳(むすびやなぎ)」や、玄室さんの長寿にちなんだ和歌の掛け軸が飾られた。宗室さんは「茶の湯は、人と人が顔を合わせ、詮索せずに済んだ時代の『情け』のある文化。デジタルも採り入れつつ、誇りを持って未来に伝えていきたい」と語った。

 三千家のうち、表千家は10日から、武者小路千家は12日から初釜を行う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7780280a373f83062ede5067b09cbd58ee74c383

121 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/12(木) 12:34:34.94 .net
回し飲みは汚いし病気がうつるからコロナが終わっても各服点てのままにしてほしい

唾液でB型肝炎や歯周病などろんな病気がうつるからね

122 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/15(日) 20:46:07.81 .net
国の重要文化財にも指定「芦屋釜」 400年ぶりに復活させた鋳物師の思い【福岡発】
1/15(日)
FNNプライムオンライン

多くの重要文化財にその名を連ねながら、技術が一度途絶えてしまった名品が福岡・芦屋町にある。15年近くかけて復元を果たした「芦屋釜」だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/363e0827af8bc03137d2187d132e26be9a59feda

123 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/16(月) 21:54:56.67 .net
大きな茶碗でお茶を楽しむ 名護屋城跡で「初釜会」【佐賀県唐津市】
1/15(日) 18:12配信

佐賀ニュース サガテレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/69279e924612fde7ed0d49fc0fb2d59210a2f6a0

124 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/16(月) 23:52:17.17 .net
>>123
硬そうな菓子だな
楊枝が入っていかねえじゃねえか

茶席むきの菓子じゃねえんじゃねえのか?

125 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/19(木) 16:59:43.01 .net
一人に一碗、ずっしり伝統の重み 奈良の西大寺で新春初釜大茶盛式
1/17(火)
奈良新聞デジタル
大きな茶わんで茶を飲む参加者=16日、奈良市西大寺芝町1の西大寺

 奈良市西大寺芝町1丁目の西大寺で16日、新春恒例「新春初釜大茶盛式」が営まれた。毎年、新春と春秋に行われる800年間受け継がれてきた伝統行事。本来、僧侶がたてた茶を「一味和合」の精神で参拝者が大きな茶碗(わん)で回し飲むが、コロナ禍のため規模を縮小し1席上限20人で3席行い、一人に一つの茶碗で接待した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad0a81dada9a19dd249ffdcf14a0d466453d215e

126 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/21(土) 00:43:46.53 .net
回し飲みをせずに楽しむ 顔が隠れるほどの大きな茶碗 西大寺で「新春初釜大茶盛式」
1/16(月)

MBSニュース

 1月16日、奈良市の西大寺では、大きな茶碗で抹茶を味わう「新春初釜大茶盛式」が行われました。

 顔がすっぽりと隠れてしまう巨大な茶碗。「大茶盛式」は鎌倉時代に西大寺を再興した叡尊上人が近くの八幡神社にお茶を献上し、その残りを民衆に振る舞ったのが始まりとされています。以前は1つの大きな茶碗で回し飲みをしていましたが、新型コロナウイルス感染対策で1人1椀で振る舞われました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/19b9acb8c79c8bbef51847615e66164d076eb3b0

127 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/23(月) 20:37:36.53 .net
茶道資料館 「古今歳時記」展 京都市上京区
1/22(日) https://news.yahoo.co.jp/articles/a2640411293dc95917e93461c109d199c48f4a59
KBS京都
(写真:KBS京都)

日本の年中行事とそれに関する茶道具や絵画を集めた企画展が、京都市上京区で開かれています。この企画展は、茶道具や絵画を通じて日本の年中行事を知ってほしいと開かれたものです。細く切った金箔を貼って文様を描く「截金」で作られた香の入れ物=香合は、色や文様で五節句を表していて、端午の節句のものは、花菖蒲を思わせる紫色が印象的です。また、江戸時代の京都の1年を描いた「十二ヶ月風俗図巻」では6月に祇園祭が描かれていて、旧暦では12ヵ月の感覚が現代と違っていたことがわかります。

128 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/23(月) 20:54:48.51 .net
【大人の習い事体験記】東京でのお茶会とその茶席を彩る衣服について
1/23(月)
T JAPAN web
「一番好きな料理はイタリアン。お菓子は、あんこよりも断然クリーム派。趣味は「旅」でも、国内旅行は仕事で訪れる撮影ロケ地くらいの経験値。日本の伝統文化や和の作法に触れないまま、マチュアな年齢となってしまった私ですが、この度、奈良の煎茶道美風流に入門させていただくことになりました。」そんなファッション・ディレクター、菅野麻子さんが驚きと喜びに満ちた、日本文化「いろはにほへと」の学び路を綴る。今回は、東京でのお茶会と、その茶席を彩る衣服についてです

https://news.yahoo.co.jp/articles/1fcdade9c7cfe4c42b966273c730850f143a69de

129 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/24(火) 20:52:41.32 .net
じつは理にかなっていた? 石田三成の「三服の茶」は、なぜ健康にいいのか
1/20(金)
サライ.jp
「茶は薬」が日本人の常識
古くは健康飲料として服用されていた茶。戦国時代に武将らと深い関わりを持った千利休の活躍により、精神性の高い芸術として隆盛した

「脂肪を分解する」「血糖値や中性脂肪を抑える」など、特定保健用食品(トクホ)の「主力商品」のひとつが「お茶」。
日本人にとって古来なじみ深い飲料が、「健康にも良い」と科学的に証明されるようになったのは、ここ20年ほどのことだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec473819cc2a8b4fcbb52b3c474b69102b2a0ac3

130 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/24(火) 23:57:06.36 .net
家康なんか信長と秀吉がつくったもん全部かっさらっていっただけやないか
だから好きでも嫌いでもないし、面白くない

131 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/28(土) 17:32:17.03 .net
掛け軸や茶道具品定め 金沢・ひろた美術画廊
1/28(土)
北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ
掛け軸や工芸品が並んだ会場=金沢市森戸1丁目のひろた美術画廊

 ひろた美術画廊(金沢市森戸1丁目)の特別企画「第14回お蔵ギャラリー」(北國新聞社後援)は26日、同所で始まり、県内各地から寄せられた掛け軸や茶道具、工芸品など約100点を来場者が品定めした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c5f87ee74b61f67049a4c629d5fc0c02ea1b462

132 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/30(月) 23:07:39.37 .net
藤堂藩から川喜田家へ贈られた花入れ 幕末の動乱から家業守った川喜田石水 三重・津市で紹介
1/30(月) 12:52配信

三重テレビ放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/f73ec2d30226172d04349099d9260eaee061f76c

133 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/01/31(火) 17:26:36.79 .net
卯年にちなむ作品や縁起物展示 京都府八幡市立松花堂美術館
1/29(日)
KBS京都(京都放送)


(写真:KBS京都)

ことしの干支・うさぎにちなんだものや新春を寿ぐ縁起物を展示した作品展が八幡市内でおこなわれています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a30fb18a562251bb56a6be0ca63392dc994227ba

134 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/02/01(水) 23:53:41.57 .net
お茶会で「お先に頂戴します」とひと声かける理由…千利休が茶の湯で伝えたかった「7つ」の心得
1/31(火) 9:17配
プレジデントオンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c2a051daf245c89c7c22d7226d3b46f307bc881

135 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/02/01(水) 23:57:10.39 .net
「抹茶はどのように作られるのか」外国人のよくある質問に日本人として知っておきたい"教養としての茶道"
1/29(日)
プレジデントオンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/a60bf0b93de7a279e4958238acbe666533b24215

136 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/02/01(水) 23:59:27.63 .net
【京の花 歳時記】睦月の『菊乃井 本店』を彩る松竹梅と「伊勢海老金つば」
1/31(火)
サライ.jp
【京の花 歳時記】睦月の『菊乃井 本店』を彩る松竹梅と「伊勢海老金つば」

年が明けると新年を祝い、一般的に多くの人がしきたりに則り特別なことをいたします。料理店においても、そうなのかと聞いてみると、意外な言葉が返ってきました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a48f2d4e05b1e698882cb0234ccc21fbd16718b6

137 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/02/02(木) 00:06:06.86 .net
つづき
今回は、『菊乃井 本店』の1階の部屋「葵」にて、取材をさせていただきました。床の間には、ごく自然に横山大観の雲中富士の掛け軸がかけられています。北大路魯山人作の竹の花器には、松と梅が生けられていました。横山大観の絵や北大路魯山人の花器が、間近に観賞できるしつらいの中にてお話をうかがいました。

「正月ですから、竹の花器に松と梅を合わせて松竹梅をそろえました。軸は、日輪の照らす雲海から富士山がのぞき、睦月のめでたさを表しています。

横山大観や魯山人の作品であっても、間近で見られるのが本来の料理屋です。これが美術館でしたら、当然のことながらガラスの向こうに飾られるのでしょうけども。しつらいになって初めて美術品が生かされ、文化となるんです。日本の料理屋とは、フランス料理で言うところのグランメゾンであり、料理・しつらい・美術品を一緒に楽しめる場所だと考えていますから。

138 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/02/02(木) 23:00:27.06 .net
>横山大観の雲中富士の掛け軸がかけられています。北大路魯山人作の竹の花器には、松>と梅が生けられていました。

贅沢だな

139 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/02/06(月) 14:44:51.85 .net
先日、小森松庵の茶杓が2つヤフオクに出て
奇しくも同じ終了日で終わりましたね

秋光
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1080493251
蓋が○ではなく〆で普通と異なるが類例あり
箱も普通と違うが吉田さんという箱屋の物
削りも松庵の特徴が出ていて確実に本物

傘寿
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1080039976
図録に載っている傘寿と書付は同じだが、箱のタイプが違う
傘寿の図録に載っていない
偽物ばかり出している人が出品していて疑わしい

140 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/02/06(月) 14:46:35.50 .net
ちな図録の傘寿
http://imgur.com/HVyRF3T.png
http://imgur.com/ONR2wlB.png

141 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/02/07(火) 22:22:23.99 .net
心穏やかに一期一会 奈良で3年ぶり「珠光茶会」 春日大社宮司も一服
2/7(火)
奈良新聞デジタル
珠光茶会で茶を楽しむ参加者=6日、奈良市春日野町の春日大社桂昌殿

 わび茶の祖とされる室町時代の茶人、村田珠光の出身地である奈良市で6日、第9回「珠光茶会」(同実行委員会主催)が始まった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で3年ぶりの開催。12日まで。

https://news.yahoo.co.jp/articles/18a62f4fd22527b5539cba26ed5a11ec9e34b4da

142 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/02/07(火) 22:26:03.64 .net
小堀遠州しのび呈茶席 金沢で保存会
2/7(火)
北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ
茶席に臨み、遠州をしのぶ参加者=金沢市内のホテル

 加賀藩ゆかりの茶人大名小堀遠州とその一族を顕彰する遠州一族遺跡保存会の呈茶席(北國新聞社後援)は6日、金沢ニューグランドホテルで開かれた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cf21ff5cb0a0363425a9ee84c6cb2272bc3a152

143 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/02/13(月) 22:04:51.85 .net
戦国武将・古田織部を主人公に、禅と茶道の“へうげた”世界観を描いた『へうげもの』が現世に問うもの
2/13(月) 15:33配信

nippon.com

https://news.yahoo.co.jp/articles/47e725656535eb02131beb48d8e5488bd78c08eb

144 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/02/24(金) 20:22:41.34 .net
>>139
本物に見えるもなにも図録に載ってました、スミマセン
偽物っぽい傘寿は何か再出品されていた

145 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/03/07(火) 00:02:37.15 .net
ソニーCSLが京都にホンモノの茶室を!? 「茶の湯」文化をAIのチカラで次代へつなぐ
3/3(金) 12:11配信
マイナビニュース
ソニーCSLの京都研究室内にできた茶室「寂隠」。茶美会文化研究所による監修のもと、新設された(一般公開はしていない)

ソニーのAI(人工知能)やロボティクスの基礎技術の研究開発を担う、ソニーコンピュータサイエンス研究室が、茶美会(さびえ)文化研究所と共に、AIまわりのデジタル技術によって日本の伝統的な「茶の湯」文化を次世代に継承するという、新たな研究プロジェクトをスタートさせます。京都に開設された、研究施設を兼ねる茶室も公開されました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/20eb46eee5619f6a8004b68793401249e0106ea6

146 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/05/28(日) 00:30:05.43 .net
黄金の茶道具、3億円で落札 秀吉ゆかり?主催者「真贋保証しない」
5/27(土) 19:48配信

朝日新聞デジタル
伯爵家に伝わってきた黄金の茶道具

 伯爵家に伝わってきた、黄金の茶道具一式が27日、東京都内で開かれたオークションで3億円で落札された。落札者は茨城県筑西市にある廣澤美術館。担当者は「歴史的な作品なので、町おこしの目玉にしたい」と話した。この茶道具一式は、豊臣秀吉(1537〜98)にゆかりがあるという説もあるが、主催のシンワオークションは事前に「真贋(しんがん)の保証はしない」としていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc04f25be752175f59c05e04c59003450cf7526

147 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/06/09(金) 22:54:05.52 .net
生きざま感じる145件 「織田有楽斎」特別展
6/6(火)
大阪日日新聞
有楽斎ゆかりの井戸茶碗などが並ぶ展示会場

 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えた武将で、文化人としても知られる織田有楽斎(うらくさい)(1547〜1621年)の400年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」が京都市中京区の京都文化博物館で開かれている。有楽斎直筆の書状や茶道具、肖像画など145件を展示している。6月25日まで。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ec83043d28341a22fcd5dcb2b8c8f705dd184e

148 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/06/10(土) 12:44:39.54 .net
>>147

「温かみのある白に鮮やかな色彩」約380年の伝統 有田焼・十五代酒井田柿右衛門さんの作品展【岡山】

ってページにつながるよ?

149 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/06/11(日) 00:05:28.40 .net
訂正版 生きざま感じる145件 「織田有楽斎」特別展
6/6(火) 10:01配信

大阪日日新聞
有楽斎ゆかりの井戸茶碗などが並ぶ展示会場

 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えた武将で、文化人としても知られる織田有楽斎(うらくさい)(1547〜1621年)の400年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」が京都市中京区の京都文化博物館で開かれている。有楽斎直筆の書状や茶道具、肖像画など145件を展示している。6月25日まで。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2440da831da544e3d4e1dad13d7c2645c9cbdea

150 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/08/15(火) 02:25:06.07 .net
イップク (*´ -`)y-。oO

151 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/08/16(水) 16:51:02.37 .net
有楽と言えば玉ぶりぶり
あの茶杓は名品というに相応しいバランス感覚で作られている
利休の弟子説を一蹴できる美的センスだと思う

152 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/12/17(日) 08:37:21.55 .net
義母が所有していた大量の茶道具を一気に譲り受けたにわかです
軸だけでも50以上は有りそうで、その保管について教えてください
ネットで調べて美術品用の防虫香なるものを買ったのですが、匂いが強烈かつ好みにあわないので、他にお勧めはないでしょうか?

153 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/12/17(日) 08:37:49.06 .net
ageます

154 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/12/17(日) 18:29:35.71 .net
直射日光に当たらない日陰の室内で温度25度湿度60%を常に保ちなさい

155 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/12/21(木) 13:44:56.65 .net
大量の茶道具を一気に譲り受けたとのこと、おめでとうございます。
茶道具の保管についてですが、茶道具は湿気や虫から守るために適切な環境で保管することが重要です。
茶道具を保管する際には、以下の点に気をつけると良いでしょう。

保管場所:茶道具は直射日光や高温多湿を避け、風通しの良い場所に保管しましょう。
また、換気ができるような場所が望ましいです。
温度と湿度:茶道具は温度と湿度の変化に敏感です。できるだけ一定の温度と湿度を保つようにしましょう。
湿度調整機能のある収納ケースや庫を利用すると良いでしょう。

防虫対策:
虫が茶道具に被害を与えないようにするため、防虫対策が必要です。
防虫香以外にも、シダーウッドやハーブを使った自然素材の防虫剤を利用する方法もあります。また、定期的な掃除や点検も大切です。
防虫香の匂いが強烈で好みに合わないとのことですが、自然素材の防虫剤を試してみることをお勧めします。

また、茶道具の種類や素材によっても適した保管方法が異なるため、専門家や茶道の先生に相談することも良いでしょう。

156 :わたしはダリ?名無しさん?:2024/02/25(日) 14:52:49.95 .net
豊臣秀吉ゆかり(?)とされる黄金の茶道具公開
「伝統と革新 千住博と黄金の茶道具特別展」
https://mainichi.jp/articles/20240224/k00/00m/040/195000c

157 :わたしはダリ?名無しさん?:2024/02/25(日) 14:58:24.55 .net
大名茶人 織田有楽斎展開催中
ttps://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2024_1/

158 :わたしはダリ?名無しさん?:2024/02/25(日) 15:28:32.53 .net
豊臣期の焼き物 美濃、唐津、楽焼を秀吉は見ていなかった?
ttps://www.toyotomi-ishigaki.com/hideyoshi/1809.html

159 :わたしはダリ?名無しさん?:2024/02/25(日) 15:39:04.37 .net
えっ、秀吉は赤楽茶碗が好きじゃないの?

160 :わたしはダリ?名無しさん?:2024/02/25(日) 15:40:19.50 .net
そんなものは使っていなかったということが分かったみたい
存命中には存在していなかったみたいだからね

161 :わたしはダリ?名無しさん?:2024/02/29(木) 11:32:51.54 .net
秀吉より先に死んだ利休の添え状がある赤楽が存在する以上
秀吉存命時に赤楽が存在しなかったとは言えない
天正年間の茶会記の「宗易形ノ茶ワン」は何だというんだろ

162 :わたしはダリ?名無しさん?:2024/03/12(火) 01:14:05.21 .net
「茶せん」の「国内生産量の第1位と第3位」をご存じの方
教えてください。

第1位の生駒市民ですけど、国内生産量のキーワードで
どれだけ調べても、全国1位(生駒市高山)の
売り文句の添え書きみたいな記述しか出てこず、
ランキングすら出てきません。

163 :わたしはダリ?名無しさん?:2024/03/12(火) 01:14:48.81 .net
誤)「国内生産量の第1位と第3位」
正)「国内生産量の第2位と第3位」

164 :わたしはダリ?名無しさん?:2024/03/12(火) 01:44:44.99 .net
近畿経済産業局の話だと平成29年には全国シェア90%で
https://www.kansai.meti.go.jp/E_Kansai/page/201711/02.html

青山スクエアの情報では今現在だと100%らしい?
https://kougeihin.jp/craft/0625/

経産省の工業統計で生駒市を見ても零細すぎて確認できず。該当する産業細分類も129919だろう、ぐらいしか分からん。
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2.html

165 :関連スレ:2024/04/14(日) 12:24:02.98 .net
大日本茶道学会
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1647918051/

茶道 華道 百人一首(かるた) でエロパロ
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1710893071/

166 :わたしはダリ?名無しさん?:2024/05/01(水) 19:05:52.75 .net
千利休のパトロン秀吉が黒楽茶碗を見ていない可能性は低いのではないか
山上宗二記に今焼(楽茶碗)、桃山時代の茶会記に宗易形ノ茶ワンと記述はある

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★