2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:22:13.04 ID:nibpwO+66
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て8
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1428061125/

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:06:41.40 ID:2z5DtgcEq
>>701
あっと失礼しました。やはりテレビを見ながらアップしていて、地域分布も
数え間違えています。近畿が4でなくて3で、この駅は関東になります。申し訳ないです。

703 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 23:08:46.30 ID:BnPsxNbhP
>>702
4.関東了解しました ちょっとわからないので回答は明日にさせていただきたく

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:08:47.29 ID:2z5DtgcEq
>>702
すみません、関東は黒磯、箱根ヶ崎、東浦和、水戸とこの駅で合計5つです。

705 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/06/30(火) 23:13:40.56 ID:BnPsxNbhP
といいながらわかったような気がします

>>702
4.取手警察署取手駅前交番でどうでしょ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 06:18:58.32 ID:1D0tmel1r
>>705
4.取手警察署取手駅前交番、正解です。「とりび」が読めれば、
「取手美術作家展」とおわかりになるのではとか思っていました。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 06:31:32.49 ID:1D0tmel1r
出題します。難問化しやすい交番シリーズの続きです。比較的最近訪問して
すでに出題しているとこが多いと思いますが。それぞれ何駅でしょう。

地域は、群馬1、埼玉3、千葉3、神奈川3、北陸1、近畿1、九州1になると思います。
同一駅の東西口からそれぞれ1つずつの出題が1組あります。

1.2か所からです。
  http://i.imgur.com/csCnUp3.jpg
  http://i.imgur.com/TktYx1K.jpg
2.http://i.imgur.com/GAjZKgy.jpg
3.http://i.imgur.com/SPP4on9.jpg
4.http://i.imgur.com/6Dq1e2i.jpg
5.http://i.imgur.com/7vVJbAx.jpg
6.http://i.imgur.com/ubMscnT.jpg
7.http://i.imgur.com/SfPOVn0.jpg
8.http://i.imgur.com/e0Eq9YP.jpg
9.http://i.imgur.com/LbBUdiI.jpg
10.2か所からです。
  http://i.imgur.com/JKqKpF0.jpg
  http://i.imgur.com/DJCROam.jpg
11.http://i.imgur.com/3EprU9J.jpg
12.http://i.imgur.com/MmcbRtF.jpg
13.http://i.imgur.com/hZdIqkW.jpg

708 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/01(水) 06:33:20.07 ID:rVumEDCIE
>>706
「とりび」ってヒントになるんですか まったく気づきませんでした
取手と思うようになったのは、1.の交番と同じ「交番看板」があったので茨城県と推測したことと、
駅前のバスがだんだん関鉄バスに見えてきたことです

1.と4.に同じ交番看板が見えるので、当初から同じ都道府県を疑っていましたが、
「地域分布ですが、東北1、関東4、北陸3、近畿2になる」に勘定が合わず、最後はちょっと時間がかかりました

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 06:37:51.18 ID:1D0tmel1r
>>708
地域分布の間違い、致命的になりますので、ほんとにすみません。
>>707 の出題での分布も間違えていなければいいんですが。

710 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/01(水) 07:01:24.65 ID:rVumEDCIE
>>707
3.コージーコーナーがないのでにわかにはわかりませんでした 浦和警察署南浦和駅東口交番でどうでしょ

あとは夕刻にさせていただきたく 8.の交番看板は群馬県警ですね

711 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/01(水) 19:35:39.53 ID:rVumEDCIE
>>707
1.高岡警察署新高岡駅前交番でどうでしょ
2.我孫子警察署新木駅前交番でどうでしょ
4.藤沢北警察署湘南台駅東口交番でどうでしょ
5.八幡警察署八幡市駅前交番でどうでしょ
6.こりゃまたえらく落ち着かない立地ですね 大和警察署南林間駅前交番でどうでしょ
7.我孫子警察署布佐駅前交番でどうでしょ この駅東口と南口でまったくデザインが異なります
8.沼田警察署駅前交番でどうでしょ
9.武南警察署東川口駅前交番でどうでしょ
10.藤沢北警察署湘南台駅西口交番でどうでしょ
11.博多警察署博多駅前警部交番でどうでしょ
12.流山警察署南流山駅前交番でどうでしょ
13.画像に見えるりんかい70-000形が当初西武に思えて惑わされました 川越警察署南古谷駅前交番でどうでしょ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:31:07.96 ID:y8LGqZZ29
>>711
素晴らしいです。残りはすべて正解です。関東でくくると10になりますので、
今回、関東は県の分布も出しましたが、とはいえ出題画像だけでおわかりになるとは
恐れ入りました。

1.の新高岡駅前交番、城端線の新駅舎は出題したものの、今回の出題画像では
駅舎方向は写っていませんが、よくおわかりで。

2.の新木駅前交番、ちょうど駅舎が改築中でなくなっていましたので、もしや難問に
なるのではと思っていましたが。

4.の湘南台駅東口交番は小田急の三角のガラス屋根が特徴的ですのでおわかり
になるかと思いましたが、10.の西口交番は、「かなちゅう」バスが写っているものの
ちょっと難しいかと思ってました。

6.の南林間駅前交番、>>408 の7.のメタル系の木の後ろにちょっと写ってました。

7.我孫子警察署布佐駅前交番
>>この駅東口と南口でまったくデザインが異なります
おっしゃるように東口 http://i.imgur.com/RLO91XX.jpg と西口 http://i.imgur.com/s9TuMod.jpg
デザインが違いますね。

8.沼田警察署駅前交番は、すぐに群馬県と看破されていらっしゃいます。赤い六文銭の
ノボリが何本か立ってましt。

9.武南警察署東川口駅前交番は、背景に駅など写っていませんでしたが、よくおわかりで。
白黒の格子模様があるので埼玉県の駅であることはおわかりかと思いましたが。東川口駅、
あちこちちょっと凝った(お金がかかった)印象です。

11.博多警察署博多駅前警部交番、警部交番っていうんですね。他がKOBAN の表記
なのに、ここは POLICE なので、ちょっと違う雰囲気はあります。東アジアの玄関口として
外国人が多いことも、こういう表記になっているのかと思ったりも。

12.流山警察署南流山駅前交番、駅舎は特徴的にも思いますが、個人的にはここは
何県なのか確認しないとよくわからないところです。13.の川越警察署南古谷駅前交番
もよくおわかりで。

713 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/01(水) 20:37:10.18 ID:rVumEDCIE
>>712
えーと、>>710の判定がまだのようですが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:37:04.12 ID:y8LGqZZ29
>>713
失礼しました。>>710 3.浦和警察署南浦和駅東口交番、正解です。

浦和レッズのペナントが見えてますし、わりと簡単なのかもと思っていました。
南浦和東口は工事中で、この交番周辺も通路が狭くなっていて、ちょっと雑然とした
感じでした。

なお、駅前交番シリーズですが、手元の出題候補を調べてみると、まだ30ぐらいは
出題できそうです; 撮影直後に整理するのをさぼったこともあって、思ったよりも
準備に時間がかかってしまって、本日中は無理っぽいので、明日の朝にでも15題
ぐらいを出題させていただければと思っています。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 06:21:55.66 ID:nTAhY/pVE
出題します。駅前交番シリーズです。それぞれ何駅(前)でしょう。
地域は、数え間違いでなければ、茨城1、千葉2、埼玉2、東京3、
甲信越内の同一件7、近畿1になります。

1.http://i.imgur.com/L93IJ9t.jpg
2.http://i.imgur.com/an6aJBc.jpg
3.http://i.imgur.com/mHFHpyf.jpg
4.http://i.imgur.com/HDQfyGb.jpg
5.http://i.imgur.com/sxV5NM6.jpg
6.http://i.imgur.com/yqcJnAZ.jpg
7.http://i.imgur.com/Zvajaxo.jpg
8.http://i.imgur.com/aei3Qq9.jpg
9.http://i.imgur.com/5c7T6Wg.jpg
10.http://i.imgur.com/wl5ai19.jpg
11.http://i.imgur.com/YmARZWg.jpg
12.http://i.imgur.com/INCeuEt.jpg
13.http://i.imgur.com/IQJwqVC.jpg
14.http://i.imgur.com/4MWY8jy.jpg
15.http://i.imgur.com/iua4tiH.jpg
16.http://i.imgur.com/APS1upw.jpg

716 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 06:38:10.75 ID:cwyfgM1fE
>>715
パッと見で場所がわかるのは14.だけです 松戸警察署新松戸交番でどうでしょ
あとは夕刻にさせていただきたく

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 06:49:48.32 ID:nTAhY/pVE
>>716
14.松戸警察署新松戸交番、正解です。高架下の赤い鳥居のような通路の
飾り、特徴的ですよね。

残りは、難問だろうなぁと思うのが多いように思いますが、よろしくお願いします。

718 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 06:57:16.81 ID:cwyfgM1fE
>>715
といいながら、5.の花火キャラに見覚えが 長岡警察署長岡駅交番でどうでしょ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 07:18:49.77 ID:nTAhY/pVE
>>718
5.長岡警察署長岡駅交番、正解です。ゆるキャラは場所同定の有用なツール
ですね。

>>715 で「甲信越内の同一件7」と変換間違いしてましたが「同一県」が正当です。
これで、どの県かはおわかりになったと思います。

720 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 20:35:14.16 ID:cwyfgM1fE
>>715
1.茨城県警の交番看板が見えます 水戸警察署水戸駅北口交番でどうでしょ
2.新発田警察署新発田駅前交番でどうでしょ
3.武蔵野警察署吉祥寺駅東口交番でどうでしょ
4.佐倉警察署佐倉駅前交番でどうでしょ

7.浦和警察署武蔵浦和駅前交番でどうでしょ

9.加茂警察署加茂駅前交番でどうでしょ
10.上野警察署上野駅交番でどうでしょ
11.上越警察署高田駅前交番でどうでしょ

13.秋葉警察署新津駅前交番でどうでしょ

16.三条警察署東三条駅前交番でどうでしょ

残っているのは
6.近畿ぽい
8.東京
12.残りは埼玉?
15.新潟ぽい

少々時間をいただきたく ヒントはまだいりません

721 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 20:50:49.68 ID:cwyfgM1fE
>>715
6.これ、思い出しました 吉川警察署吉川駅前交番でどうでしょ

ということは、12.が近畿ということなりますか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:53:46.18 ID:/FRDHoqKY
>>720
出題者的には、相当難問ではないかと思いつつの出題ですが、よくおわかりに
なりますね。ご回答分はすべて正解です。

1.水戸警察署水戸駅北口交番、これはわからないのではと思っていましたが、
茨城県警の交通看板とわかっても、そこから同定するのは難しいような。高架駅は
茨城県内に限られているとは思いますが。

2.新発田警察署新発田駅前交番、これも城下町風のデザインの交番ではありますが、
他、中央薬局はあちこちにありますし、駅舎やホームなども写っていませんが、よく
おわかりで。

3.武蔵野警察署吉祥寺駅東口交番、警視庁の交番であることはおわかりと思いますが、
吉祥寺駅周辺も最近、大幅に改築されていて、こんなにきれいだったっけという印象ですが
よくおわかりで。

4.佐倉警察署佐倉駅前交番は、京葉学院がありますので千葉はおわかりかと思いましたが、
ちょっと変わった彫刻があるもののよくおわかりで。

7.浦和警察署武蔵浦和駅前交番、埼玉県警の交番はおわかりと思いました。比較的
特徴がある交番だったかもしれません。

9.加茂警察署加茂駅前交番は、>>408 の4.のメタル系オブジェや、「かも」のツツジが
一部写ってましたね。

10.上野警察署上野駅交番、歩行者デッキが作られて日蔭に追いやられた雰囲気ですが、
本来ならば東京駅丸の内南口の交番と同じように、主要入口の立派な駅前交番だとは
思います。

11.上越警察署高田駅前交番は、「張りぼて」の屋根からおわかりになるかと思ってました。

13.秋葉警察署新津駅前交番、これはよくおわかりになりますね。駅のホームがわずかに
写っているぐらいで特徴はそうないかと思っていたのですが。

16.三条警察署東三条駅前交番、わたや旅館からなのか、モザイクが甘くて「三」が読めなく
もないですが、そちらからかもしれませんが、よくおわかりで。

>>少々時間をいただきたく ヒントはまだいりません
招致しました。1つだけ、遠回りになりそうなのでコメントしたいのですがこらえます。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:58:03.05 ID:/FRDHoqKY
>>721
6.吉川警察署吉川駅前交番、正解です。「金のナマズ」を入れれば、
あっといまに易問になるんでしょうけれど、もちろんそれははずしました;
一応、準備していた追加画像を。
http://i.imgur.com/Uv9mSEQ.jpg

>>ということは、12.が近畿ということなりますか
となりますね。前スレで >>招致しました。1つだけ、遠回りになりそうなのでコメントしたいのですがこらえます。
というのは、まさにこのことでした。なお、「招致」ではなく「承知しました」でした。m(__)m

724 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 21:01:56.59 ID:cwyfgM1fE
>>715
15.建替えられたばかりのようで 三条警察署三条駅前交番でどうでしょ

>>722
1.茨城県内のぺデストリアンデッキは限られますので
2.これだけ新潟をお出しいただくと、赤い交番看板が新潟県警とわかりました
3.武蔵野が読めました
13.新津駅前にデイリーヤマザキがあったことを思い出しました
16.駅前の雰囲気からです 「わたや」はヒットしませんでした

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:17:12.11 ID:/FRDHoqKY
>>724
15.三条警察署三条駅前交番、正解です。瓦屋根の駅舎が一部写っているとは
いえ、これでよくおわかりになりますね。
一応、駅舎方向の画像をご参考に。
http://i.imgur.com/9OfrIWN.jpg

>>2.これだけ新潟をお出しいただくと、赤い交番看板が新潟県警とわかりました
ご指摘をうけて見返すと、新潟県の交番は、古くて色が薄くなっているところも見られますが
赤に白字で縦にKOBANが特徴的なようですね(交番と書いている古そうなのもありますが)。

>>13.新津駅前にデイリーヤマザキがあったことを思い出しました
うーん、そこからですか。といいつつ、出題者も、そのデイリーヤマザキででしたか、
三色だんごをお土産に購入したのを思い出しました。入りやすい場所にありますよね。

>>16.駅前の雰囲気からです 「わたや」はヒットしませんでした
東三条駅前、雰囲気だけでおわかりになりますか。さすがです。

726 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 21:20:17.69 ID:cwyfgM1fE
>>715
8.警視庁の交番で視線の先に都営地下鉄の入口が見えますので都営のどこかの沿線なのでしょうが、ちょっと探しきれません
12.近鉄あたりの沿線なのかもしれませんがちょっとわかりません

ヒントお願いします

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:31:13.80 ID:/FRDHoqKY
>>726
8.ですが、位置を変えて交番方向を撮影したのがこちらです。
http://i.imgur.com/RzxQYPE.jpg

12.ですが、駅の写真コーナーの画像がこちらです。
http://i.imgur.com/z3lzf0l.jpg

728 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 21:37:08.91 ID:cwyfgM1fE
>>727
8.荒川警察署日暮里駅前交番でどうでしょ 都営地下鉄ではなかったようで

729 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 21:41:17.03 ID:cwyfgM1fE
>>727
12.福知山警察署福知山駅前交番でどうでしょ ストビューではビルが未完成です

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:43:17.25 ID:/FRDHoqKY
>>728
8.荒川警察署日暮里駅前交番、正解です。

出題画像のもともとのを拡大して確認すると、都営バス乗り場の緑の銀杏の葉
マークだったようです。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:50:37.44 ID:/FRDHoqKY
>>729
12.福知山警察署福知山駅前交番、正解です。

追加画像、山陰本線の写真展っぽいですし、「ドッコちゃん」と出てますね。
出題画像、「市民交流プラザ」を判読できると、福知山がすぐヒットするのですが、
さすがに知ってなければ難しいでしょう。このビル、図書館が入っていて、なかなか
よかったです。

これで、>>715 全問正解していただきました。ありがとうございます。

なお、明日から4日間、とある(いつもの?)企画切符を利用して日帰りですが、
早朝から外出しようと思っています。宿泊しないのでPCは持ち歩かずに気楽に
移動しようと思っていますが、夜までなかなかレスできないかと思います。

行くところはまだ決めきれていません。明日は関東地方雨なので、さて、どうしようか
考えます。

732 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/02(木) 21:57:39.63 ID:cwyfgM1fE
>>731
12.「市民交流プラザ」っていう表示だったんですか
漢字はまったくわからず、カナ部分は「コシナ」と読んでいました
コシナってレンズメーカーだしなぁ・・・ってな感じでまったくお手上げでした

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:52:36.83 ID:abO41GnnM
出題します。駅前交番シリーズの今回の最後です。地域分布は
関東の県ですが、2つの県からになります。それぞれ何駅(前)でしょう。
なお同一駅の別出口の交番が2駅あります。

1.http://i.imgur.com/9PZEnhc.jpg
2.http://i.imgur.com/grGeqct.jpg
3.http://i.imgur.com/SSz7YMT.jpg
4.http://i.imgur.com/au6jQKe.jpg
5.http://i.imgur.com/j91SupU.jpg
6.http://i.imgur.com/TB7nfW0.jpg
7.http://i.imgur.com/kBQhWoH.jpg
8.http://i.imgur.com/ZMSigmW.jpg
9.http://i.imgur.com/bZm1njW.jpg
10.http://i.imgur.com/eSgqJix.jpg
11.http://i.imgur.com/gUadtEG.jpg
12.http://i.imgur.com/VUBTv2d.jpg
13.http://i.imgur.com/LuZ3jVh.jpg

734 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 19:06:06.06 ID:MvlrCD7v+
>>733
2.奇遇ですねw 同じ交番画像持ってます http://2ch-dc.net/v5/src/1435917876705.jpg (浦和警察署浦和駅前交番)

735 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 19:35:26.06 ID:MvlrCD7v+
>>733
3.蕨警察署戸田駅前交番でどうでしょ
4.大宮警察署日進駅前交番でどうでしょ
5.浦和警察署北浦和駅東口交番でどうでしょ
6.蕨警察署蕨駅西口交番でどうでしょ
7.狭山警察署金子駐在所でどうでしょ
8.蕨警察署北戸田駅前交番でどうでしょ
9.大宮西警察署指扇駅前交番でどうでしょ
10.浦和警察署北浦和駅西口交番でどうでしょ
11.浦和警察署南浦和駅西口交番でどうでしょ
12.蕨警察署蕨駅東口交番でどうでしょ
13.蕨警察署戸田公園駅前交番でどうでしょ

1.だけ埼玉県警ではないってことですかね これから探します

736 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 19:43:37.12 ID:MvlrCD7v+
>>733
1.見つかった気がします
四街道警察署四街道駅前交番でどうでしょ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:00:04.76 ID:abO41GnnM
>>734,735
2〜13.すべて正解です。おわかりのとおりご回答いただいた分は、すべて
埼玉県内の駅前交番になり、4.7.9.以外は、数日にわったって自転車で
巡ったところになります。

12.の蕨警察署蕨駅東口交番は、実は 旅人さんから >>14 の8.で
ご出題いただいた画像に写っていまして、ちょっとアングルを変えてわかりにくい
のではと思ったりもしたのですが、やはりそうでもなかったですね。

白黒の格子模様、埼玉県に特徴的かと思ったら、今回の出題では4.日進駅前、
9.指扇駅前の2つしかなく、必ずというわけでもないようで。

あと、旅人さんのご回答を見させていただいて、戸田市の交番は蕨警察署の
管轄になっていることを知りました。蕨警察署は戸田市役所と200mぐらいしか
離れておらず、蕨市役所よりも近いですしね。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:04:24.37 ID:abO41GnnM
>>736
1.四街道警察署四街道駅前交番、正解です。これのみ千葉県で、
そーっと1つだけ入れてみたのですが、さすが、おわかりになりましたか。
四街道駅の駅ビルは、クリニックがいろいろ入っているようで、縮小すると
文字が読めないかと、ここはモザイクをかけなかったのですが、知ってて
みると「よつかいどう 眼科」と出ているようで。

739 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 20:09:31.19 ID:MvlrCD7v+
>>737
ご存じのとおり、蕨市は面積日本最小の市ですから、蕨警察署(最近戸田市寄りに移転しました)は戸田市全域も受け持っています

また、吉川警察署も三郷市と吉川市を受け持っています
この吉川警察署、実は三郷市にありまして、かつて吉川から三郷に移転した際に警察署名を三郷に変更する案もあったのだそうですが、
当時の吉川町が反対し、三郷に移転後も吉川署を名乗ることになりました
その当時は、三郷よりも吉川の方が町の規模が大きかったということも、理由になったのかもしれません

740 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 20:19:51.40 ID:MvlrCD7v+
>>739
書き込んだあと調べたら、蕨署の移転は2007年だったそうですのでそれほど最近でもないですね
また、吉川署は三郷市、吉川市のほかに松伏町も管轄しているそうです

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:38:47.33 ID:abO41GnnM
出題します。すべて同一自治体の範囲内にあります。

1.撮影場所の橋はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/KPtJUsc.jpg
  http://i.imgur.com/aheq3zr.jpg
2.撮影場所の橋はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/X2h3cce.jpg
  http://i.imgur.com/eXCT8OX.jpg
3.撮影場所を特定できますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/tfDZaPF.jpg
  http://i.imgur.com/RWgN7Cu.jpg
4.ここはどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/6QSbJYY.jpg
  http://i.imgur.com/xv4xsAa.jpg
  http://i.imgur.com/LltFmEo.jpg
5.この踏切はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/cXp0qWC.jpg
6.この踏切はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/QZaLrLv.jpg
7.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/aeNT8Uy.jpg
8.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/l9dE7cz.jpg
9.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/UZLJRQm.jpg
10.この橋はどこでしょう。2か所(うち1つは2方向)からです。
  http://i.imgur.com/XxdRPyW.jpg
  http://i.imgur.com/sDhWyLF.jpg
  http://i.imgur.com/ONEHRfO.jpg

742 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 20:46:42.01 ID:MvlrCD7v+
>>741
3.このストビューを右に向くと見える施設(只見展示館)からの眺めでどうでしょ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:47:59.81 ID:abO41GnnM
>>739,740
コメント興味深く読みました。マップでみると、蕨警察署はかろうじて蕨市内に
あるものの、吉川警察署は吉川駅から南にまっすぐ行ったところにあるものの、
三郷市内ですね。

個人的には、このあたりはさっぱりですが、吉川市と三郷市とですと、TXに
三郷中央とあったり常磐自動車道・首都高・外環をつなぐ三郷JCTがあったり、
あと新三郷駅近くにららぽーとやコストコができて週末に周辺が大渋滞している
という話を聞いたりしているので、三郷市のほうが馴染みがある気がします(と
書くと金のナマズに怒られるからな)。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:54:10.84 ID:abO41GnnM
>>742
3.只見展示館、正解です。やはり、ここがすぐにおわかりになりましたか。
旅人さん、ダムもお好きとおっしゃってましたし、屈指の田子倉ダムが写っています
ので、これを出すべきではなかったかもしれません…

ちなみに3.のもう1方向の画像がこちらで、只見ダムがモロ写ってますので
さすがに見合わせました。
http://i.imgur.com/hw3V0QR.jpg

田子倉ダムは出さずに、もうちょっと難問にすべきだったかと、ちょっと後悔してます。w

745 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 20:57:09.54 ID:MvlrCD7v+
>>741
6.奇遇ですねw 同じ踏切画像持っています http://2ch-dc.net/v5/src/1435924331489.jpg (只見線只見駅横)

>>744
ダムは大好物ですw といっても回答者の立場では訪問したダムしかわからないかもしれません
ダムではまだまだ未熟者ですね

746 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 21:03:40.76 ID:MvlrCD7v+
>>745
5.このストビューの踏切でどうでしょ https://goo.gl/maps/fV31o (6.の踏切のちょっと小出寄り)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:06:09.77 ID:abO41GnnM
>>745
6.只見線只見駅横の踏切、正解です。

おそらく旅人さんもこの踏切越しの神社の画像はお持ちではないかと思っていました。w
駅の横ですし、こういうアングルで撮らざるをえないような神さまの導きがあるような。

748 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 21:11:20.36 ID:MvlrCD7v+
>>741
9.只見町役場でどうでしょ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:11:55.25 ID:abO41GnnM
>>746
5.ストビューでご紹介の踏切、只見駅よりもうちょっと南方向に行った踏切、
正解です。背景に只見スキー場が写ってますね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:15:50.24 ID:abO41GnnM
>>748
9.只見町役場、正解です。豪雪地帯というこで、消火栓もちょっと高くなるように
設置されているんですね。といっても、地元の人に聞くと、雪が積もるとこの高さでも
足りずに消防署の人は、雪かきをして消火栓を掘り出すんだそうです。

751 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 21:29:14.93 ID:MvlrCD7v+
>>741
8.只見小学校から只見郵便局を眺めるでどうでしょ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:42:39.78 ID:abO41GnnM
>>751
8.只見小学校から只見郵便局を眺める、正解です。

只見小学校、駅からすぐ近くですが、積雪があっても大丈夫なように設計されて
いるなと思いました。
http://i.imgur.com/oVwzOJk.jpg

最近の小学校は、周辺が塀でおおわれて門も閉まっているところが多いように
思いますが、この小学校は門扉もなくオープンでした。

753 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 21:45:11.03 ID:MvlrCD7v+
>>741
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/t0nRC

754 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 21:48:32.28 ID:MvlrCD7v+
>>741
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ntPJ0

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:54:30.95 ID:abO41GnnM
>>753
2.ストビューでご紹介の、只見川の只見川から下流の方向の最初の橋からの
眺め、正解です。2番目の画像には、ブナと川のミュージアムというのがチラッ
と写っています。列車の車窓から銀色のドームのように見えた建物は何だろう
と思ったら、このミュージアムでした。
http://i.imgur.com/VbOCmS9.jpg

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:57:59.02 ID:abO41GnnM
>>754
10.ストビューでご紹介の只見ダムからですと3番目に只見川にかかっている
橋(県立只見高校の近く)からの眺め、正解です。

今回、只見駅で途中下車して接続する代行バスを1つずらして2時間ほど時間が
あり、駅の観光案内所にレンタサイクル(1回200円)があったので、さっそく利用して
只見ダムの只見展示館から、この橋あたりまでぐるっと回ってみました。楽しかったです。

757 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 22:09:17.92 ID:MvlrCD7v+
>>741
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YJ4rI

758 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 22:18:14.50 ID:MvlrCD7v+
>>741
7.電源開発田子倉電力所でどうでしょ

759 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/03(金) 22:23:38.29 ID:MvlrCD7v+
>>741
4.このストビュー地点かも知れません https://goo.gl/maps/f9Z8r

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:27:29.89 ID:abO41GnnM
>>757
1.ストビューでご紹介の只見ダムから下流2番目の常盤橋からの眺め、
正解です。

>>758
7.電源開発田子倉電力所、正解です。電波塔がいかにも電力会社っぽいかな
というので出題です。只見なのになぜ田子倉なのかなと思って検索してますと、
「ダムカード」なるものを多くのダムで配布していて、これを集めるのを趣味にして
いる人も多いようですね。

365種類ぐらいあるとか。さらに堰カードというのもあるそうで。ドライブが好き
なら集めるのが楽しそうですね。いずれ挑戦してみたい気がしないでもない
ですが、もしコンプリートするとなると、相当のエネルギーが必要かも。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:37:47.52 ID:abO41GnnM
>>759
おぉ、おわかりになりましたか。4.まさしく、その場所です。

列車の車窓からも砂防提が確認できて、只見ダムから国道沿いに只見駅
方向で戻る途中、道沿いからすぐだったので撮影してみました。

特徴的なので航空写真で確認できるのではと思って出題後、マップを見ても
すぐにはわからず、ストビューで、あらま砂防堤はまだできてなかったことに
気づいたのですが、さすが旅人さん、おわかりになりましたね。

これで>>741 すべて正解していただきました。

前回2月下旬は只見線、雪のため大白川駅までしか行けませんでしたが、今回
代行バスにも乗ることができ、通して乗ってきました。沿線の景色など、おいおい
出題させていただければと思います。なお、明日も早朝から移動予定です。
といいつつ、まだどこに行くのかを決めきれていませんが。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 19:44:59.39 ID:QKGtbWplP
>>761
東京に向かう列車の中からです。本日けっこう出題候補の撮影ができたような
気がしますが、家に戻るのがかなり遅くなりそうなので、出題はしばしお時間を
ください。

明日も朝一の新幹線で移動して、指定は23時ぐらいに帰ってくるのにしてますので、
ちょっとレスが難しいかもしれません。1、2題出題したいとは思っているのですが…

今日移動したところは小雨だったり霧だったりで今一でした。明日は晴れている
ところに行く予定です。

763 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/04(土) 20:49:52.92 ID:WalIj3Obh
スレ間違えていないかのテスト

764 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/04(土) 20:50:26.84 ID:WalIj3Obh
出題します
ダム湖百選に選定されているダム湖の所在地市町村代表駅を当ててくださいという問題です
ダム湖そのものの画像でなくてすみません

・ダム湖百選に選定されているダム湖の所在地はWikipedia「ダム湖百選」一覧に記載されている市町村とします
・ひとつのダム湖に湖所在地が複数ある場合はそのうちのいずれかの市町村とします
・ここでいう市代表駅はJTB時刻表(出題者は2015年3月号を参照)路線図の表示によります
・所在地が町村の場合は町村名を名乗る駅・含む駅としますが、そのどちらもない場合は
Wikipediaに「中心となる駅」として記載されている駅とします

1.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009129101.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009167270.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009216196.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009265029.jpg

5.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009311745.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009362697.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009408895.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009524550.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009563600.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009618884.jpg

765 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/04(土) 20:50:59.93 ID:WalIj3Obh
続きです
11.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009711751.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009777191.jpg

13.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009824151.jpg

14.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009877856.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009920583.jpg

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009963119.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436009998213.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436010054369.jpg

19.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436010090917.jpg

20.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1436010170381.jpg

回答はどうぞごゆっくりとなさってください ご出題の合間にお考えいただければと思います
ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:03:37.07 ID:sswAgfvdH
出題します。ここはどこでしょう。夕方であいにく霧がかかっており、しかも
移動中のやや曇ったガラス越しの撮影で、画像が汚くてすみません。
ストビューで確認できる場所で、最寄り駅からは東に300mぐらい行った
ところにはなりますが、ちょっといろいろありまして…

http://i.imgur.com/H69bDcu.jpg

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:06:56.87 ID:sswAgfvdH
>>764,765
これまた大変興味深いご出題で。といっても、もちろんパッと見ではわからず、
飾り郵便ポストに何やら木彫りのものが乗っているのを調べてみるとヒットした
ような。

9.ですが、釜石線遠野駅でしょうか。あれでカッパのようですね。

残りは、明日明後日と移動時間が長くなりそうなので、しばしお時間をいただけますか。

768 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/04(土) 23:24:37.35 ID:WalIj3Obh
>>766
このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/uOmEZ

>>767
9.釜石線遠野駅で正解です
田瀬湖は北上川水系では最大の人造湖だとか 重力式コンクリートダムですね
ダムには岩根橋駅か宮守駅が近いようです

769 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/04(土) 23:27:46.45 ID:WalIj3Obh
>>768
9.補足です このカッパ、体育座りをしているんですね ということは小学生のカッパ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 05:41:34.70 ID:pMXHmlHkZ
>>768
ご紹介のストビューの場所、国道6号線の双葉厚生病院入口交差点の東方向の
眺め、正解です。最寄り駅の常磐線双葉駅から東に300mもないですね、250m
ぐらいでしょうか。

昨日は、この1月だったか原ノ町〜竜田間に代行バスが運行されるようになった
ので訪問したのですが、無理やりゴーストタウンにさせられた沿線の風景は
ちょっと驚きというか、悲しいといいますか、言葉を失う感じでした。

たまたま「原子力 明るい未来の エネルギー」の看板が写ったのですが、検索
すると有名なようで、遺産として残したいと署名活動もあるようで。住民が強制退去
されられた場所に、あまりに皮肉的だなぁと思わざるをえませんでした。

これから外出しますので、今日はレスできても夜になると思います。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:43:01.72 ID:g6z0ZOXVk
出題します。とある駅を降りて周辺を散策しました。歩いて移動していますので
遠くてもせいぜい1キロちょっとぐらいしか離れていません。

1.ここはどこでしょう。駅から西にあるいてすぐありました。
  http://i.imgur.com/HryCk3z.jpg
  周辺はこのよに整備されていました。
  http://i.imgur.com/ckDB8fQ.jpg
2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/t7Ntiih.jpg
  http://i.imgur.com/yGUV9Im.jpg
  http://i.imgur.com/LiZMsp3.jpg
3.この赤ちゃんが万歳している橋はどこでしょう。3か所(うち1つは2方向)からです。
  http://i.imgur.com/9IWjOmx.jpg
  http://i.imgur.com/C9XTOgc.jpg
  http://i.imgur.com/nhzmwiS.jpg
  http://i.imgur.com/2oRbyNk.jpg
3.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/N7gliRr.jpg
  http://i.imgur.com/rELtYAg.jpg
  なお上の画像の堤を別の場所から撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/X3gC02M.jpg
4.この踏切はどこでしょう。2方向と別の場所からです。
  http://i.imgur.com/8nK5YXj.jpg
  http://i.imgur.com/QeNFIsk.jpg
  http://i.imgur.com/jpVvULw.jpg
5.この踏切はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/SOJxbXB.jpg
6.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/wmtgHL2.jpg

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:13:15.07 ID:g6z0ZOXVk
>>770
補足です。原ノ町〜竜田駅間の代行バスは、観光バスで乗り心地がよかった
です。7名しか乗車してませんでしたが。
http://i.imgur.com/zGEVoCm.jpg

運転席に後ろにはリアルタイムに放射線量を表示するPCがおいてました。
http://i.imgur.com/SuUhNs1.jpg
で、実際、帰宅困難区域を走行中は、8とか9とかの数字が出てました。

国道6号線が双葉町に入るとこころですが、警察官が立ってました。ご苦労様です。
http://i.imgur.com/3ZQa94i.jpg

すれ違う車も少なく、なんといっても信号がほとんど黄色の点滅で、横の道は閉鎖
されてて信号もついてませんし、ノンストップで通り過ぎるだけです。あと、対向車を
見てると、建設関係や業務用と思われる車ばかりで、よく女性が乗っている華やかな
色の車は皆無でした。若い女性は、さすがにこの道は避けているようです。。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:45:01.20 ID:g6z0ZOXVk
>>764
まだリストを作成中で代表駅を選定し終えてませんが、1つ見つかったような。

3.ですが、山陽本線大竹駅でしょうか。検索した画像では改札口上の時刻表が
電光掲示板になっていたりとちょっと違っているようですが、改札越しに貨物列車の
コンテナが見えたり、ホームの柱が一致するような。

774 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/05(日) 22:50:34.19 ID:MLYdq0uv6
>>771
3-1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bdCkm
3-2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dqkSG
4.このストビューの踏切でどうでしょ https://goo.gl/maps/pb6M8
5.このストビューの踏切でどうでしょ https://goo.gl/maps/mir1R

775 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/05(日) 22:57:22.15 ID:MLYdq0uv6
>>773
3.山陽本線大竹駅で正解です
弥栄湖は中国地方最大級の人造湖だとか 広島県大竹市と山口県岩国市とにまたがっています
弥栄ダムは重力式コンクリートダムですね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:07:05.44 ID:g6z0ZOXVk
>>774
あっと、3.を2つ出題していましたね。失礼しました。

今回の出題は、この前の田子倉ダムの出題であっというまに易問化したであろう
ことを考えて、簡単にはわからないのではと考えての出題にしたつもりですが、
花輪線十和田南駅周辺とおわかりになりましたか…よろしければ、どのあたりから
おわかりになったか、あとでご披露いただければ。

それで判定ですが3−1.の鹿角市十和田錦木あたりで米代川に架かる橋、
3−2.の十和田南駅の北側、国道282号線が大湯川を超える橋、
4.ストビューでご紹介の寺坂踏切、5.ストビューでご紹介の浜田踏切、すべて
正解です。

5.の浜田踏切内から2方向のを出すと易問になるかとあえて控えたのですが…
http://i.imgur.com/9JdfeUo.jpg
http://i.imgur.com/cg1PbhO.jpg

777 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/05(日) 23:15:19.31 ID:MLYdq0uv6
>>771
1.花輪線十和田南駅そばの錦木塚公園でどうでしょ

2.6.は明日にさせていただきたく

>>776
子供バンザイの欄干を検索しました
ただ、この踏切周辺はいかにも北東北の海岸から離れた地点である雰囲気は感じました
その条件に合致するJR非電化路線はかなり限定されます

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:27:44.52 ID:g6z0ZOXVk
>>765
13.ですが、大湊線大湊駅でしょうか。

駅の待合室に金魚の飾りがあるところから大湊駅の可能性が出てきたの
ですが、手元の昨年9月に撮影した同駅の待合室はリニューアルされた
ようで、かなり印象が違ってまして
http://i.imgur.com/KR26hL4.jpg

ちょっと不安ですが、窓の外の景色が一致するようなので。

なお、明日まで企画きっぷが使えるため、また早朝から移動する予定で、レスは
夜になるかと思います。本日は指定席を早いのに変更して、ちょっと早めに帰って
きましたが、明日はあまり遠くにいかないつもりです。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:30:11.72 ID:g6z0ZOXVk
>>777
>>子供バンザイの欄干を検索しました

検索のワザをご披露いただき、ありがとうございます。そうですか、特徴的な欄干の
像になっていたようで(・・・これを出さなけれよかったかと、ちょっぴり悔しい気もw)。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:38:04.72 ID:g6z0ZOXVk
>>777
1.錦木塚公園、正解です。

花輪線、本数が少なくて途中下車するのに鹿角花輪駅にするか十和田南駅に
するか悩んだのですが、鹿角花輪駅あたりは車で行ったこともあるし、十和田南駅
周辺をマップでみると、この歴史公園があるっぽいので、こちらで下車してみましたが、
隣接する地域活動センター内に錦木塚に関する、けっこう興味深い説明があって
良かったです。

平安時代に枕詞として詠まれたり、世阿弥が謡曲にしたり、啄木が詩を作ったり、
力士の名前になったり、ゴッホが「錦木」と絵に書いたりと、いろいろな説明が出て
ました。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:45:05.77 ID:g6z0ZOXVk
>>764
1.ですが、上越線後閑駅でしょうか。駅の近くにバス用と思われるターンテーブルが
あるので、探してみると見つかったような。

手元にある後閑駅の画像を見ると、ちょうどターンテーブルにバスが乗っている画像
がありました(あとから見てたまたまそうであることを知りました)。
http://i.imgur.com/c7Y0mWC.jpg

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:07:59.27 ID:bGe1C7bRN
>>764
2.ですが、富良野線美瑛駅でしょうか。

「悠遊旅倶楽部」はJR北海道のやっている企画のようで。路線図を残して
いただいていますので、路線が分岐する駅ではなさそうというので探して
いくと。

天井が高く、格子の模様が入っており、窓も大きくて白いカーテンがついて
いるところなどからも、風格のある駅舎であることが想像できますが、外観は
石造りなんですね。列車で通り過ぎるだけでは、ぜんぜんわかりません。
いつか、じっくり訪問してみたいって気にさせる駅のようですね。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:17:08.80 ID:bGe1C7bRN
>>764
4.ですが、画像を眺めているうちに、右側の有刺鉄線のフェンスに思い当たる
ところがありました。手元の画像とも一致するような。
http://i.imgur.com/Fi4jd4p.jpg

横浜線相模原駅でしょうか。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:28:05.78 ID:bGe1C7bRN
>>765
15.ですが、函館本線函館駅でしょうか。

先日ブラタモリでもやってましたが、函館山からの夜景の画像が見えますし、
ドアの外、見覚えのある「orz」の格好に似てるといわれている赤いオブジェが
一部写っているように思います。

785 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/06(月) 06:54:50.95 ID:0kjV0VRYZ
>>778 >>781-784

1.上越線後閑駅で正解です
奥利根湖、ならまた湖、赤谷湖と町内に三つの選定ダム湖を有す、みなかみ町の代表駅です
矢木沢ダム(奥利根湖)と相俣ダム(赤谷湖)はアーチ式コンクリートダム、奈良俣ダム(ならまた湖)はロックフィルダムです

2.富良野線美瑛駅で正解です
ケンとメリーの木など見どころの多い、美しい丘が連なる「美瑛の丘」の観光拠点ですね
聖台貯水池は聖台ダム公園として整備されているとか 聖台ダムはアースダムと呼ばれる“ため池の堰堤形式”です

4.横浜線相模原駅で正解です
宮ヶ瀬湖は1998年にできたかなり新しいダム湖ですね
宮ヶ瀬ダムは重力式コンクリートダムです

13.大湊線大湊駅で正解です リニューアル前の駅舎内でしたがよくおわかりで
かわうち湖は本州最北のダム湖だそうで
川内ダムは重力式コンクリートダムです

15.函館本線函館駅で正解です
笹流貯水池は水道専用のダム湖だとか
笹流ダムは日本初のバットレスダムです・・・といかにも知ったように書き込みながら、実は出題者もこのダム形式は初めて知りました
Wikipediaの画像はこちら
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/c6/2005-10-31_12-44-42_Mon_-1130730282-.01.jpg

786 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/06(月) 18:36:14.15 ID:0kjV0VRYZ
>>771

2.鹿角市十和田錦木下野田34番地付近でどうでしょ

6.ちょっと遠目ですが、このストビュー地点かも知れません https://goo.gl/maps/rqTk4
反対方向からの画像なら持っているのですが http://2ch-dc.net/v5/src/1436158384012.jpg
このスイッチバックは三戸に鉄路が伸びる計画の名残だとか
そういういきさつはどうであれ、このまま残しておいてほしいと思うのはよそ者のわがままでしょうか

蛇足ですが、5.の踏切画像持っていました
すっかり忘れていて、奇遇ですねw http://2ch-dc.net/v5/src/1436159335315.jpg と貼れなくて残念です

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:39:22.17 ID:ct0sbc75b
>>786
先ほど帰ってきました。ここ4日間でかなり撮影したように思いますが、はたして
整理しきれるのかちょっとわかりません。それ以前のも整理できてませんし。

2.ご回答いただいた場所、正解です。十和田南駅周辺で5階建てぐらいの建物は
ここしかなかったようです。出題の最初の画像に薄緑の屋根の駅舎とホームが
小さく写っているのですが、縮小すると何が何やらといった画像になってしまいます。

6.ストビューでご紹介の、花輪線のスイッチバックしっている車止めのある土塁と
いいますか堤といいますか、その最後あたりを北側から眺める、正解です。

「いくらなんでも」的出題かと思いましたが、ストビューもわりと近くまで入っている
ようでしたので、おわかりになるのではと思っての出題でした。

旅人さんからご紹介いただいた車止めの画像と近いところのや
http://i.imgur.com/yZjw2PY.jpg
こういう方向の画像もありましたが
http://i.imgur.com/ibjobBE.jpg
さすがに易問かと、ちょっと視点を変えてみたのですが、おわかりでしたね。w

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:07:23.34 ID:ct0sbc75b
出題します。とある駅を降りて散策しました。

1.この行政庁舎はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/lK1w1XX.jpg
  この建物の展望階からの眺めです。南方向です。
  http://i.imgur.com/eIvLtdN.jpg
  南東方向です。
  http://i.imgur.com/lSCYfEN.jpg
  東北東方向です。
  http://i.imgur.com/zcniDpB.jpg
  西方向です。
  http://i.imgur.com/ZD9xO9W.jpg

2.この橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/NKtH3LV.jpg
  http://i.imgur.com/QFbaJ9w.jpg
  http://i.imgur.com/gf04tlU.jpg

3.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/DN9WFlM.jpg

789 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/06(月) 22:32:12.98 ID:0kjV0VRYZ
>>788
1.宮城県遠田郡美里町役場でどうでしょ
2.このストビューに見える橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/Yh0EB
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1DvTI

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:45:32.13 ID:ct0sbc75b
>>789
1〜3.すべて正解です。そう特徴があるようには思えないのですが、よく
おわかりになりますね。ヨークベニマル、福島県とその周辺に200店舗近く
ありますし…

ちなみに2.の橋の欄干のデザインに、駅前の特徴的なモニュメントが出ている
のですが、そこからおわかりというわけではないですよね。
http://i.imgur.com/dQszMeX.jpg

3.の駅前の商店街に見覚えがあったとかでしょうか。

791 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/06(月) 22:52:35.03 ID:0kjV0VRYZ
>>790
美里町とわかった決め手は以下のとおりです
・JR東日本エリア
・本日の撮影とすれば雨が降っていないので北関東以北
・周囲に高い山が見えず風景が平野ぽい
・ヨークベニマルの店舗がでかい上に、屋上に駐車場があるのは少ないかも

ということで、「ヨークベニマル 屋上駐車場」で検索すると限定した数の店舗がヒットし、
周囲の風景から小牛田店と推測

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:03:05.64 ID:ct0sbc75b
>>791
推論のご披露、ありがとうございます。企画きっぷの特徴や天候までも考慮に
入れられてだったんですね。さすがです。おそれいりました。

平日は役場が開いていて、展望階に上れてよかったです。ちょうどお昼休みで、
休憩している人がいて、平成の大合併で美里町になったって説明をしてくれました。
個人的には、なんとも特徴のない町名よりも、有名な駅のある小牛田を残して
おけばよかったのにと思ったりもしますが、さすが合併の場合は一方の町名を残す
わけにはいかないんでしょうね。

793 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/06(月) 23:11:09.90 ID:0kjV0VRYZ
>>792
対等合併の場合はそうですね
ただ、名をとるか実を取るかという方法もあります
たとえば現日光市は名は旧日光市が取りましたが、市役所は旧今市市の場所になりました
しかし、圧倒的に新しい名前になる市町村の方が多いと思います
よって、大合併以降の町村名と駅名が一致しない例が多く、町村代表駅がWikipediaに明記されていないと当方の出題に難渋します

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 06:17:31.72 ID:6a2N8hu8a
出題します。

ヨークベニマル、最近2か所撮影していました。それぞれどこでしょう。
1.http://i.imgur.com/eWHo75S.jpg
2.3方向です。
  http://i.imgur.com/erb52tT.jpg 南西方向です。
  http://i.imgur.com/zJDZcjY.jpg 南東方向です。
  http://i.imgur.com/QQr7e3o.jpg 東方向(駅の方向)です。

撮影場所を特定できますか。行政庁舎からです。
4.2方向です。
  http://i.imgur.com/5v8ZWQ9.jpg
  http://i.imgur.com/RdxfLc8.jpg
5.2方向です。
  http://i.imgur.com/imZiWuF.jpg
  http://i.imgur.com/h4QM024.jpg
  

795 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/07(火) 06:33:33.03 ID:dFGgteUk2
>>794
4.福島県大沼郡金山町役場でどうでしょ

796 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/07(火) 06:39:50.12 ID:dFGgteUk2
>>794
1.ヨークベニマル黒磯店でどうでしょ

797 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/07(火) 06:43:32.20 ID:dFGgteUk2
>>794
5.宮城県石巻市役所でどうでしょ

798 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/07(火) 06:50:08.36 ID:dFGgteUk2
>>794
2.はちょっとわかりませんので、夕刻にさせていただきたく

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 07:00:35.23 ID:6a2N8hu8a
>>795-797
今回は、出題番号の3.を飛ばしてました。失礼しました。

1.ヨークベニマル黒磯店、正解です。

旅人さんに >791 で教えていただいて、「ヨークベニマル 屋上駐車場」で検索して
みると、黒磯店が上位に来たので、そういえば画像にあったかもと思い出しての出題
でした。

4.福島県大沼郡金山町役場、正解です。

金山駅で代行バスから接続する列車で10分弱時間があったのでダッシュで撮影しに
いきました。駅舎や線路が写ってますので簡単でしたか。町役場の画像をご参考に。
http://i.imgur.com/IBqXL1R.jpg

5.宮城県石巻市役所、正解です。

2008年にさくら野百貫店が撤退したあとに市役所が入っているようで、以前から、
隣接する駐車場からの眺めがよさそうだなというので、先日、ここも乗り換え時間が
20分ぐらいしかありませんでしたがダッシュして; 隣は病院でしたか、建設中でした。

駅方向をご参考に。
http://i.imgur.com/t0L2g4q.jpg

800 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/07/07(火) 18:31:30.89 ID:dFGgteUk2
>>794
2.ヨークベニマル相馬店でどうでしょ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 19:18:38.70 ID:ZQrQIW+uy
>>800
現在、移動中の列車の中からです。今日は家に戻るのが午後9時ぐらいになり
そうですがPCは持ち歩いてます。

2.ヨークベニマル相馬店、正解です。よくおわかりで。すでにおわかりかと思い
ますが、中村城跡の北側にこのお店が隣接していて、出題者は北堀をちょっと
高いところから撮影しようということで、ここの屋上駐車場に上ってみました。

ヨークベニマルと城跡、堀あたりを組み合わせると、この相馬店がヒットするよう
ですが、そう上位でもなかったですし、どのようにして見つけられたんでしょうか。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 19:22:10.31 ID:ZQrQIW+uy
出題します。ここはどこでしょう。2方向です。

http://i.imgur.com/HhIjkW2.jpg
http://i.imgur.com/TwNUweX.jpg

総レス数 1001
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200