2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★13

1 :無党派さん:2014/07/09(水) 18:38:56.77 ID:CeT4dCA1.net
憲法改正・中央集権から地域主権・公務員制度改革
規制緩和・国会改革・自衛力強化・日米同盟深化

などで合意して、政権交代可能な野党を作る人たちを応援するスレです!

前スレ
維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1403389738/

491 :無党派さん:2014/07/14(月) 00:03:09.72 ID:pSYfP06+.net
>>487
そもそも海江田も大島も一度も三日月の応援に行っていないからなw
今回の勝利は終始応援演説に付き合っていた嘉田の成果とは言えても海江田の成果とはとても言えない
しかも民主の推薦・支持すら突っぱねたから

結局、海江田は降ろされるんじゃないの

492 :無党派さん:2014/07/14(月) 00:04:53.67 ID:e7iNvjgf.net
橋下は大阪以外何一つうまくいってないなw
これでも心が折れないから橋下はすごいわw

493 :無党派さん:2014/07/14(月) 00:05:18.37 ID:pSYfP06+.net
>>491
訂正

× 大島
○ 大畠

494 :無党派さん:2014/07/14(月) 00:07:36.40 ID:TuFP4v44.net
三日月 253,728
小槍   240,600

反自民ムードがなければ小槍が勝ってた選挙だったな。

495 :無党派さん:2014/07/14(月) 00:15:30.12 ID:xUTKnCT5.net
>>494
う〜ん反自民ムードとかあったのかね?あっても無くても
嘉田後継対自公相乗りとなったらやっぱ嘉田後継のが断然強いんじゃないのかな?

496 :無党派さん:2014/07/14(月) 00:17:53.92 ID:DEgbeCvj.net
集団的自衛権だけだったら三日月さんが負けてただろうね
セクハラ野次の方が視聴量多かったかもしれないし

やっぱ女性の支持を失う問題はデカい
でも今後言われるのは「集団的自衛権で〜」ばっかりだろうから
結局マスコミの思い通りに政治は動いていくということが
また露呈された結果でもあると思うな

497 :無党派さん:2014/07/14(月) 00:19:08.50 ID:JEhqfyK1.net
アンチ自民、アンチ安倍、アンチ橋下

こいつらは人生を無駄にしている。妙な意地とか理解できてもいないイデオロギーとかにこだわるのは止めとけ。バカはバカなりに素直に生きてりゃいい。

498 :無党派さん:2014/07/14(月) 00:40:43.41 ID:/5zHEVa8.net
>>483
マスコミはここぞとばかりに「自民公明の候補が負けた〜」と連呼するから自民公明の支持率は更に落ちそうだよね
ただ三日月は民主色を消してで戦ったから民主は大して支持率上がらないだろうね

499 :無党派さん:2014/07/14(月) 00:49:39.25 ID:TuFP4v44.net
>>498
民主党関係は民主党が勝ったようにインタビューに答えてたけど
出口調査では前回、嘉田に投票した人の6割が三日月に投票したらしい
前回42万票とった嘉田票の6割をまとめた嘉田・三日月連合が勝った感じ。
投票率が10%落ちたらしいから嘉田支持層の8割をまとめた結果が25万票かな。

投票映像とか女ばっかだったし男と女半々しか居ないわけだから
選挙で女性票って大事だねと思うね、男女別の投票だしたら
三日月票の7割は女性票じゃないかな。

500 :無党派さん:2014/07/14(月) 00:51:25.93 ID:DEgbeCvj.net
>>498
とは言っても、反安倍層の受け皿は
今のところやっぱり民主しかないとは思うな

今の維新が狙うべきは、反安倍でついてくる層ではなくて
「公明や自民内部に邪魔されて、安倍政権が窮地だ。
 こんな奴らと組んでいるより、安倍さんは維新と組むべきだ」
と言う風に考える層だと思う

それが浅尾さんたちも考えている、与党を含めた再編だろうし

501 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:02:40.81 ID:TuFP4v44.net
今の民主がやろうとしてることは社会党化だからな・・・・

仮に民主が政権に復帰する場合は自民が失敗してインフレで経済混乱してる状況なわけで
そこで民主が対インフレ政策で失敗して日本オワンコしか想像できないので5年後の日本は想像したくもない。

502 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:04:00.80 ID:xUTKnCT5.net
>>500
>今のところやっぱり民主しかないとは思うな
ここでいう「民主」というのは現代のグダグダグズグズの海江田民主ではなく、
09年に政権交代を目指していたあの民主党のことだろ。
国民が求めるのはあの09年民主党であり、橋下はあの09年民主党を
バージョンアップさせたのは政治政治力を作るべきなんだよな。
今回の滋賀知事選でも維新支持層の55%が三日月支持だったことからも、
橋下は09年民主党的な新たな政治勢力を目指すべきだという証左になる。
間違っても
>安倍さんは維新と組むべきだ
とは微塵も思っていないだろうね。安倍は向こう人間(叩き潰すべき敵)であって、
仲良くする必要なんてどこにもないからね。

503 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:15:14.20 ID:JEhqfyK1.net
>>502
ただ、民主党議員は労組支援に随分助けられて当選し続けている。労組の大半はゴミなんだよな。

つまり、橋下はゴミ議員とは組めない。地に足の着いた使える議員と組みたい。となると、安倍・菅など自民党議員の方に目が行ってしまう、と。

504 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:16:51.30 ID:DEgbeCvj.net
安倍政権からのより戻しは、維新を飛び越えて
民主の方まで行ってしまうだろうという予想は当然あったわけだし
ここで慌てて左に舵を切り過ぎることはないと思うよ

それに、橋下さんは今でも安倍路線の基本方針は支持しているし
叩き潰す敵と言う風には見ていないんじゃないかな

プライムニュースでの言い方も、安倍政権そのものと全面対決というよりは
自民党内部に足を引っ張られている状態の安倍自民と真っ向勝負
という感じだったでしょ

505 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:17:53.05 ID:2KbsN5Kl.net
>>499
嘉田の女性票の吸引力か
あと大津VSそれ以外みたいな構図もあったような
三日月は新幹線新駅を核とした経済振興みたいな話で
湖南の保守系の票もある程度集めたようなかんじ

506 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:22:41.83 ID:xUTKnCT5.net
>>504
>今でも安倍路線の基本方針は支持しているし
その結果が今回の橋下いうとろこの「ふわっとした民意」を自らが
読み間違えるという不細工な失態なんだけどね。
いろいろと事情あるとはいえここを読み誤るというのは
橋下の政治スタンスとしてはかなり致命的なんだよな。

507 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:26:10.42 ID:xUTKnCT5.net
>>503
>地に足の着いた使える議員と組みたい。
嘘付け。今の自民議員の当選の大半は創価票の下駄履きがあるからだろが。
「比例は公明へ」とか言ってる自民議員のどこが地に足が付いてるんだ?

508 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:26:58.44 ID:DEgbeCvj.net
>>506
いやいや、読むとかではなくて
もうそこを変えることはできないくらい
橋下さんたちの根幹の部分になっているんじゃないかな

色がついていない状態と違って
もう今は引き返せない状況になっているよ

後だしで先手を取れるのは一時期だけで
ああやって政界に入ってしまったらそりゃ攻められもするし
だからといって根幹部分をコロッと変えるわけにはいかないでしょ

509 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:29:23.57 ID:2KbsN5Kl.net
まあ、今回は橋下の勇み足だな
都構想で追い詰められて、スガに泣きつきたいからなんだろうけど

510 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:31:06.37 ID:/5zHEVa8.net
>>500
それは同意なんだけど
同時に前原細野達と共に民主の分裂も促す必要はあるよね
少なくとも自民内部の分裂とか現時点ではないと思うから
公明の引きはがしは可能性あるかもだけど

511 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:31:13.00 ID:xUTKnCT5.net
>>508
>橋下さんたちの根幹の部分になっているんじゃないかな
それは都構想を見据えた大阪だけの問題であって、国政政党としての
維新としては全く関係ないことなんだけど。安倍との明確な対立軸を
示せないならこの先も草の根無党派からの根強い支持は得られないだろうな。

512 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:34:07.27 ID:e7iNvjgf.net
自民を応援してるようじゃ前原たちも動かないでしょ
今回の選挙で海江田執行部はとりあえず安泰、橋下は自民側に、ゆいとは微妙、民主一部とは更に微妙
再編を考えればマイナスしかなかったな

513 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:36:11.41 ID:geZ6tc0g.net
http://pbs.twimg.com/media/BsbAWaUCAAA4_62.jpg

一番の問題はこれだろ
橋下が地元入りしたにも関わらず維新支持者の多くが三日月に投票した
橋下の威信も失墜だよ

514 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:36:15.04 ID:2KbsN5Kl.net
>>500
浅尾の言ってることは妄想の類

515 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:41:01.45 ID:xUTKnCT5.net
>>512
>海江田執行部はとりあえず安泰
それをいえばプラマイゼロだろ。安倍政権へのマイナスであるが
当選した三日月は別に海江田に近くないし、むしろ海江田と距離を
取っていたのは明白だから、海江田へのプラスにもなりえない。
どうやったって海江田が針のムシロにいることに変りはない。

516 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:43:44.13 ID:/5zHEVa8.net
>>512
三日月は海江田が嫌で離党した経緯があるから海江田の得点にはならない
しかも三日月は海江田の応援依頼を断ったんでしょw

再編は江田前原細野中心で進みそうだね

517 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:43:51.87 ID:Hla3jVcU.net
>>513
これはしばらくこのスレのテンプレにでもするべきレベル

518 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:45:25.44 ID:DEgbeCvj.net
>>510
民主の方々は、橋下さんがどうこうというよりも
本人たちがどう動くかということが全てだろうから
この結果を受けて、「民主にいたほうが良いかな」
と彼らが思うのなら、一気に再編の動きは止まるんでしょうね

>>511
個人的には、集団的自衛権の法案審議の際には
「監視機関が置かれないので賛成できない」としても良いと思っているし
慰安婦問題でも、もっと真相究明の方を前面に出してほしいとは思っているけど
そこら辺は前々から布石を打ってあるからできることであって

維新の県支部が推薦をすでに出していて
そこに菅さんからもっとその事の周知をと頼まれたら
言い訳を考えるのもなかなか難しいんじゃないかな…ww

519 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:46:04.67 ID:2KbsN5Kl.net
海江田の得点でなくても、連合の得点にはなった
連合は維新との再編には消極的だから、当面海江田を支える

520 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:55:43.25 ID:xsN+2R+Y.net
三ヶ月って、前原国交相の下で政務官をやったりした人で、
比較的前原に近い人なだけに、前原としては複雑だろうな。
三ヶ月の当選は嬉しいだろうが、三ヶ月が当選したおかげで海江田下ろしはやりにくくなった…。

521 :無党派さん:2014/07/14(月) 01:56:46.14 ID:2KbsN5Kl.net
本気で年内に降ろそうとしてるとも思えないんだけどね
来年に向けた下地づくりだろう

522 :無党派さん:2014/07/14(月) 02:01:25.88 ID:/5zHEVa8.net
>>519
自衛権で民主から先行離党者は何人か出ると思うね
民主と自民の支持率はまだまだ差もあることだし
維新結いとしては人気ゼロの海江田の方がやりやすいんだけどね

523 :無党派さん:2014/07/14(月) 02:06:13.02 ID:DEgbeCvj.net
みんなの党の山内さんが「集団的自衛権の法案提出先延ばしは
野党の再編を止める、敵ながら上手い手だ」みたいに言っていた路線で言えば
今回の3日前の突然の全面支援表明も、再編勢力の妨害の目論見に
まんまと利用されてしまったという風に見ることもできるけど

それはちょっと身内贔屓が過ぎるから、あんまり言わないにしても
今回の投票先の数字を見て、結いも安倍さん周辺も
「なんでこんなに影響力のない人の引っ張り合いをやってるんだろう」
と思う可能性もかなりあると思うから、これからは本人の望み通り
国政からは身を引かせてもらって、大阪に専念させてあげるべきだね

全国に選挙応援に回らせるより、番組でも言っていたけど
大阪の学校を回って、公募校長とか給食のこととかを
現場で見ていますという風な行動を市民に見てもらったほうが良いと思う

524 :無党派さん:2014/07/14(月) 02:06:46.74 ID:xUTKnCT5.net
>>513
この非自民系(民主系とは敢えて言わない)自公系、共産系という
ざっくりとした三つの塊が今の世論なんだろうな。

その場合、橋下は非自民系か自公系のどちらにつくかって話になる。
今回の滋賀知事選のように自公系につけば完全に埋没するだけだし、
仮に非自民系、自公系、共産系、橋下系とか四つになっても
小選挙区では自公系を結果的に勝たせるだけになる。

橋下としては自らの考えを多く含んだ非自民系勢力を作り上げる。
まぁこれしかないんだが。

525 :無党派さん:2014/07/14(月) 02:08:35.67 ID:2KbsN5Kl.net
昔、さきがけの武村が後藤田にいいように操られてたけど
スガと橋下の関係もそれに近いものを感じるな

526 :無党派さん:2014/07/14(月) 02:29:44.87 ID:2KbsN5Kl.net
>>524
橋下もそれを感じているからこそ、石原と別れて江田と組んだんだろうが
今回はチョンボだった

527 :無党派さん:2014/07/14(月) 02:32:12.80 ID:2KbsN5Kl.net
まあ、橋下は政策的に左派より安倍に共感できる部分があって
それをスガにうまく利用されてるかんじだけど
安倍政権が終わるまで、これは根本的には解決しないだろうな
野党再編も遅れそうだ

528 :無党派さん:2014/07/14(月) 02:32:55.11 ID:Hla3jVcU.net
>>524
ようは橋下自身がさらなる高みへと野心を持てるかどうかなんだよなあ
こんだけ舞台用意してもらえてる奴なんていないのに無駄にしすぎだぞ…

529 :無党派さん:2014/07/14(月) 02:47:49.23 ID:/5zHEVa8.net
>>527
逆だね
爆弾の橋下が動かない方が野党再編が進むね
江田と松野は橋下を無視して民主保守派と連携しやすくなったと思うよ

530 :無党派さん:2014/07/14(月) 02:52:57.31 ID:2KbsN5Kl.net
>>529
いや、エンジンになれるのは今のところ橋下だけ
他がいくら政策や心情が近くて集まっても
橋下抜きでは民主を上回る結集は難しい

531 :無党派さん:2014/07/14(月) 03:08:28.02 ID:bnsKm5pN.net
https://pbs.twimg.com/media/BscCQg9CAAApdtr.jpg
こういう面々が維新の敵w

532 :無党派さん:2014/07/14(月) 04:31:32.82 ID:+7F+Ph8vL
http://livedoor.blogimg.jp/newsch777/imgs/6/5/65bdaff7.jpg
こういう面々が維新の味方w

533 :無党派さん:2014/07/14(月) 09:49:20.15 ID:8JWQmKd3.net
民主も大嫌いだけど自公が負けたことが何より嬉しい

そんな俺の今現在好きな政治家は江田と河村たかし
石原太陽と合流する前は橋下も好きだった
ヨシミも好きだったがあれだけ批判してた自民に擦り寄って嫌いになった

534 :無党派さん:2014/07/14(月) 09:51:50.41 ID:z9aMtDUW.net
>>533
とにかく議員と官僚を叩く人が好きなのねw

535 :無党派さん:2014/07/14(月) 09:56:07.28 ID:8JWQmKd3.net
>>534
今の日本の癌は税金泥棒の公務員(特に議員と官僚)だからね

536 :無党派さん:2014/07/14(月) 09:57:33.86 ID:z9aMtDUW.net
税金泥棒ってなら払ってる税金以上のサービスを受けてる連中だと思うがなぁ。
社会保障なんてひどいもんだ。

537 :無党派さん:2014/07/14(月) 10:10:31.52 ID:8JWQmKd3.net
>>536
> 税金泥棒ってなら払ってる税金以上のサービスを受けてる連中だと思うがなぁ。

その筆頭格が公務員じゃん
先進諸国の中でもずば抜けて高い人件費

>社会保障なんてひどいもんだ。

グリーンピアや無駄な道路や橋などに代表される
社会保障に当てるべき財源を省益や政治家の支援団体の為に
湯水のように無駄遣いしてればそりゃ無くなるよw

家計が大赤字なのに医療費や食費を削って
なぜか優先度の低い家を増築しているようなものだ>税金の使い方

538 :無党派さん:2014/07/14(月) 10:17:08.68 ID:z9aMtDUW.net
人件費は波が低いだけで民間の方がはるかに高いときもある。
じゃぁバブルのころの官民格差はどんなもんだったかって聞けば終わる話。
昔は「公務員なんて安定してるけど低賃金」ってバカにされたもんだよ。

グリーンピアはもともとちゃんと理念と政策目的のある施設だったんだよ。
マスコミと民主党が変に騒いだけれども。
年金は保険料だから一定の「長生き」をしないと払い損になる。
だから保険料を支払ってる世代にも還元を、ってのと地方活性の目的があった。

書いてる内容から見るに、バブル終わったころに物心ついた世代かな。

539 :無党派さん:2014/07/14(月) 10:18:44.46 ID:8JWQmKd3.net
>>538
あ〜公務員や政治家がよく使う詭弁そのものだね
相手にするだけ駄目な人のようだ

540 :無党派さん:2014/07/14(月) 10:45:44.30 ID:KxX8aXxt.net
>>538
公務員改革を筆頭に挙げている新党のスレにまったく正反対な意見の人だね

541 :無党派さん:2014/07/14(月) 10:48:53.27 ID:Hla3jVcU.net
維新支持層が何求めてるのか出口調査ではっきりした今となっては
このスレに蔓延ってた奴らの話も虚しくなるよねえ

542 :無党派さん:2014/07/14(月) 10:53:18.74 ID:KxX8aXxt.net
>>513
維新の支持層が三日月を応援した事、つまり自民とか民主とかじゃなく
三日月の掲げる、地方による再生エネルギー活用での地域活性やら
琵琶湖の自然を守ろうとかの政策が市民のふわっとした民意を動かしたのだと思う

543 :無党派さん:2014/07/14(月) 10:59:21.08 ID:y0ULU1UK.net
維新の支持層はこれからもどんどん無党派へ向かうんだろうね

544 :無党派さん:2014/07/14(月) 11:04:55.40 ID:8JWQmKd3.net
公務員の常識=民間の非常識

こんな世を直すのがとっても大事

545 :無党派さん:2014/07/14(月) 15:58:36.21 ID:Hla3jVcU.net
書き込みが止まってしまったかw

546 :無党派さん:2014/07/14(月) 16:12:59.91 ID:KxX8aXxt.net
維新支持層の多くが江田結いの掲げる政策と近いと思う
石原と別れてから支持率が上がって来たのもその表れだと思う
橋下の今回の行動でガッカリした維新支持層も多かったとは思うが
その橋下の行動に左右される事なく政策本位で行動した支持層に未来は明るいとみた

547 :無党派さん:2014/07/14(月) 16:13:52.37 ID:JEhqfyK1.net
>>544
ここらへんで、バチッと、『政治家が自らの身を切る改革』を公に大きな声ではっきり言うと、大きな支持を受ける。

548 :無党派さん:2014/07/14(月) 16:30:15.24 ID:2KbsN5Kl.net
自民や民主に対する最大の不満は
霞ヶ関や財界に同調して安易に負担増を進める姿勢

549 :無党派さん:2014/07/14(月) 16:44:15.25 ID:Ae5S+d+8.net
>>546
江田結いの党が支持されているなら、なぜ世論調査が0.1%何だ?

今回の滋賀県知事選の見方は、
維新支持者は、橋下が菅に頼まれ仕方なく自民候補の応援に行ったことを知っている。
橋下も本気で、その候補を応援していないと思っている。

地元維新も三日月との国政選挙の関係で自民候補を応援している事を知っている。

550 :無党派さん:2014/07/14(月) 16:57:34.47 ID:KxX8aXxt.net
>>549
よく結いの支持率0.1パーセントのくせに と言うが江田と柿沢くらいしか
有名じゃないし他は比例議員ばかりだからしょうがない
たしかに議員数が少ないので支持すると言った人は江田らの事を思って入れたのだろう
逆に数も少ないのに支持率が高いほうが不自然だと思う

551 :無党派さん:2014/07/14(月) 17:01:41.65 ID:2KbsN5Kl.net
要するに、潜在的に結いの政策を支持する有権者はけっこう多いが
結い自体は認知されてないか、期待されてないということだろう

552 :無党派さん:2014/07/14(月) 17:03:54.04 ID:yH52EdBM.net
.
【労働貴族】 連合会長  自民党の賃上げ要請に不快感!?www ★2 【ノーメンクラツーラ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380445621/

634 :名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 02:00:12.24 ID:AF4q9Uga0
>>551  塩路一郎 元日産労組組合長 元自動車総連会長  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E8%B7%AF%E4%B8%80%E9%83%8E

日産を牛耳って食い潰した“労働貴族(激笑)”の代表格。

組合の専用車はプレジデント、品川区に7LDKの自宅、自家用ヨットを所有、
「労組の指導者が銀座で飲み、ヨットで遊んで何が悪いか」とうそぶく、
まさに「労働貴族(激笑)」の名に相応しい権勢な生活振りであった。

「日産の足を引っ張れるだけ引っ張った」と批判されており、
労組に経営上の権力を持たせた悪しき実例として見なされる事が多い。

646 :名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 09:50:34.25 ID:+MKQWHp90
労働者の敵N01  それが労組

653 :名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:02:04.75 ID:3yh5fIju0
>>1  一度組合潰したほうが良いな、民主党政権で労働者の敵を応援した組織だ

随分労働者は苦しめられたよ。経済潰すために、財源もないのに政策やり
未来につながる事業もことごとく潰した!こんなバカ組織もう用ねえだろ!労働者諸君!

656 :名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:22:59.18 ID:APTGu05O0
組織の主たる目的が反日だから

657 :名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:24:02.19 ID:XjD0u0/U0
労使交渉で待遇が改善されないからだろ。身からでた錆。

662 :名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:52:24.89 ID:x7RtMJbL0

連合・古賀会長「民主党軸に野党再編を」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131003/stt13100315540003-n1.htm

テメーは、労働者の事では何も出来ないクセに、また政治道楽かい? それじゃ〜塩路一郎と同じじゃネーか!!!

553 :無党派さん:2014/07/14(月) 17:04:17.57 ID:k7vNrtta.net
>>551
公務員はもちろん既得権益層のマスコミにとっても
結いは敵だから、良い様に報道するわけがない

554 :無党派さん:2014/07/14(月) 17:13:40.95 ID:KxX8aXxt.net
>>551
これから新党を作っていくわけだが橋下は滋賀知事選のように
理念より感情で動く人だと思うし民主の面々も政権時の 官僚に
振り回された経緯を見ているからここは一貫してぶれない
江田に期待するしかない、

555 :無党派さん:2014/07/14(月) 17:40:36.06 ID:2KbsN5Kl.net
>>553
それは被害妄想だろう
江田はマスゴミへの露出も多いし、扱いが悪いという印象もない
潜在的な支持は、維新と合流すれば表に出てくるかも知れない

556 :無党派さん:2014/07/14(月) 17:51:14.24 ID:bnsKm5pN.net
>>541
おまえアホなのかw
維新支持層の多くが投票にいかず寝た状態だっただろw
ほんとブサヨ勢は民主にでもいっとけw

557 :無党派さん:2014/07/14(月) 18:24:20.99 ID:xzfL3OVc.net
>>554
昔は有権者にも弁えってものがあったからね
各各の際を知って行動してた
分かりもしない事を考えるよりも、投票所に足を運んで自民党と書く
それが普通選挙という制度
考える前に体を動かすのが大衆の役割
それを放棄することは自らの拠所を棄てる事だと身体で理解していた
知りもしないことに意志を挿み、身体を働かすことを拒む衆愚が増えた所が全ての問題の根源となっていないだろうか

558 :無党派さん:2014/07/14(月) 18:28:21.09 ID:Ae5S+d+8.net
>>550
維新は国会議員1人もいないときから支持率が高かったのだが・・・

559 :無党派さん:2014/07/14(月) 19:09:38.83 ID:2KbsN5Kl.net
>>557
そのような日本古来の美風は、絶滅寸前の限界集落のジジババに残っている

560 :無党派さん:2014/07/14(月) 19:21:52.18 ID:KxX8aXxt.net
>>558
それは一にも二にも橋下人気だわな、飛ぶ鳥も落とす勢いの時
私も橋下の改革に期待していた しかし江田達の率いるみんなの党も
同じ様に期待していた 色々な事柄を経て今また一緒にやろうとしている
もう一度期待して見たいところだがまだまだ波乱がありそう

561 :無党派さん:2014/07/14(月) 19:38:37.30 ID:/5zHEVa8.net
●橋下はもう国政にしばらく関わらず大阪都構想に専念して
●国政は江田や松野や小沢鋭に任せて民主保守派やみんなとの連携を進めて



この点については維新結い支持層で一致した意見だろうね

562 :無党派さん:2014/07/14(月) 20:22:53.72 ID:xUTKnCT5.net
>>556
もういい加減諦めろ、お前の求める愛国保守な維新支持層とか
お前の脳内にしか存在しないんだよ。>>513の他党支持層の投票行動と比べても
まぁ信用出来るもんだと思うが。逆にいえば45%が橋下の名前だけに釣られて
相乗り自公候補に投票したのはそれなりに由々しき問題なんだが。

563 :無党派さん:2014/07/14(月) 20:25:33.56 ID:geZ6tc0g.net
維珍ニートはアイデンティティ崩壊の瀬戸際だもんな
橋下が地元入りしたにもかかわらず
維新支持者の大勢は三日月に入れたんだから

564 :無党派さん:2014/07/14(月) 20:32:40.80 ID:/5zHEVa8.net
橋下の応援なんてニュースでやってなかったし
自民候補を維新支部が推薦してたなんて地元の維新支持層も知らない

それより自民がいよいよヤバイね
滋賀県知事選の敗北でジリ貧になりそう

安倍内閣不支持率38% NHK世論調査
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405332442/
【NNN調査】第2次安倍内閣、発足以来最低の支持率 集団的自衛権の行使容認が影響か、「支持しない」過半数超える★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405332189/

565 :無党派さん:2014/07/14(月) 22:36:53.24 ID:DEgbeCvj.net
今の橋下さんの影響力がほとんどないというのは
こっちの側の人たちが考えるのは当然だけど

わざわざここにまで来る
自民党サポーターの人が心配しなきゃいけないのは
参院選時にはあった公明票の
半分以上が今回は投票に行かなかったという
極めて致命的なデータの方だと思う

安倍さんが総理で居続ける限りは
統一地方選もあのまま戦わなければいけないかもしれないし
統一地方選は国会議員が関係ないから良いんだろうけど
総選挙が近づけば、ほぼ確実に安倍降ろしは行われる

今回はそれが決定的になったというだけでも
この勢力としては戦い方の目途がついてきたんじゃないかな

566 :無党派さん:2014/07/14(月) 22:42:12.98 ID:DEgbeCvj.net
安倍政権と対峙するために政策を変えるのではなく
安倍政権が、自民党内部や公明党のせいでできなかったことを
維新流に国民が納得しやすい形にアレンジして
提示していくことがこの政党の軸になってくるんだと思う

567 :無党派さん:2014/07/14(月) 22:47:19.61 ID:2KbsN5Kl.net
というか、安倍はウヨ政策をやりたいために経済改革をやってるんで
今一つ中途半端
維新の生みの親のウヨ宗教は維新にも同様のことを要求するだろうが
一般有権者の優先度が逆であることは、橋下はわかっているはず

568 :無党派さん:2014/07/14(月) 23:01:18.07 ID:XdbQppDF.net
ここ1〜2年の橋下は世論も政局もまるで読めてない

569 :無党派さん:2014/07/14(月) 23:02:31.10 ID:DEgbeCvj.net
橋下さん自身は、そこまで保守思想に染まっているわけではないし
経済政策・行政改革を優先させることもできるだろうけど
とにかく今の安倍政権にうまく利用されてるのは間違いない

「何でも反対の野党にはならない」という強い思いが
逆に「どっちかと言えば賛成だから賛成」という行動につながって
結局、与党すり寄りに見られてしまってきたのは仕方がないね

「何でも反対と言う訳ではないが、自分たちの意見と
ほぼ一致しない限りは反対だ」と言う風に変えるくらいは良いかもしれない

例を挙げるなら、集団的自衛権の法案は、橋下さんが常々言っている
司法による憲法判断、という制度作りを与党がしないのなら
法案には反対に回っても、個人的には全く問題ないと思う

ただし、「集団的自衛権そのものに反対だ」と言い出したら
それはもう存在意義を根本から覆すことになるから
そこまでして野党色を出してほしいとは決して思わないな

このスレにはそうしてほしいと思っている人も割といるみたいだけど

570 :無党派さん:2014/07/14(月) 23:26:56.86 ID:Ae5S+d+8.net
>>568
読めているから、石原グループとの分離、野党再編だろ。

571 :無党派さん:2014/07/14(月) 23:32:09.68 ID:nlskcm+/.net
民主分裂はなさそうやな、海江田続投でも
野党再編は、当分ない感じやね

572 :無党派さん:2014/07/14(月) 23:46:09.80 ID:XdbQppDF.net
>>570
読めてたら最初から合併なんかしてない
逆にここで自公に擦り寄るなら野党再編を主導するなんて不可能だし、それなら石原と離れた意味もない

573 :無党派さん:2014/07/14(月) 23:46:10.29 ID:DEgbeCvj.net
二大政党制を目指すだけなら
維新勢力は邪魔せずに影を潜めていたほうが
都合が良い環境に近づいていく可能性は高まってきたからね

そこでまた民主が躍進して、当然ボロボロになって
今度はどこかなという時に手を挙げられればいい
という考えも個人的にはあるんだけど

それはすなわち、6年以上先のことになるわけだし
さすがにそこまでは応援し続けられないという人も多いかもしれないね

574 :無党派さん:2014/07/14(月) 23:51:10.35 ID:2KbsN5Kl.net
民主がこのままの体質で多少回復しても、躍進は考えがたい

575 :無党派さん:2014/07/14(月) 23:58:05.94 ID:DEgbeCvj.net
>>574
中途半端に勝たれるのは困るね
やるなら政権とってボロボロになってくれないと

次の総選挙で、民主が”そこそこ存在感のある野党”にとどまれば
その次の選挙すら目途が立て辛くなる

まぁまだ総選挙まで(多分)2年以上あるから
これからどうなっていくから全く分からないんだけど・・・www

まさかあの公明のボイコットぶりを見ても
早期解散をやってやろうなんて安倍さんたちは思ってないでしょ
野田さん以上の仲間殺しになってしまう

576 :無党派さん:2014/07/15(火) 00:10:13.33 ID:z0+MteC4.net
滋賀県知事選も嘉田政党という地域政党が勝利したといえる
維新の目論み通り地方選では「地方vs東京の既存政党」という構図になりつつある

【悲報】自民党が、地方選挙で15連敗中(読売新聞)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390179957/

桑名市長選:自公推薦候補が日本未来の党推薦に「ボロ負け」
下関市長選:安倍晋三のおひざ元で、安倍総理系列の候補が「大差で敗北」
宝塚市長選:自民党候補は3位。次点の「共産党候補にすら負ける」ただの泡沫候補。
青森市長選:自民党候補「大敗北」
名古屋市長選:自民党候補「ダブルスコア以下で大敗北」
さいたま市長選:自民党候補が「大差で敗北」
千葉市長選:自民党は候補すら立てられず「不戦敗」
静岡県知事選:自民党候補「トリプルスコア差で大敗北」
横須賀市長選:小泉親子の地元で、自民党候補、「また敗北」
武蔵野市長選:自民党が支持する新人が、革新連合が応援する無所属現職に敗北
天理市長選:自民党敗北
川崎市長選:自民党敗北
越谷市長選:自民党敗北
福島市長選:自民党敗北
大阪市長選:不戦敗戦略(笑)

松戸市と調布市の市長選でも大敗北
加古川市長選挙や西宮市長選挙でも敗北
あと南相馬、秦野、枕崎、鹿屋、名護と1日で5敗した日もあった

577 :無党派さん:2014/07/15(火) 00:39:57.26 ID:bD+JVR7C.net
>>576
お前ここでもデマ撒き散らしてたのかw

無能な働き者ほど迷惑な存在はないよなw

578 :無党派さん:2014/07/15(火) 01:37:49.76 ID:/TqFTuyh.net
>>572
完璧に読める人はいない
誰だって失敗はある
ただ石原達との合流が取り返しの付かないぐらいの大失敗だったってことさ

579 :無党派さん:2014/07/15(火) 05:14:51.37 ID:bYrjOiq4.net
>>578
橋下が本来立つべきは弱者擁護のスタンスから自民党よりやや左
競争原理推進のスタンスから民主党よりやや右という位置関係であったのに、
それが珍太郎一派のせいで掲げる政策によっては自主憲法制定みたいに
自民党より右に立つことにもなった。そのおかげで今回の滋賀県知事選のような
場合、集団的自衛権に疑問を持つ草の根無党派を吸収する経路を失ってしまった、
そればかりが自公相乗りに名前を貸すことで今後の政局的発言権も失ってしまった。

個人的には橋下の慰安婦問題への提起は断然支持するんだけど、これとて
世間的にはちゃんと橋下の主旨が理解されることはなかった。今回の集団的
自衛権でもそうだけど、結局、右的なものを過度に弄ることは無党派の不安を
無駄に煽り立てるというのだけはちゃんと覚えておくべきなんだろうな。

580 :無党派さん:2014/07/15(火) 06:10:17.67 ID:PDl0/eoI.net
太陽との合併に関しては、橋下より東国原の方が、ずっと鋭かったな。
政治家としてのセンスと言うか、風を読む能力は、何気に東>橋下だと思っている。

581 :無党派さん:2014/07/15(火) 06:57:09.00 ID:v2ypyr77.net
日本で、フィギュアスケート大会で選手がほんの少し失敗すると、
観客席全体からぎゃーーっていう悲鳴のような声があがった結果、
その後の演技に影響しちゃってることがあるような気がするんだけど、
今の橋下氏も似た心境だったりして。

焦るな橋本徹、take it easy! take a deep breath!だな。

582 :無党派さん:2014/07/15(火) 07:28:30.58 ID:voL2GsW0.net
橋下にかけているのはスルー力だな
関わっても得にならないことには関わらない
これができない政治家が多くなった

583 :無党派さん:2014/07/15(火) 14:24:10.32 ID:TJJL6PFP.net
滋賀県知事選の自民候補敗北は創価票の大量棄権であることが判明
安倍政権、創価切りへ

政府・与党に「滋賀ショック」…敗因分析急ぐ

14日の衆院予算委員会。民主党の海江田代表から滋賀県知事選の受け止めを聞かれた安倍首相は、
「集団的自衛権の議論が影響しなかったというつもりは毛頭ない」と述べ、
集団的自衛権行使を限定的に容認する閣議決定が結果に影響したことを率直に認めた。

告示前、優位に戦いを進めていた自公両党推薦の小鑓隆史氏だったが、その後、
石原環境相の失言問題や自民党議員によるセクハラヤジ問題が相次ぎ、思わぬ逆風となった。
政府が閣議決定した7月1日は、「2ケタあったリードが1ケタに落ち込んだ」(自民党幹部)時期と重なった。

当初、6月22日の通常国会会期末までの閣議決定を目指していた首相は、
憲法解釈見直しに慎重な公明党に配慮し、閣議決定の時期を遅らせた。
このことが、かえって公明党支持層の投票行動を鈍らせたとの指摘もある。

読売新聞社が今回、期日前投票を行った有権者を対象に実施した出口調査では、
調査回答者に占める公明党支持層の割合が6%(滋賀県内5市)と、
昨年7月の参院選時の11%(同6市)の半分程度に落ち込んだ。
強固な組織力を誇る公明党は、支持者が期日前投票に行く傾向が強いが、今回は大幅に減ったことがうかがえる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20140715-OYT1T50055.html?from=ytop_ylist

584 :無党派さん:2014/07/15(火) 14:36:20.70 ID:TJJL6PFP.net
>>580
まあ衆院選前において、資金の問題から石原かヨシミを選択せざるを得なかったわけだが
ヨシミを選択していればヨシミの熊手問題も表には出なかっただろうから(DHC会長は橋下ファンでもある)
そういう意味でもやはり石原を選んだのは誤りなんだろうな
ヨシミ自身の口の軽さ(すぐマスコミにリークする)から信用に値しないと判断したのだろうが・・

585 :無党派さん:2014/07/15(火) 14:50:32.20 ID:UJaweMoD.net
今回の滋賀県知事選でハシゲと組むメリットが何もないことが浮き彫りになった

586 :無党派さん:2014/07/15(火) 14:55:09.39 ID:UJaweMoD.net
>>579

それはさー、もう損か得かではなくて、その人間のメンタリティというか、
生まれ育った環境であるとか、持って生まれた性質とか・・・

どう考えてもハシゲの生き方ってヤンキー成り上がり系の人でなしじゃないか
ワタミとか竹中とかと同類なんだよ
最終的に人間というのは落ち着くべきところに落ち着く
要するに自民党の陣笠議員がお似合いってことなんだよ

587 :無党派さん:2014/07/15(火) 14:56:43.08 ID:J0hr5FYr.net
>>584
単に仲が悪いから操りやすそうな相手を選んだだけ
それは民主や維新に限らずどんな社会・組織でもあること

好き嫌いで方向を揺らすのは、まあ往々にして失敗の元だが・・・

588 :無党派さん:2014/07/15(火) 14:58:56.68 ID:J0hr5FYr.net
>>586
自民支持層「橋下はお断りします」維新支持層「自民なんてお断りします」
無党派層「橋下が自民とかもっとお断りします」
もう、橋下は反自民路線でいくしかないんだよ、
滋賀県知事選の維新層の投票傾向見ても一目瞭然だろう

589 :無党派さん:2014/07/15(火) 15:09:16.89 ID:TJJL6PFP.net
三日月は民主の推薦を突っぱね、海江田の応援も拒否
滋賀県知事選は海江田の得点には全くなっていない模様
これじゃ海江田降ろしは収まらない

<滋賀知事選>野党 勢い持続は共闘次第

民主党内にも海江田氏の党運営に依然、不満がくすぶり、一枚岩で安倍政権に対抗する構えができているとは言い難い。
海江田氏は「自公政権に対する国民の不満がある。野党第1党の民主が受け止める必要がある」と力を込めたが、
同党幹部の一人は冷ややかにこう語った。
「今回の知事選は与党のエラーだ。民主党にもう一度国民が期待してくれるかも、などと思わない方がいい」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000130-mai-pol

590 :無党派さん:2014/07/15(火) 15:11:55.61 ID:UJaweMoD.net
昔自民党にいわゆる名物議員っていたじゃん。ハマコーとかさ。
やたらヤジとか発言で目立つけど決して党の幹部になることは無い的な。

ハシゲのキャラとか人物像とかってまさにその名物議員そのものなんだよ。
はっきり言って党を率いるとかそんなのこいつの器じゃ無理なんだから諦めて
とっとと自民党の端っこでよろしくやってろってことだよ。

591 :無党派さん:2014/07/15(火) 15:36:53.78 ID:bpcPanE4.net
>>590
党を率いることは自分には無理って橋下地震も自覚しているし
ホンネはタレントに戻りたいんじゃないかな?
ただ松野やら周りの議員が橋下を担ぎあげて国会議員になるよう懇願している
実際のところ橋下以上に党を引っ張る議員もいないわけだが・・・
新党は江田、松野あたりに任せて大阪都構想一本で頑張ってほしい

総レス数 1002
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200