2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ここ、ど〜こだ?画像で場所当て4

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:21:26.15 ID:QfZr64mEj
>>737
>>717の7.ですが、追加画像ありがとうございます。レールがずいぶん
赤錆ていることと、車止標識もなく、いきなり通行止めの表示で人が近づける
ことより、もはや使われなくなった路線のよう。

秋田県の廃線で調べると、小坂鉄道の小坂駅のようですが、いかがでしょうか。

小坂町は何度か訪れていて、町立博物館の敷地にある移設した駅とか、古い
列車をずいぶん前に出題したような気がしますが、当時はあまり意識して
なくて、小坂駅のほうには行ってませんでした。

しかし、周辺の道路も整備されてて、まさか廃線になった駅とは
思いませんでした。

739 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/30(土) 17:40:02.95 ID:ZhKnwO6Ac
>>738
7. 小坂鉄道の小坂駅で正解です
訪問時は街路灯に花も飾られていて、廃止になった駅にはちょっと見えませんでした
地元に愛された鉄道のようですが、鉱石輸送の役割を終え静かに余生を送っている感じでした

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:23:09.66 ID:tu6acI08X
出題します。

1.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/3mOU4pP.jpg

2.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/Fk3D3LJ.jpg

3.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/vJA5eto.jpg

4.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/9UwgEqj.jpg

5.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/YHuL5qn.jpg

6.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/3zWeMf6.jpg

7.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/JZyehlQ.jpg

8.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/AcgoPO8.jpg

9.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/kIM06dZ.jpg
http://i.imgur.com/g9NO7QY.jpg

10.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/EYRHQs1.jpg

11.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/qrfITcc.jpg

12.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/Ku7QgyT.jpg
http://i.imgur.com/9gsa8fM.jpg
http://i.imgur.com/Y0XHU3J.jpg

741 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/30(土) 18:35:13.21 ID:ZhKnwO6Ac
>>740 まずはパッと見で
1.米坂線と山形鉄道を分岐する白川信号場(正式には今泉駅構内)でどうでしょ
6.羽越本線坂町駅でどうでしょ
8.米坂線今泉駅でどうでしょ 故宮脇俊三氏が駅前で終戦の玉音放送を聞いた場所ですね

742 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/30(土) 19:48:02.23 ID:ZhKnwO6Ac
>>740
2.駅舎改築されたんですね 米坂線西米沢でどうでしょ

3.たそがれどきなのに走る列車内からよくこれだけ撮れましたね 米坂線越後大島〜坂町間でどうでしょ
かつてこの付近に花立という駅がありましたが1995年に廃止されました

4.ここも駅舎改築されたんですか 米坂線南米沢でどうでしょ

5.米坂線の主要駅小国でどうでしょ

7.こんなカーブの途中にあるのは米坂線萩生駅ですね

9.このあたり景色のいいところを走ります 米坂線越後金丸〜越後片貝間の岩船発電所付近でどうでしょ

10.ここで列車交換ですね 米坂線越後下関駅でどうでしょ

11.山小屋風の米坂線伊佐領駅でどうでしょ

12.線路の両側が赤い橋 米坂線越後金丸〜越後片貝間の第三?荒川橋梁でどうでしょ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:41:20.26 ID:tu6acI08X
>>741,742
1〜12.すべて正解です。さすがです。米坂線とおわかりなれば、
旅人さんには、そう難しくないのかもしれませんが。

米沢16:16発、坂町18:29着ので移動しましたが、途中、日が暮れはじめて
撮影という観点からは、気があせるというか…空の色から、ある程度、
撮影順が推定できたかと思います。

ずーっとかぶりつきにいましたが、ワンマンでしたし、運転士さは
さぞかし、うっとうしかったことでしょう;

5.の小国駅では10数分、停車してたので改札の外に出ましたが、
クマの剥製のお出迎えには驚きました。仰るように、小国〜越後下関間は
渓谷をぬって走る感じでよかったです。

12.の荒川橋梁、もと画像を見ても第二なのか第三なのか、わかりません
でした。橋梁が見えたりすると、できれば左右の車窓も撮影したいと
思いますが、そういう行動は、一般乗客には、落ち着きのない変なヤツと
思われるようで…;

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:57:32.64 ID:tu6acI08X
>>717
4.と8.ですが、どちらかが秋田県以外で、しかも回答した近くと
いうことですが、今一、決め手がありません。

4.は、十和田湖の青森県側と考えるのがよさそうですが、写ってる地形が
島がありそうでしっくりしません。遊覧船は、双胴のが最近のもののようで
すが、そうでない三階建てのもあるようですが。

自信はないですが、十和田湖でしょうか。

8.は、もし秋田県内とすると、男鹿半島の山と寒風山が2つならんでるのを
奥羽本線から眺めた記憶があります。

もしそうなら、写ってる水面は、海ではなくて八郎潟調整池かもとストビュー
で探してみましたが、うまく見つかりません。考え違いしてるかも
しれません。ヒント希望します。

745 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/30(土) 21:53:30.48 ID:ZhKnwO6Ac
すみません Jリーグタイム見ていてレスが遅れました

>>744
4.十和田湖で正解です 休屋のちょっと北西側ですから 青森県側の湖面です
グーグルアースなどの衛星画像を拡大して見ると、湖面の中にちゃんと島影が見えますよ
十和田湖は火山のカルデラ湖なので火口縁の一部が二つの半島として残っているんですね

8.男鹿半島を国道7号から眺めるで正解です
羽越本線道川駅〜下浜駅間で海岸へりを走る区間があるんですね
男鹿半島は付け根部分の標高がほとんどないので寒風山以西がまるで島のように見えます

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:00:05.27 ID:U2d7zYiI6
出題します。

1.撮影場所を特定できますか。同一フロア3方向です。
http://i.imgur.com/Xwf6UrF.jpg
http://i.imgur.com/IJqYIXP.jpg
http://i.imgur.com/RjqozrK.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/57BDU6g.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/eLHyE7O.jpg

4.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/pvNLIWT.jpg

5.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/luYMXa7.jpg
http://i.imgur.com/9CFyawp.jpg

6.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/y6y5ojn.jpg
http://i.imgur.com/RvqQqpe.jpg

7.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/8AJp0is.jpg
http://i.imgur.com/tz28L2t.jpg

8.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/55eRZQH.jpg


9.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/DweXHDW.jpg

747 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/31(日) 20:19:15.20 ID:hWFrYsA3V
>>746
1.東横イン新潟古町からの眺めでどうでしょ
2.長岡駅新幹線ホームから東口方向の眺めでどうでしょ
3.新潟ラブラ2からの眺めでどうでしょ
4.イトーヨーカドー丸大長岡店からの眺めでどうでしょ
5.新潟駅とコープシティ花園との連絡通路からの眺めでどうでしょ
6.長岡駅東口E・PLAZA第二駐車場からの眺めでどうでしょ
7.長岡駅西口ながおか市民センターからの眺めでどうでしょ
8.長岡駅西口からの眺めでどうでしょ
9.長岡駅西口から長岡市役所方向などに延びる通路からの眺めでどうでしょ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:02:43.51 ID:tUZqfnPBz
>>747
1〜9.すべて完璧に正解です。素晴らしい。ありがとうございました。

新潟市と長岡市の中心部の眺めを難しくなるかと混ぜてみましたが、
そうでもなかったようで;このあたりは濃厚出題地域になってますが、
正確に同定できますよね。

万代橋から打ち上げ花火の画像、出題しましたが、つい出題の古町の
ホテルを予約してしまって…

なお、>>624で、鉄道の町経由で、って書いてましたが、坂町と新津を混同
してました。米坂線のあと、坂町で新潟行きに乗りましたが、白新線経由で、
新津には行きませんでした。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:41:04.21 ID:sPJ3uXFxg
出題します。

1.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/GcnY6j8.jpg
http://i.imgur.com/W1Hwqba.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/bqM8IO0.jpg

3.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/sbu4uJl.jpg
http://i.imgur.com/TCBu1Xi.jpg

4.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/PChR7Ly.jpg

5.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/xq0CqyD.jpg

6.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/4B3Zv25.jpg

7.ここは何駅でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/wIP4Zmn.jpg
http://i.imgur.com/Co12su8.jpg

750 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/08/31(日) 22:34:41.27 ID:hWFrYsA3V
>>749
1.アピタ蒲郡店からの眺めでどうでしょ
2.名古屋駅太閤通口ビックカメラからの眺めでどうでしょ
3.東横イン名古屋新幹線口からの眺めでどうでしょ
4.中央本線大曽根駅でどうでしょ
5.この画像の駅でどうでしょ http://2ch-dc.net/v5/src/1409490069439.jpg (城北線勝川駅)
6.中央本線高蔵寺駅東の愛知環状鉄道との分岐点でどうでしょ
7.中央本線多治見駅でどうでしょ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 06:31:11.83 ID:Tp+r13tT9
>>750
1.アピタ蒲郡店、正解です。大きなヨットを南口駅前広場においてる
蒲郡駅のすぐ南。
http://i.imgur.com/0bHLdS2.jpg

なお、必要なかったですが、ここからので>>635の2.の追加画像を準備してました。
http://i.imgur.com/DimAdeZ.jpg

2.名古屋駅太閤口ビックカメラ、3.東横イン新幹線口、正解です。
おわかりかと思いますが、蒲郡駅下車後、名古屋で1泊(ホテルの画像は夕方と
早朝)、以後、中央本線下りで移動するつもりでした。常光寺駅、古虎渓駅は既出。

4〜7.正解です。他の路線が見えたり分岐するところは楽しいですね。
多治見駅は北側に貨物駅もあって敷地が広大なんですね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:12:13.35 ID:T9YinG4iX
出題します。

1.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/aiFVLQR.jpg

2.何駅前の交番でしょう。
http://i.imgur.com/Mvzg3QP.jpg

3.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/zx3d35E.jpg

4.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/mwWPDIW.jpg

5.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/hqpykYr.jpg
http://i.imgur.com/8DlLSpi.jpg

6.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/grC3v9l.jpg

7.左に写ってるのは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/VtdJDom.jpg

8.何駅前広場でしょう。
http://i.imgur.com/D6o6NZa.jpg

9.何駅でしょう。
http://i.imgur.com/8zD94b1.jpg

10.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/N8fHbVN.jpg

11.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/ARYj0IB.jpg

753 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/01(月) 17:57:55.89 ID:aWDjrv6HY
>>752
1.高山本線坂祝駅でどうでしょ
2.高山本線美濃太田駅前の加茂警察署みの太田駅北交番でどうでしょ
3.高山本線上り列車が坂祝〜新鵜沼間のいちばん鵜沼寄りトンネルに入る直前の車窓風景でどうでしょ
4.高山本線上り列車が岐阜駅直前で東海道本線と合流する地点でどうでしょ
5.太多線可児駅でどうでしょ
6.高山本線那加駅でどうでしょ
7.名鉄各務原線鵜沼宿駅でどうでしょ
8.高山本線鵜沼駅北口でどうでしょ
9.高山本線長森駅でどうでしょ
10.名鉄犬山線新鵜沼駅でどうでしょ
11.太多線美濃川合駅南の木曽川上でどうでしょ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:25:39.58 ID:8p9aEdHqu
>>753
1〜11.すべて正解です。完璧です。ありがとうございました。

おわかりかと思いますが、中央本線上り、多治見駅より先が大雨で運休になったため、
やむなく太多線に乗ることにしました。可児駅あたりまでは、雲もたれこめて
暗かったですが、そのあとは日差しも照るようになってきました。

1.の坂祝駅は、ちょうど猿啄(さるばみ)城跡の展望台が一緒に写ったので
最初にもってきました。

2.の美濃太田駅北口の駅前交番は、今回の出題では一番難しいのではと
期待しましたが…美濃太田駅は、モダンでなかなか立派な駅舎ですが、
どこを出しても簡単そうなので、あえてちょっとはずしたつもり…

3.は、まさしくそのあたりです。何枚か撮ったなかで一番よさそうだったのてて。
日本ラインの沿線は、けっこう興奮。w

4.のもうすぐ岐阜駅で東海道線と合流するところも、楽しいです。

5.の可児駅、赤い屋根でなかなかかわいい駅。隣の名鉄の新可児駅がなんの
特徴もないのと比べても。

8.の鵜沼駅北口も、難しくならないかと期待しましたが…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:42:41.48 ID:8p9aEdHqu
出題します。

1.何神社でしょう。
http://i.imgur.com/YzIiLlS.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/pihReWa.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/EdPMWeF.jpg

4.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/xXTQXGI.jpg

5.写ってるの大きなビルはなんでしょう。
http://i.imgur.com/i4nqKtK.jpg

6.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/Q0mVzv5.jpg
http://i.imgur.com/MRXqM6G.jpg

7.ここは何川橋梁でしょう。
http://i.imgur.com/GjsYR3C.jpg

8.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/EwXX9bH.jpg

9.撮影場所を特定できますか。3方向です。
http://i.imgur.com/mSkXv0b.jpg
http://i.imgur.com/dSXw6DD.jpg
http://i.imgur.com/QFgyoXw.jpg

11.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/1wsxIC0.jpg

12.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/dciH8SM.jpg

13.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/Ppnv5at.jpg

756 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/01(月) 22:44:27.02 ID:aWDjrv6HY
>>755
1.愛知県一宮市真清田神社でどうでしょ
2.岐阜シティタワー43展望室でどうでしょ
3.名鉄一宮駅バスターミナルの上からの眺めでどうでしょ
4.岐阜駅前じゅうろくプラザからの眺めでどうでしょ
5.愛知県一宮市役所一宮庁舎でどうでしょ
6.岐阜市駅西駐車場からの眺めでどうでしょ
7.東海道本線上り列車が木曽川橋梁に差し掛かる地点でどうでしょ
8.岐阜駅前Mビルからの眺めでどうでしょ
9.尾張一宮駅i-ビルからの眺めでどうでしょ
11.岐阜駅前の岐阜中警察署駅前交番でどうでしょ
12.愛知県一宮市本町三丁目3番付近でどうでしょ
13.東海道本線上り列車が岐阜駅を発車した直後の車窓からの眺めでどうでしょ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 06:43:46.81 ID:ac+8h18Yy
>>756
1〜13.すべて正解です。岐阜駅周辺と尾張一宮駅周辺他を交互に出してみました。

1.真清田神社、尾張一宮駅の由来となった神社ですので、まずは。

2.シティタワー43、こちらの画像ですと
http://i.imgur.com/dwITwsq.jpg
http://i.imgur.com/BgEeLSC.jpg
簡単かと、ちょっとずらしたのを出しましたが…

5.の一宮市役所庁舎、できたばっかりのようでしたので出題。
9.にも写ってますね。

9.の尾張一宮駅の駅ビル、前から一度見たいと思ってましたが、立派な
図書館が入っていて、オープンな空間もあり、素晴らしい建物でした。

11.の交番、美濃太田駅の交番と同じ警官と子どものイラストが
あるなぁと思い。

12.の商店街、9.に写ってますね。

13.は、岐阜駅ホームからの撮影ですが、誤差範囲です。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 06:50:27.58 ID:ac+8h18Yy
出題します。

1.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/rrJVkNO.jpg

2.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/OKzol15.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/lpjCsh5.jpg

4.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/GzBUccc.jpg

5.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/jtNpElL.jpg

6.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/py0hjVN.jpg

7.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/s7ukd03.jpg

759 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/02(火) 17:41:58.90 ID:Gaw3fasmo
>>758
1.仙台駅西口ぺデストリアンデッキ上のパルコ前でどうでしょ
2.仙台駅東口ヨドバシカメラマルチメディア仙台P2立体駐車場ビルからの眺めでどうでしょ
3.BiVi仙台駅東口ビルから若干身をのり出しての撮影でどうでしょ
4.東横イン仙台東口1号館からの眺めでどうでしょ
5.このストビューのところでどうでしょ http://2ch-dc.net/v5/src/1409645434912.jpg
6.仙台市青葉区中央四丁目3番1号付近でどうでしょ
7.仙台駅西口ハピナ名掛丁入口でどうでしょ

760 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/02(火) 19:29:36.55 ID:Gaw3fasmo
出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409653413710.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409653426282.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409653438417.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409653454513.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409653485568.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409653500164.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409653515200.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1409653533133.jpg

6問は同一の都道府県ですが、2問はそれぞれ別の/または同じ隣接都道府県の画像が混じっています

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:26:48.33 ID:G+CRI0Olk
>>759
1〜7.すべて正解です。

それで…ちょっと困ったことになりまして。コンデジ撮影後の画像の
保存と縮小・加工のみのための古いPC(ネット接続してない)のHDDが、
壊れたようで、PCが立ち上がりません。

ここ3か月ちょっとで1万ショット以上の撮影をしてて、まだ、出題するつもりの
画像がたくさんあるのですが、ほぼ失われたかもしれません。HDDの宿命ではありますが、バックアップしてなかったので…

ちょっと、どうしようか考えますが、しばしお時間をいただけますで
しょうか。数日になるかもしれませんが。

762 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/02(火) 20:40:54.86 ID:Gaw3fasmo
>>761
それはとんだことになった(かもしれない?)ですね
ちなみに自分は画像データの保存をPC内にしておりません 外付けHDD2台に同じ画像を同時に保存しております
といってもそのHDDはPCのすぐそばに置いてあるので、万一天災・火災でPC付近を直撃されたら、どっちにしろデータは失われるのですが
まあ、どちらかのHDDの不具合であるなら、片方でバックアップできるのではないかと思っております
なんとかデータが無事でありますように

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:15:49.15 ID:rR+BH/EiP
>>762
ご心配おかけしてます。HDDが壊れたことで過去の画像がなくなったのは
しょうがないです。まあ、これもいい機会ということで、画像の加工と保存用に
とりあえず、小さなPCを購入しました。また、スマホのテザリングか他の
なにかも始めようかと思ってます。

今日は、今も移動中で、明日も早朝から出張で、新しい環境を作るのに、
なかなか時間がとれないのがつらいところです…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:24:06.50 ID:rR+BH/EiP
>>760
どれも、にわかにはわからず、それだけに回答しがいがあるなって思ってます。

今のところ、4.の右側に電車が写っていて、薄く緑と濃い緑のツートン
というと、京阪がまず候補。駅の近くに茶畑があるようで、さて、京阪沿線に
こういうところがあったか、あたりから探そうと思ってますが、いかんせん、
ちょっと落ち着いて探す時間が足りないので…しばし、お時間をいただけますか。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:36:06.29 ID:rR+BH/EiP
>>760
4.ですが、「京阪 駅前 茶畑」で、すぐに京阪宇治駅が出てきました;

航空写真で確認すると、駅のホームが緩やかにカーブしてるところやホームの
東側に茶畑があったり、大きな屋根の建物が確認できました。

場所は、奈良線の宇治駅を出て宇治川を渡ったすぐに北側を列車からの撮影でしょうか。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:49:32.66 ID:rR+BH/EiP
>>760
8.ですが、北陸本線木ノ本駅の跨線橋から北方向を眺める、でしょうか。

長浜のほうには、わりと最近、ヤンマーミュージアムができてるようですが、
このあたり、ヤンマーの工場がいくつかあるようで。

767 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/03(水) 20:56:11.28 ID:rtsCodoJw
>>763 今までの画像は失われてしまったのですか? だとすれば残念ですね 回復する手段があればいいのですが

>>765 4.京阪宇治駅を奈良線列車車窓から眺めるで正解です
はるか昔、中学校の修学旅行で京都を訪れた際、宇治茶をお土産に買いました

>>766 8.北陸本線木ノ本駅から敦賀方向を眺めるで正解です
線路と線路の間に雪捨ての側溝が見えるのが降雪地の駅の特徴です

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:15:12.89 ID:qMYGWssT8
>>760
3.ですが、関西本線月ヶ瀬口駅の跨線橋から東方向を眺める、でしょうか。

関西で非電化というと、山陰本線は京都駅〜城崎温泉駅間は電化なので、
関西本線かと、山がちなところを見ていくと、特徴的な地形や道路との関係から。

ここはギリギリ京都府になるようで、そうするとメインは京都府なりそう。
残りも見つけたいと思ってます。今日は夜遅くまで移動しているので、しばし。

なお、出題は明日ぐらいからできればと思ってます。いくつかシリーズものを
ためてて、ある程度そろったら出題しようと考えていたのですが、過去の画像を
失ったので、また、集めなおしです。

769 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/04(木) 17:44:10.59 ID:JSDK9iMEd
>>768 3.関西本線月ケ瀬口駅で正解です 関西本線のこのあたり、実にのどかな里山の風景です

保存画像がすべて失われてしまったことを知ったら、自分はその場に卒倒してしばらく立ち直れないかもしれません
兵庫のPCには残っていないのですか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:21:03.63 ID:dIEh1Xmn1
>>760
1.ですが、最初に見た時から、既視感があって、神戸の阪神高速かなとか
思ったのですが、京都府とその周辺ということで、単線電化の路線が、
ほぼ直角の方向に分岐していき、高架の高速道路の下を通るところというと…

山陽本線兵庫駅の下り、すぐに和田岬線が分岐しているところを下りの
列車から撮影、でしょうか。

もしそうなると、ここが兵庫県で木ノ本駅が滋賀県ですので、残りは京都府と
なりそうです。

>>769
5月にコンデジ購入後の画像は、ほぼ東京のPCに保存してました。出張や他の
理由で移動のついでの撮影がほとんどなので、まあ、しょうがないなと
あきらめていますが、この前、1日かけて集めた小野田・宇部線の駅とか
その周辺の、それと十和田湖線のはかなり残念です。

771 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/04(木) 19:34:37.19 ID:JSDK9iMEd
>>770
1.山陽本線下り列車から通称和田岬線が分岐していくところを眺めるで正解です
お察しのとおり、今回は1.と8.に隣接県を持っていきました

十和田湖線って、もしかしたら田沢湖線ですか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:40:10.46 ID:fRqW3r9M/
>>771
失礼、田沢湖線でした。この前、田沢湖のあと、十和田湖に島みたい
なのがあるのか、探してて(結局教えてもらうまで、見つけられませんでしたが)、
頭の中が混同してます;

今も列車内ですが、マップで探してると、スマホのバッテリーがなくなりつつあります。
のちほど。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:00:45.96 ID:5dWDv0NLW
>>760
2.ですが、当初、JRっぽくなかったので、京阪は高架駅だったよなと
探してみましたが、京都府内は土地の余裕がないせいか、こんな広々した
駅は見つからず。阪急は高架になってないようで。

ためしに「京都府 高架駅 駅前ロータリー」で検索すると東舞鶴駅
が最初に出てきました。さっそくストビューで確認すると…

ということで、舞鶴線・小浜線の東舞鶴駅北口ロータリーから駅舎を眺める、でしょうか。

6.ですが、高速道路のバス停、京都の文字が見えますので、当初、
滋賀県かと思い、名神ハイウェイバスの土山バスストップあたりを探して
いましたが、見つからず。

京都府とわかると限定されますので、調べると、特徴あるタイルの模様より
深草バスストップ(京都深草バス停、名神深草バス停とも)のように思われます。
いかがでしょうか。

夜行バスの雰囲気ですが、この後、以前ご出題いただいた、吹田ICや
新大阪駅近くの画像につながるのでしょうか。

774 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/04(木) 22:16:50.66 ID:JSDK9iMEd
>>773
2.舞鶴線東舞鶴駅で正解です 出題者の感じる東舞鶴は軍港のイメージです

6.名神高速の京都深草バス停で正解です 京阪藤森駅・近鉄竹田駅に近いので電車への乗り換えに便利なバス停ですね
下車する人多数でした
乗車しているバスは東京駅発大阪駅行の昼特急で、お察しのとおり、出題した大阪府シリーズにつながって行きます

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:28:12.21 ID:JLYB6DTvP
出題します。

1.ここはどこの郵便ポストでしょう。
http://i.imgur.com/a91IDdO.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/ArKAaHI.jpg

3.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/Fs2uFLz.jpg
http://i.imgur.com/W1l1ARs.jpg

4.ここは何駅前の商店街でしょう。
http://i.imgur.com/sf4VeDT.jpg

776 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/05(金) 06:45:13.20 ID:eAoxl0Cux
>>775 1.たしか品川駅で見たような 改札内にある郵便ポストって回収するの手間ではないんでしょうか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:33:28.33 ID:JLYB6DTvP
>>776
1.品川駅構内の湘南カラーの郵便車を模した郵便ポストと山手線、品鶴線の
0キロポスト、正解です。昨日、朝5時すぎの撮影ですので、人は
ほとんどいません;

今まで近くは何度も通っている気がしますが、不思議なもので、
最近は変わったポスト、駅前の交番、街路灯なんかに反応してしまいます;

駅構内にポストがあると、乗り換えのついでに利用できて便利そうですね。
回収は仰るように手間でしょうけど。

778 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/05(金) 08:47:47.56 ID:xkIyvJf1o
>>775 2.これ南浦和駅の乗り換え通路ですね この画像セーフだったんですか?

>>777 そういえば、京都駅のホームに郵便ポストありますね
旅の感動をホームからでも投函できるとは、さすが国際観光都市と感心した記憶があります

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:19:59.48 ID:WeuzrLvUn
>>778
2.南浦和駅の武蔵野線と京浜東北線の乗り換え通路の途中、正解です。
撮影は、数日前です。わずかに出題もれのがスマホに残ってますが、
出題は、基本、8月31日以降のものとお考えいただければ。

>>760の5.ですが、舞鶴線・宮津線の西舞鶴駅でしょうか。
撮影は、2008年2月よりも前になりますでしょうか。

画像、きれいな駅ビルだなと思い、見ると旅行代理店と思われるカウンター
があり、調べると日本旅行のよう。京都府の店舗一覧から、すぐにわかる
のではと期待したのですが、うまく見つからず。

おかしいなと思いつつ、画像、JRと三文字の駅名っぽいので、主要な
駅を探していたら、あら、2.の東舞鶴駅の隣のような。

Wikipedia見ると、日本旅行は上記の時期に閉店になってるようで、そういう
ことかと納得した次第。画像、暗くなっても女性がたくさん写ってるようで、
治安がいいんだろうなと思いました。

780 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/05(金) 18:44:48.48 ID:eAoxl0Cux
>>779
5.舞鶴線西舞鶴駅で正解です ご推察のとおり撮影は2007年8月です
ちなみに昼間の姿はこちら http://2ch-dc.net/v5/src/1409909232044.jpg こちらの撮影はもっと前ですが
この全面ガラス張りでスケスケの駅舎は田沢湖駅といい勝負でしょうか
撮影者の西舞鶴のイメージは東舞鶴と異なり漁港の感じがします

>>775
4.白楽駅そばの六角橋ふれあいのまち商店街でどうでしょ

781 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/05(金) 19:24:12.12 ID:eAoxl0Cux
>>775
3.浜松市中区板屋町の丸倉広小路モータープールからの眺めでどうでしょ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:28:39.24 ID:WeuzrLvUn
>>780
舞鶴には何度か行ってて、西舞鶴駅近くの田辺城跡とか、道の駅舞鶴港とれとれセンター
に数年前に行ったなぁと思い出しますが、まさかこんなモダンな駅ビル
だったとは。

今回、駅舎をいくつか見ていて、福知山駅は、そういえば工事をしていたなぁ
と思い出しましたが、きれいになってるし、亀岡駅もきれいになってて
ちょっとびっくり。探してて、楽しめました。

4.東急東横線白楽駅前の商店街、正解です。「橋ふれあいのまち」で
すぐに検索できますね;

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:00:44.80 ID:J38puouys
>>781
3.まさしく、その駐車場からです。濃厚出題地域ということで;

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:22:20.37 ID:4LoYFO94E
出題します。

1.ここはどこの郵便ポストでしょう。
http://i.imgur.com/9qOjyOm.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/duuqSoo.jpg

3.何駅前でしょう。
http://i.imgur.com/EHsUbN7.jpg

4.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/Z02xCPq.jpg

5.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/SxzcOWd.jpg

6.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/TzAxwB7.jpg

7.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/obHsQir.jpg

8.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/40E2IGq.jpg

785 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/05(金) 21:22:02.02 ID:eAoxl0Cux
>>784
1.東京駅丸の内中央口改札内のポストでどうでしょ
2.武蔵野線越谷レイクタウン駅北口でどうでしょ
3.駅前に金色のなまずがいる武蔵野線吉川駅南口でどうでしょ
4.武蔵野線上り列車から南流山〜馬橋間の短絡貨物を見下ろすでどうでしょ
5.武蔵野線吉川駅北口スーパー・ライフからの眺めでどうでしょ
6.武蔵野線東川口駅から埼玉高速鉄道東川口駅入口を見下ろすでどうでしょ
7.武蔵野線吉川美南駅東口でどうでしょ
8.武蔵野線東浦和駅でどうでしょ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:23:27.12 ID:4LoYFO94E
>>760
7.ですが、東海道本線山科駅から下りをちょっと行って、京阪京津線が
下を通るちょっと手前、南西方向の京都薬科大学の建物の方を眺める、
でしょうか。

大学の建物とわかると、線路の位置関係から、どうやらここらしいと。

787 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/05(金) 21:41:21.14 ID:eAoxl0Cux
>>786
7.京阪京津線線路を東海道本線山科〜京都間の下り列車車窓から眺めるで正解です
このあたりいつもご覧になっている風景ではないかと思っていました

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:43:36.68 ID:4LoYFO94E
>>785
1〜8.すべて完璧に正解です。ありがとうございました。

1.は、駅構内のポストということで。

2.の越谷レイクタウン駅北口は、他の場所も撮りましたが、どこも簡単かと
ここならどうかなと出題してみましたが、やはりおわかりになりますか…

3.の吉川駅南口の金のなまずは、目立ってますね。他、旅人には簡単でしたよね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:38:29.74 ID:2LPdpltLe
出題します。暗くてすみません。

1.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/l7PIkAo.jpg
http://i.imgur.com/EH3be0F.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/Eroc8gA.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/mA67XxY.jpg

>>788
一番最後、「旅人さん」でした。失礼しました。>>765 でも、茶畑があるのは
京阪宇治駅の「西側」ですし、「十和田湖線」なんかの間違いが目立ちますね。
すみません。

790 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/06(土) 19:38:55.99 ID:NWuyCpZbe
>>789 夜の画像はちょっとお手上げですね これ3問とも同じ都市ですか? ヒントお願いします

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:19:16.77 ID:53KJXhTQ/
>>790
すみません、暗くて。午後6時ぐらいで、どんどん暗くなってきました。

1.の追加画像(別方向)です。
http://i.imgur.com/ionG1NM.jpg

2.の追加画像です。
http://i.imgur.com/K2xFB3B.jpg
http://i.imgur.com/yPk0YhC.jpg

3.の撮影場所が左に写っていいる、別の場所からの画像です。
http://i.imgur.com/4vwJmtY.jpg

792 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/06(土) 20:53:25.67 ID:NWuyCpZbe
>>791 やはりわかりません 地域はどこでしょうか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:01:37.81 ID:53KJXhTQ/
>>792
埼玉県内になります。駅は1つではなく2つです。

1つの駅では、数十年前、とある事件があって、当時は遠いところに住んでたので
あまり記憶はありませんが(最近、エッセイを読みました)、駅周辺に、何かそういう
記念碑でもないかと、ぐるっと見て回りましたが、やはり、そういうのはないですね^^;

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:03:48.06 ID:53KJXhTQ/
書き込みテストです。PCからスマホのテザリングで

795 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/06(土) 21:20:57.43 ID:NWuyCpZbe
はぁ、上尾がこんなに変貌しているとはつゆ知りませんでした
>>791
1.上尾駅西口ショーサンプラザ駐車場ビルからの眺めでどうでしょ
2.埼玉県でやっとわかりました 北本駅でどうでしょ
3.上尾駅東口上尾市図書館上尾駅前分館からの眺めでどうでしょ

事件というのは電車打ちこわしの上尾事件のことでしょうか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:34:42.83 ID:53KJXhTQ/
>>795
1〜3.すべて正解です。上尾駅は、2011年に駅舎改修工事が完成とかで、
すっきりした橋上駅で、感心しました。

駅の事件とは、1973年の上尾事件のことで、「順法闘争」って聞いたことがありましたが、
そういうので数千人(?)規模の暴動事件が起こったそうですね。

日本国内では、それ以降、そんな大規模な暴動事件があるかなってぐらいすごい事件
だったようですが、逮捕者はたった7名というのも、これまた、そんなに少ないのかと
思います。

797 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/06(土) 22:01:23.03 ID:NWuyCpZbe
>>796
Wikiの上尾事件を読み出したらえらく長いんですね 途中でやめましたw
当時の国鉄と国労・動労の対立は半端なく、乗客不在の抗争はしょっちゅうでしたから、
この上尾事件で乗客の不満が大爆発したといえます
国鉄分割民営化の要因のひとつですね

798 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/06(土) 22:13:06.69 ID:NWuyCpZbe
>>796
1.の撮影場所ですが、あらためて確認すると、これショーサンプラザ駐車場ではなく、隣のソフィア上尾B棟からの撮影ではありませんか?
ショーサンプラザ駐車場が写っているので、足場がそこというのは有りえないような

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:28:12.33 ID:3WuGVJjOR
>>798
あぁ、そうでした。実は、最初にそこの駐車場から撮影したのですが、まわりを見ると
あ、あっちの高層住宅のほうが高いと思い、そちらに移動したのでした。日が暮れてる
のであわてて^^; ちょっと混同してました。

なお、PCからスマホのテザリングで書き込みが、なんとかできる状態になったようですが、
まだ、スマホの機種変更のデータ移行とか、そもそもPCのWindows8.1にも慣れてないし、
この時期、仕事もやや忙しいのに、明日から出張もあって、まだ余裕がありません。

出題候補は、本日もいくつか採取しましたので、明日以降、ぼちぼち出したいと思ってます。

800 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/07(日) 17:38:40.80 ID:myBQH6rkm
出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410078817333.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410078828556.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410078842663.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410078852767.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410078871947.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410078936921.jpg

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:44:58.10 ID:bAecXmStv
出題します。

1.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/H58fiia.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/TbtPkeN.jpg

3.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/joU6ApT.jpg
http://i.imgur.com/KOVWEw7.jpg

4.何駅前でしょうか。
http://i.imgur.com/giXBJfO.jpg

5.この通路はどこでしょう。
http://i.imgur.com/V5LX7Sr.jpg
http://i.imgur.com/pK4GHnN.jpg

6.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/LE0JaSL.jpg

802 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/07(日) 18:19:49.08 ID:myBQH6rkm
>>801
1.北上川のどてっぷちにある山ノ目駅でどうでしょ
2.利府方面はお乗り換え 岩切駅でどうでしょ
3.東横イン北上駅新幹線口からの眺めでどうでしょ
5.仙台駅でどうでしょ
6.東北本線と東北新幹線がこれだけの角度を持って交差するところはここしか思い浮かびません
有壁駅から一ノ関に向かって200メート地点付近でどうでしょ

4.探索中です

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:28:18.92 ID:bAecXmStv
>>800
いくつかの場所は、よく歩いて見かけているような気がします。

1.は、首都高都心環状線の日本橋川の上から、江戸川橋の方向、南方向を
眺める、でしょうか。日本橋郵便局や江戸川橋南詰歩道橋などが見えていて、
撮影した場所た高いところなので。

2.は、パソナの壁面緑化ビル、再開発中の鉄鋼ビルが見えますね。
1.の都心環状線をもう少し進んで、外堀通りの真上あたりから、南南西方向の
呉服橋交差点方向を眺める、でしょうか。

3.は、駿河台の明大リバティタワーとワテラスタワーが見えます。その位置関係
から、明大よりもちょっと西のほうになりそう。マップで見ると(最近のグーグルアース
はすごいですね)、首都高5号池袋線になりまか、日本橋川上、俎橋の上を超える
ところあたりから東方向、「専大前」交差点方向を眺める、になりますでしょうか。

4.は、日本橋三越新館が左側に写っていますね。首都高都心環状線が日本橋を
を超えて、ちょっと東から、中央通を北北西方向に眺める、でしょうか。

5.は、茅場町の花王のはいってるビルが遠くの交差点に見えますね。首都高都心環状線が
永代通を「茅場町」交差点方向、東南東方向に眺める、でしょうか。

6.は、学士会館や共立女子大などが見えます。首都高都心環状線が白山通り、
橋でいうと一ツ橋を超えるところから、白山通りを北北西方向に眺める、になります
でしょうか。

以前、日本橋に架かる橋の出題をした記憶がありますが、頭上に首都高があって展望が
なくって今一ってぶつぶつ言ったのを思い出しますが、首都高の上からですと、その
邪魔な首都高自体が写らないので、すっきりして、どこも新鮮な感じがします。

これらの画像は、助手席?からですか。とても運転していると、撮れそうもなさそう
ですが。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:48:26.00 ID:bAecXmStv
>>802
1.山ノ目駅に停車中の列車から東方向の土手を眺める、正解です。あのあたり、大きな堤防
(スーパー堤防?)がずーっとあって、なかなか特徴的な景色ですが、マップを見ると、
堤防の中には広大な水田が広がっているようですね。土手に等間隔で植えてあるのは、桜の木
でしょうか。春はきれいでしょうね。東北のこのあたりの駅では、駅の近くの線路沿線に桜を
植えられているところを他でも見かけました。

2.岩切駅の下りを出てすぐ、利府へ別れる線路と東北新幹線が写っています。このあたりは、
遠くに宮城スタジアムや、高速道路の利府JCTが見えたりして、インフラがいろいろ整備される
なぁって思います。あと、新幹線JR総合車両センターもありますね。

3.北上駅東口(ホテル名はなぜか新幹線口)のホテルから、正解です。

5.仙台駅、正解です。たぶんつい最近、工事のために作られた連絡通路だと思います。まだ
新しかったです。新潟駅も、同じような仮の連絡通路が作られていました。画像失っていなかったら
シリーズものにしたかったですが・・・

6.有壁駅(過去に出題しました)から、ちょと下ったところで、東北新幹線高架の下をくぐるところ、
正解です。よくおわかりで。

今回は、すべて同一日(実は、今日;)の撮影になります。

805 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/07(日) 19:01:18.82 ID:myBQH6rkm
>>803
1.江戸川橋ではなくて江戸橋ですね 江戸橋の上から昭和通り南方向を眺めるで正解です

2.呉服橋の上から外堀通り南方向を眺めるで正解です

3.俎橋の上から靖国通り東方向を眺めるで正解です

4.日本橋の上から中央通り北方向を眺めるで正解です

5.旧千代田橋の上から永代通り東方向を眺めるで正解です

6.一ツ橋の上から白山通り北方向を眺めるで正解です

すべて首都高を走る観光バス車窓からの撮影です

806 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/07(日) 19:06:52.35 ID:myBQH6rkm
>>802 見つかった気がします
4.東北本線小金井駅東口でどうでしょ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:24:16.99 ID:bAecXmStv
>>805
あぁ、観光バスからの撮影ですか。いわれると、普通車では考えにくい
高さからの撮影位置ですね。

なお、私、以前、鉄鋼ビルの建て替えで、トラストタワーになるんじゃないかとか
書いた記憶がありますが、間違いのようで、(新)鉄鋼ビルのような名前になる
ようですね。

>>806
4.東北本線小金井駅東口、正解です。上野から東北本線下りの電車に乗るのに
ちょっと早く着いたので、1つ早い小金井どまりの列車に乗ったので、10分ちょっと
でしたが、途中下車しました。

西口のほうが、わかりやすいかと思い、あえて東口のほうに。
http://i.imgur.com/aTJhdOq.jpg

小金井駅の案内見ると、下野国分寺跡がわりと近く(3.5km)にあるんですね。
一度ぐらい行ってみたいものです。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:02:45.41 ID:bAecXmStv
出題します。

1.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/Y4EskGq.jpg

2.ここは何橋でしょう。
http://i.imgur.com/veQu6nN.jpg

3.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/R0DPcIV.jpg
http://i.imgur.com/MsfuAm7.jpg

4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/bePV89z.jpg
http://i.imgur.com/UbGXPp6.jpg

5.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/0PeWOsH.jpg
http://i.imgur.com/u3reEaD.jpg

6.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/XOzOerq.jpg
http://i.imgur.com/hz9mpo5.jpg

7.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
http://i.imgur.com/XQq1Xgt.jpg

809 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/07(日) 21:33:49.49 ID:myBQH6rkm
>>808
1.呉服橋交差点そばJXビル横のプロメテウス像でどうでしょ
2.北の丸公園の竹橋でどうでしょ
3.高田馬場駅近くの神田川にかかる清水川橋でどうでしょ
4.新宿区西早稲田一丁目9番でどうでしょ
5.新宿区下落合一丁目1番1号でどうでしょ
6.文京区関口一丁目23番6号でどうでしょ
7.新宿区下落合2丁目2番2号でどうでしょ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:13:07.56 ID:bAecXmStv
>>809
1〜7.すべて正解です。最初の2つは、ちょっと異質でしたが、同一日の撮影ということで。

1.のプロメテウス像は、陽射しが強いとよく輝いていますが、検索すると、新日本石油が
エネルギー供給の関係で像をつくったそうですね。西新橋から移設したとか。

2.竹橋、ちょうど信号待ちしている時に眺めたら、立派だなぁと思っての出題。やはり、
上に首都高が走ってないと、橋の装飾なんかも目立って、いいですね。

3.神田川の清水川橋、正解です。橋の名前、マップに出てないよなぁと思いストビュー
だと確認できますね。埼京線の電車や、反対側、東京富士大学の門?が写ってます。

4.以下、すみません、住所にしていただいて。駐車場とか公共の建物だと気にしないの
ですが、集合住宅の場合、住んでる人が将来、検索して、なんかあるのもなぁと思い。

4.は、早稲田大学のキャンパス、大隈記念堂や、別方向は目白台の聖マリア大聖堂が
写ってますね。都の早稲田自動車営業所があって、バスがひっきりなしに出入りして
ました。

5.は、南は高田馬場駅、北は目白駅方向を眺める、なかなかいい立地で、3.のすぐ
近くになります。なお、高田馬場駅の東にあるビッグボックス、試しに最上階まで行って
みましたが、やはり窓はありませんでした;

6.は、よくおわかりで。江戸川橋の周辺は、出版社がたくさん集まっている印象。

7.は、5.に写っていますが、巨大な集合住宅でした。

都営住宅は、今までみてきた中では、すべて14階までとなっています。数十年前の
建設当時、なんらかの基準があったのかもしれないですね。

811 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/08(月) 19:24:41.69 ID:iswdfceZZ
出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410170939101.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410171013187.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410171031562.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410171050039.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410171074014.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410171210399.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410171189490.jpg

8.ここはどこでしょう(行政界の向こう側が出題都道府県です)
http://2ch-dc.net/v5/src/1410171232543.jpg

6問は同一の都道府県ですが、2問はそれぞれ別の/または同じ隣接都道府県の画像が混じっています

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:26:49.00 ID:IkJINKHdU
出題します。最近、移動していると駅前や近くで祭りをしているのをよく目にします。
秋祭りのシーズンスタートということでしょうか。

以下、祭りの最中や祭りの展示ですが、それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/SSYT4Nc.jpg
2.http://i.imgur.com/T9yAKy4.jpg
3.http://i.imgur.com/HIvAMHf.jpg
4.http://i.imgur.com/sr7Nob9.jpg
5.http://i.imgur.com/IEltCXA.jpg

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:07:39.04 ID:IkJINKHdU
>>811
8.は、神戸淡路鳴門自動車道で、淡路島から大鳴門橋を渡って、大毛島に
入る直前ぐらいでしょうか。画像の左に写っている丸い建物は、大鳴門橋架橋記念館エディ
でしょうか。

撮影場所は、徳島県内と考えると、四国の出題がメインではないかと推定できますか、
残り、にわかにはわかりません。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:19:54.81 ID:IkJINKHdU
>>811
5.ですが、牟岐線日和佐駅の北側にある跨線橋の自由通路から道の駅日和佐
ごしに、四国八十八箇所霊場の第二十三番札所の薬王寺の瑜祇塔などを眺める、
でしょうか。

ちょっと変わった多宝塔ですね。

815 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/08(月) 20:28:03.60 ID:iswdfceZZ
>>812 難問ですね
2.山手線目白駅前でどうでしょ
4.東北本線花巻駅でどうでしょ
あとは今のところ難航中です

>>813
8.神戸淡路鳴門自動車道が大鳴門橋を渡って大毛島に上陸した直後で正解です
実はこの行政界表示自体がすでに徳島県内にあります

>>814
5.徳島県海部郡美波町の薬王寺瑜祇塔を日和佐駅から望むで正解です
昭和40年代後半でしたか、夕暮れの薬王寺境内に多数のムササビが飛び交っているのを眺めたことがあります
まるで大きな風呂敷が空中を飛んでいるようでした

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:38:32.16 ID:IkJINKHdU
>>811
7.ですが、高知県須崎市安和の土讃線安和駅などを、北東の山の中腹の道路
から眺める、でしょうか。

リンクがうまく表示できるか不安ですが、ストビューですと、ちょうど同じようなところから
(白い軽自動車が邪魔していますが)、見下ろせるようです。
http://goo.gl/maps/nr1vl

ここは、高知県ということで、そうするとメインは徳島県。他県は残り1つになりそうです。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:46:10.15 ID:IkJINKHdU
>>815
2.山手線目白駅前、正解です。目白駅というと学習院大学が目の前になって、閑静な
住宅地のイメージですが、こういう祭りもやっているんですね。

4.東北本線花巻駅ホーム、正解です。鹿踊りは、北上駅新幹線コンコース内でも見かけた
ことがありますが、調べると、岩手県、宮城県、愛媛県宇和島市(伊達家つながり)と、
かなりあちこちでやっているよう。

3.は難問かと思いますが、出題前に、わりと単純にキーワード検索かけると、トップに
出てきていたので、出題してみました。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:54:19.48 ID:IkJINKHdU
>>811
4.は、いかにも秘境駅の入口の雰囲気ですので、徳島県で探していくと、
三好市池田町西山にある、土讃線坪尻駅への国道32号線の入口でしょうか。

ストビューですと、このあたり。
http://goo.gl/maps/pnB32

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:18:08.30 ID:IkJINKHdU
>>811
3.です愛媛県伊予市市場の予讃線向井原駅から松山自動車道の方向(南)
を眺める、でしょうか。ストビューですと、道路からでちょっとずれていますが、
バナナ飴の看板が確認できました。
http://goo.gl/maps/8VbwI

予讃線って、この駅の先で新線と旧線に分かれるんですね。

820 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/08(月) 21:26:50.18 ID:iswdfceZZ
>>812
3.これ、「風流大坂夏の陣豊臣家奮戦之躰 山車」まで入力すると出てこないんですね
「風流大坂夏の陣 山車」でやっとヒットしました
花巻まつり 吹張町の山車でどうでしょ

>>816 7.まさにそこからの撮影です 土讃線安和駅を見下ろすで正解です

>>818 4.土讃線坪尻駅への降り口で正解です この画像の手前に見える「道」を18分下って行くと駅にたどり着きます

>>819 3.予讃線向井原駅で正解です 予讃線はこの先旧線の「海線」と新線の「山線」に分かれます
車窓風景がいいのはいうまでもなく下灘駅を通る海線の方です

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:29:59.77 ID:IkJINKHdU
>>811
2.ですが、鳴門線の終着駅、鳴門駅前でしょうか。

当初、真ん中のマップの右に小さく、四国の図と思われるのが出ていたので
南国風の並木(しゅろ?)とともに、四国の出題と推定するのに参考になったの
ですが、徳島県となれば、マップより鳴門市かと思われ、そうなると、マップに
書いてある文字も「NARUTO CITY」、「なると」と読める気がしてきました。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:38:47.46 ID:IkJINKHdU
>>820
花巻まつり吹張町(「ふっぱり」て読むんですね)の山車、正解です。

単純に「吹*町 山車」でトップにきました;

花巻まつりは9月12日〜14日にあるようで、街中、いろいろ飾りなんか
していました。

花巻駅は、あいにく屋根の改装工事中でした。「ホワイトアスパラ」撮って
きまし。w
http://i.imgur.com/gQIf6TB.jpg

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:07:03.65 ID:IkJINKHdU
>>811
1.ですが、徳島市の高徳線佐古駅のちょっと西側、高徳線が田宮川を超える
ところで、列車から、南西方向の徳島線の眺める、でしょうか。

ストビューですと、道路からですので、ちょっと視点が低いですが、だいたいこの
あたり。
http://goo.gl/maps/C2fwT

824 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/08(月) 22:17:07.09 ID:iswdfceZZ
>>812
1.やっと見つけた気がします 東急東横線綱島駅前でどうでしょ
この駅、昔は綱島温泉といいました いまや温泉街の面影ありませんね

>>821 2.鳴門駅前で正解です 南国ムード漂う駅前ですが、高速舞子からバスに乗ると1時間20分で着くんですね

>>823 1.徳島線線路を高徳線列車から眺めるで正解です 徳島市を見下ろす眉山も見えます

825 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/08(月) 22:28:26.26 ID:iswdfceZZ
>>812
5.田沢湖線角館駅前でどうでしょ
こういうの置山っていうんですか 車で曳くのは山車ですからこの飾り自体が「山」なんですね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:37:57.73 ID:IkJINKHdU
>>824
1.東急東横線網島駅前、正解です。よく見つけられましたね。自分も、お店の名前など
いくつか検索しましたが、どこも、店舗展開があちこちにあるようで、特定するのは
難しいかなと思っていました。

もともと温泉街だったんですか。ちょっと想像つきませんが、駅周辺、道路なんかに
余裕がなくて、狭い道にバスがどんどん来てて、バスの運転手さんも大変だろうな
と思いました。
http://i.imgur.com/6va5gAk.jpg

>>825
5.田沢湖線角館駅前、正解です。9月7〜9日、「角館のお祭り」というので祭りを
やってましたが、たまたま角館駅を利用したのですが、ほんの20分ぐらいしかおらず、
駅前の撮影のみでした;

今回、出張にPCを持って来たんですが、やっぱりやや重たくて、ちょっと行動に制限が
出ますね; とても見に行く元気がでませんでした。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:53:43.51 ID:IkJINKHdU
>>811
6.ですが、国道32号線、大歩危峡のちょっと南、「大歩危船下り」乗り場の
川に張り出した駐車場の一番、川よりから南方向を眺める、でしょうか。

ストビューですと、だいたいこのあたり。
http://goo.gl/maps/Kqg7b

土讃線の列車の車窓からの可能性もありますが、このあたりの航空写真の
精度が今一なのと、道路や橋の方角から、駐車場のほうかなと。

828 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/08(月) 23:14:08.82 ID:iswdfceZZ
>>827 6.大歩危峡で正解です
たぶん駐車場からの撮影なのでしょう 残念ながら撮影時の記憶が薄れていますが、列車からではないことは確かです

>>826
1.これが最大の難問でしたね
もっとも手がかりになりそうなコーヒーショップ「WEST COAST CAFE MATTP'S」はまったくヒットせず
看板の見える「亀屋万年堂」「エイブル」「マクドナルド」「らあめん花月嵐」「さくら水産」等、店舗数が多く、調べ始めてすぐ断念
唯一「おむすび権米衛」の店舗一覧を見ると、ほとんどがビル内店舗で、出題画像のようなブース状の単独店舗はごく少数であることに気づき、東京の次の神奈川で綱島にたどり着いたの巻でした

829 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/09(火) 06:43:25.05 ID:9I6u/I+8A
>>812 2.出題画像の空中の一部を隠しているのは何が写っているのでしょうか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:11:31.21 ID:24F6LzuBE
>>828
>>唯一「おむすび権米衛」の店舗一覧を見ると、ほとんどがビル内店舗で

そのサイトを見ましたが、なるほど・・・西武立川駅前ののヤオコーの美容室の
一覧で、「駅前店」となっているのは限られる(実際1つしかない)というのを
思い出しました。

>>829
2.は加工ミスです。画像の加工に、Windows8の「ペイント」を使っているのですが、
機能が今一で、色とか図形の選択などが使いづらいんです。以前のバージョンよりも
使い勝手が悪くて・・・

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:22:42.66 ID:24F6LzuBE
出題します。

1.最寄りの駅名はなんでしょう。
http://i.imgur.com/6hQngds.jpg

2.神社名もしくは最寄りの駅名は何でしょう。
http://i.imgur.com/wM50iwB.jpg

3.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/7U3c5Ml.jpg

832 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/09(火) 09:03:20.49 ID:6+3P/8hdY
>>830
自分は画像加工にフリーソフトの「J−Trim」というのを使用していますが、無料のわりには使い勝手がいいですよ

>>831 いずれもパッと見ではわかりませんのでのちほど

833 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/09(火) 12:11:49.67 ID:6+3P/8hdY
>>831
3.知らないで夜初めて見たらぎょっとするかも 東急多摩川線下丸子駅でどうでしょ
この羊、汗かいているのではなくて多摩川の水でできているそうですね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:51:02.95 ID:UxV5K8dxv
>>833
東急多摩川線下丸子駅のホームの羊の彫刻、正解です。
ホームの端っことはいえ、こんな像があるところも珍しいかもしれません。

違う方向から。胴体が真っ二つに切断されてるように見えるのですが;
http://i.imgur.com/Dwa5Vbl.jpg

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:54:10.43 ID:UxV5K8dxv
>>832
JTrim、実は、フリーソフトで評価が高そうだったので、一度、ダウンロードしたのですが、
インターフェースに慣れてないこともあり、「ペイント」でいいか、とか思ったのですが、
旅人さんも使ってらっしゃるなら、もうちょっと使ってみます。ご紹介、ありがとうございました。

836 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/09(火) 18:57:25.93 ID:9I6u/I+8A
>>831
1.2.ともわかりません 1.は列車が通過するのでしょうか? どんな車両か見たいものです

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:12:40.73 ID:UxV5K8dxv
>>836
1.ですが、ちょっと後ろから
http://i.imgur.com/cJaO8j1.jpg

走っている電車が写っているのはこちら
http://i.imgur.com/UUZU6h7.jpg

2.ですが、もより駅のホームは
http://i.imgur.com/PpNhTtI.jpg
↑の画像に写っている金網からみえるのがこちら
http://i.imgur.com/rgLQDnf.jpg

838 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/09(火) 19:17:42.67 ID:9I6u/I+8A
>>837
1.駅前寺院だったのですね 妙蓮寺でどうでしょ
2.この駅で瞬時に悟りました 御嶽神社でどうでしょ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:28:08.19 ID:UxV5K8dxv
>>838
1.東急東横線妙蓮寺駅の正面口の踏切すぐにある妙蓮寺、正解です。
駅名になっている寺が、こんなに近くにあるっての、降りてみないとわかりませんね。

2.東急池上線御嶽山駅から、イオンの横をちょっと歩きますが、御嶽神社、正解です。
おわかりかと思いますが、1.の流れで。

御嶽山駅から、東海道新幹線が真下に見えるのも、ちょっと驚き。これも降りてみないと
わかりませんね。

なお、3.の下丸子駅は、同一会社ということで、ヒントになるかと加えてみました。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:38:14.15 ID:UxV5K8dxv
出題します。

1.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/HG34Vmq.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/nzMgamL.jpg

3.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/P1nUHH3.jpg

4.この商店街はどこでしょう。
http://i.imgur.com/Y4X3GWW.jpg

5.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/vLXM0ri.jpg

841 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/09(火) 20:36:45.41 ID:9I6u/I+8A
>>840
1.豊島区立勤労福祉会館からの眺めでどうでしょ
2.自由学園明日館でどうでしょ
3.豊島区西池袋二丁目8番付近でどうでしょ
4.豊島区南長崎三丁目14番付近南長崎ニコニコ商店街でどうでしょ
5.目白駅前目白スクエアビルからの眺めでどうでしょ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:00:36.45 ID:UxV5K8dxv
>>841
1〜5.すべて正解です。

1.は、よくおわかりで。5.に写っている建設中の高層マンション以外、特徴が
なさそうに思いますが。この画像の右側の木がいくつかあるとこが、2.の
自由学園明日館でして、よほど2.をヒントにしようかと思ったのですが・・・

2.の明日館は、フランク・ロイド・ライト設計の重要文化財指定の建物ということで、
建築の好きな方にはおなじみの建物。

3.は、2.から4.に行く途中、踏切地蔵とあったので。踏切事故でもあったのかと
ちょっと気になるお地蔵様。

4.は、「のヒーローたち 商店街」で、すぐ出てくるようですね。1.の労働福祉会館、
郷土資料館があって、展示を見てたら、トキワ荘跡地の紹介があったので、ちょっと
行ってみました。跡地の画像、ご参考まで。
http://i.imgur.com/m0a1ABl.jpg

5.は、駅前のお祭りを眺めたあとに行ってみました。

843 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/09(火) 21:05:54.08 ID:9I6u/I+8A
>>842 4.そちらには考えが及びませんでした なんのヒーローなんだろう?と回答した後も謎でした
回答を導き出したのは「豊島区 増田青果」です

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:19:03.37 ID:UxV5K8dxv
>>843
電柱に「豊」とあるので、豊島区と推定されるのではとは思っていましたが、
「増田青」まで読めるところは、気がつきませんでした。

ちょっと戻りますが、>>812 の5.の角館駅前の画像、よく見ると、清酒の
樽の下に「秀よし」と出てて、検索すると、角館とすぐ出ますね。地酒の
看板は、地域特定の筆頭と言ってもいいかと思います。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 06:53:22.98 ID:0MIDgD0su
出題します。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/h7tq3jC.jpg

2.http://i.imgur.com/8Nd3iTj.jpg
数秒後はこちら http://i.imgur.com/cOvIyWw.jpg

3.http://i.imgur.com/Xvk4XnI.jpg

4.http://i.imgur.com/10m4exZ.jpg

5.http://i.imgur.com/uyAmEvO.jpg

6.http://i.imgur.com/uOB3gJ4.jpg

7.http://i.imgur.com/xklhGrN.jpg

8.http://i.imgur.com/AUUBt7w.jpg

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:41:44.22 ID:0MIDgD0su
出題します。 >>845 とシリーズです。それぞれどこでしょう。
ちょっと多くなりましたが、シリーズものとして一気に。

1.http://i.imgur.com/5xDxey2.jpg

2.http://i.imgur.com/W3WVtTH.jpg

3.http://i.imgur.com/SWvOt6n.jpg

4.http://i.imgur.com/aAhjacm.jpg

5.数秒間隔で2枚
http://i.imgur.com/llib5LR.jpg
http://i.imgur.com/uGFF7HN.jpg

6.http://i.imgur.com/jcaIMiD.jpg

7.http://i.imgur.com/FGyRgnR.jpg

8.http://i.imgur.com/FyEdFR0.jpg

847 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/10(水) 12:20:35.98 ID:5rEzsqEJU
とりあえずパッと見で

>>845
1.奥羽本線と男鹿線の分岐点でどうでしょ
2.奥羽本線と五能線の分岐点(東能代西方)でどうでしょ

3.パッと見でわかりませんのでのちほど

4.このカーブ具合 奥羽本線津軽湯の沢駅でどうでしょ
5.大太鼓の待合所 奥羽本線糠沢駅でどうでしょ
6.上下ホームの位置が分離されている 奥羽本線上飯島駅でどうでしょ
7.「小林多喜二生誕の地」の石碑が見えます 奥羽本線下川沿駅でどうでしょ
8.「考える少年像」が見えます 奥羽本線富根駅でどうでしょ

>>846
1.〜4.これものちほど

5.駅舎が高床式住居もどき 奥羽本線鶴形駅でどうでしょ
6.ガラスの塔が見えます 奥羽本線鹿渡駅でどうでしょ

7.これものちほど

8.奥羽本線と花輪線が交差する地点でどうでしょ

848 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/10(水) 13:47:50.10 ID:5rEzsqEJU
>>845 3.土手沿いの駅を思い出しました 奥羽本線前山駅のちょっと北方でどうでしょ

>>846
1.奥羽本線富根〜二ツ井間の米代川橋梁下り線でどうでしょ
2.奥羽本線二ツ井〜前山間の藤琴川橋梁でどうでしょ
3.能代市役所二ツ井町庁舎でどうでしょ
4.これじっくり見たら右の線路は非電化ですね 奥羽本線鷹ノ巣駅西方でどうでしょ
7.貨物線が左に分岐していますね 奥羽本線土崎駅北方でどうでしょ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:10:23.60 ID:rdx0fwHDm
これみたらわかると思うよ♪

http://urx.nu/bPqp

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:01:26.46 ID:vLkltVmT0
>>847-848
>>845 の1〜8.>>846 の1〜8.すべて正解です。完璧。ありがとうございました。
今回、午後に奥羽本線、秋田から青森方面の普通電車で移動するのに、かぶりつき
でしたが、なかなか楽しめました。

旅人さんには、簡単なものが多かったと思いますが、個人的に新鮮だなと思ったり、
線路の分岐・合流あたりをメインに。全体的に線路の沿線にススキが目立ったのと、
刈り取り間近の垂れた稲穂の田んぼが広がっていて、秋の雰囲気でした。

>>845 の1.奥羽本線から男鹿線が分岐しているところは、非電化単線の線路が
分かれていくので、いかにもそれらしいのですが、2.の東能代駅の手前で、五能線が
合流するところは、五能線のほうが電化複線で、へぇーって思いました。

3.は前山駅をすぎてすぐの水門で、ストビューですと、http://goo.gl/maps/hMWec
ですが、よくおわかりで。4.の津軽湯の沢駅は、普通列車でも通過しました。この後は、
雨が降り始めて、撮影は断念。5.の糠沢駅は、今回、初めて気が付きましたが、大太鼓の
待合所にはびっくり(手前の鷹ノ巣駅にも大太鼓の展示がありましたが)。

6.の上飯島駅の上下ホームの分離も特徴的ですね。かぶりつきで見るのは今回が初めて
でした。7.の下川沿駅の小林多喜二生誕の記念碑は、撮影後に画像を見て気が付きました。
駅舎の真正面に、こんな碑があるところもめずらしい。8.の富根駅の「考える少年像」も、
撮影後に調べて、そういう像なんだと知りました。この分野が好きな方には有名なのかも
しれませんが、新鮮。出題せざるを得ない魅力があります。w

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:13:55.21 ID:vLkltVmT0
>>850
つづきです。

>>846の1.と2.の橋梁、個人的にはやっとうまく撮影できました。奥羽本線の秋田〜
青森間では、この鉄橋を渡るあたりが、すごく気に入ってます。複線になって線路が
分かれるのもいいです。上りか下りのどちらかが新設されたんでしょうけど。

3.二ツ井町庁舎、よくおわかりで。沿線、ちょっとしゃれた建物だなと前から思ってました。
能代市に合併するまでは、二ツ井町自慢の町役場だったのかなと。

4.は、鷹ノ巣駅前の手前、秋田内陸線が合流するところですが、線路の錆かたが、
運行本数の違いを示してますね。

5.の鶴形駅、まさしく「高床式住居もどき」。w 二階建ての駅舎だなぁってのが出題の動機。w
6.の鹿渡駅のガラスの塔、まさしく、そのしゃれたのが写っているのが出題の動機。w 立派な
駅舎ですね。一度は、降りて、じっくり見てみたいものです。

7.の土崎駅の北側、貨物船の分岐部、「貨」と出ていますが、よくおわかりで。最近は、スマホで
マップを見れますので、分岐しているところを事前にチェックできるんで便利です。w

8.の花輪線の交叉部、よくおわかりですね。花輪線が、その後に、大舘駅の西側で合流する
ところは、今一、わかりづらかったです。

852 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/10(水) 20:19:48.42 ID:5rEzsqEJU
>>850
そうですね 奥羽本線は鉄道にも何度も乗っていますし、車でも訪れていますので、正直言って簡単です
判明順では鉄分のない能代市役所二ツ井町庁舎が一番最後になりました

東能代の五能線分岐点で五能線側が複線に見えるのは車両入替用の側線ですね
すぐに片方が行き止まりになります

小林多喜二は記念碑から下川沿で生まれたとわかりますが、終焉の地は築地警察署ではなかったかと
たしか特高警察の取り調べで拷問死したんですよね

853 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/10(水) 20:30:19.37 ID:5rEzsqEJU
探したら画像持っていました 下川沿駅前の記念碑の裏側です
http://2ch-dc.net/v5/src/1410348517522.jpg

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:57:31.60 ID:vLkltVmT0
>>853
ご紹介、ありがとうございます。小樽で小林多喜二の展示があったのを思い出しました。
下川沿駅周辺、冬は雪がなかり降ってそうですし、昔は生活はかなり厳しかったのでは
と思いますが、そういう風土が(4歳までしかいなったそうすが)、氏の作品に影響を及ぼして
いるのかなと思ったりも。

地理、風土、文化、このあたりも、面白いところですね。

ぼんやり通り過ぎるだけだったら、おそらく一生気がつかないのが、画像にして、あとから
見ると、こういう碑があることに気づくのも、ある意味、醍醐味かと思います。

明日は早朝から移動予定のため、出題は明日以降とさせていただきたく。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 06:39:04.00 ID:kRVpAwDd9
出題します。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/jCWTsrI.jpg
2.http://i.imgur.com/bohqmHp.jpg
3.http://i.imgur.com/f5Z1tun.jpg
4.http://i.imgur.com/MNpj0N9.jpg
5.http://i.imgur.com/xkn6hLT.jpg
6.http://i.imgur.com/uC33jr7.jpg

856 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/12(金) 12:41:17.84 ID:j+e2jfBsY
>>855 行政庁舎シリーズですか
1.街路灯の装飾がニンニクに見えて、当初田子町役場かと思いました 七戸町役場でどうでしょ
2.東北町役場でどうでしょ
3.むつ市役所新庁舎でどうでしょ
4.野辺地町役場でどうでしょ
5.平内町役場でどうでしょ
6.横浜町役場でどうでしょ

857 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/12(金) 18:54:22.96 ID:J/h+Y/MKy
出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410515300780.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410515315097.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410515336935.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410515348525.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410515360074.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410515370098.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410515382356.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410515397139.jpg

6問は同一の都道府県ですが、2問はそれぞれ別の/または同じ隣接都道府県の画像が混じっています

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:57:36.43 ID:N30HWtbXm
>>856
1〜6.すべて正解です。おわかりのとおり、青森県の行政庁舎シリーズです。
庁舎とか役場は、お城と似てますが、近くに来たら、つい寄ってみたくなる対象です。

1.街路灯の意匠にニンニクを用いてるところもそうないでしょうね。田子町とともに、
七戸町や東北町も、ニンニクの生産地として有名だそうで。

2.東北町役場、窓なんかがちょっと凝ったデザイン。ずいぶんまえに出題した
大泉町役場なんかを思い出します。

3.むつ市役所、よくおわかりで。今回、一番びっくりというか、こ、これが市役所なのかと。
調べると、閉鎖したショッピングセンターを改装して新庁舎として使用しているそうですね。
以前出題した東通村役場にも驚きましたが、下北半島、まわってみるものですね。

4.野辺地町役場、こちらも木造でずいぶん古いのに感心。ここまでくれば、改築などせず、
ずーっと使ってもらいたいくらい。「アップくん」、検索すると、すぐ野辺地がでますね。
以前は、野辺地駅前にあったようですが・・・

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:20:45.04 ID:N30HWtbXm
>>857
4.ですが、上田電鉄別所線の終着駅、別所温泉駅になりますでしょうか。
別所温泉は、国宝の常楽寺八角三重塔などを見に、何度か訪れたことがありますが、
いいところですよね。宿泊して、ゆっくり湯めぐりでもしたいものです。

5.は、街路灯に見覚えがあるような・・・駅前に柳の木というと、柳都と呼ばれている
都市、新潟駅。バスの「駅ビル CoCoLo」は、新潟・長岡・越後湯沢で見かけますよね。
ということで、新潟駅万代口でしょうか。

6.は、このエスカレーターを降りて、周辺の出題をした記憶があります。長野駅東口
の歩行者デッキにおりるところ、でしょうか。

7.のバスターミナルビル、「アルピコ」って出てて、一度、ここを消して出題したことが
あるような気がします。松本駅お城口(東口)でしょうか。

長野県がメインとなると、1.は、信州まつもと空港が第一候補。航空写真で、
松本平広域公園陸上競技場の隣接していることが確認できて、そのスタンドが写っている
用ですので、1.は信州まつもと空港の空港ビルから、北西方向を眺める、でしょうか。

残りはにわかにはわかりません。8.は難問な気がしています。しばしお時間をください。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:44:20.60 ID:N30HWtbXm
出題します。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/018detb.jpg
2.http://i.imgur.com/QUpM1Ag.jpg
3.http://i.imgur.com/9vC4B1X.jpg
4.http://i.imgur.com/DXhNsA8.jpg
5.http://i.imgur.com/9cpU0Cm.jpg
6.http://i.imgur.com/unRzu5K.jpg

861 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/12(金) 20:45:54.99 ID:J/h+Y/MKy
>>859
1.松本空港と長野県松本平広域公園総合球技場で正解です
松本空港は日本一高所にある空港で空気密度が薄く、また地形的にすり鉢状の盆地の底にあるので離発着がたいへん難しいそうです

4.上田電鉄別所線別所温泉駅で正解です 信州の鎌倉といわれる別所温泉のローカル色満点の終着駅です

5.新潟駅で正解です パッと見でお分かりになられたものと推測します

6.長野駅で正解です 外国人のスキーヤーグループが大きなバゲージカートを引っ張っていました

7.松本駅前で正解です 国宝松本城、浅間温泉、上高地、美ヶ原、安曇野など数々の観光地への玄関口ですね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:54:58.53 ID:N30HWtbXm
>>857
2.ですが、「七倉荘」を残していただいてありがとうございます。国道147号線が
信濃大町駅の南側で、線路を超えるところを線路より東側で北西方向を眺める、
でしょうか。ストビューですと、このあたり。
http://goo.gl/maps/CTcWD

863 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/12(金) 21:12:29.38 ID:J/h+Y/MKy
>>860
2.野辺地町最北部の国道279号を南に向いて進行でどうでしょ
5.道の駅よこはま菜の花プラザでどうでしょ

>>862 2.国道147号が大糸線の線路を越える地点で正解です 正面に北アルプスの峰々が眺められます

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:15:25.21 ID:N30HWtbXm
>>857
3.ですが、このような若い女性を対象としたお店がやっていける場所は、長野県と周辺では
限られるような気がします。軽井沢も有力候補ですが、林の先に見える山が、かなりモコモコ
しえいることより、八ヶ岳の可能性がある。そうなると清里も有力。

清里のマップをみると、清里駅の西側、八ヶ岳高原ライン(県道11号線)が、小海線(八ヶ岳
高原線)を横切る踏切の、南側あたりが有力。

ストビューは対応していないようですが、「清里 踏切 お店」で検索すると、特徴的な街路灯が
同じようです。ということで、清里駅西側の踏切の南側からの撮影でいかがでしょうか。

これが正解ですと、山梨県となって、8.は長野県となりそうです。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:24:35.61 ID:N30HWtbXm
>>857
8.は、難問かと思いましたが、「森野 苺」で検索すると、「おねがい☆ティーチャー」
というアニメの登場人物で、長野県の木崎湖の周辺が舞台となっており、最寄り駅の
大糸線海ノ口駅もアニメに登場して、ファンにとっては「聖地巡礼」というので、いろいろな
物をおいていくのが流行っているそうですね。

ということで、大糸線海ノ口駅でいかがでしょうか。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:33:38.58 ID:N30HWtbXm
>>863
2.野辺地町の北側で国道279号線を南に向かう、正解です。通称はまなすライン
が、大湊線と交叉する、北野辺地駅より北では、一番南の踏切よりちょっと北側。
ストビューですと、こちら。
http://goo.gl/maps/ifoqM

5.道の駅よこはま菜の花プラザ、正解です。本当は降りて撮影したかったのですが、
いろいろ寄り道してたら(役場とか市役所とか;)、時間がなくなって、通り過ぎる時に
撮影するだけになりました。

867 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/12(金) 21:43:17.09 ID:J/h+Y/MKy
>>864 3.清里駅西側の踏切で正解です この土産物屋見れば清里ってバレバレですね

>>865 8.大糸線海ノ口駅で正解です
自分はアニオタとは無縁ですので、これを見てここがそのような聖地になっていることを初めて知りました
引いた画像はこちら http://2ch-dc.net/v5/src/1410525247462.jpg (誰もいないのでフラッシュ焚きました)

>>860
1.青森県道(主要地方道)27号から東北新幹線上り方向を見下ろすでどうでしょ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:10:29.86 ID:N30HWtbXm
>>867
1.青森県道(主要地方道)27号から東北新幹線上り方向を見下ろす、正解です。
ストビューですと、このあたり(フェンスが邪魔していますが)。
http://goo.gl/maps/MQyT0

ここはたまたま通ってたら、自転車のお兄さんがフェンスの下を眺めていたので、
ちょっとレンタカーを停めて、お兄さんのところに行ってみたら、なかなかいいポイント
でした。w

そのお兄さんは、ここで新幹線を撮影するのが好きなんだそうです。ちょっとカーブ
しているし、タイミングよく撮れれば、いい画像になりそう。あと30分待てば、はやぶさ
が来ると教えてもらったけど、あわただしく移動しているので、とても待てず。w

869 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/12(金) 22:35:55.09 ID:J/h+Y/MKy
>>860
6.国道4号平内町最西部土屋バイパスを南に向いて進行でどうでしょ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:42:59.68 ID:N30HWtbXm
>>869
6.土屋バイパスを南に向いて進行、正解です。
ストビューですと、このあたり。
http://goo.gl/maps/Uof90

右(東方向)を向いた画像はこちらですが、
http://i.imgur.com/Y08BqGR.jpg
このあたりから岩木山が見えるんですね。画像で気が付きました。

871 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/12(金) 22:46:44.06 ID:J/h+Y/MKy
>>860
3.青森県道(主要地方道)8号七戸町柴舘道ノ下付近を東に向いて進行でどうでしょ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:59:54.95 ID:N30HWtbXm
>>871
青森県道(主要地方道)8号七戸町柴舘道ノ下付近を東に向いて進行、正解です。
ストビューですと、このあたり。
http://goo.gl/maps/JcrKi

起伏のある山の中の道から、ちょっと下りで目の前に小川原湖が広がる、なかなか
いい眺めの場所です。よくおわかりになりましたね。

873 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/13(土) 08:50:28.17 ID:RyWJMig2Y
>>860
4.自分にとって超難問でした
消去法でここから撮影したのではないかと思うところが、グーグルアースの赤矢印地点です

http://2ch-dc.net/v5/src/1410565083741.jpg

青矢印が出題画像に見えるベンチではないでしょうか

下北半島には風車群が複数箇所あるようですが、4.に見える風車群が2.のものとすれば、陸奥湾内の対岸からの撮影ということになります
前問でむつ市役所の出題があったので、当初むつ市の沿岸をチェックしましたが、ここぞというところを発見できませんでした
だいぶ経ってから野辺地方向に思いが至り、国道4号の野辺地町と平内町の行政界付近に駐車場らしきところを見つけ、どうやらここではないかと思うようになりましたが、ストビューで風車群が確認できないのでいまいち自信がありません

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:46:18.80 ID:JITKIyQq8
>>873
4.素晴らしい。まさしく、その場所です。出題候補探しで外出中につきw、予定していた
追加画像がすぐに出せませんが、野辺地町の馬門番所とかを復元?してる、ちょっとした
観光スポットで、ご推察の通り、2.で写ってる風車群を、野辺地湾(陸奥湾)越しに
眺めてます。

私もストビューで確認して、雲っててホワイトアスパラみたいな風車、見えないよなぁ、
護岸している海岸でわかるかなぁとか思ってましたが、ベンチに着目されるとは…
恐れ入りました。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:36:54.02 ID:o/J+YqqvD
出題します。駅や、その周辺、人がたくさん通るところには、大きな壁画や
レリーフが多いなと思い。いくつかは大変有名で簡単だと思いますが、いくつかは
マイナーかもしれません。ここ2週間ほどの行動範囲から。それぞれ、どこでしょう。

1.http://i.imgur.com/JBmqrQF.jpg
2.http://i.imgur.com/MFFXFvr.jpg
3.http://i.imgur.com/o8gSFPe.jpg
4.http://i.imgur.com/RFqN86H.jpg
5.http://i.imgur.com/aPWn3WN.jpg
6.http://i.imgur.com/ZOxFwwj.jpg
7.http://i.imgur.com/H46FSdV.jpg
8.http://i.imgur.com/8Bii0Nz.jpg
9.http://i.imgur.com/RhGdFyJ.jpg
10.http://i.imgur.com/6jpr4MG.jpg

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:42:12.90 ID:o/J+YqqvD
>>873
>>860の4.海(陸奥湾)の方向から右(南側)にカメラを振ると、このような画像でした。
http://i.imgur.com/lfU4he2.jpg

ご紹介の航空写真の画像に、屋根が写っています。追加画像として準備していましたが、
不要でした。あの画像だけで見つけられるとは・・・

877 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/14(日) 09:54:37.04 ID:oD3vJT8pT
>>875
1.渋谷駅山手線と京王井の頭線との連絡通路にある岡本太郎「明日の神話」でどうでしょ

2.新青森駅の棟方志功「青い森から放つ」でどうでしょ

3.東京駅京葉線改札口のR.T.O日本地図レリーフでどうでしょ

4.上野駅中央改札口の上にある猪熊弦一郎「自由」でどうでしょ

5.浜松市の表示サンクスです 浜松駅北口地下にあるルイ・フランセン「伸びゆく浜松」でどうでしょ

6.京成上野駅にあるルイス・ニシザワの陶板レリーフ(題名不明)でどうでしょ

7.高田馬場駅北側の西武線ガード下にある「歴史と文化〜過去から現在そして未来へ」がテーマとなった手塚治虫壁画でどうでしょ

8.〜10.はちょっと探してみます

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:33:30.58 ID:hMsd/jD2d
>>877
1〜7.すべて正解です。本日、外出中につき(秋晴れに誘われて)、コメントなど、のちほど。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:33:25.92 ID:auhhp+IaA
>>877
1.の「明日の神話」、ずいぶん前に、小さな試作品を富山県近代美術館ででしたか見た
記憶がありますが、不明だったのがメキシコで見つかって、2008年から今の、京王井の頭線
への連絡通路に飾られてますが、やっぱり迫力ありますね。

2.の新青森駅の壁画は、いかにも棟方志功といった感じですが、あまり人通りの多いところ
ではないところにあるので、今まで気がつきませんでした。

3.京葉線改札口の外と、こちらも人通りが多いところではありませんが、赤レンガ駅舎が改築
されるのにあわせて、こちらに展示。戦後、駐留軍がいたころに、日本の良さを知ってもらおうと
こういうレリーフを東京駅に飾ったそうですね。

4.は、出身地丸亀駅の隣に記念近代美術館のある猪熊弦一郎の作品。テレビ番組で説明
してるのを見なかったら、一生気がつかなかったことでしょう;

5.は、「浜松市」を消さないと、と思いながら消し忘れです;この手の抽象的なのは、数十年前
流行ったような気がします。

6.の京成上野駅のレリーフは、1981年設置ということで、もう30年以上人通りの眺めて
いるんだ。ルイス・ニシザワは、メキシコの壁画の大家だそうで、そういわれるとメキシコっぽい
雰囲気。

7.駅(近く)の壁画ということ、高田馬場駅近くの手塚治虫キャラの壁画も有名ですよね。2つ
ありました。駅メロも鉄腕アトムですし、漫画のキャラ押しの駅として、なかなかのもの。

880 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/14(日) 18:52:18.98 ID:oD3vJT8pT
>>875
8.〜10.は見つかりませんでした なにかヒントをいただけたら

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:04:08.60 ID:jXzRYmBsJ
>>880
すみません、ちょとマニアックになってきてしまって。

>>875 の8.ですが、撮影場所から、左を向くと、こんなのがありました。
http://i.imgur.com/bNgKcN5.jpg

9.は、振り向くとこんな、自転車もたくさん通る自由通路です。
http://i.imgur.com/FFxDMbz.jpg

10.は、もう少し引くと、こうなります。
http://i.imgur.com/Dr2ymWS.jpg

882 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/14(日) 19:33:08.13 ID:oD3vJT8pT
>>881 ヒントありがとうございます
8.花巻駅東口NAHANプラザのモザイクタイル壁画「銀河鉄道の夜」でどうでしょ

9.池袋駅北側の東西自由通路WE ROADのタイル壁画でどうでしょ 昭和っぽいですね

10.錦糸町駅南口 東京メトロ降り口外側の壁画でどうでしょ
この手持ち画像見るとどうやら自分も目にしていたようです http://2ch-dc.net/v5/src/1410690715658.jpg

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:43:47.11 ID:jXzRYmBsJ
>>882
8〜10.すべて正解です。

8.は、ちょっとわかりづらいですが、花巻駅前にあると、壁画の上のが
銀河鉄道かってわかりますが、他のは、ちょっとよくわかりませんね。

9.は、そうとう古そうなタイル画で、特に特徴があるわけでもなく、難問でしたね。
ずーっと壁画の前で、おばちゃんが立ってて、誰かを待っているのかしれませんが、
のいてって言うわけにもいかなくて;

10.も、特徴のない壁画で、駅前、単調だから、むりやり作ったって雰囲気でした。
最近は、出題のためにとキョロキョロしていますが、私も、錦糸町駅南口には何度か
降り立ってますが、今回、初めて気がついたしだい。

884 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/14(日) 20:02:59.93 ID:oD3vJT8pT
出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410692120563.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410692132558.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410692143840.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410692155015.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410692169799.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410692192295.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410692179428.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1410692216340.jpg

6問は同一の都道府県ですが、2問はそれぞれ別の/または同じ隣接都道府県の画像が混じっています

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:44:51.49 ID:jXzRYmBsJ
>>884
1.は、この前、訪れたばかりのような気が。大きな和風建築の駅舎、東北本線金ヶ崎駅の1階の
展示コーナーでしょうか。金ヶ崎町にトヨタ自動車の工場があるので、トヨタ車が展示されてます
よね。記憶違いでなければ、この前は、アクアに模型が変わっていたような気が。

4.は、青森県内、どこかで見た駅だなぁと、最近撮影した画像を探してみると、
これが、跨線橋やホームの屋根の形がフィットしているようです。
http://i.imgur.com/b9MwYjd.jpg
奥羽本線津軽新城駅駅でしょうか。駅を出てすぐに丸い橋梁があるのが特徴だなと思い、一度、
その方向を出題して、旅人さんに即答いただきましたっけ。

6.は、ついこの前、訪れました。w ここですよね。
http://i.imgur.com/n4P57H7.jpg
大湊線陸奥横浜駅、菜の花で売り出してますね。

8.は、マグロの一本釣りといえば、青森県の大間崎。ストビューですと、ここでしょうか。
http://goo.gl/maps/9m51K

大湊駅やむつ市の中心部あたりまでは何度か行っているのですが、大間崎までは、
なかなか?時間がとれずに行くことができてません。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:53:19.34 ID:jXzRYmBsJ
>>884
5.も見覚えがあります。シジミで有名な、青森県五所川原市の十三湖が日本海と
つながっているところの橋の上から、中の島(ブリッジパーク)のほうを眺める、でしょうか。
ストビューですと、このあたり。
http://goo.gl/maps/3FmyQ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:03:00.34 ID:jXzRYmBsJ
>>884
2.ですが、五能線驫木駅を北北東方向の道路から眺める、でしょうか。
ストビューですと、このあたり。
http://goo.gl/maps/f37dz

日本海の波が荒いですね。バスからの撮影でしょうか。ストビューをみると、
国道101号線というよりも、そこから分かれて、驫木駅に近いほうの道路に入って
からの撮影のように思いますが、はて、路線バスに乗ってらっしゃったとか?

888 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/14(日) 21:09:28.06 ID:oD3vJT8pT
>>885
1.東北本線金ケ崎駅で正解です 一応確認出題ですw

4.奥羽本線津軽新城駅で正解です この位置から右を向くと鉄橋が見えますね

6.大湊線陸奥横浜駅で正解です さすがにお立ち寄りになったようで

8.大間崎のマグロモニュメントで正解です
マグロが名物といっても、マグロは回遊魚なので、通りがかったものがここでたまたま釣れたという見方もできます

>>886
5.十三湖の十三湖大橋から中の島ブリッジパーク方向を眺めるで正解です
その昔、この橋が木橋だった頃、車で渡ったことがあります

>>887
2.五能線驫木駅を列車代行バス車中から眺めるで正解です
この日五能線大幅ダイヤ乱れにより代行バスに乗車することを余儀なくされました

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:23:36.07 ID:jXzRYmBsJ
>>888
驫木駅の撮影は、代行バスでですか。納得しました。日本海の荒れようから、かなり風が
強そうで、五能線って、わりとすぐ運休するんですよね。

>>884 の7.ですが、「イサバのカッチャ像」のようですので、八戸線陸奥湊駅になりますでしょうか。
ストビューは対応していないようです。

このあたり、何度か車で通っていますが、駅周辺に市場があって、けっこう狭い道でも交通量多いし、
駅はチラ見する程度です。そういえば、わりと近くの「みなと食堂」ってところで、ヒラメの漬け丼を
食べたことがあります。

890 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/14(日) 21:30:53.60 ID:oD3vJT8pT
>>889
7.八戸線陸奥湊駅前の「イサバのカッチャ像」で正解です
駅前全体画像はこちら http://2ch-dc.net/v5/src/1410697597466.jpg

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:41:43.49 ID:4QS5viQxb
出題します。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/eAcVwSb.jpg
2.http://i.imgur.com/tdHjAjS.jpg
3.http://i.imgur.com/HsINSlg.jpg
4.http://i.imgur.com/SwrBwYR.jpg
5.http://i.imgur.com/W70DvwS.jpg
6.http://i.imgur.com/N60xZYI.jpg
7.http://i.imgur.com/9XazXKd.jpg
8.http://i.imgur.com/tKP0Z94.jpg
9.http://i.imgur.com/YDYrdQ1.jpg
10.http://i.imgur.com/yriuATj.jpg

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:09:47.28 ID:4QS5viQxb
>>884
3.ですが、東北本線平泉駅の駅舎内から外を眺める、でしょうか。

残り一問で青森県内は6問出てますので、岩手県か秋田県内の駅というこで、
まずはJR東日本でやってる「駅からハイキング」を調べると、定期的にやってるのや
季節でやっているのまで、ずいぶんたくさんあるので無理。

観光案内所が独立してあるようですし、かなり観光地なんだろう、しかし駅前、楓かな
木が植えてあって、おおきなロータリーがなさそうだし(←これが、難しく思わせた一番の
理由)、画像右の格子状の壁は、どこかで見たこともありそうな、なんて思い・・・

結局、旅人さんにご紹介いただいたJTrimを使って、入口に下がっている看板を「ミラー」
で反転させてよくみると「浄土の風」と読めなくもない。そこまでわかると、あとは。

平泉駅は、ロータリーに「毛越寺」とか書かれた屋根の立派な表示の柱があるイメージ
ですが、駅舎から見て左側は、ああいうふうになっているんですね。

893 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/15(月) 08:58:48.66 ID:zEkkJvyrW
>>892 3.東北本線平泉駅で正解です 駅舎入口が向かって右に寄っているんですね ここも確認出題でしたw

>>891
7.東急東横線菊名駅の端でどうでしょ
8.武蔵小杉東急スクエアの展望デッキでどうでしょ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:19:06.18 ID:4QS5viQxb
>>893
7.東急東横線菊名駅の端、正解です。菊名駅は横浜線との乗り換えでたまに利用しますが、
今回、周辺を歩いてみて、ちょっと道路が狭くて、ごちゃっとした印象。

8.武蔵小杉東急スクエアの展望デッキ、正解です。以前も図書館への通路でしたか出題した
記憶がありますが、今回、こういう展望デッキがあるのに気がつきました。小さな子どもを連れて
くると喜ぶでしょうね。というか、私も楽しめました。東急、なかなか粋なはからい。

895 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/15(月) 09:24:57.67 ID:zEkkJvyrW
>>891
2.品川区西大井六丁目10番伊藤博文公墓所前でどうでしょ
6.東急東横線日吉駅上「日吉東急avenue」からの眺めでどうでしょ
10.東急東横線元住吉駅でどうでしょ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:59:50.81 ID:4QS5viQxb
>>895
2.伊藤博文公墓所前、正解です。すでにご存じだったのなら簡単ですが、探されたのであれば
よくおわかりで。横須賀線の上に東海道新幹線が通っているところというので、ある程度、限定
されるかと思っていました。西大井駅周辺、あとはキャノンの工場があって、「光学通り」って名が
ついてるところもありましたが、出題はこちらで。

6.東急東横線日吉駅上「日吉東急avenue」からの眺め、正解です。この駅ビル、なかなか眺めが
よくて、どの方向のを出題しようかと悩みましたが、ちょっとズームした横浜方向のにしました。
日吉というと、旧海軍連合艦隊司令部が置かれていたようですが、今は、慶応大学日吉キャンパスに
なっているようで。

10.東急東横線元住吉駅、正解です。この周辺、どこをどう出題してもすぐわかってしまいそうですが、
デザイン的に気に入ったのを出題。駅舎は眺めがよくて、緑の多いテラスもあるい、すっきりしてて
すばらしいです。高架の下には踏切がありますが、元住吉検車区への引き込み線が、こういうふうに
なってるんだ。以前、旅人さんに教えてもらいましたが、駅を降りて、実際に周辺を眺めると、
なるほど、こうなっているのかと思いました。

897 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/15(月) 10:13:36.25 ID:zEkkJvyrW
>>891
9.東急東横線大倉山駅南東側商店街でどうでしょ
下がっているのは横浜F・マリノスの旗?
こうしてみるとJリーグは地域に根付いていますが、プロ野球球団の旗って商店街にあまり見ないような

>>896 伊藤博文公墓所は知りませんでしたが、横須賀線(品鶴線)が地平で新幹線がその上のところはごく短区間の上に、道路との角度で線路のどちら側かもわかりますので容易に探し出せました

あとの問題はにわかにわかりませんのでちょっと調べます

898 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/15(月) 10:25:10.53 ID:zEkkJvyrW
>>896 西大井だと光学通りの由来はニコンでしょう ニコンの旧社名は日本光学といいましたから
キヤノンだと大田区下丸子だったような
ちなみにニコンは三菱財閥系で軍艦の測距義を作っていた会社が戦後カメラメーカーに転身したもので、キヤノンは元からのカメラメーカーだったと思います

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:29:13.04 ID:4QS5viQxb
>>897
9.東急東横線大倉山駅南東側商店街、正解です。東側を向いているので、遠くに
東海道新幹線の高架が見えています。6〜10.は東急東横線の駅周辺の出題
でした。

なるほど、線路と道路との角度ですか・・・たしかにマップを見ると、ある程度、限定されて
きますね。また一つ、勉強になりました。

残りは、ちょっと難問ですよね。1.は駅の壁画シリーズで出しもれてたのです。この通路を
通る人は多いと思いますが、私も、今回、気がついたしだい;

3〜5.は、建物の中からというので、出題してみましたが、これもわかりづらいですよね。
1つは、大きな駅を眺める方向ですが、ガラス越し(しかも、あまりきれいじゃない)ですと、
なかなか得られる情報が少ないような。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:30:24.61 ID:4QS5viQxb
>>898
失礼しました。ニコンでした。日本光学で、光学通りなんですね。なるほど納得しました。

901 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/15(月) 10:45:34.14 ID:zEkkJvyrW
>>899
ということは、5.までは東京城南部に限定ってわけでもないんですね?
どうりで、5.の画像下部に「大○駅びゅう〜」って読めるのですが、どこからどう見ても大森じゃないよなぁって思っていました
なんか花火らしき幕も下がっているし
ということで奥羽本線大曲駅でどうでしょ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:17:15.06 ID:v/KHeNmeI
>>901
>>891 の5.奥羽本線大曲駅、正解です。大曲駅の格子みたいな駅舎正面の飾り?
(ファサードというのかな)が特徴的なので、当初、西日が影をつくったこっちをいずれ
出題しようかと思ってたのですが、
http://i.imgur.com/z21k3Ap.jpg
建物の中からの景色というので、出題のにしました。

外の景色に、オレンジ色のアーチで「花」と出てますが、「花火通り商店街」ですね。

残り3問のうち、1問は北東北です。

903 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/15(月) 12:45:20.35 ID:zEkkJvyrW
>>902 ああ、北東北で納得しました やっぱり4.は弘前駅ですね
正面方向はこんなじゃないなぁと思っていたんですが、これ駅舎内から左方向を見ている模様です

904 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/15(月) 13:52:54.79 ID:zEkkJvyrW
>>891 3.これ駅かと思って探してもなかなか見つからなかったのですが、どうやら池袋駅西口の東京芸術劇場のようです

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:48:26.00 ID:EeAHjPbqG
>>903
>>891 の4.は弘前駅、正解です。コンコース、正面口を向いて左方向。右方向の壁には、
抽象的な飾りがあって、以前、そちらを出題したような。大曲駅の出題の流れで撮影しました。

>>904
>>891 の3.、池袋駅西口の東京芸術劇場、正解です。西口の東武百貨店がガラス越しに
霞んで見えるので、いい出題になるかと思いましたが、ちょっとわかりづらくてすみません。
一時期、改装工事をしてたようですが。改装ついでに、もうすこしガラスもきれいにすればいいのに。

>>891 の1.が残っているかと思いますが、駅はJR東日本の乗車人員ベスト10に入る巨大な駅です。

906 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/15(月) 17:24:25.24 ID:zEkkJvyrW
>>891
1.あはは、同じ場所の画像自分も持っていました
http://2ch-dc.net/v5/src/1410768873931.jpg
ひとつ言い訳をいわせていただけるならば、出題画像左窓の外に見える構築物が京急ホームの外側と気づかず、品川にはこんなところないと思っていました
ということで、当初選択肢のひとつに入れていたものの、すぐに除外してしまったw品川駅の高輪口に向かう階段でどうでしょ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:53:05.24 ID:EeAHjPbqG
>>906
1.品川駅の高輪口に向かう階段、正解です。壁画というより、ステンドグラスになるようですが
(「光の情景」という名前らしい)、特徴があるものでもないですし、自分を含めて、多くの人が気にも
せずに通過してるんでしょうね。

しかし、いつものことですが、同じ被写体ですと、旅人さんのは、画像の鮮明さが圧倒的ですね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:54:16.52 ID:EeAHjPbqG
出題します。地域は1つではありません。

1.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/2BQJtl8.jpg

2.撮影場所はどこでしょう。おおまかな住所もしくは写っているビルでお答えいただければ。
http://i.imgur.com/NEiBJCw.jpg

3.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/7ry5qBO.jpg

4.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/Dt5jgSX.jpg

5.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/UTsB3Sf.jpg

6.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/tjYYgS3.jpg

7.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/BwWFA5i.jpg

8.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/u7v6MsS.jpg

9.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/YgFHefX.jpg

909 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/15(月) 18:18:36.25 ID:zEkkJvyrW
>>908
1.イトーヨーカドー大井町店からの眺めでどうでしょ

3.東急大井町駅から南方向の眺めでどうでしょ

7.アトレ大井町から北方向の眺めでどうでしょ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:36:24.32 ID:EeAHjPbqG
>>909
1.イトーヨーカドー大井町店から、正解です。JR東日本東京総合車両センターの山手線留置部が
見下ろせて、けっこう感激しました。

3.東急大井町駅から南方向、正解です。左手にJR大井町駅の駅ビルアトレ、正面にアワーズイン阪急
が写っていますね。アワーズイン、ずいぶん前に建て替わる前のに宿泊したことがありますが、壁が
薄かったなぁ・・・・

7.アトレ大井町から北方向の眺め、正解です。1.3.の撮影場所が写ってますね。

911 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/15(月) 19:32:00.15 ID:zEkkJvyrW
>>908
8.武蔵小杉東急スクエアから北方向の眺めでどうでしょ

あとはちょっと見当つきません ヒント希望です

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:55:12.50 ID:EeAHjPbqG
>>911
8.武蔵小杉東急スクエアから北方向の眺め、正解です。>>891 の8.の反対側になります。

>>908
2.ですが、左側の方向の画像はこのようになっています。
http://i.imgur.com/acNskZ0.jpg

4.ですが、撮影場所が写っている別のところからの画像です。
http://i.imgur.com/9zOBk0j.jpg

5.ですが、同一フロアのもう少し北側からの画像です。
http://i.imgur.com/iK8JtKv.jpg

9.ですが、同一場所の反対方向の画像です。
http://i.imgur.com/VJii2qJ.jpg

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:04:52.09 ID:EeAHjPbqG
>>912
>>908の6.ですが、撮影場所が写っている方向の画像はこちらです。
http://i.imgur.com/LkYXzBb.jpg

914 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/15(月) 20:50:34.68 ID:zEkkJvyrW
>>913
2.神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目414付近でどうでしょ
4.南武線武蔵小杉駅北口でどうでしょ
5.大井町駅東口きゅりあんからの眺めでどうでしょ
6.東急東横線武蔵小杉駅東側でどうでしょ
9.大井町きゅりあんとヤマダ電機LABI品川大井町店との連絡通路からの眺めでどうでしょ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:08:38.77 ID:EeAHjPbqG
>>914
2.4.5.6.9.すべて正解です。

>>908 「地域は1つではありません」というのは、大井町駅と武蔵小杉駅の周辺を2つ、混ぜて
出題でした。武蔵小杉駅周辺は濃厚出題地域になっている気がしますが、訪れるたびに新しい
建物ができている感じで、首都圏でも最も開発の盛んな地域の1つかと思います。

何度か訪れていますが、駅や路線が絡み合って、けっこう複雑で、方向感覚も含めて、今一、
私には理解できてませんが・・・

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 06:24:34.68 ID:lNY9/xFMZ
出題します。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/0OHbbko.jpg
2.http://i.imgur.com/8m34rFD.jpg
3.http://i.imgur.com/U57iEVb.jpg
4.http://i.imgur.com/Cbme56G.jpg
5.http://i.imgur.com/j8hk3q2.jpg
6.http://i.imgur.com/iNgpJpF.jpg
7.http://i.imgur.com/rQtnQcA.jpg
8.http://i.imgur.com/Ld8QjY7.jpg

917 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/16(火) 06:32:13.44 ID:4a4jsgEjn
>>916 とりあえずパッと見で
2.東北本線紫波中央駅でどうでしょ
8.東北本線北上駅でどうでしょ

918 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/16(火) 06:54:58.66 ID:4a4jsgEjn
>>916
1.東北本線矢幅駅でどうでしょ
3.東北本線日詰駅前でどうでしょ
4.東北本線石鳥谷駅の西側でどうでしょ
5.花巻市役所でどうでしょ
7.花巻城でどうでしょ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:33:48.22 ID:lNY9/xFMZ
>>917,918
1〜5.7.8.すべて正解です。旅人さんにとっては、まさに「朝飯前」ですね。w

朝、たまたまですが、快速アテルイに乗って(走っている東北本線、直線のところが多くて
まさしく「快速」でした)、矢幅駅まで行って、北上駅までの間、所々、途中下車してみました。

1.矢幅駅は西口の駅舎は立派ですね。http://i.imgur.com/kcuBP2h.jpg 東口は、まあ、なんですが。
2.紫波中央駅はアテルイから見たとき、新しいので下車する魅力にちょっとかけましたが、乗降客が
多かったです。3.日詰駅は、駅前にこんなのがあって http://i.imgur.com/FITd0rL.jpg 
駅がこうでしたが http://i.imgur.com/8Df8aeT.jpg
駅員さんに聞くと、駅前の木は桜じゃないとのこと。ちょっと残念。

4.石鳥谷駅は、以前、近くの道の駅を出題した記憶がありますが、駅舎、トイレ、地下道の入口なども
民家風で統一されてて、いい感じ。
花巻駅の周辺はすでに出題したので、市役所やお城を出しました。

920 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/16(火) 12:24:04.10 ID:2NH1oZ5ix
>>916 6.花巻市武徳殿でどうでしょ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:02:00.72 ID:C9F4Ct+DY
>>920
6.花巻市武徳殿、正解です。今回、>>916 は時間順に出題しましたので、花巻市役所から
花巻城の門のところに行く途中、花巻小学校の校庭の先に、いかにも城跡につくりましたという
雰囲気の建物(武道館で弓道場などがあるようですが)だったので。

校庭をはさんで向かいにある花巻市立花巻小学校のほうを出題しようかとちょっと思いましたが、
http://i.imgur.com/VBJve4P.jpg
マントを着た男の影が写っていて、それを消せば難問になるだろうし、消さなければ簡単だろうしと、
結局、こちらの武徳殿のほうを選びました。

>>919で、「石鳥谷駅は、駅舎、トイレ、地下道の入口なども民家風で統一されてて、いい感じ。」と
書きましたが、民家風ではなく、「白壁の土蔵風」のほうが適切ですね。駅の並びの画像はこちら。
http://i.imgur.com/o01usQv.jpg

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:09:07.22 ID:C9F4Ct+DY
出題します。東北地方の駅前交番の出題以来、駅前交番を見かけると、ついつい撮影して
しまいます。最近の移動の中から。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/c6KiIxa.jpg
2.http://i.imgur.com/WseTcY5.jpg
3.http://i.imgur.com/FjlO4bN.jpg
4.http://i.imgur.com/HCSU1gu.jpg
5.http://i.imgur.com/08NL28I.jpg
6.http://i.imgur.com/rWyiPRU.jpg
7.http://i.imgur.com/Wd3sxQq.jpg
8.http://i.imgur.com/omK07PT.jpg

923 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/16(火) 20:45:10.12 ID:4a4jsgEjn
>>922
2.背景に東京楽天地が見えます 本所警察署錦糸町駅南口交番でどうでしょ
4.道を尋ねる人相当多そうですね 上野警察署公園前交番でどうでしょ
6.ここがこち亀のモデルになった交番だとか 亀有公園からはちょっと離れている亀有警察署亀有駅北口交番でどうでしょ
8.濃密出題地域ですね 中原警察署武蔵小杉駅前交番でどうでしょ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:02:47.08 ID:C9F4Ct+DY
>>923
2.本所警察署錦糸町駅南口交番、正解です。東京楽天地、上層階から眺めがいいかと上って
みましたが、だめでした。

4.上野警察署公園前交番、正解です。駅前かといわれると、ちょっと違うかもしれませんが;
交番すぎてすぐのところに京成上野駅がありますので・・・(その後、壁画を撮影しました)。

6.亀有警察署亀有駅北口交番、正解です。「亀有公園前派出所」の作者によると、ここをモデルに
したわけではないとかだそうですが、建物自体、よく似てますよね。そもそも交番を撮影していいもの
やら、ちょっとわからないところもあり、公務の妨げにならないようにと、遠くから望遠で撮影するか、
他のところを撮影するふりをして、さらっと撮るとかですが、この交番は、けっこう皆さんが撮影
しているようで、警官の方たちも、撮られなれてる雰囲気でした。

8.中原警察署武蔵小杉駅前交番、正解です。濃厚ですね。個人的には、東京駅、浜松駅、秋田駅、
青森駅あたりに次ぐかもしれません。w

925 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/16(火) 21:56:14.89 ID:4a4jsgEjn
>>922
1.池袋警察署池袋駅西口交番でどうでしょ
3.大仙警察署大曲駅前交番でどうでしょ
5.むつ警察署大湊交番でどうでしょ
7.南千住警察署南千住駅東口交番でどうでしょ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:27:11.39 ID:pGxHgEzbA
>>925
1.池袋警察署池袋駅西口交番、正解です。見たなかでは、わりとしゃれたデザインかと。

3.大仙警察署大曲駅前交番、正解です。こまち専用駐車場、大曲駅の駅舎に特徴的な
格子がちらっと出てるところあたりからのご推察かと。

5.むつ警察署大湊交番、正解です。背景にこのあたりのランドマーク、釜臥山が見えて
ますね。駅を出すと即答でしょうから、ちょっとずらした交番でしたが・・・

7.南千住警察署南千住駅東口交番、正解です。すみません、交番名を消してません
でした。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:50:54.15 ID:pGxHgEzbA
出題します。同一日の撮影です。

1.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/ulnsbbr.jpg
http://i.imgur.com/S1pSejT.jpg

2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/V5fsgAY.jpg
http://i.imgur.com/6MNRXhr.jpg

3.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/SJSJib2.jpg
http://i.imgur.com/Ob2lare.jpg

4.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/cPoPkfa.jpg

5.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/fnW4022.jpg

6.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/qaqDZdv.jpg

7.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/ieyCqlO.jpg
http://i.imgur.com/VCly7b6.jpg

8.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/fQk2ktW.jpg
http://i.imgur.com/9BJLMxC.jpg

9.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/PZGUAA3.jpg

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:58:01.68 ID:pGxHgEzbA
>>927
つづきです。量が多くてすみません。一気に出題しないと、出題者自身が、いったい
どこで撮影したか、忘れてしましそうで。

10.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/mvs5pYu.jpg
http://i.imgur.com/TEsuWnt.jpg

11.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/SCsFuMD.jpg

12.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/0y4WPnB.jpg

13.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/fIYZEIQ.jpg
http://i.imgur.com/ihl7EsN.jpg

14.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/6ZWjd8I.jpg
http://i.imgur.com/LZNZC3t.jpg

15.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/HD0PNby.jpg
http://i.imgur.com/XR1tuHV.jpg

929 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/17(水) 18:58:00.74 ID:eN51M4Lxh
>>927-928
1.山手線大塚〜巣鴨間の江戸橋からの眺めでどうでしょ
2.豊島区北大塚一丁目15番付近でどうでしょ
3.山手線池袋〜大塚間の空蝉橋からの眺めでどうでしょ
4.山手線池袋〜大塚間の栄橋からの眺めでどうでしょ
5.山手線池袋〜大塚間の西巣鴨橋からの眺めでどうでしょ
6.山手線池袋〜大塚間の宮仲橋からの眺めでどうでしょ
7.豊島区東池袋二丁目63番付近でどうでしょ
8.豊島区立健康プラザとしまからの眺めでどうでしょ
9.山手線池袋〜大塚間の池袋六つ又陸橋脇歩道橋からの眺めでどうでしょ
10.豊島区池袋一丁目13番付近でどうでしょ
11.西武百貨店池袋店からの眺めでどうでしょ
12.西武百貨店とパルコとの連絡通路からの眺めでどうでしょ
どうでもいいことですが、その昔パルコのビルは「丸物(まるぶつ)百貨店」といったことを思い出しました
13.東武百貨店池袋店からの眺めでどうでしょ
14.ピーダッシュパルコからの眺めでどうでしょ
15.豊島区西池袋一丁目29番付近でどうでしょ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:39:45.64 ID:BEuouswZF
>>929
1〜15.すべて正解です。完璧です。素晴らしいです。確認にかなり時間がかかったのでは
と思いますが。

今回、橋の名前を撮影時に記録するようにしていましたが、マップには出てないようなので、
ストビューで確認されたのでしょうか。おつかれさまでした。

「池袋六つ又陸橋脇歩道」については、確認してませんでしたが、ストビューに出てました。
その通りです。

以前、巣鴨駅のソメイヨシノの碑あたりまで散策したので、今回、山手線沿いに池袋のほう
まで移動しましたが、途中、寄り道してるといろいろ面白くて。池袋駅北部の、豊島清掃工場
の煙突がランドマークになっていますが、その余熱を利用した温水プールがある、健康プラザ
としまがなかなか立派で、眺めがいいのに感心。また、昔の池袋運転区(今は池袋運輸区だそう
ですね)の留置線がいっぱいあるところにも、今回、気がつきました。

東武百貨店は眺めがいいのに、西武はそうでもないとかも。東武や西武は、それぞれ船橋と
雰囲気が少し似てますね。どちらも、やや古くなってますが。

931 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/17(水) 19:47:07.18 ID:eN51M4Lxh
>>930 橋の名は「山手線 橋の名」で検索するとズバリのサイトが出てきます
こういうものを研究されている方がいらっしゃるんですねぇ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:14:44.32 ID:BEuouswZF
出題します。すべて同一日です。

1.ここは何駅前商店街でしょか。
http://i.imgur.com/5VffDLL.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/mNW5BeB.jpg

3.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/NSf2apl.jpg

4.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/ayDUULr.jpg

5.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/4vefGyM.jpg

6.写っている駅は何駅でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/IsUh6c9.jpg
http://i.imgur.com/RmcklUs.jpg

7.写っているのは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/NdkbvPc.jpg

8.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/AteNogg.jpg

9.撮影した歩道橋を特定できますか。
http://i.imgur.com/X88dIhs.jpg
http://i.imgur.com/eDZe6uq.jpg

10.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/kUZsxmH.jpg

11.ここは何駅前商店街でしょう。
http://i.imgur.com/TAJSDlK.jpg

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:25:53.98 ID:BEuouswZF
>>931
ご紹介をどうも。なかなか興味深いサイトですね。日本橋川に架かる橋もまとめている
サイトがありましたが、ネットにどんどん知識が集積されてて、検索で簡単に参照できる、
便利な世の中になったものです。

グーグルマップも、新しいのは、航空写真でなくて、すぐにEarthが立ち上がるので、
これまた、便利になりました。

>>927,928 の出題は、10日ちょっと前の撮影でしたが、メモとかせずにどんどん撮影してると、
さて、いったいどこで撮影したのか、よくわからなくなったところもあって、出題前に、
Earthでいろいろ探したりしました; 自分で撮影してるのに・・・

934 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/17(水) 21:42:10.03 ID:eN51M4Lxh
>>932
1.東急東横線新丸子駅前商店街でどうでしょ
2.東急東横線が多摩川を渡るところの北側の眺めでどうでしょ
3.東急東横線が多摩川を渡るところの南側の眺めでどうでしょ
4.東急多摩川線沼部駅でどうでしょ
5.東急東横線多摩川駅西口でどうでしょ
6.東急多摩川線下丸子駅でどうでしょ
7.東急多摩川線鵜の木駅でどうでしょ
8.東急池上線・多摩川線蒲田駅でどうでしょ
9.環八通りの大田区玉川一丁目と表示されている歩道橋でどうでしょ
10.東急多摩川線武蔵新田駅前の踏切でどうでしょ
11.東急多摩川線矢口渡駅前商店街でどうでしょ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:13:47.66 ID:BEuouswZF
>>934
1〜11.こちらもすべて正解です。ありがとうございました。

東急は、ワンデーオープンチケットという1日フリーきっぷを発売しているので、各駅で下車して
ちょっと撮影してみるってのが楽しくできますね。横浜〜東白楽駅は、HDD壊れたため画像を
失いましたが、白楽駅から東急東横線多摩川駅まで、それから東急多摩川線に乗り換えて
蒲田まで見て回りました(もちろん、今後の出題で、その後、どこにいったか判明するかと
思いますがw)。

JRはいろいろありますが、大手私鉄は東急を見習って、もう少し利用しやすい1日フリーきっぷ
を発売してくれたらいのにと思います。あと、埼玉県民の日、11月14日が週末だったら
いいんですけど。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 06:36:01.03 ID:TJIGgzEt+
出題します。この分野がお好きな方には簡単かと思いますし、過去に出題した
こともありますが、おつきあいいただければ幸いです。それぞれ、どこでしょう。

1.同一駅、2つです。
http://i.imgur.com/JuKZSL6.jpg
http://i.imgur.com/6J3stJw.jpg

2.http://i.imgur.com/P9K0J8S.jpg

3.同一駅、2つです。
http://i.imgur.com/4rvqoWt.jpg
http://i.imgur.com/UK2Q5pj.jpg

4.同一駅、2つです。
http://i.imgur.com/YezZV8B.jpg
http://i.imgur.com/Fg1DW0m.jpg

5.同一駅、2つです。
http://i.imgur.com/rLNenFZ.jpg
http://i.imgur.com/1XGMRsR.jpg

6.http://i.imgur.com/c1mDEe0.jpg

937 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/18(木) 06:42:37.64 ID:1QJ5LbC5f
>>936 北上線シリーズですか
1.相野々駅でどうでしょ
2.岩沢駅でどうでしょ
3.黒沢駅でどうでしょ
4.藤根駅でどうでしょ
5.矢美津駅でどうでしょ
6.ゆだ錦秋湖駅でどうでしょ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 06:44:01.62 ID:TJIGgzEt+
>>936
続きです。それぞれどこでしょう。

7.http://i.imgur.com/7c7cYeu.jpg

8.http://i.imgur.com/qkKMCzu.jpg

9.http://i.imgur.com/k6bdWf3.jpg

10.http://i.imgur.com/lPjfNSb.jpg

11.同一駅、2枚です。
http://i.imgur.com/qI7zhw2.jpg
http://i.imgur.com/SZwBV6j.jpg

12.http://i.imgur.com/b5AR5zj.jpg

13.http://i.imgur.com/gP2c1qX.jpg

14.同一駅、2枚です。
http://i.imgur.com/Jo276ds.jpg
http://i.imgur.com/yt4Es0c.jpg

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 06:51:18.79 ID:TJIGgzEt+
>>937
あらま、次の出題を準備している間の6分で、1〜6.すべて正解です。

北上線、以前かぶりつきで撮影した画像、なくなっちゃったよな、ってことで、今回、再度。
幸い比較的天気がよく、列車前面のガラスも、そう汚れていなかったので、楽しく撮影
できました。

北上駅からですと、ゆだ高原駅をすぎるあたりでピークがすぎた感じで、残りはぼんやり
してましたが、今回、相野々駅の駅舎が展望台?もあって立派なことに気づきました。

940 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/18(木) 06:53:31.98 ID:1QJ5LbC5f
>>938
9.柳原駅でどうでしょ
10.平石駅でどうでしょ
11.ゆだ高原駅でどうでしょ
12.小松川駅でどうでしょ
13.横川目駅でどうでしょ
14.立川目駅でどうでしょ

7.8.はのちほど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:04:48.60 ID:TJIGgzEt+
>>940
9〜14.すべて正解です。以前、江釣子駅、ほっとゆだ駅、それから北上駅、横手駅は
何度も出題していますので、これで、北上線は列車かぶりつきからはコンプリートに
なりますか。列車の本数が少ないので途中下車は難しいですが、機会があれば、
レンタカーで駅を巡ってみたくなります。

942 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/18(木) 07:06:37.45 ID:1QJ5LbC5f
>>938
7.藤根〜横川目間の北上市立和賀東小学校でどうでしょ
8.横川目〜岩沢間の和賀川上から石羽根ダムを眺めるでどうでしょ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:34:58.89 ID:TJIGgzEt+
>>942
7.北上市立和賀東小学校、正解です。>>936 の4の上、藤根駅の先に、この小学校のためと
思われる立派な跨線橋がわずかに写っていますが、小学校も立派。こういう小学校で6年過ごすと
いい思い出になりそう。

8.石羽根ダム、正解です。和賀川にも、あちこちダムがありますね。

なお >>941 で、北上線列車かぶりつきコンプリートと書きましたが、あくまでも下りで、上りは
まだです。

944 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/18(木) 18:37:24.20 ID:1QJ5LbC5f
出題します
1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1411032720070.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1411032732484.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1411032742294.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1411032757296.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1411032769104.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1411032782778.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1411032793192.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1411032811096.jpg

6問は同一の都道府県ですが、2問はそれぞれ別の/または同じ隣接都道府県の画像が混じっています

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:01:50.74 ID:8h40HQpQb
出題します。それぞれどこの交番でしょう。

1.http://i.imgur.com/GhvZ5Mf.jpg
2.http://i.imgur.com/Q52SUYe.jpg
3.http://i.imgur.com/o5Y2TPE.jpg
4.http://i.imgur.com/Zrx6J9o.jpg
5.http://i.imgur.com/VpGZgaR.jpg
6.http://i.imgur.com/9a77JxS.jpg

946 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/18(木) 20:28:06.21 ID:1QJ5LbC5f
>>945
1.イケフクロウにちなんだ形なのでしょうか 池袋警察署池袋駅東口交番でどうでしょ
2.見るからに大岡山駅ですね 田園調布警察署大岡山駅前交番でどうでしょ

あとはしばし

947 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/18(木) 20:39:15.28 ID:1QJ5LbC5f
>>945
3.丸の内警察署和田倉門外交番でどうでしょ
5.亀有警察署金町駅南口交番でどうでしょ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:44:12.72 ID:8h40HQpQb
>>944
馴染みのある場所がいくつかあります。w

1.は、東海道本線芦屋駅の東がわ、おそらく下り列車の窓から南南東方向を眺める、でしょうか。
ストビューですと、この方向をあたりを眺めるかと。
http://goo.gl/maps/xEyyS

ちなみに、画像、左端に写っている「ぎんなん」って餃子のお店は、10数年前に、当初、「ぼんてん」
って名前で開業しましたが、神戸元町にある老舗の餃子店「ぼんてん」からクレームがついたのか、
途中でお店の名前が変わりました。

2.駅前に風見鶏の時計があるといえば、東海道線三ノ宮駅の東口でしょうか。ストビューですと、
このあたり。
http://goo.gl/maps/2MEGl
そごう神戸店の先に見える、神戸国際会館には、なんか、いろいな理由で行った記憶があります。

6.は、大阪市交通局南港ポートタウン線(ニュートラム)のフェリーターミナル駅から、西側、
大阪南港のフェリー乗り場方向を眺める、でしょうか。大阪市営地下鉄中央線がコスモスクエア駅
まで延伸する前は、南港に用事があるときは、ニュートラムをよく利用していました。

7.は、八幡屋公園の大阪プール アイススケート場が写っていますね。大阪市営地下鉄中央線
朝潮橋の一部が写っています。大阪市営地下鉄中央線の朝潮橋駅に到着直前の車両から、
北方向の大阪プールなどの建物を眺める、でしょうか。

8.は、黒川紀章設計のグランキューブ(国際会議場)や大阪の老舗のホテル、リーガロイヤルホテル
が写っています。前に写っている高架の駅は、大阪環状線の野田駅と思われます。ストビューですと
http://goo.gl/maps/04Tvp
撮影の高さと、画面上部に阪神高速と思われるものが写っていることより、東海道線の(おそらく下り)
の車両から、大阪駅の西側で、南方向、野田駅方向を眺める、でしょうか。

残りはしばしお時間を。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:03:31.80 ID:8h40HQpQb
>>946
1.池袋駅東口交番、正解です。「イケフクロウ」ということで、池袋駅周辺にはフクロウ
のデザインが氾濫してますが、この交番は、なかなかいいですね。実は、>>928
11.と12.の出題画像を見てて、しまった、西口交番出題したのに、東口にはもっと
面白い交番があると気づいて、先日、池袋駅で乗り継ぎの時に撮影してきました。

これって、夜は目が光るんでしょうか。「フクロウの交番」というと、東京よりも東のほうの
主要駅の駅前にもありますが(画像持ってないのですが、いつか、出題したい)、交番と
いうところと、場所がら、秀逸。今のところ、都内一押しの交番です。w

2.田園調布警察署大岡山駅前交番、正解です。おっしゃるように見るから大岡山駅です。w
この駅舎は、完成したとき、「新建築」って建築雑誌に特集が組まれましたが、駅舎なのか
病院なのかわかりませんが、立派ですね。

>>947
3.丸の内警察署和田倉門外交番、正解です。東京駅周辺の交番を、と思ってちょっと探し
ましたが、周辺には交番は、あんまりないようで、丸の内のほうは、マップにはここぐらいしか
でませんでした。皇居の石垣を背景に、ちょと重々しい雰囲気。

5.亀有警察署金町駅南口交番、正解です。金町駅、おわかりになりましたか。さすがです。

950 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/18(木) 21:33:09.43 ID:1QJ5LbC5f
>>945
4.代々木警察署代々木公園交番でどうでしょ 時節柄ちょっと近寄りがたい場所かも
6.松戸東警察署馬橋交番でどうでしょ

951 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/18(木) 21:47:54.43 ID:1QJ5LbC5f
>>948
1.東海道本線芦屋駅停車中の列車車窓からの眺めで正解です
東の田園調布、西の芦屋っていいますが高級住宅街はどの駅付近なのでしょうか?

2.東海道本線三ノ宮駅前で正解です 時計塔も風見鶏の装飾なんですね

6.南港ポートタウン線フェリーターミナル駅で正解です でっかいフェリー接岸中です

7.コマル中央線の朝潮橋駅到着直前で正解です
自分にはまったくなじみのない場所ですから、回答側に回ったらおいそれとわからないと思います

8.ご存じなのにうっかりと思い込み違いをされているようで 野田駅ではなくて福島駅ですね
東海道本線下り列車から大阪環状線福島駅方向を眺めた画像です 手振れ画像すみませんでした

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:49:25.24 ID:8h40HQpQb
>>950
4.代々木警察署代々木公園交番、正解です。よくおわかりで。追加画像を準備してましたが
不要でしたね。
http://i.imgur.com/bZ89eXe.jpg
たまたま近くを通りがかったので撮影しましたが、ちょっと息をひそめるような感はありました;

6.松戸東警察署馬橋交番、正解です。こちらも、よくおわかりになりますね。
「文教堂書店」の店舗一覧をみると、「駅前店」は11店舗ぐらいしかないので、そこから探された
というわけではないですよね。

953 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/18(木) 22:01:44.76 ID:1QJ5LbC5f
>>949 >>952
5.金町駅はなぜかこの駅付近だけ高架が低いんですね というのが記憶の片隅にありました

4.当初背後が皇居に見えて、皇居付近を探しましたがヒットしませんでした
そのうち、そういえば代々木公園にもこんなところあったなと思い出しました

6.駅入口がいかにも東京近郊そのものだったので、埼玉、千葉のそれっぽいところを重点的に探しました
画像に見える店舗はいずれも数が多く、検索には役立ちませんでした

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:21:47.06 ID:8h40HQpQb
>>951
芦屋市の高級住宅地は、いちおう、阪急神戸線よりも北側(山手)のほうになって
いるようです。最寄り駅は、阪急神戸線の芦屋川駅ということになりますでしょうか。
六麓荘町というところが有名ですが、駅から歩くと30分ぐらいかかりますので、
最寄りといっていいのかどうか。

8.は失礼しました、野田駅ではなく福島駅の間違いです;このわりと近く(出入橋)に
きんつばの美味しいお店があって、たまに買ってました。

>>953
金町駅、おっしゃるように高架が低めで白い壁のように、バス乗り場の横にありましたが、
あの画像だけで、特定できるんですね・・・

あの背景だけで、代々木公園を思い出される方は、そういないような。確かに、ああいう
緑を背景にした交番も、そうないのかもしれませんが。

6.の馬橋駅は、文字検索とかではなくても、見つけられるんですね。すごいです。

>>944 の3〜5.は、お時間をください。大阪府内、3.と4.は大阪市内の可能性大かと
思ってますので、じっくり探してみます。

955 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/18(木) 22:40:59.01 ID:1QJ5LbC5f
>>954
お教えいただいたので、ストビューで芦屋の高級住宅地を散策しましたw

馬橋駅に限らず、JR駅・三セク私鉄駅などほとんどを網羅しているサイトがありまして、よくお世話になっております

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 06:27:10.30 ID:NSX4f7Ugx
出題します。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/kMRIsDH.jpg
2.http://i.imgur.com/gTrUcvC.jpg
3.http://i.imgur.com/AYOXJv3.jpg
4.http://i.imgur.com/goNm45k.jpg
5.http://i.imgur.com/PHct3Mb.jpg
6.http://i.imgur.com/2MwdAYU.jpg
7.http://i.imgur.com/6pXQIDt.jpg
8.http://i.imgur.com/Ee0nCFb.jpg
9.http://i.imgur.com/kj8LxGV.jpg

957 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/19(金) 06:47:27.19 ID:0+YXwHHYf
>>956
1.この駅下り側と上り側とではちょっと形状が違うんですね TX柏たなか駅を上り列車からでどうでしょ
2.幸谷駅南側の踏切から貨物線方向を流鉄車内から眺めるでどうでしょ
3.TX下り列車から眺める荒川橋梁でどうでしょ
5.TX下り列車から眺める利根川橋梁でどうでしょ
6.流鉄上り列車から眺める平和台駅でどうでしょ 自分のイメージでは平和台というと西鉄ライオンズなのですが
8.TX下り列車から眺める隅田川橋梁でどうでしょ
9.流鉄流山駅でどうでしょ

4.と7.はしばし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:13:17.54 ID:NSX4f7Ugx
>>957
1〜3.5.6.8.9.すべて正解です。「朝飯前」のところが多いようで。w

1.柏たなか駅、ご指摘のように下りはこちらで、http://i.imgur.com/A4tNOCs.jpg
形状が違いますね。といいますか、上りのほうは、ラッキョウがぱっくり割れたような
のに電車が吸い込まれるような雰囲気で、なかなか面白かったので出題(駅舎自体を
出すと簡単かとは思いましたが)。

2.の幸谷駅といいますか新松戸駅といいますか、このあたりは、路線が複雑に絡み合って、
地図を見ても、なかなか理解しづらいところだと思っています。一度、別の路線から出題
したと思いますが、それだけ魅力的なところと思っています

関東平野の大きな川を渡るところは、けっこう楽しいですね。つくばエキスプレス、とにかく
線路の規格が高いのか、流れるような走行で気持ちがいいです。130キロぐらい出すと、
かぶりつきだと風切り音が大きくて、それはちょっと。

昨夜、馬橋駅を出しましたが、TXで行った帰り、なぜかw流鉄を利用しましたが、こちらは
こちらでほのぼのしてよかったです。線路が微妙にまっすぐでなく、車体がすごく揺れる
ように感じたのは、TXのあとだったせいもあるかと。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:27:58.78 ID:dvpZskOa8
>>944
3.ですが、大阪市西成区太子1-19あたり、阪堺電軌阪堺線南霞町駅の南東、コマル動物園前駅
のある交差点北東角から、北側、関西本線の高架を眺める、でしょうか。

矢印は、JR新今宮駅を示しているようですね。

4.は、大国交差点南西角からコマル大国町駅の5番出口を東方向に眺める、でしょうか。

コマル、御堂筋線と四つ橋筋線の乗り換えは、大国町駅が便利とかいうので、時々、
ここで乗り換えました。

5.は、大阪環状線、弁天町駅〜大正駅間をかぶりつきなら内回りで、ちょうど大阪ドームの
南側あたりで、尻無川橋梁の西側から大正駅方向を眺める、でしょうか。

960 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/19(金) 12:55:38.97 ID:tVQwKgUtp
>>956
4.東武野田線流山おおたかの森駅でどうでしょ
7.TX守谷駅の滝平二郎 「筑波夕照とさくら」でどうでしょ

>>959
3.関西本線新今宮駅東口、太子交差点で正解です このあたり労務者向け宿泊所のオンパレードですね
ちなみにこの新今宮駅、青春18きっぷの赤券売ってます
4.大国交差点の上、コマル大国町駅入口で正解です ここから大阪環状線今宮駅に乗り換えました
5.大阪環状線弁天町〜大正の尻無川を渡る地点で正解です
この区間、「電車でGO!」でさんざん「運転」しましたw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:09:00.90 ID:h/DXBk4vj
>>960
4.東武野田線流山おおたかの森駅、正解です。久しぶりに、TX流山おおたかの森駅に
下りてみると、東武野田線、アーバンパークラインとかいう、なんとも長くて
意味のよくわからない路線名に変わってました…

スカイツリーラインに続いてだそうですが、なんとも;

7.TX守谷駅のステンドグラス、正解です。滝平二郎氏の切り絵、なかなかいいです。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:49:36.24 ID:2RbeulyPP
出題します。大量になりますが、すべて同一日の撮影ということで一気に出させて
いただきますので、よろしくお願いします。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/5icFFlX.jpg
http://i.imgur.com/xrqTYkP.jpg

2.写っているのは何駅でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/3EYb49G.jpg
http://i.imgur.com/QF7G3mG.jpg

3.ここはどこでしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/fWfgwJx.jpg
http://i.imgur.com/es7Svdu.jpg

4.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/eYwT4Go.jpg

5.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/sBU5IVc.jpg

6.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/FhR09Yt.jpg

7.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/YkQubJM.jpg

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:59:55.63 ID:2RbeulyPP
>>962
続きです。

8.ここは何駅でしょう。
http://i.imgur.com/u659Vk3.jpg

9.ここはどこの歩道橋からの撮影でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/watka5t.jpg
http://i.imgur.com/xLY9Em6.jpg

10.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/KN3M3A4.jpg

11.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/hy2uZmg.jpg
http://i.imgur.com/bvbBbtP.jpg

12.ここはどこでしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/kTxBfGM.jpg
http://i.imgur.com/7HG2NlM.jpg

13.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/0Z4YxmP.jpg

14.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/g0FGyZ1.jpg

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:12:06.40 ID:2RbeulyPP
>>963
つづきです。最後です。

15.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/UfcYMge.jpg
http://i.imgur.com/hv6DRrD.jpg

16.この商店街はどこでしょう。最寄り駅からわずかに離れています。
http://i.imgur.com/yAJNjXT.jpg

17.ここは何駅前でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/eIcNbWL.jpg
http://i.imgur.com/7jZWoUf.jpg

18.撮影場所の歩道橋を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/FTzrU0G.jpg
http://i.imgur.com/87WcYlG.jpg

19.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/cCSDtx9.jpg

20.ここはどこでしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/wQSSlVN.jpg
http://i.imgur.com/YVmqaEs.jpg

21.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/nBKLUda.jpg

22.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/ChTNLmN.jpg

965 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/20(土) 21:57:57.50 ID:KbgYcOwsP
>>962
1.品川区大崎四丁目2番付近でどうでしょ といっても2番に該当する区域って結構広大なような
2.東急池上線久が原駅でどうでしょ
3.東急池上線旗の台駅東口でどうでしょ
4.池上線・東急多摩川線終点蒲田駅でどうでしょ
5.東急池上線が五反田駅発車直後の車窓からの眺めでどうでしょ
6.この画像の手前に写っている橋の上からの眺めでどうでしょ(石川台駅の北東)
7.東急池上線雪が谷大塚駅前の踏切からの眺めでどうでしょ

>>963
8.東急池上線戸越銀座駅でどうでしょ
9.東急池上線洗足池駅前の歩道橋(中原街道南千束二丁目と表示)からの眺めでどうでしょ
10.東急目黒線・大井町線大岡山駅前交差点でどうでしょ
11.大田区池上六丁目4番付近でどうでしょ
12.東急池上線荏原中延駅前でどうでしょ
13.東急池上線五反田駅からの眺めでどうでしょ
14.なぜにたこ焼きの屋台? 東急池上線長原駅前でどうでしょ
実は大学時代のマドンナがこの駅から通学していました って、いつの話でしょw

>>964
15.品川区旗の台五丁目7番付近でどうでしょ
16.旗の台駅南側ふれあいロードの旗の台四丁目と五丁目の境界付近でどうでしょ
17.東急池上線御嶽山駅前でどうでしょ
18.環七通り大田区上池台一丁目と表示してある歩道橋からの眺めでどうでしょ
19.東急池上線蓮沼駅前でどうでしょ
20.東急池上線雪が谷大塚駅前でどうでしょ
21.東急池上線大崎広小路駅からの眺めでどうでしょ
22.東急池上線千鳥町駅前からの眺めでどうでしょ

966 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/20(土) 21:59:26.86 ID:KbgYcOwsP
ありゃりゃ >>965 6.に画像貼り忘れました こちらです http://2ch-dc.net/v5/src/1411207403153.jpg

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:45:36.06 ID:Ora2G49Pb
>>965
1〜22.すべて正解です。大量な出題におつきあいいただいて、ありがとうございました。
旅人さんには簡単なところばかりだったかと思いますが、以前ご紹介いただいた
西島三重子の「池上線」の動画を見たのを思い出しながら、途中下車をして、沿線の駅
周辺を見て回るのは、すごく面白かったです。

どの駅も周辺、商店街が広がっていて、以前出題した覚えがある8.の戸越銀座駅は、
あえてホームからにしましたが、3.の旗の台駅の商店街や、12.荏原中延駅の近くの
商店街は人通りが多く、にぎわっていました。

5.の五反田駅発車直後の画像は、別方向からの出題がいくつかあったと思いますが、
その流れで。w

6.の石川台駅の北東ですが、以前、旅人さんからご出題いただいた覚えがあって、
今回、初めて下りて、そうそう切通と踏切と2面2線の駅のここだよなぁと、初めてじゃ
ない気分。

10.の大岡山駅前の東工大記念館のみ、池上線じゃなくて、出題後に出さなきゃよかった
とちょっと後悔。

20.の雪が谷大塚駅前の画像ですが、出題の時に画像を見て、駅前のタイル模様が
雪の結晶になっていることに気づきました。

池上線、「すきま風に震える古い電車」は走っておらず、新型車両もありましたし、沿線、
住みやすそうな住宅地が広がっていて、いいところですね。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:02:23.15 ID:Ora2G49Pb
出題します。この分野がお好きな方には簡単かとは思いますが、撮影すると、やはり
つい出題したくなってしまうもので、おつきあいいただけば。

1.何駅でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/N1aj7qj.jpg
http://i.imgur.com/7i4HV2l.jpg

2.何駅前でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/nOg6cxP.jpg
http://i.imgur.com/gcfTeT3.jpg

3.何駅の踏切でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/XkBKll8.jpg
http://i.imgur.com/Jf1n51K.jpg

4.何駅でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/N8zH3g9.jpg
http://i.imgur.com/kTBDEuS.jpg

5.何駅でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/BsXgn3z.jpg
http://i.imgur.com/LfnwBck.jpg

6.何駅前でしょう。
http://i.imgur.com/rKGy2iG.jpg

7.何駅でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/9DgsbE8.jpg
http://i.imgur.com/YLbTroN.jpg

8.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/N0Pj3Tr.jpg

9.何駅でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/Tf7sOVF.jpg
http://i.imgur.com/LMLJlpg.jpg

10.何駅でしょう。2方向です。
http://i.imgur.com/qUDIWJN.jpg
http://i.imgur.com/YXDL0b7.jpg

11.ここはどこでしょう。
http://imgur.com/cqyBFh2

969 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/20(土) 23:26:37.60 ID:KbgYcOwsP
>>968
1.大湊線有畑駅でどうでしょ
2.大湊線大湊駅前でどうでしょ
3.大湊線吹越駅でどうでしょ
4.このすけすけ待合室は大湊線赤川駅でどうでしょ
5.大湊線北野辺地駅でどうでしょ
6.大湊線陸奥横浜駅前でどうでしょ
7.大湊線金谷沢駅でどうでしょ
8.野辺地駅隣の野辺地町観光物産PRセンターでどうでしょ
9.大湊線有戸駅でどうでしょ
10.大湊線近川駅でどうでしょ

11.リンクに拡張子が欠落しているので見られません もう一度お貼りください

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:43:56.20 ID:oqeEqgoZr
>>969
>>968 の11.失礼しました。拡張子(.jpg)のついたリンクは以下の通りです。
http://imgur.com/cqyBFh2.jpg

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:57:03.67 ID:oqeEqgoZr
>>969
1〜10.すべて正解です。大湊線の各駅ということで、もろにホーム上の画像が多い
ですが(駅周辺、あまり特徴のあるところも少なくて・・・)、幸い晴れてて、楽しいドライブに
なりました。

972 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/21(日) 08:01:24.08 ID:GA65FdIg7
>>970 11.JR東日本てっぺんの駅 大湊線下北駅でどうでしょ 積乱雲がまぶしい夏の空です
この駅舎建替えではなくてリニューアルっぽいですね
7年前はこんな駅舎でした http://2ch-dc.net/v5/src/1411253799008.jpg

新スレ立てられるかどうかトライしてみます

973 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/21(日) 08:11:53.36 ID:GA65FdIg7
前回に引き続き以下のメッセージが出てスレ立てできませんでした

「Error! あなたは今はスレッドを立てられません。(1)」

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:20:04.94 ID:ZohsAJ6Zs
>>972
大湊線下北駅、正解です。とてもきれいな駅舎でした。

>>973
秋晴れに誘われて(また;)外出中です。夕方、家に戻ってスレ立てできるかトライして
みますが、はたして、スマホのテザリングでできるのか不安。
この前は、たまたま兵庫県にいたので、できましたが…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:40:36.84 ID:pLKPN9pAI
>>973
先ほど、スレ立てできないかトライしてみましたが、やはりスマホのテザリング
では無理なようです。困りましたね。兵庫県には、2週間後ぐらいまで、帰る
予定がありませんし・・・

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:47:29.92 ID:pLKPN9pAI
>>975
次スレ、専用ブラウザでやってみて、立てられないかと思いましが、ネットのオリジナルの
サイトからですと、立てられました。よかった。以下が、次スレです。

★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て5
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1411285444/

977 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/21(日) 17:41:37.31 ID:GA65FdIg7
>>976
立てられましたか いやよかったです
二人ともだめだったら実はこんなことも考えていたのですが

「自分も別プロバイダでもトライしてみますが、それでもお互いにだめだった場合、もう2ch.netには戻りたくないので、
「したらば掲示板」にスレ立てできるかトライしてみましょうか?
したらばのお国自慢板を確認したのですが、今のところ類似スレはなさそうです」

お疲れ様でした それにしても自分のプロバイダはなんでできないんだろう・・・

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:39:15.09 ID:pLKPN9pAI
出題します。次スレができたのでちょっと安心です。w

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/U2CP19b.jpg
http://i.imgur.com/IdYmIhY.jpg

2.この商店街はどこでしょう。
http://i.imgur.com/kfsLhBh.jpg

3.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/m79j0q3.jpg
http://i.imgur.com/htPiHST.jpg

4.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/l6jmKgJ.jpg
http://i.imgur.com/yHjxDTG.jpg

5.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/a5Fz0Sk.jpg

6.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
http://i.imgur.com/VH3DGNW.jpg
http://i.imgur.com/lbZUPzW.jpg
http://i.imgur.com/Fv4XWjD.jpg

7.撮影場所はどこでしょう。
http://i.imgur.com/SGYJ2Zp.jpg

8.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/84jmtJG.jpg

9.撮影場所はどこでしょう。
http://i.imgur.com/k8coPrx.jpg

10.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
http://i.imgur.com/185L0Kk.jpg
http://i.imgur.com/rJ38J6S.jpg
http://i.imgur.com/5OJzeIZ.jpg

11.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/t3alQZL.jpg

12.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/CSIHe2t.jpg

979 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/21(日) 20:16:44.30 ID:GA65FdIg7
>>978 平井・新小岩周辺ですね このスレ埋めるために回答分けますか

1.江戸川区平井三丁目5番付近でどうでしょ
2.新小岩南口のルミエール商店街でどうでしょ
3.江戸川区平井五丁目23番付近でどうでしょ
4.西友新小岩店からの眺めでどうでしょ
5.この画像の場所でどうでしょ(新小岩駅) http://2ch-dc.net/v5/src/1411296700664.jpg
6.江戸川区平井三丁目1番付近でどうでしょ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:00:05.02 ID:pLKPN9pAI
>>979
1〜6.すべて正解です。5.の「スカイデッキたつみ」の画像、一瞬、同じものかと勘違い
するくらいですね。w

2.のルミエール商店街、アーケードの飾りがなかなかしゃれてますね。早朝だったせいか、
人通りはあまりなかったですが。

1.4.6.は、電車内から眺めてると、あ、上れそうとチェックして、引き返して途中下車して
行ってみました。総武線、平井〜亀戸間の旧中川を渡るあたりは、沿岸に広々とした
公園が整備されていて(亀戸中央公園になりますか)、いいですね。ぼんやり通り過ぎる
だけだと、なかなか気がつきません。

981 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/21(日) 21:00:48.71 ID:GA65FdIg7
>>978

7.総武本線新小岩〜小岩間の新中川上から眺める辰巳新橋でどうでしょ
8.新小岩駅東北自転車駐車場から眺める新小岩駅東北広場でどうでしょ
9.総武本線平井〜新小岩間の旧中川上から眺めるふれあい橋でどうでしょ
10.葛飾区西新小岩一丁目1番付近でどうでしょ
11.総武本線小岩駅南側昭和通り商店街でどうでしょ
12.江戸川区平井四丁目8番と平井三丁目23番の間の商店街でどうでしょ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:22:37.75 ID:pLKPN9pAI
>>981
7〜12.すべて正解です。ありがとうございました。

8.は、まさしく、「新小岩駅東北自転車駐車場から眺める新小岩駅東北広場」です。
撮影場所まで、正確にお答えいただいて嬉しいです。

10.も、総武本線がきれいに眺められる場所で、逆に電車からもよく見えます。
といいますか、都心からちょっと離れたこのあたりは、交通の便もいいこともあると
思いますが、比較的古い高層住宅が林立している印象。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 06:27:37.19 ID:Ykp8CNzIK
出題します。

1.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/ro9OSf1.jpg
http://i.imgur.com/yto3PzS.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/hhjandb.jpg

3.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/l3QHhRY.jpg
http://i.imgur.com/a3fhX6Z.jpg

4.撮影場所の歩道橋を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/dLFo72d.jpg
http://i.imgur.com/OmDaihP.jpg

5.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
http://i.imgur.com/N1VMfl2.jpg
http://i.imgur.com/qC7FWpH.jpg
http://i.imgur.com/OihUYBn.jpg

6.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
http://i.imgur.com/NQA8lww.jpg
http://i.imgur.com/qQXUSge.jpg

7.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/VAFofrR.jpg
http://i.imgur.com/ozO0mcl.jpg

984 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/22(月) 18:10:28.02 ID:XHa/eZP5Q
>>983
1.亀戸駅南の明治通り五之橋上からの眺めでどうでしょ
2.総武本線上り前面車窓の平井〜亀戸間でどうでしょ
3.江東区大島六丁目1番地付近でどうでしょ
4.亀戸駅南の明治通りと京葉道路交差点歩道橋からの眺めでどうでしょ
5.ここ3.の住所と丁目番が同じような 区別が必要なら江東区大島六丁目1番2でどうでしょ (3.は六丁目1番7)
6.江東区亀戸六丁目56番付近でどうでしょ
7.江東区総合区民センターからの眺めでどうでしょ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:16:52.29 ID:UCTcGnyZ1
>>984
1〜7.すべて正解です。ありがとうございました。

亀戸駅の南を散策しましたが、このあたり、いわゆるマンモス団地がいくつもあるんですね。
それと、今回、初めて知ったのですが、越中島支線という総武本線の貨物支線が、
亀有駅のところで、高架で線路を移動させて、南の方向に向かうのがわかりました。

2.で出題していますが(6.の上の画像にも写ってますが)、あの高架はなんだろうというのが、
今回、理解できて、ちょっとうれしいです。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:33:12.01 ID:UCTcGnyZ1
出題します。

1.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/pzZ348x.jpg

2.ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/VXFXNxs.jpg

3.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/kgZTkf1.jpg
http://i.imgur.com/UXJjOma.jpg

4.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/yhlBmwh.jpg

5.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/bKiMPtP.jpg

6.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/vUDg3mF.jpg

7.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/8ydNsVb.jpg

8.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/LcRXff4.jpg
http://i.imgur.com/het6FuS.jpg

9.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/KJqM8FM.jpg
http://i.imgur.com/aGHPwae.jpg

10.撮影場所を特定できますか。
http://i.imgur.com/bPtf1g2.jpg

11.撮影場所を特定できますか。2方向です。
http://i.imgur.com/EGiKIoi.jpg
http://i.imgur.com/6ESZThf.jpg

987 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/22(月) 21:57:01.49 ID:XHa/eZP5Q
>>986
3.錦糸町ロッテホテルからの眺めでどうでしょ
4.江東区カメリアプラザからの眺めでどうでしょ
5.錦糸町駅ビルTERMINAからの眺めでどうでしょ
8.アトレ亀戸からの眺めでどうでしょ
9.錦糸町マルイからの眺めでどうでしょ
11.アルカキット錦糸町からの眺めでどうでしょ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:11:15.45 ID:UCTcGnyZ1
>>987
3.は、おしいのですが、わずかに違います。

4.5.8.9.11.は正解です。錦糸町駅周辺は、大型複合商業施設が林立している感じで、
気軽にビルから俯瞰できる撮影ができるので楽しかったです。亀戸駅周辺も、錦糸町駅ほど
ではなかったですが、同様。

特に、アルカキット錦糸町は、元錦糸町そごうだそうですが、屋上の眺めがなかなかよく、
スカイツリー方向も、よかったです。ご参考に。
http://i.imgur.com/NdLh7wl.jpg

989 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/22(月) 22:33:59.22 ID:XHa/eZP5Q
>>986
1.錦糸町WINSビルのかなり上階からスカイツリーを撮影でどうでしょ
2.総武本線錦糸町〜亀戸間の車窓から眺める松代橋でどうでしょ
6.これもアトレ亀戸からの撮影のような
7.錦糸町駅南口の歩道橋からの眺めでどうでしょ
10.亀戸駅北口FRENTEビルからの眺めでどうでしょ

>>988 3.なるほどマピオンよく見ると「・」の位置が違いました
では、ロッテホテル錦糸町と四ツ目通りを挟んだ反対側のビルでどうでしょ
マピオンではビル名わかりません・・と思ったら、錦糸町駅前局で検索したところアルカイーストビルという名ぽいです

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:07:03.70 ID:UCTcGnyZ1
>>989
1.錦糸町WINSビルから、正解です。私は競馬を含めてギャンブルはまったくしないのですが、
錦糸町駅南口からよく見えるビルなので、さっそく上ってみました。撮影場所は、喫煙ルームから
です;馬券売り場の喫煙ルール、ほんとにごった返していましたが、喫煙者ではないので、息を
つめる感じで撮影しました;

2.松代橋、正解です。おわかりのとおり、今回の出題は、錦糸町駅と亀戸駅周辺を混ぜた
出題でして、まあ、そういうことで、その中間の車窓の画像を1つ出題としました。

3.アルカイーストビル、正解です。オフィスビルで、どうせ上っても眺めよくないだろうと思って
ましたが、大きな窓があってラッキーでした。

6.これもアトレ亀戸からの撮影のような←すみません。8.は、アトレのシースルーエレベーターから。
6.は展望フロアからということで; 亀戸のアトレは、旧亀戸エルナードというのを吸収合併したそうですが、
ここからの眺めは、楽しかったです。貨物支線とか東武亀戸線なんかも眺められて。

7.錦糸町駅南口の歩道橋から、正解です。

10.亀戸駅北口FRENTEビルからの眺め、ですが、ほぼ正解です。実は、そのビルの南隣の、
「月の宴」とかCYBERとかのお店が入ったビルの屋上が駐輪場になっていて、そこからの撮影です。

FRENTEビルには、シースルーエレベーターがあって、そこからも撮影してみましたが(未出題)、
色付きガラスを通すため、ちょっと画質が落ちるので、こちらを。ただし、見比べても、ほとんど違いが
わからないくらいです。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 06:45:32.37 ID:wOGfW2Edt
出題します。駅前っていいますと、抽象的なオブジェなんかも飾られています。
最近行ったなかからいくつか。それぞれ何駅前でしょうか。
なお、東京と周辺がメインですが、1つだけ他県があります。

1.http://i.imgur.com/95nv0Uy.jpg
2.http://i.imgur.com/VSo2K16.jpg
3.http://i.imgur.com/Tb7lrqM.jpg
4.http://i.imgur.com/vHqJXXt.jpg
5.http://i.imgur.com/pUyocEI.jpg
6.http://i.imgur.com/vJjIc9k.jpg
7.http://i.imgur.com/nFz7wbw.jpg
8.http://i.imgur.com/159hW3j.jpg
9.http://i.imgur.com/8a9rwRk.jpg

992 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/23(火) 06:58:40.74 ID:xCfn0Tz6x
>>991 8.だけ後方の建造物ですぐわかりました 錦糸町駅南口でどうでしょ

あとはしばしお待ちを

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:26:30.26 ID:xamVt29P7
>>992
錦糸町駅南口、正解です。昨日出題したWINS錦糸町とマルイがもろ写ってますが;
枯れ木も山ということで。

994 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/23(火) 10:58:40.50 ID:xCfn0Tz6x
>>991
1.スカイツリーと道路がこの角度ということは 錦糸町駅北口でどうでしょ
2.2014年3月のストビューだとこのオブジェありませんね 東急東横線武蔵小杉駅東側でどうでしょ
3.東京芸大学長の作品とは 北千住駅西口でどうでしょ
6.東急東横線日吉駅前でどうでしょ
7.阿佐ヶ谷駅南口でどうでしょ
9.貝塚のイメージなのでしょうか 大森駅東口でどうでしょ

東京都外は2問ですか?

4.5.は探索中です

995 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/23(火) 11:16:29.81 ID:xCfn0Tz6x
>>991
4.新小岩駅南口でどうでしょ この楽譜「ドナドナ」の出だしと同じだとか

5.は難問ですね おいそれとヒットしません

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:43:24.53 ID:+/VgEALs7
>>994,995
1.錦糸町駅北口のオブジェ、正解です。スカイツリー、なんとか隠れないかと思いましたが、
大きすぎて無理でした。w 金色で、ちょっと浅草、アサヒビールのビルの上にあるのを思い
出すような・・・

2.東急東横線武蔵小杉駅東側のオブジェ、正解です。濃厚出題地域ですので、>>913
紹介した画像に写ってたりします。
http://i.imgur.com/LkYXzBb.jpg

3.北千住駅西口のオブジェ、正解です。作者は、宮田亮平氏なんですね。イルカをモチーフに
した作品を多く作っているようですが、NHKの番組なんかで、何度かお見かけしたような。
東京駅地下待ち合わせ場所の二代目「銀の鈴」も氏の作品だとかで、設置されるときにニュースに
なっていたような。

5.新小岩駅南口のオブジェ、正解です。背景に手がかりがないなか、よくおわかりになりましたね。
楽譜は、「ドナドナ」の出だしなんですか。なぜここにってのは、ありますが。

6.東急東横線日吉駅前(駅前なのか、駅ビルの改札前の空間といっていいのか)、正解です。
こういうメタリックな球体は、わりとありがちのような。

7.阿佐ヶ谷駅南口、正解です。交通安全の祈念して、みたいな説明文がありました。

9.大森駅東口、正解です。こんなのもありましたので、
http://i.imgur.com/el8zLc7.jpg
東口、海岸に近いのをイメージしてかもしれません。

5.だけ、東京と、その近郊ではないのですが、私も、試しに画像検索してもヒットしませんね・・・
背景に写っているのは駅舎ですが、2階は、新幹線が停まるホームで、柱が補強のためかと
思いますが、枝分かれして、ちょっと白い木のように見えるのが特徴でしょうか。

997 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/23(火) 18:09:21.08 ID:xCfn0Tz6x
>>996 他県が1というのはそういう意味だったのですか 武蔵小杉や日吉は明らかに他県だったので、都内ばかり探していました
5.新青森駅前でどうでしょ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:01:31.67 ID:+/VgEALs7
>>997
説明がわかりにくくて、すみませんでした。5.新青森駅前のオブジェで正解です。

999 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/23(火) 19:07:07.78 ID:xCfn0Tz6x
>>998 まあ、日本語って難しいですよね
「画像で場所当て」の言葉どおり、本来画像のみで当てなくてはいけませんでした まだまだ修行が足りません

1000 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2014/09/23(火) 19:09:30.05 ID:xCfn0Tz6x
次スレはこちら

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て5
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1411285444/

1001 :1001★:Over 1000 Comments


総レス数 1001
505 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200