2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★12

1 :無党派さん:2014/06/22(日) 07:28:58.29 ID:UFEkn1aM.net
自由維新党「維新橋下系+民主保守系+結い+みんな非ヨシミ系」

「再編の号砲だ」玄葉、前原、細野…うごめく民主再編派 連携・牽制・海江田降ろし
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140602/stt14060208330002-n1.htm
民主・前原氏、離党も視野…橋下新党合流「100%」
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20140607-OYT1T50166.html?from=ytop_main2
維新・橋下氏、民主・前原氏、結い・江田氏で3者会談 野党再編について協議
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140526/k10014717861000.html
維新・みんな・結いの連携加速 幹事長が会談
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0603M_W4A600C1PP8000/
みんな・浅尾代表、維新・橋下氏と会談 関係修復へ秋波
ttp://www.asahi.com/articles/ASG4L5QFQG4LUTFK01D.html
民主・野田氏と岡田氏、結い・江田氏が極秘会談 野党再編を確認
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000022569.html
民主・安住氏、代表選前倒しで野党再編求める
ttp://www.asahi.com/articles/ASG616CV1G61UTFK008.html

維新と結い、月内にも統一会派 合併待たずに衆院も
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6L636GG6LUTFK00T.html?iref=comtop_list_pol_n04
大阪府議会:維新とみんなが統一会派
ttp://mainichi.jp/select/news/20140502k0000m010078000c.html

外交、安全保障:民主・維新・結い・みんな4党有志48人が集団的自衛権の行使限定容認の指針発表
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140509/stt14050918390009-n1.htm
社会保障:民主、維新、結い、みんなの中堅・若手100人が政策提言 野党再編へすりあわせ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131211/stt13121113100005-n1.htm
規制改革、地方分権:細野・松野・江田氏が超党派勉強会、85人入会
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131211/stt13121101260001-n1.htm

前スレ
維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1402735524/

545 :無党派さん:2014/06/30(月) 21:33:16.05 ID:Y7PvOM+U.net
維新から次世代に保守派が行くとして何人ぐらい行くんだろうか?
まぁ江田と合流できれば別に多少減っても問題無いんだが
むしろ雑魚が減って助かる

546 :無党派さん:2014/06/30(月) 21:33:56.29 ID:Ufv+RuQd.net
>>544
その事実とやらが報道ソースに出たら意見言うわ
こういう風になw

三木氏は石原新党から橋下新党に変更
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140624/stt14062423230009-n1.htm

547 :無党派さん:2014/06/30(月) 21:35:22.88 ID:Vx+J9SuI.net
保守派とか離党しろ
ウヨとかキモい

548 :無党派さん:2014/06/30(月) 21:37:46.55 ID:etp8bDA9.net
>>546
え?知らないの?
無知って恥ずかしいねえ

549 :無党派さん:2014/06/30(月) 21:38:12.55 ID:cIRamtun.net
ゼロ

550 :無党派さん:2014/06/30(月) 21:41:32.95 ID:Ufv+RuQd.net
またまた次世代の党に悲報が・・・
橋下維新に対しては時期を置いて合流の流れ

みんな:石原グループとの合流「多分ない」と明言

民主党の大畠章宏、みんなの党の水野賢一両幹事長が30日、国会内で会談した。
みんな幹部は、解党し分党する日本維新の会の石原慎太郎共同代表グループとの合流について「多分ない」と明言した。

維新の橋下徹共同代表グループと結いの党(江田憲司代表)が結成する新党への参加についても
「今すぐ江田さんとうまくやれるとは思わない」と説明、野党再編には当面距離を置く考えを示した。

ttp://mainichi.jp/select/news/20140701k0000m010090000c.html

551 :無党派さん:2014/06/30(月) 21:41:57.12 ID:a28A38nm.net
全部、共産みたいに反対しろとは言わんが、国民蔑ろの
自民政権に同調しているようでは支持なんて集まらんぞ

552 :無党派さん:2014/06/30(月) 21:44:22.58 ID:bEnX311n.net
また維新から離党するのかw
どんだけ減るんだよ笑

553 :無党派さん:2014/06/30(月) 21:45:41.30 ID:T4ejf1mS.net
「多分ない」って”明言”なの?

554 :無党派さん:2014/06/30(月) 21:49:11.42 ID:cIRamtun.net
そりゃ水野はないだろ

555 :無党派さん:2014/06/30(月) 21:50:16.50 ID:VaXA/5Mt.net
>>551
是々非々の姿勢はいいと思うけど、質疑などでは自民の弱点あまり突いては欲しくない所を攻めて欲しい、野党の仕事としてね

556 :無党派さん:2014/06/30(月) 21:56:42.10 ID:GYgwSG8m.net
おう、惨め・・・・

.

【集団的自衛権】民主党、閣議決定反対で野党演説を呼びかけ…「民主党は容認なのか反対なのか立場が定かではない」と共産党に拒否される
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404131224/

557 :無党派さん:2014/06/30(月) 21:57:38.32 ID:dcP7wJcC.net
もし次世代の支持率がもっと高ければみんなも統一会派ぐらいは組んでいたかもね
ここまで低いとは思っていなかったのではないかな
石原との連携を実現したいヨシミにはまた新たな疑惑も出ているし

558 :無党派さん:2014/06/30(月) 23:26:33.13 ID:agVC2nIt.net
いずれにせよみんなはもう終わりだな
ウヨのコア票ある分だけ次世代のが生き残るだろう

559 :無党派さん:2014/06/30(月) 23:42:00.19 ID:4Bs6TbOt.net
民主にあと少しのところまで支持率を上げてまいりました。
・自民36.8%、民主7.4%、維新6.1%、公明4.8%、共産3.4%、みん1.5%、次世1.0%、結い0.6%

http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry140630.html

560 :無党派さん:2014/06/30(月) 23:50:31.13 ID:cIRamtun.net
結いと合流したら越すかな

561 :無党派さん:2014/07/01(火) 00:01:11.16 ID:WE7fI3Si.net
>>529
その1.0も自民党へ行くんじゃないの?
実現できる政党があるんだから、あえて票割れさせる必要もないし

562 :無党派さん:2014/07/01(火) 00:07:47.68 ID:kTgoA3oM.net
維新も終わりだよ
一時的に支持率が上がったことは過去に何度でもある

563 :無党派さん:2014/07/01(火) 00:34:20.64 ID:tuf8RKyp.net
まぁ今はテレビとかでもよく取り上げられるから
名前を上げやすいってのはあるだろうから
合流以後はジリジリと下げていく可能性もあるね

もちろんそれ以後も、自民が下げる要素はいくつもあるし
維新が上がる要因もいくつもあるけど

564 :無党派さん:2014/07/01(火) 00:41:23.29 ID:FtohKCMs.net
>>562
太陽と合併して劇的に支持率落としたからな

565 :無党派さん:2014/07/01(火) 00:44:30.70 ID:kTgoA3oM.net
>>564
違うな
橋下維新カルト信者が横断版大量マルチしているFNNの調査はこうだ
維新太陽合併時がピークだな

維新結い合併時がピークになる可能性大だな

維新支持率
2012.12 13.9

566 :無党派さん:2014/07/01(火) 00:46:03.07 ID:tuf8RKyp.net
結いとは全く合わない、という
石原さんの置き土産をちゃんと払拭できるかだね

元々は合流直前だったみんなの党と
分裂したのが結いの党なんだから
政策的には石原さんたちとの時より圧倒的に近いんだけど
そのことを理解してくれている人は結構少ないし

567 :無党派さん:2014/07/01(火) 00:54:07.12 ID:WCHk0Imm.net
>>560
あと、8月までにみん党から何人来てくれるか
浅尾の決断の遅さでみん党は崩壊過程に入った

みんな執行部、分裂回避に躍起 引き抜き工作激しく

浅尾慶一郎代表らみんなの党執行部が党分裂を食い止めようと躍起になっている。
離党者による結いの党結成に続き、所属議員計22人中10人近くが
日本維新の会の橋下徹、石原慎太郎両氏がそれぞれ8月につくる新党への合流を模索しているためだ。
他党からの引き抜き工作も激しさを増している。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDE30H01_Q4A630C1PP8000/

568 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:04:12.88 ID:V3nBpIEZ.net
どっちに何人ついてもいいけどみん党は消滅してくれないと野党としては困るな
自主憲法研究会でみん党議員から情報を得てるであろう中丸の話

http://youtu.be/RLEV_ogMMRw?t=42m13s

569 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:06:57.83 ID:V3nBpIEZ.net
積極的にどっちかにつこうと考えてるのは記事の通り10人前後だと思うんだよな
そして10人前後党に残った場合浅尾はしぶとく続けるんじゃないだろうか
そうなったら最悪

570 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:10:47.27 ID:yMhIhoAx.net
党としてのカラーはこっち
ただ結いとの経緯があるからそれが邪魔する

571 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:13:15.03 ID:BDvVhOeO.net
5野党、街頭で批判へ=「議論不十分」のみ共通−集団的自衛権
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014063000894
民主、日本維新の会、結い、生活、社民の野党5党の幹部

572 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:22:59.04 ID:FtohKCMs.net
浅尾的には橋下の国政出馬か前原が橋下新党に加わった時点で合流だと思う。

573 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:26:40.63 ID:Z2cE3f+u.net
集団的自衛権で分裂したのにそこを無視してまたくっつくのかw
さすがにそのくらいの恥はあると思うがw

574 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:30:42.23 ID:WCHk0Imm.net
>>572
山田・中田ら次世代若手の再合流もそのタイミングと見ている
早速TPPや脱原発等で次世代内部の意見対立が表面化しているから
橋下の国政進出表明はあるとしてまだ先だろうから前原の合流時か

575 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:34:42.78 ID:Z2cE3f+u.net
次世代の若手は保守原理主義みたいな奴らばっかじゃねかw
政策云々の前に結いとはやりたくないとまで言ってるのに来るわけねえだろw

576 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:36:53.79 ID:nhJomle3.net
秘密保護法と同じで集団的自衛権も終わってしまえば後はスルーだろう

577 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:41:58.04 ID:GUxS/+AA.net
中田は大阪維新に不義理したらしいから
二度と仲間に入れてもらえないんじゃないか

578 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:42:41.13 ID:FtohKCMs.net
>>575
次世代の若手も議員でないと発言の場が狭まるからな。
背に腹は代えられん。
支持率1%では・・・

そういえば石原も1%の支持率の党となぜ組む必要があるのか?
と言っていたような

579 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:48:49.44 ID:WE7fI3Si.net
慎太郎の新党は滅ぶだろう
慎太郎の願望を叶える政党が与党第一党なのだから
こんな小党に用はないよ

580 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:51:33.12 ID:MrBI0nW9.net
その前に慎太郎が滅びそうだけどな
W宏なんかそこからがスタートだと思ってそうだ
創新党の夢再び

581 :無党派さん:2014/07/01(火) 01:56:36.24 ID:xvULqRHn.net
次世代から妄想気持ち悪いと言われ
みんなから妄想気持ち悪いと言われ
民主党から妄想気持ち悪いと言われ

終わってんな維新信者

582 :無党派さん:2014/07/01(火) 02:08:48.24 ID:sbDAJIVV.net
山田中田も政経塾の大先輩前原から来いとか言われたら行くしかないでしょ

583 :無党派さん:2014/07/01(火) 02:15:24.97 ID:GUxS/+AA.net
前原というより松下マフィアの総意だな

584 :無党派さん:2014/07/01(火) 02:26:10.03 ID:t9rvWAUx.net
>>583
>>583
バカかねこやつらは

585 :無党派さん:2014/07/01(火) 02:32:21.10 ID:tfMzBjGz.net
まあ、まずは、議員定数削減 などの既得権益打破・社会構造改革だろう。

安倍&橋下コンビに期待する。

586 :無党派さん:2014/07/01(火) 02:46:34.13 ID:X8AxQqu/.net
.
【労働貴族】 連合会長  自民党の賃上げ要請に不快感!?www ★2 【ノーメンクラツーラ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380445621/

523 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:46:42.88 ID:rjkh9NDx0
組合の闘争資金は貯めこまれるだけじゃなくて、ちゃんと使われてるよ。
ストライキ以外にも極左団体の活動資金とか、組合系の政党政治家への献金とか使途は色々ある

525 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:07:40.57 ID:pmB92j6L0
>>524  
でも、組合員の為には、使われて無い。
組合員から徴収し、組合員のストライキ闘争の為の資金なのに、その為には使われて無い。

しかも普段、金融グローバリズムを批判している労組なのに、
その裏で投資銀行への出資者になっているという実態。これは酷すぎる。

527 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:41:51.82 ID:+G6AkPuL0
銀座、赤坂、六本木の高級クラブには、必ずと言って良いほど、労組専従や幹部のボトルが、キープされている。
額に汗する労働者を後目に、専従、幹部達は綺麗なネーチャンと夜毎、酒を飲み、組合費を浪費している。

もちろん、左派や中道系や労組系の政治家への接待にも使われている。

530 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:50:11.50 ID:q0BN7Px4P
>>1  
ええっと〜僕達の浄財である組合費はどこへ言っちゃったのですか?

531 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:53:12.16 ID:+G6AkPuL0
>>531  
銀座や赤坂の高級クラブです。

550 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:57:35.81 ID:EqxEzfds0
かつての日産の塩路?って組合幹部がかなり豪遊していたらしいが
別荘持ってたりヨット持ってたり、天皇と呼ばれていたらしいが。
日産の末路は知っての通り、ルノーに叩き売られてしまい、今はゴーン経営。

558 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:46:43.99 ID:dCTVi8Hb0
>>551  
中国共産党幹部みたいな感じだろ  ま、その通りだろうな

587 :無党派さん:2014/07/01(火) 04:59:22.41 ID:k3kg6sA+.net
>>527
分党して支持率爆上げw
みんなも続けば10%超えってかw

ちなみに2012年8月?に大阪維新の支持率23.8%と全党1位をつけたのがこのFNN産経調査w
これが出たことでみんなの党との合流が遠のいたかもなw

588 :無党派さん:2014/07/01(火) 05:09:52.32 ID:kTgoA3oM.net
>>579
それはどうかな
自公政権である限り、「自主憲法制定」は困難だろう

589 :無党派さん:2014/07/01(火) 05:23:33.92 ID:k3kg6sA+.net
>>538
大阪維新議員中心の離党だなw
改革保守・大阪維新(清和会)vs穏健保守・江田(宏池会)みたいな抗争はいずれどこかで勃発するだろうね

>>547
三木は新維新の左傾化を防ぐいい人材だからなw
よくぞ橋下についたって感じw

>>547
知ってのとおりリベラル系のほうが圧倒的に少ないのが新維新w
民主がどの程度合流してくるかでこの割合もけっこう変わるとw

>>561
あのな、自民に不満がある愛国保守勢が集結してるのがこの次世代w
日教組批判したくらいで中山さんは自民から除名くらったりしたんだぜ
ほんの数年前にw
結局自民とは是々非々での協力体制から超えることはないと思うよ

政策的や対米路線で自民に近いのはむしろ新維新w
内政にしろ外交安保にしろ安倍政権の掲げてる政策に是の部分がやたら多いわけで
現状とあまり変わらない感が漂ってるねw
利権やら公務員厚遇やら自公民体制の負の部分を攻めて支持をかき集めたのが大阪での大阪維新
初心に返ってここに立ち返るとw

590 :無党派さん:2014/07/01(火) 05:27:45.68 ID:k3kg6sA+.net
>>582
前原って山田さんのだいぶ後輩だろw

591 :無党派さん:2014/07/01(火) 05:56:33.42 ID:sbDAJIVV.net
>>590
申し訳ないです
山田は2期で前原は8期だったね

592 :無党派さん:2014/07/01(火) 06:50:07.80 ID:l9Oz8tNN.net
ch桜の次世代の党特集で今村洋史とかいう議員が道州制絶対反対って言ってたんだが、何で維新から出馬したんだこいつ
やっぱ分党は正しかったな
不穏分子を追い出すという意味で

593 :無党派さん:2014/07/01(火) 07:47:22.24 ID:WCHk0Imm.net
>>589
>大阪維新議員中心の離党だなw


まず無いw
大阪維新系を統率している馬場と東が既に民主保守系の窓口になっている

橋下系若手と懇談=民主・玄葉氏

民主党の玄葉光一郎前外相は17日夜、分党する日本維新の会の橋下徹共同代表グループの
馬場伸幸衆院議員、東徹参院議員ら若手議員と東京都内で懇談した。
玄葉氏は野党再編に積極的で、今後の連携をめぐり意見交換したとみられる。 

また、民主党の長島昭久元防衛副大臣は同日夜、結いの党の柿沢未途政調会長の後援会会合に出席し、
野党再編について「そろそろ私も腹を固めていきたい。しがらみを断ち前進しなければならない」と
前向きな姿勢を示した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014061700964

594 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:05:20.26 ID:k3kg6sA+.net
で、松野が集団的自衛権の反対集会に出席とw
結局江田ー松野の統制は橋下がとるのは不可能と
維新議員どころか支持層も不信満載だぜw

橋下がどこまで我慢できるか注目だなw

595 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:09:06.53 ID:WCHk0Imm.net
>>594
不満満載なら支持率は上がらないw
俺も江田にはそれほど不満はない(統治機構改革が第1だから)

FNN産経 全国世論調査 政党支持率(6/28.29)

自民 36.8%(-3.5%)

民主 *7.4%(+1.8%)
維新 *6.1%(+2.8%)
公明 *4.8%(+0.5%)
共産 *3.4%(-0.7%)

みん *1.5%(+0.8%)
次世 *1.0%(-2.3%)
社民 *0.9%(+0.5%)
結い *0.6%(+0.4%)
生活 *0.3%(-0.2%)

ttp://www.fnn-news.com/yoron/inquiry140630.html

596 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:11:49.27 ID:k3kg6sA+.net
ほ〜おまえはこの穏健保守路線支持派なのかw
維新をずっと支持してきてw
隠れ民主だったわけだw

597 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:20:34.34 ID:WCHk0Imm.net
>>596
だって国民の支持率が無いと選挙に勝って政策実現出来ないもんw
俺は政治軸上は現実保守だから
旧たち日や今の次世代のお花畑保守(ママゴト保守)には興味は無いだけw

もちろん憲法破棄とか自主防衛を口で言うだけなら自由だから
どうぞそちらでご自由に

598 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:22:08.51 ID:CwBltRLd.net
結いも結党直前は3〜4%ぐらいあったよ。

599 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:27:06.17 ID:k3kg6sA+.net
集団的自衛権反対集会に維新の代表として出席を現実保守が支持するわけだw
松野の思考は反対の受け皿の50%を取りにいくべきとか反自民の小沢思考w
で、江田-松野体制でだんだん左傾化、じわじわ保守と乖離していくとw
政策実現に近づくのは内政面だけだなw

まともな政党にしたいならとっとと橋下が国政にでるしかないな
選挙までの2年で江田‐松野に維新がめちゃくちゃにされていくのは確実w

600 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:34:00.76 ID:sbDAJIVV.net
>>595
むしろ一旦離れた維新支持層がたち日切りで戻ってきたと見るのが妥当だね

601 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:39:19.85 ID:k3kg6sA+.net
2012年の衆院選時の右の第三局と左の第三局を融合しさらに民主との合流を果たす
それが松野や江田のシナリオじゃねw
辻元とか民主極左を何人か追い出してw
吐き気しかしないw

602 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:45:35.35 ID:A1aLjrPT.net
前原らが合流したら、石原の時と比べてどうなるかな…?
民主党政権の中枢を担ってきた人間がいると言う負のイメージが強くなる心配はあるな。
他方で、東国原が何かウケ狙いの発言をしている横で笑顔になっている前原
…なんて絵を見て、和まされて前原維新に好感を持つ有権者とかも多そうだな。
前原、顔が良いのも幸いして世間的なイメージは決して悪くないし、彼の笑顔はオバチャン殺しだと思う。

603 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:54:00.59 ID:tuf8RKyp.net
ネット層は自民党サポーターの広報活動の影響を強く受けているから
民主党の人と言うだけでえらく攻撃的だけど
一般層からしたらそこまで拒絶感はない人も多いとは思う

ただやっぱり人間、直前の失敗のことは強く覚えているから
民主党というかたまりや、日本維新の会みたいにかなり幅があった合流は
次の選挙の時も敬遠される可能性は高いはず

民主党という名前は捨てて、考え方の違いの幅が少ない新党で
もう一度閣僚めざしたい、って人は結構多いと思うんだけど…

604 :無党派さん:2014/07/01(火) 09:11:34.78 ID:sbDAJIVV.net
結局

・若さ
・経験
・知名度
・改革色の強い政策

この4つでしょうね
このうち経験と知名度はどうしても前原細野ら民主保守派に頼らざるを得ないね

605 :無党派さん:2014/07/01(火) 09:25:15.33 ID:tuf8RKyp.net
知名度で候補者を立てるのなら
今度こそたむけんに出てもらって
一緒に吉本の、学歴のあったり物腰が非常に柔らかい後輩なんかを
何人か連れてきてもらっても面白いと思うな

偉ぶったおっさんとかよりそういう人たちを好む層も
特に関西には多く存在するだろうし
コンプライアンスは割としっかりしてるから
議会で暴言はいたりはしないだろう

606 :無党派さん:2014/07/01(火) 09:31:15.51 ID:k3kg6sA+.net
1000人委員会の名の通り官邸前のデモに1000人集まってたな
なぜか報道は4万人だがw

607 :無党派さん:2014/07/01(火) 09:50:18.59 ID:pG6sVf12.net
◆ 実質移民法と批判される入管法改正案、与党や民主党や維新も仲良く賛成で成立
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1402566613/

◆ 出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案
>各党の対応:
>賛成:民主、自民、公明、維新、みんな、結い、生活、社民
>反対:共産
ttp://www.kikuta-makiko.net/archives/3150.html

下記の国会議員らも、今や政治家中堅ベテラン域になってる・・・
 
>日本を憧れにしたい「移民1000万人」受け入れ構想
http://i.imgur.com/wXJ02l7.jpg

細野は、民主党の期待のホープみたいにマスコミが扱ってるし、
浅尾なんかは「みんなの党・新党首」だし、維新の橋下・石原もこのありさま。

◆ 維新・橋下氏、「外国人どんどん受け入れる」、安倍政権の方針を歓迎…外国人労働者「全部排除していれば日本、大阪はもたない」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402918504/
◆ 石原慎太郎氏、「移民を制度化し優秀な人材を取り込むべき」「平仮名でも受けられる資格試験の検討を」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402412027/

608 :無党派さん:2014/07/01(火) 10:00:06.31 ID:sbDAJIVV.net
>>605
たむけんじゃ見た目が×だね
吉本で噂されているのはロンブー淳とか京大出身の宇治原あたりかな

609 :無党派さん:2014/07/01(火) 10:10:13.55 ID:tuf8RKyp.net
>>608
大阪ではいけるんじゃないかな・・・?ww
後は自身が関係が深い淡路島とかは
前回は維新候補が惨敗しているから
そこで勝ってくれたりしたらありがたいんだけど

ロンブーの敦は噂になってるよね
この人まで来てくれたら、芸人人脈で
結構良さそうな若手芸人とかが多く擁立できるんじゃないかなぁ
と思うんだけどね

610 :無党派さん:2014/07/01(火) 10:15:40.14 ID:sbDAJIVV.net
>>609
大阪はもう吉本だけで通る時代は終わっているからね
最近だと参院選比例の桂きん枝の惨敗とかね

ロンブー淳はこの前ラジオで松野に直接出馬要請されてたねw
たむけんと違って見た目もいいし政治に強い関心を持っている

611 :無党派さん:2014/07/01(火) 10:29:01.02 ID:tuf8RKyp.net
>>610
たむけん、いけると思うけどなぁ〜…ww
敦もそうだけど、丁度投票してほしい年代と彼らのファンが被ってくるし
維新との相乗効果はかなりのものになると思いたい

個人的な好き嫌いでああだこうだ言ってる今の政治屋さんたちを見ると
本当に芸人さんとかにも頑張ってほしくなるよ

612 :無党派さん:2014/07/01(火) 10:35:44.38 ID:FZ7Fa4Pj.net
絵に描いたようなBaka層だなお前らw

613 :無党派さん:2014/07/01(火) 10:49:30.43 ID:SXjNn+MR.net
元議員の事なのか芸人の事なのか

614 :無党派さん:2014/07/01(火) 11:53:58.30 ID:wSSbXIkb.net
 

↓ 一年前
 
民主党、憲法問題について結論を持ち越すことを決定!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360017142/
 
↓ 一年後

民主党、集団的自衛権について判断を棚上げすると決定!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403860323/

615 :無党派さん:2014/07/01(火) 14:53:37.91 ID:WCHk0Imm.net
海江田代表のままだと民主が消滅の流れ

「一強多弱」に不満76% 海江田氏評価は7%

産経新聞社とFNNの合同世論調査では、高支持率の自民党に対し、
野党が乱立する「一強多弱」の状況について、76・1%が「良いと思わない」と答えた。

野党第一党の民主党の海江田万里代表については、
「実績を評価する」との回答は7・6%で、「評価しない」が78・5%と圧倒した。
民主党支持層に限っても海江田氏を「評価する」は16・2%にとどまった。

日本維新の会の分党後に発足する新党への評価は真っ二つに分かれた。
橋下徹共同代表のグループが結成する新党の支持率6・1%に対し、
石原慎太郎共同代表らの「次世代の党」は1・0%にとどまった。

分党決定前に行った前回の世論調査(5月17〜18日)の維新の支持率は3・3%。
憲法などの路線対立で分かれた両者だが、「分党効果」は橋下氏側に有利に働いたようだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140701/stt14070111410005-n1.htm

616 :無党派さん:2014/07/01(火) 17:24:52.91 ID:OlIja2pa.net
お前らの代表が熱弁してるぞw

【集団的自衛権】民主・維新・結い・生活・社民による合同街頭演説会 生中継

集団的自衛権の行使容認を拙速に閣議決定することに反対する合同街頭演説会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv184730715

617 :無党派さん:2014/07/01(火) 17:38:39.21 ID:k3kg6sA+.net
そいつはただの維新の面汚しですw
除名すべきだな

618 :無党派さん:2014/07/01(火) 17:39:35.54 ID:Lhwn2oI7.net
以前も共産が提出した安倍問責決議を維新は全面的に賛成した以上今更だな
ニュース性が無いよ

619 :無党派さん:2014/07/01(火) 17:43:26.71 ID:Lhwn2oI7.net
>>617
そいつって一応次期代表なんですが

620 :無党派さん:2014/07/01(火) 18:10:08.83 ID:ZWP6uZWH.net
橋下のごり押しに比べれば
公明が折れるまで議論した安倍はかわいいほうだろ

621 :無党派さん:2014/07/01(火) 18:33:48.44 ID:jueF/FJL.net
ミンスに保守なんていないだろう
バカとチョンしかいないしww

622 :無党派さん:2014/07/01(火) 20:29:51.72 ID:k3kg6sA+.net
https://www.youtube.com/watch?v=gVpq6JcBKco#t=6m16s

小野次郎はほんと民主左派にいけと
護憲派丸出しじゃね〜か
ほんといらん

623 :無党派さん:2014/07/01(火) 20:46:22.24 ID:/XSElIZp.net
お前らも護憲派だろ
なにいってだ

624 :無党派さん:2014/07/01(火) 21:00:29.04 ID:k3kg6sA+.net
寝ぼけてるの?
維新の84%が憲法9条改正派だぜw

625 :無党派さん:2014/07/01(火) 21:07:14.60 ID:zilOw6hq.net
>>622
酷いね。こりゃ乗っ取られるわけだ。

626 :無党派さん:2014/07/01(火) 21:10:12.77 ID:k3kg6sA+.net
無党派層 最高44% 自民を逆転、本社世論調査

2014/6/30 1:31

 各党の支持率をみると、無党派層が44%(前回は39%)を占め、調査を始めた1987年9月以降、最も高くなった。
自民の支持率は36%と前回より6ポイント下がり、第2次安倍政権では初めて4割を下回った。
特に20〜30歳代では自民支持率が24%で、前回より15ポイント低下した。
無党派層が自民支持率を上回るのは同政権では初めて。
公明の支持率は横ばいの4%だった。

 野党では民主党が前回と同じ7%。共産党と日本維新の会が3%、みんなの党と社民党が1%で続いた。
いずれも低水準が続いており、自民批判の受け皿になれていない。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73529690Q4A630C1PE8000/

結いは今月も0%w

627 :無党派さん:2014/07/01(火) 21:14:20.90 ID:AH3lxHxP.net
オーストラリアみたいに投票を義務にしたら組織票涙目で一気に変わるぞw
悪いほうにも一気に変わるがw

628 :無党派さん:2014/07/01(火) 22:45:17.25 ID:WCHk0Imm.net
来週にも衆院統一会派 維新・橋下系と結いの党

結いの党の江田憲司代表は1日の記者会見で、日本維新の会の橋下徹共同代表のグループと
来週にも衆院統一会派を結成することで合意したと明らかにした。
集団的自衛権の行使容認問題をめぐる衆参両院予算委員会の集中審議が
14、15両日で調整されていることから、「審議に間に合うよう来週に組む」と強調した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140701/stt14070122090009-n1.htm

629 :無党派さん:2014/07/01(火) 23:31:12.42 ID:58wYWYLO.net
江田はダメだなw

630 :無党派さん:2014/07/01(火) 23:34:13.18 ID:12dpeb+9.net
>>627
参院みたいに比例票稼ぎのタレント候補乱立しそうだな
猪木とか維新の稼ぎ頭だったしな

631 :無党派さん:2014/07/02(水) 00:04:06.69 ID:UaqL9F3/.net
自民との連携も模索していたみん党には痛い数字
これで浅尾も野党再編路線に傾くか
次世代の党は自民との連携に活路を見出すしか無さそう

自民党が、連立政権を組む相手としてふさわしいのは、どの政党だと思いますか。

無い 40.2%

公明 20.2%
次世 10.9%
維新 10.1%

民主 *4.7%
みん *1.4%
結い *0.4%
生活 *0.4%

ttp://www.fnn-news.com/yoron/inquiry140630.html

632 :無党派さん:2014/07/02(水) 00:21:47.69 ID:WDE0jfKC.net
>>631
でも集団的自衛権で公明が容認しちゃったから
次世代は早くも自民連立へのカードを失ったわけだよね
今の公明なら9条改正にすら応じそうだからねw

633 :無党派さん:2014/07/02(水) 00:37:53.28 ID:OySulcbX.net
維新は民主党と合流して二大政党目指すんだね^_^

634 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:04:40.06 ID:UaqL9F3/.net
>>632
ああそうだったw
いずれにしろ、集団的自衛権に全面賛成のみん党も次世代の党も
支持率の伸びしろが更に無くなって辛いところではある
以下の@は自民にしかいかないだろうし

同盟国アメリカなど、日本と密接な関係にある国が武力攻撃を受けたとき、日本に対する攻撃とみなして、
一緒に反撃する「集団的自衛権」について、あなたのお考えに最も近いものを、次の中から1つ選んでお知らせください。

@全面的に使えるようにすべきだ 11.1%
A必要最小限度で使えるようにすべきだ 52.6%
B使えるようにすべきではない 33.3%

635 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:10:43.38 ID:UaqL9F3/.net
>>634

ソース
ttp://www.fnn-news.com/yoron/inquiry140630.html

636 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:23:12.26 ID:fIl4aTrU.net
【集団的自衛権】関連法案、来春の統一地方選後以降か 安倍首相明言せず [7/1]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404229886/

 今年11月には普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題が焦点となる沖縄県知事選があり、
来春には公明党が重視する統一地方選が控える。今秋以降は消費税率を10%に引き上げるかの最終判断もある。

 ◇今後の主な政治日程
<2014年>
7月 1日 集団的自衛権の行使容認を閣議決定
   6日 安倍首相が豪州など3カ国歴訪に出発
  14日 衆院予算委員会で閉会中審査(参院は15日)
8月中  2015年度予算の概算要求取りまとめ
8月下旬〜9月上旬 内閣改造・党役員人事?
9月中  臨時国会召集?      安保関連法案提出?
11月10、11日 アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議(北京)
    15、16日 主要20カ国・地域(G20)首脳会議(豪州)
年末   日米防衛協力の指針(ガイドライン)の改定
     消費税率10%への引き上げ判断
     15年度予算案の決定
<2015年>
1月   通常国会召集
春   15年度予算案の成立
4月   統一地方選挙
     安保関連法案提出?
秋    自民党総裁選

637 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:31:33.48 ID:eRBrvvVr.net
>>617
そういう面汚しな連中でもなんでもいいからかき集めて大勢力にしようってのが橋下じゃないの

638 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:34:55.80 ID:C63bzKEP.net
>>631
でも、自民党が今の路線のまま本気で憲法改正を目指すつもりなら
公明党以外にも連立相手が必要なはずなんだがね
自民党だけで参議院まで3分の2をとるのは現実問題かなり厳しい
本気で憲法改正を目指すなら橋下、石原、みんな、に加えて民主右派を
取り込むぐらいの大連立やらないとどうしてもそこまで勝ちきれない。

もちろん自民党が好き好んでそんな事をするわけもないのだが
本気で憲法改正を目指しているのならそれしかなかろう

639 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:36:00.32 ID:1aRnPu/S.net
連立じゃなくても橋下と石原は協力してくれるでしょ

640 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:45:41.19 ID:UaqL9F3/.net
>>638
まあ解釈改憲をしちゃったからしばらくは憲法改正を急ぐ必要は無くなった
従って仰る通り現状は安倍が総裁のままでも自民が憲法改正の為に連立するとか無いだろう
それに自衛権で大きく譲歩させた創価に更にそこまでの仕打ちをするとは思えん
個人的にはさっさと創価を切って欲しいがw

憲法改正への道は
次の総選挙で第1党が自民、第2党が橋下・前原・細野・江田新党になったとして
この2つでどれだけ議席を獲るかにかかっている
400ぐらい獲ると道が開けそう

641 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:49:38.65 ID:C63bzKEP.net
>>639
協力してくれるかどうか以前に選挙に勝てないんだよ
そもそも野党の最大の票田は「政権批判票」なのだから
例えば来年集団的自衛権関連法案をやって、再来年改憲議論が総選挙の
争点になった場合賛成派はほとんど自民に投票するだろうし、反対派は護憲系に
投票する。そうなると野党で賛成派の立場は非常に厳しい。賛成派がわざわざ自民
以外に入れなきゃいけない理由もないわけで。

憲法問題でヒートアップすればするほど賛成派野党は政権との差別化が図れない。

642 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:55:52.47 ID:1c97k1Ja.net
橋下維新の椎木保のブログ〜

12時より両院議員懇談会に出席します。
両院議員懇談会終了後は、
みんなの党の衆参国会議員の先生方との政策勉強会を予定しております。

http://ameblo.jp/ishin-shiiki/entry-11887428953.html

643 :無党派さん:2014/07/02(水) 02:02:42.13 ID:C63bzKEP.net
まあ、憲法改正という点で理想的な展開ということになると
むしろ安倍政権がしばらく憲法議論から離れて他の事やってる間に
橋下党が評価を上げて小泉政権時代の民主党ぐらいの110議席程度は確保して
その後改憲議論をするというパターンだろうな
しかし、リーダーである橋下が四面楚歌のこの状態でそこまでたどり着けるか
は難しいだろうけども

644 :無党派さん:2014/07/02(水) 02:41:52.23 ID:hinqm8TD.net
.
【労働貴族】 連合会長  自民党の賃上げ要請に不快感!?www ★2 【ノーメンクラツーラ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380445621/

579 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:00:20.22 ID:161c2xih0
労組のストライキ基金や闘争準備金は、外資系投資銀行によって株式や債券だけで運用されている訳ではない。

不動産にも投資されている。 さらにサラ金にも出資している。高利回りで運用出来るからね。
都心に豪華な労組本部があるし、リゾート地にも組合によって建てられた保養所が沢山有るのは、この為。

580 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:02:11.73 ID:XN6S9ow00
労働貴族様の支配体制が崩れるからか

581 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:45:32.66 ID:FzidDlHSi
>>580
サラ金なんか、ほとんど潰れたでしょ。残ったところも銀行傘下になったし。
で、サラ金に出資して、そんなサラ金が潰れたところは、今ごろどうなってるか、興味あるわ。
武富士とかに出資した分なんか、ほとんど返って来ないでしょ?

586 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 15:08:24.21 ID:SVruS9BQ0
>>582  詳しくは知らないが、規模の大きな労組では、数百億円単位で
運用損を出しているからね。貸し倒れや運用の失敗は、当然あるんでしょう。

ただ、問題なのは、労組ファンドは、今でも高利回りを求めて、運用先を探している事。
そしてファンド担当の専従や幹部は、運用委託先から、個人的なリベートをもらっている事。

これらは、指摘できるし問題となる。労組ファンドも額が額だし、もともと組合員から徴収した金なのにネ。

589 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:29:53.34 ID:4qb3oqB60
  クソウヨニートには「賃金の問題は労使交渉で行うことが重要」っていう
文字が見えないのか? それとも労働三権とかまったく知らないのか?
イヤ、そもそも働いてない連中が労働問題を語ること自体がギャグだw

591 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:50:10.19 ID:dIvOtYMY0
労組専従、ファビョった。

592 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:59:50.53 ID:k7y85Wai0
>>590  こいつだな

593 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 18:00:54.90 ID:vY7TZ+mR0
労組が機能不全起こしてるから、
代わりに安倍自民党政府がやってんだろうが! 労組なんて解体しちまえクソが!

総レス数 1002
423 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200