2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★12

1 :無党派さん:2014/06/22(日) 07:28:58.29 ID:UFEkn1aM.net
自由維新党「維新橋下系+民主保守系+結い+みんな非ヨシミ系」

「再編の号砲だ」玄葉、前原、細野…うごめく民主再編派 連携・牽制・海江田降ろし
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140602/stt14060208330002-n1.htm
民主・前原氏、離党も視野…橋下新党合流「100%」
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20140607-OYT1T50166.html?from=ytop_main2
維新・橋下氏、民主・前原氏、結い・江田氏で3者会談 野党再編について協議
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140526/k10014717861000.html
維新・みんな・結いの連携加速 幹事長が会談
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0603M_W4A600C1PP8000/
みんな・浅尾代表、維新・橋下氏と会談 関係修復へ秋波
ttp://www.asahi.com/articles/ASG4L5QFQG4LUTFK01D.html
民主・野田氏と岡田氏、結い・江田氏が極秘会談 野党再編を確認
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000022569.html
民主・安住氏、代表選前倒しで野党再編求める
ttp://www.asahi.com/articles/ASG616CV1G61UTFK008.html

維新と結い、月内にも統一会派 合併待たずに衆院も
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6L636GG6LUTFK00T.html?iref=comtop_list_pol_n04
大阪府議会:維新とみんなが統一会派
ttp://mainichi.jp/select/news/20140502k0000m010078000c.html

外交、安全保障:民主・維新・結い・みんな4党有志48人が集団的自衛権の行使限定容認の指針発表
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140509/stt14050918390009-n1.htm
社会保障:民主、維新、結い、みんなの中堅・若手100人が政策提言 野党再編へすりあわせ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131211/stt13121113100005-n1.htm
規制改革、地方分権:細野・松野・江田氏が超党派勉強会、85人入会
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131211/stt13121101260001-n1.htm

前スレ
維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1402735524/

592 :無党派さん:2014/07/01(火) 06:50:07.80 ID:l9Oz8tNN.net
ch桜の次世代の党特集で今村洋史とかいう議員が道州制絶対反対って言ってたんだが、何で維新から出馬したんだこいつ
やっぱ分党は正しかったな
不穏分子を追い出すという意味で

593 :無党派さん:2014/07/01(火) 07:47:22.24 ID:WCHk0Imm.net
>>589
>大阪維新議員中心の離党だなw


まず無いw
大阪維新系を統率している馬場と東が既に民主保守系の窓口になっている

橋下系若手と懇談=民主・玄葉氏

民主党の玄葉光一郎前外相は17日夜、分党する日本維新の会の橋下徹共同代表グループの
馬場伸幸衆院議員、東徹参院議員ら若手議員と東京都内で懇談した。
玄葉氏は野党再編に積極的で、今後の連携をめぐり意見交換したとみられる。 

また、民主党の長島昭久元防衛副大臣は同日夜、結いの党の柿沢未途政調会長の後援会会合に出席し、
野党再編について「そろそろ私も腹を固めていきたい。しがらみを断ち前進しなければならない」と
前向きな姿勢を示した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014061700964

594 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:05:20.26 ID:k3kg6sA+.net
で、松野が集団的自衛権の反対集会に出席とw
結局江田ー松野の統制は橋下がとるのは不可能と
維新議員どころか支持層も不信満載だぜw

橋下がどこまで我慢できるか注目だなw

595 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:09:06.53 ID:WCHk0Imm.net
>>594
不満満載なら支持率は上がらないw
俺も江田にはそれほど不満はない(統治機構改革が第1だから)

FNN産経 全国世論調査 政党支持率(6/28.29)

自民 36.8%(-3.5%)

民主 *7.4%(+1.8%)
維新 *6.1%(+2.8%)
公明 *4.8%(+0.5%)
共産 *3.4%(-0.7%)

みん *1.5%(+0.8%)
次世 *1.0%(-2.3%)
社民 *0.9%(+0.5%)
結い *0.6%(+0.4%)
生活 *0.3%(-0.2%)

ttp://www.fnn-news.com/yoron/inquiry140630.html

596 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:11:49.27 ID:k3kg6sA+.net
ほ〜おまえはこの穏健保守路線支持派なのかw
維新をずっと支持してきてw
隠れ民主だったわけだw

597 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:20:34.34 ID:WCHk0Imm.net
>>596
だって国民の支持率が無いと選挙に勝って政策実現出来ないもんw
俺は政治軸上は現実保守だから
旧たち日や今の次世代のお花畑保守(ママゴト保守)には興味は無いだけw

もちろん憲法破棄とか自主防衛を口で言うだけなら自由だから
どうぞそちらでご自由に

598 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:22:08.51 ID:CwBltRLd.net
結いも結党直前は3〜4%ぐらいあったよ。

599 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:27:06.17 ID:k3kg6sA+.net
集団的自衛権反対集会に維新の代表として出席を現実保守が支持するわけだw
松野の思考は反対の受け皿の50%を取りにいくべきとか反自民の小沢思考w
で、江田-松野体制でだんだん左傾化、じわじわ保守と乖離していくとw
政策実現に近づくのは内政面だけだなw

まともな政党にしたいならとっとと橋下が国政にでるしかないな
選挙までの2年で江田‐松野に維新がめちゃくちゃにされていくのは確実w

600 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:34:00.76 ID:sbDAJIVV.net
>>595
むしろ一旦離れた維新支持層がたち日切りで戻ってきたと見るのが妥当だね

601 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:39:19.85 ID:k3kg6sA+.net
2012年の衆院選時の右の第三局と左の第三局を融合しさらに民主との合流を果たす
それが松野や江田のシナリオじゃねw
辻元とか民主極左を何人か追い出してw
吐き気しかしないw

602 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:45:35.35 ID:A1aLjrPT.net
前原らが合流したら、石原の時と比べてどうなるかな…?
民主党政権の中枢を担ってきた人間がいると言う負のイメージが強くなる心配はあるな。
他方で、東国原が何かウケ狙いの発言をしている横で笑顔になっている前原
…なんて絵を見て、和まされて前原維新に好感を持つ有権者とかも多そうだな。
前原、顔が良いのも幸いして世間的なイメージは決して悪くないし、彼の笑顔はオバチャン殺しだと思う。

603 :無党派さん:2014/07/01(火) 08:54:00.59 ID:tuf8RKyp.net
ネット層は自民党サポーターの広報活動の影響を強く受けているから
民主党の人と言うだけでえらく攻撃的だけど
一般層からしたらそこまで拒絶感はない人も多いとは思う

ただやっぱり人間、直前の失敗のことは強く覚えているから
民主党というかたまりや、日本維新の会みたいにかなり幅があった合流は
次の選挙の時も敬遠される可能性は高いはず

民主党という名前は捨てて、考え方の違いの幅が少ない新党で
もう一度閣僚めざしたい、って人は結構多いと思うんだけど…

604 :無党派さん:2014/07/01(火) 09:11:34.78 ID:sbDAJIVV.net
結局

・若さ
・経験
・知名度
・改革色の強い政策

この4つでしょうね
このうち経験と知名度はどうしても前原細野ら民主保守派に頼らざるを得ないね

605 :無党派さん:2014/07/01(火) 09:25:15.33 ID:tuf8RKyp.net
知名度で候補者を立てるのなら
今度こそたむけんに出てもらって
一緒に吉本の、学歴のあったり物腰が非常に柔らかい後輩なんかを
何人か連れてきてもらっても面白いと思うな

偉ぶったおっさんとかよりそういう人たちを好む層も
特に関西には多く存在するだろうし
コンプライアンスは割としっかりしてるから
議会で暴言はいたりはしないだろう

606 :無党派さん:2014/07/01(火) 09:31:15.51 ID:k3kg6sA+.net
1000人委員会の名の通り官邸前のデモに1000人集まってたな
なぜか報道は4万人だがw

607 :無党派さん:2014/07/01(火) 09:50:18.59 ID:pG6sVf12.net
◆ 実質移民法と批判される入管法改正案、与党や民主党や維新も仲良く賛成で成立
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1402566613/

◆ 出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案
>各党の対応:
>賛成:民主、自民、公明、維新、みんな、結い、生活、社民
>反対:共産
ttp://www.kikuta-makiko.net/archives/3150.html

下記の国会議員らも、今や政治家中堅ベテラン域になってる・・・
 
>日本を憧れにしたい「移民1000万人」受け入れ構想
http://i.imgur.com/wXJ02l7.jpg

細野は、民主党の期待のホープみたいにマスコミが扱ってるし、
浅尾なんかは「みんなの党・新党首」だし、維新の橋下・石原もこのありさま。

◆ 維新・橋下氏、「外国人どんどん受け入れる」、安倍政権の方針を歓迎…外国人労働者「全部排除していれば日本、大阪はもたない」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402918504/
◆ 石原慎太郎氏、「移民を制度化し優秀な人材を取り込むべき」「平仮名でも受けられる資格試験の検討を」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402412027/

608 :無党派さん:2014/07/01(火) 10:00:06.31 ID:sbDAJIVV.net
>>605
たむけんじゃ見た目が×だね
吉本で噂されているのはロンブー淳とか京大出身の宇治原あたりかな

609 :無党派さん:2014/07/01(火) 10:10:13.55 ID:tuf8RKyp.net
>>608
大阪ではいけるんじゃないかな・・・?ww
後は自身が関係が深い淡路島とかは
前回は維新候補が惨敗しているから
そこで勝ってくれたりしたらありがたいんだけど

ロンブーの敦は噂になってるよね
この人まで来てくれたら、芸人人脈で
結構良さそうな若手芸人とかが多く擁立できるんじゃないかなぁ
と思うんだけどね

610 :無党派さん:2014/07/01(火) 10:15:40.14 ID:sbDAJIVV.net
>>609
大阪はもう吉本だけで通る時代は終わっているからね
最近だと参院選比例の桂きん枝の惨敗とかね

ロンブー淳はこの前ラジオで松野に直接出馬要請されてたねw
たむけんと違って見た目もいいし政治に強い関心を持っている

611 :無党派さん:2014/07/01(火) 10:29:01.02 ID:tuf8RKyp.net
>>610
たむけん、いけると思うけどなぁ〜…ww
敦もそうだけど、丁度投票してほしい年代と彼らのファンが被ってくるし
維新との相乗効果はかなりのものになると思いたい

個人的な好き嫌いでああだこうだ言ってる今の政治屋さんたちを見ると
本当に芸人さんとかにも頑張ってほしくなるよ

612 :無党派さん:2014/07/01(火) 10:35:44.38 ID:FZ7Fa4Pj.net
絵に描いたようなBaka層だなお前らw

613 :無党派さん:2014/07/01(火) 10:49:30.43 ID:SXjNn+MR.net
元議員の事なのか芸人の事なのか

614 :無党派さん:2014/07/01(火) 11:53:58.30 ID:wSSbXIkb.net
 

↓ 一年前
 
民主党、憲法問題について結論を持ち越すことを決定!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360017142/
 
↓ 一年後

民主党、集団的自衛権について判断を棚上げすると決定!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403860323/

615 :無党派さん:2014/07/01(火) 14:53:37.91 ID:WCHk0Imm.net
海江田代表のままだと民主が消滅の流れ

「一強多弱」に不満76% 海江田氏評価は7%

産経新聞社とFNNの合同世論調査では、高支持率の自民党に対し、
野党が乱立する「一強多弱」の状況について、76・1%が「良いと思わない」と答えた。

野党第一党の民主党の海江田万里代表については、
「実績を評価する」との回答は7・6%で、「評価しない」が78・5%と圧倒した。
民主党支持層に限っても海江田氏を「評価する」は16・2%にとどまった。

日本維新の会の分党後に発足する新党への評価は真っ二つに分かれた。
橋下徹共同代表のグループが結成する新党の支持率6・1%に対し、
石原慎太郎共同代表らの「次世代の党」は1・0%にとどまった。

分党決定前に行った前回の世論調査(5月17〜18日)の維新の支持率は3・3%。
憲法などの路線対立で分かれた両者だが、「分党効果」は橋下氏側に有利に働いたようだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140701/stt14070111410005-n1.htm

616 :無党派さん:2014/07/01(火) 17:24:52.91 ID:OlIja2pa.net
お前らの代表が熱弁してるぞw

【集団的自衛権】民主・維新・結い・生活・社民による合同街頭演説会 生中継

集団的自衛権の行使容認を拙速に閣議決定することに反対する合同街頭演説会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv184730715

617 :無党派さん:2014/07/01(火) 17:38:39.21 ID:k3kg6sA+.net
そいつはただの維新の面汚しですw
除名すべきだな

618 :無党派さん:2014/07/01(火) 17:39:35.54 ID:Lhwn2oI7.net
以前も共産が提出した安倍問責決議を維新は全面的に賛成した以上今更だな
ニュース性が無いよ

619 :無党派さん:2014/07/01(火) 17:43:26.71 ID:Lhwn2oI7.net
>>617
そいつって一応次期代表なんですが

620 :無党派さん:2014/07/01(火) 18:10:08.83 ID:ZWP6uZWH.net
橋下のごり押しに比べれば
公明が折れるまで議論した安倍はかわいいほうだろ

621 :無党派さん:2014/07/01(火) 18:33:48.44 ID:jueF/FJL.net
ミンスに保守なんていないだろう
バカとチョンしかいないしww

622 :無党派さん:2014/07/01(火) 20:29:51.72 ID:k3kg6sA+.net
https://www.youtube.com/watch?v=gVpq6JcBKco#t=6m16s

小野次郎はほんと民主左派にいけと
護憲派丸出しじゃね〜か
ほんといらん

623 :無党派さん:2014/07/01(火) 20:46:22.24 ID:/XSElIZp.net
お前らも護憲派だろ
なにいってだ

624 :無党派さん:2014/07/01(火) 21:00:29.04 ID:k3kg6sA+.net
寝ぼけてるの?
維新の84%が憲法9条改正派だぜw

625 :無党派さん:2014/07/01(火) 21:07:14.60 ID:zilOw6hq.net
>>622
酷いね。こりゃ乗っ取られるわけだ。

626 :無党派さん:2014/07/01(火) 21:10:12.77 ID:k3kg6sA+.net
無党派層 最高44% 自民を逆転、本社世論調査

2014/6/30 1:31

 各党の支持率をみると、無党派層が44%(前回は39%)を占め、調査を始めた1987年9月以降、最も高くなった。
自民の支持率は36%と前回より6ポイント下がり、第2次安倍政権では初めて4割を下回った。
特に20〜30歳代では自民支持率が24%で、前回より15ポイント低下した。
無党派層が自民支持率を上回るのは同政権では初めて。
公明の支持率は横ばいの4%だった。

 野党では民主党が前回と同じ7%。共産党と日本維新の会が3%、みんなの党と社民党が1%で続いた。
いずれも低水準が続いており、自民批判の受け皿になれていない。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73529690Q4A630C1PE8000/

結いは今月も0%w

627 :無党派さん:2014/07/01(火) 21:14:20.90 ID:AH3lxHxP.net
オーストラリアみたいに投票を義務にしたら組織票涙目で一気に変わるぞw
悪いほうにも一気に変わるがw

628 :無党派さん:2014/07/01(火) 22:45:17.25 ID:WCHk0Imm.net
来週にも衆院統一会派 維新・橋下系と結いの党

結いの党の江田憲司代表は1日の記者会見で、日本維新の会の橋下徹共同代表のグループと
来週にも衆院統一会派を結成することで合意したと明らかにした。
集団的自衛権の行使容認問題をめぐる衆参両院予算委員会の集中審議が
14、15両日で調整されていることから、「審議に間に合うよう来週に組む」と強調した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140701/stt14070122090009-n1.htm

629 :無党派さん:2014/07/01(火) 23:31:12.42 ID:58wYWYLO.net
江田はダメだなw

630 :無党派さん:2014/07/01(火) 23:34:13.18 ID:12dpeb+9.net
>>627
参院みたいに比例票稼ぎのタレント候補乱立しそうだな
猪木とか維新の稼ぎ頭だったしな

631 :無党派さん:2014/07/02(水) 00:04:06.69 ID:UaqL9F3/.net
自民との連携も模索していたみん党には痛い数字
これで浅尾も野党再編路線に傾くか
次世代の党は自民との連携に活路を見出すしか無さそう

自民党が、連立政権を組む相手としてふさわしいのは、どの政党だと思いますか。

無い 40.2%

公明 20.2%
次世 10.9%
維新 10.1%

民主 *4.7%
みん *1.4%
結い *0.4%
生活 *0.4%

ttp://www.fnn-news.com/yoron/inquiry140630.html

632 :無党派さん:2014/07/02(水) 00:21:47.69 ID:WDE0jfKC.net
>>631
でも集団的自衛権で公明が容認しちゃったから
次世代は早くも自民連立へのカードを失ったわけだよね
今の公明なら9条改正にすら応じそうだからねw

633 :無党派さん:2014/07/02(水) 00:37:53.28 ID:OySulcbX.net
維新は民主党と合流して二大政党目指すんだね^_^

634 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:04:40.06 ID:UaqL9F3/.net
>>632
ああそうだったw
いずれにしろ、集団的自衛権に全面賛成のみん党も次世代の党も
支持率の伸びしろが更に無くなって辛いところではある
以下の@は自民にしかいかないだろうし

同盟国アメリカなど、日本と密接な関係にある国が武力攻撃を受けたとき、日本に対する攻撃とみなして、
一緒に反撃する「集団的自衛権」について、あなたのお考えに最も近いものを、次の中から1つ選んでお知らせください。

@全面的に使えるようにすべきだ 11.1%
A必要最小限度で使えるようにすべきだ 52.6%
B使えるようにすべきではない 33.3%

635 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:10:43.38 ID:UaqL9F3/.net
>>634

ソース
ttp://www.fnn-news.com/yoron/inquiry140630.html

636 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:23:12.26 ID:fIl4aTrU.net
【集団的自衛権】関連法案、来春の統一地方選後以降か 安倍首相明言せず [7/1]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404229886/

 今年11月には普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題が焦点となる沖縄県知事選があり、
来春には公明党が重視する統一地方選が控える。今秋以降は消費税率を10%に引き上げるかの最終判断もある。

 ◇今後の主な政治日程
<2014年>
7月 1日 集団的自衛権の行使容認を閣議決定
   6日 安倍首相が豪州など3カ国歴訪に出発
  14日 衆院予算委員会で閉会中審査(参院は15日)
8月中  2015年度予算の概算要求取りまとめ
8月下旬〜9月上旬 内閣改造・党役員人事?
9月中  臨時国会召集?      安保関連法案提出?
11月10、11日 アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議(北京)
    15、16日 主要20カ国・地域(G20)首脳会議(豪州)
年末   日米防衛協力の指針(ガイドライン)の改定
     消費税率10%への引き上げ判断
     15年度予算案の決定
<2015年>
1月   通常国会召集
春   15年度予算案の成立
4月   統一地方選挙
     安保関連法案提出?
秋    自民党総裁選

637 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:31:33.48 ID:eRBrvvVr.net
>>617
そういう面汚しな連中でもなんでもいいからかき集めて大勢力にしようってのが橋下じゃないの

638 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:34:55.80 ID:C63bzKEP.net
>>631
でも、自民党が今の路線のまま本気で憲法改正を目指すつもりなら
公明党以外にも連立相手が必要なはずなんだがね
自民党だけで参議院まで3分の2をとるのは現実問題かなり厳しい
本気で憲法改正を目指すなら橋下、石原、みんな、に加えて民主右派を
取り込むぐらいの大連立やらないとどうしてもそこまで勝ちきれない。

もちろん自民党が好き好んでそんな事をするわけもないのだが
本気で憲法改正を目指しているのならそれしかなかろう

639 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:36:00.32 ID:1aRnPu/S.net
連立じゃなくても橋下と石原は協力してくれるでしょ

640 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:45:41.19 ID:UaqL9F3/.net
>>638
まあ解釈改憲をしちゃったからしばらくは憲法改正を急ぐ必要は無くなった
従って仰る通り現状は安倍が総裁のままでも自民が憲法改正の為に連立するとか無いだろう
それに自衛権で大きく譲歩させた創価に更にそこまでの仕打ちをするとは思えん
個人的にはさっさと創価を切って欲しいがw

憲法改正への道は
次の総選挙で第1党が自民、第2党が橋下・前原・細野・江田新党になったとして
この2つでどれだけ議席を獲るかにかかっている
400ぐらい獲ると道が開けそう

641 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:49:38.65 ID:C63bzKEP.net
>>639
協力してくれるかどうか以前に選挙に勝てないんだよ
そもそも野党の最大の票田は「政権批判票」なのだから
例えば来年集団的自衛権関連法案をやって、再来年改憲議論が総選挙の
争点になった場合賛成派はほとんど自民に投票するだろうし、反対派は護憲系に
投票する。そうなると野党で賛成派の立場は非常に厳しい。賛成派がわざわざ自民
以外に入れなきゃいけない理由もないわけで。

憲法問題でヒートアップすればするほど賛成派野党は政権との差別化が図れない。

642 :無党派さん:2014/07/02(水) 01:55:52.47 ID:1c97k1Ja.net
橋下維新の椎木保のブログ〜

12時より両院議員懇談会に出席します。
両院議員懇談会終了後は、
みんなの党の衆参国会議員の先生方との政策勉強会を予定しております。

http://ameblo.jp/ishin-shiiki/entry-11887428953.html

643 :無党派さん:2014/07/02(水) 02:02:42.13 ID:C63bzKEP.net
まあ、憲法改正という点で理想的な展開ということになると
むしろ安倍政権がしばらく憲法議論から離れて他の事やってる間に
橋下党が評価を上げて小泉政権時代の民主党ぐらいの110議席程度は確保して
その後改憲議論をするというパターンだろうな
しかし、リーダーである橋下が四面楚歌のこの状態でそこまでたどり着けるか
は難しいだろうけども

644 :無党派さん:2014/07/02(水) 02:41:52.23 ID:hinqm8TD.net
.
【労働貴族】 連合会長  自民党の賃上げ要請に不快感!?www ★2 【ノーメンクラツーラ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380445621/

579 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:00:20.22 ID:161c2xih0
労組のストライキ基金や闘争準備金は、外資系投資銀行によって株式や債券だけで運用されている訳ではない。

不動産にも投資されている。 さらにサラ金にも出資している。高利回りで運用出来るからね。
都心に豪華な労組本部があるし、リゾート地にも組合によって建てられた保養所が沢山有るのは、この為。

580 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:02:11.73 ID:XN6S9ow00
労働貴族様の支配体制が崩れるからか

581 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:45:32.66 ID:FzidDlHSi
>>580
サラ金なんか、ほとんど潰れたでしょ。残ったところも銀行傘下になったし。
で、サラ金に出資して、そんなサラ金が潰れたところは、今ごろどうなってるか、興味あるわ。
武富士とかに出資した分なんか、ほとんど返って来ないでしょ?

586 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 15:08:24.21 ID:SVruS9BQ0
>>582  詳しくは知らないが、規模の大きな労組では、数百億円単位で
運用損を出しているからね。貸し倒れや運用の失敗は、当然あるんでしょう。

ただ、問題なのは、労組ファンドは、今でも高利回りを求めて、運用先を探している事。
そしてファンド担当の専従や幹部は、運用委託先から、個人的なリベートをもらっている事。

これらは、指摘できるし問題となる。労組ファンドも額が額だし、もともと組合員から徴収した金なのにネ。

589 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:29:53.34 ID:4qb3oqB60
  クソウヨニートには「賃金の問題は労使交渉で行うことが重要」っていう
文字が見えないのか? それとも労働三権とかまったく知らないのか?
イヤ、そもそも働いてない連中が労働問題を語ること自体がギャグだw

591 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:50:10.19 ID:dIvOtYMY0
労組専従、ファビョった。

592 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:59:50.53 ID:k7y85Wai0
>>590  こいつだな

593 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 18:00:54.90 ID:vY7TZ+mR0
労組が機能不全起こしてるから、
代わりに安倍自民党政府がやってんだろうが! 労組なんて解体しちまえクソが!

645 :無党派さん:2014/07/02(水) 02:48:31.83 ID:eRBrvvVr.net
>>638
つーかね、スパイ共を一掃すれば自民単独での大量議席に拘る必要はなくなるんだよね。
余命でも書かれてる在日及び外患誘致勢力殲滅作戦が参院選前に行われる可能性は、在日問題の表面化が2015年7月である(参院選の約1年前)事を考えれば、、、

646 :無党派さん:2014/07/02(水) 04:25:35.58 ID:04EUmLRf.net
>>638
ん?
当然この新維新も憲法改正勢力なんですがw
そのために自民と対抗できる保守勢力をせっせと橋下らは作ろうとしてるわけね
故に反日左翼も未だ攻撃してくんだよw
最も今回の集団的自衛権みたく公明が賛成するなら憲法改正のハードルはめちゃ下がったともいえるがw
安倍政権内でも可能な状態にw
ダメ押しなのが民主左右分裂で右派が維新と合流して憲法改正を成し遂げる
そんなシナリオだぜw
9条は先送りだろうけどねw
あれこれ改憲するという実績作りから始めるわけだな

647 :無党派さん:2014/07/02(水) 05:00:07.41 ID:5YiPGKOv.net
>>646
護憲派は9条信者だ。ここを守りたいだけ。改憲派も狙いは勿論9条改正。
江田が主張する改憲は統治機構改革のみで9条改正は維持。浅尾とも民主右派とも大きく異なる。

648 :無党派さん:2014/07/02(水) 05:12:43.38 ID:04EUmLRf.net
憲法も段階踏んで変えていくべきというのが橋下や安倍さんらの考えでもあると
70年近く憲法9条を変えることが不可能だったわけで96条で牙城を崩すのは正解と思うよ
しかし96条改正だけじゃ小野次郎みたいな奴もひっついてくるわけで
当初の予定通り憲法改正+集団的自衛権を外交安保での合流条件にすべきだね
現状気持ち悪い極左支持者もやたら多いしなw
集団的自衛権反対も反原発の奴らの同じ団体とかが多いw

649 :無党派さん:2014/07/02(水) 05:38:47.04 ID:Zh2MMg2w.net
>>641
>協力してくれるかどうか以前に選挙に勝てないんだよ
勝てないといえば集団的自衛権の賛否以前に野党が「安全保障」を
メインテーマに掲げても勝てないというべきだろ。

はっきりいえば原発と同じでノイジーマイノリテイ(プロ市民)が
官邸前でどれだけ騒ごうとサイレントマジョリティー(草の根無党派)は
微塵も影響されないってこったよ。草の根無党派の落とし所とは、「血を流す
ゴタゴタとかもっての外だが、それでも現実的な対応のための整備は賛成」
みたいなとこだと思う。これだと野党が反対掲げれば無責任だと見なされてしまい、
どうやっても結果としては消極的自民支持安倍のほうに分があることになる。
一番支持される求められてるスタンスとは九条堅持プラス防衛力保持の付記
みたいなソフトな極小改憲だろうな。

>>646
>そのために自民と対抗できる保守勢力
自民党と対抗するのに保守では意味がないだろ。橋下がヘタレ安倍と同じ「保守」とか
気持ち悪いんだよ。橋下は従来の古臭い価値観に拘泥する安倍のような時代錯誤な
保守ではなく攻めて変えていく改革派(スーパー革新)というべき。
大阪における対立軸をみてみろよ。自民から共産までが新たな時代の波を
拒絶する防潮堤の如き「保守」なんだぜ。お前がしがみ付きたい保守とは何なんだ?

650 :無党派さん:2014/07/02(水) 05:58:05.18 ID:04EUmLRf.net
気持ち悪いのは江田や小野次郎だよw
松野への不信もじわじわ大阪系から出てきたと
外交安保でなぜに反自民路線をとりたがるのかほんと意味不明だな
国防に保守も左翼もね〜だろw

で、外交安保的維新は今の方針を結いと組むために崩すのなんて愚の骨頂だね
世間一般に集団的自衛権に賛成=保守って図式だしね
外交安保防衛で保守路線タカ派路線は継続していくべき
それが維新が掲げてる国家の自立、地域の自立につながるわけだし
石原さんらを切ったみたいに江田や小野次郎らは左翼は切るべき人物だね
民主の二の舞を避けたいならな

651 :無党派さん:2014/07/02(水) 06:02:00.42 ID:04EUmLRf.net
「一番支持される求められてるスタンスとは九条堅持プラス防衛力保持の付記
みたいなソフトな極小改憲だろうな。」

そんな結いの支持率は0%台なんですがw
維新がほしいのは結いじゃなくみんなの党だよw
山内除いてなw

652 :無党派さん:2014/07/02(水) 06:07:05.31 ID:04EUmLRf.net
そもそもその憲法9条改正にしても
維新84%賛成
みんな82%賛成
結いにしても50%賛成

護憲派なんて少数派なんだがw
こいつらが出て行けばすっきるする話
総じてこの人ら集団的自衛権にも反対だしね
改革新党の抵抗勢力の何者でもないと

653 :無党派さん:2014/07/02(水) 06:11:45.88 ID:OySulcbX.net
鬼の連続投稿

キモい

654 :無党派さん:2014/07/02(水) 06:26:50.17 ID:Zh2MMg2w.net
>>650
>世間一般に集団的自衛権に賛成=保守って図式だしね
あれ?「国防に保守も左翼もね〜」んじゃないの?
自分で書いといて前後で整合性ないって認識してるか?

橋下に「保守」という糞みたいな枠を嵌めるな。
「保守」とは変えることを嫌がる連中のことで、今の日本では
自民から共産まで保守になるんだが。

655 :無党派さん:2014/07/02(水) 06:32:49.68 ID:04EUmLRf.net
橋下が言及してる外交安保防衛なんて保守そのものだろw
次世代と分裂しようがこの政策も別に捨てたわけでもないしな
結局江田-松野の暴走を阻止するためには橋下が代表になるのは絶対って認識が大阪系議員の共通認識になっていくんじゃないかな

656 :無党派さん:2014/07/02(水) 06:53:53.76 ID:04EUmLRf.net
講演: 「集団的自衛権の解釈容認は国民を最大に不幸にする」

呼びかけ人[6/11現在、順不同]:
有田芳生(参)、藤末健三(参)、小野次郎(参)、真山勇一(参)、赤嶺政賢(衆)、
仁比聡平(参)、玉城デニー(衆)、主濱了(参)、小宮山泰子(衆)、照屋寛徳(衆)、
福島みずほ(参)、糸数慶子(参)、山本太郎(参)、立憲フォーラム(近藤昭一(衆)江崎孝(参))
http://www.mizuhoto.org/news/2014/06/post-65.html

ほんと小野次郎やら真山勇一やら改革新党に加わるのはやめろと
嫌がらせかよw

657 :無党派さん:2014/07/02(水) 06:58:07.88 ID:WDE0jfKC.net
柿沢はツイッターで「歴史的転換だとか大騒ぎする右派にも左派にも無益だ」と言ってるね
イデオロギーにこだわる人ほど今回の集団的自衛権閣議決定にあれこれ騒いでいる印象だね
こんなのは粛々と進めればいいだけ
結いも手続で今回の決定を批判しているが15事例全てを容認する点で安倍と一緒

658 :無党派さん:2014/07/02(水) 07:01:07.88 ID:04EUmLRf.net
昨日の街頭演説聞く限り小野次郎はその15事例やら臨時国会の関連法案やらに素直に賛成するとも思えないけどなw

659 :無党派さん:2014/07/02(水) 07:23:28.70 ID:5YiPGKOv.net
閣議決定の批判じゃ議論で済むが自衛隊法改正など関連法改正が立て続けに審議される。
法改正になれば賛成か反対かの2択。立場が鮮明になる。

660 :無党派さん:2014/07/02(水) 07:58:55.53 ID:o/edljNy.net
松野さんは国民主権無視の密室の中で決めようとしてることに反対したんじゃなかったけ

661 :無党派さん:2014/07/02(水) 08:08:38.48 ID:q635/eTX.net
結いの党は当然賛成するんだよな。だって集団的自衛権って文言に反対なだけで、中身は賛成って強調してるもんな。

662 :無党派さん:2014/07/02(水) 09:08:41.81 ID:WVPtWsTl.net
集団的自衛権なんかよりも脱官僚や既得権益打破、規制改革、公務員改革、行き過ぎた格差是正
などをやってくれ
まずは議員歳費や議員定数を減らせよ、嘘つき下痢安倍

663 :無党派さん:2014/07/02(水) 09:39:56.76 ID:aD8FiEuz.net
>>662
票や支持率に繋がらない事はやりません。
こう書くと卑怯なようにも見えるけど、国民が望む事をやり望まない事をやるって事だわな。
国民の望んでいる事は半数以上がクズである国会議員の大幅入れ替えであり、国会議員の経費削減などではないのよ。

664 :無党派さん:2014/07/02(水) 09:55:00.87 ID:m+wUVNkg.net
>>659
棄権・退席という手段もあるだろw

665 :無党派さん:2014/07/02(水) 10:38:35.47 ID:Bc4M7Gxd.net
>>662がまさに多数派無党派層が望んでいる政策
集団的自衛権や憲法改正なんて多数の国民には興味ないよ
どの世論調査を見ても経済政策と社会保障政策が国民の関心ごとだ
安倍はそれがよくわかってるから株価の推移にはとても気を使っている
だけどいつまでも株価だけじゃ駄目だね
実体経済が良くならないと
そうじゃないとこのままどんどん支持率は落ちていくよ

666 :無党派さん:2014/07/02(水) 11:10:50.94 ID:DVqvQZAO.net
俺は96条緩和は嫌だね。9条改正を正々堂々・真っ正面から問えよ。
今まで一度も憲法改正の発議すらして来ず、議会内での多数派形成の努力すらして来なかったくせに、
戦後70年間一度も改憲がなかった事を制度のせいにするのは、ちゃんちゃらおかしい。
今の議席比率・9条に対する国民の意識変化が進んでいる状況なら、現行制度のままでも改憲は不可能ではないはず。

あと、一時の世論の勢いに乗せられて議会で過半数を取ったキチガイ政党が
基本的人権を蔑ろにするのを防ぐための、現行の厳重な改正要件だろ。
権力者が暴走するのをつなぎ止めるための鎖なのに、繋がれてる側が「この鎖を俺から取ってくれ」と、ブチ切れてる。
何が「国民の手に憲法を取り戻す」だ。「権力者の手に憲法を取り戻す」が本音だろうが。

667 :無党派さん:2014/07/02(水) 11:48:06.36 ID:04EUmLRf.net
じゃぁ参院選も小選挙区中心の選挙制度に変えれば良いだけの話だなw
選挙制度が言い訳も何もそれが全てだろw

668 :無党派さん:2014/07/02(水) 14:28:04.18 ID:C63bzKEP.net
参議院がおかしいんじゃなくて衆議院が異常だとも言えるがな
総得票率が50%行かないような政党が3分の2の議席取ったりするんだから

少なくとも野党の立場で96条緩和賛成ってことは自分たちは改憲発議の議論に
参加しなくてもいいといっているようなもの。極論すれば過半数=与党だけで
決められるってことだし。存在を自己否定するって意味がわからん

669 :無党派さん:2014/07/02(水) 14:48:23.92 ID:04EUmLRf.net
なぜにその後の国民投票を亡き者にしてんだよw

670 :無党派さん:2014/07/02(水) 14:58:35.64 ID:EjkOEVIQ.net
>>666
最後は国民の判断なんだからその場合暴走してるのは国民だろ
憲法を改正できないのをいいことに左翼の都合の良いように解釈してる現状のほうが恐ろしい

671 :無党派さん:2014/07/02(水) 15:17:20.33 ID:z1VYpzMB.net
結いよりまだ野田豚とかのほうがましなんだが

672 :無党派さん:2014/07/02(水) 15:17:39.81 ID:gM0KFdZG.net
しかし維新は護憲政党としてこれからどうやって支持広げていくかだな

673 :無党派さん:2014/07/02(水) 15:19:46.19 ID:gM0KFdZG.net
護憲
統治機構改革
二大政党化
これが新維新リベラル改革派の三本柱

674 :無党派さん:2014/07/02(水) 15:24:39.11 ID:UaqL9F3/.net
>>673
統治機構改革の為には改憲しなきゃいけないのだがw
江田も参院廃止論者
護憲政党は「民主左派+生活+社民」の左派新党と「共産」に任せよう

675 :無党派さん:2014/07/02(水) 15:34:41.00 ID:JfcTYrgO.net
江田の小者臭がはんぱない

676 :無党派さん:2014/07/02(水) 15:36:07.74 ID:J+CSV76N.net
サラリーマン家庭のボーナス 6年ぶり70万円超え アベノミクスによる景気の回復傾向を反映
2014.07.02

 サラリーマン家庭のフトコロもこの夏は少し潤いそうだ。
損保ジャパンDIY生命保険は、サラリーマン世帯の主婦へのボーナスに関する
アンケート結果を発表、今夏の夫の平均手取り額は昨夏比2・3万円増の72・2万円となり、
2008年夏以来6年ぶりに70万円を超えた。アベノミクスによる景気の回復傾向を反映した。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140702/dms1407021206009-n1.htm

677 :無党派さん:2014/07/02(水) 15:48:15.69 ID:J+CSV76N.net
サラリーマン家庭のボーナス 6年ぶり70万円超え アベノミクスによる景気の回復傾向を反映
2014.07.02

 サラリーマン家庭のフトコロもこの夏は少し潤いそうだ。
損保ジャパンDIY生命保険は、サラリーマン世帯の主婦へのボーナスに関する
アンケート結果を発表、今夏の夫の平均手取り額は昨夏比2・3万円増の72・2万円となり、
2008年夏以来6年ぶりに70万円を超えた。アベノミクスによる景気の回復傾向を反映した。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140702/dms1407021206009-n1.htm

678 :無党派さん:2014/07/02(水) 15:52:09.40 ID:04EUmLRf.net
>>672
そういうのは切り離す民主左派や社民、共産がやっていくだけの話だろw
気持ち悪いから擦り寄ってくるなよw

679 :無党派さん:2014/07/02(水) 15:54:01.77 ID:O4fKbkK+.net
>>521-523
ガースは、党内でも「節操が無い」と評判が悪いし、それ程信用されてない。

ガースは、もともと宏池会の幹部で古賀誠の子分だ。

しかも、若手議員をゲルのグループに入会する様に斡旋したり、
維新や民主からワタミを拾って来たりと、色々やらかしている。

ガースが、内閣改造後も官房長官を継続する事はないと思うね。

680 :無党派さん:2014/07/02(水) 16:01:32.90 ID:04EUmLRf.net
そもそも宏池会にも色々いるしなw
少なくとも創生日本に参加してる議員は別扱いになるとw

681 :無党派さん:2014/07/02(水) 16:16:30.35 ID:BGapDYvH.net
改憲は次世代の党とか自民党の右翼陣営がいる
新生民主党の一部として良識派護憲改革勢力として歩むことを古賀茂明も望んでる
これしか維新が進む道は無い

682 :無党派さん:2014/07/02(水) 16:19:45.86 ID:z1VYpzMB.net
もう安全保障は争点にならないんだよw
経済と行革と移民が争点になり左隅で基地外が憲法守れと言ってるまともな世になるw
あきらめろゴミサヨw

683 :無党派さん:2014/07/02(水) 16:20:50.85 ID:04EUmLRf.net
ね〜よw
つか新維新の最重要政策が憲法96条改正しての統治機構改革なんだぜw
そのために今あれこれやってんだろw
96条改正すら反対の護憲派は用なしw

684 :無党派さん:2014/07/02(水) 16:21:58.01 ID:BGapDYvH.net
維新はこれから江田さん小野さんの命令をしっかり聞く政党になる
改憲反対
安倍政権打倒
この旗印で行く

685 :無党派さん:2014/07/02(水) 16:22:26.79 ID:04EUmLRf.net
ほんと左隅にじわじわ追いやられてるなw
しかしリベラル勢が似たような働きしだすんだろうけどw

 極左 左翼     リベラル(中道)           保守          右翼  極右         
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
                               
                                       
共産 社民 生活   新-----------維------------新   次世代 田母神 新風      
    民主左派---民主右派-----みんな------民主保守
        公明 自-------------------民------------党

686 :無党派さん:2014/07/02(水) 16:23:46.37 ID:BGapDYvH.net
従わない人間は公認しない
石原グループ諸君みたい維新から追放

687 :無党派さん:2014/07/02(水) 16:25:49.36 ID:04EUmLRf.net
つかどっちが多数握ってるのかおまえ理解できてるのかよw
リベラル勢をいかに排除するかが今後の課題でもあるなw

688 :無党派さん:2014/07/02(水) 16:27:19.23 ID:BGapDYvH.net
江田さん小野さんの命令を聞かない奴は追放

689 :無党派さん:2014/07/02(水) 16:29:30.85 ID:BGapDYvH.net
維新の会は憲法9条を護る政党に生まれ変わった

690 :無党派さん:2014/07/02(水) 16:40:00.06 ID:04EUmLRf.net
何か基地外がまとわりついてるなw
何か不都合でもあるのかw
どっちみち9条改正は団塊世代が逝った後だろうし96条先行で改憲になれるってとこだねw

691 :無党派さん:2014/07/02(水) 16:40:35.37 ID:5YiPGKOv.net
維新が9条維持に回ることは江田や小野の発言でもわかる。
委員会で橋下は9条改正に対する質疑で護憲の立場ではないと言ったが
当時に統治機構改革だけを明言して9条改正への見解を避けた。
こんな事は太陽との合流前からあり得なかったことからも
国政は今後江田に任せて自身は都構想に専念することが安易に推測できる。

692 :無党派さん:2014/07/02(水) 16:45:13.00 ID:BGapDYvH.net
ハシゲは国政には出ないって言ってるしね
国政は江田さん小野さんに任せて
都構想実現→引退
じゃない?

総レス数 1002
423 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200