2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□ ナショナルジオグラフィック 1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:54:30.13 ID:LusYZYWo.net
雑誌のナショナルジオグラフィックについて語り合うスレです。

ナショナルジオグラフィックのサイト
http://www.nationalgeographic.co.jp/


テレビのナショナルジオグラフィックはよそにスレがありますので↓へ。
◆ナショナルジオグラフィックチャンネル 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1357834715/l50


ではどうぞ。□

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:54:12.20 ID:R2f/azuN.net
あげ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:38:43.55 ID:UBP5ntmF.net
12月号の宇宙太陽光発電の記事読んだ?
直径5キロのカップ型発電衛星を宇宙で建設する研究がNASAの支援を受けて行われている。
これ3,4台で全人口の9割に電力が供給できるそうだ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:09:13.91 ID:/OgK5bcG.net
この板にはナショジオ読んでる人いないのか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:29:12.89 ID:knklwV/V.net
この板にはナショジオを読む知的な人間はいないってことですね。わかります。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:26:19.92 ID:WB8zkowg.net
あげ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:09:27.53 ID:8z8jIGIs.net
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://morarudou.blog.ocn.ne.jp/sanpo/images/2011/01/01/130_3026.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://club-shinko.sakura.ne.jp/p-mr112f_1.jpg

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:56:11.97 ID:t40dsA9k.net
糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:29:52.62 ID:voL9UzHY.net
ナショジオは面白いな〜

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:15:15.90 ID:pEvt4jqg.net
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:22:46.14 ID:zHq19me+.net
ナショジオ面白いよな。
昔、読み始めたころは興味のあるとこだけ読んでたけど、今は全部読んでる。
自分の知らなかった世界を知ることができて、視野が広がって楽しい。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:55:09.01 ID:bswAiOtb.net
雑誌版ナショジオスレって、あったのねW
でも、過疎ってる…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:40:39.50 ID:6mnHxkBK.net
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://morarudou.blog.ocn.ne.jp/sanpo/images/2011/01/01/130_3026.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://club-shinko.sakura.ne.jp/p-mr112f_1.jpg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:49:43.63 ID:LDtz7X25.net
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:28:52.16 ID:pbdwjvpD.net
読んでるよ、ナショジオ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:37:02.28 ID:OciETZtW.net
>>15
ナショジオ面白いよね^^

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:48:45.21 ID:MKuRaF+3.net
今月号読みました?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:05:23.80 ID:OciETZtW.net
>>17
「深海への挑戦」を読み終えたところです。
見つかった未知の微生物が気になります。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:33:45.11 ID:LLPa/3mp.net
これから買いにいきます。探求シリーズが個人的に楽しみ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:22:40.27 ID:fBIgDzz3.net
誰か何か書いてよWせっかくのスレ、盛り上らないから

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:34:18.35 ID:PLwJO9Ma.net
今「ノルウェー 消えゆくクジラ捕り」を読んでいます。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:16:47.24 ID:JHP/Ibbf.net
関東・東北・朝鮮人は、遺伝子的に頭の悪い民族という現実  ↓↓


●チョン出身(北・下朝鮮出身)ノーベル賞受賞者●
金大中   バカでも取れる平和賞w



●エミシ出身(関東東北出身)ノーベル賞受賞者●

          0 wwwww

                       チョン以下w・・クッw・・プッww

●日本出身(大和民族出身)ノーベル賞受賞者●
湯川秀樹(京都)  利根川進(愛知)  南部陽一郎(福井)
朝永振一郎(京都)  大江健三郎(愛媛)  下村脩(京都)
川端康成(大阪)  白川英樹(岐阜)  益川敏英(愛知)
江崎玲於奈(大阪)  野依良治(兵庫)  小林誠(愛知)
佐藤栄作(山口)  田中耕一(富山)  鈴木章(北海道)
福井謙一(大阪)  小柴昌俊(愛知)  根岸英一(満州)
                                  
【New!】
2012年 山中伸弥(大阪)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:12:26.70 ID:i5YCkcQ1.net
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://morarudou.blog.ocn.ne.jp/sanpo/images/2011/01/01/130_3026.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://club-shinko.sakura.ne.jp/p-mr112f_1.jpg

糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://morarudou.blog.ocn.ne.jp/sanpo/images/2011/01/01/130_3026.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://club-shinko.sakura.ne.jp/p-mr112f_1.jpg

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:20:21.24 ID:g8WNUXQg.net
6月号読み終えました。
知らないことがいっぱい知れて相変わらず面白かったです。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:52:04.62 ID:Rx5BQ7zH.net
>>23
深夜とか古い画像なので修正

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:14:41.56 ID:lWRaFLIH.net
これから、リスクの先へを読み始め。ちょっと遅いけど。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DZzbTYbT.net
7月号おもすれー

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:kjpONak3.net
7月号の本体を読み終えて、冊子のほうを読み始めたぽ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:6tLWCjUP.net
8月号届いた。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:npzSVCUI.net
8月号読みえました。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:7ogDYVw2.net
9月号届いた

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:L+3U1DsE.net
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://morarudou.blog.ocn.ne.jp/sanpo/images/2011/01/01/130_3026.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://club-shinko.sakura.ne.jp/p-mr112f_1.jpg

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:kAdog0uj.net
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:56:57.61 ID:vGB5t5Or.net
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://morarudou.blog.ocn.ne.jp/sanpo/images/2011/01/01/130_3026.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://club-shinko.sakura.ne.jp/p-mr112f_1.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:31:51.81 ID:zw1lheRS.net
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:29:55.72 ID:W+YBi/bs.net
10月号届きました
創刊125周年記念で分厚いw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:36:53.85 ID:OOPeUpgN.net
英語の勉強になるな
綺麗な英文だから、学んだことがそのまま読解に生かせて楽しい
外国の掲示板とかは未だによくわからんが

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:42:30.13 ID:J4aJr9qi.net
9月号読み終えました。

>>37
ナショジオの英語版をお読みなんですか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:20:10.04 ID:uiTmOUe0.net
電子版なら500円で買えるしな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:18:35.64 ID:lJj08RqS.net
>>39
電子版いいな〜。面白い?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:41:24.12 ID:6OvVv7Jt.net
10月号読み終えました。
いつにも増して写真が多かった。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:53:44.30 ID:/WewPUsO.net
11月号届きました

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:17:58.86 ID:l0WVabCc.net
12月号届きました。面白そう。
今は11月号のナイジェリアのところを読んでいます。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:06:34.30 ID:hU5fuV/1.net
11月号読み終えますた。ナイジェリアって怖いねー

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:59:23.37 ID:LkPaZouJ.net
ここ地理板だよね?なんで地理ヲタのバイブルであるナショジオスレに書き込みが無いの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:46:15.08 ID:XTnOvYBr.net
12月号には人間の死体写真が1枚載ってるので、念のために注意しておく

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:39:25.93 ID:Zl6L6Nqv.net
>>46
もう見てしもた('A`)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:02:12.31 ID:ciu3hsEE.net
2月号届いた。今1月号のコモドオオトカゲのところ読んでる。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:32:02.27 ID:FU55abj0.net
今2月号の脳のところ読んでるけど、色々すごいな。
ネズミの脳を髪の毛の1000分の1以下にスライスするとか、
その脳の塩1粒分の画像データが100テラバイトとか。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:48:50.59 ID:msFJ6yTO.net
>>1の最新記事なんかおかしくないか?
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020140228007
【イネ冷害の発生メカニズムを解明】
ときて 最初に
>近傍銀河にある大型ブラックホールから、驚くほど強力なX線のジェットが噴き出していることが明らかになった。
と書いてあるのに
以降の文中には天文系の話は一つも出てこないんだが…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:40:18.07 ID:baKPwiPo.net
>>50
ほんとだwおかしいねw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:43:49.16 ID:HPahdeVY.net
>>52
このスレ地理・人類学板内なのに書き込みが全然無いのが不思議だよね。
ナショジオ誌を楽しめる知的レベルの人がいないのかね?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:57:44.66 ID:3b6wR27s.net
5月号届いた

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:30:40.16 ID:HisSR8YP.net
5月号読み終えました。
今は記事に出てきた場所をグーグルアースで見ています。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:29:15.88 ID:dde67b/w.net
6月号届いた。今号も面白そうだ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 17:23:51.58 ID:lvR4F5ye.net
7月号届いた。「地球外生命がみつかる日」だって。面白そう。

今は「ロシアの医療列車」を読んでます。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:04:52.26 ID:QYtpjZHS.net
8月号読み終えました。面白かった。特に宇宙生物学のところ。
それと別冊のエコ関連も面白かった。

58 :58:2014/07/21(月) 15:59:35.14 ID:E7CQO93z.net
×8月号読み終えました
○7月号読み終えました

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:26:40.28 ID:LcVNOZrD.net
8月号届きました。今号も面白そうだ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:13:17.15 ID:KAuJ1v30.net
ナショジオに出てきた場所をグーグルアースで見るの楽し過ぎワロタ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:03:07.82 ID:/JvwouNI.net
8月号読み終えました。面白かったです。
特に興味深かったのは、「米国の新たなる飢餓」。
アメリカに飢えている人が以外と多いことに驚きました。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:00:45.39 ID:/JvwouNI.net
×以外と
○意外と

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:19:27.57 ID:n5KTW8HN.net
9月号届きました。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:00:27.44 ID:4CeNO789.net
9月号読み終えました。
「食べ物と人類の進化」が特に興味深かったです。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:42:25.35 ID:VHKekYTo.net
>>45
知性がないから

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:04:16.93 ID:impwPk0+.net
>>65
そのようですね。残念ですが。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:08:20.44 ID:impwPk0+.net
10月号届いた。今号も面白そうだ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:48:10.04 ID:pyWlYcqS.net
10月号読み終えました。
「次世代の緑の革命」が興味深かったです。
シリーズ90億人の食は安定の面白さですね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:22:57.12 ID:vbQugC63.net
11月号が届きました。
「心を操る寄生体」とか怖面白そう。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:55:16.92 ID:KrcHQZB/.net
「心を操る寄生体」のところを読んだよ。
キモ怖かった。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:40:23.74 ID:fkAcTWmV.net
テントウムシの話が怖かった
ボディガードって……

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:34:32.68 ID:jK16qui+.net
>>71
うん、怖かったよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:10:31.24 ID:lkTkDvOX.net
12月号届いた

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:44:04.25 ID:CxvPKyUv.net
九州大学の図書館で読んでるなう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:49:49.14 ID:lkTkDvOX.net
>>74
いいね

面白いよね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:20:01.33 ID:iY78BiHm.net
1月号届いた。
分厚いと思ったら20周年記念特別別冊が付いてた。
これは読み応え有るね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:40:25.88 ID:XB+h1b3lj
随分前から購読している者です。

数年前にアジアの原人の記事があって、その中に発掘された頭蓋骨に
歯がない写真がありました。
歯がなくても周りの家族が食事を与えていた証拠となるものでしたが
過去の雑誌をひっくり返して探しても見つかりません。

どなたか何年何月号か分かる方がいらしたら教えてください。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:47:49.60 ID:0HRhyC8x.net
2月号届いた
1月号別冊まだ読み終えてない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:38:26.74 ID:+B3vzswP.net
今1月号の別冊読んでるんだけど、ナショジオ誌最初の外国版って、日本版なんだね。なんか誇らしい。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:35:23.99 ID:L0VkrzTb.net
先月号?知能のやつ面白かった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:48:03.36 ID:+B3vzswP.net
>>80
赤ちゃんの脳のやつ面白かったね。
でもなんだか怖くもあった。幼い時の環境の重要さが。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:58:42.73 ID:UleZ8ceE.net
3月号届いた

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:03:57.89 ID:xuWlOQk6.net
扱う話題としてあちこち手を出し過ぎなんだよな

ネットで見る分には楽しめるが、本は要らんと思った

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:19:25.95 ID:++mrIVP4.net
視野が拡がって良いじゃん。
幅広く知的好奇心を満たしてくれる、それがナショジオ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 15:04:01.96 ID:s4z51yXh.net
2月号の「米国 汚染地に暮らす」で、アメリカ人の6人に1人が汚染の深刻な廃棄物処分場から5キロ以内に住んでるってのが驚いた。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 17:50:04.10 ID:E5mdFnMQ.net
4月号届いた

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 09:19:11.12 ID:IjpNen51.net
ナショナルジオグラフィックを読む人は頭のいい人ですか?
まぁ一定以上の知能と教養と好奇心がないと、ナショジオを手に取る
と言う事はしないし、読んでも面白いと思えないだろうし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:48:15.72 ID:r+8vqGDz.net
>>87
おっしゃる通りだと思います。
知的な人しか読まないでしょう。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:24:35.86 ID:IjpNen51.net
ナショジオを読んでがんばって人生うまく行かない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 23:03:51.70 ID:9ojioRJg.net
昔はこういう雑誌やTVの教養番組とか有難がったものだが

今はネットに腐るほど無料の情報があるからなぁ・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 00:26:36.47 ID:DvJ3NTxn.net
>>89
何を頑張ってるのか明確にする。
人生うまくいった状態を明確にする。

頑張ったかどうかのチェックとして、少ない時間で出来たか、成果は上がったかどうかをチェックする。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 08:08:18.88 ID:wPuQLzgU.net
そう
物事単純化して考えることが大事だ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 10:22:57.57 ID:bqLc3Mi6.net
>>90
ネットで調べるにしても、何かキーワードを知ってないと検索すらできないでしょ?
だからこういう雑誌に価値があるんだと思いますよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:45:21.93 ID:wPuQLzgU.net
動画サイトとか関連動画に次々誘導してくれるようになってるけどな
しかもランダムでもなく注目度が高い動画に、選択肢も充実しているし

類人猿や原始人を扱ったドキュメンタリー狙いでYOUTUBE見てたら
アンダマン諸島の黒人とかフエゴ島のオーストラロイドとかの番組に出会い
現生人類にも興味持つようになった

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:44:44.49 ID:Q0I8gYNW.net
ネットって自分の見たいものしか見れないんだよね
思いつきもしないような事はできないから。雑誌だと自分の興味がない
とか知らない事も入ってきたりする。それはよくもアリ悪くも
あると思う
現実だと色んなものが同時進行してるわけだけど、ネットだとひとつの
物しか見れない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:32:46.29 ID:+tLnMiuW.net
そういう都市伝説を間に受けちゃいかん

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:24:11.52 ID:wPuQLzgU.net
人類学板のスレ1つ1つ眺めてるだけでも面白いしな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 05:19:07.74 ID:3fOLitd7.net
ネットで自分で音楽を聞いたりする場合は
自分で選択して聞く事になる。それはとても重要な事だと思う
音楽に興味がない人は絶対にやらない事なのだから

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 12:11:43.66 ID:54Nqr8KH.net
ネットって情報の出所が怪しい場合もあるからね。
その点ナショジオは心配ないね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:26:23.21 ID:3fOLitd7.net
ナショジオってひょっとして頭のよさに憧れてる人が
読む雑誌じゃないよね?頭のいい人が読むのか、頭がいい事に憧れてる
人が読むのか。だいぶ違う

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:04:27.94 ID:54Nqr8KH.net
>>100
ナショジオ読んだことある?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 18:46:36.29 ID:+pKHBq8b.net
ナショジオのDVDとかWEBたまに利用していてけっこう好きだったので本の方も見てみたら
月一でこの程度の情報量だと他の特定のテーマに絞った本に同じ金額払った方がいいなと思った

色んな話題をさらっと見るならやっぱ今の時代は圧倒的にネットだな
スマフォあれば時と場所の制限もないし

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:15:56.88 ID:3fOLitd7.net
>>101
何度もありますよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 10:17:30.39 ID:7wpyyNle.net
まあナショジオってそんなに小難しいものじゃないからね。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:56:52.25 ID:02Pbn456.net
ナショジオを信じて生きてきた人たちに失礼だろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 23:42:57.39 ID:l/St0jtI.net
ナショジオ読む人って高所得の人が多いですか?ホームレスとかDQNは読まないだろうし、ホワイトカラー層が多いですか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 07:27:22.00 ID:q65tVCv2.net
そういう傾向はあると思うが
もちろん低所得の人も読んでいるだろう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 11:51:01.70 ID:uUQxAlvV.net
ナショジオの読者層(予想)
高所得、高学歴が多い
40〜60代くらいの男性が多い
それなりの社会的地位の人が多い

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 11:52:55.75 ID:uUQxAlvV.net
女性の読者は意外と少なくて3割くらいか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:37:28.67 ID:q65tVCv2.net
ナショジオの読者層(予想)
会社員が多い
家族とあまり上手くいっていない人が多い

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:55:53.58 ID:uUQxAlvV.net
>>110
上はわかるけど下はなぜ?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:28:16.54 ID:E6PgW/py.net
雑誌ってなかなか電車の中とかじゃ読まないしね
家庭で孤立していると没頭できる時間が作れるような気がする

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:05:04.52 ID:pavd6NYQ.net
ナショジオって恵まれた先進国の人と不遇な境遇な人みたいな
対比を当ててくるよな。あれ見ると考えさせられる感じがするけど、
そういう変な編集の仕方してるって結構最近気付いた。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:32:53.23 ID:Tsv5sJhO.net
英語版のほうが情報量多くて面白い

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 11:26:35.16 ID:9x4Oc7c5.net
>>113
南北問題の現実を認識させられるよね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:37:47.40 ID:Tsv5sJhO.net
599 名刺は切らしておりまして 2013/12/20(金) 02:06:41.32 ID:3+q4CGzW

早慶で就職がいいのは

圧倒的に@体育会 特にラグビー、野球、駅伝などの花形スポーツこいつらは半端ない。

次にA内部。(早慶上位学部は3〜4人に1人が内部)

そしてBAO入試組(早稲田:政経・国教・理工、慶應:法・文・理工・SFCで実施)・
AO組は学力や仕事ができるできないは別として自分を売り込むのが上手い。・
いわゆる就職における面接に強いわけだ。・
早慶という学歴でエントリーシートは突破し、面接に強いわけだから就職がいいのは当然。

それからC指定校推薦(早稲田政経・法・商・理工、慶應法・商・理工などで実施)・
こいつらも学力はともかく、真面目で人当りがいいのが多い。
(実際に性格が良いかどうかは別だが、早慶の推薦取る奴は世渡りは上手い)・
指定校推薦組は金融・メーカー・通信など大量採用の企業に強い。・
大当たりはないが、ハズレも少なそうと思われている。

D最後に一般入試組。学力試験の成績はいいが、ペーパー試験だけで合否が決まるので・
就職の面接で企業がやたら意識してきたコミュ力に難ありが少なくない。・
一般は地方トップ校や首都圏の超進学校出身だと評価が高い。・
このあたりは基本東京一工目指して5教科やりながら落ちて入ってきたんだろうと思われるので洗顔であっても得。・
問題外なのは首都圏に多い中途半端な進学校で高1くらいで数学捨てて英国社ばっかりやり込んだ連中。・
いわゆる私文専願っていう層。これで浪人とかしてたりすると残念としか言いようがない。

早慶でも半分くらいは中小企業逝きになるが、こういうのはたいていDの一般入試の私立文系専願連中。・
山川の日本史や世界史の用語集をチェックペンで真っ赤にしてる連中の就職先は非常に残念な結果になってる。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:16:52.34 ID:VRuQq0vr.net
さっきNHKでニューヨーク白熱教室やってたけど
ミチオ・カクの知的好奇心を深める話なんか
ある意味ナショジオ版の分かりやすい講義受けてる感じがしたな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 05:45:41.83 ID:FcNfLSMv.net
この番組なかなか面白いよね

やっぱ無料っていい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:52:57.89 ID:syrlUgRS.net
5月号届いた
今は音楽と紅茶を楽しみながら、4月号の「リンカーン 最期の旅」を読んでるとこ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 02:07:50.27 ID:IcCRJBWu.net
ナショジオを読むなんて高尚ですよねぇ!高卒に家には絶対にないと
思います(^o^)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 06:57:43.73 ID:lL5AHKgK.net
同意

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:58:24.13 ID:kbr2/5Vj.net
ナショジオは高学歴の巣窟

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:38:45.42 ID:lL5AHKgK.net
まさに勝ち組のバイブル

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:07:47.18 ID:IcCRJBWu.net
ナショジオを読む高学歴な僕たち!って感じ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 10:20:18.43 ID:H0jN5WNk.net
ナショジオ誌に載ってる広告って比較的高級な商品が多いから、確かにそういう層をメインターゲットにしてるみたいね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 08:37:49.08 ID:mhjn6KjR.net
日経新聞も高い時計の広告多いよね
貧乏人や肉体労働者は日経を読まないんだろうなぁ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:31:32.74 ID:mhjn6KjR.net
親は工場労働者だけど、ナショジオを読む子供に育っています
父親と価値観違いすぎてやばい。全然合わない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:27:34.16 ID:Od17pDRS.net
>>127
お父さんは内心あなたの成長を喜んでいらっしゃるかもしれませんよ。
その調子でお父さんを越えて差し上げてください。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:20:19.27 ID:mhjn6KjR.net
現実で人との関わりが一切ないので自分のレベルを確認する手立てがない
資格とか学歴もないし(自分の周りにどう言う人がいるかでひとつ
レベルが分かるはずだが…)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:27:32.53 ID:ZNIrRrDf.net
ナショジオはロス茶でしょ
洗脳、誘導につかってる面あるから、だいぶ前に真に受けるのやめたわ
ノアの箱舟の残骸の件でかなり誘導的だったし。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 16:29:03.57 ID:4JtRFMFS.net
お前には武士の情けというものがないのか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 02:14:42.52 ID:8eKxj+bD.net
>さあ逃げろよ

全力疾走で逃げまわってるのがお前なんだよなあ…
あとHLAのソースくらいいい加減目を通してくれないかな
馬鹿でもわかるように図で書いて有るからルートが

はいまた論破と
それでマラリアのソースまだかなあ朝鮮ハプロのエベンキどもり症く〜〜ん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 11:10:33.12 ID:8VWYRzr/.net
ナショジオに対しても疑いの目を持つ これが大事
愚鈍な者はすべてを信じる
ナショジオを読んでる私って知的wとか一番困るw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 11:26:50.77 ID:7+Qaqq0i.net
このスレって、ナショジオ誌の内容に関する話をできるやつがほとんどいないのな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 17:26:39.30 ID:FJUyfACJ.net
>>134
まったくだ。
そこでやや古いが個人的に興味のあるネタを貼りつけておく。
別スレが立っているから、そこで議論してくれ。


http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20150305/438058/

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 18:01:09.33 ID:e6v7tIRH.net
さぁナショジオ誌の内容に関する話を始めようか…

それともやめようか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 18:49:54.17 ID:7+Qaqq0i.net
>>135
それウェブサイトでしょ・・・
本の方は読んでないの?

>>136
4月号で一番印象に残った記事はどれですか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 20:34:46.71 ID:e6v7tIRH.net
>>137
ん?
やっぱやめとくの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 20:41:40.07 ID:FJUyfACJ.net
>>137
実は5月号に欧州人の遺伝子的起源の文章が掲載されるのを期待したが、なかった。
それで雑誌の方では、トラヤヌスとアルゼンチン・インディオが良かったよ。

この二つだけだな、5月号では。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 06:54:59.49 ID:ayShUt7Q.net
うむ、良かった
悪くなかった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 08:42:36.61 ID:hddiNIqD.net
>>138
読んでないんだろ?無理しなくていいよ。

>>139
もう5月号読み終えたの?早いね
俺はまだ4月号の最後の方。

4月号はどの記事も結構面白かったね。

日本のエクスプローラーシリーズのところは、冒険心をくすぐられた。
感化されてトレッキングでもしたくなった。

宇宙のところは、美しかった。

フロリダの海面上昇は、もうすでに始まっているというのが、怖かった。焦るね・・・。

142 :139:2015/05/04(月) 13:12:41.43 ID:XMHAZ05+.net
>>141
もちろん隅から隅までたんねんに読みはしない。

最初の2〜3ページであらかた文章のトーンがわかるから、
つまらないと思ったら、あとは流し読み。

しかし、最初のリンカーンの記事は白人の偽善的な匂いがして、好きになれなかった。
読む気がしないというより、好きになれないというのが正直なところ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 14:19:51.22 ID:hddiNIqD.net
>>142
そっかあ、そう感じる人もいるんだね。
現状のことも載ってて、そういうことを知れて良かったと思ってる。

読み始めて10年くらいになるけど、はじめの頃は興味のあるとこだけ読んでたけど、その後は全部しっかり読むようになった。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 03:19:14.53 ID:wvk223cp.net
写真を見るのが重要で文章はあんまり読まないだろ?
時間勿体無い

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 08:39:29.61 ID:SNtIkX/Q.net
文章を読まなきゃどういう写真か解からないと思うんだが・・・

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 09:55:10.03 ID:6N2gSB86.net
「NATURE」誌も売ってくれないかな?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:56:54.44 ID:DpCGfdSx.net
早稲田高等学院→早稲田大学進学者数

     02年  03年  04年  05年 06年
理工  196  190   203  210   186 

政経  135  135   135  135   135 
法    110   95    80   80    85

商     49   50    45   45    45
一文   25   27    54   41    45

教育   24   16    40   45    45
国教    −    −   16    5     7 

人科    4    0     2    1     2 
スポ    −    3     4    4     2

社学    1    4    13   18    22←社学進学者が22倍に激増
二文    0    1     0    0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−            
合計   544   521  592  584  574

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:58:25.30 ID:OQYYzI4V.net
優しい内容のじゃないと売れないよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 10:59:20.47 ID:0EMQ/iJz.net
うちの大学の図書館にないのはFランだから?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 14:33:30.04 ID:es/1v4TE.net
高卒って本読まないらしい。俺は10代の頃から本読んでたけど、
高卒だし金もない…。どうすればいい。肉体労働も嫌だし、
労働者も嫌いだ。頭悪いやつばっか
ブックオフとツタヤの併設店舗にいたら、どいつもこいつもツタヤばかり
ツタヤにしてもドラマや映画ばかり。音楽聞かない庶民

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:55:07.39 ID:pRIrpe9h.net
本は、今後どうなるだろうね
森林資源を消費するし、場所取るし、値段もするし、、、

机の上にいくつも並べられるとか、開くだけでうぐ情報にアクセスできるとか
目が疲れないとか、電子に比べて利点はあるんだけどね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:22:30.21 ID:CeMkTC98.net
どうもならんでしょ。電子書籍が本に取って代わられる事はないと思うよ
CDはmp3に変わりつつあるけどね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 16:10:28.61 ID:yQbsibW/.net
いや、そういうall or nothing論じゃなくて
どういう形で存続するのかとか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:46:29.41 ID:1pJEYYUS.net
書籍よりも新聞の方が廃れる運命。
朝の電車内では、スマホ派が多数だが、読書(試験勉強含む)派もそこそこいる。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 07:33:25.85 ID:pFPxQ2YM.net
じゃあここからは話題変えて新聞論ね

とりあえずデカ過ぎる
要らんプライドは捨ててタブロイド版にしろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 10:37:06.06 ID:g1cgTRz6.net
新聞紙には色々用途があるのだよw

スマホをやってるって言うのはスマホで何やってるかが
重要なわけで、ゲームかも知れないし、重要な事かも知れない
頭の悪い人が使うとスマホはゲームにしか使えない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 13:39:43.46 ID:sa35C5Hw.net
>>156
電車内で新聞読む人がここ2〜3年さらに減っているけどな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:30:45.47 ID:g1cgTRz6.net
しかし俺は人との関わりがないので自分のレベルって言うのが
どの程度か分からないのだけど、どうすればいいのだ
家にいると近所の頭悪い婆と自分が同レベルな気がしてきてしまう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 19:24:22.45 ID:pFPxQ2YM.net
電車の中で新聞読む奴が減ったのは喜ばしいことだ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:30:02.62 ID:L/4cvyRp.net
俺も世界回りてぇよ。28だしもうやって終わってる頃だよなぁ・・・
金なくて何も出来なかったわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:39:50.52 ID:9pSvqqVl.net
>>159
スマホで新聞読んでるけど、何か?

162 :先生:2015/05/27(水) 22:29:27.20 ID:CxfZ06Jx.net
>>161
偉い!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:36:40.84 ID:Cfw1mXri.net
5月号読み終えた。
「メコン川」のダム開発の、各国の自己中ぶりにワロタ
カンボジアが、上流のラオスのダム開発に反対しながら、自国では建設中だったり計画中だったりw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:41:29.57 ID:raDLyKcW.net
ナショジオさえ読んでれば大丈夫だな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:48:59.75 ID:HQ8tCo1k.net
大手町の紀伊国屋書店に山積みされていたね、英語版のことだけど。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 07:19:03.83 ID:qctXO+K9.net
アイドルCDみたいに複数買いするべきだな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 10:34:40.47 ID:jLdJUfAd.net
俺はまぁまぁ優秀なはずだが誰にもそれを認められていない
頭の良さやレベルを客観的に証明されるものが何もない(資格、学歴、
仕事など)
頭の悪い人間はたくさんいたが、頭のいい人間と言うのを知らない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 10:35:03.65 ID:jLdJUfAd.net
なので自分のレベルという物が分からない。現在は交流のある人間は一人もいない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 12:34:08.42 ID:E8CP+fcC.net
>>167
君頭悪いな。ここはナショジオ誌について語り合うスレなんだが。

頭が良いと言うのならそれを証明する何がしかの資格でも取ったら?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 07:27:24.39 ID:b0zMjqzC.net
「頭がいい」はまずそれがどういう状態なのかを定義しないと評価できないよね
「優秀」は「何に対して」をはっきりさせてからならある程度評価できる

今の時代は優秀なサラリーマンになることが幸福になることとある程度直結する
ナショジオ読んでる場合じゃないよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 00:03:52.49 ID:MdT+gX6y.net
ナショジオなんて子供から大人まで楽しめる雑誌だっただろ
いつからインテリ御用達になったんだ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 11:45:06.39 ID:OAUsOV7N.net
今でも子供も楽しめると思うよ。インテリ予備軍の子供だね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:37:58.16 ID:Y+BEIwVs.net
今月号読み終えた。
アラル海周辺でも水の奪い合いやってるのな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 10:36:04.11 ID:9Dh1CvGy.net
Natureの方が面白い。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:09:29.04 ID:o9d6n+nr.net
面白い情報源なら世の中にいくらでもある

自分にとってのアクセスのしやすさが重要

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:03:42.02 ID:sbhgevco.net
7月号届いた。今号も面白そう。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:58:50.60 ID:vCR9oYGK.net
ああ、きっと面白いだろう
凄いかもしれない
いや、素晴らしいかもしれない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 10:11:28.94 ID:DRBwlb4l.net
俺は完全にネイチャー派

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:17:29.53 ID:zeIiNyl8.net
内容似てるの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:15:08.62 ID:Q2xyxsef.net
7月号読み終えた。
インドって怖い所だね・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:57:38.18 ID:QI70bCA9.net
>>180
ナクサライトのことか?
1960〜1970年代の毛沢東主義者の生き残りだろ。
貧困がある限り、こういう存在は無くならないよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 12:04:09.72 ID:8jfZm1Od.net
>>181
そう。東〜南東の該当地域は悲惨やで・・・
しかもその地域が結構広いし・・・

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:59:26.41 ID:Y+9VR0nm.net
8月号届いた。
別冊が付いてる。「日本の気候変動」だって。
環境に興味あるから楽しみ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 07:36:53.87 ID:oAydJsQu.net
俺にとってナショジオ=世界だ、いや宇宙だ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:28:29.43 ID:k5KcFX+t.net
しかし、分子人類学の情報をもっと掲載して欲しい。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:03:10.26 ID:DSJ75r5m.net
専門書を読んだ方がいいんじゃないか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:13:16.49 ID:HcR8yTPr.net
みなさんナショジオ誌をどんな風に楽しんでますか?
地球儀を見ながらはデフォですよね。
グーグルアースを見る方もいらっしゃるのではないでしょうか。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 18:12:01.09 ID:/ulpQwPc.net
9月号届いた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:24:53.66 ID:hcVTw1ZH.net
>>188
大手町の日経ビル行けば、山ほど積んであるけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:54:48.33 ID:GiCblurK.net
郵便屋さんを待つのが男の美学

There must be somewhat today♪

191 :188:2015/08/30(日) 19:06:59.81 ID:gl2JiqpN.net
>>189
定期購読してます^^
毎号買いに行かなくて済むのと、安くなるので。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 20:15:07.02 ID:gl2JiqpN.net
8月号、別冊も読み終えました。
人工光合成というものを知って驚きました。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:40:45.16 ID:0fXR+Uu+.net
夏休みの読書感想文

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:44:58.89 ID:IP1APSOZ.net
9月号の「密猟象牙」を読み終えました。
アフリカって非常に混沌として怖い所ですね・・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:04:28.58 ID:fRmUF04e.net
小顔のヒト属新種ホモ・ナレディを発見、南ア
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/091000255/index.html

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:06:23.88 ID:xwPrSdh2.net
女子大生が読んでも面白いですか
ためになりますか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:38:23.05 ID:L6DdbtfU.net
>>196
面白いですよ!ためになりますよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:57:53.36 ID:H1QhMkJl.net
>>196
是非読んでみてください
視野が拡がりますよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 00:50:25.60 ID:K5Wu3m4k.net
香港に行ってたんだけど
泊まったホテルがTVでナショジオ見られて、けっこう真面目に見てしまった
ビルの強度の話なんて普段ならまず興味持たないし、
エンパイアステートビルにも飛行機が突っ込んだことがあったなんて知らなかった

面白いんだけど、まぁかと言って家で見られたとしても時間もないしたぶん見ないんだろうけどな・・・

あと持ってった本が読み終わってしまいそうだったから、
ホモ・ナレディの記事はちょっと気になっていたのでに空港で人生で2〜3度目の雑誌の方のナショジオ買ったけど
飛行機に乗ってる時間が短くて結局持参した方の本でタイムアップだった

ところで表紙開いたらロレックスの広告なんだけど、こういうのって日本語版でも同じなの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:13:39.27 ID:DwQ8DHFf.net
>>199
香港版はもうホモ・ナレディの記事載ってるのか。
日本版は10月号掲載だそうだ。

表紙開いた広告は最近はカメラ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:59:13.82 ID:K5Wu3m4k.net
>>200
ありがとう
そういうところよく知らないんだけど、やっぱ広告違うのか
隣のマカオもだったけど、モロ成金エリアだったからな、、、
あ、でもUS EDN OCT 15とか書いてある、アメリカ版なのかな?

ホモ・ナレディの号はやっぱ日本はまだなのか
真面目な内容の英文記事を正確に訳すには時間かかるだろうとは思っていたが
ちょっと得した気分だな、でも映画と2ちゃんばっかでまだ読んでないんだけどw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:10:38.60 ID:DwQ8DHFf.net
>>201
調べたら、香港版ってのは無いみたい。
英語版かな?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:52:12.89 ID:K5Wu3m4k.net
パソコンのディスクチェックやってるあいだにナレディの記事を見てみたよ
画もたくさんある中で20〜30ページだけど、たぶん2時間以上読んでた
分からない単語出てくるし、淡々と事実を伝えるだけでなく物語風にしてあってしんどかった
以前Human Evolutionの図鑑は辞書引きながら一通り読んだので単語はけっこう大丈夫かなと思ってただけど…
解剖学の入門編くらいの単語は必要だね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:58:17.02 ID:K5Wu3m4k.net
あんんまネタバレしちゃいかんのかも知れんが
セディバ猿人のときと同じ人の発見みたいで、はやり新旧モザイク原人、年代特定が困難らしい

やっぱアフリカはあれだけ広いし、
ユーラシアでサピとネアンとデニと、あとたぶんエレクと混血したように
一度別々の道を進み姿に違いが出てきた集団が、何重世代後にまた交配するってことを繰り返しているんだろうね

だから出アフリカ組を純粋サピエンスみたいな言い方するには抵抗があり過ぎる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:06:04.26 ID:cRI+K9QE.net
言語能力も段階的に発展していって、ひょっとしたらローデシア人辺りでは既にかなりなものだったのかもな
じゃなきゃ旧人との交配は獣姦になるw
ネアンデルタール人も、進んだ言語を持ってたか
「もうひとつの発見は、言語機能の発達に関与することで知られるFOX2遺伝子において、ネアンデルタール人と私たちが同じ変異を二カ所共有しているというものだ」
(クライブ・フィンレイソン著、上原直子訳「そして最後にヒトが残った」p.149 原語版は2009年刊,出典の原文は2007年発表)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 16:53:10.68 ID:nfjRRK8w.net
30ページもあると結構な大特集だね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:52:22.33 ID:cRI+K9QE.net
この雑誌がとり上げたかは知らないけど、馬鹿洞人の続報はないのかな
http://www.recordchina.co.jp/p59678-1.html
頭蓋はどう見てもサピエンスのそれなのに、極端なエラのせいか別種の人類と主張されてるけど
遺伝子の抽出には成功していないらしい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:24:18.37 ID:gOhvGor+.net
>>207
28ページだね、でも半分は画だよ
発掘の物語ではなく解剖学的なところに触れてほしかった
まぁこれからなんだろうけど

まぁあんだけ日論だし、色んな人類がいてたまに遭遇して交配していたんだろうな

農耕で一旦定住して、そんで欲が出たり環境変わったりで移動や史略するようになってというのを
繰り返してきたんだろうな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:11:07.52 ID:qkfD8Ao7.net
昨夜は酔っぱらってよく分からん書き込みしてたな、誤字も多いし

>>207
その話は何回か見たことあるけど、あんまり取り上げられないね
ピルとダウン人と同じ扱いしてる人もいたし

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:48:13.80 ID:uf3IAo4f.net
中国だしな....
贋作だとわかったら「この馬鹿洞が!」と武田鉄矢に叱ってもらおうw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:28:55.25 ID:R90SN8WG.net
こまったもんだ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 02:34:12.23 ID:oMw880Xmr
kl

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 02:45:13.89 ID:oMw880Xmr
>>204
ホモ・ナレディについては
すでに検索1ページ目上位に出てくるウィキペディア日本語版記事に詳しく書かれてるよ
おもに英語版からの翻訳
ここで大体一通りのことは書かれてると思うので、ネタバレとか気にするレベルにはない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 15:50:26.90 ID:LfnNaObb.net
マンコの整形手術シーンを顔出しノーモザとかでやってるけど
そういうのありのお国柄なの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:44:34.65 ID:ocBucyXs.net
http://omorashijk.x.fc2.com/

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:22:10.63 ID:nb+hktGA.net
つべでナショジオ毎日見てて思ったんだが
偏差値ある程度より下の学校とかどうせ教科書読まないんだから
ああいう教養番組でも見せとく方が足しになるんじゃないか?
NHKでもいいけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:21:37.30 ID:cKAn3o8y.net
10月号読み終えました。
南極に湖がたくさんあるって初めて知ったし、しかも生き物がいるとは驚きました。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:43:15.16 ID:qbLW0ghq.net
以前年間購読してて現在は買ってなかったんだけど、○○周年記念てことで一冊タダにするから
年間購読してくれと営業の電話があったよ。売り上げ落ちてるのかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:33:37.38 ID:ayMXirbS.net
12月号届いた。
11月号まだ半分しか読めてない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:56:45.17 ID:3hDzkna1.net
宗教話はどうも苦手

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:42:51.48 ID:uqQgMgTO.net
最近つまらんね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:34:32.23 ID:OlOTn8DA.net
記事の国のネットラジオで音楽を聴きながら読むのがマイブーム

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:38:25.05 ID:pQn/3ZM9.net
12月号、味覚のところが面白かった。
これから1月号読むよ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:38:10.05 ID:iHKsRsLB.net
>>223
遅いんだよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:43:50.30 ID:JqymMXKY.net
>>224
(´・ω・`)忙しくてな。
1月号まだ半分しか読めてない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:11:51.60 ID:UEAlYaZ6.net
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.cgsh.tc.edu.tw/ezfiles/0/1000/pictures/135/part_1782_1498989_22472.jpg

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:35:01.66 ID:i5h6tGqe.net
1月号の「祈りの森 百年の生命」を読んで生態学に興味がわいたので、
生物学や生態学の本を7冊ほど買い込みました。面白そうです。
地球環境問題の勉強を少し進めたところで、その下地になるのではと思います。
同じ理由で今は地学の本を読んでいます。面白いです。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 19:13:58.73 ID:WXxdLM4R.net
可哀想だと思いました
凄いと思いました
偉いと思いました

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 03:38:31.31 ID:JumKDgar.net
大学図書館からナショジオぱくりたい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:14:44.61 ID:CE0/Ehwu.net
>>229
高いからね。

1月号読み終えました。面白かった。
いつもは捨ててるけどこれは保存かな。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:55:25.76 ID:xEscZHDj.net
2月号読み終えた。
バージェス頁岩層ってあんなにたくさん化石があるんだな。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:29:59.92 ID:WENVWZJH.net
3月号届いた。
今号は内容が重たそうだ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 15:13:10.76 ID:wGkNTzYD.net
4月号届きました。
今号も内容が重そうです。

3月号読み終えました。
「捨てないで食べちゃおう」関連ですが、
こないだスーパーでよく見ないで買ったナス1袋のうち1本見た目がグロテスクなのが入ってたんだけど、食べちゃえば味は変わらないですね。
でもあの1本に気づいてたら買わなかったかも・・・。慣れが必要ですね。
形がおかしいのも値引きして置いたらどうなるんでしょうね?
わけあり品コーナーもあるけどじっくり見たことはありませんが。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:53:37.86 ID:oYwPSf/k.net
4月号読み終えました。
今月号はちょっと読むの辛かった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:06:51.65 ID:bXZyOQTM.net
5月号137ページの女性
社会の窓が開いている

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:37:13.43 ID:0vGkRa9G.net
筑波大学附属図書館にはナショジオが置いてあるよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:57:02.35 ID:YIMQT6+f.net
神保町で古いナショジオタコ売りしてるのよく見るよ

ネットでは毎日のように見ているけど
本買ったのは去年の1回だけだ

空港で噂のホモ・ナレディの記事があるやつ
ちょっと早く読めるお得感で買った

英語でめんどくさいし
ナレディ以外の記事はいっさい読まなかったけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:57:30.45 ID:MgDk7snI.net
大量に持ってる人は本棚どうしてる?
既製品で使っててちょうどいいのがあれば教えてほしい

ちなみに創刊準備号から持ってる量です

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 21:56:54.00 ID:l4RN9e4t.net
>>235
ほんとだ!キャー

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 12:33:39.76 ID:h1egyMj9.net
5月号読み終えました。
最近生態学の本を読んでいるので、面白かったです。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 21:57:09.11 ID:BJCM4u6E.net
まぁ面白かったかつまらなかったかの二択だわな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 13:22:58.32 ID:jMkXq8+r.net
ペルーのネットラジオで音楽を聴きながら、ペルーの記事を読んでいます。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 18:45:14.32 ID:7467//xJ.net
6月号読み終えました。
メキシコ怖すぎワロタ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 20:39:17.17 ID:43z2n9I8.net
7月号読み終えました。
アフリカ怖すぎワロタ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 20:45:56.14 ID:43z2n9I8.net
上げときます
恥ずかしがらないでカキコしてね♪

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 17:54:31.29 ID:9lgEtFIx.net
糞スレやんなんやこれはよ落とせや

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 21:38:12.71 ID:YY7drGpt.net
蚊よ滅べ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 20:25:41.86 ID:v5zBV1ue.net
8月号読み終えました。
オガララ帯水層の枯渇って、まさに「共有地の悲劇」ですね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 10:09:00.89 ID:dVzG1lp3.net
9月号読み終えました。
グロ注意。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 14:44:38.53 ID:gBhFkoiQ.net
11月号届いた。
「火星移住 実現へのカウントダウン」だって!
面白そう!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 13:22:30.80 ID:oO9+88YL.net
10月号読み終えました。
アフリカ怖すぎワロタ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 21:03:43.47 ID:LaFig35S.net
12月届きました。

11月号もうすぐ読み終わります。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 19:33:58.71 ID:oN6dXikB.net
11月号読み終えました。

読んで思ったけど、火星移住は無理なんじゃないかな?
みなさんはどう思われますか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 17:53:31.86 ID:5GrjT0mG.net
12月号読み終えました。
環境問題の勉強をしてるので、今号も勉強になりました。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 19:53:26.22 ID:6l5zbO+S.net
3月号届きました。
バイキングだって!面白そう。
あとメガシティーも面白そう。最近都市社会学の本読んだからワクテカ。

今は2月号の猫のとこ読んでます。かわいい。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 17:33:13.64 ID:Byh3MpEU.net
2月号読み終えました。
割礼は本当にやめてほしい。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 19:06:44.35 ID:9v2eK3e/.net
3月号読み終えました。
バイキングって川を伝って結構内陸まで行ってたんだね。

4月号届きました。
面白そうです。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 10:43:50.18 ID:hWiPkqvc.net
4月号を久しぶりに買った
けっこう面白かったね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 21:24:53.52 ID:6kLIMFy5.net
待ち合い室で死に関する号を読んだけど、

雷を打たれて音楽の才能が開花??

こりゃ洗脳だよ。

本人の写真もないし。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 21:26:19.34 ID:6kLIMFy5.net
>>216
底辺高校は半径3キロの世界だから
正解。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 14:17:21.14 ID:yELxExhl.net
FBのナショジオページに軍が基地が国家がどうのこうのや、
的外れなうんちくを絵文字満載の長文で投稿しまくってる女。
不気味だしすごく不快。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 20:01:58.02 ID:fnpBwsJU.net
>>258
「人類の進化」面白かったよね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 16:35:35.65 ID:GgzI0I1b.net
6月号の恐竜の化石が凄い・・・
保存状態が極めて良好で、皮膚とか鱗とか装甲が残ってる:(;゙゚'ω゚'):

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 08:23:25.55 ID:0hFBW6PL.net
最近イマイチ
編集陣頑張れ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:01:05.70 ID:ziPckmhE.net
NASAのこのページ面白い
https://climate.nasa.gov/vital-signs/land-ice/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:16:37.79 ID:3eUpJNlP.net
早稲田は優秀な人が多くいるよ
図書館にはナショジオもあるよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:24:41.21 ID:yadtKsmb.net
>>266
早稲田の学生さんたちは知的好奇心のかたまりみたいな人が多いだろうから、読者も多そうだね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 09:37:02.36 ID:G84K9tQe.net
研究者向けじゃない素人向けの科学雑誌系っぽいの、
それも特定のテーマに絞ったやつはたまに読むんだけど、例えば、

Newton別冊
別冊宝島
別冊日経サイエンス

みたいのが今本棚見てもたくさんあるけど、
ふとナショジオのそういう本がないことに気がついた

記憶によると普通に月刊誌として最後にナショジオを読んだのは
ホモ・ナレディの記事があったときなんだが、

ナショジオって人類学系の別冊全然出してないんだっけ?
自然人類学というより少数民族関係とかで強そうなイメージあるので、出して欲しい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 09:45:33.17 ID:G84K9tQe.net
自然人類学系で言うと
2〜3ヵ月前に、昔モロッコで見つかった人骨の年代測定結果が30万年前と結論づけられ
H.サピエンスのものだ、となった記事を、たぶんナショジオのWEBサイトとかで見たような気がする
(一般のニュースにもなってたけど)

あれその後全然話題になってないなぁ・・・
頭蓋骨の見た目は現生新人と旧人のあいだくらいの形で、移行段階か交雑種って感じだったけど、
こういう白黒ハッキリしないゾーンこそ知的好奇心?をくすぐるものだと思うんだが

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 09:49:19.72 ID:G84K9tQe.net
ちょうどロヒンギャがまた話題になってるのと、
先週北海道に行ってきてアイヌ関係の資料館3つくらい回ったのと
アイヌの本も読んで、今少数民族が急きょマイブーム
熱が冷めないうちに詳しくなりたい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 07:51:57.69 ID:0avVAG9h.net
10月号は面白そうだから買うことにした
9/30発売らしい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 07:49:42.54 ID:SMhelZqH.net
20年も前に発見されていたアフリカ南部の350万年前の猿人の化石が発表されたとか
ナショジオでも記事になる(なった)かな?

アフリカ南部はアウストラロピテクス・セディバとかホモ・ナレディとか最近発見が多い、変わったのばっかだけど
ナショジオはWEBのだけ平日は昼休みにほぼ見ていたけど、澎湖人には触れてなかったかな?最近まで知らなかった
あとホモ・フローレシエンシスの生息時期が〜1万8千年→〜5万年に修正されていたのも最近まで知らなかった

地味な話題はシカトするけっこうミーハー誌なところある?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:30:14.77 ID:s3bVGswo.net
ウェブサイトと雑誌で内容違います

274 :幸ちゃん :2018/03/20(火) 04:17:07.94 ID:1MrzdBgW.net
インド亜大陸がユーラシアプレートに衝突した前後に、人種大規模移動が発生したに違いない。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 20:46:40.24 ID:bw5KnXWe.net
4月号で人種と遺伝子の記事があるのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 21:20:17.14 ID:VsVnsC7t.net
【嫌儲悲報】ナショナル ジオグラフィック誌は人種差別的だった、米版編集長が声明【ネトウヨ問題】
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522325917/

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:49:08.35 ID:e4vK71kX.net
4月号あすにでも買おうかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 13:57:18.72 ID:E04milnT.net
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 04:08:15.79 ID:qKejfIQ8.net
キムカッペ百姓や、それ以下のカッペ百姓に、カッペとか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  ←キム沢村とともに更にに記録を更新、今年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm (ちなみに2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg ←キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg その先も何もないwwww
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263

雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW

金沢の人って、いけ好かない所がある(マツコ談)
なんであんな底意地が悪くなっていく?(マツコ談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない(マツコ談)
新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)

中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWWW

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 21:15:42.84 ID:HMK875BE.net
NHKスペシャル「知床 シャチ 謎の大集団を追え」★1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1540716108/

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 01:07:53.62 ID:GWDvrHvw.net
古代文明の謎
https://fc2.to/tIWSBj

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 22:32:25.81 ID:5wg1wOzm.net
F9OPR

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 05:02:15.42 ID:MWf2etyW.net
 ドラゴニアン
http://abmilk.sa-kon.net/#68

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:08:50 ID:XUVsboGg.net
最近、製本が悪いときがあって
雑誌を開くと真ん中がぐにゃぐにゃに波打つ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 22:56:17.08 ID:eO7QtonI.net
ガースーです。よろしくお願い申し上げます。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:12:52.65 ID:k1HI3I+8.net
CAH

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 12:27:32.43 ID:SjH6m8W7.net
伊勢市女性記者行方不明事件
wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%B8%82%E5%A5%B3%E6%80%A7%E8%A8%98%E8%80%85%E8%A1%8C%E6%96%B9%E4%B8%8D%E6%98%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6

総レス数 287
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200