2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★12

1 :無党派さん:2014/06/22(日) 07:28:58.29 ID:UFEkn1aM.net
自由維新党「維新橋下系+民主保守系+結い+みんな非ヨシミ系」

「再編の号砲だ」玄葉、前原、細野…うごめく民主再編派 連携・牽制・海江田降ろし
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140602/stt14060208330002-n1.htm
民主・前原氏、離党も視野…橋下新党合流「100%」
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20140607-OYT1T50166.html?from=ytop_main2
維新・橋下氏、民主・前原氏、結い・江田氏で3者会談 野党再編について協議
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140526/k10014717861000.html
維新・みんな・結いの連携加速 幹事長が会談
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0603M_W4A600C1PP8000/
みんな・浅尾代表、維新・橋下氏と会談 関係修復へ秋波
ttp://www.asahi.com/articles/ASG4L5QFQG4LUTFK01D.html
民主・野田氏と岡田氏、結い・江田氏が極秘会談 野党再編を確認
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000022569.html
民主・安住氏、代表選前倒しで野党再編求める
ttp://www.asahi.com/articles/ASG616CV1G61UTFK008.html

維新と結い、月内にも統一会派 合併待たずに衆院も
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6L636GG6LUTFK00T.html?iref=comtop_list_pol_n04
大阪府議会:維新とみんなが統一会派
ttp://mainichi.jp/select/news/20140502k0000m010078000c.html

外交、安全保障:民主・維新・結い・みんな4党有志48人が集団的自衛権の行使限定容認の指針発表
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140509/stt14050918390009-n1.htm
社会保障:民主、維新、結い、みんなの中堅・若手100人が政策提言 野党再編へすりあわせ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131211/stt13121113100005-n1.htm
規制改革、地方分権:細野・松野・江田氏が超党派勉強会、85人入会
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131211/stt13121101260001-n1.htm

前スレ
維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1402735524/

826 :無党派さん:2014/07/04(金) 12:29:45.75 ID:8NEEgFBz.net
>>825
集団的自衛権の次は拉致問題。
反日マスゴミも反日野党も安倍政権の動きに追いつけてないよな。

827 :無党派さん:2014/07/04(金) 12:51:38.09 ID:MW/tocfd.net
ちなみにその集団的自衛権も本来の役割の1割にも満たない内容だってさw
公明に配慮してw
この程度は当然結いものめて当たり前だったわけだw
https://www.facebook.com/issue.net/posts/10203353686817447

ま、最初の一歩って感じだけどねw

828 :無党派さん:2014/07/04(金) 15:43:39.49 ID:bCklvbsD.net
創価が謝れば、橋下は次も市長
創価が謝らなければ、橋下維新は衆院関西創価6選挙区に候補者擁立で創価消滅へ

橋下市長 来年の市長選立候補の可能性を示唆
ttp://www.ktv.jp/news/date/20140703.html#0474287

829 :無党派さん:2014/07/04(金) 15:59:34.35 ID:bCklvbsD.net
これで民主が保守・左派に割れる可能性が更に高くなった

衆院選候補調整で合意 民主、生活、社民の3党

民主党の大畠章宏幹事長は4日、生活の党の鈴木克昌幹事長、社民党の又市征治幹事長と相次ぎ国会内で会談し、
次期衆院選で与党に対抗するため、候補者調整を図る方針でそれぞれ合意した。
来春の統一地方選での地方議会議員選挙では定数3以下の選挙区で協力を進めることも確認した。

大畠氏は生活、社民両党に党首会談の開催を呼び掛けた。

大畠、又市両氏の会談では、集団的自衛権問題に関し、十分な国会審議を確保することや、
臨時国会の早期開催が必要との認識で一致した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140704/stt14070413320002-n1.htm

830 :無党派さん:2014/07/04(金) 16:00:37.80 ID:MW/tocfd.net
維新が左傾化強いられて民主はさらに左傾化w

831 :無党派さん:2014/07/04(金) 16:03:40.02 ID:i11FGHsa.net
維新もリベラルグループなんだから社民選挙協力するだろうな

832 :無党派さん:2014/07/04(金) 16:11:32.93 ID:MW/tocfd.net
またおまえかw
わかったから橋下維新のこういった政策に全力で協力しろよw

維新の救国政策一覧

憲法9条改正
集団的自衛権の行使
領土領海の防備強化
軍事産業の育成、自主防衛路線
国家安全保障会議(日本版NSC)の創設
防衛費の国内総生産(GDP)の1%枠規制をなくす
スパイ防止法制定
共謀罪の創設
外患罪の強化
日教組解体で反日教育からの脱却
生活保護の現物支給・期間の有期制化
河野談話の見直し
拉致問題の解決
土下座外交からの脱却
外国人への土地売却規制その他安全保障上の視点からの外国人規制
外国人参政権反対(特別永住者も含む)
特別永住者制度の廃止(橋下の言及)

833 :無党派さん:2014/07/04(金) 16:13:26.61 ID:UPz4pOMi.net
こんなのと連携する気なの???
 
 
民主党と生活の党、社民党が選挙協力へ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404456018/


2009年に舞い戻っただけwww

民主党・鳩山由紀夫内閣
社民党から福島瑞穂党首が入閣
小沢一郎民主党幹事長

834 :無党派さん:2014/07/04(金) 16:15:31.63 ID:i11FGHsa.net
やっぱり江田さんが入ってリベラルグループに進むのは間違いないな

835 :無党派さん:2014/07/04(金) 16:18:36.85 ID:bCklvbsD.net
民主が保守・左派に割れてくれればこれもスッキリしそう

民主・みんな、次期衆院選で協力協議…連携深化

民主党の大畠幹事長とみんなの党の水野幹事長は30日、国会内で会談し、
次期衆院選に向け、選挙協力に向けた協議を始めることで一致した。

両党の選挙対策担当者らが近く会談する。

この日の会談は、みんなの党の要請で開かれた。
水野氏が、2012年衆院選について「野党が乱立して票を減らした」と述べ、
自民党の「1強」に対抗するために小選挙区で候補者調整を行うべきだと主張。
大畠氏も応じた。社会保障や行政改革など政策面で共通点を探り、両党間の連携を深めることでも一致した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20140630-OYT1T50114.html

836 :無党派さん:2014/07/04(金) 16:18:58.37 ID:zWhHLFMG.net
新党なんだから新しい政策が決定するまで何ともいえない

837 :無党派さん:2014/07/04(金) 16:21:12.43 ID:i11FGHsa.net
大阪維新もリベラルだしなぁ

838 :無党派さん:2014/07/04(金) 16:26:08.95 ID:MW/tocfd.net
はいはい
そんなリベラルというか反日左翼の皆様が大阪維新や橋下に発狂中ですよw

839 :無党派さん:2014/07/04(金) 16:51:39.91 ID:ptPaV+Hs.net
>>832
スパイ防止法?
橋下Gに付いた議員は特定秘密保護法(実質スパイ防止法)に反対のやつばっかじゃないか。

840 :無党派さん:2014/07/04(金) 17:00:36.35 ID:MW/tocfd.net
>>839
おまえ自民の最初に出してきた案とか理解できてるのかw
けっこう糞過ぎる法案を多少まともにしたのが維新案w
橋下Gにしても石原Gにしても特定秘密法案自体そのものには賛成だよ
それにしてもまだまだ不備があるけどなw
それをスパイ防止法やら日本版NSCやらで補っていくんじゃねw

結いみたいなはなから反対の糞な連中と同一視されたら迷惑w
結局みんなの党が棚上げしてた外交安保がらみでもめて離党w
維新と合流しても同じ道歩むだけw
普通にみんなよりも右なのにw
この辺よく理解しとけよw
大阪維新がリベラルとか記憶がおかしな奴多いんだよなw
国家の自立を掲げてたのが大阪維新だというのにw
大阪自民の安倍さんらに近い連中が作った政党が維新w

841 :無党派さん:2014/07/04(金) 17:05:13.10 ID:ptPaV+Hs.net
>>840
まともにした後のに反対したのが橋下Gにいったやつらだろ。

842 :無党派さん:2014/07/04(金) 17:09:56.07 ID:MW/tocfd.net
まだまだ不十分だったしね
秘密保護法自体は橋下Gであろうが石原Gであろうが賛成のスタンスね
いい加減覚えとけw
結いにとっては橋下であろうが十分といかかなり右w

それと次の国会で必ず追及されるであるのが安倍政権の強行採決に近い時短採決w

843 :無党派さん:2014/07/04(金) 17:25:00.76 ID:2OlpBJZ2.net
維新は新リベラル政党になって旧リベラル勢力を殲滅する大役を担っている

844 :無党派さん:2014/07/04(金) 17:26:05.72 ID:ptPaV+Hs.net
>>842
具体的にどこが不十分?

845 :無党派さん:2014/07/04(金) 17:31:50.22 ID:MW/tocfd.net
>>844
つかさ自分でググれよw
ゆとり世代じゃないんだろうし
https://j-ishin.jp/legislator/news/2013/1206/1053.html

846 :無党派さん:2014/07/04(金) 17:49:00.80 ID:irCjxgPr.net
ID:MW/tocfd=ID:cbfVvv17

いつも常駐している無職の安倍石原工作員


死ね

847 :無党派さん:2014/07/04(金) 18:53:25.34 ID:k+n4DzTH.net
>>846
次世代信者やけど
そいつ維新工作員やろ
こっちのスレでも邪魔やから引き取ってや

848 :無党派さん:2014/07/04(金) 18:55:56.23 ID:cbJR3rwA.net
>>843
橋下や江田(前原も入るか)の新リベラルと従来のプロ市民的
旧リベラルとはリベラルと言いながらも全く違うんだよな。
新旧とも「自由」に依拠するが、新リベラルが「何かを創造する自由の追及」で
あるのに対して旧リベラルは「何でも反対する自由の追及」だからね。
新リベラルが「何かを創造する自由の追及」をすれば旧リベラルは
「何でも反対する自由の追及」をする訳だ。大阪都構想に対して党是として
地方分権を掲げる民主党の府議市議が反対してるのなんて分かりやすい例だけど。

849 :無党派さん:2014/07/04(金) 20:25:18.01 ID:dNo0bV3m.net
維新もそうだったけど、公明党と争うときは
いっつもメディア主導の敵対勢力潰しをやるよね
ネットで言われている以上に、マスコミに創価学会員が多そう

850 :無党派さん:2014/07/04(金) 22:35:18.24 ID:fdfXgu+a.net
>>829
そもそも民主に保守などいません

851 :無党派さん:2014/07/04(金) 22:51:47.11 ID:bCklvbsD.net
大阪に本部を置くことは地方分権を重視する党の姿勢として合理的だが
結いも民主と同じく「口だけ地方分権」なのかもしれん

橋下・結い合流9月以降に=党名、本部で調整難航

日本維新の会の橋下徹氏グループと結いの党が8月上旬に予定していた「合流新党」の結成が、9月以降にずれ込む見通しになった。
新党の名称に「維新」を使用し、党本部も大阪に残したい橋下氏側に対し、
結い側には「維新色が強すぎると他の勢力が入って来にくくなる」との異論があり、調整が遅れているためだ。

橋下氏側に「維新の名称は譲れない」との声が強いことに対し、結いの小野次郎幹事長は4日の記者会見で、
「執着があるのは理解できるが、新しい党名を考えた方がいいという意見もたくさんある」と、再考を促した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014070400876

852 :無党派さん:2014/07/04(金) 23:03:09.94 ID:MW/tocfd.net
もう潔く合流破棄してみんなの党と合流すべきw
リアルで支持率0.0%台の結いと組んでどんなメリットあるのやら
しかも左傾化条件ってアホかと
反日左翼と日々大阪で戦ってるのが橋下であり大阪維新なわけで
そいつらとイデオロギー的に大差ないような奴を何人も含んでる結いとなんてことあるごとに党内抗争がおこるだけ
つか民主見ててよくわかるだろw

853 :無党派さん:2014/07/04(金) 23:16:59.76 ID:3Rw+mneZ.net
結いなんて維新が組んであげないと何も出来ない弱小政党なんだからだまってろ!

854 :無党派さん:2014/07/04(金) 23:18:42.32 ID:Fi8Xefiv.net
まーた分裂か

855 :無党派さん:2014/07/04(金) 23:25:36.15 ID:DjONII82.net
>>851
江田も小野も元官僚でしょ
元官僚のいう地方分権なんてあまり信用しない方がいいね

856 :無党派さん:2014/07/04(金) 23:54:24.44 ID:nhveqBEc.net
さっそく合宿ドタキャン
まあいずれ合流できるとは思うけど、後々まで揉めそうだ

橋下維新と結い 今月の合宿先送り もたつく新党準備 党名めぐり隔たりも
2014.7.4 22:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140704/stt14070422240007-n1.htm
結いの党の小野次郎幹事長は4日の記者会見で、合流による新党結成を目指す
日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)のグループと東京都内で
18、19両日に予定していた「合宿」を延期したことを明らかにした。
橋下氏側が「多忙」を理由に8月以降にするよう伝えてきたという。

合宿には橋下氏や結いの江田憲司代表も参加予定だった。
橋下、江田両氏が会談し、新党の名称や綱領などについて協議する
新党準備会の立ち上げを発表する段取りも描いていた。
小野氏は会見で、9月上旬の新党結成を目指す考えに変更がないことを強調した。

ただ、結いと橋下氏側との間には新党名などで隔たりがある。
橋下氏側は新党名について「維新」を継承すべきだとの声が少なくない。
だが、小野氏は会見で「『維新』への執着は理解できるが、
『新しい名前を考えた方がよい』との意見もある」と牽制した。

結いと橋下氏系グループは来週中に衆院で統一会派を結成する方針だが、
集団的自衛権行使をめぐっても溝は大きい。
「夏」を目指していた新党結成の遅れは避けられそうにない。

857 :無党派さん:2014/07/05(土) 00:13:44.65 ID:UQZEhIry.net
松原もいよいよ我慢できなくなってきたか

民主 生活、社民と選挙協力確認 党首会談呼びかけも

民主党の大畠章宏幹事長は4日、生活の党の鈴木克昌幹事長、社民党の又市征治幹事長とそれぞれ国会内で会談し、
来春の統一地方選や次期衆院選で与党に対抗するため、候補者調整を進める方針を確認した。
大畠氏は両党に党首会談の開催も呼びかけた。

ただ、党首会談の実現についてはハードルが高そうだ。
小沢一郎代表率いる生活は民主党政権時代の平成24年7月、消費税増税方針に反対して離党した勢力が中核。
民主党内では、小沢氏らの離党が政権転落の引き金になったと見る向きが多く、根強い反発がある。

鈴木氏は4日の会談で党首会談受け入れを即答したが、
同席した民主党の松原仁国対委員長が「政調レベルの協議を踏まえてからだ」とクギを刺した。

民主党と21年9月に連立政権を組んだ社民党は、消費税増税や集団的自衛権の行使容認を明確に反対している。
海江田万里代表の党内基盤はリベラル系が多く、社民との連携が進めば保守系の反発を招く可能性もある。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140704/stt14070422230008-n1.htm

858 :無党派さん:2014/07/05(土) 00:31:56.91 ID:UQZEhIry.net
橋下に見放され、次は安倍にも見放される創価・・・

切り札の選挙協力、首相「なくてもいい」

「次の総選挙は支援しなくてもいい」。
公明党幹部によると、首相が同党の支持母体の創価学会幹部にこう通告してきたという。
「学会の支援なしで選挙を戦えるのか」と問い返しても、首相は「構わない」と譲らなかった。
公明党の集票力は全国で700万〜800万票に達する。衆院300小選挙区で計算すると、1選挙区あたり2万票あまり。
集団的自衛権の行使容認に反対していた山口代表は周囲に「私が辞めればいいんだろう」と漏らすほど。

ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20140704&ng=DGKDASFS0303H_T00C14A7PP8000

859 :無党派さん:2014/07/05(土) 00:46:04.27 ID:CO34kzCv.net
橋下に感化されたか

860 :無党派さん:2014/07/05(土) 00:59:21.96 ID:UQZEhIry.net
自衛権カードを失った上に、伸晃まで切られたら
自民と次世代の党との連携可能性がほぼ無くなる
まあ次世代の党が一方的に自民愛を貫くのは自由だがw

石原環境相「そろそろ卒業…」 内閣改造で交代覚悟

石原伸晃環境相は4日、神奈川県箱根町での講演で、「私もそろそろ(大臣の)卒業が近づいてきた」と述べ、
9月にも予想される内閣改造で交代するとの見通しを示した。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG7465GQG74UTFK01G.html?iref=comtop_6_06

861 :無党派さん:2014/07/05(土) 01:32:58.39 ID:wyr4kz8l.net
>>860
つーか次世代から閣僚入りすれば解決

862 :無党派さん:2014/07/05(土) 02:17:09.43 ID:WkyAshpQ.net
.
【労働貴族】 連合会長  自民党の賃上げ要請に不快感!?www ★2 【ノーメンクラツーラ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380445621/

23 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:11.50 ID:KXPM6O2k0
組合費毎月3000円以上ぼったくり、組合幹部の飲食に使われます

26 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:56.27 ID:qxI95Qpc0
組合費の天引きを無くせば、実質賃上げになるんじゃね?www
組合費の天引きを無くせば、実質賃上げになるんじゃね?www
組合費の天引きを無くせば、実質賃上げになるんじゃね?www

45 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:21:45.01 ID:C+iP9Yj40
組合専従の連中の収入は企業から出てるんじゃなくて組合員から徴収した組合費から出てる。
企業が給与上げても専従の連中には関係無いし、
組合と関係無しに給与が上がれば自分らの存在意義が無くなる。
組織率が下がれば組合費が減るから専従が好き勝手に使える金も減る。

要は組合専従や幹部が、既得権益を守ろうとしてるだけ。

522 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:43:46.15 ID:pmB92j6L0
>>461
大企業の労組は、メチャクチャ金を溜め込んでいるぞ。
闘争準備金とかストライキ資金とか言う名目で基金にして溜め込んでいる。

もうストライキも行わない所が多いので徴収はして無いが、大して使って無いので、
その基金は、今でも残っている。小さい基金でも数十億円、大きい所だと数百億円
単位の基金なっている。労組は、それをファンド化して外資系投資銀行に運用させている。

その絡みで、労組と外資系投資銀行は、以外と近い関係に有る。

バブルの頃は、労組は、その基金を日本の証券会社に一任勘定で運用させていたし、
株の仕手戦とかにも使われていた。光進事件の小谷光浩にも出資した労組が有るらしい。
更に損失補てん事件でも、労組が、巨額な損失補てんをもらっていた。

近年では、全国の酒屋さんの組合である全国酒販組合連合会が、金融ブローカーの
により外資系投資銀行が窓口になっているインチキ金融商品を買わされてしまい、
年金基金145億円全額を失ってしまう事件があった。

しかも全国酒販組合連合会の運用担当の労組幹部には、数億円のリベートが渡って
いたと言う事件でもある。この様に運用担当の労組専従や幹部には、運用委託先から、
資金的なお礼が渡っている可能性も大きいのだ。この額は、決して少ない額ではない。

そして、この全国酒販組合連合会は、昨年破綻している。

863 :無党派さん:2014/07/05(土) 06:32:13.93 ID:Xjba6KrJ.net
またまた、維新の会の悪事が発覚。
いったいどれだけ不正が・・・ 府政を怠って不正三昧か・・
とくに、税金が原資の政務活動費の不正支出は、何件目?
少なくとも、この1ヶ月間で、3人の大阪維新の会議員(鈴木憲、奥野康俊、橋本和昌)にこの種の悪事が発覚している。
もう大阪維新の会は、解散したら?
あまりにも質が悪すぎる。

■政務活動費:これでいいの? 大阪維新の会府議、閉鎖HP管理費 実兄側に262万円
大阪維新の会の奥野康俊・大阪府議が、自身のホームページ(HP)を閉鎖したのに、
管理費の名目で3年間で262万円を政務活動費から実兄側に支払っていたことがわかった。
http://sp.mainichi.jp/shimen/news/m20140705ddm041010065000c.html
■大阪府議が政務活動費を返還〜維新の会
大阪維新の会の橋本和昌府議会議員(47)は、
2012年4月からの2年間に社団法人と行った勉強会などに参加した際のタクシー代39回分として、
政務活動費から約24万円を支出していました。
しかし、社団法人側は橋本府議との勉強会などは「全くない」と否定しています。
維新の会では、奥野康俊府議(48)も閉鎖したホームページの管理費として
約260万円を親族に支払っていたことが2日に発覚しています。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000005121.shtml
■大阪維新の会:鈴木府議が政調費を後援会活動に流用
大阪維新の会の鈴木憲・大阪府議は9日、政務調査費を後援会活動に流用していたとして、約110万円を府に返還した。
府議会事務局が発表した。
http://mainichi.jp/select/news/20140610k0000m010063000c.html
■維新府議、政務活動費で不自然支出 閉鎖HP運営に262万円
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140702/waf14070218370019-n1.htm
■閉鎖HPの運営費に政務活動費262万円…維新府議
大阪維新の会に所属する奥野康俊・大阪府議(48)(池田市)が2011〜13年度、
ホームページ(HP)の運営費用などとして、月7万5000円を政務活動費から親族の男性に支払っていたことがわかった。
運営費用は相場の数倍の上、奥野氏の個人HPは数年前から閉鎖されているという。
税金が原資の政務活動費からの不自然な支出は3年間で計262万円に上っている。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140702-OYO1T50031.html

864 :無党派さん:2014/07/05(土) 07:48:16.78 ID:iJ8ymPnH.net
産経は政治系の記事がやたら多いが自民や右翼系の機関誌で
憶測やデマも多いのをよく考慮して読んでおけよ

865 :無党派さん:2014/07/05(土) 08:23:07.12 ID:X5vkruny.net
>>864
後半は同意だが、前半は果たしてどうなんだろうな
震災直前に自民が菅直人の違法献金追求していた時は多くのマスコミと歩調合わせてダンマリだったし(意外なことに大々的な記事にしたのは朝日)
産経は自民や保守の味方なんて思い込んでると痛い目にあうかもしれんぞw

866 :無党派さん:2014/07/05(土) 08:47:32.90 ID:SATyEdqb.net
もちろん産経は機関誌ではなく大衆紙だから
自民党が利用価値がなくなれば手の平返すだろうけど
今のところは機関誌と揶揄されても仕方ないとは思うけどね

867 :無党派さん:2014/07/05(土) 08:48:08.65 ID:iJ8ymPnH.net
>>865
あくまで基本スタンス、傾向だよ

マスコミは国税庁などの圧力を受けたり社の利益にならないと思ったら
いくらでも風見鶏になるのは有名でしょw

公正な報道をしているマスコミなんて存在しない

けど橋下維新や結い寄りの主要マスコミが存在しないことだけは確かw

868 :無党派さん:2014/07/05(土) 09:35:35.96 ID:SsIQjujX.net
>>865-865
そりゃぁ産経新聞の前身は統一教会や勝共連合の機関紙だったわけで
右でも韓国の影響を受けてるわけだなw
フジTVと韓国が近かったのも当たり前の話
愛国新聞という位置づけはほんと危険

869 :無党派さん:2014/07/05(土) 09:44:18.42 ID:/D7ILatc.net
愛国、愛国ってカルト宗教かよ

870 :無党派さん:2014/07/05(土) 09:48:02.28 ID:SsIQjujX.net
反日新聞が主流の日本だからねw
メディアを加えていいように支配されてるとw

871 :無党派さん:2014/07/05(土) 11:01:53.58 ID:LfLRCqW/.net
しかし、仲が良すぎやしないか?


★ 朝日新聞「 不法滞在者は帰れという入管法改正…監視よりも共生を。カルデロン一家を追いやるな」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244357071
 ↓
 民主党、細川律夫(次の内閣法務大臣)「私ならカルデロン一家が日本在留できるよう全力を尽くす」
("If I were justice minister, I would do my best to allow them stay in Japan," Hosokawa told The Japan Times on Tuesday. )
http://archive.today/zrVN

★ 朝日新聞「 人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然だ 」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302
  ↓
 民主党、在日外国人でも人権監視委員に就ける独自の人権擁護法案を提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122976973

★ 朝日新聞「 日本は韓国にひどいことをした。在日に参政権を与えるべきだ 」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1263322493
  ↓
 民主党、在日外国人参政権を提案→公明党が歓迎
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201080099

★ 朝日新聞「安倍首相、中国牽制のための価値観外交考え直せ」「日本にとって中国の重要性、インドの比ではない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188029887/
 ↓
民主・鳩山「安倍首相の価値観外交は中国と韓国が含まれず」「東アジア共同体の実現に必要なのは友愛だ」…韓国で主張
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1178107151/

872 :無党派さん:2014/07/05(土) 11:52:00.00 ID:UQZEhIry.net
維新は自民に貸しを作ったか

自民議員の国会セクハラやじ 石破氏が厳重注意 維新は幕引き方針

日本維新の会の上西小百合衆院議員に国会でセクハラやじを飛ばしたとして自民党の大西英男衆院議員が謝罪したことを受けて、
同党の石破茂幹事長は4日、大西氏を電話で厳重注意した。
処分は行わない方針だが、都議会に続く所属議員のセクハラ発言発覚とあって、党のイメージダウンは避けられそうにない。

一方の維新は4日、松野頼久国会議員団幹事長名で「自民党のおごりや体質を物語るものだ」と批判する談話を発表した。

ただ、松井一郎幹事長(大阪府知事)は大阪市内で記者団に
「上西氏も『レベルの低いヤジがなくなればそれでいい』と言っており、尊重したい」と述べ、
今後追及しない考えを明らかにした。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140705/plc14070500400001-n1.htm

873 :無党派さん:2014/07/05(土) 11:55:27.36 ID:SATyEdqb.net
松野さんと維新のズレが出てきてるな・・・
ちょっと野党色を出すのに先走りすぎだと思う

874 :無党派さん:2014/07/05(土) 11:57:18.95 ID:r3vmWD/5.net
松野→江田→細野
橋下→江田→前原
どっちがいい?

875 :無党派さん:2014/07/05(土) 12:01:06.70 ID:SATyEdqb.net
片山虎→橋下

が一番いいな

876 :無党派さん:2014/07/05(土) 12:06:44.53 ID:UQZEhIry.net
海江田氏の“思惑”見透かす野党 「対案無し」「批判のみ」の民主と距離

2日午後、野党8党の国対委員長が参加した国会内での会議。
民主党の松原仁国対委員長は、自衛のための実力行使を認める要件として閣議決定に記された
「わが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これによりわが国の存立が脅かされ、
国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合」という一文にケチをつけた。

ただ、行使容認に前向きな他党からの反応は芳しくなかった。

日本維新の会の小沢鋭仁国対委員長は「文言は維新の話も大いに参考にしてもらったものだ。
中身の話になればついて行けない」と回答。
みんなの党も維新と同様の意見を口にした。みんなの党の浅尾慶一郎代表は1日、記者団に
「閣議決定そのものは内閣を構成する与党が決めることだ」と述べ、批判一辺倒の民主党と距離を置いた。

野党共闘が実現しない背景には民主党のリーダーシップの無さも影響していそうだ。

「維新の一部、みんなの党、結いの党が合流するかのような書きぶりのメディアが多いがどうなっているのか」

6月30日に国会内で開かれた民主党とみんなの党の幹部会合。
同席者によると、民主党の大畠章宏幹事長と松原仁国対委員長は野党再編をめぐる他の野党の動向に強い関心を示した。

こうした幹部の姿勢からは民主党が率先して「1強多弱」の現状を打破しようとの意欲は見えてこない。
「野党をまとめて与党に挑む責任よりも、野党第一党の座を守ることに執着しているのでは…」と勘ぐられても仕方がない。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140705/stt14070507000001-n2.htm

877 :無党派さん:2014/07/05(土) 13:31:30.39 ID:/D7ILatc.net
産経ばっかだな

878 :無党派さん:2014/07/05(土) 13:46:02.36 ID:SsIQjujX.net
大手じゃ日本でまだマシな部類の新聞、それが産経だしなw
いくら韓国系とはいえw

879 :無党派さん:2014/07/05(土) 14:16:11.95 ID:SATyEdqb.net
それぞれいいところはあるとは思う
今ネット層に受けているのが産経新聞だとは思うけど

朝日・毎日なんかは、やっぱり立場上なのか
反権力の報道力は高いと素直に認めてるし
その点は読売・産経は非常に弱いよね

ただ、やはり左派メディアはどうも中韓の影響が強いから
そういうところでは保守系があるのは助かっている

できればもうちょっと政治的に中立なマスコミが
誕生していただければありがたいんだけど・・・

880 :無党派さん:2014/07/05(土) 14:23:22.11 ID:SsIQjujX.net
つか朝日や毎日支持してるような奴はこの新維新に近づいちゃダメだぜw
毎日大阪でこの2紙と大喧嘩してるのが橋下w
いわば改革新党の敵ね
そこを許容できないとストレスたまりまくるぞw

881 :無党派さん:2014/07/05(土) 14:33:13.46 ID:AYYEnArh.net
記者クラブにもクロスオーナーシップにも触れようとしないのが橋下

882 :無党派さん:2014/07/05(土) 14:34:50.28 ID:/D7ILatc.net
朝鮮系の記事は信用していないが脱原発の観点から朝日を購読している
ナベツネ読売なんて原発推進安倍自民の機関誌そのもの

883 :無党派さん:2014/07/05(土) 14:36:38.24 ID:CO34kzCv.net
ゴキチョン血統の日本人だけど的な論法w

884 :無党派さん:2014/07/05(土) 14:42:17.91 ID:SATyEdqb.net
>>881
産経とか読売を支持してます
って層も橋下さん応援しちゃいけなくなっちゃうよ
これまでのメディアの論調に収まる人じゃないんだから

>>881

面白い指摘!考えてみますRT @fugaku100kei:

政治的中立性を求められない新聞社が、
政治的中立性を求められるTVキー局の親会社であり、
TVの報道やワイドショーが中立性に欠けている現状をどう思われますか?
クロスオーナーシップを許してるの
は先進国では日本だけですね。
2014年2月5日 8:51 AM


法案とかにはしていないけど、口に出すだけでも潰される
「メディア正常化」について、多少だけど言及してはいるんだよ

885 :無党派さん:2014/07/05(土) 14:43:59.98 ID:SsIQjujX.net
つか産経や読売もボロクソなのが橋下ではあるとw
ま、割合の問題かなw
偏向報道のw

886 :無党派さん:2014/07/05(土) 15:55:16.39 ID:Zh9+XmXW.net
大阪のテレビ局(特にゴミ売りテレビ)は維珍マンセーしまくりだけどな
維珍ニートに言わせればそれでも不満らしいがw

887 :無党派さん:2014/07/05(土) 16:27:10.42 ID:UQZEhIry.net
【朗報】橋下に暴言を繰り返し粘着していた朝日・佐古が左遷

今年3月末までは大阪社会部にいました。
大阪府警、大阪府教委、大阪市役所などを担当し、
地元密着の取材が多かったですが、
4月からは東京のGLOBE編集部で働いています。

ttps://twitter.com/sakomasanori/status/476720031808507904

888 :無党派さん:2014/07/05(土) 16:31:28.14 ID:UQZEhIry.net
>>881
タレント弁護士時代に触れたことはあるが
いずれ新党の公約にして欲しいな

あとキー局制度も
公約に「東京のキー局は3つまでとする」なんて掲げてくれたら
NHKも含めマスコミは下手な橋下(新党)叩きはしなくなるだろうw

889 :無党派さん:2014/07/05(土) 16:33:52.35 ID:pugkIjXY.net
>>1  民主党も積極的に動いてます!

▼ 民主・海江田、安倍の集団的自衛権の行使容認をアメリカで批判…民主党議員らはオバマに「行使容認不支持しろ」と手紙要請。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397018960
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398090645

▼ 民主党、集団的自衛権についての判断を棚上げすると決定・・・海江田は集団的自衛権の関連法改正に反対意向表明。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403860323
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1404209164
 
▼ 民主・野田首相、韓国大統領が竹島上陸中でも夏休みを満喫。更に韓国議員団の竹島上陸直後に「単独提訴見送り」を野田は表明。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344623434
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1350984842
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351252459

▼ 民主政権は尖閣近海へ海自艦が入るのを規制、曳光弾警告も禁止、日米の離島奪還訓練も断念、日本漁船に退避勧告を出して排除。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360218598
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360083370
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351904886
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363927719

▼ 民主政権、離島防衛で重要な沖縄・与那国島への自衛隊配備を遅らせる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253831457
▼ 対中国ODA削減、民主党が反対して菅内閣の松本外相、中国丹羽大使も反対
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1302658085
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1292711235

▼ 民主政権、中国人がほぼノービザで不法滞在しやすくなる受け入れ緩和策、議事録なしに決定…中流階級など4億人が対象
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748193
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273417347

▼ 民主政権、日中韓首脳会談でFTA経済連携を推進…日中韓投資協定の妥結で中国人や韓国人の日本への入国・滞在が円滑化に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330599801
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1332389829/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1397895895/

890 :無党派さん:2014/07/05(土) 18:01:56.24 ID:SATyEdqb.net
>>886
もう読売は橋下ヨイショはしていないよ
たかじんさん系の番組でもここのところなかったけど
だからなおさら前回の橋下スペシャルが鼻についたんだろうね

今や関西マスコミでも、橋下さんに好意的な報道を
するところはほとんどなくなったと言っても良い状況

橋下さん自身と言うか、彼のやる政策も問題点しか取り上げないような
かなりメディアの監視が行き届いている環境だから
逆に言えばものすごく正常な関係なんじゃないだろうか

891 :無党派さん:2014/07/05(土) 18:07:25.44 ID:SATyEdqb.net
勘違いしている人が多いのが、関西マスコミは
決して局として橋下維新を応援しているわけじゃない

休養に入るまでのたかじんさんの番組とか
辛坊治郎さん、古賀茂明さん、鈴木哲夫さんら
橋下さんに個人的に関係がある、期待している人たちが
好意的なコメントをすることが多かったから
そう見られるのも仕方ないけど

テレビ局の意向をもろに反映する
局アナや解説員のコメントなんてひどいものばっかりだよ

892 :無党派さん:2014/07/05(土) 18:13:39.60 ID:SATyEdqb.net
読売や産経にとってみれば、自民党が安泰であるなら
維新なんか民主よりはマシという程度であって
一時期、維新を煽ってたのは自民があまりにも壊滅的だったから

朝日や毎日からしても、まず民主・公明以左が何よりで
自分たちの主張を取り入れるのなら自民叩きに利用してやらんでもない
程度の存在でしかないでしょ、維新は

今でも良い風に扱ってくれている番組があるというのなら
それを毎週見たいから是非教えてほしいよ…www

893 :無党派さん:2014/07/05(土) 18:16:33.16 ID:pZ09zFYo.net
橋下と江田って消費税増税についてはどう考えてるの?

894 :無党派さん:2014/07/05(土) 18:19:21.95 ID:4BElANFF.net
>>890
産経も橋下安倍連合期待してた時は両者をヨイショしまくってたけど
橋下と安倍に距離があり橋下安倍連合ないと見るや態度が変わったな

895 :無党派さん:2014/07/05(土) 18:22:07.60 ID:oF94JKFF.net
基本的にアカヒは霞が関のお友達だからな
反体制を装ってるだけで

896 :無党派さん:2014/07/05(土) 18:29:45.58 ID:/D7ILatc.net
>>894
産経、ゴミ売は自民応援新聞だから
産経はシナチョン批判記事だけ価値がある

897 :無党派さん:2014/07/05(土) 18:43:54.73 ID:SATyEdqb.net
>>893
最近の発言とかは知らないけど、橋下さんはもともと
11%にまで上げると言っているし、8%の時も批判はしていなかったと思うけど
自民党と財務省が考える10%増税の時期に
なんて言ってるかは正直予想できないね…www
今年末だったっけ?

江田さんは、発言聞いてる限りでは
左翼イメージの「増税絶対反対!」と言う感じではないと思うんだけど
”まずは政治家と公務員がやることやってから”と言う人だから
やっぱり年末の増税判断には反対していそうな気がする

ってか、次の増税支持はよっぽどなことがない限りはありえないはずだし
”やることやってから”と言う主張は大きな争点にできるんじゃないかな

898 :無党派さん:2014/07/05(土) 20:06:21.19 ID:R6bLk/9y.net
>>897
喜美や浅尾は絶対反対だったけど江田と橋下はそうでもなかったよな

899 :無党派さん:2014/07/05(土) 20:27:24.76 ID:UQZEhIry.net
結いは10%消費税増税凍結を主張
確かこれは維新・結いの政策合意に入っていたから
新党の公約になろう

ttp://yuinotoh.jp/policy/

900 :無党派さん:2014/07/05(土) 21:01:32.72 ID:Nbpwnffi.net
>>884
>口に出すだけでも潰される
橋下の盟友である原口なんてクロスオーナーシップ廃止に言及したために
マスゴミの袋叩きにされたからね。いくら橋下でもそう簡単には口のは出来ない。
しかし橋下いうところの公正な自由競争の確立という意味から考えれば
護送船団マスゴミこそもっとも公正な自由競争と乖離した業界と言えるからな。

901 :無党派さん:2014/07/05(土) 22:01:49.68 ID:AwsOj3ee.net
マスコミ利権に触れた政治家がことごとく潰れてるのは確か
だけどそこに触れちゃう人って軽はずみにあちこち変な所にも触れちゃってたりするから、原因が何なのかはっきりしない
潰されてるのか単なる自滅なのか

902 :無党派さん:2014/07/05(土) 22:03:25.13 ID:f5g4yyde.net
『小野議員はうるさいから会場から出てけ!!』安倍総理が小野次郎に激怒!!
https://www.youtube.com/watch?v=PJYciJ_L8L4

今からでも考えなおせよ

903 :無党派さん:2014/07/05(土) 22:17:57.71 ID:ixY9uuiq.net
相変わらず安倍を崇拝するキチガイ工作員が常駐しているな

904 :無党派さん:2014/07/05(土) 22:38:50.83 ID:uNUXNB3F.net
>>900-900
マスゴミ(電通)との癒着は官僚レベルだから
どこが政権取っても変わらんよ

905 :無党派さん:2014/07/06(日) 00:24:57.90 ID:zGiaaLPA.net
■維新・馬場衆院議員、自治会から50万円献金 市「好ましくない」
http://news.livedoor.com/article/detail/9003758/
■維新の会:馬場衆院議員、自治会から献金50万円
日本維新の会の馬場伸幸衆院議員(大阪17区)が代表を務める政党支部が2012年衆院選の直前、
堺市西区の自治会から50万円の政治献金を受けていたことが3日、分かった。…
政治資金収支報告書によると、馬場氏が代表の
「日本維新の会衆議院大阪府第17選挙区支部」は12年11月24日、
堺市西区の自治会から50万円の献金を受け取った。
報告書に記された自治会の代表者は、毎日新聞の取材に「話すことはない」と答えた。
堺市から自治会に補助金などの公費は支給されていないが、
市の担当課は「自治会が政治的活動をする場合は、
地域住民の思想信条の自由を尊重して活動することが望ましい」と話している。
自治会と選挙を巡っては、橋下徹大阪市長(維新共同代表)が11年市長選の際、
大阪市から補助金を受ける地域振興会(町内会)が
対立候補の当時の現職市長を支援することを「癒着」と批判した経緯がある。
http://mainichi.jp/select/news/20140703k0000e040206000c.html
>自治会と選挙を巡っては、橋下徹大阪市長(維新共同代表)が11年市長選の際、
>大阪市から補助金を受ける地域振興会(町内会)が
>対立候補の当時の現職市長を支援することを「癒着」と批判した経緯がある。

他党がしたら許さないが自分達はOK。これが維新の常道
まったく維新のダブルスタンダードぶりには、あきれるよ(゚Д゚)
何が「改革」だ!とんでもない詐欺政党だ!

【追記】
維新・馬場議員には、“税逃れ”という不祥事も発覚している↓
■【政治家迂回寄付】所得税控除目的、維新の馬場議員も迂回寄付
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130410/waf13041013550022-n1.htm
■「深刻に考えてなかった」…維新の衆院2議員も迂回寄付
日本維新の会の馬場伸幸衆院議員(48)=大阪17区=と井上英孝衆院議員(41)=同1区=
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/645518/

906 :無党派さん:2014/07/06(日) 00:28:30.22 ID:YZlMxj3C.net
>>904
いや少なくともTPP導入されれば、日本国内のガラパゴスルールから
ワールドスタンダードに合わせる必要が出てくる。
そうなると一業種一社の原則が適応されて電通の権力の源である
競合する同業種を何社も抱え込むなんてイカサマもアウトになるんだが。

電通とマスゴミはTPPで自分達の既得権益が破壊されると
どこまで認識してるんだろうか?このへんの関係性が不明確なんだよな。
まさか自分らだけは例外として国際標準の網から逃れられると高を括ってるんだろうか?

907 :無党派さん:2014/07/06(日) 00:47:39.66 ID:ZTCUGl1p.net
電通利権をトリモロス!

908 :無党派さん:2014/07/06(日) 02:03:10.99 ID:FnCKJFR/.net
海江田執行部、自衛権行使反対決断で民主党分裂がいよいよ現実化

反対・容認両派が駆け引き=集団的自衛権、意思統一見通せず−民主

民主党が集団的自衛権行使をめぐり、いまだ明確な方向性を打ち出せないでいる。
安倍政権が行使容認を閣議決定したのを受け、海江田万里代表ら執行部は政権との対決色を強めようと腐心する中、
党内の反対、容認両派が駆け引きを展開。
関連法案の審議が想定される秋の臨時国会までに意思統一できる見通しは立っていない。

両派は4日夜のBS日テレの討論番組で火花を散らした。反対派の
生方幸夫衆院議員が「憲法9条があるのに、解釈を変更して集団的自衛権を認めることはできないと全党で決めた」と
強調すると、渡辺周幹事長代行は「解釈変更はあり得る。現実の中で判断していく」と行使容認に理解を示した。

同党は3月、「行使一般を容認する解釈変更は許されない」「変更の余地は否定しない」と併記した
玉虫色の見解を策定したが、行使の是非についての判断を避け続けている。

党内リベラル派は「民主党は反対運動の先頭に立てていない」(菅直人元首相)と、
政権との対決姿勢を鮮明にするよう執行部を突き上げており、
海江田氏側近の一人は「何とか行使反対の方向でまとめたい」と話す。

これに対し、前原誠司元外相ら保守系議員は集団的自衛権行使を限定容認し、
発動要件を明文化した「安全保障基本法案」の国会提出を求めている。
保守系は野党再編にも積極的で、行使容認の立場の日本維新の会・橋下徹氏グループとの連携も視野に入れる。
このため、再編に慎重な執行部に対し「海江田降ろし」をちらつかせながら圧力を強める構えだ。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014070500141

野党再編、集団的自衛権「行使容認」が影 民主の亀裂深まる
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0501N_V00C14A7PE8000/?n_cid=TPRN0006

909 :無党派さん:2014/07/06(日) 02:21:02.95 ID:zGiaaLPA.net
>>908
>日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)のグループと結いの党の合流にも影を落としており、
>野党再編が遅れる可能性が出てきた。

維新結い連合も“分裂”

910 :無党派さん:2014/07/06(日) 02:30:06.67 ID:zGiaaLPA.net
新党準備会設立を延期 橋下グループと結いの党
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140704/stt14070411350001-n1.htm

橋下維新と結い 今月の合宿先送り もたつく新党準備 党名めぐり隔たりも
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140704/stt14070422240007-n1.htm

維新と結いは別れたほうがいいね
そのほうが、憲法観や歴史観、そして国家観を軸とする再編は進むだろう
それこそが、あるべき再編だ

911 :無党派さん:2014/07/06(日) 02:45:24.97 ID:lDBgqf7w.net
>>908
民主右派と橋下、民主左派と結いが組めば円満解決w

912 :無党派さん:2014/07/06(日) 03:01:49.83 ID:Ag3W1xAM.net
>>911
その民主右派の多くは結いと同類w
細野どころか枝野のレベルだろうしなw
だからこそスレタイ通り民主保守と組む必要があるわけだw

913 :無党派さん:2014/07/06(日) 03:14:02.51 ID:FnCKJFR/.net
>>911
結いにも柿沢や青柳や井坂のような保守系もいるんで
維新と結いの合流がもつれれば結いから離反して橋下維新に行く議員も出てくるかも
それ故、橋下維新は新党本部を大阪、党名に維新を入れることに最後まで拘りそう

914 :無党派さん:2014/07/06(日) 03:15:35.83 ID:Ag3W1xAM.net
結いのリベラル系は自主的に合流拒否することをお勧めしますw
こんな保守政党に合流しても碌なことないってw

915 :無党派さん:2014/07/06(日) 03:21:13.15 ID:CAc61hI4.net
自公が分裂しなかったのになんで野党が集団的自衛権で分裂させられる必要があるんだよあほすぎだろ前原とかw
公明外して与党入りとかまだ夢見てるバカが居るのかね…

916 :無党派さん:2014/07/06(日) 03:24:27.08 ID:FnCKJFR/.net
>>915
そりゃ権力の為なら平和の党(笑)の看板なんかすぐ捨てるのが公明
安倍にこれだけ馬鹿にされても見事な忠犬ぶりw

切り札の選挙協力、首相「なくてもいい」

「次の総選挙は支援しなくてもいい」。
公明党幹部によると、首相が同党の支持母体の創価学会幹部にこう通告してきたという。
「学会の支援なしで選挙を戦えるのか」と問い返しても、首相は「構わない」と譲らなかった。
公明党の集票力は全国で700万〜800万票に達する。衆院300小選挙区で計算すると、1選挙区あたり2万票あまり。
集団的自衛権の行使容認に反対していた山口代表は周囲に「私が辞めればいいんだろう」と漏らすほど。

ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20140704&ng=DGKDASFS0303H_T00C14A7PP8000

917 :無党派さん:2014/07/06(日) 03:38:33.36 ID:CAc61hI4.net
公明が屈服したのならなおのこと野党は公明が最初建前で言ってた
「個別的自衛権で対応できるじゃん」「改憲しないならそうしろ」路線を通して
それ以上深入りしない範囲でまとまって対峙するのが最適だと思うんだけどな
別に「対応する必要すらまったくない」って言ってるわけじゃないんだからさ

江田の発言がちょうどこの路線なんだろ、やっぱまじめに野党結集の枠組み考えてるの江田くらいかもしれん
前原とかかえってお荷物だわ…

918 :無党派さん:2014/07/06(日) 03:54:37.30 ID:Ag3W1xAM.net
その江田の理念思想は新維新での少数派の戯言ですw
その路線でいきたいなら民主にでもいって連呼しえこいとw

919 :無党派さん:2014/07/06(日) 03:59:18.65 ID:Ag3W1xAM.net
しょせん中道左派って保守にまとわりつくより左翼のほうが親和性高いし
江田支持層もそっち路線でしょw
支持率も民主のほうが高いのになぜに維新というか橋下にこだわるのか不思議
新維新での民主左派の役割を江田ら数人が担おうとしてるわけでほんといらないんだがw

920 :無党派さん:2014/07/06(日) 04:03:54.73 ID:QaqKLZFP.net
この子女の子(おばさん)やろなぁ

921 :無党派さん:2014/07/06(日) 04:26:11.32 ID:fLwJlxRK.net
>>911>>913
もしかしたら山田中田に橋下を取り戻すチャンスがあるかもしれんね
現時点では維新結いの合流はほぼ確定だろうだけどね

922 :無党派さん:2014/07/06(日) 04:38:28.67 ID:YZlMxj3C.net
>>919
>しょせん中道左派って保守にまとわりつくより左翼のほうが親和性高いし
だから橋下は安倍と同類の頭の悪い保守じゃないっての。
橋下本人は従来の左右保守リベラルの枠組みで例えらえるのを嫌ってるが
敢えていえば橋下のスタンスは現実的テキパキ即応出来る中道だろう。
わざわざ保守と自称して自縄自縛になること程アホらしいことはない。

そもそも橋下の優先順位は集団的自衛権や自主憲法云々ではなく
行革、無駄削減、統治機構改革な訳で、こんな優先順位の低い
どうでもいいテーマのために味方を内部分裂させるのは愚の骨頂と
内心では思ってるだろうね。

923 :無党派さん:2014/07/06(日) 06:08:51.92 ID:1m+lvD1e.net
.
【労働貴族】 連合会長  自民党の賃上げ要請に不快感!?www ★2 【ノーメンクラツーラ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380445621/

523 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:46:42.88 ID:rjkh9NDx0
組合の闘争資金は貯めこまれるだけじゃなくて、ちゃんと使われてるよ。
ストライキ以外にも極左団体の活動資金とか、組合系の政党政治家への献金とか使途は色々ある

525 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:07:40.57 ID:pmB92j6L0
>>524  
でも、組合員の為には、使われて無い。
組合員から徴収し、組合員のストライキ闘争の為の資金なのに、その為には使われて無い。

しかも普段、金融グローバリズムを批判している労組なのに、
その裏で投資銀行への出資者になっているという実態。これは酷すぎる。

527 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:41:51.82 ID:+G6AkPuL0
銀座、赤坂、六本木の高級クラブには、必ずと言って良いほど、労組専従や幹部のボトルが、キープされている。
額に汗する労働者を後目に、専従、幹部達は綺麗なネーチャンと夜毎、酒を飲み、組合費を浪費している。

もちろん、左派や中道系や労組系の政治家への接待にも使われている。

530 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:50:11.50 ID:q0BN7Px4P
>>1  
ええっと〜僕達の浄財である組合費はどこへ言っちゃったのですか?

531 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:53:12.16 ID:+G6AkPuL0
>>531  
銀座や赤坂の高級クラブです。

550 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:57:35.81 ID:EqxEzfds0
かつての日産の塩路?って組合幹部がかなり豪遊していたらしいが
別荘持ってたりヨット持ってたり、天皇と呼ばれていたらしいが。
日産の末路は知っての通り、ルノーに叩き売られてしまい、今はゴーン経営。

558 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:46:43.99 ID:dCTVi8Hb0
>>551  
中国共産党幹部みたいな感じだろ  ま、その通りだろうな

924 :無党派さん:2014/07/06(日) 07:01:09.12 ID:2gayO4PJ.net
>>901
マスゴミ利権の本質はクロスオーナーシップではなく在日特権。
なのでそれを潰せるのは安倍政権や次世代や日本真保らであり、民主や元民主や社民共産や自民の腐った部分には無理。
まぁ次の参院選の前には在日問題はケリがついてるだろ。
>>915
つーか前原って既に政府に相当の弱みを握られてる上にバックの創価も潰される寸前だから、保身の為に野党再編に動くふりしながら野党潰しに動いていても不思議じゃない。
>>917
シナチョンの国益の為に動くスパイ議員共がそんなんで納得するわけない。

925 :無党派さん:2014/07/06(日) 09:52:20.42 ID:ciWwE3MA.net
在日だからどうだとか言うのは
人種差別問題につながってくるし
安倍さんや次世代の人たちが在日差別するなんて
100%ありえないでしょ

いくら今のメディアが、創価学会や在日の人たちを多く抱えていようが
正常な税金を支払ったり、フェアな土壌の上に存在しているのなら
それは問題ではない

つまり、クロスオーナシップの規制もそうだけど
なによりも電波オークション制度の導入が待望されると思うな
1000億前後が期待できるのなら、携帯税もいらなくなる

総レス数 1002
423 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200