2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★13

1 :無党派さん:2014/07/09(水) 18:38:56.77 ID:CeT4dCA1.net
憲法改正・中央集権から地域主権・公務員制度改革
規制緩和・国会改革・自衛力強化・日米同盟深化

などで合意して、政権交代可能な野党を作る人たちを応援するスレです!

前スレ
維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1403389738/

702 :無党派さん:2014/07/17(木) 02:04:15.65 ID:kdSteps9.net
>>701

お前みたいな無知は死んだ方がいい。
本当に死ね。


http://www.47news.jp/localnews/osaka/2009/06/post_20090605143122.html

民間の手が挙がっていたのに横入りして府で購入、
さらなる税金の垂れ流し状態を維持したのが橋下

ちなみに大阪市はWTC購入とバーターで100億程度の南港開発への
投資を約束させられているので度重なる耐震補強や維持費などを含めれば
民間に売却するより相当額の無駄を橋下はやっている

703 :無党派さん:2014/07/17(木) 02:18:29.35 ID:Ck6PFTUj.net
>>702
名乗りを上げただけだろw
その後、お前の言う通り耐震補強や維持費が問題となって民間が手を引いたわけ

仮に民間が買い取る姿勢を示したにも関わらず平松と当時の市議会が府に買い取らせたのなら
平松と市議会の責任は重大だぞ

それにしても「死ね」とか酷いヘイトスピーチで・・・
いよいよヒキコモリ反維新に余裕も無くなったかw

【政治】ヘイトスピーチで日本共産党区議が辞任 「お前が死ね!」などの暴言
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405435935/

704 :無党派さん:2014/07/17(木) 02:28:50.89 ID:kdSteps9.net
>>703
名乗りをあげた時点で

売り切れなかったところに、


橋下と言う奴の商売のセンスがないのが丸出し。

所詮は、クズ、ゲス、下郎

705 :無党派さん:2014/07/17(木) 02:31:36.41 ID:kdSteps9.net
>>703

ふん、バカにされたらすぐ、そんなものを取り出して、、
じゃあ言い直してやる。

アホ、馬鹿、低学歴!
勉強出来なかった劣等生!!
最終学歴どこだ? 笑?

どーせ、中卒だろ?

706 :無党派さん:2014/07/17(木) 02:35:21.98 ID:+ENcpMTw.net
>>630
おい、橋下維新カルト信者
橋下維新に民主党議員の一部が入ったところで、政権交代なんてムリだよw
政権行きたかったら、直に与党入りをもくろむだろうよ

それにそのコピペ見飽きたけどもう古いぞ

↓あれほど日テレの世論調査(先月分)を大量マルチポストしていたのに、
今月はぜんぜん貼ってないよね(・∀・)
橋下維新にとっては、都合の悪い数字がでたからな

(1) 自由民主党 42.5 %
(2) 民主党 9.9 %
(3) 日本維新の会・橋下グループ 1.8 %
(4) 日本維新の会・石原グループ 0.5 %
(5) 公明党 3.9 %
(6) みんなの党 0.4 %
(7) 日本共産党 2.9 %
(8) 結いの党 0.3 %
(9) 生活の党 0.2 %
(10) 社会民主党 1.1 %
(11) 新党改革 0.0 %
(12) その他 0.3 %
(13) 支持政党なし 33.4 %
(14) わからない、答えない 2.9 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/201407/soku-index.html
自民 34.0%
民主 6.6%
共産 3.0%
公明 2.4%
みんな 1.6%
社民 1.2%
維新(橋下グループ) 0.8%
維新(石原グループ) 0.6%
生活 0.4%
結い 0.4%
無所属・その他 5.6%
未定 39.4%
http://www.fujitv.co.jp/shin2001/feature.html

707 :無党派さん:2014/07/17(木) 02:37:50.93 ID:Ck6PFTUj.net
>>704
>名乗りをあげた時点で
>売り切れなかったところに、
>橋下と言う奴の商売のセンスがないのが丸出し。



売ったのは当時の平松市政の大阪市なんですがw

708 :無党派さん:2014/07/17(木) 02:42:37.98 ID:+ENcpMTw.net
橋下維新カルト信者の妄想では、
「政権奪取を狙うなら、
民主党を離党して、橋下維新に来い」
なんだろうが、まったく根拠はないんだよね
(すべて根拠無き妄想)

はっきりいって、自公を倒して政権奪取なんて、
支持率に加えて、参院の議席数をみれば、当分の間ないよ
自民党中心の政権が最低でも5〜6年程度は続くだろう
次の総選挙で政権交代なんて、参院の状況を考えれば無理なんだよ

>このまま万年野党第1党に安住したい議員は

ゆえに、「万年野党」になるのは、維新結い新党も同じ
「万年野党」にがまんできない議員は、
民主党や橋下維新新党から与党入りをもくろんで飛び出すだろう

709 :無党派さん:2014/07/17(木) 02:43:47.98 ID:kdSteps9.net
>>707

買う時点でセンスがないと言ったのが伝わらないのかねー、、、


結局、都庁より素晴らしいビルを持ちたい、と言う野望のために府民に押し付けた債務。

こいつは下郎、だから府知事時代に七人も自殺に追い込める。

こいつには、必ずや天罰が下る。

710 :無党派さん:2014/07/17(木) 03:09:40.07 ID:+ENcpMTw.net
■号泣県議だけじゃない 奈良市議(奈良維新の会)もUR自宅を政治団体事務所に
奈良維新の会の公認を受け初当選した松下幸治・奈良市議。
兵庫の“号泣県議”に続いて、都市再生機構(UR)との契約に反して、賃貸住宅にある自宅を政治団体事務所として届け出ていた

西宮維新の次は奈良維新…
奈良市の松下幸治市議(41)は14日、都市再生機構(UR)が管理する
奈良市内の賃貸住宅にある自宅をURとの契約に反し、
自身が代表を務める政治団体の事務所として登録していたと明らかにした。
松下氏は謝罪したが、昨年度の政務活動費に計上した事務所費約16万円については「不正利用はない」として返還しないという。
政務活動費の不自然な支出をめぐり兵庫県議を辞職した野々村竜太郎氏も、URの自宅を事務所に使用したことが分かっている。
松下氏の自宅はURと居住用限定で契約されていたが、政治団体「松下こうじ後援会」の事務所として奈良県選管に届けていた。
松下氏はこの日、政治団体の解散届を県選管に提出したとしている。
松下氏は昨年の市議選で奈良維新の会の公認を受け初当選し、現在1期目。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140714/waf14071419360021-n1.htm

■野々村氏と同じ…URの自宅を事務所にした市議
奈良市の松下幸治市議(41)は14日、住居以外には使えない市内の都市再生機構(UR)団地内の自宅を、
自らが代表を務める後援会の事務所としていたことを明らかにした。
目的外使用にあたるため、同日、後援会の解散届を県選挙管理委員会に提出した。
この日、市役所で記者会見して明らかにした。
野々村竜太郎・元兵庫県議(11日付で辞職)の不自然な政務活動費支出問題で、
野々村氏がUR賃貸の自宅について、
契約に反して自身が代表を務める政治団体の事務所としていたことが発覚したことを受け、契約書を確認して気づいたという。
後援会の活動実態はないといい、「政務活動費から事務所の家賃などは支払っていない」と述べた。
事務所は昨年6月から自宅にしており、1年以上契約違反の状態だった。
松下市議は「契約をよく理解していなかった。認識不足で申し訳ない」と謝罪した。
松下市議は昨年7月の同市議選に、日本維新の会の友好団体「奈良維新の会」(4月に解散)公認で初めて立候補。
1万379票を集めてトップ当選した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140715-OYT1T50105.html
>日本維新の会の友好団体「奈良維新の会」
今度は、奈良維新の会か。。。

「橋下維新=インチキ、詐欺」というイメージがひろがりつつある

711 :無党派さん:2014/07/17(木) 08:59:59.26 ID:sBmI6JJN.net
どう打開?1強多弱:山田宏氏 日本維新の会・石原グループ幹事長 http://sp.mainichi.jp/shimen/news/20140712ddm005010055000c.html


−−野党再編についてどう考えますか。

私は日本新党に参加した後、野党が一つにならないと自民党に対抗できないと新進党をつくった。その過程で政策や理念がぼやけた。誰も反対しないが、誰も命を懸けないような理念、政策が並び、選挙で敗れてバラバラになった。 数を優先してとにかく集まり、
理念や政策は後から付いて来るというやり方は、かつての新進党がたどった道だ。今の人には多少厳しいことでも、次世代のためにやらなければならないと主張するスタンスを貫きながら、野党再編を進める。

−−主義、主張が一致しなければ野党再編はすべきではないですか。

すべてが一致する必要はないが、少なくとも外交や安全保障、憲法に対するスタンスは一定の共有がなければならない。 安全保障や規制改革は、みんなと共通点が非常に多いので、まずは統一会派を目指そうと申し入れた。 選挙協力や合流はその先にあるテーマだ。
れた。 選挙協力や合流はその先にあるテーマだ。

712 :無党派さん:2014/07/17(木) 09:18:31.28 ID:/ZrEuLFY.net
>府民に押し付けた債務。
でその金はどこに支出されたんだ?答えは大阪市の財布だろ。
これのどこが府民に押し付けた債務になるんだ?
大阪府民(大阪市民)から債務でも何でもないんだが。

例えれば、家庭内で旦那(大阪市)が小遣い欲しさに
自分の車(WTC)を妻(大阪府)に売ったとする。車の名義は旦那から
妻になったが、以前と変わらず妻だけでなく旦那もその車を使い続ける。
これで妻は子供(大阪府民=大阪市民)に借金を負わせることになるのか?
そして旦那はその車の購入代金から子供におもちゃを買ってやったりする。
子供からすれば車も購入代金も家庭内に留まってる限りは負担でも何でもないんだが。

713 :無党派さん:2014/07/17(木) 09:28:29.81 ID:NIfSMVWm.net
>>712
大阪市民じゃない大阪府民もいるんだぞ。

714 :無党派さん:2014/07/17(木) 09:37:02.50 ID:/ZrEuLFY.net
>>713
だから橋下は府市統合をやろうとしてる訳だが。
府市が統合されれば、府の財布も市の財布も一緒になる。
そうなれば大阪市民じゃない府民にもWTC購入代金は手元に
戻ってくることになるけど。何か問題でも?

715 :無党派さん:2014/07/17(木) 09:40:09.48 ID:orFmYCG/.net
野党再編も権力闘争なんだ。

716 :無党派さん:2014/07/17(木) 09:40:36.59 ID:NIfSMVWm.net
>>714
市の負債がその分府民に乗っかってくるわけだ。

717 :無党派さん:2014/07/17(木) 09:51:42.82 ID:/ZrEuLFY.net
>>716
負債だけでなく大阪市の所有する莫大な資産も府民の財産になる訳だが

718 :無党派さん:2014/07/17(木) 10:32:00.86 ID:kdSteps9.net
>>714

719 :無党派さん:2014/07/17(木) 10:32:17.43 ID:kdSteps9.net
>>714

WTC購入の失敗を償え!

この廃墟にした、ビルの責任を取れ!
これは橋下に責任がある。
買ったのだからな。

http://i.imgur.com/8uZQNkt.jpg
http://i.imgur.com/tVIyOqp.jpg

まるで、前の市政、府政だけが間違ったとか言わせない。

こいつは、府知事時代に部下を7人自殺に追いやり、
府庁舎として、WTCを府民の税金で購入し、多額の負債を府民に押し付けた。そして、こいつの民営化とは、ビルを廃墟にすること。

その罪は問われない、などという理屈は通さない!責任説明が出来ないなら、大阪都などという妄想も失敗に終わるに違いない。こいつの手腕など所詮は絵にかいた餅。

まず、WTC購入の府民の税金無駄遣いと、現在の廃墟について説明しろ!!

大阪市の頃のWTC

山根康広無料コンサート、結婚式相談所、商業施設多々あり。クリスマスイベントなど多々あり。カウントダウンコンサートなど。

http://i.imgur.com/psBq1Q8.jpg
http://i.imgur.com/SJLNPQX.jpg

720 :無党派さん:2014/07/17(木) 10:38:57.33 ID:fDEZFEkg.net
>>719
税金の垂れ流しだけどな

721 :無党派さん:2014/07/17(木) 11:20:26.62 ID:jDs6nx/Y.net
07月16日の「アンカー」、青山繁晴氏の時事解説は……

★「自衛隊から勧誘の手紙(赤紙)が来た」、「徴兵制が始まる」というデマは中共の工作活動の手口と類似している(青山指摘).
  
★安倍総理の深刻な心境 「滋賀県知事選から始まる大誤算?」の秋
 ・与党候補の敗因は「反原発」よりも「安倍政権と自民党のおごり」=地元に無関係の元官僚を擁立など
 ・内閣の秘密調査で負けるとわかったので、安倍首相は滋賀へ応援に行かなかった
 
 ・(首相側近、選挙前のコメント)「滋賀県知事選は逆転負けになるが、さらに心配なことがある」
  →11月6日、沖縄県知事選。
  地元の自民系議員が「普天間移設反対」をかかげて立候補か・・・
  もし反対派新知事が誕生すると・・・アメリカの不信感が再び噴出

 ・更に大誤算?の秋リスク〜
  @日朝交渉で被害者帰国は?、Aプーチン大統領の来日は?、B日中首脳会談は? など

★メディア報道「安倍首相はもう靖国神社には行かないと思う」(高村自民党副総裁)の真相
→正しくは「日中関係が今後良くなっていき、それが確かなら安倍首相は在任中には靖国神社に行かないと思う」と言った(高村と青山電話で)
 
★習近平政権は基盤が弱いから、安倍首相が靖国に参拝すれば失脚に繋がる可能性も
→日中首脳会談をあせる必要はない&靖国参拝中止の必要はない(青山談)

722 :無党派さん:2014/07/17(木) 14:06:30.19 ID:Ck6PFTUj.net
大阪の(在日も含む)パチンコ団体は大阪自民の支持母体だが
橋下は巨額のパチンコ税(地方税となる模様)を課すことを決断
大阪自民には更に大打撃

パチンコ税で橋下氏「景品交換はグレー」と批判…「ルール化、課税すべき」「世界から笑われる」とも

大阪市の橋下徹市長(大阪維新の会代表)は17日、「今のパチンコの景品交換システムは極めてグレー。
(国会で審議中の)統合型リゾート法案でカジノをルール化するならパチンコもルール化して、もっと課税すべきだ」と述べた。
自民党内でパチンコ税創設が議論されていることに関する認識を記者団に問われ、答えた。

パチンコ店では、風営法が賞品としての現金提供などを禁じていることから、
利用者は一度景品を受け取り、交換所に販売して現金を受け取っている。
政府・自民党内では、財源確保の点から、換金時に徴税するパチンコ税の創設が浮上している。

橋下市長は「パチンコはもっと課税すべきだ。(地方自治体に課税の)枠をもらえるなら課税する」と持論を述べた上で、
現在の景品交換方式を「世界から見たら笑われる。国際標準ルールを作ると言っておきながら、今のシステムは極めてグレー」と批判した。

ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140717/waf14071712540024-n1.htm

723 :無党派さん:2014/07/17(木) 14:30:35.13 ID:jDs6nx/Y.net
/
わろた
   
橋下氏、「安倍さんの外交は、中韓と色々あるが民主党の対応に比べれば素晴らしい」と評価
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405571697/
 
 
橋下氏、「安全保障について民主党内はいつまとめるの?」→「もうまとまりますよ」(民主・中川氏)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1405573531/


【集団的自衛権】容認派の維新松野氏ら、国会で民主党と仲良く安倍政府批判
…「次世代の党」は閣議決定を高評価・安倍支持で違い鮮明に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405569954/

724 :無党派さん:2014/07/17(木) 14:39:39.53 ID:wA2+7ZUM.net
まあ、実際そうなんだろうけど、橋下ってアスペルガーなんじゃねーか

725 :無党派さん:2014/07/17(木) 15:14:18.10 ID:7cVGk+gI.net
>民主党保守
 前原だけは駄目だわ。
 民主党政権で総裁選に立ったとき、
 在日層化が小躍りして、もう総理に決まったかの様な
 騒ぎかたしたのが今でも目に浮かぶ。

 ストーカーしてる組織の幹部が総理?
 世も末だ、日本沈没すると思ったものよ。
 次々巻き起こす事件事故詐欺は全部層化。
 維新にこの認識があるのか?

726 :無党派さん:2014/07/17(木) 15:21:03.15 ID:DAtu6gPV.net
>>298にあるような民主保守と民主右派って何が違うんですか?
具体的にどんな議員が当てはまりますか?

727 :無党派さん:2014/07/17(木) 15:57:37.57 ID:Ck6PFTUj.net
江田単独代表では再編に向けて人が今後集まらないということか?

維新・結い新党、橋下・江田氏の「共同代表制」が有力 9月に結党大会

日本維新の会の分党に伴い橋下徹共同代表のグループと結いの党が結成する新党の代表について、
橋下氏と結いの江田憲司代表の2人による「共同代表制」の維持が有力視されていることが16日、分かった。
結いは同日、維新が国会内で開いた両院議員懇談会に初めて参加。
新党の結党大会を9月7日に東京都内のホテルで行うことを決めた。

維新と結いは(1)共同代表制(2)橋下氏の単独代表制(3)国会議員の単独代表制−の3案を軸に検討。
結い側には、維新が分党に至った経緯から、共同代表制による混乱への懸念が根強い。
一方、維新側には橋下氏を引き続き新党のトップに推す意見が多く、
江田氏も共同代表に就くことで折り合いを図りたい考えだ。

橋下、江田両氏は8月3日に名古屋市で会談し、新党準備会の設置を確認。
代表制のあり方や基本政策などについても議論する。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140717/stt14071714150003-n1.htm

728 :無党派さん:2014/07/17(木) 16:37:01.04 ID:fDEZFEkg.net
結いの事はしらんけど維新は橋下党だから橋下が代表じゃなきゃ人は動かないよ

729 :無党派さん:2014/07/17(木) 16:42:51.77 ID:ZEvxfWmK.net
二人でいいのさ
人材が豊富なら一人に絞る必要もないさ

730 :無党派さん:2014/07/17(木) 17:05:50.44 ID:kdSteps9.net
そこで、


大阪のまともな政治家

北川イッセイ先生の出番ですよ。


橋下はぶっ飛ぶ!間違いなく。

731 :無党派さん:2014/07/17(木) 17:24:50.32 ID:bElSkLHf.net
石原が江田に変わっただけでワロタw
東京と大阪の二重構造も変わらず

732 :無党派さん:2014/07/17(木) 17:27:32.36 ID:5PtmhecB.net
政策どころか党名と本部で揉めてるんだから悪化してるだろw

733 :無党派さん:2014/07/17(木) 17:33:54.56 ID:bElSkLHf.net
しかも議員減っとる笑

734 :無党派さん:2014/07/17(木) 18:30:46.49 ID:Nyu7h5dm.net
これじゃ何のために石原と袂を分かったのか・・・
また二人の船頭で意見が違う度衝突するの?絶対マスコミに叩かれるぞ

735 :無党派さん:2014/07/17(木) 18:43:40.24 ID:bElSkLHf.net
日本維新の会→日本が付いてるからヤダ
維新の会→会が変だからヤダ
維新の党→維新が野党再編の邪魔だからヤダ
○○の党→ビタミンの党!!

736 :無党派さん:2014/07/17(木) 18:46:12.32 ID:vURsbncK.net
だから角が立たないように
元々は維新でも民主でも結いでもない
経験豊富な片山さんを代表にすればいいと思うんだけどなぁ

片山さんだって、そういう状況になれば
石原さんたちの所に回帰するより
維新のために尽くしてやろうかという気持ちも大きくなるはず

ぶっちゃけた話、誰が代表になっても今の議席構成じゃ
法案を左右できることもない、単なる党のアピールにしかならない
そんな不利な状況で、橋下さん・江田さんを前に立たせて
内部での亀裂を大きくするのはどう考えても損

737 :無党派さん:2014/07/17(木) 18:53:58.80 ID:vURsbncK.net
国会での質問を見ていても、片山さんの考えは
今の橋下維新の人たちの考えとほとんど変わらない

それに対して結い側が「この人は石原さんたちの考えに近いから駄目だ」
という言うのであれば、それは橋下さんが代表であっても一緒

どうせ江田さんが代表になっても、多数決で決めるのが党の約束なんだから
大して意味がない、というよりも、自衛権ですら法案採決の際には
同じ行動をとれると言われているのに、代表になって出せる江田色
というのがほとんどないように思う

無理に共同代表にするとか、橋下さんにするとかじゃなくて
これからの再編を見越したうえでの、象徴的な代表選びにしてほしいな
「他党から来ても、維新の考えと同じなら、代表にもなれるんだぞ」という

738 :無党派さん:2014/07/17(木) 18:56:13.14 ID:Nyu7h5dm.net
>>736
端的に言って、維新・結い議員は誰も信用してないってことだろう
他人に任せたら俺の政策理念が汚されると本気で危機感を抱いている

739 :無党派さん:2014/07/17(木) 18:56:28.65 ID:ZXBlgRmX.net
>>711
>山田宏氏 日本維新の会・石原グループ幹事長

既得権益打破、規制改革、脱官僚が第一の旗頭だったのに
外交や安全保障、憲法が旗頭の政党、政治家に完全に変質してるな
その変質の仕方はヨシミともそっくりだな

こういう奴は信じられないし、またその内、旗頭が変わるだろうな

740 :無党派さん:2014/07/17(木) 19:05:03.96 ID:HK14/reg.net
>>736
橋下は自分が代表やると言ってるし、大阪維新の議員は橋下の言う事しか聞かない
しかしその他の議員は国会対応で大阪にいちいちお伺いを立てなきゃいけない状態に不満を持ってる
これは単純な維新と結いの対立問題じゃないから、松野がやろうが片山がやろうが問題はくすぶる
橋下が国政に出て代表やるか、橋下級に求心力のある人が国政に出て代表やるしか解決策は無い

741 :無党派さん:2014/07/17(木) 19:08:05.49 ID:vURsbncK.net
>>738
石原さんたちとの差はちょっとでかすぎたけど
維新と結いの差を許容できなければ
これから野党再編なんてありえないよね

統一会派止まりでも再編でも何でもいいけど
中途半端な妥協した案じゃなくて
将来に期待ができるような決断をしてもらいたい

742 :無党派さん:2014/07/17(木) 19:09:16.11 ID:XOPgBs7d.net
>>739
極右と表された日本創新党時代に比べれば主張は大人しいと思うが。

743 :無党派さん:2014/07/17(木) 19:16:40.56 ID:vURsbncK.net
>>740
橋下さんは代表やるとは言っていなよ
実権がないのに名前だけ代表にするなら
僕はやらないとまで言っている

今こそ橋下さん頼りの党から脱皮するときなんじゃないかな?
代表の方針に従うだけじゃなくて、自分たちの多数決で決めて
たとえ自分の意見とは違っても受け入れていくという作業は
これからの再編でも確実に必要になって行く事

自分の意見を広げるには、色々な行動が必要だろうし
そういう党内の多数派工作的な事も練習していけばいいんだよ
今の維新・結いの立場で日本の将来が左右されるのなら
そんな悠長なことは言っていられないけど
幸か不幸か、今はほとんど法案には関係ない

将来振り返って、逆にあの期間が自分たちの成長につながったなという
有意義なものにできる可能性は、実は十分にあるんじゃないかな?

744 :無党派さん:2014/07/17(木) 19:17:37.25 ID:2MH+lbBh.net
自分の知らないことが表面化することを「変質」と呼ぶ阿呆なんだよw
無知って恥ずかしいねw

745 :無党派さん:2014/07/17(木) 19:18:33.24 ID:Nyu7h5dm.net
>>741
それは禿同、人間なんだから知恵を絞って締りのある議論をすべき

その上で言うと(アンチ橋下だから勘ぐられるだろうし江田は大嫌いだが)
本部を東京で、そして一名限りの代表制にするのが政党の機能的に一番いいだろう
幹事長・選対とか他のポストを維新系が独占するのが比較的筋が通ると思ってる

746 :無党派さん:2014/07/17(木) 19:30:21.79 ID:vURsbncK.net
>>745
A「私はこうしたいです」
B「私はこうしたいです」

AB「じゃあ間を取ってこれでいきましょうか」
っていう方法は、橋下さんか誰かが
「これまでの政治家の悪い決め方だ」
って過去に批判していたと思うんだけどね・・・www

747 :無党派さん:2014/07/17(木) 19:35:09.56 ID:Nyu7h5dm.net
>>746
君は頭が固い、AとB両方の案を解決できるならそれで済むことじゃないか
橋下だって「教育改革をしたい」・「教員は信用できないから監視したい」→民間の公募校長をつける
まあ結果は真逆だったんであれだが、両方解決する案を探すのはどの組織でもあること

748 :無党派さん:2014/07/17(木) 19:38:16.90 ID:vURsbncK.net
>>747
済むというのはAとBの争いが終わるというだけで
外から見たら「なんでそんなことになってんだ」
というような結果になることも多々あるとは思うよ

749 :無党派さん:2014/07/17(木) 19:54:53.90 ID:vURsbncK.net
執行部も、維新系・元民主系・結い系・立ち上がれ系の
均等配分というか、特定の人達が集まらないようにしたらいいと思う

だいたい、石原さんたちと一緒だった時ですら
執行部の決定を多数決でひっくり返したのは一回しかないとか言うくらい
そもそも政策自体に差はないはずなんだし
絶対にうまくやっていけると思うんだけどなぁ

750 :無党派さん:2014/07/17(木) 19:55:58.24 ID:ZEvxfWmK.net
>>746
それに近いことは江田さんが言ってましたよ

751 :無党派さん:2014/07/17(木) 20:03:11.27 ID:vURsbncK.net
>>750
江田さんでしたか? ありがとうございます

代表選やって、誰でもいいけど東京で代表選ぶのがやっぱ一番いいと思うな
勝手に上の方で決めるんじゃなくて、投票で決めたんだったら
それこそ江田さんでも松野さんでも幾分納得いくだろうし

752 :無党派さん:2014/07/17(木) 20:08:07.12 ID:OMJ3i3hY.net
みんなの党幹事長が維新の会代表に
うーん

753 :無党派さん:2014/07/17(木) 20:17:26.12 ID:aTbZruZk.net
維珍ニートは発狂死しそうだな

754 :無党派さん:2014/07/17(木) 20:43:58.34 ID:vURsbncK.net
むしろみんなの党の方々が距離を置きそうだから
これから野党再編をしていく上で一番最適なのは
次世代ともパイプのある片山さんなんだと思うなぁ

755 :無党派さん:2014/07/17(木) 20:52:18.16 ID:WI9ln4tO.net
.
【労働貴族】 連合会長  自民党の賃上げ要請に不快感!?www ★2 【ノーメンクラツーラ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380445621/

579 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:00:20.22 ID:161c2xih0
労組のストライキ基金や闘争準備金は、外資系投資銀行によって株式や債券だけで運用されている訳ではない。

不動産にも投資されている。 さらにサラ金にも出資している。高利回りで運用出来るからね。
都心に豪華な労組本部があるし、リゾート地にも組合によって建てられた保養所が沢山有るのは、この為。

580 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:02:11.73 ID:XN6S9ow00
労働貴族様の支配体制が崩れるからか

581 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:45:32.66 ID:FzidDlHSi
>>580
サラ金なんか、ほとんど潰れたでしょ。残ったところも銀行傘下になったし。
で、サラ金に出資して、そんなサラ金が潰れたところは、今ごろどうなってるか、興味あるわ。
武富士とかに出資した分なんか、ほとんど返って来ないでしょ?

586 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 15:08:24.21 ID:SVruS9BQ0
>>582  詳しくは知らないが、規模の大きな労組では、数百億円単位で
運用損を出しているからね。貸し倒れや運用の失敗は、当然あるんでしょう。

ただ、問題なのは、労組ファンドは、今でも高利回りを求めて、運用先を探している事。
そしてファンド担当の専従や幹部は、運用委託先から、個人的なリベートをもらっている事。

これらは、指摘できるし問題となる。労組ファンドも額が額だし、もともと組合員から徴収した金なのにネ。

589 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:29:53.34 ID:4qb3oqB60
  クソウヨニートには「賃金の問題は労使交渉で行うことが重要」っていう
文字が見えないのか? それとも労働三権とかまったく知らないのか?
イヤ、そもそも働いてない連中が労働問題を語ること自体がギャグだw

591 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:50:10.19 ID:dIvOtYMY0
労組専従、ファビョった。

592 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:59:50.53 ID:k7y85Wai0
>>590  こいつだな

593 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 18:00:54.90 ID:vY7TZ+mR0
労組が機能不全起こしてるから、
代わりに安倍自民党政府がやってんだろうが! 労組なんて解体しちまえクソが!

756 :無党派さん:2014/07/17(木) 23:22:10.37 ID:Ck6PFTUj.net
>>754
大熊あたりはもう公然と浅尾を批判しているし
結党時に数人が維新+結い新党に来るのは間違いなかろう

維新・橋下グループとみんなの党、道州制で合同調査会設立へ

野党再編をにらみ、日本維新の会の橋下グループが、みんなの党と、
道州制に関する合同調査会を設立することがわかった。

日本維新の会の松浪衆院議員は「道州制を中心にですね、多くの野党を巻き込んでいってですね、
野党再編にも道州制というのものを1つ、横串で入れていくと」と述べた。

16日午後に行われた準備会合では、維新の会の松浪衆議院議員や、みんなの党の松沢参議院議員ら
13人が参加し、両党が合同で調査会を作り、道州制導入に向けて議論を始めることで一致した。

会の顧問には、両党の代表と政調会長が就任する予定。

維新の会は、9月に結いの党と新党を発足させる方針だが、今回、結いの党の議員は入っていない。

維新の会とみんなの党は、2013年、道州制に関する法案を国会に共同提出しており、
道州制を軸に、連携を模索する動きとみられる。

出席した議員の1人は、「維新の会とみんなの党が合流するための第一歩だ」と話している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140716-00000707-fnn-pol

757 :無党派さん:2014/07/17(木) 23:27:58.05 ID:3ESFTg1e.net
ネトウヨサポートが居る限り、維新とみんなが合流しても支持は集まらない

758 :無党派さん:2014/07/17(木) 23:38:44.12 ID:orFmYCG/.net
道州制?
何言ってるのかわかりません。

759 :無党派さん:2014/07/17(木) 23:52:09.94 ID:QGw0oyMc.net
道州制では、支持広がらんぞ
州都民の支持は得られるだろうが、州都以外の県庁所在都市民はじめ、なかなか難しい

どうでもいいが、いやよくないが
橋下の大阪市での横暴はマズイんじゃないのか、新党的には
反自民の無党派層は、安倍の横暴ぶりを批判してるのに、同じ轍を踏むのはなあ
無党派の半分も取れないんじゃないか

760 :無党派さん:2014/07/18(金) 00:02:21.25 ID:iZqAs2ul.net
実際橋下が次にどの選挙に出ようとも
投票する人はかなり減るんじゃないかな
ルーズソックスのように
ある日街からハタと姿を消し
もう誰も見向きもしなくなる
何だったんだろね、って感じになるだろう

761 :無党派さん:2014/07/18(金) 00:05:50.65 ID:Ck6PFTUj.net
>>759
道州制は維新+結い(+みん党)の基軸とも言うべき政策なので
嫌なら他党を支持してくれ
いずれにしろこのまま東京一極集中・地方衰退が続けば道州制は不可避だけどな

「即効薬なし」が悩み=人口減対策で議論百出−全国知事会

人口減少問題をめぐり、初めて集中的な議論を行った15日の全国知事会議。
「少子化対策と東京一極集中対策を同時に行っていくことが必要だ」(増田寛也元総務相)との認識は
各知事とも共有しており、これまでも種々の対策を講じてきた。
しかし、「即効薬がない」(古田肇岐阜県知事)のが悩みの種で、知事からはさまざまな意見が相次いだ。

会議で目立ったのは「(人口減少は)一過性で終わらせられない課題だ」(鈴木英敬三重県知事)といった意見。
「今まで地方は応急手当てみたいなものを一生懸命やってきたが、外科手術にまで踏み込まないとこの危機を突破できない」
(吉村美栄子山形県知事)など、国と連携しつつ大胆な対策を息長く続ける必要性を訴える意見が多かった。

東京一極集中対策に関しては、「人口分散を図るところまで踏み込まないと、なかなか解決しないのではないか」
(湯崎英彦広島県知事)との指摘も。
各知事で賛否が分かれる道州制を取り上げ、「一極集中(の流れ)を各県でとどめるのは難しい。
そういう意味では、道州制と絡めながら考えることも大事だ」(蒲島郁夫熊本県知事)との意見も出た。

一方、やり玉に挙げられた格好の舛添要一東京都知事は、関西の府県などを念頭に
「プロ野球チームがあるようなところは、東京と一緒に(日本をけん引する)機関車役を担ってほしい。
なぜ東京だけが機関車として走らなければいけないのか」と苦言を呈し、他府県の奮起を促していた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014071500997

762 :無党派さん:2014/07/18(金) 00:18:49.56 ID:KiGrBL0b.net
WTC購入の失敗を償え!

この廃墟にした、ビルの責任を取れ!
これは橋下に責任がある。
買ったのだからな。

http://i.imgur.com/8uZQNkt.jpg
http://i.imgur.com/tVIyOqp.jpg

まるで、前の市政、府政だけが間違ったとか言わせない。

こいつは、府知事時代に部下を7人自殺に追いやり、
府庁舎として、WTCを府民の税金で購入し、多額の負債を府民に押し付けた。そして、こいつの民営化とは、ビルを廃墟にすること。

その罪は問われない、などという理屈は通さない!責任説明が出来ないなら、大阪都などという妄想も失敗に終わるに違いない。こいつの手腕など所詮は絵にかいた餅。

まず、WTC購入の府民の税金無駄遣いと、現在の廃墟について説明しろ!!

大阪市の頃のWTC

山根康広無料コンサート、結婚式相談所、商業施設多々あり。クリスマスイベントなど多々あり。カウントダウンコンサートなど。

http://i.imgur.com/psBq1Q8.jpg
http://i.imgur.com/SJLNPQX.jpg

763 :無党派さん:2014/07/18(金) 00:24:51.45 ID:vI3UDhsU.net
新党公約に大阪等への首都機能の一部移転を掲げても良さそう
維新は日銀本店や財務省や金融庁などの大阪移転を主張しているし
結いは復興庁の東北移転を掲げているからね

764 :無党派さん:2014/07/18(金) 00:31:21.24 ID:pXfqvihE.net
大阪移転と言ってしまうと利権誘導感が出て大阪以外から支持されない
東京からの分散とだけ言わないと

765 :無党派さん:2014/07/18(金) 01:38:09.45 ID:LgtUbsid.net
自民も野党時代には復興庁を仙台にとか言ってたんだがな

766 :無党派さん:2014/07/18(金) 02:07:46.36 ID:Js+FtV+/.net
>>756
そう簡単に、橋下維新カルト信者の願望どおりにいくかな?

野党再編の展望聞く〈下〉維新・中田宏氏/みんな・松沢成文氏
みんなの党・国民運動委員長 松沢成文氏
−結いの党と、分党を決めた日本維新の会の橋下徹共同代表のグループが合流し、「再編新党」が結成される見通しだ。
「大変失礼だが、私には再編ごっこに見えてしまう。
このままでは自民党に選挙で勝てないから、とにかく集まろうと。
政策を譲り合ったり、玉虫色にしたりしている。
集団的自衛権の見解一つを取っても、橋下さんは積極的、結いの江田さんは慎重だ。
今は一緒になることが大事で、こうした違いを隠している」

「目指すは憲法再編だ。トータルな改憲の草案を出しているのは自民だけで、その努力は多とするところ。
現憲法の不備をただす政治行動を取るべきで、
そのためには自民と協力することも辞さずだ。だから、野党再編でなく、あくまで政界再編だ」

「自民と協力したり、場合によっては連立政権を組んだりする動きになっていくだろう。
(今の連立パートナーの)公明党はどちらかと言えば護憲。このままでは国民に改憲の提起すらできない」
http://www.kanaloco.jp/article/73541/cms_id/88078
みんなの党の松沢議員は、維新結い新党について、「再編ごっこ」と評し、否定的

松沢は、自民党との連立の可能性も隠さない
そりゃそうだ。橋下結い新党に入ったところで、政権交代への展望はゼロだからな
橋下結い新党=万年野党だよ

767 :無党派さん:2014/07/18(金) 04:30:47.66 ID:thIsB92/.net
せやな

768 :無党派さん:2014/07/18(金) 04:38:43.06 ID:fuFDyAAc.net
連合「国際競争に勝つためには派遣社員が必要。製造業派遣の禁止すると派遣社員は失業してしまう」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405605046/


連合「国際競争に勝つためには派遣社員が必要。製造業派遣の禁止すると派遣社員は失業してしまう」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405605046/


連合「国際競争に勝つためには派遣社員が必要。製造業派遣の禁止すると派遣社員は失業してしまう」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405605046/

769 :無党派さん:2014/07/18(金) 04:51:08.81 ID:thIsB92/.net
橋下はマッテオ・レンツィっぽい
ただ12人議会はやめた方が良い
訳分からん

770 :無党派さん:2014/07/18(金) 05:04:04.47 ID:LgtUbsid.net
道州制は、全国一斉施行は無理
大阪が隣県と合併して、先行導入するようなアプローチじゃないと無理

771 :無党派さん:2014/07/18(金) 06:52:33.36 ID:Fv8LhZHK.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」
(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査
(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し
初めて全体の貧困率を上回った。同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。(毎日新聞)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

772 :無党派さん:2014/07/18(金) 12:49:24.02 ID:mllbsrQH.net
これは大きな政策転換、維新が集団自衛権慎重的反対派に

行使容認、橋下維新が慎重姿勢に 合併向け見直し 集団的自衛権
2014年7月18日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11249644.html
分裂した日本維新の会の橋下徹共同代表のグループは、
集団的自衛権の行使について従来より慎重な姿勢に転じる検討を始めた。
分裂前の維新は行使容認で安倍政権と歩調を合わせてきたが、
これに極めて慎重な結いの党と合併するのを機に、見直すことにした。

「維新は集団的自衛権の考えをまとめているのに、
(橋下維新の)松野頼久国会議員団代表は結いの党に迎合していた」。
17日昼、分裂したもう一方の「次世代の党」の平沼赳夫暫定党首は、
14、15両日の衆参両院での集中審議に憤った。
分裂前の維新は4月、集団的自衛権について「必要かつ適切な範囲で
実力行使を認めるものと位置づけるべきだ」との見解をまとめていたからだ。

橋下維新は9月に結いと合併する際、「一度まっさらにする」(幹部)
として結いの意向を反映した党見解をまとめるため調整中。
野党間連携や来春の統一地方選を見据え、
世論の反対が根強いことも踏まえて
「『維新は行使容認に積極的』という見方を消したい」との思いもある。

773 :無党派さん:2014/07/18(金) 13:03:33.03 ID:6we1iivB.net
もはや橋下外しだな
安倍マンセーのはしもっちゃんはここでお役御免か

774 :無党派さん:2014/07/18(金) 13:14:48.23 ID:B5l0Lwdq.net
>>766
松沢発言は、橋下、江田(同県)へのライバル対抗むき出しにしたものだろう。中田は江田(同区)へのライバル対抗。
県知事時代に橋下や東国原より目立たず、あげく都知事選に落選。朕太郎に嫌われたものの、橋下と袂分かった朕太郎に今また近付く。

橋下のように流れを自分で創ることは、松沢、中田、江田、東国原では一度もできたことはない、というのが世評じゃないのかな?
朕太郎ですら、故弟のイメージで政治的に生き長らえているにすぎない、という見方もあろう。

強い者が弱体化するのを待って叩き、相対的に自分が少し浮上するというオジイサンみたいなやり口は、決して真のリーダーのやり口ではない。
堂々と世間に訴えかければ良い。

775 :無党派さん:2014/07/18(金) 14:03:40.13 ID:ypTXBhYp.net
原発推進を強く主張していた石原系老人の党内影響力が早くも減退
これで山田・中田ら若手の維新再合流は既定路線か

基本政策に脱原発依存 石原氏ら「次世代の党」

エネルギー政策について、石原氏は原発推進の立場だが、若手議員を中心に脱原発を求める声が強かったため、折り合った。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=72485&comment_sub_id=0&category_id=256&index_flg=1&pl=3448104052

776 :無党派さん:2014/07/18(金) 15:13:16.48 ID:CujXSy3F.net
>>775
醜聞まみれの中田に依存するとか無理だろう。立ち上がれから居座るジジイどもを
中田に制御できるとも思えんが。山田、無名の人間には何もできんよ。
原発への慎重な態度は口だけのものでしかない。誰も信用などせんよ。

777 :無党派さん:2014/07/18(金) 17:51:49.45 ID:Mdgn+EBp.net
>>772
維珍ニートはどうするんだよ
アイツの妄想は完全に破綻したな

778 :無党派さん:2014/07/18(金) 19:04:01.81 ID:lG65iWe1.net
【神奈川】日本一厳しい規制、逗子海水浴場の来場者激減・・・昨年の2割にも満たず 「もう客は戻らないのでは」悲観的な声も★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405675764/

>「治安や風紀は改善しているよ。何しろ人が全然いないからね」。
>毎夏、逗子でライフガードを務める40代の男性はビーチを見渡した。条例・規則に加え、
>台風8号など悪天候も影響していると指摘する。

779 :無党派さん:2014/07/18(金) 19:05:55.28 ID:ThV4x5pd.net
>>772
君子豹変、大いに結構。橋下のやるべきは行革、無駄削減、公務員制度改革だから
その実現のための野党結集の阻害になるそれ以外の優先順位の低い問題については
なるべく柔軟に対応するに限るわな。滋賀県知事選の維新の目も当てられない無様な
対応を橋下なりに反省してるってこったね。

780 :無党派さん:2014/07/18(金) 19:09:14.84 ID:h86iy6GN.net
民主党からの合流はほとんどない
支持率も2%まで
次の選挙は10議席

781 :無党派さん:2014/07/18(金) 20:31:22.62 ID:LgtUbsid.net
>>774
橋下以外はくだらない小者

782 :無党派さん:2014/07/18(金) 20:34:40.66 ID:B5l0Lwdq.net
>>779
どこの議員かしらんが、随分偉そうな口調だな。主役以外は、基本、替わりはいくらでもいるから。

783 :無党派さん:2014/07/18(金) 20:37:38.49 ID:s77PbyAb.net
集団的自衛権に関しては草案があまりに曖昧で稚拙だからなあ

784 :無党派さん:2014/07/18(金) 21:02:21.05 ID:Yw4VpxOx.net
>>761
規模のスケールメリットという点では明治初期に形成された現行都道府県制度は
時代遅れになってきたと思うので道州制導入自体には賛成だが、>>759のように
各州内での州都への一極集中(州都のミニ東京化)を懸念する声が挙がることへの
対策は必要だろう。単に国から州へだけでなく、それ以上に州から基礎自治体
(区市町村)へ、さらに基礎自治体から民間(地域自治会や住民NPOなど)へという、
「小さな政府」とも一体不可分の「補完性原則」を徹底させられるかどうかだろうな。

まずは現行都道府県制度のまま権限・財源・人間(人員)の「3ゲン」を移譲する
というのも一考だろう。道州制が単なる都道府県合併ではない統治機構改革の肝だと
するならば、区割りを理由に揉めて一向に具現化しない道州制は一端後回しにして、
まず3ゲン移譲からやってしまうのも手。もちろん都市圏の広域化などに関連して
言えば道州制導入に越したことはないが、人口や面積、域内GDPなどの面では他の
先進民主主義国(米・独・加・豪など)の連邦制国家の州と遜色ないレベルではあるし。

785 :無党派さん:2014/07/18(金) 21:12:16.28 ID:LgtUbsid.net
「現行制度のまま」じゃダメだ
隣県と合併したところを「政令指定県」にして
先行して税源移譲するような制度が必要

786 :無党派さん:2014/07/18(金) 21:25:52.44 ID:Yw4VpxOx.net
>>785
そういうアメもあって良いかとは思うが、都道府県の配置分合を想定しないで
合併だけを促すのもどうかという疑問は残る。市町村の平成の大合併でも、
地元住民の意思とはかけ離れた奇妙な合併が各地で散見されただけに。

2012年のみんなの党の道州制法案では、北海道と沖縄県については現行区割りのまま
単独での州移行を許容しているし、東京都の分割についても許容している。
他府県の配置分合も許容している。この辺は区割り困難県(長野、三重や福井など)対策か。

ttp://www.your-party.jp/file/houan/120329-01b.pdf
>道州制への移行のための改革基本法案

>第五条 市町村を包括する広域の地方公共団体として、全国の区域を分けて道又は州を設置するものとする。
>2 道州の区域は、二以上の都道府県の区域を包括するものとする。ただし、北海道及び沖縄県については
>その地理的条件を踏まえそれぞれ一の道又は州とすることを妨げず、また、東京都についてはその区域に首都としての
>機能が存在することを踏まえその全部又は一部の区域をもって一の道又は州とすることを妨げないものとする。
>3 道州の境界は、従来の都道府県の境界と異なるものとすることを妨げないものとする

787 :無党派さん:2014/07/18(金) 21:32:00.29 ID:LgtUbsid.net
>>786
合併というのは、満場一致で賛成なんてわけにはいかない
市役所の場所をどこにするかとか、様々なコンセンサスを経て
多数決で話を前へ進める
都道府県レベルでもそういうトレーニングが必要
それなしに分権という飴を与えるだけでは、役所の体質は変わらない

788 :無党派さん:2014/07/18(金) 21:43:55.68 ID:Yw4VpxOx.net
>>787
最後は多数決になるのは仕方ないにしても、極力周縁部にも配慮したと思われるような手法のほうが
結果としてはうまく行くと思う。例えば福井県嶺南地方の基礎自治体が関西州への参加を
希望しているのに、現行県単位を原則にして北陸(中部)州に移行しても将来に禍根を残す。
市町村合併の場合は下部組織が地方公共団体でない自治会レベルの場合が多かったから
声にならずに推し進められてしまったが、道州制で同じ過ちを繰り返すべきではない。

789 :無党派さん:2014/07/18(金) 22:09:59.20 ID:mllbsrQH.net
日本みたいに過剰労働で政治意識に向ける時間が無い国だと、
政治行使の機会を地方で広げ過ぎると監視が行き届かなくなるからな…
地方分権である程度機能してるのは北欧やドイツ等労働時間をしっかり規制してるケース

アメリカもやや労働過剰で軍産複合体や企業州統治、政治腐敗が跋扈し
韓国など先進国どころか発展途上国としても問題あり

790 :無党派さん:2014/07/18(金) 22:17:14.09 ID:LgtUbsid.net
>>788
いや、別にみん党の法案みたいに、個別の問題は柔軟に対応すればいいさ
ただ二つ以上の県という原則だから、まずは二県での合併合意が前提になる
サヨク的なヒトは市町村合併の負の側面ばかりを強調するが
意味のある改革というのは一定の反対は避けられないもの

791 :無党派さん:2014/07/18(金) 22:28:43.59 ID:Yw4VpxOx.net
>>790
現代ではゴミ処理ひとつとっても広域行政のニーズは拡大しているし、
どこの地方都市にも依存していない辺境の基礎自治体なんて皆無に近いだろう。
総務省の定住自立圏構想もそういう発想を根本にしていると思う。
その意味では市町村合併には意義があったし、住民一人当たりの
行政コストの削減という点でも積極的に評価していい。
ただ個別の事例に柔軟に対応できる仕組みづくりは法律なりで明確に
ルール化しておくべきだろうと。例えば現行制度では都道府県境を越えた
市町村合併はハードルが高すぎて事実上不可能に近いという問題もあるしね。

792 :無党派さん:2014/07/18(金) 22:29:47.30 ID:mllbsrQH.net
>>790
ぶっちゃけ、地方だと市町村合併のメリットはほとんどないよ
車が使えない人を考えると、どうしても最低限の支所がいる
しかも現代の支所は「農業・国保等金に纏わる細事・防災」までは網羅が必要でそれなりの規模
まさか派出所みたいに昼間から事情通の職員が誰一人いない、って訳にもいかないし

それとね、合併すると住民の気が緩んでしまう
これが最大の問題(独立→じゃあ多少のサービス削減は我慢しよう…
合併→どうして地元の名前を消したのにサービス削減されるんだ!!)

793 :無党派さん:2014/07/18(金) 22:34:18.95 ID:LgtUbsid.net
>>792
そりゃ「途方交付税制度」という打ち出の小槌で守られてる限りは
目に見える範囲じゃ、サービス低下という部分しか見えないさ
JRや郵便局の民営化と同じ
JRとか、本当にサービス悪くなったw

794 :無党派さん:2014/07/18(金) 22:35:43.28 ID:ypTXBhYp.net
>>784
州都一極集中の問題は東京一極集中を解決した次の問題だろう
それにこのまま地方衰退が進めば地方の選挙区が更に削減されるから
州都一極集中の問題はそれほど選挙に影響しない

まずは東京一極集中是正・地方分権の為の道州制であることを明確にすべき

795 :無党派さん:2014/07/18(金) 22:38:05.12 ID:mllbsrQH.net
>>793
>目に見える範囲じゃ、サービス低下という部分しか見えないさ

人ってのは良くも悪くも、目に見える範囲でないと判断できないからね

796 :無党派さん:2014/07/18(金) 22:46:40.72 ID:LgtUbsid.net
>>791
みん党の法案も、手続き論として合併ではなく委員会方式?だから
具体的にどういう仕組みをイメージしてるのかわからんけど

例えば福島県をモデルケースにして
よりハードルの低い「分県」の手続きを法制化するようなことも考えられる
浜通りは、自治体に任せてどうこうできる状態じゃないからな

797 :無党派さん:2014/07/18(金) 22:47:39.75 ID:Yw4VpxOx.net
>>792
住民一人当たりの行政コストは、市区においてはU字型、町村においてはL字型と言われる。
前者は人口の集積に伴う大都市部特有の行政需要の発生が関係しているのだろう。
ただ一定規模までは、合併を進めればコスト削減効果があることは両者とも共通している。
その大底が行政の分野にもよるが概ね人口10〜30万人と言われるわけで、
人口密度や地理的特殊性(離島や半島など)といった個別事情はもちろん
勘案するにしても、市町村合併促進の原則自体は継続すべきと思う。

798 :無党派さん:2014/07/18(金) 22:59:04.20 ID:9Yr2QNXD.net
.
【労働貴族】 連合会長  自民党の賃上げ要請に不快感!?www ★2 【ノーメンクラツーラ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380445621/

614 :名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:25:11.11 ID:+zDbyhMj0
労働貴族どもは何時まで労働者を食い物にすんだ!?
クソの役にも立たんのだったら組合費下げるなりしたらどうだ。
毎日毎日、おねーちゃんとの勉強会、いいかげんにしろ!

623 :名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:02:37.69 ID:rq51uyjl0
労働貴族どもが何をいまさらだ!
組合員も先刻ご承知済みなのに労働貴族の縄張りを侵されて怒っているか?

624 :名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:44:07.01 ID:oOgC04i40
笑わせやがるぜぇ⊂((・x・))⊃

625 :名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:46:27.13 ID:6tN5TLtT0
労働貴族様を守る組織であって、労働者の味方とかじゃ無いからな

626 :名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:48:35.66 ID:ulS7aQcg0
結局、労働者やサラリーマンの味方の振りをして、甘い汁吸いたいだけの奴らだろ。

628 :名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:39:08.34 ID:hiGCH2x10

三橋貴明が逃走か....2013年日本テロとの関連は? おやおや、これはどういうこと?
2013年日本テロに向けて、三橋の背後の降伏の化学が動き出すので、目立つ活動を控える?
今のうちから消えておいて衆目を避ける?テロに巻き込まれないように国外逃亡?
ま、本当のところは不明ですが。三橋貴明が逃走か[ 三橋貴明後援会のホームページが消えた
スイスのロレックスの腕時計を身につけ、下北沢の高級マンションに住む三橋こと本名中村貴司そして円高国益論。

財務省解体論三人組(五十嵐文彦、三橋貴明、浅尾慶一郎)のうち五十嵐は既に逮捕済み。

次は、浅尾か? それとも三橋か? ハヨ!ハヨ!w

632 :名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:24:41.88 ID:uHfXIP/j0
>>587
>規模の大きな労組では、数百億円単位で運用損を出しているからね。
>貸し倒れや運用の失敗は、当然あるんでしょう。

これさ、本当に貸し倒れ?運用損?

貸出先や運用委託先と結託して、労組幹部連中が。ポッポに入れている可能性あるね。

労組幹部で山分けしているよ、絶対に。 「数百億円の損害が、出ますた〜www」 なんて信じられるか!?

799 :無党派さん:2014/07/18(金) 22:59:04.86 ID:mllbsrQH.net
合併市町村が直面する財政上の課題 - 特別区長会
http://www.tokyo23city-kuchokai.jp/katsudo/jichi/pdf/b260328/data04.pdf
各自治体の例を見ると箱物建設→長期利用による経費節減策が大きい、
合併特例債で箱物を事前に作らせてもらえるなら、
なんとか経費削減は向上化してるな

800 :無党派さん:2014/07/18(金) 23:04:36.24 ID:ypTXBhYp.net
海江田が代表のままなら民主地方組織の離反が更に相次ぎそうだ

民主党は18日、北海道・東北ブロックの道県連幹事長や選挙責任者を集めた会合を仙台市内で開いた。
海江田万里代表は続投に改めて意欲を示したが、一部の県連からは代表選の前倒し実施を求める声が上がった。

宮城県連の内海太幹事長は「党員・サポーターが参加した代表選を秋に実施すべきだ」として代表交代を主張した。

ttp://mainichi.jp/select/news/20140719k0000m010109000c.html

801 :無党派さん:2014/07/18(金) 23:07:54.09 ID:9Yr2QNXD.net
>>798のつづき
.
【 IMFを通じて韓国(北朝鮮)を支援したアホーキリシタンのAA 】

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|   韓国を支援したら、北朝鮮にも
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    資金や援助物資が流れるのが判らないのかね?
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    もう南北一体化して、民団や総連の違いも無いからね。
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ      特亜(中韓朝)反日三カ国は、ワンセット。    
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

      アホー [T.AHoo]
        (1940〜 日本)

ゲルも2Fもアホーも清和会非安倍岸系含めて、全部要らない。 戦後レジーマーは、全部要らない。

802 :無党派さん:2014/07/18(金) 23:11:28.99 ID:Ov8rkyfY.net
まだ道州制なんて話してんのか
そういう近未来の話はちょっと置いとこうという事にはならないの?w

総レス数 1002
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200