2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★13

1 :無党派さん:2014/07/09(水) 18:38:56.77 ID:CeT4dCA1.net
憲法改正・中央集権から地域主権・公務員制度改革
規制緩和・国会改革・自衛力強化・日米同盟深化

などで合意して、政権交代可能な野党を作る人たちを応援するスレです!

前スレ
維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1403389738/

2 :無党派さん:2014/07/09(水) 19:21:20.57 ID:nPtftPiJ.net
みんな、は自民党に合流すると思うよ。

3 :無党派さん:2014/07/09(水) 19:27:19.66 ID:fQFYCx27.net
日本維新の会
→日本があるからダメ
維新の会
→会がダサいからダメ
維新の党
→維新が右翼だからダメ
??の党
→…

4 :無党派さん:2014/07/09(水) 19:29:37.34 ID:fQFYCx27.net
訂正
>日本維新の会
>→日本が右翼臭いからダメ
>維新の会
>→会がダサいからダメ
>維新の党
>→維新が野党再編の邪魔だからダメ
>??の党
>→…

ソース週刊新潮

5 :無党派さん:2014/07/09(水) 19:50:37.95 ID:CeT4dCA1.net
次世代を担う政党になると期待されていた一時期と違って
今はもう攻撃対象でしかないという変化に
江田さんのお口がついていっていない気がする

これだとまだまだリークされまくりそう

6 :無党派さん:2014/07/09(水) 19:58:40.94 ID:7ygtqRdv.net
>>2
自民党を否定・批判する票を得て自分の身分を得た後に、自分の旗色が悪いから、否定・批判していた自民党に戻る?

そうなると、バルカン議員そのものだな。国民のためにならない小党議員。

比較したら、橋下なんかずっと一貫して堂々としたもんだ。その点、「みんなの党」はいつもコソコソやってる印象がある。国民を愚弄するのもいい加減にしろ。

効果的に反論できるなら、聞いてみたいものだ。

7 :無党派さん:2014/07/09(水) 22:59:30.76 ID:hIIPdOkQ.net
民主保守系、みん党の先行離党者や無所属等を合わせて早く50人に乗せたいところ

「維新・結い」衆院で統一会派…野党第2会派に

日本維新の会の橋下共同代表のグループと結いの党は9日、衆院統一会派「日本維新の会・結いの党」の結成を衆院事務局に届け出た。

「日本維新の会・結いの党」は、橋下氏側32議席、結い9議席の計41議席で、衆院で民主党に次ぐ野党第2会派となる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20140709-OYT1T50150.html?from=ytop_ylist

8 :無党派さん:2014/07/09(水) 23:47:46.93 ID:hIIPdOkQ.net
遅くても来年秋までの解散は確実の流れ
野党再編が嫌でも一気に進む

「解散風」じわり 今秋も「衆参ダブル」はかすむ 「今年10月説」…拉致問題を成果に? 「来年8月説」も

「消費税、エネルギーや農業の政策、安全保障で国会の議論を尽くし、賛成であれ反対であれ、国論が醸成されたときだ」

自民党の石破茂幹事長は8日、BSフジ番組で、消費税や安保法制をめぐる議論が衆院解散の引き金になる可能性に言及した。
「党利党略で、今やれば自民党が増えるとか、そういう話ではない」とも強調した。

しかし、解散に「党利党略」はつきものだ。今秋を展望すると、首相が解散を断行しやすい環境になることが分かる。

北朝鮮による拉致被害者の調査結果が8月末にも出る。
北朝鮮は調査対象を「拉致被害者を含むすべての日本人」と幅広く設定しており、
もし拉致被害者らの帰国が実現すれば内閣支持率が上がるのは確実だ。
野党側の再編や選挙態勢は進んでおらず、自民党幹部は「年内選挙なら野党を根絶やしにできる」とほくそ笑む。

一方、首相周辺は「今後は政権の成果を積み上げる。
統一選の結果が芳しくなくても、その影響が消える来年8月の解散なら問題ない。
圧勝すれば、その勢いで総裁選で再選し、長期政権の礎を築く」との戦略を描く。

政府は、集団的自衛権行使を容認するための関連法案を来年の通常国会で一括提出する方針で、
法案の本格審議は統一地方選後になる見通しだ。
自民党は安保論議を通じて野党が分断することをもくろむ。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140709/plc14070923160024-n1.htm

9 :無党派さん:2014/07/09(水) 23:50:22.14 ID:CeT4dCA1.net
みん党は候補者の4分の1を女性にするそうだね
そういうアピールが有効と考えてるのは良いと思うけど
やっぱ全く合流は考えていないみたいだね…www

10 :無党派さん:2014/07/09(水) 23:57:39.33 ID:ijTG532J.net
>>8
いつも妄想コピペ貼るのはいいけど地方統一選や国政選挙で躍進するための候補や
支部長や現職、特に激戦区の人のための資金はどう捻出するの?

自民や民主などの既成政党は国政の議員・支部長、地方議員、支援団体それぞれが連携して人(運動員)や金用意して来るだろうけど
維新結いはどうやってスタッフや金工面するつもりなの?
ふわっとした民意は票は入れてくれてもボランティアや献金となるとなかなかしてくれないぞ

11 :無党派さん:2014/07/09(水) 23:59:11.92 ID:hIIPdOkQ.net
>>9
特に超保守の次世代にとっては気分は良くないだろうw
次世代の議員の中には鈴木じゃなく塩村を叩いていた奴もいるからな

12 :無党派さん:2014/07/10(木) 00:06:09.64 ID:immXtH8r.net
まぁ党としては合流しないと明言しているし
何人かが本当に出るのかだけが焦点なんだろうね

とはいっても、次世代の方の支持率もあまりよくないみたいだから
口だけは勇ましいことを言う人たちも多分動かないでしょ

滋賀県知事選やら沖縄県知事選で左派が勝って
統一地方選も海江田民主が健闘という可能性が
そこそこ高くなってきたと思う

13 :無党派さん:2014/07/10(木) 00:06:35.73 ID:ptHykroQ.net
>>10
そんなの党に聞けよw

14 :無党派さん:2014/07/10(木) 00:16:51.09 ID:TSw25+1I.net
>>13
躍進のための準備の裏付けあるならはしゃぐのもいいが
その準備をしている様子もないのにいまから躍進だとはしゃいでいるのが滑稽なんだよw

用意周到に準備していても念には念を入れるくらいでいいのに
なんの裏付けもないまま躍進だ政権交代だとはしゃいでいたら未来の党と同じだよw

15 :無党派さん:2014/07/10(木) 00:21:56.86 ID:ptHykroQ.net
>>12
敢えて海江田を続投させてそのまま民主をレームダックにするのもアリかもしれん
こいつが代表のままなら万が一でも民主復活は無理だから
その間に民主離党を促す作戦になろう

>>14
俺は「躍進」「政権交代」とか一言も言っていないw

16 :無党派さん:2014/07/10(木) 00:22:35.93 ID:rDRulwch.net
どうせ年末までには動くって
分裂した結いとも組める選挙第1のみんな→維新組の数名は確実

17 :無党派さん:2014/07/10(木) 00:31:17.71 ID:w4fAqxll.net
>>12
>そこそこ高くなってきたと思う
輿石の軽くてパーな神輿海江田が党首である限り、それはないね。
沖縄は独自な政治風土の土地柄だし、滋賀の三日月は海江田と代表選を争った
馬淵の側近だからね。三日月が勝ったとしてもそれは海江田への追い風ではなく
脱海江田的路線が支持されたとみるべきなんだが。

18 :無党派さん:2014/07/10(木) 00:32:16.18 ID:TSw25+1I.net
>>15
まさか現状維持でいいの?
最初から連立狙い?

無理な合流や連立で政権奪取しても日本新党の時や民主政権の時みたいに悲惨な結果になるのが目に見えてるし
選挙やるからには少しでも党の考えに近い議員増やすのが政党のあるべき姿だと思うんだけどな
もっとも新しい結い維新の考えがどんなもんだかもまだ分からないけどなw

19 :無党派さん:2014/07/10(木) 00:48:36.18 ID:/wfI/P9R.net
民間労組系議員は次世代が請け負うから非労組系お願いね

20 :無党派さん:2014/07/10(木) 00:49:43.53 ID:ptHykroQ.net
・滋賀県知事選敗北なら海江田に成果無し
・自衛権行使で民主党内バラバラ
・早期解散

これで海江田続投ならいよいよ民主が詰む

早期解散説に焦る野党 「反自民」受け皿づくり急ぐも内紛・民主、進まぬ再編

民主党内では「海江田代表では選挙を戦えない」との声が根強い。
来年9月の任期満了前に「海江田降ろし」が相次ぐのも早期解散説の影響といえる。

野党再編に慎重な海江田氏は、他党との選挙協力には意欲的だ。
6月以降に始めた各野党との党首・幹部会談では、共倒れを防ぐ候補者調整の促進を確認した。
だが、具体的な作業は未定で、安倍晋三内閣の支持率が下降気味とはいえ、
「いま解散になったら目もあてられない」(民主党幹部)との悲観論が漂う。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140710/stt14071000320001-n2.htm

21 :無党派さん:2014/07/10(木) 00:55:30.31 ID:TSw25+1I.net
>>19
次世代の党と労組とか考えに隔たりありすぎるだろw

かと言って維新も労組系非労系関わらず民主系を安易に受け入れると民主党のイメージ強くなるし
だけど民主系の受け入れを限定的にすると自前の候補をたくさん探さなきゃいけない
地方統一選まで時間ないし国政だって電撃解散されても大丈夫なようにある程度体制を整えておかないといけない
冗談でなく本当に残された時間がそんなにないんだが大丈夫なのか?

22 :無党派さん:2014/07/10(木) 00:55:37.89 ID:w4fAqxll.net
>>19
連合は腐っても与党志向なんだが。泡沫右翼を応援する義理は
連合にないだろ。

23 :無党派さん:2014/07/10(木) 01:01:42.93 ID:/wfI/P9R.net
>>22
連合じゃなくゼンセンだけ頂く
次世代は自由放任主義から脱却する予定

24 :無党派さん:2014/07/10(木) 01:01:45.34 ID:1iB6TlQf.net
支持率1%の政党をあのプライドだけは高い連合が相手にするわけないね

25 :無党派さん:2014/07/10(木) 01:02:26.92 ID:4ffnVcWY.net
馬渕とほそのだけでいい
前原は野田ブタと手を切るなら入れてやってもいい

26 :無党派さん:2014/07/10(木) 01:02:52.33 ID:/wfI/P9R.net
プライドなら負けない

27 :無党派さん:2014/07/10(木) 01:03:08.45 ID:w4fAqxll.net
>>21
橋下も連合も自民党と伍する与党を作るという方向性では一緒なんだよな。
民主党が左右分離して左派系を連合が応援するいう見方があるが、、
現実問題として社会党的スタンスで政権交代可能な勢力になれないというぐらいは
連合ですら認識してるはず。それならまだ政権交代のポテンシャルを有した
橋下と何らかの協力を結ぶほうがマシという考えがあってもおかしくない。
結局は橋下と連合との間で何らかのかたちでのウインウインの利害の一致を
無理やりにでも見出すということになるんだろうかね?

28 :無党派さん:2014/07/10(木) 01:04:51.24 ID:/wfI/P9R.net
きっちりとした福祉を形作る民社党を次世代は目指す

29 :無党派さん:2014/07/10(木) 01:06:56.77 ID:ptHykroQ.net
>>23
>次世代は自由放任主義から脱却する予定


これだと山田・中田ら若手の多くが橋下維新に戻るw
まあ次世代は旧たち日のような経済左派を堂々と主張した方がまだ生き残るとは思う

30 :無党派さん:2014/07/10(木) 01:09:02.01 ID:/wfI/P9R.net
>>29
地域主権規制改革法人減税賛成消費増税反対を掲げる
維新の政策をブラッシュアップして昇華する

31 :無党派さん:2014/07/10(木) 01:18:17.19 ID:TSw25+1I.net
>>27
公務員改革後回しにするなら連合とも組める可能性あるけど
そうでないなら組んだところで衝突は必至だろうな
いくらアンチ自民で息あったところで自分らを犠牲にしてまで相手の顔立てて妥協するとは考えづらい

32 :無党派さん:2014/07/10(木) 01:51:23.05 ID:4ffnVcWY.net
連合を複数政党支持=単産毎に支持政党を決める
に転換させれば再編派の勝ち、しかし難しい
自治労、日教組などはどう転んでも維新とは合わない

33 :無党派さん:2014/07/10(木) 01:57:30.75 ID:/wfI/P9R.net
非労組前原など→維新
民間労組松原など→次世代
公務員労組赤松など→社民党と合流
これで良いでしょ

34 :無党派さん:2014/07/10(木) 02:43:16.30 ID:joztSJ+b.net
>>27
100%ないw
大阪で戦ってる敵の本丸w
労組も左隅に追いやってるとこだよw
民主左派系の人が支援するような政党じゃないよw

>>29
いずれ再合流するんじゃないかな
新維新の左側が分裂するのも時間の問題だろうしw

>>33
この1年の松原を見てほしいと思う奴なんていないw
結局民社系でも使える奴はほんの一握りじゃね

35 :無党派さん:2014/07/10(木) 03:14:57.54 ID:w4fAqxll.net
>>34
大阪で戦ってるのは自治労であって連合全体ではない。
>労組も左隅に追いやってるとこだよw
それが出来ればね。連合というのは上っ面だけだけど、一応は日本の労働者を
代表する組織としての発言権、影響力を有しているからやっかいなんだよ。
連合の言い分としての「政党が労働者の声を排除するのか?」というクレームを
完全排除するのは難しい。大枠としての中道という意味ではどうやったって連合が
絡んでくる。関係を絶てないから連合のメーデーの集会には維新も結いも出席してる。

結局、お前の支持する次世代も連合の集会には参加することになるだろうな。

36 :無党派さん:2014/07/10(木) 03:32:56.68 ID:yFKklH/r.net
江田さんは自由経済主義だけど財界とあんまベタベタしようとしないのがいいね

37 :無党派さん:2014/07/10(木) 03:42:13.65 ID:w4fAqxll.net
>>31
>いくらアンチ自民で息あったところ
でも現実問題として橋下系、連合系、自民となった場合、小選挙区で
橋下系が勝ち抜けるかってこったよ。そうなった場合は12年の再現で
自民党が漁夫の利を得てしまう。橋下系だけで小選挙区を勝ち抜けるかと
なったら、ひいき目に見ても微妙に難しい、その程度の影響力を連合は
有しているんだよな。

38 :無党派さん:2014/07/10(木) 04:15:31.07 ID:eXmlM2oC.net
.
【政治】 「日本維新の会」の “日本”という文言がイヤな 「江田憲司」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404896416/

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:04:06.89 ID:LSGWmXA5i
童話はそんなもんだろ  竹中も小泉(鮫島)も基本は反日部落民なんだからな

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:05:19.60 ID:2TOMK+kN0
江田ってこういう奴なのか、結いの党って党名もそういえばリベラルな感じだな
なら完全に維新とは合わんだろ、結党当初言ってたように民主にすり寄ったらいいじゃん江田は

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:07:29.93 ID:y1R2wTNmO
>>34  日本維新の党はかなりリベラルだと思うがなあ。

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:10:41.18 ID:PGSc77qQ0
>>50
大阪都構想を掲げてる時点でリベラルだわな。 保守なら中央集権を好むはずだからな。

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:14:16.10 ID:U8/k0eQT0
この人だっけ、政治資金で不動産買ったり悪い噂あるの。

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:15:47.82 ID:2vaX0dKl0
地球市民維新の会で良いじゃん  判り易くて良い

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:21:11.46 ID:KAfvs6N10
日本教職員組合(日教組)

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:22:18.49 ID:KAfvs6N10
日本弁護士連合会(日弁連)

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:24:01.03 ID:KAfvs6N10
もうパチンコ新党とかマルハン新党で良いじゃん(激笑wwwwwwwwwwwww)

39 :無党派さん:2014/07/10(木) 05:57:41.06 ID:B3qkENt3.net
松野→江田→細野→小沢
橋下→江田→前原→野田

どっちラインがいい?

40 :無党派さん:2014/07/10(木) 06:14:48.58 ID:eI74WDTO.net
後者かな。小沢が入るとややこしい

41 :無党派さん:2014/07/10(木) 07:27:22.85 ID:yFKklH/r.net
小沢さんから学ぶことは沢山ありそうじゃないかい?

42 :無党派さん:2014/07/10(木) 07:38:50.40 ID:1sS2O2bk.net
>>41
反面教師としては最高の素材だな。

43 :無党派さん:2014/07/10(木) 07:56:04.02 ID:zuSD+ZNw.net
.
【労働貴族】 連合会長  自民党の賃上げ要請に不快感!?www ★2 【ノーメンクラツーラ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380445621/

23 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:11.50 ID:KXPM6O2k0
組合費毎月3000円以上ぼったくり、組合幹部の飲食に使われます

26 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:56.27 ID:qxI95Qpc0
組合費の天引きを無くせば、実質賃上げになるんじゃね?www
組合費の天引きを無くせば、実質賃上げになるんじゃね?www
組合費の天引きを無くせば、実質賃上げになるんじゃね?www

45 :名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:21:45.01 ID:C+iP9Yj40
組合専従の連中の収入は企業から出てるんじゃなくて組合員から徴収した組合費から出てる。
企業が給与上げても専従の連中には関係無いし、
組合と関係無しに給与が上がれば自分らの存在意義が無くなる。
組織率が下がれば組合費が減るから専従が好き勝手に使える金も減る。

要は組合専従や幹部が、既得権益を守ろうとしてるだけ。

522 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:43:46.15 ID:pmB92j6L0
>>460
大企業の労組は、メチャクチャ金を溜め込んでいるぞ。
闘争準備金とかストライキ資金とか言う名目で基金にして溜め込んでいる。

もうストライキも行わない所が多いので徴収はして無いが、大して使って無いので、
その基金は、今でも残っている。小さい基金でも数十億円、大きい所だと数百億円
単位の基金なっている。労組は、それをファンド化して外資系投資銀行に運用させている。

その絡みで、労組と外資系投資銀行は、以外と近い関係に有る。

バブルの頃は、労組は、その基金を日本の証券会社に一任勘定で運用させていたし、
株の仕手戦とかにも使われていた。光進事件の小谷光浩にも出資した労組が有るらしい。
更に損失補てん事件でも、労組が、巨額な損失補てんをもらっていた。

近年では、全国の酒屋さんの組合である全国酒販組合連合会が、金融ブローカーの
により外資系投資銀行が窓口になっているインチキ金融商品を買わされてしまい、
年金基金145億円全額を失ってしまう事件があった。

しかも全国酒販組合連合会の運用担当の労組幹部には、数億円のリベートが渡って
いたと言う事件でもある。この様に運用担当の労組専従や幹部には、運用委託先から、
資金的なお礼が渡っている可能性も大きいのだ。この額は、決して少ない額ではない。

そして、この全国酒販組合連合会は、今年破綻している。

44 :無党派さん:2014/07/10(木) 15:28:12.84 ID:ptHykroQ.net
安倍によって順調に崩壊への道を歩む創価党

「白旗」揚げさせられた公明の急所

議員会館の各事務所には「新3要件は公明党が作った」と主張する怪文書が送り付けられ、それを知った北側は苦渋の表情を浮かべた。
憲法解釈変更に反対するある公明党議員は
「次の選挙は負ける覚悟だ。北側の首を締め上げてやる。北側と井上義久幹事長が責任を取ればいい。何が平和の党だ」と、息巻いた。

公明党が白旗を揚げた背景には、安倍サイドからの露骨な圧力があった。

「公明党と創価学会の関係は政教一致と騒がれてきたが、内閣法制局の発言を担保に、その積み重ねで政教分離ということになっている」

安倍のブレーンである内閣官房参与・飯島勲は6月10日、ワシントンでの講演で集団的自衛権をめぐる自公対立に触れて、そう指摘した。
さらに「法制局の答弁が一気に変われば、政教一致が出てきてもおかしくない」と、公明党をけん制した。

安倍周辺は「『集団的自衛権をのめないなら連立から出て行け』という首相の思いは十分に伝わっているはずだ」と、言い放った。

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140710-00000000-bshunju-pol

45 :無党派さん:2014/07/10(木) 16:00:41.85 ID:LnjFxZfr.net
だから学ぶんだよ、小沢から
それで小沢を仲間には絶対に入れない、それがベスト

みんな政治評論家としての小沢は評価している

46 :無党派さん:2014/07/10(木) 16:06:56.98 ID:LnjFxZfr.net
>>29
いや、戻らんと思う
そのへんとは政策以前に人間関係が破綻したから
比例当選なのに次世代行く際、橋下側に挨拶一つ入れなかったらしい
実際、中田が票持ってるわけじゃないし、無理に仲直りする必要もない

47 :無党派さん:2014/07/10(木) 16:50:44.68 ID:TmUkxiCB.net
滋賀県知事選で、橋下が自民候補の応援に入る模様

48 :無党派さん:2014/07/10(木) 16:57:38.31 ID:joztSJ+b.net
松野愕然だなw

49 :無党派さん:2014/07/10(木) 17:08:54.90 ID:ptHykroQ.net
>>47
おそらく

・三日月が負ければ海江田代表辞任が不可避で野党再編が進む
・知事選での創価の動きが鈍く、自公連立終了への足掛かりとなる
・安倍への貸しを作る

こんな所か

滋賀知事選、自公推薦候補の支持表明 維新幹事長

日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は10日、13日投開票の滋賀県知事選で、
自民、公明両党が推薦する元経済産業省官僚小鑓隆史氏(47)を支持する考えを示した。
「頑張って勝ってもらいたい。関西経済にプラスになる」と府庁で記者団に語った。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140710/elc14071013400002-n1.htm

50 :無党派さん:2014/07/10(木) 17:17:37.22 ID:aTAKAOeO.net
>>47
馬鹿だな
これでまた結いとの亀裂が広がる

51 :無党派さん:2014/07/10(木) 17:18:05.49 ID:jLYv8Kw0.net
>>1
これなぁ・・・。
 
 
【集団的自衛権】日本はアメリカ並みの海外派兵をして、自衛隊が戦死しまくって不人気になるから徴兵制をするようになる(テレビ朝日)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1404978581/
 
 
.

52 :無党派さん:2014/07/10(木) 17:52:46.75 ID:VbZsmGb1.net
だから橋下と松野はまったく思惑が違うんだって

53 :無党派さん:2014/07/10(木) 17:52:53.47 ID:yFKklH/r.net
自公推薦の候補に維新が乗るのって意外と珍しいイメージあるなあ

54 :無党派さん:2014/07/10(木) 17:55:26.23 ID:zw75sB8n.net
159 名前:日出づる処の名無し:2014/07/10(木) 14:08:21.57 ID:hIrZSc/Q
  テレ朝が、「 憲法解釈変更で徴兵制も可能になるかも 」と、石破の過去発言を持ち出して煽ってるようだ。

http://pbs.twimg.com/media/BsJYGWhCcAAVOLC.jpg:large
「モーニングバード!」の「そもそも総研 たまペディア」(玉川徹)
 
 
190 名前:日出づる処の名無し:2014/07/10(木) 14:57:55.30 ID:VKEMBKwQ
石破の「徴兵制は憲法違反じゃない」みたいな発言は、
当時も週刊誌などが批判してて、石破がHPで反論してたみたいね。

石破が言いたかったのは、
 憲法改正で「徴兵制を採用しない」と明文化しろという主張は
 日本が承認している国際人権規約第8条で定められてる
 「有事の場合に要求される役務」は「強制労働」には含まれないという
 規定と整合性が取れないし、外国政府から見たら恥ずかしすぎる議論だろ
ってことみたいだ。

◆ 石破HP 有事法制をめぐる議論にいついて(その2)
>週刊誌(サンデー毎日)の今週(6月23日)号は、
>「福田・安倍よりさらに過激な議員がいた!徴兵制は違憲ではないと発言」として私を紹介しているが、
>あまりの悪辣さと馬鹿馬鹿しさに、これまた怒りを通り越して驚き呆れるばかりである。
(中略)
>「徴兵制度は憲法違反」などという見解を打ち出しているのは、私の知る限りわが国のみである。
>そしてわが国も1979年に承認している国際人権規約・市民的および政治的権利に関する国際規約第8条は、
>「社会の存立又は福祉を脅かす緊急事態又は災害の場合に要求される役務」は「強制労働」には含まれない旨、明確に定めている。
>このことについても明確に申し上げたはずだが、記事ではもちろん一切取り上げられていない。
>核の議論とも共通するわが国の独善性が、ここには如実に現れている。
(中略)
>「徴兵制を採用しない」との政策はありうるが、憲法論と結びつけることには個人として賛成しかねるし、
>まして憲法改正でそれを明文で定めるなどというのは、とても正気の沙汰とは思われない。

http://web-saiyuki.net/kenpoh/news2/ns19.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-11/07_0203.html
※赤旗の当時の記事を頼りに、石破HPなどを検索したけどなかったので、
左翼が石破HPの該当部分を全文引用していた反戦サイトをソースにしています。
 
 
203 名前:日出づる処の名無し:2014/07/10(木) 15:36:23.48 ID:5OvDxzqd [1/3]
ブログでも否定してるやん。
 
徴兵制、「新党」について: 石破茂ブログ 2010年03月12日
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-5a39.html

私は現在の日本において徴兵制をとるべきではないと考えています。

 陸・海・空とも現在の自衛隊は複雑かつ精密なコンピューターの塊のような装備・システムで運用されており、
適切な人員で相当に高い錬度を維持しなければその能力を発揮することは不可能です。

55 :無党派さん:2014/07/10(木) 18:47:52.00 ID:mKx7xXB/.net
>>50
次の地方選までに自民に対抗すべく新党の形を作っておくと言っているのに
身近な地方の選挙で自民を応援するとは あいた口がふさがらない
地方から改革をする気がないのかな?そんだけ安倍が好きなのか!改革より

56 :無党派さん:2014/07/10(木) 18:49:55.11 ID:rDRulwch.net
自民より民主のほうが改革政党だと思ってる阿呆w

57 :無党派さん:2014/07/10(木) 19:02:32.40 ID:TmUkxiCB.net
>>50
もともと滋賀の地元維新とみんなが自民議員を推薦だったから、民主系候補を応援する方が問題。
自民候補が負けているので、菅官房長官から依頼されたのだろう。

58 :無党派さん:2014/07/10(木) 19:03:05.18 ID:uj2sW2GV.net
自民応援っていうか、三日月を勝たせたくないんだろ

59 :無党派さん:2014/07/10(木) 19:20:10.17 ID:02OvYROF.net
大阪人の橋下にとって朝鮮人は遺伝的文化的に同胞だからな。

ヘイトスピーチ、対策を指示=第三者機関設置も−橋下大阪市長
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404986810/
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
▼堤真一(西宮市出身・俳優)
『兵庫は大阪と違って洗練された町なんで』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼ローラ(東京都出身・モデル)
『アニョハセヨは関西弁』

60 :無党派さん:2014/07/10(木) 19:25:16.60 ID:joztSJ+b.net
そんな在日や朝鮮人から総攻撃受けてるのが橋下w
当然韓国からもなw
既得権破壊やら口だけじゃなく実際やればこうなるわけだなw
どこまで日本の政治家が橋下みたいになれるかにつきるw
特に江田や松野は率先してやるべきw

61 :無党派さん:2014/07/10(木) 19:40:27.42 ID:mKx7xXB/.net
>>57
  自民候補が負けているので
なぜ負けているのか 安倍の悪政が一般市民にじわじわと分って来て
この滋賀の状況がある、これから改革していこうとしている新勢力が
自民の落ち目をカバーしに回るとは  せめて有権者の動きを静観せよ

62 :無党派さん:2014/07/10(木) 19:41:46.71 ID:yFKklH/r.net
難しいとこだなあ
かといってJR西日本労組からコソコソ献金受けてた三日月氏を応援するのも維新のポリシーと反するしなあ

63 :無党派さん:2014/07/10(木) 19:46:56.67 ID:WECUyWcl.net
>>62
ただただ議員で生活していきたいだけの人間が多いですね。
やはり選挙制度改革と議員定数の削減を早くやってほしい。

64 :無党派さん:2014/07/10(木) 19:48:21.12 ID:jB8n0nt4.net
そんなに両候補クソだと思うなら維新で自前の候補者立てれば良かったのに
信者が言うとおり両者とも大きな問題ありなら維新がまともな候補立てりゃ皆飛びついたんじゃないか?

65 :無党派さん:2014/07/10(木) 19:52:43.34 ID:joztSJ+b.net
難しいも何も滋賀維新も小鑓、橋下や松井さんも小鑓支持
つまり大阪維新は小鑓支持と
松野や江田にとって何か都合が悪いのか?w

66 :無党派さん:2014/07/10(木) 20:06:17.89 ID:TvbBy1vk.net
>>53
かつての橋下ぐらいだな

67 :無党派さん:2014/07/10(木) 20:41:08.63 ID:mKx7xXB/.net
>>65
その自民が推す官僚が個人的にどうこうと言うより、当選したら自民が気に入る政策を
実行すると言う事だ、官僚政治と一体化した自民の政策に維新も賛成なのか?

68 :無党派さん:2014/07/10(木) 20:47:48.47 ID:immXtH8r.net
小鑓さんが勝てばまだ影響力を示せるけど
このまま負けたりしたら、松野さんを中心に
大阪維新と、結いに合流する民主系とで
別れちゃったりするのかな・・・www

69 :無党派さん:2014/07/10(木) 20:48:37.36 ID:jB8n0nt4.net
>>67
それは民主系の三日月でも同じだし
仮に自前の候補出して当選したとしても
議会?首長の俺こそ民意!議会の反対意見なんて知るかw
と橋下みたいな態度でのぞまないのなら議会対策である程度の妥協が求められる

70 :無党派さん:2014/07/10(木) 20:52:00.64 ID:21gK0FkW.net
橋下排除で
松野細野江田小沢か
最早民主党だな

71 :無党派さん:2014/07/10(木) 20:57:38.19 ID:jB8n0nt4.net
>>70
前原とか細野とか民主政権担ってきた閣僚だし、閣僚やってない時も党で何らかの肩書持っていたのに何で期待できるのか未だにわからん
特に前原なんて号泣野々村と同じで少し突っつくだけでホコリ(外国人献金・コクヨの領収書等々)が沢山出てくるのに
民主に期待する信者は何をどう勘違いすれば頼もしく思えるのか不思議でしょうがないわwww

72 :無党派さん:2014/07/10(木) 20:59:44.10 ID:21gK0FkW.net
松野の思惑
結いとみんなの一部と合流→民主党生活と合流
二大政党路線

橋下の思惑
結いとみんなの一部と合流→前原とその一味と合流
プチ政党路線

どっちがええんや

73 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:00:17.94 ID:Bf/vksNH.net
>>1
なにこれえええ 
 
 
【大阪】橋下市長自ら在特会側とヘイトスピーチ自粛を条件に面会したりする民族差別抑止案を検討…朝鮮学校デモ人種差別判決で
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1404992300/
 
 
.

74 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:05:25.35 ID:jB8n0nt4.net
>>72
前原や細野入れる時点で詰んでる
前原は前述した通り何かと黒すぎるし
細野も元閣僚な上に野党転落後幹事長として党の改革立て直しすら出来なかった

長期的なこと考えたら急拡大なんて狙わずに地道に足場固めるのが一番だけど、まあ無理なんだろうな

75 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:07:59.66 ID:mKx7xXB/.net
>>71
民主に期待というより あれだけ最低な政権だったのに
なぜか小選挙区で当選してきた民主の面々の議席がほしいのでは?
あとは江田あたりが有権者の多くが納得するような政策を打ち出し 自民との対立軸を作る

76 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:10:20.09 ID:21gK0FkW.net
馬場浦野井上のヘッポコトリオはどう考えてるんだろうな

77 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:10:25.31 ID:immXtH8r.net
個人的な好き嫌いだとか因縁だとか
次の選挙はどっちがいいかとか考えてばかりいる職業政治家よりも
一期4年・6年やりきれば後は元の生活に戻ります!
とかいう候補者をもっと多く擁立できないもんなのかね

一時期の国民が維新に期待していたのは
そういう政党だったと思うんだが…

前回はお金がなかったのはわかるけど
次はそういう感じでやってほしい

78 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:14:25.56 ID:immXtH8r.net
橋下さんが国政に行く事が前提条件だけど
重要な政策は大体橋下さんの方向に従って
それを自分の周りの支持者にうまく・早く説明できるような
そんな議員ばっかりで良いと思うんだけどなぁ…

日本維新の会は、ハシモ党と言われながらも
実際のところは橋下さんの言う通りにはなっていなかった

79 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:18:07.02 ID:jB8n0nt4.net
>>75
民主党は今生き残ってるやつほど組合などの支持団体頼み
それを如実に表すかのように参院選比例は見事に組合候補ばかりが当選
そんな生き残り入れたところで支援者の顔色伺うばかりで公務員改革を含めた改革に前向きになれるかと言ったらかなり怪しいと思うんだけどな

>>77
自分の一期だけ目に見える成果出せばいい
後で反動でようが知ったことじゃない
こうなっても困る
実際、一部の企業の雇われ経営者でそういう思考の人いて後で尻拭いすることになってるとこもある

80 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:21:30.15 ID:21gK0FkW.net
渡辺喜美切り石原慎太郎切り
ときた江田の次なる標的は橋下か

そして海江田切り→細野代表→民主党合流

81 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:26:14.63 ID:immXtH8r.net
>>79
しかし、維新設立当初は「統治機構改革をやったら維新は消える」
「そのあとで、浮いたお金や国民に近づいた権利をどう使うかは
またその後の人たちが考えればいい」みたいなことを言っていたと思うよ

まぁ「自民党と政権交代可能な野党を作る」という目標になったから
これからはそういう感じ考えだと無理なのかもしれないけど…

82 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:28:34.41 ID:KauxfzSj.net
わざわざ維新は与党が負けるかもしれない選挙のリスクをかぶりにいくのか?
これって去年の慰安婦発言とおなじだよな
こういうのみるとやる気ないといわざるをえないな維新は

というかもともと無風と思われていた選挙が急に賭け金あがりすぎだわ(笑)

83 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:30:23.83 ID:mKx7xXB/.net
>>79
民主の今いる面々はホントに酷い政権運営してきた幹部が多い
出来るならこの連中抜きに新党を作れればいいがいかんせん数が足らない
江田が言うように公務員改革などの政策を決めてこの政策を実行できる人
この指止まれで集めて必ず有言実行させる 霞が関と対峙するからには生半可な
態度では失敗する よほどの覚悟が必要

84 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:34:17.94 ID:21gK0FkW.net
橋下石原で引っ張ってきた維新
松野江田に乗っとられるとは

85 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:35:44.01 ID:immXtH8r.net
>>82
維新の党勢拡大よりも、安倍政権の梅雨払いを
優先している感じはあるね
維新が衆院選である意味敗北してからはずっとそうだと思う

とはいっても、安倍政権とは方向性はかなり似ているんだから
党勢拡大だけを念頭に、安倍政権の反対だけやっていても
維新の存在意義がなくなっていたとも思うけどね…

86 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:57:36.49 ID:7Yw/p0Dr.net
三日月というか嘉田さんたちとは広域連合で意見が違うところが
多かったんだろう 
 関西を浮揚させると言う意味で小鑓さんのほうが組めるという判断か
あるいはただの安倍さんへのリップサービスか

 たとえ小鑓さんが負けても維新に直接関係はないだろうしね

87 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:57:50.76 ID:21gK0FkW.net
「江田が野党を乗っ取る日」

88 :無党派さん:2014/07/10(木) 22:23:07.47 ID:ptHykroQ.net
>>74
>長期的なこと考えたら急拡大なんて狙わずに地道に足場固めるのが一番


そりゃ野党再編を進めると言ってるのに足場固めるとか意味分からんしなw
地道とか言ってる奴は素直に自民か共産を支持した方が良い

89 :無党派さん:2014/07/10(木) 22:37:36.10 ID:jB8n0nt4.net
>>88
野党再編や政権交代ゴールにしたら民主の二の舞いじゃないか
権力握った瞬間その先の方向性でもめて崩壊

自民のアシストでもしたいのか?

90 :無党派さん:2014/07/10(木) 22:48:27.68 ID:ptHykroQ.net
>>89
もちろんある程度の政策・理念の一致は必要
でもそれは自民程度の幅のものであれば良い
だから民主左派系とか社民はどっちにしても不要

お前は民主の二の舞とか言ってるが
地道とか言ってたらいつまで経っても政権獲ったその民主にすらなれない

91 :無党派さん:2014/07/10(木) 22:54:33.68 ID:jB8n0nt4.net
>>90
あの民主だって政権奪取まで時間かかってるし大まかな優先順位つけられずに揉め事起こすくらいなら急拡大なんていらんわ

まあ、まずは集団的自衛権でお手並み拝見だな
はたして絶対反対の小野次郎とかを説き伏せ党としての公式見解出せるのだろうか?

92 :無党派さん:2014/07/10(木) 23:01:52.36 ID:ptHykroQ.net
>>91
民主党は結党からたった10年であの自民を破って政権獲ったけどなw

俺は次の総選挙でいきなり自民に勝てるとは思っていない
だから時間をかけるべきなのは否定しない

93 :無党派さん:2014/07/10(木) 23:13:29.46 ID:TvbBy1vk.net
たぶん2009のような政権交替じゃなくて、大連立みたいな形になるだろ
それでもかなり先の話だろうが

94 :無党派さん:2014/07/10(木) 23:38:24.04 ID:iE6ZTE+s.net
↓この様な大連立を目指せ(以下は一例)
総理:http://kokkaisakuin.webcrow.jp/m0004.html
外務:http://kokkaisakuin.webcrow.jp/m0132.html
防衛:http://kokkaisakuin.webcrow.jp/m0270.html

95 :無党派さん:2014/07/11(金) 00:22:39.60 ID:Y4Bqe+6A.net
滋賀県知事選は創価(特に婦人部)の動きが鈍いことが自民候補苦戦の一因になっている
これで自民が負けたら安倍はいよいよ公明切りの決断をしそう

「白旗」揚げさせられた公明の急所

議員会館の各事務所には「新3要件は公明党が作った」と主張する怪文書が送り付けられ、それを知った北側は苦渋の表情を浮かべた。
憲法解釈変更に反対するある公明党議員は
「次の選挙は負ける覚悟だ。北側の首を締め上げてやる。北側と井上義久幹事長が責任を取ればいい。何が平和の党だ」と、息巻いた。

公明党が白旗を揚げた背景には、安倍サイドからの露骨な圧力があった。

「公明党と創価学会の関係は政教一致と騒がれてきたが、内閣法制局の発言を担保に、その積み重ねで政教分離ということになっている」

安倍のブレーンである内閣官房参与・飯島勲は6月10日、ワシントンでの講演で集団的自衛権をめぐる自公対立に触れて、そう指摘した。
さらに「法制局の答弁が一気に変われば、政教一致が出てきてもおかしくない」と、公明党をけん制した。

安倍周辺は「『集団的自衛権をのめないなら連立から出て行け』という首相の思いは十分に伝わっているはずだ」と、言い放った。

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140710-00000000-bshunju-pol

切り札の選挙協力、首相「なくてもいい」

「次の総選挙は支援しなくてもいい」。
公明党幹部によると、首相が同党の支持母体の創価学会幹部にこう通告してきたという。
「学会の支援なしで選挙を戦えるのか」と問い返しても、首相は「構わない」と譲らなかった。
公明党の集票力は全国で700万〜800万票に達する。衆院300小選挙区で計算すると、1選挙区あたり2万票あまり。
集団的自衛権の行使容認に反対していた山口代表は周囲に「私が辞めればいいんだろう」と漏らすほど。

ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20140704&ng=DGKDASFS0303H_T00C14A7PP8000

96 :無党派さん:2014/07/11(金) 06:21:16.34 ID:EbDQZa0z.net
>滋賀知事選、自公推薦候補の支持表明 維新・橋下代表  asahi.com

>この指摘もおもしろい

>「維新は、組む相手によって原発政策が180度変わる」
 
 >(報ステ  恵村コメンテータの指摘)


ぶれまくる維珍w早くも第二民主党化w

97 :無党派さん:2014/07/11(金) 06:26:29.02 ID:EbDQZa0z.net
0 名前:無党派さん :2014/07/10(木) 22:48:27.68 ID:ptHykroQ
>>89
もちろんある程度の政策・理念の一致は必要
でもそれは自民程度の幅のものであれば良い
         ↓
滋賀知事選、自公推薦候補の支持表明 維新・橋下代表  asahi.com

この指摘もおもしろい

「維新は、組む相手によって原発政策が180度変わる」
 
 (報ステ  恵村コメンテータの指摘)




もはや幅もへったくれもないw

98 :無党派さん:2014/07/11(金) 06:39:11.96 ID:QfnG9Gqw.net
ハシゲは関西電力が嫌いなだけで原発の優先順位は低そう

99 :無党派さん:2014/07/11(金) 07:13:49.87 ID:8AI8h/5n.net
.
【労働貴族】 連合会長  自民党の賃上げ要請に不快感!?www ★2 【ノーメンクラツーラ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380445621/

523 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:46:42.88 ID:rjkh9NDx0
組合の闘争資金は貯めこまれるだけじゃなくて、ちゃんと使われてるよ。
ストライキ以外にも極左団体の活動資金とか、組合系の政党政治家への献金とか使途は色々ある

525 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:07:40.57 ID:pmB92j6L0
>>523  
でも、組合員の為には、使われて無い。
組合員から徴収し、組合員のストライキ闘争の為の資金なのに、その為には使われて無い。

しかも普段、金融グローバリズムを批判している労組なのに、
その裏で投資銀行への出資者になっているという実態。これは酷すぎる。

527 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:41:51.82 ID:+G6AkPuL0
銀座、赤坂、六本木の高級クラブには、必ずと言って良いほど、労組専従や幹部のボトルが、キープされている。
額に汗する労働者を後目に、専従、幹部達は綺麗なネーチャンと夜毎、酒を飲み、組合費を浪費している。

もちろん、左派や中道系や労組系の政治家への接待にも使われている。

530 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:50:11.50 ID:q0BN7Px4P
>>1  
ええっと〜僕達の浄財である組合費はどこへ言っちゃったのですか?

531 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:53:12.16 ID:+G6AkPuL0
>>530  
銀座や赤坂の高級クラブです。

550 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:57:35.81 ID:EqxEzfds0
かつての日産の塩路?って組合幹部がかなり豪遊していたらしいが
別荘持ってたりヨット持ってたり、天皇と呼ばれていたらしいが。
日産の末路は知っての通り、ルノーに叩き売られてしまい、今はゴーン経営。

558 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:46:43.99 ID:dCTVi8Hb0
>>550  
中国共産党幹部みたいな感じだろ  ま、その通りだろうな

100 :無党派さん:2014/07/11(金) 08:53:59.99 ID:llx1wiiN.net
政権を本気で捕る気があるなら、
理念、政策の一致

反対するなら対案を持って議論に臨む

増税などの痛みの伴う政策でも正直に訴える。

政策は財源と期限をはっきり提示する。

この四つは民主党に欠けていた物。

総レス数 1002
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200