2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

韓国語のローマ字はなぜカッコつけるのか?

126 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/06(土) 22:18:59.21 0.net
write
right
wright
rite
が4つとも同音語なんだもんな。いかれてる

127 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/06(土) 23:21:38.89 0.net
奇怪な綴り御三家の一つの英語にあわせたらひどくなるのもむべなるかな。

128 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/07(日) 00:06:33.01 0.net
autoがオートでoutがアウト

129 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/07(日) 00:48:22.49 0.net
>>127 残りはゲール語とタイ語か
>>128 それは大局的にみれば英語のフォニックスで説明可能な物
couponがキューポンとかいうのが英語の鬼畜なところ
カウポンじゃないのかよ

130 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/07(日) 00:53:56.57 0.net
>>127 だから英米旧植民地の言語でローマ字化した言語は、一つも英語の表記を参考にしなかったか。
賢明なところだな

131 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/07(日) 02:48:50.12 0.net
>>130
母音は真似ずに子音だけ参考にするのが典型的なパターンだろう
植民地言語ではないが日本語のヘボン式もそう
そして母音まで真似るのが先住民語と韓国語のDQN米兵綴り
どちらも(たいてい)もっと合理的な方式が別にある

朝鮮語のローマ字方式も5通りぐらいあって、
李朝末期〜日本統治時代までにも宣教師や言語学者が作ったものがあった

132 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/07(日) 03:22:45.22 0.net
英語風の奇怪な綴りを真似ることが「かっこいい」と思う人が居るんだよ。

133 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/07(日) 05:37:59.40 0.net
インドの諸言語は、なまじ独自の文字を持ってるせいか、アルファベット表記では英語風に遊んでしまってるなw
-loreとか。実は本当は-luruだったりするのに(バンガロールBangalore→ベンガルールBengaluru)
インドの地名とか人名は、その言語の文字が読めないと本当の発音が導き出せないな

134 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/07(日) 16:45:14.09 0.net
>>1 朝鮮人の白人コンプレックスを表現したものと言える。

135 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/09(火) 13:16:03.86 0.net
Park Yonghaとか
馬鹿だろ

136 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/09(火) 14:33:44.16 0.net
アメリカ人が発音したら「パㇽク」みたいになるのになw
Puckにすればいいのに。シェークスピアの「夏の夜の夢」に出てくる妖精の名前と同じだけど

137 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/09(火) 19:08:03.41 0.net
uはaと対をなす別の母音に使うから無理
eoとも書く「広いo」だ
Hyundaiのu
あれはヒュンダイじゃなくてヒョンデが正しい

138 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/09(火) 20:15:44.69 0.net
>>137
いや、ヒュンダイが正しい正式名称だ
ヒュンダイと誤読する人ばかりで正しくヒョンデと読む人が少なかったので
多数派に合わせてヒュンダイを正式名称にしてしまった。

サムスンも同じ事情で、正しくサムソンと読む人が少なかったので
多数派に合わせてサムスンを正式名称にした。

139 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/09(火) 20:42:02.89 0.net
Samsŏng
Hyŏndai

140 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/09(火) 21:16:59.03 0.net
>>139 マッキューン=ライシャワー式か
あれは母音の上のブレーヴェが何となく好きじゃない

141 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/09(火) 21:21:25.06 0.net
>>138
日本法人の呼称じゃなくて朝鮮語を聞いたらどう聞こえるかって話な
「本当は」正しくはっていうべきだった

142 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/09(火) 21:43:46.55 0.net
으(eu,ŭ)をwとするというのはどう?
어(eo,ŏ)はö、애(ae,ai)はäとする

143 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/09(火) 22:27:50.77 0.net
>>142
>으(eu,ŭ)をwとするというのはどう?
wi(上)とeui(義)の書き分けは

144 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/09(火) 23:04:26.88 0.net
ならばvにしようか

145 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/10(水) 00:38:58.72 0.net
>>143 義は同じ母音を持つ母音トルコ語にならうと、iから上の点を取ったのと点有りのiを続けて書けばいい
イーとかイイって読まれそうだけど

146 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/10(水) 00:49:38.48 0.net
キリル字のыが使えればなあ

147 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/10(水) 02:40:58.11 0.net
의という複合母音がいつまで必要かという話もある
義理方言で으리と発音するのが去年流行った

148 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/10(水) 09:36:18.96 0.net
広母音のOとEと非円唇のUは
ウムラウト記号を使って表記すればいいと思う
タイ人のローマ字表記も然り

149 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/10(水) 09:50:47.53 0.net
実は英語には長音と短音との区別はないからparkをあながち間違いとは言えない
英語の力む音が結果的に長く伸ばされることが多いから日本限定で長音として説明されるだけのこと
その証拠に、歌の歌詞になるとほぼ同じ長さの音符があてられる

150 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/10(水) 11:55:28.42 0.net
애(ae,ai)はæÆを使おう

151 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/10(水) 12:08:14.39 0.net
>>149
イギリス英語ならparkでもいいんだろうけれど…
アメリカ英語は母音の後のrを本当に発音するだろ?
日本人や韓国人には聞き取りにくいだけで。

だから朴(パク)さんが「パルク」さんになっちゃうんだよね。

152 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/10(水) 12:42:15.27 0.net
ストレス・アクセントは
強く発音すると母音が長くなる傾向があるけど
Parkはないよ

153 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/10(水) 16:45:29.03 0.net
>>129
キューポンもあるみたいだけど、ku:ponが最初に載ってる。フランス語由来の単語はフランス語式の母音読みになるから仕方ない

154 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/10(水) 16:46:48.27 0.net
>>126
auと書いてO:と言うのもフランス語的だ。

まぁ、日本語も あふ と綴って おー と読むようになったり似てるがな。

155 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/10(水) 16:48:28.92 0.net
IsraelがIsrealと発音されるのは謎だな

156 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/10(水) 17:37:37.12 0.net
MaeとかはMayと同じだから、イズレイルと読むのかとずっと思ってた

157 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/10(水) 19:08:19.41 0.net
Australia オーストラリア
A(w)umi 近江

158 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/11(木) 02:20:30.89 0.net
関東方言の「アイ→エー」現象

例 知らない → 知らねー
  大嫌いだ → でーきれーだ

この現象はなんとなく朝鮮語っぽいな

159 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/11(木) 02:50:45.47 0.net
そんなもん上海語でもフランス語でもモンゴル語ハルハ方言でも起こってるよ
地域対立煽りカスって視野の狭い馬鹿だなあ

160 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/11(木) 04:15:48.38 0.net
>>159
なんでこれが対立煽りなんだよ
あちこちの言語の似た現象を指摘するのは対立煽りなのか?

161 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/11(木) 09:31:08.12 0.net
あちこちの言語の似た現象を指摘するのは対立煽りではないが
出せば炎上確定的な特定の言語の似た現象を指摘するのは対立煽り

162 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/11(木) 09:36:49.18 0.net
名古屋弁の「ない」が「にゃー」になるのは二重母音の逆転?

163 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/11(木) 11:20:51.07 0.net
アメリカ英語のcatのaと同じ音じゃないの?

164 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/11(木) 21:37:10.37 0.net
すると「弱い」は「よゐゃ〜」ってな感じになるってこと?

165 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/11(木) 22:28:55.26 0.net
よやー

166 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/12(金) 04:03:04.56 0.net
老人以外は広島や名古屋も関東弁式の

エー に移行してるっぽいね。

167 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/12(金) 04:33:51.02 0.net
強い→つえー
弱い→よえー
一文字目しか残らないね
韓国語と関係なくなったね

168 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/29(月) 02:33:26.48 0.net
韓国語は今一アルファベット表記が一貫してないよな

複数の方式が林立してる中で、parkとかいうふざけたスペルが出てくる

169 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/29(月) 07:27:01.75 0.net
なぜparkがふざけてるんだ?
長音を子音文字で表すのがふざけてるなら、rのみならずhで表すのもふざけてるって話になる

170 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/29(月) 09:56:40.99 0.net
>>169
>>151

171 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/29(月) 13:38:13.58 0.net
それを問題視するなら、hで長音を表記するのだってドイツ語以外はほとんどの言語が実際にh音を出しているわけで、むしろ問題は大きい

172 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/29(月) 15:20:53.81 0.net
>>171
音節末のhは無視する言語が多い気がする
chとかxならともかく

173 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/29(月) 16:19:53.02 0.net
俺も昔漠然とそう思ってたけど、インドネシア語をならって考えが変わった
日本人が「トゥリマカシー」と読んで定着しているありがとうの言葉は本当は語尾にため息のようなh子音があるんだけど、
日本人の耳に聞こえないってことが広く知られているせいで、日本人なまりってことで許容されてるんだとさ
それを知って、なんだか複雑な気持ちになった
日本人が偉そうに○○人はローマ字の読み方がおかしいとかいってるけど、その基準自体、他国の人から見たらおかしいんだと気づいた

174 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/29(月) 17:06:11.67 0.net
日本語を学習するフィリピン人は、最初
日本語の発音で、同じ単語なのに声門閉鎖音があったりなかったりするのが
不思議でならないと感じるんだそうな。
「頭」が人によって「'atama」だったり「atama」するからかな。
日本人にはまったく自覚ないことが多言語話者には気になってしょうがない、ってこともあるだろうね。

175 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/29(月) 22:05:51.07 0.net
>>173
そういう話とは違うでしょ

おれは日本語の単語において、ローマ字でseu-wiと書いてショーイと読ませたってなんとも思わないよ

でもcheaux hisと綴ってたらそれはなんだかなあと思うでしょ?

176 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/29(月) 22:15:51.75 0.net
多分フランス式に綴るなら chau iにすると思う
無駄に黙字は入れないんじゃない。覚えやすくするために類音の単語を使うなら別だけど
(ショーを chaud 熱いの意 で表すとか)

>>173 khも実際はアラビア語風に摩擦が強いとかな。ほぼ同じ言語のマレー語だとさらに規範意識が強いのかな
インドネシア語はパプアの方まで通用させてるから、ある程度の発音の乱れは許容されるんだろうな。
なんでも第二言語話者だとeをシュワーみたいなのと、「エ」と区別しないで全部「エ」と発音する人もいるとか?
大学の時に専攻以外で選択したインドネシア語の授業の先生が言ってたような

177 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/29(月) 22:26:31.83 0.net
>>176
chau i なら特に問題ないな
似たような話でスレタイに戻って、わざわざparkじゃなくってpakでいいじゃないかって言いたかった


アラビア語は子音によって後続の母音が変化して
a ae i ee u oa oo uiの8母音になってる地方もあれば、
iとuが合流してaとeの2母音になってる地域もある

聞いたら全然別言語でも綴れば同じだからな
話者はどういう感覚なんだろう

日本人と中国人が筆談してるのとはまた違うだろうし

178 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/31(水) 16:25:07.06 0.net
紅葉(こうよう)→kohyoh
小兵(こひょう)→kohyoh

あれれ?

179 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/31(水) 18:59:12.17 0.net
カッコつけた韓国のローマ字って
要するに人名のLeeとParkだけだろ
これはどっちも英語の姓にあり
女性(まれに男性)のファーストネームとして使われるKimも含めて
人口の大半をカバーする
アメリカ/英語支配の中で、そうしたほうが
少なくとも短期的には有利だと判断したからやったにすぎない

180 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/31(水) 19:29:33.27 0.net
英語風にすると「かっこつけ」になるのか?

181 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/31(水) 20:28:10.97 0.net
むしろ合理的だな
相手に呼んでもらわなければ名前の意味がないわけだから

182 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/31(水) 20:44:27.98 0.net
Ahn

183 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/31(水) 20:59:49.28 0.net
>>181
英語風の綴りが合理的とは凄い意見だ

184 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/31(水) 21:56:21.57 0.net
>>178 多分上の方はkoh'yohってするんじゃないかな
でもこーっよーって読まれそう

185 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/31(水) 22:10:58.51 0.net
Iは人称代名詞と間違われるし、PakはPakiとともにパキスタン人の蔑称だからか。

186 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/31(水) 23:30:08.89 0.net
>>185
李は「Li」と書いて「i」と読めば良いだろ

187 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/31(水) 23:36:22.25 0.net
中国人の李(リー)さん、ベトナム人の李(リ)さんと
見分けがつかないだろうな、アルファベット圏の人には。

188 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/31(水) 23:47:07.91 0.net
>>187
漢字で書いたって同じなんだから同じで何が悪い
いちいちそんなことを「見分ける」必要があるのか?

189 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 00:23:15.99 0.net
>>178
kôyôがいいな

190 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 00:29:31.11 0.net
>>188
>>187は>186の読みを指したもの。
同じ「Li」のスペルで韓国系人名だけ「イ」と読めと決められても
スペルで中国人のリーやベトナムのリと発音の使い分けができまいに、って意味。

191 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 00:45:42.92 0.net
いや、韓国の李さんを日本音で「リ」と読んでも北京音で「Li」と読んでも別に間違いではないんだから
「リ」と読まれたっていいじゃないの
「北」ではリと読むし

192 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 01:02:59.89 0.net
最初にPark, Leeと綴ったパクさん、イさんはいつごろのどの人なのかな

193 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 08:24:43.15 0.net
ジョン万次郎と同時代じゃないかな

194 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 12:12:49.74 0.net
parkって不思議だよな
最初に朝鮮人と接触したのはメリケンじゃなくてブリテンの方なんかな

195 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 14:20:18.02 0.net
鶏を指す「タク」はハングルのアルファベット転写でもtarkって綴るなw
中世には「タルク」って発音してたのかな

196 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 16:09:47.04 0.net
랅 안 셸

197 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 18:52:07.20 0.net
ナムジュンパイク(Nam June Paik, 白南準)はJuneのところは「カッコつけ」てるかも知れないが
姓はペクだから,Peckとかにしても良かった所なのに
ハングル綴りどおりPaikとして,ペイクと二重母音で読ませてる
日本のマスコミがローマ字読みで「パイク」にしちゃったのはご愛嬌

198 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 19:18:31.26 0.net
白がPaikはどう考えてもおかしいだろ

199 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 22:24:24.67 0.net
>>198
ハングルの性質上、白はPaekの発音だけど、本当はPaikなんだよ

あと、例えば国も、本当はKwokだけど、kukに変化してる

200 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/01(木) 22:54:04.77 0.net
>>196 韓国人司会者に「ナルガンシェル」と読まれて、憤って退場する156pの男

201 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/02(金) 00:17:22.82 0.net
いやいや外来語は語頭のRも発音できるからw
ラブーム、ラブリーズ、レッドベルベット(←聴いてる音楽がわかる)

202 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/02(金) 01:00:11.47 0.net
>>196
どっちみち「셸」の部分で憤るからw
ちゃんと「시엘」にしないと

203 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/02(金) 01:22:41.92 0.net
ラルカンシェルをラルクアンシエルとおかしな読みをさせる組みだからなあ

204 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/02(金) 01:51:00.52 0.net
それだったらルアルクアンシエルと言えよと

205 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/02(金) 02:12:50.44 0.net
ラルクって名前、ラクリマクリスティと被んねん

206 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/02(金) 12:27:24.00 ID:sy/r4TQsS
ラルコンシエルだからな
an en の鼻母音の発音は広母音のオだから
英語のallやstormのオ
on omの鼻母音の発音は日本語のオと同じ
フランス語は二種類のオンを区別しないといけないんだよ

207 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/06(火) 15:26:49.81 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=ZfYKGrEf6tM

208 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/07(水) 17:52:32.22 0.net
かぶらないよ。
ラクリマクリスティの略称はラクリマだよ。

209 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/07(水) 19:47:12.34 0.net
L'Arc〜en〜Ciel
La'cryma Chisti
カブール

210 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/08(木) 09:29:36.53 0.net
こういう比較のときは定冠詞とれよ
Arc〜en〜Ciel
cryma Chisti
全然似てない

211 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/08(木) 18:23:11.32 0.net
定冠詞つきでバンド名の固有名詞だろ

212 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/08(木) 18:45:57.46 0.net
Côte d'Ivoire

213 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/08(木) 20:35:01.17 0.net
>>211 ラクリマは本来途中の’は不要。無しで「涙」って意味
ひょっとして’は声門閉鎖音でも表してるんだろうかw
ラックリマ クリスティ(笑)
リラックマみたい

214 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/09(金) 09:34:13.61 0.net
>>205は、Cte d'IvoireとCte d'Azurも被ってると思うのだろうか

215 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/09(金) 09:36:37.65 0.net
携帯からは入力できないのか
>>212をコピペしても化けるとは思わなかった

216 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/09(金) 11:32:21.38 0.net
L'Arc en Ciel
La'cryma Chisti

L'Arc *n Ci**
La'cr*m* C*i***

217 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/10(土) 10:02:57.00 0.net
ラルコンシエルだからな

218 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/10(土) 10:05:40.07 0.net
an enの鼻母音は
英語のallやcallのオだからな

219 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/13(火) 09:58:30.37 0.net
本来全然似てないものが、定冠詞のせいで似て見えるってのは
日本語に置き換えると、モーニング娘。とカントリー娘。が似てるようなものか

220 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/13(火) 19:19:56.05 0.net
ラクリマのラは定冠詞じゃないと思う
フランスの地名オランジュと果物のオレンジが同じ綴りになったようなもんか
これは逆に果物のほうが本来は*ノランジュ(ノレンジ)だったのが、頭のnをunの一部と誤解されたことによるけど

221 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/13(火) 19:45:13.53 0.net
ロサンゼルスを省略してロスと呼ぶが
これでは冠詞しか残ってない

日本語には冠詞なんて無いから
日本人にとっては定冠詞も固有名詞の一部分なんだよ。

222 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/13(火) 22:02:59.00 0.net
>>220
スペイン語でもnaranjaっていうしね

>>221
ラスベガスは「ラス」ではなく「ベガス」だな

223 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/13(火) 23:47:42.73 0.net
lacrymaはラテン古形でdacrima,ギリシャ語でdákruon、印欧祖語でdáḱru-で
英語のtearにもつながってるらしいぞ

植物のジュズダマの学名がCoix lacryma-jobiで
種小名は「ヨブの涙」だね

224 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/14(水) 01:08:02.36 0.net
アル中も似たようなものか。

225 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/15(木) 03:00:54.91 ID:6e9RM7grk
>>1,2
それはお前らが韓国語を知らないからだよwwww
李の本来の発音はli。しかし韓国語には頭音規則というのがあって単語の最初
のLは書かない(発音しない)。従って英語表記の場合には本来の発音通りに
表記される。しかし北朝鮮ではこの頭音規則はないので本来の発音通りLiと
発音され表記もされる。ではLeeのeeは何か?韓国語のラテン文字表記には
二通りある。韓国文部省が制定した方式と英語発音による方法とである。
ちょうど日本語のローマ字表記が訓令式とかヘボン式とかあるのと同じで
ある。eeは英語式表記なのである。
次に朴のParkだがPakと綴ると英語人はペクと発音する。するとたとえば
白(ペク)という別の名字になる。そこで英語人にもパクに近い発音して
もらうためにParkと綴るようになった。
英語も韓国語も無知なお前らにはかっこつけに思えるかも知れんがちゃんと
合理的な理由があるんだよwwww

226 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/14(水) 23:03:28.01 0.net
>>222 イタリア語でもなぜかaranciaとnが落ちてる
英語・フランス語・イタリア語それぞれ独立してnが取れたのかな

227 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/15(木) 11:57:13.92 0.net
a norange
an orange

228 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/15(木) 23:10:22.30 0.net
それ英語の雑学でよく聞くけど、他の言語でも起きてるのが不可解なんだよな

229 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/16(金) 12:11:50.35 0.net
アラビア語→スペイン語→イタリア語でnが脱落→フランス語→英語を含むその他の欧州語へ

230 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/16(金) 16:58:21.78 ID:KrRUC0+5L
東進衛星予備校にいた、佐伯早苗の精神状態が、女子中学生のままで、30歳近くになってたから、お客さまより、同僚が大事な佐伯早苗!www

佐伯早苗の精神が女子中学生のままで30歳近くになってたからお客さまより同僚が大事だったポンクラ、、、

231 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/16(金) 18:05:27.39 0.net
まあ結局は朝鮮語のnorang(黄色)にたどり着くんだがな

232 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/23(金) 17:44:16.66 0.net
新しい2ちゃんの同じスレの225にスレ立て主の疑問に対する回答が書かれてる。

233 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/24(土) 01:52:27.80 O.net
>>114
創価脳

234 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/24(土) 01:55:49.21 O.net
>>138
Hyundai
Hyun dai
dai=dae(2000年式)
Hyun=Hyeon
Samsung
Sam=Sam
Sung=Seong

235 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/24(土) 01:58:46.08 O.net
>>178
こおよおではなくこうようなので
kouyou
こひょおではなくこひょうなので
kohyou

236 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/27(火) 03:36:24.07 0.net
>>234
http://www.youtube.com/watch?v=ZfYKGrEf6tM

237 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/14(土) 11:47:33.47 0.net
崔⇒PSY

238 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/13(金) 23:16:28.62 0.net
そもそも韓国語ってのは正しいのか?
北朝鮮もしゃべっているんだろ?

われわれは朝鮮語と言うべきなのでは?

239 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/14(土) 11:07:54.47 0.net
北朝鮮人がローマ字でカッコつけるのは見たことがない
韓国語圏限定の習慣なら韓国語でいいと思う

240 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/21(土) 06:30:47.69 0.net
金正恩は大のアメリカかぶれ

241 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/17(日) 12:56:13.11 0.net
大のアメリカ = アメリカ大陸(南北)
中のアメリカ = アメリカ合衆国
小のアメリカ = アメリカ村(大阪)

242 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/19(火) 02:27:04.10 0.net
北朝鮮は英語で書くとき記号外すのやめろ
あれのせいで金正雲とか間違って書かれただろう

243 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/17(水) 15:01:20.08 0.net
Ah-be Sheen-Joh
Soo-ga Yo-Shee-Hee-De
Ar-soh Ta-Loh
Ee-shee-ba Shee-Ge-Roo

244 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/17(水) 18:57:17.96 O.net
>>243
あべ しんぞう
すが よしひで
あそう たろう
いしば しげる
合うとる?

245 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/17(水) 19:56:39.02 0.net
Oh To-Roo

246 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/23(火) 22:53:11.91 0.net
朴 → Pak → 外人発音 Paek → 白
あれれ?
となるから、Parkなんかいな

247 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/24(水) 00:20:53.43 0.net
外人ではなく英米人な

248 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/24(水) 09:47:59.17 0.net
>>246
「あれれ」で済めばいいけど、同姓同本は結婚できないから、英米人の紹介で韓国人同士仲良くしろ、と付き合ったときに悲劇が起こるのをあらかじめ防ぐ必要があるわけで
より確実に姓が確定できる綴りを試行錯誤した結果、いまの綴りに落ち着いてるわけだ

249 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/24(水) 12:58:54.31 0.net
でも同族じゃないけど同じ姓という人もいるわけで
そういうゴタゴタを解消するために日本は「氏」を作って分かりやすくしようとしたのになあ

250 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/24(水) 22:25:56.41 0.net
朝鮮では本貫によってそういうゴタゴタを防いでるんだから「氏」なんか作る必要ないんだが

251 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/25(木) 01:04:09.61 0.net
出身が同じクランだと婚姻禁止とか、いまだに部族社会かよ

252 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/25(木) 09:58:22.16 0.net
大家族のようなものだな

253 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/25(木) 12:42:57.01 0.net
>>250
日本ではそれすら不便と感じた
佐野藤原氏、伊勢藤原氏、加賀藤原氏、豊後藤原氏
がそれぞれ
佐藤、伊藤、加藤、後藤になってる

254 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/25(木) 21:28:37.84 0.net
>>253
それは日本の事情

255 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/25(木) 22:05:00.79 0.net
というか奴隷ばっかだった朝鮮の平民に姓があったのが不思議

256 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/26(金) 02:14:31.64 0.net
>>253
加賀の藤原は、前田ちげーの?

257 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/26(金) 06:44:07.01 0.net
>>255
本貫は両班だけのものだよ。
でも、李氏朝鮮時代を通じて両班身分は拡大していき、17世紀に9%しかいなかった両班は、19世紀には70%にまで増えている。
そこまで増えた要因として、没落した両班が裕福な平民に家名を売ることが、とくに李朝末期に盛んにおこなわれたことによるとされている。
その最後のとどめとして、朝鮮戦争があった。
北朝鮮の共産政権は一時的に釜山以外の半島全土を制圧し、両班を反労働者階級とみて徹底的に弾圧したから、
そのとき一文無しになった両班の家名がタダ同然で売買され、ついに全国民が両班となって今に至っている。

258 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/26(金) 14:09:04.10 0.net
つまりウソ本貫ばかりということだね?
ならば形だけの本貫制度は廃止して同じ姓だけになったあと朝鮮式の創氏をすべき
金海金氏なら金海氏、慶州金氏なら金慶氏とか

259 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/26(金) 17:19:17.68 0.net
売買で本貫を手に入れたからってウソじゃないだろう
ちゃんと対価を払って正当に得た地位を、一方的に奪うなんてできるわけがない

260 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/26(金) 17:31:25.24 0.net
ついでにいうと、日本でも江戸時代に豪農が武士身分を手に入れるために、
貧しい下級武士から身分を買った例はいくらでもある、と、「菊と刀」に書いてある。
そのような身分を超えた連携により、下級武士が資金力を得て、明治維新の原動力になったそうだ。
「菊と刀」では、ヨーロッパではそのような連携が見られず身分が固定化していて市民革命を誘発したのと比較して
日本の身分の流動性は優れたシステムだと言っているけど
要するに、日本や朝鮮には養子という制度があるから、血の繋がらない者が対価を払って家名を買うことが可能だったわけで
そのような制度のないヨーロッパよりも、より身分の流動性を確保できたというわけだ。

261 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/26(金) 18:15:56.72 0.net
>>259
日本くらいならまだいいけどここまで大規模だと血縁的・遺伝的な根拠はほぼないといって等しい
日本は四民平等で身分から解放されたが朝鮮では全員が貴族権のようなものを得て解放されたというのが面白い

262 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/26(金) 21:27:50.99 0.net
血縁的、遺伝的には繋がってなくても、家族の一員として受け入れられた以上は、同じ一族としての義務と権利がついてくる
大きな本貫なんかだと百万人近い大家族だから、昔はこれを運営するのは大変だったようだ
都市ごとに本貫の事務所があるような本貫も珍しくなかったとか
いまはネットのおかげで、多くの本貫は公式サイトを設けていて、一族の由来、英語名の綴り方、始祖の家系図、一族出身の有名人と事績、代ごとに名前につけるべき五行の種類と名前の具体案まで、親切に解説してあって、見てると興味深いものがある

263 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/29(月) 16:07:58.85 0.net
>>260
フランスの端っこの田舎の弁護士の家に生まれて、革命軍の兵隊から元帥にまで上り詰めて、打倒王制を謳ってたくせにスウェーデンの王様に収まった人とかいるよ?

264 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/30(火) 00:56:34.10 0.net
>>263
まさに市民革命の結果じゃん

265 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/08(水) 13:34:23.63 0.net
>>262
道具だけ近代化して意識は部族制のままかよw

266 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 01:24:29.07 0.net
ロッテの李大恩は何でLeeじゃなくてRheeなの?

267 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 03:12:09.12 0.net
特に決まってるわけじゃないし
IでもEeでもRiでもLiでもいい

268 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 08:25:19.98 0.net
IPA発音記号的にはどう書くんでしょうか?

269 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/07/16(木) 10:00:36.70 0.net
韓国の初代大頭領の李承晩はSyngman Rhee
たぶん、全州李氏がRheeと書くんじゃないかな

270 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/06(日) 04:21:08.79 0.net
>>21
覚えにくいのが問題だが、そのほうが外国人に発音しやすくグローバル競争力が高いし、何よりカッコイイやん。
ただ、海外展開する企業名や商品名のつづりならそのほうがいいけど、
外国人にジャップ語を覚えさせる/ジャップ語をラテンアルファベット表記するなら。
ただいまのヘボン式の法則性は、多少言文一致しないとしても、圧倒的なわかりやすさ覚えやすさがありそれのグローバル競走力学習容易に軍配を上げるね。

271 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/06(日) 04:26:14.04 0.net
>>264
そしてジャップは奴隷羊社畜しかいないからいまだに天コロが生きてて市民革命も起きてない。

つーか菊と刀って男性同士のアナルセックスの隠喩やんwwww
きったねーwwww
LGBTの権利は重要だが権威と性欲に任せてやってただけのジャップ衆道()はゴミだしアナルセックスはヘテロカップルでも汚い。

272 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/06(日) 08:48:09.58 0.net
そもそもヨーロッパの中で一番使用人口が多い言語はドイツ語
スペイン語、ドイツ語、アラビア語、イタリア語などの話者からすると今のラテン風の綴りのほうが読みやすい
英語至上主義者はスペイン語が主流になればハ行をjで書きカ行をcやquで書くのか?

273 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/10/14(水) 10:36:07.56 0.net
>>272
英語至上主義なんだから何語が主流になろうと英語風に書くんだろ

274 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/10/16(金) 02:30:43.88 0.net
李氏はリー氏では無く”イシ”と読む。

日本に入ってきたのは、李朝の時代だろうな。

275 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/10/16(金) 02:35:06.58 0.net
IS(アイズ)・RUM(羊・遊牧民)
Isa
Isi
Is
Ise
Iso

276 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/10/16(金) 02:37:23.75 0.net
要は、アジアってのは

全部、繋がってるんだよ

さか
さき
さく
さけ
さこ(沙悟浄)

条(手錠)

277 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/10/16(金) 02:40:50.45 0.net
手錠で繋がってるんだよ・・・

みんな、仲良し!

Japの”J”はJailの”J”

278 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/10/16(金) 17:20:30.33 0.net
KoreaのKはkinkyのK

279 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/10/18(日) 00:01:20.87 0.net
コーリアンは欠陥人種だから成人でもオツムの中身が中学生だからでは?
センスが中二病

280 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/12(土) 03:15:51.10 ID:kBQL/px5S
PARKは痛すぎるけど
英語の読み方が複雑怪奇なのもあるな
KIYOTAKE(清武)をカイオタッキーと読むような連中だし

281 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/04(木) 08:17:33.93 ID:0iguzE7Ah
>>280 日本語の難読地名・人名の方が複雑怪奇だろ。

282 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/06/12(日) 00:58:12.82 ID:A0acXzWIv
Fukudome → Fuk u do me → Fuck you do me

283 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/06/16(木) 09:32:58.29 ID:6W9SX+rKZ
>>KIYOTAKE(清武)をカイオタッキーと読むような連中だし

・・・それはカイヨウテイクとしか読めんな。

284 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/08/13(土) 17:09:18.74 ID:8eyFN5Ekd
Take shi...?!

総レス数 284
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200