2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

応用言語学・第二言語習得

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/05/19(木) 21:36:54.00 0.net
まだまだ研究歴史が浅い応用言語学分野の第二言語習得について語るスレ

2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/05/31(火) 18:33:25.49 0.net
スレ違いじゃね

3 : 【大吉】 :2011/06/01(水) 14:06:45.37 0.net


4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/06/13(月) 14:31:29.27 0.net
苦しい

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/06/26(日) 15:54:40.51 0.net
誰かいませんか?

6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/07/09(土) 04:40:08.51 0.net
脱げ

7 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/07/21(木) 12:21:05.51 0.net
最悪

8 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/07/21(木) 17:15:44.63 0.net
希諾麦田
http://www.sinomatin.com/

9 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/08/03(水) 01:36:34.12 0.net
なるほど

10 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/08/25(木) 10:36:33.92 0.net
修士で「バイリンガル」とみなされている人々の言語能力の不備を書こうかと思うんだけど、どうかな。
セミリンガルみたいに分かりやすいアレじゃなくって、パッと見は母語話者なひとたち。

11 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/09/11(日) 15:20:10.91 0.net
言っている意味はよう分からんが、頑張れ!

12 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/11/08(火) 16:15:13.32 0.net
>>1よ たて逃げするでない

13 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/11/08(火) 20:00:11.68 0.net
外国人に日本語を教えている人ってここにいますか?

14 :かかりちゃん:2011/11/14(月) 07:36:43.15 0.net
この分野は、一応、生成文法的なアプローチしている人たちもいますね。

http://books.google.co.uk/books/about/Second_language_acquisition_and_universa.html?id=2Q25nuAQ-oQC&redir_esc=y

日本ではあんまり一般的ではないのでしょうかね。海外では、こういうのと言葉の教師がやっている
教授法みたいなのとが混在していて怪しさを醸し出している感があります。


15 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/11/27(日) 17:20:53.79 0.net
前スレ落ちたの?

16 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/11/29(火) 04:27:33.60 0.net
日本にこの分野のいい大学院ないかねー
筑波とか名古屋とかかねー

17 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/12/09(金) 16:00:57.22 0.net
>>10
ああ、単純だけど、高校で学ぶ程度の用語を知らないハーフなんぞごまんといる。
母語であることと、それを高度に使いこなすこととは別だよ。

18 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/15(水) 00:04:16.95 0.net
生成文法的なアプローチではfull transfer仮説を支持している人たちがいるみたいですが
どこまで本当なんでしょ?少なくとも日本人の英語学習者が,誤ってSOVで文章を書いたり
発話したりすることはないし,前置詞を後置詞と混同して使うこともない.

tense, aspect含めて動詞の形ははちゃめちゃだけれど,これも動詞の形が単に頭の中で
整理されていないだけのような気がするな.

>>14, >>16
中央大学にwakabayashiさんというessexのhawkinsに習った研究者がいますね.

19 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/15(日) 00:39:22.29 0.net
第二言語習得論
学びたいなら海外にいかないとねえ

20 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/15(日) 00:41:18.56 0.net
一応ageとこ

21 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/15(日) 08:57:36.01 0.net
>>19
やっぱりそうかぁ
でも海外って言ってもどこに行ったもんなんだ?
英語一つ取っても英米以上あるし、そもそも言語学の先進的な国が分からぬぅ
なんとなく欧州の方が言語間交流が多い分いいのかなと思ってるんだけど

22 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/06(金) 18:33:46.15 0.net
似非関西弁は第二言語?

23 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/06(金) 19:05:16.49 0.net
学部レベルで第二言語習得やってる大学ってどこがありますか?

24 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/29(月) 00:51:10.66 0.net
お茶


25 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/02(金) 22:12:52.21 I.net
広島、横浜国立、琉球、関西、関西学院、神戸、筑波

26 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/16(日) 21:06:28.41 0.net
京大にあるじゃないか。

27 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/22(金) 00:16:16.34 0.net
これかな
勉強したいのは。
でもこういうのって研究して金もらえるの?

28 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/22(金) 00:17:29.08 0.net
イタリア語って話されてる範囲少ないから有用性無いしなぁとは思ったけど、
将来的にフランス語やスペイン語を(徐々に)習得していくとしたら、最初にイタリア語やるのが一番効率的だよな?

ラテン語は日常で使われてないので無しね。

29 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/04/10(水) 17:12:09.01 0.net
糸冬 了

30 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/04/11(木) 11:27:22.93 0.net
修士は国内で博士で海外がベター

31 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/04/14(日) 03:11:17.10 0.net
ラテン系言語は英語と語幹がにてるから初級中級文法書みたら、あとはネットで読めばいい。
ずっとよんでれば語彙と語法がはいるからスラスラになるよ。

32 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/04/25(木) 22:43:28.40 0.net
あげ

33 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/04/26(金) 01:21:34.33 0.net
さげ

34 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/04/26(金) 02:36:48.61 0.net
>>33
sageてもsagaらんって知ってる?

35 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/01(水) 22:20:54.57 0.net
日本ではまだまだマイナーな学問
英語教員の教職過程では第二言語習得論概論を必修科目にするべき

36 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/01(水) 23:19:53.62 0.net
どこの大学でできるの?

37 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/02(木) 04:59:35.22 0.net
広島、関西、関西学院、筑波、神戸あたり

38 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/02(木) 13:38:18.40 0.net
何学部に入れば良いんですか?
学べる学部は限られてますか?

39 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/02(木) 22:03:46.42 0.net
文学部か外国語学部で英語学専攻したらいいんじゃね

40 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/03(金) 00:54:10.39 0.net
なんだ・

41 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/25(土) 06:49:51.36 0.net
今北産業

42 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/29(水) 18:32:15.20 0.net
>>30
標準で
文系博士獲得時29歳以上じゃないですかヤダー
研究目的ならおとなしく学部からいくべきじゃないですか?

43 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/29(水) 18:33:31.38 0.net
あ、海外でも博士後期だけ3年のところあるでしょうね
でもアメリカだとそうそう
3年でPh.Dとか博士後期課程相当に編入とかできるものでしょうか

44 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/06/02(日) 23:30:52.15 0.net
アメリカの有名所は殆ど5年一貫性博士課程だったような
2年間(日本で言う博士前期の)授業受けて、テストに合格してPh.D. Candidateになって初めて博士後期課程に進める感じじゃなかったっけ
テストに落ちたらマスターの学位は貰えるが退学させられるはず

45 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/06/23(日) 14:18:54.92 ID:cSpg/VgN0!.net
イギリス式(オーストラリア、ニュージーランドを含む)の博士課程は基本的にコースワークがなくて、
3〜4年かけて博士論文を一本仕上げるのが普通。論文一本で全てが決まる。

アメリカ式のように、コースワークをこなしながら、関連分野の知識を深め、論文のトピックを
絞り込んでいくというプロセスがなく、入ったらすぐにProposalを書き、必要ならPilot Studyを
始めるから、入学時点で論文のトピックが決まっていて、先行研究や研究技法について
かなりの知識をすでに持っていることが前提。だからMAを取ったあと、それなりの教授経験や
研究業績がないと、入学許可がおりないこともある。あるいは大学によっては、最初の一年は仮入学で、
その間にProposalを仕上げ、それが審査に通らないと退学になるところもある。

46 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/06/25(火) 23:42:12.04 0.net
なるほど
俺にはアメリカ式のほうが向いてそう

47 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN 0.net
アメリカかぁ ・・怖いなぁ

48 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/06(金) 13:16:48.62 0.net
留学したいけどGREが厄介

49 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/09/26(木) 15:10:24.55 0.net
何それ

50 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/11/27(水) 21:48:48.72 0.net
日本語のいい概説書なんかない?

51 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/11/27(水) 21:58:32.91 0.net
>>50
白畑・若林・村野井先生の『詳説 第二言語習得研究』が個人的にはおすすめ

52 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/12/04(水) 23:15:06.13 0.net
ありがとう読んでみる

53 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/12/05(木) 23:13:58.25 0.net
アンディ・オロゴンが日本語・英語・ヨルバ語を使い分ける動画
http://youtu.be/EiZu3MwAIVQ

日本人やベルナール・アッカとは日本語で会話、他の外人とは英語、兄とは母語のヨルバ語。

54 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/12/11(水) 03:27:08.60 0.net
>>53
三ヶ国語を駆使できるってすごいね。

55 :Track No.774:2014/02/14(金) 19:36:44.50 0.net
Pragmaticsの、いい入門書ご存じないですか?

56 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/09(月) 15:25:05.90 0.net
http://appliedlinguistics.blog.fc2.com/
↑なかなか参考になるブログだよ

57 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/09(木) 12:15:07.67 0.net
このスレの住人ってみんなJALT入ってる?

58 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/10(金) 00:17:54.21 0.net
JACETには入ってる

59 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/10(金) 00:54:55.32 0.net
丸暗記ってこと?
書き込み読んでないじゃん

60 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/12(土) 13:55:56.50 0.net
大学教員で出身大学を隠す人結構いるよね。どうして、堂々と公表すれば
いいのにね。質問ですが、筑波大学の平井明代先生の出身大学はどこですか?

61 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/14(月) 22:08:38.81 0.net
UCRにいた頃、言語学を専門としてる先生は一人しかいなかったわ。それもレクチャーだった。やっぱり人文系は東海岸に行かなきゃだな。

62 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/14(月) 22:23:11.63 0.net
ヨルバ語は声調言語だから、ナイジェリア人は日本語のアクセントが上手いようだな。

63 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/21(月) 23:49:27.43 0.net
筑波大学の平井明代先生の出身大学はあの名門の天理大学でしょう?

64 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/11/09(月) 06:27:04.31 0.net
ペルーとブラジルのハーフで日本住みという中学生の少年を知ってるが、言語状況がヤバい… 日本語はアクセントとかはちゃんとなってるが、明らかに拙く日本人にはない間違いも多い。スペイン語やポルトガル語の文法の感覚の日本語を用いることもあった。
こんな感じなので恐らくポルトガル語かスペイン語の方がしっかりネイティブなのだろうと思ったが…

自称エスパーニャ(エスパニョールという言葉は自分から出てこなかった)だが明らかにポルトガル語と混ざっていて

プエデ ファラー ジャポン? とか 言ってなんかヤバいことになってた

自分ではスペイン語のつもりらしいがかなりポルトガル語が混ざってる上に言語名を国で言うし

ガチで完璧な言語が無い感じだった。

65 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/11/09(月) 06:27:46.88 0.net
母語を奪うこと、セミリンガルにすることの残酷さ

セミリンガル(ダブルリミテッド)とは、バイリンガル環境で育成され、十分な母語習得が出来なかった結果、どの言語も不十分にしか習得できなかった人を指す言葉です。
http://togetter.com/li/896780


こう言うのか。
興味深い。

66 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/11/09(月) 21:52:01.24 0.net
世界一の言語は英語ではなく中国語
日本人は英語教育に洗脳されすぎ…

67 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/11/16(月) 15:39:15.81 0.net
              12月Xデー〜世界大恐慌

       中露を残して、ドルの巻き添えで世界経済全滅!?

             UFOと、マイトレーヤの登場!

      サヨクの栄える時代到来! バカウヨさようなら(笑)


滝つぼは近い! 

日本丸という船頭のいない船に乗っている乗客は先が見えない。空の上から見下ろすと日本丸の行方に滝つぼが見える。
船上では毎日株価が上がって不労所得が入るのでドンチャン騒ぎをしているが、実はお先真っ暗なのだ。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji151109_1028.html

第一の暴落は年内だが、12月のある日、NY株式市場は、人民元事実上切り下げで起きた8月のパニック以上の暴落に陥るだろう。
しかしこれは2016年夏に起きる、人類が未だ経験したことのない正に「想像を絶した超大暴落」の前兆である。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji151026_1023.html

世界中の中央銀行のトップは、内心ではパニック状態にあります。2015年の秋が世界経済衰退の始まりになると、重ねて警告してきました。
最初のうちは、国民に気づかれないように、「延期」「猶予」「一時停止」といったモラトリアムやリストラに偽装されるでしょう。
「まさか、このアメリカが」、「まさか、この世界第三位の経済大国である日本が」・・・人々は、毎日、「変だ」とは感じるものの、
いよいよ断崖から落ちるその瞬間まで、国家の財政破綻を認めようとしないのです。その中でもっとも大規模な暴落の後で、債券市場の暴落が訪れるでしょう。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3851.html

上念司「日本が破産するとか、嘘ですからね。僕、彼ら全員、訴えてやろうと思ってますけどね。」
https://www.youtube.com/watch?v=_m1ruaXIdkU
上念司「一時的には落ち込むけど、いずれ来年は日本経済および世界経済は復活するだろうと、テロに負けない経済になると思う。」
https://www.youtube.com/watch?v=w5bq536xTpY

68 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 00:58:39.92 0.net
これはすごい!

69 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 05:08:55.31 0.net
うへえ

70 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/20(日) 21:52:05.70 0.net
ふにゃちん

71 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/21(月) 19:49:27.22 0.net
じじょ

72 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/26(土) 20:29:39.89 0.net
二重の基準の理論

73 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/27(日) 19:30:50.09 0.net
テレビ等のマスコミの体質、それが一番問題ではないかと思います。

74 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/28(月) 04:32:50.60 0.net
利益衡量の基準

75 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/09(火) 22:12:41.23 0.net
672 名前:777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/09(火) 19:42:20.12 ID:OOqHY48g
Stephen Krashen は彼の第二言語習得理論により有名である。
https://en.wikipedia.org/wiki/Stephen_Krashen

Krashen の主張の要点:

言語習得は【唯一の】方法【理解を伴ったインプット】により【無意識に】行なわれる。

つまり、書き手または話し手のメッセージが(コンテキストなどにより)理解出来たときに
言語の習得が無意識に行なわれる。

ここに要点が書いてある。
Second Language Acquisition
http://www.sdkrashen.com/content/articles/krashen_sla.pdf

彼のこのスピーチはわかりやすい。
https://www.youtube.com/watch?v=vh6Hy6El86Q

上の主張から導かれることに以下のものがある。

・アウトプットの錬習をいくら行なっても言語習得は行なわれない。

・話したことや書いたものをいくら添削されても言語習得は行なわれない。

・文法学習をいくら行なっても言語習得は行なわれない。

76 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/05/15(日) 01:51:05.31 0.net
東京に住みながら先祖の出身地の方言を伝統芸能みたいに代々受け継いだら面白そうなんだがw そういうの無いのか

77 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/05/15(日) 02:03:24.93 0.net
方言板

78 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/05/15(日) 02:13:25.44 0.net
よりこの板かなと思ったから来た。
そんなメリットとか価値が無いからやってる人は居ないだろうけど言語学的研究としてやった人居ないのかなぁ?
両親が話してたら出来ても片親だけで伝承するのは難しいか
でも伝承するんだという使命感でやればどこまでできるのか気になるもんだ。

自然な例では両親が同じ方言話者で二世までならばそこそこあるみたいだが。
コージー冨田は愛知県出身だが両親が関西出身だから自然な京阪式アクセントを操れる。
原口のエセ関西弁と比べたら一聴瞭然。

79 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/05/15(日) 02:16:36.74 0.net
幼年期に最も多くの時間を過ごした保護者がどのような言語を操っていたかというのは非常に重要だね

80 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/05/15(日) 02:25:25.01 0.net
うむ。
俺の知っている例では親の片方がブラジル人、片方がペルーで日本在住の少年はやっぱりポルトガル語とスペイン語がごっちゃになってた。日本語も文法が少し変で外人らしさを残す。どの言語も流暢とは言えないと思われる

81 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/05/17(火) 02:26:27.96 0.net
なるほどねぇ。

来歴

父親のセルヒオ・エスクデロが浦和レッドダイヤモンズでプレーし、引退後にも浦和下部組織の育成に携わったことから、3歳から8歳までを日本で過ごす。その後アルゼンチンへと帰国したが、2000年に再度来日。
以後柏レイソル青梅を経て、ジュニアユース、ユースと浦和の下部組織に所属。

82 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/07/03(月) 21:44:05.38 0.net
第二方言や言語習得の話はここでいいのか?

83 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/07/17(月) 03:26:02.98 0.net
SLAは学部レベルだと文学部よりも教育とか旧教養系の学部の方が盛んな気がするね。

84 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/07/17(月) 03:26:33.16 0.net
SLAは学部レベルだと文学部よりも教育とか旧教養系の学部の方が盛んな気がするね。

85 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/09/03(日) 07:28:51.21 0.net
日本に23年住むとこうなる。在日ブラジル人のポルトガル語力 笑
https://youtu.be/ewm2cxBzi8A

86 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/09/03(日) 07:35:18.84 0.net
>>85の環境説明
https://youtu.be/AdH4FOtTlY4

87 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/10/21(土) 11:30:37.21 0.net
相撲取りが日本語上手いのは分かるけど、外国人騎手も日本語上手いよな

そんなに言語必要とされるもんなのか?

88 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/11/01(水) 02:36:33.56 0.net
ジョー井上
https://youtu.be/nVkuC_YIdw8
こいつ関西弁も上手いな

89 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/11/14(火) 02:57:20.71 0.net
黒柳徹子

黒柳を一息で言うので小柳みたいに聞こえる

90 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/02/19(月) 21:42:23.23 0.net
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

J7D4I

91 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/24(火) 00:05:36.30 0.net
さんまのやつ見てる

92 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/08/05(日) 22:44:26.51 0.net
奈良判定の山根会長の言葉が外国人の日本語、日本人の日本語と認識される境界くらいか?

日本人と思って聞けば、関西の爺さんが滑舌悪く大きな声でしゃべってるくらいにも思えるが、
(関西人からすると他の訛りが混じってるな?という認識)

ただよく聞いてると言葉が出て来なくて日本人としてはおかしい間違いが稀に聞かれたり、変な抑揚があって第二言語として習得した日本語だと気づく
そう思って聞いてるとモンゴル人力士の日本語のような感じがあるのが分かる。

日本での出身は大阪の堺市ということになってるが
実際は韓国の釜山で、周りの関西弁始めとする色んな言葉を聞きながら覚えた日本語というのが真相のようだ。

93 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/08/05(日) 22:45:49.28 0.net
韓国の釜山で→韓国の釜山出身で

94 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/08/09(木) 21:49:14.65 0.net
お〜い

95 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/09/30(日) 01:42:24.88 0.net
曽我ひとみさん家のリンガフランカの朝鮮語聞きたかったなぁ

96 :名無し象は鼻がウナギだ!:2019/06/07(金) 08:04:03.52 0.net
カイヤを熱湯に落としたら「hot!!」と言うか「熱い!!」と言うかどっち!?というドッキリ検証で 結果「Hoっつい!!」だったというのがあったけど、ヤラセだろうか?

そもそも英語では熱い湯がかかったりしたとして、単語一言「hot!!」などとは言わんわけでしょ?一言で言うならouchだろうし

97 :名無し象は鼻がウナギだ!:2019/07/12(金) 02:40:13.18 0.net
キッシンジャー ドイツ語
https://youtu.be/8tuivLbGBJU

98 :名無し象は鼻がウナギだ!:2020/03/21(土) 10:32:21 ID:0.net
英語教師にお勧めのブログ
http://gtatahaha.livedoor.blog/

99 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/03/08(月) 09:05:10.74 0.net
あげほしゅ

100 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 07:06:15.81 0.net
もっと研究コミュニティの話が聞きたいよ

101 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 12:51:55.93 0.net
コミュニティってどういう意味ですか

102 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 12:51:56.07 0.net
コミュニティってどういう意味ですか

103 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 12:51:56.27 0.net
コミュニティってどういう意味ですか

104 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:31:01.68 0.net
研究者の話とか、今どんな研究がホットなのかとか

105 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:35:50.83 0.net
コミュニティってどういう意味ですか

106 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:35:50.94 0.net
コミュニティってどういう意味ですか

107 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:35:51.17 0.net
コミュニティってどういう意味ですか

108 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:36:30.27 0.net
ホットってどういう意味ですか

109 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:36:30.44 0.net
ホットってどういう意味ですか

110 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:36:30.66 0.net
ホットってどういう意味ですか

111 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:36:47.87 0.net
日本語で

112 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:46:30.67 0.net
ホットってどういう意味ですか

113 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:46:30.80 0.net
ホットってどういう意味ですか

114 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:46:30.98 0.net
ホットってどういう意味ですか

115 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:52:08.24 0.net
ホットってどういう意味ですか

116 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:52:08.30 0.net
ホットってどういう意味ですか

117 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 13:52:08.55 0.net
ホットってどういう意味ですか

118 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 14:22:12.39 0.net
やあ。コーパス系院生だよ。久々にここに書き込みがあるのを見て嬉しい。
試しに今Google Scholarで "Applied Linguistics"を専門分野として登録している人を検索、非引用数順にソートして日本人研究者を抜き出してみた。そこから同姓同名の他人の論文が混じってるっぽい人は除いていくと、以下のような感じだ。

1. Kazuya Saito (4841)
2. Junko Mori (2461)
3. Masatoshi Sato (2219)
4. Emi Ohtsuji (2101)
5. Yuko Watanabe (976)

全員、海外の研究機関に所属している。
以下、日本の研究機関所属だけを抜き出してみる。

1. Hiroko Matsuura (934)
2. Tatsuya Nakata (796)
3. Keiko Kitabe (639)
4. Yuichi Suzuki (592)
5. Motoko Ueyama (462)
6. Ryo Nitta (403)
7. Tomohito Hiromori (370)
8. Atsushi Iida (351)
…以下、引用がガクッと下がるので省略。

指導法の研究してると引用多くなる傾向があるけど意外とそればかりでもないようだ。ただし、言語学に基づく形態素習得研究者みたいな人は1人も入らなかったね。
当然、自分のページを作っていない人や "Applied Linguistics"を登録していない人もいる(Second Language AcquisitionやTESOLにしているとか)。ちなみにNatsuko Shintaniは国内所属で総引用件数は2218だが、Applied Linguistics枠に登録してない。
そんな感じなので、あくまで参考程度だが。

119 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 15:16:59.26 0.net
ホットってどういう意味ですか

120 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 15:16:59.43 0.net
ホットってどういう意味ですか

121 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 15:16:59.59 0.net
ホットってどういう意味ですか

122 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 21:22:07.79 0.net
ホットってどういう意味ですか

123 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 21:22:07.79 0.net
ホットってどういう意味ですか

124 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 21:22:07.82 0.net
ホットってどういう意味ですか

125 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 22:00:18.13 0.net
ホットってどういう意味ですか

126 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 22:00:18.13 0.net
ホットってどういう意味ですか

127 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 22:00:18.20 0.net
ホットってどういう意味ですか

128 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 23:16:04.77 0.net
コミュニティってどういう意味ですか

129 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 23:16:04.76 0.net
コミュニティってどういう意味ですか

130 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/03(土) 23:16:04.76 0.net
コミュニティってどういう意味ですか

131 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 01:56:23.56 0.net
池沼がいるな

132 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 01:58:09.64 0.net
v

133 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 03:06:41.66 0.net
コミュニティってどういう意味ですか

134 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 03:06:41.85 0.net
コミュニティってどういう意味ですか

135 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 03:06:42.02 0.net
コミュニティってどういう意味ですか

136 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 03:09:24.92 0.net
>>131
ホットってどういう意味ですか

137 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 03:09:25.05 0.net
>>131
ホットってどういう意味ですか

138 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 03:09:25.25 0.net
>>131
ホットってどういう意味ですか

139 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 03:10:48.81 0.net
>>131
ソートってどういう意味ですか

140 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 03:10:48.90 0.net
>>131
ソートってどういう意味ですか

141 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 03:10:49.15 0.net
>>131
ソートってどういう意味ですか

142 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 03:12:02.67 0.net
日本語で

143 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 03:14:02.31 0.net
>>131
コミュニティってどういう意味ですか

144 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 03:14:02.56 0.net
>>131
コミュニティってどういう意味ですか

145 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 03:14:02.59 0.net
>>131
コミュニティってどういう意味ですか

146 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 10:33:27.05 0.net
せっかく久々の書き込みがあったのにガイジが湧いててかわいそう

147 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 16:05:37.91 0.net
>>131
コミュニティってどういう意味ですか

148 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 16:05:37.91 0.net
>>131
コミュニティってどういう意味ですか

149 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 16:05:38.02 0.net
>>131
コミュニティってどういう意味ですか

150 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 16:09:23.67 0.net
>>146
ソートってどういう意味ですか

151 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 16:09:23.67 0.net
>>146
ソートってどういう意味ですか

152 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 16:09:23.67 0.net
>>146
ソートってどういう意味ですか

153 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 16:14:43.50 0.net
>>146
ホットってどういう意味ですか

154 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 16:14:43.50 0.net
>>146
ホットってどういう意味ですか

155 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 16:14:43.58 0.net
>>146
ホットってどういう意味ですか

156 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 16:25:37.67 0.net
>>146
コミュニティってどういう意.味ですか

157 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 16:25:37.67 0.net
>>146
コミュニティってどういう意.味ですか

158 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 16:25:37.67 0.net
>>146
コミュニティってどういう意.味ですか

159 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 17:56:07.25 0.net
>>146
ソートってどう.いう意.味ですか

160 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 17:56:07.39 0.net
>>146
ソートってどう.いう意.味ですか

161 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 17:56:07.55 0.net
>>146
ソートってどう.いう意.味ですか

162 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 18:36:50.45 0.net
>>146
コミュニティってどう.いう.意.味ですか

163 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 18:36:50.57 0.net
>>146
コミュニティってどう.いう.意.味ですか

164 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 18:36:50.88 0.net
>>146
コミュニティってどう.いう.意.味ですか

165 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 22:11:27.80 0.net
>>146
ホットって.どう.いう.意.味ですか

166 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 22:11:27.98 0.net
>>146
ホットって.どう.いう.意.味ですか

167 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/04(日) 22:11:28.25 0.net
>>146
ホットって.どう.いう.意.味ですか

168 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/04/26(月) 10:35:27.86 0.net
きっしょ

169 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/07/27(火) 01:36:36.30 0.net
Journal of Memory and Language
Cognition
Quarterly Journal of Experimental Psychology
Language Learning
________超一流国際誌の壁_________
Applied Linguistics
Studies in Second Language Acquisition
Modern Language Journal
TESOL Quarterly
Second Language Research
Bilingualism: Language and Cognition
________一流国際誌の壁_________
Language Testing
Language Teaching Research
Applied Psycholinguistics
Journal of Second Language Writing
________二流国際誌の壁_________
System
International Journal of Applied Linguistics
IRAL - International Review of Applied Linguistics
International Journal of Bilingualism
Journal of Psycholinguistic Research
________国際誌登竜門の壁_________
The Japanese Journal of Cognitive Psychology
JALT Journal
ARELE
JACET Journal
Studies in Language Sciences
Language Education & Technology
Second Language
________国内誌_________
その他有象無象ジャーナル

170 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/10/08(金) 23:58:13.62 0.net
坂上の動物番組で子供10人以上の家庭で4年前に大阪から北海道に引っ越しした家庭が出ていた。
4年生(9歳)の子供は東京式共通語も話すが使い分けててきちんとした大阪弁も保持。
幼くして引っ越して四年も経ったら元の言葉崩壊しても自然だと思うが、
上に何人も大阪弁の兄弟姉妹が家庭内にいるから十分に移民のような形になって普通に関西弁が保持されるんだな。
兄弟居なかったら勿論、普通の少人数家庭なら子供の言葉は完全に上書きされ消失するものだがあの調子なら無事バイリンガルで育ちそうで興味深い。

171 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/10/09(土) 00:18:18.47 0.net
逆に徳島でテレビ無しネット無し自給自足環境で暮らすキノカワ家は親はどこ出身か知らないが東日本の東京式、子供は地元徳島で京阪式アクセントや徳島弁を身につけて(というかこっちは元々子供は徳島で育ってるが)るな。
今時ネットがあればどこに居てもいくらでも東京弁や東京式は覚えてしまうものだが、
テレビもネットも無いと言うことだからこれは興味深い例になるかもしれないな。
テレビもネットも無いのなら、子供が東京式も使ったりしてるのは、ほぼ100%親由来のものということになる。

172 :名無し象は鼻がウナギだ!:2021/10/09(土) 00:21:24.71 0.net
他方で分かりやすい例は、2丁拳銃"ヘドロパパ"の家庭
大阪から東京進出の結果年上の子は関西弁、下の子はほぼ東京弁という形になっている。

173 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/04/13(水) 23:47:25 ID:0.net
Journal of Memory and Language
Cognition
Quarterly Journal of Experimental Psychology
Language Learning
________超一流国際誌の壁_________
Applied Linguistics
Studies in Second Language Acquisition
Modern Language Journal
TESOL Quarterly
Second Language Research
Bilingualism: Language and Cognition
________一流国際誌の壁_________
Language Testing
Language Teaching Research
Applied Psycholinguistics
Journal of Second Language Writing
________二流国際誌の壁_________
System
International Journal of Applied Linguistics
IRAL - International Review of Applied Linguistics
International Journal of Bilingualism
Journal of Psycholinguistic Research
________国際誌登竜門の壁_________
The Japanese Journal of Cognitive Psychology
JALT Journal
ARELE
JACET Journal
Studies in Language Sciences
Language Education & Technology
Second Language
________国内誌_________
その他有象無象ジャーナル

174 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/05/18(水) 15:52:46.97 0.net
うんちぶりぶり

175 :名無し象は鼻がウナギだ!:2023/03/19(日) 12:39:05.61 0.net
テッソルは一流なんかじゃないよ

176 :名無し象は鼻がウナギだ!:2023/10/17(火) 18:34:42.68 0.net
なっ…お…お前…何してっ…あぁ!!…そ…そんな所…ダメぇ!!!!

総レス数 176
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200