2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:20:50.20 ID:eOx/2sF9o
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て11
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1441199950/

259 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/15(日) 22:43:29.69 ID:Lj31ggb9f
>>258
出題にあまり記憶がないのですが、こんな画像ではなかったですか http://2ch-dc.net/v6/src/1447594616553.jpg
乗ったのはもう20年くらい前のことです

9.豊肥本線水前寺駅で正解です
熊本県熊本市の熊本県立劇場が選定されています

260 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/16(月) 18:45:33.77 ID:d/D9LZBmd
>>258 なんとも記憶がないので1スレから11スレまで「四方津」で検索かけたところ、これだけがヒットしました

★☆ここ、ど〜こだ?画像で場所当て4
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1405684308/

533+7 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA [] :2014/08/17(日) 21:14:58.23 ID:F6vScd2G+ (20/24)
5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v5/src/1408277404646.jpg


534+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/08/17(日) 21:40:31.42 ID:gj4wjL6+S (20/24) [S]
>>533
5.ですが、こういう斜行エレベーターがあるというと、JR福知山線、西宮名塩駅
に直結しているものでしょうか。


535 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA [] :2014/08/17(日) 21:49:48.98 ID:F6vScd2G+ (21/24)
>>534
5.福知山線西宮名塩駅前の斜行エレベーターで正解です 中央本線四方津駅前にもほぼ同様のものがあります

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:26:15.09 ID:jmX29z1jc
出題します。何駅でしょうか。

http://i.imgur.com/iAigmk4.jpg

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:35:26.79 ID:jmX29z1jc
>>260
調べていただいてありがとうございます。昨夜のレスのあと、回答者も過去の発言を
調べて、記憶違いであることに気づきました。

旅人さんから、西宮名塩駅前の斜行エレベーターと同様のものが四方津駅にも
あると教えていただいたあと、画像を確認していずれ訪問しようと心に誓った(?)ことを
すっかり忘れて、四方津駅で下車した時に、そうそうここの斜行エレベーターをご出題
いただいたと勘違いしてました。失礼しました。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:41:30.41 ID:jmX29z1jc
>>226
16.日豊本線宮崎神宮駅でしょうか。

JR九州と思われるカラフルな車両が写っており、ホームの支柱が赤いところというので
ここのような。赤はいかにも神社に近いところにあるイメージですね。

264 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/16(月) 21:44:08.08 ID:d/D9LZBmd
>>261 後方の風景がいかにもそれっぽい熱海駅が改築中だそうです

265 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/16(月) 21:48:13.15 ID:d/D9LZBmd
>>263
16.日豊本線宮崎神宮駅で正解です
宮崎県宮崎市の宮崎県立芸術劇場が選定されています

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:57:25.44 ID:jmX29z1jc
>>227
27.東海道本線富士駅でしょうか。出題画像の右に写っている丸い屋根が
手元の南口入口と一致するような気がします。
http://i.imgur.com/Bit1H3Y.jpg

267 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/16(月) 22:02:13.87 ID:d/D9LZBmd
>>227
27.東海道本線富士駅で正解です
静岡県富士市の富士市文化会館ロゼシアターが選定されています

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:06:13.79 ID:jmX29z1jc
>>264
東海道本線熱海駅の改築中の駅舎、正解です。

以前見たときは基礎工事中でしたが、おぉこんな駅舎ができてると思っての
出題です。難問にならないかと期待していましたが、背景からおわかりでしたか。

少し離れたところからの画像をご参考に。
http://i.imgur.com/GcSj4MZ.jpg
http://i.imgur.com/03YCCYu.jpg

以前、駅舎正面の時計を出題したと思いますが、なかなか可愛らしい駅舎がなくなって
しまうのは残念です。新駅舎前には足湯の設備があって、早朝から利用する人でにぎわって
ました。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:18:43.20 ID:jmX29z1jc
出題します。ここはどこでしょう。走行中の車両からの撮影で、ちょっと拡大
していますので、わかりづらいかもしれませんが。

http://i.imgur.com/EUsWOzi.jpg

270 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/16(月) 22:48:10.94 ID:d/D9LZBmd
>>269
掛川市中央公園のC5849でどうでしょ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:57:12.60 ID:jmX29z1jc
>>270
掛川市中央公園のC5849、正解です。SLの車両番号までお調べいただいて
ありがとうございます。

掛川駅下りの新幹線の車窓です。こだまに乗っていましたのでSLが静態保存されて
いるのに気づきました。ストビューで近くまで見れるようです。
https://goo.gl/maps/N7VkmR73P312

駅からそう離れていませんし、本来ならば歩いて近くまでいって撮影すべきでしょうけれど。

なお、明日も早朝から移動予定でレスはできても夜になると思います。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:03:29.92 ID:keY5NqdCD
出題します。何駅でしょう。

http://i.imgur.com/06r3FI4.jpg
http://i.imgur.com/k76SwuW.jpg
http://i.imgur.com/VZ5tf10.jpg
http://i.imgur.com/4lwljbJ.jpg

273 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/17(火) 20:12:08.33 ID:VvvMXTFr3
>>272
東北本線筋の三文字駅ですか これから探します

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:18:51.72 ID:keY5NqdCD
>>225-228
7.氷見線越中中川駅でしょうか。

この駅で下車したことがあて、駅舎全体がペイントされているのが撮影しました。
http://i.imgur.com/LG2Xcxl.jpg
イラスト自体、新しくなったようですね(今年の1月の撮影でした)。

12.えちぜん鉄道三国芦原線三国駅でしょうか。一度訪れたことがあると思いますが、
記憶にまったくありません;

22.えちぜん鉄道三国芦原線太郎丸駅でしょうか。

275 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/17(火) 20:21:04.31 ID:VvvMXTFr3
>>273
東北本線鹿島台駅でどうでしょ 11月8日から新駅舎になったそうで

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:31:47.38 ID:keY5NqdCD
>>275
東北本線鹿島台駅、正解です。

オープンしたての雰囲気いっぱいで、旧駅舎と跨線橋は解体の真っ最中でした。
http://i.imgur.com/SwpmGeI.jpg

最後の架線が出ている画像を出さなければ、もうちょっともったかもしれませんが…

277 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/17(火) 20:35:56.65 ID:VvvMXTFr3
>>274
7.氷見線越中中川駅で正解です 銀塩撮影の古い画像です
富山県高岡市の富山県高岡文化ホールが選定されています

12.えちぜん鉄道三国芦原線三国駅で正解です
福井県坂井市のみくに文化未来館が選定されています

22.えちぜん鉄道三国芦原線太郎丸駅で正解です
福井県坂井市の文化の森・YURI文化情報交流館ハートピア春江が選定されています

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:45:34.17 ID:keY5NqdCD
出題します。何駅西口でしょう。

http://i.imgur.com/DeZX63k.jpg

ちょっと位置を変えてみました。
http://i.imgur.com/RYyArlJ.jpg

こんなちょっと古い街灯がありました。
http://i.imgur.com/axqJuBI.jpg

279 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/17(火) 20:58:49.58 ID:VvvMXTFr3
>>278
信越本線荻川駅でどうでしょ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:02:58.93 ID:keY5NqdCD
>>279
信越本線荻川駅、正解です。簡単におわかりでしたか…

荻川駅、東口はかなり古くて西口が新しいかったので調べると、今年の2月から
バリアフリーの西口が共用されたとあったので、もしかして難問かもと期待していた
のですが…

ちなみに3番目の照明灯の柱は明治時代に作られた跨線橋の橋脚を流用している
と説明書きがありましたが、まさかそこからおわかりというわけではないですよね。

281 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/17(火) 21:04:29.83 ID:VvvMXTFr3
>>280
2画像目の杭に・・・w

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:12:28.62 ID:keY5NqdCD
>>281
「新潟市」と出てますね…

それではもう一問です(パラパラですみません、ちょっと時間がとれずにまとまった
出題ができません)。何駅でしょう。

http://i.imgur.com/TUr0o0n.jpg
http://i.imgur.com/xiu00hB.jpg
http://i.imgur.com/LEw1fYP.jpg

283 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/17(火) 21:17:58.44 ID:VvvMXTFr3
>>282
駅舎新しくなったんですね 越後線白山駅でどうでしょ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:26:15.34 ID:keY5NqdCD
>>283
越後線白山駅、正解です。2013年供用開始とのことで、きれいでした。

出題者もちょっと前、白山公園などを訪れたときにこの駅を利用したと思うのですが
新しくなっていて、ちょっと驚きました。

駅舎は旅人さんのご専門領域でもあり、新しいところでもすぐにおわかりになるんですね。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:30:27.02 ID:keY5NqdCD
出題します。ここはどこでしょう。3方向です。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:31:39.78 ID:keY5NqdCD
>>285 失礼しました。画像リンクもれです。以下でお願いします。

http://i.imgur.com/LmdqLrw.jpg
http://i.imgur.com/w1dldCT.jpg
http://i.imgur.com/lfRTLA4.jpg

287 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/17(火) 21:31:40.97 ID:VvvMXTFr3
>>284
>>278を探しているときに駅舎が新しくなっていることに気づきました
基本的には見覚えのない駅舎はわかりません ただし、架線や路盤やその他のものが見えていると推測しやすくなります

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:33:53.12 ID:keY5NqdCD
>>225-228
20.常磐線松戸駅でしょうか。最初見たときに柏駅かな?と思ったのですが、
最寄駅のリストを作っていくと、松戸駅が出てきたのでここのような。

289 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/17(火) 21:51:43.55 ID:VvvMXTFr3
>>286
このストビュー地点よりももうちょっと南からの眺めでどうでしょ https://goo.gl/maps/uDtKP3sTLJw
たぶん東北本線山ノ目駅東側の土手を登ったあたりだと思います

>>288
20.松戸ではありません 出題番号をお取り違えているわけではないですね?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:09:13.95 ID:keY5NqdCD
>>289
東北本線山ノ目駅東側の土手を登ったあたり、正解です。おわかりになりましたか…

今回の出題の目玉?は、>>272 の今月オープンしたての鹿島台駅と、そしてこの場所
でしたが、続けて出すと場所が近いことからおわかりになるかと、新駅つながりで新潟県
の出題を途中にまぶしたのですが…

追加画像に準備していたのは、遠方に見える新幹線の高架のアップと
http://i.imgur.com/9pxlQQg.jpg
土手から西方向の山ノ目駅のほうでした。
http://i.imgur.com/eZLYTzx.jpg

山ノ目駅あたりを通ると、土手を散歩する人を見かけていたので、一度土手の上にのぼって
みたいと思っていてようやく。土手は立派ですが、すでに新幹線の車窓から大きな川が流れて
いるわけではないことは知っていましたが、山ノ目駅前に説明版がありましたが、北上川や
磐井川の氾濫予防のために遊水地として、いくつかの村を移転させた大工事だったそうで。

>>225-228
常磐線松戸駅の番号間違えていました。8.でしょうか。

39.千葉都市モノレール県庁前駅でしょうか。

291 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/17(火) 22:15:45.86 ID:VvvMXTFr3
>>290
山ノ目駅はもろに土手の横なので印象的ですね あと奥羽本線前山駅も似たような立地です

8.新京成電鉄松戸駅で正解です
千葉県松戸市の松戸市民劇場が選定されています

39.千葉都市モノレール県庁前駅で正解です
千葉県千葉市の千葉県文化会館が選定されています

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 06:12:18.25 ID:CjA5ywGgg
出題します。お城関係です。易問もいくつかあるかと思いますが。
それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/pgCx2HK.jpg
2.http://i.imgur.com/dyMnYPf.jpg
3.http://i.imgur.com/7wmGjuK.jpg
4.http://i.imgur.com/zSb4LOU.jpg
5.http://i.imgur.com/sdCZiRA.jpg
6.http://i.imgur.com/24Zqv04.jpg
  少し退いた画像です。
  http://i.imgur.com/74O3gMh.jpg
  近くの橋からの眺め2方向です。
  http://i.imgur.com/hMdWBiG.jpg
  http://i.imgur.com/Iw2eqGW.jpg

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 06:26:45.99 ID:CjA5ywGgg
>>292
地域分布ですが、東北1、関東1、中部4になると思います。

>>291
>>山ノ目駅はもろに土手の横なので印象的ですね あと奥羽本線前山駅も似たような立地です
前山駅近くの土手の水門を出題して、すぐに回答いただいたのを覚えています。

>>225-228
3.東海道本線金山駅でしょうか。掘割になっているところというので。ストビューでビルが
確認できたように思います。
https://goo.gl/maps/RjWkwDPUzn62

23.越後線白山駅でしょうか。過去に「りゅーとぴあ」の建物は出題したことがあると思い
ますが、その後、白山神社などに行ってこの駅を利用したのは >>284 に書いたとおりです。
今回確認できるかなと思っていましたが、新駅になってあれっと思ったのですが、画像検索を
すると、どうもここのような。ホームの柱やホームへの階段あたりに緑色が使われていたのも、
今回の新駅になって一新されてしまったようです。

41.東急三軒茶屋駅でしょうか。世田谷通り口のようですがストビューですとトラックがじゃま
して確認できません。世田谷パブリックシアターのあるキャロットタワーからの眺めは出題
したことがあるような。

294 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/18(水) 06:49:27.45 ID:oI8CKamZU
>>292 まずはパッと見で
3.熱海城でどうでしょ
5.掛川城でどうでしょ

>>293
3.東海道本線金山駅で正解です
愛知県名古屋市の名古屋市民会館が選定されています

23.越後線白山駅で正解です
新潟県新潟市の新潟市民芸術文化会館・りゅーとぴあが選定されています
改築前の駅舎でした 旧駅舎正面画像はこちら http://2ch-dc.net/v6/src/1447796563534.jpg

41.東急田園都市線三軒茶屋駅で正解です
東京都世田谷区の世田谷パブリックシアターが選定されています
ストビューはいかにも交通量の多い時間帯に撮影されたようで

295 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/18(水) 18:46:58.29 ID:oI8CKamZU
>>292
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hVBVqb3Ccd72
2.常磐線木戸駅でどうでしょ
4.えちごトキめき鉄道高田駅でどうでしょ
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/T3C3NgRqN4U2

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:25:54.66 ID:yT9FpAaOg
>>294,295
1.ストビューでご紹介の愛知県尾張旭市城山町の城山公園やその南にある旭城
正解です。まったく歴史的背景のない模擬天守のようですが、よくおわかりで。

2.常磐線木戸駅、正解です。そうとう古びたお城の模型で、特に歴史的なものでは
ないようでした。

3.熱海城、正解です。易問すぎました。かつてキングコング対ゴジラで壊されたそうですが、
最近訪れる人は多いんでしょうかね。

4.えちごトキめき鉄道高田駅、正解です。周辺の情報が少なく難しいかもと思って
いましたがよくおわかりで。お城の形状から推測されたのでしょうか。

この場所には以前は別の展示があったと思いますが、最近お城いなったようです。
改札口ごしの画像をご参考に。
http://i.imgur.com/RjJ3nhz.jpg

5.掛川城、正解です。これも超簡単でしたが数合わせということで。

6.ストビューでご紹介の、群馬県 群馬県利根郡みなかみ町月夜野の利根川を
越える月夜野橋西詰近くの、義人茂左衛門刑場跡にあるお城の模型、正解です。

このあたりを散策中に、観光バスが停まっていて人がたくさんいたので何かなと思ったら
この刑場跡や南にある茂左衛門地蔵尊を観光に来た人たちでした。

出題者はいったい誰なのか知らなかったのですが、群馬県人は小学校の時に習って
暗唱できるそうですが上毛かるたに「天下の義人 茂佐衛門」と読まれていて地元では
有名人だそう。江戸時代にお上に地元の悪政を訴え、処刑された人だとか。

上毛かるたを調べると、今大河ドラマに出ている船津伝次平もしっかりよまれてますね。

297 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/18(水) 20:41:25.98 ID:oI8CKamZU
>>296
4.三重櫓が読めなければおそらくわからなかったでしょう
6.刑場跡と彫ってあったのですか 回答者は1画像目の河岸段丘中腹に線路が走っている地形から見当をつけました
井森美幸がテレビで紹介していますので、「上毛かるた」の存在は知っていますが、実物を見たことはありません

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:54:48.97 ID:yT9FpAaOg
出題します。最近、日本の縄文時代は1万年以上も続いた特異な文化ということで
世界的に注目されているとかで。そういうのの連想も含めたものです。からなずしも縄文に
限ったわけではありません。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/NZud0uW.jpg
  http://i.imgur.com/57SxeEA.jpg 上の近くにある資料室の展示です。
2.http://i.imgur.com/kJRFkY2.jpg
3.http://i.imgur.com/zV7AFpG.jpg
4.http://i.imgur.com/nP9fYlA.jpg
5.http://i.imgur.com/CTOcn1P.jpg
6.http://i.imgur.com/Hm8BSyX.jpg
7.http://i.imgur.com/A3gFgxq.jpg これは6.に似てるので出題です。
8.http://i.imgur.com/diXu9m6.jpg これは連想によります。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:57:31.39 ID:yT9FpAaOg
>>298 出題もれでした。以下もお願いします。

9.http://i.imgur.com/y4J5xWJ.jpg

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:13:29.23 ID:yT9FpAaOg
>>297
>> 4.三重櫓が読めなければおそらくわからなかったでしょう

えっどこにそんな文字が、と思って出題画像を見ると、ガラスに写ってますね。
三十櫓は、以前、高田城の顔出しパネルのところでも、隠さなくてもいいかなと思って
いたらそこからお分かりになったことがあったのを思い出します。気づいていたら消して
いたかもしれません。

>>225-228
14.東北本線西那須野駅でしょうか。オレンジ色が駅名表示に見えますのでてっきりJR東海
かな、なんて思っていて、それで探しても見つからず、候補駅を調べていくと、どうやらこの駅
のような。

24.陸羽東線西古川駅でしょうか。積雪するところで瓦屋根ということで東北や北陸を探して
いて跨線橋の形などからここのような気がします。

28.福岡市地下鉄空港線天神駅でしょうか。ホームドアのある地下鉄の駅ぽく、しかし東京や
大阪ではJRが新幹線の宣伝なんかしてるかなと思っているうちに、一覧を作っていて
手元の壁の画像や
http://i.imgur.com/O0o7F6A.jpg
改札口にある柱とホームの柱が似ていることなどより
http://i.imgur.com/bOxlHKs.jpg

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:20:18.97 ID:yT9FpAaOg
>>298,299
地域分布ですが八地方区分で、東北4(3県から)、関東2(同一県から)、
中部2(同一県から)、近畿1になると思います。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:55:53.15 ID:yT9FpAaOg
>>225-228
10.福知山線篠山口駅でしょうか。手元の画像と一致するところがあるような気が。
http://i.imgur.com/tpE1y3d.jpg

303 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/18(水) 22:01:39.96 ID:oI8CKamZU
>>300 >>302
10.福知山線篠山口駅で正解です
兵庫県篠山市のたんば田園交響ホールが選定されています

14.東北本線西那須野駅で正解です
栃木県大田原市の那須野が原ハーモニーホールが選定されています

24.陸羽東線西古川駅で正解です
宮城県加美郡加美町の中新田バッハホールが選定されています

28.福岡市営地下鉄天神駅で正解です
福岡県福岡市の福岡市民会館が選定されています

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:04:08.70 ID:yT9FpAaOg
>>225-228
13.関西本線JR難波駅でしょうか。イコカのカモノハシのイコちゃんが見えている
のでJR西日本の駅ということで探していくと。

17.東海道本線焼津駅でしょうか。うなぎと見えますし、ホームの乗客の整列をしめす
白線は東海道本線の静岡県内でよく見かけるなとおもって探すとここのような。

305 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/18(水) 22:11:27.81 ID:oI8CKamZU
>>298
2.信越本線長岡駅でどうでしょ

>>304
13.関西本線JR難波駅で正解です
大阪府大阪市のなんばHatchが選定されています

17.東海道本線焼津駅で正解です
静岡県焼津市の焼津市文化センターが選定されています

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:18:15.66 ID:yT9FpAaOg
>>225-228
11.中央本線四ツ谷駅でしょうか。JR東日本と出ていますので田舎そばで探していくと
ここのような気がします。よく利用しているはずですが、なかなかピンときません。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:20:11.70 ID:yT9FpAaOg
>>305
2.信越本線長岡駅、正解です。駅前の火炎土器のモニュメントです。背景の
入口あたりは、旅人さんからご出題いただいたこともありますし、出題者も以前、出題
したように思います。きわめて濃密な出題場所ですね。

308 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/18(水) 22:28:04.47 ID:oI8CKamZU
>>298
1.青森市野沢字小牧野の小牧野遺跡でどうでしょ

>>306
11.中央本線四ツ谷駅で正解です
東京都千代田区の紀尾井ホールが選定されています

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:39:42.84 ID:yT9FpAaOg
>>308
1.青森市野沢字小牧野の小牧野遺跡、正解です。2番目の画像は遺跡の
ちょっと北にある閉校になった小学校を再利用した遺跡保護センターの展示で、
ずいぶん前に出題したように覆いますが大湯のと同じ環状列石になります。

地元の青森山田高校の生徒たちが、高台に丸い石があるのは遺跡なのではと
発掘して見つかったそうです。けっこうきれいに整備されていました。三内丸山
遺跡などと一緒に世界遺産に登録を目指しているとか。

310 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/18(水) 22:40:14.76 ID:oI8CKamZU
>>298
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ru7CtQeNs3y
7.常磐線水戸駅でどうでしょ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:49:48.73 ID:yT9FpAaOg
>>310
5.ストビューでご紹介の長岡市役所「アオーレ長岡」前の火焔土器、正解です。
出題した後に、「アオーレ長岡」が出ていることに気づきました。

7.常磐線水戸駅、正解です。南口の「水戸の納豆記念碑」です。縄文とはまったく
関係ありませんし、そもそも発酵食品は縄文文化とは関係ないのでは(中国か
東南アジアから伝来?)と思いますが、見た目が、ちょっと6.と似ていて、土っぽく
ややおどろおどろしい雰囲気もあるかなということで出題しました。

312 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/18(水) 22:52:16.99 ID:oI8CKamZU
>>299
9.近鉄奈良線生駒駅でどうでしょ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:59:47.69 ID:yT9FpAaOg
>>312
9.近鉄奈良線生駒駅、正解です。これも縄文と直接関係しているというわけ
ではなさそうですが、土っぽい表面に模様が入っているところは、いかにも縄文の
雰囲気に通じるかなと思っての出題です。ただし、かなり奇妙なオブジェに感じて、
改札内でしたが、違和感はありました。夜暗くなってから見たくない雰囲気も;

画像、テキストが多くてどこまで消そうかと思いましたが、「百貨店 3階 歯科医院
土日祝」あたりで生駒がヒットするなとは、出題後に思ってました。

314 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/18(水) 23:03:23.43 ID:oI8CKamZU
>>313
「百貨店 3階 歯科医院 土日祝」・・・それらにはまったく目が行きませんでした
決め手となったのは○○山大学です

>>298
6.水戸線下館駅でどうでしょ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 06:22:06.69 ID:CeyhLRCxy
>>314
>>決め手となったのは○○山大学です

検索すると三文字で山で終わる大学、身延山大学か帝塚山大学がヒットするようですね。
ここが突破口になるとは特に思わずに「山」を残したのですが…

>>298 6.水戸線下館駅、正解です。

自由通路の跨線橋にあった人面土器の模型で、見た目は縄文ぽいのですが、調べると
縄文文化を継承しているけれど作られたのは弥生時代だとかでした。

>>225-228
4.東海道新幹線新横浜駅でしょうか。

東海道新幹線の駅ぽく、作成リストより近くにホールがある駅の周辺の看板をストビューで
確認するとここのような。
https://goo.gl/maps/uqiQgcuHgJt

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 06:29:11.65 ID:CeyhLRCxy
>>225-228
42.佐世保線武雄温泉駅でしょうか。

ホームの床の模様をどこかで見かけたことがあるように思ってましたが、以前、
旅人さんのご出題で、この駅の決め手となったところのような気がします。

★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て10
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1436821934/971
14.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1441199405206.jpg

317 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 06:36:01.91 ID:yX7eSpqMK
>>315-316
大学名の検索もしませんでした
駅が近鉄テイストなので、○○山大学の表示に気づいた時点で帝塚山大学と読み切りましたw

4.東海道新幹線新横浜駅で正解です
出題画像で見えているのはこの角度ですね https://goo.gl/maps/XvA2hpjcoip
神奈川県横浜市の横浜アリーナが選定されています

42.佐世保線武雄温泉駅で正解です
佐賀県武雄市の武雄市文化会館が選定されています

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 06:43:13.39 ID:CeyhLRCxy
>>225-228
26.山口線湯田温泉駅でしょうか。

駅の選定の時にぼんやりしていて山口駅をうっかり選んでしまって、すぐに
見つかりませんでした。非電化で、屋根に雪止めが明確に見られないので西日本かな
ということで調べてみると。

319 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 18:57:46.62 ID:yX7eSpqMK
>>318
26.山口線湯田温泉駅で正解です
山口県山口市の山口情報芸術センターが選定されています

>>298
8.振り向くとこんなものが見える駅前でどうでしょ http://2ch-dc.net/v6/src/1447926834407.jpg (木造駅)

3.4.わかりません ヒントお願いします

320 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 19:37:53.81 ID:yX7eSpqMK
そういいながらひとつわかったような気がします

>>298
3.奥羽本線鹿渡駅でどうでしょ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:42:17.97 ID:ErUZ073B0
>>319
8.五能線木造駅前の通り、正解です。縄文といことで遮光器土偶の
「しゃこちゃん」巨大像がかざられている駅を出したいところでしたが、さすがに
それはあんまりかと反対方向にしましたが、おわかりになってよかったです。

3.4.とも跨線橋などが写っていますので駅前ということはおわかりと思います。

3.の駅の跨線橋からの眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/Gn6f5s0.jpg
  http://i.imgur.com/e1rsD6h.jpg

4.の駅の跨線橋からの眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/sSaEe8P.jpg
  http://i.imgur.com/ESOSSkf.jpg

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:49:03.57 ID:ErUZ073B0
>>321
4.の2番目の画像のリンク間違いです。こちらでお願いします。
  http://i.imgur.com/A0Mj5jm.jpg

>>298
3.奥羽本線鹿渡駅、正解です。追加画像準備しているうちにおわかりなったのですね。
いちおう、出題画像のもう少し退いたところの画像をご参考に(追加画像にしようかと
思いましたが駅舎がもろに写っていますので)。
  http://i.imgur.com/32I08CY.jpg

鹿渡駅のある旧琴丘町(三種町琴丘)は、縄文時代の土笛に代表される多くの遺跡が
出土しているところだそうです。

323 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 20:10:37.94 ID:yX7eSpqMK
>>321-322
4.東北本線田尻駅ですか
あらためてみると松山町駅と瓜二つですね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:24:40.49 ID:ErUZ073B0
>>323
4.東北本線田尻駅、正解です。

駅前の通りには、出題画像に出ている縄文土器をモチーフとしたモニュメントが
ずらーっと並んでいて、ちょっと異様な雰囲気がありました。やはり駅には下車して
みないと、こういうのがあるなんて気がつきませんね。
http://i.imgur.com/IDHwkLu.jpg

駅前の説明板には、宮城県田尻町の恵比須田遺跡で遮光器土偶(完全体はめずらしい
そう)が出土したと出てました。国立博物館での展示を見たことがありますが、ここから
出土したんですね。

>>あらためてみると松山町駅と瓜二つですね

自分もそう思いました。駅舎もそうですが、地元宣伝の看板まで同じ雰囲気でした。
http://i.imgur.com/Tyt6Lzu.jpg 松山町駅
http://i.imgur.com/Z6nE5Sm.jpg 田尻駅

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:33:52.61 ID:ErUZ073B0
出題します。明治以前の人たちの像やパネルということで。それぞれどこでしょう。
コメントがないものは駅前か駅近くです。

1.http://i.imgur.com/tSH1i9f.jpg
2.http://i.imgur.com/mFEUGtA.jpg
3.http://i.imgur.com/giZYnxe.jpg
4.http://i.imgur.com/AeBbkRb.jpg
5.http://i.imgur.com/QSaXHeY.jpg 地下鉄出入口が近くです。
6.http://i.imgur.com/gjzvhpG.jpg
7.http://i.imgur.com/NbTrt4U.jpg 地下鉄出入口です。
8.http://i.imgur.com/khAk6Wb.jpg 行政庁舎前です。
9.http://i.imgur.com/k2d8m2B.jpg これも行政庁舎前です。
10.http://i.imgur.com/eja91Jq.jpg

326 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 20:42:48.31 ID:yX7eSpqMK
>>325
1.南武線分倍河原駅前の新田義貞像でどうでしょ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:42:53.36 ID:ErUZ073B0
>>325
地域分布ですが、八地方区分はちょっと「中部」が広すぎるのでもう少しこまかいくぶんで
東北1、関東の1都県から3、甲信越の1件から4、北陸1、関西1になると思います。

※八地方区分の中部・近畿地方を、甲信越・北陸・東海(三重県含む)・関西にしています。

328 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 20:45:10.26 ID:yX7eSpqMK
>>325
2.中央本線塩山駅前の武田信玄像でどうでしょ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:46:58.49 ID:ErUZ073B0
>>326
1.南武線分倍河原駅前の新田義貞像、正解です。易問かと思って最初にもって
きました。以前、バス停で分倍河原駅を出題していますが、このかなり有名な像は
今回にとっておきました。

太田駅前にも新田義貞像があったと思いますが、この辺りで戦って、そのあと
鎌倉幕府を攻め落とすのですからたいしたものです。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:49:39.04 ID:ErUZ073B0
>>328
2.中央本線塩山駅前の武田信玄像、正解です。甲府駅前は武者姿で勇ましいですが
こちらの像は出家した姿のようですが、それでも迫力があるように思います。

331 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 20:54:41.30 ID:yX7eSpqMK
>>325
3.常磐線勿来駅前の八幡太郎義家像でどうでしょ

332 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 20:57:28.32 ID:yX7eSpqMK
>>325
4.中央本線竜王駅前の山県大弐像でどうでしょ

333 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 21:03:34.83 ID:yX7eSpqMK
>>325
9.山梨県韮崎市役所の武田信義像でどうでしょ

334 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 21:06:52.48 ID:yX7eSpqMK
>>325
10.京阪中書島駅の坂本竜馬写真でどうでしょ

335 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 21:17:00.42 ID:yX7eSpqMK
>>325
7.東京メトロ地下鉄赤塚駅の鎌倉古道ミニモニュメントでどうでしょ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:21:18.84 ID:ErUZ073B0
>>331-334
着々とおわかりになっていますね。それに比べて、旅人さんのご出題の回答がなかなか
できませんが…;

3.常磐線勿来駅前の八幡太郎義家像、正解です。これは武将像の造形もなかなか
立派ですし、「吹く風を なこその関と思へども 道もせに散る山桜かな」という和歌も
以前目にしたこともある気がしますし、この駅で下車して良かったとなと思いました。

4.中央本線竜王駅前の山県大弐像、正解です。安藤忠雄氏が設計したんでしたか
駅舎はモダンですが、こういう像もあるのだなと思いました。尊王攘夷の思想を説いた
そうですが、勉強不足で知りませんでした。

9.山梨県韮崎市役所の武田信義像、正解です。武田信玄の先祖になるそうですが、
源頼朝に妬まれたのだとか。墓所が韮崎市にあるお寺にあるそうで。

10.京阪中書島駅の坂本竜馬写真、正解です。寺田屋の近くにあるというので、
それらしいなという展示や、待合室もちょっと和風の雰囲気ですね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:26:03.44 ID:ErUZ073B0
>>335
7.東京メトロ地下鉄赤塚駅の鎌倉古道ミニモニュメント、正解です。

鎌倉街道ですとヒットしないかもと思いましたが、鎌倉古道ですとこの像が
ヒットするようで。地下鉄赤塚駅を出て、ちょっとかわいらしいこういう像に出合えて
ちょっと得した気分でした。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:32:05.57 ID:ErUZ073B0
>>337
>>鎌倉街道ですとヒットしないかもと思いましたが、

「鎌倉街道 像」でも、この小さな騎馬武者像がヒットしますね。訂正します。

339 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 21:33:22.68 ID:yX7eSpqMK
>>325
5.よく見たら背後が大手町ではないですか
東京メトロ東西線竹橋駅前の和気清麻呂像でどうでしょ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:42:53.90 ID:ErUZ073B0
>>339
5.東京メトロ東西線竹橋駅前の和気清麻呂像、正解です。

地下鉄の駅に近いということで、武将ではなく文官になりますが、エントリーしました。

341 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 21:58:03.43 ID:yX7eSpqMK
>>325
8.福井県小浜市役所の酒井忠勝像でどうでしょ

342 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 22:06:25.78 ID:yX7eSpqMK
>>325
6.この像新しいんでしょうか? なにで検索してもヒットしません ヒントお願いします

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:16:14.31 ID:ErUZ073B0
>>341
8.福井県小浜市役所の酒井忠勝像、正解です。よくおわかりになりますね。
出題者が、「市役所前 石像 武将」あたりで検索してもなかなかヒットしなかった
のですが。

>>342 ですが、撮影場所を変えて駅方向の画像がこちらです。
http://i.imgur.com/6enHbIL.jpg

344 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 22:24:17.36 ID:yX7eSpqMK
>>343
6.なるほど武田家滅亡にちなむ像ですか
中央本線甲斐大和駅前の武田勝頼像でどうでしょ

8.様々なワードをトライした結果、ヒットしたのは「市役所 君主 石像」でしたか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:26:10.03 ID:ErUZ073B0
>>225-228
36.東北本線別線与野本町駅でしょうか。

JR東日本の利用客の多そうな駅ということで、実は浦和駅の回答のときに、
うっかりもう一つのホールも回答したとチェックを入れてしまっていて、すぐに
探せませんでした。

残りについては、もう少し時間をいただけますか。もう一度、最寄り駅のチェック
などをしようと思ってますが、自宅のテザリングの使用量がじゃっかんタイトになって
きてまして。

346 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/19(木) 22:28:31.24 ID:yX7eSpqMK
>>345
36.東北本線与野本町駅で正解です
埼玉県さいたま市の彩の国さいたま芸術劇場が選定されています

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:33:46.42 ID:ErUZ073B0
>>344
6.中央本線甲斐大和駅前の武田勝頼像、正解です。勝頼と妻の墓所がこの駅が
最寄りのお寺にあるそうで。駅ホームには「武田家終えんの郷」という表示もありました。

なお、>>325 の6.の出題画像の左の地図の上に武田の四つ菱が小さくですが出て
ますので、もしかしてそこから武田の武将像と推定されるかもと思ったりもしましたが、
さすがに縮小してしまうとわかりませんよね。

「市役所 君主 石像」ですと、確かに最初に出てきますね。さすが検索のプロ(?)
ですね。感心します。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 06:19:35.38 ID:b9I+n6Li1
出題します。移動中に目を引いた郵便ポストということで。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/y5aeI4v.jpg
2.http://i.imgur.com/702lbtL.jpg
3.http://i.imgur.com/6dLICUv.jpg
4.http://i.imgur.com/td3B601.jpg
5.http://i.imgur.com/1GlDQfw.jpg
6.http://i.imgur.com/0ZR06a1.jpg
7.http://i.imgur.com/3PRR19v.jpg
8.http://i.imgur.com/n6QE8HS.jpg

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 06:22:41.48 ID:b9I+n6Li1
>>348
地域分布ですが、東北の2県から3、関東の1都県から2、甲信越1、九州2になると
思います。なお明らかな駅前は4つです。

350 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/20(金) 06:29:44.69 ID:3c5ZQdXKU
>>348
7.何も検索せずに奥羽本線天童駅でどうでしょ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 06:35:07.08 ID:b9I+n6Li1
>>225-228
30.山手線渋谷駅新南口でしょうか。渋谷駅の出入口はいくつかあったよなという
ことで何度かストビューで探しましたが、なかなか見つからずやっと。この出入口は
利用したことがありません。埼京線などの工事のために閉じられる予定だとか。
それまでに見にいかねば。

31.室蘭本線伊達紋別駅でしょうか。北海道からいったん離れていましたが、再度
駅を見ていくとここのような気がします。

34.中央本線春日井駅でしょうか。ここもなかなかわかりませんでしたが、キヨスクの
オレンジのラインを東海道新幹線の駅で見かけたように思い、JR東海の駅ではないかと
いうことで画像を調べていくうちに駅出口にある桜模様の表示板からここのような。

40.神戸新交通ポートアイランド線三宮駅でしょうか。何度か利用したことがあるので
わずかに既視感がありましたが、当初、該当ホールの最寄り駅を神戸市営地下鉄海岸線
三宮・花時計前駅としてしまって、三宮は対象外にしてまして。

>>225
>>また、同一駅名で複数の事業者の駅がある場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします

という条件があることを読み返して、これはもう少し広げて探すべきかなと思いなおして
どうやらここのような。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 06:39:34.50 ID:b9I+n6Li1
>>350
7.奥羽本線天童駅、正解です。

「王将」の文字を消そうか、もしくは将棋の駒を隠そうかと悩みましたが、そうすると
何の出題かわからなくなってしまいますので、ここは涙をのんで(?)易問になることが
わかりましたが、このままの出題としました。

なお、>>348 の3.の郵便ポストは普通のものですが、周辺の状況からの出題です。

353 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/20(金) 06:59:06.28 ID:3c5ZQdXKU
>>348
2.一関市の一関郵便局でどうでしょ
4.鹿児島港桜島フェリー乗り場前でどうでしょ

>>351
30.山手線渋谷駅で正解です
東京都渋谷区の渋谷公会堂が選定されています(閉館中)
この新南口は渋谷公会堂に最も遠い渋谷駅出入口です

31.室蘭本線伊達紋別駅で正解です
北海道伊達市のだて歴史の杜カルチャーセンターが選定されています

34.中央本線春日井駅で正解です
愛知県春日井市の春日井市民会館が選定されています

40.神戸新交通ポートアイランド線三宮駅で正解です
兵庫県神戸市の神戸国際会館こくさいホールが選定されています
ご指摘のとおり、三宮・花時計前駅の方が近いですね
「複数の駅がほぼ等距離で最寄り駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします」を拡大解釈ということでご容赦ください

残っているのは、2.20.32.の3問でしょうか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:02:53.68 ID:LTM7X335V
>>353
2.一関市の一関郵便局、正解です。

オシドリののった郵便ポスト、以前、一ノ関駅前のを出題したと思いますが、
一関郵便局にも同じと思われるのがありました。

4.鹿児島港桜島フェリー乗り場前、正解です。

背景に鹿児島水族館が写っていますね。おぉここにも前島密がと思いましたが、
調べると、前島密は英語教師として薩摩藩の招きに応じて短期間のようですが
鹿児島にいたそうで。

なお、>>349 の地域分布の書き方ですが、レベル感に統一性がないようなところが
あります。「九州2」は「九州の同一県から2」でお願いします。

355 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/20(金) 20:04:48.99 ID:3c5ZQdXKU
>>348
1.東京台東区の浅草公会堂前でどうでしょ
5.中央本線立川駅前でどうでしょ
6.奥羽本線山形駅前でどうでしょ
8.裏側からですがこのストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NG3vEQtnsWt

3.はわかりません ヒントお願いします

356 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2015/11/20(金) 20:08:19.45 ID:3c5ZQdXKU
>>348
>>355を書き込んだ瞬間にひらめいた気がします
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6SxD1L94RF72

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:35:21.64 ID:LTM7X335V
>>225-228
2.ですが、地下鉄のホームの階段ぽく、案内表示の赤、紫、黄色をみて、赤は丸ノ内線、
紫は半蔵門線、黄色は銀座線とかかな、なんて思ってしまったのが失敗でした。大手町駅
ぐらいかなとか思いましたが、どうもピッタリくるところがなく、なかなか見つからず。

そうこうしているうちに梅田あたりの駅の手元の画像を調べていてコマル谷町線東梅田駅
ですが路線表示がよく似ていることに気づきました。
http://i.imgur.com/4dT0t7c.jpg

ということでリストにあるコマルの駅で探していくと、どうも四つ橋線西梅田駅ではないかという
気がしています。

20.ですが、積雪が見られることより当初東北以北や北陸あたりかと探しても見つからず。
駅周辺には歯科医院やコンビニなどがみられ、かなり人口密集地域であろうことから都内
の駅もざっと探してみましたがうまく見つけきれず。そうこうしているうちに、相当立派な架線
なのでそのあたりに着目して画像検索をしていると、たまたま中央本線中野駅に似たような
ところがあるように思えました。

ストビューでさっそく周囲を調べたのですが、当初、左に大きく写っているビルが見当たらず、
ここではないのかもと悩んだりもしましたが、どうもストビューではビルが壊されてなくなって
いるようです。ということで、中野駅の南側の車両から下り、西方向の眺め、でしょうか。

32.ですが、最初見た時から、これはわからないのではと思って最後まで残ってます。
といいつつ、橋上駅のようで「だれでもトイレ」もありますしバリアフリーにも対応したかなり
新しい駅であろうこと、エレベーターのガラスに「4」が写っているようですので4番線まで
ある駅のよう。「平日は1番線、土曜・休日は2番線のより電車が発車」とありますので、
そういう運用ができるとなると通過駅ではなく終端駅となっている路線がありそうなところ。
トイレの表示に中国語やハングルが記載されていることよりJR東日本ではなく私鉄の雰囲気
などから推測できないかと考えました。

当初、1番ホームの色が薄い緑色でしたのでJR北海道かもとおもって調べてみましたが
どうも見つからず、そのうちに、リストの中で該当しそうなところを調べていくと、
京王線東府中駅が4番ホームまであり、かつ競馬場線の起点となっており、さらに競馬場線は
週末に京王線からの乗り換えがしやすいように1番線と2番線の使用ホームを変更してる
らしいことがわかりました。

ということで、画像で確認はできてませんので自信ないですが、東府中駅でしょうか。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:50:13.68 ID:LTM7X335V
>>355,356
1.東京台東区の浅草公会堂前、正解です。浅草オレンジ通りのキャラクター
「オレンテくん」が郵便ポストにのっていましたが、オレンジ色の「手」というこで、
浅草公会堂の正面の床にずらーっとならず「スターの手形」からきているものと思われ
ます。キャラとしては、うーんなんとも…

3.弥彦線弥彦駅前の郵便ポスト、正解です。もしかするとここが残るかもと思いましたが
駅前4つのうちの1つで、最後が駅前となればおわかりなるかと思いましたが、さすがです。

5.中央本線立川駅前、正解です。郵便ポストに郵便局の案内が載っているのも珍しい
かと思って。画像、駅前のリング状のメタルオブジェがポストに載っているように見えるので
ちょっと誤解を招くかもと心配してました。

6.奥羽本線山形駅前、正解です。旅人さんから別位置ですが、この辺りのご出題があった
よなと思いつつの出題です。以前はポストの上に地図などが表示されていたようですが、
見たときにはそういうのはありませんでした。タクシー側面に地元Jリーグチームのマスコット
が出てますので隠しましたが、旅人さんですともしかするとおわかりになったのでは。

8.ストビューでご紹介の鹿児島市の甲突川にかかる西田橋の西詰の交差点南東角にある
郵便ポスト、正解です。「九州の同一県の2」とコメントしなくてもおわかりでしたね。

総レス数 1001
502 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200