2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

繁体字が正體字

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/08/18(金) 14:22:21.07 0.net
これが真理。

2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/08/18(金) 16:08:43.39 0.net
万葉仮名許曽真乃日本語乃姿奈礼
比良仮名波女手尓之手官人乃用比留便伎尓非受

3 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/08/18(金) 17:33:27.13 0 ?2BP(1000).net
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
弐乃云不亊己曾眞理也

4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/08/18(金) 17:39:24.91 0.net
言語民主主義万歳

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/08/18(金) 18:46:26.85 0.net


6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/08/19(土) 22:14:48.11 0.net
>>3
s/弐/貳/

>>4
s/万/萬/

7 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/08/19(土) 22:41:57.21 0.net
毛宇己奈伊天禰ー

8 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/08/25(金) 23:19:00.76 0.net
繁體字が正體字

9 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/08/25(金) 23:24:51.91 0.net
「繁体字」は蔑称だぞ
正體字を推奨しようという人が「繁体字」という蔑称を使うのは矛盾してる

10 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/08/25(金) 23:57:58.69 0.net
蔑稱??

11 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/08/26(土) 03:39:54.03 0.net
簡体字と比較した名前だよね

12 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/08/26(土) 19:49:29.66 0.net


13 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/09/01(金) 10:53:31.85 0.net
繁體字が正體字

14 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/09/04(月) 10:49:39.58 0.net
繁體字が正體字

15 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/09/07(木) 21:55:44.04 0.net
繁體字が正體字

16 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/09/16(土) 09:43:47.36 0.net
繁體字が正體字

17 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/09/17(日) 09:59:58.70 0.net
繁體字が正體字

18 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/09/24(日) 22:47:38.28 O.net
>>10
「繁(わずらわ)しい字体が正しい字体」

こんなことを言うヤツの頭は・・・・・・・・

19 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/10/03(火) 13:31:44.65 0.net
>>18
「繁體字」といふのは「簡體字」に對する名稱として造られたにすぎぬ。
>>9の言ふ「繁體字」は蔑稱といふのは誤り。

20 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/10/03(火) 13:43:03.06 0.net
康熙字典に乗ってるものが正字だね
日本語は教科書体というものが基本的に使われている

21 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/10/04(水) 10:45:07.92 0.net
0

22 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/10/13(金) 23:16:33.39 O.net
>>20
康煕体 → 字体
教科書体 → 書体

23 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/10/16(月) 21:34:21.16 0.net
字体と書体がゴッチャの人も居るのか

24 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/01/05(金) 12:04:43.21 0.net
繁體字が正體字。

25 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/02/19(月) 21:04:03.80 0.net
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HNOWT

26 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/03/28(水) 20:13:37.59 0.net
繁體字が正體字

27 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/01(日) 23:49:12.85 O.net
ホンタイジが皇太子

28 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/06(金) 13:37:44.38 0.net
繁體字是正體字。
這是真實。

29 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/06(金) 15:26:37.82 0.net
シーチンタンメン イーガー

30 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/04/09(月) 10:18:11.94 0.net
繁體字便是正體字。
這是眞實。

31 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/07/01(日) 09:26:01.41 0.net
★新字バカAKIのマヌケ發言その1
>白川静…漢文学者、中国史家
>つまり中華思想の持主。日本を中国の属国にしたくてそう言ってるんでしょ。
>結局、繁体字大好きなのは、中華思想にとりつかれて、日本を見下している連中。
★新字バカAKIのマヌケ發言その2
>世界中の傲慢な華人(漢民族)や、香港等でも使われている「中国国語」の文字が繁体字。
★新字バカAKIのマヌケ發言その3
>繁体字というのはシナ文字のこと。
>朝鮮でも日本でも、繁体字はあくまで「古代文字」に過ぎない。
★新字バカAKIのマヌケ發言その4
>語法や文法を効率よく説明するためには、既存の文章を探してくるのではなく、ピンポイントで説明できる文を自分で作ってあげるのが一般的です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その5
>"以"に他動詞の意味はありませんよ。前置詞と副詞の意味です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その6
>支那国語表記における正しい書体が、日本国語表記における正しい書体とは言えないことは>両国言語の構造の差異を解するものであればまず否定しえぬ事実ではないか。
大漢和辭典
【正字】セイジ→字畫のただしい文字。もとの字。本字。俗字・譌字・省文即ち略字などの對。
【正體】セイタイ→ただしい形の書。正しい書體。
★新字バカAKIのマヌケ發言その7
>大漢和辞典ということは、それらは日本語ではなく漢語だということか。
新字バカAKIのマヌケ發言その8
>現在の国語教育の乱れは、漢字の増加によるものかもしれない。
「北海松贇,性剛烈,重名義,為石門府隊正。大業末,有賊楊厚擁徒作亂,來攻北海縣,贇從郡兵討之。」
新字バカAKIのマヌケ發言その9
>北海の松(河)に贇は住んでいた。
>大業年間の末(615年頃)に謀反が起こり、楊(おそらく煬帝)にとても寵愛を受けていた人物が協力して乱を起こした。
新字バカAKIのマヌケ發言その10
>台湾繁体字は平均的な日本人でもわかるような過去になかった

32 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/07/01(日) 09:26:30.31 0.net
★新字バカAKIのマヌケ發言その11
>台湾繁体字台湾繁体字とわめいているが
>それを見ている我々に使用フォントを代えろと一度たりとも言ったことがない
>フォントを切り換えると日本の漢字と台湾繁体字とは違う字がどっさりあるんだが
★新字バカAKIのマヌケ發言その12
>支那人って漢族の事なんだけど?
★新字バカAKIのマヌケ發言その13
>鮮卑も匈奴も蒙古、満州の民族な。
>繁体字は蒙古(満州)が建てた清王朝の時代に整備されたモノ。



AKIはバカと認めるしかないのでは?
正字とは繁體字と認めるしかないのでは?

33 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/07/01(日) 17:52:11.33 0.net
所诠、汉字なんて言语を表记する手段の一つに过ぎないんだから便利な方を使うべき

34 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/07/02(月) 04:38:17.76 0.net
-

35 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/07/16(月) 12:41:30.48 0.net
やはり繁體字=正字と認めるしかないやうですね
簡化字や新字を盲信して正字を否定するのはただのバカw

36 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/12/10(月) 16:25:24.15 0.net
と認めるしかないのでは?

37 :名無し象は鼻がウナギだ!:2019/01/29(火) 13:59:02.38 0.net
簡体字だと、漢字一文字で一つの意味を表すと言う原則が壊れちゃうね。
繁体字で旁は読み、偏はおおよその意味を表しているが、簡体字は偏を省略していることが多い。
漢字の一字で意味は不明になる。

38 :名無し象は鼻がウナギだ!:2019/07/29(月) 06:39:19.28 0.net
繁体字が正體字

39 :名無し象は鼻がウナギだ!:2019/08/24(土) 03:35:01.88 0.net
中国语からも简体字の良いとこは取り入れていこう
とはいえ小学生は略字との2種類觉えることになって大変だ

40 :名無し象は鼻がウナギだ!:2020/05/26(火) 04:27:30.27 0.net
容易・貿易
この2つの語に含まれる「易」は異なる意味をもっている
1つの漢字に2つの意味が同居している事など、珍しくない
面と麺や歴と暦をまとめているのも、これを少し拡張してるにすぎない

41 :名無し象は鼻がウナギだ!:2020/07/31(金) 18:51:00.71 0.net
そのむかし、小学校の漢字テストで旧漢字使ったらしっかりばってん食らってなぁ
なんの漢字だったか覚えてるもんだわ。点のところを點と書いて不正解。配点は
忘れたけど、正答2点とすれば「おまけとしての1点」もなくて、ただの0点
せつなかったな…。知識をひけらかす気はなく、小学生の好奇心から憶えた字を
書いただけなのに、むげに断じられちまって。当時はそこまで深刻じゃなかったが

42 :名無し象は鼻がウナギだ!:2020/07/31(金) 18:55:51 ID:0.net
小学校の図書室にはのらくろの漫画シリーズがならんでて、旧かなのルビを文字のまま
読むのがおもしろかった。「れんたいちやう(連隊長)どの」「にふえい(入営)」など
話を漢字テストにもどすと、自分が點と記入した当時はちょうど当用漢字から常用漢字へと
移り変わるころで、「当用漢字表に載ってる字体を使うべし」という強制力が教育の現場でも
幅を利かせてたかもしれず、小学校教師のあの指導(採点)は至極もっともだったのかな…とも

43 :名無し象は鼻がウナギだ!:2020/07/31(金) 19:00:03 ID:0.net
スレタイの意図するところもよくわかるけど、漢字は使う人が書きやすいよう書きならわされ
英語は発音しやすいように時代とともに変わるんだと思う。そうした書くにしろ話すにしろ
「省力化」はなされてくもんだと思うので、「正字一点張り」でいるのもどうなのかなと
いや歴史的な文化財など、しっかり伝統を重んずるところは大切にしてさ。にわか失礼

総レス数 43
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200