2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【禁制】★経済地理学について【再生・消滅】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:34:41.06 ID:bmqI5/RS.net
M岡先生の思想的事情もあり、長く禁断の話題であった経済地理学についてのスレッドを立て直します。
 
日本の現状は、経済について知識がなく地図に工場や商店の色を塗る文学部系の経済地理学と実地踏査を軽視する経済学・社会工学系の経済地理学(注:正確には近代経済学系とマルクス経済系の2派)に二分されており、相互の交流もない。

こんな経済地理(学)の動向と収束について語りましょう。


関連する過去スレ:
地理学関係の学会・学者について語ろう2  http://www.logsoku.com/r/geo/1189605016/
★ 経済地理学 ☆ http://read2ch.net/economics/1100735823/

参考リンク:
Wiki(かなり不十分)ー>経済地理学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%9C%B0%E7%90%86%E5%AD%A6

制度化・物象化されたマルクス主義地理学(水岡 不二雄) http://econgeog.misc.hit-u.ac.jp/mizue/jaeg_crisis.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:22:33.90 ID:2v2XhjfQ.net
待望のスレだねw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:43:58.26 ID:Lia0DlWL.net
そう言えば、文学部系の経済地理には
「地域構造論」という化石というか、宗教も存在していたなw

ちなみに、経済地理学会の査読は無意味と言われています。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:09:11.89 ID:Sv8Ppqv3.net
そもそも、経済地理学なんてデータの整理を官庁系がやっているから
存在価値は無いmだけどねwww

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:24:29.02 ID:eNbe+xkX.net
地理学は学問が未分化だったときの科学性に欠ける博物学みたいなもので、
世界の探検が継続していた時期や衛星の登場時期ないしインターネット登場まで存続していた。

残念ながら、
今では周辺学問がみんな独立・専門化してしまったあとの、残りカスとなり、終了となった。

観光センターが名残ともいえなくはない。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:23:55.43 ID:zvJHAYNQ.net
地理学にトドメを刺したのはGoogleのストリートビューだろ
ついに過去のビューまで遡れるようになったしな
超高度に発展して霧消したとも言えるが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:14:53.37 ID:WTfBU66d.net
経済地理学なんて、何の役にも立たないな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:02:35.86 ID:CySDzdsi.net
「経済地理学」にあえて意義を求めるとすれば
中等教育の社会科教員の教職単位(選択科目)になるぐらいだね(藁

 大学4年以上では意味ありません。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 09:25:44.23 ID:JOfpZXBC.net
水岡不二雄も、定年近いから、居なくなったあと、
一橋も懲りて通常の「地域経済学」にリプレースされるだろうね。

 妄想の主観的(本人いわく、思想的)経済地理は自宅の家で
 日記に書きなぐれば迷惑も掛からない。

 学会として低レベルの経済地理学を批判するだけでなく、
 妄想の経済空間地理学会でも作ったらよろしい。

10 :墓堀人:2014/06/29(日) 08:35:20.02 ID:NHHfPD9h.net
文学部系の経済地理学って、
数十年、内容に全く進展なし。

色塗る場所が違うだけである。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:05:11.77 ID:Gud37B2P.net
大学の一般教養で開講されている「経済地理」は99%が
いわゆる文学部系の内容で社会科教職単位の1つ。

専門科目ではないです、念のためw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:34:44.53 ID:l1/lfcLk.net
多数派である文学部系の経済地理学は、
 結局、工場やら商店の時系列変化を地図上で色塗りした「地誌」
に過ぎない。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:12:19.62 ID:1HvYcwmu.net
経済地理学会に事実上、査読は無いと言ってよい。

14 :当たり前のことをやる人文地理:2014/10/28(火) 13:43:46.58 ID:f3sN+uZe.net
大都市部や地方とかは、10年ほど経過すれば
人口や経済活動・施設に変化が見られるのは当たり前のことである。

それを「**地域の変容にみる影響と課題」とかいう適当なタイトルで
主観的に記載したものを研究と自称する人文地理教員が実に多い。

こういうのは、市役所の商工課などが定期的に出す報告でカバーされる。

研究者は、理論や構造的分析による「解決策や計量的シナリオ」を出すのが本来。
人文地理の教員はこれらが基本的に出来ないから、現在の惨状があるわけだ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:34:31.18 ID:PKleAfkW.net
大学で開講されている文学部系教員による「経済地理学」は多くの大学で概論なのだが、
理由は、専門性に欠けるため永遠に概論だから。

人文地理の学生は、基本的に経済学やら経済政策について
専門知識がないまま、一部の人文地理教員が勝手流の「経済地理学」科目を
開講しているのである。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:36:17.30 ID:OrNS0aZ8.net
「新経済地理学」とかいうモデルも出てきているが、
経済地理学の基本問題は「現実の問題解決」に役立たないということ!

最も役に立たず、自称「分析」手法が主観的なのが、色塗りと現場ブラブラ日記が
中心となる文学部系の経済地理である。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:17:14.10 ID:FDvxj2vk.net
評価経済哲学 〜初級編〜
http://youtu.be/OXr_xu0Mr3c
評価経済哲学 〜中級編〜
http://youtu.be/6zyzuOCAVq0
評価経済哲学 〜上級編〜
http://youtu.be/MefYRS01rXE
評価教育社会
http://youtu.be/KK1T2-5fPJI

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 09:27:58.60 ID:IvRUkOr4.net
文学部系の経済地理学は、
 経済知識を欠く人が新聞等を見ながら趣味でやっているだけです。
 自分が分かる範囲の事象を歴史的に並べているだけ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 07:54:26.13 ID:1TSfkjAp.net
結局、これも中高教職科目の開講科目でしかないのですよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:11:11.14 ID:AiWOHFCm.net
文部科学省の方針も明確になり、
いよいよ経済地理学も名実共に消滅だね。
  めでたい & 合掌

21 :経済には素人:2015/06/24(水) 13:34:02.35 ID:30rc9+/9.net
文学部系の経済地理って、やっている人が
経済学理論や経済政策、モデリングについて素人ですw

まあ、マル経の入門講義を聴いて左派になった人はいるようだ。

そもそも、地理学教室では経済学の履修は必修じゃないし、
     卒業の選択科目リストにも含まれないww

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:08:53.01 ID:k61OIXkk.net
経済地理学会なんて、意味ないから早く解散しろよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:23:45.73 ID:PuIK9z1n.net
新聞記事やら商工会議所ニュースを見ながら
適当な地域変容記事を書くぐらいしか、やること無い経済地理学会

早く潰せよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 06:10:09.26 ID:qC9RW7sx.net
超自由貿易計画
http://www.nicozon.net/watch/sm27380445

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:24:59.06 ID:CLSrGlmK.net
ただ、時系列に人口増減や工場建設や開発の出来事を
並べるだけの簡単な内容。
同時に
全く現実を説明できない古典の空論モデルの歴史を説明するアホらしさ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:44:30.23 ID:nFyD9X17.net
頭が悪くても出来る分野

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:03:59.26 ID:/R8atdY3.net
各地を巡検という半日程度の小旅行をして
簡単な感想と課題列挙して、おしまい。

お気楽で簡単です。

これが文学部・教育学部的な経済地理学ですよ、皆さん。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:44:52.12 ID:MwLGR++3.net
その地域の「問題解決の方策」を全く示せない分野だね。潰した方が良い。

街の小旅行しておしまい。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 12:40:35.42 ID:ArH/DlPP.net
各地の商工会議所の管内を巡検(遠足とも言う)することが活動の中心です。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 12:42:21.63 ID:rP7Zuwh4.net
M岡先生一派で、経済地理学会にも加入している中途半端な人も多いんだろう。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 17:49:46.46 ID:RlVc7U2l.net
何の役にも立たないね、これ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 01:21:26.51 ID:2Yff77uH.net
新聞(日経)毎日読んでればなんとなく経済地理学、地勢学は想像できるだろ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 09:15:43.70 ID:aaNiZqdn.net
情報源は「新聞」「テレビ」とか各種公的団体の広報誌・白書類。

経済地理学からは何も出てこないwwww

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 21:56:53.45 ID:97tqVphz.net
まず、経済地理学会の解散だなw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 11:04:31.53 ID:HNlQcA3V.net
経済地理学会は、商工会議所に吸収されるべき。
各地の「地域振興会」に改称も良いな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 08:45:07.19 ID:eTDc6hRA.net
>>25
今更だが、激しく同意

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 07:58:05.90 ID:VA3hi+xo.net
経済地理学会は存在意味がない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 18:48:27.02 ID:K6sfiTOK.net
経済地理学会とは半年おきぐらいに、
各地をめぐり「遠足」という現地調査を行い、土産を買い、
「(10年程度の地域の)変容」についての短いレポートを出すことが」成果なんです。

問題はレポートが主観でOKという点で役に立たないのです。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 12:24:01.46 ID:sXQTmMPL.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/399
都道府県別(1542指標)総合得点ランキング

http://grading.jpn.org/PrefGradPt.html
01 東 京 都 - - - 23,040pt - 74.3 - S
02 福 井 県 - - - 22,831pt - 71.4 - S
03 富 山 県 - - - 22,777pt - 70.6 - S
04 石 川 県 - - - 22,568pt - 67.7 - A
05 長 野 県 - - - 22,398pt - 65.3 - A
06 静 岡 県 - - - 22,329pt - 64.3 - A
07 山 梨 県 - - - 22,247pt - 63.2 - A
08 群 馬 県 - - - 22,086pt - 61.0 - A
09 愛 知 県 - - - 21,866pt - 57.9 - B
10 新 潟 県 - - - 21,738pt - 56.1 - B
11 山 形 県 - - - 21,735pt - 56.1 - B
12 三 重 県 - - - 21,639pt - 54.7 - B
13 広 島 県 - - - 21,627pt - 54.6 - B
14 岩 手 県 - - - 21,581pt - 53.9 - B
15 神 奈 川 県 -- 21,482pt - 52.5 - B
16 岐 阜 県 - - - 21,419pt - 51.6 - B
17 奈 良 県 - - - 21,385pt - 51.2 - B
18 兵 庫 県 - - - 21,361pt - 50.8 - B
19 徳 島 県 - - - 21,334pt - 50.5 - B
20 秋 田 県 - - - 21,312pt - 50.2 - B
21 滋 賀 県 - - - 21,308pt - 50.1 - B
22 宮 城 県 - - - 21,275pt - 49.6 - C
23 鹿 児 島 県 -- 21,270pt - 49.6 - C
24 島 根 県 - - - 21,184pt - 48.4 - C
25 大 分 県 - - - 21,160pt - 48.0 - C
26 香 川 県 - - - 21,113pt - 47.4 - C
27 栃 木 県 - - - 21,064pt - 46.7 - C
28 山 口 県 - - - 21,053pt - 46.5 - C
29 鳥 取 県 - - - 21,037pt - 46.3 - C
30 茨 城 県 - - - 21,030pt - 46.2 - C
31 京 都 府 - - - 21,000pt - 45.8 - C
32 長 崎 県 - - - 20,961pt - 45.3 - C
33 埼 玉 県 - - - 20,950pt - 45.1 - C
34 岡 山 県 - - - 20,930pt - 44.8 - C
35 佐 賀 県 - - - 20,887pt - 44.2 - C
36 熊 本 県 - - - 20,856pt - 43.8 - C
37 愛 媛 県 - - - 20,831pt - 43.4 - C
38 北 海 道 - - - 20,830pt - 43.4 - C
39 和 歌 山 県 -- 20,805pt - 43.1 - C
40 福 岡 県 - - - 20,749pt - 42.3 - C
41 福 島 県 - - - 20,673pt - 41.2 - C
42 千 葉 県 - - - 20,658pt - 41.0 - C
43 青 森 県 - - - 20,589pt - 40.1 - C
44 宮 崎 県 - - - 20,361pt - 36.9 - D
45 沖 縄 県 - - - 20,278pt - 35.7 - D
46 高 知 県 - - - 19,898pt - 30.4 - D
47 大 阪 府 - - - 19,633pt - 26.7 - E

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 19:41:07.84 ID:dwQK8kLb.net
「全国お土産・遠足の会」に組織名称を変更が望ましい。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 17:39:23.45 ID:Der154RR.net
尿ーー尿ーーー尿ーーー尿ー尿尿尿尿尿尿尿尿尿
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O              と連呼するキモオタブタ福井在住であった…


          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r    
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア   
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 00:02:08.56 ID:76x+utZt.net
完全に終わっている経済地理学

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 01:24:05.93 ID:k1xRsOno.net
日本の「経済地理学」とは
文学部や教育学部の一部教員がやっている実体経済や経済学を
考慮せず、工場や商店・人口の増減を主観的にコメントするだけの
意味のない遠足日記風の記載文書です。

44 :ものの哀れな経済地理学会:2017/12/24(日) 12:33:56.15 ID:WTo5a4CL.net
もう大学レベルでは終了している経済地理学だが、
学会としては老衰中の教員がしつこく存在している経済地理学会は哀れである。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 04:52:07.64 ID:ig/tgnZu.net
経済地理学会の解散宣言を早く出すべき

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 18:22:16.72 ID:KcYQHcqm.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OR563

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 19:39:56.45 ID:tnHShG1A.net
経済地理学って終了した分野です。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 01:57:12.72 ID:Z5xdcYjn.net
>>47
激しく同意します。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 13:11:48.28 ID:E04milnT.net
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 03:02:06.33 ID:qKejfIQ8.net
キムカッペ百姓や、それ以下のカッペ百姓に、カッペとか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  ←キム沢村とともに更にに記録を更新、今年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm (ちなみに2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg ←キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg その先も何もないwwww
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263

雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW

金沢の人って、いけ好かない所がある(マツコ談)
なんであんな底意地が悪くなっていく?(マツコ談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない(マツコ談)
新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)

中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWWW

51 :再確認ですが・・・・・・・・:2018/09/16(日) 07:23:44.52 ID:Krnk9i0x.net
★経済地理学って終了した分野です。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 23:11:04.35 ID:sZdDqkkz.net
戦後日本の経済地理学に燦然と輝く導きの星・・・

それは、なんといっても秋葉理史先生ですよね!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 10:33:23.85 ID:/sNGFoY4.net
矢田俊文先生ご出身の新津高校のあたりは、いま新潟市になっていて、
秋葉区という地名に変わっています。

54 :ポストモダン地理学も死んだ分野:2018/12/25(火) 12:56:11.73 ID:zC8fOvKv.net
経済地理と同じく終了してしまったのは
害悪しか残さなかった「ポストモダン地理学」でしょうね。

立命館大学の文学部・地理には、少なくとも2名の元ポストモダン地理学を
やっていた人物がいるね。不思議。
学生は大迷惑だろう。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 16:02:53.19 ID:5zok3+7f.net
>>54
たしかにそうだ。
ポストモダニズムやカルスタは、ソーカルの事件以来、海外でも、エセ科学だという評価が定着しているからね。
一見、批判的なことを言っているように見えて、衒学的な口ぶりまき散らしながら、実は全く何の思想的・学問的闘いもしていない。

批判的マルクス主義の地理学を換骨奪胎して体制派にしてしまったという点では、矢田派経済地理学とポストモダニズムは瓜二つ。

56 :罪悪でしかないポストモダン地理に関心を持つアナタに・・:2019/01/13(日) 13:29:52.16 ID:M4N68cSV.net
何の役にも立たないですが、妄想趣味人なら参考になるスレッドです。

地理関係の学会・学者について語ろう
https://academy4.5ch.net/test/read.cgi/geo/1139900941/

〔解説〕
タイトルと異なり罪悪化しているポストモダン地理学を嗤うスレとなってますw
特に加藤政洋センセの正常感覚への目覚めを促す書き込みが多いです。
2006年のスレですが、このころは罪悪な嗜好があったんですね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 10:29:11.21 ID:DcYM93ve.net
>>56
まあ、そうはいっても、加藤先生は政府審議会軟化に入って権力と癒着するような行動をとったわけじゃないから。
国土庁官僚の犬になって、国土軸をふれて回ったY田=通名秋葉よりは、罪がずっと軽いよ。
むしろもっと問題なのは、厚労省の犬に片足を突っ込んでるような、大阪市大M先生かな?
厚労官僚は市民の言うことを聞いてくれてる、もっと厚労省と協力しなきゃ、とか最近言うようになってるからな。
もしそうなら、こりゃもう、YとMは同類項だ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 22:11:17.93 ID:aeTcKWVT.net
そもそも加藤政洋センセとは
現実問題解決能力はゼロだろう。 道楽でやってるだけ。
教員(立命館だけではない)に採用した人物がアホ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:32:52.63 ID:zEBlSkt9.net
>>57
YもMも、官僚に巧く使われてしまっているということにまったく気づかない。
批判的社会科学者がもたねばならない警戒心を、全く失ってしまっている。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 12:28:35.32 ID:HtTrmAWb.net
厚労省の審議会委員を得意満面に?つとめる水内教授!

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001uti3.html

61 :市大の水内 :2019/04/03(水) 07:03:58.92 ID:JNm/Nol/.net
市大の水内って、最初の専攻分野は「地震学」だったが、
何をトチ狂ったか、人文地理に入り直した人物。
実家に資産があって、趣味に生きられる環境にあった感じするねえw

そういえば、当初は不毛なポストモダン地理に手を染めて
市大の若手を巻き込んでいたはずだが・・・節操がない人物か

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 17:35:50.45 ID:wRGiYrqN.net
>>61
かつては批判的な地理学とか言っていたのに、いつのまにか、
「厚労省の役人て、俺たちのいうこと聞いてくれるんや!」
「そやし、政府と協力せなあかんで」
とか、NPO社会主義が登場したかのように感動込めて話してたな。

「新しい公共」の看板のもとで、NPOが官僚の政策の露払いにされたり、あるいは、官僚に都合よくに手足のように使われてるだけなんだがw
そうこうするうち、厚労官僚に嫌われたくなくなってきて、いつも厚労官僚と考え方の波長を合わせようと努力するようになる。
そうなれば、もうすっかり立派な御用学者いっちょ上がりだw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 22:07:17.60 ID:52auyI9N.net
市大の水内は貧困研究を装う非貧困階級の出なんですな

文化人類学者がアフリカ土人の現地調査をやるだけで、
解決策は誰でもわかることしか言わない、のと似てる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 21:02:01.87 ID:sSZbgvxe.net
市大じゃなくて、国立大の大阪大学にいる、T教授はどうなの?
いまでも、批判地理学で頑張ってるの?
さいきん、あんまり業績を見ない感じがするんだが・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 17:39:44.41 ID:qA79C1Fe.net
人文系地理はもう学問じゃなく、「何のためにあるか疑問」で
税金投入に疑問がもたれる領域。
なので
「主観的な方向で(客観的なデータに基づくと突っ込まれるから)、
無理やりテーマ設定して研究意義をアピール」しないと
滅亡の間際にあるからな。

66 :遠足が主な行事という学会:2019/06/19(水) 08:13:27.82 ID:MoupaXKX.net
この学会の最大イベントは、
地元商工会議所の協力も受けての「地元の物産展示・名所・新しい産業施設」の
巡検という遠足ですわ。
 完全に終わった組織。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:51:34.06 ID:EONuQcN0.net
まあ、遠足地理とも施設見学地理とも言われる分野だからw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 11:11:29.17 ID:MMESYvDO.net
経済地理とは
中学生と高校生のための社会見学地理科目です。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:45:46 ID:vATm0F4l.net
経済地理学会は解体して、教員も大学を辞職するべきレベルだよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:04:58.19 ID:eLzLCE0K.net
経済地理学会は物見遊山が主な行事。
解体しかないです。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 14:39:24.57 ID:QfoS6B/W.net
経済地理学会の主要イベントである「遠足」と「物産施設見学」だが、
今年はどこにしようかの・・・(BY 学会の幹部)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 09:04:37 ID:3bZpqnlz.net
経済地理学は、博物館に展示しておく過去の無用な科目の1つです。

73 :地面の下に埋まってる経済地理学:2020/03/21(土) 10:48:19 ID:A4CdOupt.net
経済地理学は「地層」となって地面の下に埋まってる。
これが事実

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 11:26:34 ID:74Oj3fy3.net
科目としての滅亡がトンネルの出口・・それが経済地理学会

75 :解散しかない:2020/05/18(月) 10:17:09 ID:PVkMM6Sj.net
経済地理学会の最大活動は、
各地の遠足・見学旅行だが、コロナ問題ですべてアボーンw

趣味道楽領域なんだから、解散宣言出せよ。

76 :全国お土産・遠足の会 :2020/08/22(土) 07:07:05 ID:YE7Lw1LQ.net
経済地理学会は、
「全国お土産・遠足の会」に組織名称を変更するしか存続する方法ないw
ベストは組織解散ですがね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:01:42.00 ID:R0Brw+Ku.net
いま話題の学術会議だが、地理学って教育系部門に分類されているねw

3年半の民主党政権時代(2009年 - 2012年)には、
民主党の幹部だった川端基夫の兄弟である川端達夫が
日本学術会議 連携会員(地域研究部会)になってますね。
 第22期(2012-2014)・第23期(2015ー2017)  これはコネですね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:24:27.69 ID:qhHwpBTy.net
※誤り訂正
× 民主党の幹部だった川端基夫の兄弟である川端達夫が
○ 民主党の幹部だった川端達夫の兄弟である川端基夫が

川端基夫・・・本人紹介では経済地理が専門と書いてある

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:32:36.84 ID:qhHwpBTy.net
参考: 日本学術会議会員と連携会員の位置付け
http://www.scj.go.jp/ja/scj/kisoku/37.pdf

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 00:48:14.77 ID:xgHBYhe3.net
すっかり忘れられた分野

あとは、教員の首切り

81 :不要:2020/12/24(木) 00:41:09.97 ID:Y47qR875.net
もう、こんな科目は要らない。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:32:39.22 ID:f99BjJhL.net
教員は要らない。

83 :解散時期を調整中か:2021/03/13(土) 14:24:31.12 ID:EkxmqbvP.net
>>75 >>76
大正解としか言えない。

84 :終わった:2021/04/20(火) 14:34:40.12 ID:XY4qgqH/.net
だいたい、マルクス主義みたいなイデオロギーや信条を
名所めぐりや、イベント報告にすぎない経済地理に持ち込むことが異常w

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 10:02:43.92 ID:C9KkOFnY.net
不要な科目。
正確には「専攻が経済地理」と自称してる人の生活のために形式的に
現存。実態はカラッポ。

86 :物見遊山が主な行事:2021/11/08(月) 10:51:10.03 ID:6qYFjKLz.net
>経済地理学会は物見遊山が主な行事。
>解体しかないです。
的確な指摘です。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:51:45.44 ID:+JGFWPpj.net
経済地理学会の中心活動は、
各地の産業動向を商工会議所などから入手して整理したり、
イベント・特産品を見学することです。

88 :存在意義なし:2022/05/07(土) 13:02:38.93 ID:0rsY7UXn.net
経済地理学会は、文学部系のサークルだが(笑)、
実際、大学にある文系学生サークルの1つ程度だと思う。
存在意義は感じられないな。
廃止すべき。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 12:07:18.65 ID:kCB1pQHj.net
世の中には「害悪」が、税金を使って存続してる好例です。このスレッドは。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 06:07:29.81 ID:GpgqyMoD.net
全く不要な科目ですわ。地域の年表記述してるだけ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 01:41:39.31 ID:ePvvwnwk.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 14:15:38.10 ID:41XN3qpO.net
マジヵΣ(っ゚Θ゚;)っ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 11:35:59.25 ID:54Xaw/gw.net
面白そうな学問。

総レス数 93
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200