2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 15:40:43.07 ID:Wj3sQltrE
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て18
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1477407294/

依頼:http://sweet.2ch.sc/test/read.cgi/laplace/1405949569/225n

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 05:55:05.77 ID:pG/jAqC/c
>>664-666
4.航空写真でお示しの奥羽本線山形駅構内の車両の建物、正解です。出題画像の車庫の窓に山形新幹線のわりと
新しい塗装の列車が写っているかなと思いましたが、お気づきになられても場所の特定は難しかったかと
思います。

9.近畿日本鉄道五位堂検修車庫、正解です。近鉄の「検修」というと塩浜かここがヒットするようです。
記事を読むと、近鉄の主力の検修施設のようで。

11.JR東日本郡山総合車両センター、正解です。車両用建物の横にレールと1920と書かれたマークが
描かれているのを、ここを通るたびに眺めてました。

19.出題は、ちょっといくらなんでもでした。駅舎がこちらです。
  http://i.imgur.com/5AbXa3pg.jpg
  http://i.imgur.com/kYcfT6q.jpg

668 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/17(水) 18:39:50.64 ID:WK1dnbbsQ
>>667
19.車庫でしたね 見落としていました
近畿日本鉄道高安検車区名張車庫でどうでしょ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 19:53:05.52 ID:pG/jAqC/c
>>668
19.近畿日本鉄道高安検車区名張車庫、正解です。

今回の出題、ちょっと難問が多かったように思いますが、旅人さんの素晴らしい回答能力に甘えてしまいまして。
あと、何回か、この手の出題ができるかと思っています。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 19:53:58.61 ID:pG/jAqC/c
出題します。順番は前後しますが、一連の徒歩での撮影です。

1.撮影場所はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/RiwdHfN.jpg
  http://i.imgur.com/BZVyEqS.jpg
  http://i.imgur.com/WM6APr9.jpg
2.この交番はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/UVKbge6.jpg
3.この神社はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/ZXsTsqt.jpg
  http://i.imgur.com/O5StFu9.jpg
4.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/12luJZ3.jpg
  http://i.imgur.com/iGuD0UA.jpg
  http://i.imgur.com/oIeAGp0.jpg
5.この交差点はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/PjjctJ6.jpg
  http://i.imgur.com/uNe7J4D.jpg
  http://i.imgur.com/QV4oU2m.jpg
  http://i.imgur.com/2vujBEY.jpg
6.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/vFhOYmu.jpg
  http://i.imgur.com/2IzY0jd.jpg
7.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/rYCaLAb.jpg
8.この川はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/MgeWXCP.jpg
  http://i.imgur.com/kIhLpmv.jpg

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 19:54:33.11 ID:pG/jAqC/c
>>670 続きです。

9.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/odsMdZ2.jpg
  http://i.imgur.com/xmaQ5Qv.jpg
10.この木(神社)はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/mvBdYTT.jpg
  http://i.imgur.com/TBltzkK.jpg
  http://i.imgur.com/yam0siH.jpg
11.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/a7B3Ych.jpg
  http://i.imgur.com/I1aBQOq.jpg
12.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/umwW4uP.jpg
  http://i.imgur.com/451AxhE.jpg
  http://i.imgur.com/axPS7Yu.jpg
13.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/TzJpb9E.jpg
  http://i.imgur.com/W0SjXrM.jpg
14.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/EgVL5S2.jpg
  http://i.imgur.com/H64n2A8.jpg
  http://i.imgur.com/7sPY5I2.jpg
  http://i.imgur.com/jVhQ1IV.jpg
15.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向と、写っている木を位置を変えて撮影したものです。
  http://i.imgur.com/NyZvQFA.jpg
  http://i.imgur.com/Mu3TCSw.jpg
  http://i.imgur.com/uHxgCso.jpg
16.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/QgygIFU.jpg
17.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/mTdwKIG.jpg
  http://i.imgur.com/0LzkYwC.jpg
  http://i.imgur.com/zvrN4X2.jpg
  http://i.imgur.com/GNoypOj.jpg

672 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/17(水) 20:27:21.72 ID:WK1dnbbsQ
>>671
12.大阪府大阪市鶴見区茨田大宮四丁目30付近でどうでしょ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 20:42:42.07 ID:pG/jAqC/c
>>671
10.の2番目と3番目が同じ画像です。失礼しました。あらためまして、以下の出題とさせてください。

10.この木(神社)はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/mvBdYTT.jpg
  http://i.imgur.com/TBltzkK.jpg
  http://i.imgur.com/SiJYUL1.jpg

>>672
12.お示しの住所あたり、正解です。このあたりの建物は、1年ほど前にも訪れて、同じ棟かどうか覚えていませんが、
出題したと思いますが、やはりおわかりですよね。ラクタブドーム((大阪府立門真スポーツセンター)は、
易問になりすぎるかとモザイクをかけましたが。

674 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/17(水) 22:39:12.29 ID:WK1dnbbsQ
>>670
1.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/tT9qctKHGQF2
2.門真警察署二島交番でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zM2y6d7owDB2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cGjtpUs75rK2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dzG1azHH2wQ2
6.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nqKyvBBqwg42
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fus7s8twSYr

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 06:14:04.79 ID:SbAi8E3ze
>>674
1.ストビューでお示しの、花博記念公園口東交差点にある歩道橋からの眺め、正解です。1990年開催の国際花と緑の博覧会(花の万博)に
合わせて整備された花博通、古川、地下鉄長堀鶴見緑地線、近畿自動車道と第二京阪道路をつなぐ門真JCTなどがあり、
都市開発とか土木建築的には興味深いところのように思います。訪れてみるとすごく大きな自転車も通れる四角形の歩道橋があって、
そこからの眺めも迫力ありました。

2.大阪府門真市三ツ島1丁目の門真警察署二島交番、正解です。住所は三ツ島なのに、なぜ二島かと思いました。
門真市立二島小学校のすぐ南西にありました。

3.ストビューでお示しの、大阪府門真市稗島の堤根神社、正解です。調べると日本書紀に記載のある日本最初の大規模な土木工事と
いわれる茨田堤の鎮守の神社だそうで。そういう古代の治水後と現代のインターチェンジが隣接しているのも興味深いです。

4.ストビューでお示しの、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線門真南駅4番出入口北東ちょっとの第二京阪道路高架したの人道トンネル入り口あたり、正解です。

5.ストビューでお示しの、大阪府門真市三ツ島2丁目あたりの交差点、正解です。車が通るのに邪魔になるくらいの
大きなクスノキが交差点にあって目を引きましたが、その後、この集落のあちこちに大きなクスノキがあるのに気づきました。

6.航空写真でお示しの、5.のちょっと南にある一休生母の墓、正解です。マップに出ていたので寄ってみました。
古くからこの地に伝わっているそうです。一休さん、後小松天皇の落胤とする説が有力だそうで、生母は官女だったのだとか。

7.ストビューでお示しの、大阪府門真市桑才の守口市門真市消防組合門真消防署稗島出張所、正解です。
このあたりは郵便局などもあり、昔の集落の中心地に近いところではないかと想像しました。

676 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/18(木) 18:49:35.14 ID:Ni5Io5hHV
>>670
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fytU6TdeYDQ2
なにか公開してはいけないものが写っているようでストビューの右方向にぼかしが入っています

>>671
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/hSUb9DwiN8P2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ckgFsqQkdqy
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/AiFm529TdvR2
13.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/WHJR7NpBbrL2
14.大阪府門真市三ツ島二丁目11付近でどうでしょ
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2Zig7XKhmjk
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mJd6ofcmLyq
17.大阪府大阪市鶴見区茨田大宮四丁目28付近でどうでしょ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 20:53:37.63 ID:SbAi8E3ze
>>676
8〜11.13〜17.すべて正解です。コメントはのちほど。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 20:54:08.24 ID:SbAi8E3ze
出題します。車窓から他の線路を撮影したというものです。それぞれどこでしょう。関東地方です。

1.http://i.imgur.com/vHV9kWD.jpg
2.http://i.imgur.com/3Z6CcJ3.jpg
3.http://i.imgur.com/mHnMffV.jpg
4.http://i.imgur.com/qmaN87k.jpg
5.http://i.imgur.com/wBsszJV.jpg
6.http://i.imgur.com/ZIqqEvQ.jpg
7.http://i.imgur.com/vs0pbRD.jpg
8.http://i.imgur.com/2LXgbA8.jpg
9.http://i.imgur.com/7e3Yijr.jpg
10.http://i.imgur.com/WwPai7N.jpg
11.http://i.imgur.com/bqpkRyH.jpg
12.http://i.imgur.com/HqFcbQt.jpg

679 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/18(木) 21:15:50.69 ID:Ni5Io5hHV
>>678 まずはパッと見で
1.東武伊勢崎線久喜〜鷲宮間から東北本線東鷲宮方向を眺めるでどうでしょ
3.東武東上線朝霞台駅から武蔵野線北朝霞駅を見上げるでどうでしょ
7.成田線久住〜成田間から成田スカイアクセス線を見上げるでどうでしょ
8.京成本線千住大橋〜京成関屋間が常磐線・東京メトロ日比谷線・首都圏新都市鉄道をまとめてオーバークロスする地点でどうでしょ
9.八高線小宮〜拝島間で青梅線をオーバークロスする地点でどうでしょ
10.日暮里舎人ライナー熊野前付近から都営荒川線を眺めるでどうでしょ

680 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/18(木) 21:21:43.63 ID:Ni5Io5hHV
>>678
2.成田線成田〜酒々井間から京成本線公津の杜方面を眺めるでどうでしょ

681 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/18(木) 21:29:39.04 ID:Ni5Io5hHV
>>678
12.京成本線海神〜京成船橋間から総武本線船橋方向を眺めるでどうでしょ

682 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/18(木) 21:46:01.44 ID:Ni5Io5hHV
>>678
4.京成本線京成関屋〜堀切菖蒲園間で東武伊勢崎線をオーバークロスする地点でどうでしょ

683 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/18(木) 22:04:43.55 ID:Ni5Io5hHV
>>678
11.武蔵野線西船橋〜船橋法典間から京成本線京成西船方面を眺めるでどうでしょ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:15:45.51 ID:SbAi8E3ze
>>676
8.ストビューでお示しの、大阪市鶴見区茨田大宮4丁目と大東市新田西町の間の川(名称不明)正解です。
ストビュー、おっしゃるようにぼかしが入ったり、部分的に撮影が不連続になっていますね。

9.ストビューでお示しの、大阪府門真市桑才と三ツ島1丁目あたりの古川にかかる橋からの眺め、正解です。
2番目の画像に、15.のクスノキが写ってます。

10.ストビューでお示しの、大阪府門真市三ツ島1丁目の薫蓋クス(三島神社)、正解です。樹齢1000年を
こえる立派なもので天然記念物に指定されているのだとか。神社本殿がすっぽり、このクスノキの下にある感じでした。
門真南駅で降りて、マップに出ていたので行ってみましたが、なかなか見応えがありました。

11.ストビューでお示しの、門真JCTといいますか花博記念公園東口交差点の北西、古川にかかる橋からの
眺め、正解です。高速道路のJCT、あまりに巨大すぎて間近でみても、どうなっているのか想像できませんえした。

13.ストビューでお示しの、門真警察署二島交番のすぐ南にある三ツ島歩道橋正解です。すぐ近くの二島小学校の生徒たち用の
歩道橋かと思いました。小学校や交番は二島なのに、歩道橋や神社は三ツ島だなとは思いました。

14.お示しの住所あたり、6.の一休生母の墓のすぐ西にある建物からの眺め、正解です。第二京阪道路や
門真JCTなどがよく見えました。

15.ストビューでお示しの、大阪府門真市稗島の古川にかかる橋からの眺め、正解です。これまた立派な?島のクスが
橋からよく見えました。これで樹齢400年ぐらいだそうです。民家の庭にあるものとしてはめずらしいのだとか。

16.ストビューでお示しの、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線門真南駅3番出入口、正解です。地下自転車置き場への
出入口にもなっていて幅が広かったです。

17.お示しの住所あたり、正解です。この方向の眺めは易問になるかと控えたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/If0KNJ3.jpg
  http://i.imgur.com/To6S6rA.jpg

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 06:41:31.63 ID:kbwiumHTV
>>679-683
旅人さんですと、パッと見でおわかりなるところが多いのだろうなと思いつつの出題です。主題者は、撮影していても
画像を見るだけでは、にわかにはわからないものばかりです

1.東武伊勢崎線久喜〜鷲宮間から東北本線東鷲宮方向を眺める、正解です。今回、回答時に画像を眺めていて気づきましたが、
東北本線の右の2本の線路のうち、一番右側は新幹線の保線車両用のらしく標準軌のようです。画像右の非電化単線高架のと連絡しているようで。

3.東武東上線朝霞台駅から武蔵野線北朝霞駅を見上げる、正解です。どちらの駅が先に開業したのかとおもったら、1973年北朝霞駅、翌年に朝霞台駅だそうで。
駅周辺、高層住宅が目立ちますが、開業当時は殺風景だったんでしょうね。

7.成田線久住〜成田間から成田スカイアクセス線を見上げる、正解です。

8.京成本線千住大橋〜京成関屋間が常磐線・東京メトロ日比谷線・首都圏新都市鉄道をまとめてオーバークロスする地点、正解です。
なかなか壮観なところだと思います。

9.八高線小宮〜拝島間で青梅線をオーバークロスする地点、正解です。八高線は多くの線路と交差しており、個人的には
どこかどこだったかもすぐにはわかりませんが。

10.日暮里舎人ライナー熊野前付近から都営荒川線を眺める、正解です。これは易問だったかと思います。

2.成田線成田〜酒々井間から京成本線公津の杜方面を眺める、正解です。成田線のほうが開業が古いような気がしますが、
京成本線の上を通っているんですね。

12.京成本線海神〜京成船橋間から総武本線船橋方向を眺める、正解です。ご回答後に画像をよく見ると東武野田線の支柱も写っているようですが、
おわかりで。

4.京成本線京成関屋〜堀切菖蒲園間で東武伊勢崎線をオーバークロスする地点、正解です。川の手通りの高架が邪魔して
見通しが悪いですが、二層構造になっている首都高6号向島線などが写ってます。

11.武蔵野線西船橋〜船橋法典間から京成本線京成西船方面を眺める、正解です。特徴があるところのように思えませんが
よくおわかりで。

686 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/19(金) 20:33:17.60 ID:F4jzapJ/V
>>678
5.6.知っている場所のはずなのに思いつかないというのはもどかしいものです
ヒントお願いします

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 20:50:48.10 ID:kbwiumHTV
>>686
5.ですが、出題画像に出ている水色の橋梁を、地上から撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/CGlvCVu.jpg

6.は、適当な追加画像が手元にありませんので出題画像の一部をトリミングして拡大したものを。
  http://i.imgur.com/Umie5mg.jpg

688 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/19(金) 21:07:56.68 ID:F4jzapJ/V
>>687
5.6.ともわかりません
6.はE231またはE233に見え、その運行区間である上野東京ライン・湘南新宿ラインの沿線と思われますが思い当りません

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 21:20:06.11 ID:kbwiumHTV
>>688
5.ですが、出題画像に写っている下の線路の列車からの撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/Mgx7FEJ.jpg

6.ですが、同一分台(直前)に撮影した画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/vsBuJk2.jpg

690 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/19(金) 21:31:36.66 ID:F4jzapJ/V
>>689
5.やっと悟りました 横浜線が菊名を発車直後に東急東横線を眺めるでどうでしょ

691 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/19(金) 21:38:47.32 ID:F4jzapJ/V
>>689
5.東海道本線品川〜新横浜間から東海道本線大崎〜西大井間を眺めるでどうでしょ
このアングルではほとんど見たことがありませんでした

692 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/19(金) 21:42:39.58 ID:F4jzapJ/V
>>691
ちょっと間違えましたので改めて

>>689
5.東海道新幹線品川〜新横浜間から東海道本線大崎〜西大井間を眺めるでどうでしょ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 21:45:36.32 ID:kbwiumHTV
>>690
5.横浜線が菊名を発車直後に東急東横線を眺める、正解です。

>>691
5.東海道新幹線品川〜新横浜間から東海道本線大崎〜西大井間を眺める、正解です。>>689 の追加画像と5.の出題画像の
間に撮影したのが、こちらですが、これですとあまりに易問かと控えました。
  http://i.imgur.com/1O5aLCG.jpg

>>689 の追加画像、以前、旅人さんからご出題いただいた赤いタコの滑り台が写っているなと思いつつです。都道420号線
鮫洲大山線の仙台坂トンネル?になるのですが、長らく工事しているようで、ストビューや航空写真ではまだ完成していない
ようですね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 21:46:07.19 ID:kbwiumHTV
出題します。前回と同じく車窓から他の鉄道路線を眺めたというものです。架線の一部しか写っていないものもあります。
関東地方です。

1.http://i.imgur.com/QR48XIf.jpg
2.http://i.imgur.com/n7FZEGB.jpg
3.http://i.imgur.com/jdxM9HI.jpg
4.http://i.imgur.com/M4icM0y.jpg
5.http://i.imgur.com/GAU91lg.jpg
6.http://i.imgur.com/ZbLFjqE.jpg
7.http://i.imgur.com/xqQJwV1.jpg
8.http://i.imgur.com/42UcVEF.jpg
9.http://i.imgur.com/M2yz7Ty.jpg
10.http://i.imgur.com/RCmdWFv.jpg
11.http://i.imgur.com/CCw3Jmf.jpg
12.http://i.imgur.com/fAhtq4R.jpg

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 21:50:22.86 ID:kbwiumHTV
>>687
6.の拡大画像は、画像右上に、銀色の球体がビルの上に出ているお台場のテレビ局のビルや、以前はJALの本社だったと
思いますが、今は読めませんけれどCannon と書かれた天王洲アイルのビルがおわかりになるかもと思ってのものでした。

696 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/19(金) 22:25:11.60 ID:F4jzapJ/V
>>695
出題側がこれで気づくだろうと思っている“決定的なヒント”も回答側には通じなかったりするのがこのクイズスレの綾ですかね

>>694 ますはパッと見で
1.京急本線品川〜北品川間で東海道本線等をまとめてオーバークロスする地点でどうでしょ
5.日暮里舎人ライナー日暮里〜西日暮里間から東北本線日暮里方向を眺めるでどうでしょ
7.総武本線西船橋駅から武蔵野線ホームを見上げるでどうでしょ
8.京急本線京急鶴見〜花月園前間から鶴見線鶴見〜国道間を見上げるでどうでしょ
9.東武伊勢崎線北千住〜小菅間から常磐線北千住〜綾瀬間を眺めるでどうでしょ
10.京急本線横浜〜戸部間から根岸線横浜〜桜木町間を見上げるでどうでしょ
11.横浜線新横浜駅から東海道新幹線を見上げるでどうでしょ
12.京急本線京急田浦〜安針塚間から横須賀線東逗子〜田浦間を眺めるでどうでしょ

697 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/19(金) 22:31:19.71 ID:F4jzapJ/V
>>694
6.京急本線杉田〜京急富岡間から根岸線新杉田〜洋光台間を見上げるでどうでしょ

698 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/19(金) 22:38:50.51 ID:F4jzapJ/V
>>694
4.京急本線生麦〜京急新子安間でみなとみらい方面に向かうJR貨物線を見上げるでどうでしょ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 07:22:43.61 ID:ooc3an4Qk
>>696-698
1.京急本線品川〜北品川間で東海道本線等をまとめてオーバークロスする地点、正解です。
第一京浜八ツ山橋交差点すぐ東あたりになります。最近、レンタルDVDで「シン・ゴジラ」を見たの
ですが、初代ゴジラがこのあたりに初上陸した表示がどこぞにあった記憶がありましたが、それへの
オマージュと思いますが、「シン・ゴジラ」も、このあたりで暴れてました。

5.日暮里舎人ライナー日暮里〜西日暮里間から東北本線日暮里方向を眺める、正解です。
常磐線が日暮里〜三河島駅間でぐっとカーブしたり、京成本線が日暮里駅下りで高架の高さをぐっと下げる
ところが見えます。西日暮里駅周辺の鉄道路線の集まり、日暮里舎人ライナーができて、いろいろ見下ろせる
ようになってわくわくするところです。

7.総武本線西船橋駅から武蔵野線ホームを見上げる、正解です。何度かここで乗り換えた利用客の多い
ところと思いますが、快速が停車しないのが不便でした。

8.京急本線京急鶴見〜花月園前間から鶴見線鶴見〜国道間を見上げる、正解です。
京急は標準軌ですし、架線柱も目立つ緑系の色に塗られているので、東海道本線と並走するこの場所はすぐに
おわかりかと思ってました。

9.東武伊勢崎線北千住〜小菅間から常磐線北千住〜綾瀬間を眺める、正解です。
画像右側、東京拘置所の建物かと思ったら、拘置所の敷地内に建った公務員用の住宅で、拘置所の建物はわずか
しか写ってません。

10.京急本線横浜〜戸部間から根岸線横浜〜桜木町間を見上げる、正解です。画像がボケてていまいちですが
京急とおわかりになればと思ってました。

11.横浜線新横浜駅から東海道新幹線を見上げるで、正解です。ここは易問でしたか。

12.京急本線京急田浦〜安針塚間から横須賀線東逗子〜田浦間を眺める、正解です。線路を見下ろせる画像が
あればよかったのですが。京急本線のこのあたり、トンネルが連続していて、かぶりつきで進行方向を気にして
いると、撮影のチャンスを失いました。架線柱のみ写ってますので、ここは難問かと思ったりしましたが。

6.京急本線杉田〜京急富岡間から根岸線新杉田〜洋光台間を見上げる、正解です。

4.京急本線生麦〜京急新子安間でみなとみらい方面に向かうJR貨物線を見上げる、正解です。貨物線は
高島線と呼ばれているようですね。同一日に京急のかぶりつきで撮影した画像をばらけての出題でした。

700 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/20(土) 15:55:38.13 ID:BnZWTQwEC
>>694
3.総武本線津田沼〜幕張本郷間で京成本線京成大久保方向を眺めるでどうでしょ

701 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/20(土) 15:59:20.38 ID:BnZWTQwEC
>>694
2.小田急小田原線町田〜相模大野間から横浜線古淵方向を眺めるでどうでしょ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 20:45:58.48 ID:ooc3an4Qk
>>700
>>700,701
3.総武本線津田沼〜幕張本郷間で京成本線京成大久保方向を眺める、正解です。
ヒントもなしに、よくこことおわかりで。

2.小田急小田原線町田〜相模大野間から横浜線古淵方向を眺める、正解です。
逆方向は以前出題したかもしれません。移転した町田市役所の建物が少しですが写ってます。

次の出題、準備中ですが、ちょっと(また)量が多くなりそうで、しばしお時間を。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 22:04:34.76 ID:ooc3an4Qk
出題します。順番は前後しますが、徒歩での撮影です。

1.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/S5mnHeU.jpg
  http://i.imgur.com/Nq9CXA7.jpg
2.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/mkSaQnS.jpg
  http://i.imgur.com/XQMg1r6.jpg
3.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/nnO6EcS.jpg
4.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/Qhh0weo.jpg
5.ここはどこでしょう。外観と内部です。
  http://i.imgur.com/JEPVTeR.jpg
  http://i.imgur.com/doViPH6.jpg
6.この通路はどこでしょう。3か所からです。 
  http://i.imgur.com/ad4BDKy.jpg
  http://i.imgur.com/twnnJEu.jpg
  http://i.imgur.com/BMpf2oX.jpg
7.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/H3OTv8i.jpg
8.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/ytFT2jI.jpg
9.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/Yi0fWsJ.jpg
  http://i.imgur.com/4hJh9nm.jpg
10.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/ZUtEHB4.jpg
11.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/6BoxOqM.jpg
12.ここはどこでしょう。1番目の右の通路の先が2番目の画像です。
  http://i.imgur.com/kEToUzm.jpg
  http://i.imgur.com/V5HSyvm.jpg

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 22:05:29.53 ID:ooc3an4Qk
>>703 続きです。
13.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/X9ideh0.jpg
14.この煙突はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/8Ek95bQ.jpg
  http://i.imgur.com/eKEuu3o.jpg
15.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/QUwpSgw.jpg
  http://i.imgur.com/WRpraxm.jpg
16.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/XEE4NjZ.jpg
17.この神社はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/9VobHTV.jpg
18.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/SNOn5SH.jpg
19.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/smytSCK.jpg
  http://i.imgur.com/M9ydP1A.jpg
20.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/BTsrN0v.jpg
21.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/4QGOmpw.jpg
  http://i.imgur.com/cntSALV.jpg
22.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/E0O3L6b.jpg
23.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/dxTJOWN.jpg
  http://i.imgur.com/UQ2FEtC.jpg
24.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/QNHNtO5.jpg

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 22:06:01.34 ID:ooc3an4Qk
>>704 これで最後です。
25.撮影場所はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/wYn9QVy.jpg
  http://i.imgur.com/PDPDrao.jpg
  http://i.imgur.com/3Rn1JHH.jpg
  http://i.imgur.com/SGMf6IK.jpg
26.この建物はどこでしょう。外観と内部2ショットです。
  http://i.imgur.com/gHOheV1.jpg
  http://i.imgur.com/k10TdWh.jpg
  http://i.imgur.com/zQRo5lO.jpg
27.撮影場所の橋はどこでしょう。2か所(1つは2方向)です。
  http://i.imgur.com/AtcjIHD.jpg
  http://i.imgur.com/VKvgj07.jpg
  http://i.imgur.com/8Q7o9Q7.jpg
28.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/BWVgyMt.jpg
  http://i.imgur.com/UmndDaJ.jpg
  http://i.imgur.com/y4FQN1D.jpg
29.ここはどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/RRPxBa0.jpg
  http://i.imgur.com/9x68AGj.jpg
  http://i.imgur.com/MVQgJ7r.jpg
30.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/LsydJEq.jpg
  http://i.imgur.com/pdKOU4a.jpg
31.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/GDPABB9.jpg
  http://i.imgur.com/sZfSLF2.jpg
  http://i.imgur.com/uaEP0wy.jpg
32.この交差点はどこでしょ。2方向と少し離れたところからです。
  http://i.imgur.com/c1v0FNh.jpg
  http://i.imgur.com/FcR8Oio.jpg
  http://i.imgur.com/9ogkQWB.jpg
33.この交差点はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/CBEIqWm.jpg
  http://i.imgur.com/QJRlIVh.jpg
  http://i.imgur.com/fFdK952.jpg
34.この踏切はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/fe0WLoe.jpg
  http://i.imgur.com/bGoX6eS.jpg
  http://i.imgur.com/mJRAjkZ.jpg
35.撮影場所はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/0nTbSiv.jpg
  http://i.imgur.com/SQqVAhz.jpg
  http://i.imgur.com/mprZQDI.jpg
  http://i.imgur.com/hn1ZoBX.jpg
36.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/1hFdZac.jpg
  http://i.imgur.com/DbryDPh.jpg
  http://i.imgur.com/Y8tDz2V.jpg

706 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/20(土) 22:14:39.78 ID:BnZWTQwEC
>>705
26.なるほど森町ですか 静岡県周智郡森町役場でどうでしょ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 22:52:15.60 ID:ooc3an4Qk
>>706
ああっ、またやってしまいました。マンホールの下に「森町」とモロでてますね。画像をちょっと大きめでビューワーで見ていて、
画像下の部分が見きれていて、確認しきれていませんでした。出題後、ちょっとして画像を確認して、しまったと思ったのですが
後の祭りです。

ということで、26.静岡県周智郡森町役場、正解です。「急須でお茶を飲む町」だそうで、役場にお茶コーナー(といってもティーバッグ
ですが)があるのが、この町らしいなと思いました。

町中で見かけたマンホール、カワセミや森山焼、花などが描かれたていましたが、役場にはカラフルなのが飾られていましたので、
つい出題してみなくなったのですが、これを出さねば…(といいつつ、静岡県のお茶が名産で大きな川沿い、非電化単線の路線が
あるところというので、こことすぐにおわかりかとは思ってましたが)。

708 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/21(日) 08:41:11.83 ID:TdD3XYlfl
>>703
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/GfdKmALwYAr
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wyW9vBFkXfM2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TugBXesjdc72
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Zif1w4XYxGL2
5.森町歴史民俗資料館でどうでしょ
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/EmyRA2jMqpQ2
7.袋井消防署森分署でどうでしょ
8.NTT西日本森町電話交換所でどうでしょ
9.森町総合体育館でどうでしょ
11.森町商工会館でどうでしょ
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wnGMEexT1S42

709 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/21(日) 15:11:11.93 ID:TdD3XYlfl
>>704
13.県立遠江総合高校でどうでしょ
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/k7SEcih96LN2
15.森町立森小学校でどうでしょ
18.森町郵便局でどうでしょ
19.袋井警察署森分庁舎でどうでしょ
20.森町立森幼稚園でどうでしょ
21.森町保健福祉センターでどうでしょ
22.森町立図書館でどうでしょ
23.八形山蓮華寺でどうでしょ
24.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vwMgkXpgNGo

710 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/21(日) 16:44:51.01 ID:TdD3XYlfl
>>705
25.このストビューに見える公園からの眺めでどうでしょ https://goo.gl/maps/oX4GrF5rxfR2
27.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ucKdm1xgi7C2
28.静岡県周智郡森町森1619付近でどうでしょ
29.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Ets7ntMccsL2
30.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2nDJb3nmAzN2
31.グーグルマップでは住所が表示されませんので、このストビューに見える建造物からの眺めでどうでしょ https://goo.gl/maps/RR1Q2Ymq8kT2
32.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Z7pfiartk832
33.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/HHuLcvSmDsS2
34.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/TpAx4Rm4pqk
35.このストビューに見える坂道を登ったところからの眺めでどうでしょ https://goo.gl/maps/TpAx4Rm4pqk
36. 静岡県周智郡森町森1894付近でどうでしょ

711 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/21(日) 16:55:51.31 ID:TdD3XYlfl
>>703-704
10.公立森町病院でどうでしょ
16.森町文化会館でどうでしょ

712 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/21(日) 17:05:45.54 ID:TdD3XYlfl
>>704
17.どうやら三島神社ぽいです

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 20:38:57.63 ID:twwAZE0V7
>>708-712
1.ストビューでお示しの、静岡県周智郡森町森の鳳雲社の屋台小屋、正解です。訪れてみて知りましたが、毎年11月に行われる
「森の祭り」は江戸時代から続く有名なもののようで、壮麗な二輪屋台が練り歩くそうです。今回、歩いた範囲でも
小屋をあちこち見かけ、興味深く思っての出題です。

2.ストビューでお示しの、川原町沿海社の屋台小屋、正解です。三島神社の東、太田川沿いにありました。

3.ストビューでお示しの、森町郵便局の真向いにある水哉社の屋台小屋、正解です。

4.ストビューでお示しの、三島神社のすぐ西にある比雲社の屋台小屋、正解です。町内14の屋台があるそうで、お祭りは
にぎわうことでしょう。

5.森町歴史民俗資料館、正解です。旧周智郡庁舎を移築したそうで、入館無料で、ざっとしか見ていませんが
森町の歴史を
感じさせるところでした。

6.ストビューでお示しの、森町の本町の通り、正解です。三島神社のある丘は古くは森山と呼ばれていて、そこへ連なる
街道ができ、森市場や森町と呼ばれたと出てました。古くから信州への塩の道としても栄えたとも。

7.袋井消防署森分署、正解です。新しい建物でした。

8.NTT西日本森町電話交換所、正解です。大きな町の比較的中心地によく見かける施設ですが、今はもう使われていないようでした。

9.森町総合体育館、正解です。最近できたばかりで新しかったです。隣接して(敷地内?)使われていない学校があって何かと思ったら、
県立遠江総合高校の旧校舎のようでした。町の中心地近くにけっこう広々として公共施設が集積する土地があったんだなと思いました。

10.公立森町病院、正解です。今回、天竜浜名湖鉄道森町病院前駅で下車して歩き始めました。屋上に展望所らしきものがるかと
期待したのですが、鍵がかかっていて屋上には出れませんでした。残念です。

11.森町商工会館、正解です。電話交換所のすぐ北に隣接していました。

12.ストビューでお示しの、本町の通りから西光寺への入口あたり、正解です。町内あちこちで目にしたお茶の鈴木長十商店の
茶冷蔵倉庫があって、「森の茶」で有名なところだなと思いました。

13.県立遠江総合高校、正解です。9.のところから校舎は移転したようで、新しかったです。

14.ストビューでお示しの、森山焼晴山陶房、正解です。森山焼というので、この辺りは陶房があちこちにありました。
あと遠州瓦の工場も見かけました。

15.森町立森小学校、正解です。校庭など敷地が広くて立派な小学校でした。昔から町の人たちが教育熱心だったのではと
想像します。

16.森町文化会館、正解です。「ミキホール」と呼ばれていて、立派な施設ですが、あまり活用されていないような印象も。

17.三島神社、正解です。旧森町の森の祭りの祭礼の中心となる神社だそうですが、普段は小山の上で静かな印象でしtあ。

18.森町郵便局、正解です。町役場のちょっと北東にありました。町の中心に施設が集積して便利そうでした。

19.袋井警察署森分庁舎、正解です。森町病院の近く、交番はちょっと中心地から離れたところにありました。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 20:39:32.63 ID:twwAZE0V7
>>708-712
20.森町立森幼稚園、正解です。保育園も隣接しており、たくさんの子どもたちでにぎわっていました。

21.森町保健福祉センター、正解です。望月プラザもりの湯という入浴施設やこども図書館もあrました。

22.森町立図書館、正解です。ミキホールと隣接しており、立派な建物でした。

23.八形山蓮華寺、正解です。森町歴史民俗資料館のすぐ上にありました。

24.ストビューでお示しの、大門中央公民館、正解です。これは新しくできたようで、マップには出てませんでしたが
よくおわかりで。

25.ストビューでおしめしの静岡県立遠江総合高校の北西ちょっとの公園からの眺め、正解です。遠江総合高校の校舎の一部が写ってます。

27.ストビューでお示しの、南八反田橋、正解です。交番からミキホールへ移動中の撮影です。

28.お示しの住所あたり、森山焼晴山陶房の南西ちょっとの建物からの眺め、正解です。

29.ストビューでお示しの、2.の川原町沿海社の屋台小屋近くから太田川を眺める、正解です。

30.ストビューでお示しの、県道40号線が太田川をこえる森大橋、正解です。

31.ストビューでお示しの、ミキホールの南東の建物からの眺め、正解です。

32.ストビューでお示しの、森町仲町商店街あたり、正解です。おそらくかなり前は森町の商業の中心地だったのではと
思いますが、いまやシャッター街となってました。

33.ストビューでお示しの、森山ポケットパーク、正解です。これは

34.ストビューでお示しの、天竜浜名湖鉄道森町病院前東すぐの踏切、正解です。

35.ですが、おそれいれいますが、ストビューのURLが34.と同じになってます。

36. お示しの住所あたり、正解です。サンヒルズ森豊田合成という山の中腹に高層住宅が目立ってまして、
それが写っており、ランドマークになっていると思いました。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 20:40:10.00 ID:twwAZE0V7
出題します。徒歩での撮影です。

1.この建物はどこでしょう。外観と内庭です。
  http://i.imgur.com/W8CKLky.jpg
  http://i.imgur.com/Gs6Ts1K.jpg
2.この郵便局はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/ru3wteI.jpg
3.この地下道はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/Ombmeug.jpg
  http://i.imgur.com/5S3kvDd.jpg
4.このお寺はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/BlYLBnp.jpg
5.この教会はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/FGW6SdN.jpg
  http://i.imgur.com/orJfLLH.jpg
6.この公園はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/1G6pu66.jpg
  http://i.imgur.com/GG8Cuie.jpg
  http://i.imgur.com/SPd6eC1.jpg
7.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/2dCCdN7.jpg
  http://i.imgur.com/obbqgbl.jpg
8.この交差点(丁字路)はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/To90nWL.jpg
  http://i.imgur.com/gDJE247.jpg
  http://i.imgur.com/wClrn01.jpg
  http://i.imgur.com/AatMS6x.jpg
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/RNjiHvb.jpg
  http://i.imgur.com/5btlzc7.jpg
  http://i.imgur.com/JL2QAVx.jpg
10.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/LX5HMFg.jpg
  http://i.imgur.com/q7UQkcl.jpg
  http://i.imgur.com/2XRkSDo.jpg
  http://i.imgur.com/wiIRayI.jpg
11.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  http://i.imgur.com/j2rgVD7.jpg
  http://i.imgur.com/rvQEPJT.jpg
  http://i.imgur.com/eUCeyQS.jpg
  http://i.imgur.com/9MWU0Dt.jpg
  http://i.imgur.com/yyiCqhP.jpg
12.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/DhCo9fb.jpg
  http://i.imgur.com/uzvUk7I.jpg
  http://i.imgur.com/Xx9zIia.jpg
  http://i.imgur.com/DdiuYZx.jpg

716 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/21(日) 20:50:23.18 ID:TdD3XYlfl
>>714
失礼しました 35.こちらのストビューでお願いします https://goo.gl/maps/D7zKEKTHzer

>>715
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/u27qgtxywpB2

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 21:28:01.35 ID:twwAZE0V7
>>716
>>705 35.ストビューでお示しの階段を上った先、つまり三島神社のある丘(宮山、昔は森山と呼ばれていたそうですが)
からの眺め、正解です。

>>715 8.ストビューでお示しの、山陽本線鷹取駅の北西の道路あたり、正解です。以前はJR西日本鷹取工場が
あったところだと思います。歴史のある名門工場だったそうですが、1995年の阪神・淡路大震災で甚大な被害を受けて
2000年に閉鎖されたそうで、その後、高層住宅、運動場や小学校などができてました。

718 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/22(月) 06:23:45.03 ID:CNUJ0yyOF
>>715
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gzTY3pikrQv
3.このストビューに見える地下道でどうでしょ https://goo.gl/maps/9S7FnvY6UK72
4.このストビューに見える寺院でどうでしょ https://goo.gl/maps/G7tG2ixDBXv
7.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/Utsgd5AkP5B2

719 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/22(月) 19:19:49.44 ID:CNUJ0yyOF
>>715
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/RvdmbYrXxeQ2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fjsLXmmHwAp
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4nVYRrLkLHP2
9.兵庫県神戸市長田区日吉町六丁目2付近でどうでしょ
10.兵庫県神戸市長田区浪松町二丁目1付近でどうでしょ
11.兵庫県神戸市長田区海運町五丁目1付近でどうでしょ
12.兵庫県神戸市長田区長楽町四丁目4付近でどうでしょ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 19:47:16.06 ID:jhZ1I8Ydb
>>718
2.ストビューでお示しの、兵庫県神戸市長田区長楽町4丁目の神戸本庄郵便局、正解です。

3.ストビューでお示しの、山陰本線鷹取駅の南北自由通路になる高取駅地下道、正解です。
鷹取工場があったことを示す写真などが壁面にあったり、線路やトンネルのデザインがあったりで
目を引きました。

4.ストビューでお示しの、兵庫県神戸市長田区海運町4丁目の満福寺、正解です。鷹取駅の南側は
阪神・淡路大震災で火災が発生し、この周辺は広く焼失したところのようですが、このお寺は
焼失から免れたのだとか。

7.ストビューでお示しの野田歩道橋、正解です。4.の萬福寺のすぐ南東にありました。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 20:09:14.94 ID:jhZ1I8Ydb
>>719
1.ストビューでお示しの、兵庫県神戸市長田区海運町3丁目のカトリックたかとり教会、正解です。
この教会は震災で焼失したようですが、2番目の画像にあるキリスト像は焼失を免れたようで、その写真が
建物の入口近くに展示されてました。なかなか迫力のある写真だと思います。
  http://i.imgur.com/BWcVInL.jpg

5.ストビューでお示しの、兵庫県神戸市長田区本庄町3丁目のイムマヌエル神戸キリスト教会、正解です。
この建物は震災の被害からは免れたのだとか。

6.ストビューでお示しの、兵庫県神戸市長田区本庄町2丁目の大国公園、正解です。交差点に四角の公園ということで、震災後につくられたのかと思いましたが、震災の数年前に完成して、震災時は避難された方たちの
避難場所として使用されたのだとか。この周辺は、ほぼ焼失したようで、古い木造の建物は見かけませんでした。

9.お示しの住所あたり、大国公園の北東すこしの建物からの眺め、正解です。古い木造の建物が、この周辺ありませんでした。

10.お示しの住所あたり、鷹取駅南すぐの建物からの眺め、正解です。ここは鉄筋で震災前からあったと思います。
震災時は周辺の火災などで大変だったかと想像します。

11.お示しの住所あたり、3.の野田歩道橋のすぐ近くの建物からの眺め、正解です。南の海方向は県立野田高校が見下ろせました。

12.お示しの住所あたり、神戸本庄郵便局の南西ちょっとの建物からの眺め、正解です。

722 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/22(月) 20:17:04.50 ID:CNUJ0yyOF
出題します すべて同一日の撮影で、移動手段は自転車です
ひと目でわかる超易問、なかなか見つからない超難問、いろいろあると思いますが、当方まったく急ぎませんのでごゆっくりお考えください

1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495443333479.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495443353706.jpg

2.この橋はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495443396735.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495443448431.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495443504140.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495443558804.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495443610776.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495443663983.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495443694426.jpg

7.この橋はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495443852917.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495443939265.jpg

9.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495444022738.jpg

10.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495444060302.jpg

11.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495444133822.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495444158707.jpg

12.この踏切はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495444267775.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495444296206.jpg

13.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495444357527.jpg

14.この交番はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495444422765.jpg

15.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495444628601.jpg

723 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/22(月) 20:17:30.65 ID:CNUJ0yyOF
続きです

16.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495444716530.jpg

17.この寺院はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495444770867.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495444795248.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495444816608.jpg

18.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495445058629.jpg

19.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495445195449.jpg

20.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495445251097.jpg

21.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495445121832.jpg

22.この教育施設はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495445600178.jpg

23.この教育施設はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495445643395.jpg

24.この神社はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446049982.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446114882.jpg

25.この神社はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446215285.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446233887.jpg

26.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446344652.jpg

27.この踏切はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446406549.jpg

28.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446480715.jpg

29.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446531782.jpg

30.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446590799.jpg

724 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/22(月) 20:17:56.52 ID:CNUJ0yyOF
続きです

31.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446686490.jpg

32.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446732744.jpg

33.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446788108.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446808000.jpg

34.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446886177.jpg

35.この橋はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446963696.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495446990361.jpg

36.この教育施設はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495447051692.jpg

37.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495447109724.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495447153768.jpg

38.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495447211083.jpg

39.この交番はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495447340007.jpg

40.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495447483689.jpg

41.この教育施設はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495447775670.jpg

42.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495447834473.jpg

43.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495448544497.jpg

44.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495448608812.jpg

45.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495448687276.jpg

725 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/22(月) 20:18:59.52 ID:YWGimk8C1
続きです

46.この橋はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495448780235.jpg

47.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495448867649.jpg

48.この教育施設はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495448927437.jpg

49.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495448982482.jpg

50.この橋はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495449188609.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495449208604.jpg

51.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495449326657.jpg

52.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495449387264.jpg

53.この郵便局はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495449559619.jpg

54.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495449636040.jpg

55.この橋はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495449703502.jpg

56.この橋はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495449778866.jpg

57.この教育施設はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495449855906.jpg

58.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495449916576.jpg

59.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495449978603.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495449999070.jpg

60.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495450086355.jpg

726 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/22(月) 20:19:44.96 ID:YWGimk8C1
続きです

61.この踏切はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495450203671.jpg

62.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495450274788.jpg

63.この橋はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495450339580.jpg

64.この神社はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495450416246.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495450438621.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1495450458899.jpg

65.この交番はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495450548569.jpg

66.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495450609226.jpg

67.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495450765498.jpg

68.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495450847185.jpg

69.この踏切はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495450909388.jpg

70.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495450959637.jpg

71.どこの踏切からの眺めでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495451019356.jpg

72.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495451069835.jpg

73.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495451111545.jpg

74.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495451163592.jpg

75.この橋はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495451228262.jpg

76.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495451323105.jpg

77.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1495451354169.jpg


ヒントがご入り用でしたらどうぞ遠慮なくご要望ください

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 20:33:41.91 ID:jhZ1I8Ydb
出題します。駅ホーム待合室というものです。それぞれ何駅でしょう。

1.2方向です。
  http://i.imgur.com/gpbz9p1.jpg
  http://i.imgur.com/42mkhkK.jpg
2.2方向です。
  http://i.imgur.com/zHGECmF.jpg
  http://i.imgur.com/N4qAmup.jpg
3.http://i.imgur.com/sI8BXd8.jpg
4.http://i.imgur.com/IjFbORE.jpg
5.http://i.imgur.com/ioKB2uG.jpg
6.2方向です。
  http://i.imgur.com/14FOnxb.jpg
  http://i.imgur.com/RHJxayF.jpg
7.http://i.imgur.com/ijR4RAv.jpg
8.2方向です。
  http://i.imgur.com/k7tK1jT.jpg
  http://i.imgur.com/0oOhcN4.jpg
9.http://i.imgur.com/tOC4V1I.jpg
10.2方向です。
  http://i.imgur.com/Fn55b2L.jpg
  http://i.imgur.com/snSIE0V.jpg

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 20:41:16.70 ID:jhZ1I8Ydb
>>727
地域分布ですが、東北2、北陸2、東海1、関西2府1県から5になると思います。

729 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/22(月) 20:41:32.90 ID:YWGimk8C1
>>727 まずはパッと見で
4.関西本線加茂駅でどうでしょ
5.東北本線花巻駅でどうでしょ
7.只見線会津川口駅でどうでしょ
10.近鉄大阪線伊賀神戸駅でどうでしょ

730 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/22(月) 20:56:37.41 ID:YWGimk8C1
>>727
2.紀勢本線和歌山駅でどうでしょ

731 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/22(月) 21:05:22.03 ID:YWGimk8C1
>>727
3.北陸新幹線金沢駅でどうでしょ
9.北陸新幹線富山駅でどうでしょ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 21:11:03.16 ID:jhZ1I8Ydb
>>722-726
ご出題ありがとうございます。これらを一日で回られたのですか。さすが自転車ですと機動力といいますか
行動範囲が広くて驚きます。旅人さん、都内の地理は熟知されていらっしゃるとは思いますが。画像の
いくつかは、回答者も出題したことがあるところもあり、あそこかなと思いつつ、ぼちぼち回答させて
いただければと思います。

1.東京都目黒区大橋1丁目の目黒天空庭園・オーパス夢ひろば、でしょうか。ここは過去に出題した記憶が。

4.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ngrNWKVKEXJ2
訪日観光客の観光スポットになっている渋谷スクランブル交差点の北側から渋谷マークシティ方向の眺め、でしょうか。

733 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/22(月) 21:23:45.41 ID:YWGimk8C1
>>732
1.首都高大橋ジャンクション上にある目黒天空庭園で正解です
  出題者は初めて訪れましたが、ちょっと感動するほどのすばらしい空間利用でした

4.訪日外国人観光客に大人気の「ハチ公スクランブル」渋谷駅前交差点で正解です
  日本人にはあまり珍しくないですが、交通信号で歩行者と車両が一斉に入れ替わる様に興味を引くようです

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 21:28:32.63 ID:jhZ1I8Ydb
>>729-731
4.関西本線加茂駅、正解です。1番ホームに大和路快速、中線に亀山行きの機動車(キハ120系になりますか)
が写っている橋上駅ということで、(出題者はわかりませんが)旅人さんには易問でしたか。

5.東北本線花巻駅、正解です。ホームに展示されている花巻獅子踊りが見えてますので(過去に出題したような)、これは易問でしたか。

7.只見線会津川口駅、正解です。只見線のマスコットキャラが見えますしダム湖の横にホームがある駅というので、これも旅人さんには易問ですよね。

10.近鉄大阪線伊賀神戸駅、正解です。松本零士の忍者のイラストのラッピング列車が写ってますので、これまた易問でしたか。

2.紀勢本線和歌山駅、正解です。ホーム案内表示の「くろしお号 阪和線 KIX 紀三井寺」などモザイクすべきだったかもしれません。

3.北陸新幹線金沢駅、正解です。新幹線ホームの上屋支柱、駅によって特徴があるようで、そこからおわかりだったでしょうか。

9.北陸新幹線富山駅、正解です。富山駅の新幹線ホームの支柱も特徴的かと思います。

735 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/22(月) 21:40:56.13 ID:YWGimk8C1
>>727
6.水間鉄道貝塚駅でどうでしょ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 06:27:33.36 ID:PBY8jxoCj
>>735
6.水間鉄道貝塚駅、正解です。地域限定商品のミッキー3点セットというのを販売しているようで。

>>722-726
10.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/cLejLjGA7Gn

原宿駅の北ちょっと、竹下通り入口あたりでしょうか。何度かこの通りを歩いたことがありますが、いい歳で
ここを歩いても違和感しか感じませんでした。

16.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/DBgAsgcc94U2
東京都中野区東中野5丁目の都営バス小滝橋営業所でしょうか。

当初、以前隣接する団地からの眺めを出題した都営バス早稲田営業所かと思いましたが違うようで、ではこちらかと思い調べると。

20.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/SDVGGpwDYSC2
「中目黒立体交差」交差点あたりから北方向の眺め、でしょうか。中目黒駅すぐ南の中目黒アトラスタワーに見覚えがあります。

26.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/u5E4yrkSm4v
東京都新宿区北新宿4丁目の中央卸売市場淀橋市場でしょうか。一度、前を歩いたことがあります。

31.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/5C9hPk6TP982
新宿駅東口あたりからスタジオアルタの方向の撮影でしょうか。


35.最初の画像がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/x4nwFMBGfbC2
東北本線北戸田駅南西ちょっと北部公園の東の笹目川にかかる橋でしょうか。ここを出題した覚えが。

37.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/tMPkQQoD3bU2
東京都目黒区下目黒4丁目の目黒寄生虫館でしょうか。カップルのデートスポットでおすすめとかで有名ですよね。

39.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Fi63y8dPs4n
東京都渋谷区恵比寿南1丁目の渋谷警察署恵比寿駅前交番でしょうか。

46.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/HhTKATBF6632
都道413号線神宮橋駅西で山手線をこえる五輪橋でしょうか。

50.2番目がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/8XqPRkykpzF2
国道17号新大宮バイパスなどが荒川・新河岸川をこえる笹目橋でしょうか。

54.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Wt4X9V5HY3k
青梅街道新宿大ガード下西交差点あたりから西方向の眺めでしょうか。
このあたりはよくうろうろしてました。

58.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/9EYUQF9qfqk
山手線新宿駅東口あたりでしょうか。

62.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/SrQkqpWMq8H2
都営三田線志村三丁目駅の北すぐ、サミットストア志村店の東から南方向でしょうか。
画像左の建物の屋上駐車場から撮影した覚えがあります。

737 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/23(火) 20:02:27.37 ID:hFZNyP/BN
>>736
10.原宿駅竹下口の竹下通り入り口付近で正解です
テーマパークの中ならともかく、一般地域としてはちょっと異様な雰囲気ですね

16.中野区東中野にある東京都交通局小滝橋自動車営業所で正解です

20.山手通りから見上げる中目黒駅近くの中目黒アトラスタワーで正解です
自転車で走っていると遠くからよく目立ちました

26.新宿区北新宿にある中央卸売市場淀橋市場で正解です

31.新宿駅東口のスタジオアルタ前で正解です

35.東北本線北戸田駅そばの笹目川にかかる北部橋で正解です
おっ、見覚えのあるアートがあるなと思っての撮影です

37.目黒区下目黒にある目黒寄生虫館で正解です
先日国立科学博物館で「ミンククジラの腺胃に寄生するアニサキス」という薄気味悪い展示を見たので、
こりゃ寄生虫専門の博物館ならもっとすごいものが見られるのではないかと訪問しました
ですが、ここの展示は玄人向けのようで、その夜の夢に出てくるようなぞっとしまくる展示は少ない感じでした
ここが当日の折り返し地点です

39.渋谷警察署恵比寿駅前交番で正解です

46.原宿駅南側の五輪橋で正解です
五輪にちなんだレリーフが側面にありました http://2ch-dc.net/v7/src/1495536694086.jpg

50.新大宮バイパス都県境の荒川にかかる笹目橋で正解です

54.新宿駅北側にある青梅街道新宿大ガード西交差点で正解です

58.新宿駅東口付近で正解です
先日ご出題いただいた湘南台駅の同じようなスケスケ物体がパッと見ではここに見えました

62.都営三田線志村三丁目駅北側の板橋北郵便局とサミットストアの間からの撮影で正解です

738 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/23(火) 20:57:56.17 ID:hFZNyP/BN
>>727
8.泉北高速鉄道和泉中央駅でどうでしょ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:36:06.20 ID:PBY8jxoCj
>>722-726
2.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/g3FH7ZQ8fKn
東京都目黒区中目黒1丁目と中目黒2丁目を目黒川をこえて結ぶ田楽橋でしょうか。
桜並木の豪華な目黒川沿いに、ちょっと無粋な清掃工場の煙突があったなと思い出しまして。

6.最初の画像がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/qqs1ujpxRU62
東京都中野区新井3丁目の平和の森公園でしょうか。2番目の画像の「弥生時代の復元住居」を検索すると
ここがヒットしました。

7.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/fnqGUqDUUg72
国道17号線中山道が荒川をこえる戸田橋の北詰、川岸一丁目交差点あたりから南方向でしょうか。
荒川にかかる橋であろうことは推測できたのですが、ギリギリでしょうか東北・北陸新幹線の橋梁が写って
おらず、こことわかるまで少し時間がかかりました。

9.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/yaQ1nnuccUL2
東京都道305号芝新宿王子線鳩森小学校西交差点あたりから南方向、中央本線高架あたりを眺める、でしょうか。
ありがたやビル名表示が読めるところがありまして。画像右にお地蔵さまが写ってますね。ビルの多いこんなところにも、と思います。

13.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/5ePWTVDcSyA2
東京都板橋区赤塚5丁目の板橋区立美術館でしょうか。ここは、板橋区立郷土資料館が見つかったあと、ここをちょっとストビューで見ましたらラッキーにも。

27.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ycppX1k5AWU2
東武東上線下赤塚駅のすぐ東の踏切あたりでしょうか。ありがたや画像に出ている文字情報からここが検索でsきました。

30.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/rdvm4wTrBEp
東京都中野区中央中央4丁目21あたりでしょうか。ありがたや電柱の住所表示を残していただいてますので、それと電柱の質屋の文字情報から。

33.2番目の画像がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/B4fJVqNgpmr
都道416号線が明治通りから駒沢通と名称を変える渋谷橋交差点のすぐ南西あたりで渋谷川を眺める、でしょうか。
この近くのAFURIというラーメン店に行ったことがあり既視感はありましたが、タイの国旗が見えるのでタイ料理店を目安に探すと。

38.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/pobWG7p79HU2
埼玉県蕨市北町2丁目のギャラリー河内やの前あたりから、南方向の中山道蕨宿本陣跡交差点方向の眺めでしょうか。
古い街道の雰囲気があるけれど、道幅が広くて、盆栽のようにこった並木があるところというので、この通りではと思いつきまして。

42.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/JUHdexogHN62
埼玉県さいたま市浦和区高砂2丁目の埼玉りそな銀行浦和中央支店の前あたりから国道463号線の北方向でしょうか。
赤いサッカーチームのバナー(ペナント)が見えますので、浦和のあたりかなと思いつつ画像に出ている店名をめどに探すと。
ちなみに、航空写真ですと道路の自転車専用の青い矢印が確認できませんが、最近塗装されたのでしょうか。さいたま市は自転車道の整備に力を入れているんでしょうか。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:38:12.59 ID:PBY8jxoCj
>>722-726
53.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/XprYbKRkCFx
東京都渋谷区神南1丁目の渋谷神南郵便局でしょうか。ウグイス色の日本政策金融公庫の看板が認識できましたので、
それを目安に探すと。
「東京都渋谷区神南」は子供のころからNHKの住所(私書箱?)として何度も聞いていますが、この郵便局に郵送物が集まるんでしょうかね。

59.最初の画像がストビューですとこのあたりからしょっと進んだところ https://goo.gl/maps/NDkUWoQE3C32
東京都板橋区赤塚5丁目の板橋区立郷土資料館でしょうか。画像にある「Yes Nohogu!」で検索するとラッキーにも、ここがヒットしました。

61.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/vW1L75VuTx32
西武新宿線沼袋駅すぐ西の踏切から北方向でしょうか。ここは、6.の平和の森公園が見つかって、すぐ近くですので踏切を
ストビューで確認すると幸運にも。

67.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/p5MaYwyvYQN2
山手線原宿駅のちょっと北、竹下通り入口のちょっと北あたりから原宿駅方向の眺めでしょうか。ここはすぐに思いつきました。

70.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/h6hgUfgA9gM2
都道420号線中野駅南口交差点あたりから北方向ですでしょうか。中野サンプラザが認識できましたので、ここもすぐに。

73.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/YR7aMFpF4Ut
駒沢通恵比寿1丁目交差点で南東方向でしょうか。これは画像の文字情報で検索すると。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:42:23.20 ID:PBY8jxoCj
>>738
8.泉北高速鉄道和泉中央駅、正解です。列車の一部が写ってはいるものの、ちょっとわかりづらかったかもしれません。

742 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/23(火) 22:23:16.75 ID:hFZNyP/BN
>>739
2.目黒区中目黒の目黒川にかかる田楽橋で正解です

6.中野区新井にある平和の森公園で正解です
かつて豊多摩刑務所(その後中野刑務所と改称)として主に思想犯が収監された監獄の跡が公園になっています
築地警察署で拷問死した蟹工船の著者小林多喜二も一時収監されていたそうです

7.国道17号都県境の荒川にかかる戸田橋で正解です
新幹線の橋梁は写らないようにしたショットです

9.渋谷区千駄ヶ谷五丁目付近の明治通りから中央本線千駄ケ谷〜代々木間を眺めるで正解です

13.板橋区赤塚にある板橋区立美術館で正解です
中には入りませんでした

27.東武東上線下赤塚駅横の踏切で正解です

30.中野区中央四丁目の立体看板のある工務店前で正解です
電柱の住所表示は消し忘れました
逆にすべて見えなくしてしまったら超難問になったかもと思っています

33.恵比寿駅の北東方、渋谷川にかかる渋谷橋で正解です
唱歌「春の小川」はこの渋谷川がモデルだとする説があります

38.埼玉県蕨市北町の旧蕨宿で正解です
蕨宿は当時の雰囲気を感じさせるような復元の動きがあるようです
走行ルート上だったのでついでの撮影でした

42.旧中山道さいたま市浦和区高砂付近で正解です
旧浦和宿の中心付近と思われますが、蕨と異なりまったく当時の面影はありません
こちらも走行ルート上のついでの撮影でした
ちなみに埼玉県の人口当たりの自転車所有台数は全国1位だとか
出題者も日常の生活はほとんど自転車で間に合います

743 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/23(火) 22:39:46.35 ID:hFZNyP/BN
>>740
53.渋谷区神南にある渋谷神南郵便局で正解です
NHK宛の郵便物は宮益坂にある本局が配達するのではないでしょうか
あるいは相当な通数と思われるその数から本局内に私書箱があるのかもしれません

59.板橋区赤塚にある板橋区立郷土資料館で正解です
ここは中に入りました 資料館の外に古民家もありました

61.西武新宿線沼袋駅横の踏切で正解です

67.原宿駅のちょっと北から駅方向を眺めるで正解です

70.中央本線中野駅前で正解です

73.恵比寿駅すぐ北の恵比寿一丁目交差点で正解です
渋谷橋のすぐそばでした

744 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/24(水) 18:39:54.28 ID:QIxqNwLKu
>>727
1.残った地域から東北と思われますが、わかりません
ヒントお願いします

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:28:52.07 ID:AVcsx4XxS
>>744
1.ですが、東北2のうち、花巻駅(岩手県)、会津川口駅(福島県)をご回答いただいていますので、残り関西2府1件から5の
うちの1つなります。すでに和歌山駅(和歌山県)をご回答いただいていますので、残り2府のどちからの駅になります。

なお、ホーム待合室を外から撮影したのがこちらです。
 http://i.imgur.com/t8k0Bxo.jpg

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:29:42.34 ID:AVcsx4XxS
>>722-726
15.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Lg6oPPW2H3o
国道20号線(甲州街道)と都道420号線が交差する笹塚交差点のちょっと南から北宝庫の眺めでしょうか。
このあたりは故あって何度か来たことがあってかすかに見覚えがあったのと、旅人さんの移動ルートを推定すると。

40.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/WdAqS4U3VuE2
青梅街道銀屋横丁交差点の南から東北角あたりの眺めでしょうか。幸いにもドラッグストア「一本堂」が認識できて
その店舗を調べていくと。なんか商店街の柱が東武の駅のホームのような雰囲気がします。

747 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/24(水) 19:43:14.01 ID:QIxqNwLKu
>>745
1.南海電気鉄道南海本線浜寺公園駅でどうでしょ

748 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/24(水) 19:54:47.36 ID:QIxqNwLKu
>>746
15.甲州街道笹塚交差点の上の幡ヶ谷陸橋で正解です
後戻りはほとんどありませんので、走行ルートをご推察いただければ見つけやすいかと思います

40.青梅街道鍋屋横丁交差点で正解です
実はこの南方向の十貫坂上交差点で道を間違えてここに差し掛かり、一応写真を撮ってから、
「ん?なんか変だな」と地図を確認したのが30.の地点でした

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 20:05:58.55 ID:AVcsx4XxS
>>747
1.南海電気鉄道南海本線浜寺公園駅、正解です。

最近、この駅で下りる機会があり、東京駅も設計した辰野金吾氏設計の私鉄最古のものとされる木造駅舎が
移築保存されることを知ってほっとしましたが、ホーム待合室も、これまた豪華な作りで感心しての出題です。
これのみの出題ですと寂しいので、出題用にストックしていたものも追加しました。

ちなみに「駅 ホーム待合室 レトロ」で画像検索すると、青梅駅のがたくさんヒットしますが、この待合室も
いくつか出てくるなとは思ってました。

なお、浜寺公園駅や諏訪ノ森駅は連続立体交差工事が行わており、この素敵な待合室も撤去されてしまうのかも
しれません。だとしたらもったいない気も。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 21:22:49.55 ID:AVcsx4XxS
出題します。徒歩での撮影です。

1.この住宅はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/u9EvE48.jpg
  http://i.imgur.com/45qdltf.jpg
  http://i.imgur.com/EarZzSR.jpg
2.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/UE27NVJ.jpg
3.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/WGtdfXA.jpg
  http://i.imgur.com/sn8E0DF.jpg
4.この建物はなんでしょう。
  http://i.imgur.com/yL7hSwVg.jpg
5.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/LdFoht8.jpg
  http://i.imgur.com/C3Clj4f.jpg
6.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/E9dYKLc.jpg
7.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/ipTU9eS.jpg
8.この建物は何でしょう。
  http://i.imgur.com/2ZJoueO.jpg
9.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/wwguw2c.jpg
10.この郵便局はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/4PnrVii.jpg
11.この郵便局はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/EnCbi5x.jpg
  http://i.imgur.com/VOQH4t9.jpg

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 21:24:21.95 ID:AVcsx4XxS
>>750 続きです。
12.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/52aWBvd.jpg
  http://i.imgur.com/so721yD.jpg
13.この建物はなんでしょう。
  http://i.imgur.com/ysrg6gW.jpg
14.この教育施設はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/NIqL458.jpg
  http://i.imgur.com/azv4hoQ.jpg
15.この川の撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/tg8Nxfe.jpg
  http://i.imgur.com/xRElTM4.jpg
16.この橋はどこでしょう。2か所(1つは2方向)からです。
  http://i.imgur.com/OTCfqjA.jpg
  http://i.imgur.com/g4ShV1B.jpg
  http://i.imgur.com/cOgBKgZ.jpg
17.撮影場所の橋はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/QGC57u4.jpg
  http://i.imgur.com/kR1EpXg.jpg
  http://i.imgur.com/uh8h2f5.jpg
18.この川の撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/01lrJlG.jpg
  http://i.imgur.com/5BozlHM.jpg
19.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  http://i.imgur.com/LrH8Pbn.jpg
  http://i.imgur.com/oddn4GU.jpg
  http://i.imgur.com/zNxlgLs.jpg
  http://i.imgur.com/dzkID4y.jpg
  http://i.imgur.com/oQfMeAy.jpg
20.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/9WJjqt6.jpg
  http://i.imgur.com/GpivwuK.jpg
  http://i.imgur.com/0N5ju1K.jpg
  http://i.imgur.com/M2Wrrb3.jpg
21.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/yE8ZLMQ.jpg
  http://i.imgur.com/W00zRMs.jpg
  http://i.imgur.com/5Y0uIiR.jpg
22.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/vme6kDZ.jpg
  http://i.imgur.com/fnSP9YZ.jpg
  http://i.imgur.com/sWMDhqy.jpg
  http://i.imgur.com/e2DuqIM.jpg

752 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/24(水) 22:02:17.72 ID:QIxqNwLKu
>>750
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/p3Ff5Jrc8s12

753 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/25(木) 06:30:32.95 ID:DaYBQiovN
>>750-751
2.大阪府泉南郡熊取町役場でどうでしょ
10.熊取郵便局でどうでしょ
11.熊取五門郵便局でどうでしょ
12.泉州南消防組合熊取消防署でどうでしょ
14.熊取町立中央小学校でどうでしょ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 06:36:44.02 ID:m8i+6o3YM
>>752
3.ストビューでお示しの、大阪府泉南郡熊取町野田2丁目あたりの国道170号線外環状線の野田交番西交差点
近くの街路樹のスペースあたり、正解です。
もしかして難問になるのではと期待していましたが、遠方が写っている画像に(一部モザイクをかけましたが)、
このあたりのランドマークとなるりんくうゲートタワービルが写っているのですが、そこからお気づきでしょうか。
もしくは画像に出ている文字情報の検索でしょうか。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 06:37:14.38 ID:m8i+6o3YM
>>722-726
3.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/bavVG5qaiQr
東京都新宿区百人町3丁目の新宿消防署でしょうか。

5.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/zWcKYxGs1nx
東京都新宿区中落合2の聖母病院でしょうか。病院ぽいと思っていまして、移動ルートからここかもとしらべると。

12.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/JwygbsGKxgN2
西武池袋線椎名町駅の西2つ目、サミットストア椎名町店南西の踏切を北側から南方向に眺めるでしょうか。
ピンク色の西武の電車をお示しいただいてなければ、探すのに時間がかかったかもしれません。

19.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/UVTAHbx1pMS2
東京都新宿区上落合1丁目のせせらぎの里の北の入口あたりでしょうか。画像に出ている煙突が落合水再生センターの
ものらしいことが55.からわかりまして。

32.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/WzhFqhg3gfR2
東京都新宿区下落合4丁目の落合保健センターでしょうか。

47.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/JepjJFPpVzT2
東京都新宿区百人町2丁目の中央本線大久保駅の北西ちょっとの道路から中央本線高架を南方向に眺める
でしょうか。

55.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/6Gy67hgbqN42
西武新宿線下落合駅の北ちょっとといいますか新目白通りの下落合駅前交差点からちょっと南の場所から
南方向の眺めでしょうか。

69.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/mNBroqFL9qF2
西武新宿線下落合駅すぐ西の踏切の北側から南方向の眺めでしょうか。

75.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/QUXBomcMvLw
早稲田通りが神田川をこえる小滝橋の西詰あたりでしょうか。銀杏の形をした河川名表示に一級河川
と出ていますので、都内の一級河川を調べて、移動されたルートと照らし合わせて調べると、表示が
神田川のものぽく、「神田川 親柱」で調べると。

756 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/25(木) 18:48:23.16 ID:PrZj4qIcI
テスト

757 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/25(木) 19:04:55.62 ID:PrZj4qIcI
>>754
3.立志舘ゼミナールの教室を順に当たっていきました

>>755
3.新宿区百人町にある新宿消防署で正解です

5.新宿区中落合にある聖母病院で正解です

12.西武池袋線椎名町駅西方にあるサミット通りの踏切で正解です

19.新宿区上落合にあるせせらぎの里で正解です

32.新宿区下落合にある新宿区落合第一区民センターで正解です

47.小滝橋通りの中央卸売市場淀橋市場ちょっと南付近から中央本線大久保〜東中野間を眺めるで正解です

55.下落合駅のすぐ北側の妙正寺川にかかる落合橋で正解です

69.西武新宿線下落合駅西側の踏切で正解です

75.都バス小滝橋営業所のすぐ東側、神田川にかかる小滝橋で正解です

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 19:49:31.21 ID:m8i+6o3YM
>>722-726
14.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ZbgFBgUHJKn
東京都板橋区常盤台1丁目の板橋警察署常盤台交番でしょうか。

17.3番目がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Kt66yQpyL4F2
東京都板橋区赤塚8丁目の萬吉山宝持寺松月院でしょうか。板橋区立美術館近くの東京大仏があって
行ったことのある赤塚山乗蓮寺は調べたのですが、すぐ近くのこちらのお寺だったとは。
旅人さんの移動された区や市名と「山門」で検索して、板橋区でヒットしました。

23.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/FTSsiA75BKw
東京都板橋区前野町5丁目の淑徳小学校でしょうか。建物にある校章?が仏教の法輪に見え、仏教系の
小学校ではないかと推定して探すと。

29.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Pvpwjw1sXR42
原宿駅皇室専用ホーム(「宮廷ホーム」)入口あたりでしょうか。ここには訪れたことがあり、じーっと
見ているうちに、ここではと思いつきました。もう少し早くわかるべきだったかもしれません。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 19:57:05.45 ID:m8i+6o3YM
>>757
>> 3.立志舘ゼミナールの教室を順に当たっていきました

出題画像の準備の時に、見慣れない学習塾の名前なので、こことわかると地域がわかるかと思ってもモザイクをかけたつもりですが、
「*館ゼミナール」で検索すると、立志舘がすぐヒットするようで。もう少しモザイクをしっかりかけるべき(ローマ字のところも)、
だったのかもしれません。

とはいえ、この出題は地域がわかれば場所の特定ができるかもと思っての出題ですので、ここからおわかりになったのは、出題者の
本望といえなくもないです。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 20:18:01.07 ID:m8i+6o3YM
>>753
2.大阪府泉南郡熊取町役場、正解です。熊取町というと、東海村JCOで放射能漏れ事故が起こったときに
この町に京都大学の原子炉実験場があって、地元の人が不安がっているというニュースを見て覚えているぐらいですが、
今回機会があって、阪和線熊取駅から役場あたりまで歩いてみました。
町役場、駅からけっこう離れていました。

10.熊取郵便局、正解です。交通量の多い国道170号線外環状線に面していて、車での出入りがやや難しそうでした。

11.熊取五門郵便局、正解です。熊取町合併前の旧五門村の中心地近くぽく、近くに熊取村警察署竣工記念の碑もありました。

12.泉州南消防組合熊取消防署、正解です。町役場の並びの公共施設の通りの一角にありました。

14.熊取町立中央小学校、正解です。敷地の広い立派な小学校でした。

761 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/25(木) 20:38:23.31 ID:PrZj4qIcI
>>758
14.板橋警察署常盤台交番で正解です
出題画像の交番前にある碑の説明がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1495711812733.jpg

17.板橋区赤塚にある萬吉山松月院で正解です

23.板橋区前野町にある淑徳小学校で正解です

29.山手線原宿駅北方にある原宿皇宮駅(の門)で正解です

762 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/25(木) 21:15:08.00 ID:PrZj4qIcI
>>750
1.熊取町五門にある中家住宅でどうでしょ
4.この航空写真中心付近の建物でどうでしょ https://goo.gl/maps/Y4JL2ipQLJK2
5.熊取町町民会館分館でどうでしょ
6.熊取町五門公民館でどうでしょ
7.熊取町公民館でどうでしょ
8.熊取町交流センター煉瓦館でどうでしょ

763 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/25(木) 21:46:18.22 ID:PrZj4qIcI
>>751
13.熊取地域交流センター煉瓦館でどうでしょ
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pyF9aXwkqdJ2
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/c9cZT4DypZT2
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cKLjxBrbnQA2
19.大阪府泉南郡熊取町大久保中一丁目5付近でどうでしょ
20.大阪府泉南郡熊取町野田一丁目1付近でどうでしょ
22.大阪府泉南郡熊取町紺屋一丁目26付近でどうでしょ

764 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/25(木) 22:16:13.37 ID:PrZj4qIcI
>>750-751
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2oXQWPi7xTn
21. 大阪府泉南郡熊取町五門西一丁目11付近でどうでしょ

9.JAなので簡単に見つかると思って探しましたが、探索できませんでした

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 06:58:03.96 ID:92ZAkD69C
>>762-764
1.熊取町五門にある中家住宅、正解です。この地域の庄屋で豪商だった家が残され重要文化財に指定されていました。
見学は週末のみ(無料)で、外から眺めただけですが、敷地がひろく立派でした。

4.航空写真でお示しの熊取交流センター「煉瓦館」旧事務所棟、正解です。元は明治後期に建てられた綿布工場だったそうですが、
上手に保存して、町の施設として利用していました。

5.熊取町町民会館分館、正解です。マップには町立勤労青少年ホームとも表示されていました。

6.熊取町五門公民館、正解です。だんじりの小屋もあり、岸和田に近い泉南だなと思いました。

7.熊取町公民館、正解です。町役場のある通りにありました。けっこう立派でした。

8.熊取町交流センター煉瓦館、正解です。旧受電室と表示がありました。

13.熊取地域交流センター煉瓦館、正解です。旧汽かん室などで、あいにく休館日で中には入れずに残念です。

15.ストビューでお示しの、阪和線熊取駅東ちょっとの住吉川をこえる道路からの眺め、正解です。

17.ストビューでお示しの、中家住宅や煉瓦館の東で住吉川にかかる橋、正解です。

18.ストビューでお示しの、熊取駅北東ちょっとで住吉川をこえる道路や阪和線橋梁あたり、正解です。

19.お示しの住所あたり、国道170号線熊取西交差点の南の建物からの眺め、正解です。

20.お示しの住所あたり、熊取町役場と町立公民館の間にある熊取ふれあいセンター上層階からの眺め、正解です。

22.お示しの住所あたり、商業施設駐車場階からの眺め、正解です。このあたりため池が見られました。

16.ストビューでお示しの、国道170号線朝和口交差点のちょっと東で住吉川をこえる橋あたり、正解です。

21. お示しの住所あたり、中家住宅の東南すぐの建物からの眺め、正解です。中家住宅の藁ぶき屋根が見えます。

9.ですが、2015年3月と出ているストビューや航空写真では、出題の建物が確認できません。これではわかりませんよね。
改築されたようです。もう一つ、こちらの画像ですと場所はおわかりになるでしょうか。   http://i.imgur.com/EPIIUld.jpg

ちなみに撮影は、16.と5.の間です。

>>748
>>青梅街道鍋屋横丁交差点で正解です
銀屋横丁と書いてしまいましたが、鍋屋横丁でしたね。すみません。マップの字が小さくて、漢字をうまく認識できませんでした。
銀屋って変だなとおもったりしましたが、鍋屋横丁ですと、しっくりする感じです。

なお、本日夜から人がきたり週末所用があって、日曜夜まで書き込む時間が取りづらくなるかもしれません。

766 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/26(金) 18:50:46.93 ID:Bnyy8hveE
>>765
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/BXGY2y1yBBH2

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 06:19:16.53 ID:O1UosfWUN
>>766
9.ストビューでお示しの、大阪府泉南郡熊取町野田1丁目のJA大阪泉州熊取、正解です。

新しい建物で目を引いたので出題してみましたが、まさかストビューや航空写真に出てないほどできたばっかりとは思ってませんでした。
追加画像のほうも出題しようかと当初考えたのですが、電柱が邪魔かなと取りやめたのですが、当初の出題に電柱があるののほうが
よかったかもしれません。事前にストビューで確認もれでした。失礼しました。

総レス数 1001
846 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200