2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都市人口・都道府県人口データスレ★10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75e-kUmE):2024/03/11(月) 20:32:41.81 ID:rbOGwTHN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
都市人口・都道府県人口データスレ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1684796625/
都市人口・都道府県人口データスレ★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1687350282/
都市人口・都道府県人口データスレ★4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1695387979/
都市人口・都道府県人口データスレ★5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1698490225/
都市人口・都道府県人口データスレ★6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1700919494/

都市人口データスレ★105
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1676782291/
都道府県人口を語るスレ84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1678017583/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702334164/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702710212/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1705716990/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1708051749/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 00:52:38.84 ID:XnrC7HCU0.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3510938?cx_amp=all&act=all&_gl=1*1pbz7pe*_ga*QXdNR2wyNVBPc0JiclZQemVaWWJLMjhXRkVxWHBIeGhlenpNMGdFSUhnZDJuRk84TnJvZWNCVVZOV3F6TUNSag..*_ga_E7KXCKSWLG*MTcxMTAzNjI1My4xLjEuMTcxMTAzNjI1My4wLjAuMA..


ほぼ全ての国で人口維持が困難とのこと
来世紀は人口激減社会になりそう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 00:52:51.65 ID:ooZ2PvbB0.net
>>479
学歴というか学校歴かと

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 00:54:41.96 ID:8ZyEuSODa.net
出生数(人口動態統計速報)
12カ月累計(2023年1月~2023年12月)/2024.1推計(<<117)

東京都 88,295 /14,105,098
大阪府 57,202 /*8,772,771
神奈川 54,796 /*9,225,091
愛知県 50,825 /*7,478,574
埼玉県 43,765 /*7,330,093
千葉県 36,779 /*6,272,245
福岡県 35,211 /*5,105,371
兵庫県 34,019 /*5,364,074
北海道 25,286 /*5,094,487
静岡県 20,171 /*3,548,150
広島県 17,415 /*2,734,940
茨城県 15,595 /*2,823,457
京都府 14,646 /*2,533,821
沖縄県 13,088 /*1,469,628
宮城県 12,614 /*2,260,508
岡山県 12,105 /*1,843,812
熊本県 12,054 /*1,705,855
長野県 11,835 /*2,000,991
新潟県 11,435 /*2,120,898
岐阜県 11,378 /*1,927,053
群馬県 10,771 /*1,897,970
鹿児島 10,512 /*1,546,116
栃木県 10,455 /*1,892,519
三重県 10,289 /*1,724,376
滋賀県 *9,698 /*1,405,245
福島県 *9,499 /*1,761,853
長崎県 *8,174 /*1,263,819
山口県 *7,628 /*1,293,558
愛媛県 *7,477 /*1,288,160
奈良県 *7,315 /*1,293,679
石川県 *7,070 /*1,107,848
宮崎県 *6,933 /*1,039,198
大分県 *6,593 /*1,093,602
青森県 *6,002 /*1,180,672
富山県 *5,859 /*1,004,334
岩手県 *5,681 /*1,159,245
香川県 *5,580 /**,923,754
佐賀県 *5,450 /**,793,443
山形県 *5,431 /*1,022,760
和歌山 *5,183 /**,889,487
福井県 *4,823 /**,743,386
山梨県 *4,652 /**,794,204
徳島県 *4,073 /**,693,084
島根県 *4,040 /**,647,560
秋田県 *3,907 /**,909,501
高知県 *3,529 /**,664,445
鳥取県 *3,493 /**,536,066

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49d6-A0KB):2024/03/22(金) 01:09:33.43 ID:8WT2+1Tb0.net
>>482
失礼、「学歴」と「学校歴」は違いましたね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 02:06:14.93 ID:bxfhegUk0.net
2023年地域別東京圏転入超過数と人口比
東北   -19,144 -0.23%
北陸    -5,036 -0.18%
北関東  -10,532 -0.16%
甲信越  -7,500 -0.15%
中国   -10,695 -0.15%
四国    -4,482 -0.13%
九州   -12,852 -0.10%
北海道  -4,649 -0.09%

住民基本台帳人口移動報より

東京圏への流出率が高いのは東日本

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 02:49:30.85 ID:h5RoTL/N0.net
近畿のマンション価格すごいな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8197-joqW):2024/03/22(金) 04:49:48.10 ID:fBDsJhYf0.net
なぜ「日本の若者」は「結婚」しなくなったのか、この国の想像以上に「厳しすぎる現実」

下降婚率が増えると、出生率が高まる

上昇婚/同類婚/下降婚を測定する際には、学歴(大卒/高卒/中卒、あるいは教育年数)を指標として使うことが多い。
https://gendai.media/articles/-/125964?page=3

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 07:06:39.55 ID:fBDsJhYf0.net
2035年、本当の人口激減が
「東北エリア」を襲ってくる

「限界自治体」が秋田で12市町村も
2035年、早くから人口減少に転じていた県では、状況が大きく悪化し始める。
最も深刻なのは秋田県の27.3%減で、現在の4分の3以下の規模になる。

秋田県の場合、藤里町の46.5%減、上小阿仁村46.0%減、男鹿市45.4%減など、人口が3割以上減る自治体が18に上る。住民の過半数が65歳以上という「限界自治体」も能代市を含め12市町村となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d38bb6d19cf00fb14d357306de4d53d7dd46dec

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 07:42:57.76 ID:iRW6F50P0.net
>>481
供給不足は自動化が解決するし
地球にとっては良いことしかない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 07:43:02.23 ID:vyP56mP10.net
地域から若い女性が流出したらその地域は滅ぼます。
https://blog.canpan.info/genkijuku/archive/4627
九州各地が必死になって若い女性向けの施設を造ってるのはその為です。>>418
その辺り北関東甲信越東北の地域のオッサンはわかっていない。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 07:51:18.80 ID:iRW6F50P0.net
東北はなにやってもだめ
秋田なんか東日本大震災で特に大きな被害も受けてないのにな あんな県知事を当選させてる時点で未来はないだろ
熊本は震災から8年で大復活大躍進を遂げました

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 08:01:34.31 ID:fBDsJhYf0.net
田舎のヤンキーって学歴ないはずだからあまりいい会社に就職してないはずなのに結婚して子供作って家建てて楽しいそうにしてるの何で?
これは田舎の謎の1つでもあります。
https://togetter.com/li/2333430

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 08:16:19.39 ID:iOtXmvopd.net
>>492
あと先を考えないから

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 08:21:19.57 ID:XnrC7HCU0.net
>>483
愛知人口の割に多いね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 08:22:33.29 ID:15l0TuKr0.net
>>491
熊本はJR九州がアミュプラザを開業。バスセンターがおしゃれにリニューアルされて桜町バスセンターになった。
そのせいか熊本の繁華街はたくさんのZ世代でにぎわっています。
半導体工場ばかりしか目を向けないで、こう言った若い女性定着政策を見て欲しいわ。
東北北関東甲信越地域のオッサン連中は半導体工場すげ~!しか言わないからな。
それどころか熊本を田舎町としか認識してないから。全国一の商店街がある、て東日本の人達は知らないと思う。
寂れた郊外タウンくらいしか思っていないと思うな。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 08:29:50.74 ID:15l0TuKr0.net
>>492
大企業の系列工場があるからじゃない?
給料水準も高いし。
けど、そう言った地域も若い女性がドンドン東京に行ってしまえば少子化で滅んでいくけどね。
北陸とかまさにそうだけど新幹線延伸でどう若い女性が動くかな?
先に上げた熊本は上手くやった。>>495

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 10:19:00.19 ID:oJV8Sxmp0.net
北海道の少子化は東北とは別の要因なのか?北海道は女余りらしいし。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 10:44:10.86 ID:15l0TuKr0.net
これから北陸は男余りになるよ。新幹線開通で。

北陸のオッサン
これで観光業界が大躍進。大手の工場が誘致できるぜ。北陸は大発展するぜ。

北陸の女子高生。
東京まで気軽に新幹線で行けるなんて嬉しい😃💕。もう地元の大学や専門学校に行かず、東京のFランク大学や専門学校に行こう😃。
遊べる場所はたくさんあるし求人も多い。
こっちはイオンでたむろするしか娯楽がないからね。憧れの東京にずっと住みたいな〜。

世代間にこんなに違う。
さあ、10年後答えがでるぜ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 10:47:27.64 ID:15l0TuKr0.net
>>497
観光が主な産業だからじゃない。サービス業中心だから若い女性の求人が多いからだと思う。
九州みたいに大手の大規模工場は無いからね。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 10:57:49.07 ID:lx4D+cba0.net
観光業は給料安いから子供を育てられないんだろう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 11:19:40.83 ID:IlQLNjnM0.net
大多数の若い女はマイルドヤンキー風土を嫌悪するのかな?
東京も大阪も福岡も非マイルドヤンキー風土だし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 11:31:56.49 ID:15l0TuKr0.net
>>501
マイルドヤンキーて北関東みたいなロードサイドタウンの事を言ってるんじゃない?
九州みたいに繁華街、街がにぎわってる地域はマイルドヤンキーなんて言わないでしょう?
街中でたむろしてるのは普通のヤンキーになるみたい?
そもそもマイルドヤンキーて東京の人達が北関東甲信越東北のライフスタイルを言ってるんだと思う。
繁華街が崩壊した地域で若者達が車で郊外の田圃の中のイオンモールに集まって来てギャーギャー騒ぐイメージだからね。

繁華街がにぎわってる九州の福岡、北九州、熊本、長崎、大分、鹿児島の若者をマイルドヤンキーとか言わないよね。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 11:35:03.11 ID:dmsv65mqd.net
九州でも福北以外はマイルドヤンキーでしょう、車社会かつ低学歴多いし
TSMCできた熊本はそれを脱しつつあるが
苅田おじさんは九州過大評価しすぎ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 11:41:26.07 ID:dmsv65mqd.net
>>498
北陸大発展はもう無いね
新幹線できたら工場誘致とかは夢物語にも程がある
観光客も激増はしない

他に「京阪神・名古屋へ行きにくくなって面倒」という声もあるよ
北陸は首都圏志向一辺倒の地域ではなかったから

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 11:52:44.61 ID:15l0TuKr0.net
>>503
九州で大手企業の大規模な工場がある地域は、
日本製鉄、三菱ケミカルの北九州市。
トヨタの宮若市。
日本製鉄の大分市。
日産の苅田町
しかないな。
後、熊本市のTSMCだけだよ。
長崎は三菱重工が撤退したからね。
他の地域はすべてマイルドヤンキーて事?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 11:53:10.03 ID:UuRY0tOp0.net
>>504
金沢大学や富山大学って手堅い割に国家公務員総合職の
合格者数で新潟大学より少ないんだよね。
少し前に岡山大学が急増した頃、岡山大学凄いと思った
けれど。乗換の有無って偏差値に影響するのかね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 12:06:10.49 ID:lx4D+cba0.net
マイルドヤンキーほど地元を出たがらないから九州は、
日本有数のマイルドヤンキーの居住地だろう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 12:16:26.02 ID:15l0TuKr0.net
>>507
それを言ってしまえば東京生まれで東京にずっといたい若者もマイルドヤンキーになってしまう。
日本中がマイルドヤンキーだらけになるな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 12:18:38.26 ID:IlQLNjnM0.net
>>506
敦賀の上下移動乗換結構不評みたいよあれのせいで遅延もよく起きてるみたい
大学進学にどれくらいの影響が出るかは未知数
金沢延伸時はそこまででもなかったみたいだけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 12:24:59.21 ID:IlQLNjnM0.net
まあ新幹線できても車での所要時間は変わらないからか
高速バスもあるし
平和堂も進出してたりする

親不知の心理的障壁は新幹線できても小さくないのかもな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 12:29:58.85 ID:2EDJ5sL0M.net
2015年の延伸時は金沢~大阪京都・名古屋は特急で乗り換えなしで行けたし、富山も短時間新幹線かあいの風とやま鉄道か車で金沢出れば良いだけだった
けど今回は敦賀まで新幹線化された一方、富山~福井嶺北は乗り換え必須になった上に敦賀での乗り換えが大変になったからな
時短効果はあったが乗り換えが結構な障壁になってる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 12:52:58.97 ID:5SHcE8uk0.net
>>498
既に北陸に新幹線が来て10年たっているけどな
今開通した区間は東京には太平洋側周りでも変わらない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 13:09:26.52 ID:15l0TuKr0.net
>>511
その乗り換えを嫌って関西から北陸に観光に行く観光客は減るでしょうね。
今まで和倉温泉とか特急乗り換え無しで行けたからな。
在来線は経営分離されて七尾線とか飛び地のようになってるしな。
実質、JR西日本は北陸から撤退するのと同じだから。

今後、JR西日本は北陸キャンペーンはやらなくなり山陰や瀬戸内、九州キャンペーンをやるでしょうな。
高島市長が九州はもっと関西、中国地域と連携して瀬戸内キャンペーンをやるべき、て言う謎が解けたわ。

JR西日本も稼ぎ頭の山陽新幹線に乗せる為に九州キャンペーンをやるだろうし、山陽新幹線と直通してる九州新幹線にもメリットがある。
さあ、今年のGWからJR西日本とJR九州は共同で九州観光キャンペーンを強化するんだろうか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 13:12:11.80 ID:IlQLNjnM0.net
福井は米原名古屋経由の方が運賃安い場合もあるな
嶺北でも

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 13:19:32.58 ID:ooZ2PvbB0.net
>>484
そう、別もの
日本は学歴社会ではなく学校歴社会
>>508
車社会ではないし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 13:26:09.39 ID:cVpkAQAs0.net
マイルドヤンキー社会じゃないのは三大都市圏+札仙広福までじゃないかな
新静岡熊金鹿辺りはボーダーライン上、それ未満は明確にマイルドヤンキー社会

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 13:27:20.49 ID:yTd3y8nt0.net
>>508
関東生まれでも高卒は30%以上、ドカタもいるもんな
余程頭が悪くないとあれだけ学校選び放題の環境でああはならないのね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 13:30:02.14 ID:yTd3y8nt0.net
>>506
いや、この超絶売り手市場で公務員志望なんて負け組だからな
偏差値50以上の大学出とけばプライム企業に入れる

519 :sage :2024/03/22(金) 13:32:02.17 ID:yTd3y8nt0.net
八王子とか横浜湘南の軽自動車乗りヤンキーって
いくら環境が良くても... の例だな
実家から通える範囲に、そこまで難しくなくて入るだけで安泰の大学が腐るほどあるのに

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 13:35:42.97 ID:yTd3y8nt0.net
日本3大高学歴エリアは都心、つくば、京都市
関東が学歴良いなら外周部にあれだけ経年国産車乗りのヤンキーがいるはずない
マイルドヤンキーなんて、都心から外れれば関東内にもうじゃうじゃいる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 13:46:18.81 ID:15l0TuKr0.net
>>516
あなたの言いたい事は駅前が繁華街になっていない都市を言ってるだな。
それを言うば首都圏、京阪神、名古屋、福北都市圏はマイルドヤンキーではありません。
駅前が繁華街になっています。

その基準から言えば広島や熊本の若者はマイルドヤンキーです。繁華街に行くに車から路面電車で行くからね。
繁華街に駅がない。まあ、広島は新交通システムの停留所があるけどな。

まあ、すべての日本の都市は駅から遠い場所はすべて車社会。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 13:49:16.26 ID:yTd3y8nt0.net
>>521
その理論なら車社会のサンノゼやシアトル郊外がマイルドヤンキーになる 超高学歴社会だけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 13:52:47.90 ID:15l0TuKr0.net
>>520
それを言えば東京の丸の内と霞ヶ関とつくばだけじゃない?
新宿、渋谷、池袋とか危ない商売をやってる高校中退の低学歴の人達がウジャウジャいるし。
夜の街はな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 13:54:14.34 ID:yTd3y8nt0.net
そもそもマイルドヤンキーってのは、博報堂の奴が作った地元愛の強い地方差別の言葉
それに乗っかった電車オタの首都圏の陰キャがイキってるだけで

東北は上から下まで女がガンガン流出してるからマイルドヤンキーじゃないように見えても、そいつらは結局関東で埼玉等に巣食うマイルドヤンキーになってる

マイルドヤンキー叩き的な風潮が世界で一番強そうな韓国が、世界ダントツの少子化になっている
実際は、生まれつき頭の良くない大多数の普通の人は誰でもマイルドヤンキーの素質を持っているぞ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 13:56:00.19 ID:15l0TuKr0.net
>>522
アメリカなんて通勤電車とか無いんじゃない?
ニューヨークは別だけど。
アメリカと日本をいっしょにしても意味はないな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 14:00:51.03 ID:yTd3y8nt0.net
同じ頭に生まれても、首都圏住みなら下宿代負担がなくて適当な大学に入れてもらって都心勤務のホワイトワーカーとなり、マイルドヤンキーにならずに済むし 地方なら比較的真面目でも地元工場勤務のマイルドヤンキーになる確率が比較的高い

地方=マイルドヤンキーってのは機会平等でない現実を考えてない
それ言ったら学校選び放題の首都圏で高卒ブルーカラーになるのが究極のマイルドヤンキーだろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 14:04:44.30 ID:15l0TuKr0.net
>>524
港区女子もそうだな。そんな女の子はいる訳ないじゃん。
問題なのは東北甲信越地域の女子高生がその言葉に嫌気が差して地元嫌いになって東京にドンドン行く事です。
おまけにこれらの地域は繁華街が崩壊して完全なロードサイドタウンになってる。
じゃ東京で暮らそう‼てなるからな。

そもそも車に金をかける男は東京にもいるからね。これて車社会、ロードサイドタウンをバカにした言葉ですよ。
ロードサイドタウンは車が無いと生活できない。
生活の一部だからね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 14:05:42.63 ID:yTd3y8nt0.net
>>525
だから車社会か否かなんて関係ないって話よ
基本一定以上の収入になればどこの地域に住んでようと休みには車に乗るからなあ
車を持てない首都圏の鉄オタチーは今度は逆に低コストて住みやすいとか言い出す始末
たとえ首都圏住みだろうと車持ってない層は可処分所得低い=貧しいのが現実

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 14:13:32.86 ID:15l0TuKr0.net
>>526
じゃ豊田市のトヨタ、苅田町の日産、北九州市の日本製鉄とかに勤めてる人達は学歴が高くてもマイルドヤンキーなんだな。
東京の専門学校卒で都心のヤフーの契約社員はマイルドヤンキーでなくエリート社員?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 14:15:43.07 ID:yTd3y8nt0.net
>>529
博報堂のやつの定義ではそうなるんじゃない
だから滑稽なんだけど
そのせいでトヨタがデザインスタジオを首都圏に移転したりしてるな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 14:20:49.67 ID:yTd3y8nt0.net
リアル知り合いにもFラン卒月収25万の契約社員のくせに四谷勤務とか言って自慢してきたやつがいたわ
当時俺は売上1兆超えのプライム企業総合職地方勤務だった
アホにとっての勝ち組基準は都心/地方勤務か否かだからな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 14:22:03.20 ID:15l0TuKr0.net
>>530
じゃマイルドヤンキーて言うのは東京以外の人達をバカにした言葉になるな。
そしたらあいつは東京一極集中を促進したとんでもない奴だな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 14:29:29.78 ID:yTd3y8nt0.net
広告代理店は明らかに悪意でやってる

良い大学に行って良い企業に入りなさい
これがそんなに難しくないのは確かだけど、
首都圏生まれでも誰もができるわけじゃないわ
博報堂の定義なら首都圏住みの高卒とかもはやガチヤンじゃん...

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 14:47:08.89 ID:ooZ2PvbB0.net
>>524,528
日常的に使うだけでオタ扱いとか・・・
>>527
都会でマイカーに金かけてるのは好き好んでかけてるのかと
マイカーがないと生活が成り立たないのとは違う
好き好んでマイカーがないと成り立たないところに暮らしてるのなら別だが、誰もがそういうわけではないし・・・

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 15:00:38.93 ID:5SHcE8uk0.net
都道府県 1980    2000  2024/2
北海道 5,575,989 5,683,062 5,088,470
青森県 1,523,907 1,475,728 1,178,731
岩手県 1,421,927 1,416,180 1,157,308
秋田県 1,256,745 1,189,279 907,847
山形県 1,251,917 1,244,147 1,021,486
福島県 2,035,272 2,126,935 1,759,474
宮城県 2,082,320 2,365,320 2,258,481
茨城県 2,558,007 2,985,676 2,820,833
栃木県 1,792,201 2,004,817 1,891,101
群馬県 1,848,562 2,024,852 1,896,175
埼玉県 5,420,480 6,938,006 7,327,297
千葉県 4,735,424 5,926,285 6,268,977
東京都 11,618,281 12,064,101 14,103,551
神奈川県 6,924,348 8,489,974 9,219,440
新潟県 2,451,357 2,475,733 2,118,132
長野県 2,083,934 2,215,168 1,999,182
山梨県 804,256 888,172 793,146
富山県 1,103,459 1,120,851 1,003,104
石川県 1,119,304 1,180,977 1,106,278
福井県 794,354 828,944 742,723
岐阜県 1,960,107 2,107,700 1,925,120
静岡県 3,446,804 3,767,393 3,544,597
愛知県 6,221,638 7,043,300 7,474,927
三重県 1,686,936 1,857,339 1,722,859
滋賀県 1,079,898 1,342,832 1,404,351
京都府 2,527,330 2,644,391 2,531,038
大阪府 8,473,446 8,805,081 8,768,019
兵庫県 5,144,892 5,550,574 5,359,108
奈良県 1,209,365 1,442,795 1,292,467
和歌山県 1,087,012 1,069,912 888,307
鳥取県 604,221 613,289 535,584
島根県 784,795 761,503 646,707
岡山県 1,871,023 1,950,828 1,841,716
広島県 2,739,161 2,878,915 2,732,256
山口県 1,587,079 1,527,964 1,291,832
徳島県 825,261 824,108 692,128
香川県 999,864 1,022,890 923,235
愛媛県 1,506,637 1,493,092 1,286,463
高知県 831,275 813,949 663,419
福岡県 4,553,461 5,015,699 5,102,121
佐賀県 865,574 876,654 792,691
長崎県 1,590,564 1,516,523 1,262,239
熊本県 1,790,327 1,859,344 1,704,282
大分県 1,228,913 1,221,140 1,092,278
宮崎県 1,151,587 1,170,007 1,038,149
鹿児島県 1,784,623 1,786,194 1,544,359
沖縄県 1,106,559 1,318,220 1,469,566

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 15:01:17.84 ID:5SHcE8uk0.net
都道府県 80→00 00→24 80→24
北海道 1.02 0.90 0.91
青森県 0.97 0.80 0.77
岩手県 1.00 0.82 0.81
秋田県 0.95 0.76 0.72
山形県 0.99 0.82 0.82
福島県 1.05 0.83 0.86
宮城県 1.14 0.95 1.08
茨城県 1.17 0.94 1.10
栃木県 1.12 0.94 1.06
群馬県 1.10 0.94 1.03
埼玉県 1.28 1.06 1.35
千葉県 1.25 1.06 1.32
東京都 1.04 1.17 1.21
神奈川県 1.23 1.09 1.33
新潟県 1.01 0.86 0.86
長野県 1.06 0.90 0.96
山梨県 1.10 0.89 0.99
富山県 1.02 0.89 0.91
石川県 1.06 0.94 0.99
福井県 1.04 0.90 0.94
岐阜県 1.08 0.91 0.98
静岡県 1.09 0.94 1.03
愛知県 1.13 1.06 1.20
三重県 1.10 0.93 1.02
滋賀県 1.24 1.05 1.30
京都府 1.05 0.96 1.00
大阪府 1.04 1.00 1.03
兵庫県 1.08 0.97 1.04
奈良県 1.19 0.90 1.07
和歌山県 0.98 0.83 0.82
鳥取県 1.02 0.87 0.89
島根県 0.97 0.85 0.82
岡山県 1.04 0.94 0.98
広島県 1.05 0.95 1.00
山口県 0.96 0.85 0.81
徳島県 1.00 0.84 0.84
香川県 1.02 0.90 0.92
愛媛県 0.99 0.86 0.85
高知県 0.98 0.82 0.80
福岡県 1.10 1.02 1.12
佐賀県 1.01 0.90 0.92
長崎県 0.95 0.83 0.79
熊本県 1.04 0.92 0.95
大分県 0.99 0.89 0.89
宮崎県 1.02 0.89 0.90
鹿児島県 1.00 0.86 0.87
沖縄県 1.19 1.11 1.33

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 15:02:43.78 ID:15l0TuKr0.net
>>534
東京でも都心は別として少しずつ郊外に行けば車が無いと不便じゃないかな。
買い物とかバスに子連れでは乗りたくないし?
スペースが広い都電、世田谷線はエリアが限られるからね。地下鉄もそう。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 15:43:45.91 ID:wKEUM7xd0.net
日本3大都市である東京圏、大阪圏、福岡圏が勝ち組だな
名古屋仙台札幌広島松山とかはもう無理

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 15:57:53.68 ID:hbeswASJ0.net
「車必須、車が無いとまともに生活できない」と「車も普通に使えるし車無くても普通に生活できる、交通手段の選択肢あり」は全く異なるからな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 15:58:16.60 ID:15l0TuKr0.net
>>538
広域から若者を集めてる地域はこの地域だから。
名古屋、広島は広域からの集客力がある街ではないからね。
国策で首都圏、京阪神、福北、札幌、沖縄に若者を集めようとしてるな。
その他の地域はどうでもいいみたいです。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 16:02:49.65 ID:hbeswASJ0.net
名古屋は集客範囲が基本的に愛知岐阜三重の東海三県までだからな
広めに見積もっても+静岡西部・長野南部・滋賀東部まで

広島も広島県内とせいぜい山口東部・島根・愛媛辺りまでか
岡山や鳥取西部は微妙

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 16:06:49.48 ID:15l0TuKr0.net
>>539
日本のほとんどの地域が車が無いと生活できません。
人口70万の熊本市ですら鉄道網は貧弱。市電は遅いしルートが限られるから完全な車社会。
岡山みたいにJR路線網が充実していても本数が少ないし日常に使うのは不便。
住宅街は駅から離れた場所にあるしバスの本数も少ない。
熊本の都心のマンションに住んでも買い物は郊外のイオンになるから車でないと行けません。
地方都市で車無しでは生活できないよ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 16:10:58.48 ID:Vvxxx+Mra.net
熊本や岡山や鹿児島はギリギリ車無し生活可能かなってレベルでしょうね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 16:12:35.44 ID:15l0TuKr0.net
>>542
中には例外もあって北九州市は大型モールが駅前にあります。駅前の工場跡地がイオンモールになっています。
工場は戦前から立地してるから比較的駅に近い場所にある。
だから駅近のマンションに住んだら車無しでなんとか生活はできる。
地方都市でも車無しで生活できる街はゼロではない。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 16:16:29.49 ID:15l0TuKr0.net
>>543
熊本、鹿児島は市電沿線に職場があればなんとか生活できます。
岡山は繁華街に職場があればなんとか。けど、郊外の工場になると交通手段が無いから車が必要です。通勤にバスは使いづらい。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59df-iAld):2024/03/22(金) 17:07:03.88 ID:bj2n8tdH0.net
チンチン電車なんてバスと同じだろ
つまらこというな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be3-lb1r):2024/03/22(金) 17:30:30.47 ID:DWWrygJH0.net
電停があってレールがあるってのは全然違う
バスは普段乗らない人にとって全く得体のしれないものだが路面電車は一度も乗ったことのない人でも「ここに路線がある」という認識がある
全然違う

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d3-BQFt):2024/03/22(金) 17:38:17.00 ID:oJV8Sxmp0.net
日本4大都市は東京大阪福岡熊本でおk?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1318-iAld):2024/03/22(金) 17:42:47.25 ID:7gLnHerA0.net
福岡は地下鉄が後2路線は欲しい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-CtSV):2024/03/22(金) 19:06:07.35 ID:Tom+KaiiM.net
もう無理でしょう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e5-0rOl):2024/03/22(金) 20:01:11.85 ID:rqDL0PLO0.net
福岡の人口規模ならば今でも充分過ぎるだろ。
しかも福岡の地下鉄の運賃は国内最悪レベルにクソ高いし。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cb-0rOl):2024/03/22(金) 20:14:54.70 ID:N+GC1BFn0.net
【悲報】ついに、天下のトヨタまで東海を切り捨て東京へ

トヨタ自動車株式会社
@TOYOTA_PR
2029年度、品川に「新東京本社」を開業!モビリティカンパニーの実現に向けたソフトウェア開発などの拠点となる予定です。トヨタの取組みに共感していただける仲間が集う働きやすい場所を目指していきます。
https://lnky.jp/AnOva7R

https://x.com/TOYOTA_PR/status/1771056761774191004?s=20

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b10-joqW):2024/03/22(金) 20:20:06.03 ID:D5mHPsHX0.net
西武HD、「赤プリ」跡の旗艦ビル売却を検討 3000億円超=関係者

[東京 22日 ロイター] - 西武ホールディングスが、赤坂プリンスホテル跡地に建設した旗艦ビル「東京ガーデンテラス紀尾井町」(東京・千代田)の売却を検討していることが分かった。事情を知る関係者4人が明らかにした。売却額は3000億円を超えるとみられ、品川などで進める再開発に資金を充てる。実現すれば国内の不動産取引で過去最大級となる可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c5649d8d3dbd4b03911cd536c8408336c464533

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5183-IjJh):2024/03/22(金) 20:24:14.16 ID:N+GC1BFn0.net
>>552
これ中京圏の致命傷にならなければいいけどね、

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c5-0rOl):2024/03/22(金) 20:41:33.74 ID:vyP56mP10.net
そもそも新幹線とかリニアなんて周辺地域の物を東京に吸いあげる為に造ってるからね。
トヨタ本社を吸い上げる為にリニアを造る。>>552
若い女性を東京に吸い上げる為に新幹線を造る。>>498
東京はドンドン肥大化して周辺地域は残りカスしか残さない。
誰だ!リニアや新幹線ができて地域活性化とか言った奴。
東京から一番遠い九州が一番まともじゃん。>>418
九州ではEV開発とかやってるし。
http://www.recruit.toyota-kyushu.com/projectstory/
https://evm-j.com/
世の中おかしくない?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 00:16:19.04 ID:ayy1gpGZ0.net
>>552
既出の後楽からの移転じゃない

質素だったよね東京本社、最寄り駅が水道橋か飯田橋駅
ホンダが青山にドーンと本社ビル建てたに比べると地味
品川は確かに羽田空港も近く機能的

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 00:19:03.01 ID:R/PrH+FM0.net
>>552
トヨタまで東京の企業になろうとしてるのか?
これは愛知まずいな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b10-joqW):2024/03/23(土) 02:35:26.68 ID:QRg4Uio40.net
在留外国人341万人 過去最高を更新

法務省は、去年12月末時点の在留外国人の数が341万992人と過去最高を更新したと発表しました。前の年と比べて10.9%増加しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd5a82498b44628114ad28d19d5e953662aa69a

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 06:03:24.02 ID:QRg4Uio40.net
川崎市の公共施設トイレから汚水が川に
36年間流出 排水管に接続ミス

川崎市は22日、同市多摩区の公共施設のトイレから、汚水が約36年間、川に流出していたと発表した。施設の排水管に接続ミスがあったことが原因という。

同施設が開館した1974年当初は浄化槽で汚水を処理し、88年ごろに汚水を汚水管に流すために改修された。このとき誤って接続し、トイレや流し場の排水が川に流れ出ていたと市はみている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76979b27b8d13b20f8e9b74e749c99ff56f3aa48

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 07:35:02.52 ID:R/PrH+FM0.net
>>558
そのうち500万人越えるぞ
安心して住めない国になる
そろそろ考え直してくれ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 08:34:26.99 ID:aP0eSujXa.net
3月速報値だと日本人は 83.7万人減だけど総人口59万減なんだよな。
外人増えてんなー

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 09:04:45.03 ID:QCls8jZ+0.net
>>561
この流れはもう避けられない。外人、移民ダメというなら結婚して子供産むしかない。日本人は自ら自分の首を絞めている。政府だけの責任じゃない。日本人の責任。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 09:06:48.67 ID:A+p53uhj0.net
世界人種均一化や!!!
できるだけ白人と黒人を日本に入れろ平たい顔ずんぐりむっくりのモンゴロイドは入れるな!!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 09:39:59.00 ID:NXCmhOSpa.net
ユダヤの人類家畜化かいなw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 12:57:03.00 ID:A+p53uhj0.net
欧米では移民が多く入ってきたことで現住民の反発により極右政党が台頭して、本もそのような道筋を辿るのかと思いきや、日本保守党や保守党があのザマだからな
まあしばらくは移民流入の流れを止めるのは無理

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e8-8PTu):2024/03/23(土) 14:50:55.01 ID:xk0JQF420.net
すでに静岡県の人口に匹敵か・・・

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b10-joqW):2024/03/23(土) 16:42:10.75 ID:QRg4Uio40.net
住民の半数が高齢者になる村も…2025年、
東京を襲う「人口減少」本当の恐怖

2025年になると、団塊世代が多く住む東京23区でも高齢化が進む。
練馬と足立の両区では75歳以上の割合が15.4%となる。
65歳以上の割合では練馬区の25.5%をはじめ、足立区25.4%、葛飾区24.9%、杉並区と北区が24.2%となるなど、5区に1区は「住民の4人に1人が高齢者」という“オールド東京”の様相を呈するようになる。

日本創成会議の試算では、東京圏で2025年までに75歳以上が2015年と比べて175万3000人増える。

https://gendai.media/articles/-/126200?page=1&imp=0

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 17:02:25.59 ID:t+zYhGJ60.net
出生率の西高東低って東京からの距離の問題なんだろうね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 17:17:05.96 ID:A+p53uhj0.net
移民の平たい顔族は帰るのだ
白人黒人の血をふんだんに入れて
日本人は名実ともに脱亜入欧するのだ!!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 17:18:49.40 ID:A+p53uhj0.net
ジャップがイエローモンキーと呼ばれることが金輪際ないように混ぜまくるのだ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 20:38:38.42 ID:eeMbKdFAr.net
別に外国人の人口が増えたって全然いいだろうよね
そういう前近代的な排他根性は、欧米諸國と比べて少なくとも100年以上遅れてるわ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 20:43:36.84 ID:QCls8jZ+0.net
>>568
西には大阪あるしな‥
まだ結婚に対する価値観が西日本には残ってるからだと思う。東京圏は結婚してもしなくてもという風潮になってしまっている気がする。北海道東北の低下は農家文化の衰退から来るものでは?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 21:11:20.35 ID:3xKths8i0.net
>>572
東京から一番遠い九州が一番出産率が高い。北関東甲信越、東北、北陸は若い女性が気軽に上京したらもう二度と
地元には戻らない。
これらの地域から若い女性が3割東京に上京しただけで少子化がドンドン進む。
関西と九州は若い女性が地元で楽しめるような街づくり、地域づくりをしています。
だから出産率が高くなります。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be3-lb1r):2024/03/23(土) 21:43:43.11 ID:PjNo6Xnf0.net
東京は自らの後背地の衰退を放っておいて良いのかね
どう考えても東北日本の衰退は東京にとってもまずさしかないと思うのだが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97d-0rOl):2024/03/23(土) 21:47:39.04 ID:3xKths8i0.net
>>574
東北は吸い尽くしたから新幹線延伸で北陸から吸い取ります。
北陸を吸い尽くしたらリニアで愛知県から吸い取ります。
東京はまだまだ大丈夫です。
関西は経済の規模がデカいし九州は東京から遠すぎる。
だから吸い取る事はできません。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f2-CtSV):2024/03/23(土) 22:00:28.74 ID:Wd+Vc5uK0.net
愛知以西は「いずれは結婚して家庭持たないといけない」風潮や雰囲気がまだ残ってる感ありますね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-dK5R):2024/03/23(土) 22:26:46.75 ID:umxk5B090.net
台湾銀行の拠点、福岡市に設置!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b74-joqW):2024/03/23(土) 22:33:24.27 ID:GA9kq9Fa0.net
長崎・スタジアムシティ1000人雇用 
ジャパネット10月開業へ 36職種

通販大手ジャパネットホールディングス(長崎県佐世保市)は22日、長崎市幸町で建設中の複合施設「長崎スタジアムシティ」で、10月14日の開業までに約千人を雇用すると発表した。
ホテルやレストラン、商業施設、イベント、施設全体で全36職種があり、民間主導のスポーツ・地域創生事業で、若者の県外転出に歯止めをかける狙い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/230951311518d0338651018da5710cc443b9f497

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135d-oYDM):2024/03/23(土) 22:50:10.13 ID:PLdCFU980.net
>>573
地方で人を増やして首都圏に送り込んで経済活動をさせるという役割分担が出来つつあるのかもしれない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 23:30:05.13 ID:T8Tjl25I0.net
九州はまだしも関西は別に出生率高くなくね?京都とか奈良とか低いぞ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 23:32:33.64 ID:T8Tjl25I0.net
>>576
良くも悪くも西日本のが保守的なんだろうな。東北とか保守的に見えるけど案外40代以下の世代は革新的なんだろうな。

総レス数 1001
365 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200