2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハングル文字は朝鮮が起源ではない

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/09(月) 17:30:43.23 O.net
薄々気がづいてる方も居ると思うが実はハングル文字は朝鮮が発明した文字ではない。
確かにハングル「文字」としては朝鮮が初めて実用化したと言えるのだが、
そもそもこれは「文字」ではなく一種のツール、文字を作る為の記号理論である。
その研究の中心は中国であり朝鮮は中国で実現出来なかった代わりに制定しただけである。
また、この問題は日本においても今後は非常に重要な研究課題となる。
日本には仮名や50音順や神代文字(偽字だが学術的にアヒルとヲシデの存在が重要)が昔から存在してきたから。
私達が普段使っている仮名の原型はおよそ1000年前にはすでに存在しこれは神代文字の記号理論、
新文字制作の理論から作られたものである。

2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/09(月) 17:46:09.65 0.net
ハングル文字

3 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/09(月) 18:14:34.60 O.net
この新文字制作の理論が東洋圏にあった事に関しては、
現在否定されてるというか発見されてないから存在しない、不明とされてる。
しかしこの文字制作理論が存在した事は確かでありそれによって仮名が作られ、
西夏文字が作られまた少し形態は異なるが契丹文字も作られてる。
これらは1000年前にはすでに存在している。
これらが作られるようになった背景にはチベットとウィグルがあり、
当時最先端であったインドとイスラム帝国(イラク)の影響によるものだと推察できる。
これらは全てアラビア科学に関係した東洋における研究成果と言える。

4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/09(月) 23:14:37.31 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=ZfYKGrEf6tM

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/10(火) 21:44:22.01 ID:NgZYK8gO3
>>1 50音図の起源はインドのシッタン学であってシナ起源ではない。

6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/11(水) 06:39:56.05 0.net
ちょwwww生粋の帰化人がこんなとこにww

7 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/18(水) 00:44:38.49 O.net
ハングル文字が朝鮮起源ではない理由

・ハングル文字は本来「タテ」「ヨコ」で表記する記号である
・ハングル文字は陰陽五行説に関連したものだが朝鮮には五行文字がない

・ハングル文字が最初からあの形で世宗王が作ったと言うのはムリである
・子音の配置は元々「カタナラ( フ,コ,L,匚)」であり順序とコと匚の音が逆。
(またハングルでは凵がすでに棒一本追加されてる)
・ハングル文字にはV凵Uなどがない
・朝鮮のハングル文字は「文字」として使うためにあらゆる点が簡略化(合理化)されてる
・そもそもこれは記号(符合)であって文字ではなく、文字に「した」時点で朝鮮が起源ではない
・そもそも朝鮮で研究されたものではなく中国で理論が作られ、それを朝鮮で制定しただけ
・また中国が起源でもなくこれに起源があるとするならエジプトのヒエログリフ理論がインドや中東の影響によって伝来し研究された事
・神代文字として日本に伝わってきたハングル文字は偽物だが原型を残し
アルファベット(ラテン文字・ギリシャ文字)と対をなす唯一無二の存在である
・実は欧米も韓国(中国)も「気づいており」政治的に結託して事実を隠してる節がある。
(日本もその共犯ではないか?)

8 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/18(水) 01:05:54.93 0.net
帰化人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ww
何で帰化人がこの板にww

9 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/18(水) 02:08:55.73 0.net
違います
ハングルの元になったのはチベット文字です
ハングルの子音字母はチベット文字における同音の子音字と似通った形をしており
明らかにチベット文字からハングルが作られたと分かります

10 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/18(水) 10:32:39.10 0.net
え?韓国だろ?で、支配層はモンゴル人だったからモンゴルのバスパ文字を元にしたんだろ?
朝鮮民主主義共和国のほうではないだろ。

11 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/18(水) 10:34:55.45 0.net
起源といえば韓国でいいんだろ?

12 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/19(木) 01:54:28.98 0.net
あれ?モンゴルが起源じゃなかったの?

13 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/19(木) 02:07:08.51 0.net
モンゴルも紀元か。そうか忘れてた。

14 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/19(木) 21:36:43.93 0.net
契丹大字でしょ?

15 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/20(金) 05:07:26.43 0.net
チベットもモンゴルも契丹ももともとは韓国が起源だからどれも正解

16 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/20(金) 12:52:02.77 O.net
朝鮮にそもそも起源という要素を生む環境が無いことはお前らも良く知ってるだろ?
男が子供を産めないように朝鮮も何も産めない。
あそこには半島が在るように見えるが本当は海かもしれない。
朝鮮という存在は実がないのだ、そう全て虚ろ。
これもまた神代文字をめぐる因果だな。
だから我々は主張していかねばならない。
ハングル文字は神代文字の存在によって「それが嘘だと」分かってしまうのだ。
元々文字でない物が文字として存在する…全てが嘘の国に。
朝鮮にハングル文字が存在する事それ自体が二重の虚構ってわけなのさ。

17 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/21(土) 01:08:53.76 O.net
そう、だから中国の漢字主義も朝鮮のハングル主義も全て神代文字理論を否定する為に存在するのだ。
もしハングル文字の原理が朝鮮起源ならそもそも漢字など廃止しないはずだ。
ハングル文字の原理は漢字を補助するためにあるからだ。
ところが、朝鮮は漢字を廃止してしまった…そんな国が起源でないのは一目瞭然だ。
中国が本来的に漢字とハングル文字の原理を使うはずであったが、
これも何らかの事情により使われずに今日まで来ている。
どちらにしても共通するのは「漢字+東洋製表音文字」のステータスを持たない事だと言える。

18 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/21(土) 01:21:54.85 O.net
東洋で漢字+表音の文化を持ってきたのは私達日本人だけである。
さらにそれだけではなく訓読みや50音順といった「中国朝鮮が持たなかった」要素など幾つかある。
私がこうして神代文字の存在やハングル文字の関係性と東洋の歴史、日本の歴史と深く関わってると気付けたのは
日本で長く漢字が使われて来た環境があったからに他ならないのです。
神代文字が非常にマイナーな存在である事を除けば日本の文字体系や言語は非常に興味深い。
日本は漢字に仮名を使いそこに言葉を当てはめると言うまるで非効率的な事をしている。
しかし神代文字が日本の文字文化や言語環境を完全にする最後のひとかけらであるとすれば
こうした文化や環境が意図的に存在してると言わざるえない。
こんなに面白い国はないだろう。

19 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/21(土) 01:27:21.53 O.net
訂正
まるで非効率的であると→
全く非合理的であると

意図的に存在していると言わざるおえない→意図的に残されてきたと考えれば納得がいく。

20 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/21(土) 01:36:16.99 O.net
ではもしそこに最後のひとかけらである神代文字を日本の文字文化、言語環境に組み込んだらどうなるか?
漢字を使い仮名をまぜて訓読みで意味を当てはめ、50音で発音の型を作る。
そこへ現代のアルファベット系文字の形状や発音の関係性が非常によくわかる
究極の万能音符記号、神代文字の要素を加わえれば日本と言う国はそれはもう凄い国になる。
日本がそうなる事に反対し阻止するように中国の漢字主義や朝鮮のハングル主義が存在するのである。

21 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/21(土) 17:17:52.66 0.net
いつも思うんだが韓国と朝鮮とややこしいんだよね。朝鮮批判をやってるやつは北や李朝を批判してるって事でいいのかな?
北朝鮮には何も無いと言いたいのかな?北には高麗とか高句麗があったよね。
で、ハングルの起源は韓国って事でいいのかな?

22 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/21(土) 18:09:25.59 0.net
少なくともこのスレで出てくる「朝鮮」は半島全体
韓国も含む領域のことを指しているはず
北朝鮮限定の話題なら「チョソングル文字は…」にしないとおかしいし

23 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/21(土) 20:08:23.93 0.net
歴史的に診て
韓国は、半島南部を指すのだが・・・

古代は、考古学的に診て
縄文人が住んでいたのだが・・・

24 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/21(土) 23:30:44.33 0.net
言語を「ウリマル」、文字を「ウリグル」
の呼称を採用してるのは民族学校だっけ?

25 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/21(土) 23:40:21.84 O.net
>>20続き



こうした日本の完全さにおいて欠けた神代文字要素が省かれた理由は明白である。
私達日本人が東洋人としての姿を、漢字文化圏の一員である事を続ける為であった。
それは1000年前にこうした新文字制作・独自文字制定ブームが契丹や西夏によって行われ
日本もまた仮名によって漢字文化圏の独自進化と言いう道を歩んできたわけです。
しかし日本は中国式漢字との併用の道を選びせっかく天智天皇か、天武天皇が編纂させたという
「梵字書体の漢字」も日本の独自文字として制定には行きませんでした。
もしこれが制定されてた場合、日本の漢字文化は最も非東洋的な姿として存在し、
新しい文字を制作する理論である神代文字が母子分離型の仮名として存在していた可能性があったのです。

26 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/21(土) 23:51:35.34 O.net
私達は、そうした可能性を封じられるしか無かった現実の中で伝統を作り、
書道にしても「美文字()」とかいう風潮にしろ私達は漢民族を永遠の見本としてずっと見てきたのである。
中国人は既に漢民族的な姿などとうに捨ててしまっているのに。
唐・北宋以降、日本は仮名を実用化した国ではあっても鎌倉時代になると仮名は軟弱な平安貴族のブルジョワ文化とされ
漢字は男の文化でカッコいいみたいなノリで武士が保守的な文化支配の象徴としたのである。
朝鮮もハングルを15世紀に制定してもそれからはやはら中国的な漢字崇拝の価値観によってハングルの地位は確立されなかった。

27 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/21(土) 23:54:56.23 O.net
訂正
やはら→やはり

28 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/22(日) 15:35:35.02 0.net
ハングルって記号だな。文字じゃない。

29 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/22(日) 22:09:45.79 O.net
>>28
そもそも文字として考えられたものじゃない。
多分、古代に使われてた音符みたいなもんだったはず。
それが言語表記に使われるようになり、
鋭角で見た目が同じになりやすかった為、
曲線デザインを盛り込み母音の合理化を図って「文字」として使い易くした。
それがギリシャ文字だと思われる。
(またそれはインドに行ってサンスクリット文字になった)
ハングル文字はそれとは違う方法で文字化したと言えるのだが、
まあ何というか「記号なのか文字なのか」良く分からないゴーマンな文字になった。
そしてこれは「中国人なのかそうじゃないのか」分からない、
何もかが中途半端で民族と歴史が全て「偽」で彩られた朝鮮半島で制定された皮肉。

ただ俺はこの万音符号が朝鮮でハングル文字として制定された背景には朝鮮が起源でない根拠として
朝鮮で制定される前にどこか他の国(恐らく中国)ですでに実用化されていたと考えられる。
それをみて「よし!ウリも真似しよう!」となって世宗王が制定した偉大な文字()ですよとなったわけだw
でなければハングル文字が矛盾に満ちた文字である事の説明がつかない。

30 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/22(日) 22:20:23.36 O.net
だから絶対にハングル文字の理論が朝鮮起源ではないしそれは間違いない。
これを執拗に否定しようとする奴は100%朝鮮人である。
で、だからと言って日本が起源というわけでもない。
日本には「神代文字」という形でハングル文字として朝鮮で制定される前の原型が残ったのだ。
中国が学術研究の発祥としてふさわしいが、中国もインドや古イスラム帝国の影響を受けたにすぎない。
中国には漢字があった為この理論が「中国で作られたに違いない」と
唐・北宋時代の当時の人々に信じられていたってだけ。

31 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/23(月) 20:27:02.14 0.net
これが統失か
怖いな

32 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/24(火) 23:01:50.13 0.net
パスパ文字やろ

33 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/25(水) 12:22:52.24 O.net
>>31
むしろこれが「天才」と言うやつだろw

自分で言うのもなんだがなw
糖質と違うのはこの事実が明らかに学術的に重要である事だ。
まあ損する朝鮮の方々からすれば迷惑な話だろうがwwwww

34 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/26(木) 00:04:46.18 0.net
これが自己愛性人格障害か
兆回忌とかいうクソコテ怖いな

35 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/26(木) 10:58:46.47 0.net
日本の平仮名文字も元は中国のものだ

36 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/26(木) 16:22:26.83 O.net
そう、仮名自体は中国が作ったものだしそれを日本が実用化しただけだ。
だから日本が起源ではない。
ハングルもしかり。
だがその中国自身が仮名を放棄してるので「日本のもの」になってる。
またハングルが中国で生まれたものだとは思われてないから朝鮮人もハングルを自分達のものだとしてる。
(しかし仮名と違い出どころが分からないから、朝鮮人はチベット文字・パスパ文字が影響したとしてる)

ところが神代文字理論がそれを仮名同様に「もともと中国がもっていた学術」である事が分かってしまった。
なんだ、それなら朝鮮起源じゃないじゃないか、ハングル文字を朝鮮人が作ったなんて嘘っパチじゃないか。
中国が本当の起源じゃないか。
でも中国は仮名同様にハングルすらも放棄してるよね?
日本には一応その原型があるから日本が神代文字を日本の伝統的文化として
   ←今ここ
主張すれば将来的にハングル理論も「日本のもの」になるのではないか?

37 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/28(土) 00:47:43.42 0.net
糞ハングルなんているかよwwwwwwww
トンスル文字なんかwwwwww

38 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/28(土) 01:42:35.90 O.net
いや、「ハングル文字」とその原型を組む「神代文字」が果たして同じであるのか?
神代文字を日本の文化であると定義してもなんら問題は無いんだよ。
それが(ハングル文字が)日本文化だという事にはならない。

朝鮮では母子音を組み立てて漢字や梵字に似せた「擬似象形文字」だから。
神代文字は文字を組み立ててない状態として扱ってるので、厳密には「ハングル文字」とは呼べないのである。
例えばアルファベットを組み立てたような文字があったとして、
じゃあそれが果たして「アルファベット」と同じなのかと言われたら違うわけだ。
それはアルファベットではないと言える。

39 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/02/28(土) 01:52:12.24 O.net
また「アルファベットがこの文字から生まれた!アルファベットはパクリ!」
とそれを使う国が主張していたら違うと言うしかないわけだ。
例えアルファベットを組み合わせた文字があったとしてもそれはエジプトのヒエログリフしかないのだから、
エジプト以外がそれを言ってる、ましてやパピルス文字を表面的に組み上げただけで
本物のヒエログリフの配置とは似つかない。
皮肉な事にアルファベットの起源と神代文字やハングル文字の起源もエジプトのヒエログリフとパピルス文字に行き着くのだ。
そして立場的にヒエログリフ≠漢字となり神代文字理論は「ヒエログリフと漢字を設計したツール」であるのが分かる。
つまり古代メソポタミアで生まれた記号の理論を基に装飾したものだと。
今後日本人が「神代文字」という文化信仰が奈良〜平安以降に歴史的に続いてきた事を学術的に認められるかどうかが重要になる。
神代文字を実用化しなくても日本の隠れた文化、学問、宗教思想として確立できれば今後のグローバル化を柔和する強い武器になるはずだ。

40 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/01(日) 14:54:18.67 0.net
ウンコ文字イラネwwwwwww

41 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/01(日) 19:51:44.96 O.net
韓国は日本の植民地支配がどうとか言う前に日本がハングル文字を復興した事を感謝し、
かつハングル文字が朝鮮起源ではないことを認めるべきだ!
ハングル文字が神代思想・神代信仰(古代思想・古代信仰)によっていわゆる神代文字として日本では
伝わってきた万能音記号の理論から作られたのだと認めなければならない!
でなければ朝鮮は古代エジプトやメソポタミアからギリシャ、アラビア、インドによって東洋にもたらされた
神代の意思に背いてる事になる!

42 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/01(日) 21:39:40.09 O.net
神代文字として日本に伝わってきた万能音記号は、およそ7〜10世紀の間に
アラビア・インドからシルクロードを通じて中国の西安やチベット・ウィグル(イラン系)に伝わったと考えられる。
その関係から中国周辺部では10世紀〜11世紀には契丹では契丹文字が、西夏では西夏文字が作られた。
いずれもこの時代に中国(北宋)が「世界の文明は中国が起源アル」とした事に対し真似たのであったと思われる。
また日本でも仮名文字が栄えた。
あとこれは私の考えだが「源頼朝」の「源(みなもと)」と言う意味深な名字を当てた事は、
日本でもなんらかの起源主義があってその関係で付けられたのではないか?
頼朝が八幡神と応神天皇を崇めた事は朝廷(帝)よりも自身が正統だと言わんばかりである。

43 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/01(日) 21:51:38.73 O.net
こうした神代思想(信仰)のような起源主義の考え方や神代文字というような
「いかにもな」名前の付け方といい、私は神代文字の存在を「ハングルのパクり」「偽作」などとして
簡単に片付けるべきではないと思う。
それは愚かな判断である。
日本が50音順などの表音を使ってきた事や米や神といったものがいずれも
祭司や占いに関係し出雲や伊勢など神社さんに深く関係する事を良く見定めるべきである。
なぜ神代文字が神社に伝わってきたのか?
なぜ神代文字がなぜ仮名と同じ5母音制なのか?

44 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/01(日) 22:10:58.02 O.net
神代文字のこれからの可能性をもっと広めよう。
朝鮮のハングル文字は「邪道」である。
あれは神代文字、万能音記号を偽った「何か」である。
文字なのか符号なのかわからない「モジモドキ」な代物。

これは「文字」であってはならず「記号(符号)」でなければならないから。
神代記号、神代符号が正しい定義である。
(ゆえに日本で神代文字とされるものの大半は、これもまがい物ではある)

本物(日本の古代文字という意味ではない)は、いわゆる「阿比留文字」として
伝えられてきた文字と「ヲシテ文字」(ほつま伝え)として伝えられた文字の2つである。
これらはそれぞれ「陰陽五行説」から作られた陰陽文字・五行文字という関係である。
また文字としての価値はないが、「カタカムナ」に当てられた「解釈」と「設定」が面白い。
暦の観測を表すような図形と「森羅万象を解する文字」「古代に高度な文明があった」
といった内容はこの文字の根底にアラビア科学が関与してる証拠である。

45 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/01(日) 22:56:57.22 0.net
神代文字()なんて日本の文化じゃないよw

トンスル文化を日本に入れるなw

46 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/01(日) 23:14:56.13 O.net
ん?

いいかね、神代文字が「日本の文化ではない、日本とは無関係だ」としたらそれは
「仮名」もまた同様に日本文化ではなくなってしまうんだよ?
仮名と神代文字は切っても切れない関係にある。
アラビア文字とアルファベットが同じヒエログリフから作られたように。
この神代文字の価値観を現実に使用できるのは現在我々日本人だけだ。
韓国(朝鮮)もハングル文字を使ってる以上はその素質はあるが、
しかし韓国(朝鮮)がハングル文字を自分達が起源だとする考えを改めるか?

47 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/01(日) 23:28:20.00 O.net
朝鮮がウリナラ思想(朝鮮版中華思想)によって自らを縛り付けてる以上は
日本でそれが学術的に認められたとしても韓国では神代文字の存在を認めるわけにはいかない。
このハングル文字の原型理論を。
そして彼らはこの記号理論の真価を発揮できない。
例えば、神代文字に定められた子音は全部じゃない。
O(ア)フ(カ)コ(タ)Γ(キとテの間、またはチ)Λ(サ)X(シャ)П(ツァ)匚(ラ)L(ナ)
V(ファ、イャ)凵(ハ)ロ(マ)エ(ファ、イャ)Η(イャ、ハァ)U(ワ)

またこれに1画足してフ→ヲで濁音化・破裂音化する事で音を補完する。
私達はハングル文字よりもより正確なヒヤリング能力を得る事ができる。
私はこれにより日本語環境の理解を保ったままあらゆる外国語の音を理解するに至った。
(またこれにより韓国が実はハングル文字で正確に言葉を表記できてない事も分かった)
この記号理論はいわゆる「アビル文字」として伝わってきたものやハングル文字をそのままを見ては行けない。
その背後にある関係を理解し新しい神代文字の解釈をしなければならない。
そして、そこから得られるメリットを追究しなければならない。

48 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/01(日) 23:39:25.14 O.net
日本は将来「ハングル文字を超えた究極の記号理論」を手に入れられるかもしれない。
そしてこの事が実は朝鮮が「中国側の勢力でしかない」実態を照らし出すのである。
なぜなら神代文字理論を認められないのは中国も同じだからだ。
中国は漢字主義に統一するために仮名など表音理論を認めず、
また恐らくあったに違いない訓などの言葉も廃止した。
日本語の訓の中には古代中国(漢〜)で使われていた言葉や梵語などが外来語として多少含まれているはずだ。

だが、私達日本人自身も「仮名が漢字から作られた」事は認めても訓のルーツが中国にあるとは認めずにいる。
神代文字理論も存在してない物として現在学術的に認めてしまっている。
本当にこれで良いのだろうか?

49 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/02(月) 06:53:18.68 0.net
ハングル文字

50 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/04(水) 13:36:39.50 O.net
俺は磯山さやかと言うタレントが出てるNHK韓国語講座を見てハングル文字の勉強を少しかじったが、
神代文字やその背後にある思想を知ってるのと知らないのとではハングル講座の見方がまるで違ってくる。
神代文字を詳しく知っていればハングル講座がどこか「神代文字のパクリ」と思えてくる。
そしてタレントの磯山さやかが講師や韓国のタレントに「これがハングルなんですよー」と教え込まれる。
磯山は「そうなんだー」と信じる。
磯山に限らず韓国語を学ぶ人はそう思うしかない。

では「神代文字を学ぶ講座」が仮にあったとして、皆さんは神代文字の講座とハングル講座の
どちらが「カルト講座」だと感じるだろうか?
これは神代文字講座のほうだ。

ところが、「真実」と言う観点でみれば「ハングル講座」のほうが偽物だからこちらが神代文字のパチモンでカルトになる。
しかし現実ではそれが逆に替わっている。

そういう理解をしなければならない。

51 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/05(木) 02:11:23.40 0.net
ハングル文字

52 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/05(木) 12:16:47.39 O.net
私が神代文字の理論を理解する以前と以後で変わった所として、
神代文字(私がこのスレで言及したモデル)により今までと違う表音理解が可能となり、
日本語の造語能力をさらに高める事ができるようになった。
従来私の感覚として外来語、つまりカタカナ語により日本語の創造性が抑圧されるような状態が脳にあったし、
現代日本社会もそうだが私は神代文字を認める事によりアルファベット価値観に対する抵抗力を獲得した。
英単語の普及に負けない意識が生まれた。
私は今まで外来語にはあまり抵抗は無かったが、うざったいまでとは思わなくても
最近はテレビなどメディアが外来語をあまりに過剰使用してるため
「そこは日本語でいいだろ」と思う事が多くなった。
ただし私は英語普及反対派ではないからもし神代文字理論の理解が
今後の日本で学術的な理解を得られれば外来語コンプから「外来語廃止しろ!」「英語を追い出せ!」「英語は敵だ!」「漢字マンセー!」
というような安易で偏狭な思考に囚われる方々を減らせるかもしれない。

53 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/05(木) 12:30:43.35 O.net
またそうした偏狭な方々のタチが悪いのは、そうした風潮を作る指揮者層は、
本人らはそこまで外来語うざいとかは思ってないのにわざと
そういう傲慢を掲げある種のカルトを形成する。
そして「本気でそう思ってる」信者層がネットなどを通じて形成される。
類似としてネットウヨ狗や在特会、反日サヨ、またはイスラム国みたいな事だな。
利口な人間が愚者を操り利益を得るという構図だ。
まあ俺としては神代文字にもこれからそうなってもらいたいが、どうみたって無理だろうからなw
まあ純粋な金儲けなら決して悪くないが漢字主義や漢字廃止主義が
もしかしたら反日サヨの自演かもしれないなら、良くない。
そういう想定ネトウヨにはできないわけ。
ネトウヨは「ネットにおける漢字崇拝がサヨによる自演で親中化戦略である」
と理解認識した上でそうした風潮に責任をもって参加してほしい。

54 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/06(金) 03:09:40.69 0.net
>ハングル文字


55 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/06(金) 23:54:12.71 O.net
まあ「ハングル文字(?)」「ハングル文字モドキ」みたいな風に書くのが正しいが、
一応この神代符号理論は「文字ではない」のでハングルが「文字」だというなら
これは暗に自分達が起源ではない事を自ら主張されるわけだからそれは良いかなと。

そういう事でなく「ハングル文字」じゃ「ハン文字文字」でおかしいという話なら
「ハングル」としても良いけどどっちかな?

56 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/12(木) 06:46:28.09 0.net
日本の平仮名文字も中国の文字をパクってる

57 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/12(木) 10:07:05.06 O.net
―――――――――――――――
|     日本    朝鮮
|
|表象文字 漢字    漢字
|表音文字 仮名    ハングル
|表音符号 神代文字   なし
|    (この符号理論)

58 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/12(木) 10:23:34.93 O.net
この相対図をみて私が何を「言わん」としているのか分かるだろうか?
本来はこのようにあるのが自然なわけです。

この符号理論はそもそも「表音文字」ではなく「表音符号(記号)」とか「音韻記号(符号)」とか
そういう立場の存在であり「表音文字」を補佐する役目のものなのです。
通常「仮名文字」と言うと私たちは変に思うのですが、
しかし仮名は表象文字(漢字)に対する「表音文字」ですからそれは正しいのです。
で、朝鮮におけるハングルも言わゆる漢字に対する「表音文字」の立場に来るわけです。
しかし、ハングルというのはどういうわけか「表音文字?」という代物であり、
文字なのか符号なのかはっきりしない存在である。
しかも当の韓国では漢字を廃止して「ハングル文字」(爆笑)なわけですからオオバカモンなわけだよw

mg(^Д^)プギャー

59 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/12(木) 10:39:27.13 O.net
つまり世宗のお抱え学者らは、この表音符号を組み合わせて「文字みたいなもの」を作ってみたというわけ。
まあ確かに一石二鳥ではあるがなw
でーまあ、本来的には漢字と一緒に使うのが理想的だがなぜか廃止してしまった。
恐らく日本や中国と仲良くならないようにという政治的な理由が考えられるが、
ハングル制定以降に文化的な発展が無かった(あるいは失われた)ゆえ、
せっかくこれから独立するのだから朝鮮でも漢字主義みたいな文字の権威を持ちたいという
そういう意図があったのだろうと思われる。
まあ小中華思想の国だからなw

60 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/12(木) 18:35:06.72 O.net
問題は日本と朝鮮には何らかの形で残っているこの学問は、
中国でもあるはずだが中国では漢字しか使われて来なかったという常識がある。
つまり北宋〜明朝までの間にこの符号を制定する機運が高まったがやれなかったという可能性がある。



―――――――――――――――
|       日本    朝鮮    
|
|表象文字 漢字    漢字   漢字
|表音文字 仮名    ハングル
|表音符号 神代文字   なし   なし
|

61 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/12(木) 18:46:13.62 O.net
中国ぬけてたw

で、現在はこれをピンインで補ってると。

―――――――――――――――
|       日本    朝鮮    中国
|
|表象文字 漢字    漢字   漢字
|表音文字 仮名    ハングル   なし
|表音符号 神代文字   なし   なし
|    (非実用、神道の特殊文字)
|アルファベット ローマ式   英語式   ピンイン
      (ヘボン式)

62 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/12(木) 21:03:45.46 O.net
存知のように中国は中華民国時代に注音符号(ボポモフォ)を作っているが、
事実上の台湾専用みたいな状態である。
代わりに中共は、ピンイン(アルファベット)を使用し注音符号とともにアイデアが挙がっていた簡体字を制定。

しかしこうした棲み分けの裏には、北宋(唐末期)〜明朝までの時代に一度、
漢字+神代文字というような表記を制定しようという動きが恐らくあったはずだ。

63 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/12(木) 21:10:47.53 0.net
今日もシッコシッコひっとりっごとー♪

64 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/12(木) 21:14:15.04 O.net
要するにそういう流れがあって中国では表音文字(仮名)の制定ができず、
また音韻記号の理論自体も公の認識からは外れて忘れさられていったわけである。
また中国は文明国家であるから当然敵対国、
つまりイスラムやインドや欧米の文化・資本・宗教による支配や搾取に出来るだけ対抗しようとした。
(鎖国政策)

また逆にそうした価値観を貫く事で華僑などが海外でも力強く生き同じ中国人として
アイデンティティの歩調を合わせられるようにする意図もあっただろう。
まあその方が日本としては神代文字の学問を日本の文化として認識していけるから助かるが。

65 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/12(木) 21:20:28.79 O.net
ちなみに朝鮮のハングルは文化的にも学術的にも神代文字(の基になった理論)とは
別物であると定義が可能であるため神代文字を日本文化だとしても朝鮮とはかぶらない。まあ彼らは「明らかに神代文字のパクリ」だとは絶対に認めないだろうがw


だが実はこの「神代文字とハングル」が同じものであるか否かは、
ペトログラフの研究や戦後日本の芸術界によってまた違った角度から
追求がなされてきた事が今回分かった。
それについて少しお話する。

66 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/12(木) 21:40:52.28 O.net
皆さんは「具体アート」というものをご存知だろうか?
私はついこの前偶然に知ったのだが、芸術分野においてこのような活動が日本で有った事に驚いている。

具体とは要するに「記号」の事で記号アートと言っても良いだろう。
ある美術系誌の特集で具体アートの第一人者である向井修二氏について書かれてあった。
美術業界について私はあまり知らないが、ただ嫌いじゃないし
自分で言うのもなんだが正直センスはイイほうだ(笑)
でなければ神代文字にこうしてハマる事もなかったろうからw


向井氏は具体アートの根源としてエジプトの文字文化の信仰があるんだと述べられている。
私もこのスレで散々言ってきたよな?w
エジプトのヒエログリフの記号理論が関係しているとw

67 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/12(木) 21:52:17.88 O.net
私はこの「具体」なる考え方、捉え方を知って神代文字理論とハングルの相関が
「非具体」的なもの=定義された状態のものであると理解した。
もしも記号と符号の違いをつけるとしたら「具体を成すか否か」だろう。

そしてこの事は神代文字、ハングル、具体アート(記号)が「それぞれ似て非なる物」である事を示している。
具体アートはハングルアートでも神代文字アートでもないのだ。
具体アートは美術であり神代文字は学術や宗教文化である。
そしてその中間としてヲシテが日本で伝えられた事は、朝鮮にはない価値観であり注目すべきポイントだ。
ヲシテは具体と神代文字の中間のような非具体である。
(そしてヲシテは五行説、つまり自然界の5元素論を文字にしたものだ)

68 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/12(木) 21:59:33.95 O.net
神代文字の伝承という視点と、アートにおける具体という視点、この両者から導きだされる結論は
ハングルという記号のアイデアが朝鮮起源でない事はもう疑いのない事実だ。
ハングルをウリナラ民族の世界一の文字ニダとバカ言ってないで早く認めなさい!
ハングルは朝鮮起源ではないと!
みっともない!

69 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/12(木) 22:09:47.96 O.net
…また、こうした具体アート以外にも非常に面白いケースが戦後出現していた事を皆さんには話しておく。
これもまた驚く事だが戦後、中国雲南で「パハウ・ラモン文字」なる新文字が、
新興宗教の教祖によって作られていた事が分かった。
詳しくはウィキをみてほしい。
この文字は、神代文字の「本質」に非常に近い考え方で作られている。
日本や朝鮮以外に中国の周辺部の地域でこうした活動があり新しい文字が成り立った…
「戦後」という時代はそうした意味で新しい脱アジア文化圏、脱漢字思想がリバイバルした時代ではないかと思う。
(また雲南独立に役立てる事も視野に入れた代物だから将来の雲南文字の一つになりえる)

70 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/15(日) 09:42:58.27 O.net
結局、ハングルってのはエジプトが起源であるが暗黙の了解として「朝鮮起源」とされてしまってる。
そこが問題なんだわ。
つまり一部の学者らはそれがエジプト起源である事を完全に理解しているわけだが、
ほかの大半の多くの民はそれがエジプト起源だとは決して思わない。
ハングルが朝鮮起源だという有り得ない事実を認めるしかない。

一体これは何なんだろうか?

71 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/16(月) 22:29:33.65 0.net
マジモンの精神分裂病やんけ

72 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/19(木) 00:31:51.38 O.net
いやいや天才と呼んでくれたまえ!

73 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/19(木) 13:31:41.15 0.net
>>71
統失ってこえーなー

74 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/19(木) 17:24:59.89 0.net
この馬鹿が言うと合ってることまで間違いにされるからもう何も書くなよキチガイ

75 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/19(木) 19:27:09.78 0.net
なるほろー

ハングルが実は朝鮮起源ではなく、エジプト起源だ、と言う非常に説得力のある見解が存在するわけですね。
これは勉強になりました。

そして朝鮮人は、いまさらそれを認めるわけにはいかない、とこういうわけだ。
ちょっとお気の毒だけれど、事実は直視しないとね。

76 :超回帰 ◇XB7AjTRRiE:2015/03/19(木) 20:03:53.54 0.net
つーーよいひとーーにはーーー
なーーれそうにーーもなーーい
ゆーーれてるきーーみでーいいよーーーーーーー

77 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/20(金) 00:00:09.33 0.net
エジプト起源というけれど
ヒエログリフ・ヒエラティック・デモティックを根本的に異なるアルファベットに作り変えたのは
シナイ半島にいたセム人と考えられている
韓国のキリスト教徒たちは、聖書の中のモーセたちのモデルとなった人々が
苦難の末に創りだした文字が変遷していった歴史に連なる文字を使っていながら
それとは関係ないニダ!っていうウリナラファンタジーのほうを信じこまされているわけだな

78 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/25(水) 19:25:00.11 O.net
そうです。

韓国の皆さんには気の毒ですが彼らはこの文字原理を何か良く分かってらっしゃらない。
自分達が作ったものだと本気で信じているのです。

79 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/25(水) 19:30:53.74 O.net
また、韓国政府やハングル研究の学者と言った一部の人たち、
かれらはこの文字理論が朝鮮起源ではないと「認識」してるわけです。
さらに中国とアメリカ・イギリスの政治とも協調する必要から、
朝鮮では漢字を廃止してハングルだけにされてしまった。

つまりこの「真実」を認めるのは、自己否定に繋がるからもはや無理に近いわけです。

80 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/26(木) 00:36:30.38 0.net
>>79
俺は2ちゃんでこういうヴォイスがぐちゃぐちゃで主述が不統一の文を読まされるとイライラする
なんで受身文にする必要があるんだろうとか主語の転換を明記しろよとか思う
読書しないガキに多いんだよなこういうのって

81 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/26(木) 05:26:33.46 0.net
>中国とアメリカ・イギリスの政治とも協調する必要

いくら馬鹿でもこんな理由で漢字を廃止する、なんてありうるんだろうか?

82 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/26(木) 08:54:28.08 O.net
あり得るから問題なんだろw
それが神代文字の存在に関係した事であり、中国や日本が東アジアの共同体を成立し
東洋からの世界経済やグローバル支配を樹立せんがために朝鮮という楔を打ったのよw
東洋団結を阻むためにw
朝鮮は朝鮮で、それならば欧米とも仲良くできるから構わないと思って選択した。
事実上の米韓併合契約だわな。

83 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/26(木) 09:02:32.04 O.net
で、今までは…これまで戦後の傾向としては中国も共産党による国家統一の目的があったから、
この神代文字やその背景にある思想的な存在は否定するしかなかったわけです。
日中朝といずれも否定してきたし、アメリカも認識してはいたが触れないでそっとしておいた節がある。
アメリカはそれによって日本に経済的な支配、アメリカ文化を売る事ができたし
日本も神代文字を意識しない事で変にアメリカ文化に反発するような事もなかった。
現段階では神代文字は偽作でありハングルのパクリ…この認識で全て上手く行ってる。
さて問題はこれからだ。

84 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/26(木) 09:11:41.45 O.net
今回イスラム国事件をきっかけに神代文字の背後関係をより強く意識するようになった。
どうやらこれはイラクに関係してるのだと。
つまりイスラム帝国による貿易でペルシャ文化が世界に広がりインドや中国が影響を受けたと。
そして欧米に。
また神代文字の存在はアルファベットの音設定の基盤となった理論であるから
当然アラビア文字とも密接に関係しているんだよね。
仮名を含めた全ての表音文字に精通する、音を決める学術的な原理、それが実は神代文字なんだよね。

85 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/26(木) 09:21:24.53 O.net
>>80
天才的素質、略して天質。

天才との違いは才能ではなく素質があるだけ。
天才と天然と中間で、糖質とは統合失調症に近い状態、
あるいは統合失調症だがその状態から天才的なヒラメキを得てる人の事。

86 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/26(木) 09:50:49.91 O.net
そしてね、そんな漢字廃止という有り得ない状態がアメリカによって作られた、
つまり今のアメリカと韓国は運命共同体でありアメリカが仮に滅べば韓国もまた滅ぶというわけだよ。
北朝鮮はすでに滅びた状態を維持する為に中国と社会主義によって延命してる。
まあアメリカは滅ぶ事はないし、あってはならないがアメリカは韓国を見捨てるような姿勢になりつつある。
南北朝鮮はやがてどうするかを決断しなければならんだろうな。
漢字を復活させて日本と仲良くなるのか、中国の飼い犬に戻るのか…
またはアメリカにも中国にも日本にもつけずに孤立していくか…。

87 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/26(木) 13:43:03.33 0.net
漢字の復活は中国と仲良くなるためにやるものであって、日本は関係ない

88 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/26(木) 15:11:10.24 O.net
どちらにしても結果オーライ。
反中で日本と仲良くなればそれはそれで良いし、そうならなくても良い。
あとはハングルと神代文字の学術的な関係や理解、研究の行方だな。
朝鮮がアメリカ側であり続けるのならハングル文字が朝鮮起源である必要はないし。

89 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/26(木) 15:39:32.45 O.net
日本人も韓国人も今の所は神代文字を認めない、エジプト由来である事をスルーする事で上手く行ってる。
これを学術的に公に認めてしまうと、いろいろと問題が生じてくるかもしれない。
しかしだからといって全く認めない現状も良いとは言えない。
ここだよな。

90 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/26(木) 22:23:16.15 O.net
何度も言うがこの記号理論が現実にあった事実だろう事は、
今日のようにグローバルで外来語にあふれた環境がかつても存在し、
500年前にはフランスやイタリアやイラクやインド、そして東洋の我々日本中国朝鮮でも知られていた。
つまり当時は学術的に理解されてたものだ。
だから朝鮮ではハングルをわざわざ王が制定できた。
また、これからの日本では多く外国語を学ぶ人が多くなる。
もし日本がこの文字理論を知っていれば必ず役に立つだろう。

前にも書いたが大体こんな感じの音理論で、日本の50音もそれで作られてる。
O[a]フ[k]コ[t]Γ[ky]Λ[s]X[sh]П[ts]匚[l,r]L[n]
V[h,hy]凵[y]ロ[m]エ[f]Η[y]U[w]
これに母音aeiuoをつけ文字を作るわけだ。
そうした理論があって仮名も編集したはずだがそうした話は無い事にされてる。
ならどうしてハングルが15世紀に制定されたのか全く理解できない。

91 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/26(木) 22:31:31.60 O.net
500年前にはビザンチン帝国も健在し東西で国際的な宗教の交流があった。
キリスト教、イスラム教、ヒンズー教、仏教・密教…
この理論はアラビア科学の中で伝播され、ゆえに神道や恐らく道教ではこれを古代にあった文字、
神代文字だと定義したのだろう。
まあ、それがエジプトに通じると分かったのはもっと後になってからかも知れないが。
少なくとも中国では中国の甲骨文字から生まれたと信じていたわけだ。
全ての文字は中国が起源だよと。

92 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/26(木) 23:10:19.12 O.net
で、ちょっと話を変えるがコンビニでせんべいを買ったんだが名前が「4つのあられ」というので
併記してローマ字で「YOTTSU NO ARARE」と書いてあった。
そろそろ誰が何の為にやってるのか気づかなければならない。
これは別に外国人の為にやっているのではない。
やっぱり神代文字の代わりなんだよな。
本来は「凵⊥ΠT L⊥ Oト匚ト匚H」という具合に表記しなけりゃならん。
それが将来できるのかどうか。

93 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/27(金) 02:37:35.12 0.net
>>85
お前はバカのくせに利口ぶろうとしてる恥知らずなだけだから気にしなくていいよ

94 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/27(金) 02:49:14.35 0.net
>>93
恥知らず?いえいえ彼は精神病なのです

95 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/28(土) 10:24:09.71 O.net
ん?
例え俺がバカでも確かな事が一つだけある。
それは「ハングルは朝鮮起源ではない」事だ。

96 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/28(土) 17:11:11.14 0.net
いや、だからハングルは韓国起源だろ。
朝鮮族は中国の民族だろ。

97 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/03/28(土) 22:18:02.96 O.net
だがなー、朝鮮人が墓穴をほってるのは明白なんだよw

98 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/28(土) 23:45:40.51 0.net
>96
オロス族も中国の民族ですねそうですね
ぜひプーチンに教えてあげてください。
クリミアの再来が訪れますようにw

99 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/03(金) 17:48:09.91 O.net
朝鮮の墓穴は、これを国家的・歴史的に制定してしまってる事で
「それをもう撤回できなくなった」と言う事実。
つまりはこの記号理論が外来から来た、エジプトのヒエログリフの図形理論がインドやアラビアから伝わった
「古代文字(神代文字)である」と認められなくなってしまった。
さらに韓国はそれを認められない限りは中国と付き合うほかなく、
また中国と付き合う以上は漢字も復活させる事にもなりかねないし、
しなきゃしないで「ウリナラ起源ニダァァァァァ!」とファビョるしかないし、
さあ〜本当にこれからどうなるか見ものだなwwwww

100 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/03(金) 18:00:22.36 O.net
でも、まあ日本側にも問題はあって現在はこの存在はオカルト扱いなこと、
ゆえに仮名と日本語と陰陽思想とこの理論の相関関係を否定するしかないこと、
また日本人は平仮名は文化的歴史的に認めて来たがカタカナについて薄い事。
現在外来語表記に用いてる事でかろうじてカタカナを活用してる事。

私達日本人も朝鮮人がハングルは自分達のものだと考えてるように思っている事。
仮名は言うなれば東洋版パピルス文字、東洋版アレフベート(アラビア文字系)と言え、
またハングルは東洋版インド文字である。
そして神代文字は東洋版アルファベット(ギリシャ文字・ラテン文字)であると例える事ができる。


(そしてその全ての起源には具体=ピクトグラムで非表音の記号という事になるわけだ。)

101 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/03(金) 18:06:49.48 0.net
>>1
>私達が普段使っている仮名の原型はおよそ1000年前にはすでに存在しこれは神代文字の記号理論、
>新文字制作の理論から作られたものである。

1000年前って藤原道長の時代だよねえ…。意味がわからんな。
ちなみに、万葉假名を使った万葉集ができたのは770年前後。

102 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/03(金) 18:07:10.08 O.net
だから「具体」(ピクトグラム)によって神代文字やハングルや仮名の関係が相対的に捉えられ、
エジプトのヒエログリフ・パピルス文字の関係が東洋で漢字文化圏の中で再現された。
(=漢字とメソポタミアの楔文字文化が対応する)

また戦後、大阪でそういう芸術活動があった事は非常に驚くしかない。
関西の東京にはない風土、感性に魅力を感じる。

103 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/03(金) 22:45:23.82 0.net
ちす、朝鮮半島と日本列島の二つ合わせて邪馬台国ってのが確定臭いぞどうも?

日本が黄泉とかアプスーとかエンとかで半島が根とかクル・ヌ・ギ・アとかキで鬼

二つ合わせて閻魔とかパンとかヤム=ナハルとかヤーウェとか臭い

104 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/04(土) 05:07:02.70 0.net
ありえぬ

105 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/04(土) 12:58:18.15 O.net
>>103
邪馬台国=ヤワタ国は北九州にあった中央国で朝鮮半島南部(韓国)と西日本地域を
その勢力下に置いていたのは間違いない。
(要するに八幡)
その後、邪馬台国がさらなる発展と首都を建設するために畿内へ遷都した。
それが大古墳時代。

106 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/04(土) 13:03:26.93 O.net
当然だが、日本は朝鮮を支配する事で中国との貿易品を輸入する事ができた。
大古墳時代はそうして作られた。
今の日米韓の関係はそれと良く似ている。
まあ今の韓国は日本のパクりだけどもwww

107 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/05(日) 15:02:11.62 O.net
>>101
まあ、目安としてよ。
正確な年代としては奈良時代以降に天台宗らによって中国から最新の学問が入り
その中にこの神代文字の学術もあったと推測してる。

108 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/06(月) 19:35:50.79 O.net
超回帰さん頭良すぎ

109 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/06(月) 19:40:46.28 0.net
くっそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

110 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/07(火) 15:50:57.99 O.net
>>108
だろ〜?


はっはっはっはー(笑)

111 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/07(火) 22:47:28.31 0.net
なんにせよ、パスパ文字から派生したのは世界の常識。
しかし、普通の歴史的文字からこんな気味の悪い文字が生まれたのは不思議だ。

112 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/08(水) 02:56:43.12 O.net
どこのホラー映画だよw

113 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/08(水) 09:18:50.06 0.net
パスパ文字ではないな
もしかしたらパスパ文字も同じルーツの影響を受けてるかも知れないけど

114 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/08(水) 15:08:03.89 O.net
あと面白いのはね、文字の発祥と関係を酒やコーヒーなど飲み物で表す事ができる。

その場合、やっぱりハングルはトンスルに当てはまってしまうんだよwwwwww

115 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/09(木) 08:56:21.84 0.net
冗談かと思ったら、本当に人糞酒なんだよなあ…

ちょっと信じられん。

116 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/09(木) 15:25:40.64 O.net
韓国人がハングルをもって他の文字や文化を見下すのとトンスルでもって
ほかの酒を見下すのは実は一緒なんだよね。

また「どうみたって文字にはできない物を組合わせて文字にした」
=「どうみたって酒にはできない物を酒にした」点でも似通ってるw

117 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/09(木) 19:46:09.11 0.net


118 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/10(金) 09:29:49.32 0.net
ソースが一方的すぎていまいち信用できん

119 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/10(金) 19:45:30.89 O.net
>>118
まあ、証拠となる文献がなぜか無いからな。
あとは「漢字文化圏・ローマ字文化圏」のスレでも話してるが、
仮名やハングル以外の文字である注音符号や中国が頑なに仮名システムを認めて来なかったこと、
また過去の西夏や契丹の文字を総合的に考えて分析していくと分かる。
事実だってのがw
まあ最終的な判断はあなた次第だが。

120 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/10(金) 19:50:23.94 O.net
ただ今回分かった事として、注音符号の存在が台湾で残った事が幸いし、
最終的に神代文字の存在がこのまま葬られたままでも良い事が判明した。
つまりハングルもトンスルも韓国人だけが今後もずっと誇りに思っていれば良いとねw

日本と台湾で仮名文化圏を作ってゆければ良いと。

121 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/11(土) 12:16:46.10 O.net
他にこれが「事実である」という事を示す話として、
こないだ話をしたように「酒」によっても分かるだろう。
穀物・酒・文字は実は人類史の中で特に密接してきた関係なんです。
アルファベットは麦によって中東からエジプト、ヨーロッパに広がり主食となった。
同時に麦を発酵させて酒を作った。
そして文字は「麦と太陽」の信仰から誕生した。
特に古代メソポタミアで「米」の象形が太陽を意味しているのは非常に興味深いよねw

日本では稲が麦の代わりとして定着してきたわけだけども、稲も麦も役割としてはあまり変わらないわけね。

122 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/11(土) 16:12:53.31 0.net
ウソはあかん

123 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/11(土) 17:15:53.18 O.net
ウソじゃない。
そもそもこの文字理論は漢字とアルファベットの起源を統一する唯一の存在みたいなもの。
そういうものであるのに漢字を廃止してウリナラ起源ニダ!とか言ってる
バカな国にこそ真実などというものは無い。

124 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/11(土) 18:39:03.68 O.net
それどころか、この事実は漢字すら中国が作ったものではない事を暗に示してる。
アルファベットがヨーロッパ起源でないことは常識だが、漢字も実は中国が起源じゃない。

125 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/11(土) 18:43:43.75 O.net
漢字が中国においても外国からの借用であり中国も英米も神代文字の存在を知らんぷり
してお互いに漢字やアルファベット文化の価値観を認め合ってる。
それはまるでネトウヨと反日韓国人のように…。

126 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/11(土) 20:44:54.38 0.net
なんで無理に統一するねん

127 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/12(日) 13:28:38.84 O.net
その統一じゃないよw
「結びつける」方の統一するだ。
例えば物理学と量子力学を超ヒモ理論が「統一する」と言うような感じの。
帰一はあるのに「結一」はない、一括や一決はあるのに「一結」はない。
統括はあるのに「統結」はない。
もっとも統べる(すべる)は「結べる」だから訓は同じだがな。

128 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/12(日) 15:08:37.67 O.net
それで俺が天才であるのは、ハングル(韓国)が嘘でトンスルであることと説くその根拠(真実)に、
神代文字には組合せる象形タイプが他になければならない事に気づいてるからだ。
そしてハングルが文字であるといいながら表音文字でしかない矛盾だ。
分かりやすく言えば○とか△とか×の入った漢字がなぜ無いのかと。
もっと記号的な漢字があっても良いはずなのにね。
例としては△は山とか、◎Θは太陽とか。
Φは麦とか。
仝を家としてもいい。
やろうと思えば出来たのになぜ漢字には曲線が無いのかという疑問。
なぜ「カタ(方)形」で書体を統一しなければならなかったのかと。

129 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/12(日) 15:13:36.88 O.net
よくハンコなんかをみると丸みがついたりクネクネした古代の漢字を見ると思う。
「子」という漢字も昔は♀みたいな文字だったわけだし。
書道の分野では江戸時代にそういう書体で描いたものとかがすでに日本中国であったりもした。
しかしそれを公用しなかった。
割と書きやすいと思うのに。

130 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/12(日) 15:13:47.24 0.net
ちっす、普通にコリアンは(含むシナー)ユダヤカルトに煽られた馬鹿であって
邪馬台国は基本的にナラクーバラ(奈良の琵琶湖)とマニグリーヴァ(真珠扱いのバイカル湖)
の合体であるという結論もちろんハングルはその二者初の由来と断定

日本がランカー島でチベットがカイラス山

チベットとモンゴルからハングルが生まれたってのもこれで埋まる

131 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/12(日) 15:25:10.73 0.net
ついでにシナーが騙る漢民族は西の善いテングリ(笑)と日本との合体で生まれたメシア?(棒)

132 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/12(日) 15:35:55.46 O.net
>>129続き



中国は意図して漢字に丸みを付けたり、もっと直感的で分かりやすい文字を作ったりしなかった。
あくまでも古代秦漢以降の漢字を尊重してきたのである。
現在の簡体字ですら非常に簡単になったとは言え○とか記号的なものは無いし。
つまり国家にはもともとどの民族や人種があったとか、どの文化が本流だったとか
そんな事はどうでもよく統一された基準が強い社会と歴史を作ると分かってるわけだ。
中国は外来資本や宗教を排除し独自の歴史文化を守るために2000年以上それをやり続けたのである。

133 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/12(日) 15:42:13.31 O.net
そして日本の価値観を守ると主張する保守やネットウヨクは、
親中でなければならずそうではないネトウヨは嘘である=
韓国人と同じ親米キリスト教主義になるのである。
つまり今ネトウヨを扇動してる勢力は、始めからアメリカ側の連中か
ハナからアメリカを裏切る連中の何れかであり両方だと言える。

134 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/12(日) 15:50:48.16 O.net
――ゴーマンかましてよかですか?


日本は第二次世界大戦で英米と戦い多大な犠牲を払った。
この犠牲は将来日本が中国と幸せに暮らす為の犠牲であり信頼だ!
これから日本と中国だけが安心して暮らせる東アジアの姿を望むのが
真の日本人でありそれを望まない人は偽物の日本人=朝鮮人と同類なのだ!

135 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/12(日) 15:58:32.08 O.net
この「偽物の日本人」は、最終的に漢字も仮名も必要ないと考えている。
韓国で漢字が廃止されたのはその勢力=親英米ユダヤキリスト教主義によるものだが
冷戦時代の中国も共産党による中国支配のためにその勢力に従った。
アメリカイギリスユダヤソ連フランスは、中国共産党を支援し反日化させた。
だがソ連が崩壊しいよいよ彼らの世界支配も終わりを告げようとしている!
中国よ、君たちが本物の中国人なら分かるはずだ!
日中友好による東アジアの独立しかないと!
民主化はもうしなくていい、反日教育をやめたら済む事だ!
なんなら代わりに一緒にやろうじゃないか、「反韓教育」を!!

136 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/12(日) 16:05:34.89 O.net
だが、だからといって反韓国の活動をしてる在特やネトウヨはキリスト教勢力の活動である可能性が高い。
これらは将来反差別の証拠にしようと言う嘘の歴史事実を仕込んでるわけなのだ。
イスラム過激派のテロリストみたいな。

日本と中国が仲良くなり陰陽帰一(帰結)し「回帰」する事で真の日中独立が完成するのである!
よし、これは「真中華論」だな!

137 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/13(月) 18:02:46.70 0.net
妄想全開

138 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/14(火) 07:24:08.44 O.net
まあ、ちょっと話はズレたが…
ゴー宣板の看板住人でもあるんで…(汗


まあー中国と仲良くってわけにも行かないのは良く承知の上だよ。

139 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/14(火) 07:36:03.07 O.net
そこで神代文字が何かと分かった私だからこう言えるんだが、
最終的に神代文字はアメリカの文字みたいになればよい。
アメリカが神代文字を認めてアルファベットと二つを持つ。
そうすれば非常に今のアメリカ陣営というのがまさにそうなってるかのようであると。
アメリカを神代国、エジプトの再来と見立てればそこから海洋的に世界が作られ発展したと捉える事ができる。
だから中国は神代文字を認めない、漢字はあくまでも中国象形から作られたと意地を張る。
海洋貿易的にはイスラム化するまえの中近東をそっくりそのままアメリカに再現したようになってる。
つまり古代ローマ帝国・エジプト帝国を再現した。

140 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/14(火) 07:45:43.93 O.net
それで日本はどうしなければならないかと。
日本は漢字仮名を二つの様式に揃える必要がある。
まず旧字とカタカナを「方字体」とし、
新字を廃止して○っぽさを使った新しい新字を制定し平仮名と共に「円字体」(丸字体)とするわけだ。
○と□の陰陽関係を揃えると。
韓国も漢字復活で漢字(□)とハングル(○)で陰陽を揃える。
もっと韓国人は拒否して中国の方についてしまうかもしれないがwww

台湾は注音の仮名化、補佐役からの文字への昇格が求められると。

141 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/14(火) 08:04:53.58 O.net
中国が「繁体」「簡体」という対極を定義したのも恐らくこうした陰陽の対である。
中国がもし民主化する事になれば繁体に戻す事になるんだろう…。

神代文字理論を理解する事でそうした具体的な関係が導き出せる。

今までそうした視点からは見て来なかっただろうしね。

142 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/14(火) 22:10:02.68 0.net
かつては高山族やミャオ族など少数民族の言語も
注音字母で表記をしていた時代があったのだが、いまはほとんど絶えてしまったようだね。

143 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/15(水) 20:38:42.73 O.net
注音は中国共産党としては目障りな存在だろう。
注音符号の存亡は日本がこれからどれだけ理解できるかによる。
その前に神代文字への理解が必要だが…。
もっとも台湾独立派のほうがこの事実を知りたいと思ってるだろうが。

144 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/15(水) 20:46:25.53 O.net
あともし台湾で注音を維持できなかった時のために沖縄でのボポモフォ使用を考えるのも良い。
今のカタカナ表記みたいなのよりはマシになる。



(それは何故かと言うとカタカナは欧米外来語のイメージが強いから)

145 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/16(木) 01:43:51.72 O.net
【悲報】ネトウヨ、梵字の存在を知らずにハングルだと言い出す。やはり中卒確定なのか… [転載禁止]©2ch.net [204160824]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429097951/

146 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/16(木) 01:50:38.01 O.net
ネトウヨになるある種の「大衆」として、彼らは現在の常識や知識でしか物を判断できない。
もちろんそれは決しておかしい事じゃない。
だが、それによって狭い認識にとらわれ新しい可能性を否定してるのは愚かだと言える。
ネトウヨが神代文字をみればまず間違いなくハングルだと判断する。
梵字なら数分の説明でそれがハングルじゃないと分かるが神代文字については
まだまだそれを信じるという事ができない状況にある。
つまりネトウヨもとい現代日本の多くの意識では、台湾は中国人の分離国家であり
注音符号も台湾のピンインだとしか感じないだろう。

147 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/16(木) 02:00:54.22 O.net
ネトウヨを超える新しい愛国主義が確立されなければ日本は台湾も救えない、
沖縄を占拠する反日サヨや平和カルトの集団から沖縄を取り戻すのもまた無理だ。
神代文字がある意味で真実で、実はハングルが神代文字理論から創作された文字であると知り
「この文字がなんなのか」を理解して初めて台湾のボポモフォ(注音)も理解できる。
なぜ注音に価値があるのか?
中華民国の言語学者らが偉かったのがそれによってわかるんだよね。

148 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/16(木) 11:36:09.92 O.net
注音符号は中国が国家的が作った「事実上」最初の表音文字である。
中国は文明国のプライドとして神代文字や梵字、仮名の存在を認める訳には行かないから、
中国初の表音文字制定まで秦漢の時代から2000年という時間が経ってしまった。
(あり得ないw)
だが注音符号は少なくとも北宋の皇帝が象形文字を研究し今日に至るまでの1000年のブランクを埋めるものにはなった。
そして注音符号には神代文字理論に通じる4つの基音を違った音で設定してる。

注音符号はボポモフォ(b,p,m,f)、ハングルはフL匚己(k,n,t,r)、神代文字はフコL匚(k,t,n,r)
仮名は無いが例えるならアマカタ、50音順そのままならアカサタになる。

149 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/16(木) 11:55:00.77 O.net
ボポモフォが凄いのはどういった所か?
それは「仮名と神代文字の中間」みたいな文字である所。
神代文字理論はエジプトやメソポタミアに起因したアルファベットの理論だ。
中国がこれを「自分達が起源」だとして用いる事はできなかった。
これにより中国は「仮名すら持てないプライドの壁」が形成され
今まで無理して漢字だけで言語を表記してきた。
また中国で仮名が使えなかったのは仮名がアルファベット理論(梵字≠神代文字)を参考にした文字だから、
中国の表音文字としては純粋に認める事ができなかったのである。
(漢字だけで表音も万葉仮名的にやればいいと)

150 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/16(木) 12:19:03.53 O.net
ボポモフォがそんな状況をも変えうる文字に仕上がってるとは、
この私も神代文字理論を理解するまでは思いもしなかった。

ボポモフォは所詮、台湾版仮名で日本の仮名と比べて「出来損ない」みたいな風に思ってたw

だが注音符号は中国が本来持つはずだった表音文字の文化を補える逸材だ。
いわば「真の仮名」。
ボポモフォを見て最初に思うのはほんとに漢字からそのまま抜いてきたような、
仮名とは違う文字の断片のような集まり、まばらな文字セット。
それはどこか古代フェニキア文字のようでもあるが、全くそうとも見えない。
そこの絶妙さ。
つまり注音は「仮名」という体系を神代文字理論を使わずに
漢字起源の純正として定義できる「ネオ神代文字」であるのだ。
私は中華民国の学者たちがそれを意図して作ったとは思わないが、
「中国の独自性を考えてアルファベットに被らないアルファベット」
を作るような考えがあったんだと思う。

151 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/16(木) 12:30:23.60 O.net
な?これでいかにハングルが「糞の文字」か分かるだろw

中国はちゃんと神代文字理論に頼らない「本物」をこうして作ってるのにw
朝鮮は真似してパクってそれをウリナラ起源とするだけw
漢字まで廃止してw
まあ今の日本もあんまり韓国を言えないけど日本と比べたら韓国は哀れだよw

152 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/16(木) 16:00:15.21 O.net
注音はつい最近作られた文字である。
実際に古代にあった文字ではない。
しかし注音は現実の中国で実現されなかった原始仮名の本流をカバーする補欠文字だ。
では注音符号は中国の歴史の中で本来どうあるべきだったのだろう?
秦漢頃には表音的に使う発想が中国で出てきたと仮定して、
三国志の頃には各国で異なる原始仮名が制定され使われた。
その後、インドやペルシャから外来の新しい知識として神代文字理論(梵字理論)が伝わり、
それを参考に漢字と表音を見直し原始仮名をアルファベット的に再編する研究が行われる。
その結果として現在日本で使われてる仮名が誕生したという形になる。

153 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/16(木) 16:12:48.26 O.net
ボポモフォの存在性を意識する歴史の流れとそうでない流れでは、
仮名という文字の定義そのものが違ったものになる。
日本の仮名は当たり前だが中国からの借用である。
また漢字から作られてはいるが漢字だけから作られたのではない。
しかし私達は単に「漢字から部位を取って作った」と非常に曖昧な理解をしてる。
(または梵字を参考にしたと)
本来あるべき手順、段階が抜けた認識で仮名を認めてる。
だが神代文字理論やボポモフォの存在を理解する事で初めて仮名が何であるか定義ができる。

154 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/17(金) 12:02:47.93 O.net
だから「ハングルがなぜ糞文字(トングル)か」という事もそれでわかる。
例えば「ネl」「アト」みたいな表記を考えたとして皆さんはどう思うだろう?
一見するとハングルみたいな表記に思える、仏教徒には梵字に見えるだろう。
しかしこれは「仮名+神代」のコラボ文字だ。

いいか、ここで大事なのは決して「仮名+ハングル」ではないという事だ。
これは仮名理論と神代理論が日本で一つになった表記である。
だからそこにはハングルという存在は関係されない。

155 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/17(金) 12:30:57.05 O.net
それは「ハングル文字」が「どこの系統にも属さない文字」という、
朝鮮固有の文字という点では事実だからだ。
トンスルが「糞漬酒」(ウンコフレーバー)を作ってみましたという、
朝鮮だけでしか飲まれてない固有酒、特殊酒であるように。
ハングルは確かに神代文字理論から作られた文字ではある。
しかしそれは元になった神代文字とは全く違う文字になった。
某スレでの書き込みで仮名について話した時、「日本は魔改造が得意で…」などといった意見があった。
日本は漢字を改造して仮名を作った…、あるいは中国で作られた理論を応用した。
しかしそれが魔改造がどうかは結論が早すぎるだろう。
つまり仮名はそんな簡単に作られた都合のいい魔改造みたいなものではないから。
魔改造とは神代理論をパクリ取って無理やり丸め、文字モドキにしたハングルの事を言うのだ。

156 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/17(金) 12:57:11.96 O.net
そして、ボポモフォの存在がさらにハングルを追い詰める事実となった事がわかる。

ボポモフォはハングルが実現できなかった「〜起源」という目的を達成できる文字である。
ボポモフォは「間違いなく中国起源の独自な文字」であるから。
確かにハングルは朝鮮独自だが、起源はエジプト・メソポタミアにある。(本人達は認めないがw)
でもボポモフォの起源はどうみても中国にしかない。
その違いが重要だ。

注音(真の独自)←→ハングル(偽の独自)

という対比ができるだろう。

157 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/17(金) 14:02:23.96 O.net
そして「偽の独自」という意味で仮名を認めない中国の「漢字一極主義」も実は同じなのだ。
中国における「真の独自」とは「漢字仮名文化」であり漢字+ボポモフォである。
そして漢字仮名文化は日本において中国の代わりに成立された。

偽の中国文化として漢字主義やハングル主義が存在している…!
そう考えると非常に「面白い」って言うのが分かるだろ?w

(関係を真・偽で表したが陰・陽でもいい)

158 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/17(金) 21:39:14.43 O.net
さらに知ってる人も居るだろうが中国に蘇州文字という数字がある。
漢数字と違いアラビア数字に近い丸見を帯びたデザインをしてる。
「またハングルにも似てる」数字だ。
一部で実際に使われてるらしい。

ボポモフォといい蘇州文字といい、中国は「今の中国とは違った国家」を持っていたかもしれない。

恐らく明朝がそのまま続いて現代にあったら中国は今日みたいな偏屈な反日国家ではなかっただろう。
中国を盟主とする漢字+表音文字+蘇州数字が漢字権威主義+漢数字という古い体質に代わっていた。
だが現実は中国が漢字権威の文化縛りを維持させながら自ら漢字の伝統的表記を捨てるという暴挙に出た。
まるで今まで漢字一極主義により中国を支配していた勢力の化けの皮が剥がれた様だ。
中国人のふりをする偽物の中国人が支配する国、それが今の中国なのだ!

159 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/21(火) 00:02:33.88 O.net
…ともあれ、中国人とは将来仲良くしたい。
韓国の方々には悪いが、日中友好を優先的に考えるべき。

ところで、蘇州文字はいわば「東洋版アラビア数字」だが、
私達はこういう数字が「中国にある」という認識は無く、
あっても「ふーんそうなんだ」と変に納得してしまう。
「中国ならあり得るか」と受け入れてしまう。
中国を「異国的」とどこか捉え自分達日本とは違うと思ってしまう。
しかしちょっとまってほしい。
この数字は明らかに「東洋版アラビア数字」と言えるものだ。
日本で使われてない、認識されてこなかっただけで中国を「異国だ」と
単純に日本人が思うのはなんなんだろうか?
じゃあ自分達が使う「仮名」は異国的ではないのか?
ふつうに当たり前のように使っている仮名だが、こっちのほうが異国的だろ。
また日本人は台湾のボポモフォを見るに「変わった文字だな」と大抵思う。
ハングルほどじゃないが。

160 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/21(火) 12:13:07.24 O.net
台湾はピンインじゃなく仮名みたいな文字を使っている。
「一応仮名みたいなもん」だと分かると理解すると日本人の抵抗は軽くなる。
あと「日本の仮名を参考にした…」みたいな逸話があるから、日本人としてはちょっとそこは嬉しい。
しかしそれでも日本人は中国人を同じ東洋人とは見れない。
まだまだ「日本の理解が及ばない遠い同じ漢字を使う異国」と思ってしまう。
日本はいっちょまえに漢数字も使う癖に。
中国人と同じ漢字を使うくせに。
何かこれは非常に変だな。
戦国から江戸にかけて非常に強い漢文化的な統制、鎖国があってそうなってるわけだが
少なくともその頃日本は中国とは仲良かったはずだ。
鎖国+西洋化が要するに非常に日本を孤立した環境にさせたと言える。
矛盾した文化と歴史の国に。

161 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/21(火) 12:23:55.68 O.net
もし清の段階でボポモフォや蘇州数字があった場合、これらは日本でも強く知られていたかもしれない。
ボポモフォは中国の仮名として、また蘇州数字は漢数字に代わり広く普及していたかも。
なぜそうならなかったのか?

そこが問題だな。

162 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/24(金) 00:02:53.15 O.net
それにしても日本の仮名はかなり優れた設計により作られた文字だが、
肝心な日本がそれほど文明化しなかった…いや城を全国に建ててるしいくらなんでもそりゃヒドいが、
しかし日本はもっと発展した国として歴史があってもよかった。
少なくとも仮名を使って1000年は経つわけだからな。
やはり日本が発展出来なかったのは領土的な問題だとでも言うのか…?
日本だってそう狭くはないと思うがなー…
領土ではなく経済状態や貿易に問題があったのかもな。
日本は古来から中国朝鮮との貿易が要であり外国と直接的に貿易はしてなかったからな。
台湾やフィリピンを鎌倉時代以降に植民地化できなかったのが原因だったのかなと。

163 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/25(土) 22:41:36.71 O.net
ボポモフォをベースに神代理論を応用した全く新しい第三の仮名を作った…。

自分で言うのもなんだがかつてギリシャ人がフェニキア文字からギリシャ文字を作ったのと全く似たプロセスであると思う。
かつ神代文字理論から(中国人がハングルの原型を制作しそれをパクった)朝鮮人がハングル文字を制定したのとも似ている。
まさかボポモフォから第三の仮名を見いだせるとは。
しかも非常に完成度が高く神代文字なんかよりはるかに実用的で漢字文化のスタイルを乱さない。
日本及び中国の長い歴史においてこの新しい仮名こそが求められた存在だ!
日本はこの仮名が無かったから1000年まえから仮名を使っていたにも関わらず
ヨーロッパのように発展できなかったのは領土が問題ではなかったのだ!
つまり「知の結晶体たる日本をまとめる文字」が無かったからだ!
日本は仮名を作ったがそれは完成ではなく結論ではなかった。
ある種の共通文字が文化として定着した生成社会を営む事ができなかったのだ!
ヨーロッパが繁栄できたのはまさにギリシャ文字という完成された文字があったからだった!

164 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/26(日) 00:30:19.03 O.net
俺はこないだハングルを偽物だといいボポモフォを本物だと言ったが
ボポモフォは本物であるが未完成でありある種の規則性がない。
だから「変な仮名」だと私達は思う。
つまり現実的には「仮名も漢字同様中国が起源」なわけだが今回私が見いだした
「万仮名」により「仮名は中国の呼び名を借りた定義である」という客観性を得られるのだ。
つまりボポモフォ(原始仮名的な存在)をベースに仮名を作るのに使われただろう
梵字・神代文字理論を応用する事で中国が発祥でもない日本発祥の仮名のような存在を定義できる。
韓国がどんなにハングルをウリナラ起源だといってもいずれは神代理論が明るみになるからウリナラ起源じゃなくなる。
また神代文字理論そのものをどこかの起源にする事もまたできない。
だが万仮名ならば「日本起源」であると主張し続ける事が可能であるわけだ。
漢字や仮名を使う日本が独自に編み出したとされても全く不思議じゃないから。

165 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/29(水) 02:26:47.93 O.net
今回、万代仮名(万代文字)を試作して文字式の国家的制定が非常に重要であるのを知る事ができた。

ネトウヨらはかつて朝鮮の世宗が制定したハングルによって朝鮮が論理的にグローバル化を成し遂げられる素質をもち
漢字まで廃止して英語圏に順応する「全く日本にはできない芸等」にただ「愚民」と非難するしかできないのだ。
それが現在の日本の言語的環境のスペックでありゆえに漢字や平安仮名の過去の栄光しか誇りに抱けない。
そこに新しい価値や革新を抱く事はできない。
韓国にしろ北朝鮮にしろ、世宗がハングルを制定したという「事実」に救われてる。
(し、またそれに溺れてる)

日本の仮名なぞ誰かが制定したものではなく、我々日本人は棚ぼたでそれを使えただけにすぎないのだ。
仮名を作ったのは唐の中国人であり彼らのおかげなのだ。
日本はまだ「日本固有たる仮名」を作っていない!
神代理論を理解しボポモフォの原始的組成に価値を見いだして
万代仮名を試作するに至ったこの私からすれば今ある仮名を誇るネトウヨも
ハングル主義な韓国人も仮名を認めぬ中国人も皆愚かな愚民である!

166 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/30(木) 00:06:40.83 O.net
このスレを見てる数少ない人には話しておきたい事がある。
私は台湾にあるボポモフォという中国版仮名からインスピレーションを受けて、
「万代仮名」(万代文字)という一つの結論にたどり着いた。
それは「従来の仮名を超えた究極の仮名製作」の必要性という発想、
日本人が将来持つべきアイデンティティが一体何かを突き止めた。
中国と日本の何が違うか皆さんはご存知だろうか?
中国には領土があり歴史があり日本文化の母体となった固有の文化がある。
だが唯一、中国に存在しないものがある。
それは「仮名」だ。
日本にあって中国にないものが仮名なのだ。
日本は領土もないし固有の文化もない、中国に比べたら歴史もちょっと劣る。
だけど仮名がある。
実はこれが非常に重要なんだと分かった。

167 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/30(木) 00:13:59.14 O.net
従来私達は漢字+仮名という文化を誇ってはきたが、
これはあくまで「中国文化系の一端」である事を自覚した上でだった。
ゆえに日本文化は中国文化を母体として存在し漢字文化という価値を認めるしかなく
漢字文化>仮名文化という式が暗黙の了解として成り立ってる。
また仮名がそうである為に外来語をカタカナで表記する事が現在の使い方となり、
そこでも外来語>日本語(漢字)という優劣が無意識に付いている。
そこに「究極の仮名の存在」を加えたら、一体どうなるか?
漢字=仮名、外来語=日本語(仮名語)という全く違うものとなるのだ。
つまり仮名とはアルファベットの東洋での呼び名だが万代仮名は
「仮名かアルファベットか分からない」「どちらでもない」という分類になる。
つまり万代仮名で表記した漢語なり外来語なり全て「日本語」となるわけだ。

168 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/30(木) 00:20:29.44 O.net
これは同時に「日本」という国の立場も同時に変えてしまう事になる。
今まで日本は「東洋の国」として「中国系の国」というのが世界的な認識であるのが
「日本は東洋であって東洋でない」という新しい地域になる。
そして万代文字が日本という地域を象徴する文字、存在となる。
今の日本に欠けた仮名文化圏の意識が生まれる。
世界の人々が万代仮名によって「日本は中国とは違うんだ」と理解するようになる。
それはエジプトが中東にあるが古代エジプトの国なんだと世界に知られてるように。

169 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/04/30(木) 15:09:10.44 O.net
ハングルとはいわば「漢字なのか神代文字なのか分からない」文字である。
そういう曖昧さとして存在する。
そして万代仮名(万代文字)は「アルファベットなのか仮名なのか神代文字なのか分からない」文字である。
(また、万代のベースであるボポモフォも「仮名なのかアルファベットなのか分からない」文字である。)

170 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/05(火) 21:43:56.77 0.net
時給1000円から時給1500円の時代へ

今新しい芽吹き

全く新しい政党
「インターネット新党憲法9条」


あなたは私だ。私はあなただ。
http://movement.main.jp/modules/d3forum/index.php?forum_id=4

171 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/05/08(金) 03:58:56.42 O.net
万代仮名(万代文字)の存在を新たに考えた場合、
この文字が漢字と共に古来から存在していたらどんなに良かったものかと。
母子が別れた仮名なため平仮名やカタカナとはまた違う質感である。
ボポモの造形がそうであるようにもし漢以降に中国で作られていたら、
中国はもっと違う国であったと思う。

172 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/05/12(火) 01:13:23.40 O.net
ボポモフォの文字センスは以前は悪いなぁ〜と思っていたけど
基本的に要点は押さえており中華民国の学者がこれを作ったのは偉業。
過去の表音無き中華の負の歴史に一石を投じたと言える。
ただボポモフォは母音表記に問題があり万代仮名ではそこを改良した。
(もちろん子音についても少し改良したが)
万代仮名はボポモフォのそれとは違い、[o]は「才」にするなど日本の仮名に通じる形にした。
さらに神代文字理論の母音の考え方を導入した結果、
神代文字の「O」と「十」の母音論理が非常に良くできたものだと分かった。
この改善により筆記がよりしやすくスペルも見やすく、並び方も良くなった。
これぞ日本の仮名体系の完成に相応しい文字理論と言えるものになった。
未来は中国の漢字権威ではなく日本の仮名権威が成り立つ事を祈ろう。

173 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/14(木) 07:15:12.19 0.net
헬조센의 유일한 문제는
조센징들이 살고 있다는 것이다.
미개한 민족 ㅉㅉ

174 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/05/14(木) 15:44:40.94 O.net
ごめんな韓国…

日本のグローバル化はお前たちにとって事実上の死刑宣告になっちまうw
日本が将来台湾の仮名をベースにハングルより使い易い新しい仮名を制定し、(万代仮名)
ブリタニアならぬヤマタニアとなり日本国から日本大和皇国となり
狭義の日本列島の一つである台湾と東アジアではない地域「ジャパンネシア」(日本大海)を形成、
さらにはフィリピンやベトナムらと大日本海洋共同体を建設、
もう韓国が日本を悪く言う事が出来なくなってしまうなwwwwww(爆)
え、何?ウリもジャパンネシアの一員に成りたいって?w
ならー、過去の侵略がどうとか慰安婦とか言わない事、竹島も返してもらうし
チェジュも独立させて日本軍基地配備して釜山は日本資本が及ぶようにする。
大統領さんは天皇陛下の前で10回頭を地面につけて土下座、(チベットの拝礼のやつね)
「これからは日本と仲良くなります、宜しくお願いします」と宣言し
日本国大総理閣下とニッコリ握手をテレビで放映。

え?w嫌だ?
なら大人しく中国と仲良くしてな屑!

175 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/14(木) 21:46:33.35 0.net
なんたかきもい妄想持ってるやつがいるようだな
台湾のやつらの話を聞く機会がよくあるけど、やつらの意識では自分等は中華民国の国民で、属国の日本と仲良くしたいって考えだぞ

176 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/05/14(木) 22:04:46.89 O.net
万代文字は、日本が持つべきある意味「究極の文字」。
古代の神代文字を超えた未来志向の万代文字。

ハングルなんか鼻で笑い飛ばせるw

177 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/15(金) 00:32:40.41 0.net
雪解けの時が来た。二国はまさに「日韓運命共同体」を形成する時期に来ている。
それは何かというとつまり、 日本が繁栄すれば韓国もさらなるいっそうの繁栄を享受し
韓国が破綻すれば日本もより大きな破綻に連坐する、といった共同体のことだ。
最近諍いの多い二国だが、同じ人間話せばわかる。福沢諭吉に曰く
天は日本人の下に韓国人を作らず、韓国人の上に日本人を作らず。
人間どうし愚かしい争いはそろそろ終わりにして、経済交流の拡大だけに留まらず、
環境技術協力や経済統合、地域主権の委譲によって相互連携を強め
そして国家資産、民族の歴史、科学技術、天皇制、個人の資産や自由意志、基本的人権など
日本のありとあらゆるリソースを無制限かつ無条件に提供することで善隣と全面的に手に手を携え、
さあ今こそともに未来へと進みましょう! バスに乗り遅れるな!

178 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/05/16(土) 20:36:15.34 O.net
断るwwwwww

179 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/05/20(水) 12:51:25.88 O.net
日本は韓国とはこれからも対立する。
そして韓国の反日や国内の反日とネトウヨによる抗争(マッチポンプ)を維持していくべき。
なぜか?
それは韓国が自ら「反日を止めた」時、韓国政府によって反日を信じ込まされた弱者やバカが救われないからだ。
また反日を止めるともなれば当然韓国は中国とも仲良くする事になる。
韓国での漢字復活の諸々の活動はそういう裏があり、なんとか韓国が今の経済水準を保ち
弱者を切り捨ててでも韓国の面子が保たれる上手い話になればいいと韓国は思ってる。
そしてそれにより日本を再び中国朝鮮の腐れ縁に戻せとアメリカイギリスからも指令がでてるんだろーな。
韓国自らの保身なのかアメリカイギリスあるいは中国からの命令か…。
なんであれ日本にとってはツマラナい話。

180 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/05/20(水) 13:02:06.74 O.net
こちとらせっかく万代仮名を見いだす事ができた。
易々と中国韓国と漢字圏友好に戻ってたまるかよw
助かりたければ韓国は漢字復活させないで日本にひたすら謝れ。
土下座して頭がへこむほど謝れ。
それしかない。


では>>176の続き

万代文字は、かつて江戸時代に日本が神代文字として試行錯誤して作れなかった理想の文字だと言える。

江戸時代の日本人は万代仮名のような文字が欲しくて神代文字ブームを形成したと見る事ができる。
だが江戸時代の人々はそれを完成させる事ができませんでした。
なぜならアルファベットなどのように母子の別れた文字に親しみを持てなかったからです。
彼らが参考にした神代文字理論が母子(父母)に別れた理論だと知っていてもそれを実用化するには至らなかった。
現在のようにノートやボールペンもなければ横に書く習慣もなかったわけです。

181 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/05/20(水) 13:14:37.04 O.net
そして、それを日本の代わりに実現化させたのが中華民国時代に作られた
台湾の注音符号、ボポモフォだったわけです。
ボポモフォは一見すると仮名と似て非なる印象を受けますが
その着想というか設計自体は中国版仮名と言えるものです。
何の漢字から作られたかという事さえ分かれば、
日本人にも親しみやすい仮名だと言えるでしょう。
しかし注音符号は仮名と違って表記が音節ではありません。
例えば「カメ^ん」と表記された文字があるとします。
ボポモフォだと実際は違う表記になるのですが分かり易くするために。
これを何と読めばいいでしょうか?
そのまま見た感じでは「カメン」でしょうか?
いいえ、実はこれは「クゥアン」と読みます。

182 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/05/20(水) 13:19:50.08 O.net
カメ^ん(クゥアン)は漢字「狂」の注音です。
カ=k
メ=u
ん=ang

(^はアクセント)
ボポモフォではこのような日本の仮名とは違う馴染みがない表記をします。
(むしろハングルに近いかもしれません。)

183 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/22(金) 00:50:10.40 0.net
ボポモフォってダサイじゃん。
文字の名前からしてダサイし。字形もバランスが悪いと思う。
ハングルとか簡体字でも最低限のまとまりがあるのに、ボポモフォにはそれすらもない。

184 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/05/22(金) 17:08:27.20 O.net
うーん、横書きだとそうだけど縦書きならそこまで気にならないかな。

185 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/11(木) 17:11:55.07 0.net
急ごしらえの文字だから仕方ないよ。
ある程度、試行錯誤の経験がないときれいな文字にはならない。

186 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/11(木) 23:51:14.36 0.net
>>183
ボポモフォだとダサいが注音字母ならダサくない

187 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/20(土) 06:34:36.11 0.net
ハングルというか、韓国語は朝鮮語だよね。李氏朝鮮が朝鮮なんで。

高句麗語こそ本来の形だよね。

188 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/24(水) 16:53:41.23 0.net
ハングルは、日本語のカタカナが起源。


k を表すハングル → フ
n を表すハングル → レ
m を表すハングル → ロ
a を表すハングル → ト
ch を表すハングル → ス

189 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/15(火) 21:11:35.32 0.net
ジャップが合衆国や邪悪中共と対等なプレイヤーなわけないだろwww
多くの国にとって合衆国につくか共産主義や邪教につくかという二択はあれどジャップがそれと同等の選択肢になどなりえない
神代文字なんて江戸の右翼のねつ造だし
韓国経由でシナから文明が入ってこなかったらジャップはニューギニアや台湾先住民と同レベルでいまだに土器時代だったんだよw

190 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/09/15(火) 22:02:42.15 O.net
ククク…!

191 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/09/15(火) 22:03:15.50 O.net
ククク…!<ヽ`∀>

192 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/16(水) 10:55:00.98 0.net
じゃあ日本に泣きつかないでください

193 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/18(金) 00:45:03.36 O.net
カナダラ文字が注音字母より性爛されてる?

194 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/09/18(金) 23:10:34.80 O.net
ハングルと神代文字(カタナラ記号・音符)は明確に違う物だ。
それは佐野エンブレムが原案と修正後では違うみたいに。
ハングルは漢字のように組合せてしまった為に「発展が終わった」、
かつ世宗がそうした為に「朝鮮の文字」になった。
しかしこれは「文字ではない」ので本来の姿とは違う偽物となる。
文字とは漢字や契丹文字や西夏文字を言うのであり私達が使う仮名も文字である。
だがハングルは「文字なのかそうではないのか」分からない。

195 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/09/18(金) 23:27:20.53 O.net
つまりこのカタナラ記号はもともと紀元前に漢字をデザインする記号理論として始まり
その後も中国で漢字をデザインする学問として用いられた。
音についても極めて合理的に考えられており、つまり人類がまだ文字の観念を持たない時代に
最初に生まれた表音記号がこの記号理論なのかもしれない。
発声音には陰陽の対照があり記号の形と…まあこの辺はややこしいから置いておこう。
また仮名のデザイン性には面白い構図があって平仮名は「○+十字」、カタカナは「□+X字」という設計がある。
つまりカタナラ記号理論からも仮名が作られたような関係があり、
しかし漢字の部や旁から作ったという二面性をもたせ。
つまり漢字(真名)≠仮名という調和の対にした。
だがハングルにはそうした設計性はない。
ハングルは陰陽が一つになってしまっている。

196 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/09/18(金) 23:50:42.36 O.net
「カタカナ」の名称はおそらくカタナラ記号理論の「カタナラ」を意識したもので
カタカナや平仮名を作る前に「○十」「□X」の「(米)」理論として
文字作成の学問がちゃんとあった事になる。
それはまた陰陽五行を文字にした物であった。
さらに数字や「どういうルーツで作られたか」みたいな事も設定できる。
ちなみにハングルは世宗が「障子をみて」考えたみたいな設定だ。
実は日本の神代文字創作や朝鮮のハングルとは別に戦後雲南で「パハウラモン」という新しい「この系統」の文字が作られた。
これが出た事によってこの理論の地域別の比較ができ、
仏教(ラマ教)やイスラム教に深く関係してると分かるのだ。

197 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/09/19(土) 00:04:27.43 O.net
インドにおけるインド諸文字、中東におけるアラビア文字もこの理論が関係し
東洋では仏教によりインドからこの学問が伝えられた。
つまり古代中国では漢字をつくる字形理論だがインドや中東ではこれが表音理論として生まれた。
また数字をつくる理論としても西洋数字、算木を使った計算、蘇州数字、アラビア数字とあらゆる関係がある。
とにかく時系列にまとめるのは至難だ。
そして中華民国に作られボポモフォもハングル同様に「文字のようで文字でない」物になった。
これを文字とした案が私の言う万代仮名(文字)だ。

198 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/09/19(土) 00:11:53.23 O.net
とにかく神代文字(カタナラ記号としての)と神代文字(江戸時代創作)とハングルの関係をまとめれば答えははっきり見える。
ハングルは国家的な文字とし組合せた事でその後の発展や多様化はなくなり、
国家的なものとせず組み合わせるような改良をしなかった神代文字は発展が生きた。
それは中国に同化されるしかなくユーラシア大陸の最東端たる朝鮮半島と中国とは
違う時間軸を歩みユーラシア大陸の外に存在する日本とでまた面白い対比ができよう。
しかも日本は「大和=やわたの国」として自分達を卑弥呼の時代からやって来たわけだし。

199 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/20(日) 23:51:04.49 O.net
神代文字が「文字ではない」なら逆にハングルは「文字だから」、
文字ではない神代文字とハングルとはすでに別の存在とも言えるな。

200 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/09/22(火) 10:53:42.81 O.net
文字という意味で仮名もハングルも同じなら仮名≠ハングルで神代記号は文字ではない。
だがハングルは仮名ではない。
ハングルは「矛盾の論理の造形品」だ。

201 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/24(木) 12:37:42.89 0.net
音が似ている以上の根拠が全くないカス理論

202 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/09/25(金) 21:25:52.24 O.net
まあ、俺も鬼ではないから韓国が日本を認め協力するなら「ハングルは朝鮮起源」という事でもいい。
日本にとっては神代文字の存在よりも万代文字(仮名)の実用化が最も大事だ。
万代文字は神代文字のこれまで「創作」とされてきた汚名の歴史と、
中華民国のボポモフォの不完全さと、
そして仮名の母子に分けられない欠点を克服した「東洋産アルファベットの結論」だ。
この存在は現在は理論上のものでしかないがつまりこの文字が誕生するために神代文字やボポモフォや仮名があったのだと分かる。
そしてハングルが到達できなかった「完成された表音文字」の境地だ。

203 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/09/28(月) 07:31:30.69 0.net
そもそも音が明確に分別できると思ってるのが間違い

204 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/10/12(月) 09:55:52.97 0.net
ハングルの起源は対馬の 「阿比留文字」 である。
‘ハングル’という言葉を造ったのも日韓併合時代 (1910-1945年) の
日本人である。
さらに日本の現地統治機構 (朝鮮総督府) は朝鮮半島に日本内地に
準じた学校教育制度を整備し、朝鮮語を必修科目としてハングルを学ばせた。
したがって、日本人がハングルの悪口を言うのは、天に唾するようなものである。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1367119639/987

205 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/10/12(月) 21:39:04.67 O.net
――なぜ神代文字理論(ハングルの原型)は存在しないのか…


なぜ中国にハングルの元になった文字理論が学術的に残ってないのか?
なぜ日本や朝鮮にもより明確な文献として残されてないのか?
日本には神代文字、朝鮮にはハングル、中国蘇州には蘇州数字と断片的にしか残されてない。
しかしこうした文字理論(及び数字)の研究は少なくとも唐以降活発に行われていたのであり、
ハングルはもちろん私達の使う仮名や過去に作られた西夏文字や契丹文字も
この神代文字理論に関係した研究成果である。
「その影響から作られた文字」はあっても「なぜかその影響元」が存在しないとされてるのである。
ただいずれも仏教や梵字、イスラム教やアラビア文字に関係している事。

206 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/07/02(土) 09:32:17.14 ID:YKn44x8yU
>>205 シナ語も漢字の8割が形声文字という表音文字だ。

 ただしシナではインドほど音韻学が発達しなかったんだろうな。もし発達していればシナ語の音節は400程度だから400文字でシナ語表音音節文字を作っただろう。

 四声を区別するとしても1600字あればシナ語を表記できる。そこまで発展しなかったのはシナ人の音韻分析能力が低かったとしか思えない。

 いまだにピンインや注音字母に抵抗があるようだし。

 これは日本も訓読み語は仮名で書けばすむところもなるべく漢字で書けという理由のない漢字教育をやっているのでシナ人と変わらないとも言える。

207 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/07/02(土) 09:39:07.23 ID:YKn44x8yU
 しかし欧米人が話しながら妙なジェスチャーを混ぜるのはもしかすると表音文字だけでは頼りないので身振り手振りで補っているのかも知れん。

 漢字使用民族は表語文字を使うのでジェスチャーなど必要ないのかも。

 とするともうすぐ朝鮮人が身振り手振りを交えてしゃべりだす可能性があるな。

208 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/07/02(土) 09:46:28.37 ID:YKn44x8yU
漢字はとにかく一目で意味が分るという表音文字にはない長所もある。

 仮名やハングルばかりの文章は目がチカチカして意味が取りにくい。

 幼児は仮名より漢字の方が覚えやすいという説もある。

 ということで漢字仮名交じりの日本語が世界一合理的な表記法ということだ。

総レス数 208
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200