2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「○○ションする」ってなんやねん

1 :○○ションする人:2012/02/01(水) 14:50:49.27 0.net
そもそも○○tionは名詞型やろ

「コミュニケーションする」 これがおかしいと思わんか?
communicateっていう動詞が用意されてるにも関わらず、
日本人はcommunicationっていう名詞型をむりやり動詞化しようとして、
「communicationする」なんていう奇妙な日本語をつくりだした!

日本語としては「勉強する」「紹介する」等、
「名詞+する」で動詞になっているものはあるけど、
流石に「○○ションする」っていう「名詞+する」は、
あまりにもひどいんじゃないのか?

2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/06(月) 09:42:56.43 0.net
じゃどうしたいの?

3 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 14:51:48.49 0.net
メンションする はおk

4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 19:38:19.59 0.net
コミュニケートするで良いのかな

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 04:32:52.50 0.net
連れションするの悪口はやめろ

6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 07:03:16.59 0.net
「を」が略されていると想いねえ。

7 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 16:32:33.90 O.net
>>4
コミュニケートで「伝達する」「伝えあう」なんだから、「コミュニケートする」は「伝達するする」「伝えあうする」になるんじゃないか。
まあどっちにしても、詰まらない屁理屈だと思うがな。

8 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 23:40:02.10 O.net
漢語含む外来語の動詞的名詞(?)は全て
動詞の語幹にしても異和感なくない?

9 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 06:50:42.71 0.net
コミュニケる

10 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 07:23:25.72 0.net
>>7
「コミュニケート→伝達する」なのは英語から日本語への翻訳であって、
日本語の中で「コミュニケート=伝達する」が成立しているわけじゃないよ。
例えば『AをBに伝達する』を「AをBにコミュニケート」とは言わないっしょ。
だから「コミュニケートする=伝達する」が成立するわけだ。

そもそも文法の全く異なる外国語からの借用なのだから、対応がズレてるのは当然よ。
英語の communicate だって元々はラテン語の完了受動分詞で「〜された」なんだし。

11 :○○ションする人:2012/02/10(金) 11:15:53.78 0.net
>>2 ちょちださいが
コミュニケーションする→意思伝達する、伝え合う、心を通わせる、…
といいたい

俺は「伝え合う」と言ってる

12 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/11(土) 14:17:22.01 0.net
コミュニケートじゃ日本語動詞として活用出来ないんだしいいだろ

13 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/13(月) 17:13:18.91 0.net
奇妙なのは確か。

14 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/13(月) 17:16:14.24 0.net
>>6の言っている通り、本来は、コミュニケーションをする、だった。
「を」を省いてしまった。

15 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/19(日) 08:33:46.41 0.net
>>4でいいと思う。動詞語幹として扱っているんだから動詞で。
「を」をつけるときは「コミュニケーションをする/行う/成立させる」で。

あと、プライバシーのことをプライベートっていうのもやめてほしい。
「他人のプライベートにはかかわらない」みたいな使い方はおかしい。
「プライベートなことにはかかわらない」ならOK。


16 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/19(日) 10:22:55.67 0.net
立ちションする

17 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/20(月) 23:51:51.33 O.net
野ションや立ちションは禁止のスレかと思ってヒヤリとしました。

18 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/21(火) 02:29:06.98 0.net
>>17
野ションはセーフ
立ちションはアウト
文字数的に言って

19 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/22(水) 14:29:49.65 0.net
野ションも立ちションもスレ趣旨と無関係。

20 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/23(木) 17:53:34.26 0.net
モチベーションって本来上がったり下がったりするものなの?

21 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/25(土) 16:45:13.59 0.net
もち

22 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/26(日) 19:44:11.45 0.net
わける
partition する
米化する
americanization する

23 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/27(月) 20:17:32.30 0.net
separation する
partifying する

24 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/06(火) 03:50:12.10 0.net
>>20
「もつ」(have)とか「失くす」(lose)とかはよく言うけど・・・
と想ったら「高める/強める」(enhance)とも云うようだから「上げる」もアリか。
http://en.wikipedia.org/wiki/Motivation#Drugs

25 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/06(火) 12:31:48.93 0.net
>>24
たまに「モチベーションが上がらない」みたいなこと聞くが、
「動機づけが上がる」って何だ?と思っていたけど英語でも似たような表現使うのか。

26 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/06(火) 12:52:50.95 0.net
マスターベーションする

27 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/20(火) 07:40:04.09 0.net
たち

28 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/22(木) 11:08:08.71 0.net
動詞から接辞をつけて作られる(英語の)名詞を日本語に借用したときにそれをサ変動詞として使うことを仮にみとめたとしよう。
では動詞には由来しないが動作的な意味を持つ名詞をサ変動詞で使うのはどうか。
たとえばwind(風)。風は空気の動きであるからある種動作を表していると言えなくもない。
もちろんwindは-tionや-mentのように動作名詞を作る接辞がついているのではないが、
こういったものに「ウィンドする」というのはどうか。個人的にはアウトだと思うが、
仮にセーフだとすると、どこまで借用語の名詞がサ変にできるのかに曖昧な面が残る。
時間がたつことを「タイムする」、数えるを「ナンバーする」のように例を広げると、
意味に動作性があればよいという基準ははなはだ心もとない。

29 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/22(木) 11:17:20.67 0.net
かといって接辞のつく動作名詞はサ変で使えてそうでない名詞はサ変で使わないという線引きも恣意的ではある。
この手の規則を定めようとすると恣意的になる面があるのはいなめないが、それにしても接辞の有無で決めるのはな。
ほかには、動作名詞ではあるが、英語のほうで動詞として使われているものも日本語に借用したときはサ変にしないのか、
それとも英語で動詞として使われていればサ変にできるかという問題がある。
たとえばquestionはquestから作った名詞だが、questionが動詞として質問するという意味でつかわれている。
ほかにactionも動詞として用いられる。動詞の語尾が磨滅している関係で名詞を好きに転用することができるわけだ。
>>1であげているcommunicationはサ変にしないとしても、questionはサ変にできるのかそれともしないのか。

30 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/22(木) 11:24:18.39 0.net
自分は英語で動詞として使えるかどうかを基準に決めるのはよろしくないと考える。
というのも動作名詞を作る接辞をもつ名詞(代表させて「-tionを持つ名詞」と呼ぼう)が動詞として用いられるかいなかは、
多くの日本人には分からないからだ。
もしクエスチョンするが行われると、その類推からコミュニケーションするという形を使う人がどうしても現れる。
-tionのつく名詞ががサ変の語幹としてつかわれることに我慢ならないなら、英語で動詞として用いられているものも避けるしかない。


31 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/22(木) 11:47:06.19 0.net
英語の借用語について規定を設けよう。

・動詞はサ変動詞として借用する(ヒットする、メイクする、リードする)
・形容詞は形容動詞として借用する(ホワイトな、パニックな、デジタルな)
・名詞は名詞として借用する
・借用される語形は、名詞については複数-s,所有-'sをとらない。ただし固有名詞や複数形で常用される名詞はこの限りではない。
・借用される語形は、不定詞からtoを除いた形とし、三単現-sについた形、過去形、命令形、進行形、完了形など他の活用形をとらない
(×彼はスピークスする、×カラオケでサングした、×書類をビー プリンティングします、×車をハブ リペアドした)
・副詞は借用しない(×自分は オールウェ―ズ 音楽を聴く ×ポッシブリー 危険です)
・接続詞は借用しない(×アンド、その線でいきましょう、×田中さん、注文はコーヒー? オア?)

32 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/22(木) 12:08:55.56 0.net
・接辞を部分的に借用して和語・漢語につけてはならない。借用語に和語・漢語の接辞をつけることは接辞によっては可。
(×貴重ネス ×アンダー数える ×映像ファイする ○ロングさ)
・名詞からの転成による動詞は借用しない(×グーグルする)
・借用語の略語は日本語独自の略し方によるものとし、英語の形に必ずしも従わない(インフルエンザ→○インフル ×フルーflu)
・いわゆる句動詞は動詞+副詞を一語的に語幹としたサ変動詞とする(テイクオフする、カウントダウンする)。
・-ish,-ianなどを持ち、「民族名、地名の」という意味の語は借用せず「民族名、地名+の」などによって表す。
(×スウェディッシュな食事 ○スウェーデン風の食事 ×ボスニアンな人 ○ボスニアの人)


33 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/23(金) 06:47:27.65 0.net
トゥゲザーしようぜ。

34 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/23(金) 06:57:54.69 0.net
>>28
> 時間がたつことを「タイムする」、数えるを「ナンバーする」のように例を広げると、
「タイムする」は『(スポーツの試合等で)一時中断する』意味で使われてるよ(< time-out, 口語で time)。
「ティータイムする」になると『お茶を飲んで休憩する』こと。
英語の time は動詞としては『速度や時間を計る/決める/調整する』といった意味。

「ナンバーする」は聞いたことないが、数字を割り振る「ナンバリングする」はあるね。

35 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/23(金) 07:13:14.59 0.net
というかこんな恣意的な規定なんぞ、そもそも必要ないじゃろ。
集合的無意識と一部権威のなすがままじゃて、こーゆーのは。

36 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/05/16(水) 21:00:56.05 i.net
ルー語スレですか……。

37 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/05/23(水) 10:11:38.26 0.net
・七時ジャストに来る
・言語学プロパーの問題だ
・朝は和食オンリーだ
みたいなのはおK?

38 : [―{}@{}@{}-] 名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/06(木) 21:28:09.57 P.net

http://sodbb.com/content/detail.php?mid=7712

http://sodbb.com/content/detail.php?mid=7741
http://sodbb.com/content/detail.php?mid=7747
http://sodbb.com/content/detail.php?mid=7746
http://sodbb.com/content/detail.php?mid=7734
http://sodbb.com/content/detail.php?mid=7771

http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=oned663

hmm6yzgs


39 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/07(水) 15:04:08.60 0.net
「名詞+する」で動詞になるんだから問題無し。

40 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/27(日) 23:17:53.36 0.net
うれションする

41 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/09(木) 09:56:48.01 0.net
あたしも○○ションした〜い

42 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/10(金) 01:30:19.51 0.net
パッションする

43 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/10(金) 06:32:08.75 0.net
Lady Navigation

44 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/10(金) 21:20:31.73 0.net
コーションする

45 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0.net
立ちションする かと思った

46 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/11/12(火) 19:34:08.42 0.net
ハイテンションするとか
ローテンションするとかいう言い回しもあるかも

47 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/11/12(火) 23:56:55.61 0.net
♪ジャッジメントする〜革命を〜〜〜革命を〜〜〜

48 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/11/13(水) 00:01:28.75 0.net
つれションする

49 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/02(日) 13:50:27.09 0.net
タチシェイトする
ツレシェイトする

50 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/03/29(土) 04:33:26.34 0.net
あー、あるある。

51 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/07(水) 07:09:58.68 0.net
テンション(張力)は上がったり下がったりするものじゃない
海外じゃ通じないよ

52 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/07(水) 09:57:16.11 0.net
>>51
外国じゃ通じないとかどうでもよすぎる

日本語で蒸気圧が上がったりさがったりする以上テンションが上がったり下がったりしてもいいだろ

53 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/11(日) 23:45:13.30 0.net
>>52
感情としてのテンションてのがそもそも無いんだよw
張力としてのテンションは力の数値でもあるから上下する
覚えておけよwww

54 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/12(月) 03:58:51.45 0.net
>日本では完全に意味が変わって気迫, 勢い, 興奮度のような感じにその意味が
>変質(?)した。正確に言えば肯定的な意味の部分だけ持って来たことだが・・・
>そして日本のサブカルチャーをしばしば見る一部韓国人たちも何の抵抗なしに
>こんな意味で使っていて問題だ。
Enhawiki mirror(韓国のヲタクサイト)より

55 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/18(金) 19:36:46.71 0.net
立ちション
野ション
連れション

もっと一杯ありそうだけど思いつかないな

寝ション
坐りション
歩きション
風呂ション
ペットボトルション
肥料ション
飲ション
どぶション

56 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/29(火) 22:22:48.03 0.net
アメション

57 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/02/19(月) 23:13:41.53 0.net
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CBF4S

総レス数 57
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200