2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文字総合

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/30(土) 03:43:19.71 O.net
世界中の自然言語の使用文字から、人工言語まで文字についての話題なら何でもokのスレッドを作ってみました。文字について話がしたいときは是非このスレッドで!

2 ::2012/06/30(土) 08:58:43.49 O.net
>>1


3 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/30(土) 10:56:04.91 0.net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/21(土) 16:23:36.61 0.net
コンゴで現役のマンドンベ文字
http://en.wikipedia.org/wiki/Mandombe_alphabet

記号を通り越して模様のようだ。

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/22(日) 07:21:38.46 0.net
初見でアラビア文字よりはシステマチックな印象を受けるけどな

6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/10(金) 14:20:24.76 0.net
子音体系が体系的に組まれたように見える。

7 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/20(月) 00:40:42.56 0.net
母音が5以上のアブギダで最高傑作の文字は
やはり世界文字オリンピックから言っても
年代的に見てもハングルでしょうか

8 :ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! :2012/08/20(月) 13:09:25.08 0.net
>>4
しかし ガイコク の ミンゾク モジ は コノテ の モジ が おおい。
カナ の よう な センレン された ジケイ を もった ミンゾク モジ は セカイテキ に みたら キセキ。

9 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/25(土) 02:43:45.19 0.net
万葉仮名で書けよ

10 ::2012/08/25(土) 11:11:35.84 0.net
>>8
洗練というかアルファベット的な優美なデザインなんだよ仮名(カタカナ)は。
ゾウは平仮名を含めた話にいつもなってるけどさ。


どちらも使いたいなら平仮名・カタカナから
50音を新たに選出した仮名様式でも提唱したら?

11 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/26(日) 02:55:59.60 0.net
洗練とか優美とかいう主観じゃなくて、客観的な評価はできないのか

12 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/26(日) 04:32:09.38 0.net
>>11
特に >>8 には客観的な議論は期待できないよ。
この人自身が立てた隔離スレで何度か話してみて実証済みだから。

しかも「学問はどうでもいい」と言いながら何故か言語学板に住み着いて、
学問的な質問をぶつけたら「余所でやってくれ」と言い出す始末。

13 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/27(月) 20:32:11.99 0.net
一度廃れかけた文字で最近復興しつつある例といったらどんなのがある?
ハンガリーのロヴァーシュ文字なんかは公教育にも採用されて道路標識や本の表紙に
使われ始めているそうな。

14 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/04(火) 22:35:23.26 0.net
微妙だがモンゴル文字とかティフィナグ?

15 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/29(土) 21:59:42.06 0.net
エジプトのコプト文字は依然低空飛行のままだっけか。

16 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/08(木) 04:32:57.57 0.net
http://kanto.me/xeno/

17 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/08(木) 12:14:34.85 0.net
>>14
モンゴル文字は復活させようとしてるって聞いた。

18 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/09(金) 01:20:40.56 0.net
モンゴル国はたて書き蒙古文字復活の動きがあるが
日常的に使っているのはキリル文字
内蒙古では一貫してたて書き蒙古文字を使っているが
言語自体が急速に衰退中で漢語化が進んでいる

19 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/10(土) 12:26:37.64 0.net
左横書きのラテン文字やキリル文字との相性が悪いんだよねえ。
2行以上にわたる引用文だと下から上に改行することになっちゃうし。
数学や物理の数式や音楽の楽譜など、どうしても組み合わせに困ってしまうのが泣き所。

そういやモンゴル数字はインド数字の系譜を汲むけど縦書きだったっけか。

20 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/24(月) 02:19:54.23 0.net
熊㌠

21 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/04/26(金) 11:46:25.02 0.net
しかし本当に誰も書き込まないな

ところでOmniglotってサイトで世界中のいろんな文字が見れるぞよ

22 :自転車小僧 :2013/05/28(火) 23:36:29.42 0.net
>17〜19
モンゴル国ではモンゴル文字への移行を2004年までに実施を公言していたが、今は
ほぼあきらめている。一応、まだ義務教育では教えているが、日本の古文の授業の
ような状態。

移行が難しい理由
1.印刷機材の調達、更新の費用が調達できなかった。
2.小学校でモンゴル文字教育を行ったが20代以上の人がモンゴル文字を読めない
  のでキリル文字との併用を余儀なくされた。
3.モンゴル文字を教える人材が少なすぎてモンゴル文字教育が進まなかった。
4.古典的綴字法を採用したので中国の近代化された綴字法のモンゴル語文献と
  差異が出てしまい相互理解ができなかった。
  ※技術用語などはモンゴル国はロシア語由来、中国は漢語由来で相互理解困難。
5.Windows2000以降なら表示、記述可能にはなったがPCでの左縦書き表示が困難。
  ※1990年代は右横書きに打ち込みモニターを-90°回転させて左縦書きに見えるよう
   にしていた。
19の言うとおり、左縦書きと左横書きを混在させることが困難なため、印刷、PC
操作も非効率極まりないものとなり、ごく一部を除いてモンゴル文字使用は
強制されていない。

23 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/06/26(水) 21:30:43.56 0.net
文字スレってあったんだな

24 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 0.net
>>22
' >>17-19 '

25 :名無し象は鼻がウナギだ!:2013/11/09(土) 23:53:13.63 0.net
>>13
インターネットの普及で状況が好転した少数言語もあるだろうね。

26 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/25(土) 22:59:42.97 0.net
ヴァイ文字なんかフォントが出来て普及に転じたらしいな

27 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/09(日) 13:57:02.91 0.net
 朝鮮語を書くのに考案された「からひらがな」というのがある
これは既存の平仮名に朝鮮語用に作られた万葉仮名を組み合わせて使う
 画像 上がハングルのみの文、真ん中が漢字で書ける単語を漢字にした文、
下が「からひらがな」と漢字を交ぜて書いたもの
http://imgur.com/uWKy4nO.png

28 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/09(日) 13:57:44.51 0.net
「Kara Hiragana (韓ひらがな) & Kara Katakana (カラカタカナ)」
http://www.omniglot.com/conscripts/karahiragana.php

「からひらがな」は既存のひらがなと組み合わせて使うらしい
http://imgur.com/vxD3rDH.gif

29 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/05(月) 20:20:02.89 0.net
やっぱりこの地球は宇宙一文字の種類が多い星なんじゃないのか?
他の星人はテレパシーかなんかでの会話でしょ

30 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/07(水) 00:36:12.59 0.net
ウルトラ文字を知らぬとは。

31 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/13(火) 13:51:16.20 0.net
>>28 もっと平仮名らしくすればもっといいのに

32 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/14(水) 00:15:38.87 0.net
クリンゴン文字を知らぬとは

33 :佐藤光@新潟市江南区:2015/02/15(日) 03:51:04.62 O.net
筆記文字と活版文字の区別があっても良い

34 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/18(水) 10:44:31.94 0.net
>>3 無茶苦茶モンゴロイド的なAAだな

35 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/19(木) 03:22:42.85 0.net
>>29
この日本は地球一文字の種類が多い国だという意見なら賛同する

36 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/21(土) 23:34:35.47 0.net
文字体系の種類の豊富さならぶっちぎりでインドだけどねw

37 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/26(火) 18:08:44.76 0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E
インドの言語

「インドにおける連邦政府レベルでの唯一の公用語はデーヴァナーガリ文字表記のヒンディー語である」

で、言語州ねえ…。

面積が広いとかなり面白いのかも。なんとなくステキな感じ。

日本では、各県ごとに、標準語と公用語(青森なら青森弁⇒青森語?)の二本立て、とか。
アイヌ語とか琉球語、各地の方言を伝承して行くには、行政が介入して進めるのも、日本の文化的にはいいかもね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E
中国語

中国では、満州語はすでに消滅、チベット語は現在抹消プロセス進行中…。そもそもチベットは中国じゃないしな。
中国のここ70年は文化的に非常に野蠻化している。

38 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/07(日) 17:18:59.78 0.net
デモティック文字とかカッコイイ。
ヒエログリフの草書体で、もはや元々の象形の形が判別できないけど

39 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/08/08(土) 22:20:31.07 0.net
>>26
ひらがな〜ヴァイ文字変換サイトがあるね

40 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/05(土) 00:16:21.96 0.net
イェジード文字の伝承が危ぶまれるな・・・
ISめえぇぇぇぇぇL

41 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/24(木) 19:33:08.44 0.net
ドイツのひげ文字と違ってこれは読みやすい
http://www.dwuk.jp/font/font-gou.html

42 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/18(金) 19:30:33.53 0.net
けっきょく慣れだよ

43 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 00:25:38.52 0.net
もじもじくん

44 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 00:26:21.13 0.net
もじもじ

45 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 05:05:47.83 0.net
ヒエログリフについて語れ

46 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 07:02:21.26 0.net
やだ

47 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 15:56:20.91 0.net
s904203.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

48 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/20(日) 22:09:45.06 0.net
ぴえろぐりふ

49 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/20(日) 23:14:26.95 0.net
アルファベッドシーン

50 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/20(日) 23:35:43.00 0.net
天狗の詫び状って何で解読できないの?

51 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/21(月) 20:26:51.47 0.net


52 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/22(火) 10:41:44.33 0.net
ぼのぼ

53 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/22(火) 23:17:35.63 0.net
ピーパッパッパラッポゥwwwwwwwwwwwwwwwwwwパッパッパラッポゥwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  /\(´・_・`)/\
((⊂/\(´・_・`)  /\つ))
 /\(´・_・`)/\
((⊂/\(´・_・`)  /\つ))

54 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/27(日) 18:54:22.52 0.net
モリタポ乞食 | モゲラ

55 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/27(日) 20:34:42.02 0.net
保険におけるモラル・ハザード[編集]

56 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/27(日) 20:35:40.52 0.net
形式的平等

57 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/27(日) 23:03:50.52 0.net
キンコメファンで過去に制服盗まれた経験ある子がいたら悲しいな

58 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/29(火) 14:37:29.78 0.net
高橋レベルの卑しい奴を間近で見たら生理的に無理な奴はもう無理だろうなとは思う

59 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/30(水) 14:48:38.67 0.net
地球を浄化して旧人類と新人類の救済テクノロジーがある?
知った事か!腐海と酸海が私の世界だ、人(というか私)は生きたいように生きる
その結果人類が亡んだらそういう生き物だったって事だ、私は構わない
オーマ、というわけでコイツ等気に食わんわ、ぶっ壊しちゃえ!

60 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/02(土) 19:11:28.19 0.net
ヒエログリフ

61 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/04(月) 23:18:19.06 0.net
「気に入りませんね。
この男は私の一枚上手をいってみせる事で私の顔をつぶしました。
知識をひけらかすことがもてなしでしょうか?
若いバリスタが陥りがちなエゴイズムだ」

62 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/05(火) 20:19:10.36 0.net
嫌いだけど

面白ければ

見るけどね

でも望み薄

もう駄目だ

ろう多分ね

63 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/06(水) 03:23:49.32 0.net
グラゴル文字の本って日本にはないよね。

64 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/06(水) 05:05:40.22 0.net
クォリティは別として原求作のキリール文字の誕生-スラヴ文化の礎を作った人たち- ぎょうせい 2014年2月がある

65 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/08(金) 20:47:54.20 0.net
(TдT) アリガトウ

66 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/23(土) 14:38:58.47 0.net
うるせぇなぁ、あるから何なんだよ?行って生中継でもしてくるなら騒ぐけど。なんかメリットあんのか?
行けないんだろ?何万年たっても行けてないだろ。騒ぐなや

67 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/14(日) 02:09:27.40 0.net
>>29
お高いなあ
牛買うわ

68 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/03/07(月) 23:55:12.34 0.net


69 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/03/11(金) 19:57:55.69 0.net
αβ

70 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/03/16(水) 05:41:59.26 0.net
Some languages, such as Finnish, Hindi, and classical Spanish, are claimed to lack vowel reduction.

71 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/06/22(水) 21:39:30.29 0.net
どなたか皇朝不朽文字なるものをご存知ありませんか?
『日本語源. 上』賀茂百樹 著
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1126414
上記リンクの本の目次に、第1編12章「皇朝不朽文字(出版に当り便宜これを除く)」
とあるのですが、検索してもこの本以外に出てきません
これは神代文字のことなのでしょうか?

72 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/06/24(金) 22:57:30.09 0.net
,

73 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/10/19(水) 19:17:49.07 0.net
祝四周年!

74 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/11/25(金) 23:07:39.14 0.net
これだけインターネットが普及すると、
海外の人で日本の神代文字に興味を持つ人が現れだが、実際いるんだろうか?

アヒル文字はときおり韓国の掲示板でネタになっているようだがw

75 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/01/08(月) 16:46:26.59 0.net
そろそろunicode 8.0対応のグランタ文字のフリーフォントが出てるかと思ったんだが
検索しても怪しい広告サイトに誘導されるだけっぽい
FontForgeでも使って古いフォントをコンバートすれば良いんだろうけど
合字の処理とかよく知らないんで面倒そうだなあ

76 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/02/19(月) 21:01:46.51 0.net
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6659L

77 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/02(水) 16:58:08.15 0.net
これからのアラブやイスラムの時代に備えて、日本語のアラビア文字表記を普及させる必要がある。

78 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/02(水) 17:05:44.28 0.net
政治的な思惑などは別として
アブジャドでは日本語の音を表記するのに用が足りない

79 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/02(水) 17:30:00.48 0.net
放置ゲームって意外とおもしろいね
https://goo.gl/mcbQb1

80 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/21(月) 03:03:08.64 0.net
日本人にしか読めない文字
https://youtu.be/N2zauHCLyM4

81 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/07/11(水) 16:37:25.43 0.net
【同音同語】 ヘブライ文字は、そのままカタカナとして読める、漢字から作られたというなら証拠だせ!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531275971/l50

82 :名無し象は鼻がウナギだ!:2022/12/24(土) 17:09:33.47 0.net
ワタナベさん、サイトウさん激ギレ。「なんで正しい苗字を使わせてくれねえんだよ!差別だ!」 [584964303]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671868532/

83 :名無し象は鼻がウナギだ!:2023/08/18(金) 22:53:32.65 0.net
あごめん納豆食べた?

総レス数 83
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200