2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京国立博物館 Part.2

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/23(水) 17:26:36.27 .net
日本文化の殿堂、我らが東博について語りましょう

https://www.tnm.jp/
※前スレ
東京国立博物館
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1601339713/

2 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/23(水) 18:54:48.99 .net
>>1


3 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/23(水) 22:10:23.57 .net
>>1
乙!といえよう(^_^)v

4 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/23(水) 22:56:28.14 .net
          ,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、   
         /;;r        :: ..:ヽ;;;;;;ヽ  
        /;;;r           `ヾ;;;;;;;;ヽ
      ./彡;/              ;;;;;;;;;;ヽ  
     . i::::彡   ´ ̄  ̄  ̄`    ミ;;;;;;;;;;ヽ
      i;;;;:::r  .r --、    ,. --- 、  ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
      i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
      .|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
      .i i !  ´ ̄`/  .i  `"´.::i´  i;;' l`i
      . !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .::  .ir-,/
       ! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///:  /r.i 
        !_ i { _,. - 、, ...、_  ,,) i    i r'
        .i  `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ./゙
        丶   ヽ二二ン∪    /
         ヽ、   , -   ∪ ノ/    東博ブリッ!
           ヾ、.::::::::::..,,___../  
           /⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ         
         l             |  
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |      
  トーハクブリッ! | .|     l   ノ  ノ       
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ    平成館ブリッ!
    ((   /  \ \  / /   ヽ   ))

5 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/23(水) 23:30:15.40 .net
誰でもいいから有名画家の大回顧展やってください
お願いします

6 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/23(水) 23:48:52.86 .net
前スレで常設の彫刻がいいといってる人がいたが、そもそも展示が少なすぎないか?
まあ本館が狭いから限度はあるが、日本の中央博物館ならでかい仏像を20体以上、日本刀・拵・甲冑を各30個以上、
江戸時代からの豪華絢爛な漆工、金工、陶磁器も大量陳列してもっと力入れて飾ってほしい

あと総花的・史料的価値に重きを置きすぎてすぎて、栄えない素人は退屈する美的につまらない展示が多すぎる

7 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/23(水) 23:51:57.44 .net
本当は建て替えしてほしいけど、せめて予算2倍、人員2倍、陳列詰めて2倍にしてほしい
そして買い上げ予算はたった年間10億円ぽっちだから、100億円にしてクリスティーズや海外美術館や個人コレクターからも買いまくってほしい
政府が本気で文化国家を目指して予算措置すれば10年以内に出来るのになあ

8 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 00:01:58.54 .net
所蔵作品を売却してカネを生み出せ
中国の絵、壺とか

9 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 01:12:29.28 .net
>>8
クリスティーズ日本支社長の山口桂がそれに近いことを提言してたわ
海外の美術館はなかなか展示されない重複や非重点の文化財は売る事がよくあるのに、日本では予算が少ないくせに非効率に集めてそのまま死蔵するだけだと

あと重文指定とかも時代によって価値が見直されるのだから、適時指定を見直して取り消しもして、海外に売れるようにすべきと言ってた
これはオークショニアとしての商売っ気が出てるなと思ったわ

10 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 07:44:43.46 .net
日本美術の流れに沿っての展示形式は、勉強には向いてるが、どうしても展示品が雑多になりがちなんよね。

11 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 16:26:05.38 .net
聖林寺十一面観音像、いやあガラスケースに入っててもいいね
天井が高いし広々としてる空間だから遠くから見ても映えるよ

12 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 16:31:26.39 .net
一回見てから他を見て3時頃再入場したんだが、一回目より人がたくさんいた
しかし皆喋ることもなく観音像を見るのに没頭してて、凄く静かで落ち着いて鑑賞できた
やはりそばでペチャクチャ喋べられるのは、百害あって一利無しというのを改めて実感したわw

13 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 16:49:52.95 .net
天平の仏なら聖林寺の十一面より葛井寺の千手の方が好き
数年前の仁和寺展で葛井寺の千手には圧倒されたけど、今回の十一面ではそういう感情は湧いてなかった
美しかったけど

14 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 16:53:10.87 .net
人それぞれですな

15 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 17:25:47.29 .net
>>8
今だったらシナ美術は中共人が高値で買ってくれるだろ。
ジャンジャンふっかけたらいいわ。
陶器は残してほしいけど、新しめの書画はもういいでしょ、整理して。
朝鮮美術も高値で引き取ってもらったらどうだ。

16 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 17:27:51.19 .net
それで思い出したが、東洋館で高麗茶碗とか展示してるけど、
あれは朝鮮の美術というよりは、日本の美術だと思うのね。
日本の美的感覚で美術品とされたんだから、本館の茶の湯室に全部移すべきだわ・

17 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 17:34:51.78 .net
>>6
しょぼい展示室を改装したいんだろうけど、
金がないんでなかなか進まない。
甲冑室なんて昭和から全然変わってないんじゃないの。

あと、仏像とか甲冑で複製がおいてあるけど、あれはあれでいいとおもう。
日本美術の代表作で本物に接するのが困難だったり、
現状があまりにも痛んでいているものなんかは
復元的なものでもいいと思う。遠足の小学生にも受けると思うよ。
そのかわり、制作した職人の名前や学者名はきちんと表記すべきだがね。

18 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 18:28:29.80 .net
日本の文化予算、特に文化財関係への予算って主要国中でも国家予算に占める割合が相当低いからね
日本では僻地のトンネルや橋や農道一本で100億円単位でバンバン予算付けるのに、国の文化財修復や買取年間予算が100億チョットってふざけてるわ

国立博物館は独法で採算性が求められてるとはいえ、日本は国が何もやらなさすぎだわ

19 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 19:01:04.09 .net
文化に力を入れない国は滅ぶ

20 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 19:28:56.50 .net
平成館を貸し小屋専用にして
マスコミ主導の大型特別展や宗教ネタで稼いでるのに、
金が全然足りない!!
稼ぎ方や使い方が下手なんじゃねえか?

21 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 21:00:45.27 .net
>>8
藤田美術館は建て替え費用のために美術品いくつか売り払って
想定以上の金額になったんだっけ

公共の美術館・博物館も死蔵しておくくらいなら、やっていいと思うけどな

22 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 21:15:49.65 .net
聖林寺十一面さんは保存状態良好だと思うが、顔に亀裂が入ったり、歪んでしまっているのが惜しい。それで迫力が増してる面もあるけど。

23 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 21:19:13.96 .net
>>21
落札予定が50億で結果が300億。

24 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 21:46:14.91 .net
>>18 自民党への政党交付金よりもずっと少ないね。

25 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/24(木) 22:55:01.23 .net
>>24
政党交付金は国会議員の数で決まるからね
少ない政党は有権者に支持されてないんだよ

26 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/25(金) 23:33:54.55 .net
十一面観音の展示室の様子がよくわかる
https://www.youtube.com/watch?v=tVWo6YidgaI

27 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 01:42:14.81 .net
東博のこの愛染明王しょっちゅう展示されてるけどカッコいい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%8E%8B#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E6%84%9B%E6%9F%93%E6%98%8E%E7%8E%8B,_R%C4%81gar%C4%81ja,_Kamakura_period_2.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E6%9F%93%E6%98%8E%E7%8E%8B#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E6%84%9B%E6%9F%93%E6%98%8E%E7%8E%8B,_R%C4%81gar%C4%81ja,_Kamakura_period_3.jpg

28 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 09:31:45.96 .net
これね

https://i.imgur.com/ev6jbRR.jpg

29 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 12:06:19.94 .net
どこかの密教系の大寺院から流れてきた像なんだろうな

30 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 13:08:56.43 .net
聖林寺十一面観音は背景もあわせて10mくらい後ろから見るのが美しかった。

31 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 13:34:28.69 .net
>>29
この愛染明王は明治の廃仏毀釈で廃寺になった内山永久寺から流れてきたものだよ

32 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 14:38:27.78 .net
>>30
それ、なんとなく分かる

33 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 18:10:21.28 .net
いやぁぁぁぁぁぁ、今日もコロナ感染者の数が先週より増えているぅぅぅぅぅ
また臨時休館になったらいやぁぁぁぁぁぁ

34 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 18:41:39.74 .net
観音様におすがりしろ

35 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 18:53:49.32 .net
>>31
そうなんだ
ぶっ壊されなくてよかった
かなり修理したんだろうけど

36 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 18:55:10.24 .net
ビデオ流してる位置からずっと見てたがそばで見る高さが取れていい心地だった
ビデオは音が邪魔だなw

37 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 18:57:57.34 .net
7月に入ると東京のコロナ感染者1000超えるだろうね
それでまた緊急事態宣言が発令されてまた臨時休館になるでしょう
今後数年間はこれの繰り返しだよ

38 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 19:04:09.50 .net
>>35
修理の痕跡はほとんど無い像なんだけどね
制作当初の状態で伝存している奇跡的な仏像

39 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 19:09:40.87 .net
JRいままで全く見なかった白人が急激に増えたね
オリンピックの関係者?
マスクしていない人が多いし大丈夫なの?

40 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 19:14:02.87 .net
大丈夫なわけない。
あいつらの母国が日本と比較して悲惨だったのは、感染症に対する認識がアホだからだよ。
そのアホが大挙して日本に押し寄せてくるんだから、感染し放題、させ放題だ。
五輪期間中は外出控えたほうがいい。美術館なんてもってのほかだ。

41 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 19:23:44.86 .net
>>39
ワクチン打って日本に来てるんじゃね?

42 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 19:38:06.59 .net
幕末と同じやね

43 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 20:05:10.27 .net
仮にワクチンうっても、その人物の唾液にウィルスがいて、それまき散らしたら
やっぱり感染するんかの? 本人は感染しなくても

44 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 20:05:12.90 .net
ワクチンなんて効きやしない

45 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 21:24:34.80 .net
ワクチン打ったって予防効果はないんだから本人が重症化しないだけ
無症状で歩き回られたら、ワクチン打ててない日本人にはうつし放題

46 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/26(土) 22:00:09.80 .net
じゃあワクチンうってもきちんとマスクをしてくださいと指導しなきゃいかんなあ
国は

47 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 01:43:29.03 .net
トーハクをワクチン接種会場にすればいいのに
敷地余ってるほど広いんだし

48 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 04:44:26.90 .net
上野公園の炊き出しも東博の敷地内でやるべき

49 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 07:30:24.23 .net
庭園でパンダも飼育しよう

50 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 08:21:37.71 .net
博物だからなもっと博物館らしいことをやれよ
仏教なんてどうでも良いから

51 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 10:04:19.23 .net
37 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 22:10:04.47 ID:h31iZ1Qx0
五毛党の者です。

日本の皆さん、すみません。
実は習近平のバカヤロウに命令されてやってるのだす。命令は絶対です。やらないとコウモリを喰わされます。
あと、コロナ発生源は武漢病毒研究所です。

52 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 10:07:00.11 .net
日本文化から仏教除いたらなにも残らんぞw

53 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 13:54:09.78 .net
仏教と神社の展覧会が多すぎるという話

54 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 16:59:32.25 .net
よし、ここで満を持してキリスト教の展覧会をやってくれ

55 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 17:12:04.14 .net
来年の大河にあわせて、鎌倉時代や鎌倉地方のお宝を集めて欲しいな

56 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 17:18:03.63 .net
表慶館使って大河ドラマ館オープンすればいいのに

57 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 17:38:32.05 .net
モナリザ希望

58 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 18:05:36.53 .net
>>55
大河ドラマに合わせた特別展って江戸博あたりでよくやってたけど
ここ数年、急に開催しなくなったね
「いだてん」からかな?

59 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 18:19:27.79 .net
東洋館でやるイスラーム美術の展示が楽しみ

60 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 18:47:06.10 .net
>>57
4回みたけど、ちっさいぞ

61 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 19:10:42.87 .net
俺が見た有名な絵で一番小さいのはフェルメールのレースを編む女だな
単眼鏡使ってもまだ小さい

62 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 20:50:17.12 .net
日本美術なら「大漆展」とかやってほしいわ
美しいのは江戸時代からのばかりだから数は江戸以降のばかりになるだろうが、それでよし
海外には幕末から明治の日本にはないような超絶技巧の印籠や手箱たくさんあるだろうし

63 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 20:51:35.19 .net
わかりづらかった
こう書きたかった
海外には幕末から明治の、日本には(流出してしまって見られ)ないような超絶技巧の印籠や手箱がたくさんあるだろうし

64 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 20:57:16.05 .net
漆器とか地味なのはやらないでほしい

65 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 21:12:51.55 .net
>>64
江戸以降の漆工デザインの美しさとか多様性を見ればとても地味とは思えないけど
日本刀の拵とか甲冑も含めれば迫力も出るし

こういうかっこ美しい拵大好き
https://www.youtube.com/watch?v=w4eudqKmvHA

https://www.youtube.com/watch?v=HXnOzXAdFzU

66 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/27(日) 21:51:33.95 .net
>>65
ま、青山杉雨よりはいいかな

67 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 00:01:10.54 .net
来月だっけ?東アジアの漆工特集やるから…

68 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 00:37:59.18 .net
>>63
そういうのは近代美術館がやればいい
国立工芸館()で

69 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 05:20:17.93 .net
金沢へ移転しちゃったじゃん。
遠すぎてそうは行けない。

70 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 05:48:50.96 .net
>>30
観音と地蔵の視線が交わる所がパワースポット
なんてね

今回は真っ赤なスノボが気になったかな

71 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 07:10:49.36 .net
>>69
ということだよ

72 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 12:15:23.39 .net
土日混みすぎなんだけど金土の夜間開館復活させてくれんかな

73 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 13:45:37.02 .net
>>72
無理無理、それよりコロナ爆発で閉館の危機だな

74 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 14:47:20.09 .net
つーか、夜間開館は毎日やれよ

75 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 16:13:27.48 .net
もう午前中は開けなくていいから12時-20時開館とかにしようぜ
勤労者世代が見に行けるようにしないと先がないよ

76 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 18:54:36.95 .net
勤労者は土日の休みに行けばいいだろ
平日は年金生活者に開放してやれ

77 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 19:19:13.44 .net
大昔は本館の二階全部使って
日本の漆器とか、日本の武具とか、テーマを決めた網羅的な特別展をやってたんだよね。
で、その分野の代表的な名品は全部あつまってたんだよ。
お客の入りは、はっきり言ってあまりよくなかったらしい。
そういうの、やらなくなって久しいね。
そういうのより、大型特別展だよね!

78 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 19:20:32.94 .net
>>75
賛成

79 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 19:49:52.31 .net
>>77
あったね、俺は根付を見に行ったよ
学芸員も寂しいだろう

80 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/28(月) 21:41:17.76 .net
大昔って内国勧業博覧会の頃か

81 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/30(水) 18:27:55.89 .net
>>54
キリスト教なんてキチガイしか興味無いだろボケ

82 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/30(水) 18:34:22.58 .net
>>81
ネタにマジレスお疲れ様です。
ねぇ、今の気分は?

83 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/06/30(水) 21:48:23.28 .net
ヒップホップ展が良いのでは?

84 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 09:05:03.55 .net
【開幕】曜変天目など国宝ずらり「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」(三菱一号館美術館)
https://nora-p.at.webry.info/201711/article_4.html

85 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 09:05:47.63 .net
これだった

https://artexhibition.jp/topics/news/20210629-AEJ451048/

86 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 10:22:07.69 .net
興味あるけど、1900円でこの展示数は高いな

87 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 11:08:57.11 .net
これまでは、観たい人全員に来てもらえていたけど、今はかなわないからね。
コロナによる管理コストも無視できないんじゃないの?

88 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 11:58:55.53 .net
源氏物語関屋澪標図屏風の関屋と澪標の両方見るには前期後期で3,800円掛かるぞw

89 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 13:06:06.55 .net
静嘉堂文庫って移転するんだよね?

90 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 13:28:15.82 .net
>>89
来年明治生命館1階に移転するので、三菱一号館美術館と直線で並ぶことになります
琳派研究の鬼、河野元昭館長も張り切っています

http://jozetsukancho.blogspot.com/?m=1

91 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 14:33:54.91 .net
>>88
何でそんなに金取るんだろな

92 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 20:49:16.27 .net
三菱一号館って狭苦しい空間だから少ない展示でいいんだろうな

93 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 21:30:15.37 .net
にしては高いな

94 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 21:43:22.70 .net
ほかの展覧会で見たことあるから我慢するかな・・・

95 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 22:51:33.81 .net
1900円で高いとか日本は終わってるな

96 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 23:16:03.76 .net
>>95
大英博物館はただだし

97 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/01(木) 23:51:18.08 .net
>>96
大英博物館も有料の特別展がある
一昨年のマンガ展は約3000円
年会費12000円〜の友の会会員みたいなのは特別展も無料らしいけど

98 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 07:33:50.38 .net
>>95
みんな貧乏なんだよ
君はお金持ちでいいねw

99 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 07:47:31.85 .net
総合文化展のお値段を踏まえると、どうでしょうか?

100 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 09:12:51.51 .net
高い

101 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 09:39:16.13 .net
でも静嘉堂文庫美術館は二子玉川とかアクセス悪いところから移転するのはありがたい
饒舌館長の絶妙トークも気軽に聞けそう
だが、ぐるっとパスからは外れないでほしい、三井とここで十分元は取れる

102 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 15:56:26.31 .net
静嘉堂文庫。
むしろおれは電車とバスを乗り継いで、さらにだらだら坂を登っていく
あのアクセスの悪さが懐かしいな。
晴れた日には富士山も見えたしね。
展示スペースが天下の三菱にしてはやや少規模ではあったけど。

103 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 16:21:32.12 .net
確かにに静嘉堂文庫は展示室は狭くて数が少ない
敷地は凄く広いけどw

104 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 16:33:49.91 .net
大河ドラマ龍馬伝での岩崎弥太郎は香川照之だが、汚ったっねえ乞食みたいな格好がよく似合って怪演だった(´・ω・`)


>立場上、僕はこの特別展の総監修ということになり、カタログに巻頭エッセーを書くハメになりました。いや、「名文家の俺に書かせろ!!」と言ったような気がしないでもありませんが(笑)、その初めと終わりの一節を、モトゲンから引用することにしましょう。

土佐国(高知県)安芸郡井ノ口村の地下浪人の家に生まれた岩崎弥太郎が、苦心惨憺の末、知人を誘って海運業を営む九十九商会――現在の三菱を興したのは、明治3年(1870)のことであった。今年令和2年(2020)は、それから数えて150周年の節目に当たっている。これを記念する特別展が、この「三菱の至宝展」にほかならない。
http://jozetsukancho.blogspot.com/?m=1

岩崎弥太郎(いわさき やたろう)
演:香川照之(少年時代:渡邉甚平)
土佐藩地下浪人。岩崎弥次郎の長男。龍馬の幼馴染。のちの郵便汽船三菱社長。
自信家かつ毒舌でよく人に悪態をつき、「わしより頭のええ人間はおらん」と豪語するが、情に脆い面もある。龍馬に対して少年時代よりライバル心を持つ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%BE%8D%E9%A6%AC%E4%BC%9D

105 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 16:37:47.75 .net
龍馬伝には宇野さんの好きじゃない蒼井優も花魁役で出てたな(´・ω・`)

106 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 16:40:32.97 .net
花魁ではなく芸者だった

長崎の人々 編集
元(もと)
演:蒼井優
丸山の料亭・引田屋の売れっ子芸妓。
隠れキリシタンで、キリスト教を堂々と信仰できる異国に行く資金を貯める為に長崎奉行所の密偵として不逞浪士や諸藩の情報を通報していた。
しかし龍馬に秘密を知られてしまい、「亀山社中の活動を通報しない代わりに、キリシタンであることを黙っておく」という取引をする。当初は「皆が笑って暮らせる国を作る」という龍馬を馬鹿にしていたが、次第に惹かれていく。
いろは丸事件では龍馬に頼まれて紀州藩を揶揄する歌を流行らせるなど、彼の行動に協力し、イカルス号事件でも海援隊に不利な証言を拒んだ。
後にキリシタンである事を奉行所に知られたために追われる身となるが、龍馬によって救われ、彼に見送られながらイギリスに向かった。

107 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 16:50:11.63 .net
>>104-106は誤爆でした、すみません

108 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 19:56:18.92 .net
三井文庫が展示施設として三井記念美術館を作ったようなもんか

109 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 19:58:42.39 .net
>>104
静嘉堂は弥太郎じゃなく弟の弥之助の収集じゃね

110 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 20:16:04.80 .net
東洋文庫もぐるっとパスで何回か行ったな
山手線内の辺鄙な場所だけど

111 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 20:18:27.26 .net
明日行くのに雨だよ

112 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 20:26:09.09 .net
わたしも聖林寺へ行ったときは大雨で拝観するのはわたしだけでした

113 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 20:28:44.61 .net
てかこの季節の東京はだいたい雨ですな

114 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 20:40:48.02 .net
そういえば、百済観音や旧山田寺仏頭を見に行った時も飴だった。

115 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 22:34:44.31 .net
>>112
よくあんな雨の中メスリ山古墳脇を歩き、安倍文殊院に至りましたな(^_^;)

116 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 23:29:22.78 .net
>>115
そのお陰といってはなんですが、聖林寺の十一面観音を大悲殿で一人だけでじっくり堪能することができ、また安倍文殊院でも快慶の渡海文殊群像を一人占めすることができました
ま、コロナも悪いばかりではなかったですねw

117 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/02(金) 23:33:21.89 .net
聖林寺っていつ行っても人いないですよ。
紅葉シーズンの談山神社の帰りついでに寄っても誰も居なかったり。

118 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/03(土) 00:20:34.23 .net
聖林寺はでかい地蔵菩薩にびびる
初めて行ったとき変な声出してしまったw

119 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/03(土) 09:14:50.09 .net
>>86
入場制限するから単純に動員数はコロナ前より激減するからね
映画が1800円だし世界水準では妥当
もっとも1980円取っても儲からないだろうけどね

120 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/03(土) 10:29:26.46 .net
三菱の至宝は中国モノが多いね
まあ昔から日本人は中国モノを珍重してたけどコレクションに占める割合が特に多い気がする

121 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/03(土) 11:17:54.60 .net
聖林寺観音はガラス越しなのが唯一惜しい
お寺でもガラス張ってあるし、ガラス無しで見た人はいるんだろうか

122 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/03(土) 13:13:55.75 .net
>>121
去年の7月に行ったけどガラスは無かったよ
東博の展覧会に備えて外してたのが、中止になってもそのままにしてたんだろうと思う

123 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/03(土) 13:22:09.81 .net
>>121
ガラス越しって?

124 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/06(火) 13:10:56.76 .net
フェノロサの話とかなかなか味わい深いが、渡岸寺のは歴代総理大臣が就任時に必ず参拝するとか、曰く付きなのが面白い。

125 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/06(火) 17:06:51.67 .net
現天皇も皇太子時代に渡岸寺に行ってますな
西野水道はお忍びだったそうですがw

https://i.imgur.com/qhui5IA.jpg

126 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/06(火) 18:26:56.39 .net
ソウルの国立中央博物館の日本室の方が日本の文化財をよほどまともに展示してた!
先月に聖林寺展ついでに見た東博本館では、甲冑3領、能面は2つくらいしか展示してなかったと思うし、こんな「乗物」展示されないし

https://www.sankei.com/photo/story/news/210308/sty2103080012-n1.html

127 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/06(火) 18:37:54.41 .net
東博 収蔵12万件、本館展示件数3000件、展示室20
ソウル 収蔵40万件、本館展示件数1万5千件 展示室数50以上

128 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/06(火) 21:49:27.48 .net
37 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 22:10:04.47 ID:h31iZ1Qx0
五毛党の者です。

日本の皆さん、すみません。
実は習近平のバカヤロウに命令されてやってるのだす。命令は絶対です。やらないとコウモリを喰わされます。
あと、コロナ発生源は武漢病毒研究所です。

129 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/06(火) 23:34:54.32 .net
とにかく日本人は日本の歴史や文化の素晴らしさを知らせようとする、意思・行動力・能力が中韓に比べても百分の一以下。
だから博物館はこんなありさまだし、英語版wikiさらには壊滅的。

中国人は、英語版wikiの色々な日本の文化の「歴史」の節に中国文化のことをこれでもかと出典付きで入れて
日本文化は全部中国の模倣に位置付けることに成功してる。日本人は誰もいないから日本国内でのその文化の開発の歴史がほぼ記述されてなくて
中国から日本に導入する部分だけ詳細に書かれてる
次をクローム自動翻訳で見ても、いかに日本人がいないかわかるだろう

Shingon Buddhism
matcha
Japanese tea ceremony
hostory of sushi

Korean influence on Japanese culture
Japanese influence on Korean culture

130 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/06(火) 23:42:52.82 .net
特に最後の日韓間の直接比較できる記事は完全にコメディだろうw。日本人の無能さと韓国人の意思と能力のこの差よ!

お前は何をしてるかって?自分の興味ある日本文化関連ページを翻訳機使って必死に編集してて、かっこいい写真も張ってる。
ただ翻訳機3つ使って日→英→日でできるだけ正確になるように何度も日本文を直してるからから数行書いて出典張るだけで数時間かかって
なんで歴史の専門家でもなく英語もできない俺がここまで苦労してるかと強い怒りを覚える
英語ができる、もしくは日本文化に興味ある奴はひとりもいないのかと!

中韓人の酷いマウント編集で10年も放置されてる記事が多すぎ!

131 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/06(火) 23:49:56.74 .net
東博の年間外国人客数が30万人。
つまり英語版wikiで1日1000人みられる記事だと36万人で東博への入場者数と釣り合う。

Culture of Japanの冒頭分なんて、何年も
日本は歴史的に超大国の中国に冊封していて〜王朝の影響を受け、次いで〜王朝の影響の連続で、明治にな手からは西洋の影響受けた。

になってて「影響を受けた」しか書かれてないページなんて日本しかない

俺は自分の興味ある記事で孤軍奮闘しすぎでもう疲れた。本当に英語wiki版には日本の歴史や文化の素晴らしさを広めたい日本人が誰もいなくて、中韓にやられたい放題で壊滅的。

132 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/06(火) 23:52:30.68 .net
各記事の閲覧数はこれで見られる
https://pageviews.toolforge.org/?project=en.wikipedia.org&platform=all-access&agent=user&redirects=0&range=latest-90&pages=Cat|Dog

133 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/06(火) 23:59:52.50 .net
日本版以上に、英語版wikipediaは権威あるものと見なされてるからね
Youtube運営は陰謀論動画にwikiのリンク張って対策することを検討してたくらいだし、英語版は参加者数の多さと出典とルールの徹底により
かなり信頼性が高いものとみなされ始めてる

ただ日本の歴史・文化関係は、英語圏にとってはニッチなので編集者が少なく、少数の有能な中韓人の手によって簡単にマウントされてる状態

134 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 00:12:14.58 .net
英語版wikiの日本の歴史・文化関連はその編集者の少なさから、有能な人物が一人いるだけで改善できるから(争いが激しい戦争系の近代史は別)、
国が裏からどこかに委託すれば改善できるのに何もしない。俺は何度も内閣官房や文化庁や政治家にメールや電話したけど、
返信によると担当者は「wikiはオーソライズされてないから公務になじまない」だってよ!
韓国は東北アジア歴史財団つくってVANKに資金援助して裏から英語版wiki編集やってるんだがなあ!

例えばクリスティーズの日本美術で最も人気が高い超絶技巧の明治工芸関連のwiki記事を見てほしい。
たった一人の英語圏の編集者の貢献(Khalili Collection of Japanese Artを熱心に編集してくれた人)でこれだけ明治工芸のことが正しく編集できてる。
国やどこかの金持ちが金出して、専門家と翻訳者を組ませてやれば簡単に魅力発信できるのにやらない

135 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 00:47:26.07 .net
英語できない奴がでたらめな文法で好き勝手に編集できるものが本当に「権威ある」ものなのでしょうかね

136 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 02:20:23.10 .net
>>135
英語圏では本当に大勢の人が信じてるし、完全ではないが信頼性は増してると捉えられてる
英語圏の教育系Youtube動画、明らかにWikipediaの写しってわかるのいっぱいあるし

ユーチューブが陰謀論対策、ウィキペディアのリンク表示へ
https://www.cnn.co.jp/tech/35116222.html

ウィキペディア誕生から20年、今や「もっとも信頼できる」サイトに?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/01/20-83_1.php

137 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 12:54:37.91 .net
外国人に一番有名な美術館が何故か根津美術館なんだろ
もちろんいい美術館ではあるけど

138 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 13:53:44.39 .net
根津は都心にあるし日本的な庭園もあるからだろ

139 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 15:40:41.25 .net
>>137
表参道であの日本庭園は凄いだろ、やはり。

140 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 15:56:21.71 .net
隈研吾にしてはいいデザインの建物だw

141 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 16:40:29.67 .net
金沢に初めて日本海側の国立博物館の工芸館出来たけど、せっかく移転したのに旧工芸館の1たった1割増しの700uとか狭すぎだよな
なお展示室面積(u)は・・・・

新三の丸(25年以降) 1300
根津 1288
サントリー1000
三井 914
刀剣博物館 300
現三の丸 160

東博本館 7021
東洋館 4250
平成館 4471
法隆寺館 1462
 

142 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 16:43:59.03 .net
日本は美術館が小規模分散過ぎるんだよな
刀剣の名門の佐野美術館も300uくらいしかないし、国宝7つ重文84ある静嘉堂もたった1室だし
あと静嘉堂はギャラリーだけ二重橋に移すけどセキュリティ大丈夫か?

143 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 16:46:39.50 .net
私立ならこの辺が圧倒的?

徳川 国宝9 重文59
藤田 国宝9 重文53
根津 国宝7 重文87
静嘉堂 国宝7 重文84

144 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 17:01:25.31 .net
畠山 国宝6 重文33
五島 国宝5 重文50
MOA 国宝3 重文46

145 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 17:24:37.88 .net
徳川のお宝の数々にはびびった
さすが御三家、かつよくぞあれだけ現代に残せたものだ

146 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 18:22:45.48 .net
>>145
大名家でお宝が残っているのは、前田家と尾張徳川家が双璧だね。
戦前に財団法人化したから、残ったのと
利為さんも義親さんも御養子で入って、本人と周りがしっかりとしてたから。
尾張徳川家は、総理大臣をした加藤高明が相談役だったしね。
でも、前田家は戦後綺麗な典籍、徳川家は蓬左文庫を売却している。

147 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 19:41:38.05 .net
なんで21年3月の美術・工芸品の国宝・重文指定はなかったんだろう?
今までこんなことあった?

148 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 19:50:31.97 .net
緊急事態宣言また出そうだがまた閉まるの?

149 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 20:07:25.98 .net
当然閉まります

150 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 20:10:41.34 .net
尾張徳川は名古屋城天守閣と本丸御殿も残せてたんだよね。焼けた原因が戦争だったんで、手の尽くしようがなかったからやむなしか。

151 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 20:56:19.03 .net
8月22日まで緊急事態宣言が発令されるけど、今回はどうすんの?

152 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 21:06:10.84 .net
休館するに決まってんじゃん

153 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 21:40:21.15 .net
東京都がどの位締め付けるかによるでしょ
発表待ち
聖林寺先週行っておいて良かった

154 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 22:34:02.90 .net
>>152
お前に聞いてるんじゃないけど
勘違いするなよカス

155 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 22:36:34.91 .net
11日まではまんぼうだから、もしかして今週末まではセーフ?
前回発出時も何を中止・時短要請するかで調整に時間かかったよね

156 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/07(水) 22:41:09.76 .net
>>155
そうだね
今週末まではセーフだろうね

157 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 06:31:39.31 .net
ゴミペディア、カスペディアの宣伝うざ

158 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 08:59:35.02 .net
37 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 22:10:04.47 ID:h31iZ1Qx0
五毛党の者です。

日本の皆さん、すみません。
実は習近平のバカヤロウに命令されてやってるのだす。命令は絶対です。やらないとコウモリを喰わされます。
あと、コロナ発生源は武漢病毒研究所です。

159 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 12:06:44.04 .net
週末に月例講演会あるんよね

160 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 12:26:48.50 .net
>>159
それは大丈夫だろ
12日からどうなるかだが、聖林寺はあの一室に大勢集まってるのはやはり危険だな

161 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 12:58:00.41 .net
>>137
根津が外国人受けするの当たり前だわな
渋谷からのアクセスの良さ、大庭園に茶室

162 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 16:24:22.63 .net
緊急事態宣言下で開館するわけないな

163 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 16:43:19.26 .net
>>161
友人は明治神宮〜原宿経由〜根津美術館を
外国人を案内するガイドのコースにしてたよ
日本文化の新旧を両方体験出来るからね

164 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 17:21:02.04 .net
>>146
永青文庫(熊本版細川家)を忘れていた。
国宝8件、重要文化財34件で、伝来の家宝も凄いけど
先々代の当主護立さんが物凄い目利きで、
当時現代作家だった菱田春草「落葉」「黒き猫」などの作品をいち早く評価して購入している。
この二つは明治生まれの画家で、昭和31年に初めて重要文化財に指定されたしね。

165 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 17:49:59.78 .net
徳川の国宝はほぼ日本刀というのが館の来歴をよくを表してて興味深い

166 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 17:59:39.59 .net
あと、嫁入り道具な

167 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 18:01:44.35 .net
最低展示室は1000平方メートル以上は欲しい
その点で三の丸は当初は160→360だった計画を破棄して1300にした文化庁審議会のお偉方の判断は正しかった

168 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 18:11:36.36 .net
>>167
国立新美術館の特別展とかが行われる展示室が物販込みで2000u
建物完成した大阪の中之島美術館の企画展示室が1700u
東博平成館2階が3000u
でかいところだとこんな感じ。

Bunkamuraが837u
あべのハルカス美術館が880u
なので、これくらいあればそれなりの展覧会は開ける。

169 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 18:29:17.02 .net
>>165
確かに大名家のお宝は、まず刀剣だよね。
でも、皇室も物凄く沢山あって、草薙御剣や壺切御剣等の御相伝のもの以外に
明治以降各家から献上されたものが物凄いんだとか。
あと意外なのは近衛家で、陽明文庫に4件重要文化財指定の刀剣がある。

>>166
先代の義宣さんが言ってたけど、将軍家から持参したものは
そのままお蔵にしまい込んでいたから、あのような状態で残ったとか。
実際の姫君は、尾張家で用意したものをお使いになったんだとか。                                                                    

170 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 18:51:07.20 .net
現在の文化財保護法の成り立ちからなのだろうが、刀剣はかなり重文・国宝指定で優遇されてる気がする。

あと旧御物(三の丸所蔵で宮内庁管理)は文化財保護法の適用外で重文・国宝に指定されないっていうのはわかりづらすぎる。
管理上の内部的な論理で指定されないってのは本当にバカバカしい。私的な御物は指定されないのはわかるが、国民を代表する政府が管轄する
宮内庁管理に移したなら文化財指定するのが筋だろう。

171 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 19:04:25.03 .net
都心から離れてもいいから、東博の予算・人員・組織を大幅拡充して、新東博でワンストップで日本文化と美術を網羅できるようにしてほしいな
知識がない無関心層や外国人がそこに行けば、感動して日本ファンになるような世界から客を呼べる博物館にしてほしいけど、そんな提言誰もしないのが歯がゆい

年間たった10億円の買い上げ予算は100億円以上に倍増してくれ。某骨董屋の感想によると、現在は日本人の貧困化により明治の頃と同じく海外への流出が凄まじいらしい
クリスティーズに出品される一番人気の幕末〜明治工芸とか東博や工芸館にない優品もどんどん流出してる。この辺は元から海外蔵が豊富だけど、日本が買い戻すチャンスを失いまくってる

172 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/08(木) 23:16:48.61 .net
>>170
宮内庁が管理する正倉院は国宝に指定されてます。

173 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/09(金) 01:55:28.20 .net
藤田美術館は中国モノ29点をクリスティーズニューヨークで売って300億円もの額で落札されたのに
建て替えた後の展示室もたった433平方メートルしかないんだな

しかもガラス張りで道路に面しててセキュリティ心配だわ

https://www.totalmedia.co.jp/task/works2020-fujita-museum-new-construction-renewal/

174 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/09(金) 06:24:17.52 .net
最澄と天台宗の次の特別展は何やるの?

175 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/09(金) 07:16:23.47 .net
なもんもうないわ

176 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/09(金) 07:55:50.80 .net
>>173
中之島香雪の470より小さいのか

177 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/09(金) 11:29:55.46 .net
>>172
正倉院正倉は、ユネスコの世界遺産として登録されるときの条件に合わせるために、国宝指定されただけ
これは該当する文化財が、所在国の法律によって保護の対象となっていることが条件だったため
宝物類はいまだに未指定

178 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/09(金) 12:17:29.53 .net
>>174
コ 特別展「ポンペイ」(仮称)(令和 4 年 1 月 18 日〜3 月 13 日)(48 日間)

サ 特別展「体感!日本の芸能」(令和 4 年 1 月〜3 月)

シ 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」(令和 4 年 3 月〜)

179 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/10(土) 09:47:52.09 .net
御物を格付けすることなど畏れ多い。
この感覚が欠落した人は、日本美術の真髄に生涯達しない。

180 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/10(土) 10:30:44.28 .net
>>179
というか元々国宝や重要文化財の指定は文化財保護法によりなされる
文化財というものは私人や宗教法人が所有しているケースも多いので勝手に売却したり粗末に扱われ文化財が海外に流出したり行方不明になったり損傷したりすることを防ぐために文化財指定をしている
皇室所有の文化財は国家がそんな指定をしなくてもきちんと保管管理されるはず
という建前の元に指定が見送られている
また皇室の立場としては所有している文化財は国家がよ財産ではあるが先祖伝来の品であり文化財としての重要度だけで甲乙つけることは馴染まないという考えもあるのだろうね

181 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/10(土) 11:28:43.13 .net
>>180
東博とか国有のも指定されるが皇室は信用できても国は信用できないからか

182 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/10(土) 11:43:34.22 .net
>>178
ありがとうございます

183 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/10(土) 13:30:10.66 .net
>>180
文化財は、個人蔵の方が大切に大切にされていると思う。
美術館だと展示の機会が多いし、よそに貸し出されることもある。
佐竹本三十六歌仙絵なんかみると特にそう思う。
まあ、持ち主が亡くなって、相続者が無知ならその後の扱いは知らんが。

今の皇室には、御歴代の帝から受け継いだといえるる御物は本当に少ない。
ほとんど明治以降に寺院や各家から献上になったもの。
皇室に献上したから、海外流出、震災及び戦災に会わずに残ったというべきか。

184 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/10(土) 15:18:55.87 .net
現在の主な御物 *献上がないものは御相伝品だと思う。

聖徳太子及び二王子像<法隆寺献上>
法隆寺献納御物<法隆寺献上>
法華義疏<法隆寺献上>
聖武天皇蔵<東大寺献上>
嵯峨天皇像<ドイツ国献上>
後鳥羽天皇像
伊都内親王願文<興福寺一条院伝来、水谷川家献上>
桂宮本万葉集<前田利家夫人芳春院旧蔵、桂宮家伝来>
後深草天皇宸翰消息
後宇多天皇宸筆消息
伏見天皇宸筆新楽府
伏見天皇宸筆願文<桂宮家伝来>
光厳天皇宸筆和漢朗詠集抜書断簡
光厳天皇宸筆消息
十五番歌合<桂宮家伝来>
伊勢物語絵巻詞書断簡<桂宮家伝来>
太刀 銘国綱(鬼丸)<徳川宗家献上>
太刀 無銘(小烏丸)<対馬宗家献上>
太刀 銘備前国友成(鶯丸)<田中光顕献上>
太刀 銘国永(鶴丸)<仙台伊達家献上>
太刀 銘吉光(一期一振)<加賀前田家献上>
短刀 銘吉光(名物平野藤四郎)<加賀前田家献上>
太刀 銘則宗
刀 無銘正宗(名物会津正宗)<有栖川宮家献上>
太刀 銘一(名物道誉一文字)<盛岡南部家献上>」

185 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/10(土) 15:23:06.19 .net
×法隆寺献納御物<法隆寺献上>

186 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/10(土) 20:38:41.85 .net
指定不用なのって三種の神器ぐらいでしょ

187 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/10(土) 21:53:01.24 .net
<訂正・追加>現在の主な御物 *献上がないものは御相伝品だと思う。

聖徳太子及び二王子像<法隆寺献上>
法華義疏<法隆寺献上>
聖武天皇像<東大寺献上>
嵯峨天皇像<ドイツ国献上>
後鳥羽天皇像
伊都内親王願文<興福寺一乗院伝来、水谷川家献上>
伝嵯峨天皇宸筆李嶠雑詠
宇多天皇真筆周易抄
桂宮本万葉集<桂宮家伝来>*紙継紙背伏見天皇花押
後深草天皇宸翰消息
後宇多天皇宸筆消息
伏見天皇宸筆新楽府
伏見天皇宸筆願文<桂宮家伝来>
光厳天皇宸筆和漢朗詠集抜書断簡
光厳天皇宸筆消息
十五番歌合<桂宮家伝来>
伊勢物語絵巻詞書断簡<桂宮家伝来>
太刀 銘国綱(鬼丸)<徳川宗家献上>
太刀 無銘(小烏丸)<対馬宗家献上>
太刀 銘備前国友成(鶯丸)<田中光顕献上>
太刀 銘国永(鶴丸)<仙台伊達家献上>
太刀 銘吉光(一期一振)<加賀前田家献上>
短刀 銘吉光(名物平野藤四郎)<加賀前田家献上>
太刀 銘則宗
刀 無銘正宗(名物会津正宗)<有栖川宮家献上>
太刀 銘一(名物道誉一文字)<盛岡南部家献上>

188 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/10(土) 22:02:42.28 .net
ここトーハクスレなんやけどいつまでやるの?

189 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 01:30:16.70 .net
元御物の三の丸尚蔵館の品は重文・国宝指定しなくていいとは、いかにも内輪の論理だけの官僚の視点で、観賞する側の視点が欠けてるね
しかも「御物」と三の丸に移管した「元御物」の違いも分かってないし・・・

190 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 05:15:57.84 .net
いい加減にしろや

191 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 06:55:59.07 .net
>>189
一般人からすると指定があった方が見る気がすると思うし、その数で価値を測るし。

192 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 07:51:42.15 .net
三の丸のはここに載ってる
https://www.kunaicho.go.jp/culture/sannomaru/syuzou-a.html

193 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 08:25:42.61 .net
もっと日本の美術品を世に発信するのも大事だな
知名度が上がれば収集家も出てくるし、興味も持たれる

194 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 12:18:52.31 .net
文化財保護のための重文・国宝指定なのに、「三の丸わぁ〜?」とかわめき続けてる頭のイカれたジイサン一体なんなんだ?
観るだけのオレたちには何の関係もないじゃん
もしかして作品そのものにはてんで興味なく、国宝かどうかだけ気にして博物館内を歩き回ってるだけの無学ジジイ?

195 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 14:07:11.10 .net
しかしこの作品がなぜ重文なのかとなぜ国宝指定されたなのかはもう少し素人にわかる様に発信してほしいね
せめて東博所属品はそうしてほしい
美術品としての美しさや工芸品としての卓越した技術で指定されているのか何か美術史上重大な転機になったからとかそれぞれ事情があるはずでそれくらいはwebサイトに書いといてほしいわ

196 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 14:18:08.36 .net
一般人には、国宝や重文って言ってくれないと、どれを見ていいか分かんない。

197 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 14:51:43.76 .net
>>196
見た目だけですごいのはいいけど書とか刀とかみんな同じに見えるのでどのへんが国宝なのか教えてほしいわ

198 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 15:09:28.89 .net
大学の講義で聞いた記憶があって、文化財の指定って、見た目の美しさは当然だが、

制作者、制作年代がわかること。
オリジナルの部分が多いこと(後補や改竄が少ないこと)。
由緒及び伝来がわかること。
希少性があること(版画みたいに複数あるものは難しいとか)。
偽物でないこと。

あたりを考慮して指定するって聞いたことがある。
門前の小僧だから、よろ〜

199 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 15:20:31.80 .net
何でこれが国宝っていう文献が実はまとめて指定された
中の1枚だったのに説明無しなんてことも多いね。

200 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 16:06:18.29 .net
国宝室で月替わりで紹介されるやつとか松林図屏風とか別にしてほとんど知られてないやつばっかりやな
もちっと国宝になぜ指定されているのか解説欲しいわ

201 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 16:22:01.88 .net
>>200
国宝室のは解説あるだろ

202 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 16:24:45.98 .net
>>201
なぜ指定されたかは大抵書いてない

203 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 16:31:04.85 .net
そりゃ国宝にしてもいいからだろ

204 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 19:19:35.43 .net
>>194
おまえアスペだろ?
まったく文意わかってねえじゃんw

205 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 19:28:29.40 .net
間違いなく鑑賞者の9割が以上ド素人なので
ただ国宝や重文の表記があるだけじゃ教育効果の効果が薄いな
それがなぜ価値が高いかを示せば、より効果的に鑑賞者の知識を増やして見る目も養えるだろう
そういう意味で三の丸収蔵品にも国宝や重文指定して、なぜ重要なのかを解説付ければ効果的に教育できるだろう

206 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 19:39:41.21 .net
>>194
おまえの理屈だと文化財の専門家の有識者のお偉方の先生たちも「頭のイカれたジイサン」なんだなw

>三の丸尚蔵館の収蔵品は、教科書等にも登場するような優れた貴重な作品が多くあるが、
>それらは、文化財保護法上の国宝又は重要文化財の指定を受けておらず、多くの人々にそれら作品の価値を分かりやすく示すことになっていない。
>一方、多くの人々にとっては、国宝や重要文化財に指定されることが、文化財の価値判断の基準として広く理解されている。
>これまで、皇室に伝承されてきた優れた文化財は、皇室の保護のもとに保存されてきたという歴史があるものの、
>皇室を中心とする文化の情報発信拠点としての機能の強化に向け、国宝や重要文化財の指定も含め、貴重な作品の美術史的・歴史的・学術的な価値を
>分かりやすく表示することを考える時期に来ている。
https://web.archive.org/web/20201016043456/https://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/shiryo/yushikisya/pdf/hozonkoukai-teigen-4.pdf

207 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 19:42:35.97 .net
>>194
親切に抜粋してやるよw
4.収蔵品の価値を分かりやすく示すことの検討について ()
>皇室を中心とする文化の情報発信拠点としての機能の強化に向け、国宝や重要文化財の指定も含め、貴重な作品の美術史的・歴史的・学術的な価値を
>分かりやすく表示することを考える時期に来ている。

おまえが無知蒙昧の知能も感情も劣化したジイサンなだけだろうがよ?ww

208 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 19:45:39.17 .net
三の丸尚蔵館収蔵品について、国宝・重文指定も検討すべきと内部的に提言されていたことが明らかに!

本当にアスペって柔軟な思考ができねえんだよな。規則や前例踏襲から一歩も踏み出せないダメな日本人の典型って感じw

209 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 22:08:27.95 .net
旧御物のためにわざわざ三の丸収蔵館つくったのは、ちょっと不自然な気もするのさ。
東京には国立博物館があるんだから、そこに納めてもいいと思うんだけど、
やっぱ国立博物館は金もないし、やってることも怪しいから信頼されてないのかな。

210 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 23:11:37.17 .net
大事な物を「預ける」というのは、よほどの信頼がないとできないからなあ

211 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/11(日) 23:30:18.23 .net
国宝重文で、これはあきらかに違うだろってのありますか?

212 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 02:24:59.87 .net
乃木坂46の展覧会がトーハクで開催決定

「春夏秋冬/フォーシーズンズ 乃木坂46」展が、
東京国立博物館・表慶館にて開催します。
2021年9月4日(土)〜11月28日(日)
https://nogizaka-fourseasons.jp/
https://twitter.com/4s_nogizaka46
(deleted an unsolicited ad)

213 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 03:24:13.58 .net
これ資金集めのためにやるんかな
どうせクールジャパンとか推進しとるところの差し金やろ
否定はせんけど、文化庁まで金に糸目をつけないオタクからボったくる
ビジネスモデルに手を付けるのは、ちょっとどうなんやろな

214 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 05:32:25.63 .net
金のためとはいえ、オタクがやってくるのはキモい

215 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 07:26:18.61 .net
刀剣ゲームのオタクには既にやってるじゃん

216 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 08:02:54.74 .net
京博でスターウォーズ展をやったこともあったな

217 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 08:32:52.62 .net
>>211
違うとというか納涼図屏風
いろいろ調べたが素人が納得の行く説明は見つからなかった

218 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 08:34:41.47 .net
>>209
無料で見せたいから

219 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 09:15:40.73 .net
携帯電話もスマートホンも持っていない私が、特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」に行くにはどうすればよいのでしょうか。
当日券で入った人いますか?いたら詳しく(何時ころに行った、とか)教えてください。

220 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 09:24:21.82 .net
>>219
ファミマで買えるよ。

221 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 09:25:36.30 .net
>>219
そう言えば、そのレスは何で書いとるんだ?PC?

222 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 09:54:56.23 .net
>>213
鳥獣戯画も美術オタクからがっぽりむしりとる筈だったんだがな。
コロナで当てがはずれた。

223 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 09:58:28.90 .net
>>217
それ、なんとか守景の家族で涼んでるやつか。
あれいいじゃん。文句なしの国宝だろ。
東博収蔵品なら夏に掛けてもらいたいなあ。
今日も暑いし。

224 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 12:39:07.51 .net
人間の本質は変わらんのう

225 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 13:05:00.63 .net
>>219
つーかスマホ禁止くらい持てよw

226 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 13:05:27.27 .net
つーかスマホくらい持てよw

227 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 13:13:19.76 .net
>>223
というかなぜ国宝なの?
同じタイミングで国宝指定された松林ズはわかるけど能力屏風は素人には良さがわからんからなんでか教えてよ

228 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 13:32:15.80 .net
そういや、確かに聖林寺のみほとけは
たしかにPC経由だと無料枠(プレミアムパスの無料券含む)の
予約券を取る手段が見つからなかった
スマホが古すぎてアプリも使えなかったんで、仕方なくファミマに発券しに行ったわ……

229 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 13:43:49.01 .net
守景の家族で涼んでいるやつ
あんな絵無いわな

230 :219:2021/07/12(月) 13:53:25.30 .net
>>220ありがとうございました。購入できました(よく見たらオフィシャルサイトにちゃんと書いてある)。
>>221P.C.です。

231 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 14:01:59.89 .net
表慶館って、たまーにこれは国立博物館でやることなんか? って展覧会あるよな
ブルガリとかカルティエとか
商業芸術やサブカルを否定はしないけど、ある程度は節操を保って欲しい
カネばかり追いかけてると、10年後にはアートアクアリウムとかやりだしかねんぞ

232 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 16:25:55.33 .net
ブルガリは迫力あったけどね
歴史的な美術工芸以外のテーマは東博らしくないとか言われたらアウトなんだろうが

233 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 16:52:29.81 .net
あれは関係者しか入れないんじゃなかった?

234 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 16:53:09.94 .net
エルメスの展示もあったっけ
宝飾や服飾を専門にした研究員が在籍したり、宝飾のコレクションがあるならまだ分かる。
多目的のギャラリーの機能を果たす施設は国立新美術館があるわけで
なぜ東博でやるべきなのか、意義をちゃんと考えて企画してほしいですわ。

保守的かもしれんけど、タガを外して何でもアリにしてしまうと
ほんとにアートアクアリウムとかやりだしかねないぞ。
今回の乃木坂のやつは、日本美術への興味を促すという意義を掲げてそうだけど
乃木坂ファンだけを狙うのはターゲットにするのは狭すぎて全く適切でないと思う。

235 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 17:21:31.36 .net
6年前にカルティエのプライベートな何かを京博の本館でやってるのは見たことある。

236 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 17:31:03.20 .net
なんか自然がテーマらしいから、乃木坂の展示にあわせて本館の展示を
ぜんぶ花鳥テーマにするくらい思い切ったことやるならわからんでもない
いま近世絵画の部屋で、申し訳程度に花鳥図を並べてはいるけども

237 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 17:47:17.30 .net
>>126
日本室だけで200点も展示されてるうえに、この写真見る限りは東博より見応えありそう
日本の国立系の運営は本当にダメなのね

238 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 20:30:04.99 .net
37 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 22:10:04.47 ID:h31iZ1Qx0
五毛党の者です。

日本の皆さん、すみません。
実は習近平のバカヤロウに命令されてやってるのだす。命令は絶対です。やらないとコウモリを喰わされます。
あと、コロナ発生源は武漢病毒研究所です。

239 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 20:55:10.22 .net
>>237
逆に東洋館では韓国のものそこそこ展示していなかったっけ

240 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 21:27:48.38 .net
>>238
もしかして日本の至らない点に関する指摘があると全部「工作員」だと思ってしまう統合失調症患者なの

241 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 21:30:09.98 .net
>>239
それでも朝鮮展示物はどのジャンルでもソウル>東京でしょう
この写真を見る限り日本展示物でも、能面・甲冑・乗物のジャンルではソウル>東京になってそうなのがヤバい

242 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 22:36:10.72 .net
明日、聖林と法隆行ってきます。
鳥獣と違って随分と枠に余裕があるよね。

243 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 22:50:28.45 .net
巡回展だし、鳥獣戯画の時のように宣伝しまくってないし

244 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/12(月) 23:21:13.52 .net
鳥獣戯画みたいな超有名作品とか正倉院展みたいなのは
普段博物館に行かないような人も行くから混む

245 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/13(火) 03:18:10.52 .net
>>241
東博は名品展示と日本文化の網羅的紹介の間で中途半端だ。
原品にレプリカや模型を加えて日本文化紹介の啓蒙的な展示にシフトしても、
小学生の遠足や海外客くらいしか満足しないだろうしね。難しいよね。
江戸博の領分なのかもしれない。

あと、朝鮮美術でも高麗仏画は質量とも圧倒的に日本に残っているし、
日本人が美を見出した朝鮮の茶陶は当然日本にしか伝世していないし、
東洋館の小倉コレクションとかは韓国から繰り返し返還を求められてもいる。
併合期に発掘された考古遺物などを含め、朝鮮美術の名品の相当数が
日本にあることも事実だ。
そのことのよしあしはオレにはよくわからんが。

246 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/13(火) 03:22:29.12 .net
>>200
延喜式なんて誰も見向きもしてなかったw

247 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/13(火) 03:50:54.34 .net
韓国国立中央博物館は、美術的価値はそんなに高くないが見栄えのするものを集めて展示してる感じはする。
どっちが良いかは見方によって変わるやろけど、自国民向けには東博のスタンスでええと思う。
近世の状態がよくて見栄えのする作品をたくさん見たいというのも分からんでもないが。

248 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/13(火) 06:24:08.89 .net
ミュージアムシアターは東洋館に移る以前は無料だったな

"1400年前、聖徳太子は、なぜ法隆寺を創ったのか。"
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=12&id=10615#:~:text=1400%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%80%81%E8%81%96%E5%BE%B3%E5%A4%AA%E5%AD%90%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%B3%95%E9%9A%86%E5%AF%BA%E3%82%92%E5%89%B5%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%82

249 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/13(火) 09:59:49.23 .net
35分で600円も払うの?
仏罰が当たれよ!

250 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/13(火) 12:12:07.69 .net
シアターはナビゲーターのおねえさんと監督役のひと?が常駐してるから
600円でも実費すら賄えてなさそう
完全に凸版印刷のボランティアでしょあれ

251 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/13(火) 16:23:35.92 .net
法隆寺展の次の展覧会ってまだ決まってないんだろうか
コロナで見通し立てづらいから敢えて公表してないのかな

252 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/13(火) 17:27:13.98 .net
>>251
最澄のが予定されてなかったかな?

253 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/13(火) 17:31:54.34 .net
>>251
してるよ

https://tsumugu.yomiuri.co.jp/saicho2021-2022/

254 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/13(火) 21:07:40.84 .net
>>251
トーハクのHPにずいぶん前から書いてあるのに、何を言ってるんだ?
https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=ctg&cid=1

255 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/13(火) 23:59:42.83 .net
【シナ】そう価の"統失"連呼【チョン】2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1536711110/

256 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/14(水) 14:40:19.12 .net
>>252-254
すみません、東博の特別展のページも見ていたのですがなぜか目に入らず見落としてました
くどくて恐縮ですけど、年明け1~3月の予定はまだ公表されてないですよね?
鳥獣戯画展の予約をとれなかったこともあり、いまの開催ペースだと
3月末までに年間パスの特別展チケットを使いきれそうもなくガッカリしています

257 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/14(水) 18:43:11.97 .net
>>256
>>178

258 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/14(水) 22:45:34.48 .net
>>257
256じゃないけど、ありがとう
空也上人と六波羅蜜寺とはしぶいな
月輪寺の空也像見たいけど、お寺はとんでもない状況のようだ

259 :256:2021/07/14(水) 23:15:57.63 .net
ありがとうございます
ポンペイ展は定期的に開催されますね

260 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/14(水) 23:57:44.83 .net
うんちしてから寝ます。
聖林寺十一面観音さまおやすみなさい。

261 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/15(木) 00:12:12.96 .net
平成館の休憩室に模造品が置いてあるの知ってます?
https://i.imgur.com/psjczvI.jpg

262 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/15(木) 16:55:10.55 .net
今日の東京都 コロナ感染者数 1308人
都の試算では五輪明けに2500人超え
9月以降の秋の展覧会は開催不可能でしょうね

263 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/15(木) 18:41:44.42 .net
十一面観音 結構な迫力だったわ

264 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/15(木) 18:50:27.73 .net
>>262
ワクチン接種証明持ってる人だけ入場可になるんやで。

265 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/15(木) 19:49:31.42 .net
明日聖徳太子行きます

266 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/15(木) 21:18:47.76 .net
危ないな

267 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/15(木) 21:41:19.27 .net
>>266
徒歩です

268 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/15(木) 22:54:18.67 .net
やめておけ

269 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/15(木) 23:01:55.97 .net
>>262
もうダメかもわからんね

270 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/15(木) 23:11:02.32 .net
法隆寺の地蔵さんもすごい国宝仏だけど、十一面像と一緒だとどうしても十一面さんに目と足が向いてしまう

271 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/15(木) 23:42:32.10 .net
>>270
地蔵?まぁ地蔵も展示されてるけど。

聖林寺のは展覧会が終わっても現地に行けば見れるけど、
法隆寺のは下手すりゃ二度と見れない可能性がある仏像が
かなりあるぞ。まぁ奈良博の方がもっと凄かったけど。

272 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/15(木) 23:56:51.89 .net
せっかくの展示だったのケース入りだったのが残念。

273 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 00:04:00.52 .net
仏像なんてどれ見ても違いが分からん
違うやつ置いてても覚えてないだろうから分からんだろうな

274 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 05:43:34.81 .net
>>272
聖林寺展のあのガラスケースすごくない?
反射しないよね
正面から見たらガラスの向こうにあると感じなかった

275 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 09:49:51.15 .net
>>262
あぁ、絶望的だね

276 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 11:25:30.81 .net
来たで
https://i.imgur.com/mUOIqTX.jpg

277 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 11:28:16.72 .net
930の回予約
正門前に200人くらい並んでた
中に入るといきなりみんな解説読み始めて渋滞
第一会場スキップして第二会場から先に見たら誰もいなくて超快適
四天王のうち普段柱に隠れてみられない広目天と多聞天が大迫力
奈良と東京では展示がかなり違うので要注意

278 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 13:14:15.21 .net
https://i.imgur.com/OgOCMJ8.jpg
東博特別展本日なら再入場できます
無料券取ってこのチケットで本日ならいつでも入れますので希望者の方どうぞ

野口英世の像の前の看板の裏に挟んどきますね

279 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 15:27:48.04 .net
せこいことすんなよ

280 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 17:27:08.08 .net
聖徳太子行ってきた
トーハクに何時につくかわからないから上野公園に
2時くらいに着いてネットで予約しようとしたら今日の日は
受付終了ってなってたけど取り合えずトーハク行ったら
当日券がまだあったので入れた 良かった

281 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 17:31:19.10 .net
>>280
すまん
今日行くから全ての時間予約しててキャンセル忘れてたわ

282 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 19:05:30.95 .net
宮内庁所有でも国宝になったな

蒙古襲来絵詞など国宝に 宮内庁保管で初―文化審議会
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071601020&g=soc

283 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 19:48:01.45 .net
思い起こせば蒙古絵巻の実物見たことないかも。よく出展されてる気はするけど、縁がないと出会わないものだね。

284 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 20:07:51.02 .net
>>283
蒙古は、そんなに出していないからだと思うよ。
あと、絵巻としてべらぼうに長い(上巻約23m、下巻約20m)から、
恐らく全部開いて見せたことがないんじゃないかな?
新しい三の丸尚蔵館では、全部広げられるかな。
でも、破れていたり、ごく一部しかない絵なんかあるから、
あんまし意味ないかも(2つの絵巻が混ざっているらしいし)。
戦前のモノクロの複製を持っているけど、とにかくでかくて重いから、
個人が鑑賞するものじゃなくて、神様に奉納したものだということが良くわかるよ。

285 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 21:00:01.97 .net
平成館で来た記憶があるな。
皇室のナントカ展だったかも。
でも、少しの場面しか開いてなかったね。

286 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 21:16:54.00 .net
どうしょくさいえ
ももうすぐか

287 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/16(金) 21:27:22.75 .net
>>282
若冲は初の国宝指定か。

288 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 00:42:08.76 .net
新指定文化財展やるのかな?

289 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 01:02:24.70 .net
蒙古は去年の京博での皇室の名宝展に出てた

290 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 01:33:36.88 .net
>>288
それがあったね。
今回は唐獅子もあるから大物だね。

291 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 10:11:53.75 .net
何で今頃になって国宝指定されるの?
いいものは昔からいいのに。

292 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 10:17:39.52 .net
蒙古、春日、動植綵絵、唐獅子、新指定展ごときで全部一度に見せるのか。
全巻展示がいいな。巻物は並ぶんだよなあ。
動植綵絵も全部だ。前は5時間待ちだったっけ?
美術ファンにとってはこっちがコロナ克服の祭典だな。

293 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 10:24:01.04 .net
>>291
>>282の記事に書いてある。

294 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 10:28:52.39 .net
唐獅子図屏風が国宝になるのか
前にトーハクの桃山―天下人の100年
で見たな〜 大きくてすごい迫力だった

295 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 10:40:58.07 .net
竹崎と獅子は良いな
特に竹崎が良いな

296 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 10:53:56.13 .net
春日権現は三の丸で見たな

297 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 11:45:21.04 .net
>>292
動く歩道が結構良かったので、絵巻はこれでやってほしいw

298 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 16:18:02.09 .net
>>291
宮内庁が三の丸尚蔵館の所蔵品には歴史的価値が高い有形文化財があるのに
文化庁により国宝・重要文化財に指定されないのを疑問視していた。

299 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 16:59:34.36 .net
>>261
全然知らんかったから聖徳太子のついでに見てきたけどYouTubeで制作過程公開されとる藝大のやつやな

https://youtu.be/uUFiFaWvm2o

300 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 17:19:12.63 .net
これか、籔内佐斗司退官記念の藝大美術館で去年11月に見てきたわ

https://i.imgur.com/AC7CbAQ.jpg

301 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 17:20:55.66 .net
23日に聖徳太子行く予定なんだけど都内の人出ってどうなんだろ。開会式の影響あるのかしら

302 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 21:17:43.72 .net
>>298
そういうことか、なるほど

303 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 21:23:53.80 .net
>>301
繁華街の人出はコロナ前とさほど変わらんよ
平日昼間の山手線はガラガラだが
オリンピックで人出が増えてる気はしない
局所的なので上野は関係ない

304 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 22:53:08.72 .net
オリンピック始まってからの人出はまだどうなるか分からんでしょ。

305 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 23:29:36.40 .net
オリンピックと盆休み終わってから行く

306 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/17(土) 23:42:00.60 .net
その頃にはコロナ2000人常時超えで臨時休館だろ

307 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/18(日) 10:14:40.23 .net
きっとワクチン接種証明の有る人だけが入場できるようになる。
みんな、ワクチン打とうね。

308 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/18(日) 10:46:02.85 .net
とにかく早めに行ったほうがいい

309 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/18(日) 10:53:15.44 .net
感染は爆発だー

310 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/18(日) 18:36:32.10 .net
コロナ感染者の数が増えてるね
五輪後は怖いな
でも、乃木坂の展覧会だけは必ず開催してほしい
最澄展?別に興味ありません

311 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/18(日) 21:24:27.18 .net
空海は派手でおもろいけど最澄は地味だな
乃木坂も地味じゃねえの
NiziUの方がエロくて派手でええやん

312 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/18(日) 21:33:17.68 .net
乃木坂の展覧会はデパートでやってくれよ、と言いたい

313 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/18(日) 21:44:44.04 .net
竜首水瓶とかいつも法隆寺宝物館に並んでるものが特別展に出ると大人気なのが謎い

314 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/18(日) 21:55:26.16 .net
>>313
西洋美術館の睡蓮もそうやな
普段誰も見とらんし

315 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/18(日) 21:55:42.82 .net
>>312
なんで?

316 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/18(日) 21:58:55.63 .net
>>313
そりゃ特別展だけ見て帰る人ばっかりだからな。

ダビンチの受胎告知で大行列できてたとき(本館特別5室だった)、
上の階の国宝室には鳥獣戯画の甲巻が展示されてたが、ガラガラだったぞ。

317 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/18(日) 22:44:38.14 .net
鳥獣戯画は修復前はそこまで人気あるものではなかった。

サントリー美術館の鳥獣戯画展は甲乙丙丁の全て展示されてたけど
大混雑なんてことはなかった。

318 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/18(日) 22:48:29.88 .net
>>317
これ、たった2年前だけど、休日でもガラガラで心ゆくまで鑑賞できましたよ。
https://www.kosetsu-museum.or.jp/nakanoshima/exhibition/2019_3-21/

319 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 00:58:53.22 .net
美術史への影響を考えたら、若冲よりも先に
宋紫石や酒井抱一あたりを国宝指定すべきなんじゃなかろうか
それか北斎の肉筆画とか

320 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 03:37:48.51 .net
宋紫石?
重文の一点すらない雑魚じゃん

321 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 07:29:00.26 .net
>>319
アレやろ
出光のブライス指定の布石だな
若冲国宝一号は皇室の先に指定しとかんとあかんやろ

322 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 07:34:19.39 .net
探幽は国宝指定無いよな

323 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 07:39:31.25 .net
酒井抱一みたいな洒落人が、俺の描いたのが国宝になるとか喜ぶわけはないと思う

324 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 09:31:24.71 .net
国宝かはともかく花鳥画への広範な影響を考えると、確かに宋紫石は過小評価な気がしないでもない
少なくとも伊藤若冲よりは重要な気がする
まあでも沈銓の作品も重文がひとつもないんだっけ?・・・そっちの方が問題か

325 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 09:37:00.60 .net
>>322
探幽は何を国宝に指定したらいいか迷うところがあるかもしれない
二条城の障壁画を指定するなら、探幽以外の作も一括で指定しなきゃいけなさそうだし

326 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 10:39:54.90 .net
若冲は日本美術の中では別格の存在として
真筆は全て国宝に指定する流れなんだろうな

327 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 14:32:16.25 .net
>>326
ほんとかよ。うちにもあんぞ。これが国宝かあ。世も末だな。

328 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 15:25:31.40 .net
乃木坂のは「特別展」じゃなくて「展示イベント」扱いなんだな
https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=hall&hid=8
こんなの、これまでにあったっけか?

329 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 16:05:12.80 .net
東博としては乃木坂は国宝より格上との位置付けなんだろう

330 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 16:15:41.82 .net
世間の総意だよ
奈良博の正倉院展のように、乃木坂の展覧会は毎年トーハクで定期的に行うべき

331 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 17:45:54.91 .net
乃木坂なら新国ほほうがよくないか

332 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 19:09:22.00 .net
>>331
せやな。新国でやれや

333 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 19:13:52.29 .net
>>319
ご冗談をw
宋紫石で国の宝というべき作品があったらご提示願いたい。
単なる歴史的価値なら重要文化財で十分。
抱一は元祖琳派の傑作群との比較でしょう。
抱一ならではの描表装の仏画とかは国宝という器ではない。

334 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 20:17:50.28 .net
みんな詳しいんだな
西洋画で国宝になるとしたらなにかな

335 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 20:45:34.61 .net
モナリザ

336 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 21:51:12.34 .net
絵画史への影響で考えると狩野元信も国宝作品無いのはどうか
松栄には有るのにね(永徳の付けたし扱いだが)

337 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 21:55:11.43 .net
>>325
一括で良いんじゃないの智積院のも全てが国宝の価値が有るか微妙だし
二条城のは創建当初のまま残ってる価値もある

338 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 22:03:07.37 .net
光琳の燕子花図屏風とかなんであれ国宝なん?
コピペだろあれ

339 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/19(月) 23:21:36.70 .net
いい美術品を見ていい本を読んでいい映画を観ている時だけ心が安らぐ
モノを書く人生を送りたかったけどできなかった

340 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 03:28:47.09 .net
いい音楽を聴いてるときもなもちろんクラシックだが

341 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 09:05:51.95 .net
>>339
ふーん、心安らぐ家族や友人はいないってことか
ひとり寂しく死んでいくのか?

342 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 09:17:28.06 .net
誰でも死ぬときは一人だぜ

343 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 10:14:33.82 .net
音楽会には連れと行くけど、美術展は断然一人だな。
音楽会は同じものを座って聴くだけだけど、
美術展は単一画家の展覧会でも作品個々に対してみんな好みが違う。
連れの好みなんて忖度したくもないしな。

344 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 10:20:50.23 .net
一人で見て一人で満足するならこんなとこに来ないのでは?
なんか共感して欲しかったりするからこんなとこに来て無駄な書き込みするわけで

345 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 11:28:54.54 .net
>>334
村内美術館にあったクールベの「フラジェの樫の木」は
フランスに返還されて、フランスの国宝になった。
あと東京富士美術館が持ってた
レオナルド・ダ・ヴィンチに帰属する「アンギアーリの戦い」も国宝級だと思うけど
なぜかウフィツィ美術館に寄贈してしまった。

文化庁は日本美術、東洋美術以外の文化財の海外流出は止めようとしないのな・・・。

346 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 11:34:16.30 .net
西洋美術も、せめて重要文化財に指定すればいいのにな
丸紅の持ってるボッティチェリの「美しきシモネッタの肖像」とか
日本にあるルネサンス美術としてはすごい重要な作品と思う

347 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 11:50:01.39 .net
>>345
海外流出と思ってんのはフランスやで

348 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 12:38:49.56 .net
西洋絵画で国宝にするとしたら何か、と問われたから
海外に行って欲しくない作品(なかった作品)を挙げてんのに
そういう揚げ足取りをするのはいかがなものか

349 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 13:20:45.38 .net
>>348
西洋絵画って日本人が描いた洋画のことじやねえのか?
青木繁とか

350 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 13:29:41.99 .net
黒田清輝の智・感・情とか

351 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 16:20:28.66 .net
高橋由一の鮭だろ

352 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 16:23:12.73 .net
麗子像

353 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 16:45:51.55 .net
日本人が描いたのは普通は「西洋絵画」とはいわんわな
「洋画」とは言うけど

354 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 17:01:57.41 .net
黒田清輝のアレって「知・情・意」やなくて
敢えて「知・感・情」にしたの何でやろ

355 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 17:29:15.32 .net
>>346
日本にボッチチェリの作品があるとは知らなかった

356 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 17:42:30.42 .net
>>355
それ、日本に来た当初は贋作説もあったらしいが、
真作と確定したの?

357 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 18:22:13.15 .net
美しき下ネタ

358 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/20(火) 21:11:23.38 .net
>>355
サイゼリヤにあるで

359 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/21(水) 04:03:18.10 .net
何?このつまらない流れ
気持ち悪い

360 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/21(水) 11:56:25.14 .net
>>358
それ面白いと思って書いた?
脳に障害でもあるのか?

361 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/21(水) 12:21:37.93 .net
博物館でアイドル展をやる国だからな

362 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/22(木) 00:16:20.16 .net
>>194
早速三の丸尚蔵館の所蔵品が国宝登録が答申されたけど今どんな気持ち?

363 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/22(木) 01:08:06.48 .net
法隆寺展、橘夫人の念持仏だけ技巧が突出していて
なんだかオーパーツを見てる気分になった

364 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/22(木) 07:51:00.64 .net
そろそろまた開館中止かな?

365 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/22(木) 09:40:57.93 .net
>>363
これが最高によかったね。厨子もよく観察出来たし、とっても歴史ロマンを感じた。

ショップ売りの薬師如来フィギュアだけど、随分と面長だと思った。出来が残念。

366 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/22(木) 12:54:40.50 .net
法隆寺展はグッズが全然購買欲そそられなかった
いつもと似たようなものなんだけど微妙にぐっとこなかった

367 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/22(木) 22:37:22.54 .net
>>366
いいことだ。
無駄遣いしないですんだ。

368 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/23(金) 12:36:32.36 .net
>>352
次にそごう美術館でやる芸大のスーパークローン展第二弾で、
マナの笛吹く少年の立体再現を展示するみたいだが、
これを麗子像でやったら、すげ〜不気味だろうなと妄想してしまったw

謎解き ゴッホと文化財展

https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/archives/21/superclone/

369 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/23(金) 12:37:37.10 .net
>>368
悪い!マナでなくマネなw

370 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/23(金) 15:47:18.34 .net
東京藝大がなぜに横浜なんかでやるの

371 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/23(金) 16:37:38.28 .net
上野にいられない理由があるんだよ

372 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/23(金) 16:54:52.35 .net
どんな理由でしょうか

373 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/23(金) 18:38:11.67 .net
横浜に校舎があるじゃん

374 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/23(金) 18:39:42.22 .net
北千住にもあるな

375 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/28(水) 16:47:42.52 .net
今日の東京コロナ感染者3177人 初の3000人超え

臨時休館待ったなしですね

376 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/28(水) 19:34:01.21 .net
高齢者の感染率がワクチンのおかげで大幅に減少しているのが
唯一のかすかな遠い遠いところにある希望の光だな

377 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/29(木) 16:54:00.66 .net
法隆寺で疲れたけど、聖林寺は1室だけだったから良かった

378 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/30(金) 07:50:20.58 .net
秋の最澄展は中止か延期かねえ。

379 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/30(金) 09:45:56.91 .net
>>377
最後の橘夫人稔侍仏と厨子で癒されなかった?
とっても歴史ロマン溢れると思ったけど。

380 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/30(金) 12:45:27.33 .net
>>379
何度も見てるので感動は別にありません

381 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/30(金) 19:01:54.07 .net
>>378
乃木坂48の展覧会だけは強行開催してほしいよね

国民の総意だよ

382 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/30(金) 22:13:13.21 .net
>>379
何度も見ているものですが、見るたびに感動を新たにします。

383 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/30(金) 22:33:56.30 .net
>>378
最澄展は東京・京都・福岡の各国立博物館の巡回展だし
最初の東博会場分は後回しに延期するかもね

384 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/31(土) 16:48:16.35 .net
東京 コロナ 4058人 過去最多更新

385 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/07/31(土) 22:05:47.17 .net
マジで秋以降の展覧会の開催は無理でしょ

386 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/01(日) 10:55:12.81 .net
これ俺がコロナに感染したら知らんよ

387 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/01(日) 11:28:25.78 .net
ルーブルもワクチン証明ないと入れなくなったよね。
ここもそうなるよ。

今はアホ政府はワクチン証明は海外渡航のためだけ、とかいってるけど、
そんなこと言ってられなくなるから。

美術鑑賞したかったらワクチン打っとけ。

388 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/01(日) 11:42:15.23 .net
ワクチン先行して打った国々が、既にワクチン打っても罹患することを証明してくれてる
防げるのは重症化のみ、しかも効果は6ヶ月程度。ワクチン打っても終わらんかもよ

389 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/01(日) 16:13:49.75 .net
入場者数比で、音声ガイド売り上げランキングを発表して欲しい

390 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/01(日) 17:29:18.45 .net
3058 東京
*890 大阪
*367 沖縄
*317 兵庫
*267 北海道
*166 京都
*104 群馬
**95 静岡
**94 岡山
**81 石川
**77 福島 奈良


今日も東京はコロナ感染者数で圧倒的だぜ!

391 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/01(日) 21:04:18.76 .net
インフルみたいに薬が出来るの待つしかないよね

392 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/01(日) 22:34:46.52 .net
乃木坂48の展覧会 観覧料 1800円高すぎワロタ

393 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/02(月) 03:38:51.78 .net
ポチ層取り込み

394 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/02(月) 08:54:26.09 .net
絞り取れるところからは絞り取る。
そして金にならない企画につぎ込む。

395 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/02(月) 19:41:51.19 .net
本人たちの音声ガイドがあればなお売れる

396 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/02(月) 21:09:31.21 .net
>>394
乃木坂、8000円でも払うわ

397 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/02(月) 21:38:12.72 .net
手コキありなら

398 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/02(月) 22:45:12.38 .net
8万円になるよ

399 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/02(月) 23:20:04.78 .net
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

400 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/03(火) 05:08:12.22 .net
独立採算制はろくなことない。

401 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/04(水) 04:57:17.71 .net
乃木坂、8000円払う客がいるなら8000円で設定して集金欲しい
あとジャニーズでもなんでもええから継続してやれ
ほんでパスポートの値段と内容を元に戻してほしい

402 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/04(水) 14:42:13.21 .net
表慶館はそういう用途に特化したらいい。
韓流ドラマ展とか、結構金取れるよ。
夏は平成館でコミケやってもいいよね。
売り上げの30%くらいショバ代でピンハネできる。
独立採算の担当者もワクワクするだろ、稼ぐって楽しいぜ!

403 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/05(木) 14:31:47.64 .net
東博で乃木坂とかやるなよ(´・ω・`)

404 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/05(木) 14:46:59.07 .net
>>1
【東京都の専門家会議試算】8月18日に感染者が1万人を超える。 都内の1000人に1人が毎日感染する」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628140216/


秋以降の展覧会が無事開催できればいいけど
心配です

405 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/05(木) 14:56:58.45 .net
暑いしコロナ恐いし行く気が出ない

406 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/05(木) 23:18:17.02 .net
>>402
直接稼ぎになるわけじゃないけどメディアに宣伝してもらって
かわりに大量の招待券ばらまくのもいかがなものかとずっと思ってる
根津美術館を見習え

407 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/06(金) 12:46:35.02 .net
世の中には白洲正子の美意識が小林秀雄と青山二郎という
ふたりのおっさんから植え付けられたものであるということを
知らない人がいるから困る

408 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/06(金) 16:35:52.86 .net
いまどき美術館とか行ってる人は
愚民としか言いようが無いね。
オリンピックの自転車とか競歩見に言ってる奴等とおんなじ

409 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/06(金) 18:11:34.11 .net
レス乞食お疲れ様です。

410 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/07(土) 15:06:02.80 .net
今年は新指定文化財の展示やらないの?

411 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/08(日) 12:24:18.78 .net
正門のチケット切りの東博スタッフからとうとうコロナ出てしまったか…

412 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/08(日) 14:53:18.06 .net
東博って今もチケットもぎってるの?
感染対策で券面表示の確認だけとかセルフでもぎるってところが多いと思うんだけど

413 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/08(日) 15:14:19.52 .net
>>412
さっき法隆寺展に行ってきた。
事前の日時指定はしないで、無料観覧券を持って行ったんだけど、外の入口で日時指定券をくれる時に無料観覧券をもぎって、平成館入口でさらに日時指定券を回収、無料観覧券の半券にスタンプを捺して返してくれた。
雨のせいか、中は思ったほど混んでなくて、展示1点にお客1組って感じだった。

414 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/08(日) 17:17:04.53 .net
すれ違っただけで感染するんだぜ。
水疱瘡並みにな。
お大事に。

415 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/09(月) 18:43:33.71 .net
もう早く帰った方がいいとおもうけどねえ

416 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/09(月) 19:37:42.66 .net
もう早く休館した方がいいとおもうけどねえ

417 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/10(火) 00:52:40.70 .net
今日いってきたけどイスラム美術の展示が面白かった
いろいろな書体のクルアーンの展示も日本じゃなかなか見れないしちょっとした旅行に行ったような感覚になった

418 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/10(火) 07:27:56.09 .net
>>413
昨日お昼頃、事前予約無しで行ってきた。
午前中にWebで当日予約では空きが無かったけど、窓口で当日のチケット入手して、普通に入れた。
中は、休日にしてはだいぶ空いてた。
その後覗いた都美術館のイサム・ノグチ展に比べると密度は低かった。

419 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/10(火) 12:07:29.99 .net
わざわざ来てくれているのはありがたいのだが
もう帰った方がいいですよ

420 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/11(水) 11:56:19.90 .net
>>419
職員さん?

421 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/13(金) 18:26:30.85 .net
来週から閉館になりそう

422 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/13(金) 18:48:09.92 .net
美術館や博物館は感染の確率低いから大丈夫みたいな話じゃなかったっけ

423 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/13(金) 19:40:10.75 .net
美術など観てるときか!
街の近くの居酒屋のぞいてみたら、マスクなしの客で満員、平気でしゃべりまくっていたよ
おそらく新宿渋谷池袋、大阪ならキタやミナミの繁華街で同じような光景で充満してるんだろう
そりゃ感染爆発するわな

424 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/13(金) 20:07:56.99 .net
上野駅周辺の飲食店でマスク無しで喋りながら飲み食いしてる人が多い

425 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/13(金) 20:22:14.62 .net
デルタ株のウィルス量は従来型の1200倍とか言ってたから、平成館にしばらくいたら簡単に感染しそう

426 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/13(金) 20:35:05.10 .net
「東京の人流5割削減、デパ地下人手抑制を」 政府新型コロナ分科会提言
https://news.yahoo.co.jp/articles/363aacf809fbeea0a75c5fff5d24d6a6435745fc
>なお、観客が声を出さないコンサートや演劇、映画館、公園、図書館や美術館等の
社会教育施設などは、クラスターの発生が少なく、感染リスクが比較的低く保つことができるとして、
感染防止対策を徹底した上で利用可能としている。

この社会教育施設に博物館も含まれるかと

427 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/13(金) 20:48:03.61 .net
東博へ行くには片道50分くらい電車乗らなければならないので、今は行かないほうがいいかな

428 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/13(金) 21:34:51.54 .net
>>427
へたれ。そのぐらい自転車で行け。もしくは歩け。

429 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/14(土) 20:13:46.33 .net
この期に及んで開館している美術館は馬鹿だ。
反社会的といってよい。

で、開館しているからといって見物に出かけている客、
こいつらも思考停止状態だな。

430 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/14(土) 21:29:31.94 .net
>>428
東博に駐輪場は無いよ。

431 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/14(土) 21:34:22.20 .net
>>430
前自転車で行ったら正門の左側の看板の前に停めろと言われたわ

432 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/14(土) 21:35:34.98 .net
藝大にとめろよ

433 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/14(土) 21:57:21.63 .net
>>432
知らんわ
入り口の警備員に聞いたらそこに停めてくれって言われたわ

434 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/14(土) 22:06:50.01 .net
>>431
以前はそんな感じだったけど、今は駐輪不可。
正面ゲートの左側のスペースは、トラロープはられて、駐輪不可となっているよ。

435 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/14(土) 22:07:34.78 .net
>>432
藝大に?

436 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/15(日) 15:31:03.66 .net
>>434
いやだからそのローブの内側に停めろ言われたわ

437 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/15(日) 16:35:13.68 .net
いいな。
台東区内在住だから自転車だとちょうど良い距離なんだけど、いま自転車持ってないから基本歩いて行ってる。
でも徒歩だとちょっと時間がかかりすぎてね。

438 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/15(日) 19:52:12.25 .net
>>436
先月ダメだって言われたよ

439 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/15(日) 21:11:43.21 .net
ふーん
じゃあスタバの前は?
ママチャリたくさんとまってるよね

440 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/16(月) 17:29:55.70 .net
じゃあ自転車持ち込んで観覧するわ。
いまどき、駐輪できないとか、ありえんわ

441 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/16(月) 17:49:25.42 .net
>>440
館内に自転車を格納できるロッカーがあるといいね。

442 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/16(月) 17:54:50.62 .net
敷地広いのにね。
東洋館の脇あたりに駐輪場作ればいいのに

443 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/16(月) 23:19:59.48 .net
コロナでもあり、いろんなところが自転車推奨にしてくれるといいね。
子供の頃はそこらどこでも駐輪で来たよなあ。

444 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/16(月) 23:50:01.56 .net
俺は博物館動物園までスカイライナーで乗り付けるから!

445 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/17(火) 00:14:46.75 .net
つまんねぇ

446 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/17(火) 11:15:38.92 .net
わざわざ来てもらっているのに悪いけど
もう早く帰った方がいいと思いますよ

447 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/17(火) 12:25:55.43 .net
>>446
あんた誰?

448 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/17(火) 20:17:12.96 .net
わざわざ来てくれているのはありがたいですけど
早く帰って自分のやるべきことやった方がいいですよ。

449 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/17(火) 22:21:48.86 .net
>>448
馬鹿みたい

450 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/18(水) 17:47:36.07 .net
>>421
延期するならいいけど、中止だと残念だな

451 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/18(水) 18:12:21.50 .net
パラリンピック閉幕後に臨時休館という流れでしょうね
9月以降の展覧会の開催は無理でしょう

452 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/18(水) 21:36:59.44 .net
乃木坂48の展覧会だけは何とか無事に開催してほしい
最澄展は興味なし

453 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/18(水) 23:13:44.83 .net
一度最澄も入れて総選挙やれ。

454 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/18(水) 23:48:34.72 .net
>>453
最澄じゃ握手会できないだろ

455 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/19(木) 00:40:02.32 .net
センターがつとまればそれでいい。

456 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/19(木) 09:59:51.35 .net
国民の半分がワクチン接種を少なくとも一回終わらせているのに
なぜ感染爆発するんだろう?
若年層がワクチン接種せずにウィルスを巻き散らかしているということか

457 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/19(木) 11:02:29.17 .net
>>456
よくわかってるじゃん。
仮に全国民の70&がワクチンを打ったとしても、
特定の世代、特定の大集団がその比率に達していない場合は、
その中で感染が繰り返されるわけだ。

458 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/19(木) 12:54:15.39 .net
昼間の特別展はワクチン2回目接種終わった高齢者がおおいだろうから安心安全

459 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/19(木) 14:10:21.14 .net
ワクチンを打っている高齢者も、感染は防げません。
無症状ないし極軽症の高齢者感染者は、しらずしらずに周囲の人を感染させています。
デルタ株出現前であれば、美術館程度の人の接触は安全であったかもしれませんが、
デルタ株の強い感染力を考えますと、展示会場は非常に危険といわなければなりません。
博物館の担当者は自ら判断せず、国や自治体の指導に従いますが、これは自分で責任を負いたくないからです。
感染リスクを考えますと、すでに閉館が望まれる状況にあると考えるべきでしょう。
今は、利用者の側がその状況をよく考え、博物館にはいかないという意思を持つことが大事です。

460 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/19(木) 15:46:57.55 .net
なんか最澄展人気ないね
自分は去年母を亡くしてお墓がある寺が
天台宗だから延暦寺や最澄に最近興味が出た
コロナで中止にならなければ行ってみたい

461 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/19(木) 16:19:04.56 .net
どこで人気ないって判断したのかな。
まだ始まってもいないし、分かんないんじゃないかな。
普段なら極平均的に集客できるいつもの東博特別展って感じだと思うけど。

462 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/19(木) 19:41:13.79 .net
>>460
東寺展の最終日ぐらいに行ったけど、
最後の部屋などは満員電車並みに混んでた。
新型コロナでみんな避けてるんじゃないかな?
自分も行きたい展覧会がたくさんあったけど、
ひとつも行ってない。

463 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/19(木) 20:01:39.17 .net
公式だけでも毎日5000人増えてんだから、往復の電車も入れると感染する確率はかなり高いと思われる

464 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/19(木) 22:11:55.53 .net
>>463
電車よりも、鑑賞後に「ちょっとレストランでも寄ろうかしら。」または、「ちょっとスタバでも行こうかな」
これで見事コロナGETだと思われ

465 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/19(木) 22:46:48.50 .net
スタバの無い荒川区と、大規模ショッピングセンターの無い文京区でコロナ感染者が少ないんだよね

466 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/20(金) 02:37:03.76 .net
荒川区にトーハクを作ればよかったのにね

467 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/20(金) 02:59:04.39 .net
文京区にはラクーアあるけど、まあ、他と比べたら可愛いもんだな

468 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/20(金) 05:43:35.39 .net
JRの公園口で降りると手軽に飯食えるところが辺りにないのがネックだな、中のゆりの木は高いし
そこで、地下鉄大江戸線の上野御徒町駅で降りアメ横あたりでコスパの良い店で昼飯食ってから公園内を通り東博へ行きたいところたが、あの辺の店は密でかなり危なさそうなのも心配だ

469 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/20(金) 05:49:12.96 .net
博物館の敷地内に吉野家、やよい軒、ドトールあたりの店舗を新設すべき

470 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/20(金) 06:05:49.39 .net
お弁当持参で本館地下でたべるわ

471 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/20(金) 06:12:12.20 .net
便所の前のソファで??

472 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/20(金) 07:09:46.46 .net
便所の前のとこじゃなくてプリクラの前

473 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/20(金) 07:56:01.43 .net
平成館のラウンジで何回も弁当食ったけど

474 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/20(金) 12:57:16.13 .net
きょうは山家のロースカツ定食で腹拵え(^^)

https://i.imgur.com/QmMYeo2.jpg

475 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/20(金) 13:05:27.79 .net
>>469
いいですね。
恥ずかしながら、私は貧乏人なんですが、
トーハクの食べ物は、高すぎて本当に困っています。
入場料もどんどん上がっていますので、
できれば、廉価な食事だけでも、用意していただきたいものです。

476 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/20(金) 14:29:31.63 .net
>>474
山家か、あそこは安くて旨いんだよな

477 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/20(金) 16:27:22.29 .net
>>472
あのプリクラ使ってる人を見た事がない

478 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/20(金) 22:03:17.65 .net
乃木坂48の展覧会の入場者は最澄展を500円で見られるようにすればいいのにね

479 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/21(土) 00:16:57.33 .net
ムンク展みたいにポケモンとコラボすればいい。

480 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/21(土) 07:22:50.35 .net
聖徳太子と法隆寺展、やはり惹かれるのは仏像で、あちきさんも推奨してた阿弥陀三尊像は行信僧都坐像と対峙してる配置で、椅子があったのでしばらく座って見てた

それから聖徳太子および侍者像、侍者はユーモア溢れる崩した顔だが、それだけに左端にいた山背大兄王の末路を思い、滂沱の涙を禁じ得なかった

最後の部屋では仏像が集結しててこれは圧巻だった
特に日本で一番古いと言われる四天王立像のうち、広目天と多聞天が部屋の入口で睥睨してて存在感は抜群だった、踏まれ続けて千何百年、我慢し続けてる邪鬼の顔が可愛い

伝橘夫人念持仏厨子が最後に展示されてて、これは優雅でしばし見とれてた

https://i.imgur.com/tIM5aeF.jpg
https://i.imgur.com/ZgAh4Z1.jpg
https://i.imgur.com/qBpzbjk.jpg

481 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/21(土) 09:18:20.85 .net
去年初めて東博に行った。
茶器展示、御釜の説明で「お湯を点てる」のフリガナが「湯」の上に「た」がついてた。
おかしいと思い、近くの係員に伝えた。
今春再訪。 そのままだった。
「湯」は「たん」と読めないこともないし、お茶界では「おたをたてる」と読むのかな。
近くの係員に伝えたら「HP」で問い合わせして下さいとのこと。
問い合わせしたら「間違ってました」との返事。
返信に「去年質した時に直して欲しかった」と。

482 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/21(土) 09:30:39.31 .net
東博の常設はよくキャプションの配置も間違ってるね
自分でも指摘したことあるし人が指摘してるの見かけたことある
もう呆れて近年は見つけても指摘しなくなったけど

特別展のキャプションが隣同士の展示品で配置間違えてた時はさすがにたるみすぎだろと思った

483 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/21(土) 12:24:13.98 .net
>>482
それは酷いな

でも見に来てる人もキャプションばかり読んでて
ろくに作品見てないのも多い
かかる時間がキャプション2分、作品20秒とかな
で、作品を見るのに邪魔な位置でキャプション読んでいたりするんだよ

484 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/22(日) 08:59:07.97 .net
キャプションだけ展示したらいいのにね

485 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/22(日) 09:25:00.13 .net
公園口に吉野家か松屋ができんかのう
流行ると思うんだが

486 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/22(日) 13:19:46.30 .net
こんなことやってないで帰って自分のやるべきことやったほうが
いいですよ

487 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/22(日) 17:58:04.39 .net
>>469
スシローやガストも博物館の敷地内に作ってほしい

488 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/22(日) 19:11:57.40 .net
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

489 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 01:21:45.60 .net
スシローは必須だな

490 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 06:13:47.39 .net
くっだらない常設展示品を半分以下にして、メシ食ったりダラけたりできるスペース増やしてほしいね

491 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 06:39:50.08 .net
それはないわ
常設展も大事

492 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 08:09:16.82 .net
常設展は、確かに大事だと思うよ。
自分は、古筆切が好きだから、そこをメインに見に行っている。
去年寄贈された木聖鶴さんのコレクションを見たいのだけど、
コロナ過で行くのがちょっと思わ怖い(往復4時間)。
9月末までだけど、もう少し鎮静化しないと無理かなーと思っている。
東博に寄贈されたから、また機会があったら行こうかな。

493 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 09:47:00.51 .net
乃木坂なんとかとかやるほうがはるかに下らないと思うわ

494 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 09:57:52.50 .net
常設展はもっと工夫の余地はあるはず
努力が足りないよ
金を稼ぎたいなら乃木坂より先にやることあるはず
というか乃木坂で稼いだ賃料を常設展の展示の工夫に使え

495 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 10:58:07.38 .net
常設展と言っていいのかな
東洋館は面白い

496 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 11:06:45.33 .net
>>495
東洋館はリニューアルで見違えたね
説明もわかりやすい
本館はね、、刀剣とか展示になんの工夫もなくて残念
なぜ国宝なのかとかなぜ重文なのかとか説明も書いて欲しいわ

497 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 12:51:33.81 .net
一生に一度ぐらいしか行けない人もいるんだから、出せる国宝とかは全部出しとけよ。
刀とか漆工とか出してると劣化すんのか?

498 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 14:49:12.55 .net
そうだよ

499 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 15:11:00.59 .net
東洋館は目的の階へ行くのが難しい

500 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 15:12:27.64 .net
東洋館地下1階は行く度に違う展示があって、見ていて楽しい。
今年度になってから、考古展示室も土偶や埴輪を入れ替えるようになったも思う。

501 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 16:16:12.79 .net
>>497
東博の顔である尾形光琳の風神雷神や松林図屏風
そして鳥獣戯画あたりは常設展示難しいなら普段はレプリカくらい展示すべきだな
来た人がっかりするで

502 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 16:20:15.07 .net
東洋館は造りに余裕があってか、気持ちが落ち着く。
毎度同じ展示物でも行く度に見ちゃう。
入り口の両開き自動ドアが無くなったのはつまらないけど。

503 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 16:25:03.17 .net
谷口吉郎設計の東洋館は古臭かったがリニューアルで見違えた
息子の谷口吉生は法隆寺館を設計したけど金沢の鈴木大拙館とそっくり

504 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 21:13:48.15 .net
うん、そうだね、乃木坂の展覧会は定期的に開催すべきだと思う

505 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 22:11:54.42 .net
平成館のラウンジにあるピアノを一般開放してストリートピアノみたいに誰でも弾ける時間帯を作って欲しいけど、うるさくなって駄目かな

506 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/23(月) 22:14:56.00 .net
>>504
UNO48に改名

507 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 09:07:35.70 .net
法隆寺宝物館にあるオークラのレストランは馬鹿高いな

508 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 09:08:15.84 .net
>>505
当たり前だろ

509 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 10:53:31.10 .net
>>507
ずっと休業してるな
別にバカ高いというほどではないが値段と味がマッチしていないのは確か
博物館の中のレストランは週一回休みで基本ランチ営業しか出来ないからコスパは悪い
東博は少なくとも入場当日は出入り自由にした方がいい

510 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 13:47:10.42 .net
>>484
そんな前衛アートみたいなことするはずないだろ
バカにするなYo!

511 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 16:05:15.92 .net
>>507
ビーフストロガノフがおいしい(^〜^)

512 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 16:06:31.36 .net
博物館、美術館に入ってるレストランやカフェは高いぜ

513 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 16:06:39.34 .net
>>501
それいいね。
メジャーなもののレプリカを常設展示しておく案。

514 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 16:22:22.50 .net
キッチンカーで我慢しろ

515 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 17:50:26.38 .net
値段気になるなら
上野駅か御徒町の方まで歩いて
ラーメンか焼肉喰えばよい

516 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 17:53:57.35 .net
ハァ?なぜ駅の方面までわざわざ歩いていかないといけないの?
大雨の日でも歩いていけということ?馬鹿なの?
博物館にラーメン屋や焼き肉屋を新設すれば済む話だよね

517 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 18:04:59.69 .net
ハァ?なぜ博物館にラーメン屋や焼き肉屋をわざわざ新設しないといけないの?
コロナ禍で厳しいのにわざわざ飲食店を新設?馬鹿なの?
大雨の日だろうと駅の方面まで歩いていけば済む話だよね

518 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 18:25:12.31 .net
>>505
うるさくて迷惑だから絶対やめて欲しい

519 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 18:26:35.92 .net
>>516
埴輪が焼肉臭くなるだろうがっ!

520 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 18:42:21.65 .net
焼き肉はちょっとねー
博物館のメニューは洋食が多い
洋食なら臭わないというわけではないがね

521 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 20:15:47.94 .net
帝室博物館に低俗な食い物は似合わない

522 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 20:32:23.87 .net
それなら本館地下の17アイス自販機を撤去してハーゲンダッツを売らないといけない

523 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 20:35:37.17 .net
もはや帝室博物館ではありませんからね。
独立採算制で大衆の金が落ちない限り維持できないんですから、
焼肉屋や回転寿司くらい導入して当たり前でしょ。
何お高くとまってんだか。
ホテルオークラより吉野家ですよ。

524 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 20:40:47.80 .net
たとえばね、国宝室。もったいない使い方だ。
あそこに、カウンターを作って吉野家に運営させたらいい。
カウンターの向こうに松林図を眺めながら、
牛丼の並を食うわけです。これはもう、特別展では経験できない。
トーハクの平常陳列でしか体験できない。

525 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 21:04:54.53 .net
乃木坂48の展覧会は平成館で堂々と大々的に開催すべきだった
来年からは毎年夏に乃木坂48の展覧会をやってほしい

526 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 21:06:01.52 .net
>>517
つまらないよ

527 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 21:18:15.63 .net
徒歩で行ける地元民なんだが、友の会カードで総合文化展を見るのにいちいち日時指定しなきゃいけないのがめんどくさくて、行く頻度が下がった

528 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 21:19:11.82 .net
超気持ち悪いオヤジがえんえんとこのスレにまとわりついてて鳥肌

310 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2021/07/18(日) 18:36:32.10
コロナ感染者の数が増えてるね
五輪後は怖いな
でも、乃木坂の展覧会だけは必ず開催してほしい
最澄展?別に興味ありません

330 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2021/07/19(月) 16:15:41.82
世間の総意だよ
奈良博の正倉院展のように、乃木坂の展覧会は毎年トーハクで定期的に行うべき

381 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2021/07/30(金) 19:01:54.07
乃木坂48の展覧会だけは強行開催してほしいよね
国民の総意だよ

396 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2021/08/02(月) 21:09:31.21
乃木坂、8000円でも払うわ

452 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2021/08/18(水) 21:36:59.44
乃木坂48の展覧会だけは何とか無事に開催してほしい
最澄展は興味なし

504 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2021/08/23(月) 21:13:48.15
うん、そうだね、乃木坂の展覧会は定期的に開催すべきだと思う

525 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2021/08/24(火) 21:04:54.53
乃木坂48の展覧会は平成館で堂々と大々的に開催すべきだった
来年からは毎年夏に乃木坂48の展覧会をやってほしい

529 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 21:31:55.31 .net
46だよ! お前ファンじゃないだろ! って突っ込み待ちなのにみんな変な相手の仕方しかしてくれない。

530 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 22:00:36.79 .net
乃木坂って国立新美術館のことかと思ってた

531 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/24(火) 23:30:51.92 .net
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

532 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/26(木) 17:26:14.61 .net
コロナが無ければ乃木坂展行ってるね

533 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/27(金) 00:15:15.29 .net
信心が足りない

534 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/27(金) 05:36:53.90 .net
乃木坂展は当然初日に見に行くよね

535 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/27(金) 07:29:36.28 .net
>>534
毎日通います

536 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/27(金) 08:17:23.49 .net
藝大の先行った言問通りに7-11があるけどちと遠いな

537 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/27(金) 09:35:24.78 .net
博物館の中にセブンイレブン作ってくれよ

538 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/27(金) 09:56:01.52 .net
>>537
7時から営業するのかな?

539 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/27(金) 12:56:56.35 .net
公園口出て右側に何軒かカフェレストランみたいのあるけど値段が高いわ

540 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/27(金) 13:24:02.54 .net
何もわざわざ上野公園で食べなくても、予めか終わってから駅周辺や少し離れたところで食べればいいのに。

自分はいつも地下鉄降りたらニューデイズでパンとか買って、博物館の中庭で食べてる。

541 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/27(金) 15:25:26.44 .net
乃木坂とか否定する奴って彼女とかいないんだろうね
女性に縁もなく手も届かないから否定して関係ないってことにしたいのかな

542 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/27(金) 17:54:57.65 .net
ふと思い出したけど前に上海博物館からの借り物に撮影禁止マークつけ忘れて1ヶ月近く撮られ放題だったなあ
あと大倉集古館からの預かり物でも同じことやってた

東博の職員ってだらしないんだろうな

543 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/27(金) 21:13:09.01 .net
東洋館で大倉集古館から借りた中国の昔のでかい鉢だか皿を、誰かが写真撮ったら係が凄い顔して寄って来て注意してたな

544 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/28(土) 11:11:44.08 .net
東洋館の不狐斎や川端康成コレクションもさることながら
中国のわけわからん古代占いコーナーがなにげに面白いんだよな

545 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/28(土) 13:25:54.82 .net
昨日東洋館の地下に行ったらフロアに響き渡る声でしゃべってる奴がいて見たらミュージアムシアターの列並ぶエリアに東博関係者と客みたいな集団がいた
長時間そいつらがげらげら声あげて笑ってるのシアター受付スタッフも監視スタッフも放置
館内に私語控えるよう繰り返しアナウンス流れてるのにまるで気にも留めてない
あいつらマジで頭おかしい
監視員て気の弱そうな若い女がケース覗き込んでるだけでも飛んでって背後に張り付いて隙あらば重箱つつきで声かけするくせにこういう時は全然仕事しないのな

546 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/28(土) 16:29:16.37 .net
彫刻室で撮影NGの仏像撮るとその場で削除させられるなw

547 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/28(土) 18:54:01.31 .net
Twitterで独りでラーメン食べ歩きしてるオッサンがコロナってたから、コロナになりたくなかったら、飯屋は入るなよ。
室内スタバもだめだぞ

548 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/28(土) 20:04:39.87 .net
持参かテイクアウトしたものを
屋外で食べるのがいいのだろうが
なんとしても暑過ぎてな

549 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/28(土) 20:58:31.67 .net
たいてい、弁当持ち込んで、平成館のラウンジか本館の地下で食べてるわ。
春秋の気持ちいい季節で、お天気良ければ外のベンチで。

550 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 01:07:32.89 .net
>>549
>本館の地下で食べてるわ


便所のすぐ前のソファか
何だか気の毒に思えてくるね

551 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 04:52:20.15 .net
>>550
いや、階段降りて緑のライオンの前だよ。

552 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 09:24:34.03 .net
飯食うなら平成館ラウンジでいいじゃん。

自販機沢山あるし、涼しいし。

なんでわざわざ便所の近くで食うんだよw

553 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 10:07:36.27 .net
もはや食べる場所になってしまったか

554 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 10:09:52.23 .net
精養軒が入っていた頃はお手軽でよく使っていたけど、法隆寺館のコースとかハードル高い。

555 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 10:11:55.74 .net
せっかく国を代表する博物館なのに食事どころがお粗末。
キッチンカーや鶴屋の出店だけだもんね。
サイゼリアでいいから入れてよ。本館地下の旧ミュージアムショップ跡が空いてるじゃん。

556 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 10:35:47.41 .net
宝物館のレストランはゆりのきとほぼ内容変わらんメニューでも少し割高設定にしてるのがな
どっちの店も高齢者向けに味濃いめなのかしょっぱいし

557 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 11:07:01.01 .net
友の会カードを見せると上島珈琲店が割引になるそうだけど、上島珈琲店に入ったことがない

558 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 11:21:29.27 .net
高齢者向けなら薄味にするだろ
上島珈琲は少し歩かなくてはならんから面倒、てかあれは女子供向け

559 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 12:55:40.58 .net
>>557
上島珈琲でお茶して、桜木か谷中まで歩くのが好きだな。

560 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 13:00:40.31 .net
東博を出て谷中の寺を巡り、全生庵で北村西望の金色の観音立像を拝し根津駅から帰るまでがルーティン

561 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 13:05:44.65 .net
あ、根津駅じゃなくて千駄木駅だった
根津駅は全生庵からまだ遠いw

562 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 13:19:09.43 .net
地球上の人口が増え過ぎたらなんらかのきっかけで減らそうとする
圧力がかかるんだよ
それがエコロジー的思考ではないが地球の生態系のシステムなんだよ

563 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 15:40:28.82 .net
東博に行くときワイが行くレストラン一覧

都美術館ミューズ
カヤバ珈琲
菜の花
韻松亭
洋食東山
バニュルス
ブラッスリーレカン
とん八亭
釜飯春
みはし
レストランコーダーリー

564 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 16:19:03.34 .net
>>563
一軒も知らんわ。
同じ博物館行ってるとは思えないくらい、一軒も知らん。

565 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 16:33:13.64 .net
>>564
レストランじゃないけど上野行っててみはしすら知らんの?

566 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 17:01:10.86 .net
地元民なので東博に行ったからと言って外食して帰ることってないわ

567 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 17:10:49.94 .net
あとは知らん

568 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 19:02:53.20 .net
富裕層か?
コーダリー(フレンチレストラン)までタクシーで行くのかな
あそこ東天紅の裏だからね
トーハクから歩くと遠いよ

569 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 19:14:15.48 .net
展覧会鑑賞の後は、鶯谷の風俗店に行くワイ高みの見物

570 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 19:21:23.58 .net
観音様を拝むのですね

571 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 19:29:42.66 .net
ご開帳だね

572 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 20:46:22.58 .net
股間のテントを立てたまま美術を鑑賞

573 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 21:08:40.47 .net
>>566
地元民なのにみはしすら知らんとかw

574 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 21:16:17.54 .net
あんみつなんて女子供が食べるものだろ

575 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 21:19:08.69 .net
>>574
おでん食えよ

576 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 21:52:56.60 .net
あんみつを鶯谷の嬢へテイクアウトで持っていったら大喜び
いつもよりサービス増し増しでベッドの上で思わず股間がテイクオフしたぞ

577 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 21:56:54.62 .net
>>569
順番逆の方がいいのでは

578 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 22:01:46.40 .net
>>577
なんで?

579 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 22:46:14.55 .net
>>578
賢者モードになるからさ

580 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 23:01:13.80 .net
>>568
歩いて行くぜ
https://i.imgur.com/axkmvAU.jpg

581 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 23:16:51.95 .net
みはしも駅のアトレの店で食べると
博物館や美術館の半券で
あんみつに無料で白玉トッピングしてくれる

582 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/29(日) 23:17:55.54 .net
半券サービスいろいろ

http://ueno-kikaku.tokyo/ticket/05/html5/index.html?startpage=0

583 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/30(月) 10:16:22.57 .net
>>580
これが話には聞いたこのとあるハオグラというものか

584 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 08:23:10.20 .net
【炎上】中居正広「乃木坂フォーティーエイトの皆さん」→大炎上 [535983949]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630358643/

585 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 08:50:21.44 .net
乃木坂46の展覧会 図録3000円 高すぎワロタ

586 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 10:28:07.23 .net
>>585
メルカリで売れるよ

587 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 10:50:17.24 .net
安藤忠雄展などサイン色紙付きで1900円だったが

588 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 11:38:31.66 .net
安藤忠雄のサインなんて金もらっても要らんわ

589 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 11:52:15.23 .net
>>588
いらないよなw

590 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 18:46:17.47 .net
乃木坂の展覧会はサイン会をやってほしい

591 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 19:00:33.07 .net
>>590
握手会も

592 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 19:22:32.47 .net
現行の賛助会システムでも、会費100万円のプラチナ会員になれば年1回、館長との昼食会に招待してもらえるから、その応用で、一定の賛助会費を納めたら乃木坂メンバーと握手会とか食事会とか設定したら良いかもしれない。

593 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 19:26:22.83 .net
>>592
せっくすはダメですかね

594 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 20:28:23.10 .net
別に館長と飯食いたいとは思わんけどな

595 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 20:49:00.82 .net
>>594
乃木坂とせっくすはしたい

596 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 20:57:16.28 .net
乃木坂のメンバーに浣腸されたい

597 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 21:41:03.89 .net
館長に浣腸されたい

598 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/08/31(火) 21:52:26.56 .net
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

599 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/01(水) 00:14:27.21 .net
598 名前:わたしはダリ?名無しさん? 2021/08/31(火) 21:52:26.56
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

600 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/01(水) 00:16:40.93 .net
      三晋晋晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋三
    晋晋   三晋晋晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
   丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
    I│  . ││´  .│I  _______
    `.|   ノ(__)ヽ  .|´ /
     I    │  I   .I <  トーハクへお出かけ!
      i   .├─┤ ./   \_______
      \ /  ̄ ヽ,ノ   
       │    │      
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ   
   /    ノ (___) ヽ   |     _______
  │     I    I      |    /
  │     ├── ┤    |  < 乃木坂でシコるぞ!
   \    /   ̄  ヽ   /    \_______
     \    __  '  

601 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/01(水) 15:04:09.53 .net
そんだけ友達思いなのに
一年ものあいだ高みの見物きめこんでたのは一体誰やねん

602 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/02(木) 08:12:32.11 .net
アニメや漫画の特別展をやってほしい

603 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/02(木) 09:31:19.28 .net
>>602
上野の森
現代美術館
江戸東京博物館
でよくやるよ

604 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/02(木) 15:15:08.29 .net
東博っぽくない企画だな。キングダムとコラボしたりしてるけど。
マンガ展は原画飾ってあるだけだと全然面白くないなあ。
去年新美でやってたのはそこそこ楽しめた。
ちょっと前に近美で高畑勲展もあったなあ。

605 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/02(木) 18:27:46.01 .net
>>602
2011年に「手塚治虫のブッダ展」をトーハクでやってるし、
またこの手の企画はぜひやっていただきたい

606 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/02(木) 20:21:13.95 .net
https://dmdepart.jp/museum/ueno/shimuraken/

この展覧会は東京国立博物館で開催してほしかった

607 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/02(木) 21:40:18.32 .net
伝統と権威を誇る東博で下衆な特別展はやらないように

608 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/02(木) 22:26:31.94 .net
乃木坂の悪口はやめてください

609 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 09:48:11.43 .net
>>607
伝統と権威とかは、あまり同調したくないけど、
さすがにあからさまに客が入れば何でも良いというのは止めて欲しい。
個人所蔵のものだけを展示する特別展とか見てみたい。
(刀剣類とかで、国宝及び重文で、個人が所蔵しているものがまだ多い。)

610 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 12:42:26.02 .net
アイドル展(笑
ついに若い体を見せて売るようなスタイルになってしまったかね

611 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 12:45:57.58 .net
権威?
本館の帝冠様式だっけ?
あれぶっちゃけかなりダサいし変じゃね?

法隆寺館はいいけどね
本館と表藝館は猿真似っぽくて変

612 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 12:57:00.20 .net
表藝館とはどこにあるのか

613 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 13:39:59.18 .net
本館は見慣れた今でもこれはちょっと…ってなるわ

614 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 13:50:10.63 .net
>>613
だろ
あれが東博だって思うから違和感少ないけど洋風建築の上にお城の屋根みたいなのかなり変だよね
その後帝冠様式をフォローする建物がほぼないのも時代の徒花って感じ
あと本艦のロビーも日本人が外人のコスプレしてるみたいでかなり変

615 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 17:21:41.56 .net
どうでもいいわ

616 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 19:52:38.74 .net
本館を帝冠様式で建てたんだから、東洋館も平成館も法隆寺館も帝冠様式で建てろよ。不統一で見苦しいわ。表慶館は本館より前だから仕方ないがな。

617 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 20:10:29.51 .net
どうでもいいわ

618 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 20:31:23.42 .net
帝冠様式の愛知県庁はダサイのか

619 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 20:58:41.54 .net
平成館特別展「聖徳太子と法隆寺」は9/5 (日曜)まで
東洋館地下ミュージアムシアター「聖徳太子のこころ」(35分)は
10/10(日曜)まで

620 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 21:28:21.32 .net
>>610
そんなの大昔から久米桂一郎と黒田清輝の裸婦飾ってあるし。

621 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 22:57:26.49 .net
>>618
田舎の温泉ホテル?
https://i.imgur.com/BvD7klt.jpg

622 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 23:56:23.20 .net
今日2回目の聖徳太子展後期展と聖林子寺展行って来た。
結構展示替えがあって楽しめて、最後の立花夫人のとその手前の薬師如来はやっぱりいいね、法隆寺っぽくて。
聖林寺のメイン展示11面観音はアクリルケースに入っていない方がずっと映えていいのに残念。
ケースは素手で扱ったのか、向かって右手横から見ると中程に手の跡が目立って汚い。

百済観音8k映像やオリンピック企画も良かった。

623 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/03(金) 23:59:16.32 .net
乃木坂展は明日からみたいで、正面に入ってすぐのところや本館、表慶館に乃木坂の顔入りで幕や案内出てたけど、一般の人も珍しそうに写真撮ってたな。
https://i.imgur.com/QBkjCUM.jpg

624 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 08:05:35.25 .net
>>622
十一面観音のケースって
反射しないように出来てる特殊ケースだと思うよ
あれは感心したけどな
正面から見るとまるでケースに入ってないで
後ろの三輪山の写真の前に立ってるかのように見えた
(実際は御堂の中だろうけど)

625 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 08:19:19.98 .net
乃木坂展は常設展にすべき
いつ行っても鑑賞できるようにしてほしい
このスレ民の総意だよね

626 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 08:50:58.98 .net
>>625
イメージキャラクターにして欲しい

627 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 08:52:01.61 .net
東博のエースは菩薩立像だろ

628 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 09:06:03.73 .net
>>627
えっ、トーハクくんのモデルの埴輪だとおもっていた

629 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 09:09:08.73 .net
トーハクはネーミングライツを導入すればいいのに。
東京国立乃木坂46記念博物館に変えてください。

630 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 09:13:20.16 .net
>>629
新国立美術館でやってください。
まぎらわしい。

631 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 09:54:25.70 .net
乃木坂内覧会で行ったけどただのPV上映会だった

632 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 10:21:46.54 .net
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

633 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 11:07:55.84 .net
ま、仏像ではな

菩薩立像(ぼさつりゅうぞう) 
https://www.tnm.jp/modules/r_collection/index.php?controller=dtl&colid=C20

634 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 11:11:35.17 .net
ネーミングライツもいいけどpaypay国立博物館とか嫌だなw

635 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 12:24:00.83 .net
バンテリン国立博物館

636 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 12:39:24.77 .net
トラリンやざんまいずよりマシ

637 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 12:53:19.29 .net
乃木坂の人入りどうっすか?

638 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 14:48:06.79 .net
異様に気持ち悪いオヤジがまだ駄レスを続けてて草

534 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2021/08/27(金) 05:36:53.90
乃木坂展は当然初日に見に行くよね

590 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2021/08/31(火) 18:46:17.47
乃木坂の展覧会はサイン会をやってほしい

608 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2021/09/02(木) 22:26:31.94
乃木坂の悪口はやめてください

625 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 08:19:19.98
乃木坂展は常設展にすべき
いつ行っても鑑賞できるようにしてほしい
このスレ民の総意だよね

629 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 09:09:08.73
トーハクはネーミングライツを導入すればいいのに。
東京国立乃木坂46記念博物館に変えてください。

639 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 14:56:40.72 .net
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

640 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 16:00:43.45 .net
>>611
各館の竣工年を見ると、また違った見方ができる。
表慶館 1908年
本館 1937年
東洋館 1968年
平成館・法隆寺宝物館 1999年
つまり、約30年ごとの展示施設の変化が見て取れるわけだ。
なお、知っての通り東洋館と法隆寺宝物館の設計は親子だ。
また法隆寺宝物館は、レストランの湿気が全体に回るという失敗作。慌てて二重扉を設置した酷さ。

641 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 16:25:34.00 .net
本館は関東大震災の為だし

642 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 17:23:31.34 .net
東洋館って浅草演芸ホールの上にある、売れる前のたけしが修行した以前のストリップ劇場だや

643 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/04(土) 23:46:36.43 .net
乃木坂行ってきた
飛鳥のパフォーマンスに魂が震えたわ
グッズも充実してるしあと2回は最低でも行かなきゃ

644 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/05(日) 01:06:28.10 .net
飛鳥のポスター初日で既に売り切れワロタ
与田っちょのパフォも良かった

645 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/05(日) 10:07:49.70 .net
>>633
この観音様ほんと完璧過ぎてたまげる。たまたま会えたりすると長時間愛でてる。

646 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/05(日) 12:41:58.46 .net
乃木坂の方が完璧

はい論破

647 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/05(日) 13:41:14.46 .net
山本勉著の仏像で、国宝を含む数多ある仏像のうちで堂々表紙を飾ってるな

https://i.imgur.com/HMIlonA.jpg

648 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/05(日) 17:26:07.09 .net
そういや埴輪で思い出したけど挂甲武人の修復ってどうなってんだろう?2年の予定がもう4年経つけど

649 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/05(日) 17:32:18.71 .net
聖徳太子展の最終日、混んでたね!

650 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/05(日) 22:04:26.30 .net
乃木坂展に来た人たちが時間つぶしで行っただけでしょ

651 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/05(日) 23:31:23.78 .net
>>650
聖徳太子展は、別料金ですよ!

652 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 00:13:52.21 .net
>>651
そもそも、ああいう展示に行く方々ってみんな手帳持ちでしょ。
まともな人がわざわざ金払ってまで行く内容なの?

コラボした人って自分の美貌に過剰な自信ありそう。天下の美術品と張り合うって頭おかしい。

653 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 01:02:45.96 .net
私は某社の株主優待券で友の会カードと特別展無料券を3枚得た。

654 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 03:54:39.22 .net
乃木坂とか行く奴はトーハクには似合わない

655 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 07:29:40.66 .net
乃木坂のは、窓口でチケット買えないの?

656 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 08:45:34.01 .net
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

657 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 12:52:03.28 .net
>>652
行ったけど展示云々よりも限定品の物販会場って感じだったぞ

658 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 13:27:18.26 .net
>>655
ローソンチケット販売のみ

659 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 13:44:08.44 .net
最澄と天台宗、深大寺の慈恵大師坐像は205年ぶりの出開帳なのか
これは見なくては

展覧会史上初出展の秘仏も。東博で特別展「最澄と天台宗のすべて」が開催
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/24506
https://www.hieizan.or.jp/

660 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 14:15:14.85 .net
地味だな
乃木坂のような華が全くない

661 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 14:25:24.22 .net
また寺か

662 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 15:45:40.38 .net
しかし2100円は高いと思う

663 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 15:50:27.55 .net
>>654
日曜日に入館待ちの行列に並んでいる人達を見たけど、ヲタっぽい感じの人は見かけなかった。

664 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 16:30:22.77 .net
当たり前だ!

665 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 17:24:54.86 .net
御開帳(意味深)

666 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 18:17:14.28 .net
ボクの股間の珍棒もずっと秘仏です

667 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 20:00:34.60 .net
法隆寺などは江戸時代からたびたび江戸での出開帳を行っていた

それを今では展覧会などと呼びあまり出開帳とは呼ばなくなっただけ

668 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 20:13:04.35 .net
だから何?

669 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 20:21:18.39 .net
出開帳の仏像は信仰の対象なので、お性根抜きをしない
展覧会の仏像は鑑賞物なので、お性根抜きをする

670 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 20:29:30.22 .net
抜こうが抜くまいがそんなことどうでもいいけどな

671 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 20:58:18.22 .net
ヌキありかヌキなしかでは全然違うだろ

672 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/06(月) 21:05:22.39 .net
乃木坂の御開帳で抜いて東博

673 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/07(火) 05:07:30.80 .net
>>667 >>669
高校生でも知ってる事をドヤ顔で書き込まれてもね

674 :a:2021/09/07(火) 11:14:18.29 .net
https://48204zxomg7i.fc2.net/

675 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/07(火) 13:51:29.89 .net
東博史上最低の特別展は青山杉雨かな

676 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/07(火) 17:03:26.63 .net
このアイドルはチャイナがらみなのか?売国奴をやるなよ

677 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/07(火) 21:52:52.03 .net
乃木坂展に行った
マグネットとTシャツ、クリアファイル、ポスター、図録を購入した
鑑賞中はとても幸せな時間でした
最低でもあと3回は行きたい

678 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/07(火) 21:54:08.78 .net
聖林寺の無料券があるんだけど、予約の仕方がわからないので
だれか教えて下さい

679 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/07(火) 22:15:46.09 .net
>>678
開館前に行って並べば予約しなくても入れるよ

680 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 04:12:25.20 .net
>>678
ファミリーマート店頭Famiポートで事前予約

681 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 05:34:56.59 .net
トーハクの予約ごときで読売に魂を売るのが悔しい

682 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 06:23:17.77 .net
アンチジャイアンツの方ですか?

683 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 08:54:30.27 .net
>>678 予約なしでも当日券引き換え余裕。

684 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 09:46:04.26 .net
銭谷館長はよく乃木坂なんて許可したな、金に目が眩んだか

685 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 12:07:31.69 .net
乃木坂やるなら小室哲哉展やってほしいな
あのピコピコ電子音聞いてるとゾクゾクするんだわ

686 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 12:30:26.23 .net
そんなのは上野の森の担当だろW

687 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 14:07:29.38 .net
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

688 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 14:55:52.76 .net
東博館長にそんなポリシーとかあんの?

689 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 16:24:20.35 .net
あるわけない

690 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 16:27:54.02 .net
ポリシーはあるよ当然
乃木坂は東博に相応しい日本のコンテンツだからね
お前ら女と縁がないからって乃木坂を否定して世の中にそんなもの存在しないかのように振る舞いたいだろうけどそうは行かないよ
館長ナイスジャッジです

691 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 16:52:30.15 .net
先人の有志たちが寄贈した名品をもっと大事にしろよ

692 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 17:46:59.55 .net
>>691
乃木坂とコラボしたら最高だよな

693 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 18:21:20.31 .net
人体の不思議展をトーハクで復活させろよ

694 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 18:30:24.63 .net
>>693
かはくでは?

695 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 18:40:35.15 .net
乃木坂メンバーの人体の不思議展

これは入館者数が史上最高になるね

696 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/08(水) 19:30:02.56 .net
乃木坂メンバーを妊娠させて胎児のプラスティネーションを展示するのか
グロすぎ

697 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/09(木) 00:35:55.18 .net
「鬼滅の刃」の原画展を秋に六本木でやるけど
これは東博で開催してほしかった

698 :a:2021/09/09(木) 10:28:14.18 .net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/81.html

699 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/09(木) 11:47:51.98 .net
あすかのまんこ

700 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/09(木) 11:48:57.67 .net
        :、- ‐ ' ''= 、;;,.
      ;;;;i'"        ヽ;,.
    ;;;;;;{          ,、;,.',
  _  ;;;;;;厂          };;,.j
. { トヽ;;;;;!  -=・=-  -=・=-ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      | |    !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY      (・・)   ';/    )
    ヾ、     ∈∋  /'′ ‐=、  トーハクで乃木坂!
    ノ,;:::\       /      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ     ∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ    ̄}::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ

701 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/10(金) 18:53:08.80 .net
乃木坂展行った
泣いた
感動した
その後、本館とかいう建物に行ったら地味な仏像や絵が並んでて退屈だった

702 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/10(金) 19:16:24.25 .net
たしかに、乃木坂の方を常設展示にすれば、オタクが通うのではないかね?
これは名案だな、おれを次の館長にしろよ

703 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/10(金) 21:09:15.25 .net
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

704 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 09:44:52.33 .net
乃木坂の展示は毎年開催してほしい

705 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 10:15:01.73 .net
トーハク職員一名コロナ感染

706 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 10:23:40.21 .net
前も2名感染してただろ
チケットもぎりとか入口誘導は接触多いからヤバいんだろな

707 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 10:56:45.30 .net
あのアプリでの認証に手間取って感染リスクが増えてるような

708 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 11:11:35.48 .net
特別展ごとにアプリが違うのでめんどい

709 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 12:18:59.44 .net
乃木坂スマホ写真可なのに、一眼レフでの撮影は不可なんだな。

710 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 15:41:03.49 .net
>>709
乃木坂は歴代史上最高の展覧会だけど、その点だけは改善の余地があるね

711 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 18:44:02.25 .net
史上最高はモナリザだろW

712 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 18:47:44.48 .net
1974年で入場者約151万人な

https://youtu.be/29D0rLGtdgo

713 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 18:55:13.27 .net
モナリザと出来の悪いマネキンを比べても差は天地だな

714 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 21:47:24.71 .net
ドルヲタに媚びるとかよっぽど逼迫してるのここ?

715 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 22:46:07.74 .net
>>711
モナリザ持ってきただけのカス企画w

716 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/11(土) 23:24:47.90 .net
ルーヴル美術館で原則門外不出のモナリザを
日本に持ち込むのがどれだけ大変なのか分からないのだろうか?

717 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/12(日) 00:26:58.79 .net
乃木坂の方が圧倒的に格上

はい論破

718 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/12(日) 04:50:27.82 .net
若い娼婦集団のどこに格が?

719 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/12(日) 06:27:35.57 .net
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

720 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/12(日) 07:31:05.86 .net
モナリザを運ぶ飛行機が落ちても大丈夫なように厳重に梱包したとテレビで見たことがある

721 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/12(日) 07:33:10.42 .net
>>712
これ本館の階段付近に展示したのかな
人人人で密が半端ないなw

722 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/12(日) 18:43:55.79 .net
乃木坂フォーシーズンズ 今までの人生で一番感激した

723 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/12(日) 21:44:56.86 .net
>>716
田中角栄が交渉して持ってきた

724 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/13(月) 08:04:02.55 .net
航空料金、自由化になる前の頃で
ヨーロッパ旅行なんて
なかなか庶民には手が届かない時期

725 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/13(月) 09:19:57.70 .net
だから何?

726 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/13(月) 13:19:34.68 .net
行きは国鉄の公園口からだが帰りは公園内を通り山下まで行き、伊豆栄本店で鰻を食ってから大江戸線で帰りたい

727 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/13(月) 13:41:27.74 .net
>>726
伊豆栄って立花隆が若い女連れてるのよく見たわ
上野高だっけ?

728 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/13(月) 14:16:17.91 .net
>>727
らしいね
うな重の一番安いやつ(味は同じで量が違うだけだからそれで俺は十分)とお銚子2本つまみ一品で5千円だな

729 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/13(月) 15:37:32.27 .net
伊豆栄の鰻やたら薄くてびっくりした

730 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/14(火) 00:11:42.82 .net
>>725
なんだよ、その言い方
海外なんて行くこと自体が憧れの時代だよ
ルーブルから来た名作を見る機会が貴重なので
過去最大の集客に繋がったという事

731 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/14(火) 05:27:00.81 .net
>>730
荒らしはスルーしましょう

732 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/14(火) 06:20:32.19 .net
トーハクでポンペイ

"2022年1月14日(金)〜 4月3日(日):平成館 特別展示室
特別展「ポンペイ」"
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1255#:~:text=2022%E5%B9%B41,%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%B1%95%E3%80%8C%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%80%8D

https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1255

733 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/14(火) 20:58:22.63 .net
>>732
かはくみたい

734 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/14(火) 21:03:51.99 .net
あちらが手一杯でこちらへ廻って来たんじゃない?

735 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/15(水) 00:08:03.57 .net
ポンペイ展は何年か前に
六本木あたりの美術館でやってたような記憶

736 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/15(水) 01:38:23.38 .net
>>730
高校生でも知ってることを令和の新時代にもなってそんなドヤ顔で書かれてもね

>>731
自己紹介おつ
お前、私大卒の馬鹿だろ

>>732
さんざん既出のネタを今頃ドヤ顔で書くな

>>735
全国各地で毎年のようにやってるだろ

737 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/15(水) 08:12:46.92 .net
ポンペイは、やっぱり現地で見ないとな、、、雰囲気が大事だろ

738 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/15(水) 10:27:02.46 .net
ポンペイなんてどっかでやれよ。
東博は日本美術、せめて東洋美術に限定しろ。

739 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/15(水) 10:58:19.84 .net
>>736
乞食ヤロー、おまえはこのスレから去れ!

740 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/15(水) 13:56:49.38 .net
聖林寺行けてよかったあ!

奈良は何度も行ったけどアクセス不便で行ったことがなかった。
写真では何度も見てるはずなのに、
実物を見ないとあの美しさは伝わらないんだね。
仏像でこんな経験したのははじめてだよ

741 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/15(水) 15:18:51.27 .net
>>740
そうでもないですよ
桜井駅からバスに15分くらい乗り聖林寺前で降り、坂道を少し登れば門前に着きます

742 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/15(水) 20:51:56.52 .net
>>732
江戸東京博物館でやれよ

743 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/15(水) 20:52:56.16 .net
ところで年パス10月で失効するんだけどコロナで閉まってた期間分って延伸されるのかえ?

744 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/15(水) 21:20:01.20 .net
されるよ

745 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/16(木) 09:53:38.43 .net
「最澄と天台宗のすべて」
入場券取り扱い ローソンチケット、電子チケット「アソビュー!」、「美術展ナビチケットアプリ」
「美術展ナビチケットアプリ」のほぼ独占になるかと思ったが「アソビュー!」でも取り扱い
「美術展ナビ」の評価が良くなかったか 

746 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/16(木) 10:05:44.82 .net
入場券面倒になったな、紙チケットの頃が懐かしい

747 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/16(木) 11:05:05.22 .net
読売の影響排除

748 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/16(木) 11:10:59.08 .net
アソビュー前日までキャンセルできるから有難い

749 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/16(木) 18:47:22.48 .net
>>744
ありがとう
なんか手続きいるの?

750 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/17(金) 00:42:15.93 .net
天台宗は仏像の観点でいえいば全然面白みがないんだよな

751 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/17(金) 09:58:04.25 .net
>>749
入口のパスポート窓口でできるはず

752 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/17(金) 10:01:53.73 .net
仏教とか寺とかの特別展だと必ず展示される仏典は重要なのは理解できるが、漢字ばかりで何書いてあるか全然分からないのでほぼスルーしてる
もったいないんだろうが仕方がないw

753 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/17(金) 11:05:18.41 .net
>>752
そういうの回収したければ音声ガイド必須やな
混雑時はあれ迷惑なんだがすいてる今は金払って借りる価値あるで
できれば毎回スマホアプリにして欲しいわあれ

754 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/17(金) 13:46:26.15 .net
臨時休館に伴う会員制度・各種無料券の有効期限延長について
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2103
によれば「なお、延長手続きは不要です。」とのことです
会員証 37日(臨時休館日数)特別展観覧券 3か月

755 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/17(金) 15:27:49.40 .net
>>754
ありがとう
特別展は法隆寺で使い切ったわ
桃山2回
鳥獣戯画で1回

756 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/17(金) 15:35:56.41 .net
プレミアムパスの特別展鑑賞券はあと一枚になったが、やはりポンペイよりは最澄だなw

757 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/17(金) 16:11:51.99 .net
ポンペイは、いつか現地に行って見るつもりだから、パス!

758 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/17(金) 17:55:07.33 .net
>>752
いや、それでいいんですよ。ザーッと観て、興味ないのはすっ飛ばして、
よかったものは戻って再度観る。
それでいいんじゃないですか

759 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/17(金) 19:19:44.87 .net
ポンペイ展
「秘技の館」の解説はあるのかな

760 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 10:34:41.10 .net
乃木坂は会員の特別鑑賞券使えますか?

761 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 11:05:53.09 .net
使えないだろう

762 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 11:16:15.21 .net
普通に使えるでしょ

763 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 11:25:55.96 .net
日時指定券はローチケでのみ販売とか 変態だろう

764 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 11:41:47.49 .net
朝から行って並べば、日時指定しなくても入れるよ。

765 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 11:54:27.81 .net
>>757
現地くん
おつかれ

766 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 12:51:36.23 .net
乃木坂については誰かやってみれば

767 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 13:16:19.52 .net
乃木坂チケット間違えた!
行けない日のチケット発券しちゃったよ!

768 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 14:41:22.26 .net
乃木坂に本物に会えますか

769 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 14:56:18.50 .net
乃木坂チケットの日時変更には200円追加で払う

770 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 14:58:15.46 .net
乃木坂のって、キモヲタ向けのイベントじゃないんだな!

771 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 15:34:12.25 .net
>>768
会えますよ

772 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 17:01:57.87 .net
握手会ありますか?

773 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 22:30:09.36 .net
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

774 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/18(土) 23:32:07.41 .net
なんで突然ポンペイなんだろ

775 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/19(日) 04:53:32.33 .net
>>772
僕と握手!

776 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/21(火) 06:27:09.13 .net
手コキしてくれると聞いたけど
違うの?

777 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/21(火) 14:14:28.17 .net
https://youtu.be/KG4kMDYqG5g

778 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/23(木) 08:01:49.97 .net
【文春】《路上抱擁&恋人つなぎ写真》乃木坂46・星野みなみが4歳年上通販会社御曹司と熱愛 新宿、阿佐ヶ谷デートで2連泊 ★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632330997/


乃木坂展でパフォーマーとして参加してる星野の醜聞が出たね
乃木坂展から星野を外せよ
今からでも間に合うだろ

779 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/23(木) 09:15:07.12 .net
星野がどう責任を取るのか興味津々だね

780 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/23(木) 10:04:03.61 .net
最澄のチケットは29日から発売なんだな

781 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/23(木) 10:04:35.70 .net
27日の間違いでした

782 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/23(木) 10:13:14.10 .net
>>780 >>781
あっそう、よかったね
だから何?

783 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/26(日) 17:49:53.91 .net
かつては鳥獣戯画展の5時間待ち6時間待ちに驚いていたが・・・

【悲報】かっぱ寿司大混雑「20時間待ち」 [932843582]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632644945/

784 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/26(日) 19:57:16.37 .net
明日午後1時から最澄売り出すぞ

785 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/27(月) 12:47:51.02 .net
最澄予約した

786 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/27(月) 19:53:13.85 .net
無意味な報告乙

787 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/09/28(火) 18:11:43.03 .net
>>783
かっぱ寿司はアートです

788 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/03(日) 01:01:29.88 .net
https://youtu.be/QuJwa2ngWKA

789 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/03(日) 09:23:00.02 .net
最澄展、1回にしたいから、どの時期に行くか迷う。
おススメとかありますか?

790 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/03(日) 10:57:25.02 .net
初日に行けば

791 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/03(日) 11:43:23.11 .net
1回なら聖徳太子及天台高僧像が十幅揃う11/2〜7かな?
混みそうなのと久隔帖が見れないけど

792 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/03(日) 12:28:50.52 .net
>>791さん
ありがとうございます。

久隔帖は、奈良博三昧で観たばかりなので。

リスト見ながら、混みそうでどうかなぁ?と思ってたのですが、やっぱり11月第1週ですね。

793 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/04(月) 12:11:12.31 .net
>>792
最澄は聖徳太子以上に地味だし、
美術館ナビは無理矢理詰め込むようなことはしてないので
ART PASSのゴッホ展みたいな蜜状態の大混雑にはならないと思うけどね

794 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/04(月) 23:07:42.96 .net
最澄は比較的こまないでしょうね。天台宗の檀家は少ないしね。

795 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/04(月) 23:07:43.69 .net
最澄は比較的こまないでしょうね。天台宗の檀家は少ないしね。

796 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/04(月) 23:53:57.46 .net
つまらないコメントを二度も書く理由がわからない

797 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/05(火) 13:34:13.32 .net
何年か前の運慶展は袈裟とか作務衣みたいなの着た坊主がやたらとたくさんいたな
仏教関係者にタダ券配りまくってたんだろうね

798 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/05(火) 17:00:00.56 .net
天台宗寺院には配ってるんでは

799 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/05(火) 18:17:33.34 .net
末寺は主催側の本山に買わされるんだよ
タダ券なんか配らないよ

800 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/05(火) 19:14:22.91 .net
>>799
来てるやつはタダ券だよ

801 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/06(水) 09:31:37.45 .net
本館で浅草寺の仏像公開するけど、最澄よりこっちのほうが面白そうだなw

802 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/06(水) 11:14:28.96 .net
>>799
タダ券(招待券)ってのは誰かが金出してんのよ
スポンサーだったりそれとは別に買わされたりな

803 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/06(水) 15:35:18.57 .net
主 催
東京国立博物館、天台宗、比叡山延暦寺、
読売新聞社、文化庁

特別協賛
キヤノン、JR東日本、日本たばこ産業、
三井不動産、三菱地所、 明治ホールディングス
協 賛
清水建設、燗屋、竹中工務店、三井住友銀行、
三菱商事

特別協力
園城寺(三井寺)、西教寺、四天王寺、浅草寺、
日吉大社

804 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/06(水) 18:30:37.87 .net
賛助会員の俺には全く関係のない話だな

805 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/06(水) 20:32:07.27 .net
上野の駅中で安くて旨い店教えてくれ

806 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/06(水) 21:04:35.47 .net
みはしのおでん

807 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/07(木) 15:44:19.74 .net
中央改札側だと旨くて安い店が多くあるが、公園口は出てもろくなのないんだよな
昔は改札出て右側の階段登ると大衆レストランがあったんだが

808 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/07(木) 17:00:15.71 .net
藝大で食えば済む話

はい論破

809 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/07(木) 17:39:26.61 .net
駅中って言ってんのに文盲か?

810 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/07(木) 18:04:36.10 .net
通はね、キオスクでおにぎりとパンとチョコを買うんだよ

811 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/07(木) 18:04:38.07 .net
通はね、キオスクでおにぎりとパンとチョコを買うんだよ

812 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/08(金) 00:48:49.25 .net
809 名前:わたしはダリ?名無しさん? 2021/10/07(木) 17:39:26.61
駅中って言ってんのに文盲か?

809 名前:わたしはダリ?名無しさん? 2021/10/07(木) 17:39:26.61
駅中って言ってんのに文盲か?

809 名前:わたしはダリ?名無しさん? 2021/10/07(木) 17:39:26.61
駅中って言ってんのに文盲か?

813 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/08(金) 09:29:41.70 .net
藝大の音楽学部は金持ちのガキたちの集まりだろ
いやだね、そんな中に混じって食うのは

814 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/08(金) 12:37:36.39 .net
コロナ禍以降藝大に限らずほとんどの大学の学食は部外者入れんしな

815 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/08(金) 14:07:09.09 .net
>>814
文盲?

816 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/08(金) 20:18:40.33 .net
スターグループって在籍女性3000名だって

817 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/10(日) 00:24:56.35 .net
招待券持ってる場合、日時指定ってどうすればいいんですか?
サイト見ても「日時指定チケット購入」の案内しかないのですが

818 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/10(日) 08:39:06.71 .net
>>817
これは美術展ナビだが、無料入場者用の券種を選択し、無料入場者用日時指定を押せばOK

https://i.imgur.com/8xfccBc.jpg
https://i.imgur.com/4iuHLqi.jpg

819 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/10(日) 08:41:35.34 .net
押せば日時の選択画面が出てくるから、空いてるところを選べば完結
変更もギリギリまでできるよ

820 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/13(水) 09:00:58.23 .net
最澄展始まったな

821 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/13(水) 11:31:20.61 .net
最澄の後は、ぜひとも本館の特集展示「浅草寺のみほとけ」をみるといい。
関西なら、まちなかのお寺の本堂の片隅にホコリかぶってるような仏像が
チョコチョコ置いてある。
東京のお寺の仏像なんてこんなもんだぜ、っていう自虐的な展示。

822 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/13(水) 12:12:33.23 .net
>>821
浅草寺も戦争で焼ける前は本堂や五重塔が国宝だったんだし、まぁ仕方ないのでは。

823 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/13(水) 12:35:03.99 .net
浅草寺のご本尊の観音様は一寸ちょっとしかないんだろ、誰も見たことないらしいが

824 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/13(水) 23:30:31.28 .net
本館受付で浅草寺のみほとけ
8ページの冊子もらえる

825 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/15(金) 17:07:21.99 .net
上野駅使わんどこ

826 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/15(金) 17:09:08.03 .net
駅からの距離は鶯谷駅の方が近かったりする

827 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/15(金) 22:17:37.75 .net
令和の新時代にもなっていまだに電車(爆笑)で上野まで行って美術鑑賞してるのかよ
このスレって貧乏人しかいないのか?

828 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/15(金) 22:28:22.58 .net
ビンボーなので徒歩で行ってます

829 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/15(金) 22:29:13.96 .net
ちなみに片道4時間くらいです

830 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/15(金) 23:44:52.23 .net
私も上野駅は徒歩圏内だなぁ
散歩に最適

831 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/16(土) 04:42:28.43 .net
>>827
ねらー名物嘘の金持ち自慢キターwww

832 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/16(土) 14:26:23.63 .net
最澄展、当日券あるじゃん!

833 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/16(土) 15:43:53.78 .net
俺用メモ
特別展「体感!日本の伝統芸能」2022/1/上旬〜3月(表慶館)
※2020年春中止になったものを一部リニューアルして展示
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/dentou2020/

特別展「ポンペイ」2022/1/14〜4/3
https://pompeii2022.jp/

特別展「空也上人と六波羅蜜寺」2022/3/1〜5/8(本館特別5室)
https://kuya-rokuhara.exhibit.jp/

特別展「琉球」2022/5/3〜6/26
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/ryukyu2022/

834 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/17(日) 19:02:25.88 .net
百貨店の企画レベルだなw
乃木坂展といい、企画力皆無だわ

835 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/17(日) 19:17:22.24 .net
最澄展 不思議だ!
展示スペースにすかすか感があったのに、観るのに1時間以上要した。

836 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/18(月) 09:14:49.26 .net
特別展は普通2時間掛かるだろ

837 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/18(月) 10:39:22.21 .net
>>836
東博は90分以内にする様に注意勧告してるのだから
そんなに時間をかけないようにしましょうね。

838 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/18(月) 11:07:44.56 .net
>>836
わかりにくくてスマン。
いつも、流すように1周まわって、観るターゲットを決めて、もう一周観る。
時間が無かったり、気に入ったものがあれば、別の日にもう一度観に行く。
で、1時間要したというのは、最初の流し鑑賞に要した時間です。

839 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/18(月) 14:35:29.74 .net
乃木坂の展覧会感動した

840 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/18(月) 20:35:41.75 .net
特別展で30分で終わったのは青山杉雨

841 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/18(月) 21:07:54.16 .net
>>839
常設にすべき

842 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/18(月) 22:43:57.58 .net
>>840
俺は15分で出てきたわ
招待券だったからよかったけど、まともに正規の値段で購入した人は本当に気の毒

843 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/19(火) 10:53:51.29 .net
青山杉雨とか名前さえ知らなかったなw

844 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/19(火) 12:07:44.45 .net
特別展「工藝2020−自然と美のかたち−」が
青山杉雨展のワースト記録を更新してる

845 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/19(火) 14:40:39.46 .net
コロナ禍の開催、しかも表慶館(笑)の工藝2020と
平時の平成館開催の青山杉雨展を単純に比較はできないけどな

846 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/19(火) 17:12:25.71 .net
最澄展だが深大寺の慈恵大師坐像はでかくて凄い迫力だったw

847 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/19(火) 20:38:16.07 .net
>>846
進撃の巨人展かと思った

848 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/20(水) 07:40:41.29 .net
>>846
深大寺にあんなに迫力のある像が有ったんだな!

849 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/20(水) 08:02:21.98 .net
顔がやけにでかくて眼もでかい、迫力満点で同じ深大寺の国宝の釈迦如来倚像が隣に展示されてて、比較するとそのでかさがよく解ったw

850 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/20(水) 12:46:34.40 .net
>>848
実物大でしたっけ?

851 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/20(水) 14:37:53.49 .net
特別展ワースト記録

1位
「工藝2020−自然と美のかたち−」
*表慶館 コロナ禍

2位
「日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵」
*表慶館 コロナ禍

3位
「青山杉雨の眼と書」
*平成館

852 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/20(水) 14:43:31.84 .net
フランス人間国宝展はワースト3に入ってないのか
意外だわ

853 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/20(水) 14:58:10.86 .net
有料チケット入場者数だと
今でも青山杉雨がワーストになるかもよ


青山杉雨の主な入場者

書道関係の招待券
新聞関係の招待券
パスポート利用(当時は1年間6回入場可)

の無料入場者が占めていたと思われる。

854 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/20(水) 15:27:34.80 .net
青山杉雨 読売が招待券配りまくってたからな
金券ショップも買い取り取りやめるほど出回ってたし
正規料金払って入場したのはほんの一握りじゃねぇの

855 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/20(水) 18:36:25.44 .net
企画力が底辺だね、ここは

856 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/20(水) 19:16:29.31 .net
ミイラ展はトーハクでやってほしかった

857 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/21(木) 08:44:04.72 .net
あの深大寺の化物みたいのは205年ぶりの出開帳だったんだなw

>そして、天台宗各地の仏像が並ぶコーナも。東京・深大寺の《慈恵大師(良源)座像》は、展覧会には初めてでる肖像仏。
通常は50年に1度開帳される秘仏で、厄除け大使として熱く信仰されている。出開帳はなんと205年ぶりとなる。良源は『往生要集』を表した源信の師としても知られている。

858 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/21(木) 09:13:24.67 .net
>>857
もう1回拝みに行くか!

859 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/21(木) 18:03:44.31 .net
夜になると立ち上がって踊り出すらしい

860 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/21(木) 19:57:22.08 .net
恐いw

861 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/21(木) 23:18:20.00 .net
みんなで踊り出して
元の場所に戻らなかったりして

862 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/22(金) 11:24:29.21 .net
戻る台座間違えたり?

863 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/22(金) 12:31:03.21 .net
工芸2020展とたてもの展はあからさまに五輪案件だから
コロナ禍がなかったとしてもどれだけ入ったことか
文化庁が音頭とった日本博はどれも微妙だった

864 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/22(金) 12:40:21.82 .net
日本凄いはとっくに終わってるしな

865 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/22(金) 13:12:11.46 .net
過去の栄光に縋る姿はギリシャのようだね

866 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/22(金) 15:36:25.58 .net
37 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 22:10:04.47 ID:h31iZ1Qx0
五毛党の者です。

日本の皆さん、すみません。
実は習近平のバカヤロウに命令されてやってるのだす。命令は絶対です。やらないとコウモリを喰わされます。
あと、コロナ発生源は武漢病毒研究所です。

867 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/22(金) 19:54:33.83 .net
乃木坂展は何の案件ですか?

868 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/23(土) 10:02:10.12 .net
>>867
電通案件

869 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/23(土) 17:10:11.23 .net
昨日、最澄展観てきた。
悪天候なのに意外とお客が多かった。
90分で見てくれと言われたがとても無理で、
休憩込みで2時間半くらいだった。
モニターが5つと多過ぎで「まだあるの?」とちとうんざり。
歩いて見回るよりも、モニターを立ち止まって見るのはとても疲れるので。
やたら国宝が多くて見ておいてよかったと思えた。

あと人の密を避けるのなら夜間開館したほうがよほどいいと思うんだが。
おかげでイスラムの展示があまり見れなかった。
月曜から緩和されるのかな?

870 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/23(土) 18:32:49.37 .net
俺は二周して40分

871 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/23(土) 21:18:34.69 .net
>>869
全部か忘れたけどモニターの映像は
同じ内容のものが平成館一階の部屋で音声付きで流れてたよね。
展示見終わって帰るときに気がついてガックリしました。

872 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/23(土) 21:52:44.58 .net
>>871
あの1階の映像はいつ見る設定なんだろ
平成館入口からまっすぐ2階に入ってしまうから
私も帰りに気づいて見るけど
内容は予告的な時もあるよね

873 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/23(土) 22:25:39.80 .net
司馬遼太郎の空海の風景を読み直したくなるなあ
最澄のいじめられっぷり

874 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/24(日) 15:43:26.26 .net
10月26日(火)19:00からニコ生で
東京国立博物館 特別展「最澄と天台宗のすべて」
をやってくれるみたいだ

https://live.nicovideo.jp/watch/lv334127620

875 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/24(日) 21:30:23.94 .net
ナポリタンの歴史

876 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/25(月) 09:47:19.20 .net
今回の特別展の仏像No.1は圧倒的な存在感を誇る、深大寺の慈恵大師坐像だったなぁ…

877 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/25(月) 10:39:29.34 .net
お顔がリアル

878 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/26(火) 15:24:21.36 .net
前回の天台展の時は
まだ性犯罪者学芸員が東博に棲息していたんだよな。
2003年に逮捕。
数年後に実家に帰って、2012年のわいせつ事件で2017年にまた逮捕。

879 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/27(水) 03:59:37.55 .net
>>878
初犯の時、狂ったように擁護してたバカどもは今頃どーしてんだろーなあ?w
再犯逮捕の時、山本勉センセが怒りのツイートしてたw

880 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/29(金) 01:22:36.99 .net
東叡山の本尊は滋賀・山形のお寺から持ってきた(強奪してきた)のね
幕府の威光か知らないが、なかなか強引なことだよ

881 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/29(金) 03:53:14.71 .net
山王曼荼羅みると行徳真一郎センセのことを思い出す

882 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/29(金) 07:34:46.14 .net
奈良時代の僧侶は吉祥天に欲情していたらしい
かのせんせも、仏画の見すぎで煩悩MAXに至ったのかもしれない

883 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/29(金) 15:40:39.37 .net
学界から追放されても自制できず再犯逮捕されましたが?w

884 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/29(金) 19:42:28.06 .net
>>880
浅草寺秘仏本尊の観音も飛鳥時代に
今の埼玉県の寺から川に流れてしまった物を拾い上げた
その本尊は返さずに昭和になって違う観音を埼玉の寺にあげた

885 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/29(金) 21:37:55.82 .net
浅草の一寸八分の観音ってほんとにあるのかな
誰も見たことないんだろw

886 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/10/29(金) 22:15:49.68 .net
>>885
Wiki見たら明治時代に役人が調査したって書いてある

奈良時代の様式の聖観音像で、高さ20センチほど、焼けた跡が伺え、両手足がなかったという

887 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/03(水) 17:33:47.72 .net
深大寺で例の慈恵大師の胎内仏の公開が始まっとるぞ

888 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/03(水) 19:51:05.27 .net
>>886
明治の役人が仏像の時代判定なんて芸当ができたんだろうか

889 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/04(木) 20:50:34.26 .net
深大寺でそば食いたい

890 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/04(木) 20:52:24.34 .net
>>888
専門家を同行させてるだろ

891 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/05(金) 00:05:06.76 .net
フェノロサとか?

892 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/05(金) 00:56:39.59 .net
浅草の観音像も善光寺の本尊も小さな金銅仏なんだろうな。二月堂の観音は天平時代の素晴らしい像に違いないが、状態はかなり怪しい。

893 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/05(金) 07:37:33.50 .net
>>892
江戸時代の火災の時に大観音は救出できなくて焼け跡に突っ立ってた物に
布被せたと書かれてるから表面は溶けてるだろうね

894 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/05(金) 11:51:05.55 .net
>>888
年代測定の技術であるC14が日本で実施されたのは戦後になる

明治時代に年代測定は不可能に近い

895 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/05(金) 20:56:26.10 .net
善光寺の本尊は移動させた武田信玄や豊臣秀吉は見てるんだろうな

896 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/06(土) 07:17:13.71 .net
テスト

897 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/06(土) 10:07:11.18 .net
聖徳太子・天台高僧像の10幅そろいは迫力あるな。

898 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/07(日) 13:55:34.54 .net
乃木坂展の方が迫力あるし

899 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/07(日) 16:00:39.40 .net
ポンペイ展はそれほど見たいと思わない
てかこれは都美でやる企画じゃないかな

900 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/07(日) 16:22:34.76 .net
>>898
今朝のEテレ、アートシーンで紹介してた。
実際行ったけどつまんなくて10分で退出。どうせ無量入場だったし。
グッズ売り場は随分と広く取ってたけど、行った時はまばらだった。

901 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/07(日) 16:41:49.91 .net
>>900
無料でもわざわざ上野まで行ったことには敬意を表する

902 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/07(日) 18:41:30.30 .net
>>901
ついでなんだろ?
お前みたいに田舎じゃないんじゃね?

903 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/08(月) 05:01:03.91 .net
ハァ?港区在住だけど
君はどこに住んでるの?

904 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/08(月) 11:42:38.32 .net
この両脇にあるソファーは座り心地がいいな

https://i.imgur.com/ZEXzrgK.jpg

905 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/08(月) 13:06:21.96 .net
なのにあなたはポンペイ展へ行くの

一部がミイラ化した古代都市ポンペイ市民の遺骸が発掘される
https://news.yahoo.co.jp/articles/a590c1a2b86eb5f98fc34862ea2c6ac5d4d35838

906 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/08(月) 13:13:42.95 .net
我らの東博大階段

https://elle-pupa.com/photography/gallery/6981

907 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/08(月) 19:28:08.03 .net
>>906
関東大震災後に建てられた本館は日本最古じゃないだろ

908 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 11:37:53.66 .net
表慶館のことだろ

909 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 11:58:25.02 .net
>>907
建物が最古ではなく博物館として日本最古

910 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 12:30:27.44 .net
乃木坂展は平成館でもっと盛大に開催すべきだったね
最澄展は表慶館で充分だわ

911 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 12:33:33.01 .net
>>910
乃木坂展は常設にすべき

912 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 13:32:33.52 .net
むしろ乃木坂国立博物館にすべきだな

913 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 14:32:35.87 .net
国立乃木坂博物館

914 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 17:36:54.03 .net
>>912
おかしいだろ、乃木坂に無いんだから。
乃木坂46を上野46にするほうが自然だ。

915 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 17:41:04.61 .net
アメ横に専用スタジオつくるのか?

916 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 18:03:12.35 .net
乃木坂は本館入った正面の特別5室でいいだろ

917 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 18:11:15.00 .net
乃木坂は乃木将軍が住んでたからその地名がついた
乃木坂の展示を東博の常設にしたら乃木坂博物館で問題ない

918 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 18:12:52.74 .net
あと東博はもっとアニメとコラボすべき
刀剣女子のように聖地にすると良い

919 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 18:21:59.44 .net
東洋館なんて普段人がほとんどいないし
アニメ専門の展示建物に改修してほしい。
乃木坂専門の展示は平成館で毎年開催するのが常識だと思う。

920 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 18:56:03.97 .net
>>906
ドラマの撮影にもよく使われてるよね

921 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 19:28:22.99 .net
>>919
ショップはアニメイトにして欲しい

922 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 19:31:18.10 .net
本館の大階段は歴史を感じさせてくれ貴重だが、この頃はあそこを上がるのが辛くなりエレベーターで2階に行ってる、歳だなw

923 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 20:49:48.01 .net
今日はチン毛に白髪の生えたくっさいおっさんが乃木坂乃木坂とひたすら連呼していました

924 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/09(火) 23:19:44.06 .net
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

925 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/10(水) 11:28:20.87 .net
>>899>>905
ポンペイ展は2009年に西洋美術館で
「永遠の都ローマと悲劇の都市ポンペイ」
展やってたな。
西美が改修中だからトーハクでやるのかな?

ところで博物館板スレで妙なコピペ連騰してた荒らしは何だったんだろう?

926 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/10(水) 20:42:44.06 .net
2016年に日伊国交樹立150周年記念でポンペイの壁画展
ゴールデンウィークから二か月ぐらい
六本木の森アーツセンターでやってたよ
私は観に行けなくて、夏に酷暑の名古屋で見た記憶w

927 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/12(金) 11:15:26.70 .net
【プレビュー】 半世紀ぶり寺の外に 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 3月1日から東京国立博物館で開催

928 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/12(金) 12:03:54.97 .net
口から出てるやつだ

929 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/12(金) 14:21:55.40 .net
>>927
これやな。
https://pbs.twimg.com/media/DHNKbyzVoAAWhQi.jpg

六波羅蜜寺には行ったことあるので(清水寺からはわりと近い)まあいいんだけど、
月輪寺の復旧支援で月輪寺の空也上人像はお出ましにはならんか。
https://www.asahi.co.jp/rekishi/04-09-25/img/10.jpg

930 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/13(土) 20:56:48.13 .net
これも貼っておきます

「空也上人と六波羅蜜寺」が東博で来年3月1日に開幕 口から出てくる6体の仏を再現したフィギュアも
https://artexhibition.jp/topics/news/20211101-AEJ552273/?amp

931 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/14(日) 07:39:42.41 .net
空也小人は意外と小さいのか

932 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/15(月) 10:57:46.76 .net
大混雑しそうだな

933 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/15(月) 11:20:58.94 .net
教科書に乗ってて超有名だけど阿修羅ほどは混まんだろ

934 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/15(月) 17:00:52.42 .net
国宝が観れる!全部見れる!

935 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/15(月) 17:58:03.76 .net
所蔵する89件の国宝を全部出展。刀剣19件は同時展示!
刀剣女子歓喜のマン汁プシャーでウザそう
https://www.museum.or.jp/news/104864

936 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/15(月) 18:24:12.54 .net
その頃まで予約制維持してほしい
もうあのアホみたいな混雑に戻りたくない

937 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/16(火) 14:20:03.10 .net
乃木坂がトーハクで歌ってた感動したわ
あんまり詳しいことよく知らんけど乃木坂

938 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/17(水) 10:23:37.95 .net
>>931
小さいと言うか華奢な像

939 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/17(水) 10:51:34.82 .net
空也上人像117.6センチ

940 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/17(水) 10:53:27.10 .net
小人かよ

941 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/18(木) 00:36:22.08 .net
別に等身大という訳じゃないからな

942 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/18(木) 09:43:07.55 .net
昔の人だから、これでも等身大なんじゃないの?

943 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/18(木) 10:02:51.61 .net
六波羅蜜寺自体が小さい
あれっ?と思った

944 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/18(木) 10:20:53.46 .net
あれだけ立派な仏像がたくさん残ってるのだから、昔は大きなお寺だったのだろう

945 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/18(木) 11:18:51.71 .net
そういうことだ

946 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/18(木) 13:34:47.21 .net
>>935
全部いっぺんに観れるのは凄いな

947 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/19(金) 06:13:02.77 .net
刀剣はどれ見ても同じように見える俺にはあまり魅力はないな

948 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/19(金) 09:52:48.43 .net
俺が見たくなりそうなので見たことないのなんてほとんど無いので大して興味湧かないな。
展覧会初心者向けだわな。

949 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/19(金) 10:44:57.90 .net
それがいつものとこから平成館に移動するとまた新鮮に見えるのさ

950 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/19(金) 11:15:54.20 .net
>>935
150周年記念事業で国宝大公開展ですか。
ちなみに140周年記念で開催したのが、あの伝説の青山杉雨展(笑)でした。

951 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/19(金) 12:26:10.92 .net
青山杉雨散々な言われようで
悪評だけどおれは面白く楽しく勉強になったよ

952 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/19(金) 19:58:48.99 .net
>>944
今は宝物館で展示されてるが昔は各々祭るお堂があったのだろう。空也像も然り。

953 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/21(日) 00:44:12.89 .net
6波くるだろ

954 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/21(日) 11:38:36.56 .net
来てほしいね

955 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/22(月) 09:32:52.50 .net
お前は来るな

956 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/22(月) 13:00:09.56 .net
もういくつ寝ると第6波
早くこいこい第6波

957 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/22(月) 13:53:51.39 .net
一緒にいて楽しい人優しい人とコロナは乗り越えたいですね
一緒にいて楽しくない人面白くない人といても
不幸になるだけですよ
合う靴を履け

958 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/22(月) 16:18:32.86 .net
その作品に本当に惚れ込んだものだけを買っていた。(同展は)まさに福富さんの審美眼が行き渡っているコレクション。

959 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/22(月) 20:44:47.32 .net
知らんがな

960 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/25(木) 22:30:49.88 .net
150周年で国宝展ですか。
なんか芸が無いですね。
青山杉雨のほうがよほど野心的で衝撃的でしたよ。

961 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/26(金) 07:30:07.74 .net
記念動画かっこいいね

https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2021/11/24/_tnm150_1/

962 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/26(金) 14:16:38.30 .net
ぶぶ漬け、どうですか?

963 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/26(金) 14:56:29.76 .net
つまらない書き込みだな

964 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/11/26(金) 15:30:20.06 .net
美術品はね、時代を超えて文化を伝え繋ぐのじゃよ

965 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/02(木) 00:16:11.73 .net
乃木坂の展覧会が終わったらこのスレ急に過疎ったな

966 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/02(木) 01:18:17.42 .net
まあ乃木坂あっての東博だからな。

967 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/02(木) 09:00:20.27 .net
393 わたしはダリ?名無しさん? sage 2021/08/02(月) 03:38:51.78
ポチ層取り込み

968 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/02(木) 18:24:18.86 .net
鬼滅の刃原画展は六本木ヒルズじゃなくてトーハクで開催すべきだったな

969 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/02(木) 22:35:22.11 .net
武蔵野さん、トーハクへ行かれるご予定はございませんか?

970 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/03(金) 16:32:44.68 .net
個人的な通信はしないように

971 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/11(土) 13:24:23.16 .net
ポンペイ展混むかな

972 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/11(土) 18:00:25.95 .net
混雑する要素ゼロじゃん

973 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/12(日) 08:48:25.96 .net
イタリアで見ないと実感湧かないだろ、そんなん

974 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/12(日) 10:58:19.95 .net
アレクサンダーモザイクのような日本に来ないものはイタリヤに行かないと無理だし

975 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/12(日) 12:25:35.42 .net
イタリヤ

976 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/12(日) 21:25:33.61 .net
俺のようなプロはイタリーと言うね

977 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/12(日) 21:37:59.09 .net
もう一回同盟むすんだらいいのにな

978 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/12(日) 22:01:01.99 .net
火山と遺跡はセットだしな。両方一緒に見ないと。

979 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/12(日) 23:06:22.65 .net
アフリカ!

980 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/13(月) 08:27:26.78 .net
伊太利亜

981 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/13(月) 10:50:02.28 .net
現地くんおつかれ

982 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/13(月) 15:56:22.24 .net
何それ?

983 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/13(月) 17:27:47.50 .net
人と人はきちんと会って話をしないとこうなる

984 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/14(火) 21:05:59.94 .net
じゃぁ、会いに来いよ

985 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/18(土) 21:13:59.19 .net
赤木さんの写真の背景が東洋館なのがやけに胸に刺さって仕方がない

986 :わたしはダリ?名無しさん?:2021/12/26(日) 07:03:41.52 .net
昨日行ったら友の会受付に続々と人が
株主優待の引き換え最終日だったのね

987 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/02(日) 18:52:51.14 .net
コロナ感染者数がじわじわ増えてきてるね
こりゃ2月以降はまた自粛期間に突入だわ
この春も展覧会も去年同様、延期や中止になるかもね

988 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/03(月) 07:50:07.64 .net
そうするとチケット代や会員券代がさらに値上げ 負の連鎖

989 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/03(月) 11:22:48.31 .net
会員制度はコロナ終わったら元に戻るんかね。
今のだと常設のみにもちょくちょく行くぐらいでないと割高ぐらいでなあ。

990 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/03(月) 11:40:10.61 .net
コロナが重大視される2020年の前から値上げ傾向だったし戻らんでしょ

991 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/03(月) 16:58:38.21 .net
【速報】東京大神宮でクラスター 11人感染 一般参拝中止に [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641196380/

992 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/03(月) 21:39:07.83 .net
きのう行ったけど結構人が入ってたな

993 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/05(水) 13:46:02.14 .net
人の往来が増大すれば感染者も比例して増大する
当たり前や 自明の理やな これからはじまるでー

994 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/05(水) 18:41:14.18 .net
コロナが終わっても会員制度は高いままだろ、イヤ、更に上げるぜ。
貸し小屋しか出来ないくせに、ふざけたことやってる連中だからな。

995 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/05(水) 19:24:47.29 .net
しかし売れないと意味がない訳で。会員制度だけこれ以上上げてもだめだろう。

996 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/06(木) 19:39:42.79 .net
東京都美術館のフェルメール展は開催延期と今日発表されたね
東博のポンペイ展はどうなるかな?

997 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/06(木) 20:10:20.74 .net
ゴッホ展は時間指定の入場制限実施してるのかと疑問に思うぐらい詰め込んでたのに意外だな

998 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/07(金) 00:11:36.07 .net
オミクロン第六波襲来だけどポンペイ展どうなる?

999 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/07(金) 00:31:27.94 .net
これは美術館独自の判断? もう都の方から要請がいったということかな。
国と都で判断が分かれそうになったことはあったけど、結局揃えたんだっけ?

1000 :わたしはダリ?名無しさん?:2022/01/07(金) 00:42:46.51 .net

東京国立博物館 Part.3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1641483739/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200