2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:17:27.87 ID:k9IG17CTz
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て12
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1446294050/

612 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 19:43:09.76 ID:G+VyUrYLk
>>611
52.名松線伊勢奥津駅で正解です
奈良県宇陀郡御杖村役場の最寄駅です

60.高山本線角川駅で正解です
岐阜県大野郡白川村役場の最寄駅です

87.くまがわ鉄道相良藩願成寺駅で正解です
熊本県球磨郡山江村役場の最寄駅です

94.豊肥本線波野駅で正解です
熊本県阿蘇郡産山村役場の最寄駅です

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:15:06.04 ID:IlSOY2209
出題します。ここは何駅でしょう。

http://i.imgur.com/Y2644aT.jpg

614 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 22:17:18.76 ID:G+VyUrYLk
>>613
パッと見関西本線河原田駅ですね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:27:07.63 ID:IlSOY2209
>>614
関西本線河原田駅、正解です。伊勢鉄道河原田駅が東側、盛土の高いところに
あって興味深いとこでした。

出題準備をしているのですが、過去撮影したののインデックスも付けていると、
思わぬ時間がかかっており、以後のレスは明日とさせていただけますでしょうか。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 06:11:23.44 ID:tCs9iQo0a
出題します。車窓から大きな橋や高架の下をくぐる時の撮影です。
それぞれどこでしょう。すべて同一路線です。

1.http://i.imgur.com/ClRMikt.jpg
2.短時間に2ショットです。
  http://i.imgur.com/DFWf6Qh.jpg
  http://i.imgur.com/8PoURhq.jpg
3.短時間い2ショットです。
  http://i.imgur.com/AvzcymQ.jpg
  http://i.imgur.com/gHTF8RN.jpg
4.すこし時間をおいて2ショットです。
  http://i.imgur.com/9i4TXrb.jpg
  http://i.imgur.com/JtkE1vE.jpg
5.撮影順に3ショットで二番目の画像でお願いします。
  http://i.imgur.com/iIYcY3w.jpg
  http://i.imgur.com/EMVgXYm.jpg
  http://i.imgur.com/P9mhDVz.jpg
6.3ショットです。撮影日が違うのも入っています。
  http://i.imgur.com/aVkRabj.jpg
  http://i.imgur.com/5WxhHfV.jpg
  http://i.imgur.com/Eg24uq4.jpg
7.2ショットです。
  http://i.imgur.com/vvhfhHa.jpg
  http://i.imgur.com/PSqRAOw.jpg
8.1ショットです。
  http://i.imgur.com/4ZQepdc.jpg
9.2ショットです。
  http://i.imgur.com/EVeZfPV.jpg
  http://i.imgur.com/lWcRq13.jpg
10.2ショットです。
  http://i.imgur.com/WX26pXW.jpg
  http://i.imgur.com/GJ9rraI.jpg
11.2ショットです。別日です。
  http://i.imgur.com/tmZn6lT.jpg
  http://i.imgur.com/X7rEMPM.jpg

617 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 06:49:18.63 ID:se4iKATZ6
>>616
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VXMBVTQLLbM2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NnndciosPGR2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rD3yDBebyEJ2
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yUs6XFvkvSU2

618 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 18:40:14.78 ID:se4iKATZ6
>>616
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pWGNNVwguQQ2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6DfWzMfoSJK2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/GKv3qmVcGQT2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FB9uwrNmb4A2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/13B3yFuGesT2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/59owQynCjGC2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FtEezyagytR2

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:43:45.84 ID:wLRm3mYV1
>>617,618
1.ストビュー、ドンピシャですね。山陽本線東尾道〜尾道間で尾道大橋、新尾道大橋
の下をくぐる場所、正解です。

2.ストビューでご紹介の、山陽本線相生駅の北西すぐ、山陽自動車道の高架下を
くぐる場所、正解です。

3.これまたストビューがドンピシャですね。山容本線安芸中野〜海田市間で山陽新幹線
の高架下をくぐる場所、正解です。

4.ここもストビューが出題画像そのままです。山陽本線大畠駅の東で、周防大島へ
連絡する大島大橋の下をくぐる場所、正解です。旅人さんから、この橋か駅あたりを
以前ご出題いただいてませんでしたっけ。山陽本線の車窓の中でも、最も迫力のある
橋なのではと思います。

5.これまたストビューがドンピシャ。山陽本線横川〜西広島駅間で、広島高速4号線
が太田川を超える橋の下を通る場所、正解です。

6.ストビューでご紹介の山陽本線西高屋〜西条駅間で、山陽自動車道の高架の
下をくぐる場所、正解です。

7.ストビューのほうが出題画像よりも迫力がありますね。山陽本線本郷〜河内駅間で
広島空港に連絡する広島中央スカイロードの広島空港大橋の下をくぐる場所、正解です。
国内最大のアーチ橋だそうで。この橋を見るだけで、いかに広島空港が山の中にあるのか
想像できる気がします。

8.このストビューもバッチリですね。山陽本線本郷駅の北西、山陽新幹線の高架下を
くぐる場所、正解です。北にある山は新高山城跡と看板が出てました。

9.ストビューでご紹介の山陽本線宇部駅の北東、山陽自動車道の高架の下をくぐる場所、
正解です。これは、出題の中では一番西になり、探すのに大変だったのではと想像します。

10.ストビューでご紹介の、山陽本線西阿知〜新倉敷駅間で、国道2号線と山陽自動車道
玉島ICを結ぶ道路の高架をくぐる場所、正解です。

11.ストビューでご紹介の山陽本線福川〜戸田駅間で山陽自動車道の高架下をくぐる場所、
正解です。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:03:53.26 ID:wLRm3mYV1
出題します。特にテーマはなくバラバラですが、同一路線の車窓から撮影した
ものです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/W5AVnWE.jpg
2.http://i.imgur.com/FXaVixI.jpg ラッピング列車つながりです
3.http://i.imgur.com/ZIiMN3U.jpg
4.http://i.imgur.com/LoiwfkD.jpg
5.短時間に2ショットです。
  http://i.imgur.com/Q4IBJlq.jpg
  http://i.imgur.com/B2R82c1.jpg
6.http://i.imgur.com/TtUo9jR.jpg 丸いドームつながりです
7.http://i.imgur.com/SDqPgI1.jpg
8.http://i.imgur.com/6GODty4.jpg

621 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:13:19.56 ID:se4iKATZ6
>>620
1.この車両ですね http://2ch-dc.net/v6/src/1453720193492.jpg
山陽本線岩国駅でどうでしょ

622 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:15:13.54 ID:se4iKATZ6
>>620
2.なんか美祢線の車両ぽいです 山陽本線厚狭駅でどうでしょ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:22:05.17 ID:wLRm3mYV1
>>621
1.山陽本線岩国駅、正解です。

錦川鉄道の「こもれび号」、緑の車体にカワセミが描かれていて、錦川清流線という
名前とともに、魅力的な路線のイメージがあります。以前、岩徳線との分岐部を
出題したように思いますが、はやく乗りに行ってみたいです。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:27:32.53 ID:wLRm3mYV1
>>622
2.山陽本線厚狭駅、正解です。

ご回答いただいたあと調べると、美祢線のラッピング車両だそうで、「美祢」、「長門」、
「山陽小野田」車両と3種類あって、出題のは「山陽小野田車両」だそうです。
昨年3月から、美祢線利用促進のために導入されたのだとか。いろんな取り組みを
しているんですね。

625 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:30:56.53 ID:se4iKATZ6
>>620
8.この画像の煙突ぽいです http://2ch-dc.net/v6/src/1453721313032.jpg (三石駅)

626 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:43:24.95 ID:se4iKATZ6
>>620
3.広島高速交通新白島駅でどうでしょ

627 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:45:30.18 ID:se4iKATZ6
>>620
4.なんか見たような気もしますが思い出せません
5.〜7.ちょっとわかりそうもありません
いずれもヒントお願いします

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:48:01.49 ID:wLRm3mYV1
>>625
8.山陽本線三石駅のホームの下りがわから三石耐火煉瓦の工場の煙突を
眺める、正解です。

山陽本線が兵庫県から岡山県に入ってすぐの三石駅ですが、このレンガ工場
などの煙突が山間の川の合流する狭い盆地に集積しているのに驚きます。
調べると、この耐火煉瓦工場は明治23年にできたそうで歴史があるんですね。

ところで、>>620 の5.の前方後円墳ですが、出題後に調べると、どうも本物を
整備したというのではなく、個人になるんでしょうか、平成になって作ったものの
ようです。マップにも文字として出てきませんし、出題を取り下げたいと思っている
のですが、いかがでしょうか(出題前に調べておけばよかったのですが)。

629 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:52:13.01 ID:se4iKATZ6
>>628
出題取り下げでもヒントでもどちらでもよろしいと思います

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:54:53.38 ID:wLRm3mYV1
>>626
3.広島高速交通新白島駅、正解です。山陽本線新白島駅を下り方向ホーム出て
すぐの撮影ですが、白いナマコのお化けみたいなのにはびっくりしました。

その直前のショットがこちらですが、新交通システムの軌道が写っています。
http://i.imgur.com/Cg7mHAv.jpg

アストラムライン、開業1994年だそうで、1991年に建設中の橋げたが落下して
15名亡くなった事故は覚えています。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:13:16.19 ID:wLRm3mYV1
>>627
4.は、実は3.つながりと書こうと思ったのですが、ちょっと控えました。
列車が動き出して撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/8TClXP0.jpg

5.ですが、出題画像の直前の撮影がこちら。
  http://i.imgur.com/7zldrzg.jpg
  http://i.imgur.com/agpGR41.jpg 右端に小さく出題画像のが見えてます。
その後に着いた駅のホームがこちらです。
  http://i.imgur.com/LDPARRc.jpg

6.ですが、出題画像のちょっと前に撮影したのがこちら
  http://i.imgur.com/madD38y.jpg
その後に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/xBKkkeT.jpg

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:26:37.75 ID:wLRm3mYV1
>>627
7.ですが、山陽本線のとある駅2つのちょうど真ん中あたりの北側にあります。
この地方出身のとある歴史上の人物を顕彰した碑になります。その人の名前は、
この地域と同じです。

撮影場所よりの西(下り)にある駅のホームの画像がこちらです。
http://i.imgur.com/PyHMGBL.jpg

633 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 21:40:41.72 ID:se4iKATZ6
>>631
4.山陽本線瀬野駅でどうでしょ
5.この航空写真の地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qmzvSu9mvsG2

6.これどこでしたっけ 思い出せません

>>632
7.当然訪れた駅だと思うのですが思い出せません

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:01:32.60 ID:wLRm3mYV1
>>633
4.山陽本線瀬野駅、正解です。スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線
との乗り換え駅ということで。

5.航空写真でお示しの、山陽本線入野駅のちょっと南あたり、正解です。
以前出題した、山陽電鉄霧ヶ丘駅近くの五色塚古墳と同じようにもともとの古墳を
整備したのかと思ったら、平成になって新造したもののようでガッカリです。

6.ですが、その後に停車した駅がこちらです。
  http://i.imgur.com/7pLernG.jpg
  http://i.imgur.com/ylIYbdp.jpg

7.ですが、出題画像撮影場所より上り方面の駅がこちらです。
  http://i.imgur.com/P75s0lZ.jpg
  http://i.imgur.com/HWmoonI.jpg

とはいえ、出題画像の記念碑は、>>632 の追加画像の駅名と関係しています。
また、過去にこの人物の像を出題したことがあります。

635 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:12:04.10 ID:se4iKATZ6
>>634
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dbMpHSKuo9Q2

636 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:15:59.61 ID:se4iKATZ6
>>634
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jceBfQZydWn

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:27:46.14 ID:wLRm3mYV1
>>635,636
7.ストビュー、碑の真ん前まで行ってるんですね。山陽本線吉永〜和気駅間の
真ん中あたりの北側にある和気清麻呂公碑、正解です。

実は撮影時は、なにか碑があるな、とりあえず撮影しておこうぐらいでしたが、
その後、画像を拡大すると、おぉ先日皇居そばの像を出題したあの人の碑だな
ということでの出題でした。よほど駅名と同じ名前の人物と書こうかと思いましたが。

番号前後しますが6.山陽本線北長瀬駅の東側にある岡山ドーム、正解です。

北長瀬駅は2005年に開業したばかりだそうですね。ドームとともに、岡山操車場
跡地につくられたものと思いますが、今なおJR西日本岡山電車区やJR貨物機関区
があって広大な敷地に感心します。

山陽本線、全長530キロちょっとということで、いろいろ撮影していますので、もう少し
出題できるかと思いますが(距離が長くて探す手間がかかるのではないかと申し訳
ないですが)、本日はこのあたりで。

638 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:29:51.80 ID:se4iKATZ6
出題します

日本の首都を守る巨大警察組織の警視庁には数多くの警察署があるということで、
警視庁本庁舎、警察署と、忠生地区交番・日本堤交番からの直線距離による最寄駅を当ててくださいという問題です
ただし、島嶼部の警察署は除きます

・警視庁警察署・二か所の交番はWikipedia「Category:東京都の建築物→下位カテゴリ:東京都の警察署」をご参照ください
 (警察署所在地はグーグルマップに警察署名を打ち込んで表示された地点とします)
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・庁舎・交番と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、
 直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください

1.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716272206.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716350851.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716402314.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716438755.jpg

5.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716484559.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716525978.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716580217.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716622008.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716676341.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716723634.jpg

639 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:31:06.62 ID:se4iKATZ6
続きです

11.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716800327.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716836108.jpg

13.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716932990.jpg

14.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716980082.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453717020996.jpg

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453717076448.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718016021.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718052798.jpg

19.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718100275.jpg

20.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718157719.jpg

640 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:31:44.09 ID:se4iKATZ6
更に続きです

21.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718209681.jpg

22.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718259012.jpg

23.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718991351.jpg

24.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719042357.jpg

25.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719091749.jpg

26.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719148032.jpg

27.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719189265.jpg

28.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719229886.jpg

29.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719318297.jpg

30.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719357031.jpg

641 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:32:13.02 ID:se4iKATZ6
まだまだ続きです

31.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719411578.jpg

32.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719563192.jpg

33.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719648595.jpg

34.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719712599.jpg

35.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719772840.jpg

36.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719821399.jpg

37.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719860553.jpg

38.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453722994100.jpg

39.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723118237.jpg

40.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723158459.jpg

642 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:32:40.66 ID:se4iKATZ6
もうちょい続きます

41.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723248112.jpg

42.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723320155.jpg

43.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723370274.jpg

44.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723422522.jpg

45.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723462789.jpg

46.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723544224.jpg

47.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723588076.jpg

48.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723633861.jpg

49.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723697394.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:20:44.96 ID:1e6FcEWOx
出題します。線路の分岐・合流部というものです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/5ZYJpK4.jpg
2.http://i.imgur.com/Rd3jHWC.jpg
3.http://i.imgur.com/y1URqEz.jpg
4.http://i.imgur.com/UctaMth.jpg
5.http://i.imgur.com/GmEFAId.jpg
6.http://i.imgur.com/IQsMjex.jpg
7.http://i.imgur.com/XPYvC0e.jpg
8.http://i.imgur.com/iuwZOhR.jpg
9.http://i.imgur.com/AwLnr5c.jpg
10.http://i.imgur.com/wOwKcdc.jpg これはちょうど列車が来まして
  直前の撮影がこちらです
   http://i.imgur.com/Stf13cH.jpg

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:30:39.45 ID:1e6FcEWOx
>>638-642
今回も興味深いご出題、ありがとうございます。警視庁といっても東京都を
管轄しているのかなぐらいで、警察署にいたっては、大きなカエルが入口にあった
千住警察署を出題したぐらいでしょうか、今のところどこらへんにあるんだろうという
ぐらいです。

先週末に自宅でご出題の回答に取り組んだところ、けっこうテザリングの通信量と消費
してしまったようで、今月はあまり余裕がありませんが、まずはリスト作りから、じっくり
取り組みたいと思います。しばしお時間をください。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:55:46.69 ID:1e6FcEWOx
>>638-642
パッと見でいくつか、あそこではないかというところが。

2.ですが、東京メトロ池袋駅の副都心線ホームに近い改札口でしょうか。
天井の豪華な照明の装飾などに見覚えが。

7.ですが、東京メトロ東西線葛西駅でしょうか。地下鉄博物館の看板に見える気が。

9.ですが、都電荒川線大塚駅前停留場でしょうか。JR高架下に見覚えが。

24.ですが東京メトロ後楽園駅の南北線ホームへ降りるところでしょうか。以前、
出題したように思います。

26.東京メトロ有楽町線護国寺駅でしょうか。

29.東急世田谷線三軒茶屋駅でしょうか。

646 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 06:56:32.52 ID:OEe+GQrKh
>>643
2.山陽本線海田市駅構内で呉線を分岐する地点でどうでしょ
4.山陽本線姫路駅西方で姫新線を分岐する地点でどうでしょ
6.山陽本線櫛ケ浜駅構内で岩徳線を分岐する地点でどうでしょ
7.山陽本線横川駅構内で可部線を分岐する地点でどうでしょ
8.山陽本線上郡駅西方で智頭急行と分岐する地点でどうでしょ
9.山陽本線三原駅西方で呉線を分岐する地点でどうでしょ
10.山陽本線倉敷駅西方で伯備線を分岐する地点でどうでしょ

647 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 18:50:40.72 ID:OEe+GQrKh
>>645
2.東京メトロ池袋駅副都心線に近い通路で正解です
豊島区西池袋にある池袋警察署の最寄駅です

7.東京メトロ東西線葛西駅で正解です
江戸川区東葛西にある葛西警察署の最寄駅です

9.都電荒川線大塚駅前電停で正解です
豊島区北大塚にある巣鴨警察署の最寄駅です

24.東京メトロ後楽園駅丸ノ内線・南北線連絡エスカレーターで正解です
文京区小石川にある富坂警察署の最寄駅です

26.東京メトロ有楽町線護国寺駅で正解です
文京区音羽にある大塚警察署の最寄駅です

29.東急世田谷線三軒茶屋駅で正解です
世田谷区三軒茶屋にある世田谷警察署の最寄駅です

>>643
1.山陽本線岩国駅南方で岩徳線を分岐する地点でどうでしょ
3.山陽本線小野田駅東方で小野田線を分岐する地点でどうでしょ
5.山陽本線宇部駅構内で宇部線を分岐する地点でどうでしょ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:32:37.19 ID:99WSw8hyj
>>646,647
ご回答いただいた1〜10.すべて正解です。

山陽本線、路線は長いですが、線路が分岐しているところは限られていますので、
旅人さんには比較的易問になるだろうとは思っていました。朝のうちに7つもご回答
いただくとは思ってませんでしたが。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:39:29.98 ID:99WSw8hyj
出題します。東京ドームなどで見かけるテント構造といいますか、膜構造というらしい
ですが、そういうのです。コメントない限り駅舎になります。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/no146h9.jpg
2.http://i.imgur.com/COgXfHM.jpg
3.http://i.imgur.com/8g5xbFJ.jpg
4.http://i.imgur.com/eg8HZ8Y.jpg
5.http://i.imgur.com/Dl3Cit7.jpg
6.http://i.imgur.com/hsa5zJP.jpg
7.http://i.imgur.com/Wl7h55T.jpg
8.http://i.imgur.com/JlATGLX.jpg
9.http://i.imgur.com/Y6SPemT.jpg
10.2か所からです。
  http://i.imgur.com/uISymui.jpg
  http://i.imgur.com/sDfubGk.jpg
11.http://i.imgur.com/Ayp8BRH.jpg 駅北の歩道橋です
12.http://i.imgur.com/LuKdOTz.jpg
13.http://i.imgur.com/LHLaOAn.jpg 鉄道の駅ではありませんが

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:43:46.06 ID:99WSw8hyj
>>649
地域分布ですが、関東の1県から5、都内から3、甲信越1、東海2、関西1、中国1
になると思います。

651 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 21:13:56.68 ID:OEe+GQrKh
>>649
2.東急東横線元住吉駅でどうでしょ
6.中央本線水道橋駅でどうでしょ
8.東急東横線菊名駅でどうでしょ
12.東急大井町線旗の台駅かもしれません

652 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 21:31:40.31 ID:OEe+GQrKh
>>649
1.東海道本線稲沢駅でどうでしょ
4.東急田園都市線江田駅でどうでしょ
5.南武線鹿島田駅でどうでしょ
7.山陽本線宮内串戸駅でどうでしょ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:39:04.56 ID:99WSw8hyj
>>651
着想はいいかなと思ったのですが、けっこうといいますか出題者レベルでは相当
難問も含まれているように思います。お付き合いいただいて有難うございます。

2.東急東横線元住吉駅、正解です。このシリーズを出題しようと思って、東急の
駅に多いように思い、手元の画像を探してみたのですが、個人的にはこの駅が
膜構造としては東急の駅の中で一番迫力?があるように思いました。

6.中央本線水道橋駅、正解です。先日ビルに写っていた東京ドームホテルが
写っていますので易問でしたでしょうか。数合わせのため、昨日でしたか撮影しました。

8.東急東横線菊名駅、正解です。菊名駅ホームは膜構造にはなってなかったと
思いますが、入口がそうなので。東急はこの構造が好きですね。

12.ですが、東急大井町線旗の台駅ではありません。といいますか、すみません、
この駅と同じ画像を>>649 で出題していました。申し訳ないですが、12.は出題取りやめ
とさせていただけますでしょうか。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:50:05.76 ID:99WSw8hyj
>>652
1.東海道本線稲沢駅、正解です。KIOSKにオレンジのラインが見えますし、
JR東海の駅とおわかりと思いましたが、膜構造をおもいっきり?使って、かなり
凝った駅舎だと思いました。この駅を撮影して、膜構造シリーズを出題しようと
思い始めました。

4.東急田園都市線江田駅、正解です。この駅もすっきり明るいホームになっている
と思います。で、12.も同じ江田駅でした。ご迷惑おかけしました。

5.南武線鹿島田駅、正解です。鹿島田駅は、この膜構造でモコモコした感がありますね。
http://i.imgur.com/hvQbwGb.jpg

7.山陽本線宮内串戸駅、正解です。広島色の列車が写ってはいるものの、よくこれだけで
おわかりになりますね。

655 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 21:59:31.93 ID:OEe+GQrKh
>>649
9.東京駅1.2番線ホームでどうでしょ
10.東急大井町線旗の台駅でどうでしょ
13.静岡富士山空港でどうでしょ

3.11.わかりません ヒントお願いします

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:10:52.57 ID:99WSw8hyj
>>638-642
候補駅リストを作成中ですが、いくつかあの駅ではと思えるのが見つかったような。

11.東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)船の科学館駅でしょうか。マップが
お台場ぽく、ストビューなどから。船の科学館、休止のまま再開のめどがないそうですが、
別のものになったら駅名も変わるんでしょうかね。

12.常磐線南千住駅でしょうか。遠方の超高層マンションを手元の画像で確認できたような。
http://i.imgur.com/M0iS4sW.jpg

16.都電荒川線荒川区役所前停留場でしょうか。ストビューで確認できたように思います。

17.東急池上線荏原中延駅でしょうか。手元の画像で確認できたような。
http://i.imgur.com/jY02ZJg.jpg

657 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 22:22:49.55 ID:OEe+GQrKh
>>656
11.ゆりかもめ船の科学館駅で正解です
江東区青海にある東京湾岸警察署の最寄駅です

12.常磐線南千住駅で正解です
台東区日本堤にある浅草警察署日本堤交番の最寄駅です

16.都電荒川線荒川区役所前電停で正解です
荒川区荒川にある荒川警察署の最寄駅です

17.東急池上線荏原中延駅で正解です
品川区荏原にある荏原警察署の最寄駅です

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:24:14.80 ID:99WSw8hyj
>>655
9.東京駅1.2番線ホーム、正解です。画像左下に東京駅レンガ駅舎が一部写ってますね。

10.東急大井町線旗の台駅、正解です。こちらが旗の台駅でした。

13.静岡富士山空港、正解です。「鉄道の駅ではありませんが」のあとに、人の移動する
ところとか書こうと思いましたが、見た感じ空港をおわかりになるのではと思いまして。

3.ですが、ちょっと駅の雰囲気がないようにも思います。別の場所からのがこちらです。
  http://i.imgur.com/dBUyJ6A.jpg

11.は「いくらなんでも」でした。歩道橋から北方向の眺めがこちら
  http://i.imgur.com/E2xXsr2.jpg
東方向がこちらです。
  http://i.imgur.com/CwyVvEg.jpg

659 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 22:28:36.76 ID:OEe+GQrKh
>>658
11.中央本線甲府駅でどうでしょ

660 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 22:38:53.52 ID:OEe+GQrKh
>>658
3.やはりわかりません 見たことがない駅かもしれません

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:43:14.09 ID:99WSw8hyj
>>638-642
21.都営大江戸線神宮前駅でしょうか。奇遇にも同じステンドグラスの画像が手元に。
  http://i.imgur.com/GOK3uYg.jpg
ご出題のはバックライト?がついていないように見えますが、開業前の撮影だとか?

22.東武亀戸線小村井駅でしょうか。ストビューで確認できたように。

27.東急池上線池上駅でしょうか。手元の画像と建物など一致するように思います。
  http://i.imgur.com/kcicfb1.jpg

30.西武新宿線田無駅でしょうか。

36.多摩都市モノレール上北台駅でしょうか。手元の画像と一致するような。
  http://i.imgur.com/pEdbEuN.jpg

37.小田急小田原線梅ヶ丘駅でしょうか。

42.東急池上線大崎広小路駅でしょうか。反対の位置と思いますが同じような。
  http://i.imgur.com/7JIb8Mj.jpg

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:50:32.16 ID:99WSw8hyj
>>659
11.中央本線甲府駅、正解です。

3.ですが、開業して10数年は経っているようです。駅を出るとこうなっており
  http://i.imgur.com/BO8wAaI.jpg
振り返ったのがこちらです。
  http://i.imgur.com/gkMV9lu.jpg
  

663 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 23:02:46.85 ID:OEe+GQrKh
>>661
21.東京メトロ明治神宮前駅の副都心線改札で正解です
営業開始後の撮影ですがバックライトは点灯していませんでした http://2ch-dc.net/v6/src/1453816260834.jpg
渋谷区神宮前にある原宿警察署の最寄駅です

22.東武亀戸線小村井駅で正解です
墨田区文花にある向島警察署の最寄駅です

27.東急池上線池上駅で正解です
大田区池上にある池上警察署の最寄駅です

30.西武新宿線田無駅で正解です
西東京市田無町にある田無警察署の最寄駅です

36.残念ながら上北台駅ではありません

37.残念ながら梅ヶ丘駅ではありません

42.東急池上線大崎広小路駅で正解です
品川区大崎にある大崎警察署の最寄駅です

664 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 23:12:07.71 ID:OEe+GQrKh
>>662
3.桜島線ユニバーサルシティ駅でどうでしょ
USJにもいちど行ってみたいものです

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 06:19:35.89 ID:9YNkYk9EX
>>664
3.桜島線ユニバーサルシティ駅、正解です。

膜構造の駅など、探すともう少しありましたので出題します。

1.何駅でしょう。
  http://i.imgur.com/F3RS32r.jpg

2.この通路は何駅への連絡通路でしょう。
  http://i.imgur.com/gzRtZV7.jpg

3.この自由通路のある駅はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/7GQGfZS.jpg
  http://i.imgur.com/AXC8LsO.jpg
  http://i.imgur.com/qoD8w0W.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 06:26:57.35 ID:9YNkYk9EX
>>665
出題分の地域分布ですが、関東2、甲信越1です。

>>663
36.37.については、しばしお時間を。多摩都市モノレールは、先日いくつか下車した
時に、立川駅の北と南で黄緑とオレンジでしたか、色調は変えているものの、どこも
似た感じではあるなと思っていまして、確信なかったですし、梅ヶ丘駅もよく似ていますが
売店のあたりが違うかもとは思っていました。

667 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 06:49:42.86 ID:4eGKZcaze
>>665
1.中央本線東小金井駅でどうでしょ
2.東海道本線新川崎駅でどうでしょ

668 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 18:31:25.84 ID:4eGKZcaze
>>665
3.わかりません ヒントお願いします

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:47:35.91 ID:mgWa8v/e3
>>667,668
1.中央本線東小金井駅、正解です。JRですとホーム上屋が膜構造でも、東急と
比べてかなりがっしりした印象です。

2.東海道本線新川崎駅、正解です。鹿島田駅から新川崎駅まで、この膜構造の
連絡通路が建設中でした。傘を差さずに移動できると便利でしょうね。
  http://i.imgur.com/iqbkHlw.jpg

3.ですが、駅舎が写っている方向の画像がこちら
  http://i.imgur.com/Aa4fGR2.jpg
駅ホームで撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/4UXYrtk.jpg

670 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 20:02:12.29 ID:4eGKZcaze
>>669
3.やはりわかりません 追加ヒントお願いします

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:10:54.87 ID:mgWa8v/e3
>>670
3.の駅舎がこちらです。
  http://i.imgur.com/hjO2f9p.jpg
ホームから改札口方向がこちらです。
  http://i.imgur.com/GmjliPl.jpg

672 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 20:16:34.98 ID:4eGKZcaze
>>671
3.中央本線酒折駅でどうでしょ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:29:49.71 ID:mgWa8v/e3
>>672
3.中央本線酒折駅、正解です。2009年に駅の北にある私立高校用に自由通路が
作られたそうで、膜構造ですと明るくていいですね。

駅などの膜構造、手元の画像をざっと見てるといくつかありましたので、もう少し出題します。
それぞれ何駅でしょう。簡単なのも多いかと思います。

1.http://i.imgur.com/1Z7JhQM.jpg
2.http://i.imgur.com/qJprjkg.jpg
3.http://i.imgur.com/dRB4VjW.jpg
4.http://i.imgur.com/JhpUqGP.jpg
5.http://i.imgur.com/sYB2TXD.jpg

地域分布ですが、東北1、関東2都県から3、甲信越1になると思います。

674 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 20:31:45.12 ID:4eGKZcaze
>>673
2.東北本線上野駅でどうでしょ
4.石巻線女川駅でどうでしょ

675 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 20:41:01.87 ID:4eGKZcaze
>>673
3.越後線白山駅でどうでしょ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:55:51.96 ID:mgWa8v/e3
>>638-642
4.都営三田線高島平駅でしょうか。当初、柱がピカソの絵のようなデザインだなと思いつつ
高架ホームの天井がカマボコのようにモコモコしているのに気づき、この駅を思い出しました。

6.都営三田線千石駅でしょうか。都営地下鉄で、洋服の青山が出入口の並びにある
ところを探していくと。

8.京王相模原線京王多摩センター駅の列車から多摩都市モノレールの高架を北方向に
眺める、でしょうか。パッと見で、多摩センターかもと思い、手元の画像を調べると、
警備会社のビルなど確認できたように思います。
  http://i.imgur.com/kcgFxyQ.jpg

14.都営大江戸線練馬駅A2出入口でしょうか。右上の高架を見ているうちに三角形の
ギザギザがあることに気づき、西武池袋線練馬駅のホームであることに気づきました。
逆方向からですが画像を一応。
  http://i.imgur.com/0wmsRrd.jpg

18.青梅線昭島駅でしょうか。これも画像を見ているうちに左の建物に緑地で雪の結晶の
ようなマークに気づき、駅の北側にある「モリタウン」のマークであることを思い出しました。

25.青梅線福生駅でしょうか。オレンジの路線色が見える地上駅ということで、中央線か
青梅線の駅かということで、ストビューなどで建物を確認するとここのような。

28.中央本線武蔵小金井駅でしょうか。「西友」が駅近くにある比較的新しく高架になった
駅であろうということで探していくと、ここのような。グーグルマップの航空写真は、
グーグルアースと一体化して、場所によっては斜めにして見れますので、同定しやすいです。

31.都営新宿線西大島駅でしょうか。海抜ゼロメートル地帯とうことで、江東区の地下鉄の
出入口を探していくと。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:19:57.83 ID:mgWa8v/e3
>>638-642
32.京王線府中駅でしょうか。線路幅が広いので京王の駅ぽく、グーグルアースで
みると府中駅から東方向の眺めのように思われます。

33.日比谷線秋葉原駅2番出入口でしょうか。パッと見、首都高の通る昭和通りかと
思い、お隠しになれましたが「+ tomod's」とわかって、マップで検索すると。

37.小田急小田原線千歳船橋駅でしょうか。梅ヶ丘駅でないとなると、こちらの
駅のように。画像検索すると、天井の照明の配置など、こちらがフィットします。
もう少し慎重に探すべきだったと悔やんでます。

40.五日市線武蔵五日市駅でしょうか。オレンジの路線色がみえ、1・2番線ホーム
しかないようで、高架駅ですが地上に改札があるところというので、この駅の可能性大
と思い、画像検索で。

41.都営三田線御成門駅でしょか。ジョギングする人が写っていますので、大きな
公園の近くかと思い、都営地下鉄のマークが見えますので、当初、浜町駅かもと
思ってさがしていて。芝公園をジョギングした方かもしれませんね。

44.都電荒川線小台停留場でしょうか。ストビューで荒川線の電停の候補駅を探して
いくと、ここのような。

45.京急本線新馬場駅でしょうか。画像検索で特徴的なエレベーターの三角屋根が
見つかったような。

46.京王線柴崎駅でしょうか。この駅を画像検索すると駅周辺に桜の木がたくさん
植えられていることがわかり、改札口の画像を調べると。桜、かなり古くなってしまい
伐採されるという記事がたくさん出てました。

47.東急東横線都立大学駅でしょうか。ストビューで確認できました。この駅で
降りる予定だったのに、ぼんやりしていて一つ前の学芸大学前で降りてしまい、
すごく焦ったことを思い出します。「○○大学」と同じような駅名が続いて混同
しやすいですし、さらにどちらも駅周辺にその名前の大学がないと、当初驚きました。

48.京急空港線羽田空港国内線ターミナル駅でしょうか。第2ターミナル案内所が
写っているように思います。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:28:40.33 ID:mgWa8v/e3
>>674
2.東北本線上野駅、正解です。構内図を見るとグランドコンコースと書いてますが、
天井はテント地ですね。円筒状の照明もJR東日本の大きな駅でよく見かけるような。
猪熊弦一郎の三角形の壁画や、花のステンドグラスもかつて出題しました。

3.越後線白山駅、正解です。駅前のバスやタクシー乗り場に膜構造の上屋をつける
のは最近のはやりかもしれません。

ちなみに、すでに新川崎駅や鹿島田駅を出題したので控えましたが、新川崎駅の
連絡通路に繋がった西口広場にも、同じような膜構造のタクシー乗り場がありました。
http://i.imgur.com/dnTTHh8.jpg

4.石巻線女川駅、正解です。これは以前出題してましたが枯れ木も山ということで。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:49:16.04 ID:mgWa8v/e3
>>638-642
1.東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅でしょうか。

画像をよく見ると「○○文化センター」と読めるようで、そういえばメトロの駅が建物の
下から直結していて、ステンドグラスの出題をしたこの駅を思い出しました。
反対側ですが、手元の画像とも一致するような。
  http://i.imgur.com/ofujmZY.jpg

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:01:57.32 ID:mgWa8v/e3
>>673
追加の出題です。

6.何駅への連絡通路でしょうか。撮影者の後ろに駅があります。
  http://i.imgur.com/3hKQnP8.jpg

681 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 22:12:40.92 ID:4eGKZcaze
>>676 >>679
1.東京メトロ副都心線雑司が谷駅で正解です
豊島区目白にある目白警察署の最寄駅です

4.都営三田線高島平駅で正解です
板橋区高島平にある高島平警察署の最寄駅です

6.都営三田線千石駅で正解です
文京区本駒込にある駒込警察署の最寄駅です

8.京王相模原線京王多摩センター駅で正解です
多摩市鶴牧にある多摩中央警察署の最寄駅です

14.都営大江戸線練馬駅で正解です
練馬区豊玉北にある練馬警察署の最寄駅です

18.青梅線昭島駅で正解です
昭島市上川原町にある昭島警察署の最寄駅です

25.青梅線福生駅で正解です
福生市加美平にある福生警察署の最寄駅です

28.中央本線武蔵小金井駅で正解です
小金井市貫井南町にある小金井警察署の最寄駅です

31.都営新宿線西大島駅で正解です
江東区北砂にある城東警察署の最寄駅です

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:24:28.10 ID:mgWa8v/e3
>>638-642
39.京王電鉄京王線(京王新線)初台駅でしょうか。

都内にある3文字の銀行ということでロゴマークを調べると八千代銀行であることが
判明し、支店と候補駅が重なるところを調べるとストビューで確認できたように。
https://goo.gl/maps/imgYyraqCSs

49.西武新宿線東村山駅でしょうか。

既視感が強く、西武の駅だったかなと思って調べると。手元にも西口の画像がありました。
http://i.imgur.com/nVqLODo.jpg

683 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 22:32:30.65 ID:4eGKZcaze
>>677 >>682
32.京王電鉄京王線府中駅で正解です
府中市府中町にある府中警察署の最寄駅です

33.東京メトロ日比谷線秋葉原駅で正解です
千代田区外神田にある万世橋警察署の最寄駅です

37.小田急小田原線千歳船橋駅で正解です
世田谷区千歳台にある成城警察署の最寄駅です

39.京王電鉄京王線初台駅で正解です
渋谷区本町にある代々木警察署の最寄駅です

40.五日市線武蔵五日市駅で正解です
あきる野市五日市にある五日市警察署の最寄駅です

41.都営三田線御成門駅で正解です
港区新橋にある愛宕警察署の最寄駅です

44.都電荒川線小台電停で正解です
荒川区西尾久にある尾久警察署の最寄駅です

45.京急本線新馬場駅で正解です
品川区東品川にある品川警察署の最寄駅です

46.京王電鉄京王線柴崎駅で正解です
調布市国領町にある調布警察署の最寄駅です

47.東急東横線都立大学駅で正解です
目黒区碑文谷にある碑文谷警察署の最寄駅です

48.画像に写っているのは東京モノレール羽田空港第2ビル駅の券売機で正解です
大田区羽田空港にある東京空港警察署の最寄駅です

49.西武新宿線東村山駅で正解です
東村山市本町にある東村山警察署の最寄駅です

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:41:55.63 ID:mgWa8v/e3
>>680
ちょこまか追加してすみません。もう1題追加させていただけますでしょうか。

7.何駅でしょう。
  http://i.imgur.com/GLwlPhy.jpg

685 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 22:42:30.76 ID:4eGKZcaze
>>680
6.鹿島田駅のテントにそっくりですが、支柱のデザインが違いますね

>>673
1.5.わかりません

いずれもヒントお願いします

686 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 22:52:02.33 ID:4eGKZcaze
>>684
7.これもわかりません ヒントお願いします

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:54:39.16 ID:mgWa8v/e3
>>685
テント構造といいますか膜構造といいますか、最近の流行りなんでしょうね。手元の
画像を見てたりすると、次々に見つかってまして…

1.ですが、建物内部からテント地の上を向いた画像はすでに出題していまして、
ホーム待合室の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/l3dJYbY.jpg
  http://i.imgur.com/DH3GGbM.jpg

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:59:41.87 ID:mgWa8v/e3
>>685
5.ですが、あえてわかりにくいであろう場所の出題ですが、別の場所で撮影の画像が
こちらです。
  http://i.imgur.com/ygYlGYc.jpg

6.ですが、駅方向の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/IUUdshK.jpg

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:02:27.86 ID:mgWa8v/e3
>>686
7.ですが、別方向の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/edTNQur.jpg

なお、今夜は遅くなりましたので、このあたりで。

明日は早朝より移動予定で帰るのも遅くなりそうで、以後のレスが移動中にできなければ
夜遅くになるか、明日以降になるかもしれません。

690 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 23:04:26.17 ID:4eGKZcaze
>>688
5.東京駅八重洲口でどうでしょ

691 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 23:10:55.01 ID:4eGKZcaze
>>689
7.東北本線上野駅でどうでしょ

692 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 23:24:20.67 ID:4eGKZcaze
>>687-688
1.小田急小田原線新百合ヶ丘駅でどうでしょ
6.多摩都市モノレール多摩センター駅でどうでしょ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 05:36:10.50 ID:tN/gKSo9A
>>690-692
1.小田急小田原線新百合ヶ丘駅、正解です。

駅内部からテント構造の天井を眺めたのは前スレの以下で出題していました。
>>★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て12
>>http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1446294050/698
>> 14.http://i.imgur.com/PUGXi5m.jpg

5.東京駅八重洲口、正解です。よく利用する駅ですので昨日、撮影に行きました。
有名なところと思いましたが、最初の出題画像はちょっとあんまりでした。

6.多摩都市モノレール多摩センター駅、正解です。追加画像に出ている通り、
通路のテント屋根はわずかしかなく、京王・小田急の駅とはつながってません。
予算が足りなかったのでしょうかね。

7.東北本線上野駅、正解です。これは意図して撮影したのではなく、昨日、
上野東京ラインの列車に乗っていて、たまたま上野駅で数分停車だったので
フェンスの上にカメラだけ出して撮影し、後から見たら、出題したグランドコンコース
のテント屋根を外から眺める画像になったので。

おっと、もうすぐ出かけないと。今日から4日間、企画きっぷがありますので、移動が
多くてレスが不規則になると思います。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:24:19.60 ID:p7Md7EFff
出題します。撮影場所はどこでしょう。3方向です。

  http://i.imgur.com/jgi0xNB.jpg
  http://i.imgur.com/bgzDM69.jpg
  http://i.imgur.com/hi6tVtm.jpg

695 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/28(木) 21:54:26.18 ID:7DkkEzyLk
>>694
このストビューのビルですか? 一般人が眺望を見られるのでしょうか? https://goo.gl/maps/NDL5XZWsJHT2

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:11:50.85 ID:p7Md7EFff
>>695
だいたいの住所にしたほうがよかったですね。ストビューでご紹介の
新潟県上越市木田1丁目あたりのビルからの眺め、正解です。

上越市役所から近いこともあるのか、たくさんの会社の入った雑居ビル?でした。

スマホの通信量制限が迫っていることと、明日も早朝から移動する予定ですので、
すみませんが本日はこのあたりで。

長野県あたりに行きたいと思っていたのですが天気予報では大雪のようなので、
さてどこに行こうか、現時点ではまったくです。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:35:07.15 ID:m6nF83k4u
出題します。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/W1PQcWi.jpg
  http://i.imgur.com/rl4bfPf.jpg
  http://i.imgur.com/8xwWZ9U.jpg

2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/BdZ3vEF.jpg
  http://i.imgur.com/xhuEtNR.jpg
  http://i.imgur.com/QzRNfBk.jpg

3.撮影場所を特定できますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/4i7TQUn.jpg
  http://i.imgur.com/N2JkXbc.jpg
  http://i.imgur.com/jlftetZ.jpg

すべて都道府県は別です。
  

698 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/29(金) 21:58:52.24 ID:+fz9b2ybt
>>697
1.ストビューでは空き地ですが、宮城県石巻市中央一丁目13番付近でどうでしょ

699 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/29(金) 22:05:54.66 ID:+fz9b2ybt
>>697
2.茨城県牛久市牛久町280番地付近でどうでしょ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:09:36.08 ID:m6nF83k4u
>>698
1.宮城県石巻市中央一丁目13番付近、正解です。

といいますか、出題後に画像を見ると「石巻」と出ていることに気づきました;
自分の不注意にがっかりです。

実は1.の3番目の画像で、左に見切れている建物が写っている画像がこちら
ですが
http://i.imgur.com/iKWieht.jpg

この建物をトリミングでどれくらいいれるか、なんかを悩んで、そちらに気を
取られて、画像に文字情報がないかのチェックまで気がまわりませんでした。

石巻には震災前とその後も何回か訪れていますが、震災復興住宅も建ち始めて
いますが、空き地も多く、まだまだといった感じです。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:18:58.40 ID:m6nF83k4u
>>699
2.お示しの住所あたり、常磐線牛久駅のすぐ西のビルからの眺め、正解です。

筑波山が見えていますが、それ以外関東平野らしく平坦なところと思いましたが、
2.の3番目の画像に、牛久駅の屋根や駅前広場、それに水平線近くに、とある
巨大構造物が写っていますので、おわかりになるかと思っていました。

ちなみにもう少し駅が写っている画像と
  http://i.imgur.com/RbSrP2S.jpg
とある構造物のアップを(個人的にはバスに乗らずに見れて、よかったです)。
  http://i.imgur.com/zb0BdF9.jpg

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:21:10.95 ID:m6nF83k4u
>>700 訂正です。
>>左に見切れている建物が写っている画像

画像の「右」に見切れているの間違いです。

それと前後しますが >>696
>>たくさんの会社の入った雑居ビル?でした。

雑居ビルというよりも、テナントビルとするべきでした。

703 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/30(土) 09:58:20.80 ID:k+Pld6ZLX
>>697
3.長野県上田市大手一丁目11番16号付近でどうでしょ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:06:49.90 ID:Aztoxyel8
>>703
3.ご紹介の住所、つまり上田市役所からの眺め、正解です。

かなり高い山に囲まれた盆地積雪地帯。高架の線路が見えるそこそこ大きな都市
になりますが、東日本には、このような都市はけっこうありそうですし(周辺の山の高さ
から信州ぽいとは思いますが)、よくおわかりで。

なお、いよいよ通信量が残りわずかとなってますので、本日もこのあたりで。
明日も4日間の最後ということで朝から出かけます。出題などは明日の夜にさせて
いただければ(通信制限がかかると明後日の1日になるかもしれません)。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:56:59.38 ID:Y5mmf9/CS
出題します。全て徒歩圏内です。それぞれどこでしょう。

1.2方向と、ちょっと位置を変えての2か所からです。
  http://i.imgur.com/6cFMoRr.jpg
  http://i.imgur.com/XUKbY0q.jpg
  http://i.imgur.com/8OITxpU.jpg
2.上の1.の2番目に写っている建物です。2か所からです。
  http://i.imgur.com/Rn38uyv.jpg
  http://i.imgur.com/q53jJIu.jpg
3.1.の1・2番目に写っている商店街です。
  http://i.imgur.com/aEIgigU.jpg
4.2か所からです。
  http://i.imgur.com/sqAxdU7.jpg
  http://i.imgur.com/CBJltgL.jpg
5.http://i.imgur.com/idp6xvy.jpg

なお、通信制限にひっかかると、レスが明日までできないかもしれません。
5.
6.

706 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/31(日) 21:41:17.08 ID:NhyEYdUOT
>>705
1.鹿角市立花輪小学校からの眺めでどうでしょ
2.鹿角市民俗資料室(旧鹿角郡公会堂)でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vC8ui9HUrDC2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/T1eff1CExSz
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/iaSD7ZyZoBq

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:00:27.78 ID:Y5mmf9/CS
>>706
ご回答ありがとうございます。文字情報は2.に「武家屋敷跡」や「学校○○校舎跡」
を残していますが、他はできるだけ消したつもりです。3.に秋北バスが写っていますので
そこから秋田県内とおわかりになるのでは、とは思っていましたが、おわかりに
なりましたね。

1〜5.すべて正解です。3〜5.のストビュー、すべてドンピシャといいますか、まるで
出題画像と見間違うくらいです。3.は大町商店街の一番目立つところ、4.は
有形文化財になっている旧関前酒店や「おせど」と呼ばれる井戸、5.は組丁の赤鳥居
になります。

花輪線、以前、十和田南駅下車でしたが、今回は鹿角花輪駅で下車して、次の列車まで
2時間ちょっと、駅横の観光案内所でもらった「まちなか観光マップ」を見ながら、ぐるっと
歩いてみましたが、思ったよりも見どころが多く、結構楽しめました。

もしよろしければ、この地域とおわかりになったきっかけを教えていただけませんでしょうか。
後学のため。

708 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/31(日) 22:07:40.21 ID:NhyEYdUOT
>>707
バスを検索してもよかったのですが、昨日紛失していたNTT鉄塔サイトを再度見つけましたので、NTT局舎鉄塔から特定しました

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:23:43.02 ID:Y5mmf9/CS
>>708
特定された「技」のご披露、ありがとうございます。

NTT局舎鉄塔とは思いもよりませんでした。1.の3番目の画像にちょっと写っているアンテナ
というか、あれですよね。

NTTの鉄塔は、街中でもかなり目立ちますので、鹿角花輪駅の近くから撮影していましたが
http://i.imgur.com/HzVaqXe.jpg
この画像ならともかく、出題した画像のほうから特定されたとは…

とても勉強になりました。今度、そのサイトを見てみます。

ここ4日間で、上田、上越妙高、石巻、鹿角花輪に行ったのは出題かわおわかりかと
思いますが、もうちょっとあちこちに行っています。まだ撮影画像の整理もついてませんが、
これからおいおい出題させていただけらばと思います。

ご出題の回答も明日から取り組みたいと思っていますが、本日もこのあたりで。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 05:58:29.98 ID:qU8/c5GFS
出題します。この建物はなんでしょう。
  http://i.imgur.com/G6KcPui.jpg

建物からの眺め4方向です。
  http://i.imgur.com/LwhKP0F.jpg
  http://i.imgur.com/gJelpJe.jpg
  http://i.imgur.com/fpZmyFY.jpg
  http://i.imgur.com/PvFKSAn.jpg
  
  

711 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/01(月) 06:46:20.16 ID:KjfmR6O+o
>>710
このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/h1xpJWdTGdn

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:55:25.40 ID:mywE56wpC
>>711
ストビュー、これまた出題画像とピッタリですね。お示しの安曇野市役所、正解です。

>>89 の59.で旅人さんかご出題いただいている、 安曇野市豊科近代美術館の最寄駅
の豊科駅で下車して、美術館が徒歩圏内なので行ってみたところ、マップには出て
なかったのですが、隣に市役所があって(昨年出たばかりだそうです)、人の出入りが
あったので近づいてみると、屋上テラスを休日も開放していてラッキーでした。

地元産と思われる木を多用した暖かみのある建物で、休日、高校生たちがフリー
スペースで勉強をしていて、いい感じでした。

総レス数 1001
542 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200