2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★13

1 :無党派さん:2014/07/09(水) 18:38:56.77 ID:CeT4dCA1.net
憲法改正・中央集権から地域主権・公務員制度改革
規制緩和・国会改革・自衛力強化・日米同盟深化

などで合意して、政権交代可能な野党を作る人たちを応援するスレです!

前スレ
維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1403389738/

70 :無党派さん:2014/07/10(木) 20:52:00.64 ID:21gK0FkW.net
橋下排除で
松野細野江田小沢か
最早民主党だな

71 :無党派さん:2014/07/10(木) 20:57:38.19 ID:jB8n0nt4.net
>>70
前原とか細野とか民主政権担ってきた閣僚だし、閣僚やってない時も党で何らかの肩書持っていたのに何で期待できるのか未だにわからん
特に前原なんて号泣野々村と同じで少し突っつくだけでホコリ(外国人献金・コクヨの領収書等々)が沢山出てくるのに
民主に期待する信者は何をどう勘違いすれば頼もしく思えるのか不思議でしょうがないわwww

72 :無党派さん:2014/07/10(木) 20:59:44.10 ID:21gK0FkW.net
松野の思惑
結いとみんなの一部と合流→民主党生活と合流
二大政党路線

橋下の思惑
結いとみんなの一部と合流→前原とその一味と合流
プチ政党路線

どっちがええんや

73 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:00:17.94 ID:Bf/vksNH.net
>>1
なにこれえええ 
 
 
【大阪】橋下市長自ら在特会側とヘイトスピーチ自粛を条件に面会したりする民族差別抑止案を検討…朝鮮学校デモ人種差別判決で
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1404992300/
 
 
.

74 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:05:25.35 ID:jB8n0nt4.net
>>72
前原や細野入れる時点で詰んでる
前原は前述した通り何かと黒すぎるし
細野も元閣僚な上に野党転落後幹事長として党の改革立て直しすら出来なかった

長期的なこと考えたら急拡大なんて狙わずに地道に足場固めるのが一番だけど、まあ無理なんだろうな

75 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:07:59.66 ID:mKx7xXB/.net
>>71
民主に期待というより あれだけ最低な政権だったのに
なぜか小選挙区で当選してきた民主の面々の議席がほしいのでは?
あとは江田あたりが有権者の多くが納得するような政策を打ち出し 自民との対立軸を作る

76 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:10:20.09 ID:21gK0FkW.net
馬場浦野井上のヘッポコトリオはどう考えてるんだろうな

77 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:10:25.31 ID:immXtH8r.net
個人的な好き嫌いだとか因縁だとか
次の選挙はどっちがいいかとか考えてばかりいる職業政治家よりも
一期4年・6年やりきれば後は元の生活に戻ります!
とかいう候補者をもっと多く擁立できないもんなのかね

一時期の国民が維新に期待していたのは
そういう政党だったと思うんだが…

前回はお金がなかったのはわかるけど
次はそういう感じでやってほしい

78 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:14:25.56 ID:immXtH8r.net
橋下さんが国政に行く事が前提条件だけど
重要な政策は大体橋下さんの方向に従って
それを自分の周りの支持者にうまく・早く説明できるような
そんな議員ばっかりで良いと思うんだけどなぁ…

日本維新の会は、ハシモ党と言われながらも
実際のところは橋下さんの言う通りにはなっていなかった

79 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:18:07.02 ID:jB8n0nt4.net
>>75
民主党は今生き残ってるやつほど組合などの支持団体頼み
それを如実に表すかのように参院選比例は見事に組合候補ばかりが当選
そんな生き残り入れたところで支援者の顔色伺うばかりで公務員改革を含めた改革に前向きになれるかと言ったらかなり怪しいと思うんだけどな

>>77
自分の一期だけ目に見える成果出せばいい
後で反動でようが知ったことじゃない
こうなっても困る
実際、一部の企業の雇われ経営者でそういう思考の人いて後で尻拭いすることになってるとこもある

80 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:21:30.15 ID:21gK0FkW.net
渡辺喜美切り石原慎太郎切り
ときた江田の次なる標的は橋下か

そして海江田切り→細野代表→民主党合流

81 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:26:14.63 ID:immXtH8r.net
>>79
しかし、維新設立当初は「統治機構改革をやったら維新は消える」
「そのあとで、浮いたお金や国民に近づいた権利をどう使うかは
またその後の人たちが考えればいい」みたいなことを言っていたと思うよ

まぁ「自民党と政権交代可能な野党を作る」という目標になったから
これからはそういう感じ考えだと無理なのかもしれないけど…

82 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:28:34.41 ID:KauxfzSj.net
わざわざ維新は与党が負けるかもしれない選挙のリスクをかぶりにいくのか?
これって去年の慰安婦発言とおなじだよな
こういうのみるとやる気ないといわざるをえないな維新は

というかもともと無風と思われていた選挙が急に賭け金あがりすぎだわ(笑)

83 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:30:23.83 ID:mKx7xXB/.net
>>79
民主の今いる面々はホントに酷い政権運営してきた幹部が多い
出来るならこの連中抜きに新党を作れればいいがいかんせん数が足らない
江田が言うように公務員改革などの政策を決めてこの政策を実行できる人
この指止まれで集めて必ず有言実行させる 霞が関と対峙するからには生半可な
態度では失敗する よほどの覚悟が必要

84 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:34:17.94 ID:21gK0FkW.net
橋下石原で引っ張ってきた維新
松野江田に乗っとられるとは

85 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:35:44.01 ID:immXtH8r.net
>>82
維新の党勢拡大よりも、安倍政権の梅雨払いを
優先している感じはあるね
維新が衆院選である意味敗北してからはずっとそうだと思う

とはいっても、安倍政権とは方向性はかなり似ているんだから
党勢拡大だけを念頭に、安倍政権の反対だけやっていても
維新の存在意義がなくなっていたとも思うけどね…

86 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:57:36.49 ID:7Yw/p0Dr.net
三日月というか嘉田さんたちとは広域連合で意見が違うところが
多かったんだろう 
 関西を浮揚させると言う意味で小鑓さんのほうが組めるという判断か
あるいはただの安倍さんへのリップサービスか

 たとえ小鑓さんが負けても維新に直接関係はないだろうしね

87 :無党派さん:2014/07/10(木) 21:57:50.76 ID:21gK0FkW.net
「江田が野党を乗っ取る日」

88 :無党派さん:2014/07/10(木) 22:23:07.47 ID:ptHykroQ.net
>>74
>長期的なこと考えたら急拡大なんて狙わずに地道に足場固めるのが一番


そりゃ野党再編を進めると言ってるのに足場固めるとか意味分からんしなw
地道とか言ってる奴は素直に自民か共産を支持した方が良い

89 :無党派さん:2014/07/10(木) 22:37:36.10 ID:jB8n0nt4.net
>>88
野党再編や政権交代ゴールにしたら民主の二の舞いじゃないか
権力握った瞬間その先の方向性でもめて崩壊

自民のアシストでもしたいのか?

90 :無党派さん:2014/07/10(木) 22:48:27.68 ID:ptHykroQ.net
>>89
もちろんある程度の政策・理念の一致は必要
でもそれは自民程度の幅のものであれば良い
だから民主左派系とか社民はどっちにしても不要

お前は民主の二の舞とか言ってるが
地道とか言ってたらいつまで経っても政権獲ったその民主にすらなれない

91 :無党派さん:2014/07/10(木) 22:54:33.68 ID:jB8n0nt4.net
>>90
あの民主だって政権奪取まで時間かかってるし大まかな優先順位つけられずに揉め事起こすくらいなら急拡大なんていらんわ

まあ、まずは集団的自衛権でお手並み拝見だな
はたして絶対反対の小野次郎とかを説き伏せ党としての公式見解出せるのだろうか?

92 :無党派さん:2014/07/10(木) 23:01:52.36 ID:ptHykroQ.net
>>91
民主党は結党からたった10年であの自民を破って政権獲ったけどなw

俺は次の総選挙でいきなり自民に勝てるとは思っていない
だから時間をかけるべきなのは否定しない

93 :無党派さん:2014/07/10(木) 23:13:29.46 ID:TvbBy1vk.net
たぶん2009のような政権交替じゃなくて、大連立みたいな形になるだろ
それでもかなり先の話だろうが

94 :無党派さん:2014/07/10(木) 23:38:24.04 ID:iE6ZTE+s.net
↓この様な大連立を目指せ(以下は一例)
総理:http://kokkaisakuin.webcrow.jp/m0004.html
外務:http://kokkaisakuin.webcrow.jp/m0132.html
防衛:http://kokkaisakuin.webcrow.jp/m0270.html

95 :無党派さん:2014/07/11(金) 00:22:39.60 ID:Y4Bqe+6A.net
滋賀県知事選は創価(特に婦人部)の動きが鈍いことが自民候補苦戦の一因になっている
これで自民が負けたら安倍はいよいよ公明切りの決断をしそう

「白旗」揚げさせられた公明の急所

議員会館の各事務所には「新3要件は公明党が作った」と主張する怪文書が送り付けられ、それを知った北側は苦渋の表情を浮かべた。
憲法解釈変更に反対するある公明党議員は
「次の選挙は負ける覚悟だ。北側の首を締め上げてやる。北側と井上義久幹事長が責任を取ればいい。何が平和の党だ」と、息巻いた。

公明党が白旗を揚げた背景には、安倍サイドからの露骨な圧力があった。

「公明党と創価学会の関係は政教一致と騒がれてきたが、内閣法制局の発言を担保に、その積み重ねで政教分離ということになっている」

安倍のブレーンである内閣官房参与・飯島勲は6月10日、ワシントンでの講演で集団的自衛権をめぐる自公対立に触れて、そう指摘した。
さらに「法制局の答弁が一気に変われば、政教一致が出てきてもおかしくない」と、公明党をけん制した。

安倍周辺は「『集団的自衛権をのめないなら連立から出て行け』という首相の思いは十分に伝わっているはずだ」と、言い放った。

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140710-00000000-bshunju-pol

切り札の選挙協力、首相「なくてもいい」

「次の総選挙は支援しなくてもいい」。
公明党幹部によると、首相が同党の支持母体の創価学会幹部にこう通告してきたという。
「学会の支援なしで選挙を戦えるのか」と問い返しても、首相は「構わない」と譲らなかった。
公明党の集票力は全国で700万〜800万票に達する。衆院300小選挙区で計算すると、1選挙区あたり2万票あまり。
集団的自衛権の行使容認に反対していた山口代表は周囲に「私が辞めればいいんだろう」と漏らすほど。

ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20140704&ng=DGKDASFS0303H_T00C14A7PP8000

96 :無党派さん:2014/07/11(金) 06:21:16.34 ID:EbDQZa0z.net
>滋賀知事選、自公推薦候補の支持表明 維新・橋下代表  asahi.com

>この指摘もおもしろい

>「維新は、組む相手によって原発政策が180度変わる」
 
 >(報ステ  恵村コメンテータの指摘)


ぶれまくる維珍w早くも第二民主党化w

97 :無党派さん:2014/07/11(金) 06:26:29.02 ID:EbDQZa0z.net
0 名前:無党派さん :2014/07/10(木) 22:48:27.68 ID:ptHykroQ
>>89
もちろんある程度の政策・理念の一致は必要
でもそれは自民程度の幅のものであれば良い
         ↓
滋賀知事選、自公推薦候補の支持表明 維新・橋下代表  asahi.com

この指摘もおもしろい

「維新は、組む相手によって原発政策が180度変わる」
 
 (報ステ  恵村コメンテータの指摘)




もはや幅もへったくれもないw

98 :無党派さん:2014/07/11(金) 06:39:11.96 ID:QfnG9Gqw.net
ハシゲは関西電力が嫌いなだけで原発の優先順位は低そう

99 :無党派さん:2014/07/11(金) 07:13:49.87 ID:8AI8h/5n.net
.
【労働貴族】 連合会長  自民党の賃上げ要請に不快感!?www ★2 【ノーメンクラツーラ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380445621/

523 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:46:42.88 ID:rjkh9NDx0
組合の闘争資金は貯めこまれるだけじゃなくて、ちゃんと使われてるよ。
ストライキ以外にも極左団体の活動資金とか、組合系の政党政治家への献金とか使途は色々ある

525 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:07:40.57 ID:pmB92j6L0
>>523  
でも、組合員の為には、使われて無い。
組合員から徴収し、組合員のストライキ闘争の為の資金なのに、その為には使われて無い。

しかも普段、金融グローバリズムを批判している労組なのに、
その裏で投資銀行への出資者になっているという実態。これは酷すぎる。

527 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:41:51.82 ID:+G6AkPuL0
銀座、赤坂、六本木の高級クラブには、必ずと言って良いほど、労組専従や幹部のボトルが、キープされている。
額に汗する労働者を後目に、専従、幹部達は綺麗なネーチャンと夜毎、酒を飲み、組合費を浪費している。

もちろん、左派や中道系や労組系の政治家への接待にも使われている。

530 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:50:11.50 ID:q0BN7Px4P
>>1  
ええっと〜僕達の浄財である組合費はどこへ言っちゃったのですか?

531 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:53:12.16 ID:+G6AkPuL0
>>530  
銀座や赤坂の高級クラブです。

550 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:57:35.81 ID:EqxEzfds0
かつての日産の塩路?って組合幹部がかなり豪遊していたらしいが
別荘持ってたりヨット持ってたり、天皇と呼ばれていたらしいが。
日産の末路は知っての通り、ルノーに叩き売られてしまい、今はゴーン経営。

558 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:46:43.99 ID:dCTVi8Hb0
>>550  
中国共産党幹部みたいな感じだろ  ま、その通りだろうな

100 :無党派さん:2014/07/11(金) 08:53:59.99 ID:llx1wiiN.net
政権を本気で捕る気があるなら、
理念、政策の一致

反対するなら対案を持って議論に臨む

増税などの痛みの伴う政策でも正直に訴える。

政策は財源と期限をはっきり提示する。

この四つは民主党に欠けていた物。

101 :無党派さん:2014/07/11(金) 08:55:15.90 ID:QfnG9Gqw.net
けど民主党は政権取ったじゃん

102 :無党派さん:2014/07/11(金) 12:25:31.85 ID:hN7rt2PG.net
>>97
大阪じゃ反維新というだけで自民公明民主共産が組んでいるんだよね

103 :無党派さん:2014/07/11(金) 12:38:58.70 ID:rJGsoKy5.net
>>98
電力分野は実際もっと改革が進まないと。

>>101
あまりにも『政権交代』ってうるさいから、国民も期待した。やらせてみたら、本当にボロボロだった。外交はもちろん、経済も。
同じ『政権交代』なら、次は民主党ではなくハシモ党に期待する。

104 :無党派さん:2014/07/11(金) 12:41:32.36 ID:Dd2ghcAj.net
>>103
>同じ『政権交代』なら、次は民主党ではなくハシモ党に期待する。

期待しないよ
滋賀県知事選で橋下自身が維新は自民の補完勢力だと宣言したからね
政権交代するつもりなら自公と対立姿勢を維持しなければ駄目

105 :無党派さん:2014/07/11(金) 12:47:07.82 ID:rJGsoKy5.net
>>104
民主党は、あんたみたいな態度だからダメなの。もっと臨機応変にうまくやらないと。
一辺倒では、日本は生きていけない。

106 :無党派さん:2014/07/11(金) 13:26:58.72 ID:gsiGV18H.net
そもそも維新の原発政策をおまえら理解してるのか?w
再稼動賛成、2039年までに脱原発を目指す、代替エネルギーの構築を促進なわけで
なぜに超少数派の結いが目指してるような再稼動反対とかが維新の原発政策認定してんだよw
アホすぎるw

107 :無党派さん:2014/07/11(金) 13:43:21.38 ID:TniFY3Bp.net
細野がまた幹事長になるみたいだけど維新は民主に合流すんの?

108 :無党派さん:2014/07/11(金) 13:57:20.72 ID:gsiGV18H.net
民主左派を細野が追い出せばありえるかもなw

109 :無党派さん:2014/07/11(金) 14:26:38.94 ID:m2ozSTAI.net
>>106
それはあくまでこれまでの維新の政策であって
江田と組んだ場合は多分だいぶん違った色合いとなっているだろう

110 :無党派さん:2014/07/11(金) 14:33:35.13 ID:JOj2Dg0j.net
>>108
それあり得るか?
代表は海江田だぞ?

111 :無党派さん:2014/07/11(金) 14:41:15.52 ID:gsiGV18H.net
海江田も民主左派ですw
結局憲法改正+集団的自衛権で分裂させるのがベストだな
結いも含めてw

112 :無党派さん:2014/07/11(金) 14:47:17.39 ID:JOj2Dg0j.net
理想論だろ
実際分裂なんて至難だろ

113 :無党派さん:2014/07/11(金) 14:55:50.60 ID:gsiGV18H.net
政権担えるような一大政党にするならそれくらいはしないとね
無理だから泡沫化していくわけだなw
自公が笑いが止まらないのも当然
当面小手先で合流繰り返し続けて無意味なことにそのうち気づくw

114 :無党派さん:2014/07/11(金) 14:57:13.44 ID:meWLSU/t.net
じゃあ結いが気に食わんとか排除の論理は一番ダメじゃねえか
切れやすすぎる

115 :無党派さん:2014/07/11(金) 14:58:48.34 ID:AiCrNidj.net
来年の党首選で再編派が民主党首を取れば、動きが加速するだろう

116 :無党派さん:2014/07/11(金) 14:59:08.88 ID:gsiGV18H.net
どういう思考回路w
小手先の典型が結いとの合流w

117 :無党派さん:2014/07/11(金) 15:00:22.95 ID:Y4Bqe+6A.net
これだとコアな保守層まで逃げて更に支持率を下げそう

「復古調」隠しに腐心=憲法破棄、綱領に盛らず―次世代

日本維新の会分党後に石原慎太郎氏らが8月に設立する「次世代の党」は10日、2日間の研修会を終えた。
焦点となった新党の綱領について、石原氏が維新共同代表としてこだわってきた
「占領憲法の破棄」の文言は盛り込まないことで一致した。
他党から指摘されている「復古調」「タカ派」などのイメージを警戒したからだ。

綱領をめぐっては、「自主憲法制定」を盛り込む一方、
日本が国際社会で果たすべき役割など「ソフト路線」(若手)を重視する方向で議論が進んでいる。
石原氏自身、研修会で「防衛予算の増額を主張すべきだ」と注文を付けたが、
党内の空気を推し量ってか、持論の憲法破棄論には言及しなかった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140710-00000157-jij-pol

118 :無党派さん:2014/07/11(金) 15:01:26.48 ID:gsiGV18H.net
何の問題もね〜しw

119 :無党派さん:2014/07/11(金) 15:06:06.59 ID:gsiGV18H.net
そもそも憲法破棄の手法って橋下もかつて言及してたんだよね
核武装派でもあったしね
トーンダウンして丸くなりすぎたなw
挙句のはてに江田と合流ってw
みんなの党の左端というか結いの左端なんて百害しかない
この先新党での党内抗争が維新時代より激しくなるのは確実w
安倍政権って外交安保がらみが多いからね

120 :無党派さん:2014/07/11(金) 15:11:01.88 ID:AiCrNidj.net
>>117
ガチウヨの次世代が日和ってどうするよw

121 :無党派さん:2014/07/11(金) 15:12:25.36 ID:Y4Bqe+6A.net
>>117のヤフコメが割と的確でワロタw
石原の唯一の魅力がハッキリした物言いだったんだがな

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20140710-00000157-jij-pol

122 :無党派さん:2014/07/11(金) 15:15:31.38 ID:JOj2Dg0j.net
二大政党路線かプチ政党路線かで変わるだろ
細野を取るということは二大政党を目指すということだし前原を取るということは連合を排除する分プチ政党になる

123 :無党派さん:2014/07/11(金) 15:15:44.91 ID:AiCrNidj.net
次世代はフランス国民戦線など欧州の極右政党に学ぶべきだな
下手に財界や軍産複合体の顔色をうかがうからこうなる
もっともスポンサーがそれらの息のかかったウヨ宗教だから難しいな

124 :無党派さん:2014/07/11(金) 15:17:43.02 ID:JOj2Dg0j.net
軍産複合体って共産主義者ミルズが言った陰謀論だぞ

125 :無党派さん:2014/07/11(金) 15:20:27.36 ID:Y4Bqe+6A.net
そして次世代なのに党首が平沼・・・これじゃ以下の如く一般有権者からもネタ政党と認定されるだけやでw

【政治】「次世代の党」党首、平沼氏選出へ 9月16日に結党大会
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405011817/

126 :無党派さん:2014/07/11(金) 15:49:18.13 ID:hN7rt2PG.net
今日のBSフジプライムニュースに橋下、浅尾、民主岡田の側近中川が出るから注目だね

127 :無党派さん:2014/07/11(金) 15:51:48.75 ID:AiCrNidj.net
細野と馬渕ぐらい取れれば十分
前原は野田ブタと縁を切るなら入れてやってもいい

128 :無党派さん:2014/07/11(金) 16:01:03.20 ID:m2ozSTAI.net
>>126
浅尾の動向も気になる どっち向いているんだ?

129 :無党派さん:2014/07/11(金) 16:03:43.53 ID:AiCrNidj.net
浅尾は昔から最後の最後まで決断できないタイプ

130 :無党派さん:2014/07/11(金) 16:10:59.80 ID:JOj2Dg0j.net
喜美の傀儡

131 :無党派さん:2014/07/11(金) 16:17:40.04 ID:gsiGV18H.net
喜美の傀儡なら次世代と合流だなw

132 :無党派さん:2014/07/11(金) 16:30:18.85 ID:hEPrKx1K.net
自民党の変な話がまだいろいろ出てきてるから
明後日の滋賀県知事選も負けそうだね
海江田・民主が勢いづいて、再編が遠くなりそう

133 :無党派さん:2014/07/11(金) 16:37:37.47 ID:AiCrNidj.net
民主隠しでたとえ勝っても、民主に勢いはつかない

134 :無党派さん:2014/07/11(金) 16:44:20.55 ID:hEPrKx1K.net
例え有権者が原発政策を重視していなかろうが
例えその原発への姿勢自体は大して差が無かろうが
例えマイナスイメージを持たれないよう民主隠しをしていようが

三日月氏が勝った場合は、反原発、反安倍政権の勝利だということで
朝日・毎日が煽り倒すだろうから
今のところ反安倍色が強い唯一の大政党の民主党は
かなり勢いが出ると思うけどなー・・・

135 :無党派さん:2014/07/11(金) 16:56:44.28 ID:OiLGIQHT.net
>>1

【民主党】 中韓との緊張を緩和させる政策を提言へ = 安倍政権との対立軸強調
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405013900/

【民主党】 集団的自衛権、批判強める=民主執行部 海江田代表が追及する考え
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1404997018/

【民主党】 平和なくして福祉なし。 自衛権、戦争準備より子育て、医療、介護の充実を! | 辻元清美
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1404917338/

136 :無党派さん:2014/07/11(金) 17:25:49.97 ID:i+av7uXv.net
きょう(7月11日)発売の週刊フライデー7月25日号に「安倍官邸がNHKを土下座させた」
という見出しの、大スクープ記事が掲載されている。
7月3日に生放送されたNHKの「クローズアップ現代」に、菅義偉官房長官が出演して集団的自
衛権行使容認の閣議決定について宣伝しようとしたところ、国谷裕子(くにやひろこ)キャスター
が、「他国の戦争に巻き込まれるのではないか」、「憲法の解釈を変えていいのか」と質問した。
それに対して、番組が終わった後で、「誰が中心になってこんな番組をつくったのか」、「誰が国
谷にこんな質問をさせたのか」、と安倍官邸が恫喝し、犯人さがしをしたと言うのだ。
安倍官邸の恫喝には驚かされるが、もっと驚いたのはNHKの対応である。籾井会長以下、上層部
は平身低頭し、国谷キャスターは「すみません」と泣き出したという。こんな恥ずべき恫喝をまだ
安倍官邸はNHKに対して行っていたのだ。
こんな恥ずべき全面服従を、いまでもNHKは安倍官邸にしていたのだ。このスキャンダルが国会
やメディアでまともに追及されれば安倍官邸とNHKは間違いなく窮地に陥るだろう。国民の怒り
は安倍政権とNHKに怒涛のように押し寄せるだろう。フライデーのスクープ記事が安倍政権とN
HKを直撃するかもしれない(。大手メディアがだめでも雑誌が健闘している(了)

137 :無党派さん:2014/07/11(金) 17:28:41.95 ID:gsiGV18H.net
恫喝w
ちなみに新維新も自民側やでw

138 :無党派さん:2014/07/11(金) 17:34:00.23 ID:OiLGIQHT.net
赤旗が、石破HPの「徴兵制」に関する内容を都合よく端折って引用してる。


赤旗政治記者 @akahataseiji
http://twitter.com/akahataseiji/status/487511033662013441
>自民・石破幹事長の過去の発言が話題になっているが、赤旗は当初から報じ、
>日本共産党も国会で追及していた。これは現在でもウェブ上で閲覧できる記事→
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-11/07_0203.html
 
 

当時の石破HPの全文を読みたい人はこちら(反戦サイトが全文引用したもの)
http://web-saiyuki.net/kenpoh/news2/ns19.html

◆ 石破HP 「有事法制をめぐる議論にいついて(その2)」 2002年
>週刊誌(サンデー毎日)の今週(6月23日)号は、
>「福田・安倍よりさらに過激な議員がいた!徴兵制は違憲ではないと発言」として私を紹介しているが、
>あまりの悪辣さと馬鹿馬鹿しさに、これまた怒りを通り越して驚き呆れるばかりである。
  (中略)
>「徴兵制度は憲法違反」などという見解を打ち出しているのは、私の知る限りわが国のみである。
>そしてわが国も1979年に承認している国際人権規約・市民的および政治的権利に関する国際規約第8条は、
>「社会の存立又は福祉を脅かす緊急事態又は災害の場合に要求される役務」は「強制労働」には含まれない旨、明確に定めている。
>このことについても明確に申し上げたはずだが、記事ではもちろん一切取り上げられていない。
>核の議論とも共通するわが国の独善性が、ここには如実に現れている。
  (中略)
>「徴兵制を採用しない」との政策はありうるが、憲法論と結びつけることには個人として賛成しかねるし、
>まして憲法改正でそれを明文で定めるなどというのは、とても正気の沙汰とは思われない。

139 :無党派さん:2014/07/11(金) 18:01:28.07 ID:AiCrNidj.net
民主は、具体的には政策で自公政権と違うところなんてほとんど無いがなw

140 :無党派さん:2014/07/11(金) 19:09:33.02 ID:wjLGI/9p.net
アベノミクスってご存知ない?

141 :無党派さん:2014/07/11(金) 19:16:45.99 ID:PyiLeHpf.net
橋下維新の存在意義って何?
民主党と何が違うの??

142 :無党派さん:2014/07/11(金) 19:17:39.31 ID:m2ozSTAI.net
>>139
民主 原発に関しては反原発といいながら安全なら再稼働もありなんじゃないか?
30年かけて脱原発? なんか右往左往ではっきりしないんだなこれが

143 :無党派さん:2014/07/11(金) 19:22:04.48 ID:m2ozSTAI.net
>>141
よく民主党と何が違うの?という言葉を聞くが 言っている事は似ていても
民主は政権をとり見事に失敗、橋下新党はまだ政権をとっていないから
やらせてみないとわからない

144 :無党派さん:2014/07/11(金) 20:08:19.20 ID:b08bdXW9.net
橋下さんbsのプライムニュースに出演中です

145 :無党派さん:2014/07/11(金) 20:13:49.79 ID:1nkX9Z9V.net
>>141
石原達と合流したことで第2民主状態になっていたが分党したことで解消された

146 :無党派さん:2014/07/11(金) 20:15:43.60 ID:uQrvAKga.net
?????!?!

147 :無党派さん:2014/07/11(金) 20:18:25.16 ID:gsiGV18H.net
より民主に近づいたんじゃねw
左の江田らが合流することでw
これからどんどん民主党系も合流だろうしね

ただの維新乗っ取りともいえるw
大阪維新の会の分離も再度ありえるんじゃね
なんか江田や小野次郎がごちゃごちゃ言ってるみたいだし

148 :無党派さん:2014/07/11(金) 20:25:27.15 ID:jbUr8wvc.net
>>145
頭大丈夫か?

149 :無党派さん:2014/07/11(金) 20:37:18.72 ID:gsiGV18H.net
延々と橋下の心情きかされる浅尾や中川もたいがいに思ってそうだなw

150 :無党派さん:2014/07/11(金) 21:27:13.94 ID:6F5vjYMW.net
>>143
やらせてみなくとも分かるだろw
維新結いじゃ組閣すら満足に出来ないよ。
江田、松野、小沢鋭で三つずつ閣僚兼務するとか?w
そもそも総理は誰なのって話なんだけどさw

151 :無党派さん:2014/07/11(金) 21:40:36.48 ID:gsiGV18H.net
橋下の安倍政権絶賛キタw

152 :無党派さん:2014/07/11(金) 21:45:23.08 ID:BL0iBikq.net
>>151
ヤバイ!見るの忘れてた!
レポート願います!

153 :無党派さん:2014/07/11(金) 21:46:39.23 ID:AiCrNidj.net
三党合意がある以上、民主はダメだな

154 :無党派さん:2014/07/11(金) 21:54:36.53 ID:gsiGV18H.net
自民は派閥がひとつの政党と同じ
維新、結い、みんな、民主の一部もそういう路線でやっていくべき by橋下

次世代も加えてこの路線でいくべきだね
それが自公に対抗しうる勢力になっていくと

155 :無党派さん:2014/07/11(金) 21:59:43.28 ID:BL0iBikq.net
>>154
有難うございます!
維新、結い、みんな、民主の一部が合流して、一つの派閥は無理でしょう。

石原や次世代を批判してましたか?

156 :無党派さん:2014/07/11(金) 22:08:11.81 ID:hEPrKx1K.net
橋下さん
「選挙が近づいてきて、いよいよ首が危ないということになれば
 自然と集まってくると思う」

↑現状ではまとまらない議員への皮肉・・・?ww


浅尾さん
「野合も一つの手段ではあるが、期待感が高まらないことには
 一つにはなれない。期待感を高めていくには、信頼関係を築かないといけない」

↑支持率などの数字が上がってくれば連携・合流もありうるけど
 (江田さんと)そういう機運を高めていこうという心境にないということか?


中川さん
「民主党は過去の経験を活かしてまとまれる組織になった。
 そのうち政策もちゃんとまとめるし、分裂はない。選挙協力をやろう」

↑まだまだ民主の将来について希望を抱いているようだったが
 これからさらに民主が揉めれば、考えを変えてくれそうな余地はありそうだった?

157 :無党派さん:2014/07/11(金) 22:11:35.31 ID:BThPlIm4.net
統一会派を組んでいって最後に一つの党としてどうやるか話あえばいいじゃん
この時期に合流にこだわるのが理解不能

158 :無党派さん:2014/07/11(金) 22:41:50.99 ID:Ak5LK7gX.net
早くしないと統一地方選に間に合わんだろ
今でも遅いぐらいだ

159 :無党派さん:2014/07/11(金) 22:43:39.55 ID:Y4Bqe+6A.net
自民が勝手に対立軸を設定してくれるのは有難い
次世代(長老系)は賛成だろうが、みん党は自民から離れていきそう

【政治】自民議員、徴兵制の可能性を示唆★6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405083417/

160 :無党派さん:2014/07/11(金) 22:49:51.24 ID:AiCrNidj.net
二大政党ではなく、二大勢力で行くなら中選挙区制に戻すべきだな

161 :無党派さん:2014/07/11(金) 22:52:05.66 ID:hEPrKx1K.net
岡田さんの側近と言われる中川さんがあの感じだと
想像通り岡田さんは現状では全く野党再編は眼中にないようだね

このスレでも言われている様に、先行離党などで党が荒れて
再編に動かざるを得なくなればいいんだけど

悲しいかな滋賀県知事選で自公維支持の小鑓さんが
くしくも同じく元官僚の江田さんと同様に
記者の前で話したオフレコ話を文書にして流されて
安倍政権の支持低下も重なってどんどん劣勢になって行っているようだから
結局負けてしまって、海江田民主の一つの成果になりそうな状況なんだけど

民主左派が勢いづいた中で、再編を進めていくというのも
なかなか難しいんだろうなぁ…

162 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:00:31.68 ID:DreP1zGk.net
せめて維新本体は中立ならいいのにわざわざ爆弾背負いにいったからな滋賀知事選挙
野党が勢いづかなければならんタイミングで自分がそのリーダーになるんじゃなくて
与党の重荷を勝手に引き受けに行くってのは去年の歴史問題騒動と同じだしさすがにがっくりきたわ

163 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:03:10.03 ID:Y4Bqe+6A.net
>>161
仮に三日月が勝ってもそれは一時的な海江田延命に過ぎないからな
この後、自民が大きく崩れて民主の支持率が自民に伯仲するレベルになれば
民主抜きの野党再編で終わりそうだが、そうでない限り

・9月自衛権国会で民主党内混乱
・来夏の解散圧力

この2つで年末までに動きはあると予想
とりあえず離党を仄めかしている長島・渡辺あたりが先行離党してくれると
再編がスムーズに進む

164 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:07:02.86 ID:gsiGV18H.net
労組系なんて橋下が支持するわけね〜だろw
重荷も何もわかりやすい意思表示だったな
つか民主支持してるような奴はなぜに新維新に興味持つのか不思議でならないw
こんなのまだまだ序の口だぜw
結い支持層も民主に移ったほうが幸せと思うw

165 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:11:20.73 ID:hEPrKx1K.net
官僚の人が周囲を見下してるのなんて全く驚かないけど
なんでそれをオフレコとは言え記者の前で言っちゃうのかが分からないな

「記者を味方にするには、面白い話を彼らに特別にしてやれ」
なんていう考え方が政治家の中にあるのかな?

浅尾さんの言い方とかからしても、みん党との関係修復は
江田さんが頭を下げるのかどうかにかかっている感じもあるし
これから江田さんには何かしらの行動が求められてくると思うな
フリーアナのヤマヒロさんの真似をしたら即党勢回復するでしょ多分

>>162
今日の発言でもそうだけど、安倍さんが首相の内は
対与党ということでは主導権は奪えないだろうね
自民内部から足を引っ張られて
できるだけ早めに倒れてくれればいいんだけど

166 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:18:22.24 ID:1nkX9Z9V.net
>>148
お前の方が大丈夫か?

167 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:21:16.12 ID:hEPrKx1K.net
>>163
秋の臨時国会へは法案提出しないんでしょ
町村さんが一部だけはやるように求めてるけど

みん党の山内さんが書いてるけど
法案提出先送りは野党つぶし、
とりわけ維新・結いつぶしでもあるんじゃないか
ということらしいよ

大きなズレは秋までで解消されるはずだったのに
統一地方選までそれを抱えることになるし

168 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:24:57.10 ID:AiCrNidj.net
>>161
逆に岡田野田あたりまでが前原にくっついて合流してくるようだと
維新結いの存在意義が薄れるように思う
岡田は良くも悪くも、民主党を体現したような存在

169 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:26:14.38 ID:TniFY3Bp.net
>>166

170 :無党派さん:2014/07/11(金) 23:32:03.80 ID:naS5FSxr.net
浅尾の地元・鎌倉に系列県議はいない、このことからも低脳は明らか

総レス数 1002
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200