2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★13

1 :無党派さん:2014/07/09(水) 18:38:56.77 ID:CeT4dCA1.net
憲法改正・中央集権から地域主権・公務員制度改革
規制緩和・国会改革・自衛力強化・日米同盟深化

などで合意して、政権交代可能な野党を作る人たちを応援するスレです!

前スレ
維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1403389738/

164 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:07:02.86 ID:gsiGV18H.net
労組系なんて橋下が支持するわけね〜だろw
重荷も何もわかりやすい意思表示だったな
つか民主支持してるような奴はなぜに新維新に興味持つのか不思議でならないw
こんなのまだまだ序の口だぜw
結い支持層も民主に移ったほうが幸せと思うw

165 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:11:20.73 ID:hEPrKx1K.net
官僚の人が周囲を見下してるのなんて全く驚かないけど
なんでそれをオフレコとは言え記者の前で言っちゃうのかが分からないな

「記者を味方にするには、面白い話を彼らに特別にしてやれ」
なんていう考え方が政治家の中にあるのかな?

浅尾さんの言い方とかからしても、みん党との関係修復は
江田さんが頭を下げるのかどうかにかかっている感じもあるし
これから江田さんには何かしらの行動が求められてくると思うな
フリーアナのヤマヒロさんの真似をしたら即党勢回復するでしょ多分

>>162
今日の発言でもそうだけど、安倍さんが首相の内は
対与党ということでは主導権は奪えないだろうね
自民内部から足を引っ張られて
できるだけ早めに倒れてくれればいいんだけど

166 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:18:22.24 ID:1nkX9Z9V.net
>>148
お前の方が大丈夫か?

167 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:21:16.12 ID:hEPrKx1K.net
>>163
秋の臨時国会へは法案提出しないんでしょ
町村さんが一部だけはやるように求めてるけど

みん党の山内さんが書いてるけど
法案提出先送りは野党つぶし、
とりわけ維新・結いつぶしでもあるんじゃないか
ということらしいよ

大きなズレは秋までで解消されるはずだったのに
統一地方選までそれを抱えることになるし

168 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:24:57.10 ID:AiCrNidj.net
>>161
逆に岡田野田あたりまでが前原にくっついて合流してくるようだと
維新結いの存在意義が薄れるように思う
岡田は良くも悪くも、民主党を体現したような存在

169 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:26:14.38 ID:TniFY3Bp.net
>>166

170 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:32:03.80 ID:naS5FSxr.net
浅尾の地元・鎌倉に系列県議はいない、このことからも低脳は明らか

171 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:33:59.94 ID:Y4Bqe+6A.net
>>167
ただ国会もマスコミも自衛権一色になる
ここで野党第1党が曖昧な態度を続けるのは致命的

あと山内はわざと書いていないのか
法案提出先送りは(維新結いより遥かにバラバラな)民主潰し(分裂)が主目的だよ

172 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:59:20.98 ID:hEPrKx1K.net
>>168
おっしゃる通りかもね
民主分党などという力技ができるのは
岡田さんくらいなんじゃないかとも思うんだけど

>>171
時事通信は、秋の国会の空洞化を心配しているし
あんまり自衛権の問題で盛り上がることもないような・・・

民主としては、バラバラの露呈が先延ばしになったことは
あんまりマイナスでもない気もするな
その間に、滋賀県知事選、福島県知事選、沖縄県知事選と
反安倍政権勢力が勢い付きそうなイベントもあることだし

今の情勢だと、自民候補が負け続けて左派が盛り返し
前原さんたちが急にしおらしくなる可能性は十分あると思う

173 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:04:34.33 ID:+RDHG7vc.net
ホント、法案提出しないのなら
先に9条改正しますとかいう決断くらいしてくれたらいいのに

174 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:04:43.29 ID:CeziKqi9.net
コピペ逆神法則発動、静岡県の維新がついにブランドを投げ捨て分裂
一度逃げた議員が統一地方選後に果たして戻ってくるのだろうか・・・?

維新地方議員ら「無所属」 2015年統一選、静岡県内
@S[アットエス] by 静岡新聞 7月11日(金)6時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140711-00000001-at_s-l22
日本維新の会に所属する静岡県内の現職地方議員全員と来春の統一地方選への出馬が取りざたされている
県総支部幹部ら7人が、維新の分党に合わせて橋下徹、石原慎太郎両共同代表によって
それぞれ設立される新党への参加を見送り、無所属で活動する方針を固めたことが10日、各議員らへの取材で分かった。

県内では統一選で橋下新党と民主党、結いの党が連携する動きがあったが、事実上、困難になりそうだ。

7人はそれぞれ理由を挙げ、柏木健幹事長(県議)は「職員組合が付いている民主党との連携は難しい」、
大石裕之事務局長(元県議)は「最近の維新は大阪都構想を目的化している」と説明した。
尾崎剛司政調会長(静岡市議)は「両共同代表に象徴された改革保守政党が解党するため」と語り、
諸田洋之参与と池谷大輔静岡市議は「浜岡原発廃炉などの政策が実行可能か、橋下新党の理念やメンバーをじっくり見定める」、
平口朋彦牧之原市議は「無所属の方が自由度がある」と話した。
青山真虎島田市議は「政党に属さず地域を変える覚悟ができている」とした。

県総支部代表の鈴木望衆院議員(比例東海)は「地方議員の思いは理解できるが、
橋下新党を軸に国政で野党再編が進めば戻ってくる」と述べ、
県内の野党連携に影響しないとの認識を示した。

現在の維新は7月末で解散するため、党本部は11日までに、
石原新党「次世代の党」か橋下新党のどちらに参加するか県内各議員に回答を求めていた。

175 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:05:13.20 ID:8Qzx33EE.net
まあ、民主は努力しなくてもある程度までは回復する
あらゆる意味で旧社会党化していくだろう

176 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:11:04.36 ID:CeziKqi9.net
静岡維新7名の動向は
2名→もう維新にはうんざり、無所属でやる
2名→浜岡原発にどう対応するか様子見
1名→民主と連携をたくらむ維新は嫌
1名→都構想しか頭に無い維新についていけない
1名→国政で解党した以上、双方に付き合う義理は無い

177 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:19:15.55 ID:muctJsRu.net
>>172
>バラバラの露呈が先延ばしになったことは


いやいや民主党は昔からバラバラが露呈しているw
それが自衛権で決定的になるだけ

集団的自衛権法案採決 今後正念場を迎えるのはむしろ民主党(東京新聞・長谷川)

政府は集団的自衛権の行使を可能にする憲法解釈の変更を閣議決定した。
この後、自衛隊法などの改正作業が待っているが、安倍晋三政権は大きなハードルを乗り越えた。

これから正念場を迎えるのは、むしろ最大野党の民主党である。
集団的自衛権に対する態度を決められないのはいまや、民主党だけになってしまったからだ。

公明党は解釈変更に同意した以上、法案採決では当然、賛成に回る。
みんなの党や次世代の党、日本維新の会と結いの党が合流する橋下新党も賛成だろう。
はっきりした反対は日本共産党と社民党、生活の党くらいである。

民主党はというと、労組出身議員を中心に反対派が強いかと思えば、
前原誠司元代表や長島昭久元防衛副大臣ら賛成派もいて、
海江田万里代表は閣議決定を前に明確な方針を打ち出せなかった。
これほどの重要案件で党の態度を決められないとは、なんとも情けない話ではないか。

それでも閣議決定は所詮、法案提出を控えた政府部内の意思統一にすぎないから、
野党は態度を明確に示さなくても、なんとかやり過ごせた。
ところが、これから法案審議となれば、最終的には賛成か反対か一人ひとりの議員が決めなければならない。

法案採決で民主党議員たちはどうするのか。
これまでの発言や行動をみれば、前原や長島らは賛成するだろう。
一方、海江田代表はじめ労組出身議員たちは絶対に反対だ。
つまり集団的自衛権問題が「踏み絵」になって、民主党の分裂を促すのである。

思えば、民主党は昨年の参院選、一昨年の総選挙で大敗北を喫してから、
主要政策についていっこうに党内論議が進まなかった。
集団的自衛権問題は典型だが、実は国民生活に直結する経済政策をめぐってもそうなのだ。

これは経済政策をめぐる基本の話なのだが、民主党は「再分配重視派」と「民間活力による成長重視派」に分裂している。
格差是正を強調するのは再分配重視派だ。これに対して成長重視派は「成長がなくては格差是正もない」と思っている。

経済政策に加えて安保防衛政策でも意見が一致しないとなると、もはや一つの政党でいようとするほうが無理ではないのか。
集団の限界点を超えているのだ。民主党はさっさと分裂したほうがいい。

たとえば前原や長島たちは橋下新党と一緒になる。残った左派系議員たちは共産党や社民党と緩いグループを形成する。
そんな展開になれば、国民にとっても分かりやすい。わけが分からない政党でいるより、よほどすっきりする。
他党にも刺激になるだろう。集団的自衛権をめぐる対応が野党再編の引き金を引きそうだ。

ttp://getnews.jp/archives/617463

178 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:32:16.34 ID:muctJsRu.net
足立が面白いことを言っている
結いとの統一会派は山田・中田ら次世代に行った若手も主張していたことであり
このまま合流せずに統一会派のままなら山田・中田ら若手も維新に戻り易くなる
みん党も入り易くなるだろう
橋下維新は結いに対して強く「本部・大阪」「党名に『維新』」を主張しても良い

維新と結いは統一会派のまま総選挙に臨むべき

当時のことを思い起こす度に、二度と同じ失敗を繰り返してはならないとの思いが強くなります。
私は、そうした思いから、今回の結いの党との合流に当っては、
互いに “我が儘”を控え、“我慢”すべきはするよう、(先輩議員への失礼も顧みず)
両院議員懇談会等の場で党執行部に意見を申し述べてきているところです。

しかしながら、党内の雰囲気を見ている限り、
二年前の失敗を再び繰り返しかねないとの懸念を持たざるを得ません。
−「日本維新の会」の“日本”がイヤな「江田憲司」−、
−合流前から問題だらけ 江田憲司氏はやっぱり嫌われ者−といった
ゴシップ記事が、全く根拠なきものとも言えないからです。

昨日開催された結いの党の地方議員懇談会について、江田憲司代表もこう書いています。
「一番の問題は、維新発祥の地・大阪・関西と、結い発祥の地・神奈川・東京・関東との温度差。
それぞれ強い「思い入れ」があり、どうやって新党のかたちを作っていくか悩ましいところ。」

であれば、もう、新党を無理やり立ち上げるのではなく、
統一会派のまま総選挙に臨むということでも構わないのではないか、と考え始めています。

私は、お互いのルーツとする地域が異なる以上、無理に看板を統一することよりも、
それぞれが持っている個性を最大限尊重しながら、国会での行動は多数決原理を軸とした
会派内ガバナンスを通じて、統一していけばいい、そう考えるのです。

民間企業でも二本社体制をとっている大企業は少なくありません。
多様化する地域を尊重しつつ、権限・責任の明確化を重視する政治グループとして、
十分に検討に値する選択肢ではないかと思うのです。

但し、総選挙での比例名簿の棲み分け(近畿ブロックは維新、南関東ブロックは結いetc.)
といった仕組みについて、出来るだけ具体的に合意をしておく必要があります。
その他、党首討論の扱い、地方選挙での選挙協力、といった課題は、
与党である自民党・公明党と比較すれば、よほど解決が容易でしょうし、
国民、有権者の理解も得られ易いのではないでしょうか。

ttp://blogos.com/article/90263/

179 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:35:44.49 ID:CeziKqi9.net
>>178
最初から結いと合流なんて言い出さなければ良かったんじゃないのか?

180 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:36:22.17 ID:k376Xh5W.net
その主張を無視して結いとの合流を強行したのに今さらw

181 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:38:38.02 ID:qUSfOqwP.net
正式にはあーだこーだ理屈つけて未だまだだぜ
年の初めに言ってったことなんだが

182 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:39:54.71 ID:muctJsRu.net
>>179-180
合流じゃないとダメと江田が言ってたからな
要は維新を分裂させる為にそう言ったのだろうが

183 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:43:26.30 ID:CeziKqi9.net
橋下アンチがこんなこと言うのもなんだが、
石原と一緒のまま統一地方選に望んだほうが
江田に引きずりまわされるよりはマシだったんじゃね?

再編支持者から見て、維新分裂劇・結いとの激突劇・足立の「やっぱ合流やめよう」・・・
そちらから見て、この動きどう思う?

184 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:44:37.54 ID:qUSfOqwP.net
さあ?
維新地方部がついてきてねえ以外のなにもんでもねえが

185 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:49:27.59 ID:muctJsRu.net
>>183
支持率見る限り石原ら太陽系老人(若手ではない)を切ったのは正解
結いとは統一会派のままの方で良いとも思い始めつつある

FNN産経 全国世論調査 政党支持率(6/28.29)

自民 36.8%(-3.5%)

民主 *7.4%(+1.8%)
維新 *6.1%(+2.8%)
公明 *4.8%(+0.5%)
共産 *3.4%(-0.7%)

みん *1.5%(+0.8%)
次世 *1.0%(-2.3%)
社民 *0.9%(+0.5%)
結い *0.6%(+0.4%)
生活 *0.3%(-0.2%)

ttp://www.fnn-news.com/yoron/inquiry140630.html

186 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:52:33.90 ID:CeziKqi9.net
>>185
※これは煽りでないので冷静に聞くように
ということは、全国で結い・橋下維新・石原維新候補を選挙区分けして
交互に推薦しあう方式で統一地方選をやるってことか?

187 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:57:09.65 ID:UPhiZNfl.net
江田への不信がじわじわ広がりだしてるとw
想定以上におかしいと気づきだしたと
思想だけじゃなくなw

188 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:58:44.56 ID:CeziKqi9.net
どう見ても、ヨシミが前言ってた「政党ブロック構想」そのまんまなんだよな、

何のために何ヶ月も政争を行い、橋下系も石原系もお互いの党員を罵り合っていたのか意味があったのか・・・?

まあ合流にこだわる橋下が取り下げりゃ済む話なんだろうけど

189 :無党派さん:2014/07/12(土) 00:59:18.96 ID:muctJsRu.net
>>186
そりゃ統一会派になれば当然そうなる
ここにみん党や民主保守系も入ることになろう
そもそも大阪では維新とみん党は既に統一会派を結び選挙協力を進めている

大阪府議会:維新とみんなが統一会派
ttp://mainichi.jp/select/news/20140502k0000m010078000c.html

190 :無党派さん:2014/07/12(土) 01:09:31.97 ID:lHPuTcUF.net
まあ、地方や参議院はある程度どういう結集でもそれなりにやれるだろうけど
衆院小選挙区は、地域単位の結集にするか選挙制度自体変えるかしないとダメだろう
小選挙区制のために無理な野合で民主党を作らざるをえなかったわけだし

191 :無党派さん:2014/07/12(土) 01:33:42.09 ID:qVfrNE59.net
月曜に国会(テレビ中継あり)やるぞ

維新・結いは松野に柿沢、今井か
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-07-14&ch=21&eid=23119&f=etc

今井のところは江田が良かったな、そして参院のターンになったら小野次郎に集団的自衛権を徹底的に語ってもらいたい

192 :無党派さん:2014/07/12(土) 01:40:53.88 ID:UPhiZNfl.net
ニコ生でこんなんやってたんだなw

閣議決定!各党代表者に聞く 集団的自衛権 2014/07/11(金)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv185497158

出演者(議席数順)
自由民主党  中谷元  副幹事長
公明党  上田勇  外交・安全保障調査会長
日本維新の会 
(橋下グループ)  足立康史 政策調査会副会長 
次世代の党  桜内文城 暫定政調会長 
みんなの党  三谷英弘 副幹事長  
日本共産党  井上哲士 参議院幹事長/国対委員長 
結いの党  小野次郎 幹事長 
生活の党  村上史好 安全保障調査会長

《コメンテーター》
萱野稔人(津田塾大学教授)
《司会》
町亞聖(フリーアナウンサー)

193 :無党派さん:2014/07/12(土) 01:48:00.84 ID:k376Xh5W.net
民主いないのかよw
情けなすぎるw

194 :無党派さん:2014/07/12(土) 01:52:31.21 ID:UPhiZNfl.net
民主は二人呼ぶべきだったなw
維新と結いみたいにw

195 :無党派さん:2014/07/12(土) 04:39:53.73 ID:GUW755y3.net
大阪から天下に号令かけるんじゃなかったの?


【政治】橋下氏「大阪の支店長でいい」 結いとの新党後[7/11]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405087481/

196 :無党派さん:2014/07/12(土) 06:10:06.37 ID:4k+msCSb.net
支店長は松井だろ
お前は支店課長

197 :無党派さん:2014/07/12(土) 07:44:38.05 ID:41I4SgjZ.net
.
【労働貴族】 連合会長  自民党の賃上げ要請に不快感!?www ★2 【ノーメンクラツーラ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380445621/

579 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:00:20.22 ID:161c2xih0
労組のストライキ基金や闘争準備金は、外資系投資銀行によって株式や債券だけで運用されている訳ではない。

不動産にも投資されている。 さらにサラ金にも出資している。高利回りで運用出来るからね。
都心に豪華な労組本部があるし、リゾート地にも組合によって建てられた保養所が沢山有るのは、この為。

580 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:02:11.73 ID:XN6S9ow00
労働貴族様の支配体制が崩れるからか

581 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:45:32.66 ID:FzidDlHSi
>>579
サラ金なんか、ほとんど潰れたでしょ。残ったところも銀行傘下になったし。
で、サラ金に出資して、そんなサラ金が潰れたところは、今ごろどうなってるか、興味あるわ。
武富士とかに出資した分なんか、ほとんど返って来ないでしょ?

586 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 15:08:24.21 ID:SVruS9BQ0
>>581  詳しくは知らないが、規模の大きな労組では、数百億円単位で
運用損を出しているからね。貸し倒れや運用の失敗は、当然あるんでしょう。

ただ、問題なのは、労組ファンドは、今でも高利回りを求めて、運用先を探している事。
そしてファンド担当の専従や幹部は、運用委託先から、個人的なリベートをもらっている事。

これらは、指摘できるし問題となる。労組ファンドも額が額だし、もともと組合員から徴収した金なのにネ。

589 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:29:53.34 ID:4qb3oqB60
  クソウヨニートには「賃金の問題は労使交渉で行うことが重要」っていう
文字が見えないのか? それとも労働三権とかまったく知らないのか?
イヤ、そもそも働いてない連中が労働問題を語ること自体がギャグだw

591 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:50:10.19 ID:dIvOtYMY0
労組専従、ファビョった。

592 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:59:50.53 ID:k7y85Wai0
>>589  こいつだな

593 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 18:00:54.90 ID:vY7TZ+mR0
労組が機能不全起こしてるから、
代わりに安倍自民党政府がやってんだろうが! 労組なんて解体しちまえクソが!

198 :無党派さん:2014/07/12(土) 09:05:26.21 ID:EPI/3v6u.net
今は民主党所属だから仕方ないかもしれんが、民主党保守派を信用するな!
https://twitter.com/nagashima21/status/486697770170863617
俺ならば、無言中立なのに。

長島昭久認証済みアカウント
‏@nagashima21
曇天の滋賀へ。畏友・三日月大造候補、選挙戦最終盤の応援。
近江を制する者は天下を制す。何とかこの大接戦に競り勝って、
党の反転攻勢の切っ掛けとしたい。

199 :無党派さん:2014/07/12(土) 09:12:31.11 ID:mOc1uQ64.net
>>185
橋下維新カルト信者のおまえは、そのコピぺ、他板でも大量に貼っているが、
おまえは維新の支持率が比較的高いものを貼っているだけ
つまり、橋下維新信者にとって都合の良いものだけ貼っているだけ
たとえば、一番あたらしい調査で、しかも維新の支持率が上がっているけど、
これなんかは決して貼らない
なぜなら、共産党や公明党よりも低いからだ

JNN世論調査 政党支持率

自民 30.6%(-5.5)
民主  5.4%(-0.8)
公明  2.8%(0)
共産  3.5%(+1.0)
維新  1.4%(+0.3)
みんな 0.6%(+0.4)
社民  0.7%(0)
生活  0.2%(-0.1)
結い  0.0%(-0.3)
改革  0.0%(-0.2)
その他 0.2%(-0.5)
なし   53.9%(+5.5)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2242782.html

あと、これもね↓

政党支持率、自民35%、民主4%、公明3%、共産2%、社民1%、維新1%、みんな0%、結い0%、生活0%
http://www.asahi.com/articles/ASG7541YTG75UZPS006.html

政党支持率、自民40%、民主6%、公明4%、共産3%、社民1%、維新1%、みんな0%、結い0%、生活0%
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20140705-OYT8T50001.html

200 :無党派さん:2014/07/12(土) 09:16:48.69 ID:mOc1uQ64.net
維新・橋下市長「外国人どんどん受け入れる」 政府方針を歓迎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140615-00000036-asahi-pol
■「外国人受入れ反対!」を唱えていた橋下維新信者達は、
橋下が「外国人をどんどん受け入れろ」と言えば、
「橋下すわ〜ん」と何でも受け入れる。
信者達は物事を冷静に判断できない者達ばかりだから。

■橋下維新の政策を推進すると、
低賃金労働の外国人ばかりになり、
日本人の失業率が高まり、
極めて粗暴で残忍な外国人マフィアが溢れ、
子供がカジノでギャンブルをし、
金持ちが御堂筋に愛人を囲い、
公務員が風俗に通うように。
そういう国にしたいみたいですね、橋下維新は。

■そもそも、高いスキルをもった頭脳労働者ならともかく、
単純労働目的の低賃金労働者を外国から招き入れると間違いなく治安が悪化する。
また、低収入の日本人世帯は外国人に仕事を奪われ、さらに貧困化するだろう。
それでいいのか?>橋下維新信者
そろそろ橋下信者は、洗脳から解き放たれてほしい

コスプレ変態不倫野郎にいつまでもだまされるな!

維新の会代表、橋下大阪市長に変態コスプレ不倫発覚 
『変態の人はね、犯罪者の心境はね、パンツかぶったりしてね。犯すんだよ』
■橋下徹の下半身「性欲非常に強くSっぽいコスプレ好き」週刊文春スクープに降伏
■「スチュワーデスやOLの格好をさせられ『可愛い』ってメッチャ喜んでくれました」
■身長160センチ、松下奈緒似の高級クラブホステス「4回目のデートでH」
彼女はこう結んでいる。
「何が本当で何が嘘か、やっぱりこの人は最後までわからない人だったなぁ。
本当に今は楽しいのかな? って思います」
http://www.j-cast.com/tv/2012/07/20140121.html?p=all
■橋下徹大阪市長の元愛人が告白
「『え〜っ! 言ってることとやってることが違う!』ってビックリしましたよ」
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1586

201 :無党派さん:2014/07/12(土) 09:26:02.36 ID:mOc1uQ64.net
西宮維新の会だけでなく、大阪維新の会のほうにも“野々村議員”が大量に発生している。

彼らも議員辞職すべし!
大阪維新の会議員による政務調査費(政務活動費)の不適正支出スキャンダル。以下、例↓

■政務活動費:これでいいの? 大阪維新の会府議、閉鎖HP管理費 実兄側に262万円
大阪維新の会の奥野康俊・大阪府議
http://sp.mainichi.jp/shimen/news/m20140705ddm041010065000c.html
■大阪府議が政務活動費を返還〜維新の会
大阪維新の会の橋本和昌府議会議員
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000005121.shtml
■大阪維新の会:鈴木府議が政調費を後援会活動に流用
大阪維新の会の鈴木憲・大阪府議
http://mainichi.jp/select/news/20140610k0000m010063000c.html
■大阪維新の会・飯田哲史市議、政調費から献金…賃料上乗せ、還流
「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)の飯田哲史大阪市議
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120503-OYO1T00204.htm?from=top
■【維新市議 政調費返還(上)】大阪維新の会の木下誠・大阪市議
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130501/waf13050121540026-n1.htm
■維新市議団長、政調費44万円返還 大阪[政治の不祥事・疑惑]
大阪維新の会大阪市議団長の坂井良和市議
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120512/osk12051202040002-n1.htm
■大阪維新の会府議が政調費372万円返還
橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の荻田ゆかり大阪府議
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20121024-1037138.html

■本革いす、ダイソン掃除機…維新議員が高額備品
初当選組の池下卓維新府議(37)は本革のいすや机などの購入費計20万円の9割を政調費から支出した。…
梅園周維新市議(33)は「安物を買って壊すより、良いものを長く使い続けた方がいい」と、
英ダイソン社製高性能掃除機7万4800円の8割を政調費から支出し、事務所に置く。
丹野壮治維新市議(39)は「坂が多い選挙区を普通の自転車で回るのはしんどい」と言い、
電動アシスト自転車7万9800円の75%に政調費を充てた。…
京都大大学院経営管理教育部に入学した今井篤維新市議(27)は、入学金28万2000円の半額が政調費からの支出だ。
「経営学や組織の経営管理を学ぶ。議員として必要だ」と言う。…
市民グループ・見張り番の松浦米子代表世話人は「政調費の使い道は政策立案・調査に限定するべきだ。
議員の資産になる備品は、議員報酬で買うのがあたりまえで、政調費を充てるのはお門違いだ。
税金を使っているという意識が抜け落ちている」と話している。

・事務所で使うまな板・スプーン・フォーク・皿・コップその他雑貨代金として4万4千円(大阪維新の会府議)
・ダイソン社の羽なし扇風機3万5千円(大阪維新の会市議)
・温水洗浄便座2万3,840円(大阪維新の会市議)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120702-OYT1T00671.htm
維新の会は、ほんとうに“野々村議員”が多いっすね(失笑)
維新の会=税金を貪るシロアリ

202 :無党派さん:2014/07/12(土) 09:29:19.72 ID:+RDHG7vc.net
せっかく石原さんたちと離れたことで関心が戻ってるんだから
無理に今結いと合流しなくても良い気がしてきたね…www
国民が、野合ではなくオリーブの木、政党ブロック構想を求めている感じすらある

特に、統一地方選はにしっかりとした合流はもう間に合わないだろうし
そもそも地域ごとに抱える問題も違う訳だから
新党の落下傘で勝てるほど甘くないはず

203 :無党派さん:2014/07/12(土) 09:34:07.65 ID:mOc1uQ64.net
■維新の会、選挙前の区民会議に政務調査費
「大阪維新の会」の大阪市議団が、
去年のダブル選挙前に開いた区民会議の会場使用料などを、
本来は選挙活動への使用が禁止されている政務調査費から支出していたことがわかった。
これは、2日に公開された大阪維新の会市議団の政務調査費の領収書からわかったもので、
区民会議を開催するための会場使用料や広告費の一部が政務調査費で賄われていた。
去年11月のダブル選挙前に大阪維新の会が大阪市内で開催した区民会議には、
大阪市・橋下市長や大阪・松井府知事が出席し、選挙戦への応援を呼びかけていた。
橋下市長「政治活動と選挙活動のグレーな部分と言われたら、
真摯(しんし)に市民の皆さんの指摘に答えないといけませんけれども、
選挙活動にはならないようなギリギリのフレーズでやって、
投票の呼びかけはやっていないので、あの区民会議自体は選挙活動ではありません」
これまで橋下市長は、大阪市の職員や組合による選挙直前の政治活動について、
厳格な姿勢で臨む方針を繰り返し示しているが、
政務調査費については、大阪市で定められた要綱で選挙活動への出費が禁じられていて、
今回の支出がそれに違反する可能性も指摘されている。
http://news24.jp/articles/2012/07/03/04208744.html
一事が万事。他党がしたら許さないが自分達はOK。これが維新の常道
まったく維新のダブルスタンダードぶりには、あきれるよ(゚Д゚)

一事が万事、維新は、敵はダメだが、自分たちはOKというダブルスタンダードぶり。

維新・馬場衆議院議員の自治会からの献金スキャンダルといい、この選挙活動が、公費の不適正な支出で賄われていたという問題といい、
他党の場合は厳しく攻撃するのに、自分たちはOKというダブルスタンダードぶり。

維新府議会議員の政調費使途→ダイソン掃除機、電動アシスト自転車、本革いす、大学院学費、
温水洗浄便座、閉鎖HP管理費、(実は開催していない)勉強会費、子どもの送迎費、身内所有のビルの賃料、
まな板・スプーン・フォーク・皿・コップその他雑貨代金など
とくに悪質なのは、大阪維新の会・飯田哲史市議の“からくり”

■大阪維新の会・飯田哲史市議、政調費から献金…賃料上乗せ、還流
地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)の飯田哲史大阪市議(28)が、
政務調査費で支払った事務所賃料の3割近くを、自らの後援会への政治献金として事務所オーナー側から受け取っていたことがわかった。
双方の合意で賃料は高めに設定され、政調費で支払われた上乗せ分が献金として還流していた。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120503-OYO1T00204.htm?from=top

204 :無党派さん:2014/07/12(土) 09:38:31.36 ID:mOc1uQ64.net
維新の会は、“野々村議員”が何十人いるんだろうね(失笑)

■政調費:維新の府議31人、海外視察でシンガポールへ
2日公開された府議会の政調費収支報告書では、
大阪維新の会の府議31人が総額690万円でシンガポール視察をしていたことが明らかになった。…
視察は3月下旬の4日間で実施し、カジノなどがあるリゾート施設、外国人向けの病院、空港を訪ねた。
また、…観光名所の水辺を船で巡り、マーライオンも見学した。…
府議団は、橋下徹・大阪市長と府市特別顧問の堺屋太一氏が昨年11月の大阪府市ダブル選直前に発売した
『体制維新−大阪都』を57冊(計約5万1000円)まとめて購入。議員の研修に使ったという。
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120703ddlk27010330000c.html

■維新幹部が政調費で「公式本」大量購入公金で広報・印税還流か
日本維新の会政調会長の浅田均大阪府議会議長=大阪市城東区選出=が平成24年度、
自身が編集に携わった書籍「『図解』大阪維新 チーム橋下の戦略と作戦」(PHP研究所、千円)250冊を
政務調査費(今年3月から政務活動費)で購入し、
講師を務めた維新外部の講演会で無料配布していたことが1日、分かった。
同書は地域政党・大阪維新の会の「公式本」で、公金が政治団体の広報活動に使われ、
一部印税の形で維新に流れた疑いがある。
浅田氏は「講演会は(自身の選挙区の)城東区では開かれていない」としているが、
選挙区の有権者に同書が渡っていた場合、
公職選挙法で禁じられる寄付や買収行為に当たる可能性を指摘する声もある。…
政調費問題に詳しい神戸学院大法科大学院の上脇博之教授(憲法学)は
「本は大量購入され、維新の政策を広めるという政治活動に利用されており、
政調費の目的外支出に当たるから条例違反だ。
無料配布した中に地元有権者がいれば『公金による寄付や買収』で公選法違反になる可能性が高い」と指摘している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130701-00000110-san-soci

■政調費から駐車場代 維新の大阪市議3人、街頭演説時
大阪維新の会の複数の大阪市議が、昨年の衆院選の街頭演説に参加した際、
車の駐車場代を公費の政務調査費で払っていたことが朝日新聞の調べでわかった。
http://www.asahi.com/politics/update/0701/OSK201307010020.html?ref=com_rnavi_arank

205 :無党派さん:2014/07/12(土) 09:53:08.95 ID:piIguSNZ.net
長島とか維新と組む気ないだろう
なんとなく盛り上がったらいいな☆
程度だろう
細野前原ですらあの体たらくだし

206 :無党派さん:2014/07/12(土) 12:16:11.32 ID:Wydqbfot.net
【大阪】知事・市長が臨時議会の召集拒否…都構想巡り
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405132711/

207 :無党派さん:2014/07/12(土) 12:55:54.70 ID://o87tSp.net
>>183
そもそも石原と組んでたのが間違いなんだよ
江田とのゴタゴタを批判する奴は旧太陽と合流した時のこと思い出せよ
あっちの時の方が比較するのも失礼なぐらい野合だっただろ
今でも都構想わかんないとか背中から攻撃するような真似をするしよ
老害共と分党出来ただけでもメリットだらけだわ
そして江田は維新を極右政党と勘違いしている政治家と支持者を追い出す良い触媒になっている

208 :無党派さん:2014/07/12(土) 13:06:47.04 ID:piIguSNZ.net
んじゃそれでええやん
良かったなあ枝信者
幸せそうで何より

209 :無党派さん:2014/07/12(土) 13:09:06.67 ID:ybr3Ub35.net
維新という名を残すのだから日本くらい無くしてもいいだろう
ずっと前一緒になるならんでみんなの党と揉めた時も橋下ら傲慢だったからな
その性質は変わってないな 相手も維新を残す事で妥協しているのだから橋下側も
妥協してほしい

210 :無党派さん:2014/07/12(土) 13:25:41.71 ID:kJksh5S+.net
確かにそうだね
橋下さんは常々、保守リベラルの前に国のために何をすればいいかで僕達は動いてるといった
結いの党とくっつくことが引いては国のためになるのなら、国のために日本を党名から外したっていいじゃないか

211 :無党派さん:2014/07/12(土) 13:25:53.02 ID:ybr3Ub35.net
>>207
同意  長い事水面下で大阪の浅田さんやらとみんなの党は政策のすり合わせを
やってきて殆んど同じ方向であると。だから今回の結いとの合流話も出てきたわけだが
しかし今橋下の滋賀知事選の行動や大阪維新の地方組織のバラバラ感を見るにつけ
なんか言葉が無いです。橋下って日本の改革のためよりも大好きな安倍を助けるほうに
簡単にいけると言う事がわかって、これはもうダメかもしれんね、の感

212 :無党派さん:2014/07/12(土) 13:27:07.72 ID:piIguSNZ.net
江田しゃんは維新の党も嫌みたいですよ

213 :無党派さん:2014/07/12(土) 13:47:22.36 ID:mOc1uQ64.net
【静岡】「維新」分党 県内議員ら7人が無所属に
日本維新の会県総支部は十一日、所属する地方議員ら七人が、
分党後に橋下徹、石原慎太郎両共同代表らが設立する政党に所属せず、無所属で活動すると発表した。
来春の統一地方選に向け、県内では維新の橋下グループ、民主党、結いの党が選挙協力し、
候補者調整する動きが出ていたが、連携は困難になるとみられる。
県議の柏木健幹事長は「大阪維新の会やみんなの党の理念に共感して活動してきたが、
今の野党再編は結いの党から民主党まで手を伸ばしており、国民に『野合』としか思われない」と文書で説明。
尾崎剛司静岡市議も文書で「師事する政治家もバラバラとなり、
どちらかの新しい党を選択し所属するという考えに至らなかった」とコメントした。
ほか五人は、池谷大輔静岡市議、青山真虎島田市議、平口朋彦牧之原市議、
元県議の大石裕之事務局長、諸田洋之参与。
七人は離党届は出さず、維新の解党により離脱する。
橋下、石原両氏らによる新党は八月にも結党の見通し。
党本部から十一日までに分党後の活動方針を選択するよう求められていた。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140712/CK2014071202000084.html
結いとの強引な合流をすすめた結果、多くの地方議員も去っていきそうだな。
減税日本も合流を撤回したし。

214 :無党派さん:2014/07/12(土) 14:07:33.04 ID:GAlKgX8Y.net
左翼江田のことを、江田信者が数人で必死に擁護してるのはキモい
江田や小野、こんなのと一緒にやろうとするから変な方向にぶれるんだよ

215 :無党派さん:2014/07/12(土) 14:16:26.07 ID:NNL0HntB.net
今急にやってる話じゃなくてみんなの党分裂よりもさらにずっと前から
橋下と江田が再編に積極的っていわれてたんだから右翼とか左翼とかって話じゃないと思うけどなあ

216 :無党派さん:2014/07/12(土) 14:18:47.06 ID:lHPuTcUF.net
結局のところ好き嫌いでしかない

217 :無党派さん:2014/07/12(土) 14:25:12.28 ID:UPhiZNfl.net
信者の皆様がお怒りですw

tomo ?@tomo87749170 4時間

小野次郎 無理。
橋下代表支持だけど合流はほんと応援出来ん。
大きなまとまりの中でならアリだろうけど…。
やっと石原某と別れてスッキリしたのに。

?♪幸せを運ぶ♪?@パイナッポ〜 ?@OxO_OvO_aaa 3時間

@OxO_OvO_aaa これが事実なら、小野次郎議員は生活の党に行くべき!
結いの党って、まともな人も多いけど幹部クラスが偏りすぎ!
結いの幹部は、どういう支持層から支持得ようとしてるの?
ツイッターで結いの党の支持層見た事ないけど。

坂井弘樹 ?@RokiSaka 3時間

反町氏に乗せられた?
結い・小野次郎氏の発言で結いの本音「人気は利用したいけど口だすな」がわかりましたね。
しかも当の橋下氏が直接聞いたしと

よーこ~ふわみん同盟~(=^ェ^=) ?@youkovanila 5時間

小野氏なんなんまるで党首は江田以外には考えられないみたいなインタビュー…
もうやはり維新乗っ取るつもりにしか観えないし徹ちゃんと松井氏を慕ってる議員には考えられないわ!
江田では役不足なんだよ(ーー;)
ごめんね…徹ちゃん 主人も徹ちゃん人を信じすぎるから心配してたよ  優し過ぎるね

sae-ta ?@orihime1200 7月4日

立ち上がれの人たちが大阪維新の力を読めず分党して惨めな支持率となった。
今また結いとの合流で江田氏が大阪の力を読めないでいる。
東京の政党は党の依って立つ基盤が何かを全く理解出来ていない。
橋下代表が合流を秋まで伸ばした選択は賢明だ。
迷いのある江田氏も秋までにはそのスタンスが明確になる

mogu ?@mogumogurakkyo 7月4日

まぁ、しかし、政治家っちゅうのは権力志向の強い生き物やねぇ。
維新の半分以下の議席しかなく、支持率に至っては数分の1しかない結いの江田さんが、何とかして自分中心の新党にしようと画策するんやから。
一般社会でそんな図々しいことしたら、イタイ人扱いされると思うけど(笑)

久米英一郎 ?@Eiichiro_Kume 6月24日

公明党と同じ考えといいながら公明よりるかにひどい。
これでどうやって橋下維新と合流するのか?
ここにきて橋下維新内で反江田論がすごい盛り上がりとの話。
>集団的自衛権の行使「不要」 結い、政府15事例に対し見解 -

佐々木 ?@WBJPPP 7月9日

その言動から垣間見られるのは、江田憲司という人は、かなり左寄りだという事だ。
気違い左翼の川田龍平(妻や母親は極左)を、当時みんなの党に引っ張ってきたのは江田氏であり、象徴的な事例だろう。
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/tachiyomi/20140710_1.html
… 「日本維新の会」の“日本”がイヤな「江田憲司」

k.horiuchi ?@kattin14 7月9日

日本維新の会の、日本が嫌とかしょーもない事ゆうてるんやったら、江田だけ外せば!

218 :無党派さん:2014/07/12(土) 14:31:09.07 ID:NNL0HntB.net
外野にはよくわからん人間関係の問題を外野が右翼左翼と語るのがアホくさいのは
逆張りばっかやってて結局わけわからなくなったヨシミの顛末見りゃ分かる

219 :無党派さん:2014/07/12(土) 14:50:03.36 ID:zkiJa5FT.net
維新では誰が江田に反発してるんだ?
東か?松浪か?

220 :無党派さん:2014/07/12(土) 14:58:29.49 ID:UPhiZNfl.net
大阪選挙区なら足立やすしとかね
ま、足立は純粋な維新系じゃないから書けるともいえるかも知れんが維新内での江田や小野次郎とかへの不振は
石原さんらよりでかいんじゃないかなw
保守同士の小競り合いと保守と左翼じゃ不信度はダンチw

保守もリベラルもイデオロギーは関係なく政策でまとまる云々は幻想なんだよね
自民と公明を見てればいかに妥協でろくなもんしかできあがらないかよくわかる
集団的自衛権すら超骨抜き状態w
公明が難色を示すあらゆる政策が似たような感じになるとw
民主と大差ないぞw

221 :無党派さん:2014/07/12(土) 15:45:04.55 ID:muctJsRu.net
>>199
だって、それらは橋下維新と次世代を分けて聞いていないもんw
分けて聞いた調査の方が正確でしょ

222 :無党派さん:2014/07/12(土) 15:52:28.62 ID:UPhiZNfl.net
そもそもJNNなんて新報道2001と大差ないよw
放送局系なんて偏向レベルが高すぎる
最近の朝日新聞もそうだがw
ちなみにFNNは産経と共同調査で比較的マシな部類

ニコニコと新聞系と共同通信だけ見てれば十分だなw
世論に近い結果を知りたいならw

223 :無党派さん:2014/07/12(土) 15:58:02.26 ID:UPhiZNfl.net
そういやこの前のBSプライムで橋下が大阪限定での独自調査で自民と拮抗状態とか言ってたな
大阪ですらこの1年で自民に並ばれたとも言えるw
といっても大阪では次世代との分党は概ね評価で回復基調に入りつつあるといえるね
橋下のメディア出演やタウンミーティング量産体制で統一地方選突入って感じだね

224 :無党派さん:2014/07/12(土) 16:02:33.35 ID:muctJsRu.net
>>202
>オリーブの木、政党ブロック構想を求めている感じすらある


東北は安住・玄葉ら民主保守系
関東は結い、みん党、山田ら創新系、長島・野田ら民主保守系
東海は細野・渡辺・岡田ら民主保守系、減税(?)
西日本は橋下維新、前原・馬淵ら民主保守系


各地域で政党作ってその統一会派というのもアリだろう
もっともこれだと関東が揉めそうではあるがw

225 :無党派さん:2014/07/12(土) 17:50:53.84 ID:JuNPc6Z5.net
日本が嫌なら在日維新の会でどうだ

226 :無党派さん:2014/07/12(土) 18:17:34.34 ID:lHPuTcUF.net
>>224
もちろん各ブロックの支店長は、橋下オーナーが決める

227 :無党派さん:2014/07/12(土) 18:25:26.90 ID:6T/DcdVN.net
今日の滋賀の橋下さんの応援演説どんな内容だったのだろう?
それにしても、橋下に応援頼んでくるって・・・・・
大阪自民・公明から行けよ  お呼びなしか

228 :無党派さん:2014/07/12(土) 18:31:00.77 ID:sgyw6jPf.net
>>222
嘘つきは泥棒の始まりだよ

229 :無党派さん:2014/07/12(土) 18:38:57.78 ID:ybr3Ub35.net
新党になったら維新という名前なんて無くなってもいいんですよ
と声高に言っていた橋下、いざとなったら日本取るのもダメって・・・

230 :無党派さん:2014/07/12(土) 19:03:30.31 ID:JuNPc6Z5.net
党の声は関係ない
橋下が言ってたから名前を変えろ
恐ろしい組織だな

231 :無党派さん:2014/07/12(土) 19:09:01.58 ID:ybr3Ub35.net
>>230
維新は残すと言っているのに今までと同じ日本も入れろって
党もたいがい傲慢ですな

232 :無党派さん:2014/07/12(土) 19:13:06.99 ID:JuNPc6Z5.net
結いやべえw
江田だけじゃなく支持者も日本が嫌らしいw

やはり在日維新の会しかないな

233 :無党派さん:2014/07/12(土) 20:00:37.37 ID:V9Ijllhw.net
結いは本当は党名なんかどうでもいいんだと思うがな
おそらく党本部問題で妥協させるための駆け引きだろう
そっちの方が譲れないはず

234 :無党派さん:2014/07/12(土) 20:10:29.00 ID:muctJsRu.net
早期解散は既定路線になりつつある

代表選前倒し重ねて要求=民主・玄葉氏

民主党の玄葉光一郎前外相は12日午後、福島県石川町で開いた後援会会合であいさつし、低迷する党勢を念頭に
「党員・サポーター投票を含めた代表選をこの秋にもやり、再スタートを切るのが手っ取り早い」と述べ、
来年9月の海江田万里代表の任期満了を待たずに代表選を前倒し実施すべきだとの認識を改めて示した。

この後、玄葉氏は記者団に「代表選前倒しができなければ、その分、民主党の再生が遅れる。
その間に総選挙をやられたら手の施しようがない」と強調した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014071200242

235 :無党派さん:2014/07/12(土) 20:14:16.58 ID://o87tSp.net
日本維新っていう名前は手垢が付いてるから変えた方がいいと思うんだけどな

236 :無党派さん:2014/07/12(土) 20:17:09.65 ID:+RDHG7vc.net
つまるところは主導権争いだというのは間違いないよね

反町さんはだいぶネチっこかったけど
「僕を代表から外したいなら外せばいいが
 そうなった場合は大阪以外には選挙の応援には行かない」
と言うのはやっぱりある意味脅しに聞こえるんだろう

しかし、恐らく明日、橋下さんも応援に行った小鑓さんが負けることで
結いの中でも「今の橋下と組んでも仕方ないんじゃないか」
という声が高まってくる可能性は高いと思う

合流ではなく選挙区調整なら今すぐにでも野党間で始められるだろうし
それはもし合流に気運が傾いた場合でも決して無駄にはならないから
思い切って結いとの合流話にして、各党独自にやっていくほうが良いかもしれないね

237 :無党派さん:2014/07/12(土) 20:19:07.00 ID:kJksh5S+.net
>>233
自分もそう思う
自分たちの意見をどれだけ汲み取ってくれるかの試しをしてるのかもね

238 :無党派さん:2014/07/12(土) 20:19:42.77 ID:+RDHG7vc.net
×結いとの合流話にして
○結いとの合流は無しにして

>>235
結いと合流しないんだったら
”国政政党・大阪維新の会”で良いかもね・・・www

239 :無党派さん:2014/07/12(土) 20:38:03.07 ID:XHl+0Gep.net
デモやってる人、ほとんど選挙なんか行ってないんじゃねーの?(笑)
http://kamaura.publog.jp/archives/1005859786.html

240 :無党派さん:2014/07/12(土) 21:18:03.94 ID:lHPuTcUF.net
というか、合流ってのは選挙区調整では限界があるから
合流するわけで…
調整ってのはあくまでも調整可能なところは調整するが
できなかったところは諦めるという程度の話、当たり前のことだが

241 :無党派さん:2014/07/12(土) 21:26:41.03 ID:V9Ijllhw.net
>>236
結局は橋下(松井・浅田)が国政出て自分で統率しない限り、結いに限らずみん党・民主との合流話も主導権争いで上手く行かないと思うよ
橋下人気で当選してきた大阪維新の国会議員なんて、はっきり言って誰も相手にしてない

242 :無党派さん:2014/07/12(土) 22:25:07.37 ID:+RDHG7vc.net
>>241
江田さんも松野さんもそう言ってるし
浅尾さんも「国民の期待感が高まれば合流も」
と言っていたから、橋下さんが国政に出て
なおかつその動きを国民が歓迎するのなら

今こうやってとやかく言ってるのが馬鹿らしいくらいに
すんなり合流して戦えているかもしれないね・・・wwww

243 :無党派さん:2014/07/12(土) 22:30:44.10 ID:nAwngjMr.net
石原排除の上で維新結い統一会派が目的だったのなら無理に合流する必要はないね
柿沢が大喜びしていたように統一会派で結いは委員会理事ポストとか質問時間とか
大きなメリットを手に入れることができたから統一会派解消はないだろうしね
統一会派の方がより大きなグループになりそう

244 :無党派さん:2014/07/12(土) 22:33:53.26 ID:G6ctuSVK.net
んじゃ何のために離党したんだ笑

245 :無党派さん:2014/07/12(土) 22:47:23.89 ID:+RDHG7vc.net
いくら橋下維新と結いの政策に違うところがあるとはいっても
石原さんたちと比べたら本当にあってないようなもの

江田さんたちが維新に加われば、せっかく維新内で
影響力を拡大してきていたのに
多数決ではほぼ意見が通らなくなるし
代表の座からも引きずり降ろされることが確定的だった

それに加えて”下駄の雪”呼ばわりされた文書も出回ったとなれば
出ていきたくなるのはある意味仕方ない事だとは思うよ

246 :無党派さん:2014/07/12(土) 22:52:19.92 ID:Jo8riJZK.net
結い系とハシシタは無理だろう
結婚する前から離婚状態

結局ハシシタは自民の補完勢力として生きるしかない
公明が自民から離れるかもな

247 :無党派さん:2014/07/12(土) 22:53:14.67 ID:L40pzW1d.net
どっちも似たようなもんだろw
頭わいてんのかw

248 :無党派さん:2014/07/12(土) 23:04:25.05 ID:CeziKqi9.net
江田と橋下で分裂騒ぎを起こさずに済むかどうかは、
お互いの包容力・相手の理解力が高いかどうかにかかっている

249 :無党派さん:2014/07/12(土) 23:06:15.76 ID:nAwngjMr.net
>>244
だから石原を排除するには合流話というブラフが必要だったということだね
今の維新結いの主導権争いは単なるプロレスだろうねw

250 :無党派さん:2014/07/12(土) 23:18:42.35 ID:+RDHG7vc.net
実際問題、現状では維新の支持者は
無理に結いと合流しなくてもいいんじゃないか
と思ってる人も割と多いとは思うけれど

これからもっと支持を広げて行こうというときに
「結いとすら合流できないのか」と思われることは
プラスにはならない気はするんだけどね

合流しない言い訳に、結いを悪者にするのは
後々自分たちの首を絞めることになる

251 :無党派さん:2014/07/12(土) 23:19:54.14 ID:OmK6FtZ3.net
10人ちょっとのぼくたちを助けてくださいとはっきり言えよw

252 :無党派さん:2014/07/12(土) 23:34:37.08 ID:+RDHG7vc.net
集団的自衛権の法案提出先送りや、滋賀県知事選の結果を受けて
結い側が合流の先送りを申し出る可能性もあるけれど

もし本当にそうなったら、橋下さんの哀れさと、人望のなさと
政治家の嫌なところが如実に露呈されちゃうね…www

253 :無党派さん:2014/07/12(土) 23:45:43.05 ID:oomTOqkr.net
>>250
逆だろw数増やすつもりが思ったよりも石原達が出て行って失敗
石原たちとは意見が合わなかったからこれでよかったと取り繕ってみるものの結局結いともすんなり合流できず
結いのせいで政策よりも数合わせ優先と見られても致し方ないな

254 :無党派さん:2014/07/12(土) 23:46:38.14 ID://o87tSp.net
>>247
アフィブログから流れてきた中学生かな?
最近ニュースとか見始めた?

255 :無党派さん:2014/07/12(土) 23:48:19.66 ID:OmK6FtZ3.net
お前も結いから流れてきた朝鮮人だろw
死ねやゴキブリw

235 名前:無党派さん[] 投稿日:2014/07/12(土) 20:14:16.58 ID://o87tSp
日本維新っていう名前は手垢が付いてるから変えた方がいいと思うんだけどな

256 :無党派さん:2014/07/12(土) 23:48:20.72 ID:lHPuTcUF.net
合流しないと、統一会派じゃ選挙は十分に出来ない、それだけ

257 :無党派さん:2014/07/12(土) 23:52:56.42 ID:nAwngjMr.net
>>250
結いが悪者じゃなくてお互いの立場を尊重しようというだけだね
そもそも橋下も明言しているように再編を主導するのは前原ら民主保守派だから

258 :無党派さん:2014/07/12(土) 23:54:01.41 ID:G6ctuSVK.net
>>254
このスレってまとめられてんの?
こんなニッチなスレ需要無いだろうな

259 :無党派さん:2014/07/12(土) 23:55:40.53 ID:oomTOqkr.net
>>256
結いと合流しても候補者や資金不足の問題は変わらない
民主の一部入れたところでそいつが支持基盤ごと合流しなきゃ多くの維新や結いの議員と同じ問題を抱える
かと言って民主色強い議員や支持団体引き込むと民主色が強くなって選挙に不利
いずれにせよ国政も地方も次の選挙は厳しいだろうな

260 :無党派さん:2014/07/12(土) 23:58:45.65 ID:oomTOqkr.net
>>257
党首としても大臣としても大した成果挙げられなかった上にスキャンダルまみれの前原が政界再編とか冗談だろw
八ッ場ダムすら解決できない奴が政界再編主導するとかwww

261 :無党派さん:2014/07/13(日) 00:00:46.52 ID:fYzdwvKd.net
>>259
>候補者や資金不足の問題は変わらない


こんなの自民・民主以外どこもそうだろうがw

262 :無党派さん:2014/07/13(日) 00:01:14.62 ID:Erc754+p.net
>>253
どう考えたって石原と組んでいた状態が数合わせで分党は正解なんだが?
旧太陽と合流して良かったことあったの?

263 :無党派さん:2014/07/13(日) 00:08:38.39 ID:jK22Ht+p.net
>>253
取り繕うというか、分裂は橋下さんが先に言ったことでもあるし
政策重視なら確実に石原さんたちよりは結いが近いのは間違いないから
そこは説明していけば少しは伝わっていくとは思うけどね

>>257
とは言っても、仮に結い側から合流延期を申し出れば
少なからず結いの党にはダメージがあると思うよ

「石原さんたちを切ってまで迎えようとしたのにどういうことだ。
 滋賀県知事選で反安倍候補が勝ったから手のひら返したんだろ」
みたいに言われることは想像に難くない

みん党は死に体でもまだ頑張ってるけど
あの規模の結いがそういう状況になったらどうなることやら…

総レス数 1002
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200