2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

●駅前・繁華街 全国県庁所在地ランキング●

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 11:33:01.62 ID:TaArZVek.net
新潟は金沢で言うと駅から武蔵ヶ辻の範囲までしかないとても、とても小さい街だ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 18:20:15.78 ID:kNWKznoE.net
今日も中核市の猿が騒いどるな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 07:15:08.47 ID:QhhZ6YfC.net
>>603
金沢は駅にフォーラスしかなく、そこから駐車場と民家がずらーっとならんで、んで武蔵ヶ辻にエムザなんかが点であって、
そっから1キロ先に大和と東急の点である香林坊、んで片町きららと掘立小屋商店ばっかが
立ち並んでる大通り沿いですら民家と駐車場だらけの間延びした、とても小さくショボい街だ。

大通りの裏手は住宅街で熊も出る。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 07:53:03.04 ID:ikFMl8Nz.net
車社会の新潟ではイオンは安泰だろうな
削られるのは駅周辺の飲食店と新潟伊勢丹
でも売上150億くらいだとJR東日本もテコ入れせざるを得ない
次に削られるのはラブラ
JR東日本としては金沢百番街の230億円は厳しいにしろ100億円台後半は目指したい
観光客が期待出来ないから街中のパイを奪わざるを得ない
最終的に駅周辺と万代は焼け野原だろうな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 08:38:24.39 ID:KRySJPam.net
都市名  空港 JR JRA J1 プロ野球 大型アリーナ タワーマンション 百貨店 イオンモール ヨドバシ・ビック
-------------------------------------------------------------------------------------------
金沢    ×  ×  ×  ×  ×      ×       ×       ×      ×      ×

焼け野原より醜い金沢の現状
こんな何も無い県庁所在地は日本で金沢だけ

608 :新潟帝国主義:2024/05/09(木) 11:30:25.51 ID:w5DQEGOO.net
日本海側の摩天楼。
リーダーの新潟京に敬礼。

1.150m 古町再開発ビル
2.140m 朱鷺メッセ
3.133m スカイタワー41
4.130m ポルテ金沢
5.128m NEXT21
6.120m 福井再開発ビル
7.117m NASPAガーデンタワー
8.115m シティタワー新潟
9.114m 霞城セントラル
10.111m グランドメゾン西堀通りタワー
10.111m タワー111
12.108m ヴィクトリアタワー湯沢
13.107m 福井再開発ビル
14.105m メディアシップ
15.104m ファミールヴィラ苗場タワー
15.104m 神立ステラタワー
15.104m アイコニックタワー

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 11:35:17.28 ID:r2p4iStv.net
超大国九州の底辺、宮崎に敬礼

154m シェラトングランデ・オーシャンリゾート

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 13:53:46.53 ID:10dFJVvm.net
>>608
この新潟帝国主義ってコテは高齢童貞らしい

611 :新潟帝国主義:2024/05/09(木) 14:52:00.22 ID:w5DQEGOO.net
宮崎とは気分が良い。
金沢よりもね。

スーパースターは日本中に好意的だ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 16:07:10.21 ID:vBfbVt06.net
日本海側最大摩天楼。
雪国最強のリーダー札幌に大敬礼。

1 ONE札幌ステーションタワー 175
2 JRタワー173
3 D'グラフォート札幌ステーションタワー 143
4 ザ・サッポロタワー琴似 135
5 シティータワー札幌大通 135
6 さっぽろ創世スクエア 131
7 プレミスト琴似スカイクロスタワー 130
8 プレミスト札幌ターミナルタワー 128
9= 星野リゾート トマム ザ・タワーⅠ 121
9= 星野リゾート トマム ザ・タワーⅡ 121
11 ホテルエミシア札幌 115
12= 星野リゾート リゾナーレトマムサウス 112
12= 星野リゾート リゾナーレトマム ノース 112
14 ライオンズタワー札幌 111
15 札幌プリンスホテル タワー 107
16 ティアラタワー中島倶楽部 106
17 AMS TOWER 105
18 シティタワー札幌 105
19 札幌センタービル 105
20 D'グラフォート東札幌ビエントタワー 104
21 プライムアーバン札幌リバーフロント 102
22 ヴェルビュタワー琴似 101
23 パシフィックタワー札幌 101
24 知事公館前タワーレジデンス 100

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:31:22.90 ID:E5/eHNuk.net
<これまでのところ最も多くの賛同を得た公式ランキング>

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)
S 東京
A 大阪
B 名古屋 横浜 
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 京都 鹿児島
E 熊本 那覇 さいたま 金沢 静岡 
F 岡山 長崎 新潟 宇都宮 千葉 松山 
G 高松 大分 福井 岐阜 宮崎 高知 盛岡
H 奈良 徳島 長野 和歌山 秋田 水戸
I 山形 甲府 福島 大津 富山
J 青森 松江 佐賀 鳥取 
K 前橋 山口 津

最新の状況を鑑みるとこんなもんか。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:31:37.93 ID:4Y1oS189.net
同じ北国なのに何故新潟は札幌、仙台、金沢と違って落ちぶれたのか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:17:20.99 ID:WdHPZzv+.net
<これまでのところ最も多くの賛同を得た公式ランキング>

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)
S 東京
A 大阪
B 横浜 
C 福岡 札幌 神戸 名古屋
D 広島 仙台 京都 鹿児島
E 熊本 那覇 さいたま 金沢 静岡 
F 岡山 長崎 新潟 宇都宮 千葉 松山 
G 高松 大分 福井 岐阜 宮崎 高知 盛岡
H 奈良 徳島 長野 和歌山 秋田 水戸
I 山形 甲府 福島 大津 富山
J 青森 松江 佐賀 鳥取 
K 前橋 山口 津

最新の状況を鑑みるとこんなもんか。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 17:09:42.39 ID:4TNqorvR.net
>>607
こんなもんだろ40万中核市なんて

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 21:07:05.80 ID:7iAuITwf.net
残念ながら福井は高知未満です

オフィス延べ床面積

新潟市 70万平米
静岡市 55万平米
北九州 55万平米
岡山市 52万平米 
高松市 46万平米
金沢市 45万平米
富山市 43万平米
豊中市 41万平米
長野市 40万平米
吹田市 36万平米
立川市 35万平米
松山市 35万平米
熊本市 32万平米
浜松市 31万平米
水戸市 30万平米
盛岡市 29万平米
那覇市 27万平米
長崎市 26万平米
鹿児島 26万平米
宇都宮 25万平米
秋田市 24万平米
大分市 24万平米
青森市 23万平米
山形市 22万平米
岐阜市 20万平米
高知市 19万平米 ←
姫路市 18万平米
福島市 16万平米
八王子 16万平米
堺 市 16万平米
宮崎市 16万平米
高崎市 15万平米
福井市 15万平米 ←

www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 04:08:59.11 ID:AsqMIZnz.net
>>614
コレと言った強みがないから人口が激減する

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 19:45:25.01 ID:N4S9aZyL.net
@
金沢のゴンチャ死んでて草

@
金沢のゴンチャ閉店かよ。
やっぱり金沢では都会でバズった店流行らんなぁ。

@
金沢にゴンチャの店なくなって大ショック!

@
ゴンチャ新作ねぇ
金沢のゴンチャ潰れたんだよなぁ行けねー残念

@
は!!!????金沢のゴンチャ閉店してんの!!??????信じられないそんな………………………えー…………
金沢のゴンチャが閉店したなら我々はもう期間限定にはありつけないですわ、、、切な

@
金沢からゴンチャ消えてしまうたから…タピりたくてのぉ…

@
こんなにもゴンチャを求めてるのにゴンチャが私を許さない 金沢に戻ってこい ゴンチャ…

@
金沢のゴンチャなくなったのかなしー😭

@
え?金沢駅のゴンチャ潰れたの?

@
うおーー羨ましい‼ゴンチャ金沢からサヨナラしたから…新潟行ったらタピろうかな😀

@
ゴンチャ飲みたいのに金沢の店舗も閉店してて近くにないので本当に悲しい、、、石川or福井で一店舗でもいいからオープンしてください(ノД`)シクシク

@
金沢のゴンチャ潰れたらしいよ(´・ω・`)

@
ゴンチャがあると都市としてレベルアップになりますよね。
富山にゴンチャがあって負けた…ってなりました。金沢もあったかな?

@
金沢駅のゴンチャなくなってました。那覇でも大阪でも我慢してここまで来たのに…(;_;)

@
金沢がゴンチャ追い出したの一生恨む スタバ一個潰してゴンチャまた建てろボケナス

@
なんで金沢ゴンチャ潰してスリーコインズなんだよ”だから田舎なんだよテメェはよ

@
金沢駅にあったゴンチャ無くなってたって妹から聞いて絶望してる。

@
またゴンチャのない金沢になってしまった。バーミヤンもドムドムバーガーも大戸屋もフレッシュネスバーガーもてんやも去っていったこの地にもはや安息など無い。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:40:56.22 ID:0TTL53N/.net
https://gata21.jp/archives/92922376.html
老舗菓子店の店舗販売が終了?!中央区万代にある『お菓子のきくや 本店(Kikuya)』が閉店するらしい。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 21:58:41.79 ID:tmV4s496.net
>>617
ソースは?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 23:38:00.40 ID:jTx4rGpJ.net
リンク貼ってあるのにも気付かない境界知能なんか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:59:15.70 ID:p7C6MZZ7.net
>>622
聞いたこともないような個人経営の勝手に作った資料がソースか?
お話にならんな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 20:00:59.68 ID:p7C6MZZ7.net
というわけでランキングに反映するのは見送りとする。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 20:03:00.65 ID:p7C6MZZ7.net
<これまでのところ最も多くの賛同を得た公式ランキング>

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)
S 東京
A 大阪
B 名古屋 横浜 
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 京都 鹿児島
E 熊本 那覇 さいたま 金沢 静岡 
F 岡山 長崎 新潟 宇都宮 千葉 松山 
G 高松 大分 福井 岐阜 宮崎 高知 盛岡
H 奈良 徳島 長野 和歌山 秋田 水戸
I 山形 甲府 福島 大津 富山
J 青森 松江 佐賀 鳥取 
K 前橋 山口 津

まともな資料があればどんどんランキングに採用していくので提供を求む。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 20:24:06.22 ID:3GsHj5KE.net
>>625
山口市の本丸山口盆地市街地の地価はこの中でも群を抜いて低いよ
遠く離れた旧小郡町があるから地価が鳥取に毛が生えた程度で済んでるけど
実態はもっと酷い

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 21:10:42.36 ID:p7C6MZZ7.net
最低ランク争いも見どころだな。
人口では前橋が最多で33万人、津が27万人、山口が19万人。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 21:21:13.52 ID:vwaol9Cy.net
都市名  空港 JR JRA J1 プロ野球 大型アリーナ タワーマンション 百貨店 イオンモール ヨドバシ・ビック
------------------------------------------------------------------------------------------
金沢    ×  ×  ×  ×  ×       ×        ×       ×      ×      ×

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 23:56:47.08 ID:8h6Gtz5Q.net
>>623
無職独身ゴキブリ老人の嘘捏造と違って、公正明大だからなw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 01:36:44.98 ID:O/72Gla7.net
ただの個人民間企業が住宅地図から適当にピックアップしたデータが公明正大だってか。
そんなものに頼らざるを得ないほどに追い詰められているのかね。
しょぼい都市は気苦労が多いこったなw

631 :新潟帝国主義:2024/05/15(水) 03:40:48.61 ID:uu6kMQBz.net
新潟京を中心とした大日本海時代がやってきた。

1.150m 古町再開発ビル
2.140m 朱鷺メッセ
3.133m スカイタワー41
4.130m ポルテ金沢
5.128m NEXT21
6.120m 福井再開発ビル
7.117m NASPAガーデンタワー
8.115m シティタワー新潟
9.114m 霞城セントラル
10.111m グランドメゾン西堀通りタワー
10.111m タワー111
12.108m ヴィクトリアタワー湯沢
13.107m 福井再開発ビル
14.105m メディアシップ
15.104m ファミールヴィラ苗場タワー
15.104m 神立ステラタワー
15.104m アイコニックタワー

632 :新潟帝国主義:2024/05/15(水) 03:56:33.26 ID:uu6kMQBz.net
S東京
A大阪、新潟京
B名古屋
C札幌、仙台、静・浜、広島、福岡
D岡山、熊本
E宇都宮、金沢、高松、松山、鹿児島

633 :新潟帝国主義:2024/05/15(水) 04:01:46.79 ID:uu6kMQBz.net
新潟京は日本海側で何をやっても自由だ。

反乱分子は便所の奥まで追い詰めてやる。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 10:57:28.98 ID:/QU+fDFf.net
何がなんでも金沢には負けたくない新潟か。

635 :新潟帝国主義:2024/05/15(水) 11:08:52.72 ID:uu6kMQBz.net
馬鹿タレ。

私は金沢の松井秀喜の功績は認めている。

エッチビデオマンだが。

636 :新潟帝国主義:2024/05/15(水) 11:11:44.02 ID:uu6kMQBz.net
日本の地方都市も頑張っておる。

代表は国際社会でもっと頑張らなくてはならない。

中央日本海連合は見ていて楽しい。

637 :新潟百性主義:2024/05/15(水) 12:31:16.90 ID:lXHTYOED.net
黙れ高齢童貞が

638 :新潟帝国主義:2024/05/15(水) 14:02:14.42 ID:uu6kMQBz.net
金沢人には反省を求める。

我々は仏だ。

639 ::2024/05/15(水) 17:49:22.81 ID:bWyrDYkA.net
<これまでのところ最も多くの賛同を得た公式ランキング>

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)
S 東京
A 大阪
B 横浜 
C 福岡 札幌 神戸 名古屋
D 広島 仙台 京都 鹿児島
E 熊本 那覇 さいたま 金沢 静岡 
F 岡山 長崎 新潟 宇都宮 千葉 松山 
G 高松 大分 福井 岐阜 宮崎 高知 盛岡
H 奈良 徳島 長野 和歌山 秋田 水戸
I 山形 甲府 福島 大津 富山
J 青森 松江 佐賀 鳥取 
K 前橋 山口 津

最新の状況を鑑みるとこんなもんか。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 23:31:50.89 ID:QFQPP/SC.net
~その1・オフィスの集積編~

●オフィスビルストック(CBRE調査より/延床3000?以上) 
富山市/41棟、43万?
福井市/20棟、15万?

●北陸支店立地数(YAHOOより)
富山市/87社
福井市/32社

●北陸支社立地数(YAHOOより)
富山市/51社
福井市/12社

●オフィス賃料(CBRE調査より/2018年9月期)
富山市/7500円~11000円
   一部の大型の短期需要を除き、空室消化に大きな動きは見られないものの、100坪以上の需要は増加している。
福井市/6500円~9000円
   新規開設の動きを含め、需給ともに目立った動きは見られない状況。

●中心部オフィスビル(高さ40メートル、もしくは10階建以上)
富山市/トリプルワンビル、アーバンプレイスビル、北電本店ビル、北日本放送ビル、ボルファートとやま、明治安田生命ビル、
     いちご駅西ビル、富山市役所、北日本桜橋ビル、フコク生命第一ビル、興銀ビル、富山商工会議所ビル、
     日本生命総曲輪ビル、北日本スクエアビル、富山第一銀行本店ビル(TOYAMAキラリ)、県警本部庁舎、サンシップとやま
福井市/春山合同庁舎、明治安田生命ビル、福井県庁、福井市役所本館

~その2・ホテルの集積編~
(中心部の主なホテル一覧)

●富山市中心部ホテル
ANAクラウンプラザ(251室)、富山第一(110室)、グランテラス(129室)、エクセル東急(210室)
ドーミーイン(207室)、御宿野乃(150室)、ダイワロイネット荒町(227室)、カナルパーク(114室)
東横イン1(305室)、東横イン2(313室)、ルートイン駅前(100室)、コンフォート(150室)
アパヴィラ(246室)、アパ駅前(347室)、マンテン(295室)、クラウンヒルズ(86室)
地鉄(164室)、リラックスイン(232室)、アルファーワン駅前(253室)、アルファーワン荒町(165室)
プライム(153室)、パークイン(70室)
ダイワロイネット駅前(204室)、リブマックス(89室)、JRヴィスキオ(190室)

計4760室

●福井市中心部ホテル
フジタ(354室)、ユアーズ(75室→250室?)、東横イン(239室)、ルートイン駅前(162室)
フェニックス(87室)、マンテン(189室)、アパ片町(247室)、エコノ(138室)
京福(75室)、リバージュ(142室)、エースイン(166室)、パレスイン(80室)、パレス(94室)
ドーミーイン(188室)

計2411室


~その3・飲食店編~
●中心部立地数(ぐるなび掲載数より)
富山市/773件(富山駅新富町・桜木町・総曲輪西町エリア)
福井市/548件(福井駅・順化片町エリア)

●中心部立地数(ホットペッパー掲載数より)
富山市/1095件(富山駅・西町総曲輪桜木町エリア)
福井市/695件(福井駅エリア)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 23:32:07.98 ID:QFQPP/SC.net
北陸支店・北陸支社立地数
富山/82店・41社
福井/34店・12社

JR系駅直近大型商業施設
富山/マリエ、南西街区(22年開業)
金沢/フォーラス
福井/・・・

JR系駅直近ホテル
富山/ヴィスキオ(22年開業)
金沢/ヴィアイン
福井/・・・


●2019年・百貨店の売上高(対前年比)
香林坊大和/217億(-0.8%)
富山大和/172億(-0.2%)
福井西武/110億(-4.6%)

●大手総合商社の拠点
富山/三菱商事、伊藤忠商事(閉鎖)、三井物産、豊田通商、丸紅
金沢/伊藤忠商事(閉鎖)
福井/・・・

●JR商業施設運営店舗
富山マリエ・とやマルシェ/富山ターミナルビル
金沢百番街/金沢ターミナル開発
福井プリズム/金沢ターミナル開発

JR系列
ホテルメトロポリタン長野
JR東日本ホテルメッツ新潟
ホテルヴィスキオ富山
ヴィアイン金沢

JAL系列
JALシティ長野
JALシティ富山
ホテル日航新潟
ホテル日航金沢

ANA系列
ANAホリデーイン信濃大町
ANAクラウンプラザホテル新潟
ANAクラウンプラザホテル富山
ANAクラウンプラザホテル金沢
ANAホリデーイン金沢

東急系列
長野東急REIホテル
富山エクセルホテル東急
金沢東急ホテル

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 02:19:33.99 ID:pmbCYr+f.net
また富山が発作を起こしてるぞw
Iランクから陥落する日も近いかな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 02:26:09.12 ID:eEY2MAOL.net
>>526 >>555
また卑怯者が恣意的に新潟だけ混雑ポイントから外れた駅裏を取り上げて比較しているし

5月3日 午後のモバイル空間統計 最高地点

福井 5500人←(笑)
金沢 8000人←(笑)
富山 3000人 ←恥
新潟 26000人←別格

ググレばすぐに分かるのにな、これが真実だからな
混雑レーダー・モバイル空間は平日も休日も連休も、新潟の方が金沢より濃く範囲が広い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 02:40:31.62 ID:eEY2MAOL.net
富山と福井の数値も違うな、福井の開業御祝儀の確変は終了してるし逆だろうな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 03:06:50.46 ID:fz8EXv/E.net
26000人に既視感あるなと思ったら
新潟県の人口減少数だ。恐ろしい減り方だな。

646 ::2024/05/16(木) 05:21:36.49 ID:/w20FREA.net
耕地面積

http://grading.jpn.org/C3107.html

16位愛知県wwwwwwwww

――――――――-都会の壁―――――――-

24位富山
45位神奈川
46位大阪
47位東京

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 08:39:48.44 ID:vgnqTI/Y.net
金沢では1万人以上集まるイベントが皆無である

金沢はスポーツやコンサートで人が集まらないので有名

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 12:49:43.36 ID:HTTFRRfR.net
>>644
データ出してから寝言吐けやゴミカス(爆笑)

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 12:58:47.03 ID:HAzLBaMa.net
クイーン、エアロスミス、キッス、チープトリック、スティーヴィーワンダーがライブやったのが金沢である

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 13:13:08.10 ID:pmbCYr+f.net
福井県への移住者が過去最多1361人 半数超は20〜30代…人気の理由は?地域別は関東が最多 2023年度
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2036888

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 13:20:23.13 ID:JYvA1Twu.net
秋田 JR
山形 JR
長岡 ニューオータニ
高岡 ニューオータニ
鳥取 ニューオータニ
米子 ANA
松江 東急
佐賀 ニューオータニ



福井 ワシントンホテル(フジタ)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 13:25:58.16 ID:pmbCYr+f.net
マリオット福井 https://fuku-iro.jp/lsc/upfile/articleDetail/0000/1571/1571_1_l.jpg
ハイアット金沢 https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/lsc/upfile/spot/0005/0591/50591_2_l.jpg
ヒルトン富山  https://livedoor.blogimg.jp/itotaku77-toyama/imgs/a/c/acd833bc.jpg

北陸の外資系ホテルが出そろったな。
都市の格がそのまま表れている。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 13:28:26.33 ID:pmbCYr+f.net
新潟唯一の外資系ホテルはこれか。

ラマダホテル新潟 https://img-cdn.jg.jugem.jp/6a2/96747/20171031_2167267.jpg

もはや何も言うことはない。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 13:55:45.92 ID:hJfDvg1X.net
>>652
福井と金沢の街は新しくて綺麗だな
その他は昭和の画像みたいだ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 14:24:42.21 ID:pmbCYr+f.net
いまや福井と金沢が日本海側の2トップだな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 23:03:33.21 ID:icddUnvE.net
>>649
X捏造小僧かよwwww、現実の厳しさを教えてやるぜ

2020都道府県別公演数

ライブ市場調査/ライブの公演数・動員数・市場規模
?東京都:4,140(43.3%)
?大阪府:1,863(36.8%)
?愛知県:_695(30.6%)
?神奈川:_553(58.6%)
?福岡県:_398(23.1%)
?北海道:_307(22.8%)
?宮城県:_273(20.4%)
?新潟県:_262(51.8%) ←最大手プロモーター系列のキョードー北陸本社所在地
?京都府:_253(43.7%)
?兵庫県:_193(25.4%)

〜〜圏外〜〜

※石川県:__66(17.8%) ←雑魚、カス、ゴミクズ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 23:50:11.97 ID:pmbCYr+f.net
ライブ公演はある程度へき地でなければ成り立たない商売ということだろうな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 23:51:44.57 ID:huJ+AzV0.net
世界のスーパースターは広域中心都市にしか来ないからなあ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 23:57:10.90 ID:pmbCYr+f.net
どの広域中心都市からも離れた僻地だからこそ新潟で公演が成り立つんだろうな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 23:57:34.08 ID:JYcTnndK.net
東京、大阪、名古屋、京都、金沢、横浜、神戸、札幌、仙台、広島、福岡とその他都市の格差は広まる一方ですね😮‍💨

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:00:05.94 ID:TbQgR9Sh.net
やっぱり都市は人口でも建物でもなく「ブランド力」こそが大事だよな。
国際的な知名度とか歴史文化などだな。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:11:56.40 ID:vKFx2q8z.net
>>658 >660-661
X捏造小僧がIDコロコロ必死wwww、現実の厳しさを教えてやるぜ
キョードー北陸本社所在地が金沢ではなく、北信越地方の広域中心都市の新潟にある事実

2020都道府県別公演数

ライブ市場調査/ライブの公演数・動員数・市場規模
@東京都:4,140=i43.3%)
A大阪府:1,863(36.8%)
B愛知県:_695(30.6%)
C神奈川:_553(58.6%)
D福岡県:_398(23.1%)
E北海道:_307(22.8%)
F宮城県:_273(20.4%)
G新潟県:_262(51.8%) ←最大手プロモーター系列のキョードー北陸本社所在地
H京都府:_253(43.7%)
I兵庫県:_193(25.4%)

〜〜圏外〜〜

※石川県:__66(17.8%) ←自称広域中心都市wwww、雑魚、カス、ゴミクズwwww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:16:21.34 ID:66JVzAo1.net
広域中心都市
こういきちゅうしんとし
regional metropolis

都市は,その機能の度合いによって,機能の及ぶ範囲 (都市圏) の大きさが異なる。最も広い都市圏をもつものを国家中心 (首都など) と呼ぶが,その次に広い都市圏をもつ地方中心を,日本の行政上で広域中心都市と呼ぶ。
札幌,仙台,広島,金沢,福岡などがそれにあたり,人口 50万〜100万,地方の中心として中枢的管理機能をもち,また種々の社会的,文化的諸施設の充実が計画されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:19:01.06 ID:vKFx2q8z.net
>>657 >659
福井の原発百姓ジジイが必死だなwwww
原発は僻地福井に立地するが、公演は僻地福井では成り立たないことが明らかになったな

2020都道府県別公演数

ライブ市場調査/ライブの公演数・動員数・市場規模
@東京都:4,140=i43.3%)
A大阪府:1,863(36.8%)
B愛知県:_695(30.6%)
C神奈川:_553(58.6%)
D福岡県:_398(23.1%)
E北海道:_307(22.8%)
F宮城県:_273(20.4%)
G新潟県:_262(51.8%) ←最大手プロモーター系列のキョードー北陸本社所在地
H京都府:_253(43.7%)
I兵庫県:_193(25.4%)

〜〜圏外〜〜

※石川県:__66(17.8%) ←自称広域中心都市wwww、雑魚、カス、ゴミクズwwww

※福井県:__21(25.3%) ←原発僻地wwww、雑魚、カス、ゴミクズwwww

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:19:39.51 ID:66JVzAo1.net
新潟
自称(笑)
出典無し(笑)

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:23:31.03 ID:vKFx2q8z.net
>>665
今の5チャンネルはリンクを貼ると「他所でやって下さい」と表示され書き込めないから
ライブ市場調査/ライブの公演数・動員数・市場規模でググレカス、悔しいだろうwwww

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:25:12.94 ID:TbQgR9Sh.net
ソース無しの言い訳をする百姓か。
噓がバレるからリンクを貼れないと正直に言いなさい。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:28:06.08 ID:XRKm3i9U.net
新潟が広域中心都市は無理があるな
近隣の山形、福島、群馬、長野からは相手にされてないし単なる僻地の田舎街

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:30:50.59 ID:vKFx2q8z.net
>>667
だから「ライブ市場調査/ライブの公演数・動員数・市場規模」でググレば出てくるぜ
検索ワードまで教えてやったのに分からんとは低脳カッペ百姓だな
ちゃんと同じデーターが出てくるぞ、それを見たら悔しくなり敗北感を味わうだろうww

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:35:45.79 ID:Jn+ouXwF.net
Zeppに完全無視された新潟か🤭

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:39:26.35 ID:TbQgR9Sh.net
>>669
興味がないことをググるやつはどこにもおらんよ。
リンクを貼れない嘘つきが何か言ってるなとしか思わん。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:44:11.88 ID:vKFx2q8z.net
>>668
金沢がそれを言うならって意味でな
新潟が入ると、金沢は一兵卒に格下げになるケースが殆どだろ

【新潟>金沢】    【金沢>新潟】
北陸地方整備局    北陸農政局
北陸信越運輸局
新潟地方気象台
新潟労働局


中心街CBD区域のオフィス面積(日本不動産オフィスビル調査にソースあり)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(北陸・信越を管轄も)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか富山に抜かれそうだ
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い


自称「北陸の中枢、広域中心都市」なんてこの程度だぜ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:45:44.43 ID:vKFx2q8z.net
>>670
それを言うなら、Zeppを必死に誘致したが頓挫した糞田舎キム沢だろwwww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:47:00.70 ID:TbQgR9Sh.net
またソースのないデータか。
新潟は噓のデータでしか勝負できない嘘吐きだな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:49:38.29 ID:vKFx2q8z.net
>>671
興味がないと言いながらソースを求めるのはどういうことよwwww
福井が低いのが悔しくて信じられないからだろwwww
5チャンネルの制限がなきゃいくらでも貼ってやるが、制限があるから検索ワード教えたぞ
現実を知って敗北感を味わうだろうよwwww

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:53:04.26 ID:TbQgR9Sh.net
>>675
福井は高いぞ。
君は古いデータしか見ておらんだろ。
最近の福井は2倍〜3倍に増えている一方、新潟は10年前よりも3割も減っている。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:54:06.71 ID:vKFx2q8z.net
>>674
ちゃんと検索ワード通りググレばいくらでも出てくるデーターで、真実だと分かるのに、
真実を知るのが怖いんだろ、福井の原発百姓ジジイwwww

嘘吐き・捏造・詭弁・ホラ吹きはアスワンこと福井の原発百姓ジジイの始まりだろうがw
データーを捏造して福井・金沢を水増し、富山・新潟を水減らしが常套手段

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:58:22.98 ID:TbQgR9Sh.net
>>677
では最新データを貼ってみなさい。
実は福井に負けているので10年前のデータしか貼れないんだろうな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 01:03:38.77 ID:vKFx2q8z.net
>>676
ほら最新データーだぞ
検索ワードで一般社団法人コンサートプロモーターズ協会のホームページが出てくるが、
いつのまにか更新されてるが、年度別にクリックするとすぐに分かるな
コロナ5類移行後、首都圏のアリーナホール5施設が営業再開した影響が大きいが、
それでも新潟は健闘しているな、例年10位前後が定位置だからな
原発僻地の福井はいつまでもゴミカスだな

2023都道府県別公演数

ライブ市場調査/ライブの公演数・動員数・市場規模
K新潟県:_409(96.2%) ←最大手プロモーター系列のキョードー北陸本社所在地
〜〜圏外〜〜
※福井県:__81(128.6%) ←原発僻地wwww、雑魚、カス、ゴミクズwwww

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 01:09:57.09 ID:TbQgR9Sh.net
コンサート数と市街中心部の規模や繁華街とは何の関係もないということだな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 01:17:22.68 ID:TbQgR9Sh.net
上場企業本店数

福井市 13社 平均年収663万円
金沢市 12社 平均年収541万円
富山市 11社 平均年収565万円
新潟市 15社 平均年収535万円
https://j-lic.com/prefectures/18

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 01:17:33.06 ID:vKFx2q8z.net
>>680
中心街の小売販売額データ(経済産業省のメッシュ・半径)も、新潟>>金沢>>福井だぞ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 01:19:44.26 ID:TbQgR9Sh.net
平均年収 
福井県 412万円
石川県 412万円
富山県 409万円
新潟県 402万円
https://www.musashi-corporation.com/wealthhack/average-annual-income

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 01:20:46.31 ID:TbQgR9Sh.net
街の実態規模を表す飲食店数の比較

福井駅
1km圏内 793件
3km圏内 1639件
5km圏内 2570件

金沢駅
1km圏内 837件
3km圏内 3197件
5km圏内 4062件

富山駅
1km圏内 672件
3km圏内 1563件
5km圏内 2181件

新潟駅
1km圏内 1066件
3km圏内 2331件
5km圏内 2963件

http://tabelog.com/
1km圏というのはほぼ駅前地域の比較になる。都市構造の影響が強く出る範囲である。
3km圏となると中心市街地全域になろう。この範囲が一番中心部の賑やかさを比較するには適しているだろうか。
5km圏になるとほぼ市街地全域の比較になる。

金沢10>新潟8>福井7>富山6

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 01:21:51.48 ID:TbQgR9Sh.net
都市名  超高層ホテル 外資系ホテル 億ション 駅前ドーム 地下P 私鉄 ネットカフェ 城址 国宝・特別名勝 
---------------------------------------------------------------------------------------------
福井      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○     
金沢      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○
富山      ×       ○      ×     ×     ×     ○     ×    ○     ×
新潟      ○       ×      ○     ×     ×     ×     ×    ×     ○

何をやらせても新潟は駄目だな。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 01:23:05.14 ID:vKFx2q8z.net
>最近の福井は2倍〜3倍に増えている一方、新潟は10年前よりも3割も減っている

嘘吐きアスワンこと福井の原発百姓ジジイのソースなしの出任せ詭弁
(過去に百貨店の売上は外商が9割ほど占めているとかデタラメ言ってたな)

現実はともに増加してるが立ち位置は全く変化なし

2023都道府県別公演数
ライブ市場調査/ライブの公演数・動員数・市場規模
K新潟県:_409(96.2%) ←最大手プロモーター系列のキョードー北陸本社所在地
〜〜圏外〜〜
※福井県:__81(128.6%) ←原発僻地wwww、雑魚、カス、ゴミクズwwww

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 01:24:49.14 ID:TbQgR9Sh.net
市区町村別の平均年収 / 平均所得ランキング
1位 港区 東京都 11,631,584円
2位 千代田区 東京都 10,056,536円
3位 渋谷区 東京都 8,855,484円
4位 中央区 東京都 6,843,638円
5位 芦屋市 兵庫県 6,520,842円
190位 金沢市 石川県 3,414,112円
312位 福井市 福井県 3,228,964円
361位 富山市 富山県 3,183,250円 
381位 敦賀市 福井県 3,157,175円
529位 新潟市 新潟県 3,011,561円 

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 01:26:36.67 ID:TbQgR9Sh.net
ソースのある正当なデータではことごとく負けるので、
ソースのないインチキデータで対抗する新潟か。
苦しいだろうなw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 01:32:00.90 ID:TbQgR9Sh.net
まあ新潟なんざ北陸3県の劣等生と言われている富山のさらに下を行く落ちこぼれでしかない。
図体がでかいだけ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 01:55:30.84 ID:kSyHCl3E.net
【金沢競馬】

重賞で犯罪級八百長を敢行 売上の多いレースをターゲットにして売上金を根こそぎ持っていく暗黒八百長レースについて解説

https:/youtu.be/mIGWwz7Gi24

金沢競馬は日本で一番有名な八百長が行われる競馬場で

多くの八百長レースが行われてきた事で知られています

今回の八百長疑惑のレースは今までとは異なり、八百長の一線を超えてしまった

とんでもないレースになっています

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 02:15:47.78 ID:vKFx2q8z.net
>>684-685
捏造があり、さらに都市アイテムとは全く関係ないものが混ざってるので指摘するぞ

●新潟に外資系ホテル(ANAクラウン、ホテルグローバルビュー)がある
●新潟の都心部の大きな通りに金沢や福井よりも大きい300m地下パーキングがある
●糞田舎の駅前広場に空っぽの屋根があっても糞田舎には変わりない
●糞田舎に城があっても糞田舎には変わりない(石垣に県庁を乗せてる糞田舎がある)
●路線バスより乗降客数が少ない糞田舎の私鉄があっても恥になるだけ
 乗降客数
 新潟のJR+バス>>>>金沢のJR・糞私鉄+バス>>>>福井のJR・糞私鉄+バス

ユーチューブに「乗車率ナンバーワンのJR路線が新潟に」ってのがあるからな
バスの路線数・本数も金沢より遥かに多いし、駅直下型新バスターミナルは壮観だぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 02:23:15.66 ID:TbQgR9Sh.net
>>691
つまり糞田舎の新潟でどんだけコンサートを開いても糞田舎に変わりはないということか。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 07:27:50.54 ID:fjBrg0hi.net
耕地面積

http://grading.jpn.org/C3107.html

16位愛知県wwwwwwwww

――――――――-都会の壁―――――――-

24位富山
45位神奈川
46位大阪
47位東京

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 10:30:18.43 ID:aFjarQfi.net
IKEAが福井県に「商品受取りセンター」開設 大型家具の配送料がお得に
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2039358

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 12:41:26.10 ID:KgMCM1zZ.net
リアル都道府県庁所在都市 繁華街&歓楽街ランク
(繁華街規模・都会性・賑わい度・華やかさ)
S 東京中心部 大阪市
B 名古屋市(大規模に発展繁栄した地方都市感が色濃いかも)
C 福岡市 神戸市 札幌市 横浜市
(横浜の繁華街がショボイのは東京の横に位置して開発された感が・・)

D 広島市 京都市 仙台市 鹿児島市 熊本市
E 松山市 長崎市 高松市 金沢市 静岡市
F 岡山市 千葉市 さいたま市 那覇市

G 大分市 宮崎市 高知市 新潟市 盛岡市
H 岐阜市 宇都宮市 長野市

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 12:43:35.49 ID:KgMCM1zZ.net
I 前橋市 奈良市 富山市 徳島市 和歌山市
J 水戸市 山形市  甲府市 秋田市
K 大津市 福島市 松江市 青森市 福井市
(民放2局しか見れなく貧乏臭い共稼ぎ率日本1位の福井県
 JA赤字危険度ワースト1位で閑散県庁所在市No1福井市の現実)
L 佐賀市 山口市 津市  鳥取市

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 13:07:09.12 ID:ewEY6GQS.net
Z 山口

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 15:07:58.85 ID:OwTGsCs4.net
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_data/fr-rank00_23/

47都道府県の賃貸居住者に調査を行っている「気になるランキング」。今回は「あなたの地方で都会だと思う都道府県は?」について調査しました。自分の住む都道府県以外でどこを都会だと思っているのか、自分たちが住む都道府県をどのように捉えているのか、自己評価も見えてきそうですね。今回は、地方ごとの総合ランキングを紹介します。


【甲信越・北陸】北陸新幹線開通であの都市がトップに!

【甲信越・北陸】あなたの地方で都会だと思う都道府県は?
※上位5位まで表示
甲信越・北陸地方の第1位は「石川県」。甲信越・北陸地方で唯一の政令指定都市がある「新潟県」を、1.5倍以上の支持で引き離しました。人口も新潟県のほうが多いにも関わらず石川県が選ばれたのは、北陸新幹線の開業が影響しているよう。「新幹線も開通してにぎわっている。街がすごく充実した」など新幹線絡みの声が多くありました。先に上越新幹線が開業している新潟県としては、複雑な気持ちかもしれませんね。残念ながら甲信越・北陸地方のランキング入りを逃したのは「福井県」。北陸新幹線の延伸に期待したいところかもしれません

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 17:07:37.53 ID:fjBrg0hi.net
リアル都道府県庁所在都市 繁華街&歓楽街ランク
(繁華街規模・都会性・賑わい度・華やかさ)
S 東京中心部 大阪市
B 横浜(東京が隣にあるのに発展してるのは凄い)
C 福岡市 神戸市 札幌市 名古屋
(名古屋の繁華街がショボイのは地方都市だから・・)

D 広島市 京都市 仙台市 鹿児島市 熊本市
E 松山市 長崎市 高松市 金沢市 静岡市
F 岡山市 千葉市 さいたま市 那覇市

G 大分市 宮崎市 高知市 新潟市 盛岡市
H 岐阜市 宇都宮市 長野市

700 :新潟帝国主義:2024/05/17(金) 17:17:33.96 ID:mcDuZvxN.net
S東京
A大阪、新潟京
B名古屋
C札幌、仙台、静・浜、広島、福岡
D岡山、熊本
E宇都宮、金沢、高松、松山、鹿児島

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 17:52:48.83 ID:McGCNKrP.net
基地外神戸

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 19:20:50.71 ID:OlAvYX+K.net
横浜に繁華街なんてないけどな
横浜駅は徒歩500Mで住宅街だし、
伊勢崎、野毛もしょぼい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 19:42:43.60 ID:OlAvYX+K.net
>>1
ま、これが妥当だな 
京都がC 横浜がDでもいいよ

704 :新潟帝国主義:2024/05/17(金) 20:42:54.98 ID:mcDuZvxN.net
気狂いしかいないな。

みなとみらい見てこい馬鹿。

関西なんかゴミレベルだぞ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:11:16.73 ID:kH2BRTJB.net
>>704
お前高齢童貞やろw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:46:48.69 ID:XZNd8bSK.net
北海道・東北 仙台
関東 東京
北陸・甲信越 金沢
東海 名古屋
関西 大阪
中国 広島
四国 香川
九州・沖縄 福岡

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 00:16:55.57 ID:ACO/khrR.net
そもそも >>1 が間違っている
あれは福井の原発百姓ジジイの好き嫌いランキングに過ぎない
好きな金沢や福井がたとえ糞田舎であっても上位にランクされ、
逆に嫌いな新潟は北陸信越地方の中で最も都会であっても下位にランクされる
こんなのをベースにコピペして自分の気になる都市だけ修正しても駄目だな
福井の原発百姓ジジイはそれを狙っており、思う壺にされてる
修正するならベースから全て修正しなければならない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 00:24:21.51 ID:ACO/khrR.net
地理系板の特徴として、格下が格上を挑発することが多い

金沢(格下)→新潟(格上)を挑発
福井(格下)→新潟・富山(格上)を挑発

その格下ほど書き込み数が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから質が悪い

709 :新潟帝国主義:2024/05/18(土) 04:57:36.26 ID:WfGzFSz6.net
新潟京の摩天楼

1.150m 古町再開発ビル
2.140m 朱鷺メッセ
3.133m スカイタワー41
4.130m ポルテ金沢
5.128m NEXT21
6.120m 福井再開発ビル
7.117m NASPAガーデンタワー
8.115m シティタワー新潟
9.114m 霞城セントラル
10.111m グランドメゾン西堀通りタワー
10.111m タワー111
12.108m ヴィクトリアタワー湯沢
13.107m 福井再開発ビル
14.105m メディアシップ
15.104m ファミールヴィラ苗場タワー
15.104m 神立ステラタワー
15.104m アイコニックタワー

710 :新潟帝国主義:2024/05/18(土) 05:05:28.17 ID:WfGzFSz6.net
しかし横浜も再開発が凄まじいな。
地盤沈下が心配になるほどに。

みなとみらい大通り、直線で1km以上も高層ビル立ち並んでるよね。
異様な空間というかリアリティがない。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 09:40:17.91 ID:tVqUMfcs.net
京都と横浜じゃインバウンドに圧倒的に差がある
横浜の繁華街はショボというか無いに等しいから外国人も来ない

712 :新潟帝国主義:2024/05/18(土) 10:33:07.83 ID:WfGzFSz6.net
京都の人可哀想。

馬鹿で恥ずかしい北陸人。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 10:58:48.83 ID:HEo6r2JM.net
リアル都道府県庁所在都市 繁華街&歓楽街ランク
(繁華街規模・都会性・賑わい度・華やかさ)
S 東京中心部 大阪市
B 横浜(東京が隣にあるのに発展してるのは凄い)
C 福岡市 神戸市 札幌市 名古屋
(名古屋の繁華街がショボイのは地方都市だから・・)

D 広島市 京都市 仙台市 鹿児島市 熊本市
E 松山市 長崎市 高松市 金沢市 静岡市
F 岡山市 千葉市 さいたま市 那覇市

G 大分市 宮崎市 高知市 新潟市 盛岡市
H 岐阜市 宇都宮市 長野市

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 13:43:44.55 ID:l6kTcW6u.net
新潟
古町 ゴーストタウン、シャッター商店街
万代 平日は閑散、土日はイベントある時はほどほど人が来るが夜8時で閉店

金沢
武蔵ヶ辻 昼は近江町市場を中心に大混雑
片町 夜は地元民、観光客入り乱れて大盛況

715 :新潟帝国主義:2024/05/18(土) 13:49:15.31 ID:WfGzFSz6.net
新潟京の摩天楼

1.150m 古町再開発ビル
2.140m 朱鷺メッセ
3.133m スカイタワー41
4.130m ポルテ金沢
5.128m NEXT21
6.120m 福井再開発ビル
7.117m NASPAガーデンタワー
8.115m シティタワー新潟
9.114m 霞城セントラル
10.111m グランドメゾン西堀通りタワー
10.111m タワー111
12.108m ヴィクトリアタワー湯沢
13.107m 福井再開発ビル
14.105m メディアシップ
15.104m ファミールヴィラ苗場タワー
15.104m 神立ステラタワー
15.104m アイコニックタワー

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 18:15:14.89 ID:+KiLDk1b.net
>>714
ローカル不人気百貨店の大和が潰れました

大和の様な品揃えの悪い3流百貨店は街の癌だった

大和みたいなクソ百貨店の話しても全国の人には通じないか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:53:02.42 ID:M7TNxztc.net
@
金沢初日おしまい。
宿は香林坊へ。ここ東京の丸の内っぽい街並みだけど、上海の高級店の街並みにも似てる感じ。

@
あーわかるかも、金沢の香林坊とかやっぱ頭一つ垢ぬけてるもん。改善版京都市といった感じだし。

@
金沢、香林坊というところにハイブランドのShopがでかでかとあってびっくりした。大通りで、この裏すぐに金沢城跡がある、面白い。近くには近江町市場もありながらなんというか空気がすごく良い。香林坊は北陸の表参道?

@
去年金沢に行ったけど時間の都合上、金沢城と兼六園しか観光できなかったのよねえ。バスで通った香林坊はさながら表参道みたいな街並みをしててまた来たいと思わせてきました。

@
もはや貴重な存在となった、デパート・百貨店の屋上遊園地🎡
ちょっと時代が止まったレトロな感じも良さげですね。
金沢・香林坊大和にて。

@
金沢、和風の街並みを推しているが片町という場所まで来ると新宿の歌舞伎町のような雰囲気を出してくるのがいいギャップでおもしろかった

@
夕飯の金沢おでんとドジョウだニョロ∈(゚∈∋゚)∋
香林坊から片町にかけて若い子や女装男子がやたら居るなと思ったらハロウィンの集まりだった。
プチプチ渋谷みたいな感じ。
みんな楽しそうで賑やかで良いね🎃

@
金沢の新天地が完全に新宿ゴールデン街だったので感動しました。片町界隈を徘徊していたら偶然にこの奇跡の空間に遭遇しました。金沢の宇宙が広がっていました。新天地の皆さんありがとうございました。

@
金沢片町ぶらり
ギラギラしてるね。裏路地のゴールデン街ぽいとこ、いいな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 02:33:32.53 ID:gy5uOABW.net
>>714
お前はX捏造小僧で、数年前の口癖は「新潟はもう詰んだ、諦めろ」だったが、
数年後に詰んだのは金沢だったな

イオンモール白山等によって大崩壊した糞田舎のキム沢
人気のファストファッション(ZARAやユニクロ等)が全て郊外に流出して絶賛大崩壊中w
新潟に負けじと見栄張って誘致した補助金ショップも長続きせず入れ替わり撤退続出w
新潟は新潟駅(A)〜万代地区(B)が再開発で回遊強化(A∪Bが交わって拡大強化中)

小売販売額もこの通り
16位 新潟市  895,764百万円の背中は遥かに遠く




27位 金沢市  525,062百万円(2016年比-11.48%)大激減wwww
28位 富山市  515,251百万円(2016年比+0.97%)以外にも微増で追い抜きそうだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 02:44:08.74 ID:gy5uOABW.net
>>714
キムカッペ百姓は無知だな、キムカッペ百姓は大馬鹿野郎だな、
おまえ糞田舎金沢市大桑を捨て東京圏に上京したから、新潟と金沢の現状を把握してない
混雑レーダーは平日も休日も連休も常に新潟の方が金沢より濃く、濃い範囲も広いからな

万代シテイを含む新潟市中心街の本来の実力・ポテンシャルを知らないのか
万代シテイと新潟駅は近接し繋がっており、回遊性が高く相乗効果で更に双方強化される
新潟は新潟駅(A)〜万代地区(B)が再開発で回遊強化(A∪Bが交わって拡大強化中)
ここが本来の中心街、これで本来の力が発揮出来る訳であり、まだまだ伸びしろがあるぞ
古町は金融・官庁等のビジネスセンターとしての機能は健在で、飲食需要も手堅い

イオンモール白山等によって大崩壊した糞田舎のキム沢
人気のファストファッション(ZARAやユニクロ等)が全て郊外に流出して絶賛大崩壊中w
新潟に負けじと見栄張って誘致した補助金ショップも長続きせず入れ替わり撤退続出w

小売販売額もこの通り
16位 新潟市  895,764百万円の背中は遥かに遠く




27位 金沢市  525,062百万円(2016年比-11.48%)大激減wwww
28位 富山市  515,251百万円(2016年比+0.97%)以外にも微増で追い抜きそうだ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 02:51:07.06 ID:gy5uOABW.net
地理系板の特徴は、糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多い

金沢の]捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発

その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 06:30:51.01 ID:iQzLK1iE.net
@
こんばんは😄
市役所に用事があって久しぶりにこのビルに🏢
こどもの頃はこの辺も活気がありましたが、今はすっかり寂しくなりましたね🤔
カミーノ古町もwithも大和も三越も無くなり、人で溢れていた西堀Rosaは…
涙が出てくるほど寂しい雰囲気でした😭

@
夜の古町
日曜夜だったこともあってあまり人気がなかった
新潟は日本海側最大都市だけど夜はなんとなーく寂しい感じが街全体にただよってて頑張ってくれ〜って感じする

@
お昼は西堀ローサの貴支で週替御膳が美味😋食後は本町の丸大で買い物。ノジマ電器が5月26日で閉店との事。男性衣料品売場で今後の事を尋ねたら今は何も分からない由。この場所でこういうのが無くなったら本当に困る😞古町界隈が寂しい。

@
古町のミスドが閉店するという悲しい情報が入ったので急にチートデイにして買いました😭古町の店どんどん潰れる、、、。もう少し家賃減らすとかなんか助けてください。

@
一方通行だった頃の古町西堀通。
中扉のBU04が三越前交差点へと進む。
今よりも遥かににぎやかだった西堀・古町界隈。
新潟市の無秩序な開発で、今は閑古鳥が鳴いているこの辺り、当時を知っている者としては悲しい限りです。

@
しかし、新潟駅レベルの集客性と立地でなければ出店しないという万代・古町の繁華街レベルがお察しで悲しい
まあ動線次第では駅中・万代一体になって離小島で陳腐化も否めないイオンを潰せる絶好の機会かも
古町はもうどうしようもないけど

@
こんばんは♪
万代シテイ、イベントないとガランとしていて寂しいですね…

@
古町なんて行かなくていいもの。お店もなくてバス料金も余計にかかるのに誰が行くの?駅が良くなったから伊勢丹も行く回数減るな〜と思うもの。
週末夜に万代シテイが賑わってなくてびっくりした夜でした。

@
にいがた2kmとは滑稽で、古町まで結ぶにもバス代が掛かり、歩くにも高齢者にはキツイでしょう。徒歩で冬の萬代橋超えるのは厳しい。それで古町に人が流れず、万代シテイは20時閉店と早いので夜遊べないから駅へ逆流。しかし駅も20時半で専門店街が閉まるので帰宅の流れに。道理で古町が寂れる訳だ。

@
新潟駅前は、万代口も南口も夜は治安悪いよね。
万代シテイでさえ、夜は真っ暗で怖い。
この辺の治安は、長年改善されないね。
観光の名所が、これでいいのか。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 07:15:25.86 ID:PNY5tk/Y.net
@
金沢のゴンチャ死んでて草

@
金沢のゴンチャ閉店かよ。
やっぱり金沢では都会でバズった店流行らんなぁ。

@
金沢にゴンチャの店なくなって大ショック!

@
ゴンチャ新作ねぇ
金沢のゴンチャ潰れたんだよなぁ行けねー残念

@
は!!!????金沢のゴンチャ閉店してんの!!??????信じられないそんな………………………えー…………
金沢のゴンチャが閉店したなら我々はもう期間限定にはありつけないですわ、、、切な

@
金沢からゴンチャ消えてしまうたから…タピりたくてのぉ…

@
こんなにもゴンチャを求めてるのにゴンチャが私を許さない 金沢に戻ってこい ゴンチャ…

@
金沢のゴンチャなくなったのかなしー😭

@
え?金沢駅のゴンチャ潰れたの?

@
うおーー羨ましい‼ゴンチャ金沢からサヨナラしたから…新潟行ったらタピろうかな😀

@
ゴンチャ飲みたいのに金沢の店舗も閉店してて近くにないので本当に悲しい、、、石川or福井で一店舗でもいいからオープンしてください(ノД`)シクシク

@
金沢のゴンチャ潰れたらしいよ(´・ω・`)

@
ゴンチャがあると都市としてレベルアップになりますよね。
富山にゴンチャがあって負けた…ってなりました。金沢もあったかな?

@
金沢駅のゴンチャなくなってました。那覇でも大阪でも我慢してここまで来たのに…(;_;)

@
金沢がゴンチャ追い出したの一生恨む スタバ一個潰してゴンチャまた建てろボケナス

@
なんで金沢ゴンチャ潰してスリーコインズなんだよ”だから田舎なんだよテメェはよ

@
金沢駅にあったゴンチャ無くなってたって妹から聞いて絶望してる。

@
またゴンチャのない金沢になってしまった。バーミヤンもドムドムバーガーも大戸屋もフレッシュネスバーガーもてんやも去っていったこの地にもはや安息など無い。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 08:01:20.11 ID:gy5uOABW.net
>>721
またX捏造小僧が万代シテイや新潟駅が改装・増床工事の為に半営業状態だった頃や、
コロナ禍の頃のツィートを混ぜながら捏造・改編しているし ┐ (´∀`)┌ヤレヤレ

混雑レーダーは平日も休日も連休も常に新潟の方が金沢より濃く、濃い範囲も広いし、
中心街の小売販売額も新潟の方が金沢より高く、さらに再開発効果で増加中なのに

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 08:06:00.17 ID:gy5uOABW.net
既に小売の中心は古町から離れて、万代シテイ〜新潟駅周辺地区に移動してるのに

混雑度・小売販売額
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 08:10:01.95 ID:gy5uOABW.net
新潟の繁華街は間違いなく金沢の繁華街よか上だけどなw
金沢なんて潰れたエムザ(もう売上非公表)と200億円台維持がせいいっぱいの大和、
コロナ前で40億円ぽっちの東急、
閉店ラッシュの竪町、テナントが地元零細店舗に入れ替わった片町かららで、焼け野原w

新潟は万代に7つの大規模店舗があるし、同一繁華街の駅前にココロ、ヨドバシ、ビック、
ジュンク堂、ACOSがある。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 08:33:39.64 ID:Khu5qYaU.net
https://bunshun.jp/articles/-/70899
【石川】北陸新幹線“ナゾの人であふれかえる駅”「金沢」には何がある?

JR在来線本線が全くなく(現在はIR)、県庁所在地のJR駅が1駅(新幹線金沢駅)しかない石川県金沢市の続き
ttps://bunshun.jp/articles/-/70899?page=2
ttps://bunshun.jp/articles/-/70899?page=3
ttps://bunshun.jp/articles/-/70899?page=4
ttps://bunshun.jp/articles/-/70899?page=5

東海北陸のJR在来線本線
名古屋市◯
愛知県下◯
岐阜県 ◯
三重県 ◯
富山県 ◯
福井県 ◯※県庁所在地の福井市にはJR在来線本線がない
石川県 ✗←東海北陸では石川だけJR在来線本線がない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 10:20:37.12 ID:iQzLK1iE.net
@
サンジャポで万代からの中継であんなことがあったから「閑散としております」って言ってたけど
万代はね、元から閑散としております
いつもあんな感じです

@
サンジャポ
「NGT48劇場休館・休演で閑散としてる」って、ラブラ2前でレポしてたが。関係無いだろw
取材日に万代シテイでイベントやってたら賑わってたろうw

@
ドンキの駐車場がやけに混んでるな、と思ったらあーココロに行くんで停めてるのか
初めて屋上に停めたてば
ココロは混んでたなぁ
ラーメン屋は並んでたし
ただその分気のせいか、旧バス乗り場辺りや万代に行く道を歩く人が少ないような
駅の中で完結するなら、街寂れるな

@
帰り道、伊勢丹で夜食を仕入れる!
って、閉店19時ー!残り7−8分ー!早いー!
というか18時半ぐらいから、既に人通りが少ない〜&太い道から一本奥に入ると、もうまっくら〜
新潟市民の皆さんは夜の撤収が早いのかしら〜!?(九州主要都市とかだと、夜もガンガン人歩いてるイメージに対して)

@
駅ビルとイトーヨーカドーに注目が集まっている裏で万代の寂れっぷりもすごい。

@
ひっさびさに万代ブラブラしたけど、ビルボードは閑散としてた。紀伊國屋カフェは無くなってたし、しばらく行かなくていいかな。

@
万代なんか休日以外いつも閑散としてるぞ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 10:22:06.77 ID:iQzLK1iE.net
@
古町も万代も今や「繁華街」とは呼べない寂れっぷり。 松本来たばかりの頃は長野県の方が断然田舎だと思っていたけど、今やほとんど変わりなく見える。

@
万代シテイバスセンターが一番の繁華街って映されると閑散としてて恥ずかしい

@
新潟の夜は早く、万代シテイにあるお店の多くは、20時になると閉店してしまいます…(´-ω-`) もうちょっとゆっくり営業してくれたらうれしいなぁ…(´ω`*)

@
都内から転居して参りました。
「にいがた2km」
名前が独り歩きしているイメージです。
土日に歩いても萬代橋は閑散としています。
古町は既にゴーストタウン化していますが、
万代も閉店ラッシュです。

@
しかし新潟の夜は早い…
今日のお店も21時𝙻𝚊𝚜𝚝𓊆 𝐨𝐫𝐝𝐞𝐫 𓊇
24時まで開いてそうなお店は客引きだらけで行きたくないし・・・

@
万代まで行って歩き回ったけどいまいちピンとこない店が多く、数少ない入ってみたいと思う店はどこも満席ですごすご退散してきた。そもそも万代閑散としすぎや…建物はあんな立派なのに人が少なすぎる

@
万代で買い物した。見る場所がめちゃんこ限定されてたからすぐ終わって最高だった…あとめちゃんこ閑散としててちょっとお店入って出ただけなのに店員さん全員に挨拶されて気まずさ150%

@
消えるのは本当に残念ですが、万代といい古町といい、最近はあまりにも閑散とした感じに見えてしまっている感じがします。
賑わっているのは郊外や駅前と駅中だち感じてしまいますね。

@
新潟のお店夜閉まるの早いかな…お寿司買ってホテルの冷蔵庫に入れておいた方がいいかしら…

@
そう、古町!
万代も古町も、ひたすら店舗無くなる一方だから閑散としてるんだけどねー…

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 11:28:16.46 ID:iQzLK1iE.net
@
金沢、活気あるよなー。新潟島。。

@
金沢駅始めてきたけど、カッコイイ&活気がある。新潟トリプルスコアで負けてる気がする、、

@
金沢駅から片町にかけての通りは今の新潟には無い活気と猥雑と喧騒がありました。でも城址公園や市美が街中に存在し堀もそのまま街に取り入れている。また訪れたい街でした。

@
金沢市街まともに歩いたの始めてだけど明らかに新潟よりも金沢のほうが煌びやかで活気があるな。人口が多いのは新潟なんだろうけど駅周辺は金沢のが都会的。

@
金沢駅にて
店も多いし人がかなりたくさんいて、明らかに新潟駅より栄えてた
やっぱり新潟より金沢の方が活気あるなぁ

@
金沢 人すごいww 名古屋や大阪から特急列車は ひっきりなしにバンバン来るし 東京からの新幹線も あきらかに新潟より活気がありそうな気がするのは気のせいでしょうか(笑)
本州日本海側最大の都市じゃなかったのかね🙄

@
予定を変更して、急遽、自分探しに金沢にきました。
2年半前に来た時(4枚目)にはトランプしかしてないので、街の様子は初見です。
インバウンドの勢いと街の活気を感じています。(こりゃ、新潟では無理ですね)

@
私のまわりで金沢に行った人は、揃って絶賛してる。確かに街なかの活気が新潟とぜんぜん違う。県内のバイパスも新潟と同じくらい発達してるし、他の都市に動きやすい。面白いところです。

@
金沢の街づくりを新潟は見習ったほうがいいのかな。すごく活気があるし、何より飲み屋街を歩く若い世代の人たちの数がとてつもなく多い。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 11:29:35.18 ID:iQzLK1iE.net
@
金沢市街地は近江町から香林坊に至るまで歩道は若者で溢れ、観光客も大挙して押し寄せておりとても活気がある(゚3゚)
政令指定都市じゃないのが不思議なぐらいなのだが、これでも人口は新潟市の半分くらいらしい(゚3゚)

@
先日石川旅行に行ってきたわけですが金沢の街は夜もとても活気があって新潟とは違うなーと感心したのですがとんでもない数の路上喫煙者に内心ぶちギレてました。

@
街の活気を郊外大型店に奪われてる感があった地方都市→盛岡、新潟、福井、長野、鳥取、宮崎
街の繁華街が機能してた地方都市→山形、仙台、金沢、小倉、鹿児島
でも、小倉と鹿児島は闇が深そうだった

@
村上方面出身の私が言っちゃなんですが、旧新潟市エリアは…金沢より活気ありません(^^)
帰るたびに、残念です。

@
新潟市の人口は80万、金沢市の人口は40万。なのに金沢のほうが音楽シーンが活気ある感じするのは、なんでだろう。

@
バイパスレジャーランド藤江でIIDXプレイ。金沢はどこもPASELIの料金設定が良心的でいいなぁ。新潟にも昔は何店かレジャランあったけど、この店みたいに広くて明るくて活気のあるゲーセンはなくなってしまったなぁ…。

@
俺も前職で毎月のように石川と富山行ってましたから明らかに違うなと感じましたよ。
街作りに凄く時間を使っている感じがしましたね!
あと皆さんに活気がありました!
同じ食材を食べていても演出や手入れの仕方で全く違う組み得ますもんね。
美味しさは別にして
金沢は映え
新潟は地味
でしょうか…

@
倅が勤務してた名古屋、金沢、松山、全てが賑わっていた。
新潟の古町、駅前…もんでならん!
活気が1/10だ!
新潟が一番、食のレベル高いぞ!
もっと金使えよ!
いい飲み屋もいっぺあっろ!
街がつまんね!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 11:31:02.07 ID:iQzLK1iE.net
@
金沢の中心市街地の賑わい、新潟にも分けちくり〜

@
金沢の街の賑わいと勢いにちょっとジェラシーを感じつつこれから新潟に帰る。

@
そして私は金沢の賑やかさを知ったあと、北陸では新潟がいちばん都会だと聞くから新潟市内はさぞ賑わってるのだろう!と思って、行って、愕然としたことがある(新潟もっとがんばってほしい。君はもっとできる子のはず)

@
自分は新潟県民だが、新潟市は人口こそ多いかもしれんけど、拓けているのは金沢市だという印象はある。街の賑わいも、例えば金沢駅に行けばまるで違う。質問をされた金沢の人が「え?新潟って田舎でしょ?」とか「あるのは雪と米ぐらいでしょ?」とか言ってたけど、当たらずとも遠からず?

@
新潟市。街の賑やかさでは富山や金沢とは比べ物にならないかな・・う〜ん。

@
直近で新潟,盛岡,山形,仙台,富山,金沢って東京以北の都市行ったけど、駅前の賑やかさ順は、仙台>金沢>新潟>山形>盛岡>富山かなあ。仙台と金沢は頭ひとつ抜けてる感じする。金沢は新幹線通る前と後で激変したね。新幹線来てめっちゃ都市になった。

@
日本海一の都市・新潟とはよく言われるし、本州内での人口で言えば当然そうなんだけど、金沢に行って街の賑わいを見ると、どうも金沢の方が日本海一の都市に見えてくるんですよねぇ不思議

@
金沢と比べて魅力が無い、市街地に賑わいがない、都市計画の失敗などと言うくせに
鳥屋野潟南部開発を手放しで喜ぶっていったい…😅
新潟市民よ…😅

@
爽一朗さん
こんにちは😊
駅だけでなく、古町の方まで昔の賑わいが戻ってくれるといいのですが…
新潟市の繁華街は金沢より寂しい気もしますしね…
ともあれ、賑わうのは良い事です😆

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 18:07:13.54 ID:XiNRUaLa.net
https://x.com/niigatabainmi/status/1792432917425389955

新潟バインミー(ベトナムサンドイッチ)
@niigatabainmi

今ほどローソンさん行ってきたんだけど5月は鬼暇って言ってた。
うちだけじゃないんだと思いながらも異常に暇な時が続いてる。
同じビルのたかの友梨さんも新潟撤退だし
まじでどうなってんだというレべル
ローソンさんもロス山程出るって言ってたし駅ナカも毎日割引弁当あまってるし
#新潟バインミー

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 07:57:25.56 ID:mRtt+LM/.net
>>727-732
新潟の県民性かもしれんが、中には無知なネガティブ脳もいるだろう(洗脳キムとは正反対)
新潟の停滞期(半営業状態で工事中)やコロナ禍の頃の書き込みや捏造改編も交えて必死だな
お前、本当は常に混雑レーダーをチェックして常時新潟に負けてることに焦っているんだろ
金沢市の小売販売額大激減の事実も突き付けられて、悔しさから新潟ネガ情報漁りしてるな

だが現実は変わらないぞ、中心街の混雑度と中心街の小売販売額:新潟>>>>金沢
お前は現在、キム沢市大桑の糞田舎から離れて東京圏に移住しているから情報が止まってる
今度、久し振りに金沢に帰省して、そのついでに新潟を訪れると現状を正しく把握出来るぞ
確実にお前の根拠のない自信が崩れて敗北感を覚えて悔しくなること間違いなしw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 08:01:33.51 ID:mRtt+LM/.net
地理系板の特徴は、糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多い

金沢の]捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発

その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 08:42:23.11 ID:mRtt+LM/.net
>>526 >>555
相変わらず卑怯な比較をするな、これまで何度も指摘され知っていながら続ける確信犯
金沢のグラフ数値は最も混雑する駅表だが、新潟は混雑ポイントから外れた駅南(駅裏)

新潟のグラフ数値が駅前(万代側)だったら毎日1万人を軽く超えることはデータより判明
5ch過去ログでも分かるが、万代口も香林坊もモバイル空間グラフ数値が貼られていたぞ
万代シテイが改装し、新潟駅ビル商業施設が段階的に増床し、現在は数値がもっと上昇

混雑レーダーに関しても、
新潟の混雑する色が濃いエリアは新潟駅万代口側〜万代シテイまで広がっているぞ
新潟駅ビルCoCoLoが段階的に増床されるにしたがって濃い範囲・時間帯が増え続けてる
昼は小売の中心である万代シテイ、夜は歓楽街の中心である新潟駅周辺に広がっている
双方ともに近接しており、人の流れからも実質的に同一エリア
明らかに増床効果で中心街回帰現象が見られて、万代シテイまで回遊性が高まっているぞ

混雑レーダーのトップは、新潟駅〜万代シテイの面状に広がる商業エリアだぞ
このエリアは近接して面状に商業エリアが広がって、回遊性があり相乗効果が表れてる
金沢は中途半端に商業エリアと観光地が点在して、混雑レーダーの広がりが見られない

平日も休日も連休期間も、どの時間帯も北陸信越トップの賑わいは新潟駅〜万代シテイ
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 08:54:50.03 ID:mRtt+LM/.net
>>727-732
てか、未だに格上の新潟を挑発し続けているのはお前だけだぞ
多くの金沢人はもう中心商業の都会度では新潟には勝てないことを悟って、
別の戦法切り口で活路を見出し、金沢が得意なセルフプロデュースによる観光イメージで
マウントを取ろうとしている

金沢の商業はもう詰んだ、ハッタリかまして対抗するのは諦めろ(お前の過去セリフ返す)
実際に金沢と新潟の両方を訪れて現在の立ち位置を理解しろw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 13:22:24.59 ID:nMnctU2E.net
@
台湾人フォロワーに笑われそうなニュースを見た(今日も長蛇の列
2時間待ち!? “タピオカ”求め長蛇の列! ブーム再燃の理由は…“何度も飲みたくなる”工夫に【新潟】

@
万代はやっとタピオカブームきてるらしい。
新潟は県全体が限界集落なのかもwww

@
首都圏の皆さまにおかれましては、とても信じてもらえないとは思いますが、今、新潟駅では、タピオカを買うために、並んで待っております。

@
新潟駅前でタピオカめっちゃ流行ってるよ、新潟駅前では。

@
いやいや、そんなにタピオカ飲みたかったん?新潟市民。

@
新潟でうん時間も並んでタピオカを飲みたい心境わからない。

@
いまごろ
タピオカに群がる新潟県民

@
いまさらタピオカブームか?さすが新潟

@
え、なにタピオカ新潟にできたん?今更?

@
新潟駅に今更ゴンチャできたよー☺
タピオカ流行ったの何年前だっけ?☺
ま、じ、でなんで今更、、、、

@
今更ってコメは分かるが地方都市にはその流行を体験してないのよ。
2時間待ち!? “タピオカ”求め長蛇の列! ブーム再燃の理由は…“何度も飲みたくなる”工夫に【新潟】(新潟ニュースNST)

@
>タピオカが入ったドリンクを出すカフェなどが県内に初めて出店する
記事のこの部分でちょっと噴いた。新潟にはタピオカ売る店無かったのか。てかタピオカってまだ需要あるものなのか。

@
いまっさらタピオカ
が新潟らしいダサさ300点満点で泣ける

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 13:44:03.30 ID:mRtt+LM/.net
@
金沢のゴンチャ死んでて草

@
金沢のゴンチャ閉店かよ。
やっぱり金沢では都会でバズった店流行らんなぁ。

@
金沢にゴンチャの店なくなって大ショック!

@
ゴンチャ新作ねぇ
金沢のゴンチャ潰れたんだよなぁ行けねー残念

@
は!!!????金沢のゴンチャ閉店してんの!!??????信じられないそんな………………………えー…………
金沢のゴンチャが閉店したなら我々はもう期間限定にはありつけないですわ、、、切な

@
金沢からゴンチャ消えてしまうたから…タピりたくてのぉ…

@
こんなにもゴンチャを求めてるのにゴンチャが私を許さない 金沢に戻ってこい ゴンチャ…

@
金沢のゴンチャなくなったのかなしー😭

@
え?金沢駅のゴンチャ潰れたの?

@
うおーー羨ましい‼ゴンチャ金沢からサヨナラしたから…新潟行ったらタピろうかな😀

@
ゴンチャ飲みたいのに金沢の店舗も閉店してて近くにないので本当に悲しい、、、石川or福井で一店舗でもいいからオープンしてください(ノД`)シクシク

@
金沢のゴンチャ潰れたらしいよ(´・ω・`)

@
ゴンチャがあると都市としてレベルアップになりますよね。
富山にゴンチャがあって負けた…ってなりました。金沢もあったかな?

@
金沢駅のゴンチャなくなってました。那覇でも大阪でも我慢してここまで来たのに…(;_;)

@
金沢がゴンチャ追い出したの一生恨む スタバ一個潰してゴンチャまた建てろボケナス

@
なんで金沢ゴンチャ潰してスリーコインズなんだよ”だから田舎なんだよテメェはよ

@
金沢駅にあったゴンチャ無くなってたって妹から聞いて絶望してる。

@
またゴンチャのない金沢になってしまった。バーミヤンもドムドムバーガーも大戸屋もフレッシュネスバーガーもてんやも去っていったこの地にもはや安息など無い。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 13:47:50.03 ID:mRtt+LM/.net
※都市型書籍店の出店状況
(三大都市圏は非政令市ベッドタウンを除く、県庁所在地か県内最大都市)

●ジュンク堂、紀伊国屋書店、両方揃ってる都市
札幌、仙台、さいたま、東京、新潟、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、松山、
福岡、大分、鹿児島

●ジュンク堂のみある都市
秋田、盛岡、郡山、甲府、静岡、奈良、高松、那覇

●紀伊国屋書店のみある都市
前橋、川崎、横浜、富山、金沢、福井、徳島、佐賀、長崎、熊本、宮崎

●ジュンク堂、紀伊国屋書店、両方とも無い都市
青森、山形、水戸、宇都宮、長野、岐阜、四日市、大津、和歌山、鳥取、松江、
下関、高知

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 13:48:58.47 ID:mRtt+LM/.net
ちなみに大型書籍店の売り場面積ランキングはこの通り

_1位:MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 2,062坪
_2位:ジュンク堂 福岡店 2,060坪
_3位:ジュンク堂 池袋本店 2,000坪
_4位:ジュンク堂 那覇店 1996坪
_5位:MARUZEN&ジュンク堂書店 札幌店 1,800坪
_6位:八重洲ブックセンター本店 1,800坪
_7位:丸善 丸の内本店 1,750坪
_8位:ジュンク堂 新潟店 1,615坪 ←
_9位:ジュンク堂 三宮店 1,500坪
10位:ジュンク堂 大阪本店 1,480坪
11位:紀伊國屋書店 新宿本店 1,450坪
12位:ジュンク堂 難波店 1,400坪
13位:ジュンク堂 広島駅前店 1,220坪
14位:ジュンク堂 ロフト名古屋店 1,200坪
15位:丸善 多摩センター店 1,140坪

三大都市圏以外では、福岡市・札幌市・新潟市・那覇市・広島市が入ってる
キム沢は当然のことだが圏外w

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 13:49:34.46 ID:mRtt+LM/.net
※都市型家電量販店の出店状況
(三大都市圏は非政令市ベッドタウンを除く、県庁所在地か県内最大都市)

●ビックカメラ、ヨドバシカメラ、両方揃ってる都市
札幌、新潟、さいたま、千葉、東京、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、福岡

●ビックカメラのみある都市
高崎市、水戸市、浜松、岡山、広島、熊本、鹿児島、那覇

●ヨドバシカメラのみある都市
仙台、郡山、宇都宮、甲府

●ビックカメラ、ヨドバシカメラ、両方とも無い都市
青森、秋田、盛岡、山形、福島、長野、富山、キム沢、プクイ、静岡、岐阜、
四日市、大津、奈良、和歌山、神戸、鳥取、松江、下関、高松、松山、北九州、
佐賀、長崎、大分、宮崎

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 13:51:39.48 ID:mRtt+LM/.net
金沢の様なビル内の一角の小さな区画の小さな売上しか上げられない商業テナントとは違う
新潟と金沢の大きな差はこんなところにも表れている訳だ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 21:32:38.64 ID:qr5j1/v9.net
https://x.com/hoimi_saito/status/1792845155982307681

齋藤桂
@hoimi_saito

アーティストの全国ツアーでも、演劇の地方公演でも、「新潟はチケットが売れない」と関係者で噂されているそう。最近は新潟公演をやめて金沢や富山に代わったりしているという話も。なんとも不名誉な話だけど、僕にもそんな話が入ってくるので、たぶん事実な気がする。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 21:57:18.84 ID:hFL8mMhL.net
ゴミ金沢

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 22:02:32.55 ID:hFL8mMhL.net
http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso_detail.php?year=2022

新潟
425(122.8%)
長野
220(133.3%)
富山
72(85.7%)
石川
313(100.3%)←ゴミ
福井
63(103.3%)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 22:39:05.88 ID:u64fYLIB.net
@
根拠のない八百長認定は大嫌いなんだけど
これはさすがに明確にやっちゃったねー金沢競馬

@
金沢競馬は八百長らしき行為があったりするから地方競馬で金沢だけは手を出さない(笑)

@
金沢競馬場
無能 北陸の恥 八百長 観光客から金を取るだけの無能

@
今日の朝刊気になる記事2件
金沢競馬八百長疑惑と浅野川灯籠

@
しかし金沢競馬の八百長は酷すぎやろ。
馬単より3連単の方がオッズ低いとか普通じゃ絶対あり得んwww

@
金沢競馬といえば八百長
八百長といえば金沢競馬ですからね〜

@
ギャンブル依存症患者は金沢競馬場に行きなさい
八百長ばかりで萎えてギャンブルする気なくなるから

@
金沢競馬と言えば八百長ですが、今度はレース中に停電ですか!

@
金沢競馬場の停電、八百長失敗したから消したとか言われてて悲しいな。たしかに全国的にも有名ではあるんだけども。

@
金沢競馬でレース中に停電 3頭落馬の大事故 裁決の会話が中継に筒抜け

@
3人落馬 1頭安楽死
金沢競馬はなあ……。 / “「生死関わる」騎手怒り 金沢競馬レース中の消灯 ずさんな運営体制批判

@
金沢競馬さん、八百長してた笠松競馬より報道されてるの草

@
最近競馬にハマって色々調べてたら金沢競馬は八百長の温床だから穴が出やすいってマジ?

@
金沢競馬また禁止薬物やん😑
闇が深過ぎて見る気もせん🤦

@
金沢競馬で禁止薬物 3日レースの1着馬失格(北國新聞社)
なんだかなあ...

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 15:40:23.32 ID:EyLIX1rq.net
https://x.com/hoimi_saito/status/1792911196603265429

齋藤桂
@hoimi_saito

どこでも完売する人気アーティストが新潟でも完売するのは当たり前。僕が言っているのは「他県に比べて売れない」で、実際にコンサート会社、テレビ局、レコード会社、アーティスト事務所などあちこちから直接聞いてる話。それも昔の話ではなくここ数年で、という話。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 16:41:44.98 ID:qwz3Wspz.net
>>747
http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso_detail.php?year=2022

新潟
425(122.8%)
長野
220(133.3%)
富山
72(85.7%)
石川
313(100.3%)←ゴミ
福井
63(103.3%)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 16:48:47.24 ID:qwz3Wspz.net
駅ビル増床など再開発が進むにつれて新潟駅〜万代シテイが発展している
混雑レーダーは平日も休日も連休も常に新潟の方が金沢より濃く、濃い範囲も広いからな
平日も休日も連休期間も、どの時間帯も北陸信越トップの賑わいは新潟駅〜万代シテイ

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の差は広がるばかりだな

小売販売額もこの通り
16位 新潟市  895,764百万円の背中は遥かに遠く




27位 金沢市  525,062百万円(2016年比-11.48%)大激減wwww
28位 富山市  515,251百万円(2016年比+0.97%)以外にも微増で追い抜きそうだ

混雑度・小売販売額
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 16:57:43.96 ID:qwz3Wspz.net
>>747
お前が数年前の得意なセリフ
「新潟の駅ビル商業施設の目玉がポンシュ館で終了」
「ハッタリ新潟はもう詰んだ、もう諦めろ」
ところが新潟駅ビルCoCoLoは増床を重ねて進化中、近接してる万代シテイともに発展中

てか、未だに格上の新潟を挑発し続けているのはお前だけだぞ
多くの金沢人はもう中心商業の都会度では新潟には勝てないことを悟って、
別の戦法切り口で活路を見出し、金沢が得意なセルフプロデュースによる観光イメージで
マウントを取ろうとしている

ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう対抗するのは諦めろ(お前の過去セリフそっくり返すぞ)
実際に金沢と新潟の両方を訪れて現在の立ち位置を理解しろw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 15:03:33.93 ID:mSdEj+ff.net
「人口が流出している自治体」2023年版ランキング!
●第2位:新潟市(-573人)

 第2位は「新潟市」でした。新潟県の県庁所在地であり、人口約76万人(2024年4月末時点)を有する街です。米や野菜、果物、畜産物など、農畜産物の一大産地としても知られています。

 そんな新潟市の2023年の「転入超過総数」は-573人。つまり573人の「転出超過」となっています。世代別に見ると、20~34歳が-1058人と転入超過数が最も少なく、35~59歳は-23人です。60歳以上は205人、0~19歳は303人の「転入超過」となっています。

【中山登志朗さんはこう見る】

 新潟市の内訳を見てみると、20~30代前半の単身若年者層が1000人以上の転出超過になっています。この世代は、大学を卒業してから東京もしくはその周辺で勤めるケースがとても多いんですね。東京23区の転入総数は約5万4000人ですが、20~34歳は約8万8000人の転入超過です。この世代のみで、全体を上回るだけの人たちが東京に移住しているということがわかります。


つまり東京に行けなかった新潟県民は高卒?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 19:48:45.26 ID:iS+dRGUv.net
>>751
新潟百姓主義みたいなブサメン高齢童貞やろw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 00:06:47.60 ID:qbpRsNaj.net
>>752
最近はキムだけでなく、
お前等の様な一部の富山人まで生意気になったな

北陸信越地方・本州日本海側の中で、
最大最強の商業都市である新潟に対して生意気言うなよ!
ぶっ倒す!!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 00:07:57.08 ID:qbpRsNaj.net
地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄い
金沢の?捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発

その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い

混雑度・小売販売額
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう対抗するのは諦めろ

●中心街CBDエリアのオフィス面積
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山とデッドヒートの雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸280万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒートで目糞鼻糞
福井市 _,_15万平米 ←ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山と競り合い新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:金沢とデッドヒートで目糞鼻糞
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 00:09:14.17 ID:qbpRsNaj.net
金沢は格下

人口集中地区人口・都市圏人口・商圏人口
新潟>金沢

鉄道バス公共交通運行本数・乗降客数
新潟>金沢

マイカー流入数
新潟>金沢

大規模コンサート開催数・動員数
新潟>金沢

プロスポーツ国際試合開催数・動員数
新潟>金沢

混雑度(混雑レーダー・モバイル空間データの平日・休日・連休期間も)
新潟>金沢

高層ビル・超高層ビル数
新潟>金沢

オフィス面積・オフィスビル棟数
新潟>金沢

上場企業数
新潟>金沢

商業売上
新潟>金沢 金沢未満の糞田舎は論外ってことでw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 00:30:43.68 ID:qbpRsNaj.net
地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄い
金沢の?捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発

その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い

駅ビル増床など再開発が進むにつれて新潟駅〜万代シテイが発展している
混雑レーダーは平日も休日も連休も常に新潟の方が金沢より濃く、濃い範囲も広いからな

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の差は広がるばかりだな

小売販売額もこの通り
16位 新潟市  895,764百万円の背中は遥かに遠く




27位 金沢市  525,062百万円(2016年比-11.48%)大激減wwww
28位 富山市  515,251百万円(2016年比+0.97%)以外にも微増で追い抜きそうだw

混雑度・小売販売額
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう対抗するのは諦めろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 18:34:01.06 ID:tinEYxGK.net
金沢百姓必死で草

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 00:36:12.68 ID:XsX2MYlQ.net
日本海側の大都市!新潟駅から中心市街地の万代や古町・朱鷺メッセなど散策
https://youtu.be/08I14S1PE1o

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 23:31:42.43 ID:uQtdlh3g.net
福山雅治
「WE'RE BROS. TOUR 2024」

4月27日(土)静岡 エコパアリーナ
4月28日(日)静岡 エコパアリーナ
5月3日(金・祝)兵庫 神戸 ワールド記念ホール
5月5日(日・祝)兵庫 神戸 ワールド記念ホール
5月6日(月・祝)兵庫 神戸 ワールド記念ホール
5月11日(土)愛媛県武道館
5月12日(日)愛媛県武道館
5月18日(土)長野 ビッグハット
5月19日(日)長野 ビッグハット
5月25日(土)鹿児島アリーナ
5月26日(日)鹿児島アリーナ


6月8日(土)マリンメッセ福岡A館
6月9日(日)マリンメッセ福岡A館
6月15日(土)広島グリーンアリーナ
6月16日(日)広島グリーンアリーナ
6月26日(水)神奈川 横浜アリーナ
6月27日(木)神奈川 横浜アリーナ
7月9日(火)大阪城ホール
7月10日(水)大阪城ホール
7月20日(土)高知県立県民体育館
7月21日(日)高知県立県民体育館
7月27日(土)島根 松江市総合体育館
7月28日(日)島根 松江市総合体育館


8月3日(土)さいたまスーパーアリーナ
8月4日(日)さいたまスーパーアリーナ
8月24日(土)岩手 盛岡タカヤアリーナ
8月25日(日)岩手 盛岡タカヤアリーナ
8月31日(土)愛知 ポートメッセなごや 第1展示館
9月1日(日)愛知 ポートメッセなごや 第1展示館
9月7日(土)朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
9月8日(日)朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
9月14日(土)宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ
9月15日(日)宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ
9月21日(土)北海道 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
9月22日(日・祝)北海道 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

アーティストからスルーされる金沢

760 :富山絶対主義:2024/05/31(金) 12:50:40.28 ID:rBVPKN9M.net
↑石川百姓涙目wwww

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 09:39:33.98 ID:MakI+O0N.net
新潟の中心部は金沢の8割程度しかない小さな町。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 11:02:51.37 ID:wh85Ah1j.net
>>761
福井の原発百姓ジジイまだ生きてたのかよ、お前が推す金沢は新潟の半分程度の糞田舎だ

地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄いな
金沢の]捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発

その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い

混雑度・小売販売額
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう対抗するのは諦めろ

●中心街CBDエリアのオフィス面積
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山とデッドヒートの雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸280万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒートで目糞鼻糞
福井市 _,_15万平米 ←ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:大激減で富山と競り合い新潟の背中が益々遠くなり見えなくなる
富山市 515,251百万円:金沢とデッドヒートで目糞鼻糞
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 11:06:40.28 ID:wh85Ah1j.net
>>761
福井の原発百姓ジジイまだ生きてたのかよ、お前が推す金沢は新潟の半分程度の糞田舎だ

人口集中地区人口・都市圏人口・商圏人口
新潟>金沢

鉄道バス公共交通運行本数・乗降客数
新潟>金沢

マイカー流入数
新潟>金沢

港湾貨物取扱量・貿易取引額
新潟>金沢

大規模コンサート開催数・動員数
新潟>金沢

プロスポーツ国際試合開催数・動員数
新潟>金沢

混雑度(混雑レーダー・モバイル空間データの平日・休日・連休期間も)
新潟>金沢

高層ビル・超高層ビル数
新潟>金沢

オフィス面積・オフィスビル棟数
新潟>金沢

上場企業数
新潟>金沢

商業売上
新潟>金沢 金沢未満の糞田舎は論外ってことでw

北陸信越地方・本州日本海側の中で、
最大最強の商業都市である新潟に対して生意気言うなよ!福井の原発百姓ぶっ倒す!

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:23:31.35 ID:ZEv/CvnJ.net
金沢は?富山は?

原神 ポップアップストア

【東京】池袋ロフト
【東京】渋谷ロフト
【大阪】梅田ロフト
【神奈川】横浜ロフト
【宮城】仙台ロフト
【千葉】千葉ロフト
【新潟】新潟ロフト
【静岡】静岡パルコロフト
【京都】京都ロフト
【埼玉】大宮ロフト
【東京】町田ロフト
【広島】広島ロフト
【愛知】栄ロフト

開催期間 2024年4月26日〜 ※栄ロフトのみ5月2日スタート

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 16:59:06.26 ID:MakI+O0N.net
新潟が必死な理由を考えてみようか。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 13:21:32.61 ID:e7X3dDlg.net
>>516
これで決定でいいな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 21:21:27.42 ID:JwH7l1vL.net
>>766
いやいや認められないぞ、福井の原発百姓ジジイ
>>516 は福井の原発百姓ジジイの好き嫌いランキングに過ぎない
好きな金沢や福井がたとえ糞田舎であっても上位にランクされ、
逆に嫌いな新潟は北陸信越地方の中で最も都会であっても下位にランクされる
こんなのをベースにコピペして自分の気になる都市だけ修正しても駄目だな
福井の原発百姓ジジイはそれを狙っており、思う壺にされてる
修正するなら、この様にベースから全て修正しなければならない



全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 福岡
C 札幌 横浜 神戸
D 京都 広島 仙台
E さいたま 千葉 熊本 岡山 新潟 静岡 鹿児島
F 松山 高松 長崎 大分 那覇
G 宇都宮 長野 金沢 富山 高知 宮崎
H 奈良 徳島 和歌山 岐阜 盛岡 秋田
I 山形 福島 甲府 松江 鳥取 福井
J 青森 佐賀
K 前橋 山口 津

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 21:26:20.21 ID:JwH7l1vL.net
>>766
いやいや認められないぞ、福井の原発百姓ジジイ
>>516 は福井の原発百姓ジジイの好き嫌いランキングに過ぎない
好きな金沢や福井がたとえ糞田舎であっても上位にランクされ、
逆に嫌いな新潟は北陸信越地方の中で最も都会であっても下位にランクされる

地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄いな
金沢の]捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発

その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い

駅ビル増床など再開発が進むにつれて新潟駅〜万代シテイが発展している
混雑レーダーは平日も休日も連休も常に新潟の方が金沢より濃く、濃い範囲も広いからな

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の差は広がるばかりだな

小売販売額もこの通り
16位 新潟市  895,764百万円 新潟駅〜万代地区は発展中で金沢を大きく突き放す




27位 金沢市  525,062百万円(2016年比-11.48%)大激減で新潟の背中は更に遠くw
28位 富山市  515,251百万円(2016年比+0.97%)以外にも微増で追い抜きそうだw

混雑度・小売販売額
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう対抗するのは諦めろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 22:08:14.04 ID:/0uRuJX0.net
>>767
は?
長崎や大分が宇都宮や金沢より都会で
宇都宮や金沢が長野・富山どころか高知や宮崎と同格なわけがないだろ
嫌いな宇都宮や金沢を必死になって下位にランキングしてんじゃねえよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 22:27:44.78 ID:JwH7l1vL.net
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地:横の並びは気にせずに大まかに修正した)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 福岡
C 札幌 横浜 神戸
D 京都 仙台 広島
E さいたま 千葉 熊本 岡山 新潟 静岡 鹿児島
F 松山 高松 長崎 大分 那覇 宇都宮
G 長野 金沢 富山 高知 宮崎 盛岡
H 奈良 徳島 和歌山 岐阜 秋田
I 山形 福島 甲府 松江 鳥取 福井
J 青森 佐賀
K 前橋 山口 津

では、こんなもんだろうな
宇都宮は郊外のインターパークが発展し過ぎたが、オリオン通りは歓楽街化
金沢は水物観光客頼りであることが新年早々明らかに、地元民は郊外で買い物

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 22:39:58.83 ID:/0uRuJX0.net
>>770
は?
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格?
いくら金沢が嫌いだからって
必死になって金沢を下げてんじゃねえよ大馬鹿者
言ってることが無茶苦茶だな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 22:46:36.19 ID:/0uRuJX0.net
>>770
高松とかオフィス街は金沢より多少立派だが
百貨店年商に関しては高松三越は香林坊大和だけで勝てるし
宇金松鹿においては鹿児島や松山は別格としても
宇都宮と金沢では大差ないじゃねえか大馬鹿者
しかもその松山や鹿児島の百貨店は
お前の愛してやまない新潟と大差ないじゃねえか
必死に捏造するなよ
しかもGグループに関しては
長野や富山でさえ金沢の百貨店年商より少ないし
その他に関しては論外じゃねえか

新潟の金沢アンチは数字の大小も判別できないのか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 22:58:53.22 ID:JwH7l1vL.net
駅ビル増床など再開発が進むにつれて新潟駅〜万代シテイが発展している
混雑レーダーは平日も休日も連休も常に新潟の方が金沢より濃く、濃い範囲も広いからな

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の差は広がるばかりだな

小売販売額もこの通り
16位 新潟市  895,764百万円 新潟駅〜万代地区は発展中で金沢を大きく突き放す




27位 金沢市  525,062百万円(2016年比-11.48%)大激減で新潟の背中は更に遠くw
28位 富山市  515,251百万円(2016年比+0.97%)以外にも微増で追い抜きそうだw

混雑度・小売販売額
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう対抗するのは諦めろ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 23:12:27.18 ID:URagfsP1.net
ホグリグの土人は新潟に来たことがないんだろ
https://youtube.com/shorts/rrVLaHy51CM?si=9dkW2HvB3rc8MWM3

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 23:13:52.33 ID:e7X3dDlg.net
新潟は金沢の8割程度しかない小さな町だったな。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 23:26:03.77 ID:/0uRuJX0.net
>>773
誰も聞いてない新潟なんかの自慢はどうでもいいからこの格付けの根拠データを書き込めよ大馬鹿者

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 23:46:10.89 ID:JwH7l1vL.net
>>775
福井の原発百姓ジジイまだ生きてたのかよ、お前が推す金沢は新潟の半分程度の糞田舎だ
百姓とはお前のことだぞ、生意気なことを言ったらぶん殴ってやるから新潟に上京しろよ

地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄いな
金沢の]捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発

その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い

混雑度・小売販売額
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の差は広がるばかりだ、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう対抗するのは諦めろ

●中心街CBDエリアのオフィス面積
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山とデッドヒートの雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸280万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒートで目糞鼻糞
福井市 _,_15万平米 ←ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:(2016年比-11.48%)大激減で富山と競り合い新潟の背中が遠く
富山市 515,251百万円:(2016年比+0.97%)微増で金沢とデッドヒートだが目糞鼻糞
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 23:51:57.05 ID:wtSRqqNd.net
金沢wwwwww
金沢が大都市という幻想をぶち壊す

https://i.imgur.com/P4WWEIX.jpg

哀れやな金沢の田舎モン

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 00:01:13.21 ID:RCmIU2ia.net
2018年総生産額
      非製造業    製造業

東京都 97兆8633億円  9兆1785億円
愛知県 25兆2940億円  15兆6433億円
大阪府 33兆5065億円  6兆6891億円
神奈川 28兆2547億円  7兆4624億円
埼玉県 17兆9280億円  5兆3261億円
兵庫県 16兆2199億円  4兆9579億円
千葉県 17兆0655億円  4兆0092億円
福岡県 16兆7255億円  3兆0825億円
北海道 17兆6804億円  1兆9725億円
静岡県 10兆4990億円  6兆9631億円
茨城県  9兆0400億円  4兆9955億円
広島県  8兆5261億円  3兆1876億円
京都府  7兆8450億円  2兆8205億円
宮城県  7兆9223億円  1兆5900億円
栃木県  5兆5137億円  3兆8611億円
新潟県  7兆0531億円  2兆0691億円
群馬県  5兆6628億円  3兆3270億円
長野県  6兆0311億円  2兆5665億円
三重県  5兆0686億円  3兆3428億円
岐阜県  5兆6254億円  2兆2954億円
福島県  5兆9684億円  1兆9370億円
岡山県  5兆4660億円  2兆3397億円
滋賀県  3兆7514億円  3兆0165億円
山口県  4兆0874億円  2兆2872億円
熊本県  5兆0042億円  1兆1183億円
鹿児島  4兆7813億円    7674億円
愛媛県  3兆7682億円  1兆2201億円
富山県  3兆2350億円  1兆5897億円

石川県  3兆5989億円  1兆1698億円←富山以下

岩手県  3兆9178億円    8218億円
長崎県  3兆8556億円    8210億円
大分県  3兆4697億円  1兆1446億円
沖縄県  4兆3113億円    1943億円
青森県  3兆7450億円    6295億円
山形県  3兆1890億円  1兆0868億円
香川県  2兆9958億円    8593億円
宮崎県  3兆0704億円    6697億円
奈良県  3兆0184億円    7044億円
和歌山  2兆5790億円  1兆0253億円
山梨県  2兆4379億円  1兆1383億円
秋田県  2兆9850億円    5356億円
福井県  2兆6265億円    8330億円
徳島県  2兆2690億円    9042億円
佐賀県  2兆3401億円    7783億円
島根県  2兆0795億円    4523億円
高知県  2兆2020億円    2169億円
鳥取県  1兆6444億円    2636億円

ゴミ露呈してすまんな金沢土人許してくれ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 00:03:35.68 ID:RCmIU2ia.net
現実を受け止めよう

マンションストック戸数が最も多い都道府
https://www.kantei.n...106karitsu-stock.pdf
順位    総数
1 東京都  1,928,021
2 神奈川県 979,271
3 大阪府  832,502
4 兵庫県  471,498
5 埼玉県  460,335
6 千葉県  448,740
7 福岡県  382,422
8 愛知県  376,086
9 北海道  216,148
10 京都府 143,986
11 広島県 133,229
12 宮城県 94,000
13 静岡県 93,774
14 奈良県 55,493
15 新潟県 50,036
16 滋賀県 43,867
17 茨城県 40,544
18 熊本県 40,017
19 沖縄県 38,925
20 大分県 34,033
21 岡山県 33,783
22 鹿児島県 30,388
23 長崎県 28,849
24 香川県 28,315
25 山口県 27,222
26 長野県 24,604
27 愛媛県 24,082
28 群馬県 23,207
29 三重県 20,408
30 栃木県 20,138
31 岐阜県 19,176
32 福島県 18,408
33 和歌山県 17,519

34 石川県 17,458←似た者同士が固まってるな
35 宮崎県 14,868←金沢のライバルと認定
36 岩手県 13,868
37 高知県 12,570
38 山梨県 12,317
39 佐賀県 11,600
40 徳島県 10,735

41 富山県 9,928
42 島根県 6,710
43 山形県 6,644
44 秋田県 6,160
45 鳥取県 6,115
46 青森県 5,425
47 福井県 5,409

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 06:22:38.60 ID:6cpYZO+s.net
こうだね

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 横浜 
C 名古屋 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 京都 
E 熊本 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 新潟 宮崎
H 奈良 甲府 徳島 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津

百姓逃げたかw
結局、このランキング通りだったな。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 06:39:59.69 ID:zG5+nXU1.net
>>777
どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 06:44:39.75 ID:zG5+nXU1.net
>>777
は?
新潟に上京?
基地外の太鼓くんは新潟が東京だと思ってるのか?
上京は東京に行くことだろうが大馬鹿者
お前の愛してやまない新潟県が
東京への人口流入元でトップ10で
人口比から考えるとかなり高いからって
それを押し付けるなよ高齢童貞の太鼓くん

https://toyokeizai.net/articles/-/657833?page=2

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 08:51:35.83 ID:xR0zbkCP.net
Fランクの新潟が必死なスレだな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:19:53.49 ID:pS/FJ5JS.net
加賀屋残念だったな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:36:20.99 ID:MzMXWRZ3.net
S 東京 大阪
A名古屋 
B京都 横浜 札幌
C神戸 福岡 広島 仙台 大宮 
D新潟 熊本 鹿児島 岡山 那覇
E川崎 浜松 北九州 千葉 倉敷
F静岡 富山 長崎 松山 宇都宮

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:06:08.26 ID:bNyOgxL4.net
こうだね

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 横浜 
C 名古屋 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 京都 
E 熊本 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 新潟 宮崎
H 奈良 甲府 徳島 長野 和歌山 岐阜 
I 山形 鳥取 福島 大津 盛岡 松江
J 青森 佐賀 富山  
K 前橋 山口 津

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:11:28.75 ID:p39evoMB.net
松屋未出店県庁所在地(青森、秋田、鳥取、松江、長崎、宮崎)、NNN系列局不毛県庁所在地(佐賀、那覇)、FNN系列局不毛県庁所在地(青森、甲府、山口、徳島)、クロスネット局がある県庁所在地(福井、大分、宮崎)は1ランクダウンしたほうがいいね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:14:23.73 ID:xR0zbkCP.net
>>787
おおむね同意。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:34:02.13 ID:8JJc93CF.net
>>784
Fランクの金沢と福井のカッペ百姓が必死なスレだな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:39:14.74 ID:8JJc93CF.net
>>781
百姓はお前のことだろ、福井の原発百姓ジジイ

俺はお前の様な百姓と違って、北信越唯一で最大の商業都市・政令市の中心部に住んでいる
第三次産業従事者の俺は、お前の様な百姓と違って忙しくて5chに張り付いていられないぞ
仕事で離れたら「逃げた」と言って勝利宣言するのは、お前の様な暇な百姓の特権だな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:42:30.79 ID:8JJc93CF.net
>>789
自演すんなよ、>>787 >781は福井の原発百姓ジジイの好き嫌いランキングに過ぎない
好きな金沢や福井がたとえ糞田舎であっても上位にランクされ、
逆に嫌いな新潟は北陸信越地方の中で最も都会であっても下位にランクされる

地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄いな
金沢の]捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発

その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い

駅ビル増床など再開発が進むにつれて新潟駅〜万代シテイが発展している
混雑レーダーは平日も休日も連休も常に新潟の方が金沢より濃く、濃い範囲も広いからな

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の差は広がるばかりだな

小売販売額もこの通り
16位 新潟市  895,764百万円 新潟駅〜万代地区は発展中で金沢を大きく突き放す




27位 金沢市  525,062百万円(2016年比-11.48%)大激減で新潟の背中は更に遠くw
28位 富山市  515,251百万円(2016年比+0.97%)以外にも微増で追い抜きそうだw

混雑度・小売販売額
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう対抗するのは諦めろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:47:50.95 ID:WNhQMM3G.net
んな自分が愛する新潟を持ち上げ、敵視する北陸3県を見下すブーメラン

他者の好き嫌いは悪い好き嫌い()
自分の好き嫌いは良い好き嫌い()

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 00:17:36.98 ID:xjVgIs5h.net
>>793
お前、いつも下らない拘りを持って、5chに24時間365日張り付いてるな
高齢童貞無職だろ、男女ともに友達いないだろ、引き籠りだろ、
発達障害の社会不適合者だろ、過去に何度も会社をクビになっただろww

どうせまた、お前が乱立した糞スレと同じ様な回答をして発狂するんだろ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 00:21:40.92 ID:WCaYNWgy.net
道程友達いないは否定しないが、24時間365日張りついてるとかいうのは言いがかり
都合が悪くなると言いがかり
言いがかりをつければ黙るとでも思ってんのかよ

同じような言いがかりをしてるのがよくいうわい
ブーメラン乙

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 00:24:28.14 ID:WCaYNWgy.net
>>790
Fランなのはなんちゃって政令市アピールのそっち
Fラン「俺様は学生or大卒だぞ」「Fランだって大学は大学」
なんちゃって政令市「俺様は政令市だぞ」「なんちゃってだって政令市は政令市」
大学(政令市)という称号をアピールしてないとやってられない哀れなやつら

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 00:33:34.27 ID:xjVgIs5h.net
>>796
で、北陸信越地方の中で、お前の言うところの「ナンチャッテ政令市」より都会はある?
言っておくが、俺は関東甲信越地方に対する拘りはないぞ、発狂して別人と混同するなよ

人口集中地区人口・都市圏人口・商圏人口
新潟>金沢

鉄道バス公共交通運行本数・乗降客数
新潟>金沢

マイカー流入数
新潟>金沢

港湾貨物取扱量・貿易取引額
新潟>金沢

大規模コンサート開催数・動員数
新潟>金沢

プロスポーツ国際試合開催数・動員数
新潟>金沢

混雑度(混雑レーダー・モバイル空間データの平日・休日・連休期間も)
新潟>金沢

高層ビル・超高層ビル数
新潟>金沢

オフィス面積・オフィスビル棟数
新潟>金沢

上場企業数
新潟>金沢

商業売上
新潟>金沢 金沢未満の糞田舎は論外ってことでw

北陸信越地方・本州日本海側の中で、
最大最強の商業都市である新潟に対して生意気言うなよ!生意気言うカッペはぶっ倒す!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 00:44:24.65 ID:WCaYNWgy.net
発狂してんのはそっちだろうが
「ぶっ倒す」とか「ぶん殴ってやる」とか言ってさ
あんたも関東すり寄りも新潟を愛してやまないもの仲間ではないのかね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 00:46:09.98 ID:RZKz0g/E.net
福井とか死んでも住みたくねえな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 06:19:25.52 ID:FEGYq631.net
>>792
自演してません
妄想はやめましょう

こうだね

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 横浜 
C 名古屋 福岡 札幌 神戸

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 09:52:55.28 ID:YihMegsv.net
新潟はやはりFランクからGランクに降格したほうがいいな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 11:50:59.82 ID:zgcvCBCz.net
@
福井県民が行く県外商業施設(福井市役所から計算・片道)

金沢フォーラス(88km)
小矢部アウトレット(123km)
竜王アウトレット(146km)
野々市コストコ(82km)

これからすると、イオンモール新小松(60km)なんて近いのかも。

@
新潟市から近いコストコは?

山形 R113経由 150Km 約3時間
富山 北陸道経由 260K 約3時間

さあ どっちを選ぶ!

@
新潟→山形(コストコ)
今日一日の走行距離350km。
運転時間の合計8時間半。
身体痛ぇでやんす🙂

@
富山のアウトレットモールのCMが時折流れているんだが、新潟市内からだと約300q離れてる。磐越道経由でも仙台のアウトレットも似たような距離なのにCMは流れていない。

@
新潟から330q軽自動車を運転して仙台港のアウトレットに立ち寄り
やっと到着しました。今頃になって睡魔が襲ってきたので2時間くらい寝ます。

@
何で新潟には、コストコ IKEA ららぽ アウトレット 動物園 大規模プール施設が無いのだろう…全部実家に帰省すれば子供を連れて行ってあげれるけどさ。どうせ都会からお嫁に行くんだったら仙台の方がまだ良かったなーと思ってしまうよ。だから若者の人口流出が止まらないんじゃ?

@
新潟にはアウトレットもないのですよ😭
アウトレットだと軽井沢や仙台に行くしかないというね😂

@
富山のアウトレット行ってきたんだけど、うちから3時間くらいの距離なのね。そのうち2時間は新潟県内ってなんか解せない。無駄にしてる感すごい

@
富山行くときにほんとにいつまでも新潟だったし富山のアウトレット着いたらもうほぼ金沢じゃん!?!?って気になったから新潟は長すぎる、

@
私は定期的に2万円持ってコストコ に行きます。新潟はないので、群馬か富山か…もはやレジャーですね🍖

@
歯ブラシ無くなってくるとコストコ行かなきゃってなる、、、けど近い店舗は山形か群馬でどちらも車で2時間半。なんで新潟にないのー

@
結局、新潟の若者が求めているものは以下のようなものだと思う。
・アウトレットモール
・コストコ
・イケア
・ハンズ
・ポケモンセンター
・本格的なサウナ
・本格的な動物園
・本格的な遊園地

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 21:57:43.93 ID:YihMegsv.net
何もない新潟はGランクに降格とする。
最初>>1はGランクだったしな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:34:02.42 ID:PpkBcfrS.net
>>797
どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:34:59.08 ID:PpkBcfrS.net
>>792
どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:48:42.84 ID:FyOwMxTp.net
>>802
]捏造小僧は金沢単独では新潟には勝てないから、周囲を巻き込む戦術に変更した訳だな
金沢はその周囲にストローされて中心街が崩壊しているw

地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄いな
金沢の]捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発

その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い

駅ビル増床など再開発が進むにつれて新潟駅〜万代シテイが発展している
混雑レーダーは平日も休日も連休も常に新潟の方が金沢より濃く、濃い範囲も広いからな

金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
新潟と金沢の差は広がるばかりだな

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の差は広がるばかりだな

小売販売額もこの通り
16位 新潟市  895,764百万円 新潟駅〜万代地区は発展中で金沢を大きく突き放す




27位 金沢市  525,062百万円(2016年比-11.48%)北陸は金沢が不要となり大激減w
28位 富山市  515,251百万円(2016年比+0.97%)以外にも微増で追い抜きそうだw

混雑度・小売販売額
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町地区はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう対抗するのは諦めろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:49:28.22 ID:FyOwMxTp.net
大事なことなので二度言います

金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
新潟と金沢の差は広がるばかりだな

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の差は広がるばかりだな

小売販売額もこの通り
16位 新潟市  895,764百万円 新潟駅〜万代地区は発展中で金沢を大きく突き放す




27位 金沢市  525,062百万円(2016年比-11.48%)北陸は金沢が不要となり大激減w
28位 富山市  515,251百万円(2016年比+0.97%)以外にも微増で追い抜きそうだw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:54:42.73 ID:FyOwMxTp.net
店舗面積・売上:新潟ロフト>>>>金沢ロフト+ハンズ(ホームセンターカインズの子会社)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:55:05.10 ID:FyOwMxTp.net
>>802
]捏造小僧は金沢単独では新潟には勝てないから、周囲を巻き込む戦術に変更した訳だな
金沢はその周囲にストローされて中心街が崩壊しているw

地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄いな
金沢の]捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発

その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い

人口集中地区人口・都市圏人口・商圏人口
新潟>金沢

鉄道バス公共交通運行本数・乗降客数
新潟>金沢

マイカー流入数
新潟>金沢

港湾貨物取扱量・貿易取引額
新潟>金沢

大規模コンサート開催数・動員数
新潟>金沢

プロスポーツ国際試合開催数・動員数
新潟>金沢

混雑度(混雑レーダー・モバイル空間データの平日・休日・連休期間も)
新潟>金沢

高層ビル・超高層ビル数
新潟>金沢

オフィス面積・オフィスビル棟数
新潟>金沢

上場企業数
新潟>金沢

商業売上
新潟>金沢 金沢未満の糞田舎は論外ってことでw

北陸信越地方・本州日本海側の中で、
最大最強の商業都市である新潟に対して生意気言うなよ!生意気言うカッペはぶっ倒す!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:57:23.88 ID:FyOwMxTp.net
>>801 >>803
福井の原発百姓ジジイまだ生きてたのかよ、お前が推す金沢は新潟の半分程度の糞田舎だ
百姓とはお前のことだぞ、生意気なことを言ったらぶん殴ってやるから新潟に上京しろよ

地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄いな
金沢の]捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発

その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い

混雑度・小売販売額
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の差は広がるばかりだ、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう対抗するのは諦めろ

●中心街CBDエリアのオフィス面積
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山とデッドヒートの雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸280万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒートで目糞鼻糞
福井市 _,_15万平米 ←ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:(2016年比-11.48%)大激減で富山と競り合い新潟の背中が遠く
富山市 515,251百万円:(2016年比+0.97%)微増で金沢とデッドヒートだが目糞鼻糞
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:58:19.22 ID:Siga9vFu.net
コピペ猿の高齢童貞が沸いてきたよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:59:35.43 ID:PpkBcfrS.net
※新潟のコピペ老害の生きがいです
温かく見守ってあげてください

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:00:23.89 ID:nAw+BLyN.net
>>806
どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:00:59.26 ID:nAw+BLyN.net
>>807
どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:01:42.45 ID:nAw+BLyN.net
>>808
どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:02:34.90 ID:nAw+BLyN.net
>>809
どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:03:15.11 ID:nAw+BLyN.net
>>810
どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:06:30.10 ID:nAw+BLyN.net
https://x.com/99scj4akr1nl4e3?s=21

いいね欄参照すると分かる金沢への執着ぶり 病的と言えるレベル

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:12:43.33 ID:TfpJUL0D.net
新潟って何もないんだなw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:43:06.61 ID:WSm8/M1o.net
何もない新潟はGランクへ降格だな。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 07:19:19.39 ID:RbGmpcTO.net
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地:横の並びは気にせずに大まかに修正した)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 福岡
C 札幌 横浜 神戸
D 京都 仙台 広島
E さいたま 千葉 熊本 岡山 新潟 静岡 鹿児島
F 松山 高松 長崎 大分 那覇 宇都宮 金沢
G 長野 富山 高知 宮崎 盛岡
H 奈良 徳島 和歌山 岐阜 秋田
I 山形 福島 甲府 松江 鳥取 福井
J 青森 佐賀
K 前橋 山口 津

822 :名無しbウん@お腹いっbマい。:2024/06/08(土) 08:19:54.25 ID:R5rAMZNe.net
>>821
結構あちこち行ってるけど
横浜、神戸は札幌より明らかに小さいと感じた

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 09:59:51.97 ID:WSm8/M1o.net
>>516
新潟はGランクに降格でいいな。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 10:10:42.47 ID:V0+rh8W1.net
>>822
俺は札幌だけど横浜や神戸に行くと繁華街が広くて腰抜かした
名古屋なんて繁華街がしょぼくて驚いた

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 12:13:47.47 ID:WO5SLHgp.net
横浜人が出たね
バレバレで笑える

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 12:34:36.60 ID:y/IsA9KC.net
【朗報】日本の繁華街ランキングがこちらwww

繁華街売上高

東京(銀座・新橋) 20000億
東京(新宿) 14500億
大阪(難波) 11900億
大阪(梅田) 11400億
東京(渋谷) 10000億
名古屋(栄・名駅東口) 9200億
東京(池袋) 7600億
東京(上野・秋葉原) 7600億
横浜(横浜駅・関内) 7500億
福岡(天神・博多) 6800億
京都(四条・京都駅北) 6100億
札幌(大通・札幌駅) 6000億
神戸(三宮・元町) 5300億
広島(紙屋町・八丁堀)4700億
仙台(仙台駅・一番町) 4100億
東京(品川・五反田・大井町)3500億
東京(錦糸町・両国)3400億
埼玉(大宮駅)3400億
大阪(天王寺・阿倍野)3300億
川崎(川崎駅)3100億
東京(中野・高円寺)2800億
千葉(千葉駅)2800億
静岡(静岡駅)2600億
立川(立川駅)2500億
船橋(船橋駅)2500億
東京(蒲田駅・京急蒲田)2400億
岡山(岡山駅)2400億
鹿児島(鹿児島中央・天文館)2400億
熊本(下通・上通)2300億
新潟(新潟駅・万代)2200億
金沢(金沢駅・香林坊)2100億

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:48:10.88 ID:a9E32RNo.net
俺は福岡だけど名古屋は繁華街が広くて賑わっていて腰抜かしたよ
天神の比じゃなかった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 14:30:50.55 ID:rYqulsWd.net
残念ながらここに書いてあるよ

そもそもこのpdfの12pに名古屋は横浜に転出超過で名古屋は近隣にしか勝てないお山の大将と書かれてるよwwはいソース https://www.nup.or.jp/nui/user/media/document/investigation/r5/R5NUI_g.pdf

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 14:33:25.89 ID:imzpc36D.net
>>826
首都圏ベッドタウンってやっぱり田舎なんだな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 15:48:34.72 ID:y0VX/i6C.net
また転出超過君か
そんなの都市の実力の一要素にすぎないのに
それなら埼玉>東京だな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 15:55:09.20 ID:rYqulsWd.net
ほれ
俺はソース貼ってるぞww

資21にあるよwどうぞ
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf
都市別偏差値比較[総合]
規模能力指数
1  大阪市  69.3
2  横浜市  65.9
3  名古屋  60.3wwww

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 15:55:46.50 ID:j7GnufXi.net
>>828
へー名古屋ってやっぱり地方の田舎なんだな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 16:04:22.17 ID:g1U6u4e2.net
横浜みたいなクソ田舎に住んでると
名古屋みたいな田舎が気になるんだろうな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 16:17:51.93 ID:2AeuYOvD.net
誰も名古屋の話してないのにひたすら名古屋落とししか芸がないし話通じないからつまらない
横浜や神戸に住むくらいなら普通に東京大阪に住むわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 16:44:00.94 ID:9d5OceF6.net
>>831
やっぱり名古屋ってしょぼいんだな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 17:13:21.29 ID:92KBzUmj.net
>>826
これが刺さったぽいな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 17:14:36.99 ID:3vCb91rW.net
>>835
名古屋はお山の大将言われてるからなwww
横浜に転出超過してる時点でお察し

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 01:14:14.83 ID:wlcSd3Y5.net
>>820 >>823
福井の原発百姓ジジイまだ生きてたのかよ
http://hissi.org/read.php/geo/20240608/V1NtOC9NMW8.html

お前が推す金沢は新潟の半分程度の糞田舎だ、そしてお前ホーム福井は最底辺の糞田舎

福井の原発百姓ジジイの住んでる糞田舎が判明、福井村大字大和田w
https://i.ytimg.com/vi/4_2zA0shO6E/maxresdefault.jpg

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 07:40:47.11 ID:vCeJbcHO.net
と、金沢福井が気になってやまない新潟びいきであった

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 20:31:16.79 ID:lVeufHD9.net
>>838
どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 10:52:18.23 ID:Z4KkvR8f.net
https://johojima.jp/pachinko_open/post-260854/
【閉店】神戸市中央区のパチンコ店『SPAZIO三宮北店』が6月9日を以って閉店、運営母体の経営ホールは残り1店舗に

神戸最大の歓楽街(中央区北長狭通1~4丁目、下山手通1~3丁目、中山手通1丁目)からパチンコ店撤退

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 23:42:25.03 ID:8FKkl8v8.net
福井とかいう最底辺の田舎

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 07:40:06.95 ID:0pypU8m7.net
新しくなったJR新潟駅の紹介PVです!
https://youtu.be/fh0_Kn6I96k

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 10:02:52.53 ID:HjYOLZ9A.net
初期型はタッチパネルじゃないから不便だね。
アンドロイドオート、カープレイはめちゃ便利やけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 23:03:52.51 ID:wMTIfFCm.net
<これまでのところ最も多くの賛同を得た公式ランキング>

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)
S 東京
A 大阪
B 名古屋 横浜 
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 京都 鹿児島
E 熊本 那覇 さいたま 金沢 静岡 
F 岡山 長崎 新潟 宇都宮 千葉 松山 
G 高松 大分 福井 岐阜 宮崎 高知 盛岡
H 奈良 徳島 長野 和歌山 秋田 水戸
I 山形 甲府 福島 大津 富山
J 青森 松江 佐賀 鳥取 
K 前橋 山口 津

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 01:43:36.27 ID:fSpuZwAg.net
>>845
これで決定でいいな。
もう議論の必要もないだろ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 11:42:42.20 ID:JgkuBpzd.net
もうすぐ終了です    
https://i.imgur.com/lRnUmLU.jpg

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 12:06:29.07 ID:KBtqYlGt.net
>>847
試してみるサンキュー

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 22:54:50.24 ID:eb/DwUM4.net
>>845-846
福井の原発百姓ジジイまだ生きてたのかよ、お前が推す金沢は新潟の半分程度の糞田舎だ
福井の原発百姓ジジイの好き嫌いランキングに過ぎない
好きな金沢や福井がたとえ糞田舎であっても上位にランクされ、
逆に嫌いな新潟は北陸信越地方の中で最も都会であっても下位にランクされる
前日の自分の書き込みに対して、IDが変わる翌日に自己レスで同意する猿芝居とか必死w
地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄いな
金沢の]捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発

その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い
●中心街CBDエリアのオフィス面積
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山とデッドヒートの雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸280万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒートで目糞鼻糞
福井市 _,_15万平米 ←ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに
●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:(2016年比-11.48%)大激減で富山と競り合い新潟の背中が遠く
富山市 515,251百万円:(2016年比+0.97%)微増で金沢とデッドヒートだが目糞鼻糞
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
新潟と金沢の販売額の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
●混雑度(ソフトバンク混雑レーダー、NTTdocomoモバイル空間)
平日も休日も連休も新潟の方が金沢より混雑度の色が濃く、濃い範囲も広い

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の混雑度の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
福井はゴミ過ぎて問題外wwww

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 22:57:00.82 ID:eb/DwUM4.net
>>845-846
福井の原発百姓ジジイまだ生きてたのかよ、お前が推す金沢は新潟の半分程度の糞田舎だ
福井の原発百姓ジジイの好き嫌いランキングに過ぎない
好きな金沢や福井がたとえ糞田舎であっても上位にランクされ、
逆に嫌いな新潟は北陸信越地方の中で最も都会であっても下位にランクされる
前日の自分の書き込みに対して、IDが変わる翌日に自己レスで同意する猿芝居とか必死w

地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄いな
金沢の]捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発
その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い


●中心街CBDエリアのオフィス面積
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山とデッドヒートの雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸280万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒートで目糞鼻糞
福井市 _,_15万平米 ←ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:(2016年比-11.48%)大激減で富山と競り合い新潟の背中が遠く
富山市 515,251百万円:(2016年比+0.97%)微増で金沢とデッドヒートだが目糞鼻糞
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
新潟と金沢の販売額の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺


●混雑度(ソフトバンク混雑レーダー、NTTdocomoモバイル空間)
平日も休日も連休も新潟の方が金沢より混雑度の色が濃く、濃い範囲も広い

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の混雑度の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
福井はゴミ過ぎて問題外wwww

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:05:45.44 ID:XRqOle2q.net
>>849
どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか
しかもその一方で
モバイル空間統計の運営元であるdocomoの契約者数が新潟に多いというデータは
10年前だからと無視してんじゃねえよ大馬鹿者

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:06:31.25 ID:XRqOle2q.net
>>850
どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか
しかもその一方で
モバイル空間統計の運営元であるdocomoの契約者数が新潟に多いというデータは
10年前だからと無視してんじゃねえよ大馬鹿者

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:09:07.39 ID:fSpuZwAg.net
長文コピペは無視していいぞ。
何の影響もない。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:16:01.41 ID:fSpuZwAg.net
新潟に見せかけた富山人の可能性もあるな。
北陸で一番しょぼい富山を不自然に上げるデータばかり貼っているからな。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:18:27.80 ID:XRqOle2q.net
>>854
少なくとも富山贔屓はしている

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:31:53.19 ID:eb/DwUM4.net
>>851-852
お前、必死過ぎだなwwww
ではソフトバンクだったら新潟に負けてないと思ってるのかね?御目出度いバカだな
ソフトバンク混雑レーダーとNTTdocomoモバイル空間を両方とも、
常時開きっぱなしにして新潟と金沢を比較して見るが宜しい
平日も休日も連休も新潟の方が金沢より混雑度の色が濃く、濃い範囲も広い

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の混雑度の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
福井はゴミ過ぎて問題外wwww

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:37:31.81 ID:U+PCAKfg.net
コストコもアウトレットモールもポケセンも鳥貴族も磯丸水産もない新潟かあ(ノД`)

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:50:03.81 ID:dDGvGeJX.net
自県にないどころか、他県が遠いのがなおさらダメージ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:55:32.66 ID:XRqOle2q.net
>>856
は?
必死すぎるのはお前だろコピペ老害

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

は?
おめでたいのはお前だろコピペ老害
時間帯によっては普通に金沢が勝っていたり
ほぼ互角な時もあるものを
必死になって金沢が新潟の半分などと捏造してんじゃねえよ大馬鹿者

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:57:16.62 ID:fSpuZwAg.net
データ的にみると新潟は金沢の8割程度の町でしかないな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:58:38.21 ID:eb/DwUM4.net
>>857
IDコロコロX捏造小僧、まだ懲りずに虚偽の風説の流布による印象操作をやっているのか
そんなショボい店や田舎立地店を自慢しても何も刺さらんぞ、
各ジャンル物販店・飲食店(補助金なし)で新潟にあって金沢にない一流店はもっと多いぞ

●金沢にない物が多く混ざってるが、北陸の物は全て金沢の物として大きく見せるのか
●金沢にある物は小さな区画のテナント、新潟にある物はフロアやビル丸ごとの大型店
●金沢にあるテナントは見栄張って補助金で誘致したもので、期間切れで撤退入れ替え
●こっちも同じ労力を使えば、新潟にあって金沢にない物はもっと多く出てくるのだが
 鳥貴族より鳥メロや日比谷鳥こまちの方が上位
 CoCoLo新潟初出店と言われてるテナントの大半は金沢にはなく北陸初出店でもある

新潟にあって金沢にない一流店>>>>金沢にあって新潟にない一流店、その結果がこれ


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:(2016年比-11.48%)大激減で富山と競り合い新潟の背中が遠く
富山市 515,251百万円:(2016年比+0.97%)微増で金沢とデッドヒートだが目糞鼻糞
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
新潟と金沢の販売額の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺

●混雑度(ソフトバンク混雑レーダー、NTTdocomoモバイル空間)
平日も休日も連休も新潟の方が金沢より混雑度の色が濃く、濃い範囲も広い

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の混雑度の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:59:56.66 ID:eb/DwUM4.net
>>860
福井の原発百姓ジジイまだ生きてたのかよ、お前が推す金沢は新潟の半分程度の糞田舎だ
福井の原発百姓ジジイの好き嫌いランキングに過ぎない
好きな金沢や福井がたとえ糞田舎であっても上位にランクされ、
逆に嫌いな新潟は北陸信越地方の中で最も都会であっても下位にランクされる
前日の自分の書き込みに対して、IDが変わる翌日に自己レスで同意する猿芝居とか必死w

地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄いな
金沢の]捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発
その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い


●中心街CBDエリアのオフィス面積
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山とデッドヒートの雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸280万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒートで目糞鼻糞
福井市 _,_15万平米 ←ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:(2016年比-11.48%)大激減で富山と競り合い新潟の背中が遠く
富山市 515,251百万円:(2016年比+0.97%)微増で金沢とデッドヒートだが目糞鼻糞
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
新潟と金沢の販売額の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺


●混雑度(ソフトバンク混雑レーダー、NTTdocomoモバイル空間)
平日も休日も連休も新潟の方が金沢より混雑度の色が濃く、濃い範囲も広い

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の混雑度の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
福井はゴミ過ぎて問題外wwww

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:01:27.13 ID:1Otgbxpd.net
>>859
お前、大分を舐めてるだろ
大分のアミュプラザとアーケード街は凄いぞ、繁華街なら崩壊中の金沢より確実に上だぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:02:33.71 ID:0F6XSYUb.net
ID:eb/DwUM4
んな自分が好き嫌いの感情を出してるのに、何自分はまるで不偏不党公平中立のような面してんの()

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:04:04.17 ID:1Otgbxpd.net
>>857
IDコロコロX捏造小僧、まだ懲りずに虚偽の風説の流布による印象操作をやっているのか
そんなショボい店や田舎立地店を自慢しても何も刺さらんぞ、
各ジャンル物販店・飲食店(補助金なし)で新潟にあって金沢にない一流店はもっと多いぞ

●金沢にない物が多く混ざってるが、北陸の物は全て金沢の物として大きく見せるのか
●金沢にある物は小さな区画のテナント、新潟にある物はフロアやビル丸ごとの大型店
●金沢にあるテナントは見栄張って補助金で誘致したもので、期間切れで撤退入れ替え
●こっちも同じ労力を使えば、新潟にあって金沢にない物はもっと多く出てくるのだが
 鳥貴族より鳥メロや日比谷鳥こまちの方が上位
 CoCoLo新潟初出店と言われてるテナントの大半は金沢にはなく北陸初出店でもある


都会にしかないエスカイヤクラブがはなぜ金沢をスルーして新潟を選んだのか?
陸の孤島カッペがいる金沢は、夜景がショボいし糞田舎で全くペイできないから
https://www.esquire-club.co.jp/general/about04/

ビルが林立して夜景が美しい全国主要都市のみに限定して展開する高級クラブ
仙台、新潟、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡
グレードが高い会員制高級クラブで、新潟には有るが、金沢には無い

新潟の夜景
実に美しい!!信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く光を放つ美しい夜景 !!
http://livedoor.blogimg.jp/amadai/imgs/b/2/b222434f.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/bbmt46/imgs/2/8/282b6e71.jpg

キム沢の夜景
プッ、北朝鮮みたいで辛気臭い糞田舎www 暗い、寂しい、寒い、三重苦の糞田舎www
http://art40.photozou.jp/pub/894/71894/photo/98316841_624.jpg

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:04:56.40 ID:1Otgbxpd.net
>>857
IDコロコロX捏造小僧、まだ懲りずに虚偽の風説の流布による印象操作をやっているのか
そんなショボい店や田舎立地店を自慢しても何も刺さらんぞ、
各ジャンル物販店・飲食店(補助金なし)で新潟にあって金沢にない一流店はもっと多いぞ

●金沢にない物が多く混ざってるが、北陸の物は全て金沢の物として大きく見せるのか
●金沢にある物は小さな区画のテナント、新潟にある物はフロアやビル丸ごとの大型店
●金沢にあるテナントは見栄張って補助金で誘致したもので、期間切れで撤退入れ替え
●こっちも同じ労力を使えば、新潟にあって金沢にない物はもっと多く出てくるのだが
 鳥貴族より鳥メロや日比谷鳥こまちの方が上位
 CoCoLo新潟初出店と言われてるテナントの大半は金沢にはなく北陸初出店でもある


大型モニターが多数備え付けられた都市型スポーツパブ「HUB」
https://www.pub-hub.com/index.php/shop

三大都市圏以外の地方都市は、札幌・仙台・新潟・福岡しかない
ここで何度もアルビの試合や日本フル代表の試合を、ビールなどを飲みながら観戦して、
周囲の客と一緒に盛り上がってハイタッチして楽しんだけど、
これってプロスポーツが成り立つ都会でないと集客出来ないから、田舎じゃ味わえないな

J3に燻っているヨエーゲンキム沢しかない辛気臭い糞田舎の金沢じゃ永久に無理だよなw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:11:06.79 ID:1Otgbxpd.net
>>857
IDコロコロX捏造小僧
金沢の補助金で誘致したゴミ区画なんて、これだけで一蹴

※都市型書籍店の出店状況
(三大都市圏は非政令市ベッドタウンを除く、県庁所在地か県内最大都市)

●ジュンク堂、紀伊国屋書店、両方揃ってる都市
札幌、仙台、さいたま、東京、新潟、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、松山、
福岡、鹿児島

●ジュンク堂のみある都市
秋田、盛岡、郡山、甲府、静岡、奈良、高松、那覇

●紀伊国屋書店のみある都市
前橋、川崎、横浜、富山、金沢、福井、徳島、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎

●ジュンク堂、紀伊国屋書店、両方とも無い都市
青森、山形、水戸、宇都宮、長野、岐阜、四日市、大津、和歌山、鳥取、松江、
下関、高知

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:12:01.39 ID:1Otgbxpd.net
>>857
IDコロコロX捏造小僧
金沢の補助金で誘致したゴミ区画なんて、これだけで一蹴

ちなみに大型書籍店の売り場面積ランキングはこの通り

_1位:MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 2,062坪
_2位:ジュンク堂 福岡店 2,060坪
_3位:ジュンク堂 池袋本店 2,000坪
_4位:ジュンク堂 那覇店 1996坪
_5位:MARUZEN&ジュンク堂書店 札幌店 1,800坪
_6位:八重洲ブックセンター本店 1,800坪
_7位:丸善 丸の内本店 1,750坪
_8位:ジュンク堂 新潟店 1,615坪 ←
_9位:ジュンク堂 三宮店 1,500坪
10位:ジュンク堂 大阪本店 1,480坪
11位:紀伊國屋書店 新宿本店 1,450坪
12位:ジュンク堂 難波店 1,400坪
13位:ジュンク堂 広島駅前店 1,220坪
14位:ジュンク堂 ロフト名古屋店 1,200坪
15位:丸善 多摩センター店 1,140坪

三大都市圏以外では、福岡市・札幌市・新潟市・那覇市・広島市が入ってる
キム沢は当然のことだが圏外w

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:14:01.15 ID:1Otgbxpd.net
>>857
IDコロコロX捏造小僧
金沢の補助金で誘致したゴミ区画なんて、これだけで一蹴

※都市型家電量販店の出店状況
(三大都市圏は非政令市ベッドタウンを除く、県庁所在地か県内最大都市)

●ビックカメラ、ヨドバシカメラ、両方揃ってる都市
札幌、新潟、さいたま、千葉、東京、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、福岡

●ビックカメラのみある都市
高崎市、水戸市、浜松、岡山、広島、熊本、鹿児島、那覇

●ヨドバシカメラのみある都市
仙台、郡山、宇都宮、甲府

●ビックカメラ、ヨドバシカメラ、両方とも無い都市
青森、秋田、盛岡、山形、福島、長野、富山、キム沢、プクイ、静岡、岐阜、
四日市、大津、奈良、和歌山、神戸、鳥取、松江、下関、高松、松山、北九州、
佐賀、長崎、大分、宮崎

金沢の様なビル内の一角の小さな区画の小さな売上しか上げられない商業テナントとは
違う、新潟と金沢の大きな差はこんなところにも表れている訳だ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:14:27.00 ID:0F6XSYUb.net
ID:1Otgbxpd
陸の孤島なのは他県が遠い、同じブロックの他県交流が薄いそっち
何すりつけてんのか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:17:25.19 ID:0F6XSYUb.net
>キム沢、プクイ

ほら出た
他者には「好き嫌いガー」といいながらんな自分が好き嫌いの感情丸出し()

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:55:03.88 ID:BnJg+5iv.net
県庁所在地なのにJRの在来線駅が無いお粗末な街があるそうな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 01:59:39.17 ID:1Otgbxpd.net
石川県の県庁所在地ですね😄

@
しかし金沢駅偉い人少なくなったな・・・。在来線だけやのうて新幹線もそんなに賑わってないで。

@
雷鳥と白鷺がいなくなった金沢駅在来線ホームにいたのは閑古鳥でした

@
特急消えてから福井.金沢駅の在来線ホームが廃線間近みたいな客の少なさやし、北陸新幹線も客が増えた感じ全くしないんよなw

@
先週、在来線の金沢駅にいく機会があったんだけれど、ほとんど人がいなくてびっくりした。

@
金沢駅の在来線改札口はガラガラ。能登かがり火がいないと寂しくて泣いてた

@
在来線の金沢駅無くなったの?どういうこと??

@
在来線がJRじゃなくなるのって不便ですよね??東京行く機会多いのに、わざわざ金沢駅まで行かないと切符買えない??

@
ひょっとして金沢駅の在来線って、意外に通勤・通学利用者が少ないのかな…。

@
あーやっぱり金沢駅も在来線ホームは列車到着時以外ガラガラになったか…いずれ6・7番線が閉鎖されそうだな

@
JR在来線の金沢駅って存在しないんだね 知らなかったよ??

@
金沢駅在来線、とても休日データイム思えない位ガラガラ…というかほぼゴースト化。

@
金沢駅、やっぱり人影まばらになりましたね。途中駅になったし、在来線は第三セクターになり、寂しい。

@
金沢駅の在来線ホームはサンダーバードやしらさぎが乗り入れてた時と比べると閑散としてて何か寂しいような…

@
金沢駅、在来線(新幹線以外)はIR鉄道ってこと?

@
金沢駅の閑散さはコロナ時期に近い。在来線ホームは寂しくなっている。

@
金沢駅の在来線コンコース・ホームから、特急列車と共に、人の流れがゴソっと消えていました…。

@
こんなダイヤすかすかにするくらいなら在来線残せばよかったんに 金沢駅活気がなさすぎるぞ

@
在来線の金沢駅終わったの?

@
在来線のJR金沢駅が昨日で最後。JR駅って全国どこにでも存在し続けるもんだと思ってたなぁ…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 02:03:26.02 ID:0F6XSYUb.net
文句はそういう仕組みに言ってくれ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 02:09:37.81 ID:WCS22oR+.net
>>845
さすが公式ランキングだ。
すべてに納得できる。
これでいい。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 02:33:18.35 ID:1Otgbxpd.net
>>875
福井の原発百姓ジジイまだ生きてたのかよ、お前が推す金沢は新潟の半分程度の糞田舎だ
福井の原発百姓ジジイの好き嫌いランキングに過ぎない >>845-846
好きな金沢や福井がたとえ糞田舎であっても上位にランクされ、
逆に嫌いな新潟は北陸信越地方の中で最も都会であっても下位にランクされる
前日の自分の書き込みに対して、IDが変わる後日に自己レスで同意する猿芝居とか必死w

地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄いな
金沢の?捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発
その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い


●中心街CBDエリアのオフィス面積
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山とデッドヒートの雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸280万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒートで目糞鼻糞
福井市 _,_15万平米 ←ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:(2016年比-11.48%)大激減で富山と競り合い新潟の背中が遠く
富山市 515,251百万円:(2016年比+0.97%)微増で金沢とデッドヒートだが目糞鼻糞
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
新潟と金沢の販売額の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺


●混雑度(ソフトバンク混雑レーダー、NTTdocomoモバイル空間)
平日も休日も連休も新潟の方が金沢より混雑度の色が濃く、濃い範囲も広い

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の混雑度の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
福井はゴミ過ぎて問題外wwww

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 02:45:21.46 ID:1Otgbxpd.net
>>874
仕組み(特急の強制乗り換えがなくなること)だけの問題ではない
在来線普通電車に相当するIR普通電車の乗降客のショボさが際立った
金沢駅は通勤・通学・買い物客が少ないことが明らかになったw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 02:45:53.95 ID:0F6XSYUb.net
ID:1Otgbxpd
>>871

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 02:47:22.97 ID:1Otgbxpd.net
>>878
好き嫌いではなく事実(データ)に基づいた話

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 02:50:13.46 ID:0F6XSYUb.net
じゃキム沢ではなく金沢、プクイではなく福井て書けよ()

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 09:58:41.80 ID:WCS22oR+.net
金沢10 > 新潟8 > 福井6 > 富山5

現実はこのぐらいだな。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 11:46:30.77 ID:Cfh+SyhG.net
【石川・金沢の新店】果実園リーベル 金沢香林坊アトリオ店

東京エリアで続々と新店舗を展開している人気の『果実園リーベル』が、首都圏エリア外での初出店1号店として、6月27日(木)より金沢『香林坊アトリオ』にグランドオープン。

詳細は金沢日和にて。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 12:26:52.61 ID:c5uxK8gh.net
これが各都市現実の姿。

都市名  超高層ホテル 外資系ホテル 億ション 駅前ドーム 地下P 私鉄 ネットカフェ 城址 国宝・特別名勝 
---------------------------------------------------------------------------------------------
福井      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○     
金沢      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○
富山      ×       ○      ×     ×     ×     ○     ×    ○     ×
新潟      ○       ×      ○     ×     ×     ×     ×    ×     ○

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 12:27:52.05 ID:c5uxK8gh.net
>>881
いい線いってるな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 18:37:34.79 ID:dJOoH//l.net
都市名  空港 JR JRA J1 プロ野球 大型アリーナ タワーマンション 百貨店 イオンモール ヨドバシ・ビック
---------------------------------------------------------------------------------------------
金沢    ×  ×  ×  ×  ×       ×        ×        ×       ×      ×

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 01:15:23.26 ID:e9QEr12m.net
>>883
新潟は〇がたったの3つか(笑)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 01:41:40.71 ID:/lqyOrLS.net
>>885
金沢ってビックリするぐらい何もないね
まともな公共交通機関が無いのはド田舎だからかなw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 02:30:05.52 ID:uAs+qwy5.net
>>845
いいランキングだ。
評価する。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 08:49:02.80 ID:Iibuu89l.net
@
新潟一の繁華街に来た。 (@ イオン 新潟南ショッピングセンター)

@
悲しいかな、もう新潟一の繁華街はイオン新潟南なので、その前提に立って、あそこと他地区のアクセスを容易にすることを考えないとダメだと思う。
なので駅高架に伴う直行便は一日も早くやるべき

@
古町が寂しくなって、じゃあ万代が賑やかかと言うとそんなでもなかったり...。平日は人少ないし、休日も夜は一気に閑散とする。政令指定都市新潟を代表する繁華街がイオンと言うのは何ともはや。

@
ツイッターで知り合ったタクシー運転手さんに新潟市内を1万で自由に走り回ってもらったことがある。かつての繁華街は廃れて日本海しか見どころはなかった。郊外のイオンに客を奪われたそうだが。

@
家の近くのイオン新潟南がもはや新潟イチの繁華街という悲しい現実。なんかの抽選会に300人以上は並んでるわ...

@
新潟の場合「古町」は既に「旧市街地」扱い。
そして現在の繁華街は「万代シテイ」でも「新潟駅前」でもなく「イオンモール新潟南」wwww

@
旧繁華街が郊外のイオンに食われた新潟市、映画館を調べたらバスセンター裏にも残ってた。イオンシネマが無理でもここなら行けそうだ。でも人気映画は上映するのかな?

@
本当のクソデカモール(イオンモール新潟南)は新潟駅から遥か南の【郊外】(旧 亀田町→江南区)に存在する。
かつて古町(旧中心市街地)を駆逐した「万代シテイ」ですら最早【繁華街】ではなくなりつつあるのが現状。

@
昔は新潟一番の繁華街だった古町。そのど真ん中にあった老舗書店と百貨店が次々に店を閉めた。郊外に出来たイオンモールなどの大型商業施設に人が流れた為だ。商業運営に関わる仕事柄、自分が地元商店街の活性化に貢献出来ないものかと考えさせられる。

@
故郷新潟の街って、駅からバスセンターまで遠すぎ。役所や病院や繁華街が、信濃川はさんで点々と位置してる。こんな街づくり誰がした?あと郊外の大規模店を好んで地元の店を大事にしない。千葉では大規模店カルフール撤退したのに、新潟はイオンに集中orz

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 08:50:22.82 ID:Iibuu89l.net
@
新潟駅前の人出の減少率が他県に比べて少ないとかニュースで言っていたが、新潟は人口減少が大きいし、駅前は繁華街でないし、郊外のイオンモールの減少率の方がデータとして重要だと思う。

@
地方の旧繁華街が廃れたのは元は畑だった所にイオンが(自粛)私は実家のある新潟市に移住したくないのだ。隣のA市がいい。ここは必要な施設がコンパクトにまとまってるし風景も美しいから。

@
新潟市の旧繁華街でネイサンが着付けとは感慨深い。動画に移ってた通りに見覚えがある。平成の前半までは賑わっていたんだが今や廃れて人通りも激減。
今賑わっているのはイオンなど大型スーパーがある郊外です。田んぼのド真ん中。

@
しかし、新潟駅レベルの集客性と立地でなければ出店しないという万代・古町の繁華街レベルがお察しで悲しい
まあ動線次第では駅中・万代一体になって離小島で陳腐化も否めないイオンを潰せる絶好の機会かも
古町はもうどうしようもないけど

@
新潟はイオンモールができたら、その中で全てが完結してしまい、市内の古町という繁華街が絶滅しかけてるんだよね。まぁ、どうかと思うよ。

@
地方のデパートは厳しいですね。新潟も昔の繁華街は人がいないし、デパートも2軒閉店したし。イオンにしか人がいないです(笑)
田んぼはなくなり宅地になったし、10数年ぶりに帰ってきたら風景がガラッと変わってました。

@
新潟の都市計画は昔から無計画だった
駅前万代古町を盛り上げるといってもファストフードが閉店する繁華街って?
イオン南で地元商店は既に次々倒れてるのに何が目的か分からん
結局は業者との◯着?

@
郊外イオンの人の多さにびっくり。新潟こんなに人居たのかっていうぐらい。逆に駅前の繁華街に人が居ないと思うべきなのか。。

@
イオンにしか人がいないといえば、新潟市も同じような気配!!
新潟、駅前とか繁華街マジ人いない… なんでも地元民は車でイオンに集結してるとか?

@
ブログ更新。イオン新潟南は、ボリューム、華やかさ、人出ともに、新潟一の「繁華街」なのかも。うーん、それでいいのか?

@
こんにちは。このイオンには私も昨日いましたよ(^_^;) 最近、繁華街が元気が無くなってしまって、全国どこにでもある巨大チェーン店ばかりではなくて、個性的な店で街が賑わうといいのですが、新潟は街づくりも下手だし…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 10:31:59.68 ID:Iibuu89l.net
@
新潟市中心部の古町を散歩中
シャッター商店街化が進んで
終わった感が著しい.°(ಗдಗ。)°.

@
週末の夜の古町、閑散とし過ぎてる。古町どんどん の時だけでなく、普段も人が戻ってきてほしいなぁ。かつて県内一の繁華街だっただなんて。

@
古町の閑散とした町並みを見ると ああ新潟だなって思う

@
昨日新潟駅周辺整備で賑わいを見せる中、新潟好きなひと
@niigatsuki
さんのツイートを見て、敢えて古町に遊びに行きましたが…GWとは思えないほど閑散。
完全に終焉を感じずにはいられん😟
西堀ROSAもそりゃ閉鎖になるわな…。もうあの頃の賑わいが戻ることはないだろう😢

@
三越脇のマックは不動産が賃貸料を値上げしようとしたら撤退されたというウワサを聞いたことあります
ローサだけに限らずもう一度活気ある古町を見てみたいですね
しかし現状何とか残っているのは土地持ち、店舗も先祖の代から自己所有のお店だけでしょう
閑散とした古町で家賃払って残れるのは稀です

@
駅があんなに潤っちゃったら…ただでさえ閑散としてる古町方面が、より閑散としちゃうようぅ…_(┐「ε:)_
(ミスドも潰されたと思ったら、駅に新規オープンしてるし…😂)
なにが「此処から2キロに出てってもらえれば…」なのか…。
駅で全買い物&食事終了しちゃうだろ…。

@
ボカァいつまでたっても古町モールの2階にあるタイプの喫茶店が大好きなのですが、ここまで古町が閑散としてるとそのうちみんな店閉めちゃいやしないかと不安になるね

@
昨日行ったイオン新潟南店 まあ凄い人混みで驚いた。私一人なら土日にイオンなど行くなど考えられないのですが、奥の買い物にお付き合い。 あの光景を見ると、木曜日仕事で行った古町周辺の閑散とした光景も頷けます。 (^^)

@
新潟市の観光名所
・西堀ローサ(古町十字路以外人がいない)
・自然科学館(小学生が動員されないとガラガラ)
・朱鷺メッセ(人がいなさすぎて夜は不気味)
・みなとぴあ(博物館で人がいるのは東京ぐらいだよ)
うーん…このヨワヨワ勢よ

@
【新潟出張🤩】
今日は、初めて新潟県へ
古町という繁華街🍻
飲み屋を探すもよく分からず😭
日曜だからか、人がほとんどいない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 10:33:37.14 ID:Iibuu89l.net
@
新潟県を代表する花街古町
だ〜れも人が歩いてません‼
ゴーストタウン❗
この先どうなのか❓

@
だいぶ久しぶりに古町を歩いたけど衰退が凄くてゴーストタウン

@
古町はゴーストタウンで、「どこが勢いあるの?」って聞いたら駅前でってことで来たけど、やっぱりゴーストタウンだったかな…

@
夜の古町や新潟駅前は毎晩、もはやゴーストタウン、神隠しにでもあったかの様な状況ですが、この状況が県知事や市長が望んだ状況なので、これが正解であると思うと悲しくなります。

@
かつての繁華街、古町なんて条例で呼び込み追放したらまるでゴーストタウンですからねぇ

@
新潟市の本町、古町を歩く 大きい街で店も多いのに、物凄いゴーストタウン感… 週末の昼なのに異様に感じた、若者は皆郊外?

@
新潟古町のドカベン像撤去問題
ミヤネヤで取り上げられてたけど
町の活気づけの為のドカベン像
ってことで撮してるのに
古町の閑散具合がヤバイ

@
しかし こんなに新潟すたれてたっけ? 年に1回くらいライブでくるけど あまり散策せずライブ見て帰るってやってたから気付かなかった。古町ゴーストタウンじゃんか
中高となんで古町で遊ぶの楽しかったんだろうか?
そして相変わらずファミレスの少なさw

@
そうですね。
人がいなくなってしまった古町はあっという間にゴーストタウン化しましたね。
区役所が戻りましたが、時すでに手遅れといった感じでしょうか。

@
今日、西堀ローサに寄ってみた。これ夕方6時前の地下街。ほとんど人がいない。やり過ぎなくらいメンテナンスされていてピッカピカで47年も経っているとは思えない美しさ。古町ルフルと繋がっている連絡路(4枚目の写真)もカッコいいのにな。てか、なんでこんな立派な連絡路にしたん?訳わからん。

@
古町には面白いお店が沢山あります。私も、定期的に伺ってるところが幾つかあります。
しかし、目に余るほどの空き店舗・シャッター店舗・空き地などが醸し出す「負のオーラ」に覆われてるという決定的にダメな点があるが故、商店街としてあまり行く気にならないというのがあります。

@
古町商店街も同様で、どれだけシャッターアートで飾ろうとも、シャッター店舗はシャッター店舗です。正直、個人的には現実逃避にしか見えません。
古町が衰退状態から浮上できない最大の要因は、シャッター店舗や空き地が多すぎるからだと思っています。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 10:55:57.72 ID:uAs+qwy5.net
新潟終わってるな。
地価が金沢の半分しかないだけある。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 12:26:48.68 ID:uAs+qwy5.net
最高地価

金沢 104万
新潟  54万 ←笑

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:01:06.56 ID:/2gTlD4d.net
>>882 >>889-892
IDコロコロX捏造小僧、まだ懲りずに虚偽の風説の流布による印象操作をやっているのか
どんなに嘘を吐いても、調べりゃすぐに嘘だとバレるのにな

●ソフトバンク混雑レーダーとNTTdocomoモバイル空間を両方で中心街の混雑比較すると
 平日も休日も連休も常時、新潟の方が金沢より混雑度の色が濃く、濃い色の範囲も広い
 (スライドバーを動かせば時間ごとの混雑度も分かる)

●新潟で最も混雑してるのは新潟駅周辺・万代地区で、両地区は面状に隣接して繋がって
 オフィス街に囲まれ、昼はショッピングの万代シテイ、夜は歓楽街の新潟駅周辺が混雑
 (新潟駅は昼夜混雑、金沢の香林坊・片町地区の規模を大きくし質を上げた上位互換版)

●古町は金融・官庁を核としたオフィス街(他に専門学校も集積)なので、それ等の後背地
 古町歓楽街・花街はオフィスワーカー向けの飲食需要があり月〜土曜日は安定している
 (ただし日曜日だけは弱く、新潟駅周辺に流れる傾向がある) 
 ショッピングの中心は既に新潟駅周辺・万代地区に移っているから今更なに?って感じ

●新潟駅周辺・万代地区〜古町(オマケ)の方が、イオンモール新潟南周辺より圧倒的に人が
 多いことは、混雑レーダーやモバイル空間を見れば明らか

●新潟市中心街の再開発工事期間が長く続いた時期(商業施設の多くを半ば閉鎖しながら
 半営業状態で改装・新規増築を進めていた過渡期)か、コロナ禍の時期のネガティブな
 ツィートをかき集めて、さらに幾つか捏造・改編を混ぜて悪意ある印象操作をしている

混雑:新潟駅周辺・万代地区〜古町(オマケ)>>>>金沢駅周辺〜武蔵が辻〜香林坊・片町
福井はゴミ過ぎて問題外wwww

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:04:29.28 ID:/2gTlD4d.net
>>882 >>889-892
大事なことなので繰り返し
IDコロコロX捏造小僧、まだ懲りずに虚偽の風説の流布による印象操作をやっているのか
どんなに嘘を吐いても、調べりゃすぐに嘘だとバレるのにな

ソフトバンク混雑レーダーとNTTdocomoモバイル空間を両方とも、
常時開きっぱなしにして新潟と金沢を比較して見るが宜しい
平日も休日も連休も常時、新潟の方が金沢より混雑度の色が濃く、濃い範囲も広い
(スライドバーを動かせば時間ごとの混雑度も分かる)

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の混雑度の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw

混雑:新潟駅周辺・万代地区〜古町(オマケ)>>>>金沢駅周辺〜武蔵が辻〜香林坊・片町
福井はゴミ過ぎて問題外wwww

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:04:55.92 ID:/2gTlD4d.net
>>882 >>889-892
大事なことなので繰り返し
IDコロコロX捏造小僧、まだ懲りずに虚偽の風説の流布による印象操作をやっているのか
どんなに嘘を吐いても、調べりゃすぐに嘘だとバレるのにな

ソフトバンク混雑レーダーとNTTdocomoモバイル空間を両方とも、
常時開きっぱなしにして新潟と金沢を比較して見るが宜しい
平日も休日も連休も常時、新潟の方が金沢より混雑度の色が濃く、濃い範囲も広い
(スライドバーを動かせば時間ごとの混雑度も分かる)

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の混雑度の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw

混雑:新潟駅周辺・万代地区〜古町(オマケ)>>>>金沢駅周辺〜武蔵が辻〜香林坊・片町
福井はゴミ過ぎて問題外wwww

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:05:11.27 ID:/2gTlD4d.net
>>882 >>889-892
大事なことなので繰り返し
IDコロコロX捏造小僧、まだ懲りずに虚偽の風説の流布による印象操作をやっているのか
どんなに嘘を吐いても、調べりゃすぐに嘘だとバレるのにな

ソフトバンク混雑レーダーとNTTdocomoモバイル空間を両方とも、
常時開きっぱなしにして新潟と金沢を比較して見るが宜しい
平日も休日も連休も常時、新潟の方が金沢より混雑度の色が濃く、濃い範囲も広い
(スライドバーを動かせば時間ごとの混雑度も分かる)

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の混雑度の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw

混雑:新潟駅周辺・万代地区〜古町(オマケ)>>>>金沢駅周辺〜武蔵が辻〜香林坊・片町
福井はゴミ過ぎて問題外wwww

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:08:39.55 ID:/2gTlD4d.net
>>882 >>889-892
IDコロコロX捏造小僧、まだ懲りずに虚偽の風説の流布による印象操作をやっているのか
そんなショボい店や田舎立地店を自慢しても何も刺さらんぞ、
各ジャンル物販店・飲食店(補助金なし)で新潟にあって金沢にない一流店はもっと多いぞ

●金沢にない物が多く混ざってるが、北陸の物は全て金沢の物として大きく見せるのか
●金沢にある物は小さな区画のテナント、新潟にある物はフロアやビル丸ごとの大型店
●金沢にあるテナントは見栄張って補助金で誘致したもので、期間切れで撤退入れ替え
●こっちも同じ労力を使えば、新潟にあって金沢にない物はもっと多く出てくるのだが
 鳥貴族より鳥メロや日比谷鳥こまちの方が上位
 CoCoLo新潟初出店と言われてるテナントの大半は金沢にはなく北陸初出店でもある

新潟にあって金沢にない一流店>>>>金沢にあって新潟にない一流店、その結果がこれ


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:(2016年比-11.48%)大激減で富山と競り合い新潟の背中が遠く
富山市 515,251百万円:(2016年比+0.97%)微増で金沢とデッドヒートだが目糞鼻糞
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
新潟と金沢の販売額の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺

●混雑度(ソフトバンク混雑レーダー、NTTdocomoモバイル空間)
平日も休日も連休も新潟の方が金沢より常時、混雑度の色が濃く、濃い範囲も広い
(スライドバーを動かせば時間ごとの混雑度も分かる)

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の混雑度の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw

混雑:新潟駅周辺・万代地区〜古町(オマケ)>>>>金沢駅周辺〜武蔵が辻〜香林坊・片町
福井はゴミ過ぎて問題外wwww

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:22:11.03 ID:/2gTlD4d.net
>>882 >>889-892
IDコロコロX捏造小僧、まだ懲りずに虚偽の風説の流布による印象操作をやっているのか
どんなに嘘を吐いても、調べりゃすぐに嘘だとバレるのにな
金沢なんて悲惨すぎるだろ、みんなイオンモール白山に行って金沢駅ホームは閑散wwww
北陸人は金沢なんて買い物に行く必要はないゴーストタウンなんだぜwwww


@しかし金沢駅偉い人少なくなったな・・・。在来線だけやのうて新幹線もそんなに賑わってないで。

@雷鳥と白鷺がいなくなった金沢駅在来線ホームにいたのは閑古鳥でした

@特急消えてから福井.金沢駅の在来線ホームが廃線間近みたいな客の少なさやし、北陸新幹線も客が増えた感じ全くしないんよなw

@先週、在来線の金沢駅にいく機会があったんだけれど、ほとんど人がいなくてびっくりした。

@金沢駅の在来線改札口はガラガラ。能登かがり火がいないと寂しくて泣いてた

@在来線の金沢駅無くなったの?どういうこと??

@在来線がJRじゃなくなるのって不便ですよね??東京行く機会多いのに、わざわざ金沢駅まで行かないと切符買えない??

@ひょっとして金沢駅の在来線って、意外に通勤・通学利用者が少ないのかな…。

@あーやっぱり金沢駅も在来線ホームは列車到着時以外ガラガラになったか…いずれ6・7番線が閉鎖されそうだな

@JR在来線の金沢駅って存在しないんだね 知らなかったよ??

@金沢駅在来線、とても休日データイム思えない位ガラガラ…というかほぼゴースト化。

@金沢駅、やっぱり人影まばらになりましたね。途中駅になったし、在来線は第三セクターになり、寂しい。

@金沢駅の在来線ホームはサンダーバードやしらさぎが乗り入れてた時と比べると閑散としてて何か寂しいような…

@金沢駅、在来線(新幹線以外)はIR鉄道ってこと?

@金沢駅の閑散さはコロナ時期に近い。在来線ホームは寂しくなっている。

@金沢駅の在来線コンコース・ホームから、特急列車と共に、人の流れがゴソっと消えていました…。

@こんなダイヤすかすかにするくらいなら在来線残せばよかったんに 金沢駅活気がなさすぎるぞ

@在来線の金沢駅終わったの?

@在来線のJR金沢駅が昨日で最後。JR駅って全国どこにでも存在し続けるもんだと思ってたなぁ…


以上、本物のXより引用しました😄

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:28:40.36 ID:Iibuu89l.net
@
平日の万代シテイは閑散としていて歩きやすい

@
万代なんか…衰退した?新潟の若者っていまどこにおるん?

@
平日のビルボードプレイスもローサ並みに人いない。。。
大丈夫か万代😣
新潟市民は一体どこにいるんでござろうか?

@
俺もめちゃめちゃ思います。
古町も万代も駅前も基本的に人はいない……

@
サンジャポで万代からの中継であんなことがあったから「閑散としております」って言ってたけど
万代はね、元から閑散としております
いつもあんな感じです

@
ラブラ2の空きテナント増えてきた
ここでさらに新潟駅高架下に駅ビル拡大って新潟の経済圏期待しすぎでしょ
万代シテイ衰退、駅周辺の地価上がりとなりそう?

@
万代まで行って歩き回ったけどいまいちピンとこない店が多く、数少ない入ってみたいと思う店はどこも満席ですごすご退散してきた。そもそも万代閑散としすぎや…建物はあんな立派なのに人が少なすぎる

@
都内から転居して参りました。
「にいがた2km」
名前が独り歩きしているイメージです。
土日に歩いても萬代橋は閑散としています。
古町は既にゴーストタウン化していますが、
万代も閉店ラッシュです。

@
しかし新潟、万代シテイは若者の街なのに夜8時にはほとんど閉店してて真っ暗なのには参った。こんな事ならバスに乗るのを新潟駅からにすれば良かったと後悔。新潟で夜に飲み食いするなら駅周辺。でもレインボータワー写せたからよしとしよう。

@
にいがた2kmとは滑稽で、古町まで結ぶにもバス代が掛かり、歩くにも高齢者にはキツイでしょう。徒歩で冬の萬代橋超えるのは厳しい。それで古町に人が流れず、万代シテイは20時閉店と早いので夜遊べないから駅へ逆流。しかし駅も20時半で専門店街が閉まるので帰宅の流れに。道理で古町が寂れる訳だ。

@
コロナ以前から古町がゴーストタウン化している現状、あふすくに限った話じゃなく万代が死んだら新潟の繁華街が絶滅しちゃうんじゃないかと思うので万代の現状が気になってました。新潟PHASEだって潰れたんですからLOTSだって自粛が続いたら危ないはずだし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:34:33.68 ID:Iibuu89l.net
@
GW前から新潟駅の盛り上がりがすごいけど、その一方で万代はだいぶ客足落ちてるんですよなあ。電車で来る人は駅で完結しちゃうからなあ。

@
CoCoLo新潟オープンの影響がどうだったか、万代シテイの某テナントのお姉ちゃん(店長)に聞いてみた。この半月は影響があり、特にラブラは客層が近いので影響が大きかったらしい。

@
てかさ!話ぶった切るよ?
万代にいたんだけど ランチあちこち閑古鳥鳴いてたな……土曜日のお昼なのに閑散としてた
これって新潟駅に人が流れてるのかな
いつも行くSuzuっていう所行ったんだけど ヤバかった 客がいな過ぎて
隣の店とかほかの店もガラーンとしてたわ

@
万代シティ(にあるテナント)でバイトしてるんですけどね、新潟駅がグランドオープンしてから、明らかに人の流れが変わってますよ。「新潟2キロ」なんて夢のまた夢。古町はもうダメだろうな。

@
新潟駅凄かったな
人がいっぱいでゆっくり見れなかった😅
今度飲みに行きたいねぇ

カルディと無印あったから南イオンの用事が駅で済ませられる

@
やっと!
リニューアル後の新潟駅 CoCoLo新潟へ行ってきました😆

3月のオープンから2ヶ月…
いやぁ、凄いね!

駅1周したけど全然見足りない👀

そしてカルディや無印もあるし、南イオン行く頻度減るかも🫠
駅で十分や…

初の成城石井ではパンとコーヒーゼリーを買いました😋

@
正直、再開発された新潟駅ビルの商業施設には懐疑的な思いを抱いている私。今日も多くの人々が訪れてはいましたがシャッターを下ろすテナントも出てくるのではないかと。それか新潟駅の再開発の影響を受けて万代シテイの商業施設がそうなると。年収が全国平均以下である新潟県民の購買意欲からすれば。

@
悪いけど
新潟は既に詰みだよな

駅前
→商業として発展してない。駅はまぁ立派になったが駅南は死んでる(プラーカ)

万代
→唯一生きてる場所。ただ駅前から無駄に遠い
言うほど何かがある訳では無い

古町
→クソデカ河川とオフィス街を隔て
ようやく現れる。行政関連以外で行く用事がガチで無い

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 17:04:16.85 ID:uAs+qwy5.net
新潟の地価は金沢の半分。
これがすべてを物語ってるな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 17:13:39.01 ID:g40ICBp/.net
日本で初の県庁所在地からJR路線が無くなった金沢w
不人気ローカル鉄道しか走ってない金沢w

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 17:59:16.01 ID:I2Colptj.net
文句はそういう仕組みに言ってくれ

906 :名無し募集中。。。:2024/06/18(火) 18:53:12.65 ID:7bci2txq.net
@
新潟駅!!!!!!なんでこんなにコンセントないのーーーー!?ネカフェもなにもない😭😭😭

@
やっぱ新潟2kmエリアにカプセルホテルとか24のスパ銭とか最悪ネカフェとかほしいなぁ…

@
新潟駅前にネカフェ滅びたのは痛い。

@
新潟駅前のネカフェが無くなったから、新潟駅周辺で夜過ごすハードル高くなったね。

@
新潟駅前は最後まで残ってた店も撤退して、ネカフェ空白地帯になっちまったからな。
夜行高速バスから下車後の早朝に時間潰せる場所、中心市街地ではチョット思い付かない…

@
新潟行く行かないか置いといてホテル取ったけど一泊12000てほんまにどういうことやねん、新潟駅前にネカフェとかは全くないらしいしまじでどうなってる、、、

@
新潟駅近くネットカフェ全滅してて仕方なくカラオケ屋さん来てるけどゴジラとジェットジャガーでパンチ・パンチ・パンチもミヤラビの祈りも入ってないじゃない。。。っていう事実に泣いてる

@
知らない間に新潟駅のネットカフェが全部潰れていた・・・。ローソンの隣にあった自遊空間はよく使ってたんだけど

@
調べたら撤退しましたね…
前までは新潟駅前に4店舗ネカフェ有ったらしいですが、全て潰れて今は最寄りのネカフェが桜木インターの近くの快活しか無い見たいです

@
エアーズカフェがなくなって今は新潟駅前にネカフェないんや!駅チカで調べたら亀田の快活が近いらしい。

@
新潟駅前にネカフェ無くて涙止まらん

@
新潟で宿とってなくてネカフェ適当に行けばいっかーか思ってたらそもそもネカフェが無く宿無し

@
新潟はネカフェ不毛地帯なのだとこないだ知った

@
新潟駅ネカフェも潰れててマジで何もないんだけどこの時間w

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 19:26:24.13 ID:uAs+qwy5.net
>>883
金沢はおろか福井以下だったんだな。
新潟しょぼすぎだろ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 19:42:40.30 ID:g40ICBp/.net
店舗は移転したり再オープンしたりを繰り返すが

金沢から一度撤退したJR路線は二度と戻らない

JRから仲間外れにされた金沢に未来は無い

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:11:53.71 ID:wTpdsWDe.net
>>895
は?
頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は?
金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで
金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:12:41.09 ID:wTpdsWDe.net
>>896
は?
頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は?
金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで
金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:13:21.54 ID:wTpdsWDe.net
>>897
は?
頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は?
金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで
金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:14:06.29 ID:wTpdsWDe.net
>>898
は?
頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は?
金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで
金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:15:01.80 ID:wTpdsWDe.net
>>900
は?
頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は?
金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで
金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:16:39.08 ID:wTpdsWDe.net
>>861
は?
頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は?
金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで
金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:17:30.69 ID:wTpdsWDe.net
>>862
は?
頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は?
金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで
金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:18:31.22 ID:wTpdsWDe.net
>>877
は?
頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は?
金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで
金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:19:22.54 ID:wTpdsWDe.net
>>876
は?
頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は?
金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで
金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 21:51:38.79 ID:uAs+qwy5.net
日本海側の序列

金沢10 > 新潟8 > 福井7 > 富山6

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 22:36:51.44 ID:fsnMdya0.net
店舗は移転したり再オープンしたりを繰り返すが

金沢から一度撤退したJR路線は二度と戻らない

JRから仲間外れにされた金沢に未来は無い

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 22:37:35.03 ID:uAs+qwy5.net
JRだけを特別視する田舎者か。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 22:38:10.96 ID:wTpdsWDe.net
という妄想

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 22:40:49.33 ID:fsnMdya0.net
>>920
ローカル鉄道しか走ってない県庁所在地は全国で金沢だけ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 22:44:10.60 ID:I2Colptj.net
金沢のせいではなく、
そういう仕組みのせい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 22:50:51.65 ID:wTpdsWDe.net
>>921>>919に対して

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 22:56:42.39 ID:WhkmGg4e.net
https://merkmal-biz.jp/post/68912
https://merkmal-biz.jp/post/68912/2
https://merkmal-biz.jp/post/68912/3
https://merkmal-biz.jp/post/68912/4
【人工島】「今はこのありさま」 神戸市ポートアイランド、人口減少・住民高齢化で大ピンチ!魅力あるまちづくり模索も“鉄道輸送力強化”は霧の中

県庁所在地内にある神戸ポートアイランド(中央区)の現状

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 23:14:07.68 ID:z3HOGRyJ.net
新潟の繁華街ってネットカフェも全滅するくらいボロボロなんだな
でも雪国新潟だと街中よりイオンや駅ビルみたいなモールのほうがいいんだろうな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 23:33:35.63 ID:uAs+qwy5.net
新潟にはネットカフェすらない!
マジか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 23:37:15.43 ID:z3HOGRyJ.net
駅前、万代シテイ、古町にはネットカフェ一つもないんだって
信じ難いことだがw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 00:15:01.64 ID:d5XWLNVV.net
>>909-917
うわ〜〜〜〜、顔真っ赤になって発狂連投してやがるwwww

●今年から新潟と金沢の混雑レ−ダ−を開きっ放しで比較し続けてるが、常時新潟の方が混雑してるぞ。
例外は、兼六園の花見無料解放日と、金沢城址公園の百万石祭り提灯行列の集合解散時のみ、金沢が混雑してたな。
児童が「自ずからなる大都会♪」の部分を張り切って歌ってなw あれで洗脳された世間知らずのバカが量産されるのだろw

●7年経っても新潟とのオフィス面積の差は埋まらないぞ、新潟は再開発ラッシュでオフィス面積が増えており、IT系企業等の進出が盛んだぞ。

●金沢が必要とされないって言うのは、金沢まで買い物に行かなくても地元で間に合うって意味な。
実際に金沢の商圏は大幅に縮小され、商品販売額が大激減してるじゃねーかよw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 00:17:38.02 ID:k+JfLc7P.net
日本の各都市とJRの在来線が繋がってない陸の孤島金沢w

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 00:36:57.04 ID:d5XWLNVV.net
>>901-902 >>906
IDコロコロX捏造小僧、まだ懲りずに虚偽の風説の流布による印象操作をやっているのか
どんなに嘘を吐いても、調べりゃすぐに嘘だとバレるのにな

●ネットカフェなんて入居ビル全面改修工事の為に立ち退いただけのことで、実際に盛況だったし、過去に何度も物件を求めて入れ替わり入居があった。

●ソフトバンク混雑レーダーとNTTdocomoモバイル空間を両方で中心街の混雑比較すると
 平日も休日も連休も常時、新潟の方が金沢より混雑度の色が濃く、濃い色の範囲も広い
 (スライドバーを動かせば時間ごとの混雑度も分かる)

●新潟で最も混雑してるのは新潟駅周辺・万代地区で、両地区は面状に隣接して繋がって
 オフィス街に囲まれ、昼はショッピングの万代シテイ、夜は歓楽街の新潟駅周辺が混雑
 (新潟駅は昼夜混雑、金沢の香林坊・片町地区の規模を大きくし質を上げた上位互換版)

●古町は金融・官庁を核としたオフィス街(他に専門学校も集積)なので、それ等の後背地
 古町歓楽街・花街はオフィスワーカー向けの飲食需要があり月〜土曜日は安定している
 (ただし日曜日だけは弱く、新潟駅周辺に流れる傾向がある)
ショッピングの中心は既に新潟駅周辺・万代地区に移っているから今更なに?って感じ

●新潟駅周辺・万代地区〜古町(オマケ)の方が、イオンモール新潟南周辺より圧倒的に人が
 多いことは、混雑レーダーやモバイル空間を見れば明らか

●新潟市中心街の再開発工事期間が長く続いた時期(商業施設の多くを半ば閉鎖しながら
 半営業状態で改装・新規増築を進めていた過渡期)か、コロナ禍の時期のネガティブな
 ツィートをかき集めて、さらに幾つか捏造・改編を混ぜて悪意ある印象操作をしている

混雑:新潟駅周辺・万代地区〜古町(オマケ)>>>>金沢駅周辺〜武蔵が辻〜香林坊・片町
福井はゴミ過ぎて問題外wwww

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 00:38:28.44 ID:cGXSv+rs.net
山形や群馬や富山のコストコや仙台や小矢部のアウトレットの駐車場は新潟ナンバーだらけらしい
僻地の新潟市民の長距離移動可哀想だね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 00:58:54.13 ID:H+3rVQx7.net
ID:k+JfLc7P
他県の都市に行くのに新幹線とか飛行機という代物でないと不便などこぞ()

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 00:59:46.20 ID:H+3rVQx7.net
>>932
他県に気楽に行けないのは、他県に用がない人間を除いてダメージ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 01:01:29.74 ID:d5XWLNVV.net
>>901-902 >>906
IDコロコロX捏造小僧、まだ懲りずに虚偽の風説の流布による印象操作をやっているのか
そんなショボい店や田舎立地店を自慢しても何も刺さらんぞ、
各ジャンル物販店・飲食店(補助金なし)で新潟にあって金沢にない一流店はもっと多いぞ

●金沢にない物が多く混ざってるが、北陸の物は全て金沢の物として大きく見せるのか
●金沢にある物は小さな区画のテナント、新潟にある物はフロアやビル丸ごとの大型店
●金沢にあるテナントは見栄張って補助金で誘致したもので、期間切れで撤退入れ替え
●こっちも同じ労力を使えば、新潟にあって金沢にない物はもっと多く出てくるのだが
 鳥貴族より鳥メロや日比谷鳥こまちの方が上位
 CoCoLo新潟初出店と言われてるテナントの大半は金沢にはなく北陸初出店でもある

新潟にあって金沢にない一流店>>>>金沢にあって新潟にない一流店、その結果がこれ


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:(2016年比-11.48%)大激減で富山と競り合い新潟の背中が遠く
富山市 515,251百万円:(2016年比+0.97%)微増で金沢とデッドヒートだが目糞鼻糞
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
新潟と金沢の販売額の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺

●混雑度(ソフトバンク混雑レーダー、NTTdocomoモバイル空間)
平日も休日も連休も新潟の方が金沢より常時、混雑度の色が濃く、濃い範囲も広い
(スライドバーを動かせば時間ごとの混雑度も分かる)

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の混雑度の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw

混雑:新潟駅周辺・万代地区〜古町(オマケ)>>>>金沢駅周辺〜武蔵が辻〜香林坊・片町
福井はゴミ過ぎて問題外wwww

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 01:11:32.17 ID:d5XWLNVV.net
>>932
そんな田舎商業施設なんてなくても、新潟には金沢にない一流店が揃う都市型大型商業施設が色々あるから結構。
もう金沢は単独で新潟に勝てないから、周囲に頼って対抗しようと必死だな。
そして金沢はその周囲にストローされて、中心街が大崩壊w

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 01:13:52.54 ID:H+3rVQx7.net
というやせ我慢

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 01:28:04.63 ID:d5XWLNVV.net
>>905 >>923
仕組みの問題ではなく、金沢は通勤・通学・買い物客がいない糞田舎ってことだぞ。
金沢なんて悲惨すぎるだろ、みんなイオンモール白山に行って金沢駅ホームは閑散wwww
北陸人は金沢なんて買い物に行く必要はないゴーストタウンなんだぜwwww


@しかし金沢駅偉い人少なくなったな・・・。在来線だけやのうて新幹線もそんなに賑わってないで。

@雷鳥と白鷺がいなくなった金沢駅在来線ホームにいたのは閑古鳥でした

@特急消えてから福井.金沢駅の在来線ホームが廃線間近みたいな客の少なさやし、北陸新幹線も客が増えた感じ全くしないんよなw

@先週、在来線の金沢駅にいく機会があったんだけれど、ほとんど人がいなくてびっくりした。

@金沢駅の在来線改札口はガラガラ。能登かがり火がいないと寂しくて泣いてた

@在来線の金沢駅無くなったの?どういうこと??

@在来線がJRじゃなくなるのって不便ですよね??東京行く機会多いのに、わざわざ金沢駅まで行かないと切符買えない??

@ひょっとして金沢駅の在来線って、意外に通勤・通学利用者が少ないのかな…。

あーやっぱり金沢駅も在来線ホームは列車到着時以外ガラガラになったか…いずれ6・7番線が閉鎖されそうだな

@JR在来線の金沢駅って存在しないんだね 知らなかったよ??

@金沢駅在来線、とても休日データイム思えない位ガラガラ…というかほぼゴースト化。

@金沢駅、やっぱり人影まばらになりましたね。途中駅になったし、在来線は第三セクターになり、寂しい。

@金沢駅の在来線ホームはサンダーバードやしらさぎが乗り入れてた時と比べると閑散としてて何か寂しいような…

@金沢駅、在来線(新幹線以外)はIR鉄道ってこと?

@金沢駅の閑散さはコロナ時期に近い。在来線ホームは寂しくなっている。

@金沢駅の在来線コンコース・ホームから、特急列車と共に、人の流れがゴソっと消えていました…。

@こんなダイヤすかすかにするくらいなら在来線残せばよかったんに 金沢駅活気がなさすぎるぞ

@在来線の金沢駅終わったの?

在来線のJR金沢駅が昨日で最後。JR駅って全国どこにでも存在し続けるもんだと思ってたなぁ…


以上、本物のXより引用しました😄

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 01:29:51.07 ID:H+3rVQx7.net
じゃもし金沢でなかったら撤退しなかったとでもいうのか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 01:46:56.71 ID:d5XWLNVV.net
>>905 >>923
仕組みの問題ではなく、金沢は通勤・通学・買い物客がいない糞田舎ってことだぞ。
金沢なんて悲惨すぎるだろ、みんなイオンモール白山に行って金沢駅ホームは閑散wwww
北陸人は金沢なんて買い物に行く必要はないゴーストタウンなんだぜwwww

新幹線開業の裏に隠され金沢駅在来線ホームの現状
https://youtu.be/WgmKvnTwTeQ?feature=shared

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 02:04:11.96 ID:d5XWLNVV.net
>>905 >>923
仕組みの問題ではなく、金沢は通勤・通学・買い物客がいない糞田舎ってことだぞ。
金沢なんて悲惨すぎるだろ、みんなイオンモール白山に行って金沢駅ホームは閑散wwww
北陸人は金沢なんて買い物に行く必要はないゴーストタウンなんだぜwwww

新潟は混雑してるのにな。
意外な場所!日本一混雑する朝ラッシュ区間がスゴすぎる
https://youtu.be/neWIJRWxpco?feature=shared

新潟駅は混雑率1位、新潟バイパスは混雑率2位を筆頭に3区間ベスト10入り。
鉄道もマイカーも流動量が高く、糞田舎金沢とは対照的。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 02:06:55.26 ID:H+3rVQx7.net
金沢から隣県に新幹線だけでなく普通列車が毎時1本、時間帯によってはそれ以上
どこぞから隣県にんな走ってるかね()

その動画は通勤通学の時間帯ではなく日中の映像だろうに

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 02:15:48.26 ID:H+3rVQx7.net
自分のひいきはラッシュ時の映像、アンチ対象は日中の映像かよ()
比べるのなら同じ時間帯で比べるべきだろうに

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 02:16:57.76 ID:d5XWLNVV.net
新潟は通勤・通学・買い物客が多い都会ってことだぞ。
だから中心街は活気があり、糞田舎金沢とは対照的。

新潟駅の商業施設グランドオープン後のGW期間中の中
心市街地の様子
https://youtu.be/byOT5Pxb3qI?feature=shared

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 02:24:16.33 ID:H+3rVQx7.net
だから同じ時間帯で比べないと意味がないっての

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 02:35:43.52 ID:d5XWLNVV.net
>>875 >>881 >883-884 >886 >888 >893-894
>903 >907>918 >920 >927
捏造があり、さらに都市アイテムとは全く関係ないものが混ざってるので指摘するぞ

●新潟に外資系ホテル(ANAクラウン、ホテルグローバルビュー)がある
●新潟の都心部の大きな通りに金沢や福井よりも大きい300m地下パーキングがある
●糞田舎の駅前広場に空っぽの屋根があっても糞田舎には変わりない
●糞田舎に城があっても糞田舎には変わりない(石垣に県庁を乗せてる糞田舎がある)
●路線バスより乗降客数が少ない糞田舎の私鉄があっても恥になるだけ
 乗降客数
 新潟のJR+バス>>>>金沢のJR・糞私鉄+バス>>>>福井のJR・糞私鉄+バス

ユーチューブに「乗車率ナンバーワンのJR路線が新潟に」ってのがあるからな
バスの路線数・本数も金沢より遥かに多いし、駅直下型新バスターミナルは壮観だぞ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 02:39:56.45 ID:d5XWLNVV.net
>>875 >>881 >883-884 >886 >888 >893-894
>903 >907>918 >920 >927
捏造があり、さらに都市アイテムとは全く関係ないものが混ざってるので指摘するぞ

●新潟に外資系ホテル(ANAクラウン、ホテルグローバルビュー)がある
●新潟の都心部の大きな通りに金沢や福井よりも大きい300m地下パーキングがある
●糞田舎の駅前広場に空っぽの屋根があっても糞田舎には変わりない
●糞田舎に城があっても糞田舎には変わりない(石垣に県庁を乗せてる糞田舎がある)
●路線バスより乗降客数が少ない糞田舎の私鉄があっても恥になるだけ
 乗降客数
 新潟のJR+バス>>>>金沢のJR・糞私鉄+バス>>>>福井のJR・糞私鉄+バス

ユーチューブに「乗車率ナンバーワンのJR路線が新潟に」ってのがあるからな
バスの路線数・本数も金沢より遥かに多いし、駅直下型新バスターミナルは壮観だぞ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 02:50:57.72 ID:d5XWLNVV.net
>>875 >>881 >883-884 >886 >888 >893-894
>903 >907>918 >920 >927
福井の原発百姓ジジイまだ生きてたのかよ、お前が推す金沢は新潟の半分程度の糞田舎だ
福井の原発百姓ジジイの好き嫌いランキングに過ぎな
好きな金沢や福井がたとえ糞田舎であっても上位にランクされ、
逆に嫌いな新潟は北陸信越地方の中で最も都会であっても下位にランクされる
前日の自分の書き込みに対して、IDが変わる後日に自己レスで同意する猿芝居とか必死w

地理系板の特徴は糞田舎の格下が都会の格上を挑発することが多いが、ここは特に凄いな
金沢の?捏造小僧(格下)→新潟(格上)を挑発
福井の原発百姓爺(格下)→新潟・富山(格上)を挑発
その格下ほど書き込み量が多いから質が悪い
格下ほど声がデカいから質が悪い
格下はデタラメを吹聴して虚偽の風説を流布するから余計に質が悪い

●中心街CBDエリアのオフィス面積
新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外の地方都市で最上位(一部で北陸・信越を管轄あり)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山とデッドヒートの雑魚ウジ虫、自称「広域中心都市」プッw
富山市 _,_43万平米 ←北陸280万人の中枢を分けるなか金沢とデッドヒートで目糞鼻糞
福井市 _,_15万平米 ←ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに


●小売販売額
新潟市 895,764百万円:新潟駅ビル拡張で新潟駅〜万代シテイが強化され今後の増加確実


金沢市 525,062百万円:(2016年比-11.48%)大激減で富山と競り合い新潟の背中が遠く
富山市 515,251百万円:(2016年比+0.97%)微増で金沢とデッドヒートだが目糞鼻糞
福井市 375,539百万円:ゴミ過ぎて比較対象外だが参考までに

金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
金沢は北陸から必要とされなくなり商圏縮小、逆にストローされるものも多くなり大激減
新潟と金沢の販売額の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺


混雑度(ソフトバンク混雑レーダー、NTTdocomoモバイル空間)
平日も休日も連休も新潟の方が金沢より混雑度の色が濃く、濃い範囲も広い

金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
金沢は観光客で下駄を履かせて貰っても新潟には勝てず、水物観光客が消えた期間は悲惨
新潟と金沢の混雑度の差は広がるばかりだな、ハッタリ金沢はもう詰んだ、もう諦めろw
万代シテイ〜新潟駅周辺地区(古町はオマケ)>>>>香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺
福井はゴミ過ぎて問題外wwww

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 03:01:47.67 ID:d5XWLNVV.net
http://hissi.org/read.php/geo/20240619/SCszclZReDc.html

金沢擁護に必死過ぎ、新潟貶しに必死過ぎ
お前は一部の新潟人だけじゃなく、新潟そのものが嫌いなんだな。
既に強烈なアンチ新潟になっている。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 03:14:47.88 ID:H+3rVQx7.net
ID:d5XWLNVV
ひいき対象には有利な話、アンチ対象には不利な話を持ち出してるのに、自分はまるで不偏不党公平中立のような面をしてる不思議

そっちが持ち出してる動画を見た結果を言ったまで
新潟そのものは嫌いではない
他県が遠いのは他県のことなどどうでも良い人間でもない限り不便だと言ったまで
あいにく自分は「他県のことなどどうでも良い人間」ではないし
じゃんな現状を無理やりにでもほめたたえろというのか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 03:28:28.37 ID:H+3rVQx7.net
新潟びいきは他県移動をしやすいところより、旅行レベルの手間がかかるところが良いのかね
手間どころかタブーな某県よりは増しとはいえ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 08:31:42.14 ID:J7u5YTNM.net
新潟カッペの憧れ

三井アウトレットパーク
コストコ
金沢フォーラス
ゴールドジム
フェラーリ
マセラティ
ハイアット
ヒルトン
マリオット
ハンズ
サンキューマート
フライングタイガー
ポケモンセンター
ウルトラマンスタジアム
ゲーマーズ
タムタム
ポポンデッタ
紀ノ国屋
銀座天一
鳥貴族
磯丸水産
天下一品
てんや
果実園リーベル
バーガーキング
ミニストップ
お城
動物園
競艇場
ネットカフェ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 10:42:28.56 ID:tmP2gjU2.net
いまさらネットカフェに憧れる新潟か。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 17:36:15.31 ID:k+JfLc7P.net
自遊空間の無い金沢w

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 17:54:31.53 ID:H+3rVQx7.net
都市型ネカフェ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:04:02.33 ID:tmP2gjU2.net
<これまでのところ最も多くの賛同を得た公式ランキング>

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)
S 東京
A 大阪
B 名古屋 横浜 
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 京都 鹿児島
E 熊本 那覇 さいたま 金沢 静岡 
F 岡山 長崎 新潟 宇都宮 千葉 松山 
G 高松 大分 福井 岐阜 宮崎 高知 盛岡
H 奈良 徳島 長野 和歌山 秋田 水戸
I 山形 甲府 福島 大津 富山
J 青森 松江 佐賀 鳥取 
K 前橋 山口 津

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:20:28.96 ID:H+3rVQx7.net
ID:k+JfLc7P
都市型がないよりは増し

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:20:59.46 ID:RyqDR8VK.net
>>929
は?
顔を真っ赤にして連投発狂してるのはお前だろコピペ老害

は?
だから普通に金沢の方が混雑してる時やほぼ同程度の時もあるものを
必死に捏造してんじゃねえよ大馬鹿者

は?
携帯電話の位置情報によって集められるデータなのに
子供ばかり集まる提灯行列がどれだけ混雑の度合いに影響するんだよ

は?
実際は大正時代あたりに作られたからって
昔のことを歌っていると理解している児童が大半なものを
何が張り切ってだよ
張り切って自分のところが大都会だと宣伝してるのは
10年以上にわたって必死に発狂を繰り返すお前だろ太鼓くん

は?
金沢の通勤・通学・買い物客がいない?
頭のおかしい新潟コピペ老害はたかが駅の在来線ホームの状況でそんなことを言ってるのかよ

新潟市中心3区と金沢市を比較すると
滞在人口/常住人口の比率は
新潟と金沢では金沢の方が僅かに高いじゃねえか
しかも一般的に通学・通勤人口より買い物客の比率が高くなりやすい休日に関しては
さらに差が広がってんじゃねえか
頭のおかしい新潟コピペ老害は
通勤・通学・買い物客がいないことを擦りつけてんじゃねえよ

そもそも新潟は市街地が細長く広がっていてそこにJR線が通っているのに対して
金沢は市街地が放射状なんだから鉄道だけでは賄いきれず
その分路線バスが使われてるくらい猿でも分かるし
その証拠にバス利用者数では普通に金沢の方が多いんだよな
それなのに必死に鉄道駅でマンセーホルホルかよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:22:59.07 ID:RyqDR8VK.net
>>930
在来線だけで陸の孤島とほざいてるなんて
頭のネジが外れているのかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:26:18.65 ID:RyqDR8VK.net
>>935
は? 頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は? 金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

は?
金沢の通勤・通学・買い物客がいない?
頭のおかしい新潟コピペ老害はたかが駅の在来線ホームの状況でそんなことを言ってるのかよ

新潟市中心3区と金沢市を比較すると
滞在人口/常住人口の比率は
新潟と金沢では金沢の方が僅かに高いじゃねえか
しかも一般的に通学・通勤人口より買い物客の比率が高くなりやすい休日に関しては
さらに差が広がってんじゃねえか
頭のおかしい新潟コピペ老害は通勤・通学・買い物客がいないことを擦りつけてんじゃねえよ

そもそも新潟は市街地が細長く広がっていてそこにJR線が通っているのに対して
金沢は市街地が放射状なんだから鉄道だけでは賄いきれず
その分路線バスが使われてるくらい猿でも分かるしその証拠にバス利用者数では普通に金沢の方が多いんだよな
それなのに必死に鉄道駅でマンセーホルホルかよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:27:44.49 ID:RyqDR8VK.net
>>938
は? 頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は? 金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

は?
金沢の通勤・通学・買い物客がいない?
頭のおかしい新潟コピペ老害はたかが駅の在来線ホームの状況でそんなことを言ってるのかよ

新潟市中心3区と金沢市を比較すると
滞在人口/常住人口の比率は
新潟と金沢では金沢の方が僅かに高いじゃねえか
しかも一般的に通学・通勤人口より買い物客の比率が高くなりやすい休日に関しては
さらに差が広がってんじゃねえか
頭のおかしい新潟コピペ老害は通勤・通学・買い物客がいないことを擦りつけてんじゃねえよ

そもそも新潟は市街地が細長く広がっていてそこにJR線が通っているのに対して
金沢は市街地が放射状なんだから鉄道だけでは賄いきれず
その分路線バスが使われてるくらい猿でも分かるしその証拠にバス利用者数では普通に金沢の方が多いんだよな
それなのに必死に鉄道駅でマンセーホルホルかよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:28:27.12 ID:RyqDR8VK.net
>>940
は? 頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は? 金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

は?
金沢の通勤・通学・買い物客がいない?
頭のおかしい新潟コピペ老害はたかが駅の在来線ホームの状況でそんなことを言ってるのかよ

新潟市中心3区と金沢市を比較すると
滞在人口/常住人口の比率は
新潟と金沢では金沢の方が僅かに高いじゃねえか
しかも一般的に通学・通勤人口より買い物客の比率が高くなりやすい休日に関しては
さらに差が広がってんじゃねえか
頭のおかしい新潟コピペ老害は通勤・通学・買い物客がいないことを擦りつけてんじゃねえよ

そもそも新潟は市街地が細長く広がっていてそこにJR線が通っているのに対して
金沢は市街地が放射状なんだから鉄道だけでは賄いきれず
その分路線バスが使われてるくらい猿でも分かるしその証拠にバス利用者数では普通に金沢の方が多いんだよな
それなのに必死に鉄道駅でマンセーホルホルかよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:29:14.89 ID:RyqDR8VK.net
>>941
は? 頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は? 金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

は?
金沢の通勤・通学・買い物客がいない?
頭のおかしい新潟コピペ老害はたかが駅の在来線ホームの状況でそんなことを言ってるのかよ

新潟市中心3区と金沢市を比較すると
滞在人口/常住人口の比率は
新潟と金沢では金沢の方が僅かに高いじゃねえか
しかも一般的に通学・通勤人口より買い物客の比率が高くなりやすい休日に関しては
さらに差が広がってんじゃねえか
頭のおかしい新潟コピペ老害は通勤・通学・買い物客がいないことを擦りつけてんじゃねえよ

そもそも新潟は市街地が細長く広がっていてそこにJR線が通っているのに対して
金沢は市街地が放射状なんだから鉄道だけでは賄いきれず
その分路線バスが使われてるくらい猿でも分かるしその証拠にバス利用者数では普通に金沢の方が多いんだよな
それなのに必死に鉄道駅でマンセーホルホルかよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:30:18.19 ID:RyqDR8VK.net
>>944
は? 頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ しかも新潟市が都会とかwww

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は? 金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

は?
金沢の通勤・通学・買い物客がいない?
頭のおかしい新潟コピペ老害はたかが駅の在来線ホームの状況でそんなことを言ってるのかよ

新潟市中心3区と金沢市を比較すると
滞在人口/常住人口の比率は
新潟と金沢では金沢の方が僅かに高いじゃねえか
しかも一般的に通学・通勤人口より買い物客の比率が高くなりやすい休日に関しては
さらに差が広がってんじゃねえか
頭のおかしい新潟コピペ老害は通勤・通学・買い物客がいないことを擦りつけてんじゃねえよ

そもそも新潟は市街地が細長く広がっていてそこにJR線が通っているのに対して
金沢は市街地が放射状なんだから鉄道だけでは賄いきれず
その分路線バスが使われてるくらい猿でも分かるしその証拠にバス利用者数では普通に金沢の方が多いんだよな
それなのに必死に鉄道駅でマンセーホルホルかよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:31:14.07 ID:RyqDR8VK.net
>>946
は? 頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は? 金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

は?
金沢の通勤・通学・買い物客がいない?
頭のおかしい新潟コピペ老害はたかが駅の在来線ホームの状況でそんなことを言ってるのかよ

新潟市中心3区と金沢市を比較すると
滞在人口/常住人口の比率は
新潟と金沢では金沢の方が僅かに高いじゃねえか
しかも一般的に通学・通勤人口より買い物客の比率が高くなりやすい休日に関しては
さらに差が広がってんじゃねえか
頭のおかしい新潟コピペ老害は通勤・通学・買い物客がいないことを擦りつけてんじゃねえよ

そもそも新潟は市街地が細長く広がっていてそこにJR線が通っているのに対して
金沢は市街地が放射状なんだから鉄道だけでは賄いきれず
その分路線バスが使われてるくらい猿でも分かるしその証拠にバス利用者数では普通に金沢の方が多いんだよな
それなのに必死に鉄道駅でマンセーホルホルかよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:32:01.12 ID:RyqDR8VK.net
>>948
は? 頭のおかしい新潟コピペ老害はまだそんな妄言を発してるのかよ

ソフトバンク混雑レーダーを見ると普通に金沢の方が混雑している時やほぼ互角の時もあるじゃねえか
捏造してんじゃねえよ大馬鹿者
しかも新潟にdocomo利用者が多いと言う事実は
10年前だからと必死にスルーしていて草生えるwww

どうでもいい新潟マンセーホルホルなんていらねえから
新静岡熊が千葉さいたまと同格で
大分や長崎が宇金松鹿と同格かそれ以上で
富山や長野はおろか高知 宮崎 盛岡が金沢と同格である根拠データを早く書き込めよ大馬鹿者

は? 金沢が北陸に不要?

頭のおかしい新潟コピペ老害は
富山に有利で金沢に不利なデータや
富山が強くて金沢が弱いデータを出して毎度マンセーホルホルしてるからそう思うんだろうが
地価を出してホルホルするお前の嫌いな金沢ネット民と変わらねえよ大馬鹿者

頭のおかしい新潟コピペ老害は
地元企業によっても増やすことのできる
7年も前のオフィス面積を出して富山上げしたり
合併したらいくらでも増える
面積を考慮していない市域の小売面積なんかで
富山上げしてんじゃねえか

新潟県に本社を持つ企業の事業所数
金沢63>富山59>>>>>>福井17

富山県に本社を持つ企業の事業所数
金沢422>>>>>福井118>>>新潟62

石川県に本社を持つ企業の事業所数
富山439>>>>福井227>>>>>新潟99

福井県に本社を持つ企業の事業所数
金沢147>>>富山72>>>新潟21

結論 新潟市は北陸に不要

頭のおかしい新潟コピペ老害が必死に喚いたところで金沢は北陸三県の企業が多く事業所をおくのに対して
新潟はかなり少なく、大して相手にされていない

は?
金沢の通勤・通学・買い物客がいない?
頭のおかしい新潟コピペ老害はたかが駅の在来線ホームの状況でそんなことを言ってるのかよ

新潟市中心3区と金沢市を比較すると
滞在人口/常住人口の比率は
新潟と金沢では金沢の方が僅かに高いじゃねえか
しかも一般的に通学・通勤人口より買い物客の比率が高くなりやすい休日に関しては
さらに差が広がってんじゃねえか
頭のおかしい新潟コピペ老害は通勤・通学・買い物客がいないことを擦りつけてんじゃねえよ

そもそも新潟は市街地が細長く広がっていてそこにJR線が通っているのに対して
金沢は市街地が放射状なんだから鉄道だけでは賄いきれず
その分路線バスが使われてるくらい猿でも分かるしその証拠にバス利用者数では普通に金沢の方が多いんだよな
それなのに必死に鉄道駅でマンセーホルホルかよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:33:16.46 ID:H+3rVQx7.net
>>958
「そりゃいないだろうが」という時間帯の動画を持ち出して言ってるから世話がないよなぁ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 23:15:22.05 ID:MCU4wzdg.net
@
東京 京都観光に慣れた外国人が、複数回目の来日で次に目指すのは金沢 高山というのは昔から言われる。

@
東京を観光後のイタリア人が金沢に来ると、ほとんどの人が「やっと日本の文化を楽しめて日常生活を体験できる」「金沢で味わった寿司と刺身は涙が出るほど美味い」と。欧州の方が狙ってる観光の魅力は、日本のまったり感だとわかってきた。

@
北陸新幹線で外国人客の殆ど全員が金沢で下車していたものね〜

@
料理だけで年間600万以上を費やす外国人が、金沢で食べた料理を自慢してた。食の欲についてのNHK特集で。

@
今日は初めて金沢に旅行に来た🚅🧡
めちゃくちゃ外国人観光客多いし、暑かったぁ😂💦
金沢名物のハントンライスをお昼に食べたら、思ったよりボリューミーでお腹キツキツ🤣
明日はこーじが前にロケしてた近江町市場に行ってきます🐟🫶

@
金沢城跡空いてる方だと思うけど外国人8割日本人2割くらいの感じで外国人が多かったな

@
金沢観光していると、外国人うぜえ…ですけどね。京都と同じ感覚。

@
今金沢なんやけど香林坊夜の街すぎて刺激強い
露出多い外国人女性たってた

@
金沢のホテルで忘れ物して一人部屋に戻ったら外国人さんの団体さんが来て「Are you from?」
って何度も聞かれて「JAPAN!」って大声で答えて笑われました。 浴衣着た外国人の方多いです。

@
金沢、京都行った時みたいに平日夜なのに観光外人客多いなすごいな

@
金沢駅の夜カップルと外人しかおらんの鬱

@
金沢に来てる外人は「ちゃんと日本が好きで、マナーとかある程度知ってから来てる」感があって大人しかったな 全員金箔アイス食ってて面白かった

@
片町は外人観光客であふれてて
それを見るだけで
なんか海外旅行した
気分になれるんやで

@
片町いいねー 外人さんと旅行者で溢れてますよ
夜の飲み歩きは最高かもしれません

@
そそそそそ、そいえば、22時半頃チャリ降りながら片町歩いてたら、キャッチがわんさかいる中、知らない外国人(20後半くらいの女性)に話しかけられ、無視できず反応したら、手書きで"私は生活に困っています。このお菓子を買ってください"ってのを見せられ気持ちはあったが現金持っておらず、すまぬ。

@
ちなみに金沢最高っす。外需があっえインバウンド増えるのはよーわかるわ。頼むから新潟もそうなってくれ

@
25日から3日間新潟行ってきたけど、外国人の観光客のいない状況にとても安らぎを感じた!
静けさを満喫してきた!🌱

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 23:55:18.56 ID:tmP2gjU2.net
次スレ

●駅前・繁華街 全国県庁所在地ランキング●2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1718761083/

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 23:57:30.42 ID:MCU4wzdg.net
@
新潟の街の夜の人のいなさは異常 なんであんな夜閑散としてるん新潟

@
1日10万円とかザラらしいよね。
雪国に住むって金持ち?だよね。
新潟の方はお家大好き贅沢しないもんね。引越しした夜、まだ20時なのに駅前閑散としていてびっくりしたよ。

@
東北1度は住んでみたいよねー
新潟に行ったことあるけど街灯がポツンで夜はホント真っ暗
シンシンって音が聞こえそうなくらい静かでめっちゃ星がキレイだったわ
しかも日本酒がうまい
でっかいマフラー作ってもらわないと笑

@
夜の古町
日曜夜だったこともあってあまり人気がなかった
新潟は日本海側最大都市だけど夜はなんとなーく寂しい感じが街全体にただよってて頑張ってくれ〜って感じする

@
新潟の夜は寂しいぜ😰

@
帰り道、伊勢丹で夜食を仕入れる!
って、閉店19時ー!残り7−8分ー!早いー!
というか18時半ぐらいから、既に人通りが少ない〜&太い道から一本奥に入ると、もうまっくら〜
新潟市民の皆さんは夜の撤収が早いのかしら〜!?(九州主要都市とかだと、夜もガンガン人歩いてるイメージに対して)

@
新潟の夜は早く、万代シテイにあるお店の多くは、20時になると閉店してしまいます…(´-ω-`) もうちょっとゆっくり営業してくれたらうれしいなぁ…(´ω`*)

@
万代のマック、ミスド、ケンタが一斉に閉店、夜に通ったらまるでゴーストタウンのようだった。

@
歩行者いないけど新潟の人夜早い? それとも俺が一人で喋りすぎて避けられてる?

@
大会二日目の夜に新潟市内にご飯食べに行ったら、飲食店街が閑散としてて、「みんなビッグスワンさでも行ったんじゃねえの?」と冗談で話してたけど本当だったかもしれない。

@
新潟市。夜のタクシーに乗る。閑散として寂しいとの由。人通りが少ない。そもそも中心産業がない都市が合併で政令指定都市のなって、さらに特徴が無くなったとの声。長期的な産業振興が必要なことは新潟も同じ。中央市場もわざわざ亀田の方まで中心地から移転。元の場所に整備すればもっと賑わった。

@
昨夜の新潟市古町五番町。祝日前の夜八時少し前。閑散を通り越して無人であり、たまに見かける人は通行人である。このまま古町は終わっていくのだろうか。

@
新潟に来て思う事。 夜が暗い。 街中にある当店前ですら暗い。
街の活性化的にも治安的にも照明をもっともっと増やして欲しい。
うちやお隣のギフトラボさんの灯りでやや明るくはなってはいますがまだまだ全然暗い。
例えば、車道側だけじゃなく歩道側にもライトを! 灯は文化だと思います💡

@
新潟から人が減ってくなんてのんきにニュースで言ってるけど役人は知らないんだろうなぁ。新潟に遊ぶ場所が無いことを。夜なんて閑散としてるしさ、それに比べ金沢は11時過ぎても店やってるし、人の数も違うし、建物も近代的だったし。これじゃ人が減るのは当たり前

@
そもそもで言ったら確かに新潟は 北陸ではない。
敢えて比較すると夜の人出の多さでは金沢の圧勝。平日でも繁華街が多くの人で賑わっているのが金沢。週末ですら閑散としてるのが新潟。外国人観光客の多さにも目を見張るのが金沢。見かける外国人は皆居住者?🙄なのが新潟。
元の人口は大差ないはず。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 00:32:53.43 ID:zjbTCGVz.net
<これまでのところ最も多くの賛同を得た公式ランキング>

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)
S 東京
A 大阪
B  横浜 
C 福岡 札幌 神戸 名古屋
D 広島 仙台 京都 鹿児島
E 熊本 那覇 さいたま 金沢 静岡 
F 岡山 長崎 新潟 宇都宮 千葉 松山 
G 高松 大分 福井 岐阜 宮崎 高知 盛岡
H 奈良 徳島 長野 和歌山 秋田 水戸
I 山形 甲府 福島 大津 富山
J 青森 松江 佐賀 鳥取 
K 前橋 山口 津

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 00:51:55.38 ID:rgXVf9Cm.net
>>959
260km/hしか出ない
スピードの遅い整備新幹線があったけかなw

鉄道網が発達してない金沢はド田舎認定!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 00:57:39.69 ID:rgXVf9Cm.net
@
金沢市からJRの在来線は消えました
@
そうか、金沢市は本土で唯一JRの在来線が通らない県庁所在市となったのか。
今さら気づいた。
@
在来線コンコースガラガラになっちゃった (@ 金沢駅 in 金沢市, 石川県)
@
今日から47都道府県で沖縄県を除き唯一、県庁所在地からJR在来線が無くなるのが石川県(金沢市)
@
てか、長野や青森でさえ回避してきた事態だし、金沢市は県庁所在地にしてJR在来線が消滅します。
@
前々から言ってますが、JRの在来線が一切走らなくなる県庁所在地は、那覇市を除けば金沢市が全国初の事例です。
@
北陸新幹線が敦賀まで延伸すると金沢市はJRの在来線が存在しない県庁所在地となりますね??
福井市は越美北線が存在します
@
北陸新幹線敦賀延伸後
青春18きっぷで飛び路線となる
@
3セクになっても北陸新幹線側から,IRいしかわ鉄道の改札内経由で行けるかなと思ったら廃止か。
『あんと』と在来線中2階直結の改札口『金沢駅 あんと改札口』が閉鎖へ。
@
公共の役割も担う駅だから新幹線や在来線の待合室は改札の外にも中にもあって当たり前ですね。
特に冬場は寒い金沢なんだし。JR西日本とIRいしかわ鉄道、金沢市など基本が出来ていない
@
『あんと』と在来線中2階直結の改札口『金沢駅 あんと改札口』が閉鎖へ。
@
〔サンダーバード〕や〔しらさぎ〕も発着しなくなるのだろう。
(七尾線直通は残るとはいえ)在来線は三セク単独駅になるってすごいよなぁ…。
@
金沢駅、やっぱり人影まばらになりましたね。途中駅になったし、在来線は第三セクターになり、寂しい。
@
金沢駅在来線、とても休日データイム思えない位ガラガラ…というかほぼゴースト化。
@
こんなダイヤすかすかにするくらいなら在来線残せばよかったんに 金沢駅活気がなさすぎるぞ
@
あーやっぱり金沢駅も在来線ホームは列車到着時以外ガラガラになったか…いずれ6・7番線が閉鎖されそうだな
@
先週、在来線の金沢駅にいく機会があったんだけれど、ほとんど人がいなくてびっくりした。
@
雷鳥と白鷺がいなくなった金沢駅在来線ホームにいたのは閑古鳥でした

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 21:25:59.50 ID:A/RmtzTS.net
ID:rgXVf9Cm
新潟「市」ではないが、新潟「県」にはあるだろうが・・・整備新幹線

金沢:他県の都市に毎時1本かそれ以上の普通列車がある
あれ、新潟は?

だから文句はそういう仕(ry

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 12:20:33.56 ID:uVC8Ubmj.net
>>956
ネットカフェすらない新潟は降格でいいだろ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 22:59:48.80 ID:NAbNQZtN.net
県庁所在地なのにJRの路線が走ってない金沢に
駅前・繁華街を語る資格がないと決定されました

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 00:15:27.07 ID:81hAC5yX.net
決定(思い込み)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 01:08:32.12 ID:QzYegT4o.net
JRだけを特別視する百姓か。
田舎者の特徴だな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 01:16:38.32 ID:PEgs2Z3e.net
新潟もしょうもないことしか言えなくなってるな

終わってんな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 02:09:44.30 ID:5AXZamiP.net
終わってるのは在来線ガラガラの金沢市の鉄道やろw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 02:18:35.43 ID:qId2EXC8.net
と、他県交流の薄いどこぞがほざいてる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 22:20:54.83 ID:YuSmuEVM.net
900番台の那覇も920番台の金沢も同一グループ

沖縄県石川市(現うるま市)石川の郵便番号は904-11☓☓
石川県の郵便番号は92☓番台
福島県石川郡石川町の郵便番号は963-78☓☓

郵便番号900番同盟(900~999) 沖縄・北陸・新潟・南東北

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 15:57:50.90 ID:AJ9u36/N.net
尿潟www寒村僻地の百姓の集まりだろwww

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 21:19:03.13 ID:lPM54AA/.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/1250397?display=1
【愛媛県松山市】商店街「GET!」跡地の再開発主導は後ろ向き、JR松山駅のアリーナ調査には前向き

四国No.1県庁所在地の松山中央商店街

516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200