2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

言語学卒論スレ

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/03(水) 16:13:30 0.net
音韻論で何か書かなきゃいけないんだけど、
全くテーマが思い浮かばないんだ。
誰かアイディアあったら分けてくれまいか。割と追いつめられてる

2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/03(水) 16:20:19 0.net
対象言語は?

3 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/03(水) 16:24:08 0.net
>>2
できれば日本語がいいんだけど・・・

4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/03(水) 17:29:22 0.net
・名詞のcompoundを形成するさいのアクセント
・「ん」のいくつかの異音の使い分けの一般化
・若者の発話における「ち」の音の「てぃ」化

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/03(水) 19:48:37 0.net
>>4
「ち」の音の「てぃ」化ってのは、つまり外来語の受け入れ方の変化について、
ってことなのかな・・・?
それとも和語や漢語においても「ち」が「てぃ」になってるような現象があるの?

どっちにしても結構おもしろそうかも

6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/03(水) 20:01:46 0.net
恋人同士の甘え口調と赤ちゃん言葉に差異はあるか、ないか。

7 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/03(水) 20:08:32 0.net
>>6
お前・・・そんなのどうやって検証しろと。
恋人のいちゃいちゃを目の前で観察するとか俺も向こうも気まずすぎるわww

8 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/03(水) 22:04:07 0.net
>>5
どっ「ち」にしても結構おもしろそうかも
の中の「ち」のように通常「ち」で発音されるところが「てぃ」で発音されるということが
最近観察されている、らしい
テレビの女性アナウンサーの発話を調べて世代によって有意な差があると発表した人がいるとかいないとか

世代差だけじゃなくて地域差とか性差みたいな発話者に注目するか
あるいは文中のどういった位置の「ち」が「てぃ」化しやすいのかという発話の方に注目するか

9 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/03(水) 23:08:07 0.net
>>8
まじか・・・そんな現象あるとかホント知らなかったわ
でも最近の現象ってなると先行研究がなさそうで大変そうだなあ
ちょっと調べてみないと

10 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/03(水) 23:09:07 0.net
ヒント:嘘を嘘と見抜けない人は(匿名掲示板を使うのは)難しい

11 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/03(水) 23:44:33 0.net
パンティーをパンチーと発音する奴は極々少数派だと思う。

「うんちく」はnの調音部位とtの調音部位が殆んど同じだから
ウンティクに替わりやすいとか

12 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/04(木) 00:01:45 0.net
パンティーはもともとティじゃん何いっちゃってんの?

13 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/04(木) 08:16:09 0.net
>>12
欲嫁。オマイ、読解力不足だなwww
>パンチーと発音する奴は極々少数派だ
「極々少数派」とは「ほとんどいない」と同じことだ。

ゆとり世代はもう日本語すら不自由なんだから・・・

14 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/04(木) 12:16:32 0.net
チのティ化とティのチ化は全くの別問題だろ?

15 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/04(木) 15:08:13 O.net
もともと日本語にティ音はない
だから今でも50代以上には発話の中でティ音をもともと日本語にある音で代用してしまう人が結構いる
(彼らの多くは意識すれば「ティ」と言うことはできるが、通勤の発話ではティ音を使いこなせない)

代用するときに通常用いられるのはチ音じゃなくてテ音である
だから「パンティー」も「パンテー」と(誤って)発音されることが多い
「パンチー」と言う人がほとんどいないのは事実だが、それが今の話題とどう関わるかはわかりにくいから説明してほしいところ

意識しないと「ティ→テ」が起きる世代

「ティ」を正しく発音できる世代

「チ→ティ」が部分的に生じる世代

乱暴に纏めるとこういうことか

16 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/04(木) 16:03:05 0.net
>>15
飛鳥時代以前の上代日本語にはティがあった。
天智天皇の「智」の中国方言音はtiである。

万葉集第十七巻第四千零一番謌
多知夜麻尓 立山(たちやま)に
布里於家流由伎乎 降り置ける雪を
登己奈都尓 常夏に
見礼等母安可受 見れども飽かず
加武賀良奈良之 神(かむ)からならし

「たちやま」の「ち」を表わす万葉仮名の「知」は福建語、潮州語、客家語で
無気音のtiである。したがって上代のタチヤマはtatiyamaという音価だった。
上代仮名遣いで甲類のキを表わす「支」も福建語、潮州語、客家語で
無気音のkiである。

>意識しないと「ティ→テ」が起きる世代
父親をテテオヤと発音するし「父無児」を「テテナシゴ」と発音するということは
テテオヤの古い形がtitioyaティティオヤだったことを示している。

17 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/04(木) 16:23:56 O.net
もともとって言い方が悪かったわね

でも今どれくらいのスパンの出来事を問題にしてるかくらいわかってよ

18 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/04(木) 16:58:52 0.net
しかし日本語って凄いね。
>>16の和歌を作った大伴家持って八世紀、今から1300年の人なのに
「常夏のハワイ」なんていう「とこなつ」という日本語が1300年からあって
今でも通じる。

19 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/04(木) 18:33:08 O.net
それは日本語がすごいわけではないです。

20 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/04(木) 18:43:11 0.net
どのレスが>>1

21 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/04(木) 19:05:47 0.net
千三百年如きで全語彙が変る言語など無い

22 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/04(木) 19:46:08 0.net
必要以上に母国語を持ち上げるのは、気分はいいのだろうが、科学的な態度ではない。

23 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/04(木) 21:31:30 0.net
>>21-22
朝鮮語は?

24 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/04(木) 23:10:01 0.net
だからそういうのが気持ち悪いんだよ。

25 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/05(金) 00:42:41 0.net
>>15のいうことが本当なら
なぜ「ぱんちー」と言わず「ぱんてー」というのか、に
音韻論的に綺麗な説明ができたら、素敵だよね

というかそういうの論文ってどっかにある?

26 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/05(金) 01:21:31 0.net
現代日本語の「ちー」は「てぃー」と比べて子音が違いすぎるから
子音の音色が「てぃー」に近い「てー」で代替したんじゃないか。

「たちやま」より「たてやま」の方が「たてぃやま」に子音の音色が近い。

古舘伊知郎は何故か「ふるだてぃ」に近い「ふるだて」よりも
「ふるだち」を好む。

27 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/05(金) 02:53:09 O.net
君のナイーブな直感もいいけれど、もう少し科学的な

28 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/05(金) 06:24:11 0.net
>>26
好むとか好まないとかじゃなくて、彼の名前は「ふるたち いちろう」
ふるたちさんが「ふるだてです」って自己紹介してたらおかしいやん

29 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/05(金) 11:05:00 0.net
>>27-28
「殺陣師」と書いて「たてし」と読むけど
この「たて」の語源は何だと思う?

30 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/05(金) 12:35:04 O.net
語源が何なのかと、今現在、彼が「ふるたちさん」なのか「ふるたてさん」なのか「ふるたてぃさん」なのかは関係ないだろ

彼は自分の苗字が「ふるたち」だから「ふるたてぃ」や「ふるたて」でなく「ふるたち」と名乗る
音韻論的な揺らぎはそこには生じない

31 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/05(金) 15:43:58 0.net
思考停止した奴は黙っていてもいいんだよ。

32 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/05(金) 16:35:29 0.net
>>26>>29>>31
続けて読んでみても何の説明にもなってないじゃん
日本語の「てぃ」「ち」「て」音に対してどのような音韻論的仮説を立てて
どのような現象をもってくることで仮説の妥当性を主張してるのか
もう少し筋道たてて説明してくれよ
回答読む人がちゃんと答えを知っていて言いたいことを優しく察してくれる学校のテストとは違うんだからさ

33 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/05(金) 21:10:51 0.net
ビデオ公開を恐れた仙石のように「たて」の語源を追求されて
困るようなことがあるのかね。騒ぎが大きくならないうちに白状しなさい。

34 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/05(金) 21:19:42 O.net
語の形態の変化→形態論
語の発音の規則→音韻論

「殺陣」という語の形態論的な知識が、て・てぃ・ちの発音という音韻論的な問題に
どのように関わっているのか、具体的に説明してくれと言っているだけだが?

35 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/05(金) 22:24:12 0.net
「帯刀」と書いて「たてわき」と読む例がある。
帯刀たてわき⇔たちはき佩刀
人名や地名に残る大和言葉は概して保守的である。
「殺陣師」の「たて」は「太刀タチta-tschi」の異音である。

かつて「立山たちやま」と書いて「たてぃやま」と発音してたのに
「ち」の字の発音がtschiに変化したため、それを嫌って似たような音の
「て」に避難したのである。

36 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/05(金) 23:40:18 0.net
へーそうなんだすごいね
そうした時代の音の変化は現代日本語話者の「てぃ」の受け入れ方と
無条件に接続して語ってよい感じの事柄なのかしら?

「てぃ」の音の代用として「ち」じゃなく「てぃ」をつかう 音韻論的な理由 は?
子音が違いすぎるから だけ?

37 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 08:01:43 0.net
>「てぃ」の音の代用として・・・「てぃ」をつかう

興奮するな、字が違ってるぞ。
池沼以外小学生でも書けるひらがなを間違えるなんて、
オマイはXX以下かw

38 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 08:42:20 0.net
>>36
「きゃきゅきょ」とか「てぃ」などの
小書きの「ぃゃゅょ」はいつ頃始まったの
答えてよ

39 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 09:04:09 0.net
それより「ち」じゃ駄目だ。
「てぃ」にしなきゃという動きは何時から始まったのかだな。

40 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 09:27:38 0.net
昭和30年代には
◯△ビルヂング
という銘板を埋め込んだビルディングがあった。

41 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 12:54:59 0.net
>>37
ごめん間違えた
謝るよ

それで
「てぃ」の音の代用として「ち」じゃなく「て」をつかう 音韻論的な理由 は?

42 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 13:01:10 0.net
>>38
知らない。自分で調べたら?

43 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 14:04:55 0.net
>>41
自分で調べたら?

「てて親」という言い方は近畿一円に残ってるという
Linguistic Fact言語学的事実があるし。
「父御」は「ててご」なら聴いたことあるけど
「ちちご」は耳にしたことが無いわ。

44 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 14:18:03 O.net
なんで荒れてるんだよ

ある語の発音の変化

ある音の発音のされ方の変化
が、
それぞれ独立な事象だと考えてるやつも悪いし
直接に証拠として有用だと考えてるやつも悪い

互いに話してる相手の意図を汲み取れよ

45 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 14:24:10 0.net
ヘボンの和英語林集成に「TETENASHIGOててなしご」はあるが
「chichinashigoちちなしご」はない。

「chichukaiチチウカイ」the Mediterranean Seaはチ「チュ」ウカイではない。

ヘボンは横濱で和英語林集成を執筆した。

46 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 14:37:59 0.net
だから、事実として「ち」より「て」が選択されたことについては誰も反論してないの
というかそれは出発点でしかなくて、なんで「ち」じゃなくて「て」なんだろう?ってのが疑問なわけ
「ち」より「て」が好まれたという事例をいくらあげても、うんそうだね、としかならない

さらに言えば、最近は「ち」の異音として「てぃ」が使われると言う
ちょっと日本語話者の感覚からすれば意外と思える事実があって
それって面白いよねって何でだろう?ってことを>>8は提案してるの

たくさんの事例をあげてくださって大変ありがたいのですが、
まったく見当違いな事例なのではないかと思う次第であります

47 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 14:47:42 0.net
そして、ふるたちいちろうの例は何を言いたかったのか今でもわからない

48 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 15:06:17 0.net
>>46-47
自分で考える力も無いの。
人に教えを乞う態度としては不遜だな。
スレ汚し酢饅!

49 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 15:31:48 O.net
敗北宣言すなあ

50 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 15:40:19 0.net
もう頭の悪いストーカーには相手にならない方が

51 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 15:53:22 O.net
追う追われるの関係があってはじめてストーカーになるのであって
今の場合は、ただキチガイ同士が殴り合っていただけだ

52 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 16:42:04 O.net
私はチョムスキーのアスペクト(1965年)を本当に正確な日本語にて翻訳することを卒論にしようかと思ってます。
ご本人も講演等にて仰られているように再度読み直しの時期にきているかと思われ今後ともさらなる需要があるのではないかというのが卒論選択の理由です。
いまある翻訳はとにもかくにも日本語として読みにくいというのは衆知の事実かと思われます。
(三回生二組女)



53 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 19:39:55 0.net
>>52
それは君にコンピュータやブール代数の知識が不足しているからだ。

54 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 19:45:47 0.net
そういえば生成文法のスレってないね。

55 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 19:53:18 0.net
生成文法総合スレ<41.5>
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1285134774/

56 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 20:00:09 0.net
あるのかよ。

57 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/06(土) 21:00:03 0.net
あるけど雑談スレに成り下がってる

58 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 02:31:38 0.net
言語学板に有意義な情報がやりとりされるスレはない。

59 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 10:14:16 0.net
「て・てぃ・ち」って単に仮名遣いが保守的で
「〜ち〜」が文献上に残ってるから
話し言葉で「〜て〜」に変わってるのにもかかわらず
明治時代以来の小学校教育で教科書に印刷してある
書き言葉の仮名をそのまま発音してるだけという気がするな。

オレの動物的直感はうまく説明できないけど、結論はいつも正鵠を射ている。


60 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 13:39:36 0.net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <オレの動物的直感はうまく説明できないけど、
    /   ⌒(__人__)⌒ \     結論はいつも正鵠を射ている。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

61 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 13:51:25 0.net
> オレの動物的直感はうまく説明できないけど、結論はいつも正鵠を射ている。
> オレの動物的直感はうまく説明できないけど、結論はいつも正鵠を射ている。
> オレの動物的直感はうまく説明できないけど、結論はいつも正鵠を射ている。


62 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:01:28 0.net
>>59
そもそも「ち」の異音として「てぃ」が使われてるって話なんですけど……

63 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:03:41 0.net
文字表記の話と発音の話が混乱しているのに誰もIPAすら使おうとしない…
音素という用語すら出てこない…言語学板なのに…

64 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:08:25 0.net
音素として[t]と[i]はずっとあったのに
おっさんおばさんで「てぃ」って発音ができない人がいるのはどうして??

65 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:10:10 0.net
>>63
オレの動物的直感はIPAを使ってうまく説明はできないけど、結論はいつも正鵠を射ている。

66 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:13:39 0.net
>>64
音素なら[ ]使うなよ…

67 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:14:13 0.net
明治初期に音と表記のすり合わせをし直したから
例えば英語とかにくらべると音と表記のズレが非常に少ないから
割と文字表記を基準にしても語れてしまうところがあるのよね。

68 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:14:40 0.net
話し言葉と書き言葉の乖離というのは日本語に於いて
常に存在する。

助詞の「は」「へ」、動詞の「いう」は旧仮名遣いのままで
発音は「わ」「え」「ゆう」だと学校教育で徹底的に洗脳してる。

高校の古典では「くゎ(くわ)」と書いてあれば「カ」と読めと洗脳してる。
だからニュースの字幕で「グヮテマラ」と書いてあっても「ガテマラ」と発音してる。

69 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:15:25 0.net
>>66
音素として/t/と/i/はずっとあったのに
おっさんおばさんで「てぃ」って発音できない人がいるのはどうして??

70 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:17:13 0.net
>>68
発音の部分をカナ文字で書くなって言ってんだろうがデコ助野郎

71 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:23:03 0.net
2ちゃんなんだから言語学を体系的に学んでない人もいてしかるべきなのに
何をそんなに鼻息荒くしてるんだろうね。

「オレの動物的直感」で語ってる人達を、言語学的な議論に誘導してあげたり、
専門的なタームで言いなおしてあげるくらいの優しさを見せてくれてもいいのにね。

72 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:30:20 0.net
>デコ助野郎

そういう日本の極ごく一部でしか通用しない方言で書いても
他の方言区域では痛痒を感じない。

73 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:33:20 0.net
>>72
それ今の話に全く関係なくね? 話題をそらすにしてもやり方が雑すぎるんじゃね?

74 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:37:07 0.net
>>73
それをいうなら>>70に対してだろう。
>>70が用語を間違ってるんだから。

75 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:39:11 0.net
デコ助野郎っていう言語学の用語があるの?

76 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:43:18 0.net
>>68に対して言語学用語を使って反論しなさい。

77 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:49:21 0.net
>>76
>>68の内容を否定したわけじゃなくて
「ゆう」とか「ガテマラ」の部分をIPAとか使って表記してはいかがかと指摘しただけのこと

少しでも何か指摘されると発言の全部が否定されたと思い込むデコ助さんが多いインターネッツですね

78 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:52:53 0.net
>>67
助詞の「は」「へ」、動詞の「いう」は現代仮名遣いが
完全な表音仮名遣いではないとしてしょっちゅう挙がってくる例だ。

79 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:54:16 0.net
>>67は比較的少ないと言っているだけで
完全にズレがないとは言っていないから
助詞「は」「へ」などの事例と別に矛盾しない。

80 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:57:04 O.net
なんでこんなつまんねーことで荒れてんだ。
もう言語学で卒論書いてないやつは帰れ。

81 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:57:05 0.net
日本語をIPAで表記しても東北、関東、関西、中国、四国、九州で
音色が違うから意味ないと思う。

82 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 14:59:00 0.net
デモソレッテカナモジデカイテモオナジコトデスヨネ?

83 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 15:01:46 0.net
>>82 音声学、音韻学の違いを勉強してから又来てね

84 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 15:02:29 0.net
>>68が動物的直感さんかな?

85 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 15:03:56 0.net
>>83
×音韻学
○音韻論

86 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 15:07:48 0.net
>>81
音声的に特色のある名古屋を忘れている。

87 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 15:09:26 0.net
>>81
日本語の発音をIPAで表記するのは論文とかでもよく見かける。

88 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 15:11:57 0.net
vernacularの揺らぎまで含めたらどんな言語も発音を一時に記述することは不可能だよ。

89 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 15:17:23 0.net
問題にしてるのは音韻より音声、音素だからとかの理由もあるし
IPAで表記してカッコつけないと論文らしくないからでしょ。

母音の音色はIPAよりもフォルマントの周波数で表したほうが科学的。

90 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 15:20:59 0.net
>>89
音韻=音素=phonemeな、一応。

91 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 15:33:20 0.net
音韻とは、もともと日本語・中国語などで漢字の音を構成する声、音などの総称。
漢語の音声を研究する学問を音韻学という。

また近代の言語学では、意味の弁別をなす最小の音声単位であるphonemeの訳語として
当てられ、phonemeを研究する学問を音韻論と呼んでいる。
この場合の音韻は音素と同義であるが、各言語の歴史的な変化や体系性といった文脈で語られることが多い。

中国音韻学と音韻論とはまったく別の学問である。
中国音韻学と音韻論とはまったく別の学問である。
中国音韻学と音韻論とはまったく別の学問である。
中国音韻学と音韻論とはまったく別の学問である。

92 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 15:34:48 0.net
もうやめて!>>83のライフは0よ!

93 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 15:41:32 0.net
僕みたいなキチガイにこれ以上構ってるとあなた方もキチガイになってしまいますよ。

94 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 15:54:06 0.net
日本人って日本語を客観的に観察することができないんだよ。

だから日葡辞書とか見ないと日本語の歴史的発音がどうだったか
分からない。

95 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 15:58:09 0.net
8 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2010/11/03(水) 22:04:07 0
>>5
どっ「ち」にしても結構おもしろそうかも
の中の「ち」のように通常「ち」で発音されるところが「てぃ」で発音されるということが
最近観察されている、らしい
テレビの女性アナウンサーの発話を調べて世代によって有意な差があると発表した人がいるとかいないとか

世代差だけじゃなくて地域差とか性差みたいな発話者に注目するか
あるいは文中のどういった位置の「ち」が「てぃ」化しやすいのかという発話の方に注目するか



どれくらいのスパンの出来事が問題になっているのか。

96 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 16:34:11 0.net
>>94
外国人は客観的に日本語を観察するから
幕末の「和英語林集成」は「ててなしご」を載せて
「ちちなしご」は載せていない。

しかし明治政府は教科書を作るにあたり巷間の話し言葉の「てて」より
由緒正しい「ちち」を採用した。

ウィキペディアより
>お父さん(おとうさん)とは日本語で父親を呼ぶ最も一般的な親族呼称法のひとつ。
>明治36年(1903年)に尋常小学校の教科書に採用されてから急速に広まった。
>それ以前は「おとっつぁん」が多かった(武士の階級では「父上」)。

「おとっつぁん」は東京(江戸)の下町言葉だ。
明治期には文明開化の日本にふさわしい多くの日本語が創作された。

97 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 16:47:42 0.net
動物的直感さんは自演もお手の物やで!

98 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 17:11:35 0.net
ふるたちいちろう。

99 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 19:51:42 0.net
あとは落として終わりかな?

100 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/07(日) 20:08:13 0.net
ふるたちいちろう は ばかの ひとつおぼえ

101 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 01:07:56 0.net
古舘伊知郎は何故か「ふるだてぃ」に近い「ふるだて」よりも
「ふるだち」を好む。

オレの動物的直感はうまく説明できないけど、結論はいつも正鵠を射ている。

102 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 08:19:52 0.net
「口蓋化」という用語にたどり着きもしないで何が「落として終わり」だw

103 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 08:24:41 0.net
口蓋化?はあ?
「ち」が「てぃ」って発音されるって話をしてるんだよ?

104 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 08:50:56 0.net
>>103
たとえば>>69を説明するのに必要だろ?
応用すれば「脱口蓋化」っていう用語だって使えるだろ?


105 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 08:59:13 0.net
「ち」が元はtiだったけど口蓋化けしてchiに変わってしまった。
元の口蓋化けしない「ち」を表わすために「ティ」という仮名遣いが生まれた
だろ。

106 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 09:02:20 0.net
いや何の説明にもなってないし。

107 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 09:05:39 0.net
「脱口蓋化」なんて見慣れない字を脳内で音声化すると
「脱肛外科」という字が変換候補として脳内のモニター・スクリーンに写像される。

108 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 09:10:20 0.net
口蓋化けw

109 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 09:43:09 0.net
化けw
言われなきゃ気付かんかったw

110 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 10:03:04 0.net
だって「こうがいか」で変換かけても「公害化」とか「口蓋か」としか出てこないもーん

111 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 10:04:11 0.net
2回続けてだと本当に勘違いしてた可能性も残るな(キリッ

112 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 15:13:09 0.net
ヒント
 口蓋という解剖学用語は辞書登録されてる。
 しかし口蓋化という音声学用語は辞書登録されてない。

113 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 17:07:09 0.net
ふつう口蓋化というと硬口蓋化palatalizationを指すが、
軟口蓋化velarizationと紛らわしい。
あと、ロシア語のいわゆる「軟音」は硬口蓋化の現象なので要注意w


114 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 19:20:33 0.net
× ヒント
○ 言い訳

115 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/08(月) 19:28:47 0.net
無知を取り繕うとするから痛々しいことになるんだよな

116 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/09(火) 11:38:00 0.net
確信犯だろう

117 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/10(水) 03:28:55 0.net
はは ばば
ちち ぢぢ

118 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/10(水) 09:16:57 0.net
「ち」を「し」と発音する例:「知客しか」
「し」を「ち」と発音する例」「出尻でっちり」

119 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/10(水) 10:02:41 O.net
まだ何にも書いてない…今日提出なのに

120 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/10(水) 12:22:49 0.net
中間発表?

121 :1:2010/11/11(木) 17:22:10 0.net
うーむ、やはり外来語の需要の仕方の方面で攻めるのが卒論としては妥当な方向性みたいなんだが・・・
外来語の需要の仕方で特別気になる現象ってなんかあるかな?
母音挿入の話とかはもうやりつくされてるんだろうし・・・おもいつかねええええ

122 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/11(木) 17:33:32 0.net
>>121
×需要
○受容

123 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/11(木) 18:09:01 0.net
学術用語の受容のされ方
どんな時にカタカナ語で日本語で使用され、どんなときに翻訳が作られるのか

124 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/11(木) 20:47:56 0.net
分野で大分ちがってくるんじゃないのか。やるならどの分野だ?

125 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/11(木) 22:01:57 0.net
分野を横断してコーパスを設定するんだよ。
そもそも分野がかわると
カタカナ語を使うか適当な熟語を作り出すかの選択に違いがでるのか?
出るとしたらどの分野のどういう語がカタカナ語になりやすく、
逆に熟語が考案されやすいのはどういう場合か?
有意な差が出た場合、理由はどのように説明できるか?

126 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/11(木) 22:32:51 0.net
というか音韻論でやるには適さない気がする
いやわからんけど。やりようあるのかもしれないけど

127 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/11(木) 22:55:21 0.net
ああ、そういえば音韻論だったね。

128 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/11(木) 23:02:21 0.net
指導教官「で、テーマは決まったの?」
>>1「あの、その、『ち』って音が(ry」
指導教官「外来語の需要の仕方についての研究ね。じゃあ次回までにもう少し詰めてくるように」
>>1「あ、はい……もっかい2chで聞くか」

129 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/11(木) 23:09:57 0.net
外国人の名前をカタカナで音写するさいに起きる変化

例えばmichaelがなぜ「マイクゥ」でも「マイケ」でも「マーケル」でもなく「マイケル」と表記されるのか
日本人にはmichealが「マイケル」と聞こえるのか?それとも聞こえていないのか?

英語の名前のとき、中国語の名前のとき、イタリア語の名前のとき、それぞれどんな変化が、なぜ起きるのか?

130 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/11(木) 23:13:24 0.net
参考
ttp://translate.google.co.jp/#en|it|Michael
「音声を聞く」ボタンをクリック!

131 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/11(木) 23:35:28 0.net
舞子に聞こえる。

132 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/12(金) 16:56:49 0.net
>>1はどこ大? 大学名無理なら大体のレベルくらいでも

133 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/12(金) 21:29:28 0.net
コーディネートを「コーデ」と略すファッション業界
http://image.rakuten.co.jp/ever-6/cabinet/ladys-top3/one-185-26.jpg

134 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/12(金) 21:36:32 0.net
俺も言語学ある大学ススみゃーよかったよ・・・お前ら楽しそうだなマジで 卒論なんか10万字はいけんだろ

135 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/12(金) 23:53:41 0.net
>>134
「同じ内容なら出来る限り短く書け!」と言われまくったよww

136 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/12(金) 23:56:16 0.net
>>129
Michealは中国語で米凯=米凱mikai。
最後のlエルは母音が無いナインなので発音しないのが約束。
広東語ではmaihoi。これを江戸っ子が発音するとメーヘー。

137 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/13(土) 00:02:41 0.net
そういえば中国人の名前は勝手に日本風の読みにして輸入するよね
「モウタクトウ」って中国人からしたら誰やん状態だろww

138 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/13(土) 08:53:04 0.net
中国人にとって日本語の漢字の音読みは「方言」みたいなもん。
名前が「方言」によって発音が違うのも体験済みだからあんまり抵抗がない。
それどころか、中国の日本への文明的優越、祖先の偉大さの証として自尊心をくすぐられてるらしい。

「漢字」という媒介がなくなるとこの関係は崩れる。
70年代に日本で「俺の姓はサイじゃなくてチョエだ、ちゃんと発音しろ」と法廷で最初に抗議したのは
漢字教育を受けていない「ハングル世代」の韓国人だった。
以後、韓国・朝鮮の地名人名はすべて「現地音式」ということになった。

139 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/13(土) 12:36:10 O.net
するてーと同じ「毛沢東」さんでも中国の地域ごとに呼ばれ方が微妙に違ったりするわけね

140 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/13(土) 12:58:34 0.net
蒋介石も標準語ではチヤン・ジエシーだが
英語では方言読みにもとづいてチヤン・カイシェクだった。

シンガポールの李光耀は方言音でリー・クアンユーと名乗ってる。
標準語ではリー・クアンヤオだ。

「初恋の来た道」で主演した章子怡は標準語でチャン・ツーイーだが
チャン・ツィーイーで通ってる。チャン・ツィーイーは多分香港広東語の発音。

141 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/13(土) 14:03:14 0.net
「ぼうたくとう」とも読みますか

142 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/13(土) 15:31:38 0.net
>>140
章子怡のあれは普通話がよくわかってない配給会社のやつが
ピンインつづりをテキトーに読んだのが定着してしまったんじゃないかと思ってたw

>>141
全く聞かないけれど読みたければそう読んでもいいんじゃないだろうか。
ただし「毛」をボウと読む熟語は漢和辞典でも見かけない。
漢文ではできるだけ漢音に統一する習慣だが、
仏教用語その他の定着した表現には呉音も多いし、慣用音や唐音もあるし、
漢和辞典に載っているだけで使われない漢音というのもけっこうある。

でもあの漁船の名前はミンシンリョウじゃなくてビンシンギョが正しいと思うブツブツ

143 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/13(土) 23:10:20 0.net
>>140
チャン・ツィイーに関しては>>142の言う通り

144 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/14(日) 10:34:04 0.net
>>143
チャン・ツィイーに関しては>>140の言う通り

145 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/14(日) 19:47:09 0.net
どっちも違うよ。
ピンインを英語読みして、その英語読みをカタカナに起こしたもの。
英語が間に入ってる。

146 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/14(日) 20:10:01 0.net
ブルースリーとジャッキーチェンは?

147 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/14(日) 20:39:43 0.net
ブルースリーの中国名は李小竜。
アメリカで中国功夫クンフーを教えたりしてたから
Bruceという英語名を自分で付けたか生まれたとき両親に付けられたか
どっちかだ。

ジャッキーチェンの世を忍ぶ通称ていうか偽名って言うのは陳港生Chan Gongsaangチャン・コンサーン
嫌われ者のアグネス・チャン陳美齢チャン・メイリンと同棲。

ジャッキーの方はアメリカ(英語)経由で伝わった名なんで
chanを英語式に発音したチェンだ。もし香港から直接日本に伝わってたら
ジャッキー・チャンだ。

148 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/14(日) 20:51:51 0.net
じゃあジャッキー・チュンってのは何者なんだよ

149 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/14(日) 21:22:53 0.net
>>148
そっちは張学友。香港出身の、漢語圏では90年代芸能界を代表するスーパースター。

150 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/14(日) 21:39:47 0.net
わしは?
http://blog-imgs-40.fc2.com/t/a/k/takahashi360/4-2.jpg

151 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/15(月) 03:54:04 P.net
Page not found
ご指定のファイルが見つかりませんでした

152 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/15(月) 07:49:51 0.net
見れたよ。

153 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/15(月) 23:42:02 0.net
このFラン生は水曜日にまた来るのかな

154 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/11/18(木) 00:59:04 0.net
来なかったね。

155 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/12/28(火) 02:20:38 0.net
イギリスにおいて一年中で一番日本という国が注目されるのは八月十五日の「VJ Day」。
VJとは「Victory over Japan」の略で、つまり対日戦勝記念日。普通、日本に住んでいる日本人は
そんな日がイギリスで毎年祝われているのも知らずに済むわけですが、イギリスの歴史上、大事な日なのであります。
毎年VJ Dayの時期になると、在英日本人は肩身の狭い思いをする。「日本はビルマで英人捕虜を虐待した」
「シンガポールで民間英国人を勾留し、女性をレイプした」「日本は英人捕虜一人あたりたった七十六ポンドの賠償金を
支払って澄ませたつもりでいる」等々の非難が日本に対してつきつけられ、テレビは特集番組を流すし、やせ衰えて
飢え死に寸前の英人捕虜の写真も出回り、新聞各紙も「日本謝れ」の大合唱。
〜中略〜
日本が糾弾されているポイントを主要な点に絞ってまとめてみよう。
(1)日本はアジア諸国を侵略し、史上最悪の戦争犯罪(南京大虐殺)を犯したうえ、
シンガポールなどで英系民間人を抑留して虐待した。
(2)日本はパールハーバーを宣戦布告もなしに奇襲したうえ、ビルマやインドで収容した英軍捕虜を非人道的に扱い、
残虐な行為でその多くを死に至らしめた。
(3)日本は戦後もなんら反省することなく、英人捕虜に対して十分な償いも謝罪もせずに現在に至っている。
彼らの意識を要約すると、「日本はナチスより残酷な国民」で、「ヒロヒトはヒトラーより悪いやつ」ということに
なるのである。
イギリスはドイツと戦い、ヨーロッパを解放した(とイギリス人は認識している。フランスやベルギーを救ったのは我々だ、と。)
彼らにしてみればあれはヒトラーという悪に対する正しい戦争で、ついに正義は勝った。
だから毎年大いばりで勝利を祝う。 アメリカも日本と言う悪に対する正義の戦争には勝ったけれど、その後の朝鮮とベトナムで
「アメリカは常に正しい戦争をしている」という確信は揺らいでしまった。
一方イギリスの「我らはいつも正しいのだ信仰」は、その後のフォークランド紛争もイラク爆撃も「正義の戦争」とすることで
簡単にクリアしてしまった。
引用元 (一部省略あり)
緑ゆうこ『イギリス人は「理想」がお好き』http://www.amazon.co.jp/dp/431400911X

156 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/12/28(火) 06:10:46 0.net
>宣戦布告もなしに奇襲
「奇襲」は宣戦布告無しに攻撃することだから
同語反復だな。

北朝鮮の延坪島砲撃も奇襲攻撃(闇討ち)だったな。

157 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/12/29(水) 10:17:31 0.net
>奇襲攻撃(闇討ち)だったな
「奇襲」は宣戦布告無しに攻撃することだから
同語反復だな。

158 :nanasi zoo:2010/12/29(水) 23:11:00 0.net
>>156
tumar-anai 同語反復だな nado no comment wa huyoo da, theme wa Igirisu no VjD da zo.
sore ni tuite no comment ga hosii tokoro da.
haisen de busoo kaizyo sare, sore wo kookyuu-ka sita 9 zyoo no seitei, kyokuto gunzi saiban, San Francisco zyooyaku nado de tugunai wa sunda to omotte ita.

159 :名無し象は鼻がウナギだ!:2010/12/30(木) 09:32:30 0.net
スレチの投稿にマジレスするアホ発見。

160 :nanasi zoo:2010/12/30(木) 12:21:23 0.net
sureti wa katakunana anti-gendai kana"tukai ha no ossan wo sennoo subeku maziresu suru aho nari.

161 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/01/06(木) 22:11:25 0.net
他の板がキャップ・削除パス漏れで大変な騒ぎになっているので、
万が一この板にも被害が及んだときに備えて避難所のアドレスを貼っておきます。

言語学・日本語・方言
http://jbbs.livedoor.jp/study/10958/

162 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/01/29(土) 08:30:57 0.net
女性をレイプするのは国際法上の交戦権の行使なんですよ。

163 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/01/29(土) 23:19:24 0.net
VJday wo 9gatu 2niti to siteiru soren to wa tigau ne.

Asia wo shokuminti ni sita Egirisu ni iwaretaku nai.


164 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/01/30(日) 08:12:22 0.net
無知を取り繕うとするから痛々しいことになるんだよな


165 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/01/30(日) 10:25:18 0.net
まだ男装してサーベル振り回してんのか誇大妄想狂で低身長の豆粒デブ

166 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/02/01(火) 09:25:18 0.net
「奇襲=宣戦布告無しに攻撃すること」ではなく「相手の不意をついて攻撃すること」。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%A5%87%E8%A5%B2&stype=0&dtype=0
もちろん、宣戦してから奇襲することはありうる。宣戦は戦争に対して行い、
奇襲は戦闘に対して行うものだから。

もちろん「宣戦布告」も同語反復ではない。「宣戦=戦争の意志をはっきり表し示すこと」であり、
「布告=国家の意思を公に知らせること」だから。

167 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/02/12(土) 08:46:54 0 ?2BP(10).net
我没有来。

168 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/04/13(水) 14:52:57.63 0.net
>>1
スレチの投稿にマジレスするアホ発見。

169 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/04/15(金) 23:45:21.92 0.net
誰かELG訳してる?

170 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/08/04(木) 15:06:08.02 0.net
test

171 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/03(土) 02:54:14.49 0.net
提出したよ

172 :名無しさん:2012/11/26(月) 21:08:38.04 0.net
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
どこかの家の床下に埋められるか、ドラム缶に詰められて
大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され
へんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf

173 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/22(土) 08:41:27.56 P.net
◎ニュース勢いランキング
・2NN http://www.2nn.jp/
・2chTimes http://2chtimes.com/
◎ニュース新着
・新着ニュース http://www.2nn.jp/latest/
・BBYヘッドライン http://headline.2ch.net/bbynews/
・unker http://unkar.org/r/bbynews
◎全板ランキング
・全板縦断勢いランキング http://2ch-ranking.net/
・総合ランキング http://www.bbsnews.jp/total2.html
・2ちゃんねる勢いランキング http://www.ikioi2ch.net/
・READ2CH http://read2ch.com/
◎おまけ
・ログ速 http://logsoku.com/
・デスクトップ2ch http://desktop2ch.tv/
・記者別一覧 http://yomi.mobi/nplus/kisha.html

174 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 22:06:11.93 0.net
テーマ:うんこはなぜ臭いのか

175 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/20(日) 02:38:00.43 0.net
こないだポーの早すぎた埋葬読んで、さっき世にも奇妙な物語の録画見てたら話の内容が早すぎた埋葬そのままでびっくりした
0件のリツイート 0 いいね
返信 リツイート
いいね
その他

176 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/20(日) 22:31:06.88 0.net
Seems like the other day
My baby went away
He went away 'cross the sea
It's been two years or so
Since I saw my baby go
And then this letter came for me
It said that we were through
He found somebody new
Oh, let me think, let me think, what can I do?
Oh no, oh no, oh no no no no no

177 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/21(月) 20:14:43.64 0.net
余計なことなどないよね

178 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/22(火) 18:34:13.28 0.net
ズキュゥゥゥン
モブ「俺達にはできないことをやってのける!」
モブ「そこに痺れる憧れる!」
ディオ「フッ」ニヤァ

エリナ「う゛ぉえっ!ぺっぺっ!ぶぉえっ!かーっぺっ!」グチャグチャ

ディオ「(´;ω;`)」
モブ「……」
モブ「……」

179 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/27(日) 18:57:23.64 0.net
このビジネスの鍵を握る人物が竹中直純なのだが、西村博之が竹中直純を「上司」と呼んでいるのが発見された。
竹中賀子(旧姓小泉)という竹中の会社の取締役であり、もちろん妻でもある人物のmixiで西村がそう書き込んでいるのである。

180 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/27(日) 20:36:57.61 0.net
法の下の平等は、平等原則として国民一人一人への平等な取り扱いを国家に対して要求したものである。

181 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/27(日) 23:11:51.79 0.net
名無しクオリティ

182 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/26(火) 15:16:12.35 0.net
揚げ物もそうだけど日本人はマヨネーズが大好き。日本のマヨネーズを食べ物にかけてみるまで自分が食べていたマヨネーズが恋しかった理由がわからなくなった。

183 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/03/11(金) 19:49:48.44 0.net
レミーのおいしいウンコ

184 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/03/17(木) 04:11:14.00 0.net
ウナギだ!

185 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/02/19(月) 22:57:51.22 0.net
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8MSFC

186 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/20(日) 05:25:00.14 0.net
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、これら全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

187 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/09/02(日) 17:04:52.09 0.net
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

総レス数 187
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200