2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

維新橋下系+民主保守系+結い+みんな★13

8 :無党派さん:2014/07/09(水) 23:47:46.93 ID:hIIPdOkQ.net
遅くても来年秋までの解散は確実の流れ
野党再編が嫌でも一気に進む

「解散風」じわり 今秋も「衆参ダブル」はかすむ 「今年10月説」…拉致問題を成果に? 「来年8月説」も

「消費税、エネルギーや農業の政策、安全保障で国会の議論を尽くし、賛成であれ反対であれ、国論が醸成されたときだ」

自民党の石破茂幹事長は8日、BSフジ番組で、消費税や安保法制をめぐる議論が衆院解散の引き金になる可能性に言及した。
「党利党略で、今やれば自民党が増えるとか、そういう話ではない」とも強調した。

しかし、解散に「党利党略」はつきものだ。今秋を展望すると、首相が解散を断行しやすい環境になることが分かる。

北朝鮮による拉致被害者の調査結果が8月末にも出る。
北朝鮮は調査対象を「拉致被害者を含むすべての日本人」と幅広く設定しており、
もし拉致被害者らの帰国が実現すれば内閣支持率が上がるのは確実だ。
野党側の再編や選挙態勢は進んでおらず、自民党幹部は「年内選挙なら野党を根絶やしにできる」とほくそ笑む。

一方、首相周辺は「今後は政権の成果を積み上げる。
統一選の結果が芳しくなくても、その影響が消える来年8月の解散なら問題ない。
圧勝すれば、その勢いで総裁選で再選し、長期政権の礎を築く」との戦略を描く。

政府は、集団的自衛権行使を容認するための関連法案を来年の通常国会で一括提出する方針で、
法案の本格審議は統一地方選後になる見通しだ。
自民党は安保論議を通じて野党が分断することをもくろむ。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140709/plc14070923160024-n1.htm

総レス数 1002
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200