2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タリーズ】日本を元気にする会★2【ボンバイエ】

1 :無党派さん:2015/06/29(月) 23:56:12.11 ID:OKA2PYog.net
日本初の直接民主型政党「日本を元気にする会」のメンバーや今後について語りましょう。

【所属議員】
◆2016年改選:松田公太(東京 参1)、山田太郎(比例 参1)
◆2019年改選:アントニオ猪木(比例 参2)、山口和之(比例 衆1参1)、井上義行(比例 参1)

■前スレ
【タリーズ】会派「日本を元気にする会」【ボンバイエ?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1419933699/

■党公式サイト
https://nippongenkikai.jp/

2 :無党派さん:2015/06/29(月) 23:59:09.40 ID:dhACL+pj.net
テレ朝調査。あんだけテレビに露出してもほとんど支持率が上がらない維新w
柿沢は悪目立ちでも目立ったほうがいいとか言ってはしゃいでたがほんと馬鹿だなw
自民の安保法案成立に協力したら維新は消滅するな w

党 名  支持率(%)  前回比


民主党  14.0%  1.6

維新の党  4.5%  0.6

共産党  6.3%  0.2

次世代の党  0.0%  -0.2

社民党  0.9%  -0.6

生活の党と山本太郎となかまたち  0.4%  -0.3

日本を元気にする会  0.0%  0.0

新党改革  0.0%  0.0

その他  0.2%  0.2

支持なし、わからない、答えない  27.5%  0.9

ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201506/index.html

3 :無党派さん:2015/06/30(火) 03:08:21.47 ID:18uFMzTI.net
松野は対案3案丸呑みを主張し続けて修正協議と採決を拒否しろ

維新、自公民に協議申し入れ 安保対案 政府案と差大きく時間短し 修正は困難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00000548-san-pol

 維新の党の柿沢未途幹事長は29日、自民、公明、民主各党の幹部を個別に訪ね、安全保障関連法案の対案に関する協議を申し入れた。
対案を正式に決定した上で3日に詳細を説明する予定で、各党は説明を受けることには同意した。
ただ、対案は政府案よりも集団的自衛権行使の要件が強く、遅くても7月中旬の衆院通過を目指す政府・与党との修正協議は内容、時間ともに困難な情勢だ。

 柿沢氏は各党との会談で、政府案の集団的自衛権を行使すべき「存立危機事態」の武力行使の新3要件について、
「拡大解釈の余地があまりにも大きい。きちんと歯止めをかける」などと口頭で説明した。

 維新は憲法の枠内で行使を認める対案とする考え。「存立危機事態」の表現を外し、
自国の防衛のため「条約に基づき、わが国の周辺で活動する軍隊」への攻撃を排除する場合に限定するなど、
政府案よりも行使の要件を厳格化する方向で最終調整している。

 自民党の谷垣禎一幹事長は会談で「しっかり検討したい」と応じた。
ただ、早期の衆院通過を目指す同党は対案を早く出すよう求め、
公明党幹部も「早く機関決定してもらわないと対応できない」と語った。


維新:安保法案の対案「7月3日にも提示」
http://mainichi.jp/select/news/20150630k0000m010087000c.html

 維新の党は29日、自民、公明、民主の3党幹部と国会内で会談し、安全保障関連法案の対案を来月3日にも提示し、協議を開始したいとの考えを伝えた。
3党は説明を受けることに同意し、週内にも修正協議が始まる見通しだ。ただ、維新の対案はまだ内容をめぐり党内で議論が続いており、与党との修正協議が進むかは不透明だ。

 「法案の委員会での審議も進んでいる。一刻も早く対案を国会に提出してほしい」。自民の佐藤勉国対委員長は、維新の柿沢未途幹事長に対案のとりまとめを急ぐよう促した。
維新が対案の資料などは示さず、口頭で「歯止めをかけたい」などと説明するにとどまったためだ。

 維新内のとりまとめ作業は最高顧問の橋下徹大阪市長の注文や憲法学者による「合憲」との確認作業などで難航しており、
今月中旬を想定していた当初の計画から大幅にずれ込んでいる。執行部は近く正式決定にこぎ着けたい意向だ。

 与党は、憲法学者が安保関連法案を「違憲」と指摘したことや自民党若手議員の勉強会問題で審議が遅れていることから、維新の協力に期待する。
だが、維新との修正協議に時間がかかれば、7月中旬を見込む法案の衆院採決がずれ込むことへの警戒感も強い。

 自民党の谷垣禎一幹事長は記者会見で「きちんと誠意をもって維新側にお応えしたいが、(維新案が)いつ出てくるかによって(与党の対応は)ずいぶん違う」と述べ、
修正協議で国会審議を遅らせることには否定的な考えを示した。

 維新の対案は3本の法案からなる。党内では一部修正でも与党と合意するのか、3法案の丸のみを求めるかで意見の違いがある。
国会対応も一枚岩ではなく、「維新が採決に出席すれば、強行採決を避けたい与党に協力したことになるので絶対反対」(参院議員)との声もある。

 修正協議も、早く進めたい大阪系と、厳格化を求める非大阪系の差が目立ってきた。大阪系議員は「自民側から『もう待てない』と電話が鳴りっぱなしだ」とぼやく。
一方、江田憲司前代表が橋下氏に「集団的自衛権を認めるべきでない」とメールするなど厳格化を求める動きも活発化している。
厳格化が進めば修正協議の難航は必至で、維新の迷走ぶりが深まっている。

4 :無党派さん:2015/06/30(火) 15:33:24.02 ID:ZzsEZpjv.net
まーた自民党のバカウヨ議員がやらかしたのか
安保法案を廃案にするためにわざとやってるとしか思えないほど酷いなw

242 :無党派さん:2015/06/30(火) 15:10:40.43 ID:fMyQqX0h
もう完全にコントロールできてないね
官邸も執行部も


「報道機関を懲らしめる」=広告自粛を―自民・大西議員

自民党の大西英男衆院議員は30日午後、
安全保障関連法案に批判的な報道機関について「懲らしめなければいけないんじゃないか」と述べた。
また、「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」とも語った。
国会内で記者団の質問に答えた。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015063000604

842 名前:無党派さん :2015/06/30(火) 15:09:58.94 ID:Eq1CeY8X
「報道機関を懲らしめる」=広告自粛を―自民・大西議員

自民党の大西英男衆院議員は30日午後、
安全保障関連法案に批判的な報道機関について「懲らしめなければいけないんじゃないか」と述べた。
また、「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」とも語った。
国会内で記者団の質問に答えた。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015063000604






谷垣の努力も水の泡

思いっきり顔に泥を塗られた模様

5 :無党派さん:2015/06/30(火) 18:11:15.85 ID:wIIPhwrq.net
2日前にFacebookに「心より反省している」とか書いといてこれとかキチガイ過ぎるだろこいつwセクハラヤジの時から何も進歩してねーなw
安倍がこういうお友達のバカウヨ議員を甘やかしてるから調子に乗って何回でもやらかす
自民党はこういう調子に乗ってるバカウヨ議員への見せしめも兼ねてこの馬鹿を除名しろ

「報道機関懲らしめる」=自民・大西氏が再び問題発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150630-00000103-jij-pol

 自民党の大西英男衆院議員は30日午後、安全保障関連法案に批判的な報道機関について「懲らしめなければいけないんじゃないか」と述べた。
また、「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」とも語った。国会内で記者団の質問に答えた。
 党の勉強会で報道機関への圧力を求める発言が相次いだ問題で、
党執行部は火消しを図っているさなかだけに、大西氏の発言がさらに波紋を広げるのは確実だ。
 大西氏は25日、保守系の党所属議員有志が開いた文化芸術懇話会で、
「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなることが一番。経団連に働き掛けてほしい」などと発言し、
党執行部から厳重注意を受けた。大西氏は衆院東京16区選出で、当選2回。 


大西英男議員「報道機関を懲らしめる」またやった 再び問題発言
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/30/onishi-again_n_7693646.html

自民党の大西英男衆院議員は6月30日、安保関連法案に批判的な報道機関について、「懲らしめなければいけないんじゃないか」と語ったほか、
「誤った報道をするようなマスコミに対して広告は自粛すべきじゃないか」と述べた。

大西議員は25日に行われた自民党の若手議員らによる勉強会「文化芸術懇話会」で、「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番」と発言。
報道と言論の自由を軽視しているとし、党から厳重注意処分を受けていた。

大西議員は自らのFacebookページでも、「もとより、報道の自由、表現の自由は民主主義の根幹であり、仮にも言論が規制されるようなことが断じてあってはなりません」とし、
「更に発言には慎重を期していきたいと思っております」と綴っている。

大西議員は2014年にも上西小百合議員に「子供を産まないとダメだぞ」とセクハラやじを飛ばしている。


「マスコミ懲らしめる」発言の自民・大西英男議員、フェイスブックで「心より反省」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00003313-bengocom-soci

大西議員は6月28日夜、フェイスブックで「心より反省」していると述べ、次のようにコメントした。

「昨日、先日の文化芸術懇話会での私の発言について、谷垣禎一幹事長より厳重注意処分を受けた。
平和安全法制の国会審議が山場を迎える中で、私の発言で混乱を呼んだことを心より反省し、処分を謹んでお受けした」

この大西議員は昨年、衆院総務委員会で、日本維新の会の所属だった上西小百合衆院議員が少子化問題を質問していた際に
「子供を産まないとダメだぞ」というセクハラヤジをとばし、謝罪に追い込まれた人物でもある。

いまから約1年前の7月上旬、大西議員がブログ「ヒデちゃんの携帯日記」で発表した謝罪メッセージには、次のような言葉が記されていた。

「私は、今後、自らの発言について十分に注意をしていかなくてはならないと肝に銘じている」

6 :無党派さん:2015/06/30(火) 22:55:09.23 ID:7Hd5nKTT.net
初鹿の処分がただの注意で済んだから、発狂して柿沢に絡む大阪系の足立やすしww
それに対して柿沢は完全無視ww大阪系がヤクザ松井に必死に初鹿の除名を懇願したのが無駄になったなww
結局、大阪維新の力のなさが露呈しただけに終わったなww大阪系の完全敗北ww足立ざまぁww

足立やすし (@adachiyasushi)

維新、共産と「握手」議員の処分検討 初鹿氏、安保法案反対で街頭演説 「大阪都構想」の敵との連携問題視
- 産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/150629/plt1506290003-n1.html… ← 都構想とは関係ないけど、初鹿氏には、最も厳しい処分を検討すべきだ。
単なる除名等では、改めて自由を謳歌するだけ。

柿沢未途(維新の党幹事長) (@310kakizawa)

党所属議員から強い意見が寄せられた初鹿議員の共産党志位委員長らとの街頭共闘だが、
維新の党の立場や安保法制の党内議論状況について誤解を与える点があり、
本人からも反省と「党の決定に従う」旨の表明と副幹事長はじめ党役職の辞意が示されたので、
受理するとともに厳重注意の措置を取った。

足立やすし (@adachiyasushi)

なんじゃそれは。党の決定に従うのは当然。維新に公認申請して今に至るのだから、党の基本政策https://ishinnotoh.jp/policy/policy3/ に沿って行動すべき。
RT @310kakizawa: 初鹿議員…本人からも反省と「党の決定に従う」旨の表明と…党役職の辞意が示されたので、受理する

足立やすし (@adachiyasushi)

「大阪系」等の表現は幹事長職に相応しくない、撤回すべき。松野代表も柿沢幹事長も、世論調査やマスコミを意識し過ぎて毒されているのでは。
ミイラ取りがミイラになっている。RT @310kakizawa: 大阪系のメンバーから強い意見が寄せられた初鹿議員の共産党志位委員長らとの街頭共闘…

7 :無党派さん:2015/06/30(火) 23:06:11.64 ID:mIN/fLq9.net
先週のテレビ朝日の「朝まで生テレビ!」は、「激論!若手政治家が日本を変える?!」だった。 自民党の議員が来なかったことを社長が「残念」と述べているが、

次世代の党にはお呼びがかからなかった。 我が党より議席が少ない日本を元気にする会の松田代表が出演しているので、我が党を除外した理由は何なのだろうかと疑問に思う。

安保法制などで、正論を述べられるのが嫌だったのだろうか? 自民議員「朝生」ドタキャン「残念」

http://blogos.com/article/119821/

8 :無党派さん:2015/07/01(水) 13:34:07.76 ID:OvL3mxsN.net
維新の党議員も初鹿処分はおかしいって言ってるな。これじゃ民意は維新から離れていくとも
共産党議員と街頭演説しただけで初鹿処分を求めた大阪維新はほんとに狂ってるな

北村 いたる (北村 造) (@kitamuraitaru)

私はおかしいと思うのではっきり言いますが、こういうことをしていると民意は維新の党から離れていくと思います。

私ですら今日は何人にも「維新のやり方っておかしいんじゃない」と言われました。... http://fb.me/34iDl3y8d

9 :無党派さん:2015/07/02(木) 07:32:56.01 ID:Ed8NeVd0.net
あれ?前スレは?

10 :無党派さん:2015/07/02(木) 08:28:57.63 ID:/mPMsLAO.net
ID:OvL3mxsN 本日の結い珍ニートw

11 :無党派さん:2015/07/02(木) 16:31:07.45 ID:g0j9GyIn.net
民公、10合区案で合意=参院選改革
時事通信 7月2日(木)16時14分配信

 民主、公明両党は2日、参院選挙区の「1票の格差」を是正する選挙制度改革について、隣接する20選挙区を10に合区する案で合意した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000091-jij-soci

12 :無党派さん:2015/07/02(木) 16:31:59.54 ID:eJJAX3tZ.net
2015/06/28配信
【第21回】与党議員、全員朝ナマをドタキャン?!戦後最長の延長で、参院が無力化?!激動の国会、裏の裏に迫る
【元気が出るねット】
https://youtu.be/LH7UmIeZE4A
参議院議員 山田太郎
渋谷区区議会議員 田中たくみ
vote japan の説明。党員からの一部意見紹介。
報道の自由。文化芸術懇話会について。
ODAでの安倍首相の発言について。
朝まで生テレビについて。
60日ルールについて。
財政健全策
アメリカでの同姓婚合法化と日本の現状。LGBTについて。
2020年財政再建プライマリバランス問題。
渋谷区区議会の現状について

13 :無党派さん:2015/07/02(木) 16:40:35.34 ID:eJJAX3tZ.net
2015/06/25配信
第14回アイアン・フジスエの政治と経済 
【ゲスト:山田太郎 (参議院議員)】
テーマ:安全保障法制
https://youtu.be/wvA3cfTcSRI

14 :無党派さん:2015/07/02(木) 16:45:13.82 ID:eJJAX3tZ.net
2015/06/24配信
【第166回】競合他社への転職はできなくなる!?不競法の恐怖
【参議院議員山田太郎のさんちゃんねる】
https://youtu.be/xaEC9Dy2A40
今週のテーマは
・選挙権年齢引き下げは是か非か?世界の解決策に学ぶ
・歴史に学んでみよう。集団的自衛権過去の政府の憲法解釈は?
・競合他社への転職はできなくなる!?不競法の恐怖

15 :無党派さん:2015/07/02(木) 16:46:26.69 ID:nEWCHCSI.net
どうせ、来年で解党だw

16 :無党派さん:2015/07/02(木) 16:50:38.77 ID:eJJAX3tZ.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.6.25)
https://youtu.be/cj6EcqZlY0U
松田公太 代表
・沖縄戦後70年慰霊の日追悼(00:08頃〜)
・国会会期延長決定について(00:59頃〜)
・参議院決算委員会での安倍総理への質問について(03:34頃〜)
・参議院制度改革について(08:35頃〜)

17 :無党派さん:2015/07/02(木) 17:05:53.11 ID:aJtYZa0A.net
維新は完全に自民党に見限られたな。このまま強行採決だろう
もう維新は野党として民主党と協調する路線しか残ってない

小野次郎(参議院議員) (@onojiro)

2日、国会憲法審査会の参考人も務めた慶応大学小林節名誉教授にお越し頂き、維新の「武力攻撃危機事態」を憲法適合性の見地から批評頂いた。
教授は政府案の「存立危機事態」は違憲、我が党の「武力攻撃危機事態」の方は合憲と明確に答えた。自公両党、他の野党に我が党案を真剣に検討して貰いたい。

いけふくろう (@takeru2675)

小林節を徹底的に悪役に仕立てあげることで、与党は15日に採決することができるだろう。向こうが折れないんだから仕方ないと。
小政党のくせに正攻法で攻めるなんか、知恵が足りな過ぎて #ふるえる

いけふくろう (@takeru2675)

小林節案も出たので、与党と維新との合意もないだろう。もう自公+次世代の3党の賛成があれば十分だろう。
とりあえず政党要件も満たしているので、この際、次世代でも良いんじゃないか。

いけふくろう (@takeru2675)

もう少し見てみる必要があるが、維新が小林節の名前を出したことはマイナスだと思う。政治センスが良くないと思う。
自公との決定的な溝があることを明らかにした。テロ特措法案審議で、自民、民主が接近し、
公明がやきもち焼いたように、自民と維新との決裂は公明の思うつぼ。なので、センス悪いと

いけふくろう (@takeru2675)

小林節閣下は公明党が維新に届けたトロイの木馬か? 浮気者の自民党はこれでしっかりと公明党のほうを見つめることになるだろう。
他方、小林節閣下の怨念に振り回される維新は何も得られない

いけふくろう (@takeru2675)

維新の案は別に内容などどうでもいい。与党はそれが出ることで採決の条件がクリアされるという点にのみ着目する。委員会に出てくれて反対してくれてもいい。
要は 15-17日に採決できるか否かに尽きること。なので、コバセツの起用はセンスが悪いと。利敵行為

いけふくろう (@takeru2675)

維新の党案の概要。アセット防護のようなものか?
給油とか弾薬の支援ができないなら、与党は飲まないだろう

いけふくろう (@takeru2675)

維新の党案は法律論の結果。一定の意義は認めるものの、ペンタゴンと市ヶ谷が実際やっている水面下の議論と無関係なので、軍事的合理性のない机上の空論でしかない。
与党にとっては、採決に至るためのとっかかりにしか過ぎないだろう。

いけふくろう (@takeru2675)

ワシントンにすれば、経費節減でホームランドに米軍をできるだけ戻そうとしており、
その代替えのロジをJSDFに南シナ海でやってもらいたいと考えている。
なので、そのあたりを忖度していない維新案にメリットはない。
与党が合意すれば、ワシントンのご機嫌も悪くなる。結果は自明

いけふくろう (@takeru2675)

はっきりいって、これまでペンタゴンと市ヶ谷で積み重ねられてきた実務上の議論や要請から切り離された案を出しても意味がない。
結局、机上の空論で憲法学者の限界。法案修正は期末テストの問題ではない。

いけふくろう (@takeru2675)

そんな机上の空論を出してきて、うちの党の案を飲むかどうかだけだ、与党案の修正はない、なんて与党に言う政党はおこちゃま政党だと思う。
小政党のくせに正面突破なんか百年早い

18 :無党派さん:2015/07/02(木) 20:29:22.41 ID:0JVZnmVo.net
民主と公明で共同提出とかマジかよ。公明党本気だな
もう連立離脱しちゃえよ

民公、10合区案で合意―参院選改革=来週にも法案共同提出―自民は対応決まらず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000091-jij-pol

 民主、公明両党は2日、参院選挙区の「1票の格差」を是正する選挙制度改革について、隣接する20選挙区を10に合区する案で合意した。
両党は3日、自民、維新、共産各党に説明した上で、来週にも公職選挙法改正案を共同提出する。
一方、合区に否定的な自民党は、党所属参院議員の会合で対応を協議したが結論が出なかった。
 民主党の羽田雄一郎、公明党の西田実仁両参院幹事長は2日、国会内で会談し、双方の独自案を基に協議。
両案とも合区に関する骨格部分は共通しており、公明党と自民党を分断したい民主党が、公明党案をそのまま受け入れた。
ただ、衆院で単独過半数を握る自民党が反対すれば改正案は成立せず、同党の対応が引き続き焦点となる。
 会談後、羽田、西田両氏はそろって記者会見した。
羽田氏は「(与野党の)対立を乗り越えて答えを出さないといけないという思いで答えを出した」と強調。
西田氏は、自民党に見切りを付ける形での合意について「連立政権うんぬんでなく、民主主義の土俵をつくる」と説明した。
 合意した案は「秋田・山形」「石川・福井」「山梨・長野」「徳島・高知」など隣接する20の選挙区を10に統合する内容。合区に伴い減少する定数は、
北海道や埼玉、東京など6選挙区に振り分け、総定数は維持する。1月1日現在の住民基本台帳人口に基づく最大格差は1.945倍となる。
 一方、自民党は選挙制度改革に関する会合を国会内で開いた。
溝手顕正参院議員会長ら参院執行部は、昨年の全党協議で選挙区定数の「6増6減」案や、これに若干の合区を組み合わせる案を提示したことを踏まえ、
「最小限の合区も含め、他党との交渉に入るため一任を頂きたい」と求めた。しかし、合区を警戒する出席者から異論が相次ぎ、引き続き協議することになった。 

19 :無党派さん:2015/07/02(木) 21:24:04.09 ID:JAFMJ013.net
置き去り自民に焦り=執行部に合区容認論も―参院選改革
時事通信 7月2日(木)20時53分配信

 参院選挙制度改革をめぐり、民主、公明両党が隣接する選挙区の合区を柱とする案で合意したことを受け、
党内の意見集約をできずにいる自民党は焦りを募らせている。
参院執行部は合区の一部容認を前提に各党協議に乗り出す方針だが、党内はなお合区への慎重論が根強い。
 「最小限の合区も含め、他党との交渉に入りたい」。参院自民党が2日開いた検討会で、幹部は他党との協議入りに理解を求めた。
 これに対し、合区の検討対象とされる選挙区の選出議員からは反対意見が続出。
出席者の一人は「『6増6減』で押し通して他党の一部との合従連衡は考えられないか」と述べ、合区に難色を示した。
 自民党は選挙区選出の現職議員を多く抱えていることから、都道府県単位の現行制度を極力維持すべきだとして、大幅な合区には反対の声が強い。
ただ、改革つぶしの責任を背負わされることへの懸念に加え、民公接近への焦りもある。
自民党内には「よその会派同士がやることだ」と強がる向きもあるが、執行部はある程度の合区受け入れはやむを得ないとの判断に傾いている。
 こうした自民党を尻目に民公両党は、隣接する20選挙区を10に合区する案で一致。来週にも公選法改正案を共同提出することを決めた。
民主党に与党分断の思惑があるのは明らかで、党幹部は「岡田克也代表が(公明案を)丸のみしろと指示した」と明かす。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000161-jij-pol

20 :無党派さん:2015/07/03(金) 00:36:09.92 ID:hspn4FbB.net
民主党と維新で対案を共同提出することになったのか
元々民主党が作って維新に共同提出を呼び掛けてた法案だが、
派遣法の時の維新の暴走で関係が悪化して、共同提出ができなくなったんだよな
結局、維新が民主党に配慮して単独提出するのやめたみたいだな。妥当な判断だな
これが民維関係修復のきっかけになるだろう


領域警備法案 民主・維新両党、共同提出する方向で最終調整
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150702-00000416-fnn-pol

維新の党が午後に正式決定した、安全保障関連法案の対案の1つ、「領域警備法案」について、
民主党と維新の党が、来週にも国会に共同提出する方向で調整を進めていることがわかった。
「領域警備法案」は、日本への武力攻撃にいたらない「グレーゾーン事態」に、
自衛隊が対処するもので、これまで民主・維新両党で協議を続けていた。
維新には、橋下最高顧問を中心に、安倍首相との連携を模索する動きもあるため、
民主党が維新に対し、与党との協議を一方的に進めないよう求めていた。
関係者によると、両党は、来週にも国会に共同提出する方向で調整を進めていて、
維新が決定した「領域警備法案」以外の法案については、来週8日にも提出する方向で最終調整している。

21 :無党派さん:2015/07/03(金) 08:44:06.20 ID:dl2RqMyZ.net
衆参両院は、国会議員の2014年分の所得に関する報告書を公開した。
元気の猪木参院議員は、出演料などで2165万円を報告した。現在もプロレス団体の会長を務めており、イベントやテレビ出演を数多くこなしているとみられる。

22 :無党派さん:2015/07/03(金) 11:26:15.69 ID:yxHl5Inu.net
 >維新が法案を提出すれば、早ければ10日の衆院平和安全法制特別委員会で政府案と並行して審議が始まる見通しだ。
その後、政府案と維新案が同時に採決されることになるが、政府が今月中旬を目指す安保関連法案の衆院採決の際、
維新が出席するかどうかについては党内で結論が出ていない。

維新は採決を欠席しろ。出席したら自民党の補完勢力とみなされて批判されて維新は消滅するだけ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150703-00000005-mai-pol

23 :無党派さん:2015/07/03(金) 14:46:15.75 ID:0wCpyzqJ.net
【ニコ生(2015/07/05 17:00開始)】
【第22回】話題の「元筆談ホステス」登場で、どうなる生放送?!そのコミュニケーション方法が、いま明かされる
【元気が出るねット】
ms/lv226332402
北区区議会議員 斉藤りえ

24 :無党派さん:2015/07/03(金) 14:50:20.18 ID:0wCpyzqJ.net
【ニコ生(2015/07/07 19:00開始)】
「激論!安保法制」公開討論会 生中継 主催:日本を元気にする会
#安保法制 #seiji .ms/lv226740350
登壇
・宮家邦彦(法案反対派) キャノングローバル研究所、元外交官
・柳澤協二(法案賛成派) 元防衛省防衛研究所長、元内閣官房副長官

25 :無党派さん:2015/07/03(金) 15:46:08.54 ID:0wCpyzqJ.net
2015/07/01配信
【第167回】表現の自由と報道の自由。情報統制される日本!
【参議院議員山田太郎のさんちゃんねる】
https://youtu.be/rdqNBvB0Ehw

今週のテーマは
・米軍リバランスと集団的自衛権の解釈変更は表裏一体!
・米連邦裁で同性婚を全米で認める判決!多様性を認める社会とは
・表現の自由と報道の自由。情報統制される日本!

26 :無党派さん:2015/07/03(金) 15:51:54.59 ID:0wCpyzqJ.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.7.2)
https://youtu.be/QAH0Ho0I8cg
松田公太 代表
山田太郎 政調会長
内容について
・ギリシャの破たん、国民投票について
・「骨太の方針」について
・安保法案について
・自民党議員のあり方について
・選挙制度改革について
・安保法案公開討論会開催について
・「骨太の方針」の問題点
・「脱法パーティ」山田委員長のもとでの参院農協法審議入りについて
・安保法制公開討論会の詳細

27 :無党派さん:2015/07/03(金) 16:57:18.21 ID:FApRFkIW.net
維新、安保対案は来週提出 松野代表が表明 「採決に応じるかは分からない」
http://www.sankei.com/politics/news/150703/plt1507030022-n1.html

 維新の党の松野頼久代表は3日、フジテレビのネット向け番組で、安全保障関連法案の対案について、
来週中に国会提出する意向を表明した。「7日の執行役員会で議論後、来週のどこかのタイミングで出したい」と述べた。

 同時に「提出したからといって、採決に応じるかどうかは分からない」との考えも強調し、与党をけん制した。

28 :無党派さん:2015/07/03(金) 17:42:34.43 ID:yA7TNZIQ.net
        TPP論戦勃発!    山本太郎 『最悪ですねw』  →  ひろゆき 『はぁ?』



Y  じゃ農家の人たちどうなりますか、潰れますよね、海外から安い食材入れば、それはOKなんですね、あなたは?
H  僕は、それは構わないと思ってますよ。
Y  ・・・最悪ですね、本当に。
H  は? 日本の農産品を買いたいという個人がいる限り、日本の農産物はなくならないと思いますが?
Y  安い物が流通していったら、多くの人がそっちを買うじゃないですか、あなたみたいに皆お金持ちじゃないんですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=EWBoCKHS8Tg


上念司 まぁどっちにしろね、貿易のルールを自由化していくというのはトレンドなんですよね。
     実際それで日本も発展してきたわけなんで、今さら保護貿易に戻るなんて考えられないですね。
     なんかね農業自虐史観みたいなものがあってね、これなんなんだろうなと思いまけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=aqkCdDz47Pg


米国と日本の支配層が中身を秘密にして推進中のTPPは巨大資本が国を支配する近代農奴制を目指す
https://twitter.com/tokaia mada/status/614187206345818112
富裕国は、開発途上国の市場をこじ開けようとするのに忙しい。
そのようにして、自国の余剰物資を輸出することができるようになる。こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。
富裕国では様々な農産物に対して隠れた補助金が支払われており、開発途上国の貧しい農家が全く太刀打ちできない状況がつくられている。
magazines/33116k/ahwpdf/ngbm3m
これは、裕福な人々を自由に利するという意味でのみ自由なものである。
実際、その擁護者たちにとって「自由」とは本当のところ、政府の「干渉」によって束縛されない貿易を意味する。
magazines/j540f8/ndshrf/phi1nk
マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに膨大な変容が起こるであろう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

29 :無党派さん:2015/07/03(金) 20:05:37.47 ID:4OvOdrAl.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

30 :無党派さん:2015/07/04(土) 17:33:01.19 ID:8KND1S+Q.net
安保法制:維新対案 与党、協調を演出 修正には否定的

毎日新聞 2015年07月04日 東京朝刊

◇維新、党内に対立

 維新の党は対案を8日にも国会に提出し、「責任野党」として存在感をアピールする戦略を描く。
与党が修正に応じなければ政府案に反対する見通し。
だが、反対しても採決に出席すれば「強行採決」を避けたい政府・与党側の思惑に乗ることになるだけに、
党内は採決への出欠を巡り意見対立が深まっている。

 維新は労働者派遣法改正案の衆院審議で「法案には反対だが採決には出席」と対応し、「与党への擦り寄り」と批判された。
非大阪系の中堅議員は毎日新聞の取材に「安保でまた同じ対応を取るなら除名されても退席する」と明言した。

 党内対立を避けたい執行部は、与党側と修正協議を進める一方で、民主との協調を進めて非大阪系の反発を抑えようともくろむ。
維新は、過去に民主とまとめた「領域警備法案」を同党と共同提案する方針。さらに、3日の衆院平和安全法制特別委員会では、
維新理事の下地幹郎氏が安保関連法案の衆院採決の先送りを要求。
民主、維新ともに円満に採決に応じる環境を整えるよう与党側に迫った。

 ◇民主も対案用意

 民主党は3日、グレーゾーン事態に対応するための領域警備法案を来週の「次の内閣」会合で決定し、維新の党と共同で衆院に提出する方針を固めた。
自衛隊の他国軍への支援などを拡充するための国連平和維持活動(PKO)協力法、周辺事態法両改正案も近く、法案化する。

 同党は政府案の批判に徹する立場から対案提示に慎重だった。ただ、与党が政府案の衆院採決を急ぐ中、対案提出をちらつかせることで審議日程を遅らせる狙いがある。
PKO法改正案など2法案提出は国会審議の状況を踏まえ、判断する。岡田克也代表は党幹部に3法案の法案化を急ぐよう指示。
PKO法改正案は他国軍への「駆けつけ警護」を認めることが柱で、周辺事態法改正案は米軍や米軍とともに活動する他国軍への後方支援を拡充する内容だ。

http://mainichi.jp/shimen/news/20150704ddm005010034000c.html

31 :無党派さん:2015/07/04(土) 21:57:32.07 ID:gJ4NIAWO.net
おいNHK、タリーズが何でひな壇にいるんだよ!二軍かよw

32 :無党派さん:2015/07/05(日) 00:45:34.76 ID:PQjfn5DI.net
民主、領域警備法案提出へ
時事通信 7月4日(土)23時44分配信

 民主党の岡田克也代表は4日夜のNHK番組で、安全保障関連法案の対案として、
武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対処するための領域警備法案を今国会に提出する考えを示した。
この後、岡田氏は記者団に、「維新と一緒につくってきたので、ばらばらに出すことは考えられない」と述べ、
維新の党との共同提出を目指す意向を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150704-00000110-jij-pol

33 :無党派さん:2015/07/05(日) 11:02:01.21 ID:0tP7o+U5.net
やっと大阪維新が維新から出て行って維新の党がまともになるな
ま、大阪維新は身の程をわきまえて大阪の地方政党として細々とやってろ

「大阪維新、自立の準備を」橋下氏が指示 維新の党に不信感
http://www.sankei.com/west/news/150705/wst1507050011-n1.html

「本家」大阪維新、高まる不満 維新の党と共倒れを懸念 橋下氏の「自立」発言
http://www.sankei.com/west/news/150705/wst1507050012-n1.html

34 :無党派さん:2015/07/05(日) 17:13:48.01 ID:xSIVRvW+.net
山田は落ちそうだw

35 :無党派さん:2015/07/05(日) 18:43:13.66 ID:+iLRZr51.net
原っぱで国会とオリンピックを開きませんか?

36 :無党派さん:2015/07/06(月) 11:30:05.21 ID:QYXAq8zf.net
ついに安倍内閣の不支持率が支持率を上回る。安倍政権を支持してるやつは少数派になったわけだ
安倍政権はもう終わりだな

<世論調査>安倍内閣、不支持が上回る 毎日新聞実施
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000012-mai-pol

◇支持率は42%、不支持率は43%

 毎日新聞は4、5両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は5月の前回調査から3ポイント減の42%、不支持率は同7ポイント増の43%で、
2012年12月の第2次安倍内閣発足後初めて、支持と不支持が逆転した。政府・与党が衆院通過を急ぐ安全保障関連法案については、
国民への説明が「不十分だ」との回答が81%に上った。
会期延長した今国会で安保法案を成立させる方針にも61%が「反対」と答え、「賛成」は28%にとどまった。

安倍内閣の支持率は13年3月に70%に達した後、徐々に低下し、14年6月以降は40%台半ばで横ばい状態が続いていた。
今回の42%は衆院選のあった14年12月の43%をわずかに下回り、第2次、第3次内閣では最低を記録。
一方、不支持率は初めて40%台になった。
自民党の国会議員が開いた勉強会で「マスコミを懲らしめる」など報道機関に圧力をかける発言があったことについては「問題だ」が76%に上り、
「問題ではない」は15%。自民支持層でも「問題だ」が7割弱を占めた。

 集団的自衛権の行使などを可能にする安保法案への「反対」は58%で、前回調査の53%からさらに増えた。
「賛成」は29%。安保法案に対する世論の批判や、言論圧力問題への反発が内閣支持率低下につながったとみられる。
安保法案を巡っては多くの憲法学者が「憲法9条違反」と指摘している。
調査では過半数の52%が「憲法違反だと思う」と答え、「思わない」は29%だった。
公明支持層の5割弱、自民支持層でも3割が「思う」と回答した。

 政府・与党は国会審議などを通じて安保法案を丁寧に説明する方針を繰り返し表明しているが、
説明が「不十分だ」は自民支持層でも3分の2に上り、国民に十分に浸透していないことをうかがわせた。

37 :無党派さん:2015/07/06(月) 13:13:55.45 ID:gXhVbd5u.net
衆参両院は、国会議員の2014年分の所得等報告書を公開した。
政党別で見ると、元気が2861万円で首位。2位は生活の2667万円。以下、自民2659万円、維新2416万円、公明2050万円と続き、民主は1917万円で7位だった。

38 :無党派さん:2015/07/06(月) 15:21:34.60 ID:jCW3MiBg.net
民維共闘が進んでるな

論戦安保法制 来週衆院通過狙い攻防ヤマ場 廃案目指す民主 維新も慎重
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000049-san-pol

 今国会最大の焦点の安全保障関連法案は、衆院採決をにらみ与野党の攻防がヤマ場を迎えている。
与党側は15日に平和安全法制特別委員会で採決し、16日にも衆院を通過させる戦略を描く。
これに対し民主党は廃案を目指しており、自民党が協力を期待する維新の党も早期採決に慎重な姿勢に転じている。
与野党の駆け引きは週明けから一層激しくなりそうだ。

 特別委は6日、那覇市とさいたま市で参考人質疑を行う。
8日に一般質疑、10日には集中審議を行うことが決まっており、採決の前提となる中央公聴会は13日に実施する。
特別委での審議時間は、予定通りに日程を消化すれば13日で100時間を超す。

 自民党の高村正彦副総裁は4日のNHK番組で「いつまでも(採決時期を)延ばしていいものではない。
決められるなら、できるだけ早く決めたほうがいい」と強調した。

 一方、維新の党は9日までに安保関連法案の対案を国会に提出する考えだ。
対案提出に消極的だった民主党も、維新の対案の一部に含まれる「領域警備法案」に限って共同提出する方針に転換した。
政府・与党が国会会期の大幅延長に踏み切ったことから、対案の十分な審議を求めることで政府案の衆院採決をずれ込ませる狙いがある。

 与党内には、対案が出れば政府案と同時採決し、維新が採決に出席することで「強行採決」のイメージを和らげたいとの思惑も見え隠れする。
ただ、維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)は、対案の審議時間が十分尽くされない場合、採決を拒否する可能性に言及。
民主党の岡田克也代表も5日、記者団に「野党の対案の審議は1、2日で済む話ではない」とし、
「強行採決」阻止に向けた共同戦線に意欲を示した。

39 :無党派さん:2015/07/06(月) 18:40:07.69 ID:YvVKH2pv.net
もう分裂確定だなこりゃ

維新・柿沢氏「聞き流せない」 橋下氏は「今すぐではない」 大阪維新離脱発言
産経新聞 7月6日(月)18時14分配信

 維新の党の柿沢未途幹事長は6日の記者会見で、
橋下徹最高顧問(大阪市長)が地域政党「大阪維新の会」が離脱して国政政党化に向けた準備を進める考えを示したことについて
「聞き流すわけにはいかない」と述べた。柿沢氏が電話で真意を確認したところ、
橋下氏は「今すぐどうこうするというものではない」と説明したが、「大阪維新には維新の現状への不満もある」とも語ったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000581-san-pol


「関西維新」構想に不快感=柿沢維新幹事長
時事通信 7月6日(月)18時20分配信

 維新の党の柿沢未途幹事長は6日の日本記者クラブでの会見で、
橋下徹最高顧問(大阪市長)が近畿圏の地方議員を集めたローカル政党「関西維新の会」設立に言及したことについて、
「新党結成を口にするのは『はい、そうですか』と聞き流せない」と不快感を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000135-jij-pol

40 :無党派さん:2015/07/06(月) 18:44:55.96 ID:gXhVbd5u.net
柿沢らはうちと合併しようw

41 :無党派さん:2015/07/06(月) 18:52:36.39 ID:BIiU7osh.net
>>39-40

政治家は与党をも揺さぶるくらいの影響力を持っていなければ、そんなに偉そうにできる理由がない。
ギリシャ化も懸念される折、むしろメシを食わせてもらって有り難うと平身低頭でなければならないということだろう。

42 :無党派さん:2015/07/06(月) 23:05:12.16 ID:VVr0HmSR.net
どの道、自民の敵ではないw

43 :無党派さん:2015/07/06(月) 23:45:10.85 ID:K8xbczGu.net
かまってちゃん橋下の悪あがきもむなしく民主と維新はどんどん接近しているな

民主・維新両党、領域警備に関する対案を8日にも共同提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150706-00000725-fnn-pol

行う方向で調整を進めていることがわかった。
民主党の細野政調会長は「両党で協議を続けてきた領域警備法(案)ですが、
共同提出するということで、考え方が一致をしました」と述べた。
維新の党の今井政調会長は「共同作業でつく民主党と維新の党は6日、安全保障関連法案のうち、領域警備に関する対案を、8日にも共同提出する方針で一致した。
これを受けて、両党は、9日にも党首会談をってきているものですから、
一緒に提出するのは筋でしょうと前から申し上げていたので、当然の帰結」と述べた。
民主・維新両党の政策責任者が、6日午後、国会内で会談し、
日本への武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」に、
自衛隊が対処する「領域警備法案」について、国会に共同提出することで一致した。
これを受け、民主党は、岡田代表ら幹部が協議し、7日、「次の内閣」の会合で、
維新の党との共同提出について、了承を取りつける方針を確認した。
関係者によると、両党は、「領域警備法案」を8日にも共同提出し、
翌9日にも、岡田代表と維新の党の松野代表との党首会談を行う方向で、調整を進めている。
党首会談では、与党側に対して、十分な審議時間を確保するよう求め、
両党が協力していくことを確認するものとみられる。


<民主・維新>領域警備法案、共同提出で合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000111-mai-pol

民主党の細野豪志政調会長と維新の党の今井雅人政調会長が6日、国会内で会談し、
武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対応するための領域警備法案を今国会に共同提出することで合意した。
7日に幹事長・国対委員長会談を開き、8日にも提出する方向。

 維新が取りまとめた安全保障関連法案の対案3法案のうち、
領域警備法案は以前に民維両党の実務者が概要をまとめた。
維新は同法案を自民、公明両党とも協議し、受け入れを迫る考え。

 民維両党は安保関連法案の早期採決阻止でも足並みをそろえる構えだ。

44 :無党派さん:2015/07/07(火) 11:28:18.15 ID:z/eaowir.net
昨日の安倍が出演したニコ生視聴者が1万人しか来なかったのかよw
総理大臣なのにそこらの一般人以下の人しか来てないw
安倍がホームグラウンドとか言ってたニコ動でこれとか安倍完全に終わったなw
ネットの住民にも嫌われた安倍の信者なんてもういないだろw

弁護士川口創 (@kahajime)

昨日の安倍首相のニコ生。視聴者数の少なさにびっくり。
少し前の大塚英志さんが一人でやった「一人で憲法を静かに語る」という超地味な番組の半分程度。
これで国民に説明したつもりなのかな。

弁護士川口創 (@kahajime)

6月23日の「大塚英志が一人で憲法を静かに考えてみる番組」の視聴者数、2万3136人。
7月6日のニコ動での「安倍さんがわかりやすくお答えします」の視聴者数、ニコ動上では1万1673人。

弁護士川口創 (@kahajime)

安倍首相。国民に説明と意気込むも、
大塚英志さんがニコ動で地味にやった「一人で静かに憲法に潰えて考える」の視聴者の半分の1万人程度。

45 :無党派さん:2015/07/07(火) 14:16:32.96 ID:YH759Gwg.net
橋下ひよりまくってんなぁ。結局、橋下は醜態を晒しただけだったな
橋下の影響力も大したことないのが分かったし、もうこのまま引退だろう

安保法案:維新、衆院採決退席へ 与党強行すれば
http://mainichi.jp/select/news/20150707k0000m010085000c.html

維新の党は6日、安全保障関連法案を与党が衆院で今月中旬に採決すれば、
退席する方針を固めた。最高顧問の橋下徹大阪市長が「維新対案の審議を十分尽くさず、
採決するなら堂々と採決拒否すべきだ」とのメールを送ったのを受け、
採決に応じるべきだとしていた大阪系議員も拒否に転じた。
与党が強行採決に踏み切れば維新の結束は保たれることになるが、
党内の路線対立は深刻で執行部は党内融和を図り始めた。


橋下市長「関西維新の会」構想に「知りません」連発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000040-dal-ent

 大阪市の橋下徹市長(46)が7日、同市内で、「第5回 水と光のまちづくり推進会議」を開催後、会見を行い、
一部で報じられた国政政党「関西維新の会」結成の構想について「知りません」と明言を避けた。

 会見で報道陣から「関西維新の会」について質問されると、橋下市長は「僕は公で言ってないですよ」と即答。
一部で報じられたことに関しても「知りません。皆さんがどこかから聞いただけでしょ」と、公式の発言でないことを強調した。

 また、「関西維新の会」結成構想の報道を受け、維新の党の柿沢未途幹事長(44)が6日、
「はい、そうですかとは聞き流せない」と不快感を示したことに触れられると、「知りません!」とバッサリ。
それ以上、一切の発言を行わない態度を示した。

46 :無党派さん:2015/07/07(火) 16:20:43.25 ID:ebVQKKhk.net
代表の松田です。NHKスペシャルに出演させて頂きました。しかし、余りにも割り当て時間が短い!
国会のルールに準じてか、大政党に優先的に何度も反論の機会を与えるため、少数政党は殆ど話すチャンスがありません。結局、1時間半の番組で3回しか話ができませんでした。

しかも若造だからか(笑)、話した時間が他の少数政党の方々と変わらなかったにもかかわらず「話を短く!」と遮られてしまいました(汗)
確かに政党の数が多いので進行は大変だと思いますが、これでは議論を深めることはできません。
そもそも番組に呼ばれることも少ないのですから、もう少し発言の回数などに工夫が必要ではないかと思います。

放送法には、「政治的に公平であること」、「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」とあります。
これらは国民の「知る権利」をより良く充足することを目的とした定めです。
また、NHKのガイドラインでは、「視聴者にできるかぎり幅広い視点から情報を提供することを目指す」としています。

このような規定からすれば、少数政党であっても、同じように意見を発する機会を与えるのがNHKの役目ではないでしょうか。
自民・民主・公明・維新・共産の話は民放で十分に聞くことが出来るのです。是非とも改善をお願いしたいと思います。

47 :無党派さん:2015/07/07(火) 17:51:03.88 ID:QBQmm6W2.net
自民党の橋下切りが決定したな

安保法案 自民・谷垣幹事長、「採決時期」近づいているとの認識
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150707-00000780-fnn-pol

自民党の谷垣幹事長は、安全保障関連法案の審議状況について、「そろそろ出口を探る時期だ」と述べ、
衆議院の採決に向けた環境が整いつつあるとの認識を示した。
さらに、谷垣氏は、野党側が提出する対案の審議に関連し、「与党は毅然(きぜん)とした姿勢が必要」とも述べ、
維新の協力が得られない場合でも、採決に踏み切る可能性を示唆した。
また、野党の対案提出について、二階総務会長は「提案するなら、もっと早くやってもらいたい」と苦言を呈した。

48 :無党派さん:2015/07/07(火) 18:40:37.02 ID:ebVQKKhk.net
19時〜21時の「激論!安保法制」公開討論会生中継がありますので、ぜひ見てください!
普通の政党はこんなことやらないのですが、我々の理念通り、賛成・反対両方のアングルから切り込むので、参考になるのではないかと思います。

49 :無党派さん:2015/07/07(火) 21:35:38.04 ID:rsEqA0Nb.net
面白かったw

50 :無党派さん:2015/07/08(水) 02:06:28.30 ID:y53YX0P+.net
井上議員は、安倍の何が良いと思っているのだろう?
井上議員は、憲法擁護義務違反の発言したな。

51 :無党派さん:2015/07/08(水) 07:18:40.25 ID:pIEOAdNo.net
議論よりも右二人の態度の悪さが目立ったな

52 :無党派さん:2015/07/08(水) 10:54:35.74 ID:OEnKFwgn.net
大阪維新の完全敗北wwww維珍ざまぁwwwwwwwwwwww

領域警備法、一転して共同提出=民・維
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150708-00000048-jij-pol

 民主党と維新の党は8日、個別に提出する予定だった領域警備法案について、共同提出することで合意した。


田中龍作 (@tanakaryusaku)

国会議事堂なう・その9。 民主と維新の両党は午前10時35分、「領域警備法案」を衆院事務総長に共同提出した。
安倍官邸が目論む両党の決裂はとりあえず回避された。

53 :無党派さん:2015/07/08(水) 12:20:25.00 ID:Mj2mBqhF.net
しかし、民主とか維新などの左翼無能議員、それに群がる左翼無能「ジャーナリスト」はどうしようもないな
左翼議員は、概ね、福祉教育等で税金をどんぶりでばら蒔き外国人参政権に熱心など公的債務を増やすのに熱心だが、経済ファンダメンタルズや経済政策を理解できず経済成長についての実績はいまだ無い
税金をばら蒔くのも、後ろ盾の支持者の為だろう
共産社民なら誰が見てもそういう色が付いているから右派からもある意味許せるが、民主維新の左翼無能は党名だけではばら蒔き左翼無能とは認知されない
浮動票も入ってしまうし、左翼無能達もそれが狙いなんじゃないか

その左翼無能達が意味も理解しないまま国会では安保法制に反対し、2ちゃんでは安倍橋下系を扱き下ろすコピペを貼りまくる
国際情勢に疎い者は国会では邪魔だ
国際感覚に敏感で上手いことやっていくのが、まともな隣国が無く無資源島国である日本国の生きる道
外国人と接触したことがあるのに意味無く左翼な日本人は、国際感覚ゼロ、国際政治オンチであって、一生治らない
まあそれでも、社民共産あたりに所属していれば別に何も言わないがね
そうでないとなると、紛らわしいから、国会から退場させるべきだ

54 :無党派さん:2015/07/08(水) 12:23:08.18 ID:OEnKFwgn.net
採決日程を明確にしないという民主党の意向を維新が受け入れたんだな
民主党の完全勝利だな

安保法案 民主と維新、領域警備に関する対案を一転共同提出
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00296858.html

一転、共同提出となった背景について、
ある民主党の幹部は、「維新の党が、野党共闘にかじを切ったということだ」と話している。

民主党の岡田代表は「領域警備法(案)について、両党で共同して提出する」と述べた。
維新の党の松野代表は、「どういうボタンのかけ違いがあったか」、
「同じような法案をバラバラに出すのは、議会に大変失礼な話なので」と述べた。
7日の決裂から一転、両党は8日になって、急きょ党首会談を行い、
採決日程は明確にすべきではないとの民主党の意向を維新側が受け入れ、領域警備法案を共同提出することで合意し、
衆議院で再議決ができる「60日ルール」を認めないことも確認した。
このあと両党は、法案を衆議院に共同提出した。

55 :無党派さん:2015/07/09(木) 11:37:45.30 ID:P81F+8tP.net
もうハシゲ一派は離党して関西維新でも何でも勝手に作ってろよ。まぁ次世代化するだけだがw

再定義か個別拡大か…説明めぐり維新対立 橋下氏は離党示唆も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000081-san-pol

 維新の党が安全保障関連法案の対案の柱と位置付ける「平和安全整備法案」の説明ぶりをめぐり、党内の対立が深まっている。
橋下徹最高顧問(大阪市長)は集団的自衛権か個別的自衛権かの表現にとらわれない「自衛権の再定義」を強調するが、
党執行部が「個別的自衛権の拡大」として集団的自衛権を否定するような説明をしているからだ。
橋下氏は党見解の破棄だと主張し、離党も示唆している。

 松野頼久代表は4日のNHK番組で、「武力攻撃危機事態」の概念を盛り込んだ対案について、
「今までの個別的自衛権よりも若干広い。拡大だ」と説明した。
3日の衆院平和安全法制特別委員会で維新議員が使ったパネルでは、集団的自衛権を「×」と表記した。

 難解な解釈を平易に説明したかったようだが、これに橋下氏が激しく反発。
関係者によると、橋下氏はメールや電話で党幹部に「維新は集団的自衛権を否定していない」
「個別的自衛権拡大説を押し通すのはおかしい」などと伝えた。

 橋下氏は、個別的自衛権の拡大や集団的自衛権の否定は、
昨年9月に日本維新の会と結いの党の合併時に確認した「自衛権の再定義」の破棄だとも主張する。
受け入れられない場合は「維新にいる意味がない」などと訴えたという。

 維新執行部は今後の審議で、自国防衛の目的を明確にした対案が合憲だとして政府案との差別化を図る考えだが、
最大の壁は安保法制への関心が強い橋下氏への説明のようだ。

56 :無党派さん:2015/07/09(木) 14:14:38.87 ID:fOR3Qu1S.net
ついに維新も野党連合に参加!

布施祐仁 (@yujinfuse)

日弁連の集会、民主、共産、社民、生活に加えて、維新の党の柿沢未途幹事長も参加!
野党は違憲の政府案の阻止で一致団結して頑張ってほしい。

近藤昭一 (@kondo_shoichi)

日弁連主催の院内学習会「安全保障法制を問う」に出ています。
岡田民主党代表、吉田社民党党首、志位共産党委員長、主濱生活副代表、柿澤維新の党幹事長らも出席し、
立憲主義を守ろうと訴えました。

布施祐仁 (@yujinfuse)

維新の柿沢幹事長が言っていたように、改憲か護憲か立場の違いはあっても、
少なくとも現行憲法があるうちは立法・行政はその枠内で行うというのが立憲主義であり、
違憲の政府案の強行採決を阻止するという一点で野党は力を合わせてほしい。

57 :無党派さん:2015/07/10(金) 00:53:59.50 ID:/XAsm0C0.net
>>23
【第22回】
話題の「元筆談ホステス」登場で、どうなる生放送?!そのコミュニケーション方法が、いま明かされる
【元気が出るねット】
https://youtu.be/DQWvhuP0wUw

東京都北区 区議会議員 斉藤りえ
参議院議員 山田太郎
字幕付き放送

参議院選挙制度改革について
ギリシャ国民投票とEUの関係
日本の財政再建について
2015年度版骨太の方針について
安全保障法制について。
集団的自衛権と後方支援と国際貢献の区別
斉藤りえ区議の活動について
音声認識ソフトの紹介
文字読み上げソフトの紹介

58 :無党派さん:2015/07/10(金) 09:10:03.63 ID:mQo+LX/b.net
元気メルマガ、情報流出

59 :無党派さん:2015/07/10(金) 11:02:07.12 ID:/e4xnH2c.net
可視化に努力義務=民維修正案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000163-jij-pol

 民主党と維新の党は9日、容疑者取り調べの録音・録画(可視化)の導入を盛り込んだ刑事訴訟法改正案について、
対象外の事件でも録音・録画の努力義務を課す修正案骨子をまとめた。
政府案は、可視化の対象を裁判員裁判と検察独自捜査の事件に限定している。
両党は来週以降、修正案に基づいて政府・与党側に修正を求める。 

60 :無党派さん:2015/07/10(金) 17:17:38.38 ID:hFOsDuWD.net
        TPP論戦勃発!    山本太郎 『最悪ですねw』  →  ひろゆき 『はぁ?』



Y  じゃ農家の人たちどうなりますか、潰れますよね、海外から安い食材入れば、それはOKなんですね、あなたは?
H  僕は、それは構わないと思ってますよ。
Y  ・・・最悪ですね、本当に。
H  は? 日本の農産品を買いたいという個人がいる限り、日本の農産物はなくならないと思いますが?
Y  安い物が流通していったら、多くの人がそっちを買うじゃないですか、あなたみたいに皆お金持ちじゃないんですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=EWBoCKHS8Tg
上念司 まぁどっちにしろね、貿易のルールを自由化していくというのはトレンドなんですよね。
     実際それで日本も発展してきたわけなんで、今さら保護貿易に戻るなんて考えられないですね。
     なんかね農業自虐史観みたいなものがあってね、これなんなんだろうなと思いまけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=aqkCdDz47Pg

米国と日本の支配層が中身を秘密にして推進中のTPPは巨大資本が国を支配する近代農奴制を目指す
https://twitter.com/tokaia mada/status/614187206345818112
富裕国は、開発途上国の市場をこじ開けようとするのに忙しい。
そのようにして、自国の余剰物資を輸出することができるようになる。こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。
富裕国では様々な農産物に対して隠れた補助金が支払われており、開発途上国の貧しい農家が全く太刀打ちできない状況がつくられている。
magazines/33116k/ahwpdf/ngbm3m
これは、裕福な人々を自由に利するという意味でのみ自由なものである。
実際、その擁護者たちにとって「自由」とは本当のところ、政府の「干渉」によって束縛されない貿易を意味する。
magazines/j540f8/ndshrf/phi1nk
マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに膨大な変容が起こるであろう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

61 :無党派さん:2015/07/10(金) 18:37:32.64 ID:ETMEnDoA.net
安倍の維新切りが決定w維新は安倍にさんざん媚び売って使い捨てられる気分はどうだ?w

安倍首相、早期採決を要請=安保法案「審議深まった」―衆院特別委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150710-00000108-jij-pol

 安倍晋三首相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、
維新の党が提出した安全保障関連法案の対案について「きょうの審議で相当理解が深まったのではないか」と指摘、
「維新案と政府案を比べながら審議が深まり、決めるべきときには決めていただきたい」と述べ、
政府案の来週中の衆院通過を念頭に、早期の採決を要請した。
 政府提出の安保法案について、政府・与党は15日にも特別委で採決、翌16日にも衆院通過させる方針。
しかし、維新は対案の十分な審議を求め、与党が来週中の採決を強行すれば欠席する構えを示している。
首相はこうしたことを念頭に「80時間を大幅に超える政府案の審議を通じ、深まった議論を土台に、維新案が出てきた。
国民も短期間で相当理解できた」と語り、機は熟しているとの認識を示した。維新の村岡敏英氏らへの答弁。 

62 :無党派さん:2015/07/10(金) 20:20:30.43 ID:/XAsm0C0.net
2015/07/07放送
「激論!安保法制」公開討論会
https://youtu.be/hiJOUKEBQbA
・宮家邦彦(法案反対派) キャノングローバル研究所、元外交官
・柳澤協二(法案賛成派) 元防衛省防衛研究所長、元内閣官房副長官

63 :無党派さん:2015/07/11(土) 14:05:17.05 ID:Fy38dHE6.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.7.9)
https://youtu.be/PNiXYVeYOII
【内容について】
・元気会事務局からのメール誤送信お詫び
・上海市場株価指数について
・参議院選挙制度改革について
・7月7日の安保法制公開討論会について
・VoteJapan「安保法制」投票開始とOpinion Japan開設のお知らせ
・骨太の方針について

64 :無党派さん:2015/07/11(土) 14:06:38.15 ID:Fy38dHE6.net
【ニコ生(2015/07/12 17:00開始)】
【第23回】元気が出るねット【日本を元気にする会】
ms/lv227108848

65 :無党派さん:2015/07/11(土) 17:07:07.41 ID:/7TlT5O+.net
        反戦脱原発サヨク逆転勝利!  マイトレーヤが日本に出現!!   バカウヨ親米ポチ終了www



ベンジャミン古歩道

「9月の28日にブラッドムーンという月が赤く見える月食があって、そのあたりに色々なことが計画されていることは間違いない。」

増田俊男

「最期のとどめは10月になるんではないかと思ってるんです。
 サウジアラビアが原油を中国に人民元で売るということを決定したら、これはもう致命的でしょうね。ドルは大暴落すると思います。」

私はかねてから「10月暴落説」を述べているが、株価も債券もバブル化などという生易しい状況ではない。
これは明らかにNY市場大暴落の「予告」である。これで益々私の「10月バブル崩壊説」が真実味をおびてきた。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji150710_997.html

Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。これはどのくらい正確ですか。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5

日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html

       , - ―‐ - 、     株式市場の暴落が起きるとき
      /         \     それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう
     /    ∧ ∧  ,   ヽ     暴落後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うこと、そして最後に防衛です
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ     マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l    人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。彼らは幻想の中に生きています
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |    汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄   
   \ `'ー-、 ___,_ - '´        世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです
      ` - 、 ||V V|| \        アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
        | ||   || l\      マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう

「宇宙人は地球で働いている」カナダ元国防大臣の超爆弾発言が話題
https://twitter.com/shantiphula/status/599559644625920000

66 :無党派さん:2015/07/11(土) 18:49:48.49 ID:FgRx45f9.net
やはり戦犯は安倍政権だったか。自民党は人のせいにしてんじゃねーよクズ集団が

玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro)

ザハ氏のデザインが決まったのは民主党政権下だったと安倍総理や閣僚は責任逃れをしていますが、
2014年5月に1625億円の基本設計を決めたのは、まぎれもなく安倍政権。
これが2520億円に膨らんでいることが問題視されているのであって、いずれの金額も安倍政権の数字。責任逃れも甚だしい。

67 :無党派さん:2015/07/11(土) 23:32:29.51 ID:I69zh3n3.net
完全に維新潰しだなwこれでも採決に参加する馬鹿がいたら笑えるなw
そんなことしても自民党の補完勢力だと思われて支持率下げるだけでメリットないしw
自公維連立とかありえない妄想してる足立みたいな馬鹿は採決に出る可能性もあるがw


首相「決めるべき時は決める」安保法案審議打ち切り示唆
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6166773

 安倍晋三首相は11日、視察先の宮城県で、安全保障関連法案の採決時期について「対案も出てきたなか、しっかりと議論を進めていただきたい。
いずれにしても、決めるべき時には決めるということではないか」と述べた。首相の発言は、法案への国民の理解は深まらないなか、
審議を打ち切って採決に踏み切る考えを強くにじませたものだ。

 首相は記者団に「(維新の党から)対案が出て1日目ではあったが、
すでに90時間を超える審議の積み上げの上に対案が出てきている。
相当論点が整理されている上に、両案の比較になった。大変議論はかみ合っていた」と強調した。

 自民党の谷垣禎一幹事長も名古屋市での党会合で「我々も急ごうとは思っていない。
しかし、かつての『一内閣一仕事』という時代は終わった。秋の臨時国会は、TPPを議論しなければならない。
この国会で『平和安全法制』をなんとか仕上げていきたい」と訴えた。
また、二階俊博総務会長も和歌山市内での党会合で「週が明ければ重大な局面を迎える」と語った。
記者団から15日の特別委員会採決の可能性を問われると「それを目安に1日、2日ずれるかだ」と述べた。

68 :無党派さん:2015/07/12(日) 19:58:10.75 ID:uj0qF8kY.net
政党支持率 日本テレビ世論調査

自由民主党 39.4 % 
民主党 12.4 % 
日本共産党 4.2 %
公明党 4.1 % 
維新の党 3.6 % 
社会民主党 1.0 %
生活の党と山本太郎となかまたち 0.1 %
次世代の党 0.0 %
日本を元気にする会 0.0 %
支持政党なし 32.5 %

http://www.ntv.co.jp/yoron/201507/soku-index.html

69 :無党派さん:2015/07/12(日) 22:38:41.36 ID:iruIdopT.net
自民党の御用メディアの読売テレビの調査でも安倍内閣の支持率と不支持率が逆転とか安倍終わったな

日本テレビ世論調査
ttp://www.ntv.co.jp/yoron/201507/soku-index.html

調査日: 2015年7月10日(金) 〜7月12日(日)

安倍内閣支持率
・支持率39.7%
■不支持41.0%


[ 問7] 自衛隊の活動を広げる安全保障関連法案が、国会で審議されています。
この法案のなかには、憲法の解釈を変えることによって、同盟国などが攻撃を受けた場合、
日本が攻撃されたことと見なして、反撃することができる集団的自衛権の行使を、実際に行える内容が含まれています。
あなたは、実際に、集団的自衛権を行使できるようにすることでよいと思いますか、思いませんか?

■思わない 57.9 %
・ 思う 28.8 %

[ 問9] 衆議院の憲法審査会での審議で、出席した3人の憲法学者全員が、法案に含まれている集団的自衛権の行使について、
憲法違反にあたると表明しました。これに対して、安倍内閣は、これまでの憲法解釈の範囲のなかにあり合憲だと説明しています。
あなたは、この法案には、日本国憲法に違反する内容が含まれていると思いますか、思いませんか?

■ 思う 54.8 %
・ 思わない 18.8 %

[ 問10] あなたは、この法案を、いまの国会で成立させることでよいと思いますか、思いませんか?

■思わない 58.7 %
・ 思う 24.2 %

[ 問11] あなたは、安倍内閣が、この法案の内容について、国民に十分に説明していると思いますか、思いませんか?

■思わない 78.5 %
・思う 13.2 %

[ 問12]
あなたは、集団的自衛権の行使をできるようにすることによって、日本の安全はどうなると思いますか?

■ 安全性が低くなる 38.7 %
・ 安全性が高まる 16.2 %

[ 問13] 6月下旬に、安倍総理を支持する自民党議員の会合で、新聞、テレビなどのマスメディアの報道内容への圧力と受け止められる発言がありました。
あなたは、この自民党議員の発言によって、安倍内閣の印象が変わりましたか?

■悪くなった 43.2 %
・ 良くなった 2.0 %

[ 問15]
2020年夏の東京オリンピックとパラリンピックで使用される新たな国立競技場の建設予算が、
初めの予定より大きく上回り、2520億円となる見込みです。あなたは、国立競技場の建設計画を、
見直すべきだと思いますか、思いませんか?

■思う 82.9 %
・ 思わない 11.5 %

70 :無党派さん:2015/07/13(月) 14:12:34.70 ID:HHJQhjaU.net
維新はもう安倍にもまったく信用されてないみたいだな。このまま強行採決だろう

安保関連法案 今週、採決の時期めぐり大きなヤマ場
フジテレビ系(FNN) 7月13日(月)12時23分配信

安全保障関連法案の委員会での審議時間は、先週、すでに100時間を超え、与党は、中央公聴会が終われば、採決の環境が整うとして、15日の採決を目指している。
ただ与党は、「強引」との批判を浴びかねない、単独採決を避けるため、維新の党と水面下で調整を続け、協力を取りつけたい考えだが、政府関係者は、「調整は難しいだろう」との見方を示している。
その場合、与党単独での採決も辞さない構えで、今週、採決時期をめぐり、与野党が激しく対立することも予想される。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150713-00000290-fnn-pol

「安保法制」採決は?与野党攻防が大詰めへ
日本テレビ系(NNN) 7月13日(月)12時35分配信

 安全保障関連法案を審議する衆議院の特別委員会では13日、採決の前提となる中央公聴会が開かれており、
与党側は採決に向けた環境が整いつつあるとして15日にも委員会で採決する構え。

 中央公聴会は、法案について有識者から意見を聞き質疑をするもので、採決の前提とされている。
今週の採決に向けて緊迫してきている。

 与党側は維新の党と14日も対案の協議を行う予定だが、首相周辺が「採決を延ばしても協力が得られるか信用できない」と述べるなど、
採決の先送りには否定的な声が大勢となっている。中央公聴会の開催と、
審議時間が採決の目安としてきた80時間を超える100時間に達していることなどから15日にも委員会で採決し、16日に衆議院を通過させる構え。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150713-00000031-nnn-pol

71 :無党派さん:2015/07/13(月) 16:34:02.44 ID:p2O6AbaR.net
毎日、日テレに続いて朝日でも安倍内閣の支持率と不支持率が逆転。
戦争法案を強行採決したらもっと下がるだろう。安倍政権の終わりも近いな。

安倍内閣の支持率・不支持率が逆転 朝日新聞世論調査
http://digital.asahi.com/articles/ASH7F3FZDH7FUZPS001.html?iref=comtop_6_01


 朝日新聞社が11、12両日に行った全国世論調査(電話)によると、
安倍内閣の支持率は39%、
不支持率は42%と、
支持率と不支持率が逆転した。

支持率は前回(6月20、21日調査)と同じだったが、不支持率は前回の37%からやや増えた。
第2次安倍内閣で支持率と不支持率が逆転するのは、昨年11月に実施した衆院選直前の連続調査以来。

 安全保障関連法案への賛否は、

「賛成」26%に対し、
「反対」は56%と、

前回に続いて反対の声が過半数を占めた。

 安保関連法案が憲法に違反していると思うかどうかを聞くと、

「違反している」は48%、
「違反していない」は24%。

安倍晋三首相による法案の説明については、「丁寧ではない」という人は67%で、「丁寧」の15%を大きく上回った。

 いまの国会で、安保関連法案を成立させる必要があるかどうかを聞くと、

「必要はない」は66%、
「必要がある」は19%。

安保関連法が成立したら、日本の平和と安全を守ることに役立つと思うかとの問いには、

「役立つ」は31%、
「役立たない」は42%と見方が割れた。

 2020年東京五輪・パラリンピックの会場として、2520億円をかけて建設予定の新国立競技場についても聞いたところ、
計画通りに建設することに71%が「反対」と答え、
18%の「賛成」を引き離した。

72 :無党派さん:2015/07/14(火) 12:18:45.92 ID:xKJPSZV3.net
それ以前に、財政危機・議会改革待った無しだ。
議員定数大削減、歳出大削減、民間アウトソーシング、地方分権、雇用慣行体系(日本人だらだらマインド)改革、にすぐに取り掛からねばならない。

73 :無党派さん:2015/07/14(火) 13:25:23.45 ID:5NZ6mHFV.net
マルチコピペ野郎は死ねよ

74 :無党派さん:2015/07/14(火) 15:04:48.82 ID:VCjhCMvl.net
山田太郎が児ポに必死すぎてキモいw
最近の投稿は全て児ポ関連w

https://www.facebook.com/pages/%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1-%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%A4%AA%E9%83%8E/125499384280002?fref=nf

75 :無党派さん:2015/07/14(火) 16:30:09.82 ID:0cHq1huL.net
自公と維新の協議は決裂したってよ。これで強行採決が確実になった

田中龍作 (@tanakaryusaku) 8 分

安保法案をめぐる自公と維新の協議は先ほど決裂した。
これにより明日15日の強行採決がきわめて濃厚となった。
自公が維新の対案を一部取り入れ、抱き込みをはかるかのような報道があったが、それには至らなかった

76 :無党派さん:2015/07/14(火) 17:07:43.19 ID:LDHJia3D.net
柿沢が採決なんてありえないと明言。強行採決で決まりか

柿沢未途(維新の党幹事長) (@310kakizawa)

自民党高村副総裁、公明党北側副代表との協議、政策論で突っ込んだやり取りもあったが、
それだけに今回限りで協議整う訳もなく、「またやりましょう」と継続に。
衆院特別委の採決が取りざたされているが、政府案と維新案の並行審議も途上なのに採決なんてありえない。
これは協議継続とは別問題。

77 :無党派さん:2015/07/14(火) 17:49:50.42 ID:Azg8AX00.net
【ニコ生(2015/07/14 22:00開始)】【児童ポルノ単純所持 罰則適用直前】
あなたのHDDは大丈夫?

.ms/lv228062213
出演
山田太郎 参議院議員(日本を元気にする会)
山口貴士 弁護士

お便りを募集しています。
「児童ポルノ」に関するご相談・ご質問をお待ちしております。
番組中に取り上げて解説いたしますので、どしどしお寄せください。

78 :無党派さん:2015/07/14(火) 18:04:35.57 ID:VCjhCMvl.net
質問:山田先生はどのくらい所持されてるんですか

79 :無党派さん:2015/07/14(火) 19:24:51.12 ID:kJ3WkWIj.net
柿沢未途(維新の党幹事長)認証済みアカウント
?@310kakizawa 現在、安保法制特別委の理事会中。事前に自民党側から「明日の締め括り総括質疑、採決を提案したい」との意向が伝えられ、

「冗談じゃない。維新案を徹底審議しろと言っているのにそんな理事会に出られるか」と下地理事も反発。このままだと明日は野党オール欠席の中での審議強行になる。


ジョンレモン @horiris 18:07 - 2015年7月14日

維新の案通らず「決裂!」
維新の党、明日の採決を欠席。
与党、単独への採決へ!「採決したら間を置かない」あさってには本会議採決し衆院通過へ。
#15日決戦 #戦争法案絶対反対 #強行採決反対
https://twitter.com/horiris/status/620882371789729793
【画像】
http://pbs.twimg.com/media/CJ3RN4VVAAAQ1N0.jpg

80 :無党派さん:2015/07/14(火) 21:09:40.72 ID:RW7tf6Oz.net
安倍・菅と会談までしたハシゲさんが面目丸潰れで完全にピエロになってるwwww


与党が15日の衆院特別委で採決に踏み切るのは、今国会成立に決意を示す安倍首相の強い意向からだ。
しかし、対案を出した維新との修正協議は調わず、世論調査で政府案への支持は広がっていない。強行突破には不安も漂う。

「もう流れは変えられない。官邸が微動だにしない」。特別委の筆頭理事による14日の協議で、自民の江渡氏はこう説明。
「客観的に見ても採決する環境になっていない」と抵抗する民主の長妻氏に理解を求めた。
官邸サイドには、採決が来週以降にずれ込めば、世論や野党の反対論が勢いづくとの懸念がある。
支持率の多少の落ち込みは覚悟しても、速やかに参院に送付した方が得策との判断があり、
首相に近い自民議員は「週末の3連休をまたぐと反対の声が拡大しかねない」と漏らした。
菅官房長官は「審議時間は100時間を超え、PKOの時間よりも多くなった。
いつまでもだらだらとやるべきではない」と機は熟したとの認識を表明。
政府関係者は「維新との修正協議を待っても仕方がないなら、強行採決と言われようが決める」と強調した。

維新幹部は「キャスチングボードを握ろうと思ったが、失敗した」と強行採決は不可避だと示唆した。
法案を強引な形で参院に送れば、野党の反発で参院審議が空転することは避けられず、参院選挙制度改革にも影響を与えそうだ。
民主の榛葉参院国対委員長は、自民の吉田参院国対委員長との会談で、「衆院で強行採決すれば、参院審議は全部ぶっ飛ぶ」と警告した。

81 :無党派さん:2015/07/14(火) 23:27:45.50 ID:49TDvzlP.net
自民は維新切りを決めたんだな
大阪系の馬場ですら今後の関係に大きく影響するって言って自民に激怒してるもんな
もはや維新には今すぐ民主党と野党再編するか、
次の解散総選挙で壊滅状態になって民主党に吸収されるかの2択しか残ってないな

与党「維新カード」に見切り=安保修正、実質打ち切り
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015071400914

 安全保障関連法案をめぐる与党と維新の党の修正協議は2回目となった14日で事実上、打ち切られた。
維新側は、与党が衆院再可決の「60日ルール」を使えなくなる今月末までの審議引き延ばしを狙ったが、
歩み寄りが困難な対案を提出した維新に、採決を急ぐ与党が見切りを付けた格好だ。
 2時間余りにわたった14日の協議終盤。自民党の高村正彦副総裁は衆院段階での協議打ち切りを提案。
「これからさらに協議を重ねていこう」と政府案の参院送付後も協議を継続するよう呼び掛けた。
維新の柿沢未途幹事長も「望むところだ」と応じたが、
仮に参院で法案を修正すれば、衆院に回付して採決し直さなければならず、
採決のたびに世論が反発を強めるのを恐れる与党にとって、現実味は乏しい。
 実際、政府案と維新案の隔たりは大きかった。
出席者によると、主な論点は、(1)政府案の「存立危機事態」に代わる「武力攻撃危機事態」
(2)自衛隊の後方支援における活動地域の限定(3)グレーゾーン事態に対処する「領域警備法案」−の3項目で、
いずれに関しても与党は修正に否定的だ。
 維新は、民主党との共闘を志向する松野頼久代表らと、安倍政権に協力的な「大阪系」の路線対立を抱える。
あくまで採決先延ばしを目指すのか、政府案の修正を勝ち取る代わりに採決に協力するのか立ち位置が不明確で、
「維新カード」に期待した与党も結局、最後は維新の主張を無視して15日採決を決めるしかなかった。
 松野氏は記者団に「(与党との)協議は継続する」と語ったが、維新の国対幹部は「もう修正協議はできない」と否定的だ。


安保法案 15日の特別委採決 野党反発、欠席へ
産経新聞 7月14日(火)21時56分配信

 衆院平和安全法制特別委員会は14日の理事会で、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案について、
15日に締めくくり総括質疑と採決を行うことを浜田靖一委員長(自民)の職権で決めた。
安保関連法案は与党の賛成多数で可決される。理事会では民主、共産両党が反対し、15日の採決も欠席する方針。
与党の採決方針に反発して理事会に出席しなかった維新の党も欠席する見通しだ。

 維新は、与党側が14日の理事会では15日の委員会採決を提案しない考えを示していたとして、同日の審議に出席する方針だった。
しかし、与党側は「重要な法案なので事前に採決を伝えることが筋だ」として理事会で採決を提案した。

 維新の馬場伸幸国対委員長は記者団に、15日の特別委を欠席する考えを示した上で、
与党が急に対応を変えたとして「政党としてあるまじき行為だ。今後の関係に大きく影響する」と批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150714-00000576-san-pol

82 :無党派さん:2015/07/15(水) 15:52:46.92 ID:M+X3rJq3.net
まーたネトウヨブーメランかよww
こういうの見ると自民党を野党に転落させて正解だったと思うわw

ろば (@s7_ds)

プラカード批判があるけど、アレは野党自民党もやっていた正しい抗議のしかたなのになぁ

軍手 (@gunziotaku)

お手製のプラカードは自民党もやってんだよなあ
http://twitter.com/gunziotaku/status/621162663901425664/photo/1

ろば (@s7_ds)

あ、あと「全会一致」wwwってツイートを見かけるけど、それも、席についている議員を100とした場合で、
席から離れて抗議している議員はカウントされないから。これも、民主党時代から同じ光景

83 :無党派さん:2015/07/15(水) 19:51:14.23 ID:ZQSS0pWm.net
結局、維新は自民にあんだけ媚びても切り捨てられて何の成果も得られなかったわけか
こんなことになるなら派遣法の時に民主に全面協力しとくべきだったな
大阪系議員は面目丸潰れで意気消沈してるみたいだし、大阪系議員はこれからどんどん求心力を失うだろう


与党、「維新は大恥をかくぞ」 予言通り 衆院安保特別委15日採決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150715-00010004-nishinp-pol

 衆院特別委員会の安全保障関連法案採決を目前に控えた14日、与党と維新の党の蜜月関係が、1日で暗転した。
与党側は、党内対立を抱えた維新を重視して採決日程を先送りするより、確実な法案成立を優先させ、「維新切り」を図った。
維新にとっては、早期の採決強行を決意した与党から大詰めの局面で袖にされた格好だ。


後ろからいきなり切られた

 「今後の関係に大きく影響する。後ろからいきなり切られた感じだ。
なぜこの局面で急に強引になったのか理由が全く分からない」。
14日夜、維新の馬場伸幸国対委員長は硬い表情のまま、与党への恨み節を記者団にぶちまけた。
 わずか3時間半前には、同党の柿沢未途幹事長らと自民党の高村正彦副総裁、公明党の北側一雄副代表が維新の対案修正を協議。
 維新としては、これを足掛かりに特別委で審議を重ね、
参院送付後に衆院再可決が可能となる「60日ルール」の事実上の期限が切れる28日以降の採決先送りを目指した。
そうすれば「採決に出席した上で政府案には反対」で党内もまとまる、という算段があったからだ。
 党内は、「大阪系」が占める国会対策担当と、「東京系」中心の政策調査担当の意思疎通が図れず、
国対は与党寄り、政調は野党寄りの交渉を展開。
松野頼久代表は間を取り持つ形で党の分裂回避に苦心した。
 だが、修正協議を終えた直後に与党が「15日採決」を明言したことで、維新の面目は丸つぶれに。
与党側の強硬姿勢に政調幹部は「恥をかかされた」と憤った。
国対幹部も「こうなれば修正協議もなかったことになる」。維新内は、敗北感に覆われた。

結局、維新は大恥をかくぞ

 15日の特別委採決へとかじを切った与党にとって、14日の修正協議は儀式でしかなかった。
 28日まで採決を先送りすれば、9月27日まで大幅に会期延長したのに60日ルールが使えなくなり、
今国会成立の確証がなくなる。与野党の勢力が衆院より拮抗(きっこう)する参院では審議がさらに荒れることも予想され、
「廃案」という最悪の結果も招きかねない。
 維新が党内で対案をめぐって意思統一できていないことから「こちらが修正に応じると言っても、
向こうがまとまらない可能性だってある」(与党幹部)として、歩み寄りは困難とみていた。
 13日の段階で自民幹部はこう予言していた。「結局、維新は大恥をかくぞ」。結果は、その通りの展開となった。

84 :無党派さん:2015/07/16(木) 11:28:39.80 ID:jlL5LRfc.net
あの足立やすしですら自民に激おこww

足立やすし (@adachiyasushi)

与党「維新カード」に見切り=安保修正、実質打ち切り http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015071400914&g=pol
… 松野氏は記者団に「(与党との)協議は継続する」と語ったが、維新の国対幹部は「もう修正協議はできない」と否定的だ。← 出来る訳がない。

85 :無党派さん:2015/07/16(木) 15:37:10.28 ID:5m0gHYMW.net
松田代表

昨日、安保関連法案が可決されました。
対案を提出していた維新も、自分たちの案の時には出席したものの、政府案の時は欠席したため、自民・公明だけで採決を行うという「強行採決」となりました。

採決時の様子をみていましたが、「強行採決反対」「アベ政治を許さない」「自民党感じ悪いよね」という紙を掲げて騒ぐ民主議員の姿は、視覚効果を狙ったものだと思いますが、議員としては如何なものかと考えてしまいます。
私は、基本的に退席や棄権はするべきではないという立場です。
それはみんなの党時代から主張してきましたし、元気にする会でも同じ考えを同僚議員に伝えています。

それを前提に、参議院ではどのような議論や交渉が我々のような少数政党にも可能かということを考えています。蜂の一刺しが可能となる方策が何かしらあるはずです。
戦後70年。日本の未来の転換。国民の大多数が理解も納得もしていないこの法案を、このまま通すわけにはいきません。

86 :無党派さん:2015/07/17(金) 01:37:39.92 ID:sVVqqLyC.net
>>64
2015/07/12放送
【第23回】元気が出るねット【日本を元気にする会】
https://youtu.be/b5c4aRZZ4ec
内容
参議院選挙制度について
10増10減の見通しについて
新国立競技場問題について
安保法制公開討論会について
骨太の方針2015について
財政再建 プライマリバランスについて

87 :無党派さん:2015/07/18(土) 16:20:34.98 ID:SL0E3bRY.net
一気に10%も支持率が急落して支持率と不支持率が逆転。安倍終わったな

内閣支持率37%に急落
http://www.47news.jp/FN/201507/FN2015071801001309.html

共同通信社の全国電話世論調査で内閣支持率は37・7%と6月の47・4%から急落し、支持と不支持が逆転。

88 :無党派さん:2015/07/18(土) 17:47:16.31 ID:NswQ/Vc5.net
自民党の政党支持率も爆下げで、維新も支持率落としたんだな
逆に民主党は支持率アップ。結局、民主党の一人勝ちだったな

内閣支持率が急落 共同通信世論調査
http://www.sankei.com/politics/news/150718/plt1507180023-n1.html

 共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、内閣支持率は37・7%で、前回6月の47・4%から9・7ポイント急落した。
不支持率は51・6%(前回43・0%)と過半数に達し、平成24年12月発足の第2次安倍政権以降で初めて支持と不支持が逆転した。

 与党が16日の衆院本会議で、多くの野党が退席や欠席する中、安全保障関連法案を採決し、
可決したことには「よくなかった」との回答が73・3%を占めた。「よかった」は21・4%だった。

 安保法案の今国会成立に反対が68・2%で前回から5・1ポイント増えた。賛成は24・6%だった。

 政党支持率は自民党が31・9%で前回から5・1ポイント下落した。民主党は11・2%で1・1ポイントの微増。


柿沢未途(維新の党幹事長) (@310kakizawa)

共同通信世論調査、内閣支持率10ポイント減の37.7%、不支持率が43.0%→51.6%に跳ね上がったと。
コメントを求められたので「支持・不支持の差が14ポイントというのは政権としても想定外なのでは」と。
維新の党の政党支持率も下がったようなので人の事も言っていられないが…。

89 :無党派さん:2015/07/18(土) 23:26:17.60 ID:IFEm9uiB.net
民主党は支持率どんどん上げてるのに、維新は逆にどんどん下げててワロタw
最新の調査で支持率下げてる負け組が自民、公明、維新、次世代
維新はどっちつかずでふらふらしてるゆ党をやめて野党にならないと次世代みたいになるだけ

共同世論調査
4月 民7.7維6.8
5月 民9.1維5.4
6月 民10.1維5.3
7月 民11.2維3.6

共同通信調査
   6月     7月
自民 37      31.9   (ー5.1)
民主 10.1    11.2   (+1.1)
維新 5.3     3.6    (ー1.7)
公明 3.6     2.9    (ー0.7)
共産 4.8     7.3    (+2.5)
社民 0.9     2.1    (+1.2)
生活 0.3     0.7    (+0.4)
次世代0.6     0.4    (ー0.2)

http://www.nikkansports.com/general/news/1509282.html

90 :無党派さん:2015/07/19(日) 13:04:40.80 ID:OMMO1KXw.net
毎日調査で民主党の支持率が一気に3%アップして政権転落以来初めて支持率が2ケタ台になった
維新と共産は1%しか上がってない。民主党の一人勝ちになったな

毎日新聞世論調査:内閣支持率急落 安保法案、「説明不十分」82% 政府・与党に焦り
http://sp.mainichi.jp/shimen/news/20150719ddm003010081000c.html

 毎日新聞の17、18両日の全国世論調査で、安倍内閣の支持率が第2次内閣発足後最低まで下落したことに、政府・与党が焦りを強めている。
世論の懸念が強い安全保障関連法案を衆院で採決強行したことへの反発が背景だ。
今後も戦後70年談話や原発再稼働、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉など難しい政治課題が山積している。
関連法案には「説明が不十分」との回答がなお82%に上っており、参院審議に影響を与えそうだ。

 自民党の谷垣禎一幹事長は18日、東京都内で記者団に「若干の支持率低下は覚悟していたが、かなり落ちている。
(関連法案に)理解を求める丁寧な姿勢が求められる」と語った。

 安倍晋三首相は17日、建設費が高騰した新国立競技場の建設計画を「白紙で見直す」と表明したが、支持率低下は止まらなかった。
自民幹部は「見直しの効果は1カ月も持たない。国民の多くが安倍政権の『おごり』を感じており、妙案が浮かばない」と表情を曇らせた。
自民中堅議員は「今後はTPPも逆風だ。新国立見直しは当然の話に過ぎない」と語った。

 関連法案の「説明が不十分」だとしたのは、自民支持層で64%、公明支持層で8割強に上る。
自民中堅議員は「参院でも『理解が得られなくても通す』という強硬姿勢ならば、付ける薬がなくなる」と一層の民意の離反を懸念。
石破茂地方創生担当相は18日、鳥取市内で「有権者の前に出て訴えるのが自民党の姿勢だ」とさらに丁寧な説明が必要との考えを示した。

 一方、野党各党は世論を後押しに、参院で対決姿勢を強める考えだ。
民主党の枝野幸男幹事長は東京都内で記者団に「審議すればするほど、国民の思いは首相から離れていっている。
立憲主義と民主主義を守る闘いに全力を挙げる」と発言。維新の党の松野頼久代表も「(支持率30%台は)危険水域だ。
国民も政権が暴走していることが分かってきた」と述べた。

 共産党の山下芳生書記局長は取材に対し「国民の怒りの表れだ」と強調。
志位和夫委員長は講演で「圧倒的な世論で安倍政権を追い詰めれば、採決不能に追い込める」と訴えた。

 政党支持率は、自民が第2次安倍内閣発足後最低の28%、民主は10%で2012年末の政権転落以来初めて2ケタ台を回復した。
自民幹部が危機感を強める一方、民主中堅議員は「関連法案への対決姿勢にプラス評価があるのではないか」と語った。


 ◆安倍内閣を支持しますか。

                全体 前回 男性 女性

支持する            35(42)43 30
支持しない           51(43)49 52
関心がない           12(13) 7 15

 ◆どの政党を支持しますか。

自民党             28(31)30 27
民主党             10 (7)11  9
維新の党             6 (5) 7  5
公明党              4 (4) 2  5
共産党              5 (4) 5  5
次世代の党            0 (0) −  0
社民党              2 (2) 1  2
生活の党             0 (1) 1  0
日本を元気にする会        0 (−) −  0
新党改革             0 (0) −  0
その他              5 (7) 5  5
支持政党はない         39(37)37 41

91 :無党派さん:2015/07/19(日) 13:49:05.34 ID:k7scrymH.net
【ニコ生(2015/07/19 17:00開始)】
【第24回】元気が出るねット【日本を元気にする会】
ms/lv227966514

92 :無党派さん:2015/07/19(日) 15:29:10.35 ID:k7scrymH.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.7.16)
https://youtu.be/PydqSV5_XL4
【内容について】
・安全保障関連法案が衆院本会議で可決された件(松田)
・新国立競技場総工費見直しの件(松田)
・参議院選挙制度改革について(山田)
・骨太の方針、日本再興戦略2015、規制改革案について(山田)

93 :無党派さん:2015/07/20(月) 14:10:55.35 ID:fnxFKWlJ.net
もう少しで自民と民主の支持率の差が2倍以内になるな。野党は民主党一強

ANN調査

あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

支持する36.1% (前回比-7.1)支持しない47.0% (前回比+9.9)わからない、答えない16.9% (前回比-2.8)


政党支持率

党 名 支持率(%) 前回比
自民党 41.3% 0.5
民主党 17.3% 3.3
維新の党 4.0% -0.5
公明党 3.2% -2.2
共産党 6.7% 0.4
次世代の党 0.0% 0.0
社民党 0.8% -0.1
生活の党と山本太郎となかまたち 0.4% 0.0
日本を元気にする会 0.0% 0.0

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201507/index.html

94 :無党派さん:2015/07/20(月) 16:12:01.26 ID:Lcum1UW8.net
外交・安全保障・国防 と 経済成長・雇用福祉・国民生活 は、切れない関係。
情緒的に賛成反対せず、今何が問題になっているか、今までに何の問題が誰によって置き去り山積されてきたか、どうすれば山積課題を解決できるか、ひとりひとりの国民が胸に手を当てて考えることだ。

本来、マスコミはこういう国民自省を促す役割を担うはずだが、日本では全体に質が低く、全然出来ていない。
都合が悪くなると、エモーショナルな政府・企業・個人への批判、他紙他局への同調が多い。
もっと勉強するか、頭が悪い者を辞めさせるべきだ。

国民も、今、民度を試されていると考えるべきだ。経済力は曲がりなりにも一応世界三位だが、民度はどうか。真面目・協調・無我のみでは、国際社会では退屈な存在だ。
持論を確立できるまでにそれなりに勉強し、異論も聞きつつ反論もすべきだ。
まあ、今のところ、残念な感じの印象しかない。特に、若い世代。だが、これも、上の世代の頼り無さから来るのかもしれない。親としての躾なんて当然できていない人が多いし。

結局、成果主義・非終身雇用体系の下で自力を常に見られる緊張感が無ければ、国民ひとりひとりも変わって行かず、民度も上がらない。企業力も持続しない。
税収も上がらない上に、税金の無駄遣いをする政治家を選んでしまう。感情に流されてはいけない。

新国立の問題なんかも、そもそも必要なのか、既存のものをうまく使いまわせばできそうではないか、維持費も非常にネガティブなサンクコストであるという視点は抜けていないか、などなど色々ある。
スポーツ系の人は頭が悪いのではなくその分野では確実に超一流だが、やはり学力・思考力は一般に強く無かろう。もちろん例外も居るが。
そのせいか、文科族議員も伝統的に同じ系統で、こちらは頭が弱いでは困る。思想より思考だ。頼みますよ。

95 :無党派さん:2015/07/24(金) 22:53:31.28 ID:C8522DB8.net
>>91
2015/07/19放送
【第24回】元気が出るねット【日本を元気にする会】
https://youtu.be/-DBXgRWTLuY
出演 山田太郎 政策調査会長
[内容]
・参議院選挙制度改革について
・新国立競技場問題について
・安全保障関連法案について
・財政再建について
・マイナンバーについて
・南シナ海の情勢と中国脅威論について

96 :無党派さん:2015/07/25(土) 18:21:04.04 ID:LrOk4BdH.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.7.23)
https://youtu.be/IK_fNg2gdUA
【内容について】
・自民党、野党4党が参議院選挙制度改革案を提出した件(松田)
・参議院に送られた安保法案について(松田)
・提出した参議院選挙制度改革案について(山田)
・内閣府が示した中長期財政試算について(山田)

97 :無党派さん:2015/07/25(土) 18:22:33.43 ID:LrOk4BdH.net
【ニコ生(2015/07/26 17:00開始)】
【第25回】元気が出るねット【日本を元気にする会】
ms/lv228644881

98 :無党派さん:2015/07/27(月) 12:26:37.02 ID:x0ug5nno.net
共産党は参院選でも候補者を一本化して安倍政権を追い込む可能性があるって言ってるな
民主、維新、社民の関係も良好らしいし、1人区は民主党候補を共産党を含めた野党連合で応援する形になるかもな


<参院選気流混迷>地方選 野党の試金石
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150723_71015.html

 「ここで大きな力を頂き勝利することで、おかしくなっている政府をただすことができる」
 岩手県知事選(9月6日投開票)で3選を狙う現職達増拓也(51)は18日、生活の党県議が奥州市で開いた集会で、
安全保障関連法案を衆院通過させた安倍政権の批判に絡めて選挙戦の意義を強調した。
 生活に加え民主、共産両党の支援を受け、社民党も自主投票。事実上の「野党連合」で、
自民、公明両党が支える参院議員平野達男(61)=岩手選挙区=を迎え撃つ。
 この流れを「次」につなげようと、王国のあるじが早々に動いた。
 6月26日夜、盛岡市中心部の料理店。生活代表の小沢一郎(衆院岩手4区)が連合岩手会長の豊巻浩也らと会食した。平野の知事選転出で10月下旬にも実施される参院岩手選挙区補選が話題に上り、共闘する方向で一致した。
 岩手は小沢勢力が長く参院の2議席を独占し、王国の素地を固めた。補選の展望を語る小沢は「力がみなぎり、ぎらぎらしていた」(関係者)。地元で続く大型選挙を「野党結集」の好機と捉える。


 来夏に改選される参院の東北6選挙区の8議席は自民が5議席を占める。
「1強」を打開する鍵が非自民の共闘にあるのは疑いようもない。
 野党第1党の民主。党代表の岡田克也が「うまく連携している県」とモデルに位置付ける青森は昨年末の衆院選以来、
連合青森を仲介役に民主、維新、社民各党の良好な関係が続く。
 1区の候補を維新新人に絞り、比例復活に導いた実績が潤滑油となり結束を強める。
12日に青森市であった安保法制反対の街頭演説では、各代表がそろってマイクを握った。


 与党の強硬姿勢に懸念を示す世論のうねりは、野党間の連携を加速させる可能性を秘める。
 山形市で16日に開かれた安保法制反対集会には約1000人が参加。
民主、共産、社民3党の山形県組織幹部が顔をそろえた。3党は、山形市長選(9月13日投開票)で同一候補を推薦。
共産党県委員長の本間和也は「世論の高まりによっては参院選でも候補者を一本化し、安倍政権を追い込む可能性はある」と語る。
 「野党再編で自民を倒す勢力をつくる」。民主党宮城県連代表の安住淳(衆院宮城5区)は18日、
仙台市で遊説した岡田に随行し野党結集を訴えた。
 前回衆院選で安住は全国に先駆け、宮城1、2区で維新との候補者調整を成功させた。

99 :無党派さん:2015/07/28(火) 03:19:29.13 ID:H132nOxp.net
@yamadataro43 山田太郎
7月28日(火)9:40より「衆議院政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会」にて答弁します。
※法案発議者として、衆議院の特別委員会に出席致します。

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

100 :無党派さん:2015/07/28(火) 13:07:22.39 ID:T5vRg/37.net
対案路線は失敗だったと維新も認めたな。参院の維新は対案出さないかもな


「対案を参院に提出すべきだ」とする片山虎之助参院会長に対し、松野代表は「国会審議の流れをみて、決めよう」と述べるにとどめた。

 維新は衆院審議で対案を提出して「責任政党」をアピールしたが、政党支持率は依然、2%前後の低迷が続いており、
松野代表らを中心に対案路線を疑問視する声が強まっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150728-00050008-yom-pol

101 :無党派さん:2015/07/28(火) 19:39:27.86 ID:0q/0rEmU.net
安保法案:公明離れの学会員次々…自民と協調に「失望」
http://mainichi.jp/select/news/20150728k0000m040078000c.html

安全保障関連法案審議の舞台が参院に移った。日を追って国民の批判が高まる中、
自民と足並みをそろえる公明党の足元で、地方議員や支持母体の創価学会員たちの反発や離反が起きている。
平和を訴え、与党の「ブレーキ役」を自任する党はどこへ向かうのか。

 愛知県武豊町の本村強町議(62)は創価学会員だが、公明党を離れ10カ月になる。
「 失望しました。平和の看板を掲げてきたのになぜだ、と」

 まだ党にいた昨年6月、集団的自衛権に反対する意見書案を共産党議員らとともに議会に提出し、
自民系議員らを説得し、1票差で可決させた。
これが後に反党的だと問題視されたが、信念を貫き離党。今春、町議選に無所属で出た。
学会関係者に「あなたの個人票は(学会票の)2%だ」と警告されたが前回並みの得票で3選された。
一部の学会員も陰で応援してくれたという。

 和歌山県岩出市の創価学会員、春村徳龍(のりたつ)さん(53)は19日、大阪での安保法案反対デモに家族で参加した。
「法案は平和を求める学会の教えにそぐわない。『自民の歯止めになる』と公明党への投票を呼びかけてきたが裏切られた思いだ」

 デモ行進では、学会のシンボルの三色旗に「バイバイ公明党」などとプリントしたプラカードを掲げた。
別の学会員がデザインし、ツイッターで配布していたものという。

 ツイッターには、東京都内の抗議デモで同種のプラカードを掲げる参加者の写真も投稿されている。春村さんは言う。
「今は『点』に過ぎないが、線になり面になれば党に脅威となる。法案を止めるには学会員が声を上げるしかない」

 九州地区で活動する創価学会職員も「一般の会員は同じ感覚だ」と、抗議デモ参加に理解を示す。
公明党の地方組織も批判への対応に追われる。沖縄県の党県本部関係者は、「支援者に批判的な意見が多い」。
遠山清彦衆院議員(比例九州)の事務所でも、寄せられる意見の大半は「法案反対」。
事務所は「戦争を止めるための法案だと、なかなか納得してもらえない」と頭を抱える。

 ◇2年前、全員「認めない」…解釈改憲巡り参院議員11人

 集団的自衛権を巡って、2013年に当選した公明党参院議員11人は、
当時の毎日新聞の候補者アンケートに「行使容認のために憲法解釈を見直すべきではない」と回答しており、
今回の参院審議入りを機に、11人のうち4人から改めて話を聞いた。

 アンケートは、国政選挙のたびに全候補者を対象に毎日新聞が実施し、政治課題を巡る賛否や見解を尋ねている。
13年参院選で「集団的自衛権を行使できるよう、憲法解釈を見直すべきだと考えるか」という問いを設け、
公明党候補11人がそろって「見直すべきではない」と回答した。

102 :無党派さん:2015/07/28(火) 19:40:53.60 ID:0q/0rEmU.net
維新は自民党工作員の下地を除名しろよ

安保法案「強行採決」を招いた 維新「下地幹郎」の暴走〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150728-00010001-shincho-pol

皆の連携で全体の成果が高まることを、「シナジー」と言う。
反対に、1人の独断専行が全体の成果を損なうことを、こう呼ぶとしよう。「シモジー」――。

 語源は、維新の党の下地幹郎代議士(53)である。
彼の暴走が表沙汰になったのは7月14日、安全保障関連法案が衆議院の特別委員会で強行採決される前日のことだった。

「この日の昼過ぎ、柿沢未途幹事長と今井雅人政調会長が、民主と維新で共同提出した領域警備法案を巡り、
自民の高村正彦副総裁と公明の北側一雄副代表との協議に臨みました」

 と、維新関係者。

「すると、高村さんが“修正案はこれでいいんですよね?”と、渡した覚えのないペーパーを出してきた。
何と、安保関連法案を審議する特別委員会の理事だった下地さんが水面下で高村さんと接触し、
自公の要望を取り入れた修正案を、党の了承を得ずに勝手に作成していたんです」

 2人が絶句したことは言うまでもない。

「今井さんは事前に下地さんからペーパーを渡されていましたが、あくまでも与党の一案との説明で、
それが修正案として採用されるとは聞いていなかった。柿沢さんに至っては、修正案の存在すら知らされていませんでした。
下地さんは、与党に領域警備法案を通して貰う代わりに、安保関連法案の採決に応じようという腹積もりだったのでしょうけれど、
あまりにも段取りが悪すぎました」(同)

 結果、高村氏は話が違うと激怒。与党が強行採決へと舵を切る一因になったという。政治部記者の話。

「与党は、維新が採決に応じる可能性を考慮して協議に応じていたのに、党内の意思疎通すらできないのでは信用できません。
下地さんは安保関連法案の審議が始まるや、個人的な見解を党の公式見解かのように記者に話し、
党内をかき乱してばかりいた。今では皆から呆れられていますよ」

 もっとも、この党の辞書に「シナジー」の文字は端(はな)からない。

103 :無党派さん:2015/07/29(水) 09:47:50.07 ID:UNS08YJ6.net
松田代表

いよいよ始まった参議院における安保法案の審議。
しかし、残念ながら、質疑が許されたのは5会派のみで、日本を元気にする会は登壇することができませんでした。

因みに、参院の会派構成をあげさせて頂きますと
@ 自民党(113人)
A 民主党・新緑風会(58人)
B 公明党(20人)
C 維新の党(11人)
D 共産党(11人)
E 日本を元気にする会・無所属会(7人)
F 次世代の党(6人)
G 無所属クラブ(4人)
H 社民党・護憲連合(3人)
I 生活の党(3人)
J 新党改革・無所属の会(2人)
K 無所属(1人×4)
ということで、元気はちょうど真ん中に位置します。

しかしながら、特別委での質問時間は3人や2人の会派と同じとなってしまいました。
また、所属議員が10人以上いないと議院運営委員会に理事を出すことができないという決まりになっており、今回の代表質問に立つために直接交渉することさえできませんでした。
そこで、事前に「元気が代表質問に立てるように議運の中で取り計らってください」と最大野党の民主にお願いをし、前向きな返事を頂いていたのです。
基本的に最大野党が少数政党の為に与党と交渉する役割を担います。また、「5人以上」の会派に区切って代表質問に立つという前例は何度もあります。

ところが、先週の本会議で行った元気の演説が長すぎて気分を害したとの理由で、月曜日は代表質問に立たせないとの連絡が夕方にあったのです(因みに話した時間は約8分。答弁者の時間は決まっていませんので、ルール違反でさえありません)。

これは、とても残念なことでした。
戦後70年の大転換と言われているような法案の代表質問に「気分を害した」というような理由で立たせる・立たせないの判断をすることがあって良いのでしょうか?
裏には「選挙制度改革」で我々と意見が違ったという理由もあるのかもしれません。
民主は自民に対して「国民の声を聞け!」「野党の声を聞け!」「自分たちの意にそぐわない人たちには冷たい!」と叫んでしますが、これではやっていることが同じです。

話しが少し変わりますが、NHKの日曜討論等にも、相変わらず様々な理由をつけて呼んで頂けておりません。
なぜか呼ばれるのは衆院の会派順(自公、民主、維新、共産、次世代、社民)。
審議が参院に移っているのですから、参院において次世代と社民よりも大会派である元気を排除するのはおかしいと思います。

この恣意的に決められる慣習では、少数政党がその声を国民に届け、支持を伸ばすことは難しくなってしまいます。
プロ野球のドラフト会議で言えば、強いチームから順に選手を選ばせるようなものです。これでは、いつまでたっても弱いチームは弱いままになってしまう。

更に考えると、「機会の平等」を重視する米国では、メジャーリーグのドラフトは弱いチームから順に選手を選ぶことができます。
そうしないと、いつまでも強いチームが強いチームで居続けて、変化が起きなくなってしまいます。変化のない組織や団体は衰退をするだけだと、アメリカ人は分かっているのです。

それに対して、日本は大きいほうが正しい、変化が無い方が良いという文化なのでしょう。
小さな政党は、政局に左右されず、国民的な視点や理念をベースに議論ができるという利点もありますので、実質的な議論を活性化させるには、より少数政党の声を国民に届ける必要があると思います。

104 :無党派さん:2015/07/29(水) 18:01:28.15 ID:LmJ09pNc.net
要らない。

105 :無党派さん:2015/08/02(日) 13:21:00.75 ID:gBi1p04d.net
どうせ、来年の参院選で消える

106 :無党派さん:2015/08/02(日) 14:44:16.91 ID:8WbAu5UB.net
山田太郎はおろか松田も危ないかもな
選挙区の定員が一人増えたとはいえ「みんな」の看板失ってしまったからな

107 :無党派さん:2015/08/02(日) 21:11:26.34 ID:YWYJCU/l.net
本予算100兆円越えだから、安倍と自民党は、財政再建やる気ないだろ。日本の財政、発散の可能性って。
発散wwwww。日本、完全ウルトラ超絶大終了じゃねぇか。安倍は少子化問題もやる気ないから、日本の
死亡確定か。2700年続いた国を、完全終了させるなんて全人類に対する挑戦、冒涜やで。安倍自民党を
支持応援してる奴って、ぜってぇ低学歴だろ。安倍自身、大卒でも裏口入学wだし、気が合うんだろうな。
低学歴の方が数は多いけど、選挙権いる?アホがシャッシャって日本衰退、完全終了とか、悲し過ぎる。

108 :無党派さん:2015/08/02(日) 23:29:02.84 ID:E6u0cWYQ.net
■党公式サイト
https://nippongenkikai.jp/
独特な雰囲気のHPですね。(何か怪しい団体みたいに見えるのは何故?)

109 : ◆A.HA1JpSNM :2015/08/03(月) 02:10:08.82 ID:/CgmGwZq.net
支持率上がらないな
コンスタントに四捨五入して1%以上取れるようになれば次の参院選もだいぶ勝ちの目が出るんだが

110 :無党派さん:2015/08/03(月) 20:54:04.61 ID:YnpfRrzq.net
自民党議員はキチガイだらけだから追求するネタが尽きないな

「戦争行きたくないは利己的」 自民・武藤氏ツイート炎上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150803-00000036-kyt-l25

 安全保障関連法案をめぐる学生らの反対集会について、
自民党の武藤貴也衆院議員(滋賀4区)が「戦争に行きたくないという考えは極端な利己的考え」と自身のツイッターに書き込んでいたことが3日、分かった。
自発的に戦争に行く姿勢を求めたとも受け止められる表現で、ネット上で反論が相次ぎ、野党も批判を始めた。
 武藤議員は先月30日、法案反対を訴える学生らのSEALDs(シールズ)の主張を、
「だって戦争に行きたくないじゃん、という自分中心、極端な利己的考えだ」と書き込み、
戦後教育が利己的個人主義をまん延させたと結んだ。
 これに対し、ネット上では「自衛隊を戦場に送り込むわけでない、との国会答弁とも矛盾する」などと批判が相次ぎ、
民主党の枝野幸男幹事長は同日、「自民党の強権的な姿勢が総裁から若手議員まで徹底している」と述べて批判。
今後追及する姿勢を示した。

111 :無党派さん:2015/08/03(月) 22:58:12.24 ID:6DYX4zBN.net
次世代の党の議員が民主党入り
維新、次世代、旧みんななどの第3極は民主党に吸収される運命だな

衆院埼玉12区に森田氏公認=元職本多氏から差し替−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=20150802001147

民主党の玄葉光一郎選対委員長は2日、衆院埼玉12区に擁立する公認候補について、元職の本多平直元首相補佐官(50)の内定を取り消し、新人の森田俊和元埼玉県議(40)に差し替える意向を明らかにした。埼玉県熊谷市で記者団に語った。
 今月下旬にも森田氏公認を決定。本多氏は別の選挙区で処遇する。玄葉氏は、「2人とも出たら自民党には勝てない。本多氏よりも森田氏の方が勝ちやすい」と理由を説明した。
 前回の衆院選に次世代の党公認で出馬した森田氏は次点で落選。民主党公認で3位だった本多氏の得票を上回っていた。

112 :無党派さん:2015/08/03(月) 23:01:19.11 ID:pxgN2c01.net
維新はゆ党路線を改めない限り党勢低迷が続くだろう

柿沢未途(維新の党幹事長)310kakizawa

昨日は応援にも行った仙台市議選の投開票日。
投票率35.8%と愕然とする低投票率の中で民主党は9人全員当選、共産党は5区中3区でトップ当選。
維新の党は公認の青葉区・伊藤ゆうた君は当選。
しかしほぼ公認同様の推薦である泉区の甲田りょうじ氏は定数11で次点の12位。分析が必要か。

113 :無党派さん:2015/08/04(火) 22:46:14.06 ID:1QeTaa/6.net
自民と平野は裸足で逃げ出しそうだなw

仙台市議選で野党堅調「岩手の夏決戦」風注視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150804-00000009-khks-pol

  仙台市議選(2日投開票)で自民が伸び悩み、野党が堅調に上位当選したのを踏まえ、
大型選挙を控えた岩手の政党関係者は民意の風向きを測り始めた。夏の決戦は盛岡市長選・市議選(23日投開票)を皮切りに、
知事選・県議選(9月6日投開票)へ続く。安全保障関連法案への世論が密接に絡むのは確実で、各党は参院審議を横目に戦略を練る。

  仙台市議選で自民党は18人を擁立し2人が落選。民主党は立てた9人が全員当選した。
安保法案への世論の風圧が現れた形だ。

  自民党岩手県連の工藤勝子幹事長は「安保法案への関心は高い。
各党の法案への賛否が投票行動に影響する可能性があるかもしれない」と警戒する。

  知事選は、野党勢力が支える現職の達増拓也氏(51)に、自民党が支援する参院議員の平野達男氏(61)=岩手選挙区=が挑む。
工藤幹事長は「地域課題に目を向けてもらうよう有権者に訴える」と県議選との連動強化を狙う。

  「野党に追い風が吹き始めた」とみるのは民主党県連の高橋元・幹事長。
「まずは盛岡市長選・市議選で野党復調の流れをつくり、知事選につなげたい」と勢いに乗りたい考え。

  仙台市議選で5選挙区のうち3選挙区でトップ当選した共産党は、波及効果を狙う。
党岩手県委員会の斉藤信副委員長は「仙台で政権の横暴ぶりは許せないという民意が示された。
岩手でも同じ広がりがあり、各種選挙で安保法案が大きな争点になる」と安倍政権への攻撃を強める。

  達増氏は3日の定例記者会見で、仙台市議選の結果について「投票行動で(法案反対の)民意を表したいという人が多かったと思う。
与党の退潮、野党の躍進は今の流れでは当然だ」と述べた。

  平野氏は7月30日の事務所開きで安保法案の審議に関し「今のやり方では国民の理解は得られない。拙速にならず慎重な審議をしてほしい」と語った。

114 :無党派さん:2015/08/05(水) 00:56:09.30 ID:BNqSwLHG.net
井上義行って、なんで新党改革の荒井じゃなくて、松田についてきたのだろう?

115 :無党派さん:2015/08/05(水) 13:48:08.33 ID:bWTetTjP.net
存亡もなにも再編ありきの党じゃなかったのか
この党名で独自に戦えると考えてたなら阿呆としか言いようがない

元気、存亡懸け発信強化=参院選対策で安保対案も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150801-00000073-jij-pol

116 : ◆A.HA1JpSNM :2015/08/05(水) 19:12:15.35 ID:mFYhWeia.net
党員の投票で決まったからね
仕方ないね

117 :無党派さん:2015/08/05(水) 20:17:41.07 ID:BNqSwLHG.net
政党名は、投票で決めたのでな。
しかたないのじゃ。

118 : ◆A.HA1JpSNM :2015/08/05(水) 21:00:01.20 ID:mFYhWeia.net
てか党員1000人もいたのか
二桁も覚悟してたがどういう人が党員になるんだろう

119 :無党派さん:2015/08/05(水) 21:43:36.35 ID:BNqSwLHG.net
>>118
入会してみたらいいじゃん。
今なら、会員費が無料だし。

120 : ◆A.HA1JpSNM :2015/08/05(水) 21:50:00.17 ID:mFYhWeia.net
>>119
党員の人?
なんかメール誤送信したとかあったからさ、ビミョーに不安で
ただVote Japan は凄い面白い試みだと思う
もし次の参院選を生き延びられたら本当の意味で『直接民主制を取り入れた国政政党』になるだろうけど、なんか『支持政党なし』に潰される気もするんだよなあ
比例に入る票の2.3%ぐらいは支持政党なして書かれそうだし

121 :無党派さん:2015/08/05(水) 22:31:32.43 ID:L8P/7Epf.net
>共産党は今の平和憲法制定時に『肯定される戦争がある』という立場で9条に唯一反対した政党

共産党が触れられたくない過去だなw共産党の認める「良い戦争」なら許されると考えてる戦争大好き共産党w


公明代表:共産に不快感…「支持者の気持ち酌む」発言
http://mainichi.jp/select/news/20150805k0000m010079000c.html

 公明党の山口那津男代表は4日の記者会見で、安全保障関連法案を巡って共産党の山下芳生書記局長が「公明党支持者の気持ちを酌んだ運動を発展させたい」と述べたことに対し、
「各政党の支持団体について他の政党が『運動に取り込む』という姿勢はいかがなものか」と述べ、不快感をあらわにした。

そのうえで、「共産党は今の平和憲法制定時に『肯定される戦争がある』という立場で9条に唯一反対した政党だ。
自らの主張をよく顧みてほしい」と語気を強めた。

 安保関連法案をめぐっては公明党の支持母体の創価学会で不満がくすぶっており、公明党幹部も神経をとがらせている。
そんな中、山下氏の学会票の切り崩しを意図するような発言は許せなかったようだ。

122 :無党派さん:2015/08/06(木) 11:22:11.69 ID:y+WkUc08.net
来年の参院選は共産党もオール野党に加わって選挙協力するかもな


「岩手では小沢一郎代表が共産党志位委員長と直談判して独自候補擁立を引っ込めさせたので、自公が大敗するのはほぼ確実」
「そうなると野党陣営では、来年の参院選も“オール野党” で、という機運が高まって、下手をすれば公明党も…」
http://twitter.com/rappresagliamth/status/628830221316198400/photo/1


167 名前:無党派さん :2015/08/06(木) 00:12:45.53 ID:HjRnDmPf
そういや小沢が昨日出てたニコニコの番組見てたらお礼かなんかで共産党の志位に
会いに行ったとき岩手の県議選だけじゃなく全国でも一緒にやろうやみたいなこと
言ったらしいなwそうしたら志位も困った顔してたみたいなこと言ってたが
そういう軽口というか、ずうずうしい話を軽く持ちかけれちゃうところが凄いというか、
そんな器の広いことできる議員がうちにはなあ・・・

123 :無党派さん:2015/08/06(木) 14:05:42.81 ID:nUl/pnuH.net
自主投票の方針だった社民党が達増支援を決定。これでオール岩手が完成したな


<岩手知事選>社民も達増氏支援 野党結集
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150806_31040.html

岩手県知事選(20日告示、9月6日投開票)で、社民党岩手県連(小西和子代表)は5日、反自民の自主投票としていた方針を変更し、
3選を目指す現職の達増拓也氏(51)を実質的に支援することを決めた。
 民主、生活、共産の各党は達増氏支援を決めている。社民党が加わることで、野党結集の態勢が整うことになる。
 同日の常任幹事会で確認した。細川光正幹事長は変更理由に関し、達増氏が安全保障関連法案に反対姿勢であることを指摘。
「安全法案を廃案に追い込むためには反自民の動きを強めることが必要。態度を明確にし、知事選に臨むべきだと判断した」と説明した。
 知事選には参院議員の平野達男氏(61)=岩手選挙区=が自民、公明の支援を受け立候補する予定。

124 :無党派さん:2015/08/07(金) 00:11:29.09 ID:zhqR3Ipg.net
民維生での野党再編も近いな

野党3党、歳入庁設置法案を衆議院に共同提出 今後の連携念頭に
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150806-00000493-fnn-pol

野党3党が、今後の連携も念頭に、共同で法案を提出した。
民主党と維新の党、生活の党の3党は6日、税金や年金保険料の徴収を一元的に担う、歳入庁設置法案を衆議院に提出した。
この法案は、税金や社会保険料などの徴収を一元化することで、行政の効率化を図ることなどを目的としている。
法案では、日本年金機構の個人情報流出を踏まえ、「個人情報の適切な管理のために必要な措置を講じる」ことも明記された。
野党側は、安全保障関連法案の対案提出などで、対応が割れたことから、今後の国会審議で連携を図る目的もあるものとみられる。

125 :無党派さん:2015/08/07(金) 20:41:36.02 ID:XrMfMuEX.net
事務所開きまでしといて告示直前に逃亡とか平野の政治生命終わったな
岩手県民の信頼を損ねた自民はこれから岩手で相手にされなくなって冷や飯を食い続けることになるだろう

 <岩手知事選>平野氏、出馬断念へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00000020-khks-pol

  後援会関係者は同日、「平野氏から『立候補を断念する』と連絡があった」と明らかにした。
自民党県連関係者は「党本部が断念を促したとの情報がある。知事選、参院補選で連敗すれば安倍政権に打撃になるとの判断だ」と話した。

  平野氏は安保関連法案が衆院で強行可決された7月中旬「逆風だ。影響は大きい」などと発言したが、同30日に盛岡市に後援会事務所を開設。
その後も取材に対し「絶対にそんなことはしない」と立候補取りやめを否定していた。

  自民党県連幹部は「安保法案の影響だ。党本部の判断が働いているのなら、地方軽視であり理解できない」と語った。

126 :無党派さん:2015/08/07(金) 20:56:11.88 ID:Xz8iDvUw.net
>>117
仕方ないの意味がわからない
それからわかるのは投票した党員含め阿呆だってことだろ
全く仕方なくない

127 : ◆A.HA1JpSNM :2015/08/07(金) 20:58:52.54 ID:4wHXEyIC.net
煽るね〜

128 :無党派さん:2015/08/08(土) 13:25:17.34 ID:1XuL8Hgl.net
選挙を冒涜した平野と自民党は岩手から追い出さないとな


岩手知事選 平野氏不出馬 県政界に衝撃「残念」「選挙を冒涜」

産経新聞 8月8日(土)7時55分配信


県政界に7日、衝撃が走った。20日告示の知事選に出馬表明していた参院議員の平野達男氏(61)が突如、出馬断念を表明した。
自公が支持する平野氏と生活と民主などが支持する現職の達増拓也氏(51)の与野党対決で注目された知事選は一転、史上初の無投票の公算が大きくなった。

 「大変、驚いています。同志議員と一緒に戦ってくれると信じていただけに、困惑するとともに大変残念に思います」

 こう言葉を絞り出したのは、平野氏を知事選に擁立した県議会会派のいわて県民クラブ代表の小田島峰雄県議だ。

 突然の出馬断念に、盛岡市の県議会議員会館に会派の現職と28日告示の県議選に出馬する新人の計10人が集まった。
6日夜に平野氏から直接、出馬断念を伝えられた小田島代表らがこれまでの経緯などを説明、善後策を協議した。

 会合後、小田島代表と平野氏の支援団体「開かれた県政を創る会」会長の佐々木博県議が取材に応じ、
小田島代表は「推測するに参議院で審議中の安保法制の問題があるんだろうと思いますけど、
本来、知事選の争点に国政マター(課題)を持ち出すのはいかがなものか」と話し、第2の候補擁立を見送ることを明らかにした。

 一方、達増知事は「あってはならないことだと感じている。取りざたされているように、安全保障関連法案を守るためということであれば、選挙を冒涜(ぼうとく)するもの。
安全保障関連法案を白紙撤回するのが筋だ」と厳しく批判した。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6169884

129 :無党派さん:2015/08/08(土) 15:19:18.12 ID:KVWtij1u.net
「会社法の一部を改正する法律案」を参院に提出
http://www.dpj.or.jp/article/107336

 民主、共産、元気、無所属クラブ、社民、生活、改革の参院野党7会派は7日、議員立法「会社法の一部を改正する法律案」を共同で参院に提出した。

 企業ガバナンスの強化をはかっていくとの観点から、改正会社法の内容をより一段進める形で、社外取締役の設置の義務付けを強めるもの。
民主党をはじめ野党4党で昨年にも最低1人以上の社外取締役を設置することを求める議員立法を提出し、
政府提出法案により同趣旨の改正が行われ5月1日から施行されているが、さらなる改正を求めるもの。
提出後の記者会見で法案筆頭提出者である民主党の大久保勉議員は「東芝の問題などでコーポレートガバナンスの不備などもあり、
社外取締役の設置を強制することによってガバナンスを強化していくとの思いがある」と語った。

 (1)取締役が10人以上の会社の場合は最低2人の社外取締役を置く
(2)取締役が5〜9人の会社の場合は最低1人の社外取締役を置く
(3)取締役の4人以下の会社については社外取締役を置くことが相当でない理由の説明義務を求める――等の内容になっている。

 尾立源幸議員は「世界的に見て日本企業のガバナンスのあり方はお手盛りだとの指摘もある。
信頼を得るためにも世界標準でやるべきとの声が強く、改正が必要だ」と語った。
大久保議員は、野党共同で提出に至ったことについて「野党が連携する形で与党の暴走に対して政策を通じて協調していこうという思いもある」とも述べた。

130 :無党派さん:2015/08/08(土) 18:44:52.01 ID:YhywH75E.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

131 :無党派さん:2015/08/10(月) 12:32:40.23 ID:msTwgym1.net
>>124
自民党にモノ申すはずの野党が、歳入だけは確保して歳出は絞らず、自分達議員の定数や扱う予算を減らそうとしないのは、論外。
維新も、非橋下系(元民主など)は、改革意識ゼロでがっかりした。


868 名前:無党派さん :2015/08/10(月) 10:17:54.65 ID:VbhtIJTe維新は、自民の体質(利権漁り、汚職、腐敗、癒着、裁量、都市部から吸い上げて田舎へ土建バラマキ&地方公務員お手盛り)と
旧態依然とした左翼政党の両方に強い不満を持つ支持政党が無い無党派の保守層(主に都市部のサラリーマン)の受け皿だから、
いつも政党支持率が低くても得票率は高い。

支持政党を持たない保守右派層が支持層だから、政党支持率を気にする必要は無い。

維新の支持層が最も嫌うのがリベラル左派(思想左派、経済左派)である連合・自治労の民主党なので
民主との合併や合流は自殺行為。

132 :無党派さん:2015/08/10(月) 12:48:32.86 ID:rVUizuIw.net
安倍は侵略を認めて謝罪もするってさ
安倍は保守の支持層に完全に見放されるな

戦後70年談話 原案にお詫びなど明記
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150810/k10010184361000.html

安倍総理大臣が戦後70年にあたって今月14日に発表する総理大臣談話の原案に、
いわゆる「村山談話」でキーワードに位置づけられている、「お詫び」や「侵略」など、すべての文言が明記されていることが明らかになりました。
政権幹部からは評価する意見が出ていて、安倍総理大臣は閣議決定に向けて最終的な文言調整を進めることにしています。

安倍総理大臣は戦後70年にあたって今月14日、総理大臣談話を閣議決定しみずから発表することにしていて、
先の大戦での日本の対応に「痛切な反省」の意を示し不戦の誓いを表明するとともに、歴代内閣の基本的立場を引き継ぐ方針を明記する意向です。
これを前に、安倍総理大臣は先週から、自民党の谷垣幹事長や公明党の山口代表らに対し、談話を閣議決定する意向を伝えるとともに、原案を示して考え方を説明し理解を求めています。
こうしたなか、関係者によりますと談話の原案では過去の歴史や歴代政権の取り組みに触れるくだりなどで、平成7年のいわゆる「村山談話」や平成17年の「小泉談話」で、
いわゆるキーワードに位置づけられている、「痛切な反省」、「植民地支配」に加え、「お詫び」と「侵略」という、すべての文言が明記されていることが明らかになりました。

133 :無党派さん:2015/08/10(月) 13:41:10.52 ID:K/eggbEr.net
安倍内閣の支持率がもうちょっとで2割台に突入か。最近の選挙でも民主党に負けまくってるし安倍終わったな

本社世論調査:川内再稼働に反対57%
http://mainichi.jp/select/news/20150810k0000m010074000c.html

 毎日新聞は8、9両日、全国世論調査を実施した。11日に再稼働する見通しの九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県薩摩川内市)について、
再稼働に「反対」との回答は57%で、「賛成」の30%を上回った。
安倍内閣の支持率は7月の前回調査から3ポイント減の32%、不支持率は同2ポイント減の49%だった。


広島県大竹市議会議員選挙=民主トップ当選
http://www.chugoku-np.co.jp/senkyo/other/

茨城県結城市長選、民主・公明候補の現職が当選=自民推薦候補落選
http://mainichi.jp/shimen/news/20150810ddm002010074000c.html

立川市議補選、民主・維新候補の松本まき氏が当選=自民公認候補を打ち破る
https://mobile.twitter.com/nagashima21/status/630390165605781506

埼玉知事選、民主支援の上田氏当選
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6170062


柿沢未途(維新の党幹事長)310kakizawa

埼玉知事選は上田知事の圧勝4選。あれだけの実力と実績で当然の結果。
自民陣営は、公約違反を追及するネガティブキャンペーンを猛然と展開したが、
功を奏さず、選挙に強い上田知事に全く歯が立たなかった感じだ。

注目すべきは立川市議補選。投票率29%という厳しい環境下で、
民主・維新推薦の新人が、自民公認の候補を破り、当選を果たした。私も応援に入ったので、空気の変化を実感する。

134 :無党派さん:2015/08/10(月) 20:11:18.91 ID:+LUAMHUA.net
NHKでも安倍内閣の支持率が下がりまくる一方、民主党が躍進して支持率が2桁台になった

内閣支持率37%に 不支持は46%
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150810/k10010184961000.html

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント下がって37%、「支持しない」と答えた人は、3ポイント上がって46%でした。


政党支持率  7月 → 8月

自民 34.7 → 34.3
民主  7.7 → 10.9
共産  3.3 →  4.2
維新  2.5 →  2.5
無党 36.8 → 34.5

135 :無党派さん:2015/08/11(火) 17:21:21.63 ID:7DFxaEIm.net
福島の須賀川市議選で民主党の新人がトップ当選
福島県知事選でも民主党候補に相乗りして負けて、川内原発も再稼働した自民党は来年の参院選の福島選挙区は危ないな

須賀川市議選、新人全員当選 投票率55.89%で過去最低
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150811-00010012-minyu-l07

トップ当選は民主党新人の大河内和彦氏(48)。
党公認を得て唯一2000票台を獲得し、議長経験者で7期目の現職高橋秀勝氏(67)を抑えて首位になった。

136 :無党派さん:2015/08/11(火) 17:51:51.20 ID:0pZGrK2y.net
第3章 中国はアジア覇権確立に大震災を利用する
p87〜 第2部 中国外相が日本の外相を嘲笑した
 「日本の外相が中国外相に会って、核戦力を削減するよう頼んだが、中国外相は嘲笑しただけだった。
日本の民主党政権は、中国が日本と同じ考え方をしていないことに大きなショックを受けた」
 これはシュレジンジャー博士が私に話してくれたことである。
p88〜  この話はアメリカとヨーロッパ各国の関係者の間でまたたくまに広がってしまった。
民主党政権はその幼稚な外交戦略を世界に知られることになってしまったのである。
 民主党政権が中国に対して核兵器の削減と軍事力の制限を申し入れたことは、
平和主義的で国際主義的な立場からすれば当たり前で、驚くべきことではない。
オバマ大統領の「核兵器をなくそう」という政治スローガンと同じだと考えれば、
しごく当然の主張ともいえる。
 だが本気で中国に対して「核兵器を制限してほしい」と依頼したのだとしたら、
あまりにも幼稚である。中国に対して軍事力を削減しろと求めたり、
核兵器を減らせと要求したりするには力が必要であることは、国際政治の常識である。
 もともと日本の民主党の首脳たちの周りには平和主義者や国連中心主義者が多く、
平和理想論が世界でまかり通るという間違った考え方を民主党指導部に吹き込み続けている。
中国に核兵器の削減を申し入れた「日本の外相」も、そうした間違った考え方にもとづいて行動したのだろう。
p89〜  だが核兵器保有国にとって核戦略は、国家安全の基礎である。核兵器の削減や破棄について話し合うためにはそれ相応の力が必要である。
核戦略を廃棄したり削減したりしなければ、中国の安全に関わると考えさせるだけの力を持たなくてはできないことなのである。
それには日本が独自の核戦力を開発し、中国に対して核軍事力競争を挑む決意のあるところを示す必要がある。(略)
 いま中国にとって最も厄介なことが起きるとすれば、極東アジアのライバルである日本が軍事力を強化し、
核兵器を持つことである。そうなれば中国の軍事的な優位が相殺されてしまう。
p90〜  日本の民主党政権が、理想的な平和主義者たちの言うことをしりぞけて、世界の現実を理解するならば、
中国に対して交渉する方法がただ一つある。  「中国が核戦力を削減しない限り、日本も核武装する」
 中国にとってこの日本の主張は安全保障上の大打撃になる。ある意味では、これまでの努力を帳消しにしてしまうものだ。(略)
 このエピソードほど民主党の持っている国際政治音痴の体質をあらわにしたものはない。
他国の政策を変えるのは平和主義ではなく、力であるという単純な原則を、民主党政権は理解していない。

137 :無党派さん:2015/08/12(水) 13:19:38.05 ID:U03eFI2U.net
民主党の対案を維新と共同提出するみたい

安保法制 民主、維新の政調会長が会談 周辺事態法改正案などの共同提出目指す
産経新聞 8月12日(水)12時29分配信

 民主党の細野豪志、維新の党の今井雅人両政調会長が12日、国会内で会談し、安全保障関連法案の対案について協議した。
両氏は、両党が衆院に共同提出した領域警備法案、民主党が要綱としてまとめた周辺事態法改正案、国連平和維持活動改正案の計3法案に関し、
参院への共同提出を視野に協議を進めることで一致した。

 ただ、民主党は対案提出には慎重な構えを崩しておらず、
細野氏は会談終了後記者団に「提出は幹部に一任されている。協議の進展を見据えて判断したい」と述べるにとどめた。

 維新の党は、来週中にも計8本の独自の対案を提出する方針だが、民主党との協議次第ではずれ込む可能性もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150812-00000522-san-pol

138 :無党派さん:2015/08/13(木) 15:35:38.34 ID:7tdajyI4.net
知事選、無投票の公算=平野氏出馬断念で―岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150813-00000075-jij-pol

 任期満了に伴う岩手県知事選(9月6日投開票)の公示が20日に迫った。
 立候補を予定していた参院議員の平野達男元復興相が一転して出馬を取りやめたことで、現職の達増拓也氏が無投票で3選する可能性が高まっている。
 岩手は小沢一郎衆院議員の地元。平野氏は「一党一派に属さない県政の実現」を訴え、自民党県連の後押しも受けて4月に立候補を表明した。
これに対し、達増知事を民主党県連や生活の党がバックアップ、共産党県委員会が自主的支援を決め、社民党も事実上支援するなど、与野党対決の構図が固まっていた。
 無投票当選となれば、知事選では2013年3月の秋田県の佐竹敬久氏以来約2年5カ月ぶりで、岩手県知事選では初めて。
7月に行われた立候補予定者説明会には平野、達増両陣営しか参加しておらず、7日に平野氏が出馬断念を明らかにして以降、ほかに立候補の表明はない。 

139 :無党派さん:2015/08/14(金) 16:06:08.50 ID:I4QRXeZG.net
創価大学の安保反対署名運動ついに840票!
え?少ない?いやいやただの署名ではなく
創価学会が中心メンバー
↑ここ!ここ!これだよ!これ
公明党や自民党に強い影響を与える創価学会!

自民党、公明党に不満ある人!応援しなきゃ損だよ!これ!自民党公明党も創価のいうことには耳傾けるよ!反対派だけが出来る特権だ!応援しなきゃ損だよ
ただ署名するだけじゃなく。自民党公明党にこうして欲しいとか一言いったりさ、
でもこれは安保反対派にしかできないよ!


参院で審議が続く安全保障関連法案。与党・公明党の支持母体である創価学会の池田大作名誉会長が創立した創価大学の教員・卒業生らからも、
公然と批判の声が出始めた。ネット上では「安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者有志の会」が11日、反対声明をアップ。賛同者を募っている。

 創価大学は池田氏を創立者として1971年に開学。東京都八王子市に本部キャンパスがあり、創価高校など関係学校からの進学を始めとする創価学会員子弟の入学者も多い。
「創立者・池田大作先生の理念を我が人生の根幹に据え」反対を表明

私たちはガンジー、キングの人権闘争の流れに連なる創立者・池田大作先生の人間主義思想を社会に実現すべく学び続けてきました。そこで培った人権意識を持つ者なら、
声を上げるべき時は、今です」と呼びかけている。

卒業生・在校生・教員らが呼びかけ人

 呼びかけ人として、創価大学の在学生・卒業生のほか、創価女子短大教員の氏家法雄氏、創価大教員の佐野潤一郎氏が名前を連ねる。
 氏家氏は「賛同のご署名お願いします」、佐野氏は「さあ、まずは26日の100大学共同行動までに、たくさんの創価女子短期大学
創価大学関係者有志の声を糾合して、安保関連法案廃案への圧力にするぞ!」と、それぞれ自身のツイッターで賛同を募っている。

賛同署名
計840名

http://sokauniv-nowar.strikingly.com/

140 :無党派さん:2015/08/15(土) 00:50:33.38 ID:jC0SAF7z.net
比例ゾンビ議員が幹事長に辞職要求したり、幹事長とは別の候補の応援演説に行くとかすごい党だな
参院選前に維新は分裂して民主党に吸収かもな

浦野靖人 衆議院議員@uranoyasuto

共産党・民主党・生活の党・山本太郎となかまたち・社民党が応援してる山形市長選挙に応援行く幹事長とかありえへん。
東北ブロックの責任者も地元の支部も止めてくれ言うてんのに行くんやったら幹事長辞めてから行けよ。
幹事長という立場はそんなに軽くない。

共産党と仲良くするのは大阪自民党だけでいい。


浦野靖人 衆議院議員@uranoyasuto

公党の幹事長ですら「個人的に」を使えば自由にだれでも応援できるとなると、これから誰も処分できませんね。
共産党と肩を並べた初鹿さんはあなたによって処分されましたが。
幹事長を辞して応援に行くと宣ったと聞きました。辞職宜しくお願いします。
https://twitter.com/uranoyasuto/status/632203937941073920


浦野靖人 衆議院議員@uranoyasuto

さらに重ねますが初鹿さんは党の職を全て自ら辞しました。
幹事長と違って役職に執着せず、潔い身の処し方だったと思います。
公党の幹事長は個人の思いより重い、党を応援して下さる全ての方の思いを斟酌する役職です。
個人の思いよりも重いものです。


足立やすし@adachiyasushi

今回の山形市長選。野党共闘を優先する柿沢幹事長に対し、私は、候補の中身で判断してほしいと要請してきました。
この候補は共産党と政策協定を結び、一昨日の会見では、山形市政とは関係ない安保反対を訴えました。
労組に支えられた候補に活力ある山形市を作れるはずがありません。

ところが、どういう理由か、幹事長がこの民共候補の推薦にこだわり、結局、自主投票に。
足して二で割る相変わらずの結果になったわけだが、本当に許せないのはここからだ。
昨夜になって、幹事長職を辞してでも応援に行く、と言い出した。公党の幹事長が党で決めた方針に違えて、だ。

今日のツイートでは、「個人的に訪問」と。幹事長職をどう考えてるのか、まったく理解できない。
更に、「安保案でひとかたならぬお世話になった教授の一番弟子」「強い要請が」あったからと続く。

安保法制を巡っての幹事長の言動には、これまでも注意してきた。与党との協議に当たっても、自民と公明は二人なのに、維新だけ三人。
幹事長が入れてくれと頑張ったからだ。そして、今回の要請受諾。
維新案に「合憲判断」をもらうために裏で談合していたと疑われても仕方ない。

党の政策に裏書をして下さった教授だからこそ、関係のないところでの協力要請には、丁重にお断りしなければ、
そうした疑念を招くことは必至だ。あり得ないでしょ。

141 :無党派さん:2015/08/15(土) 11:46:45.50 ID:KsplYbth.net
創価学会が支持母体の公明党!
公明党に頼り連立してる自民党
創価が頼りの死神兄弟たちに仏罰を与えましょう

創価学会の安保反対署名運動ついに1001票!
え?少ない?いやいやただの署名ではなく
創価学会が中心メンバー
↑ここ!ここ!これだよ!これ
公明党や自民党に強い影響を与える創価学会!反対派だけが出来る特権だ!応援しなきゃ損だよ
ただ署名するだけじゃなく。自民党公明党にこうして欲しいとか一言いったりさ、
でもこれは安保反対派にしかできないよ!


参院で審議が続く安全保障関連法案。与党・公明党の支持母体である創価学会の池田大作名誉会長が創立した創価大学の教員・卒業生らからも、
公然と批判の声が出始めた。ネット上では「安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者有志の会」が11日、反対声明をアップ。賛同者を募っている。

 創価大学は池田氏を創立者として1971年に開学。東京都八王子市に本部キャンパスがあり、創価高校など関係学校からの進学を始めとする創価学会員子弟の入学者も多い。
「創立者・池田大作先生の理念を我が人生の根幹に据え」反対を表明

私たちはガンジー、キングの人権闘争の流れに連なる創立者・池田大作先生の人間主義思想を社会に実現すべく学び続けてきました。そこで培った人権意識を持つ者なら、
声を上げるべき時は、今です」と呼びかけている。

卒業生・在校生・教員らが呼びかけ人

 呼びかけ人として、創価大学の在学生・卒業生のほか、創価女子短大教員の氏家法雄氏、創価大教員の佐野潤一郎氏が名前を連ねる。
 氏家氏は「賛同のご署名お願いします」、佐野氏は「さあ、まずは26日の100大学共同行動までに、たくさんの創価女子短期大学
創価大学関係者有志の声を糾合して、安保関連法案廃案への圧力にするぞ!」と、それぞれ自身のツイッターで賛同を募っている。

賛同署名
計1001名

http://sokauniv-nowar.strikingly.com/

142 :無党派さん:2015/08/15(土) 11:49:44.53 ID:Ec76ViQ2.net
ここまで追い詰められた安倍政権はもう終わりだな

<70年談話>安倍カラーを抑制 支持率急落受け軟化
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6170748

 そもそも首相には「侵略」などの表現を盛り込む意図はなかったとみられる。首相は談話について2013年4月の参院予算委員会で、
「(村山談話を)安倍内閣としてそのまま継承しているわけではない」と答弁。その後は「全体として引き継ぐ」と修正したものの、「もう一度書く必要はないだろう」とも語り、
戦後70年の歩みと未来志向を中心に談話を構成する方針だった。

 誤算は安保関連法案の審議が難航していることだ。憲法学者3人が6月4日に衆院憲法審査会で、法案を「違憲」と発言。
自民党若手勉強会での報道威圧発言問題なども起き、内閣支持率は下落。7月の毎日新聞の世論調査では第2次安倍内閣発足後初めて、
支持率(42%)が不支持率(43%)を下回り、8月では32%にまで下がった。支持率低下の中で来夏の参院選を控える政府・自民党にとって、
政権運営には公明党の全面協力が不可欠。また、国会開会中の談話発表となれば、公明党の太田昭宏国土交通相が国会で談話への認識を問われる可能性もあり、
公明党が求める閣議決定の判断に傾いた。

 公明党の山口那津男代表は7日の首相との会談で、「おわび」に言及しない談話の素案を示された際に、
「歴代内閣の談話を継承した意味が、国内外に伝わるものにしてほしい」と注文。
首相はその後、山口氏に電話で素案を変更すると伝え、引用の形で「おわび」を盛り込んだ。

 自民党議員は「首相にとって最重要課題は安保法案の成立だ。公明党や中韓を刺激すれば審議に影響が出かねず、首相は妥協したのだろう。
政権はそこまで追い込まれつつあるということなのだろう」と語った。

143 :無党派さん:2015/08/15(土) 12:04:30.25 ID:sNw6YzpL.net
元気を出せよw

144 :無党派さん:2015/08/16(日) 02:54:19.79 ID:I2paHKsi.net
そういえば猪木どこいった
猪木を党首にして体育会系と選挙に行かない層の掘り起こしを狙ったらどうだ
もうネタ政党でいいだろ

145 :無党派さん:2015/08/16(日) 13:42:40.28 ID:/riePTzx.net
元気って、橋下の別働隊になるみたいだな。
東京での手足、おときたがココまで露骨だとね。
http://blogos.com/article/128546/
http://blogos.com/article/128514/

146 :無党派さん:2015/08/16(日) 18:11:26.94 ID:49KMPLxV.net
>>145
おときたは、池田信夫や宇佐美といった原発推進とつながっていたり、
靖国に参拝したことをブログで書いてみたり。
コミケで街頭演説してみたり。
安倍親派と橋下親派のイイトコ取りを、したいんだろ。

147 :無党派さん:2015/08/16(日) 18:19:51.38 ID:49KMPLxV.net
>>145
2017年の都議会選挙を視野にいれて、活動しているんでしょ。
そのために、若者の味方をアピールしつつ保守政治家と改革政治家という顔をつくっているだけでしょ。

148 :無党派さん:2015/08/18(火) 13:04:52.85 ID:fcKzeKx8.net
読谷山氏(元総務官僚)立候補へ 来夏参院選宮崎選挙区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150818-00005714-miyazaki-l45

 来年7月任期満了の参院選宮崎選挙区(改選定数1)に、
元総務省官僚で会社社長の読谷山(よみやま)洋司(ようじ)氏(51)=延岡市柚の木田町=が立候補の意向を固めたことが17日、分かった。
読谷山氏は2010年と12年に、自民党宮崎県連が行った参院選宮崎選挙区の公認候補予定者の公募で最終審査に残っている。
ただ現在は、安全保障関連法案などをめぐり安倍政権への批判を強めており、次期参院選は無所属で臨む考え。民主党県連が全面支援する方針だ。

149 :無党派さん:2015/08/18(火) 17:24:19.24 ID:BNULSpMW.net
<岩手知事選>野党5党首あす盛岡結集 知事同席
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150818-00000006-khks-pol

  民主、維新、共産、社民、生活の野党5党の各代表が19日、盛岡市にそろって入り、共同記者会見をする。
20日告示の岩手県知事選で、自民党が支援した予定者が安全保障関連法案への逆風で立候補を断念。
5党が支える現職の達増拓也氏(51)の無投票3選が濃厚になった。
野党結集が自民党を不戦敗に追い込んだことをアピールし、安倍政権批判を強める狙いがあるとみられる。

  記者会見には岡田克也民主党代表、松野頼久維新の党代表、志位和夫共産党委員長、吉田忠智社民党党首、小沢一郎生活の党代表が顔をそろえる予定。達増氏も同席する。

  小沢氏が14日に達増氏と会談した際に、日程調整が進んだという。

  知事選では野党5党が応援する達増氏に、自民、公明両党が支援する平野達男参院議員(61)=岩手選挙区=が挑む予定だった。

  平野氏は7日、「安保関連法案が争点になるのは不本意」として立候補を取りやめた。
自民党関係者によると、断念には安倍政権への打撃を懸念した党本部の意向が働いたといい、与党の不戦敗が確定した。

  達増氏は17日の定例記者会見で「安保法案に反対する県民と国民をつなぐ結集。大きな応援でありがたい。安保法案は廃案が望ましい。国民の多数の考え方がないがしろにされないようにしなければならない」と述べた。

150 :無党派さん:2015/08/18(火) 21:09:17.67 ID:PFoY5kvW.net
政党助成金の関係もあるし、維新は今年中に分裂確定だな

たつみコータロー参議院議員 日本共産党 (@kotarotatsumi)

今日の参院厚労委員会は衆院の維新が与党と共同提出した「同一労働・同一賃金」の審議。
「均衡」を入れ込んでグダグダの骨抜きになった同法案に対し、
維新の寺田典城氏は「この法案の成立は見送るべきだ」(笑)ものすごい党内不一致だけど、いいぞ!

151 :無党派さん:2015/08/19(水) 08:36:27.26 ID:eF7BVySz.net
元気だけど、つらいね

152 :無党派さん:2015/08/19(水) 19:14:29.26 ID:fqc37IYx.net
お前に必要なのは離党じゃなくて議員辞職だろ犯罪者
これで政治生命終了だからって金のために議員の職にしがみつくな寄生虫

武藤氏、自民を離党=金銭トラブルで引責
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150819-00000083-jij-pol

 未公開株をめぐる金銭トラブルが表面化した自民党の武藤貴也衆院議員(36)=滋賀4区=は19日、同党に離党届を提出した。
 政治不信を招いた責任を取ったもので、同党はこれを受理した。
 武藤氏は代理人を通じて離党届を提出。党執行部に対し「党に大変迷惑を掛け心苦しく思っている。
プライベートなことでこれ以上党に迷惑を掛けるわけにはいかない」と伝えた。
 19日発売の週刊文春によると、武藤氏は昨年、知人らに「値上がり確実な新規公開株を国会議員枠で買える」と持ち掛けた。
この呼び掛けに23人が応じ、約4100万円を集めたが、実際に株は購入されておらず、一部の出資金も返済されていない。
 これを受け、武藤氏はコメントを発表し、「ご迷惑をお掛けした皆さまには心よりおわび申し上げます。
関係者らと相談しきちんと対応してまいりたい」と釈明。一方、自民党の谷垣禎一幹事長は公明党幹部に対し、
「事実関係を把握した上で報告する」と説明した。
 武藤氏は2012年12月の衆院選で初当選し、現在2期目。
先にツイッターで安全保障関連法案に反対する学生団体を「自分中心、極端な利己的考え」などと批判し、波紋を広げた。

153 :無党派さん:2015/08/20(木) 13:57:43.80 ID:0RBI5W3U.net
<安保法案>元気・改革が合意 修正案を共同提出(毎日新聞) -
Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150819-00000046-mai-pol

154 :無党派さん:2015/08/20(木) 18:58:20.73 ID:km5v9kNJ.net
野党共闘が順調に進んでるな

<野党5党首>3選濃厚の達増氏に野党エール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150820-00000017-khks-pol


◎民主・岡田克也代表/「平和維持の分岐点」

  海外で武力行使を実行する道か、平和路線を維持する路線か、どちらを選ぶかの分岐点だ。
協力して法案の成立阻止に全力を挙げる。野党結集して廃案に追い込むことができれば、法案審議だけではなくさまざまな共闘につながる。


 ◎維新・松野頼久代表/「自民対抗へ結集を」

  今回、野党が結集して1人の候補者を支援する形ができたことは好ましい。
野党が足並みをそろえ、戦えるところは戦う。自民党に対抗できる勢力を結集することが大事。自民1強を打破するためには、野党再編が必要だ。


 ◎共産・志位和夫委員長/「参院審議でも共闘」

  岩手県政では復興与党で臨んできた。県議選は達増県政を支える勢力全体で結果が出るようにしたい。
安保法案を廃案に追い込む中で与党を追及する。そのためには、参院審議でも野党共闘を強化したい。きょう言えるのはここまで。


◎社民・吉田忠智党首/「来夏参院選も調整」

  5党首が一堂に会することは大きなインパクトだ。安保法案廃案に向け、5党結束して取り組む。
来夏の参院選は極力、候補者調整をしたい。地域によって事情は違うが、積極的に協力を進める。衆参同日選も想定した準備が必要だ。


 ◎生活・小沢一郎代表/「県議会多数目指す」

  安保法案は違憲との認識で5党は一致している。結集を契機に各地の選挙や終盤国会で力を合わせて頑張りたい。
達増県政を支えるには岩手県議会で多数を占めることが望ましい。党派を問わず、力を合わせて議席獲得を目指す。

155 :無党派さん:2015/08/20(木) 22:38:51.05 ID:sH78Gtxl.net
柿沢は今まで普通に維新で行われてたことをやっただけなのに、オワコンの大阪系が感情的になってイチャモンつけてるんだな
ほんと大阪系のキチガイっぷりには困ったもんだ

824 :無党派さん:2015/08/20(木) 22:08:10.90 ID:BNmgC5PD
柿沢幹事長に対する辞任要求が強まっている。山形市長選を巡る対応に、大阪系が強く反発したためだ。松野代表は擁護しているが収まる気配はなく、11月の代表選に向けた「東西対立」の火種となりそうだ。
党内には「そもそも経験や力量が不足している」(非大阪系)との指摘もあり、大阪系の不満が爆発したと見られる。

松野氏は、過去にも自主投票を決めた地方選で幹部が応援活動をしたと反論。「ルール上、何の問題もない」とかばったが、大阪系は「松野さんの責任論になってくる」と矛を収める気配はない。

825 :無党派さん:2015/08/20(木) 22:13:30.18 ID:BNmgC5PD
松野代表は、柿沢幹事長について「しっかりがんばって党務に励んでほしい」と続投させる考えを示した。松井顧問や大阪系は辞任を強く求めており、対立が激化している。
松野氏は、山形市長選の対応は個人の行動を縛らない「自主投票」扱いだと説明した。柿沢氏について「根回しをした上で行った方がよかった」と指摘しつつ、過去の地方選で自由に支援した前例があると強調。「党規に反していないので、処分は必要ない」と擁護した。

午後に上京した松井氏は、松野氏が柿沢氏の続投を明言したことを聞くと絶句。「自分は間違っていないと言うなら、病院に行った方がいいね。納得できない」と不満をぶちまけた。

826 :無党派さん:2015/08/20(木) 22:17:04.40 ID:8ZzF2pDq
松井達の側は、完全に感情論になってて論理が回ってないな

京都府知事選でも相乗りは禁止とか言えていればまだ筋は通ったけど
地方のことは地方で決めると普段から言ってて今回だけ禁止は無茶すぎる

828 :無党派さん:2015/08/20(木) 22:17:42.27 ID:yN3KVLy3
>>824>>825
自主投票を決めた候補の応援は過去にも普通にやってたんだな。急に大阪系が発狂しだしたのは終わりが近い大阪系の断末魔だな

831 :無党派さん:2015/08/20(木) 22:22:19.68 ID:8ZzF2pDq
>>828
代表選で予想以上に他府県の支持が弱くて焦ってるように感じる
しかしこんな喧嘩の付け方じゃ他地域からすればますます大阪を信用できなくなるな、
普通にやれば良いのにドツボに嵌ってるっぽい

こういう「赤ん坊」とか「我儘、病院に行け」と理性0で怒り狂うケースは、
大阪だとOTK売却案で造反されて否決した時以来だったはず 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


156 :無党派さん:2015/08/21(金) 01:59:42.63 ID:VSr4QrhN.net
維新、安保法案対案を提出 民主党との共同提出の余地残す
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150820-00000691-fnn-pol

維新の党は20日午後、安全保障関連法案の対案を国会に提出したが、
民主党との共同提出の余地を残し、一部の法案については提出を見送った。
維新の党は民主党に対し、24日までに共同で提出するかどうか返答するよう求めていることがわかった。
維新の党の修正案は、衆議院に提出した法案を8本に分けたもので、20日昼すぎ、そのうちの5本が、参議院に提出された。
維新の党は、自民・公明両党との協議を想定しているが、領域警備法案を含む、残りの3法案については、
民主党と共同提出をにらんで、提出を見送った。
維新の党の片山参議院議員会長は、民主党との協議に関して、「来週中の合意を個人的には期待したい」と述べ、共同提出に前向きな姿勢を示した。
民主党は、岡田代表ら執行部が、対案の提出には慎重な姿勢を示しているが、関係者によると、維新の党は民主党に対し、
24日までに対案を共同提出するかどうか、返答するよう求めているという。
一方、維新の党内では、9月の山形市長選挙の対応をめぐり、大阪選出の議員から柿沢幹事長の辞任を求める声が上がっている。
松野代表は20日、口頭で、柿沢幹事長に注意したことを明らかにし、あらためて処分を行わない考えを示した。
維新の党の松野代表は「党内の若干連絡調整が、不十分だったところはありますけれども、
何か、党規に違反しているということはありませんので。処分的なものが必要かと言われれば、必要ないと思います」と述べた。
大阪府の松井知事は「僕は違うと思うけどね。納得できません。それは全く」と述べた。
一方、大阪府の松井知事は、「わたしを含めた数名に選挙に応援に行く限りは、自分自身でけじめをつけると約束して行った。
けじめをつけてほしい」と述べ、あらためて、辞任を求める考えを示した。
一連の問題に関し、柿沢氏はFNNの取材に対し、「対応全てが完璧ではなかったが、野党共闘も含め、大局的な判断で行動した」と説明しているが、
松井知事ら大阪選出の議員の不信感は根強く、今後は波乱も予想される。


長島昭久 (@nagashima21)

残る3法案は、民主党との共同提出をめざして待ってくれている。
我が党もスピーディに党議を決しなければならない。
>>“@nhk_news: 維新 安保法案の独自対案 一部を参院に提出 http://nhk.jp/N4Kp4HFd #nhk_news”

157 :無党派さん:2015/08/21(金) 08:27:53.58 ID:GzK5B/GH.net
元気の松田代表と改革の荒井代表は、安保関連法案に対する修正案を参院に共同提出することで合意した。来週中の提出を目指す。
維新・次世代にも共同提出を提案した。次世代が前向きに検討する意向を示したが、維新は結論を保留した。

158 :無党派さん:2015/08/21(金) 14:46:04.61 ID:OSkDAiUO.net
<岩手知事選>達増陣営「野党結集奏功」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150821-00000018-khks-pol

 逆風にさらされた与党は表舞台にすら立てず、野党が「完勝」した。岩手県知事選は20日、野党各党の支援を受けた現職の達増拓也氏(51)が無投票で3選された。
安全保障関連法案をめぐる世論の風圧がもたらした「無風」の戦い。達増陣営は「野党結集が奏功した」と勝利を宣言。
支援候補の途中退場で県政転換の旗印を降ろした自民党は、続く県議選(28日告示、9月6日投票)へ態勢立て直しを迫られた。


  「民意に基づいた政治が岩手、日本で実現されるよう全力を尽くす」。
無投票当選の知らせを受けた達増氏は午後5時すぎ、盛岡市大通の事務所で支持者約80人と喜びに浸った。


  満面の笑みを浮かべる達増氏の背後には、19日に盛岡市に集結した民主、維新、共産、社民、生活の野党5党首の寄せ書き。
右端には政治の師と仰ぐ小沢一郎生活代表(衆院岩手4区)のサインがあった。


  「心強い支援だった。民意の多数は安保法案に反対だ」と達増氏。祝福した連合岩手の豊巻浩也会長も「野党結集の一つのモデルができた」と今後の連携に期待を込める。


  自民、公明両党が支援した平野達男参院議員(61)=岩手選挙区=が、安保法案への逆風を理由に一転して立候補を取りやめた予期せぬ筋書き。
民主党県連の高橋元・幹事長は「有権者の選択機会を奪った責任は重い。県民にあらためて謝罪すべきだ」と自民党に追い打ちをかける。


  知事選を「小沢王国崩壊の序章」と位置付けていた自民党は一気に対抗手段を失った。
工藤勝子県連幹事長は「県政をチェックする役割を果たす」と県議選への切り替えを急ぐ。


  「いま以上に(県政与党の)議席を増やしたい。私も応援する」。戦わずして3選をもぎ取った達増氏は追撃に入る構えを示した。

159 :無党派さん:2015/08/22(土) 10:29:52.19 ID:VTDBD3qD.net
民主党の岡田代表は、「協議が調って、案がきちんとできれば、出さないというのは、理由が必要ですね。
基本的には、それは、まとまれば出すということになると思います」と述べた。
一方、民主党の岡田代表は、記者会見で、維新の党と共同提出する方向で協議している、
安全保障関連法案の対案について、両党の間で合意を得れば、提出には前向きな姿勢を示した。
あわせて岡田氏は、仮に対案を提出する場合には、国会の状況も見ながら、提出の時期を慎重に判断する考えを示した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150821-00000801-fnn-pol

160 :無党派さん:2015/08/22(土) 12:57:57.32 ID:1z4UmQUb.net
もう維新は分裂だな

「関西維新の会」届け出、代表は松井氏で調整 維新の党の東西対立激化も
http://www.sankei.com/west/news/150822/wst1508220037-n1.html

 松井氏ら大阪系は、山形市長選(9月13日投開票)の対応をめぐり、維新の党執行部の松野頼久代表や柿沢未途幹事長と対立。
関西維新の設立で軋轢(あつれき)がさらに強まる可能性がある。

161 :無党派さん:2015/08/22(土) 22:09:03.99 ID:eulMWMau.net
関西維新は、結局橋下の政党にしたいんだな。
地域政党の域をでない集団だな。

162 :無党派さん:2015/08/23(日) 13:46:15.52 ID:Pi5v7VRS.net
<達増県政3期目>勢力拡大へ追撃宣言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150823-00000008-khks-pol

  不敵な「追撃宣言」だった。

  「政策の実現を確実にするため、一人でも多くの同志に当選してもらいたい。私もあしたから頑張る」

  岩手県知事選で無投票3選が決まった20日、達増拓也氏(51)は、
県議選(28日告示、9月6日投開票)で自身の勢力を増やすため、応援に乗り出す姿勢を鮮明にした。

  <9人の少数与党>

  もともと知事選と同日選。「達増派県議候補との連動は織り込み済みだった」(陣営幹部)が、
無投票となったことで達増氏は縦横無尽に動ける。

  激突するはずだった平野達男参院議員(61)=岩手選挙区=の立候補取りやめで消沈する自民党など県政野党勢力に、追い打ちを掛ける挑戦状だ。

  県議会(定数48)は少数与党。2012年の民主党分裂で会派は四分五裂し、完全な達増与党は9人の生活系会派だけとなっている。

  「支援の力が全て合わさっての無投票。知事選と県議選の結果が一体となるようにしたい」と達増氏。
3選を機に、権力基盤を強める意図を前面に出す。

  対する自民党。工藤勝子県連幹事長は「最大会派の座だけは何としても守りたい」と焦燥感をにじませる。
現有議席は12。県議選では16人を公認した。

  知事選候補の平野氏と連動し、弱い党支持基盤を厚くする−。
自民党にとって最善のシナリオは平野氏の退場で暗転。「小沢王国との関ケ原」(党県議)は戦わずして退却という醜態になった。

  「危機をチャンスに変えるべきだ。無投票は慢心を生む。県政監視役としての自民を前面に出す」。
県連幹部は間隙(かんげき)を突こうと戦略を練る。

  初当選時は「任期は原則2期」と公約した達増氏。震災復興を旗印に軌道修正し、3選をつかんだ。

163 :無党派さん:2015/08/23(日) 16:28:10.87 ID:oxk7ROQB.net
対案が受け入れられたら
直接民主制 笑
ってなって
次世代に合流だな

164 :無党派さん:2015/08/24(月) 01:07:33.39 ID:+VIy9/F6.net
大阪維新は終わりだな

橋下大阪市長、3か月ぶり街頭演説は「恥ずかしい」引退後は執筆業に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150823-00000120-sph-soci

 維新の党最高顧問で、地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長(46)が23日、大阪府枚方市の樟葉駅前で、
「大阪都構想」の是非を問う住民投票(5月17日)以来、約3か月ぶりに街頭演説を行った。

 この日、公示された枚方市長選(30日投開票)に立候補する大阪維新の推薦候補の応援演説に駆けつけた橋下氏。
街宣車に上がると「人前で車の上でしゃべると恥ずかしい。政治家ってけっこう恥ずかしい仕事だなあって改めて思いました。
3か月もしゃべってないと演説も下手になる。やっと一般人になりつつある」と照れ笑い。
市長の任期満了での政治家引退を明言しているが、
「辞めるからこそ来たんです。政治なんていうのは人が変わる。僕は辞めますけど、
しっかりと維新の政治哲学や理念を引き継いでいけば、誰がやってもみなさんのための政治をやれます」と、自身の引退後も維新への変わらぬ支持を訴えた。

 政治家引退後については「本を書いたり、有料インターネット(サイト)で、
8年間の政治生活で僕が知ったいろんなことを書いてお金もうけしようと思っている」とし、
「人前でマイクでしゃべるのは投開票日の前日にしゃべりますが、無料でしゃべるのはそこが最後になると思います」と、
“ラスト無料演説”を予告した。大阪維新の会が19日付けで総務省に設立を届け出た新たな政治団体「関西維新の会」については触れなかった。


柿沢氏続投なら顧問辞任=維新・松井氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150823-00000086-jij-pol

 維新の党の松井一郎顧問(大阪府知事)は23日、党が対応を決めていない山形市長選で特定候補を応援したのは問題だとして柿沢未途幹事長の辞任を重ねて要求、
応じない場合は「ついていけない。平場の一党員で遠くから見ておく。顧問とか全部一切辞める」と述べ、顧問を退く意向を示した。
 大阪府枚方市で記者団に語った。
 松井氏は「幹事長という職責にある者の身の処し方を求めているだけ。けじめを付けるのは当たり前。うやむやになったら普通の政党と一緒だ」と、
曖昧な決着は容認しない考えを強調した。 

165 :無党派さん:2015/08/24(月) 12:49:36.57 ID:Ny/aosAR.net
番組欄見たら、今日はアントニオ猪木が質問するんだな。
元気ですか?
って、絶叫して欲しい。

166 :無党派さん:2015/08/25(火) 11:12:58.52 ID:cZ0Uofse.net
実体経済を無視し、株価自慢してただけの無能安倍政権はこれで終了だな

世界株安、投資家の不安心理拡大 リスク回避の円買い…アベノミクス暗雲
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150824-00000001-biz_fsi-nb

167 :無党派さん:2015/08/25(火) 12:35:06.76 ID:AxYuQqSj.net
つか当然安保法案も党員投票で賛否分けるんだよな?
仮に自分たちが出した修正案が受け入れられても投票割合によっては反対とかアホなことするんだよな?

168 :無党派さん:2015/08/25(火) 12:37:05.59 ID:p8crj6cp.net
>>166
そうやって毎日反自民コピペを延々やってても、民主党政権だけは二度と無い。それくらい酷かった。

169 :無党派さん:2015/08/25(火) 13:10:14.48 ID:QWDWPtgk.net
民主と維新が対案を共同提出することが決定
これで民主党は自民と維新の間に楔を打ち込めたな

<民・維安保対案>領域指定厳格化 参院で共同提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000012-mai-pol

 民主、維新両党が参院で共同提出を目指す領域警備法案の概要が24日分かった。
武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対処する同法案は、両党が政府の安全保障関連法案への対案として衆院でも提出したが、
新たに国会の例外なき事前承認を義務づけるなど、6項目を変更する。

 領域警備法案は海上警備行動の発令を迅速化することなどが柱。
参院ではあらかじめ指定する「領域警備区域」の指定要件を厳格化し、指定期間を5年から1年に短縮する。
概要は24日、民主党安全保障総合調査会の役員会で了承され、両党が近く、参院に共同提出する見通し。

170 :無党派さん:2015/08/25(火) 15:14:43.88 ID:nw2CokTj.net
柳本出馬か。維新終わったな。

大阪市長選に柳本氏出馬へ
産経新聞 8月25日(火)14時54分配信

 橋下徹大阪市長の任期満了に伴う同市長選(11月8日告示、22日投開票)に、
自民党大阪市議団の柳本顕(あきら)幹事長(41)が無所属で出馬する意向を固めたことが25日、関係者への取材で分かった。
同日午後、市議団の議長経験者らが市内で会合を開き、支援態勢などについて協議する。

 柳本氏に近い市議によると、柳本氏は「自分が腹を決めるしかない」と出馬への決意を語った。
今後、同党の大阪府連内でも調整するとともに、
公明党や共産党、民主党など5月の「大阪都構想」の住民投票で共闘した各党とも連携を進めるとみられる。
柳本氏は都構想反対派の旗頭として、住民投票ではテレビ討論にも積極的に出演。橋下氏と渡り合って知名度を上げた。

 一方、大阪維新の会は、代表の橋下氏が自身の任期満了後は「都構想反対派がしっかりと市政を進めたらいい」と語り、
候補者擁立に消極姿勢を見せている。しかし維新内では主戦論が根強く、対抗馬を模索する動きも出ている。

 柳本氏は大阪市西成区出身。京大法卒。関西電力勤務を経て平成11年に大阪市議に初当選、現在5期目。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000108-san-pol

171 :無党派さん:2015/08/26(水) 17:09:41.75 ID:WSi7XR1l.net
橋下と松井が辞任。大阪系の完全敗北だな。大阪系は維新から出ていくことになるだろう

共同通信公式 @kyodo_official
https://twitter.com/kyodo_official

27日に顧問の辞表出すと松井氏 
維新の党の松井一郎顧問は26日、
柿沢未途幹事長の辞任要求拒否を受け、
顧問の辞表を27日に党事務局に提出すると語った。
橋下徹氏も最高顧問を辞任する
との見通しを明らかにした。

172 :無党派さん:2015/08/27(木) 11:54:47.72 ID:EO9SB6AM.net
維新の橋下と松井が離党した!
これで野党に少し票がながれる

さあ維新の暗黒時代きたー

橋下と松井離党
2015.8.27 10:35
山形市長選の対応をめぐり、維新の党の松井一郎顧問(大阪府知事)が同党の柿沢未途幹事長の
辞任を要求している問題で、松井氏は27日、府庁で記者団に対し、「柿沢氏が幹事長を
続けるかどうかに関わらず、離党する」と述べた。
橋下徹最高顧問(大阪市長)も離党するとの見通しを示し、
党内は一気に分裂の様相を強めている。

http://www.sankei.com/west/news/150827/wst1508270037-n1.html

173 :無党派さん:2015/08/27(木) 12:11:21.98 ID:ksR7C6vi.net
 
利害関係、やっかみ、相性、好き嫌い、見栄などは別にして、維新国政進出以来、全ての維新票が橋下への期待票だ。

今の維新国会議員も全員、橋下への期待票で当選あるいは比例ゾンビに成っている。

決まりきった美辞麗句や訳のわからないプライドなどは、国民に対しては通用しない。

元民主党や元みんなの党に所属し橋下票で異常な上乗せをもらった、バルカン左翼渡り鳥職業政治家の面々。改革意志は無いのか?

維新の党を解党した上で、非橋下系は一旦全員、議員辞職する必要がある。
職業政治家なので、次の選挙に出ればいい。

今度は、浮動票はもらえない。
 
 

174 :無党派さん:2015/08/27(木) 12:22:01.87 ID:nzhDuYle.net
完全AI化までの移行期間中 (NEW)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる
・大量の企業がGoogleから広告費という名目で搾取される

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・武田薬品やエーザイなどの製薬会社が破産(製造の無人化による)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪率が高くなる。
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。

175 :無党派さん:2015/08/27(木) 12:22:42.17 ID:axhwrET0.net
これで自民と維新の修正協議は破綻だな。野党共闘も進むだろう

松井氏離党「静観したい」=維新との修正協議に懸念―菅官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150827-00000059-jij-pol

 菅義偉官房長官は27日午前の記者会見で、維新の党の松井一郎大阪府知事の離党表明が、
同党との安全保障関連法案の修正協議に及ぼす影響について、「(松井氏は)維新の創業者だ。
どのようになるか少し静観したい。どういう形になるか、今答えるのは控えたい」と述べた。
 菅長官は「安倍政権の運営には全く支障を来さない」とも語った。
 公明党の漆原良夫中央幹事会長も会見で、維新との修正協議に関し、
「若干不安だ。どこが決定権を持つのか。維新そのものが揺れ動いている」と懸念を示した。 


維新の党顧問の松井大阪府知事、自身と橋下大阪市長の離党表明
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150827-00000282-fnn-pol

松井氏は、橋下氏も離党するとの見通しを示し、柿沢氏の問題は、党分裂への大きな局面を迎えている。
松井氏の離党表明の背景には、松野代表が先に、橋下氏に「柿沢氏は辞任しない。党は割らない。公開討論会は行わない」との意向を伝えたところ、
橋下氏からはメールで、「橋下・松井は関西政治に専念する」との旨のメールが返ってきた。
維新の党の幹部は、「これで党がまとまるとは限らない」と述べ、橋下・松井両氏に、大阪系の議員が同調して、離党に踏み切る可能性を指摘している。
“大阪系”馬場国対委員長は「将来に対する方向性というのは、このタイミングでどうなるのか、よくわかりませんけれども」と話した。
松野氏はこのあと、両院議員懇談会で柿沢氏の続投を発表する予定だが、
維新の党の内紛の激化は、安全保障法制をめぐる与党との修正協議や、野党共闘の足並みにも影響を及ぼすとみられる。

176 :無党派さん:2015/08/27(木) 15:32:48.05 ID:jZxmaJ9B.net
ハシゲ逃亡

速報:橋下氏が維新の党離党を正式表明

http://www.47news.jp/FN/201508/FN2015082701001281.html

177 :無党派さん:2015/08/28(金) 00:36:12.21 ID:n4O+zqA1.net
民主と維新で対案提出を合意したか。野党再編を妨害してた橋下松井も消えたし民維新党も近いな

周辺事態・PKOでも合意=安保対案、提出時期調整へ―民・維
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150827-00000150-jij-pol

 民主党の岡田克也代表は27日、国会内で記者団に対し、安全保障関連法案の対案で維新の党と進めていた協議で大筋合意したことを明らかにした。
 合意したのは、武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対処する領域警備法案、周辺事態法、国連平和維持活動(PKO)協力法両改正案の3法案で、
民主党は9月1日の「次の内閣」会合での了承を目指す
 両党によると、周辺事態法改正案は、核兵器の輸送を事実上禁止する内容を盛り込んだ。PKO法改正案では、人道的な地雷除去を行うこととした

178 :無党派さん:2015/08/28(金) 11:38:39.18 ID:Z/Gkotfm.net
橋下・松井が離党してさっそく維新が民主党に近づき始めたな


維新、民主と連携強化へ…橋下・松井氏が離党

読売新聞 8月28日(金)10時35分配信

維新の党の松野代表は、安倍内閣との連携を重視していた橋下徹最高顧問(大阪市長)と松井一郎顧問(大阪府知事)の離党を受け、
民主党との共闘姿勢を強める見通しだ。

 維新との野党再編に前向きな民主党執行部からも期待する声が出ているが、先行きはなお不透明だ。

 「松野さんたちが国政でやることは内紛ではなくて、安保の議論と野党再編だ」

 松野氏は27日の両院議員懇談会後、橋下氏から届いたというメールを記者団に向かって読み上げると、
「政権交代可能な野党を作り上げなければならない。(橋下氏は)そのように裁定してくれた」と述べ、
橋下氏から野党再編への「お墨付き」を得たと強調した
松野氏は、民主党との合流を軸に野党勢力を結集し、100人規模の新党を年内に成立させる構想を描いている
当面は安全保障関連法案の対応で民主党と足並みをそろえるとともに、政府に関連法案の修正を迫る考えとみられる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00050037-yom-pol

179 :無党派さん:2015/08/28(金) 23:27:12.93 ID:Z/Gkotfm.net
参院選は民主と維新で統一候補を出すことになりそうだな

参院選へ維新取り込み=野党再編で主導権
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015082800921

安倍政権との連携を重視する橋下徹大阪市長が維新の党を離党したのを受け、民主党は維新との将来的な合流も視野に協力関係を深めたい考えだ
まずは安全保障関連法案審議での共闘を模索。来年夏の参院選へ向けた候補者調整も進める方針で、野党再編を民主党主導で進める狙いがある。
 「重要法案で一致した対応が取れるようにすべきだ。参院選も候補者調整は最低限必要だ」。
民主党の岡田克也代表は28日の記者会見で、維新との連携強化に意欲を示した。
 岡田氏は橋下氏が離党した27日夜、維新の松野頼久代表らと会談。松野氏は年内に野党勢力が100人規模で結集する構想を表明しており、
野党再編について突っ込んだ意見交換をした可能性もある。
 民主党は、安保法案への対案となる周辺事態法改正案など3法案について、維新との共同提出を模索している。
民主党内には「憲法違反の政府案の追及に専念すべきだ」として、対案提出に反対意見が根強いが、実現すれば連携強化が進む。
 参院選での選挙協力も目指す。岡田氏は会見で改選数1の選挙区を中心に候補者調整を進める考えを示した上で「その候補者をみんなで推した方がいい」と語り、
野党統一候補の必要性にも言及した。

180 :無党派さん:2015/08/29(土) 02:11:09.97 ID:Rr3oClYn.net
<民主・岡田代表>参院選「維新と統一候補」視野
毎日新聞 8月28日(金)23時9分配信

 民主党の岡田克也代表は28日の記者会見で、来夏の参院選での維新の党との協力について、
両党などが統一候補を推薦し合う方式を目指す考えを示した。昨年の衆院選では候補者調整すら一部選挙区にとどまっており、
さらに踏み込んだ連携への意欲を強調した。前提として、安全保障関連法案など今国会の重要法案への対応で各党が一致すべきだとも述べた

 ◇連携強化に意欲

 岡田氏は「候補者調整は最低限必要で、さらに一歩進んで候補者を各党で推薦できるかどうかだ。なるべくそうした方がいい」と指摘した
その上で、参院選での選挙協力の前提について「安全保障関連法案も含めた今国会の重要法案で各党が一致した態度を取るべきだ」と説明
民維両党が検討する安保関連法案の対案の領域警備法案などを共同提出することを念頭に、政策面での協調に意欲を示した。

 維新は民主との連携に否定的な橋下徹大阪市長、松井一郎大阪府知事が離党したことで、民主との連携が進むとの見方もある。
関係者によると27日夜、岡田氏は維新の江田憲司前代表、松野頼久代表と会談。両党の連携強化について意見交換したと見られる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00000113-mai-pol

181 :無党派さん:2015/08/29(土) 12:30:12.38 ID:LG/M9jq+.net
直前に会談の情報が漏れて流れたが、岡田は橋下に近い大阪系の浅田政調会長代行と極秘会談する予定だったのか
大阪系でも民主党との野党再編に前向きな議員がいるんだな。大阪系も割れるかもな
岡田と旧知の仲の江田は大阪系にも一目置かれてて顔が効くみたいだし

「看板」離脱、割れる維新 路線対立、代表選にらみ
http://www.asahi.com/articles/DA3S11935424.html

 ■参院選へ、合流探る民主

 維新の分裂がさらに進めば、来夏の参院選をにらんだ野党再編が加速する可能性が高まる。

 「こちらからコメントする問題ではないと思う」。
民主党の岡田克也代表は27日午後、橋下氏、松井氏の離党について記者団に語った。

 だが、岡田氏は同日夜には維新の松野代表、江田憲司前代表と東京都内で会談した。
自ら野党再編の可能性を水面下で探っており、
25日夜にも、橋下氏に近く大阪府議を務める維新の浅田均政調会長代行と都内で極秘に会談する予定だった。
直前に会談の情報が漏れて流れたが、両党の本格的な再編に向けた動きではないかとみられている。

 民主、維新の再編への動きは「政策」にも及ぶ。安倍内閣提出の安全保障関連法案に対し、
民主、維新は共同で三つの対案を提出しようと協議中だ
安保関連法案を「違憲法案だ」と追及する民主内には、対案を出すことに慎重な声が強い。
それでも共同歩調をとるのは、「数あわせの再編で野合と批判されないよう、政策面でも実績づくりが必要」(民主幹部)だからだ。

 民主党幹部の一人は27日、「維新の内部分裂が進めば、民主中心の野党再編が加速する」。
維新の関西を地盤にする議員を除く形で合流する構想だ。

 維新の野党再編派も民主をその相手と見定める。民主党出身の松野氏や旧結いの党出身の江田氏が、
関西地盤の議員の猛反発を覚悟で柿沢幹事長を続投させる判断をしたのも、
民主との再編に向けた主導権を握っておく狙いからだ。

 松野氏は年末をめどに維新と民主をそれぞれ解党し100人規模の党に再編する構想を表明している。
維新に民主出身や旧結い出身の議員は30人前後いる。
民主は132人。安倍政権に対抗できる野党として世論の期待を集めたい考えだ。


野党再編「旧知の二人」存在感…岡田氏と江田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150829-00050029-yom-pol

 非自民勢力の結集を目指す野党再編に向け、民主党の岡田代表と維新の党の江田憲司前代表の動向に注目が集まっている。

 岡田氏と江田氏は27日夜、維新の松野代表を交えて都内で会談し、野党再編を視野に連携していくことを確認した。

 岡田、江田両氏は定期的に会食する仲だ。いずれも東大法卒で、通商産業省(現経済産業省)に入省した。
江田氏は岡田氏の3年後輩に当たり、岡田、松野両氏をつなぐパイプ役を果たしている。

 江田氏は無役ながら、橋下徹大阪市長との関係が深く、党内から一目置かれる存在だ。
柿沢幹事長が松井一郎大阪府知事から辞任を迫られた維新の内紛では、
「柿沢幹事長を辞任させれば、松野代表の信用が落ち、野党再編はできなくなる」と松野氏を励ました。
維新で対立する大阪系と執行部の双方に顔が利く江田氏には、民主党からも「江田氏が再編のキーマンになりうる」と期待する声が上がっている。

182 :無党派さん:2015/08/29(土) 13:30:30.53 ID:0F/VS7rU.net
松田代表、維新の落ち武者を拾えw

183 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:10:32.02 ID:0F/VS7rU.net
    _∧∧∧_
   /____ \ 
 / /     丶  \
|/  ー_ _へ  \|    ヨシミ「全く、歴史は繰り返すだなwやはり、ハシゲとヅラ野郎ではムリだったわけだ!」
 Y―(<●八●>)―Y    
(|     ̄ | ̄    |)      「ま、これで維珍も壊滅して死に体だし、おあいこだな!思えば、みんな党解党のきっかけも雪食いだった・・・」 
 |   (  (_)  )  |   
 丶`ー=ニニニ=‐'´ノ   
  /\____/丶

184 :無党派さん:2015/08/29(土) 14:30:39.02 ID:uAfE0DHk.net
>>181
かえって、近畿全県、三重福井岐阜、四国全域、岡山広島、沖縄では今まで以上に票と国会議席を取るよ、こりゃ。
東京神奈川千葉などの関東維新(結い、みんな、元民主党)はもともと弱小だったから。

関東など非橋下系ゾンビ議員は、次の落選が濃厚だ。

なんでそうなるかというと、こいつらは若いが自己保身優先の古い脳だからだ。

他人(橋下)に頭を下げて恵んでもらった議席なんだから、議員定数大削減、歳出大削減、外交・安保大改革に邁進すればいいものを、
民主党同様に何もしないできないから、周囲の左翼以外からは支持されなくなる。
 

185 :無党派さん:2015/08/29(土) 20:10:08.50 ID:Vh5YYWcq.net
どうなることやらw

186 :無党派さん:2015/08/29(土) 20:14:02.42 ID:Vh5YYWcq.net
タリーズはこの維新分裂劇にどうからむ?

187 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:34:06.60 ID:PelQGjPd.net
しかし、橋下は一体何を考えてるんだかわからんなwタリーズも真っ青だww

188 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:40:51.40 ID:86+uJuOG.net
橋下徹の裏切り人生

2008/01 大阪府知事立候補者のマニフェスト討論会で「特別永住外国人に当然これは参政権を与えるべき」と発言
2008/01 自民と創価学会の支援で大阪府知事となる
2009/07 民主党ブーム到来に民主党を大絶賛し接近し、自民党関係者に不快感を与える
2010/04 FNNスーパーニュースアンカーで「特別永住者の地方参政権は認めるべき」と主張
2010/08 自民を裏切って議員を引き抜き、大阪維新の会を結成
2011    みんなの党に接近するも、渡辺喜美との主導権争いから反目
2012/09 合併を検討していたみんなの党、協力関係にあった民主党から議員引き抜き
2012/11 河村たかしの「減税日本」との合流を認めるも、石原慎太郎から国会議員が所属する 。
       「太陽の党」との合流による政党助成金の分捕りを持ちかけられると、「減税日本」との
       合流を解消・否定し「太陽の党」と合併
       また、太陽の党と同じく保守系の日本創新党も合流
2013/09 石原・平沼に配慮して、外国人参政権付与には反対するも、「地域社会のルール作りなどに
       限定的な参政権なら認めるべき」と、外国人参政権に固執
2013/05 橋下の「在日米軍は日本の風俗産業を利用すべき」に始まる一連の失言をフォローした
       西村眞悟の発言内容が批判されると、党首を擁護した西村を追放
2014/05 保守系とそりが合わず、太陽の党・日本創新党系議員を維新から追放
       維新塾生で維新生え抜きの保守系議員だった杉田水脈も、利権に固執する維新を見限って
       次世代の党へ参加
2014/09 「結いの党」と合併して「維新の党」を結成
2015/05 大阪都構想支持を求めて創価学会詣でを行い、「いくつかの区長は公明党に譲る」と
      交渉するも拒否され、公明党打倒を宣言
2015/08 維新の党の主導権を取れないことに苛立ち、橋下・松井は離党して関西維新の会を立ち上げ維新の党が集団離党new

橋下が接近しては裏切ってきた相手w
 自民党、民主党、創価学会・公明党、みんなの党、減税日本、太陽の党、次世代の党、日本創新党、結いの党、
 日本維新の会、維新の党

189 :無党派さん:2015/08/29(土) 21:54:16.49 ID:PelQGjPd.net
元気もこのウェーブに乗り遅れるなw

190 :無党派さん:2015/08/29(土) 23:58:23.38 ID:7cCGD3NR.net
東京定数増に続いて維新分裂か
風向きが変わったな
これをどう議席に繋げるかが課題だ

191 :無党派さん:2015/08/30(日) 00:09:11.18 ID:QanhLyj4.net
....上西氏の自叙伝に話が及んだのは、街頭演説で国会議員の歳費について言及しているときだった。
「国会議員のバカ連中は月額100万円の経費が使いたい放題。しかも領収書なし。これはおかしい。
領収書をつけろって僕が言った。でも維新の党の議員もせこい議員がいっぱいいた。
『領収書なんかつけたら高いワイン飲んでいるのがバレるからイヤだ』とか『おねえちゃんのいる店で
飲んでいるのがバレるから』なんて…」。
 国会議員の歳費の話はヒートアップ。「あのお嬢ちゃん(上西氏)でも

192 :無党派さん:2015/08/30(日) 01:22:50.34 ID:0lnZ+HRR.net
まぁ様子見で十分だと思うけどね。
来る者拒まず、去る者追わずで・・・
党議拘束禁止、党員拘束遵守。

193 :無党派さん:2015/08/30(日) 09:54:36.15 ID:20QY1vN3.net
山田発狂

国連、「日本のロリコンマンガやエロアニメやアダルドゲームなど児童ポルノや売春問題を調べます」 9月に調査官派遣 市民団体と面会も
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1440894839/

194 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:15:29.16 ID:zVbkfwm7.net
いや、様子見なんて呑気なことやってたら、沈没だぞw

195 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:29:53.49 ID:zVbkfwm7.net
かといって、民主に行ってもなあ・・

196 :無党派さん:2015/08/30(日) 10:32:46.25 ID:20QY1vN3.net
誤爆しちゃった
てへ

382 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 10:31:11.12 ID:20QY1vN3
みんなの党の再結集に動くんだろ
この勢力じゃ戦えないし他に仲間を求めるとしたらそれしかない

http://blogos.com/article/130714/
>これで、様々な経験をした元みんなの議員が再集結して新しい枠組みを作ったら、意外と良いものが出来るのかもしれませんね(笑)

197 :無党派さん:2015/08/30(日) 12:12:59.23 ID:81hKcILB.net
対案を作ることより、採決で自民案に賛成するために形だけの修正協議に奔走する自民党の補完勢力の大阪維新に未来はない
大阪市長選で負けて都構想は頓挫するだろうし、大阪維新が終わることは確実だが、
次の参院選・衆院選で自爆覚悟で候補を立てまくって野党の邪魔をするのが自民党工作員橋下の最後のご奉公か。
橋下のご主人様の安倍の最後の選挙でもあるわけだしな

橋下新党、不満と不安で大阪回帰 まずダブル選に照準
http://www.asahi.com/articles/ASH8Y5SBPH8YUTFK006.html

 橋下氏は、安全保障関連法案をめぐり、維新の執行部が与党との修正協議より、
民主との対案作りに力を入れていることにも強い不快感を持っており、
離党、新党結成へ背中を押す一因になった。

 ただ、維新内からは新党について「自民党の補完勢力になって先細りするだけだ」と否定的な見方がある。

198 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:41:26.88 ID:kVnFgRu3.net
再び、自民と民主に集約されるのだったw

199 :無党派さん:2015/08/30(日) 16:56:57.42 ID:0lnZ+HRR.net
日本を元気にする会は、議案提出権と党首討論の参加を確保できる議席に専念して欲しいと思っている。
参議院で11議席。
今、無所属を含めた会派として、7議席もっている。
あと、4議席確保できれば、参議院として十分におもうのだけど。

>>196
そのブログに書かれているのは、いつも同じ人がトラブルを起こすという話だろ。
だから、松沢はこないで欲しいと思っているし、
柿沢とも、同じ政党にはなりたくないと思っているのだろう。
政党ではなくて、統一会派としての呼びかけでしょ。

200 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:18:01.12 ID:npLGMnQP.net
猪木はどうしてる

201 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:45:09.14 ID:npLGMnQP.net
この再編に取り残されたら次世代コースだぞw

202 :無党派さん:2015/08/30(日) 18:50:47.41 ID:L/E28+zJ.net
元気は既に次世代と同類だから
自覚ないのか

203 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:48:29.44 ID:eeebz7Jl.net
松野は民主と維新だけの合流じゃなくて、他の野党や無所属議員にも呼びかけるって言ってるな。
大規模な野党再編になりそうだな。大阪系について行ったら負け組確定だな


民主・岡田代表と維新・松野代表、週明けにも党首会談へ
フジテレビ系(FNN) 8月30日(日)15時8分配信

民主党の岡田代表と、維新の党の松野代表が、週明けにも党首会談を調整していることが明らかになった。
岡田・松野両氏は、橋下大阪市長が、維新の党の離党を表明した27日の夜にも、
江田前代表を交えて会談し、野党再編に向けて、意見交換をしている。
両氏は、週明けにも、国会内で党首会談を行い、自民党一強の政治情勢を打破するため、
年内の野党再編を目指し、協議する予定。
一方、民主党と維新の党は、安全保障関連法案を廃案にするため、
野党5党の党首会談の実施に向けて調整していることが、FNNの取材で明らかになった
こうした動きは、安倍政権との連携も模索する大阪系議員の反発を招き、維新の党の分裂を加速させる可能性がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150830-00000550-fnn-pol

 一方、松野氏は野党再編協議について、「近々、民主党の岡田克也代表と胸襟を開いて話す機会をつくりたい」と述べ、
27日に会談した岡田氏と一両日中に再び協議に臨む意向を表明。「維新と民主党だけの合流ということではない」とも述べ、
他の野党や無所属議員にも呼び掛ける考えを示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150830-00000058-jij-pol

204 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:53:33.14 ID:0lnZ+HRR.net
>>201
参議院は11人の議席をもち、議案提出権と党首討論参加権をもっている。
ここで、参議院の議席を減らすことはしないだろう。
分裂したとしても、統一会派を組むのでは?
衆議院にしても、40議席を減らすようなことはしないだろう。
分裂しても、参議院選挙までは統一会派を組むのでは?

日本を元気にする会がとる道は、統一会派に参加するかしないか。

205 :無党派さん:2015/08/30(日) 19:59:56.48 ID:UnbCln2V.net
そこまでやれるかなw

206 :無党派さん:2015/08/30(日) 22:45:44.55 ID:KZIA2EOp.net
一連の野党再編関係の要人発言で「元気」という言葉が全くないことから察してw

来年の参院選では確実に元気の議席は草刈り場になる。

207 :無党派さん:2015/08/31(月) 00:13:05.79 ID:4KJNm6El.net
単純な民主と維新の合流・合併じゃなくて、民主、維新、その他の野党、無所属議員で新党を作るみたいだな
橋下維新終わったな

<維新の党>松野代表、野党再編に意欲 民主代表と会談へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150830-00000069-mai-pol

  維新の党の松野頼久代表は30日、橋下徹大阪市長の新党結成表明を受け、
民主などとの野党再編を目指す考えを表明した。31日にも民主党の岡田克也代表と会談し、
維新の解党も視野に年内をめどとした具体的な野党再編について協議する。東京都内にある維新の党本部で記者団に答えた

 松野氏は「近々、岡田氏と野党再編について胸襟を開いて話し合う機会を作りたい」と述べた
そのうえで野党再編について、「野党第1党の民主党を巻き込んだ形で、自民党に対抗できる勢力を作るべきだ」と強調。
「維新と民主2党の合流や合併ではない」とも述べ、両党や、両党以外の野党議員も参加した新党を結成する形での再編を目指す考えを示した。

 橋下新党については「寝耳に水だ。簡単に党は割らないでもらいたい」と指摘した。

208 :無党派さん:2015/08/31(月) 11:20:34.32 ID:s2Au8Lev.net
代表選で大阪系が劣勢だから橋下は焦って集団離党なんていうアホなことをするんだな
党員集めもまともにできない大阪系はほんと無能だな。こんなやつらが新党作ろうが未来はないな


橋下市長、大阪系新党10・1発足 維新「寝耳に水」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150831-00000066-nksports-pol

結成会見は、維新の代表選告示と同じ10月1日で、事実上の「代表選つぶし」。党員票集めで主導権を握れず、
見切りを付けた焦りの裏返しと見る向きもある。維新の松野頼久代表は、「寝耳に水。簡単に党を割らないでほしい」と、不快感を示した。

 27日の離党表明時、大阪系議員に党にとどまるよう要請した橋下氏は、翌28日に早くも新党結成を宣言
急転直下の「変心」だが、党関係者は、10月1日告示の党代表選で、大阪系が劣勢と判断したことが影響した可能性を指摘する。
「維新内での主導権争いを避け、自身の地盤、大阪での新党結成に動くしかなかったのでは」。新党発言の背景には、橋下氏の「焦り」があるとの見方を示した。

 一方、松野氏ら執行部は、「10月1日」の会見日程設定に、態度を硬化させている。
当日は維新の党代表選の告示日。「代表選つぶし」の狙いは明白だ。
橋下氏の主張に配慮し、地方議員や党員にも国会議員と同じ1人1票が配分されるよう決めた経緯もあり、無責任との思いもあるようだ。

 30日、日曜日にもかかわらず急きょ会見した松野氏は「寝耳に水。びっくりしている」と困惑を隠さなかった。
代表選告示と新党会見が重なる可能性を問われると、「各議員が党員獲得を一生懸命やっている。党員の方に迷惑を掛けるわけにはいかない」と不快感を示した。
大阪系議員の新党参加は、「反党行為」に当たるとの認識も示した。

209 :無党派さん:2015/08/31(月) 11:56:31.63 ID:Z9Y5eIze.net
これは、タリーズが一枚噛んでそうだなw

210 :無党派さん:2015/08/31(月) 17:52:40.76 ID:zPOlX8YU.net
今夜20時、BSフジプライムニュース「離党・分裂・再結集? 安保法制審議のヤマ場 野党の“異変”と戦略」に松田代表が出ます

211 :無党派さん:2015/08/31(月) 20:56:26.09 ID:5NClD0vZ.net
愛知県の大村知事が民維合併を支持すると表明。橋下のことは批判
橋下との連携を模索したことのある名古屋の河村市長ですら橋下新党に入りたいと言わない
橋下新党は終わってるな

大村知事「強力な野党が必要」
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20150831/4263311.html

愛知県の大村知事は、記者会見で、大阪市の橋下市長らが離党した維新の党の中で、
民主党との合流を検討すべきだという意見が出ていることについて、
「健全な民主主義には、与党に対する強力な野党が必要だ」と述べ、合流を支持する考えを示しました。
維新の党をめぐっては、離党した大阪市の橋下市長が、
みずからが代表を務める地域政党「大阪維新の会」を母体とする新党を結成する方針を示しており、党の分裂が避けられない情勢です。
これについて、愛知県の大村知事は、31日の定例の記者会見で、「橋下市長が、『地域政党の原点に戻って活動する』と言った翌日に、
『国政政党を目指す』と発言したのは、唐突な感じがして驚いた」と述べました。
その上で、維新の党の松野代表に近い議員から民主党との合流を検討すべきだという意見が出ていることについて、
「健全な民主主義には、与党に対する強力な野党が必要だ。現在の巨大な自民党に対抗するため、
民主党と統合していくのはいい方向だ」と述べ、合流を支持する考えを示しました。
一方、以前、橋下市長らと選挙での連携を模索した経緯がある名古屋市の河村市長は、.
「今のところ、どちらの勢力とも、連携することは決めていない」とした上で、
「我々は、挑戦者として減税を行ってきたので、今後も、そういう勢力を作っていかなければならない」と述べ、
来年夏の参議院選挙もにらんで、与党に対抗する勢力の結集を模索する考えを示唆しました

212 :無党派さん:2015/08/31(月) 21:01:25.16 ID:YygcHUji.net
BSフジの松田代表良かったぞ、民主より分かりやすい。

213 :無党派さん:2015/09/01(火) 01:39:22.92 ID:ynhR3sfr.net
ついに民維新党ができるのか。党名変更は絶対したほうがいいね。
これで次の選挙はまともに戦えるようになる

民主と維新:合流、同床異夢 協議機関設置で両代表合意
毎日新聞 2015年09月01日 00時15分

 松野氏は「民主への出戻り」ではなく、民主、維新両党の解党を前提に、他の野党議員も加わった新党設立を求める。
旧結いの党出身者など中間派を取り込むためにも、新鮮味があり、期待感が持てる新党が必要との理屈だ。
「党勢が低迷したままの民主に合流しても、非大阪系内がばらばらになりかねない」(維新中堅議員)ためだ。

 しかし、維新内にも、民主が解党してまで新党設立に踏み切るかには疑問の声がある
非大阪系の幹部も「江田(憲司前代表)さんは新党を結成できると言うが、ほんまかと思う」と話す。

 このため、次善の策として、民主党に党名変更を求め、維新を解党して合流する案も浮上している。
党名が変われば、形式上は民主が存続して維新議員が参加する形となっても、清新さを打ち出せるという考えからだ。

 早くから野党再編を模索してきた民主内の保守系議員には、新党構想に呼応する意見もある。

http://mainichi.jp/select/news/20150901k0000m010145000c.html

214 :無党派さん:2015/09/01(火) 11:21:38.80 ID:oEGA1yWJ.net
大阪維新なんて名前で全国に通用するわけないよな。
大阪系議員の中にも安倍政権の補完勢力と見られたくないって言ってる議員もいるんだな
純化路線の橋下新党は消滅する運命だろう

> 橋下氏は「『大阪』の名前がついた国政政党を誕生させる」と宣言したが、
>「大阪」を前面に打ち出し全国的な支持が集まるかも未知数だ。
>大阪地盤の衆院議員の一人は「『大阪維新』では議員が集まらないかもしれない」と首をひねる

 >安倍政権との距離も課題だ。大阪系の議員の中には、自民党の大阪府議出身の松井氏が主導する形で、
>新党が政権との協調路線を取れば「補完勢力と見られて先細りする」との指摘もある。

http://www.asahi.com/articles/DA3S11941138.html

215 :無党派さん:2015/09/01(火) 12:03:53.84 ID:Y8qdvUjo.net
タリーズも頑張らないと来年で消滅だw

216 :無党派さん:2015/09/01(火) 15:26:01.55 ID:yZ/6/v4Y.net
大阪維新では全国に「支持広がらない」河村氏ら
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150831-OYT1T50128.html

 維新の党の橋下徹大阪市長が離党し、新党「大阪維新の会」を結成する考えを表明したことについて、
愛知県の大村秀章知事と河村たかし名古屋市長は、31日に行ったそれぞれの定例記者会見で、
「『大阪維新』では大阪以外で支持は広がらない」などとの見解を示した。


 この中で、大村知事は「結党の原点に戻るとのことだろうが、『大阪維新』では関西方面では通るにしても愛知とか東海では無理でしょう」と述べた
河村市長も「全国的に(橋下)ファンも悩みますわな、(名称に)大阪と付いていると」と語った。

 維新の党の松野代表が民主党の岡田代表と野党再編の協議を開始したことについて、
大村知事は「健全な民主主義には与党に対する強力な野党が必要」と支持する考えを示した。

 一方、河村市長は、自ら率いる「減税日本」と橋下新党との連携に関し、
「今のところ、維新の分裂の動きに関わっていくことは具体的に考えていない」と静観する姿勢を見せた.


維新分裂「情報ない」「発言変わる」 東海の議員戸惑う
http://www.asahi.com/articles/ASH804PWRH80OIPE01C.html

 8月30日、名古屋市内であった愛知県総支部の会合。支部代表の重徳和彦氏(衆院愛知12区)は
「メディアを通じた情報に、ご苦労されているかもしれません。確実な情報に基づいて行動していきたい」とあいさつした。
秋の党代表選の候補者討論会の段取りを話し合うはずが、一転して新党問題が話題に。
終了後、「橋下さんは毎日発言内容が変わっている印象もある。一度冷静に話し合い、みんなで方向性を決めるべきだ」と述べた。

 同県総支部幹事長の牧義夫氏(衆院比例東海)は31日、朝日新聞の取材に「自分からは党を出ることはない。
松野頼久・党代表に落ち度があったわけではない」と、橋下新党に否定的だった。

 岐阜は民主と距離が近い。昨年12月の衆院選で支援を受けた岐阜県総支部代表の今井雅人氏(同)は「岐阜では(民主と)共同歩調でやっていきたい」。
自身の残留には「状況が流動的でコメントできる段階にない」と言葉を濁した。

 三重県総支部代表の松田直久氏(同)も「情報が交錯している。政界再編が予測されるが判断材料がない」。
近く大阪選出を含めた維新の若手国会議員らに声をかけて会合を開きたいという。
「(11月の)大阪府知事、市長のダブル選を前に、大阪維新の会が何をめざすのか。具体的に示してほしい」と話した。

217 :無党派さん:2015/09/02(水) 01:09:56.76 ID:hE71Hf6N.net
安保法案、修正せず=維新「分裂」で見切り―政府・与党(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-00000092-jij-pol

元気会の修正案は受け入れらないようだな。
付帯決議になるもよう・・これじゃ、松田代表は、採決を拒否するんだろうな。
プライムニュースでいってたし。

218 :無党派さん:2015/09/02(水) 12:59:33.80 ID:oG7H59zM.net
民主と維新で対案の共同提出決定
民主党大阪府連も新党を求めて岡田と会談して、岡田も否定してないし、民主維新新党も近いな


民主党・維新の党 領域警備法案を共同提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150902-00000006-ann-pol

民主党と維新の党は、尖閣諸島などの防衛を目的とした「領域警備法案」を3日、参議院に共同提出する方針です。

 民主党の岡田代表は1日夜、枝野幹事長らとの会合で、領域警備法案の維新の党との共同提出について、
自ら電話で党幹部の了承を取り付ける考えを説明しました。
また、岡田代表は1日の政策会議で、「周辺事態法改正案」と「PKO(国連平和維持活動)法改正案」の共同提出についても党内手続きに入るよう指示しました。
民主党内では法案提出に慎重論もありましたが、維新の党との連携を強化する狙いがあるものとみられます


民主大阪府連、解党の上で新党設置要請 岡田代表と会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000019-asahi-pol

民主党大阪府連の樽床伸二幹事長(元総務相)が1日、国会内で岡田克也代表と会談し、各野党と再編について9月中に合意し、
民主党を含む各党が解散した上で新党を立ち上げるよう申し入れた。党関係者によると、岡田氏から明確な回答はなかったという。
今回の野党再編問題をめぐり、民主党の地方組織が同党の解党を求めたのは初めて。

 大阪では、維新の党を離党した橋下徹大阪市長が新たな国政政党を10月に設立する方針を固めている。
また、11月22日投開票の大阪府知事選、大阪市長選のダブル選を控えており、
民主大阪府連は「早期に新しい形の政党を作り、橋下氏の新党に対抗する必要がある」(幹部)として、今回の要望に至ったという。

219 :無党派さん:2015/09/02(水) 16:19:14.61 ID:oG7H59zM.net
おおさか維新の会とかいう生活の党と山本太郎となかまたちを彷彿とさせるネタ政党に中間派はほとんどいかないだろうな。
民主党か無所属が多くなるだろう

党分裂 維新中間派どうすれば よりどころ無く苦悩 ちらつく「無所属」選択肢
産経新聞 9月2日(水)7時55分配信

 大阪維新幹事長の松井一郎大阪府知事は1日、新党の名称は「おおさか維新の会」が有力との見方を示した。
「大阪の名を冠した国政政党」は橋下氏の強い要望だが、この党名では大阪以外に地盤を持つ中間派には抵抗が大きい。

 しかも橋下氏は12月の市長任期満了で引退すると表明。大阪系が期待する橋下氏の国政進出の保証もない
中間派の党幹部は「それぞれ選挙区などの事情があり、中間派がまとまった行動をとるのは難しい」としており、
最終的には行き場を失って「無所属」を選ぶ動きも出てきそうだ.

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000121-san-pol

220 :無党派さん:2015/09/02(水) 16:28:07.94 ID:VA966HUf.net
〜11日採決諦め自民党60日ルール適応決定

安保法案延期が決定
自民党、維新を見限り維新の対案は無視する考え

 政府・与党は1日、安全保障関連法案の参院審議で、当初目指していた11日の採決を断念する方針を固めた。
仮に参院で議決できなくても衆院で再可決できる憲法の「60日ルール」の適用を視野に、14日の週での成立を目指す。

また、事実上の分裂状態にある維新の党との修正合意は困難だとして、政府案のまま採決する方針だ。

 自民党の佐藤勉国対委員長は1日の記者会見で「60日ルールは使いたくないのが本音だが、どう対応するか参院と協議する」と語り、必要ならば衆院で再可決する考えを示唆した。

221 :無党派さん:2015/09/02(水) 17:01:12.57 ID:BR0yYD7U.net
橋下は野党再編の話をするために、民主党の幹部数人と極秘に京都で合う予定だったんだな
橋下は野党再編に積極的だったのに、自民党工作員の松井ヤクザが邪魔したと
維新の癌は橋下より松井ヤクザかもしれんな

維新分裂「橋下新党」の全内幕…幻の京都会合と2人の亀裂
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/163293

 10月下旬に「国政新党」を結党する橋下徹大阪市長(46)と松井一郎大阪府知事(51)。
唐突に「維新の党」を離党し、2人揃って新党を結成することになったが、
「橋下―松井」の2人の間にも亀裂が走っていたという。

 なぜ、2人は新党結成に走ったのか。その裏には幻の「京都会合」があったという。

「もともと橋下さんは、野党再編をリードしていくという気持ちが強く、自民党に対抗できる野党勢力を結集するつもりでした。
8月下旬、野党再編を話し合うために、民主党の幹部数人と京都で極秘に会う予定だった 。
でも、菅義偉官房長官に近く自民党府議だった松井さんは、自公維の3党連立を考えていた
松井さんが野党結集を嫌ったのは間違いない。恐らく“京都会合”を潰そうとしたのでしょう。
実際、松井さんが突然“離党”を表明したのは、京都会合の直前でした。当然、京都会合は中止になったようです」(府政事情通)

橋下徹氏は8月27日、「いま、党が割れるようなことはしない」と維新所属の国会議員にメールを送りながら、
翌28日「大阪維新の会で国政政党をやる」とたった1日で豹変している。

「橋下さんは、新党結成に突っ走る松井さんに引っ張られたのだと思う。
大阪府議や大阪市議の橋下さんに対する不満も募っていた。
皆、橋下頼みで当選しているのに、橋下さんは勝手に引退表明し、1人で戦線離脱しようとしている。
不満を抑えるためには、松井さんと一緒に新党結成に動くしかなかったのだと思う。
引退を決めている橋下さんは、最後の奉公のつもりなのでしょう」(維新事情通)

 橋下市長のホンネは、8月29日、大阪・枚方市での演説だという。演説でこう語っている。

〈大阪維新の会という国政政党をつくる道筋をつけて、
松井知事や大阪維新の会のメンバーに引き渡していくのが、僕の最後の仕事だと思っている〉

大阪維新の会の関係者がこう言う。

「維新の党を離党して、10人以上が大阪新党に流れそうです。
でも、11月に行われる大阪府知事選、大阪市長選のダブル選挙で松井一郎知事が敗北したら、もう大阪新党は終わりです。
橋下さんは引退を決めている。空っぽの政党になりますよ」

 果たして、何人、大阪新党に行くのか。

222 :無党派さん:2015/09/02(水) 23:55:44.17 ID:oG7H59zM.net
民主維新旧みんな生活新党ができそうだな


民主解党による維新合流・新党結成を 民主・樽床氏、岡田代表に要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000559-san-pol

 民主党大阪府連幹事長の樽床伸二元総務相(落選中)は2日、国会内で岡田克也代表と面会し、
野党再編を進めるため維新の党とともに民主党も解党した上で、.他の野党も交えた新党を結成するよう要請した。

223 :無党派さん:2015/09/03(木) 01:00:28.55 ID:ctd+ZJ5I.net
民主系でも大阪系でもない議員の引き抜き合戦は民主党の勝ちだな。

「橋下新党」加わらず=維新・小野氏
時事通信 9月2日(水)23時6分配信

 維新の党の小野次郎幹事長代理は2日のBS日テレの番組で、同党の分裂に関し、
「今の党でこれからも活動していきたい」と述べ、離党した橋下徹大阪市長が結成する新党に参加しない意向を明らかにした

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000149-jij-pol


維新・松野代表と民主・細野政調会長、合流も視野に意見交換
フジテレビ系(FNN) 9月2日(水)23時26分配信

維新の党の松野代表が、野党再編に前向きな民主党の細野政調会長と会談し、
維新の党の分裂後の野党間の共闘や、再編をめぐる動きが活発化している。
松野氏は1日夜、野党再編に前向きで、民主党の政策責任者である細野氏と、東京都内で会談したことがわかった
会談では、松野氏と民主党の岡田代表が、8月31日、国会閉会後に設けることで合意した、
選挙や政策面について協議する枠組みなどをめぐって意見交換した。
松野氏と岡田氏は、民主・維新両党の合流も視野に、協力していくことでも一致している。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150902-00000901-fnn-pol

224 :無党派さん:2015/09/03(木) 11:27:41.03 ID:FYigI4YL.net
党名はおおさか維新、議員は大阪系だけ、代表は片山虎之助とか維新は次世代みたいになりたいとしか思えないなw.
純化路線に突き進むおおさか維新は泡沫政党化不可避だな


橋下氏「大阪系だけで」 新党参加議員巡り指示.
http://jump.2ch.net/?www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H5O_R00C15A9PP8000/

 維新の党を離党し10月にも新党を結成すると表明した橋下徹大阪市長は1日、
「大阪系」議員に送ったメールで「大阪に回帰すべきだ」との考えを伝えた。
参加する国会議員については「大阪選出議員の12人だけでいい。

一方、松井一郎大阪府知事は1日、大阪府内で記者団に、
新党の名称について「おおさか維新の会」とする方向で調整していると明らかにした。


維新分裂 松井氏、片山氏に「ひっぱっていく役割を」 新党での代表就任に期待感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000512-san-pol

松井氏は片山氏の新党での役職について、「ひっぱっていく役割を担っていただきたい。リーダーとして」と語り、
代表就任に期待感を示した。大阪維新幹部によると、新党の代表には松井氏、共同代表に片山氏を推す声が強いという。

225 :無党派さん:2015/09/03(木) 12:01:57.74 ID:2vwRFbu8.net
タリーズに明日はあるか?

226 :無党派さん:2015/09/03(木) 13:47:42.40 ID:S80uyOOw.net
>>225
野党集結するしかないよ

227 :無党派さん:2015/09/03(木) 17:32:37.54 ID:J/CKzX7c.net
おおさか維新(笑)死亡のお知らせ

282 :無党派さん:2015/09/03(木) 15:23:21.84 ID:S80uyOOw
大阪市長選柳本顕出馬
公明党も協力
 11月の大阪市長選の候補者選定をめぐり、自民党市議団側が幹事長の柳本顕(あきら)氏(41)を軸に調整していることを公明党市議団側に伝えたことが3日、関係者への取材で分かった。
関係者によると、自民市議団側は公明市議団側の協力を得るため調整状況を伝えたもようだ 。

 自民市議団は月内にも候補者を正式に決定。大阪府連に上申し、党本部に公認を申請する方針だ

 自民市議団は柳本氏を含む3人を候補者として検討中。関係者によると、市議団側が今週初め、すでに出馬の意向を固めている柳本氏を軸に調整していることを、公明市議団幹部に打診した

228 :無党派さん:2015/09/03(木) 22:37:30.66 ID:FYigI4YL.net
岡田も民主党解党を否定しなかった。いずれ民主維新新党はできるだろう。


若手議員が岡田代表に、民主党の“解党”求める

TBS系(JNN) 9月3日(木)21時11分配信

 野党再編に向けた動きになるのでしょうか。民主党若手議員が、岡田代表に民主党の解党を求めました。

 民主党の若手議員が岡田代表に対し、民主党を解党し、
自民党に変わりうる新たな政党を一から作り直すよう求める提言書を提出していたことがわかりました。

 これに対し、岡田代表は、「今の自分の立場では何かを言える時期ではない」と答えたということです

 維新の党の分裂が決定的となる中、民主党内からも解党求める声があがったことで、野党再編の動きが加速する可能性もあります。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150903-00000063-jnn-pol

岸本 周平

本日夕刻、岡田克也代表に面会。当選3期生以下の若手有志を代表して、民主党を解党し、
自民党に代わり得る新たな政党の樹立に向けて取り組んでいただくよう要請してきました。
野党再編の受け皿になるためにも、民主党が自ら解党して出直すことが、この国の立憲主義と成熟した民主主義を守るために必要だと考えます。
健全な二大政党政治を実現しなければ、政治家をやっている意味がありません。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=893275714085604

229 :無党派さん:2015/09/03(木) 23:51:59.95 ID:A7X25VdJ.net
「安保法制」修正案を提出いたしました | 日本を元気にする会
https://nippongenkikai.jp/curation/3217/ @nippongenkikai

230 :無党派さん:2015/09/04(金) 03:52:50.24 ID:IyMrXLS/.net
この中で見たい動画はありますか?
上野東京ライン常磐線関係の動画が満載です
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3+%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A+%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E7%94%BA

231 :無党派さん:2015/09/04(金) 04:09:43.40 ID:IyMrXLS/.net
品川駅に並んだ上野東京ライン上り常磐線E531系が出発

https://www.youtube.com/watch?v=af5Nz1PDJzk

------------

232 :無党派さん:2015/09/04(金) 11:25:25.82 ID:v2PYZIIu.net
おおさか維新は16人しか参加決めてないのか
馬淵も今回の集団離党は橋下じゃなくて、松井が主導したという見方だからな
大阪系の暴走に戸惑っている議員も多いのだろう
純化路線の大阪系について行っても次世代化は免れないだろうしな

維新 新党に16人参加 21人残留の意向
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150904/k10010215631000.html

維新の党では、離党した大阪市の橋下市長が来月にも結成する新党に、
大阪を地盤にしている議員を中心に16人が参加の意向を固める一方、
21人が党にとどまる意向で、態度を明らかにしていない14人の議員に対する双方の働きかけが活発になっています。


馬淵澄夫

維新分裂と野党結集
http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-2428.html

今回の動きは、これまでの「橋下劇場」とは大きく性格が異なる。
「大阪系VS非大阪系」の主導権争いの状況を踏まえ、
維新の会の中で最も求心力の高い橋下氏が政界引退を表明している12月よりも前に「独立」に踏み切るのが得策という判断のもと、
松井一郎大阪府知事(大阪維新の会幹事長)が主導したものであるというのが私の見立てだ。

◆混迷する野党政局
 いずれにしても、「橋下新党」構想が引き金となり、野党政局は一気に混沌としてきた。
 維新の党に残留すると見られている松野頼久代表、江田憲司前代表らは、以前から「民主、維新などの主要野党が解党し、
新たな巨大野党を結成する」という筋書きを描いているが、
今後、この構想の実現に向けた動きを加速させると見られている。
私は、民主党として「各党が解党→新党結成」という可能性を完全に排除するべきではないと考える。
ただし、仮にそうなったとしても、今ある民主党が割れてはならない
目指すべきは、野党の「再編」ではなく「結集」であり、バラバラな野党を再編して、別のバラバラな形を作っても意味は全くない。
また、「政治は数」であることが否定できない以上、純化路線というのも危うい。
必要なのは、自民党に対峙できる政治勢力を作るという大きな目標を達成することだ。

233 :無党派さん:2015/09/04(金) 14:03:00.50 ID:3r+WKUDR.net
//江田憲司ロケットは新党結成でした

江田憲司 kenji Eda

民主も維新も解党し、基本政策の一致を大前提に、
その旗の下に集う「改革新党」を立ち上げたい。
そこに集うか否かは、一人一人の国会議員の判断となる。
それが「この指とまれ再編」の意味だ。

民主と維新の丸ごと合併とか、ましてや、吸収合併とか、
そんな志の低いことで「ごった煮政党」を作ったところで国民の支持は得られない。
それが、政界再編の荒波をくぐり抜けてきた私の信念だ。

234 :無党派さん:2015/09/04(金) 16:14:03.81 ID:v2PYZIIu.net
民主・維新・生活・元気・無所属クラブ新党への布石か

安保法案、採決阻止で一致 野党7党・会派の党首が会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150904-00000026-asahi-pol

民主党の岡田克也代表、維新の党の松野頼久代表ら野党7党・会派の党首が4日午前、国会内で会談した。
参院で審議中の安全保障関連法案について、与党が14日の週内に採決する方針を固めたことに対し、
「強引な採決を共同で阻止する」ことで一致した。

党首会談には岡田、松野両代表のほか、共産党の志位和夫委員長、社民党の吉田忠智党首、生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表、
日本を元気にする会の松田公太代表、参院会派である無所属クラブの水野賢一代表が出席した。

 会談では、与党が安保関連法案をめぐり衆院に続いて参院でも採決を強行する方針であれば、衆院では内閣不信任決議案を、
参院では安倍晋三首相や法案の関係閣僚である中谷元・防衛相や岸田文雄外相らの問責決議案を提出すべきだとの意見が出た。

235 :無党派さん:2015/09/04(金) 23:09:53.69 ID:XaOsWJxr.net
☆ついに元気にする会も安保反対か!

タリーズよろしくボンバイエ!


民主、維新、共産、社民、生活、日本を元気にする会の野党6党は4日、国会内で党首会談を行い、安保関連法案の成立阻止に向けて連携することを確認した。
内閣不信任決議案の提出など最終盤国会での具体的な方針について協議するため、来週中に再会談する。

236 :無党派さん:2015/09/05(土) 00:45:20.01 ID:MrxSviUt.net
https://twitter.com/nippongenkikai/status/639724652617580545
9/6(日)朝9時より放送のNHK「日曜討論」に松田公太代表が出演します。
テーマは「迫る会期末 どうする 安保法案」。ぜひご覧ください。
■番組情報:NHK「日曜討論」
■放送日時:9/6(日)朝9時〜

日曜討論「迫る会期末 どうする 安保法案」
http://www4.nhk.or.jp/touron/x/2015-09-06/21/19362/1543182/

237 :無党派さん:2015/09/05(土) 01:47:14.19 ID:lJUvlFWO.net
>>235
修正協議が難航してるために、反対に加わったんだろうな。
修正協議に応じれば、賛成ないし棄権かな。

238 :無党派さん:2015/09/05(土) 12:35:37.63 ID:Fu4WPwNG.net
☆6党で共闘安保阻止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150904-00000578-san-pol


元気にする会も安保反対か!

タリーズよろしくボンバイエ!


民主、維新、共産、社民、生活、日本を元気にする会の野党6党は4日、国会内で党首会談を行い、
安保関連法案の成立阻止に向けて連携することを確認した。

内閣不信任決議案の提出など最終盤国会での具体的な方針について協議するため、来週中に再会談する。

239 :無党派さん:2015/09/05(土) 13:21:37.18 ID:K2S4DxBn.net
民維新党ができそうだな。これで参院選は良い勝負ができるだろう

民主の若手議員らから解党など求める声
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1441346970/l50

維新の党との合流を見据え、民主党の中堅・若手議員を中心に党の解党や党名変更を求める声が上がり始めた。

 「このままの民主党では来年夏の参院選で有権者の支持を得られない」(中堅)などといった理由でイメージ刷新を期待したものだ。

 同党の岸本周平衆院議員は3日、岡田代表に会い、解党を求める要望書を手渡した。要望書は、衆院当選3回以下の同僚議員6人との連名で、
「安倍政権への不安や不満を託しうる政党がない」などと指摘した。岸本氏は会談で「いっそ一か八かで新会社を作って出直すしかない」と主張。
岡田氏は「このタイミングで代表として何も言えないのは分かってほしい」と述べるにとどめた。
1日には大阪府連幹事長の樽床伸二元総務相が上京して岡田氏に解党を要請した。
維新の松野代表は4日の記者会見で、こうした民主党内の動きについて、「大変ありがたい」と歓迎した。


<民主党>党内に「解党出直し論」…維新分裂契機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150905-00000005-mai-pol

民主党の中堅・若手議員を中心に、いったん党を解散し、新党として出直しを図る「解党論」が広がり始めた。
2012年末の野党転落後、党勢低迷が続く中、党内では解党や党名変更を求める声がくすぶってきたが、
維新の党が分裂状態になったのをきっかけに、一気に表面化した格好だ。

 民主党大阪府連幹事長の樽床伸二元衆院議員は1日、岡田克也代表と国会内で会談し、今月中に維新などと再編の具体策で合意し、
各党が解散して新党に合流するよう求めた。

 さらに岸本周平衆院議員は3日、同氏ら当選3回以下の衆院議員7人の連名による要望書を岡田氏に提出。
安全保障関連法案の成立を阻止できない原因は民主党の力不足にあるとして、「自ら解党し、自民党に代わり得る政党を作り直す道を模索すべきだ」と訴えた。
7人とは別の中堅議員も「これが出直しの最後のチャンスだ」と語る。

 岡田氏と維新の松野頼久代表は8月31日の会談で、野党再編に向けて政策と選挙に関する協議機関を設置することで合意した。
両党関係者によると、岡田、松野両氏はそれ以前に、民主の長妻昭代表代行や維新の江田憲司前代表らを交えて会合を重ねており、
民主による維新の吸収合併か、解党による新党かという方法論が今後の焦点になっている,


>岡田氏は「このタイミングで代表として何も言えないのは分かってほしい」と述べるにとどめた。

タイミングの問題か。民維新党作ること自体は既に岡田と江田で合意してるんだろうな

240 :無党派さん:2015/09/05(土) 22:40:15.27 ID:K2S4DxBn.net
年内に民維新党ができそうだな。

民主と合流、年内に=松野維新代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150905-00000066-jij-pol

 維新の党の松野頼久代表は5日、民主党との合流構想について「年内にきちんとした政党の形をつくり、
来年の通常国会で国民に見てもらって参院選で審判を仰ぐのが筋だ」と述べ、今年中に実現させたいとの考えを示した
 地元の熊本市で記者団の質問に答えた。
 合流の形態に関しては「本当の意味で新しい形の改革新党をつくりたい」と語り、
民主、維新両党の解散を前提とする新党の結成を目指す意向を表明。民主党以外の野党からの参加にも期待を示した。 

241 :無党派さん:2015/09/06(日) 01:48:27.45 ID:iJzzuOvF.net
おおさか維新の名前じゃ京都で拒絶されるのは分かってたが、神戸ですらきついみたいだな
これじゃ全国的には論外レベルだわな。大阪系のオナニーに付き合わさせられる他県の維新議員がかわいそう
神戸市議会は民主と維新が統一会派組んでるし、現維新にとどまって、民主党行きを狙う市議もかなり出てくるだろうな

橋下新党か残留か… 揺れる近畿の維新地方議員 「何がなんだか…」
http://www.sankei.com/west/news/150905/wst1509050065-n1.html

 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長が新党結成を表明したことに、
国政政党「維新の党」所属の近畿の地方議員らが揺れている。
維新の分裂に伴い、新党参加か残留かという判断を迫られるが、
大阪色の濃い新党では大阪以外での活動が困難との懸念があるためだ。
5日には近畿地方議員の代表者が集まったが、具体的な連携体制は固まらず、橋下氏への不満の声も出始めている。

 新党構想の具体像が不透明な中、協議は先送りに。
出席者からは、有力視されている「おおさか維新の会」という新党名に対し、否定的な意見が相次いだという。

 「大阪の名前では神戸市民が納得するわけがない。橋下さんらは一体何を考えているのか」。
ある神戸市議は取材に対し、いらだちをみせた。

 会派内には「当選は橋下さんの力。新党への合流は当たり前」との意見がある一方、一部は維新にとどまる可能性が出ている。
この市議は「勢力を拡大し、まさにスタートラインに立ったところ。静かにしていてほしいというのが本音」とこぼした。

 統一地方選などで府議2人、市議7人が当選した京都からも「橋下氏にはシンパシーを感じているが、党名は考え直してほしい。
京都で維新を支持してくれていた人たちが離れていく」(市議)との声が上がる.

 橋下氏への不信感もくすぶる。兵庫県内のある維新議員は「『党は分裂しない』と言った翌日には新党結成…。
何がなんだか分からない」と困惑。ある地方議員も「橋下さんの今後のことも、自身の口できちんと説明してほしい」と不満をあらわにした。

242 :無党派さん:2015/09/06(日) 20:27:49.22 ID:XsghM1jn.net
自民、公明、維新、共産が全部支持率落とした。
民主だけ支持率上がって民主の一人勝ち
橋下新党もほとんどの国民が期待してないし大阪系終わったな。


☆9月NNN世論調査 政党支持率

自民党39.8%
民主党12%
共産党4.4%
公明党4%
維新の党3.8%
社民党0.6%
生活0.3%
次世代0.1%
元気0%


[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 39.0 %
(2) 支持しない 43.0 %

[ 問6]
自衛隊の活動を広げる安全保障関連法案が、国会で審議されています。
この法案のなかには、憲法の解釈を変えることによって、同盟国などが攻撃を受けた場合、
日本が攻撃されたことと見なして、反撃することができる集団的自衛権の行使を、実際に行える内容が含まれています。
あなたは、実際に、集団的自衛権を行使できるようにすることでよいと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 26.3 %
(2) 思わない 58.7 %

[ 問7] あなたは、この法案を、いまの国会で成立させることでよいと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 24.5 %
(2) 思わない 65.6 %


[ 問14]
維新の党を離党した橋下徹大阪市長が、10月に新たな政党をつくる考えを明らかにしました。あなたは、橋下氏がつくる新しい政党に、期待しますか、期待しませんか?
(1) 期待する 30.0 %
(2) 期待しない 58.9 %

243 :無党派さん:2015/09/07(月) 10:01:50.67 ID:lLRQ2lSU.net
兵庫の井坂衆院議員が橋下新党に参加しないと表明。京都府議と京都市議も参加を明言せず。
橋下新党完全に終わったな。大阪系はほんと馬鹿なことをしたもんだ
維新の党に残った兵庫と京都の議員は民主党に合流するだろうし、
民主党は来年の参院選で兵庫と京都の議席取れそうで良かったな


井坂氏「橋下新党に合流しない」支援者に表明 衆院兵庫1区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150907-00000000-kobenext-l28

 分裂状態となった維新の党の井坂信彦衆院議員(兵庫1区)が6日、
神戸市内で開いた会合で「(橋下徹大阪市長が10月に結成する)新党には行かない」という趣旨の発言をしたことが分かった
井坂議員は神戸新聞社の取材に発言内容を否定せず、「今は国会審議に集中し、閉会後に意思を表明したい」と述べた。

 会合は同日午後、神戸市東灘区で開かれ、支援者ら約80人が集まった。出席者らによると、
井坂議員は党の現状に懸念を示し、維新の党に残って野党再編を進める考えを明らかにしたという。


橋下新党:参加明言せず 「関西維新」府議ら /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20150906ddlk26010326000c.html

 維新の党からの離党表明した橋下徹大阪市長ら大阪維新の会が新たに設立した政治団体「関西維新の会」の準備会合が5日、
大阪市内であり、党京都府総支部からは豊田貴志京都市議、上倉淑敬(きよゆき)京都府議、高味孝之(こうみたかし)木津川市議の3人が出席した。
豊田氏は「党中央の(分裂)騒ぎとは切り離し、関西維新の会は当初の目的通り近畿2府4県の地方議員の政策協議機関だ」と説明し、
現時点で橋下氏が10月結党を表明している新党参加に関しては明言しなかった。

244 :無党派さん:2015/09/08(火) 10:49:23.40 ID:ijm8KkvG.net
結局、大阪系は内閣不信任案に賛成するみたいだな
くだらんことで柿沢をさんざん批判しちゃったから、自分たちも造反できないというマヌケっぷり
維新残留組が多数を占める執行役員会の許可がないと分党もできないし、
ハシゲ新党は早くも追い込まれまくってんな

内閣不信任案対応 維新、新党組はや苦境 提出反対も役員会で劣勢
産経新聞 9月8日(火)7時55分配信

 分裂確実な維新の党内で、松野頼久代表が提出に意欲的な内閣不信任決議案の対応をめぐり、
党の意思を決定する執行役員会が焦点となっている。
大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長が結成する新党参加組は提出反対が本音だが、
執行役員会メンバー19人のうち新党参加組は過半数に及ばない情勢だ。
執行役員会の多数決で不信任提出が決まり、採決で造反すれば、
ルール順守の“維新スピリッツ”に背くだけに、ジレンマに陥っている。

 執行役員会のメンバーのうち、維新に残留するのは松野氏や柿沢未途幹事長、今井雅人政調会長らで、
現時点で過半数を占めているとみられる。これに対し、馬場伸幸国対委員長や片山虎之助総務会長らが新党に参加する意向だが、
国会議員ではない今井豊副代表、浅田均政調会長代行(いずれも大阪府議)を含めても新党参加組は過半数に届かない勢力にとどまる。

 維新は、執行役員会で主に党の意思を決定している。

 さまざまな意見があっても最後は執行役員会の多数決で決めて、所属議員全員は決定に従うことを基本ルールとしてきた。

 安全保障関連法案への反対で民主党などとの連携を強めたい松野氏は7日、
北海道釧路市での講演で「強行採決して成立させるのであれば当然、内閣不信任に当たる」と重ねて不信任案提出に意欲を示した。造反者は処分する方針だ。

 一方、馬場氏は4日、記者団に「不信任提出の理由に筋が通っていれば不信任になるだろうし、納得いかなければ不信任に反対となる」と指摘するものの、
「組織としてルールがある。ルール通りにしたらいい」とも述べた。不信任案の提出反対を訴えるが、執行役員会で提出が決まれば、
不本意ながらも従わざるを得ない意向をにじませた形だ。

 橋下氏は新党について維新スピリッツを堅持した集団にする意向を示している。
その象徴とも言える「多数決による決定」は新党でも尊重する方針だ。
それだけに、不信任案提出が決定した場合、馬場氏ら新党参加組が造反すれば、
維新スピリッツに反する上、その理念を継承して純化路線を図る新党の看板に傷がつく事態になりかねない。

 新党結成で政党交付金を得るために橋下氏らが目指す分党(分割)も、.
執行役員会の決定なしに実現できないだけに、新党組は苦しい立場に立たされている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000072-san-pol

245 :無党派さん:2015/09/09(水) 12:03:40.36 ID:bhFS6dRA.net
民維新党を作る準備が着々と進んでるな

維新、大阪系幹部を排除=「分裂」受け執行部刷新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000095-jij-pol

 維新の党の松野頼久代表は8日、柿沢未途幹事長、馬場伸幸国対委員長、片山虎之助総務会長を解任した。
 馬場、片山両氏は、維新を離党した橋下徹大阪市長が旗揚げする新党に参加する意向。
松野氏は執行部から大阪系を排除する一方、維新に残る柿沢氏も同時に辞めさせることでバランスを取り、党内の理解を得たい考えだ。
 後任の幹事長に今井雅人政調会長、国対委員長に牧義夫元厚生労働副大臣、総務会長に小野次郎幹事長代理をそれぞれ起用。
今井氏の後任には井坂信彦政調会長代理を充てた。松野氏はこうした人事を8日夕の党執行役員会で報告した。
民主党との合流を軸に野党再編を目指す松野氏らの意向で、新執行部は非大阪系で固めた。
 これに先立つ執行役員会で、今井、小野両氏ら非大阪系の7人は「10月1日以降は別の党に行くと明らかにしている人が執行部を形成するのは難しい」などと主張し、
馬場、片山両氏の解任を要求。松野氏はこの後、馬場氏ら3人に個別に辞任を迫った。
 松野氏は記者会見し、執行部刷新の理由について「安全保障関連法案や内閣不信任決議案のヤマ場を乗り切るため、一枚岩でいける体制を組んだ」と説明した。
 これに対し、橋下氏の新党に参加する松井一郎大阪府知事は府庁で記者団に「今国会が閉じるまでは安保法制の対応をみんなでやっていくべきだ」と述べ、松野氏の対応を批判。
馬場氏は国会内で大阪系議員と協議した後、不信任決議案への賛否について記者団に「27日(の会期末)までは党のルールに従って行動する」と述べ、離党までは党議に従う意向を示した。

民・維、政権批判で足並み=「意見言えない自民」―安倍首相無投票再選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000124-jij-pol

 自民党総裁選に野田聖子前総務会長が出馬できず、安倍晋三首相が無投票再選を決めたことを受け、
民主、維新両党は8日、足並みをそろえて「異論を封じる安倍政権」との批判を展開した。
 当面は安全保障関連法案の国会審議などを通じ首相への対決姿勢を強め、来年の参院選につなげたい考えだ.
 民主党の細野豪志政調会長は記者会見で、「首相官邸が締め付けたことが今の自民党の非常に息苦しい現状を端的に表している」と述べるとともに、
野党結集を急ぐ考えを表明。維新の松野頼久代表も記者団に「多様な意見が言えない政党になった印象だ」と訴えた。
 両党は今週中にも、共産、社民、生活の各党などと党首会談を行い、内閣不信任決議案提出など共闘の具体化を協議する。
松野氏は8日の党執行役員会で、党内の分裂を踏まえて「浮き足立っているが、われわれの一番の本分である国会活動に頑張っていきたい」と呼び掛けた。 

246 :無党派さん:2015/09/09(水) 13:17:39.30 ID:9nYOUu0H.net
やはり岡田と江田で新党を作る話はついてたみたいだな。おおさか維新なんかに行ったら負け組確定
てか足立やすしの「なぜ野党にスリ寄るんだ」ってなんだよwキチガイだろこいつw
与党にでもなったつもりなのか?w

分裂「維新の党」 激化する中間派10人の争奪戦
http://dot.asahi.com/wa/2015090900002.html

 9月4日、衆参両院の国会議員が集まっての緊急会合では、醜い罵り合いが展開された。
まず、口火を切ったのが大阪系の足立康史衆院議員。民主党の岡田克也代表をはじめ、野党党首と頻繁に会談する松野頼久代表に「なぜ野党にスリ寄るんだ」と痛烈に批判。
さらに別の議員も「そもそも今回の元凶は、山形市長選の応援に行った柿沢未途幹事長だ」と声を張り上げた。

 一方回答を、非大阪系も黙っていない。若手の井出庸生衆院議員は、橋下新党入りを表明した片山虎之助参院議員会長に対し「反党行為だ。今すぐ役職を返上すべき」と詰め寄った。

 あいまいなする片山氏に、波状攻撃を仕掛ける非大阪系。
会合は約1時間も続き、大半の時間が相手陣営への攻撃に費やされた。

非大阪系の口説き文句は「民主党との新党発足」だ。仮にこのまま維新の党に残っても民主党に吸収されてしまうのでは、と不安がる中間派は多い。

 そのため、民主党の岡田代表と親しい江田前代表が「安心して下さい。必ず新党はできます」とふれ回っているという。

 大阪系は「大ボラだ」「民主党が解党するはずない」と否定するが、岡田代表に近い民主党議員からも「岡田さんは安倍政権の数の横暴を目の当たりにし、100人規模の新党結成に舵を切った。
(生活の党の)小沢一郎さんとも会って、新党に関する助言を受けているようだ。今はまだ党内の新党反対派に配慮して黙っているが、いずれ発表する。年内の解党、新党発足は確実」との声も聞かれた。

 民主と維新、それに生活の党まで巻き込んでの新党結成──。ある中間派議員は「数も多いし魅力的」と胸中を明かす

「非大阪系からだけでなく、民主党議員からも『新党はできる』と電話がかかってきます。内容は具体的。信じつつあります」

 仁義なき中間派争奪戦。維新の党の松野代表は、ちかく内閣不信任決議案を民主党などと共同提出する。
これに賛成すれば残留、反対なら大阪へ行けと、中間派に踏み絵を迫る格好だ。

 大阪系vs.非大阪系の第1ラウンド。軍配はどちらに。

247 :無党派さん:2015/09/10(木) 20:58:14.36 ID:ZIV8py1s.net
ついに連合会長が新党を容認!連合が絶対に民主党解党を許可しないとか言ってた馬鹿涙目だなw,

<連合会長>「民主党を解党して新党結党も選択肢」
毎日新聞 9月10日(木)19時11分配信

 ◇若手議員から解党求める声を受けて

 連合の古賀伸明会長は10日の記者会見で、
維新の党などとの合流を目指す民主党若手議員から解党を求める声が出ていることについて「解党して(新党を)結党することが選択肢であることは事実だろう」と述べ、
野党再編のために民主党が解党することを否定しなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150910-00000071-mai-pol

248 :無党派さん:2015/09/11(金) 08:32:02.42 ID:zeS0bPcn.net
タリーズ、がんばれw安保案は軽く自民にスルーされたがww

249 :無党派さん:2015/09/11(金) 22:12:57.54 ID:lmmTOqun.net
松野と元気の松田が楽しそうに話してるな。元気も民維新党入りだな
民主・維新・生活・社民・元気・無所属クラブ新党ができる日も近いな.

野党6党首会談、安全保障関連法案の成立阻止で一致

フジテレビ系(FNN) 9月11日(金)21時35分配信

あらゆる手段で、成立を阻止する方針を確認した。
民主党や維新の党など野党6党は、国会内で党首会談を開き、安全保障関連法案について、
内閣不信任決議案や、問責決議案の提出を含め、あらゆる手段で成立を阻止する方針で一致した。
会談では、与党側が目指す16日の採決は、論外であり、地方公聴会や参考人質疑などのさらなる審議を求めることや、
法案を阻止するための合同集会を開催することで一致した。
合同集会は、15日を念頭に調整されるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150911-00000799-fnn-pol

250 :無党派さん:2015/09/11(金) 22:18:22.42 ID:yRuWa4Wz.net
つか安保法案ほどの重要法案は党員投票するとかどうなったんだよ
まさか党員の話聞かずに成立反対でまとまるのか?

251 :無党派さん:2015/09/11(金) 23:12:59.40 ID:jT7dmg79.net
まさに今やってなかった?
修正案を与党がのむなら賛成だけど付帯決議なら割合投票て感じ

252 :無党派さん:2015/09/12(土) 13:52:13.63 ID:ekSAco8M.net
維新分裂で、橋下さんが純化路線を進める一方で、残った松野さんたちは民主に実質に復帰して「元サヤ党」が誕生というのでは、なんだかなーというところでしょう。
「自民は微妙だけど、今更、民主というのもねー、でもさすがに共産はNGだし」という無党派層はそれなりにいると思うわけですが、大阪では、まだ橋下さんたちが長州藩のように四方を敵に回し孤軍奮闘しながら受け皿になる可能性があります。

しかし東京には、そうした面白いプレイヤーがおらずに、困ったねーと思っていたこの頃、元気の松田さんのブログで気になる文面があったんですよ。
つまり、豪雨対策本部を設置した際に、無所属の松沢さん、薬師寺さん、そして渡辺美知太郎さんが参加してたようなんです。
まあ、何よりもあの被災地は、渡辺ファミリーの拠点でありますから、政局的な思いは一旦切り離してのこととお察ししますが・・・

しかしここのところの動きを見ていると、民主プラス松野維新連合の「元サヤ」路線はなんの面白みもないし、一時は新党結成も視野に入れていた細野さんや前原さんたちの動きもおそらくご破算となってしまいそうです。
さらに、枝野さんあたりの左傾化路線にうんざり感もあって、せめて大阪維新のように、東京でもキャスティングボートを握るような第3極が出てきたら面白くなるんですがね。

「西の橋下維新、東の松田新党」という形で新しい動きが出てくると、特に首都圏の無党派にとって、少しは見応えが出てくるのではないでしょうかね。
民主への合流に違和感を覚えているであろう、維新の元みんな系さんたちもおりますし、“みんな再結党”の可能性は意外に小さくないかも?

253 :無党派さん:2015/09/12(土) 14:14:50.92 ID:bKcRRkFx.net
てか、その辺のメンバーじゃ票は取れない。誰それ的な。
勘違いがイタい。

それに、国会質問とかもアホなのが多い。
ちゃんとできないなら、辞職すればいい。

議員の質を上げることだ。

254 :無党派さん:2015/09/12(土) 18:19:00.52 ID:9lXmfZ5x.net
松野が無所属議員や生活や元気にも結集を呼びかけた
柿沢も新党結成を確信してるし、民主・維新・生活・元気・無所属新党ができることは確実だな
一方、おおさか維新は大阪系以外の議員に嫌われて全然人を集められてないし、分党も拒否されてお先真っ暗だなw

民主以外も結集を=松野維新代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150912-00000078-jij-pol

 維新の党の松野頼久代表は12日、テレビ東京の番組に出演し、
年内の実現を目指す野党再編について「民主党と維新だけではなく、無所属の人も、いろんな思いを一つにする人も入ってきてほしい」と述べた。
 衆参両院の無所属議員や生活の党、日本を元気にする会に結集を呼び掛けた発言だ。
 松野氏は「過去のしがらみを引きずったまま民主党とくっついても魅力がない」と語り、維新と民主双方が解党した上で新党を結成する必要性を改めて訴えた。 

340 :無党派さん:2015/09/12(土) 16:16:09.97 ID:kT3wZver
柿沢氏、ツイッターで新党結成は確実と激白!

柿沢未途(衆議院議員)310kakizawa17時間前
職業柄、無数の人と握手するが、握手ほど雄弁なものはない。「頑張ってください」と言う人も、ふにゃっとした握り方で本気で言っていないのが分かる。
その意味で言うと、今日、ある政治家と交わした握手は、確信の持てるものだった。必ずできると確信した。

橋下新党伸び悩み=維新残留は半数うかがう
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091200206&g=pol

 分裂状態に陥った維新の党の国会議員51人のうち、離党した橋下徹大阪市長が結成する新党に参加する意思を固めたのは12日現在で17人前後にとどまっていることが時事通信の取材で分かった。
野党再編を志向して維新残留を希望しているのは20〜25人程度。両勢力は態度未定の約10人の獲得を目指すが、中間派議員の中には「第三の道」を探る動きもある。
 維新の現有勢力は衆院40人、参院11人。橋下新党への参加組は馬場伸幸前国対委員長ら大阪を地盤とする12人が中心だ。
このほか、関西出身議員や片山虎之助前総務会長ら計5人程度が加わる見込みだ。馬場氏らは「20人超」を目標にしているが、達成の見通しは立っていない。
 中間派議員が橋下新党入りに二の足を踏んでいる要因はさまざまだ。大阪に縁のない議員は、新党名として「おおさか維新の会」が有力で、
松井一郎大阪府知事や大阪系議員らが党運営を主導する「純化路線」が濃厚なことを敬遠。
一方、引退表明したとはいえ知名度抜群の橋下氏に期待する議員は「橋下氏の国政進出の保証がない限り参加は難しい」と様子見だ。
 政党交付金をめぐる事情も橋下新党参加者の上積みを鈍らせている。橋下系勢力は維新執行部に対し、
交付金を議員数に応じて配分できるよう維新の「分割」を求める考えだが、執行部側は応じない構え。
松野頼久代表が8日に執行部から大阪系を排除する人事を行ったのもその布石と言える
維新に残留する江田憲司前代表は11日の会合で「協議離婚は絶対にさせない」と断言し、分割を拒否する意向を示した。

255 :無党派さん:2015/09/12(土) 20:07:16.35 ID:v8SQrZk5.net
元気に旧結いがくっつくていうのはあると思うね

大阪系が純化路線に走る以上他の地域からは入れづらくなる
そこに東京と神奈川を地盤とする第三極ができれば、東と西の第三極の構図(日本維新の会とみんなの党)が復活する

この状況になれば、関東ならおおさか維新に対抗できるね
ハデさはないけど粒ぞろいの党になる

何より選挙区ではまず負けない(選挙区の改選は元気の松田のみ、しかも東京)

256 :無党派さん:2015/09/13(日) 01:50:36.53 ID:q+rF4VqY.net
>>252-255
維新の党の参議院 2015年改選議員は、全て比例区。
しかも、片山虎之介をのぞいて、参議院1期の議員ばかり。
シンボルとなる議員か、支援団体がないと当選が厳しいのでは?
アントニオ猪木が、シンボルになると思えば来るかも知れないけど。
野党が統一会派名簿をつくれるのなら、望みがあるが・・・どうかな?

257 :無党派さん:2015/09/14(月) 11:56:31.85 ID:Nv7jcRuZ.net
.安保法案が必要ないという国民が大多数
安倍内閣の支持率もまた下がって発足以来最低記録を更新
安倍政権の崩壊がどんどん近付いてきてるな


安保法案の今国会成立「必要ない」68% 朝日世論調査
http://digital.asahi.com/articles/ASH9F659TH9FUZPS569.html?iref=comtop_6_02

 朝日新聞社が12、13両日に行った全国世論調査(電話)によると、安倍政権が今国会で成立させる方針の安全保障関連法案は、
「賛成」29%、「反対」54%だった。与党は17日を軸に法案成立をめざすが、いまの国会で成立させる必要が「ある」は20%、
「ない」は68%。国会での議論は「尽くされた」11%に対し、「尽くされていない」は75%に上った。

 内閣支持率は36%(8月22、23両日の前回調査は38%)、不支持率は42%(同41%)で、第2次安倍内閣発足以降、支持率は最低となった。

258 :無党派さん:2015/09/15(火) 11:42:00.82 ID:jL7yrTPc.net
大阪系はつんでるな。内閣不信任案に賛成しなかったら分党できずに除名されて、
無一文で11月の大阪ダブル選を戦わないといけなくなる
大阪ダブル選ですら使う金がないのに国政選挙で全国に候補立てるなんて土台無理な話だな
まぁ内閣不信任案に賛成しても分党なんて江田が絶対許さないからできないだろうが
おおさか維新は兵糧攻めにあって消滅する運命だろう

維新、「内閣不信任案」が決める大阪系の運命
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150915-00084444-toyo-bus_all&p=2

 「彼らの計算違いだったかもしれない」と述べるのは、前出の大阪の地方議員経験者だ。
「年内に新党を結成したとしても、維新の党を分党しなければ政党助成金の分け前にあずかれない。
今のところ、分け前にあずかれない可能性が大きい」と分析する。

分党とはいわば「協議離婚」。それどころではなく、松野頼久同党代表らによる逆襲が始まるかもしれない。
大阪系は、強制的に家を追い出されるかもしれないのだ。

 争点になるのが、参院で審議されている安保関連法案だ。同法案に関しては、15日に参院で中央公聴会、16日には神奈川で地方公聴会が開かれる。
そして17日には委員会採決が行われ、18日には本会議にかけられて成立する予定だ

 民主党など野党は同法案が可決されれば、内閣不信任案を提出するつもりだが、これについて維新の党の内部では意見が分かれている。
松野氏らは賛成だが、大阪系の国会議員の筆頭といえる馬場伸幸前国対委員長は役職を解任される前の9月2日に開かれた会見で、
「会期末になれば内閣不信任案が出されるのは悪しき習慣」とこれを一蹴している。

 それでは内閣不信任案が出され、大阪系の議員たちが反対するとどうなるか。

 「維新の党の執行部は、大阪系の議員たちへの除名処分が可能になる。
そうなれば党の政党助成金など財産を分割する必要はなく、大阪系はいわば“裸で追い出される”形。
果たして資金もなく、11月のダブル選を戦えるのか。兵糧攻めになることは明らかだ。松野氏らが大阪系の議員たちの生殺与奪の権を持ったということだ」(前出の地方議員経験者)。

 実際に松野氏は9月10日の定例会見で、「内閣不信任案への投票には党議拘束をかけるのが普通だ。
国会議員として最も重要なのは首班指名での投票で、その次が不信任案への投票だ」と述べ、不信任案に反対した議員を処罰する可能性を示唆している。

■ 「松野体制」の向かう先は? 

 情勢は松野氏に有利になっているようだ。今年5月に急きょ代表を辞任した江田憲司氏に代わって代表に就任した時、
江田氏の意向で柿沢未途氏を幹事長に任命したが、これは江田氏からの強い「推し」があったためで、もともと柿沢氏と肌が合うわけではない。
その柿沢氏を馬場氏や片山虎之助氏とともに更迭し、ようやく自分好みの執行部を実現した。これからが本当の松野体制が始まるといえる。

 権謀術数に長けたために「ズル平」とあだ名が付けられた故・松野鶴平氏を祖父に持ち、
父は「佐藤派5奉行」と言われ、細川護煕元首相や小泉純一郎元首相の「指南役」を自任した故・松野頼三氏。
そのDNAを受け継ぐ3代目の松野氏は、どのような政治的手腕を見せるのか。橋下氏ら大阪系との本当の闘いは、これから始まる。


総裁選は無投票再選でも、強行採決回避の思惑は外れる――安倍政権の“維新工作”頓挫
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150915-00010000-kinyobi-soci

一転して高村正彦副総裁は27日、
「(維新との)話し合いには真摯に対応するが、維新が一本にまとまってくれるか慎重に見ないといけない」と述べ、消極的な姿勢となった。
「安倍政権は、修正協議で参院での強行採決は回避したいと考えていた。しかし維新分裂が決定的となり、
執行部が政権対決姿勢を強めることが確実なため、自民党の思惑が外れた」。

 安倍政権の“維新工作”頓挫は、党内闘争で大阪組が執行部に敗北したことを意味する。
山形市長選の野党系候補を支援した柿沢未途幹事長辞任を強く求めた松井一郎・大阪府知事(維新の党顧問、当時)は、
25日に菅義偉官房長官と面談。この頃、後任幹事長として大阪組の馬場伸幸国対委員長の名前も挙がっており、
安保法制の修正協議を左右する幹事長ポスト争奪戦の様相を呈していた。

259 :無党派さん:2015/09/16(水) 15:50:41.26 ID:Y1vhEIVk.net
年内に民維新党ができそうだな.

安保が引き金で民主解党→新党結成へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150916-00000002-sasahi-pol

 維新の党からの「新党結成」ラブコールに、「名前を変えればいいというものでもない」と慎重な民主党・岡田克也代表。
だが参院でも行われそうな安保関連法案の「強行採決」が、岡田氏に“重大な決断”をさせるとの見方が党内で広まっている。同党の中堅議員が説明する。

「10年ぶりに代表に復帰した岡田さんですが、通常国会は数を背景とする安倍政権に押し切られてばかり。今回の安保もそう。忸怩(じくじ)たる思いでしょう。
数の必要性も痛感しているはず。持論である二大政党制に向け、新党結成に舵(かじ)を切る可能性は十分にある」

 民主の国会議員は130人。分裂する維新の党などから30人が加わり新党を結成すれば、存在感はグッと高まる。
最近、岡田氏が「維新の党」の江田憲司前代表や「生活の党」の小沢一郎代表と、頻繁に面会しているとの情報も流れている。
ベテラン議員は「江田氏とは新党に向けての政策のすり合わせ。小沢氏からは新党結成のノウハウを教わっているのでは」と指摘する。

 9月3日には大西健介衆院議員ら若手が岡田氏と面会し「執行部は解党を決断し、新党を結成すべきだ」という要望書を提出した。
岡田氏は怒るどころか、熱心に耳を傾けたという。

 ネックは支持母体の連合が、労組に批判的な維新との合流に後ろ向きなこと。
だが、連合の古賀伸明会長は民主議員との会食で「民主党の第1章は終了した。
読者は第2章を読もうと思っても、中身は1章と同じ。これでは読まれない。内容をガラリと変えるべきだ」と説いている。
条件次第では維新との新党もやむなし、との思いのようだ。

 高まる新党結成の可能性に、政治ジャーナリストの角谷浩一氏も「結成はある」と指摘する。

「10月下旬には橋下徹大阪市長が新党を発足させます。これに対抗する“目新しさ”も必要。
来夏の参院選で結果を出せなければ、岡田代表は引きずり降ろされる。
年内に新党をつくり、勝負をかけると見るのが普通ではないでしょうか」

 安倍政権の強行採決という“アシスト”で、原理主義者が動く日は近い。

260 :無党派さん:2015/09/16(水) 19:54:34.47 ID:bzrxllRB.net
保守age

261 :無党派さん:2015/09/16(水) 20:02:35.09 ID:6pZloR2C.net
山田には失望した

262 :無党派さん:2015/09/16(水) 23:40:56.73 ID:arKQUwFP.net
まあ閣議決定引き出せたなら上出来かな
もう一歩踏み込んで譲歩させたのは上手いね

263 :無党派さん:2015/09/16(水) 23:43:19.27 ID:yus156y+.net
核兵器の運送すら縛れなかったわけで・・・

264 :無党派さん:2015/09/16(水) 23:53:28.88 ID:hDvAAcbU.net
第1次安倍政権の総理秘書官だった井上が手引きして、松田と山田が来年参院選で
自民党に便宜を図ってもらう(松田を東京選挙区自民2or3人目として公認、
山田を比例or衆院比例下位で公認、とか)毒饅頭を食らった、というあたりか?

265 :無党派さん:2015/09/17(木) 07:55:30.57 ID:bTra35Ef.net
それはないでしょ
完璧に無党派頼りの二人が自民の援護を受けたところで焼け石に水
まだ第三極路線のほうが「ふわっとした民意」で再選の可能性がある

「自民の三人目」より「元気の党首」、「自民で横一線の比例」より「元気で唯一の比例候補」じゃない?

266 :無党派さん:2015/09/17(木) 10:35:23.15 ID:cHotaHUY.net
この党はまとまってないだろ。

267 :無党派さん:2015/09/17(木) 14:08:36.43 ID:sxtPEAFK.net
橋下「不信任案に賛成するから金をください松野様!このままじゃダブル選で柳本に負けてしまいます!」

不信任案で造反せず=維新・大阪系
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150916-00000152-jij-pol

維新の党の大阪系国会議員は16日、衆院議員会館で会合を開き、
党執行部が安倍内閣不信任決議案への賛成方針を決めた場合、これに従うことを確認した
 造反すれば、除名処分となる可能性が大きいことや、
維新を離党した橋下徹大阪市長から「党の決定に従ってほしい」と自重を求められたことを考慮した。


 大阪市長選、自民市議団幹事長の柳本氏出馬へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00050003-yom-pol

 11月22日投開票の大阪市長選に、自民党大阪市議団幹事長の柳本顕氏(41)が出馬する意向を固めた。

 同党府連は今月20日の選挙対策会議で擁立を正式決定する。
柳本氏は16日夜の読売新聞の取材に、「疲弊した市政を転換し、市民生活の安定を取り戻したい」と意欲を見せた。

 柳本氏は無所属で立候補し、府連は党本部に推薦を申請する。
「非維新」の各党関係者からもかねて柳本氏出馬に期待する声が出ており、
同市長選は、大阪維新の会が擁立する橋下徹市長の後継候補と、
非維新勢力の支援を受けた柳本氏の争いが軸になる公算が大きい。

 柳本氏は取材に対し、維新が府知事・市長のダブル選で再び公約に掲げる大阪都構想について、「5月の住民投票で決着済み」と反対を明言。
一方で、「都構想に賛成した市民には、今の大阪を大胆に変えてほしいという思いがあった。その意向も尊重したい」とも語り、
大阪市24行政区の権限を強化する「総合区」の導入を訴える考えを示した 。

268 :無党派さん:2015/09/17(木) 17:51:15.91 ID:SRQpL/tg.net
不意打ち強行採決とか自民は恥を知れ

金子洋一 (@Y_Kaneko) .

参議院特別委員会、与党側から委員長の不信任案が否決され、委員長が自席に戻って、
安倍総理が着席し審議をはじめるつもりかと思ったら、突如、与党側が委員長席にラッシュし、
「かまくら」を作り、何がなんだか分からないままに強行採決されました。総理をダシにするなどきわめて用意周到でした。

金子洋一 (@Y_Kaneko)

強行採決に抗議する女性議員の両足を与党議員がひっぱり、転倒させようとするなど、見たこともありません。
転倒したら骨折したかもしれません。会期は与党が延長したためあと10日も残っているのです。
じっくり議論すればいいのです。なぜ議論しようとせず、採決を急ぐのでしょうか?強く抗議します。

金子洋一 (@Y_Kaneko)

本当にこれが有効な採決なら、誰が賛成し、誰が反対したのか、議事録に残っているはずです。
ところが事務方に確認すると議事録は残っていないとのことです。なんということでしょうか。

269 :無党派さん:2015/09/17(木) 22:24:11.36 ID:0q4s0jK5.net
重要な案件は党員の投票で決めるんじゃなかったのかw

270 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:37:57.10 ID:ND9ogXrA.net
こいつと改革の荒井は毒饅頭食ったよな。

次の選挙の自民党公認か?
自民公認なら通ると判断したんだろ。
どーせこのままでも次の選挙で政党要件失うわけだから。

荒井なんて確か除名じゃなかったっけ?

271 :無党派さん:2015/09/18(金) 00:41:02.42 ID:Yrr4dRpy.net
大先生は安倍の忠臣だし、次世代は自民党別働隊だけど
元気はそういうのとはちょっと性格が違うと思う…

272 :無党派さん:2015/09/18(金) 01:15:52.37 ID:vndDaHqa.net
もともとみんなの党で集団的自衛権には賛成だったし事前承認で付託決議から
さらに踏み込んだ閣議決定まで引き出した所で善しとしたんだろう
逆にいえば日本維新の会で集団的自衛権に賛成と言っておいて今回の
限定的なモノにすら反対なんて手の平返してる松野なんかがおかしいわな

273 :無党派さん:2015/09/18(金) 01:41:26.17 ID:5k6M3wiW.net
こいつらが自民党に与し違憲法案に賛成したことはしばらくは忘れないだろう
存在自体をすぐ忘れそうだが

274 :無党派さん:2015/09/18(金) 03:52:12.95 ID:eGkc7hNK.net
松田ってウヨだったのか?
渡辺支持したり、反原発っぽいこと言ってたり、サヨかと思ってたが。
よく分からんやつだな。

275 :無党派さん:2015/09/18(金) 07:03:37.45 ID:kIYbids9.net
今更自民に与したとか松田のこれまでの話全く聞いてなくて草

276 :無党派さん:2015/09/18(金) 07:20:57.25 ID:xneW3SHe.net
何の実務も知らない松田がラジオで自画自賛した途端に枝野に瞬殺されててワロタ
おまけに「与党の皆さんでやってください」とか皮肉られてるし中二病にも程がある

277 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:09:38.12 ID:Sye6lGyo.net
>>276
何それ、面白そうだなw

278 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:20:12.92 ID:Z5IT4sjm.net
最近民珍が関係ない他スレに出没しているw

279 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:22:53.65 ID:Sye6lGyo.net
269 名前:無党派さん :2015/09/17(木) 22:24:11.36 ID:0q4s0jK5
重要な案件は党員の投票で決めるんじゃなかったのかw

ほんまこれw

280 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:35:22.83 ID:xneW3SHe.net
>>277
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150917main.mp3 1:10:50〜

合意事項、閣議決定、付帯決議、法制化、国会承認すべてにおいて素人レベルの認識の欠如を指摘されてた
官房長官までやった黒帯と比べるのも酷だが5年も議員をやったにしてはあまりにも無能すぎる
アジェンダ政党(笑)とか党員投票(笑)とか絵空事を言って現場で汚れ仕事をしてしてこなかったツケだな
落選運動の第一標的だから論功行賞で自民党の比例名簿上位にでも潜り込まない限り再選はないだろう

281 :無党派さん:2015/09/18(金) 08:45:55.57 ID:j1HOMYdB.net
松田はみんなの党渡辺チームでしょ?
自民側につくのは当然だな。

282 :無党派さん:2015/09/18(金) 09:24:41.04 ID:iqLv61kI.net
>>269
投票だけさせといて、
結果を公開せずに無視してるとか最悪だな

安全保障法制についての賛否
http://votejapan.jp/themes/start/?thid=3

283 :無党派さん:2015/09/18(金) 11:48:24.85 ID:y6daqhrW.net
信念を捨てて金をとった大阪系。これでおおさか維新は安倍に見限られるだろう
ここまでやって分党できなかったら笑えるなw
大阪市長選の候補も辛坊じゃないようだし、おおさか維新終わったな

維新大阪系、「不信任」賛成へ…安保法案攻防
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00050013-yom-pol

 維新の党の大阪系議員は17日、内閣不信任決議案や閣僚の問責決議案が今国会に提出されれば、
党執行部の方針に従って賛成する方針を明言した。

 橋下徹大阪市長が10月に結成する新党への参加をにらみ、政党交付金を議員数に応じて分割する「分党」を目指しており、
維新の党執行部との関係悪化を避けるためだ。ただ、橋下氏は集団離党する「分派」で構わないとの立場で、分党協議の先行きは見通せないままだ。

 橋下新党に参加する馬場伸幸衆院議員は17日、内閣不信任決議案の対応について、
「維新の党執行役員会でルール通りに決められたのであれば従う」と述べ、賛成する考えを示した。
安倍内閣との連携を重視する大阪系は、決議案賛成にためらいがあるが、「分党で政党交付金を受け取ることが重要だ」と判断した。


大阪W選 橋下市長の後継候補に“右腕”吉村氏有力 市議出身の衆院議員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000509-san-pol

 11月22日投開票の大阪市長選挙で、
任期満了での引退を表明している大阪維新の会の橋下徹代表(市長)が後継候補として、
大阪維新の元市議で、維新の党の吉村洋文衆院議員(40)=比例近畿=の出馬に期待感を示していることが17日、
関係者への取材で分かった。大阪維新は市長選候補の選定を橋下氏に一任しており、吉村氏擁立が有力となった。
松井一郎幹事長(大阪府知事)と協議の上、9月中にも打診するとみられる。

 複数の関係者によると、橋下氏は、吉村氏が出馬を決意することを期待しているという。
吉村氏は周辺に「出ることになったら、お願いします」と話している。

 吉村氏は橋下氏と同じ弁護士出身で信頼が厚く、同僚議員から「橋下氏の右腕」と呼ばれる。
5月の住民投票で反対多数となった大阪維新の看板施策「大阪都構想」の制度設計で中心的な役割を果たした

 大阪維新は、同日投開票の市長、府知事のダブル選で都構想を再び争点にする方針。
対立する自民党大阪府連が、住民投票の際に反対派の論客として知名度を上げた柳本顕市議団幹事長の擁立へ向けた動きを本格化させていることから、
橋下氏は都構想に精通した吉村氏の手腕に期待しているとみられる。

 橋下氏は知事選候補に松井氏を指名する一方、市長選候補については「地方議員かその出身者が王道」と述べ、
9月16日の記者会見で意中の人物がいると明かしていた。

 吉村氏は九州大法卒。平成23年4月の市議選で初当選。26年12月の衆院選に大阪4区から立候補し、比例復活で初当選を果たした。

284 :無党派さん:2015/09/18(金) 15:19:40.42 ID:V1hg6C1C.net
タリーズは、なぜ賛成したんだ?

285 :無党派さん:2015/09/18(金) 16:04:15.31 ID:kVDh8TNk.net
>>269
>>282
そうそう、せっかく党員投票しておいて、投票結果を公表せずに、
急遽、アンケートした歯止めの投票結果のみを、公表する。
姑息過ぎる。
http://votejapan.jp/themes/start/?thid=4
https://nippongenkikai.jp/curation/3357/

286 :無党派さん:2015/09/18(金) 19:03:50.62 ID:j1HOMYdB.net
経営者枠で自民党参議院比例立候補だね。おめでとう。

287 :無党派さん:2015/09/18(金) 19:40:17.89 ID:EVJC4Zfk.net
公約破りだね
党員投票の割合で決めるというのは何だったのか
完全に信用を失った

288 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:30:17.65 ID:h8JeTro/.net
最終投票はどの割合で投票になるのか速やかに党員に知らせるべきですね。

289 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:35:14.03 ID:h8JeTro/.net
不信任決議は全員反対に入れたのか?

290 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:48:37.88 ID:Hr7YGazi.net
ニュースだと反対に自民公明次世代の名は出たが元気はなかったとこみると棄権なのかね

291 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:50:36.95 ID:1QL5j2Q7.net
お決まりの各自勝手バラバラ投票なんじゃねーの?

292 :無党派さん:2015/09/19(土) 00:51:59.29 ID:DsjtOU3K.net
民主党馬鹿か?
「大多数ということにあぐらをかいた自民党の暴走」だ?
多数決が民主主義だろ?
暴走政党は自民でなく民主
国会前の愚民に選挙権はない

293 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:08:13.12 ID:h8JeTro/.net
元気も討論するのか?

294 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:10:56.67 ID:h8JeTro/.net
松田が演説するのか。

295 :無党派さん:2015/09/19(土) 01:14:56.68 ID:h8JeTro/.net
元気会が合意したから強行採決じゃないと言われてる。松田はどう考えてるんだ。

296 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:17:02.53 ID:h8JeTro/.net
猪木も賛成か?

297 :無党派さん:2015/09/19(土) 02:20:26.12 ID:h8JeTro/.net
猪木遅くまでお疲れ様でした!

298 :無党派さん:2015/09/19(土) 09:01:00.16 ID:h8JeTro/.net
全員賛成か、党員に投票させ割合投票すると言っていたのにもう機能してないのか?誰が決めて全員賛成にしたのか明らかにするべき。

299 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:04:29.90 ID:zrjmDRir.net
「賛成したが欠陥多い法案」 元気・松田代表:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH9M10BQH9LUTFK02X.html

300 :無党派さん:2015/09/19(土) 10:23:26.51 ID:1m+2XtJF.net
>>1
松田議員はタリーズと無関係だから、次スレではスレタイから消して下さい。

301 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:11:10.32 ID:cXgXC1wt.net
>>299
法案は全然修正できてないのによく言うよなぁ

302 :無党派さん:2015/09/19(土) 11:40:12.61 ID:Hr7YGazi.net
よっぽど自民からいい毒饅頭もらったようだな

303 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:11:36.14 ID:h8JeTro/.net
選挙協力でもしてもらうのかね。

304 :無党派さん:2015/09/19(土) 12:50:09.41 ID:zrjmDRir.net
与党、野党3党と国会関与の付帯決議 安保関連法  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H06_Z10C15A9EAF000/

日経が一番、的確に物事を伝えている。

この妥協案の主導者は、次世代なのか、改革なのか、元気会なのか?
附帯決議を読み上げて、実務担当をした山田太郎議員を考えると、
井上−安倍ラインからの妥協でまとまったのかな?

305 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:27:01.39 ID:1QL5j2Q7.net
>>303
そんなとこだろうな。さすがに自民公認てワケじゃないだろうが
東京選挙区で6番目争いになるであろう松田にとっては自民の裏からの支援は欲しいところ

306 :無党派さん:2015/09/19(土) 13:38:42.48 ID:pYVplGyl.net
どの党でもいいが、議員定数1/3削減、政党助成金制度等廃止、公務員数(教員、警察等除く)削減、歳出1/3減、地方分権、雇用労働慣行抜本的大転換
をしなきゃいかん。

スマホが安いのはいいことだが、同時に公が自らを削り戒めないと、国民・企業の共感は到底得られまい。

安保の茶番とかアホ丸出しだし、マイナンバーとか税金を取るのだけ積極的な公の姿勢は間違っている。

 
左翼はほんと使えない。
 

307 :無党派さん:2015/09/19(土) 17:45:44.46 ID:lv3TVUhp.net
速報 共産党が国政選挙で安保反対のシングルイシューで他の野党と選挙協力すると発表
これで参院選の野党大勝利は決まったな


「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます

2015年9月19日 日本共産党中央委員会幹部会委員長 志位和夫
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2015/09/20150919-yobikake.html


2、戦争法廃止で一致する政党・団体・個人が共同して国民連合政府をつくろう

憲法違反の戦争法を廃止するためには、衆議院と参議院の選挙で、廃止に賛成する政治勢力が多数を占め、
国会で廃止の議決を行うことが不可欠です。同時に、昨年7月1日の安倍政権による集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回することが必要です。
この2つの仕事を確実にやりとげるためには、安倍自公政権を退陣に追い込み、これらの課題を実行する政府をつくることがどうしても必要です。

私たちは、心から呼びかけます。戦争法廃止、立憲主義を取り戻す=\―この一点で一致するすべての政党・団体・個人が共同して、
「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」を樹立しようではありませんか。この旗印を高く掲げて、安倍政権を追い詰め、
すみやかな衆議院の解散・総選挙を勝ち取ろうではありませんか。

この連合政府の任務は、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回し、戦争法を廃止し、
日本の政治に立憲主義と民主主義をとりもどすことにあります。

この連合政府は、戦争法廃止、立憲主義を取り戻す≠ニいう一点での合意を基礎にした政府であり、
その性格は暫定的なものとなります。私たちは、戦争法廃止という任務を実現した時点で、
その先の日本の進路については、解散・総選挙をおこない、国民の審判をふまえて選択すべきだと考えます。

野党間には、日米安保条約への態度をはじめ、国政の諸問題での政策的な違いが存在します。
そうした違いがあっても、それは互いに留保・凍結して、憲法違反の戦争法を廃止し、
立憲主義の秩序を回復するという緊急・重大な任務で大同団結しようというのが、私たちの提案です。
この緊急・重大な任務での大同団結がはかられるならば、当面するその他の国政上の問題についても、
相違点は横に置き、一致点で合意形成をはかるという原則にたった対応が可能になると考えます。

この連合政府の任務は限られたものですが、この政府のもとで、日本国憲法の精神にそくした新しい政治への一歩が踏み出されるならば、
それは、主権者である国民が、文字通り国民自身の力で、国政を動かすという一大壮挙となり、日本の政治の新しい局面を開くことになることは疑いありません。


3、「戦争法廃止の国民連合政府」で一致する野党が、国政選挙で選挙協力を行おう

来るべき国政選挙――衆議院選挙と参議院選挙で、戦争法廃止を掲げる勢力が多数を占め、
連合政府を実現するためには、野党間の選挙協力が不可欠です。

私たちは、これまで、国政選挙で野党間の選挙協力を行うためには、
選挙協力の意思とともに、国政上の基本問題での一致が必要となるという態度をとってきました。
同時に、昨年の総選挙の沖縄1〜4区の小選挙区選挙で行った、「米軍新基地建設反対」を掲げての選挙協力のように、
国民的な大義≠ェ明瞭な場合には、政策的違いがあってもそれを横に置いて、柔軟に対応するということを実行してきました。

いま私たちが直面している、戦争法を廃止し、日本の政治に立憲主義と民主主義をとりもどすという課題は、
文字通りの国民的な大義≠もった課題です。

日本共産党は、「戦争法廃止の国民連合政府」をつくるという国民的な大義≠ナ一致するすべての野党が、
来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼びかけるとともに、その実現のために誠実に力をつくす決意です

この間の戦争法案に反対する新しい国民運動の歴史的高揚は、戦後70年を経て、日本国憲法の理念、民主主義の理念が、
日本国民の中に深く定着し、豊かに成熟しつつあることを示しています。国民一人一人が、主権者としての力を行使して、
希望ある日本の未来を開こうではありませんか。

すべての政党・団体・個人が、思想・信条の違い、政治的立場の違いを乗り越えて力をあわせ、安倍自公政権を退場させ、
立憲主義・民主主義・平和主義を貫く新しい政治をつくろうではありませんか。

308 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:04:15.58 ID:pIdeKDG3.net
年末にはこの会消えてんじゃね?w

309 :無党派さん:2015/09/19(土) 19:33:04.77 ID:h8JeTro/.net
党首が落選したらみんなの党みたいにバラバラだよ。統一地方選惨敗で、自民と選挙協力は必要だと感じたんだよ松田は。

310 :無党派さん:2015/09/19(土) 22:10:43.10 ID:cXgXC1wt.net
もし党首が落選しなくても、政党要件の5人を割れば消滅でしょ
今さらこんな党に入る人もいないだろうし

311 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:40:02.23 ID:h8JeTro/.net
今回の元気会の法案対応にはがっかりだな。まだ維新案に乗っかるなら理解獲られただろうに。今さら元みんなの党がいる維新とはかかわらんか。

312 :無党派さん:2015/09/19(土) 23:44:11.53 ID:0dSTgUUc.net
もう解党するしか無いんじゃないの?
安保法案賛成で、この党の存在意義が無くなったでしょう。
(元々無かったような気もしますが)

313 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:08:10.94 ID:FuuX4f8w.net
そりゃ政党交付金をゲットするために決まってるじゃないか

314 :無党派さん:2015/09/20(日) 00:39:34.21 ID:aYBh8xRL.net
存在意義が無くなったのは党員投票で決めなかったことだろ
それなら賛成だろうが反対だろうが文句はなかった

315 :無党派さん:2015/09/20(日) 01:11:07.29 ID:q+X/toS0.net
党首は、参議院の東京選挙区。民主現職2は、新党に参加すれば、当選可能。自民党も2人当選。公明現職も当選。共産が当選すると、元気の党首は、落選。

316 :無党派さん:2015/09/20(日) 02:14:44.88 ID:FuuX4f8w.net
これを見ると、党には無所属だが元気会派には所属してる二人のうち
田中茂は安保法案に賛成だが、行田邦子は反対だったようだな

元みんなの無所属クラブ、渡辺美知太郎や水野賢一も反対のようだし、
行田もこっちに逃げられちゃうんじゃないの?

本会議投票結果
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/189/189-0919-v002.htm

317 :無党派さん:2015/09/20(日) 07:41:04.05 ID:N1+lK7Zp.net
橋下に泣きついて合流させてもらえば生き残れるかもね

318 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:07:11.52 ID:0mx23EM+.net
>>315民主の2議席目は厳しいんじゃないか?

319 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:09:47.44 ID:0xeyF/HY.net
東京は橋下が東国原を出してくるらしい

320 :無党派さん:2015/09/20(日) 12:22:02.61 ID:rM9aUwlD.net
まあ、橋下新党と統一会派が妥当な線だと思う。
水野らもそうするんじゃないの。
江田拒否ならそれしかないし。

321 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:24:10.96 ID:0mx23EM+.net
水野とはみんな分裂時に散々な目にあわされて一緒になることはないな。
橋下は東京では受け入れられないから東国原は落選。

322 :無党派さん:2015/09/20(日) 14:31:18.77 ID:aYBh8xRL.net
余裕で当選だろ
都知事選の結果や蓮舫や山本太郎が当選する東京の選挙事情を考えれば確実に当選
無所属でも余裕だわ

323 :無党派さん:2015/09/20(日) 17:35:58.78 ID:de3YVfgH.net
>>316
逆に採決棄権した中西あたりは元気会派にくるかもな
こいつも松田と同じで来年の参院選控えてて自民の支援ほしいだろうし

324 :無党派さん:2015/09/20(日) 18:26:50.36 ID:0mx23EM+.net
採決は結局党議拘束かけたのかな?

325 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:18:31.22 ID:lJr9WwXi.net
>>312
児ポ法反対安保賛成って層のための受け皿が
ひとつくらい無きゃいけないと思うけどな

326 :無党派さん:2015/09/20(日) 20:49:02.09 ID:ZiP49YG6.net
松田が10人未満の会派の悲哀を愚痴ってたし維新分裂したら大阪側と
共に議運理事や法案提出の打算で統一会派組むかもしれんな

327 :無党派さん:2015/09/21(月) 02:51:46.86 ID:F049NG6w.net
比例で3人位いけないかな

328 :無党派さん:2015/09/21(月) 03:09:17.39 ID:3LaP9dlh.net
悪名は無名に勝る

329 :無党派さん:2015/09/21(月) 05:13:16.60 ID:2GPeijgs.net
まあ、存在感示そうと賛成はしたものの
やっぱマスゴミはあっさりラグビーやシルバーウィークへw
仲良く次世代と共に消え去るのは確定だなw
次は次世代生き残りと維新の旧維新の会と組んで
自民衛星自称野党でしか生き残れないねw

330 :無党派さん:2015/09/21(月) 15:58:33.85 ID:6hpiSFtG.net
元気が修正させた、附帯決議とか閣議決定ってすごいことなの?
あと、政党間の合意文書って効力あるの?
よくわからないんだ。教えてエロい人。

331 :無党派さん:2015/09/21(月) 16:05:30.83 ID:hmwY8Djy.net
国会決議って、ネジレ国会状態じゃなければ、全く意味がないお話。
違憲立法だ、という点を踏まえて、衆参それぞれ2/3の同意が必要、
という国会決議だったら、極めて意味のある修正であるけれども。

つまりは松田のオナニーしか過ぎない。
この程度の修正だったら、やらなくても一緒(冷笑)

332 :無党派さん:2015/09/22(火) 00:27:27.97 ID:y5s/rPC5.net
附帯決議は完全にオマケみたいなもん。閣議決定は閣議決定で返されれば終わり
政党間の合意文書は政党の力関係による。元気・次世代・改革の弱小政党は無視されるのがオチ

333 :無党派さん:2015/09/22(火) 02:03:37.15 ID:rtVeB646.net
とはいえ従前の閣議決定を覆すにはそれなりに時の政権の体力をつかうのは事実で全く無意味だとは思わないな
民主・維新が真面目に修正協議に臨まなかったせいで、今回結局政府原案がそのままの形で可決される運びとなった
そんな状況でたかが5名程度の雑魚政党の力で、若干ながらの修正が出来たんだから単に反対に回るよりかは良しとしたい
次世代、改革は政府原案でも賛成に回っただろうし
単に反対に回って
賛成…自民、公明、次世代、改革
反対…民主、維新、共産、生活、社民、元気
になったところで世論に与える影響を皆無で、法案を廃案にできるわけもなく全く無意味だと思う

334 :無党派さん:2015/09/22(火) 04:58:27.90 ID:2rJDh56b.net
それで

今回の安保法制については
「比率賛否」てのは調べたのかね。

335 :無党派さん:2015/09/22(火) 09:18:51.28 ID:c/Aqxq84.net
>>334
調べたけど公開しません!

http://votejapan.jp/themes/start/?thid=3

336 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:35:27.21 ID:2bkMtcuA.net
って、今度の選挙こいつは泡沫じゃないの???

来年なんでしょ??

どう考えても民主、公明、自民、自民、共産、民主の6だよ。
前回だって、みんなの風を受けての当選なんだし、安保賛成で無党派は全部逃げる。
賛成したから賛成派が入れるんじゃないか?って指摘もあるかもしれんが
そんなの素直に自民や公明に入れるから。

前々回トップだった大河原の前回の末路を見てみろよ。

同様の道をたどるから。

337 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:39:15.70 ID:+/PHvUtX.net
無党派は安保なんて興味ないから
政治家と公務員は死ねくらいしか考えてない
そしてそういう票は橋下が根こそぎ回収する
橋下に頭下げて一緒にやるしかタリーズの生き残る道はない

338 :無党派さん:2015/09/22(火) 13:52:30.31 ID:2bkMtcuA.net
>>337

東京で橋下の影響力なんてほぼ0だよ。

大阪都構想だって、関西の田舎でワーワー騒いでいるくらいにか思ってない。

いいとこ10万票前後しか取れないよ。

単なる風見鶏なんだから、一番嫌われる。

339 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:06:34.76 ID:+/PHvUtX.net
ああ選挙区か
上にも出てるが橋下のとこの東京選挙区は淫行禿だろう

340 :336,338:2015/09/22(火) 16:24:51.80 ID:2bkMtcuA.net
松田は流石に東京選挙区に玉砕するしかないと思っているんだが。

全国比例なんて無理ゲーすぎる。

当選の見込み無いのに供託金没収だけされるのは目に見えているのだから

もし、東京選挙区におおさかが東国原立てて来たら、まぁそれ以下でしょうな。

俺が具体例示した大河原の末路って説得力ないですかねぇ?

しかも、大河原は生活者ネット+菅や有田などの草の根の支援があってあの泡沫に近い惨敗。

今回の松田は、旧みんなの支持者からはほとんど見込めないだろうし、組織も皆無に等しい。

10人近い有力候補の中からベストの候補を一人書くって方式でこいつが選ばれるとは思わない。

本音は10万取れないと思っているんだけどね。

341 :無党派さん:2015/09/22(火) 16:40:37.76 ID:lhwBrHYf.net
&=松田公太 2015年09月22日
http://blogos.com/article/135253/

共産党と元気と改革だけは安保国会で真面目にやっていた
その場にいたから分かる
民主党も自民党も維新も社民も公明党も
山本太郎を見て笑ってた

左側の支持層が
「折角のチャンスを棒に振った民主党には本気度が感じられない。共産党を応援しよう」
となる可能性が高い

むしろ、民主党は難しい立場に追い込まれたのではないでしょうか。

共産党を褒めるわけではありませんが、今回の安保法案でも最後まで
真剣だったのは「裏切り者」と批判されながらも必死に修正の交渉を続けた我が党、
及び、新党改革
そして共産党だけだったような気がします。

マイクが野次などは拾わないように設定されている高性能のものなので、
TVの視聴者は気づいていないと思いますが、他の反対を叫んでいた政党は

意外と議場内では笑ったり、軽口を叩いたり、パフォーマンスを喜んで
ワイワイ楽しそうにしている人が多かったのです。

壇上で真剣に(?)討論をしていた議員も、席に戻るとユーモア溢れる軽い野次を
飛ばしていました。この姿を見たら、雨の中、声と力を振り絞って夜中までデモを
やっている人たちはさぞかしショックを受けるだろうなーと思ったものです。

因みに、先週から虚偽情報が流布されていますが、我々日本を元気にする会は一切
与党との裏取引をしていませんし、今度の選挙も正々堂々と第三極として戦います。

342 :無党派さん:2015/09/22(火) 18:40:42.91 ID:y1/qFwo6.net
第三極? 改革や次世代と行動共にしてた時点で自民党ファミリーの一員という認識ですから。
まぁ東京自民2人目として頑張ってよ。

343 :無党派さん:2015/09/22(火) 20:43:55.69 ID:2bkMtcuA.net
自民2人目なんて無い無い
こんな奴自民からしても、土壇場で平気で裏切る奴っていう認識だよ。

こんな奴頼るより、自前で2人立てるよ。

344 :無党派さん:2015/09/23(水) 17:00:10.07 ID:w3DiT9Oq.net
元気は事実上みんなの党の片割れなんだし、安保政策現実路線、社会政策リベラル、経済政策小さな政府、
というドイツFDPのような政党を目指すべきなんだろうな。もっともFDPは今は連邦議会に議席ないけどw

345 :無党派さん:2015/09/23(水) 17:36:13.84 ID:7sXKGWRy.net
どっちかっていうとドイツ海賊党じゃないか?
まあこっちも議席ないけど

346 :無党派さん:2015/09/23(水) 17:43:15.66 ID:w3DiT9Oq.net
>>345
たしかに。山田太郎が熱心な著作権問題とか反児ポ法も。実際会談もしているようだし。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BC%9A
2015年4月30日、液体民主主義を掲げているドイツ海賊党のヘルベルクベルリン州議会議員、ケルナー党首、
ティンギロウティス事務局長と会談した[24]。ドイツ海賊党とは今後も密に連携を取っていくとしている[25]。

347 :無党派さん:2015/09/23(水) 18:00:02.00 ID:7sXKGWRy.net
あーこれはどことも組む気ないな
こんな主張の政党と組めるとこないでしょ
完璧に第三極路線ですわ

今頃共産と民主の選挙協力の交渉をゲラゲラ笑いながら見てるだろうな
与野党きれいに対立すれば第三極も相対的に目立つだろうし

348 :無党派さん:2015/09/23(水) 18:24:21.57 ID:7jvZ0GNx.net
*\(^o^)/*やっぱり確定か!民主共産の選挙区調整
民主・枝野氏「前向きに受け止める」

民主党の枝野幸男幹事長は23日、横浜市内で記者団に対し、共産党の志位和夫委員長が来年夏の参院選に向けて呼び掛けた野党間の選挙協力について
「思い切った提案だと前向きに受け止めている」と述べた

枝野氏はこれに先立つ街頭演説で、安保関連法の成立について「責任は野党第一党としていったんは可決を許した私たちにある。
来年の参院選、次の総選挙で自民党と公明党を過半数割れに追い込めば、この法律を使わせることはできない」と主張。
さらに「安倍晋三首相は、どうせ国民は忘れるとなめている。なめさせてはいけない。立憲民主主義を取り戻す戦いを一緒に進めていこう」と聴衆に呼び掛けた。

枝野氏は、民主党の津田弥太郎参院議員が17日夜の参院平和安全法制特別委員会で行われた安全保障関連法案の採決の際、自民党の大沼瑞穂参院議員に暴行した疑惑について「参院の院内秩序の問題だ」と指摘。

その上で「この問題(大沼氏への暴行疑惑)に限らず、採決に至るいろいろな経緯の中で起こった問題については参院の国対を中心に事実関係の精査を行って、基本的な考え方を整理する。それを踏まえて党全体として対応していく」と述べるにとどめた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150923-00000514-san-pol

349 :無党派さん:2015/09/24(木) 15:28:40.84 ID:tS0/2cz6.net
松田代表

元気の修正案が附帯決議として採択された日、枝野幹事長とラジオで一緒になりました。
私は「修正案に乗って頂けなかったのは仕方が無い。しかし、せっかく協議会をつくったので、参加して下さい。民主が入れば、現状の閣議決定から法制化への動きも更に推進できると思います」と要請しました。

ところが返ってきた言葉は「閣議決定なんて意味が無い。協議会も勝手にやってくれ」というものでした。
附帯決議だけなら、確かに「努力目標」だけでしかありませんので、意味が薄いものかもしれません。
しかし、そうであれば、同じく法的拘束力がない国会決議等も意味が無いと言っているようなもの。であれば、非核三原則などの重要な過去の決定を守れと言えなくなってしまいます。
また、政権時に出した多くの閣議決定はなんだったのでしょうか?そして何故、村山談話、小泉談話、に引き続き70年談話も「閣議決定しろ」と拘ったのでしょうか?

言っていることが滅茶苦茶だと思いました。
この不合理な思考回路は、5年経った今も何ら変わっていないのではないかと思ってしまいます。これは、パフォーマンスとパッチワークを繰り返して成長していった歴史に原因があるのかもしれません。

永田町では待っていましたとばかり、野党再編の動きが活発になっています。
連合や日教組など支持団体の賛同を得られるかの問題もありますが、それ以前に、見せかけの解党をしたり、看板を付け替えたりして民主党が主導していったとしても、この体質が変わらなければ、結局何も変わらないのではないかと心配してしまいます。

350 :無党派さん:2015/09/24(木) 20:43:22.67 ID:hi1194yt.net
>>元気にする会
松田公太「民主党は既にめちゃくちゃだ」

参院・特別委員会で安保法案が採決され、元気会の修正案が附帯決議として採択された日、民主党の枝野幹事長とラジオで一緒になりました(枝野さんが参戦してくるとは聞いていなかったので、私にとっては不意打ちでしたが)

私は上記の事を伝えて「修正案に乗って頂けなかったのは仕方が無い。しかし、せっかく安保法制を議論し続けるための「協議会」をつくったので、参加して下さい。
と要請しました。

ところが返ってきた言葉は「閣議決定なんて意味が無い。協議会も勝手にやってくれ」というものでした。

また、民主党が政権時に出した多くの閣議決定はなんだったのでしょうか?そして何故、村山談話、小泉談話、に引き続き70年の安倍談話も「閣議決定しろ」と拘ったのでしょうか?

言っていることが滅茶苦茶だと思いました。
http://lite.blogos.com/article/135533/

351 :無党派さん:2015/09/25(金) 16:30:39.39 ID:rpcFDD2S.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.9.24)
https://youtu.be/1n0AGgPEDaQ
【内容について】
・「安保法案」元気会等の修正案が付帯決議採択、閣議決定で担保された件(松田)
・東日本の豪雨被害 元気会豪雨災害対策本部を設置(松田)
・栃木県と茨城県の豪雨被害地視察報告(山口)
・「安保法案」5党協議の成果(山田)
・安倍総理が発表した経済政策「GDP600兆円目標」について(山田)
・質疑応答

352 :無党派さん:2015/09/27(日) 17:11:39.00 ID:vpBcDUgR.net
次世代の党の和田政宗幹事長は27日、東京都内で記者会見し、
日本を元気にする会、新党改革との間で目指す統一会派結成について
「コンセンサスをこの1週間のうちに取りたい」と述べ、週内にも協議に入る意向を示した。
「旧みんなの党のメンバーや、場合によっては維新の党の気脈を通じる方々にも参画を呼び掛けたい」とも語った。

また、和田氏は連立政権入りや閣外協力といった形で政府・与党との連携を望む声も党内で強いと説明、
30日の議員総会で与党側に申し入れすべきかどうか議論する考えを示した。

(2015/09/27-14:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015092700071


10議席を得て、議院運営委員会入りを目指すために、
ゴリゴリの改憲主義者・和田江口と融和するか、はたまた?

353 :無党派さん:2015/09/27(日) 18:17:29.40 ID:wyaYqKFU.net
維新分裂について、私が口出すことではありませんが、このような状況に陥った場合に公党として最も正しいのが「解党」だと思います。
いま残っている政党助成金は、なるべく多く国民にお返しをする。
もちろん党が無くなるのですから、今年の未交付分を含め、これから数年間に渡って振り込まれる予定の助成金も受け取らない(次の衆院選が3年後とすると、その時点までで約55億になるでしょうか)。

354 :無党派さん:2015/09/28(月) 01:14:36.42 ID:iiS5QDOb.net
>>311
周辺事態どうこうを防衛大臣が決める対案じゃ歯止めにならんから元気の修正にある国会承認のほうがいいようだ
与党原案を廃案にするような内容の対案が採用される可能性もなかったそうで

>>330
付帯決議を閣議決定するのが憲政史上初
合意書に総理大臣がサインをするのも極めて異例だそうだ

>>331
ねじれてなくても意味あるよ
例えば安保法案は200時間かけたそうだが
存立危機事態とやらが起きてダメリカがジャップ助くちくり〜って大使館経由で言ってきてから国会承認で200時間かけたてら危機事態終わっちゃうぜ?w
死に法にしたも同然の大効力だよ
違憲と明確に言える要素も安保法案には書いてないようだ
武力攻撃自体と存立危機事態が重ならずに起きる可能性もなさそうだし実質的に集団自衛をする機会が訪れそうにない

>>332
閣議決定で返したことはないそうだ
閣議決定で安保法案を提出したことを閣議決定しなおして廃案にしますなんてこともありえんだろ
弱小政党とやらに大幅譲歩したのもどこの与党だっけ?

>>334
先日番組で言ってなかったっけ?

元気会のスレなんだから元気議員の呟きやら番組を見れば全部既出の話なんだぜ

355 :無党派さん:2015/09/28(月) 02:54:47.21 ID:d8gTJLDw.net
>>354 国会承認って、本会議の承認で済むんだろ? 委員会で数十〜百時間の審議が必要な手続きか?
衆参両院の過半数を握っていれば、最速1泊2日だな。

356 :無党派さん:2015/09/28(月) 03:00:44.37 ID:d8gTJLDw.net
更に言えば、議会で過半数を得ていれば、
 ・趣旨説明時間の制限動議
 ・質疑(回数・時間)の制限or終局(打ち切り)動議
 ・討論時間の制限動議
 ・討論動議
 ・(記名投票における)投票時間の制限
で、その気になれば、野党側の抵抗をいくらでも削ぐことはできるのが日本の国会だからな(苦笑)

党議拘束が厳しくかかる議員内閣制の日本で、国会の事前承認は過半数でイイ、というのは、単なるデマの類。
党議拘束禁止法が可決されているなら、まだ話は別だが。
更に、事実上の改憲だ、という点を踏まえ、衆参それぞれ2/3以上の同意が必要、であれば話しは全く別。

357 :無党派さん:2015/09/28(月) 03:10:06.03 ID:NtM6fGi+.net
金庫の中に残っている交付金を国会議員で全部山分けしようとしていた癖に、どの口が言う。
開いた口がふさがらん。

358 :無党派さん:2015/09/28(月) 03:16:18.78 ID:4WdBUydi.net
>>355
似たような事を荒井が予算委員会で言ってたな
国会召集を最短3日でやってすぐ承認すれば今回の限定的な集団的自衛権の範疇ならば十分間に合うと。
変えるべきは国会召集の日数とか参院選改革と時といい、荒井はよく妥協案を思い付くもんだと感心したわ

359 :無党派さん:2015/09/28(月) 08:45:24.27 ID:GzkxtkJ4.net
>>352
これで次世代と統一会派組むようなら、完全に元気も終わりだな

360 :無党派さん:2015/09/28(月) 13:46:02.05 ID:QB/UvGQ8.net
次世代じゃなくて大阪維新と組む可能性はあるのか?

361 :無党派さん:2015/09/28(月) 13:54:37.83 ID:Bo4F3ISU.net
>>355-358
山田議員は、阪神大震災の時、法案を衆議院、参議院で、委員会と本会議を、
一日で終わらせたと言っている。
国会の召集召集が、選挙時・閉会時でも最短3日だっけ?
開会時なら、翌日にでもできる。
対処基本方針の作成は、どんなに見積もっても、1日もしくは2日かかると言われている。
国会開会時なら、本当に1泊2日だろうし、
閉会時でも3日で型がつく。

362 :無党派さん:2015/09/28(月) 14:29:30.45 ID:Bo4F3ISU.net
次世代は、先の衆院選挙は、比例で140万票獲得してはいるんだよね。
ただし、それは山田広とか中田広がいたからだけど。
その二人が、参議院選挙にでてくるのなら、望みがあるのでは?

元気が、次世代と同じくらい比例票を獲得できるかどうか・・・

会派に引き込むなら、松沢じゃないの?
主張している事は、第三極を作りたいと言う話だし。
どこまで、本気か分からないけど。
あとは、維新から分裂した元結いの党議員とか。
でも、元結いの党議員は、比例選出ばかりなんだよね。無理かな?

363 :無党派さん:2015/09/28(月) 14:52:03.26 ID:4WdBUydi.net
中田は次世代離党して政界引退、山田は自民から参院比例出馬決定
松沢も離党して、園田と平沼も自民復党の今、もはや次世代の参院選は一議員すら不可能

364 :無党派さん:2015/09/28(月) 15:33:19.66 ID:HRmwnkzK.net
山田、松沢、中田は本来民主党の軸になってるべきなんだが。
そうなっていれば建設的な安保議論も出来た。

365 :無党派さん:2015/09/28(月) 15:38:10.17 ID:QB/UvGQ8.net
元結いがきたらもう指示出来ないよ。渡りばかりする議員は信頼できない。
選挙のたんびに政党変わるなんてやだろ
みんな→結い→維新→元気w

366 :無党派さん:2015/09/28(月) 19:07:33.05 ID:Bo4F3ISU.net
>>363
検索したら、山田宏は、自民から参議院選挙でるんだな。
節操のないことで。
田母神とかいたじゃん。今度は、あれを担ぎ出すのでは?
東京都知事選挙は、そのための布石だったはず。

>>365
元結いと組むのはだめで、おおさか維新と組むことは良いの?
おおさか維新の中には、元結いの議員がいるかも知れないのに。

松田は、元みんなの党議員にラブコールを送っていたけどな。

367 :無党派さん:2015/09/28(月) 19:24:18.76 ID:opgN/1VA.net
「日本を元気にする会 豪雨災害対策本部」
ttp://ameblo.jp/koutamatsuda/entry-12071894080.html

これを見るにみんなの党復活と言っても元気会派・松沢・渡辺・薬師寺までで
みんなの党を解散させた執行部の浅尾・水野・中西は除外だろうな

368 :無党派さん:2015/09/28(月) 20:32:18.54 ID:QB/UvGQ8.net
水野はあの時恫喝してたから最悪。

369 :無党派さん:2015/09/28(月) 22:42:09.12 ID:n+M1x7kl.net
>>355
過半数を握ってる現在安保法案に200時間かけたよ
もし一泊二日でも事態が終わっちゃうし、外国から要請がきてから国会にかけるまででも数日かかるそうだからますます間に合わんね
そして武力攻撃自体と存立危機事態が重ならずに起きる可能性もなさそうだし実質的に集団自衛をする機会が訪れそうにない

>>356
>で、その気になれば、野党側の抵抗をいくらでも削ぐことはできるのが日本の国会だからな(苦笑)
その気になれず野党を巻き込みたくて採決水曜予定が週末までいった安保法案からして削ぐのは無理だな(失笑)

>党議拘束が厳しくかかる議員内閣制の日本で、国会の事前承認は過半数でイイ、というのは、単なるデマの類。
なんの話題よ

>党議拘束禁止法が可決されているなら、まだ話は別だが。
まぁ憲法違反という指摘もあったな

>更に、事実上の改憲だ、という点を踏まえ、衆参それぞれ2/3以上の同意が必要、であれば話しは全く別。
安保法案全文読んだがどこにも憲法に触れる部分はない
さんざん騒いで酷いオチだよな世間
言われてみれば違憲違憲騒がれたのは与党の答弁のせいだったようなw

>>358
存立危機事態になって外国から要請が来てほいで三日じゃまず間に合わないな
敵国が武力攻撃を三日待ってくれてるのか
承認を得るころには個別自衛に切り替わっちゃうよ

>>361
震災対策なら野党も反対せずに一日で決まることもあるだろう
二、三日審議する余裕があるようでは存立危機事態とは認めてくれないだろうなw
本当にやばいとわかればすぐに決められるだろうがそれ武力攻撃自体だろうからな

370 :無党派さん:2015/09/28(月) 23:33:35.21 ID:Bo4F3ISU.net
>>369
存立危機事態が、うそっぱちなんだから仕方ない。
本当の狙いは、重要影響事態を想定して、アメリカからの要請に応える事が重要なんだもの。
今までは特措法で、しかも行動内容も言い訳を作りながら、作戦の遂行を行ってきたけど、
さすがに目的外のことをしているのでは?との指摘に隠しきれず、
今度は堂々とできるようにしただけ。
 それを、180日毎の報告や、事後検証をすることになるんだから、
外務官僚は頭を抱えているのでは?
防衛官僚は、言われた事をやっていますという立場だろうけど。
安倍は、安全保障の政策変更をしたという実績がほしかっただけだろうし。

371 :無党派さん:2015/09/29(火) 00:13:47.49 ID:bw1FUeDg.net
重要影響自体では武力行使をできないし定期的な報告や再承認もしくは撤退決議、事後検証のせいで好き勝手できなくなるしヤバくなっても帰ってこさせられる
こちらも合憲かつ歯止めまで加わったというわけだ

372 :無党派さん:2015/09/29(火) 02:15:00.62 ID:bw1FUeDg.net
元気会関連の垢にクソリプつけてる連中が感情的な豚どもだらけでわかりやすいな
安保決議までのドキュメントの紹介っつってんのに次世代の自民復帰やらの件が明記されてないじゃないかーとか
ぜんぜんそれ安保関係ねーしいまだに反対してるパンピーどもはほんと日本語能力ないんだな
安保法案の条文よりひでえw

373 :無党派さん:2015/09/29(火) 02:30:36.96 ID:7sb1nbAM.net
あれはむしろほっといていいよ
言ってることが単なる悪口なうえに口も悪いから部外者から見れば荒らしにしか見えない
ただサジェスト汚染はなんとかしたいね

374 :無党派さん:2015/09/29(火) 13:08:15.84 ID:HKsy6S3y.net
>>371
元気がやった修正で、安保関連法が合憲になったとは思わない。
条文上は、後方支援として大量破壊兵器の輸送もできるし、外国軍の戦闘機への給油もできる。
武力の一体化は、消えていない。
PKOだって、駆けつけ警護や治安維持業務ができるようになった。
PKOは警察権の延長業務だから、分けて考えるべきとはいうけど、
誤射などの事故が起きたり、自衛隊員がテロに巻き込まれた場合、住民と自衛隊の関係が悪化して、
国際問題にならないか心配。

375 :無党派さん:2015/09/30(水) 06:07:50.07 ID:WkNSQcmb.net
核運搬とかの禁止は盛り込んでるそうだし、運んでも違憲じゃないだろうけどな
給油と同じく後方支援なら武力の威嚇や行使じゃないから
これを一体化というなら日米安保でン十年一体化してるな
一体化してても外人部隊がやってて日本国民自衛隊がやらなきゃ9条1項しょっぱなの日本国民は〜からもう合憲である
PKOで誤射テロ被害関係悪化しても違憲ではない
修正案で自衛隊をお引取り決議できるようになったので自衛なんてしてられるかぁテロリストは皆殺しじゃあ〜ってなるまえに連れ戻せる
国際紛争を解決するわけじゃないから流浪のテロリストを根絶やしにしても合憲だろうけどw

376 :無党派さん:2015/09/30(水) 12:29:39.90 ID:VvuDWdZj.net
武力の威嚇とか武力の一体化は、やる方が判断するんじゃない。
やられる方が、判断する問題だ。

やられる方に、日本が主体的に武力行為をしていると思わせないようにする事が重要。

日米安保で、これまでやってきたことは、日本の領土・領空・領海内での話。
それと、他国の領土領空領海や公海上でするのとは、わけがちがう。

自衛隊を引き返せるといっても、事が起きてからでは遅い。
相手が、起きたことを忘れてくれるわけではない。
日本には、派遣先の情勢の情報を得る組織や仕組みが不足している。
いつも、アメリカ頼みじゃん。

377 :無党派さん:2015/10/02(金) 10:13:29.73 ID:Be1VkahL.net
おおさか維新はもう終わりだな。自滅の道を選ぶとは馬鹿なやつらだ
次世代の党を見て何も学習しなかったのか

<おおさか維新>政権との近さが頼み…「清新さ」不透明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151001-00000149-mai-pol

橋下徹大阪市長が1日に結党を表明した「おおさか維新の会」は、政権寄りの新党として出発することになる
所属国会議員数は現在の維新の党から半減以下になる見通しで、政権との近さをよりどころにせざるを得ない状況だ。

内紛が続いた揚げ句、分裂で生まれた新党が、どこまで「清新さ」をアピールできるかは不透明だ。
しかも新党参加の国会議員は、衆参で50人の現在の維新の党からは激減する。
国政での存在感を発揮するためには、橋下氏や松井一郎大阪府知事が個人的に親しい安倍晋三首相や菅義偉官房長官ら政権中枢との関係に頼らざるを得なくなる。
松井氏は記者会見で「政府とは是々非々だったが、維新の党はいつのまにか安全保障関連法でもなんでも反対になったので、原点に返る」と強調した。

 政権にとって新党は、安全保障関連法のような重要法案で与野党対決が激化した時も協力をあてにできる貴重な存在になる。
菅氏は記者会見で「改革姿勢のなかで政党が結成されればいいなとは思う」と述べ、新党に秋波を送った。
政権の補完勢力と見られれば埋没しかねないジレンマも抱えるが、新党は野党再編からは取り残されている。
「連携相手」は政権側しか残っていないのが実情だ。

 ◇維新中間派、二の足…地域色の強さに懸念

 新党参加者は現時点では衆参で17人にとどまっている。
党名に「おおさか」と地名を入れたことで、8月下旬の橋下氏の新党設立表明当初は参加の意向を示していた維新の党の中間派が二の足を踏んでいる。

 中間派が懸念しているのが、新党が大阪中心の地域政党色を強めていることだ。
維新の党の松野頼久代表と距離があり、新党参加に傾いていた中間派議員は「『おおさか維新』ではとても地元で選挙を戦えない」と苦渋の表情を見せる。

 11月の大阪府知事・大阪市長のダブル選の情勢を見極めたいという思惑もある。
ダブル選で敗北した場合には新党の党勢が低迷し、先行きが危うくなるのは必至だ。このため、様子見をしている部分もある。

 新党の17人に対し、松野氏側には関西出身議員の一部も含め、25〜30人程度が残留する見通しとなっている。
態度未定の中間派は5、6人まで減った。新党側も中間派の一部を確保したが、現時点では争奪戦は、松野氏側に有利に進んでいるようだ。


新党「おおさか維新の会」続く縮小、参加見通し20人割れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151002-00000077-san-pol

■消長握る安倍政権との距離感

 新党「おおさか維新の会」には、維新の党の「大阪系」国会議員がそろって加入する。
ただ、参加が確実な議員は20人に届いておらず、橋下徹大阪市長をトップに一時は国会議員が60人を超えていた過去の勢いはない。
再興のカギを握る橋下氏の政界復帰も保証されておらず、11月の「大阪ダブル選」で敗れれば、永田町における影響力低下に拍車がかかるのは必至だ。

 橋下氏が平成24年に立ち上げた「日本維新の会」は直後の衆院選で54議席を獲得し、
国政初挑戦で民主党に迫る野党第二党に躍り出た。しかし、昨年の次世代の党との分党、結いの党との合流、そして今回の分裂を受け、
“本家・維新”の勢力は大幅に縮小する見通しだ。

 高い知名度と発信力で党を引っ張ってきた橋下氏は1日の記者会見でも、12月の市長任期満了で「政治はきっぱり終了」と強調した。
松井一郎大阪府知事らが期待する政界復帰の確約はない。新党には若手が目立ち、国政で強い影響力を持つ国会議員は少ない。
足元の大阪ダブル選で完勝が果たせなければ「将来性のない少数政党として永田町で存在感を失う」(維新の党関係者)との見方が強い。

378 :無党派さん:2015/10/02(金) 17:07:43.38 ID:m04iwMhq.net
次世代は幹部連中が逃げ出し、維新は与党すり寄りの大阪派と野党すり寄りの関東派に別れて崩壊
あとは改革が自滅すれば唯一の第三極か
東京の定数増といい修正案といい風はこちらに向いている

379 :無党派さん:2015/10/02(金) 23:35:34.38 ID:lpNCmH9e.net
保守

380 :無党派さん:2015/10/02(金) 23:47:19.31 ID:xD4977LC.net
井上と山田は何で同じ党にいるの?

381 :無党派さん:2015/10/02(金) 23:59:00.63 ID:lpNCmH9e.net
>>380 ヒント政党助成金

382 :無党派さん:2015/10/03(土) 01:34:40.45 ID:d0Z4IWkY.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.10.01)
https://youtu.be/RL8_Ckabmoo
【内容について】
・安倍内閣「新3本の矢」について
・安倍総理の国連総会でのスピーチについて
・日歯連の政治資金規正法違反事件について

383 :無党派さん:2015/10/03(土) 14:06:30.57 ID:0HsKCneF.net
松田と水野ってなんで仲悪いの?

384 :無党派さん:2015/10/03(土) 14:13:38.66 ID:npA7qn4x.net
>>376
理解不十分じゃないか、キミは。その条文は知らんが、通常、構成要件は客観的に判断されるから、相手がどう思うではない。

現場を知らないキミが言ってるのは、現場での話の素人的想像。

現場を知ってて現場のことを言うか、法律の構成要件について厳格に論じるか、諸外国の防衛事情に通じていてその知見から提言するか
いずれかにしなさい。


 

385 :無党派さん:2015/10/03(土) 16:14:13.08 ID:mJhlXQ5T.net
>>383
仲悪いってより水野の底が知れたんだよ
いきなりみんなの党解党なんて事せずに議員総会やって全国の地方議員の声も聞きましょうって
当たり前の話しようとしてるのにいきなり水野がキレ出して怒号と罵声浴びせるんだからな
ちなみにコレがきっかけである意味解党派が多くなった。こんなヤツとやって行けないとな

386 :無党派さん:2015/10/04(日) 02:12:09.49 ID:hJvfTqOL.net
[安保関連法]最後の最後にとても重要な付帯決議が付いていた
https://youtu.be/xv5oHu5cQMY

387 :無党派さん:2015/10/04(日) 10:49:03.03 ID:2C0OHShD.net
橋下が「日本を元気にする会」を批判しているぞ。

http://news.livedoor.com/article/detail/10658162/
橋下「カネにがめつい人は、じきに消滅する。お天道さまは見ています」

388 :無党派さん:2015/10/05(月) 10:02:52.51 ID:wOaNsMEo.net
民主党が公務員給与2割減を公約へ明記へ!民主党が政権交代前みたいな改革政党に戻ってきたみたいで良かった
これで無党派の支持を得られるだろう。おおさか維新はますます不要になった

民主・維新、参院選で共通公約 公務員給与2割減、明記へ安保法は「廃止」
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS04H27_U5A001C1PE8000/

 民主党と維新の党が来年夏の参院選に向け、政策協議機関でまとめる共通公約の概要が分かった。
維新の看板政策でもある「身を切る改革」を民主党が受け入れ、
国家公務員の給与の2割減を明記するほか、国会議員の定数削減も盛り込む方針。
安全保障関連法への対応をめぐっては「廃止」とする方向で歩調を合わせる

 民主、維新両党には合流構想もあるが、まず政策面での連携策として9月末から参院選の共通公約づくりを進めている。
10月中旬までかけて検討し、外交・安全保障や経済、社会保障など6分野で共通公約を示す見通しだ。

 政府は2012年度から2年間、東日本大震災の復興財源を捻出するための特例措置として、国家公務員給与を平均7.8%引き下げていた。
維新は「身を切る改革のために継続すべきだ」と主張。民主党の最大の支援組織である連合幹部らとも協議、民主、維新両党で合意したとしている。

 外交・安保では安保法を「廃止」することで一致しており、具体的な取り扱いや表現を詰めている。
「現実的な政策」を重視し、通常国会で共同提出したグレーゾーン事態対処のための「領域警備法案」を再び提出することなどを明記する。

389 :無党派さん:2015/10/05(月) 19:06:44.08 ID:4UmoEc7F.net
維新の党は26人(衆院21人)の議員を確保して野党第2党の座を守ったのに、
おおさか維新は16人(衆院10人)しか集まらなくて、一気に共産党未満の泡沫政党に転落wwww
各委員会に理事を出せなくなって国会運営で影響力を失ったおおさか維新はもう終わりだな

上西小百合議員が古巣維新の党を憂う「茶番です」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151005-00000065-nksports-pol

 国会本会議欠席後の旅行疑惑で、維新の党から除籍(除名)処分を受けた“浪速のエリカ様”こと上西小百合衆院議員(32)が4日、
事実上分裂した「維新の党」について「茶番です。分裂には反対」と日刊スポーツの取材に答えた。
何かとお騒がせの上西氏だが、「橋下ベイビーズ」の1人として古巣を憂いている。

 上西氏は、維新が分裂することによって両陣営の衆院議員数が共産党の21人を下回り、野党第2党でなくなると指摘。
そうなると各委員会に理事を出す権利を失い、国会運営に深く関与できなくなる。
現職議員として上西氏は、橋下徹大阪市長に対し「遊んでいる場合ではないです。『偽維新』とか茶番です。
分裂しないで一緒にやれば良いのに」と感じているという

維新、3派の構図…橋下氏は大阪純化路線進める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151004-00050012-yom-pol

 所属議員50人のうち、橋下徹大阪市長が結成する新党「おおさか維新の会」に参加する「おおさか組」が16人、
維新の党に残る「残留組」が過半数の26人をそれぞれ確保した。態度未定の「中間派」は8人にとどまっている

390 :無党派さん:2015/10/05(月) 19:43:17.19 ID:IjhO5k3r.net
コピぺくんに言いたいんだけど
ここ元気会のスレッドだからね

391 :無党派さん:2015/10/05(月) 22:54:10.38 ID:TiuQ+N1U.net
コピペが仕事なんだから彼から仕事を奪わないで

392 :無党派さん:2015/10/06(火) 14:45:19.36 ID:68E9NZNq.net
&「社民党の意見に意味はあるのか」 百田尚樹氏の大胆な問題提起

「そもそも得票数2%程度の政党の意見にどれほどの意味があるのか」と大胆な問題提起をしているのが、作家の百田尚樹氏である

百田氏は、新著『大放言』の中で、「少数意見を取り上げるべきか?」という項を設けて、この問題を論じている。

世の中には「少数意見を大切にしろ」という意見がある。一見、非常にもっともな意見のように聞こえるが、はたしてそうだろうか。

 たとえば社民党という政党がある。昔は「社会党」と言った。人権のない旧ソビエト連邦を理想的な国家とし
、人民を奴隷化して金日成主席の絶対王政とも言える北朝鮮と友好関係を結び、長年、かの国による日本人拉致事件はでっちあげであると主張してきた政党であるが、

さすがに積年の嘘と売国的主張により、国民の支持を失い、最近では得票率はぎりぎり2パーセントを超えるくらいで、議員数も最低ラインだ。
それでも党首は「少数意見を取り上げろ」と主張するが、私は「ちょっと待ってくれ」と言いたい。

■50人に1人のバカ

 たとえば中学校のクラスに50人いたら(今は少子化でこんな大勢のクラスはないが)、2パーセントというのは、そのうちのたった1人である。
50人に1人しか理解できない意見というものは、本来は耳を傾ける意見ではない。これはほとんどノイズと言えるものである。

393 :無党派さん:2015/10/06(火) 23:40:42.21 ID:XRE2g8pu.net
参院選1人区、野党候補一本化の方針…民・社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00050062-yom-pol

 民主党の岡田代表と社民党の吉田党首は6日、国会内で会談し、
来夏の参院選の1人区(32選挙区)について、野党候補を一本化する方針で一致した。

 民主党は今後、共産、維新、生活各党も含めた野党5党による選挙協力を目指す。

 会談で、吉田氏は「民主、社民両党は連合を介して密接な関係があるので、緊密に連絡を取っていきたい」と提案した
岡田氏は「与党を過半数割れに追い込むため、1人区で野党が選挙協力すべきだ」と応じた.

 岡田氏は近く、生活の党の小沢共同代表と選挙協力について会談する予定。

394 :無党派さん:2015/10/07(水) 19:48:34.20 ID:S530N70T.net
おおさか維新は大阪市長選で負けて消え去るのは確定だな
最近の橋下の必死な民主維新罵倒ツイートの数々を見ても、焦りの裏返しでおおさか維新の終わりを感じさせる

なにわのことは夢のまた夢 橋下徹の最終決戦大阪冬の陣
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151007-00005501-sbunshun-pol

「偽物の維新の党に負けるわけにはいかない」

 久しぶりに言いたい放題吠えたのが大阪市の橋下徹市長だ。
新党「おおさか維新の会」の結成を表明した10月1日の記者会見で、橋下氏は「古巣」の維新の党に罵詈雑言を浴びせた。
だが一皮めくると、大阪市長選で負ければ、一巻の終わりという苦しい事情がある。

 古くから大阪市にいる商売人たちは「この街では国会議員も、府会議員も力がない。モノを頼むなら市会議員、市役所、そして市長なんや」と口をそろえる。
それは、橋下氏が知事から市長にくら替えしたことからも明らかだ。その意味で大阪ダブル選挙の市長選こそが、橋下維新の生命線なのだ。

 府知事選には現職の松井一郎氏をたてるが、大阪の政界関係者は「仮に府知事選で維新が勝っても、市長選で負ければ終わりだ」と予言する。

 そもそも10月のこの時期に新党結成をぶち上げたのも「11月の大阪ダブル選めがけて話題をつくり、選挙戦を有利に進めるのが狙い」と永田町では受け止められている。

 大阪市長選は橋下氏の側近、吉村洋文前衆院議員と、自民党府連が擁立する柳本顕大阪市議との「40代対決」になる。
柳本氏は都構想反対運動の先頭に立ち、男をあげた。

都構想の住民投票では、維新側の物量作戦は圧倒的。
既成政党が結集したとはいえ、大阪では国政政党の権威がなく、反対派は劣勢を強いられた。
その中で反対派の中心になった柳本氏の評判はよく、“最強候補”と目されている。

 一方の維新は、

「吉村氏は、昨年末の衆院選で市議から転じたが、選挙区で敗れ、比例で復活した。知名度不足は否めず、
市議団は大阪1区選出の井上英孝衆院議員を推していましたが、橋下氏の意向で吉村氏に決まりました。結局、選挙は橋下氏頼みですから」(維新関係者)

 もし、大阪市長選で敗れれば、国政政党「おおさか維新」も存亡の危機に陥る。
維新の党から「おおさか維新」に移る国会議員の数は今のところ20人未満で、維新の過半数に届いていない。
だからこそ橋下氏は「激しい引き抜き合戦になる」と、松野頼久代表率いる維新の党との議員争奪戦にもなお、意欲を示しているが、
本拠地で敗れれば、永田町の「小政党」に終わる末路もあり得る

“大阪冬の陣”で、大阪市が落城すれば、おおさか維新滅亡は遠くなさそうだ

395 :無党派さん:2015/10/07(水) 22:56:07.81 ID:Y6ONpPxP.net
保守

396 :無党派さん:2015/10/09(金) 10:41:48.89 ID:JvpV2DQ/.net
維新残留組が繰り上げ当選。これで維新の党の衆院議員は22人になって、21人の共産党を抜いて野党第2党を確保したわけか
おおさか維新は10人しかいないから野党第4党まで転落することになるな.
泡沫政党になったおおさか維新は影響力を失って消滅へ一直線だな

維新・椎木氏が繰り上げ当選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2015100800445

 中央選挙管理会は8日午前の選挙会で、大阪市長選に出馬する維新の党の吉村洋文衆院議員の辞職に伴い、
2014年衆院選の維新の比例名簿で次点だった椎木保氏の繰り上げ当選を決定した。9日の告示により正式に当選する。


維新、繰り上げ当選予定者が移籍否定の誓約書
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20151002-OYT1T50012.html

  椎木氏は先の衆院選で大阪2区から出馬し、落選。
このため、維新執行部は橋下徹大阪市長が旗揚げする新党「おおさか維新の会」に移籍する可能性を危惧し、
一時は比例選名簿から抹消することも検討したが、最終的に椎木氏が移籍しない旨を記した誓約書を執行部に提出し、決着した。

397 :無党派さん:2015/10/09(金) 16:31:20.45 ID:FzG5Ael7.net
維新・猪木氏に見えた

398 :無党派さん:2015/10/12(月) 15:32:29.73 ID:XBFHBm81.net
維新残留組は分党に応じないし、維新の名称の削除にも応じないみたいだな
政党交付金が貰えないおおさか維新はジリ貧だな
大阪W選は公明党が自主投票になっても都構想の住民投票の時みたいに学会員は反維新で投票するし、
おおさか維新は大阪市長選で確実に負けて消滅だろう

維新残留、半数超す=橋下新党伸び悩む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151011-00000039-jij-pol

 分裂状態にある維新の党の国会議員51人のうち、
橋下徹大阪市長が24日に旗揚げする新党「おおさか維新の会」に参加しない残留組が、過半数の27人前後に達する見通しとなった。
 政党交付金が分配される「分党」を認めないなどの執行部の強硬姿勢もあり、新党組は16人程度と伸び悩んでいる。態度未定の中間派は8人前後だ。
 橋下氏と松井一郎大阪府知事は24日に大阪市内で開く結党大会に先立ち、20日をめどに新党参加者を確定させることにしており、
これまでに大阪を地盤とする11人に加え、片山虎之助前総務会長ら5人程度が参加の意向を示している。
 これに対し、維新執行部は、新党組が要求する分党と、党名からの「維新」の名称削除に応じない方針。
今井雅人幹事長は9日、記者団に「党の結束を乱す行為は処分に値する」と改めて表明。
残留組からは「政党交付金をもらえなければ新党はじり貧だ」とけん制する声が上がる。 


長期政権の命運握る大阪ダブル選
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151009-00000000-bshunju-pol

 維新候補を勝たせるなら本来、自民党大阪府連に候補者の擁立を見送らせればいい。
だが、勢いづく大阪府連を翻意させるのは安倍や菅といえども不可能な状況だ。

 自民党府連に力が入るのは、5月の大阪都構想の住民投票で大阪の公明党・創価学会が、学会本部からの「中立」要請をも振り切って、
「反維新」に舵を切ったことが大きい。公明党に対して、橋下が「宗教の前に人の道がある」と発言したことが未だに尾を引いている

 公明票の最終的な行方が勝敗を決めた都構想の住民投票の二の舞は避けたい。
せめて大阪の公明党・創価学会に中立の立場を貫いてもらいたい。それが官邸の本音だ。

 だが、安倍はこれまで、維新との蜜月関係を野党分断に利用すると同時に、与党の公明党の発言力を削ぐためにも使ってきた。

「選挙は地元の自公関係が基本だ。地元組織が自民党と一緒にやるというなら止められない」。
安倍のご都合主義に公明党幹部は、そう冷ややかな視線を送る。

399 :無党派さん:2015/10/13(火) 18:42:11.01 ID:iIHAtkE8.net
橋下徹「都構想の宣伝費に5億円使いました!だから何?大阪から無駄をなくしましょうよ!」

10月1日、橋下徹大阪市長(46)は新党結成に気勢を上げたものの、焦りが募る一方に違いない。

松野頼久代表ら執行部側が“切り札”を用意しているのです。
何でも、橋下氏には、執行部に大きな“借り”があるという。

「実は、維新の党には5億円もの借金がある。
何に使ったのかといえば、今年5月に行われた大阪都構想の住民投票に投じた広告宣伝費」.

実質的には橋下さんのために借金したようなもの。その“借り”を棚に上げて分党を要求し、おまけに“カネにガメつい”と党を批判するのは筋違いだというのが、執行部の考え

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151013-00010000-shincho-pol

400 :無党派さん:2015/10/13(火) 23:40:19.78 ID:V+oQDg+w.net
ハシゲ一派だっさwwそこまでして金がほしいのかよww
分党せずにみんなの党からすぐに出て行った江田一派を見習えよww

橋下新党組「選挙で競合回避を」=維新執行部は拒否の構え
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015101300790

 維新の党の「分党」をめぐる協議で、
橋下徹大阪市長が旗揚げする「おおさか維新の会」への参加組が「現在の党所属議員の選挙区ではお互い対立候補を立てない」ことを執行部に提案していることが分かった。
将来,残留組が民主党と合流した場合、「維新」の党名を返上することも求めている。党幹部が13日、明らかにした。
 これに対し、松野頼久代表や江田憲司前代表ら残留組が同日、対応を協議したが、
「選挙区調整の約束が守られる保証はない」などと反対論が続出、執行部は提案を拒否する構え。
分党に関しても「勝手に党を出て行く人たちに政党交付金を分配する必要はない」と反対意見が大勢だった。

401 :無党派さん:2015/10/14(水) 11:07:33.91 ID:ZdfSovAF.net
共産党が1人区の候補を全て降ろすことが決定。自民終わったな

<共産・志位委員長>「1人区全部で選挙協力をしたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000004-mai-pol

 共産党の志位和夫委員長は13日、毎日新聞のインタビューに応じた。
共産党が呼びかけている来夏の参院選での野党選挙協力について「32の(改選数1の)1人区全部で自民を落として野党が勝つ構えで選挙協力をしたい」と述べ、
すべての1人区で野党の選挙協力を進める意向を明らかにした。

 志位氏は「どの選挙区にも擁立するこれまでと同じ対応では国民への責任は果たせなくなる。共産党も変わらなければいけない」と述べ、
党方針を大きく転換する姿勢を改めて示した。

 共産は安全保障関連法で反対した民主など野党4党に構想を呼びかけたが、民主内の保守系議員らが政策的違いを理由に反発している。
これに対し、志位氏は「安保法廃止と立憲主義回復の一致点で協力し、不一致点は横に置く。安保法廃止時には(自衛隊法など)現行の条約と法律の枠内で対応する。
日米安保条約の解消に向けた措置は取らない」と述べ、他党と一致しない共産党の政策は棚上げする考えも強調した。

 また、志位氏は今回の構想について、「安倍政権が続くなかではすぐに降ろすものではなく、一貫して掲げたい」と述べ、中期的に構想を掲げ続ける考えも示した

402 :無党派さん:2015/10/14(水) 14:39:18.66 ID:LA7UQQ6a.net
公明が柳本支援を決定と今朝の読売新聞に書いてあるな.
自主投票ですらないのか。よっぽど情勢調査で維新が負けてたんだな.
もうおおさか維新は終わりだな。大阪市長選で負けて泡沫政党化決定

https://twitter.com/shigemac/status/654052252231991296

403 :無党派さん:2015/10/14(水) 19:52:54.06 ID:I7hw+RQZ.net
元気の猪木最高顧問は、盟友の馳文科相の就任を祝福した。

404 :無党派さん:2015/10/15(木) 00:04:08.34 ID:uL8Knr2i.net
10月1日に旗揚げする予定だったおおさか維新は金のためにここまで粘ったのに、
結局分党できずに除名されるとかワロタw除名する口実を与えた片山と馬場はほんと馬鹿だな
大事な大阪W選も近いのに時間を無駄にしたな
金欠のまま大阪W選を戦うとかおおさか維新の敗北決定だな


維新 片山参院議員会長ら3人を除籍処分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151014/k10010270021000.html

維新の党は14日夜、臨時の執行役員会を開き、片山参議院議員会長、馬場前国会対策委員長ら3人について、
臨時の党大会を開催して大阪市の橋下市長が結成する新党との「分党」を決めるべきだと主張するなど、党の結束を乱したとして、除籍処分とすることを決めました。

維新の党では、離党した大阪市の橋下市長が今月下旬にも新党を結成する方針であることを受けて、
新党に参加する議員が政党助成金の交付も考慮して、党を分ける「分党」のかたちで新党に移行することを主張しているのに対し、
執行部側は党を割る行為であり、応じられないとして、協議は平行線が続いてきました
こうしたなか、新党側の片山参議院議員会長と馬場前国会対策委員長が14日夜、記者会見し,
新党の結党大会の開催を予定している今月24日に維新の党の臨時の党大会を開いて新たな執行部を選出し,「分党」の方針を決めるべきだという考えを示しました。
これを受けて、維新の党は国会内で臨時の執行役員会を開き、
片山・馬場両氏と、両氏と同一歩調を取ってきた東総務会長代行の3人について、党の結束を乱したとして除籍処分とすることを決めました。
また、地域政党「大阪維新の会」に所属している国会議員と地方議員についても、15日以降、除籍処分とする方針を決めました。
今井幹事長は執行役員会のあと、記者会見し、「明らかな敵対行為であり、われわれも対抗する措置を講じざるをえず、断腸の思いで処分を決定した」と述べました。

405 :無党派さん:2015/10/15(木) 03:46:03.60 ID:dcfFVs3Z.net
松田公太氏は余り政党交付金のことで他党に口を挟まない方がいい。
今更取り繕っても当時何を言い何を画策していたか、知っている人は少なくない。

406 :無党派さん:2015/10/15(木) 15:34:29.57 ID:h9SDoGZK.net
松田代表

逮捕された厚労省室長補佐は、医療のIT化政策に長年携わってきた人物とのこと。
しかし、驚いたのは「週の半分も出勤してなかった」「何をしてたか把握できてない」という上司のコメント。
勤務体系は職種によって自由で良いと思っていますが、週の半分も出勤せずに許されるのは営業成績などの明確な「数値目標」を設定できる場合だと思います。総務や事務職そして調整役などの数字で表せない仕事を担当している場合、その管理は厳しくしないといけません。

相次ぐ不祥事にストップがかけられない厚労省。
国民の税金から給与が払われていることに余りにも無頓着、そして何度問題を起こしてもガバナンスが強化される傾向が見受けられない。
このような組織が大切な年金やマイナンバーを管理する立場にあるのですから、国民の不安が収まるわけがありません。

早急に臨時国会を開き、改善策を話し合うべきです。

407 :無党派さん:2015/10/15(木) 23:57:01.26 ID:mxIN9gMy.net
9ヵ月後には生活&改革もろとも政党要件喪失ですな

408 :無党派さん:2015/10/16(金) 00:28:15.18 ID:TPTJbxRW.net
松田山田が消えても水野中西が消えた無所属クラブの渡辺薬師寺を加えて
政党助成金互助会の元気は続くんじゃないか

409 :無党派さん:2015/10/16(金) 15:45:17.07 ID:vV3d7yC1.net
水野はいらん

410 :無党派さん:2015/10/16(金) 17:50:23.45 ID:ByUFzk92.net
結党日を遡らせて政党交付金受け取ったり、今までの永田町にないやり方をするよな、ここ。
これが民間の感覚を取り入れるってことなのかな。

411 :無党派さん:2015/10/16(金) 19:17:18.35 ID:83wMRvSz.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.10.15)
https://youtu.be/ITJYQH-H8x0

412 :無党派さん:2015/10/16(金) 23:18:52.69 ID:609zDRNn.net
おおさか維新の結党延期かよw大阪ダブル選も近いのに何やってんだこいつらw
橋下は金も維新の看板もいらないとか言ってたくせに、結局分党による金がほしいんじゃねーかw
いいかげん橋下が「偽維新!」とか1人で騒いでもおおさか維珍狂信者以外の一般人はドン引きしてることに気づけよw

除名議員ら、24日「党大会」=「橋下新党」旗揚げ延期、混迷続く―維新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000075-jij-pol

 維新の党を除籍(除名)された大阪系国会議員グループは16日、衆院議員会館で会合を開き,
除名された国会・地方議員らによる「臨時党大会」を24日に大阪市内で開くことを決めた
 同日予定していた新党「おおさか維新の会」結党大会は31日に延期する方向で調整する
 大阪系議員らは、「臨時党大会」で松野頼久代表に代わる新たな代表を選出し、
新党組と残留組の分党を決定した上で、新党を旗揚げしたい考え。
橋下徹大阪市長は16日夜、市役所で記者団に「今の維新の党に執行部は存在せず、執行部と言われている人たちの行っていることは全て無効だ」と強調。
「代表を信任するかどうかは党大会しかない」と正当性を主張した。 

413 :無党派さん:2015/10/17(土) 17:34:51.31 ID:MDvhdciS.net
公明党大阪市議団だけじゃなくて、府本部も柳本支援になりそうだな
橋下も懸念してるように、大阪維新は大阪市長選で負けて消滅するのは確定だな

維新VS.反維新、鮮明に 大阪ダブル選、対立再び.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00000023-asahi-pol

自民党からラブコールを受けた形の公明党はどうか。府本部内では当初は「自主投票」が共通認識だった。
公明党が府内の4小選挙区に現職の衆院議員を抱えており、橋下氏が結成する新党に対抗馬を立てられると、厳しい選挙が予想される事情がある。

 だが、公明市議団が9日に開いた臨時会合を受け、雰囲気が変わり始めた。
出席者によると、市議19人のほぼ全員が柳本氏を応援すべきだと主張。府本部内には、府レベルでの推薦や支持を目指す動きが出ている。
すでに府本部の幹部と支持母体の創価学会が調整中だ。党選対幹部は「市長選の対応はいったん白紙の状態。決着は告示直前になる」との見通しを示した。
栗原氏については今後、協議するという。

 知事候補に再選を目指す松井一郎幹事長(51)を、市長候補には吉村洋文(ひろふみ)・前衆院議員(40)を擁立する大阪維新の会は、公明党の動きに神経をとがらす。

 橋下徹代表(大阪市長)は4日の街頭演説で「公明党はまだ、どっちを支援するか言っていない。敵方についたらまた文句ばっかり言う」と牽制(けんせい)した。
大阪維新幹部も衆院選での対抗馬擁立の可能性に言及する。

 神経質になるのは、大阪維新にとってダブル選は「負ければ、大阪維新の会は消滅」(橋下氏)という崖っぷちの戦いだからだ。

 前哨戦と言われた大阪府枚方市長選に勝ち、その流れでダブル選を制す――。
こうしたシナリオの実現へ勢いを付ける狙いもあり、橋下氏は8月末から、新党結成へ向けて動いた。
だが、維新の党との分党協議は決裂。大阪維新の国会議員や地方議員が一斉に維新の党を除籍される事態となった。

414 :無党派さん:2015/10/17(土) 21:39:52.97 ID:Bj2cOufR.net
2010年の参院選東京選挙区でみんなの党(当時の第三極はみんなの党のみ)の看板を背負いながら5議席中5番目で当選した議員が、
2016年の参院選東京選挙区で日本を元気にする会の看板を背負って6議席以内に入れる可能性はどのくらい?

415 :無党派さん:2015/10/17(土) 23:37:40.20 ID:IQqMkUiZ.net
>>414 8割位当選すると思うよ。維新が自滅だしね。

416 :無党派さん:2015/10/18(日) 00:04:39.97 ID:V77zCOWn.net
>>414
元気の看板では、当選はまず無理でしょう。
みんなの党の看板は絶大で、公認貰うだけで結構良い勝負が出来ました。

でも、日本を元気にする会ではねえ、やはり無理そうです。

417 :無党派さん:2015/10/18(日) 00:09:03.39 ID:5h2pABKB.net
>>414
おおさか維新と合流すれば民主2人目との6位争いにはなるんじゃないかね

418 :無党派さん:2015/10/18(日) 00:18:47.70 ID:V77zCOWn.net
>>417
日本を元気にする会の党首が、東京選挙区で【おおさか維新】から出る気ですか?
それは幾ら何でもギャグでしょう。(そもそも橋下と性格的に合うのかな)

419 :無党派さん:2015/10/18(日) 00:23:17.88 ID:zu+RvXsW.net
無理無理

最後の最後で安保賛成に回ったのは印象が悪すぎる。

元々組織なんて無くて、無党派の浮動票頼みなのに
そんな日和見しちゃったんだから、賛成側、反対側のどっちからも票は貰えない。

賛成の奴らは素直に自民か公明だろうし、反対なら当然民主か共産に入れるはず。

民主も前回より布陣も強力だしな。

空中戦のレンホウと地上戦の小川。
小川なんて目一杯苦戦って言われそうな状況だから、ガチガチに組織固めてくるぞ。

こいつが当選する為には自民党に土下座して、自民党の2人目で立候補するしかない。

420 :無党派さん:2015/10/18(日) 00:43:50.65 ID:/kOQMD0O.net
自称反利権派の橋下市長「政党交付金は俺様のものだ!維新の党には絶対渡さん!」

維新、交付金振込先の口座取り合い 議員が通帳をガード
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00000057-asahi-pol

 「維新・本家」を自認する橋下徹・大阪市長が立ち上げる新党への合流組が、
維新の党執行部による除籍処分に対抗し、反撃に転じている。
党本部が大阪にあることから、政党交付金が振り込まれる口座の通帳や印鑑を確保。
態度未定の中間派を取り込んだ形勢逆転をねらっている。

 「東京に言われて、言われっぱなしで終わるなんて我慢出来ません。ガツンと言ってやり返さなきゃいけない」。
橋下氏は17日夕、大阪市内の街頭演説で強調した。橋下氏と新党合流組の議員らは前日深夜まで3時間ほど、維新の主導権をどう奪い返すかを協議した。

 党本部が大阪にあることも活用。新党組の議員が待機し、党の通帳などを管理している。
執行部側の松木謙公幹事長代行が16日に本部を訪れ、党名義の口座の通帳と印鑑を引き渡すよう求めたが、新党組の井上英孝衆院議員らが拒否した
10、12月分の政党交付金13億円は、この口座に振り込まれる。
執行部は登録している実印の変更で対抗しようとしているが、橋下氏は「ヤミ金融屋とおんなじことをやっている」と批判した。

421 :無党派さん:2015/10/18(日) 01:17:58.15 ID:ncothsrz.net
>>418
さすがに大阪W選後も党名がおおさか維新って事は無いだろ
橋下もそこは未定としてたはず
て言うか逆に国政選挙でまで「おおさか維新」て名前で勝負すると考えてる奴等が
この板には思ったより多くいるんだが何故なんだろうか

422 :無党派さん:2015/10/18(日) 01:33:31.29 ID:CyBCLKet.net
>>421
主要政策が大阪副首都なんて政党は、いくら党名を変えても東京では絶対にうけない
むしろマイナス
そもそもおおさか維新が東京に組織がある訳でもないんだから、糞の役にもたたない
都議一名区議三名でまともな選挙戦ができないのが一番のネック

423 :無党派さん:2015/10/18(日) 03:29:14.81 ID:IObxXZpV.net
宮城県議選に公認候補出してんだ

424 :無党派さん:2015/10/18(日) 03:52:32.17 ID:IfN2VCD3.net
正直ポスターも貼りきれないだろ。
今回は前回のようにはみんな手伝わない。

425 :無党派さん:2015/10/18(日) 04:24:22.68 ID:CyBCLKet.net
おときた君と筆談ホステスがいる北区ぐらいはポスター貼ってくれる人いるだろうけど、あとは全滅だろうね

426 :無党派さん:2015/10/18(日) 04:38:34.37 ID:uinnOGof.net
>>417
都議選の時に橋下を叩いたから無理だと思うぞ。

>>419
自民の二人目は断られたはず。自民の比例区なら山田宏の例もあるから不可能じゃないが、
ネックはほとんどの自民党幹部から嫌われている。ワタミに泣きついたけど駄目だった。

>>423
我孫子市議会議員選挙にも公認候補を出すと発表していたが(プロレスラー)
党の看板がマイナスなので、無所属で調整中。猪木も見限ったかな。
朝霞市議選も現職がいるけど、これは強い。なんでかってと昔の助役の娘。
義理の娘だったかも知らんが。

>>423
前回、みんなで6000票とって次点だったけど、1500票くらいいけば御の字じゃないのかな。

>>424
そうなんだよな。松田公太フェローもだいぶ減ったし、下町の方は柿沢後援会が
結構やったけど、それもないからな。
プラス要素としては家入一馬のインターネッ党関係者が支援に回ってきている。
そこらへんで回すんでないかい。

427 :無党派さん:2015/10/18(日) 04:42:28.52 ID:CyBCLKet.net
>>426
家入とか、またうさんくさいのとつるんでんだな

428 :無党派さん:2015/10/18(日) 05:41:34.35 ID:IfvPR3/Z.net
日本を元気にする会
政党支持率
NHK調べ

(%)

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


0.0 0.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

429 :無党派さん:2015/10/18(日) 07:03:56.56 ID:uinnOGof.net
>>425
元気会の人の話だと、目黒は三谷英弘元衆議員が今も元気会のポスターを貼っている
から付き合いでやるかもしれんね。
>>427
家入本人でなく、その周辺。家入が政治から撤退したのでその周辺の人たちが
新しい神輿に松田公太を担ごうとしている。アゴラとか読んでみ。
ポスター貼りの人員は増えても票は減りそうだけどなw

430 :無党派さん:2015/10/18(日) 16:30:56.19 ID:4Ypv2j27.net
>>429
へえ、三谷ねえ
目黒区民だけど三谷も元気も全く存在感ないけどなあ
社民以下

三谷はまだヨシミに忠誠を誓ってるんだろうか
塩村ちゃんには逃げられたみたいだけど

431 :無党派さん:2015/10/18(日) 17:05:58.64 ID:SKJxZDKM.net
>>419
中立派からは票が期待できるんじゃないか?
まあ俺が中立派なんで票入れたいのがここと改革しかないからなんだが

是々非々路線の第三極はどこに行くんだろう

432 :無党派さん:2015/10/18(日) 19:08:35.54 ID:IfN2VCD3.net
政党交付金のことであれだけウソ言うの聞いてて、元気の同僚はそれでも一緒にやっていけるもんなんだろうか。
所詮選挙互助会だから構わないのかもしれないけど。

433 :無党派さん:2015/10/19(月) 00:24:14.85 ID:ZZl77f3l.net
正直言うと安保法案で修正協議で賛成ってニュースを見たとき初めて元気の会のことを知ったというか認識した
賛成票を投じたってことで他所の野党とは違うんだな、とちょっと好印象だったよ

それで名前を覚えたって人も多少は居るんじゃ無かろうか

>>419
>最後の最後で安保賛成に回ったのは印象が悪すぎる。

そういう訳で反対よかマシな気もするよ
勿論実際の票読みは知らんが

434 :無党派さん:2015/10/19(月) 00:52:44.23 ID:Ta3Pw9dl.net
>>430
三谷は、ヨシミママにもお誕生日を祝ってもらっているのでまだ忠誠は
あるかもしれんが、大阪維新入り狙いだろうね。
塩村は元々松野に接近していたが、ここに来て手の平返し。参議院議員に維新から
という話がニュースにあったが、実際には衆議員5区狙い。
大阪をヨイショしている。
2人の仲は最悪だが、仲良く大阪入りを目指しているのが面白い。
2人とも大阪組に入ったら惜敗での争いになるから強烈に足の引っ張り合いになるぞ。

435 :無党派さん:2015/10/19(月) 01:00:06.36 ID:0s/ohqGC.net
>>434
東京五区って三谷んとこじゃねえかwww
痴話喧嘩見せられる有権者はたまったもんじゃねえな

436 :無党派さん:2015/10/19(月) 03:47:11.01 ID:27mnJanl.net
>>434 塩村さんは世田谷選出の都議だから6区じゃないのか?目黒と世田谷一部の5区よりしっくりくるのだが。

437 :無党派さん:2015/10/19(月) 06:57:47.33 ID:2dnrNqya.net
五区は手塚も三谷もいて泥仕合で泡沫化
六区は落合と大河原で公認争いした選挙区で塩村ごときがノコノコやってくるようなとこではない
そもそもこの二人含めておおさか維新入りとか聞いたこともない
ネットで橋下持ち上げる程度なら俺たちの音喜多くんだってよくやってるし、塩村はシールズにも好意的だしその程度

438 :無党派さん:2015/10/19(月) 10:42:51.59 ID:FuptIkWg.net
大阪維新は、そんなに魅力あるのかね?
音喜多にしろ・・・
 外から見えている部分は、橋下に逆らえない組織にみえて、物がいえないのでは?

439 :無党派さん:2015/10/19(月) 10:48:44.34 ID:Ta3Pw9dl.net
>>436
ごめん、6区だった。
>>437
塩村は松野に接近していたり、維新の大阪府議のパーティーにゲストでいったり
維新周りをちょろちょろしている。

オトキタ君は、源馬経由で住民投票に参加していたぞ。

440 :無党派さん:2015/10/19(月) 19:48:34.15 ID:9a7i4RRD.net
維珍ニートが松野維新は結いの党みたいに支持率0%になるとかさんざんほざいてたが、蓋を開けてみたらけっこう高いじゃねーかw
結いの党ようにそのうち野党再編で解党することが決定してる中継ぎ政党の支持率にしては上出来だろう。
それだけみんな橋下にうんざりしてるってことなんだろうな
大阪周辺以外では松野維新のほうがおおさか維新より支持されそうだな

テレビ朝日政党支持率

おおさか維新 2.7% 
維新の党 1.6%

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201510/index.html

441 :無党派さん:2015/10/19(月) 23:13:24.12 ID:Ud0QC9qm.net
橋下は無茶苦茶なことを言って悪あがきをして醜態をさらし続けてるな


柿沢未途(衆議院議員) (@310kakizawa)

橋下氏が「なんちゃって党大会」で維新の党を勝手に解党すると喚いている。
配下の国会議員が通帳と印鑑をガメて大阪本部に立て籠もる「守銭奴」ぶりが報じられてしまったので、
口とは裏腹の実態がバレて焦りがあるんだろうが、あなたはもう党員ですらないし、勝手に届出したら犯罪行為を構成しますよ


柿沢未途(衆議院議員) (@310kakizawa)

しかし、法律の専門家と言われる方々のどなたに聞いても、
橋下氏が喚き散らしている「松野代表は任期切れ、なんちゃって党大会で新代表を選んで解党」は「無効」との意見が返ってくるなあ。
「専門家の意見は関係ない。俺がルールブックだ」という事でしょうか。何か安倍総理に似ているような


柿沢未途(衆議院議員) (@310kakizawa)

何か新党の党首として一世を風靡した政治家っていうのは、皆さん、党首を退任しても党の政治路線やカネの分配といった話をその人の一存で決められる、
いわば私党と勘違いし続けるものなんだなあ。
政党交付金を受ける公器だから、それはあり得ないよね。安倍総理だけでなく、渡辺喜美代表も思い出す。

442 :無党派さん:2015/10/19(月) 23:20:43.44 ID:27mnJanl.net
「維新の党」中間派議員 今週末にも離党へ

事実上、分裂した維新の党だが、執行部や大阪側、いずれとも距離を置く、
いわゆる中間派である下地幹郎衆議院議員らが、
早ければ今週末にも離党することがわかった。

下地氏や小沢鋭仁氏ら維新の党の議員10人が19日、
都内で会合を開き、今後の対応などについて話し合った。
終了後、下地議員は近く離党する考えであることを明らかにした。

下地議員「党には残らないというのがみんなの気持ちだから、
あとはどういう、お互い、辞め方をしていくか」
「(Q:維新の党には残らない?)残らないですね」

民主党などとの新党を目指す松野代表に対し、
出席者の一人は「自分の思い描いている姿とは違う」
「松野代表のやり方に不満がある」などと話した。
その上で、下地氏のほかに
「5人以上が離党する。今週22日にもそろって離党会見を開く」
と述べた。

443 :無党派さん:2015/10/19(月) 23:54:30.44 ID:27mnJanl.net
安倍晋三首相は19日夜、東京都内で新党改革の荒井広幸代表、日本を元気にする会の井上義行国対委員長、次世代の党の中野正志国対委員長と会食した。
首相は3党が安全保障関連法の参院採決で賛成に回ったことについて、「3党の役割はすごく大きかった。自分としても最大の案件だった」と謝意を示したという。菅義偉官房長官も同席した。

444 :無党派さん:2015/10/20(火) 00:05:18.22 ID:HMePIkU/.net
>>443
この連中が生き残るには自民党に入れてもらうしかないだろう
今のままでは衆参どちらの議員も当選は絶望的

445 :無党派さん:2015/10/20(火) 13:31:52.64 ID:6fiqI8IP.net
ついに官邸にも見捨てられておおさか維新完全死亡wwww
これで大阪市長選の柳本の勝利が確実になったなw維珍ニート涙目ww

自民・安倍総裁が推薦状 W選立候補予定者2人に
http://www.mbs.jp/news/sp/kansai/20151020/00000025.shtml

 11月22日に投開票される大阪府知事と大阪市長のダブル選挙を前に、自民党の安倍総裁が栗原府議と柳本市議に推薦状を手渡しました。

 大阪の経済発展や都構想再提案の是非などが争点となる、大阪ダブル選挙。

 20日、自民党の安倍総裁から、知事選に立候補する栗原貴子府議と市長選に立候補する柳本顕市議に推薦状が手渡されました。

 これまで、大阪維新の会の橋下代表と総理官邸との近さが懸念材料だった自民党大阪府連にとって、
安倍総裁が直接推薦状を手渡すことで、党本部と一丸であることをアピールしたい考えです

 「大阪の自民党と表現されることもあるが、安倍総裁から直々に推薦状をいただいたことからわかるように、自民党は一本である」(柳本顕市議)

 知事選には、大阪維新の会で現職の松井一郎知事、市長選には同じく維新の吉村洋文・元衆院議員と、中川暢三・元北区長が出馬を表明しています。

446 :無党派さん:2015/10/20(火) 16:41:16.43 ID:usKA7nVV.net
安倍「オワコン橋下維新はもういらん。俺は都構想の住民投票でエールを送ってやったのに、
   安保法案の採決に協力しないで、内閣不信任案に賛成までした恩知らずで役立たずのクズ共に気を使う必要もないしな」


 11月の大阪府知事、大阪市長のダブル選で、自民党が知事選に擁立する栗原貴子府議(53)と大阪市長選に擁立する柳本顕(あきら)市議(41)が20日午前、東京の党本部で、
安倍晋三首相(党総裁)から推薦証を手渡された。
「お墨付き」を得て、首相に近いのは橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会でなく、自民擁立の候補者だと訴える戦略だ。

 高村正彦副総裁や谷垣禎一幹事長ら党幹部も勢ぞろいする中、首相は栗原、柳本両氏に「頑張って下さい」と声をかけ、記者団の写真撮影にも応じた。

 栗原氏は「国を動かせるのは総理から直々に推薦証を頂いた私であり、柳本さん」と政権与党の強みを強調した。
柳本氏は「自民党は一本。党本部も大阪も一丸で取り組みを進めていることを改めて知ってもらう機会になった」、
府連幹部は「公式に総理が応援しているという形が整った。ほっとした」と漏らした。

 5月の大阪都構想の住民投票では、首相ら官邸側が橋下氏らを後押しするような発言を続け、政権と府連との「ねじれ」を突かれた。
それだけに知事選に松井一郎知事(51)、市長選に吉村洋文(ひろふみ)・前衆院議員(40)を擁立する大阪維新に対抗し、「一枚岩」を強調する必要があった。


 20日朝、府知事選に立候補する自民府議の栗原貴子氏(53)と大阪市長選に出馬する同市議の柳本顕(あきら)氏(41)が東京の自民党本部を訪れ、安倍首相から推薦状を受け取った。

 「頑張ってください」と安倍首相から激励を受け、握手を交わした柳本氏は記者団に「アベノミクスを地方で進めていく」と語り、政権との一体感を強調した。

 追い風も吹く。維新の党の大阪系の国会議員が9月、安保法制の対応をめぐり、内閣不信任案に賛成したからだ。

 それまでは自民府連内で、安倍首相の意向をくみ、ダブル選で大阪維新と対峙(たいじ)することに消極的な意見もあった。
だがこの一件で「大阪維新は安倍政権にけんかを売った」(府連幹部)と勢いづいた。

 さらに、今月12日の府連大会で首相の出身派閥、清和会に属する中山泰秀衆院議員が会長に選出され、安倍政権との近さをアピール.
地元国会議員からは「すべての大臣を大阪に入れる」との威勢の良い声も上がっている.


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000039-asahi-pol
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000095-san-pol

447 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:24:56.25 ID:4JRjyMqP.net
総務省は20日、2015年の政党交付金の第3回分として、9政党に計80億300万円(100万円未満切り捨て、以下同じ)を支給した。
制度に反対している共産党は受給を申請していない。 生活の党と山本太郎となかまたちは3億3,100万円、日本を元気にする会は1億1,900万円、新党改革は1億400万円、太陽の党は9,300万円を4回に分けて支給

448 :バカボンパパ:2015/10/20(火) 18:33:06.69 ID:KaHxwAjo.net
松野に軽くあしらわれる橋下w

449 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:19:53.73 ID:K5NjwxtA.net
全日本ジュニア柔道100kg級で優勝した選手が元気から出馬するとか。

450 :無党派さん:2015/10/20(火) 22:18:29.92 ID:4JRjyMqP.net
江田は今何を想う

451 :無党派さん:2015/10/21(水) 00:15:44.10 ID:vFFia7P3.net
年末年始の駆け込み新党で政党交付金をむしり取ったやつが言うべき言葉ではないな笑

維新の分裂劇。これ以上醜態をさらすべきではない --- 松田 公太
http://agora-web.jp/archives/1658227.html
国民が投票した政党としての体をなしていない現状では、解党をして、
それ以外の残った金額は全て国民にお返しをするべきだと、もう一度提言させて頂きたいと思います。

452 :無党派さん:2015/10/21(水) 23:01:07.05 ID:3wDbD/z2.net
犯罪者のハシゲは逮捕だな

平野 浩 @h_hirano
維新の大阪側の政党交付金受領問題。
大阪側に政党交付金の受領権と管理権がないと、業務上横領罪が成立。
もし、大阪側の主張しているように、松野氏が代表でないとすると、総務省を騙して政党交付金を受領したことになるので、刑法246条の詐欺罪が成立する。
どっちにころんでも大阪側は大変である。

平野 浩 @h_hirano
維新の大阪側の国会議員は維新から除名処分を受けているのに、印鑑を返さず、
こともあろうに今期分の政党交付金を松野頼久代表名で受領して確保。
これは、大阪側が松野氏は代表ではないとしていることを矛盾する。
さらに下手をすると、業務上横領と詐欺罪が該当する可能性がある。


維新・交付金問題、今井幹事長「刑事告訴辞さない」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151021-00000048-jnn-pol

 分裂状態の維新の党のごたごたがおさまりません。
維新の党にはおよそ6億6000万円の政党交付金が振り込まれましたが、
今井幹事長は、新党に参加する予定の大阪系の議員らが引き出して使うようなことがあれば、刑事告訴も辞さない考えを示しました 。

 「通帳や印鑑を引き渡さず、助成金を使えば、明確な業務上横領になることも明らかになった」(維新の党 今井雅人幹事長)

 維新の党の口座の通帳と印鑑は大阪の本部で管理されていることから、
今井幹事長は刑事告訴の可能性にも触れて、大阪系の議員らを牽制しました。

453 :無党派さん:2015/10/22(木) 04:47:06.02 ID:ohl6tTOZ.net
維新の今井雅人幹事長は21日の記者会見で、大阪系議員が24日の臨時党大会で維新解散を議決する構えであることに関し、総務省などに届け出れば、偽計業務妨害などの罪が成立し刑法に違反すると指摘。「刑事告訴も辞さない」とけん制した。
みんなの時よりひどい分裂だな

454 :無党派さん:2015/10/22(木) 05:15:28.13 ID:ohl6tTOZ.net
前回の衆議院選で自分の選挙区に維新が立てた候補が前々回みんなから出ていた議員だったので、次回も同じ政党から出ますよねと聞いたら、『政党で判断します』と言っていた。
そいつは当選してるから次回は維新が無くなって、民主とかから出るのか、民主と候補者調整で出馬しなかったからな。
正直渡りばかりの議員も信用出来ない。

455 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:58:55.06 ID:LgVAiHfD.net
@橋下徹
支持率0%の政党はどうあるべきか

解散して、政党交付金を国民にお返しすべきです。支持率0%の政党なんて、国会議員に贅沢な生活を与える意味しかありません。今の維新の党がそうです。

https://mobile.twitter.com/t_ishin/status/656731836689743872

456 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:13:39.18 ID:pY+kILa6.net
松田代表

参院事務局から連絡があり、維新の分裂によって新たな構成順位が決まったとの報告が。

1、自民 2、民主 3、公明 4、共産 5、元気にする会 6、維新 7、次世代 8、無所属クラブ 9、社民 10、生活 11、改革 12、無所属

今年の目標の一つが参議院会派で5番目以内に入ることでしたので、他党の失点によるものではありますが、一応クリアとなりました(汗)
議院運営委員会の理事ポストを確保するのも目標ですので、次はそれを目指して頑張りたいと思います(確保すれば、国会内での情報量や交渉力が圧倒的に違ってきます)

457 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

458 :無党派さん:2015/10/22(木) 22:24:37.81 ID:98/4mDSy.net
 自民党のネット投票は私のアイデアのパクリ

日本を元気にする会の松田公太代表は22日の記者会見で、自民党が来夏の参院選の一部候補者をインターネット投票で決めると発表したことについて、「旧みんなの党で私が作った『みんなの候補』という仕組みのまったくのまねだ」と批判した。

 自民は15日の発表で「政治の世界でおそらく初の試み」(茂木敏充選対委員長)と説明した。しかし、松田氏によると、インターネットでの公募やネット投票による選考の仕組みが共通しているという。

松田氏は「できている果実を自分のアイデアとして持っていくことが政界では多い」と苦言を呈した

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000074-mai-pol

459 :無党派さん:2015/10/22(木) 22:29:02.09 ID:Hs4+6rr3.net
そりゃ自民党もえげつないが、今の元気に、他党のことをいちいちあげつらう余裕なんてないだろタリーズよw
もはや元気の存在感自体空気ですらないわwちったぁ泥試合してる維新位暴れてみろよ

460 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:06:00.35 ID:98/4mDSy.net
>>「第三極の印象悪化」=松田元気代表

 日本を元気にする会の松田公太代表は22日の記者会見で、維新の党の分裂に伴う混乱に関し、
「泥沼になって通帳や印鑑の取り合いをしていると、第三極は駄目だというイメージが付きかねない」と述べ、早期の事態収拾を求めた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000124-jij-pol

461 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:55:16.36 ID:WVM13UM/.net
京都維新はおおさか維新には入らないみたいだな
京都でおおさか維新なんて支持されるわけがないからな
維新に残留して民主党入り狙ったほうがいいわな

維新の党:橋下氏らの「臨時党大会」京都府総支部出席せず
http://mainichi.jp/select/news/20151023k0000m010042000c.html

 維新の党京都府総支部(田坂幾太代表)の地方議員らは22日、
同党から離党を表明した橋下徹大阪市長らが24日に大阪市内で開く「臨時党大会」に出席しない方針を決めた.
東京の党執行部から22日、出席した場合に除籍処分の対象とする旨の通達が届いたことを受けた措置で、対応を決めかねている近畿各地の地方議員にも影響を与えそうだ

462 :無党派さん:2015/10/23(金) 01:16:30.28 ID:nRzmpc0b.net
>>460
>日本を元気にする会の松田公太代表は22日の記者会見で、
>維新の党の分裂に伴う混乱に関し、
>「泥沼になって通帳や印鑑の取り合いをしていると、第三極は駄目だ
>というイメージが付きかねない」と述べ、早期の事態収拾を求めた。

駄目なのは、党首の私党みたいなっている政党でしょう。

【大阪維新の会】とか【みんなの党】は、分裂騒動が酷く、確かに駄目かも知れないけど、
日本を元気にする会も同じように駄目政党(会派?)と見られています。

そもそも、松田は他党の事に対して口を出し過ぎでは無いかな?
こんな嫌味野郎では、何れ誰にも相手にされなくなります。

463 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:50:49.68 ID:XPnOoVlL.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.10.22)
https://youtu.be/xUZLQAg44ec

464 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:56:21.02 ID:XPnOoVlL.net
>>463
年内に交渉会派になりたいと、会見で述べていたけど、
維新の党から引き抜けそうな参議院議員がいるということか。
松沢が、無所属だから、これを会派に引き込むのだろうな。
後二人か・・だれだろう?
もしかしたら、無所属クラブが分裂するのだろうか?
そして、渡辺と薬師寺が会派に入るとか?

465 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:02:43.35 ID:AvIYNVES.net
おおさか維新と維新の党は共倒れしそうだな。民主党は笑いが止まらんだろこれw
分党を選択せずに徹底的に殺し合う道を選んだおかげで第3極は完全終了でめでたしめでたし

維新ドロ沼法廷闘争も 松野代表「橋下大阪組」に怒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151023-00000054-nksports-pol

 執行部と大阪組の分裂で、「内戦状態」に陥った維新の党。
松野頼久代表は22日の会見で、除名した大阪組が24日に開く「臨時党大会」で同党の解党を目指していることを「異常だ」と激怒した。
大阪組が解党届を出せば、偽計業務妨害に当たるとして法的手段も辞さない構え。
国政政党ながら、党内抗争とくしの歯が欠けるような分裂が繰り返され、政党自体の信頼も失墜しそうだ。

 大阪側は24日の臨時党大会で解党を決め、総務省に維新の党の解党を届ける方針だが「解散するつもりは全くない。党規に基づいていない党大会を開くこと自体が異常だ」と語気を強めた。
「党大会は執行部会の了承を経て、代表が招集すると党規約に定めている」と指摘。「政党の離合集散としても、あり得ない」と、橋下氏を批判した

 解党届が出た場合の対応を総務省に確認したとして、「双方の意見が割れた問題を受理することはないと思う。
受理されるようなら、たとえば僕が勝手に、自民党や民主党の解党届を出せることにもなる。常識で考えて(受理は)あり得ない」と自信を示した。

 解党届が出れば、偽計業務妨害に当たるとの法律専門家の見解を用意。法的手段も辞さない構えだ。

内紛劇は,大阪組にも相当なダメージだ。「維新VS反維新」の構図になっている大阪府知事&市長ダブル選(来月22日投開票)まで、1カ月を切った。

466 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:44:38.80 ID:pcqpM/fD.net
>>464
おおさか維新と統一会派じゃないかね
あっちも議員立法やら議運理事やら出したいだろうし

467 :無党派さん:2015/10/23(金) 21:27:59.65 ID:F5DNIzPw.net
>>464
あと二人なら新党改革会派の荒井・平野との統一会派もありうる
それだと法案提出にはあと1人足りないけども10人で院内交渉団体にはなる

468 :無党派さん:2015/10/23(金) 23:13:50.74 ID:XPnOoVlL.net
【ニコ生(2015/10/24 17:00開始)】
【元気が出るねット】政界史上もっともわかりやすい!元気会第1回タウンミーティング生中継【番外編】
ms/lv239384271

469 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:21:18.45 ID:wlhYLgeT.net
>>467
なるほどね。
改革は会派として2人だったっけ。
荒井としては、その方が質問時間も増える?
でも、予算委員会とかだと質問に立てなくなるのでは?
松田や山田に質問時間とられて。
また経済産業委員会所属だけど、ここは松田代表とかぶるから、他の委員会に回されるのでは?
というか、もめそうではある。
維新の党からは、こないんだろうか?
11人になれば、議案提出権を満たすけど。

470 :無党派さん:2015/10/25(日) 13:39:32.53 ID:hueAbx6z.net
犬HKのおおさか維新と次世代贔屓に松田も激怒。
犬HKの日曜討論は橋下と石原が分党する前にもかかわらず、橋下維新と石原維新(仮)の2人の代表を出演させた前科があったな
偏向報道いい加減にしろ

松田公太@matsudakouta

NHK日曜討論。維新の党を出すのは分かるが、おおさか維新の会をわざわざ「結成予定」と注釈をつけて出演させ,
今となっては衆院に席もなく会派もうちより少ない次世代を出すが、元気会には声をかけず。

今度はどんな言い訳をしてくるのだろう?(これではNHK調査の支持率も上がるわけがない)

471 :無党派さん:2015/10/25(日) 16:41:57.04 ID:KKp0TCSS.net
参院選へ野党協力状況つくる 民主・岡田代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00000004-kyt-l25

 民主党の岡田克也代表が24日、大津市内で京都新聞社のインタビューに応じ、
来夏の参院選に向けた他党との協力や戦い方についての考えを語った。
 −第3次安倍改造内閣が発足したが、与党は臨時国会召集の求めに応じない。
 「安倍首相は『新三本の矢』として強い経済などを打ち出したが、3年を経たアベノミクスの評価をせず、ただ看板を変えたにすぎない。
アベノミクスの評価に加え、安全保障関連法の説明など国会を開かない理由はない。招集要求に応じないのは憲法違反だ」
 −共産党が「国民連合政府」構想を掲げている。
 「共産とは安全保障政策などに大きな違いがあり、ともに政府をつくるのは無理がある。
ただ、共産が候補者を立てなければ民主が当選する1人区はたくさんある。そういう意味での協力に期待はしている」
 −改選数1の参院滋賀選挙区では、民主、共産とも擁立候補者を決めている。
 「個別の選挙区についてはともかく、共産はすでに候補者が決まった選挙区についても擁立撤回を含め考えるとしている。
安倍政権の暴走を許さないという点では一致しているが、民主を応援してくれる人たちの支持を失う協力では意味がない。
けじめを守って共産との関係を議論していく」
 −維新の党の分裂をどう見るか
 「現在の維新所属議員がどこに帰属していくかは、そう時間をかけず明らかになるだろう。
われわれは松野(頼久)さんの維新執行部と政策面や選挙協力を議論してきた。帰属議員がはっきりした上で協議を再開していきたい」
 −「大阪系」の新党との関係は。
 「どんな党になるかわからず、現時点では白紙だ。言えるのは、どういう党であれ、話し合いを拒むものではないということだ」
 −参院選、次期衆院選にどう臨むか
 「高いハードルであることは承知だが、参院選では与野党逆転を目指す。衆院選は来年中にあると思っている。
そこで一気に政権交代に持って行く。そのために、野党が互いに協力できる状況をつくる」
 「滋賀だけなく、全国で厳しい選挙が続いている。候補者がしっかり汗をかき、有権者に訴えることが基本だ。
力で押し切る安倍政権に対し、政権を任せられる唯一の選択肢としての民主をアピールしていく」

472 :無党派さん:2015/10/25(日) 20:52:13.28 ID:w6a00fUe.net
>470

あれは、激怒しないといけない問題だろ。
まだ結成もしていない政党を、クレジット付きで表示させたり。
会派や参議院政党として、元気より少ない政党を登場させたり。

473 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:23:20.03 ID:teV8FG2l.net
宮城県議選ダントツ最下位

474 :無党派さん:2015/10/26(月) 00:28:02.73 ID:hSe2bxgG.net
ネット選挙全くやんないは選挙事務所に来た市民団体を追い返すはそれを根に持たれてネガキャンされるはこんなんで当選できるわけないだろ
なんでこんなやつを公認したんだ?
次世代に近いはずだったのに

475 :無党派さん:2015/10/26(月) 14:23:10.15 ID:LbCw4jT/.net
>>473-474
どういう人物だったんだ?
国会議員の誰か、応援演説をしなかったのか?
もし、474の通りなら、次世代に近い考えだから支持が集まらなかったのでは?
次世代の方向性なら、自民党で十分だし

476 :無党派さん:2015/10/26(月) 14:36:20.88 ID:Prqion1r.net
維新の党と山口組がソックリだな

偽者が幅を利かせている

477 :無党派さん:2015/10/26(月) 18:13:03.35 ID:irsociGQ.net
>>470 腹が立ったならNHKに報復しようよ。
議案提出権をゲットし次第、NHK受信料を廃止する法律案をリリースしてしまえ

478 :無党派さん:2015/10/26(月) 18:19:43.91 ID:RVwCLBGO.net
NHKは、みどりの風、生活の党と山本(ryもスルーしてなかったか?

479 :無党派さん:2015/10/26(月) 22:20:39.19 ID:cwRRbV8M.net
>>478
みどりなんちゃらはとっくに消滅しただろw
まあ、天下のNHK様(笑)からしたら
維新=仲間割れしてて面白そうだから出そうw
社民=もうすぐ息の根も止まるが、歴史ある左翼政党だし仕方ないから出すか、共産党だけじゃバランス悪いし
生活の(ry=所詮は小沢の個人商店だし、メロリ(ryを迂闊に出して放送禁止行為をやらかしたら江頭以上にヤバいからスルー
改革=荒井の個人商(ryつか安倍の別動隊だからスルー
次世代=まあ安倍の別(ryだが、どうせ社民と同じ道をたどるから、思い出作りにお情けでw





元気=そもそも何がしたい政党、つかただの雨宿り傘だからいいんじゃね?どうせ次の選挙後にはなくなるし(笑)
まっ、こんな感じで出なかったってことでしょ
つまりみそっかすって扱いさw

480 :無党派さん:2015/10/26(月) 22:51:28.96 ID:VzWZI1LB.net
>>479
太郎はNHKによく出てるよ
松田以上にね

481 :無党派さん:2015/10/27(火) 00:16:38.69 ID:3hPufU9I.net
社民党の議席を奪って伸ばした議席で馬鹿みたいにはしゃぐアホ共産党。
国政では依然として自民・民主に及ばない泡沫政党のまま

宮城県議選で共産倍増「志位委員長」歓喜のツイート…でも政党支持率はわずか4%

 宮城県議選で倍増の8議席に伸ばした共産党は、躍進に歓喜している
志位和夫委員長は結果判明直後の26日未明、ツイッターに「『戦争法廃止の国民連合政府』実現に向けての大事な一歩」と投稿。
来年夏の参院選に向け、野党各党を主導することに意気込んだが、
産経新聞社とFNNの合同世論調査では同党の支持率は4・5%止まりで、世論は冷ややかな視線を送っているともいえそうだ。

 さらに各党の政党支持率では、共産党は前回調査から0・2ポイント増の4・5%で、自民党(33・9%)や民主党(11・2%)に依然大きく水をあけられている。
民主、維新両党は国民連合構想に否定的で、共産党の思惑通りの共闘が描ける見通しは立っていない。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000564-san-pol

482 :無党派さん:2015/10/27(火) 00:18:28.60 ID:43gf2UUD.net
日曜討論に呼ばれなかった… 元気と生活の党がNHKを批判

 日本を元気にする会と、生活の党と山本太郎となかまたちの2党が、与野党政調会長らによる25日のNHK番組「日曜討論」に出演を求められなかったとしてNHKを批判している。
少数政党が呼ばれなかったことは過去にもあるが、結党前の新党「おおさか維新の会」幹部が出演したため、批判を強めている。


元気の松田公太代表はブログで「マイノリティー差別の最大の問題は存在の否定だ」「現在のNHKがどのような基準で出演する政党を決めているのかが定かではない」などと批判。

「新党の得票率は0%。NHKは公正中立に運営されなくてはなりません」とも記した。5議員が所属する生活も26日、NHKに抗議した。

『おおさか維新』は、正式に結党されていないものの、10人の国会議員の参加が見込まれることなどから、出演いただいた」などとするコメントを出した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000056-asahi-pol

483 :無党派さん:2015/10/27(火) 00:52:54.17 ID:t31sPyeH.net
橋下の内ゲバのおかげでどんどんおおさか維新のイメージが悪くなっていくな

維新の党の泥沼バトル、新党立ち上げの橋下氏らにマイナスイメージも…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00000029-sph-soci

橋下氏や大阪系議員らが同党の解党を目的として開いたのが、同党の「臨時党大会」。
ただし松野代表ら執行部は承認しておらず、実際は「臨時党大会」という名の会合といったところだ。
執行部が会場に姿を見せないなか、大会は成立。大阪系議員の1人、馬場伸幸衆院議員が「代表」に選出され、
一時的にではあるが、同じ政党に、共同代表ではない、2人の「代表」が存在する、異例の状況となった。

 出席者の大半が橋下氏ら大阪組と近い考えとあって、大会で提案される案は次々と承認
「大阪都構想をめぐる活動に要した経費を本年度予算から支払うことを確認する決議案」も、あっさり可決された。

 「大阪都構想」は、これまで橋下氏らが繰り返し主張し、今年5月に大阪市で行われた住民投票で否決された看板政策。
大会では、この日選出された「執行部」が「大阪都構想は党の最重要課題。
本年度予算の範囲内で取り組んだものであり、本党(維新の党)が責任を持って支払うべき」と主張し、
馬場氏も「債務をすべて支払った上で、残余の財産は国庫へ返納する」と説明した。

 住民投票の際に使った広報・宣伝費用は4〜5億円とも言われている。
大会では何の異論も出なかったが、党を解党する一方で、
大阪市民を対象とした住民投票でかかった費用を政党交付金でまかなうことに対して、世間から批判を浴びる恐れもある。
お金をめぐる争いは、新党を立ち上げる橋下氏らにとってもマイナスイメージになりそうだ。

橋下新党に「期待」28%
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H2P_V21C15A0PE8000/

 橋下徹大阪市長に近い大阪選出の議員らが発足させる「おおさか維新の会」に「期待する」は28%で「期待しない」が56%に上った。
同様の質問をした9月19〜20日の調査では「橋下新党」に「期待する」が34%だったが、維新の党分裂をめぐる対立や、地域色が強い党名などが影響し、低下したようだ。

維新の党分裂劇「どちらも評価しない」がほぼ6割 FNN世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151026-00000731-fnn-pol

FNNが、25日までの2日間行った世論調査で、新党結成を表明した大阪・橋下市長側と、
民主党に接近する松野代表ら執行部が争う、維新の党の分裂劇について、どちらの動きを理解するか質問したところ、
ほぼ6割の人が、「どちらも理解しない」と答えた。

484 :無党派さん:2015/10/27(火) 05:53:01.64 ID:vVh/nrcn.net
「政治」が分からないなら、さっさと民間企業に戻って金儲けでもしてればいいのに(´・ω・`)

485 :無党派さん:2015/10/27(火) 23:53:55.21 ID:Htp34BS0.net
松田公太
今回もNHK日曜討論に呼ばれなかった、日本を元気にする会。

公共放送であるならば、表現の正確性には注意を払う義務があります。
このような言い方では、全ての政党が出そろっていて、それ以外は政党ではないという誤解を与える危険性が高い。

そして驚くことに、今回は「おおさか維新の会」という、まだ結成も届け出もされていない党をわざわざ【結成予定】とまで注釈をつけて出演させたのです。

存在しない政党を出演させるというトンデモナイことをしでかしてしまったのです。
NHKに対する信頼性は地に落ちることになります

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151027-00010006-agora-pol

486 :無党派さん:2015/10/28(水) 02:13:53.36 ID:d1t3TOwW.net
ついに安倍に完全に見捨てられた大阪維新
もう大阪維新は大阪市長選で負けて消滅するのは決定的だな 。

大阪ダブル選 安倍首相、大阪維新との全面対決を指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00000576-san-pol

 安倍晋三首相が、11月22日投開票の大阪府知事、大阪市長のダブル選に関し,
自民党執行部に大阪維新の会との全面対決を指示していたことが分かった.
谷垣禎一幹事長が27日、近畿地方選出の国会議員らが国会内で開いた会合で明らかにした。

487 :無党派さん:2015/10/28(水) 02:36:52.75 ID:FUWnUBeW.net
新党改革以下の支持率の政党があるらしい



【問】どの政党を支持するか

自民党33.9(35.2)    民主党11.2(10.6)

維新の党3.3(3.8)   公明党3.5(3.8)

共産党4.5(4.3)   次世代の党0.4(0.4)

社民党1.3(0.5) 

生活の党と山本太郎となかまたち0.9(1.2)

日本を元気にする会0(0.1)

新党改革0.1(0.1) その他の政党1.1(2.1)

支持政党なし39.2(37.4) 他0.6(0.5)

http://www.sankei.com/politics/news/151026/plt1510260020-n1.html

488 :無党派さん:2015/10/28(水) 11:54:02.48 ID:MzDLzbj7.net
兵庫、京都、奈良の地方議員からもおおさか維新に不満が出まくってるな
関西の地方議員ですらおおさか維新に行かない議員がかなり出る模様
おおさか維新はもう終わりだな

維新分裂 橋下新党か残留か…地方議員たち“混迷の秋”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000513-san-pol

 大阪系の議員を中心とした「新党組」と「残留組」の間で、対立が続く維新の党。
新党組を率いる地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長が31日にも国政政党「おおさか維新の会」を発足させる構えをみせる中、
大阪以外に拠点を置く地方議員の中には、態度を決めかねている議員も少なくない。
新党への賛同の動きがある一方、「大阪以外の地方が大切にされていない」との声もあるからだ。新党か残留か。
地方議員たちの“混迷の秋”が深まっている。

 ■双方陣営が懐柔工作

 26日夜、京都市内の貸会議室。役員会で集まった維新の党京都府総支部の議員たちの表情は一様に険しかった

 役員会では「(新党が)どのような政党になるのか説明のないままでは参加できない」「有権者にどう説明したらいいのか」と不満が続出した
総支部の田坂幾太代表も「一枚岩とはなかなかいかない」と浮かない表情だ。今後の対応を協議したが、結果は「継続審議」となった。

 10月に入ってから、維新の地方議員たちのもとには双方の陣営からそれぞれ文書が届くなど、懐柔工作も進む。
1通は残留組への批判が書かれた新党組からの文書。もう1通は、維新の「解党」が決議された24日の「臨時党大会」の不当性を記した残留組からのものだ。
26日夕には、新党組から31日の新党結成大会への参加案内がメールで届いたという。

 ある議員は「新党か残留かを協議している最中に、前触れもなく参加要請のメールだけを送ってくるなんて、
大阪の議員は迷わなくていいから気楽なもんだ」と不愉快そうに話した。

 ■「何の説明もない」

 地方議員の中には、橋下氏の政治姿勢に共鳴する“橋下チルドレン”と呼ばれる議員が少なくない。
しかし、自民党や民主党、旧みんなの党など既成政党から転属した議員も多く、それぞれの立場は複雑だ。

 24日の臨時党大会に出席した兵庫県総支部の清水貴之代表(参院議員)は「新党か残留かは所属議員個人の判断。
県内でも分裂後に各組織を結成することになると思う」と打ち明けた。

 臨時党大会の解党決議に賛成した京都府総支部でも、大会参加をめぐって賛否両論が渦巻き、一悶着あった。
「地方議員に何の説明もない」という声があり、大会直前に田坂代表が新党組の党幹部に直訴。
謝罪を受けた後に総支部として大会参加を決めた経緯があったという。

 奈良県総支部では、もどかしさが広がっている。所属するのは地方議員だけで国会議員がいないため、「そもそも入ってくる情報が少ない」。
今回の分裂騒動は「蚊帳の外」だった。

 「納得のいく説明がなく、地方議員が大切にされていない」という声も小さくない。
分裂後の見通しが不透明とあって「今の総支部の家賃や備品、党の車の維持費はどうなるのか。これからどこに向かっていくのだろう」と懸念の声が上がる。

 ■「党名におおさか…何考えとんや」

 「おおさかの名前で戦うなんてあり得ない。神戸市民が納得するわけがない。一体、橋下さんは何を考えとんや」。
ある神戸市議がいらだつように、そもそも大阪以外の地方議員には、新党名に「おおさか」がつくことへの不満がある。

 兵庫県宝塚市の維新系市議も「党の名称はもう少し考えてほしかった。活動がしづらくなる」。

 別の議員も「維新は『二重行政を打破する』と言ってきたのに、党内が二重になっている。
これだけ混乱すれば支持率も下がるのではないか」と話した。

489 :無党派さん:2015/10/29(木) 18:29:40.19 ID:9s0uS6YC.net
松田代表は、NHK「日曜討論」に同党が出演できなかったことを問題視した。「われわれより少数会派の次世代は呼ばれている。おおさか維新も出演させた。なぜ政党要件を満たしている元気が呼ばれなかったのか理解に苦しむ」とNHK批判を展開した。

490 :無党派さん:2015/10/29(木) 19:14:06.29 ID:aqm67oZ6.net
元気、NHKに書面で抗議 政党なのに日曜討論呼ばれず
 日本を元気にする会は29日、25日のNHK番組「日曜討論」に出演を求められなかったとして、NHKに書面で抗議した。
松田公太代表は記者会見で、結成前の新党「おおさか維新の会」の幹部が出演したことを問題視。「政党要件を満たしている我々がなぜ呼ばれなかったのか、本当に理解に苦しむ」と述べた。

491 :無党派さん:2015/10/30(金) 13:38:47.36 ID:FZxdA5hG.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.10.29)
https://youtu.be/6_Ov3ZwWJ1Y
内容について

・南シナ海の状況について
・沖縄県の辺野古問題について
・NHK日曜討論に呼ばれなかったことについて
・旭化成の杭打ち問題について
・元気会として初のタウンミーティングについて
・安保法制の今後の議論について

492 :無党派さん:2015/10/30(金) 22:28:17.33 ID:0z6hqinV.net
松野の提訴にさすがに分が悪いと見て橋下が逃げ腰になっててワロタw.
橋下は本当に何も考えないで維新執行部に喧嘩売ってただけなんだなw.

10/30橋下ぶら下がり
https://www.youtube.com/watch?v=nbPbD0gyhjQ&feature=youtu.be

記者「松野さんが提訴しましたが」
橋下「僕は無関係ですから維新の党とは何の関係もありません。僕は党員でもなんでもありません」
記者「ツイートであれだけ批判されてたのに無関係はないでしょう?」
橋下「いや無関係です。党員でも何でもないので。第三者としてのコメントは自由でしょう?」
記者「コメントは自由だとしてもあれだけ積極的な発言をされてきたのに?」
橋下「もともと私は離党しちゃってるんだから無関係。維新の党は知りません」
記者「苦笑」

493 :無党派さん:2015/10/31(土) 23:35:37.06 ID:EOzJqB3N.net
維新とかの最近の新党が数年で消滅してるのを見ると、旧民主党から数えると来年結党20周年の民主党がいかにすごいかが分かるな。
民主党抜きのおおさか維新なんかじゃ政権奪取は永遠に不可能だろう

アホ市長「5年で政権奪取できる(キリッ」 二階先生「まず政党を5年もたせてから言え」


橋下氏「5年で政権獲得」=おおさか維新、衆参19人で結党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000068-jij-pol

 「おおさか維新の会」の橋下徹代表(大阪市長)は31日、大阪市内で開いた結党大会の後、記者会見し、「6人の大阪府議でスタートし、5年でここまで来た。
同じ加速度なら、5年後には衆院で過半数まで行ける」と述べ、政権獲得に意欲を示した。
 
 結党大会には、維新の党を除籍された大阪系の国会議員を中心に衆院議員13人、参院議員5人が出席
所用で欠席した参院議員1人を加えた19人がおおさか維新に参加する。
ただ、維新執行部が大阪系の議員に対して党員名簿の返還を求める民事訴訟を起こしたほか、
大阪系に対する告訴状を東京地検に提出。双方の対立が先鋭化する中での船出となった。


おおさか維新結党 「クルクル猫の目のように変わっているんじゃ…」自民・二階総務会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000535-san-pol

自民党の二階俊博総務会長は31日、結党大会を開いた「おおさか維新の会」について「あの人たちの政治活動、政治行動はクルクル変わる」と批判した上で、
国政に与える影響に関しては「過敏に反応する必要はない」と述べた。訪問先の北京で記者団に語った。

 「結党から60年たっている自民党と対等にやろうと思ったら5年や6年は辛抱して一つの政党でいなきゃだめだ。
しょっちゅうクルクルクルクル猫の目のように変わっているんじゃ…」と述べ、「長く続くように祈りたい」と皮肉った。

 おおさか維新は地方分権を主要政策に掲げているが、二階氏は「足腰の強い基盤を築いてからだ。
いきなり東京や大阪といった大都会から『地方分権だ』と上から言っても、どれほどの成果をもたらすかも見守らないといけない」と疑問を投げかけた。

 府知事・市長の大阪ダブル選(11月22日投開票)については「勝つことを目標に、周辺の県も動員してしっかりやっていきたい」と語った。

494 :無党派さん:2015/11/01(日) 17:14:26.52 ID:gVRn6GA7.net
谷垣「おおさか維新は訴訟で負けてすぐに消え去りそう」

おおさか維新結党に自民・谷垣幹事長「どうなるか、よく分からない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000555-san-pol

 自民党の谷垣禎一幹事長は31日、結党大会を開いた「おおさか維新の会」について「どうなるか、よく分からない。
(維新の党存続派との)訴訟合戦もあり、
目をカッと見開いて、よく見つめていく」と述べた。
訪問先の京都府福知山市内で記者団に語った.

495 :無党派さん:2015/11/01(日) 18:19:39.10 ID:4qlYbAa6.net
51人いた維新の党の議員が19人しか集まらないとか橋下もほんと落ちぶれたなぁ。
大阪W選で一敗でもするといきなり消滅の危機だし、おおさか維新の未来は暗いな

橋下新党、多難な船出も「5年内に国会過半数」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00050089-yom-pol

 結党にこぎつけた国政政党「おおさか維新の会」(代表=橋下徹大阪市長)は、維新の党の分裂騒動が収まらない中、多難な船出となる。

 橋下氏は31日の結党大会で「5年以内には必ず国会で過半数を取れる」と強調した
しかし、所属国会議員は19人となる見通しで、51人が所属した維新の党から大幅に減った。

 橋下氏は、11月22日の大阪府知事・大阪市長のダブル選で勝利し、
憲法改正に意欲を持つ安倍首相と連携して党の存在感を高める戦略だ。
だが、ダブル選で1敗でもすればシナリオに狂いが生じる。

橋下氏結党で宣言「5年後衆院で過半数いける」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151101-00000058-nksports-pol

13年7月の参院選後には「日本維新の会」として国会議員60人超の勢力を誇っていたが、新党のスタートは19人となった。
しかも松野頼久代表ら維新の党執行部との内紛が法廷闘争に発展する中での前途多難の船出となった。

 新党は11月22日投開票の知事・市長の大阪ダブル選で1敗でもすれば否決された「大阪都構想」への再挑戦は絶望的となり、いきなり“消滅の危機”を迎える。

496 :無党派さん:2015/11/02(月) 03:38:00.88 ID:ivLd7p3F.net
ここは、おおさか維新の会のスレではありませんよ

497 :無党派さん:2015/11/03(火) 12:20:11.01 ID:ZeRICZMa.net
橋下は本当は松野たちと同じく民主党と野党再編したかったのに、
大阪維新の既得権益を守りたいだけの松井ヤクザに命令されて仕方なく純化路線に舵を切っただけだったんだな
本当の壊し屋は橋下でも江田でもなく松井だったと
橋下も本音では大阪維新という泥船から一刻も早く逃げ出したいから、このまま政治家引退するだろうな
松井は必死に橋下を国政進出するように仕向けたいだろうが.

内部告発! 維新が割れた“元凶”は橋下市長も遠慮する“あの男”だった!〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151102-00010006-shincho-pol&p=1

498 :無党派さん:2015/11/04(水) 20:18:31.74 ID:jG0ipo0D.net
安倍が無能の菅を見限り始めたみたいだな
結局、橋下維新は安保法案反対に回ったし、しかも、分裂して補完勢力としても使い物にならなくなったからな
安倍が菅に任せてきた辺野古移設が完全にこじれて無能を晒しまくってるのも影響してるみたい
橋下・松井とのパイプがあることを利用して安倍に取り入ってきた菅もその価値がなくなれば終わりだな

安倍首相 橋下維新との全面対決指示で菅氏の存在価値低下か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151104-00000016-pseven-soci

安倍首相はいま、「菅離れ」を始めている。おおさか維新と自民党大阪府連が激突している大阪府ダブル選挙(知事選と市長選の同日選挙)について、
安倍首相が谷垣禎一・幹事長に「きちっと戦わなければ大阪の自民党の勢力は立ち直れない」と全面対決を指示したからだ。
 
「菅長官は橋下−松井ラインとのパイプを誇示してきたし、総理も悲願の憲法改正には維新の党の協力が必要だと考えて関係を重視してきた。
しかし、維新は結局、安保法案反対に回ったではないか

 そのうえ維新の党そのものが分裂して補完勢力としての価値はなくなった。
総理が橋下維新との全面対決を指示したのは、切り捨ててもかまわないという判断で、
それだけ菅さんの存在価値も下がったということだろう」(安倍側近)
 
 安倍首相が菅氏に任せてきた沖縄の米軍基地辺野古移設問題が完全にこじれていることも「総理の不興を買っている」(自民党防衛族議員)と見られている

499 :無党派さん:2015/11/05(木) 15:45:44.13 ID:klA8wBWW.net
安倍の盟友の麻生にもボロクソに言われる橋下ww完全に安倍に見放されたんだなww

そして橋下はこのまま引退して泥船大阪維新から逃げ出す気満々とw


麻生「橋下、お前政治家に向いてねーよ。」

橋下「自分でも才能ないと思うわ…政策の実現には人数を集めないといけないのに、俺が自己中過ぎてすぐに党を分裂させてしまうし…」

麻生「そうだろうな。それと天皇陛下が住まわれたことのない大阪を都にするとか馬鹿じゃねーの?w」

麻生太郎氏に橋下氏が政界引退理由説明「才能ない」
http://www.nikkansports.com/m/general/news/1561884_m.html?mode=all

 麻生太郎副総理兼財務相は4日夜、東京都内で開かれた会合で、
橋下徹大阪市長から政界を引退する理由について「(政策の)実現には人数を集めなければならない。
こっちが折れたり譲ったりしなければならないが、全くその才能がない」と説明されたと明らかにした。

 麻生氏によると、3日に大阪で開かれた結婚式で橋下氏と席が隣になった。
麻生氏が「政治家に向かないな」と声を掛けると、橋下氏は「自分でも政治家に向かないなと思った」と応じた。

 会合で麻生氏は橋下氏が提唱する「大阪都構想」に関し「天皇陛下が住まれたことがない大阪が何で都になるのか」と持論を展開した。(共同)

500 :無党派さん:2015/11/05(木) 23:27:08.65 ID:Jn1NwQYj.net
どうせ、来年夏までの運命だw

501 :無党派さん:2015/11/06(金) 09:46:14.83 ID:b79+bNYo.net
               マイトレーヤ『アメリカは世界の脅威』
              エドガーケイシー『ロシアは世界の希望』

       間もなく世界経済クラッシュ! UFO出現! 左翼市民が大勝利!
            さぁどこに逃げる? 親米ポチのバカウヨ(笑)

        UFO出現の直前に、墓穴を掘ってしまったな自民党!!m9(^Д^)
    地デジ普及がマイトレーヤの世界演説のためだと知らない情弱→安倍信者www

  おまえら始めから負けてんだよ、憲法違反と放射能汚染の罪を、命で償えよバカウヨ(笑)


アメリカの有名な予言者エドガー・ケイシーの1935年の予言。それは共産主義崩壊の後ロシアは『世界の希望』となるだろう、という予言だ。
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=100424&pk_campaign=201301-blog-to-twitter
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

      , - ―‐ - 、   日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済が破綻します。
     /         \   それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
    /    ∧ ∧  ,   ヽ  マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、日本人のようには見えないでしょう。彼は日本語で話すでしょう。
   ./  l\:/- ∨ -∨、! , '   暴落後、政府の第一の義務は、人々を食物で養うこと、そして最後に防衛です 暴落は順序の再検討につながる。  ×安保
  / ハ.|/          ∨|,、ヘ   マイトレーヤ 「国民の意志を裏切ると、真我が肉体から退いてしまう。この萎縮は、自殺や殺人にまでつながる。  ×安倍
|ヽ' ヽ     >  <    ノ!     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。         ×株式市場
〈「!ヽハ._    __    _.lノ |    富裕国は、途上国の市場をこじ開ける。こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。    ×TPP

502 :無党派さん:2015/11/06(金) 09:47:13.64 ID:b79+bNYo.net
 く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ      マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに、抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。       ×一億総活躍社会
  \ `'ー-、 ___,_ - '  ̄     マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。             ×原発再稼動&輸出
    ` - 、 ||V V|| \       世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。アメリカによる虐待に反対の声を上げなければなりません。 ×集団的自衛権
       | ||   || l\      新しい世界秩序におけるイスラエルの役割は、跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
     / ″         \   安全保障理事会が解消され、拒否権が取り去られるまで、国連総会は民主主義的な総会にはなれない。        ×安保理
(((  /  まる子れーや \   マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
    ̄ \_ \ /_/ ̄  NASAは、UFOに対して彼らが長年取ってきた態度のために無用な組織とされることを恐れています。           ×NASA

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。
何世紀もの間、権力を振るい、富の要塞を築いてきたグループがその覇権を放棄するのを非常に嫌がるだろう。
magazines/33116k/ndshrf/xchu67
アメリカ帝国の確立をかなり意識的に考えて、それに向かって働きかけている人々がアメリカに大勢いる。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
magazines/si5n7k/ndshrf/d2zeeo

503 :無党派さん:2015/11/06(金) 20:40:56.07 ID:nX7BepuI.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.11.5)
https://youtu.be/Wbxg9RI4ZfU

504 :無党派さん:2015/11/07(土) 01:27:27.14 ID:vzORRBVK.net
大阪市長選は柳本が勝ちそうだな。吉村とかいう地味で知名度のないやつを出した大阪維新の戦略ミス
これでおおさか維新は終わりだろう

盛り上がらない大阪W選挙〜選挙結果は分裂の維新の今後、野党再編にも大きな影響
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kodamakatsuya/20151106-00051199/

 注目を集めているのは大阪市長選です。ここは大阪維新の吉村氏と自民党推薦の柳本氏との実質上一騎打ちの構図です。
なかなか二人とも、若くて好感が持てる容貌。
吉村氏が40歳で柳本氏が41歳。維新は浮動票が必要で、知名度や若さが魅力になります。
しかし、吉村氏には知名度はあまりなく、若さなどで差をつけるほどの優位性はありません。
柳本氏にはなんといっても自民党や民主党、共産党の組織票があります。
激しい争いではありますが、柳本氏が微妙にリードというところでしょうか。

 今回の大阪ダブル選は、争点が明確ではありません。あえていえば、橋下ー松井改革をどのように評価するか、
大阪都構想による二重行政の無駄を撤廃する政策に再度挑戦するか、でしょう。
橋下ー松井改革といってもかなり漠然とします。無駄を省いて、行政改革を進めた、ということでしょうが、
それ以外にはそれほど好評なものはありません。文楽協会や交響楽団への補助金を減らしましたが、これらの政策には反発もあります。
民間から人を入れようと導入した公募区長や公募校長は不祥事が相次ぎ、成功したとは言えません。
 大阪都構想の住民投票が最も印象に残っていますが、これも否決されたもの。
住民参画の行政をするという点では、住民投票を行ったことは意味があります。
しかし否決されたものをまたぶり返すのもどうかとも思います。
新たな案でもう一度、ということもないことはないでしょうが、次の時には主役ともいえた橋下氏は府知事でも市長でもないのです。厳しいでしょう。
 なんといっても、メディアで最も注目を浴びる橋下氏が立候補していないのですから、メディアでのアピール力は落ちます。
全国ニュースにはなりにくいのです。しかも維新の分裂もあり、大阪維新は地域政党的なステータスです。
大阪の選挙なのに、全国ニュース扱いで、大きな注目を浴びるのが橋下維新流でしたが、どうも今回はそうはならないようです。
その盛り上がりが、浮動票を掘り起こし、維新ブームを作り上げました。今回のダブル選にはそこまでの盛り上がりはありません。
 こう考えると、維新の吉村氏はかなりの苦戦を強いられそうです。
府知事選で松井氏が当選しても、市長選で吉村氏が当選できなければ、大阪都構想などは完全に吹っ飛んだということになります。
これは分裂した維新の党の今後の展開にも大きく影響します。
 今のところ拮抗と報道される大阪市長選での吉村氏と柳本氏の戦い
どのような結果になるかによって今後の野党再編の動きにも影響がありそうです。
 大阪は経済的な地盤沈下からまだ立ち直っているとは言えません。
大阪育ちの大きな企業はかなりは東京へと本社を移しました。
大阪は人は元気があっても、企業に元気がないと言われます。
その大阪を再起動させるのは誰か、どの政党か。
盛り上がろうと、盛り上がるまいと、大阪のこれからを決める重要な選挙になります。

505 :無党派さん:2015/11/07(土) 20:01:18.97 ID:657OOv4G.net
いきなり消滅危機のおおさか維新。
このタイミングで党を割って新党を旗揚げするというパフォーマンスもウケが悪くて大失敗だったな
おおさか維新は柳本に負けて消滅への道を辿るだろう


橋下新党いきなり正念場=イメージ悪化で危機感も―大阪市長選、8日告示

時事通信 11月7日(土)16時24分配信


 先月末に結党大会を開いた橋下徹大阪市長の国政新党「おおさか維新の会」が、いきなり正念場を迎えている。
 22日投開票の大阪府知事・市長ダブル選を有利に進めようと、このタイミングで維新の党を割って新党を旗揚げしたものの、
思惑通りに運んでいない面があるためだ。結果次第では新党が失速する可能性もあり、橋下氏を先頭に総力戦を展開している。
 ダブル選は5日告示の知事選に続き、市長選も8日告示される。
ともに新党幹部と自民党推薦候補による事実上の一騎打ちの構図で、民主、共産両党も「橋下包囲網」に加わった。
 連日、新党候補の応援に走り回る橋下氏は7日、大阪市内での街頭演説で「自民党から共産党までのなれ合い政治に戻していいのか。
大阪再生のため、維新の政治を前に進めさせてほしい」と既成政党批判を前面に押し出し、支持を訴えた。
 新党は、遅れて参加する議員を含め衆参両院で19人。選挙戦ではメンバー総出でビラ配りなどを行っている。
分裂で勢力減となったが、「5年後に衆院で過半数」との政権奪取構想を掲げる。
 ただ、政党交付金をめぐる維新残留組との争いは異例の法廷闘争に持ち込まれ、混乱の長期化によるイメージ悪化を懸念する声も出てきた。
実際、維新に離党届を出し、将来的な新党合流も視野に入れる中間派の1人は「いろいろな状況を見て態度を決める」と明かす。
 さらに、新党がダブル選で争点に据える「大阪都構想」は、半年前に住民投票で否決されたばかり。
知事と市長の両ポストを押さえることが実現の必須条件とされ、新党内には「看板政策で再びつまずけば、勢いは一気にしぼむ」(幹部)との見方が多い。
市長退任後の橋下氏の去就が不透明なことも危機感を強める一因だ
 一方、自民党は茂木敏充選対委員長が8日に大阪入りするなど、新党との対決姿勢を強める構え。
ある幹部は「いつまでも組織いじりをしている勢力に政治を任せておいていいのか」と、都構想を掲げ続ける橋下氏を厳しく批判した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151107-00000050-jij-pol

506 :無党派さん:2015/11/08(日) 10:10:01.59 ID:Seb8RTDr.net
お前らタイヘンだ、渡辺喜美をもう一度、スレ
消されてるぞ

507 :無党派さん:2015/11/09(月) 18:37:08.81 ID:efAjmEX3.net
おおさか維新は柳本に破れて消滅するだろうな

橋下市長1勝1敗なら負け 大阪市長選に4人立候補
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151109-00000067-nksports-pol

 市長選も知事選と同様に「維新VS非維新」の構図となる。
国政では自民党と対立する民主、共産党だが、大阪市長選では柳本氏への支援で共闘する。
共産党府委員会副委員長の清水忠史衆院議員は「今回の選挙の大義は1つ。維新政治を終わらせることだ」ときっぱり言い切った。
打倒維新を掲げ「橋下市長の選挙戦のパワーは宇宙人、いやゴジラ並み。ただし口から吹くのは炎ではなくウソばかり」と批判した。

 民主党府連幹部は「橋下氏が出ない今回は、大阪維新の力をそぐ絶好のチャンス」と語る。
公明党は自主投票だが、市議の多くは柳本氏を支持している。

 維新は今回のダブル選での勝利を弾みにして、5月の住民投票で否決された「大阪都構想」への再挑戦をもくろむ。
実現するには知事と市長の両ポストを押さえることが絶対条件で、「1勝1敗」は事実上の「負け」。
結党した国政政党「おおさか維新の会」は失速し、消滅の危機に陥りかねない。

柳本氏は5月の住民投票では反都構想のリーダーとして橋下氏と論戦を重ねてきた。
大阪・梅田の街頭演説では大阪維新の政治を「破壊的改革だ」と批判し「独裁者にこの大阪を任せるわけにはいかない。
まして独裁者の傀儡(かいらい)に大阪を任せることはできない」と橋下氏と後継候補をぶった切った。
「橋下カラー」の継続か、転換か。大阪政治決戦の舞台は整った。

508 :無党派さん:2015/11/10(火) 11:36:40.66 ID:rlztYOPl.net
大阪市長選で吉村は柳本に4ポイントもリードされてるみたいだな
さすがに維新支持者からも「橋下と松井はケンカばっかしとる」と叩かれ始めたらしいし、
いつもの炎上芸が通じなくなってる。もうおおさか維新は負けて消滅確定だな。バイバイ橋下


橋下市長の眠りを妨げる「大阪W選」事前予測
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151110-00010000-shincho-pol

 前代未聞の分裂劇も、謂わば“前置き”。おおさか維新の会の結党大会から一夜明けた11月1日、橋下徹大阪市長(46)はさっそく“本題”に切り込んだ。

「柳本氏・栗原氏は首長の責任というものを全く理解していない」

「議論する・検討する、は公約にはならない」

「首長失格。政治家失格」

 などと、22日の大阪府知事・市長のダブル選に向けて、自民党候補の栗原貴子府議、柳本顕前市議を攻撃したのである。

「橋下さんには焦りがあるのでしょう」

 と、おおさか維新の会関係者が言う。

「先月下旬、あるマスコミが世論調査を行った結果、知事選では松井一郎知事がトリプルスコアの大差をつけて栗原さんを圧倒していたものの、
市長選では維新の吉村洋文前代議士が約4ポイント差で柳本さんの後塵を拝していたんですよ。
都構想の実現には府と市の両方で勝つことが至上命令で、どっちか1つでも負けたら、今度こそ僕らは、橋下さんともども終わってしまう」

 で、今後は、おおさか維新の会の国会議員や地方議員を市内に集中的に投入していくという。

 もっとも、対する自民党大阪府連関係者は、手応えを感じている。

「ようやく維新の支持者からも、“橋下と松井はケンカばっかしとる”という冷静な声があがるようになってきたんです。
今までは大目に見てもらえていた彼らの乱暴なご都合主義が、許されなくなってきている。
自分たちで“最後”と決めて挑んだ住民投票の結果を直視せず、栗原さんと柳本さんのことを“何も決められない”と批判する。
そういう詭弁はもう通じません」

 決戦まで2週間あまり。橋下氏の眠れない夜は続く。

509 :無党派さん:2015/11/12(木) 10:06:25.14 ID:HHRRoIB9.net
民維生元新党キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

野党再編近い?小沢一郎氏らが維新議員の会に集結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000138-nksports-pol

 野党再編近し? 生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎共同代表は11日、都内で、かつて率いた民主党時代の同僚で、
今は維新の党に所属している石関貴史衆院議員のパーティーに出席、来賓としてあいさつした。

 「友人の1人」と強調した上で「党は違うので、遠くから眺めているが、大変頼もしい。期待している」と激励した。

 会合には、東西分裂問題が泥沼化している維新の党の松野頼久代表や、日本を元気にする会のアントニオ猪木参院議員、民主党の議員も出席。
会場だけを見れば、さながら「野党再編前夜」の様相だった。

 小沢氏とともにあいさつした松野氏は、自民党に代わる政権交代可能な勢力の結集に意欲を示し、
「野党議員をやるために、僕たちは国会議員をやっているのではない。
もう1度、1つの旗を立てていろんな政党が集まり、年内に100人規模のものをつくれば、次の選挙で政権を狙える」と述べた。
猪木氏は「今月末に(石関氏と)いっしょにキューバに行く」関係として、乾杯の音頭を取った。


細野政調会長・前原元代表ら、「民主党は解党すべき」で一致
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151112-00000013-jnn-pol

 民主党の細野政調会長と前原元代表、維新の党の江田前代表らが11日夜、東京都内で会談し、野党再編に向けて民主党が「解党」すべきだという認識で一致しました。


野党再編で意見交換 民主・維新解党の声も
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151112-00000011-nnn-pol

 民主党の細野政調会長や前原元外相と維新の党の江田・前代表が11日夜に会談し、野党再編をめぐり意見交換をした。
出席者からは「年内に両党を解党し、新党を立ち上げる」との声が出ている。

 会談は都内のホテルで約二時間にわたって行われた。細野氏や江田氏らは、これまで野党再編に前向きな姿勢を示している。
会合終了後、出席者の一人は日本テレビの取材に対し、来年夏の参議院選挙に向け、「年内に民主党と維新の党を解党し新党を結成する」と話した。

510 :無党派さん:2015/11/12(木) 16:50:20.49 ID:z6s4KpNX.net
“民主・維新を年内解党、新党結成”で一致
日本テレビ系(NNN) 11月12日(木)10時55分配信

 民主党の細野政調会長や前原元外相と維新の党の江田・前代表が11日夜に会談し、年内に両党を解党し、新党を立ち上げるべきとの考えで一致した。
出席者の一人は近く、岡田代表に会い、党を解党するよう直接求める考えで、岡田代表は難しい判断を迫られる。

 11日夜の会合で、細野氏や江田氏らは、自民党に対抗していくために野党勢力の結集が必要だとして、
年内に民主党と維新の党を解党し新党を結成すべきとの考えで一致した。

 関係者によると、江田氏はその後、別の場所で民主党の岡田代表に会い、新党の立ち上げを促したという。
また、民主党側の出席者も近く岡田代表に会い、党を解党するよう直接求める考えで、
周辺には「執行部にプレッシャーをかけなければいけない」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151112-00000020-nnn-pol

511 :無党派さん:2015/11/12(木) 23:35:58.97 ID:Fz0Sz5Zv.net
すげー。自民党幹部が続々と大阪ダブル選の応援に入ってる
安倍の後継者と言われる稲田まで来るのか。おおさか維新は完全に安倍に見捨てられてんなw
まだまだ幹部が来るらしいし、おおさか維新はもう終わりだな

くりはら貴子(栗原貴子) (@kuriharatakako)

谷垣幹事長より文章引用)このダブル選挙に勝利して、大阪にまっとうな政治を取り戻し、地方全体の発展につなげていかなければなりません。
現在、選挙戦は大激戦の状況にあり、党本部としてもダブル勝利を目指して、持てる全ての力を大阪に投入するべく全力を挙げて取り組んでおります。#大阪府知事選

くりはら貴子(栗原貴子) (@kuriharatakako)

そしてこの文章の通り、党執行部や閣僚の皆様の応援入りが決定しております。
谷垣禎一幹事長、稲田朋美政調会長、石破茂地方創生担当大臣、伊吹文明元衆議院議長、森山裕農林水産大臣、茂木敏充選挙対策委員長です。
まだまだお越し下さるとのことで、決定次第お伝えするように致します。#大阪府知事選

512 :無党派さん:2015/11/13(金) 16:13:09.42 ID:3ZULmysS.net
大阪ダブル選真っ最中で注目されているはずなのに、偽物維新以下の支持率のおおさか維新ww
しかも、一番正確な数値が出る対面式の世論調査で負けるとか終わってんな
偽物維新はおおさか維新のほうだと国民は考えているということだ。偽物のおおさか維新はもう消えたほうがいいな

維新の党から分裂する形で新党「おおさか維新の会」を結成した橋下徹大阪市長らの政治姿勢については、
「支持する」が35.4%にとどまり、「支持しない」の51.7%を下回った。政党支持率は、おおさか維新が0.9%、維新の党が1.1%と、いずれも低迷した。
 調査は6〜9日、全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.1%。 (2015/11/13-15:09)

http://www.jiji.com/sp/c?g=pol_30&k=2015111300606&pa=f

513 :無党派さん:2015/11/13(金) 21:05:12.94 ID:9dEos60f.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.11.12)
https://youtu.be/Qbx33Vit0j8

【内容について】
・参議院予算委員会閉会中審査での元気会からの質問・提案の詳細
・ミャンマー総選挙
・大阪W選挙「維新」公認候補支持を公式発表
・大阪W選挙「維新」支持決定までの経緯
・ミャンマー政権
・国連特別報告者ブキッキオ氏の発言に対する抗議

514 :無党派さん:2015/11/13(金) 22:46:36.79 ID:JJQkmVZX.net
安倍の後継者で次期首相候補の稲田からもボロクソに批判される橋下
おおさか維新のオワコンっぷりがすごいな

稲田朋美氏 網タイツにPコート、ピンヒールで橋下批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151113-00000053-dal-ent

 自民党の稲田朋美政調会長(56)が13日、大阪市内で、大阪府知事・同市長選挙(大阪W選挙)の自民推薦候補の応援演説を行った。
“初の女性首相候補”として名前が挙がる稲田氏は、対抗する大阪維新の会を率いる橋下徹代表=大阪市長=とは、かつて同じ大阪弁護士会に所属した弁護士同士。
トレードマークの網タイツ姿で登場し、「大阪大丈夫か。マジメな政治を大阪に取り戻す」と橋下維新への批判を展開した。

 自民党の稲田朋美政調会長(56)が13日、大阪市内で、大阪府知事・同市長選挙(大阪W選挙)の自民推薦候補の応援演説を行った。
“初の女性首相候補”として名前が挙がる稲田氏は、対抗する大阪維新の会を率いる橋下徹代表=大阪市長=とは、かつて同じ大阪弁護士会に所属した弁護士同士。
トレードマークの網タイツ姿で登場し、「大阪大丈夫か。マジメな政治を大阪に取り戻す」と橋下維新への批判を展開した。

 維新が再協議の是非を問うている大阪都構想については「かつて私は大阪で子育てをして、きょうはママ友も来てます。ヒョウ柄の服もあるし、大阪が大好きです。
大阪都構想、格好のいいこと言ってるけど、一体中味はなんなのか、全然分かりません」と一刀両断。

 橋下氏のこれまでの改革路線についても「政治はひとりもんじゃない。改革ってものは、古いモノをぶっ壊すんじゃない。
よきものを新たに創造することです。古いモノをぶっ壊すだけの政治は、空虚、空っぽ、やる意味がないんです」と批判した。

515 :無党派さん:2015/11/14(土) 00:56:49.23 ID:FGSR0m2A.net
みんなの党、埼玉で設立 行田参院議員が代表

無所属の行田邦子参院議員(埼玉選挙区)は13日、
政治団体「みんなの党」の設立届を県選挙管理委員会に提出した。
行田氏が代表を務め、当面1人で活動する。

「(昨年11月に解党した)みんな(の党)に愛着のある支持者が多い。
維新の党が分裂し、第三極の保守系改革政党がなくなる可能性がある。
何か行動を起こしたかった」と述べた。

行田氏は「有権者にとって自民、民主、公明、共産しか選択肢がない状況を招くのはよくない」と指摘。
「第三極の保守系改革政党が必要。
今回の行動がまずは旧みんなの先輩、同僚議員と胸襟を開いて話し合うきっかけになれば」と話した。
届け出に際し、旧みんなの渡辺喜美元代表には報告したという。

旧みんなの解党後、党県総支部代表を務めていた行田氏や所属していた地方議員は今年1月、
政治団体「未来の埼玉を創る会」を設立。
創る会の代表も務めている行田氏は「旧みんなのOB会といえる団体。
選挙の時に仲間を応援するというスタンスなので、存続させる」との考えを示した

516 :無党派さん:2015/11/14(土) 15:36:19.66 ID:Kly3qxJO.net
4年前の大阪ダブル選では自民本部の推薦がなく、応援もほとんど来なかったのに、
今回は党役員や閣僚が続々と応援に入ってるな。オワコン橋下は完全に自民党に見放されたんだな
溺れる維新は棒で叩け

大阪ダブル選 応援の「顔」でもバトル 大物続々の自民 大阪維新は橋下氏がフル回転
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00000525-san-pol

 22日投開票の大阪府知事と大阪市長のダブル選で、自民党本部の役員や閣僚が相次いで大阪入りしている。
これまで大阪維新の会側に官邸とのつながりを見せつけられてきただけに、自民推薦候補の陣営は「これ以上ない追い風だ」と勢いづく。

 「格好の良いことを言っているけど、中身は何なのか。全然分からない」

 13日午後、大阪市都島区の京橋駅前で、自民の稲田朋美政調会長が大阪維新の掲げる大阪都構想を痛烈に批判した。

 この日は府南部の泉佐野市を皮切りに、計3カ所でマイクを握った稲田氏。
隣に並んだ自民推薦の知事選候補、栗原貴子氏(53)=無所属=と大阪市長選候補、柳本顕氏(41)=同=の2人も、それぞれ国とのパイプをアピールした。

 4年前のダブル選では、自民本部は推薦を見送り、応援もほとんど出さなかった。
しかし、今回は二階俊博総務会長ら党役員や閣僚が頻繁に応援に入り、大阪維新批判などを展開している。

 14日には、谷垣禎一幹事長と石破茂地方創生担当相が大阪市内などで演説する。
自民府連関係者は「好調な政権与党の一員ということを、どれだけ浸透させるかが勝負だ」と話している。

517 :無党派さん:2015/11/14(土) 16:47:03.28 ID:+YPK7OoD.net
【第187回】MIAU香月さんを迎えてネットの自由について激論
【参議院議員山田太郎のさんちゃんねる】(2015/11/11放送)
https://youtu.be/LMSc0zR6XIQ

テーマは
・TPP非親告罪文化審議会の裏話
・TPPついにテキスト公開。今後の戦いは!?
・私的録音録画補償金制度が復活!?
でした。

518 :無党派さん:2015/11/15(日) 19:38:52.91 ID:JyZehP2l.net
ややリードね。一番維新にとっておいしくない展開だな
すぐに逆転できる差だけど、維新は負けてるアピールできないし、維新支持者は油断して投票に行かないだろう
これは最後は怒涛の組織票で柳本が勝つな

>大阪市長選挙では、大阪維新の会の吉村洋文候補が、無所属で自民党推薦の柳本顕候補をややリードし、中川暢三候補と高尾英尚候補が追う展開となっています。

 >一方ごらんの3人が立候補する、大阪府知事選挙では、大阪維新の会の松井一郎候補が、無所属で、自民党推薦の栗原貴子候補をリードしているもののその差は、3週間前の調査より縮まっています。

http://www.mbs.jp/news/kansai/20151115/00000029.shtml

519 :無党派さん:2015/11/16(月) 02:12:52.09 ID:j9ZL25e5.net
吉村は維新支持者の9割の支持を固めちゃってるから、もう伸びしろがないな
逆に柳本は自民支持者、共産支持者のそれぞれ5割と公明党支持者の6割の支持しか固めてないからまだまだ伸びしろがある
自民、共産の支持者をさらに1割〜2割固めて、公明党の支持者の残り4割を投票させれば柳本は楽勝だろう
最後に勝つのは柳本だな

>市長選を政党支持別にみると、 結党直後の国政政党「おおさか維新の会」の支持者のうち吉村氏が9割近くを固めた。
>自民支持層でも3割に浸透、柳本氏は半分にとどまる。
>柳本氏に投票と回答したのは「反大阪維新」を打ち出す共産支持層で半数近く、 自主投票の公明支持層で6割だった。

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=200199&comment_sub_id=0&category_id=256

520 :無党派さん:2015/11/16(月) 11:06:13.42 ID:l2kw40t8.net
福島県議選は自民党惨敗、民主党躍進の結果になったな。来年の参院選は沖縄、福島で自民党現職閣僚の落選が見れそうだ

自民2減過半数届かず 民主は3増 共産、公明社民は維持
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151116-00000002-fminpo-l07

 第18回福島県議選(定数58)は15日、無投票の8選挙区(14人当選)を除く11選挙区で投開票が行われた。
44議席を65人で争い、自民は19人が当選。無投票と合わせ改選前を2議席下回る26議席となった。
民主は12人が当選、無投票と合わせて15議席で、改選前と比べ3議席増やした。
共産は5議席、公明は3議席、社民は1議席をそれぞれ維持。維新は議席を失った。
同時選で浪江町長選と相馬、川俣、広野、川内、大熊、新地の6市町村議選も投開票された。

 自民は党所属議員がいなかった「空白区」の会津若松市、東白川郡で計2議席を獲得した。
一方、福島、いわき市、田村市・田村郡の現職計4人が落選した。
 民主は「空白区」の福島市で元職が返り咲くなど2議席を回復。
いわき市、田村市・田村郡でも新たに計2議席を得た。しかし、東白川郡の現職1人が敗れた。
 共産は、福島市、郡山市、いわき市、伊達市・伊達郡で現職4人と新人1人が現有議席を守ったが、会津若松市の新人は当選を逃した。
 公明は郡山市といわき市で現職、福島市で新人がいずれも当選した。社民は福島市で現職が当選したが、いわき市の新人は及ばなかった。
維新は唯一の新人が福島市で浸透できなかった。
 無所属は会津若松市、いわき市、二本松市で計4人が当選した。

521 :無党派さん:2015/11/16(月) 16:05:05.90 ID:CY7sQxjG.net
ついに新党来たか

野党再編 解党派の民主・細野政調会長が岡田代表と面会 内容は明かさず
産経新聞 11月16日(月)13時35分配信

 民主党の細野豪志政調会長は16日昼、都内で行われた討論会に参加し、野党再編のあり方をめぐり同日午前に岡田克也代表と面会したことを明らかにした。
面会の内容は語らなかったが、民主党を解党し、維新の党との新党結成を求めたとみられる。

 細野氏は11日、民主党の前原誠司元外相、維新の江田憲司前代表らと会談し、年内に両党を解党した上で新党の結成を目指すことで一致していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151116-00000529-san-pol


「野党再編」で自民に対抗=細野、馬淵、長島氏が一致―民主
時事通信 11月16日(月)14時24分配信

 民主党の細野豪志政調会長、馬淵澄夫元国土交通相、長島昭久元防衛副大臣は16日、東京都内で「野党再編」をテーマに公開討論会を開いた。
 3氏は、現実的な安全保障政策などを旗印に、自民党に対抗できる野党勢力の結集を目指す立場で一致。
長島氏はこの後、記者団に対し、野党再編と政権奪還のための超党派勉強会を年内に発足させる意向を明らかにした。
 細野氏は、年内の民主党解党を主張する前原誠司元外相に同調している。
討論会では解党論には言及しなかったが、「野党の中で理念を確立し、『よりどころ』になるような固まりをこれからつくっていく」と述べた。
また、党の針路をめぐって16日に岡田克也代表と会談し、「率直に考えていることを話した」と明らかにした。
 長島氏は「民主党という看板が尊いわけではない」と強調。馬淵氏は「『解党』という言葉が躍っているが、野党結集という志なら同意できる」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151116-00000068-jij-pol

522 :無党派さん:2015/11/18(水) 00:26:26.34 ID:yo/SRC+h.net
>>515
>第三極の保守系改革政党がなくなる可能性がある
行田の口からぬけぬけとよくこんな事言えるな。
会派の仲間が苦労して合意に持ち込んだ修正協議後の安保法案に反対したくせに

523 :無党派さん:2015/11/18(水) 06:06:34.16 ID:i53sE9Ly.net
橋下・維新の経済政策がどんどん結果出しているのが凄い

特に驚いたのは、大阪市バス事業の黒字
公営バスは全国の自治体で公共の足の維持には赤字は当たり前と考えられていたわけだが
住民サービスを下げずに無駄な路線を整理するだけで大阪では黒字を実現できるんだなと
逆に、今までどれほど無駄な運営を続けてきていたのかと
これだけ黒字が見込めるなら、路線の拡充など住民サービスをさらに向上させる方向に予算が回せる

大阪、25年度基準地価 商業地伸び率全国1位
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
大阪の26年度商業地全国一の上昇率
http://meiho24.com/wp/2015/09/rate-of-increase-in-osaka-of-commercial-land-noi/
「外国人に人気の日本のレストラン2014」全国1位大阪の焼肉店 トリップアドバイザー
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77518720V20C14A9000000/
大阪市交通局の26年度地下鉄の黒字、348億円の経常黒字で最高更新へ バス事業も10億円の経常黒字
http://www.sankei.com/west/news/150428/wst1504280059-n1.html
大阪府は最低賃金増額 838→858円の過去最高増
1位東京907円、2位神奈川905円、3位大阪858円、4位埼玉820円 首都圏以外で上位は大阪のみ
http://www.tamura.tottori.jp/2015/10/03/minimum-wage-revision/
新関空会社売り上げ・営業利益過去最高〜中間決算 今年度上期の売上高は916億円
http://www.mbs.jp/news/kansai/20151111/00000056.shtml
大阪に約525万人 外国人観光客 過去最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151110-00000076-mbsnewsv-soci

524 :無党派さん:2015/11/18(水) 19:13:41.08 ID:Kgn+XsUU.net
民主党解党騒動で脚光再び 前原誠司「小沢化」宣言の裏
週刊文春 11月18日(水)18時6分配信

 前原誠司元外相(53)が民主党の解党、維新の党との合流を前提にした新党結成構想をぶち上げ、久しぶりに注目を集めている。

 11月12日に赤坂御苑で開かれた秋の園遊会。晴れやかな場で、前原氏が岡田克也民主党代表と生臭い話をした。
約10分間の立ち話の中で、前原氏は、解党と新党結成の必要性を訴えたという。
岡田氏は同日の会見で「看板の掛け替えではダメだ」と拒否したが、前原氏の突然の行動は無為無策の党執行部を驚かせた。

 離党説も飛び交う前原氏だが、本人にその気はない。14日朝、読売テレビの番組に生出演し、「党を分裂させることは目的ではない」と力説した。
さらに、2003年の民由合併から政権交代に至った話を紹介しつつ、ある人物の名前を出して、こう続けたのだ。

「小沢一郎さん(生活の党代表)という剛腕がいて『党名も民主党でいい』と言った。
それぐらいの度量を持って、どう野党をまとめて、自民、公明の対抗勢力をつくっていくか。これしか私は今考えていない」

 前原氏と言えば、かつて「反小沢」の急先鋒だった。
その前原氏が、腰が重い岡田氏に代わって、かつての小沢氏のように野党再編を主導すると宣言したのだ。

 前原氏の武器は、橋下徹大阪市長との太いパイプだ。
前原氏は国交相時代、大阪府知事だった橋下氏と手を組み、伊丹・関西両空港の経営統合の道筋をつけた。
長年の懸案を解決した2人の友情は今も続いており「会食嫌いの橋下氏がメシを食う数少ない政治家。相当深い関係」(前原グループ幹部)という。

 前出の番組で前原氏は「橋下氏は野党再編派だ。これからも連携を強めていきたい」とも強調した。
橋下氏を新党に加えようと画策しているのは間違いない。

 また、前原氏は、維新の党の江田憲司前代表とも接触を重ねる。
犬猿の仲だった小沢氏とは、有力財界人を通じたパイプもある。

 ただ、前原氏は、威勢の良さの割に実行力が伴わないことから「言うだけ番長」と呼ばれてきた。
民主党の合流に前向きな維新の党の議員も今回の言動に首を傾げる。

「年明けの通常国会で統一会派を作り、予算成立後に新党結党で、民主党執行部と握っているはず。
選挙協力で接近する共産党への牽制なのか」

 野党再編で、“言うだけ番長”の汚名返上はなるか。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151118-00005629-sbunshun-pol

525 :無党派さん:2015/11/18(水) 23:12:15.87 ID:PHuNHu7R.net
安倍総理に最も近い側近の1人の甘利経財相がついに大阪自民の応援に来たか
橋下は完全に官邸に見捨てられたな。安倍支持者は柳本に投票で決まりだな

甘利経財相大阪入り ダブル選演説で自民一枚岩強調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151118-00000129-nksports-soci

 大阪府知事・市長のダブル選(22日投開票)まで残りわずかとなった18日、自民党推薦候補のもとに甘利明経済財政担当相(66)が応援に入った。

 甘利氏は街頭で自らを安倍首相の「側近の1人」と公言。聴衆に異例の“自己紹介”をした。

 知事選候補の元府議、栗原貴子氏(53)と市長選候補の元市議、柳本顕(あきら)氏(41)とともに大阪・梅田のヨドバシカメラ前でマイクを握った甘利氏は
「選挙戦が始まって、党本部と自民党大阪府連の歯車がかみ合っているのかと心配される方もいらっしゃる。そんなことはない」と、
ダブル選で非維新勢力の結集を呼び掛ける自民党大阪府連と党本部との間の“温度差”を真っ向から否定した。

 さらに大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長(46)らと親交のある首相官邸が深入りを避け、
静観しているとの見方に対しても「安倍総理に極めて近いと言われている閣僚の1人である私が、総理の意をくんでやってきました」と「側近」を強調し、“静観説”を否定した。

526 :無党派さん:2015/11/19(木) 18:17:30.80 ID:Pe+AOehG.net
草莽の会?
維新の動きに一枚噛むみたいだね

527 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:23:22.15 ID:Dv637xUW.net
■松田公太・日本を元気にする会代表
 (おおさか維新の会とは)地域主権型道州制のような大きな(政策の)柱となる部分でも連携できるところがある。かといって、それ以上のものでも、それ以下のものでもないと今は思っている。(維新の党を離党した中間派議員との合流は)
我々は門戸を常に開いているので可能性を全部否定することはない。そう簡単なことではないとも思っているが、可能性はもちろんゼロではない。(19日、記者会見で)

528 :無党派さん:2015/11/19(木) 21:47:57.42 ID:xO1DtT/+.net
徹底的に中立を保つ気かなこれは

529 :無党派さん:2015/11/19(木) 23:07:42.70 ID:1eVYp6Mk.net
松田がこれだし、あとの3人はまだ改選でないから悠長に構えてる
そりゃあ山田も生き残りのため独自に動くわな

530 :無党派さん:2015/11/20(金) 00:45:27.34 ID:6Mx52PdC.net
>>527
松田は来年改選なのにそんなこと言っている場合か

531 :無党派さん:2015/11/20(金) 04:20:47.51 ID:1JnNn/Mb.net
維新分裂騒動での橋下氏の支離滅裂さ、
昨日までの同志に対する常軌を逸した噛みつき方、
さらに新党が大阪系の議員以外に権限を与えないことを示してしまったことなどから、
組み様が無い相手と判断されたとしても、仕方ないでしょう。

私個人も、橋下氏には見切りをつけてます。
政策で支持できる部分があっても、あまりに酷いやり方(しかも無意味な諍い)を見て、
あの手の人のタレント性に惑わされて支持してはいけないと判断します。

大阪維新の改革路線の是非はともかく、橋下氏の勢力は支持できません。
人柄の好悪も関係ない。
いろいろ論理的に考えて応援するには無理があり過ぎるのです。

松田さんや山田さんには期待してます。

532 :無党派さん:2015/11/20(金) 19:43:48.22 ID:B1/jPGHA.net
おときた駿(東京都議会議員 /北区選出) &#8207;@otokita &middot; 10 時間前
党本部到着!半年振り二度目の大阪、微力ながら力を尽くさせていただきます。

おときた駿(東京都議会議員 /北区選出) &#8207;@otokita &middot; 8時間前
まったくの偶然ですが北区の担当となり、天満駅の近くでチラシを配っております!
※おときたは東京都北区選出の都議

おときた駿(東京都議会議員 /北区選出) &#8207;@otokita &middot; 1時間前
18時でチーム活動は終了。午後はガッツリとポスティングや、天神橋筋六丁目駅付近での街頭活動を行いました!最後にこれからなんばパークス前で橋下さんの演説を聞いて、東京に戻ります。

533 :無党派さん:2015/11/20(金) 22:56:29.91 ID:yojUiWkU.net
維新から離れた層の受け皿になれるかがまずは課題か

534 :無党派さん:2015/11/20(金) 23:00:14.61 ID:CDFd/o3y.net
民主・橋下新党ができそうだな


民主党の前原誠司・元外相が突然動き出した。年内に同党を解党し、維新の党などと合流して新党を結成するべきとの考えを明らかにしたのだ。
岡田克也代表は前原氏の主張を現時点では受け入れていないが、野党再編をめぐる党内の「路線闘争」を前原氏が主導しようとしているのは間違いない。
実際、前原氏は維新の党前代表の江田憲司氏とも会談を重ねるなど激しい動きをみせている。一連の言動は、「集団離党の前触れ」との指摘もあるが、真意はどこにあるのか。


「一兵卒」で動きやすい

かつて党代表を経験し、民主党政権では国土交通相、政調会長、外相などを歴任した前原氏は現在、衆院予算委員会の筆頭理事という地味なポストに就いている。
予算委は与野党対決の主戦場であり、決して「閑職」ではないが、年中行われるわけではない。

そもそも、前原氏は党執行部に入っておらず、事実上の「一兵卒」が続いている。これは裏を返せば、政局を自由に仕掛けられるフリーハンドな状況にいると言っていい。

一方、前原氏と対照的なのが細野豪志政調会長だ。事実上の「解党派」である細野氏だが、要職にあり、身動きが取れない。
しかも、岡田氏や枝野幸男幹事長は、代表経験者の前原氏には丁重な態度を取るが、細野氏には冷たく、いくら細野氏が自分の主張を訴えても聞き入れてもらえない。
前原氏の言動を可能にしたのは、党内の立ち位置という物理的な要素もある。


橋下氏とのパイプ

前原氏は、新党「おおさか維新の会」代表の橋下徹大阪市長と懇意である。
民主党の国会議員の中で、橋下氏と「1対1」で会食できる関係を持っているのは前原氏だけといわれている。

2人の関係は橋下氏が大阪府知事時代にさかのぼる。前原氏は当時、民主党政権で国交相を務め、伊丹・関空の両空港の経営統合問題で橋下氏と共闘した。
以来、2人は急接近し、前原氏は今春ごろから「橋下維新と合流して野党再編だ!」という持論を繰り返してきた。

民主党と維新の党の「残留組」と新党を結成するだけでは迫力がない。なんとかして橋下氏を引っ張り込まなければならない。
その役割を果たせるのは自分しかいない―。前原氏は、橋下氏との強力なパイプを野党結集に活用しようとしている節がある。


アンチ共産党

「共産党の本質はよくわかっている。シロアリみたいなもので、協力したら(民主党の)土台が崩れてくる」前原氏は11月14日午前の読売テレビの番組「ウェークあっぷ!プラス」で、党勢拡大中の共産党を痛烈に批判した。

前原氏は京都2区選出だ。京都といえば共産党の金城湯池。いざ選挙となれば「対自民・公明」だけでなく、「対共産」にもエネルギーを割かなければならない土地柄だ。
つまるところ、共産党は敵でしかない。

だが、盟友であるはずの岡田氏が、共産党との選挙協力に一時的とはいえ、前向きな姿勢を示してしまった。
前原氏は、民主党執行部が安全保障関連法をめぐり、共産党と一緒になって「反対一辺倒」戦略を選んだことも批判している。
共産党と手を組んでいるかのような党の現状に我慢できなかったのも、「解党→新党結成」発言を後押しした可能性が高い。

以上が、前原氏の言動をめぐる三つの事情である。
残りの焦点は、前原氏が離党覚悟で解党、新党結成を考えているかどうかである。本気でなければ誰も動かない。
前原氏には、これまでの「言行不一致」から、言動そのものへの懐疑的な見方が根強い。

さらに、それ以前の問題として、解党に慎重な議員が大多数ということも忘れてはいけない。
それでも、今回の前原氏の動きは、閉塞感漂う党内にある種の緊張感を与えた。久しぶりに民主党に注目してもいいかもしれない。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151120-00010003-agora-pol&p=1

535 :無党派さん:2015/11/21(土) 08:24:49.99 ID:nGL2U18P.net
勢力を拡大しないとね
来年の参議院選が勝負
地方議員も増やすべき

536 :無党派さん:2015/11/21(土) 17:27:07.07 ID:MBfxs3Cc.net
安孫子市議選はなんとか推薦候補を通せたのが幸いか

537 :無党派さん:2015/11/21(土) 23:33:50.85 ID:ln0aBnkC.net
ハシゲはまたヤクザ弁護士に戻るらしいな

橋下氏 ラスト演説「政治家としての命は絶ちました」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151121-00000102-dal-ent

 維新候補の演説後に、再び“アンコール”としてマイクを持つと「僕は政治家としての命は絶ちました。これで終わり。新しいリーダーに託します」と最後の支援を呼びかけた。

538 :無党派さん:2015/11/22(日) 09:03:39.90 ID:soylyN3g.net
大阪維新は元気会の支持を拒否したそうです。
11月21日の読売新聞朝刊の報道。

大阪維新の会 ※ダブル選 元気の支持拒否

22日投開票の大阪府知事・大阪市長のダブル選に関し、地域政党・大阪維新の会が、日本を元気にする会からの支持を断っていたことがわかった。

元気は11日の役員会で、大阪維新が擁立した候補2人の支持を決定した。関係者によると、大阪維新側は一度は受け入れたが、19日に断る意向を伝えたという。

539 :無党派さん:2015/11/22(日) 09:05:43.99 ID:2VSrRbot.net
慢性的な痛みは注射で消せる 新生血管(奥野祐次・運動器カテーテルセンター長)
http://i.imgur.com/4vIfgkQ.jpg

慢性的な痛み(慢性疼痛、線維筋痛症)が起こりやすい部位
http://i.imgur.com/mIbORGc.jpg


私見だけど慢性的な痛みが起きてる人は、夜寝るとき仰向けに寝ることができなくて横向きで寝てる人だと思う。
横向きで寝ると上の画像にある体の裏側の部位が痛くなると思う。
仰向けで寝れない理由は体が曲がってネジレてるから。
体がネジレてると仰向けになったとき後頭部と尾てい骨あたりを支点に背骨や背中がブリッジして浮き上がるため後頭部と尾てい骨あたりに体重がかかりすぎてしまう。
このような状態だと落ち着かないので眠れない。

体を意識的に真っ直ぐにすることはできない。
解決方法は体のネジレをさらにネジルと自動的に体が元に戻ろうとして真っ直ぐになるので仰向けになって腰の下に直径10〜15センチの筒状の物を入れて深呼吸をすると自動的に体が真っ直ぐになる。

540 :無党派さん:2015/11/22(日) 11:54:51.05 ID:KNuBLXsB.net
幸福の科学が
橋下徹後援会に参加

ソース
http://i.imgur.com/EqED0tI.jpg
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/121130/2160100100.pdf

一方、元気会、大阪維新の支援を拒否されていた

大阪維新は元気会の支持を拒否したそうです。
11月21日の読売新聞朝刊の報道。

大阪維新の会 ※ダブル選 元気の支持拒否

22日投開票の大阪府知事・大阪市長のダブル選に関し、地域政党・大阪維新の会が、日本を元気にする会からの支持を断っていたことがわかった。

元気は11日の役員会で、大阪維新が擁立した候補2人の支持を決定した。関係者によると、大阪維新側は一度は受け入れたが、19日に断る意向を伝えたという。

541 :無党派さん:2015/11/22(日) 14:33:03.78 ID:n3rlr+bK.net
【朝日新聞研究】安保法制反対と18歳選挙権に警戒必要 デモは自己の願望を投影した扇動
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20151120/dms1511201550009-n1.htm

朝日新聞は、来年夏の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられ、高校生の政治活動が一部容認されることに注目しているようだ。
それを明確に感じさせたのが、今月10日朝刊の社会面、「さあ政治を語ろう 18歳選挙権」という見出しの長文の記事である。
記事の前半では、各地の高校での模擬投票や政治学習の具体例が載せられている。
後半では、安保法制に抗議する高校生の団体が8日に行ったデモの様子が、参加者の声を含めて、かなり詳しく紹介されていた。

★朝日新聞は「受験に有利」と宣伝している。
★「天声人語」の書き写しを勧め、学習資料の無料配布をして、児童や生徒にアピールしている。

選挙権年齢の引き下げに関する記事を見て、私は「朝日新聞は、安保法制に反対する高校生の政治意識に期待して、
誘導しようとしているのではないか」と感じた。十分警戒する必要がある。

542 :無党派さん:2015/11/22(日) 15:22:00.67 ID:t6ABYz8C.net
高校生でも意識の高い奴は朝日を無条件に信じたりはせんよ

543 :無党派さん:2015/11/22(日) 18:25:29.85 ID:3jFb/k1B.net
福島選挙区は民主党が勝利しそうだな

参院選へ実績重視 民主福島県連新体制、「県政与党」前面に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151122-00010007-minyu-l07

 民主党県連が21日の常任幹事会で決めた新執行部人事は、来年夏の参院選で勝つことを念頭に置いた「実績重視」の人選となった。
党内の結束強化を急ぐとともに、昨年秋の知事選で内堀雅雄知事擁立を主導した「県政与党」を前面に、政策面での独自色を鮮明にする方針だ。

 民主党に加え、社民党、無所属県議でつくる第2会派の「民主・県民連合」には、
2012年に政策の違いから同会派を離れた古市三久氏(67)=いわき市、3期=が復帰。
民主の3議席増と合わせて同会派の県議は13人から17人に拡大した。
今後焦点となる県議会の副議長ポストや常任、特別委員長のポストについて「バランスの取れた配分」を最大会派の自民党に要求していく構えだ。

 古市氏の三役起用では、定数が2から1に減り激戦が予想される来年の参院選に「挙党体制」で臨む方針を内外にアピールする意図ものぞく。
参院選に向けて新執行部は「一枚岩で戦えるかが勝敗の鍵を握る」とみており、知事選の候補者擁立の過程で一部に生じた党内不和の解消を急ぐ。

544 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:19:40.69 ID:3NfEGx6Z.net
さて、勝ったのは維新か
これで第三極のトップが維新になるのは確実
元気もこの波に乗らないと

545 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:27:27.74 ID:oJCdT+TG.net
こっち?

546 :無党派さん:2015/11/22(日) 20:38:08.48 ID:3NfEGx6Z.net
ここ以外は今日あらしが立てたスレ
一つを除いて全部同じIDだった

547 :無党派さん:2015/11/22(日) 23:25:15.30 ID:UsX2E939.net
まぁハシゲ党なんて大阪でしか勝てないしどうでもいいよな
参院選も候補立てる金も人材もいないし脅威にもならん


柿沢未途

大阪の選挙結果については、私は、もはや余り関心がない。
いずれにしても地域ナショナリズムの政治運動の結果に過ぎない。

それに、大阪側の皆さんが結党したとされる「おおさか維新の会」なる国政政党は、松井知事の言葉の通り、ほぼ間違いなく安倍政権の補完勢力となっていくのだから、
野党側から見れば国会内で野党勢力として見なす事はできず、
かと言って、私がこの間に言葉を交わした自民党の大臣経験者の話を聞いている限り、自民党もそう簡単には彼らを信用して一緒に組むという話にはならないだろう。

あれだけ発言や行動を都合によって変えていては、組みたい相手とも信頼関係を構築できないのも当然だろう。
かくて彼らは野党にも与党にもなれず、漂流していく事になる。

私達は、もう同じレベルにはとどまらない。
地元を歩いてみて、今、求められているのは、勝ち組のためのアベノミクスではなく、国民・庶民のためのボトムアップの経済政策なのだと、つくづく思う。
それを実現するため、私達の言っている事にリアリティを感じてもらえるだけの規模感を持った野党の結集を目指して、結果を出していきたいと思う。
その結集の上で、来年の1月4日とも言われる通常国会の召集に備えなければならない。

そのような"Big Picture"の中では、地域ナショナリズムの政治運動の短期的帰結としての大阪の選挙結果は、
誤解を恐れずに言えば、はっきり言ってどうでも良い事だ。
私達は、誰のために政治をするのか、それを踏み外さずに、これ以上のバラバラを避けるべく、
国民・庶民のためのアベノミクスに代わる選択肢たり得るよう、政策を打ち出し、努力を続けていくしかない。

問われているのは安倍政権でなく、ましてや、大阪維新などではない。問われているのは私達自身だと、肝に銘じなければならない。
それを勘違いせず、自らの立ち位置を真剣に考えれば、道はおのずから開けてくるだろう。

http://blogos.com/article/146017/

548 :無党派さん:2015/11/23(月) 00:40:45.46 ID:d6+2EiQ2.net
松田公太「大阪維新の会 ダブル選の結果」http://ameblo.jp/koutamatsuda/entry-12098530755.html

549 :無党派さん:2015/11/23(月) 01:13:28.22 ID:zLnwVcck.net
>>548
松田くんもえらく大人になったなw
以前はあれだけツイートなどで橋下・維新批判をみんなの党の先頭で書きまくってたのに・・
まぁ当時は渡辺喜美の戦略として、維新をネガる事で改革を望む層の票をみんなの党に引き寄せるって狙いがあったうえでの
維新批判だったのはわかるが
あまりにも無理やりの難癖が多かった

550 :無党派さん:2015/11/23(月) 01:19:18.77 ID:JHIBhdts.net
松田や元気は、今後は、おおさかに接近する気なのかな?

橋下に媚びをうっているみたいだけど、どう見ても選挙目当てだよね。

551 :無党派さん:2015/11/23(月) 01:20:02.39 ID:fek07lis.net
政策は結構似てるからね
保守+規制改革だろうし

552 :無党派さん:2015/11/23(月) 01:27:14.43 ID:ur84gRO+.net
松田は連携はするだろうがこのまま選挙考えずに自由に動ける状態を維持しそうだな
その前に山田あたりが付き合いきれずに抜けて元気は瓦解するんじゃないかね

553 :無党派さん:2015/11/23(月) 01:36:08.00 ID:JHIBhdts.net
おおさかが、松田を相手にするとは思えません。

みんなの党の残党には良い感情は持っていないだろうし、
東京に維新は自前の候補者を立てに来るでしょう。
みんなの党と違い、泡沫になった元気と連携するメリットも無いでしょうね。

554 :無党派さん:2015/11/23(月) 01:44:09.65 ID:MQy9O3Y3.net
元気は特に動きは見せないだろうな
大維に接近はしないだろうが維新とも距離を置く感じだろう

ただ大維と元気は相互に支持出すぐらいはするかも
共闘できる政党があるって示すのは大きなメリットだからね

555 :無党派さん:2015/11/23(月) 10:37:53.12 ID:JHIBhdts.net
>>554

橋下は原理主義者だから、他党とは組まないでしょう。
他の野党は見下しているし、ましてや、選挙目当てで擦り寄って来た党なんかゴミ扱いでしょう。

松田は東京には維新の力が及ばないと思っていたから、維新とは距離を置いていただけで、
今だって維新なんかアテに出来るとは思っていないでしょう。
ただ、維新の御機嫌をとって、上手く行けば維新の推薦を貰えるくらいの感覚だと思います。

橋下も松田もお互いに全く信用なんかしていないでしょう。

556 :無党派さん:2015/11/23(月) 10:56:19.39 ID:t3ikTVHr.net
大阪ダブル選で厄病神と化した共産党が民主党に切り捨てられることを恐れてさっそく民主党に抱きついてきてんな
これは国民連合政府を降ろすのはもちろん、無条件で全ての1人区の候補を降ろすこともありそうだな

橋下氏の影響力拡大に各党懸念 野党結集水差す
日刊スポーツ 11月23日(月)10時24分配信

別の幹部は「自民党が負けたのは共産党と連携したから。
民主党内で『参院選で共産との共闘は問題』との意見が強まる」と述べた。
共産党幹部は「大阪の問題だ」とコメントを避けた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151123-00000076-nksports-pol

共産党の志位委員長、民主・岡田代表との関係を重視する意向示す
フジテレビ系(FNN) 11月23日(月)7時35分配信

党首同士の信頼関係を強調した。
共産党の志位委員長は22日、東京大学で講演し、野党再編の方向性をめぐる民主党内の混乱を受けて、民主党を信用できるのかを学生らに問われ、
「民主党の中にも、いろんなことを言う方がいるが、信頼関係を大事にして、なんとか合意点を見つけていきたい」と、岡田代表との関係を重視する意向を示した。
また、国民連合政府について「立憲主義の回復という大仕事をやり遂げたら、ずるずる続けない」として、暫定的な連立政権であることをあらためて強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151123-00000172-fnn-pol

557 :無党派さん:2015/11/23(月) 17:24:15.48 ID:RXdex7xr.net
>>554
メリットなんかあるわけないだろ。
松田の議席が確保できたらまた、大阪の中傷を始める。
子分のオトキタは維新が弱った時にブログでさんざん、維新議員の不祥事を
宣伝して拡散していたぞ。

維新が勝ちそうになったら今度は媚びまくり。
松田もオトキタも
「大阪維新がダブル選挙で二勝し、勢いがついたらA(接近する)、一勝一敗ならB(様子を見る)、二敗で凋落傾向ならC(距離を置く)」と考えるような政治家。

558 :無党派さん:2015/11/23(月) 18:32:21.97 ID:eTXkhZs7.net
いうほどメリットないか?

559 :無党派さん:2015/11/23(月) 22:23:55.06 ID:c0SKeqOM.net
橋下としては残留維新の選挙区に旧みんな系の人間をぶつけて嫌がらせするくらいじゃないか

560 :無党派さん:2015/11/23(月) 23:33:52.14 ID:+fcPg7rz.net
松井が「おおさか維新は自民党の補完勢力になって政権交代を目指さない」と発言したことを江田が暴露
政権交代を目指さない自民党の補完勢力に誰が投票するんだよ
松井を含めて元大阪自民の議員が多い大阪維新はやっぱダメだな。橋下は早くこんな泥船から逃げたほうがいい
江田や前原なんかはおおさか維新でも橋下だけは受け入れるつもりがあるみたいだし


ヤクザ松井「自民党と手を組む。われわれはもう政権交代を目指さない」

「橋下新党こそ偽物」=松井氏の政権寄り発言暴露―維新・江田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151123-00000095-jij-pol

 維新の党の江田憲司前代表は23日、富山県小矢部市で講演し、橋下徹大阪市長が率いる国政新党「おおさか維新の会」について、
「大阪都構想実現のために安倍官邸と手を組んでいかないといけなくなる。どうぞ与党の方に行ってください」と述べ、一線を画す姿勢を示した。
 その上で「大阪側から『偽物』と誹謗(ひぼう)中傷を受けたが、野党勢力結集という公約を違えた方が『偽物』だ」と批判した。
 江田氏は、維新分裂の引き金となったのは、松井一郎大阪府知事が安倍政権寄りの姿勢を明言したことだと説明。
松井氏が6月に江田氏と会談した際に「自民党と手を組んで政策を実現していく。われわれはもう政権交代を目指さない」と述べた、と暴露した。
 また、江田氏は自らのフェイスブックで、大阪府知事・市長ダブル選挙の終了を受け、5月の代表辞任以来の「謹慎を解く」と宣言。
野党再編に向けた取り組みを活発化させる意向を示した。 

561 :無党派さん:2015/11/24(火) 01:10:10.21 ID:B+zBBG44.net
おおさか維新、次世代などと統一会派で調整 年内にも
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS23H1F_T21C15A1PE8000/


橋下徹大阪市長が結成した国政政党「おおさか維新の会」は来年の通常国会に向け、次世代の党、日本を元気にする会などと年内に統一会派を結成する調整に入った。
22日投開票の大阪府知事・市長ダブル選挙での勝利を弾みに、来年夏の参院選での党勢拡大に向けて国会での足場固めを図る。野党内で連携を重視する民主党などと一線を画す姿勢を明確にする。

10月に旗揚げしたおおさか維新に参加する国会議員は今後合流する議員を含め衆院13人、参院6人になる見通し。次世代、元気は参院でそれぞれ5人。
維新を離党し政策グループを立ち上げた小沢鋭仁氏ら4人も参加する見込みで、統一会派を組めば衆院17人、参院16人となる。

衆参両院の議会運営は各会派間での協議で進める。会派に所属する議員を増やせば、各委員会の運営を調整する理事を出したり、質問時間が多く割り当てられたりして会派の存在感が増す。

おおさか維新は政策ごとに政権と是々非々で対応する「第三極」の立ち位置をとる勢力を中心に、今後も幅広く参加を呼びかける方針だ。

来年の通常国会では、安全保障関連法の成立をうけ、自衛隊活動を監視・検証する国会機関の設置も焦点となる。自民、公明両党と、次世代、元気、新党改革の野党3党が修正協議で合意した内容だ。
同じ枠組みで設置に向けた協議を年内に始める予定。おおさか維新は統一会派をつくれば、協議参加を検討する。

おおさか維新の議員の多くが所属していた維新の党は、民主党との年内の統一会派結成を検討している。野党が民主党など野党共闘を重視派と第三極グループに割れる可能性がある。

562 :無党派さん:2015/11/24(火) 02:08:14.14 ID:F5YHLKdy.net
民主党は橋下の取り込みを始める模様

 >参院選では野党間の競合を避けるための調整が焦点となるが、橋下維新が積極擁立すれば民主党と票を奪い合う構図となる。
>民主党は維新の党と年内にも統一会派を結成する方針だが、党内からは「橋下氏を取り込むべきだ」(中堅議員)との声も強まりそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS22H3A_S5A121C1PE8000/

563 :無党派さん:2015/11/24(火) 17:27:29.26 ID:W5GguhL5.net
これで東京での推薦を取りつけられれば一気に当落線上に上がる
なかったとしても東京で維新が出ないだけで大きなプラスになる

564 :無党派さん:2015/11/24(火) 20:42:58.30 ID:swpZQbLR.net
そうだね松田さんには当選してもらいたいです!

565 :無党派さん:2015/11/24(火) 23:18:28.17 ID:Qgyy1Z7M.net
<大阪ダブル選>維新圧勝、野党再建に影響 図式が複雑に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151124-00000119-mai-pol

 民主党の岡田克也代表は、松野頼久代表らの維新の党との将来的な合併を視野に統一会派の実現に向け連携を模索している。
しかし、民主党内では、前原誠司元代表らが橋下氏と親密な関係にあり、協力の可能性を探ってきた。
前原氏に近い民主党議員は「橋下、前原両氏は結婚したいと思っているが2人には家族がいる。家族を含めた結婚は容易ではない」と解説。
その上で「これからは橋下氏が国政に出てくる可能性を視野に入れながら野党再編の議論を進める必要がある」と指摘する。

 前原氏らが民主党を離党して橋下氏と連携する可能性は現時点では低いと見られているが、橋下氏らの新党が勢力を伸長した場合、
民主党内から橋下氏らとの連携を模索する動きが強まる可能性は否定できない。

 一方、大阪ダブル選で自民党が共産党の支援を受け、支持者が離れたとの分析がなされていることから、
岡田氏が共産党と検討している参院選の選挙協力の協議にも影響が出そうだ。
民主党中堅幹部は「だから共産との選挙協力は必要ない。
全選挙区に候補者を立てなければだめだ」と語り、共産党との協議を打ち切るよう求めた。


民主党、安保論議を再開 廃止法案と同時に対案提出方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151124-00000596-san-pol

 民主党は24日、国会内で党安全保障総合調査会などの合同会議を開いて安全保障関連法の対応に関する作業を再開し、
来年の通常国会に安保関連法の廃止法案と独自の対案を同時に提出する方針を決めた。対案路線を掲げる保守派と、
共産党などとの共闘も視野に廃案を唱えるリベラル派の双方に配慮した形だ。

 対応の検討は岡田克也代表が指示した。会議では、自衛隊法や武力攻撃事態法など10本をまとめて改正した「平和安全法制整備法」と、
他国軍の後方支援を随時可能にする新法「国際平和支援法」の廃止法案を提出することで合意した。

 対案もまとめることに目立った異論はなかった。
調査会幹事長代理の大串博志衆院議員は記者団に「領域警備法案などで政府との対比でも論点は詰まっている」と説明した。

 岡田氏は集団的自衛権の行使容認などの「違憲」部分を廃止する法案の提出に意欲を示している。
ただ、前原誠司元外相は「一度成立した法律を廃止するのは簡単なことではない」と主張。
一方、リベラル派には共産党との連携も視野に「完全廃止」を求める声もあり、路線対立が顕在化することも予想される。

566 :無党派さん:2015/11/24(火) 23:22:53.24 ID:3AP+84Hp.net
東京で松田が有力候補として扱われれば元気の宣伝にもなる
そうなれば比例の山田の再選も不可能ではなくなってくるな
コツコツ地道にやってきたかいがあるってもんだ

567 :無党派さん:2015/11/25(水) 13:42:48.29 ID:T3N63M/D.net
不破「橋下は大阪民国人の東京コンプを利用して勝利しただけ。大阪以外では通用しない」


共産・不破前議長会見(7)「国民連合政府構想は多くの賛同を得ている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151124-00000603-san-pol

「大阪の選挙はそう単純ではない。大阪は中央政治に対する反骨がものすごくある街だ。
私どもが70年代はじめに躍進したとき、大阪での勝利が第一歩だった。
あの時代には、私たちは大阪が変われば日本が変わるという旗印だった。大阪の反骨に力があった」

「今の橋下(徹大阪市長の)政治は、根は安倍さんと非常に深い。安倍別動隊の要素が強い。
その安倍別動隊の人が、大阪の反骨を利用して、自分はだいたい安倍さんに近いが、このことに関してはという形ではないか。
今後の政治で、そう簡単に大きな方向に進むものではないと思う」


共産党のカリスマ不破哲三氏、野党と粘り強く団結を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151125-00000069-nksports-pol

大阪の維新勢力が勝ったダブル選挙にも触れ、
「安倍政権と近い立場にいるのに、選挙だけは大阪の反骨精神を利用して勝利したのではないか」と分析した。

568 :無党派さん:2015/11/26(木) 00:52:48.91 ID:L7zNNZ/Y.net
維珍ニートが参院選で維新から出馬するとか妄想してた犯罪者の堀江豚の末路w

堀江元社長らに賠償命令…旧ライブドア株主訴訟
読売新聞 11月25日(水)20時44分配信

 ライブドア(解散)事件で株価が暴落して損害を受けたとして、元株主の男性が、
堀江貴文元社長(43)ら当時の幹部8人に計約1億7000万円の損害賠償を求めた訴訟で、
東京地裁(倉地真寿美裁判長)は25日、堀江氏ら4人に計約7800万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 判決によると、男性は2005年12月〜06年1月、ライブドア株計25万株を約1億8200万円で購入。
しかし同年1月、同社が強制捜査を受けて株価が暴落した。
判決は、同社の当時の関連会社が架空売り上げを計上し、虚偽の業績を公表したと認定。
堀江氏らについて「虚偽の認識があり、取締役としての任務を怠った」と判断した。

 今回の判決で賠償を命じられた4人以外の4人とは、既に計450万円を支払う内容で和解が成立している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151125-00050224-yom-soci

569 :無党派さん:2015/11/26(木) 03:42:00.86 ID:grGLrOQV.net
維珍ニートの大予言2015夏

261 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 21:47:10.08 ID:UXIFpMku
>>254
江田も含め結い系は大阪系に付かざるを得ない
次の参院選で改選比例議員4人も抱える結い系が
大阪系から離れることはただの自殺行為
民主だと最低でも10万票集めないと比例当選出来ないが
その4人でそれだけ集められる議員は
だから今回の柿沢の件でも結い系から擁護する意見が一つも無くダンマリ

柿沢の辞任で幕引きだろうが
代表選はやはり松野vs江田になるんじゃないか
大阪系は江田に票を入れることになる

294 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 22:35:00.34 ID:UXIFpMku
>>290
まあ俺は一ボランティアとして
5月17日に江田の涙を直接見ているからな
大阪系でも江田を信頼している議員は多い

まあ次世代クンが夢見るのは勝手だが
次世代の維新再合流は100%無いぞw

http://hissi.org/read.php/giin/20150823/VVhJRnBNa3U.html

570 :無党派さん:2015/11/26(木) 07:55:25.40 ID:in/PIOur.net
こっち?

571 :無党派さん:2015/11/26(木) 12:22:22.58 ID:M/wGAb0b.net
野党時代の自民党「時給1000円みたいなアンチビジネス的政策はやめろ!」

今の自民党「時給1000円を目指しまぁす!」

民主党「は?」


時給1000円目標は「民主が本家」…枝野氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151125-OYT1T50229.html?from=ycont_top_txt

 民主党の枝野幹事長は25日の記者会見で、安倍首相が最低賃金の全国平均を1000円(時給)とする目標を表明したことについて、
「民主党政権で定めた目標そのものだ。民主党の経済運営は正しかったと明言してもらいたい」と批判した。

 民主党は鳩山首相時代の2010年6月、当時713円だった最低賃金の全国平均を20年までに1000円に引き上げる目標を決定した。
これに対し、自民党の石破政調会長(当時)が10年10月の衆院予算委員会で、
企業側の負担増を念頭に「アンチビジネス的政策はやめてもらいたい」と指摘していた。

 枝野氏は記者会見で「どういう理由から(自民党は)方針を転換したのか、説明してもらわないといけない。反対のための反対だ」と強調した。

572 :無党派さん:2015/11/26(木) 13:51:05.38 ID:UhOxks2J.net
松田公太

法案通過時の本会議場で“本気”だったのは元気会と共産党だけ

−安保法案の採決をめぐっては、混乱が見られました。反対する野党が議長席に迫り、それを与党議員が食い止めるなど、もはや議論としての体をなしていませんでした。何故、国会においてあのようなことが起きるのでしょうか?

松田:私の感覚では、あれは完全にパフォーマンスだと思います。「俺たちはこれだけ必死になって抵抗しているんだ」というイメージを作るためにやっていたのでしょう。ただ、最近は、それも国民に見透かされ始めていると思います。

必死だったのは、我々元気会と共産党さんぐらいだったと思います。それに対して、“第一野党”の人たちはそうでもなかったなというのが、正直な印象です。

外で雨に濡れながら、風邪を引くかもしれないのに頑張っている人たちに対して、同じ国会議員として申し訳ないと感じました

松田:国会中継のマイクは、発言者の声以外のヤジなどを拾いません。ですから、視聴者の皆さんには伝わらなかったかもしれませんが、本会議場は笑いにあふれて、みんな楽しそうな雰囲気でやっていました。正直、私は怒りを感じたものです。


−現在の政治状況を分析する中でよく「一強多弱」という言葉が使われます。自民党と公明党の連立与党勢力が圧倒的なのに対し、

野党は分裂して対抗勢力になりえていない現状があります。こうした状況の中で、日本を元気にする会はどのような役割を果たしていくべきだとお考えでしょうか。

松田:そもそも私は今の日本には、“第三極”が絶対に必要だと考えています。みんなの党に入党したのも第三極だったからです。

http://lite.blogos.com/article/145738/?axis=&p=1

573 :無党派さん:2015/11/26(木) 14:06:54.41 ID:UhOxks2J.net
&元気にする会 松田公太

民主党の枝野さんと一緒にラジオ番組に出演したことがあったのですが、その時にも「あなたたちがやっている修正案や閣議決定には意味が無い」「絵に描いた餅だし、騙されているんだ。

擦り寄っているだけじゃないか」くらいのことは言われました。
正直、「ふざけるな」と思いますし、こういうところに民主党の姿勢が表われていると感じます。

衆議院でのプラカードに続いて、参議院での体を使った抵抗です。失礼かもしれませんが、あれでは国会議員である意味がないと思います。

おそらく今後は、「自民・公明」と「民主・共産」という枠組みで二大政党を目指していく形になるのでしょう

http://lite.blogos.com/article/145738/?axis=&p=4

574 :無党派さん:2015/11/26(木) 16:17:25.81 ID:in/PIOur.net
保守

575 :無党派さん:2015/11/26(木) 18:16:02.83 ID:in/PIOur.net
松田さんがんばれ!

576 :無党派さん:2015/11/26(木) 21:31:44.86 ID:0D8WxAR1.net
統一会派どう思う?
松田はああ言ってるけど実際は組む方に進むと思うんだが

577 :無党派さん:2015/11/26(木) 22:14:21.96 ID:l7icm3Y3.net
当選目的で維新と組むぐらいなら、みんなの党解散時に行ってるだろ

578 :無党派さん:2015/11/26(木) 22:17:31.46 ID:xjo/YHqH.net
社会福祉を維持する予算を増やそう
奨学金予算は減らそう
放送大学拡張させようぜ

579 :無党派さん:2015/11/26(木) 22:18:22.29 ID:in/PIOur.net
元結いメンバーじゃなきゃ政策ごとに組めると思うし。おおさか維新だけなら参議院は議席が少ないのもあると思うが。

580 :無党派さん:2015/11/26(木) 22:20:35.44 ID:0D8WxAR1.net
まあ松田も山田も再選にはこだわってなさそうだな
ただそうなるとなんで山田が草莽の会に入ったのかが気になる
そっちとくっつくて予想も出てたけどどうなるんだろ

581 :無党派さん:2015/11/27(金) 00:31:02.97 ID:cVMYgWkf.net
衆議院は、草莽の会と連携程度が現実だと思う。
参議院は、無所属クラブと統一会派が現実的じゃないの?
次世代の党は、方向性が違いすぎて会派結成してもなー・・・
もしくは、新党改革の二人会派と松沢と組んで統一会派を結成すれば、
10人の交渉会派になるんじゃないの?

582 :無党派さん:2015/11/27(金) 01:19:34.89 ID:KnBS45Ar.net
無所属クラブの水野は組んでほしくない。落選組だが三谷は近いと思う。

583 :無党派さん:2015/11/27(金) 15:04:40.98 ID:KnBS45Ar.net
松田さんがんばれ!

584 :無党派さん:2015/11/27(金) 20:38:40.06 ID:KnBS45Ar.net
日本を元気にする会は、第2回元気会タウンミーティングを12月13日(日)14時より、東京・赤羽にて開催いたします。
今回のタウンミーティングは、議会のバリアフリー化で最も注目をあつめる東京都北区にて開催します。
同区より選出の区議会議員斉藤りえが当選後、初となる本格的な区政報告会も兼ね、同区選出の「ブロガー都議会議員」おときた駿の都政報告も行います。
もちろん国会議員の松田公太代表や山田太郎政調会長からも、大阪W選挙後に混迷極める政界の最新情報報告もあります。

585 :無党派さん:2015/11/27(金) 21:41:17.11 ID:iKYN+f4H.net
タウンミーティングは今度は北区か
ようやく足元を固めていきはじめたか

あと12月1日に山田議員の集会あるからホームページ見てみて

586 :無党派さん:2015/11/27(金) 22:32:21.85 ID:cVMYgWkf.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.11.26)
https://youtu.be/VvUJJD5OvFQ
内容について】
・トルコとロシアの国際情勢(松田)
・H2Aロケット打ち上げ成功(松田)
・一票の格差 最高裁判決「昨年12月の衆院選は違憲状態」(松田)
・大阪ダブル選挙の結果(松田)
・閉会中審査の見通し(松田)

587 :無党派さん:2015/11/27(金) 22:36:00.82 ID:cVMYgWkf.net
第一回 山田太郎のメディアフォーラム(12/1)のお知らせ
http://taroyamada.jp/?p=8221

日時:2015年12月1日(火) 15:00-17:00 (受付 14:40-)
場所:参議院議員会館 102会議室
   (東京都千代田区永田町2-1-1)
費用:無料

588 :無党派さん:2015/11/27(金) 22:47:26.44 ID:iKYN+f4H.net
そうそうこれこれ
来週の火曜開催だから申し込みはお早めに

589 :無党派さん:2015/11/28(土) 11:43:09.19 ID:7kVC+Lbl.net
民維新党は連合公認か。もう民維新党ができるのも時間の問題だな

松野氏と連合会長ら会談「野党再編が必要」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151128-00000004-nnn-pol

 維新の党の松野代表と江田前代表は27日夜、民主党最大の支持団体である「連合」の神津会長らと会談し、
来年夏の参議院選挙に向けて「野党の再編が必要だ」との考えで一致した。

 会談は東京都内で2時間ほど行われた。
出席者によると、「野党がこのままではいけない。参院選までに再編が必要だ」との考えで一致したという。
松野氏と江田氏は参院選までに維新の党と民主党を解党して新党を結成すべきと訴えていて、会談ではこうした考えも説明した。

 維新の党としては、民主党最大の支持団体に理解を得る事で新党結成に向け環境整備を進める狙いもありそうだ。

590 :無党派さん:2015/11/28(土) 20:03:29.12 ID:xHxOLDdP.net
今度の火曜て祝日じゃないよな?

591 :無党派さん:2015/11/28(土) 22:35:59.47 ID:zkFUcM7s.net
火曜日は平日ですね

592 :無党派さん:2015/11/29(日) 12:14:13.17 ID:STDWq8xK.net
民主党が増税反対を決定。これで仮に安倍が増税延期解散とか言い出しても争点にならなくなったな

3党合意「破られた以上、守る責任なし」 民主・枝野氏
http://www.asahi.com/articles/ASHCX66F4HCXUTFK00N.html

■枝野幸男・民主党幹事長

 消費税を10%に上げることは、与党だった民主党と、野党だった自民党、公明党で3党合意した。
その3党合意がついに正面から守られなくなった。

 安倍政権に代わって以降は、増税分は社会保障にまわすという建前のなかで、
我々は「お金に色がついていないから、実質一緒じゃないか。
安倍政権は『余裕ができた』と公共事業をばらまいている」と批判してきたが、まだ、これは言い訳があった。

 「総合合算制度」という、医療費などについて、低所得者のみなさんでトータルで負担できる金額に限りがあるので、
そういう人たちが一定の金額以上、払わなくて済むという政策を3党で合意していた。
それなのに、自民と公明は、それをやめて軽減税率にする。
医療や介護という一番厳しいところに低所得者対策で使う財源を、
3党合意に反してやめて、そのお金を軽減税率にまわすという。とんでもないことをやっている。

 3党合意は破棄された。いかに3党合意を自民党が破ったか。
破った以上、こちらは守る責任はない。
民主党は、社会保障の充実とセットで消費税増税を、選挙には厳しいけどお願いした。
社会保障の充実が守られないのであれば、10%に上げてはいけない。(さいたま市での講演で)

593 :無党派さん:2015/11/29(日) 23:16:22.32 ID:xivhZxUW.net
維珍ニートの大予言2015夏

261 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 21:47:10.08 ID:UXIFpMku
>>254
江田も含め結い系は大阪系に付かざるを得ない
次の参院選で改選比例議員4人も抱える結い系が
大阪系から離れることはただの自殺行為
民主だと最低でも10万票集めないと比例当選出来ないが
その4人でそれだけ集められる議員は
だから今回の柿沢の件でも結い系から擁護する意見が一つも無くダンマリ

柿沢の辞任で幕引きだろうが
代表選はやはり松野vs江田になるんじゃないか
大阪系は江田に票を入れることになる

294 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 22:35:00.34 ID:UXIFpMku
>>290
まあ俺は一ボランティアとして
5月17日に江田の涙を直接見ているからな
大阪系でも江田を信頼している議員は多い

まあ次世代クンが夢見るのは勝手だが
次世代の維新再合流は100%無いぞw

http://hissi.org/read.php/giin/20150823/VVhJRnBNa3U.html

594 :無党派さん:2015/11/30(月) 12:37:04.67 ID:EHz18gGf.net
共産党が自主的に候補降ろしてなおかつ街頭演説で騒ぎまくるとかの行動を控えて大人しくしているとかじゃない限り、
共産党との選挙協力なんてマイナスにしかならんよな
共産党が野党勝利のために自分を捨てられるか、それとも党利党略しか考えてないのかが問われる

維新・松野代表「共産党とは選挙協力できない」と明言
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00309826.html

「共産党とは選挙協力できない」と明言した。
維新の党の代表選挙に立候補している松野代表は、29日に北海道・札幌市で開いた立会演説会で、
2016年夏の参議院選挙に向けた野党連携をめぐり、「共産党にはアレルギーがある。選挙協力とか政策協議は、やはりできない」と述べた。
そのうえで、共産党が選挙区で自発的に候補者を擁立しないことに期待を示した。
一方、同じく代表選挙に立候補している小野総務会長は、「無駄に星のつぶし合いはしないほうがいい」と指摘し、
共産党との選挙協力をめぐり、「知恵を尽くしたい」と述べた。

595 :無党派さん:2015/11/30(月) 12:47:07.14 ID:srv0eRLf.net
野党が共産党と選挙協力しないと候補者たてられるだけでも痛いだろ。

596 :無党派さん:2015/11/30(月) 12:56:27.69 ID:srv0eRLf.net
維新、政党交付金への依存度高く 口座凍結「死活問題」
 維新の党にいた国会議員の政治団体の収入で、政党交付金への依存度が高いことが昨年分の政治資金収支報告書でわかった。
現在は分裂をめぐる混乱で党本部の口座が凍結され、約13億円の交付金が使えなくなっており、活動費に苦慮する議員も出ている。
 30日付で大阪府選管に届け出た報告書が公表され、無所属となった議員と、まだ公表されていない松野頼久代表と小野次郎総務会長を除く43人について、資金管理団体と政党支部を集計した。
 43人の収入の平均は2785万円で、政党交付金への依存度は51%だった。依存度が8割を超えたのは9人いた。
維新の党から分裂し、橋下徹大阪市長の新党「おおさか維新の会」に加わる「合流組」19人の収入は平均3372万円で依存度は53%。党に残る「残留組」24人は平均2321万円で依存度は49%だった。
 国会議員の収入は、交付金を受け取っていない共産と無所属の議員を除くと13年は平均4507万円で依存度は26%だった。
 交付金に頼りがちな維新だけに、口座凍結に困惑が広がる。「死活問題だ」。残留組の真山勇一参院議員は14年の政治資金収入の93%が交付金。来夏の参院選にむけて活動を活発にする時期だが、秘書らの人件費もままならない。「2回出すチラシを1回に減らす」
 今井雅人幹事長は「いくつかの支部で給料や事務所費が払えなくなり始めている」と明かす。青柳陽一郎財務局長も「支部の運営費が枯渇してきている。年が明けたらまずい」。
 政党助成法などでは、党を分ける「分党」で合意すれば、交付金を議席数などに応じて分配できるが、合流組は解党と清算を要求している。松野氏は24日の会見で「早急に円満な解決をして、年内に野党再編の道筋をつけたい」と強調した。
交付金が使えない現状に「みんなで歯を食いしばって頑張っていくとしか言えない」と述べた。
 一方の合流組。「パーティー収入で運営できる。来年4月に新党の政党交付金が入る。うちは苦しくない」。維新の党で国対委員長だった馬場伸幸衆院議員は強調する。
 ただ、支部に交付金を配れない状況は同じだ。10月に繰り上げ当選した椎木保衆院議員は、当てにした交付金が入らず頭を抱える。
一部の事務所スタッフの勤務を隔週にして給料を下げ、秘書の出張時の宿泊も数千円のカプセルホテルに変えた。「人は切れない。踏ん張るしかない」
 東徹参院議員は「つなぎ融資で借金が必要になるかもしれない。年内に解党すべく話し合わないといけない」と危機感を募らせる。

597 :無党派さん:2015/11/30(月) 17:58:15.50 ID:srv0eRLf.net
共産・不破前議長会見(7)「国民連合政府構想は多くの賛同を得ている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151124-00000603-san-pol

「大阪の選挙はそう単純ではない。大阪は中央政治に対する反骨がものすごくある街だ。
私どもが70年代はじめに躍進したとき、大阪での勝利が第一歩だった。
あの時代には、私たちは大阪が変われば日本が変わるという旗印だった。大阪の反骨に力があった」

「今の橋下(徹大阪市長の)政治は、根は安倍さんと非常に深い。安倍別動隊の要素が強い。
その安倍別動隊の人が、大阪の反骨を利用して、自分はだいたい安倍さんに近いが、このことに関してはという形ではないか。
今後の政治で、そう簡単に大きな方向に進むものではないと思う」


共産党のカリスマ不破哲三氏、野党と粘り強く団結を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151125-00000069-nksports-pol

大阪の維新勢力が勝ったダブル選挙にも触れ、
「安倍政権と近い立場にいるのに、選挙だけは大阪の反骨精神を利用して勝利したのではないか」と分析した。

598 :無党派さん:2015/11/30(月) 19:13:22.13 ID:lTyquO9H.net
コスプレ不倫した橋下機長は今度はガールズバーで豪遊とはいいご身分ですなぁ。
本当のシロアリはおおさか維新だったな。

「ガールズバー」飲食、カラオケ大会賞金… 大阪府選管 政治資金報告書公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000503-san-soci

 大阪府選挙管理委員会は30日付で、政治団体から提出を受けた平成26年分の政治資金収支報告書を公表した。
「ガールズバー」とみられる店での飲食代や、カラオケ大会の賞金代…。
政治資金規正法は政治団体による政治資金の使途を具体的に定めていないが、政治目的とは考えにくい支出がいくつも確認された。

 ■橋下氏の団体、渡嘉敷氏の団体も歌手迎え1000人…

 橋下徹大阪市長が代表を務める政治団体「大都市制度研究会」(大阪市北区)は26年4月10日、
那覇市のガールズバーとみられる店での会食代に8万円を支出していたことが、同報告書で分かった。
会計責任者によると、店は地元議員らとの懇親会の2次会として利用したという。

 橋下氏と松井一郎大阪府知事はこの日、そろって沖縄入り。
当時連携を進めていた政治団体「そうぞう」のメンバーらと会談するなどしていた。

 2次会に参加したという同研究会の会計責任者は取材に対し、「カラオケ付きの普通のバーだった。問題はない」と説明した。
ただ、店が公開するフェイスブックでは、「カジュアルバー」の表記に加えて「ガールズバー」とも紹介。
女性店員は電話取材に、「カウンター越しに女の子と会話もできる。ガールズバーみたいな感じ」と答えた。

 一方、渡嘉敷奈緒美厚生労働副大臣が代表を務める政党支部「自民党大阪府第7選挙区支部」は26年5月3日、
選挙区内のホールでカラオケ大会を開催し、参加者上位5人に賞金を支出。
うち3人の住所は選挙区内だったことが同報告書から明らかになった。

 渡嘉敷氏の事務所によると、演歌歌手をゲストに招いた1千人規模の大会で、
賞金総額は1位の5万円から5位の1万円まで計15万円。参加費は1人5千円だったという。

 政治資金問題に詳しい神戸学院大法学部の上脇博之教授(憲法学)は「選挙区内の有権者が多額の賞金を受け取れば、
公職選挙法が禁じる寄付行為に当たる可能性がある」と指摘する。
事務所の担当者は「自民党府連に確認したところ問題ないとの見解だった。
違法性の疑いがあるのならば適切に対処する」と話した。

 また、維新の党から除名処分を受けた上西小百合衆院議員(無所属)が代表を務める政治団体「上西小百合後援会」は26年1月、
「美容代」約1万円を東京都内の美容室に支出したことも判明した。

 会計責任者は「年始に和装で登院する際、着付けのために利用した。政治活動のための支出で問題はない」と説明している。

599 :無党派さん:2015/11/30(月) 23:39:03.88 ID:lTyquO9H.net
公明党はダブル選を死ぬほど嫌がってんな
ダブル選なら公明党は参院選の自前で擁立する7人の当選を優先して自民党と選挙協力しないらしい
公明党や公明党の支援が受けられない自民党が死ぬからダブル選はなさそうだな

谷垣氏「ダブル選」発言に臆測=引き締めか、公明は不快感
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015113000719

 来年夏の参院選と同時に衆院選を実施する「衆参ダブル選」の可能性について、
自民党の谷垣禎一幹事長が否定しなかったことから、与野党に臆測が広がった。
自民党内には「参院選に向けた党内の引き締めが狙い」と見る向きが多いが、
ダブル選を避けたい公明党や、選挙準備が万全でない民主党は警戒を強めている。
 谷垣氏は29日、ダブル選について記者団に問われると「決め打ちでこうというわけでもない。いろいろな可能性はある」と含みを残した。
政府は来年の通常国会を1月4日に召集する方針で、
会期延長せず会期末の6月1日に衆院を解散すれば、7月10日投開票のダブル選が可能になる。
 自民党内には、安倍内閣の支持率が回復傾向にあることに加え、国会が閉会中なことから、
「若手が緩んでいる」(ベテラン)と苦言を呈する向きが少なくない。
谷垣氏の狙いについて、執行部の一人は「衆院は常在戦場だ。もっと緊張感を持てということだ」と、
あくまで引き締めに主眼があるとの見方を示す。
 とはいえ来夏の参院選は半年以上も先。消費税の軽減税率をめぐる調整が行き詰まっているタイミングでの発言に、
「ダブル選を嫌がる公明党から譲歩を引き出すためのけん制ではないか」(中堅)との臆測も出ている。
 これに対し公明党幹部は30日、「好ましくない。民意は丁寧に聞くべきだ」と、谷垣氏に不快感を示した。
政権の中間評価の色彩が濃い参院選と、政権選択を問う衆院選を同時に実施すべきでないとの主張だ。
 だが、それはあくまで建前で、選挙の実動部隊となる支持者の負担増を避けたいというのが本音のようだ。
別の幹部は「ダブル選なら、参院選選挙区に自前で擁立する7人の当選を優先する」と語り、
従来進めてきた自民党との選挙協力は困難になるとけん制した。
 民主党は、12月下旬に衆院選第3次公認を発表する予定。
同党幹部は30日、「ダブル選があってもいいように準備している。やってもらった方がありがたい」と迎え撃つ考えを示した。
ただ、党の支持率が低迷する中、万全の態勢とは言いにくい状況にある。
 一方、ダブル選が現実味を増してくれば、足踏みしている野党再編や野党間の候補者調整が加速することも考えられる。
ダブル選の有無は今後、与野党の最大の関心事になりそうだ。

600 :無党派さん:2015/12/01(火) 10:49:49.25 ID:Lh/oBxos.net
野党再編派と自主再建派の妥協点として民主党は党名変更になりそうだな
これなら民主党は解党するわけじゃないからめんどくさい手続きをしないで済むし
民主党の党名変更、規約変更、政策変更によるイメージ刷新で、
ただ分裂しただけで目新しさのないおおさか維新は完全に終わったな

<民主>維新と合併検討…来春目指し 解党せず「新党色」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151201-00000008-mai-pol

 民主党は、1998年に旧民主党に他党が合流し、新たな民主党を結成した吸収合併方式で、
維新の党との新党協議を進める方針を固めた。来年春の合流を目指す。
民主党を解党しなくても「新党」の体裁を整えることができ、
手法を巡る意見の違いを超えて両党議員が結集しやすくなると判断した。
その前提として、党の規約などを刷新する案も出ている。

 民主党の保守系議員や維新の党には、両党を解党したうえで年内の新党結成を目指すべきだという意見がある。
しかし、民主党の枝野幸男幹事長は28日、解党を改めて否定し、
「98年に今の民主党を作ったプロセスを検証すべきだ」と記者団に語った。
別の党幹部も「事実上の新党として誕生した98年のやり方を目指すべきだ」と述べている。

 旧民主党は98年4月、民政党(当時)など野党3党が解党し、
旧民主党に合流する方式で新民主党を結成した経緯がある。法的には旧民主党が存続したが、
執行部人事や党規約、ロゴマークを変更して新党色を打ち出し、同年7月の参院選で議席増につなげた。

 民主、維新両党は12月6日の維新の代表選終了後、早急に共通政策をまとめ、
早ければ来週にも党首会談を行って衆参両院での統一会派結成に合意する運びだ。

 ただ、維新の党には「民主党に合流する場合は、党名変更を求めたい」(幹部)という声もある。

601 :無党派さん:2015/12/01(火) 10:53:15.53 ID:2Q+IhpWR.net
維珍ニートの大予言2015夏

261 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 21:47:10.08 ID:UXIFpMku
>>254
江田も含め結い系は大阪系に付かざるを得ない
次の参院選で改選比例議員4人も抱える結い系が
大阪系から離れることはただの自殺行為
民主だと最低でも10万票集めないと比例当選出来ないが
その4人でそれだけ集められる議員は
だから今回の柿沢の件でも結い系から擁護する意見が一つも無くダンマリ

柿沢の辞任で幕引きだろうが
代表選はやはり松野vs江田になるんじゃないか
大阪系は江田に票を入れることになる

294 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 22:35:00.34 ID:UXIFpMku
>>290
まあ俺は一ボランティアとして
5月17日に江田の涙を直接見ているからな
大阪系でも江田を信頼している議員は多い

まあ次世代クンが夢見るのは勝手だが
次世代の維新再合流は100%無いぞw

http://hissi.org/read.php/giin/20150823/VVhJRnBNa3U.html

602 :無党派さん:2015/12/01(火) 22:05:23.07 ID:cW/sY2pW.net
<参院選>福岡選挙区にFBS古賀之士氏立候補表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151201-00000069-mai-pol

 福岡放送(FBS)アナウンサーの古賀之士(ゆきひと)氏(56)が1日、福岡市で会見し、
「キャリアを生かし、福岡の知名度を上げるような仕事をしたい」と述べ、
来夏の参院選福岡選挙区(改選数3)に民主党からの立候補を目指すと表明した。
同党福岡県連は7日の常任幹事会で古賀氏を候補者として決定し、党本部に公認申請する方針。

 現職の大久保勉参院議員(54)の出馬辞退を受けて県連が公募し、
大久保氏の後継指名を受けていた古賀氏のみが応募した。
古賀氏は福岡県久留米市出身。1984年に福岡放送に入社し、
夕方の情報番組「めんたいワイド」などのキャスターを務めた。近く退社する見通し。

603 :無党派さん:2015/12/01(火) 22:59:20.06 ID:IKtWTwyJ.net
次世代ニート悲願の「みんなの維新」が早くも頓挫して次世代君涙目だなw

おおさか維新、統一会派の年内結成を断念へ
http://www.asahi.com/articles/ASHD15VFGHD1UTFK00L.html

 橋下徹大阪市長が立ちあげた新党「おおさか維新の会」は1日、
他の野党と国会活動を共にする統一会派の年内結成を断念する方針を固めた。
政策を一致させないまま連携すれば「野合」と批判されることを懸念。
4日の参院議員総会で正式決定する方向だ。

 新党に加わる衆参の国会議員は19人の見通し。うち参院は6人と少なく、
憲法改正や安全保障法制などで考えが近い次世代の党や日本を元気にする会を念頭に、
統一会派を組むことを模索していた。

 しかし、具体的な政策協議は進んでおらず、
党内は「大阪ダブル選の勝利で得た勢いをそぐことにつながりかねない」との消極論が強まった。
参院の幹部も「単独会派でも少しも困らない」と語り、
来年の通常国会は現状の態勢で臨むことにした。

604 :無党派さん:2015/12/02(水) 01:41:57.95 ID:N/SN6Y9x.net
おおさかは独自路線か。

605 :無党派さん:2015/12/02(水) 02:03:55.66 ID:N/SN6Y9x.net
「民主という党名なら合流しない」 維新・松野代表

606 :無党派さん:2015/12/02(水) 05:49:56.13 ID:9QRdghLk.net
元気かい?

607 :無党派さん:2015/12/02(水) 11:05:29.23 ID:KpGeX6CU.net
安保法に賛成したから野党5党の協議から排除され、
おおさか維新からも嫌われた3党と小沢鋭仁とかの日和見維新中間派はこのまま野垂死にしそうだな

次世代・元気会・改革…少数政党崖っぷち おおさか維新と統一会派模索も難航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151202-00000083-san-pol

 国会議員5人以下の次世代の党、日本を元気にする会、新党改革の3党が埋没の危機にある。
「大阪ダブル選」の完勝で勢いに乗る「おおさか維新の会」との統一会派を期待する声もあるが、水面下の交渉は難航。
生き残りをかけた来年夏の参院選に向け、少数政党の苦悩は続きそうだ。

                  ◇

 次世代、元気会、改革の3党首は1日、国会内で会談し、
安全保障関連法の付帯決議に盛り込んだ自衛隊海外派遣の「歯止め」の具体策などについて、
来週から協議を始めることで合意した。新党改革の荒井広幸代表は会談後、
記者団に「今月中に(自民、公明両党を含む)5党で協議の場を持ちたい」と意欲を示した。

 3党は9月の採決で野党ながら安保関連法に賛成し、注目を集めた。
ただ、3党はその後、民主党など野党5党の協議の枠組みから排除されている。
中途半端な事態が続く中、3党の一部で浮上しているのが統一会派結成による勢力拡大だ。
有力な連携先と期待するのがおおさか維新だ。

 これらの分散している「第三極」勢力を会派でみると、
小沢鋭仁元環境相らおおさか維新との連携に意欲的な無所属4人を含めた統一会派が実現すれば、
衆院で17人、参院では20人となる。特に参院は共産党を上回って公明党と並ぶなど、
国会質疑などで存在感を高めることが可能だ。

 だが、肝心のおおさか維新は統一会派に後ろ向きで、幹部は「交渉はしているが、厳しい」と強調する。
前身の旧日本維新の会で路線対立から次世代と分かれたことへの不信感はいまだ解消されず、
勢力拡大を狙って旧結いの党と結成した維新の党も約1年で分裂した苦い教訓がある。

 おおさか維新幹事長の松井一郎大阪府知事は小沢氏らとの連携にも慎重で、
「苦しいときに離れ、勢いに乗ったら近づいてくる人々に不信感を抱いている」(党幹部)という。
大阪を前面に出した純化路線でダブル選を制したとの自負もあり、勢いに水を差す分裂の再現は、避けたいようだ。

608 :無党派さん:2015/12/02(水) 11:46:52.64 ID:N/SN6Y9x.net
ナ維新の党が年内解党で調整
共同通信 [12/2 10:31]
維新の党、年内に解党する方向で調整。野党結集にらみ判断。執行部と大阪系、分裂問題を早期収拾。

609 :無党派さん:2015/12/02(水) 12:18:44.89 ID:EpPkXv7p.net
維珍ニートの大予言2015夏

261 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 21:47:10.08 ID:UXIFpMku
>>254
江田も含め結い系は大阪系に付かざるを得ない
次の参院選で改選比例議員4人も抱える結い系が
大阪系から離れることはただの自殺行為
民主だと最低でも10万票集めないと比例当選出来ないが
その4人でそれだけ集められる議員は
だから今回の柿沢の件でも結い系から擁護する意見が一つも無くダンマリ

柿沢の辞任で幕引きだろうが
代表選はやはり松野vs江田になるんじゃないか
大阪系は江田に票を入れることになる

294 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 22:35:00.34 ID:UXIFpMku
>>290
まあ俺は一ボランティアとして
5月17日に江田の涙を直接見ているからな
大阪系でも江田を信頼している議員は多い

まあ次世代クンが夢見るのは勝手だが
次世代の維新再合流は100%無いぞw

http://hissi.org/read.php/giin/20150823/VVhJRnBNa3U.html

610 :無党派さん:2015/12/02(水) 13:52:54.94 ID:iKolE5vR.net
結局、松野たちは維新の党の名前を使い続けることができるんだな
残留組大勝利だな。これでおおさか維新の票を割って妨害できる
松野は党名変更しないなら民主党に合流しないとか言ってるし、
自爆テロでおおさか維新を道づれにしてくれそうだな

維新、解党で大阪系と合意…「泥仕合」決着へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151201-OYT1T50215.html?from=ytop_main2

維新の党は1日、年内に解党する方向で調整に入った。

 党分裂を巡る混乱を収拾するため、除籍(除名)処分とした大阪系議員らが求める解党に応じる必要があると判断した。
政党交付金は必要経費を精算した上で国庫へ返納する。
大阪系も受け入れる方向で、双方による泥仕合は年内に決着する公算となった。

 維新の党執行部と大阪系が1日までにまとめた合意文書「円満解決事項」原案では、
「維新の党は円満解散し、お互いが新党を結成する」と明記した。
残留組が「維新の党」の名称を当面使用する方針も盛り込んだ。
大阪系は、すでに新党「おおさか維新の会」を結成している。

 銀行口座に入ったまま凍結状態となっている政党交付金については、人件費や諸経費を支払い、
「残金はすべて国庫に返納する」としている。
党執行部は、年内にも総務省に新党としての「維新の党」設立を届け出る方針だ。


「民主という党名なら合流しない」 維新・松野代表
http://www.asahi.com/articles/ASHD17T2SHD1UTFK00X.html

 自民党に対抗しうる勢力をつくるためには、新しい大きな塊をつくる必要がある。
(勢力を)できるだけ一つの政党に絞っていかなければ有権者の民意を反映できない。

 ただ、少なくとも、我々が民主党という名前の政党に合流することはない。
もし、民主党という名前のままの政党ならば合流するつもりはない。
来年の参院選の結果が出るまで、やせ我慢してでも待っている。我々も厳しいけど、単独で戦う。

611 :無党派さん:2015/12/02(水) 20:20:42.97 ID:+4rfbisX.net
いい加減さ、維新はスレチだろ

612 :無党派さん:2015/12/02(水) 20:39:00.06 ID:N/SN6Y9x.net
さて、第2回元気会タウンミーティングを12月13日(日)14時より、東京・赤羽にて開催いたします。

今回のタウンミーティングは、議会のバリアフリー化で最も注目をあつめる東京都北区にて開催します。

「筆談議員」の斉藤りえ区議が、当選後に議会を変えていった実績を報告!

もちろん、年末で揺れる永田町の最新情報を国会議員が報告致します。

あと20名ほどで満席となります。お申し込みはお早めに!

https://nippongenkikai.jp/curation/3893/

613 :無党派さん:2015/12/02(水) 20:44:01.41 ID:oasio1Sv.net
タウンミーティングってニートでも行っていいの?

614 :無党派さん:2015/12/02(水) 21:04:03.46 ID:N/SN6Y9x.net
ニートはやめとけ

615 :無党派さん:2015/12/02(水) 22:47:13.56 ID:c+3+RbBA.net
ニートもオタクも聴覚障害者団体の人もいたからへーきへーき

616 :無党派さん:2015/12/02(水) 22:58:47.76 ID:N/SN6Y9x.net
12月16日(水)18:00〜@ホテルニューオータニにて、
公太’sサポーターズ会クリスマスパーティーを開催いたします。
今年のゲストはホリエモンこと、堀江貴文さんです。
公太さんの起業家仲間も多くいらしてくださる会です。

617 :無党派さん:2015/12/03(木) 00:22:57.42 ID:KCk1/A/b.net
今日は松田公太さんの誕生日です。おめでとうございます!

618 :無党派さん:2015/12/03(木) 02:36:57.82 ID:Y1+/7MX5.net
山田太郎
コミックマーケット
C89 ボランティア募集
http://taroyamada.jp/?p=8264
内容:チラシ配付

619 :無党派さん:2015/12/03(木) 02:39:21.50 ID:Y1+/7MX5.net
第二回 山田太郎のメディアフォーラム(12/31)のお知らせ
http://taroyamada.jp/?p=8327
日時:2015年12月31日(火) 16:30-18:00 (受付 16:10-)
場所:東京ベイ有明ワシントンホテル リンドウ
費用:無料

620 :無党派さん:2015/12/03(木) 04:47:56.82 ID:KCk1/A/b.net
民主が野党統一候補を検討 参院選1人区共闘呼びかけへ
これは組めないな

621 :無党派さん:2015/12/03(木) 16:41:40.44 ID:rTy4MRDz.net
「五体不満足」の乙武洋匡氏 参院選出馬へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151203-00000033-tospoweb-ent
>今年結党されたばかりの「日本を元気にする会」(松田公太代表)からの出馬が有力視されている。
>松田氏と乙武氏は旧知の間柄。定期的に会い、教育問題や政界の枠組みなどについて話し合っており、永田町では「松田氏と乙武氏は親密な関係にある」といわれる。

切り札獲得オメ
マジネタなら一議席は固いぞ

622 :無党派さん:2015/12/03(木) 16:54:48.32 ID:TNulDNRN.net
>>621
しかしこれで山田の再選は微妙になった。いずれにしても微妙だけど
草莽云々で単独で動いたのはこれがあったからかな?

623 :無党派さん:2015/12/03(木) 17:16:29.51 ID:XWHbdQPX.net
乙武さんキター

624 :無党派さん:2015/12/03(木) 18:25:19.69 ID:uZ+PtABV.net
東スポだけどなw

625 :無党派さん:2015/12/03(木) 19:44:46.65 ID:CGZmBH1Y.net
やべぇよ、やべぇよ……
山田議員が落ちちまう……

626 :無党派さん:2015/12/04(金) 00:42:05.92 ID:Eg2GT94Z.net
論客山田議員は再選してもらいたい。
乙武氏は元気会から出馬は歓迎します。

627 :無党派さん:2015/12/04(金) 01:25:04.25 ID:9szHkkuN.net
維新に潜り込むしかないだろ
いくら乙武がいても議席獲得ラインには届かない
奇跡的に届いても乙武が当選するのは確実で山田は落ちる
松田と山田が抜けて乙武が入るのでは政党としてやっていけない

628 :無党派さん:2015/12/04(金) 01:51:55.78 ID:thcpTMV4.net
「他党と協議するつもりはない、また維新の理念政策に賛同するなら拒否もしない」

だってさw

629 :無党派さん:2015/12/04(金) 01:59:16.33 ID:fjo7EmwW.net
維珍ニートの大予言2015夏

261 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 21:47:10.08 ID:UXIFpMku
>>254
江田も含め結い系は大阪系に付かざるを得ない
次の参院選で改選比例議員4人も抱える結い系が
大阪系から離れることはただの自殺行為
民主だと最低でも10万票集めないと比例当選出来ないが
その4人でそれだけ集められる議員は
だから今回の柿沢の件でも結い系から擁護する意見が一つも無くダンマリ

柿沢の辞任で幕引きだろうが
代表選はやはり松野vs江田になるんじゃないか
大阪系は江田に票を入れることになる

294 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 22:35:00.34 ID:UXIFpMku
>>290
まあ俺は一ボランティアとして
5月17日に江田の涙を直接見ているからな
大阪系でも江田を信頼している議員は多い

まあ次世代クンが夢見るのは勝手だが
次世代の維新再合流は100%無いぞw

http://hissi.org/read.php/giin/20150823/VVhJRnBNa3U.html

630 :無党派さん:2015/12/04(金) 02:51:42.06 ID:m8x9EXjT.net
>>628
さすがに太陽と結いで他党との合併は懲りたんだろうな
他党との合併は無いが議員が個別に参加したいんなら考えるよって所か

631 :無党派さん:2015/12/04(金) 10:03:15.66 ID:zJV8zFWC.net
元気の山田政調会長は、先の国会で成立した安保関連法に関し、事後検証委を設置するための新法を来年の国会に提出したいとの考えを示した。

632 :無党派さん:2015/12/04(金) 11:17:03.84 ID:/NX9VVjO.net
共産党が自主的に候補を取り下げる意向を発表、無所属クラブの水野が民主党入り、
民主党がおおさか維新にも野党再編の呼びかけを始める
野党がまとまって自民党終了決定だな

共産、自主的に候補取り下げも 野党調整不調でも、志位委員長
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015120301001711.html

 共産党の志位和夫委員長は3日、党本部で共同通信のインタビューに応じ、
来年夏の参院選で野党協力が実現しなかった場合でも、
1人区などの一部で候補者の擁立を自主的に取り下げる可能性を示唆した。
調整が不調に終わった際、自発的に擁立を見送り、別の野党候補の支援に回ることはあるかとの質問に
「目標は安全保障関連法の廃止と安倍政権を倒すことだ。そのために最善を尽くす」と述べた。
 都道府県選挙区の対応で柔軟な姿勢を示すことで野党協力を実現させる狙いがあるとみられる。


無所属クラブ退会へ 民主会派入りか 水野参院議員
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/291709

 参院会派・無所属クラブ代表の水野賢一議員(千葉選挙区)がきょう4日にも同会派を退会する意向を固めたことが3日、関係者への取材で分かった。
「民主党・新緑風会」入りするとみられる。


安倍一強体制と野党再編の行方
http://blog.shuheikishimoto.jp/archives/55427711.html

 ここまで安倍内閣が暴走しても、マスコミは批判することなく、事なかれ主義で日々の時間が流れていきます。
 
 それもこれも、野党がだらしなさ過ぎて、一強他弱の政治状況が続いているからです。
 
 選挙による政権交代という歴史的な使命を終えた民主党は、すみやかに生まれ変わるべきです。

 企業活動や個人の信条や生活への国家の介入を避けるという、
本来の意味の「自由主義」、「リベラリズム」による寛容で穏健な中道新党が必要です。

 その意味で、北海道大学の中島岳志准教授の提唱する「リベラル保守主義」という言葉が私にはしっくりきます。

 私たち民主党の改革派がそのまとめ役になって、野党を再結集しなければ、与党の思うつぼです。

 野党再編後の新党は、社会的公正と経済活力を両立させ、
いろんな人の価値観の多様性を認める開放的な社会を目指します。

 キーワードはインクルーシブ・グロース(inclusive growth)。みんなで成長を分かち合うという意味です。

 再編のために、「おおさか維新の会」にも呼びかけていきたいと思います。
野党が割れていたら、今のように、企業や個人の自由が制約されかねない政治が続きます。

 1980年大平内閣、1986年中曽根内閣の2回の衆参同日選挙は与党の圧勝でした。
2016年夏までに、残された時間はそんなにありません。

633 :無党派さん:2015/12/04(金) 14:57:16.64 ID:Eg2GT94Z.net
乙武氏が議員になったとき記名投票どうするのだろうか?

634 :無党派さん:2015/12/04(金) 16:31:04.02 ID:aPoMMRnW.net
>>632
水野賢一議員が無所属クラブを抜けるなら、残った議員が元気会の会派に入れば、10人会派になるね。

635 :無党派さん:2015/12/04(金) 16:44:14.27 ID:EDZg52Zw.net
法改正だろうな

636 :無党派さん:2015/12/04(金) 16:45:08.06 ID:EDZg52Zw.net
>>634
十人か
あと一人欲しいな

637 :無党派さん:2015/12/04(金) 16:52:02.00 ID:xR/bP0pB.net
乙武本人は何も言われないだろうけど擁立した方は利用した感が半端ない

638 :無党派さん:2015/12/04(金) 17:07:03.79 ID:EDZg52Zw.net
筆談ホステスとかもいるんだし不思議ではないんだけどな
マイノリティへの政策的にもマッチしてる
ただそうは思われないんだろうなぁ

639 :無党派さん:2015/12/04(金) 18:05:00.58 ID:m8x9EXjT.net
>>636
松沢を誘えばいい

640 :無党派さん:2015/12/04(金) 18:36:05.61 ID:Eg2GT94Z.net
そうだ松沢だ
水野がいなくなれば問題なし

641 :無党派さん:2015/12/04(金) 18:41:11.11 ID:EDZg52Zw.net
会派入りというなら悪くないな
ただ入党はしなさそうだししても相互にプラスにならなそう

642 :無党派さん:2015/12/04(金) 18:56:03.44 ID:xR/bP0pB.net
松沢は山田が命をかける児童ポルノに否定的
基本的に有害な物は規制していこうという考え
松沢が残虐ゲームを規制しろと国会で質問したら山田が即反応して批判してた

643 :無党派さん:2015/12/04(金) 19:19:33.37 ID:2k6+iO5b.net
似たような発言をしている神奈川県議(自民)の掲示板

http://8809.teacup.com/prettyangels/bbs

ホモは死ね 的な発言 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1e50c06fc0ce16ce8c669dfff1557cd8)


644 :無党派さん:2015/12/04(金) 21:03:33.83 ID:aPoMMRnW.net
>>642
山田議員は、同じ政党なり会派であれば釘がさせたけど、政党が違うから厳しいといっていたから、
松沢が同じ会派なり政党になれば、首に鈴が付けられるのでは?

645 :無党派さん:2015/12/04(金) 22:01:29.22 ID:Eg2GT94Z.net
山田議員にはこれからも期待してます。

646 :無党派さん:2015/12/04(金) 22:31:30.91 ID:EDZg52Zw.net
確かにそれは考えられる
ただ、山田議員の支持者は納得しないかも
内輪もめしてる場合じゃないがどうすべきか

647 :無党派さん:2015/12/04(金) 23:15:30.14 ID:Eg2GT94Z.net
もめてる場合じゃないですよ

648 :無党派さん:2015/12/05(土) 02:50:16.19 ID:iiXppGha.net
次世代、改革とは選挙協力してもらいたい

649 :無党派さん:2015/12/05(土) 04:05:10.57 ID:v/4W8U7t.net
カラーが全然違わないか?

650 :無党派さん:2015/12/05(土) 07:16:23.27 ID:pghiWspW.net
次世代もどうなるかわからんし、もし中山中野が平沼園田のように自民回帰した時は、
和田も呼んだら良いかも年か

651 :無党派さん:2015/12/05(土) 09:15:11.73 ID:RAala+ZA.net
松沢も一人じゃ国会質問等、対応が何も出来ないからどこかしらの会派に入るだろうな
元気に宿借りる形になるか、直におおさか維新で保守改革派との連携を図るか
おおさか維新やみんな系と距離を置いて新党改革で当面お茶濁す事も考えられる
まさかの無所属クラブで水野の変わりに会派代表なんてウルトラCもあるかもしれん

652 :無党派さん:2015/12/05(土) 09:26:40.45 ID:0xxDreRL.net
チンポを元気にする会

653 :無党派さん:2015/12/05(土) 10:58:45.10 ID:CB+2aIro.net
維新の代表が片山虎之助になるらしいから元気にとってはプラスかな
思い切って薬師寺さんを党首にしてはどうだろうか
女性で美人だからそれだけでかなり差別化を図れる
幹事長は松田
政調は山田
国対は松沢

結構いいんじゃないだろうか
関東を中心に女性と若さと正統第三極アピール

654 :無党派さん:2015/12/05(土) 11:05:10.43 ID:OZ2DVrPD.net
再結集して党名もみんなの党に戻すか

655 :無党派さん:2015/12/05(土) 11:06:58.33 ID:OZ2DVrPD.net
松田こうたブログ

第三極
http://ameblo.jp/koutamatsuda/entry-12066677845.html

>様々な経験をした元みんなの議員が再集結して新しい枠組みを作ったら、意外と良いものが出来るのかもしれませんね(笑)

656 :無党派さん:2015/12/05(土) 11:10:14.44 ID:6Mbp7n6F.net
片山のジジイが代表とかおおさか維新センス無さ過ぎワロタw爺世代の党かよw
元自民党の守旧派のジジイが代表とか改革臭がまったくしないんだがwおおさか維新終わったな
これからは改革を期待する人は民維新党に投票するだろう

おおさか維新の会 執行部人事 最終調整
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151205/k10010330351000.html

新党「おおさか維新の会」は、政界引退を表明している大阪市の橋下市長が代表を退いたあとの体制について、
代表に大阪府の松井知事、共同代表に片山元総務大臣、幹事長に馬場衆議院議員が就任する方向で最終的な調整に入りました。
「維新の党」が分裂して結成された新党「おおさか維新の会」は、
代表を務める大阪市の橋下市長が今月18日の任期満了とともに政界を引退し代表も退く考えを示していることから、執行部人事の調整を進めてきました。
その結果、後任の代表には、橋下氏とともに党運営にあたってきた大阪府の松井知事が就任する方向です。
また、共同代表には総務大臣などを歴任し、国会の論戦での経験も豊富な片山参議院議員が、
幹事長には維新の党で国会対策委員長を務めた馬場衆議院議員が、それぞれ就任する方向で最終的な調整に入りました。
さらに、政務調査会長には、党の政策作りの実務を担っている浅田・大阪府議会議員が就任する方向で、
今後、年明けの通常国会への対応や、参議院選挙に向けた準備を本格化させる方針です。
「おおさか維新の会」は、分裂した「維新の党」の動きも見極めたうえで、
来週にも臨時の党大会を開き、執行部人事を決めたいとしています。

657 :無党派さん:2015/12/05(土) 11:38:00.29 ID:z+VE+7Ok.net
>>651
国会は、政党というか会派ありきだしな。
松沢は、どこかの会派に入るだろう。
予算委員会で質疑したいだろうから、無所属クラブの代表になるくらいしないと意味ないよね。
もしくは、新党改革かもね。
大きいところだと、順番的に質疑できないし。
法案提出や発言力を発揮したいなら、元気会程度の会派に入るかも。

658 :無党派さん:2015/12/05(土) 11:43:36.75 ID:z+VE+7Ok.net
>>653
薬師寺議員は、元気会に入ってもいないし、それはあなたの妄想だろ。
せめて無所属クラブの代表になるくらいが、現実的だろ。

>>655
まぁ、再集結となれば、それに越したことはないけどね。
元気会は、党議拘束ないしね。

659 :無党派さん:2015/12/05(土) 11:46:30.79 ID:q8jQrwyC.net
再結集が前提でしょ
それなら元気会ではない松沢の名前が出るのもおかしい

660 :無党派さん:2015/12/05(土) 13:06:54.17 ID:iiXppGha.net
再結集は歓迎します。

661 :無党派さん:2015/12/05(土) 14:42:35.77 ID:z+VE+7Ok.net
>>659
再集結が前提というのは、どうかとおもう。
考えや気心がわかっているという面で、再結集が良いと思うけど、それが全てじゃないでしょ。
 松沢議員は、次世代脱退のころから、話があったりしたよ。
鬼怒川決壊の視察や対策で、集合してたりしたしな。

662 :無党派さん:2015/12/05(土) 16:22:59.08 ID:iiXppGha.net
日本を元気にする会 定例記者会見(2015.12.3)
http://www.youtube.com/watch?v=0acAp4A8XSk

663 :無党派さん:2015/12/05(土) 16:59:35.88 ID:CBjDR/WQ.net
党議拘束がないのが強みになるといいな
入党へのハードルが低いことを利点としてほしい

664 :無党派さん:2015/12/05(土) 17:20:02.42 ID:tqSDIgCT.net
重要法案に党議拘束かけないってもはや政党の意味がないw
ただただ政党助成金目当ての野合w

665 :無党派さん:2015/12/05(土) 18:17:27.09 ID:SVaC/ToZ.net
谷垣「ダブル選挙するかも」

山口「じゃあ自民党と選挙協力しない」

安倍「ダブル選挙なんてまったく考えてませんので見捨てないで公明党様!(震え声)」

ダブル選挙「考えていない」=1票格差判決、真摯に受け止め―安倍首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151205-00000061-jij-pol

 安倍晋三首相は5日午後、来夏の参院選に合わせて衆院解散に踏み切る衆参同日選について、「全く考えていない」と述べた。
 視察先の岩手県一関市で記者団の質問に答えた。
 同日選をめぐっては、自民党幹部の含みをもたせる発言が波紋を広げた。
これに対し、公明党の山口那津男代表は3日の記者会見で「連立を組む与党にとって選挙協力の点から、決して得ではない」とけん制した。
 首相は、昨年12月の衆院選を「違憲状態」とした最高裁判決に関しては「われわれは真摯(しんし)に受け止めている」と強調。
衆院議長の諮問機関「衆院選挙制度に関する調査会」の取り組みに触れた上で、「まずはこの議論を待ちたい」と語った。 

666 :無党派さん:2015/12/05(土) 18:19:16.27 ID:7xy5QeVU.net
民間で活躍した人っていうのが入党条件だったけど
どんぐらい幅があるんだろ。
実質あってないようなもんなのかな

667 :無党派さん:2015/12/05(土) 19:13:43.90 ID:iiXppGha.net
>>667 松田さんは落選しても生活が出来る人、経営者とか弁護士とかを指してると思う。

668 :無党派さん:2015/12/05(土) 20:11:07.74 ID:CBjDR/WQ.net
手に職あるって意味か

669 :無党派さん:2015/12/06(日) 08:46:55.36 ID:+KX9j1iA.net
>>666 公務員や議員・議員秘書しかやったことがない奴を排除するのが目的だろうね‥
フリタ1年でもokだったら笑える

670 :無党派さん:2015/12/06(日) 08:57:56.25 ID:WspwxGZ6.net
選挙のたんびに当選のため政党がコロコロ変わる奴は入れたくないだろうな。

671 :無党派さん:2015/12/06(日) 09:29:28.71 ID:anq7Cio7.net
松田みたいに成功した人がそれをやると職業差別みたいで印象がよろしくない

672 :無党派さん:2015/12/06(日) 12:05:42.62 ID:WspwxGZ6.net
二世議員はいやだね。

673 :バカボンパパ:2015/12/06(日) 12:18:34.06 ID:BAUeUblT.net
世襲は悪くはないんだよ。
一期だけで落ちる奴てのは
その程度の能力しかないんだから。

継続できないのは単に己の能力不足w

674 :無党派さん:2015/12/06(日) 14:12:00.36 ID:WspwxGZ6.net
二世議員がいないのも元気会を応援する理由。

675 :無党派さん:2015/12/06(日) 15:31:32.44 ID:wAn/4T3S.net
>>672-674
二世議員は、別に構わないと思っている。
ただし、選挙区を変えて立候補する。
政党公認なら、党内選挙を行う。

現在の公職選挙法のなかでは、これくらいしてこそだと思う。

676 :無党派さん:2015/12/06(日) 17:18:16.31 ID:+OlvlPOk.net
まあ元気には二世議員とかは無縁の話しだ
この党からわざわざでようなんて少しでも政治に興味があればまずありえない
だから斎藤区議が元気から出馬したときはスゴい驚いた、「うちから出てもらっていいんですか?!」て気持ちになったね

あ、それと今日は朝霞市議選で松下まさよ市議が立候補してる
28人から4人落ちる激戦だ
情勢はギリギリらしいがなんとか当選してほしい

677 :無党派さん:2015/12/06(日) 19:05:28.27 ID:WspwxGZ6.net
松下まさよさん元みんなの党当選すると良いですね。

678 :無党派さん:2015/12/06(日) 22:57:33.67 ID:+OlvlPOk.net
やばい
相当やばい
次点で落ちるかも

679 :無党派さん:2015/12/07(月) 00:09:09.04 ID:hoq1B5Vv.net
当確でた

680 :無党派さん:2015/12/07(月) 00:17:56.69 ID:K0Eqy6lM.net
当確おめ!

681 :無党派さん:2015/12/07(月) 00:41:45.28 ID:WCs2sWwe.net
この政党を支持してる奴って

・猪木ファン
・児ポ法反対のロリコンキモヲタ(山田信者)
・単なるアホ

しかいないだろw

682 :無党派さん:2015/12/07(月) 00:50:18.52 ID:hoq1B5Vv.net
聾唖と同性愛と直接民主制支持者もだぞ

683 :無党派さん:2015/12/07(月) 01:03:49.89 ID:WCs2sWwe.net
マジで気持ち悪い党だなw

684 :無党派さん:2015/12/07(月) 01:07:01.06 ID:hoq1B5Vv.net
そう?どのあたりが?

685 :無党派さん:2015/12/07(月) 01:09:06.82 ID:K0Eqy6lM.net
どうなんだ?

686 :無党派さん:2015/12/07(月) 01:10:39.19 ID:5ONBJzcu.net
猪木ファンですw
猪木が絡んでなかったら政党名と松田の名前は今だに知らなかっただろう

全国の猪木ファンのおっさんは支持・不支持に関わらずこの政党のことは気になってるはず
後は松田がどれだけ頑張れるか、それ次第

687 :無党派さん:2015/12/07(月) 01:20:36.49 ID:hoq1B5Vv.net
>>686
ありがたいね
まずは名前だけでも覚えてもらって、たまにはでもいいから元気の言葉に耳を傾けてもらえると嬉しいよ
松田議員も元気もようやく一歩ずつ前に進み出したから


ちなみに実は元気て名前は最初は猪木議員と関係なかったりもする
母体となった会派の名前からとって結党するときに猪木議員が加入して「猪木達が元気を結党」ていうふうになった

今から考えると元気て名前はつくべくしてついたのかも

688 :無党派さん:2015/12/07(月) 01:22:47.34 ID:K0Eqy6lM.net
猪木さんで知ってもらえるならよいと思う。

689 :無党派さん:2015/12/07(月) 01:30:05.23 ID:K0Eqy6lM.net
乙武氏は元気会で出馬決定?

690 :無党派さん:2015/12/07(月) 01:32:41.91 ID:WCs2sWwe.net
>>684
ロリコンキモヲタとホモのための党なんか支持できるかアホw

691 :無党派さん:2015/12/07(月) 01:35:08.74 ID:K0Eqy6lM.net
>>690 荒らしは消えてください。

692 :無党派さん:2015/12/07(月) 01:50:54.47 ID:xtb562gG.net
>>681
児ポ法は、反対じゃないぞ。改正だ。
そして本質は、児童ポルノではない。
表現規制に、どのように対峙していくかだ。

LGBTを同性愛というのは、ちがうだろ。
聾唖だけじゃない、身体が不自由な者にたいしてだ。

おれは、直接型民主制というより、議会の住民関与強化が重要だと思っている。
住民や国民による政策関与として、直接型民主制の仕組みである住民投票や国民投票の拡大を、
元気会が重要視しているので、おれは応援している。

693 :無党派さん:2015/12/07(月) 02:03:49.01 ID:enEFbG8+.net
俺はミニ政党マニア

694 :無党派さん:2015/12/07(月) 02:09:03.58 ID:hoq1B5Vv.net
>>689
どうだろうね
この時期はそういう流言も多いから
まあたとえ出なくても出るかもしれないってことで元気を知ってもらえればいいね

>>690
知らないのか?十人に一人はホモなんだぜ
この板にも何人もホモがいる計算になる
そこにロリコンとオタクも合わせたら何千万という人間のための党になる

695 :無党派さん:2015/12/07(月) 02:11:39.25 ID:WCs2sWwe.net
ロリコンキモヲタやホモの票ってどれぐらいあるのかなw
児ポ法反対派はブサヨが多いから、元気会を嫌ってる奴も多そうだがw

696 :無党派さん:2015/12/07(月) 02:25:55.59 ID:hoq1B5Vv.net
>>692
リベラルていうのが一番しっくりくる言い方かな、元気を表すのには
ただ左ではない
左でないのにリベラルていうのは今までなかったと思う

>>695
少なく見積もって一千万票かな
ただこの層は滅多に選挙にいかない、行っても他の政策との兼ね合いを理由に票を入れない
だから今までは誰も手を伸ばさない票田だった
でも色のついていない元気ならそこにピンポイントにアピールできる
左じゃないからこそ右にも届く

697 :無党派さん:2015/12/07(月) 06:32:42.85 ID:K0Eqy6lM.net
地方議員がまだ少なすぎる。増やさないと直接民主制もが浸透しないよ。社民党は国会議員は少ないが地方議員は多いから身近に感じられる。

698 :無党派さん:2015/12/07(月) 07:09:01.23 ID:5OOIXEwp.net
オトキタ君は元気会を「国政政党」ってドヤ顔で自慢しているけど、
朝霞市議選では「NHKから国民を守る党」以下の実力しかない事が判明して、
どう思っているのかな?

党公認の候補は助役の義理の娘で、女性最年少候補で、JC出身だからもっと票が
取れたはずなんだけど、党の看板がマイナスになったのかな?

699 :無党派さん:2015/12/07(月) 07:46:27.83 ID:K0Eqy6lM.net
党組織による“地上戦”が大事。斎藤区議もおときたさんのバックアップが大きかったと思う。
港区の橋本さんももっと身近なことを問うべきだったと思う。
地方議員は○○駅に駐輪場作りますやバスの延伸とか身近で分かりやすい政策を打ち出していかないといけないと思う。

700 :無党派さん:2015/12/07(月) 11:56:30.53 ID:l4wQHJBL.net
井上さん離党届か…

701 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:01:43.36 ID:bSR+PJUI.net
>>700
これで政党でなくなったから山田も遠慮せずに草莽の会に
入ってそっち5人で政党化させる事が出来るな

702 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:02:04.12 ID:qGM5cH7Z.net
松沢が暗躍してるのか
元みんなの党の保守系で一度集まってからおおさかに合流でもするのかな

703 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:02:53.54 ID:qGM5cH7Z.net
と思ったら自民党入りか

>日本を元気にする会の井上義行参院議員は7日午前、同党事務局に離党届を提出した。
>井上氏は「来年から新たな道で政治活動をしたい」とし、自民党入りを目指すとみられる。
>元気の党所属議員は5人で、井上氏が離党すれば国会議員5人以上という政党要件を失い、政党交付金を受けられなくなる。

704 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:05:14.48 ID:gUeNYSs+.net
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151207-OYT1T50088.html
元気、政党要件の危機…井上参院議員が離党届

2015年12月07日 11時35分

 「日本を元気にする会」(代表=松田公太参院議員)の井上義行参院議員は7日午前、離党届を党事務局に提出したと発表した。

 発表によると、井上氏は離党理由について、「来年から新たな道で政治活動をしたい」と説明している。
同党は所属国会議員が5人で、井上氏の離党を認めると、政治資金規正法と政党助成法が定める「所属国会議員が5人以上」との政党要件を失い、政党として活動が出来なくなる。

705 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:10:10.06 ID:gUeNYSs+.net
自民党入りを目指すようだ

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H19_X01C15A2EAF000/
元気・井上参院議員が離党届

2015/12/7 11:44

 日本を元気にする会の井上義行参院議員は7日午前、同党事務局に離党届を提出した。井上氏は「来年から新たな道で政治活動をしたい」とし、自民党入りを目指すとみられる。
元気の党所属議員は5人で、井上氏が離党すれば国会議員5人以上という政党要件を失い、政党交付金を受けられなくなる。

706 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:15:14.80 ID:qGM5cH7Z.net
いずれにしても再編のきっかけになるな
現状維持ができなくなった以上は動かざるをえない
じゃなければ松沢に頭下げるか
一気に立場が弱くなったな

707 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:26:06.20 ID:gUeNYSs+.net
会派の退会届も出したみたい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151207-00000537-san-pol

井上義行参院議員が「元気にする会」を離党

産経新聞 12月7日(月)12時10分配信

 日本を元気にする会の井上義行参院議員は7日午前、元気の松田公太代表宛てに離党届を提出した。理由は無所属として政治活動の幅を広げるためだという。
これにより、元気は所属議員4人となり、政党要件の一つである「国会議員5人以上」を割り込む。井上氏は会派の退会届も出した。

708 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:27:16.40 ID:enEFbG8+.net
マジかよ…これからって時に

709 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:37:44.75 ID:iQKvQrxz.net
>>705
井上は安倍ちゃんの元秘書だからな

710 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:40:57.41 ID:qGM5cH7Z.net
同性婚やら児童ポルノやら安保やらリベラルに走りすぎた松田と山田が悪い
井上は不満だったろう

711 :無党派さん:2015/12/07(月) 12:41:46.37 ID:uqTMlNRg.net
維新系―大幅増

自民・公明―やや増加〜現状維持

民主―大幅減

共産―微増

社民―消滅

712 :無党派さん:2015/12/07(月) 13:07:09.66 ID:Nk5Xhshr.net
しかし、井上は惨いことしたな
4人になったらどうなるかわかってるだろ。よほどの不満があったのかな

このスレの常連はこの件を感づいてた?俺は寝耳に水

713 :無党派さん:2015/12/07(月) 13:24:21.19 ID:31FkeMcs.net
>>695
ネトウヨも自動ポルノ法には反対してるけど
あいつらはまず自民党以外には投票しないからなあ

714 :無党派さん:2015/12/07(月) 13:27:30.91 ID:Nk5Xhshr.net
安保関連法案で賛成に回ったのに、自民は井上を引き抜きかい
容赦ないな

715 :無党派さん:2015/12/07(月) 13:31:38.47 ID:xtb562gG.net
井上がでたのか。
たしかに路線が、松田代表や山田政調会長と合っていなかったけど、党議拘束ないのが売りで、
我慢してたと思ったけど、それでもダメだったのか。

>>709-710

しかし、これで会派の2人が政党入りすれば、問題なくなるのでは?
あと、無所属クラブへの勧誘を、加速させればいいんじゃない?
会派としては、9人になるよ。

>>712
考え方が違うのは、以前から判っていたこと。
井上議員が教育への予算配分の話をしたときは、大きいことを言うけど中身が伴っていないなー
と、思っていたし、それは安倍総理の考え方や発言に近いと思っていた。

716 :無党派さん:2015/12/07(月) 13:35:38.14 ID:qGM5cH7Z.net
同じく政党要件に足りない小沢鋭仁とくっつくしかないでしょ
向こうは議員さえ続けられればなんでもいい人間だから決まったも同然

717 :無党派さん:2015/12/07(月) 13:36:13.19 ID:Nk5Xhshr.net
>>715
離党まで予測してたか?

718 :無党派さん:2015/12/07(月) 13:38:20.03 ID:4eIjIV7M.net
党議拘束なくて事実上無所属みたいなもんなのにここから出てってどうするつもりなんだろうな
自民入りなら次世代山田の裏の参院を狙ってるんだろうけど保守系第三極なら逆に波に乗り遅れるぞ

719 :無党派さん:2015/12/07(月) 13:42:34.81 ID:31FkeMcs.net
官邸に近かった大阪維新でも平気で刺しにいく位だから自民党
それでも負けたのはアホとしか言えんけど

720 :無党派さん:2015/12/07(月) 13:44:59.34 ID:8IRmQg+k.net
松田の言動見れば第三極の連携に必ずしも積極的ではないし
このまま参院選に突入しそうだし見限られるのも無理はない

721 :無党派さん:2015/12/07(月) 13:49:28.90 ID:4eIjIV7M.net
今のタイミングでか?
まだ三年あるんだから松田と山田の二人が落ちるまで待っときゃ良かったのに
これで草莽と元気が組まれたら一人負けだぞ

722 :無党派さん:2015/12/07(月) 13:57:21.17 ID:K0Eqy6lM.net
井上 よしゆき
おはようございます。
すっきりたした青空です。
今日もいつもと変わらず、小田原駅西口からスタートです。
おはよう運動も来年で8年目を迎えます。
毎日毎日、色々なことがある中で自分自身と対峙する時間でもあります。
沢山の方とのふれあいや出会いに感謝しています。
国会に向かいます。
それでは、行ってきます。
4時間前 | 公開

723 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:01:24.91 ID:3nha9YtR.net
元気、政党要件の危機…井上参院議員が離党届
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151207-00050088-yom-pol

 「日本を元気にする会」(代表=松田公太参院議員)の井上義行参院議員は7日午前、離党届を党事務局に提出したと発表した。

 発表によると、井上氏は離党理由について、「来年から新たな道で政治活動をしたい」と説明している。
同党は所属国会議員が5人で、井上氏の離党を認めると、
政治資金規正法と政党助成法が定める「所属国会議員が5人以上」との政党要件を失い、政党として活動が出来なくなる。

724 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:08:08.96 ID:SYwFpvHW.net
離党を受理するのが年明けにすればOK

725 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:09:36.54 ID:wenkg5zb.net
松田はカッコつけて是々非々の第3極路線で行こうとした矢先に刺されたな。
安保法の修正・賛成と引き換えに来年の東京自民隠れ3人目になるぐらいの
したたかさはないと政界遊泳は無理だよな。

726 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:09:50.68 ID:qGM5cH7Z.net
井上は自民がダメでも大阪維新に合流できるんじゃないの
断られる理由が見当たらない

一方で小沢は松井や大阪系議員との仲がよろしくないから合流の可能性は低い
草莽とくっつけば大阪との合流は途絶え最終的には江田のとこに吸収されるだろう
草莽とだけじゃどうせ選挙勝てないしな
どちらを選ぶかその決断を年内に迫られることになった
その前に松田と山田じゃ大阪に断られる可能性も低くないわけだが

727 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:10:54.73 ID:JNLcuf6S.net
>>705
井上も維新の党の参院議員同様に、みんなの党の比例選出議員だから、自民党入りした瞬間に失職だけど、どうするつもりだ?

728 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:12:08.45 ID:wenkg5zb.net
>>727
みんなの党は解党したから政党移動自由じゃないの?

729 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:16:09.26 ID:JNLcuf6S.net
>>728
逆。解散しちゃったから、既成政党には絶対に行けなくなった。


民維合流、比例議員に難題=国会法がハードル−維新代表選
http://www.jiji.com/sp/c?g=pol_30&k=2015120600138&pa=f

維新の党は、再選された松野頼久代表が引き続き野党再編に取り組み、今後の焦点は民主党との合流や、たもとを分かった新党「おおさか維新の会」との関係修復に移る。
比例代表選出議員を多く抱える維新にとって、政党間移動を禁じた国会法のハードルは高い。
 
松野氏は6日、再選後の記者会見で「来年、新党を目指す」と述べ、参院選前の民主党との合流に改めて意欲を表明。民主党の岡田克也代表も同日、三重県内で記者団に「(新党の)可能性を排除しているわけではない」と呼応した。
 
維新の国会議員26人のうち、比例選出は22人。国会法は2000年の改正により、比例で当選した国会議員の政党間移動を原則禁止しており、合流に向けた課題となる。
同法は例外として、選挙時には存在しなかった新党への参加や、他党との合併に伴う移籍は認めており、合併の場合は比例名簿を届け出た政党の存続が条件となる。
 
ここで問題となるのが維新の参院議員だ。5人全員が旧みんなの党の比例候補として当選した。同党は既に解散しているため、国会法上は合併の意思決定をする主体が消滅したとみなされ、合併で民主党に加わることができない。

大阪系議員との和解もこれに絡む。松野氏は、年内に維新を解党し、新たに同名政党を設立する方向で早期収拾を図る考え。
だが、いったん解党して民主党と合併すれば、松野氏自身を含め、前回衆院選を維新の比例で当選した議員はこぼれ落ちる。「分党」手続きにより維新が事実上存続する形ならば、比例議員の移籍も可能だが、大阪側が反発する可能性もある。
 
維新にとっては、民主党ともども解党し、対等な立場で新党を結成するのが最善のシナリオ。だが、民主党は「解党は考えていない」(岡田氏)として、維新を吸収合併する姿勢を崩しておらず、今後の協議でどこまで歩み寄るかは不透明だ。

730 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:18:14.21 ID:wenkg5zb.net
>>729
なるほどthx。じゃあ無所属で会派入りして2019年公認を狙うのかな?

731 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:29:04.67 ID:K0Eqy6lM.net
なにはともあれ今週のタウンミーティングが楽しみだな。

732 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:31:19.08 ID:aa8D1ujM.net
数名いる地方議員は特殊な政治理念でもないかぎり東京維新の会(おおさか維新傘下)に合流の道はあるが
残された国会議員はどうだろうな
猪木は元々は維新だったがどう見てもこの人は違うしいまさら橋下が迎え入れるとも思えない
(個人的には散々バッシング受けようとも違うやり方で何とかパイプ作って拉致被害者の帰還に動いてるのは評価するが)
山田は我が強すぎて自分の信者相手にするだけで維新に入らず無所属に戻るのだろう
山口は自分の政治理念は何も無さそう、おおさか維新に擦り寄るか松野維新に擦り寄るかまったく予想がつかない
さて、松田くんだ
この人の場合、みん党時代は党利党略で維新・橋下批判を連日ツイートしていた手前
ちょっと維新とは壁がある
ただ元気立ち上げ後は橋下・維新政治を認めたのかかなり肯定的に評価するコメントをしており
維新への選挙協力もここ半年行ってきてる
ちょっと地位や名声など権力欲があるのかなぁ、いまさらおおさか維新で下っ端になるのには抵抗感が本人にあるのかも
あと東京維新の会(おおさか維新傘下)の藤巻との関係はどうなんだろうな

733 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:36:20.38 ID:aa8D1ujM.net
ま、5人が4人になったからといって政党要件満たさなくなったからといって
国民から見りゃ存在感ははっきり言って何もかわらない、つか最初から存在していないものとして見られている
このまま4人でいいんじゃない?とも思えるけどね

734 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:39:27.57 ID:6lINc/GJ.net
改革政党としては正しい道だが自分らのことになると金をくれーとなる
国民の税金を大切に!と声高に言う人らの醜態が見られることだろう

735 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:42:28.10 ID:4eIjIV7M.net
この党が一番注目集めてるのが今という皮肉

>>732
山田からそことったら他党行っても再選の目がなくなる

736 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:47:58.99 ID:rtS1WmQz.net
>>730
自民の比例区公認じゃ、団体候補でもタレントでもないんで厳しいだろうね
神奈川選挙区鞍替えでも三原じゅん子と公明新人が出てくるだろうし

737 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:49:19.90 ID:rtS1WmQz.net
>>736
あ。すまそ、、三原関係なかった。。島村と佐々木さやかだった。

738 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:50:39.48 ID:aa8D1ujM.net
うーん、山田には再選の目など元からこれっぽっちも無いと思うが・・・

739 :無党派さん:2015/12/07(月) 14:55:53.52 ID:K0Eqy6lM.net
いなくなった人がどこが関係ないね。

740 :無党派さん:2015/12/07(月) 15:40:47.82 ID:muUb8XXg.net
最新のANN調査でついに支持率が維新の党以下になったおおさか維新
本当の偽維新はおおさか維新だったんだな

政党支持率
党 名  支持率(%)  前回比
自民党  47.3%  3.1
民主党  11.5%  -4.2
維新の党  2.3%  0.7
おおさか維新の会  1.1%  -1.6
公明党  3.2%  -0.2
共産党  5.7%  -0.6
次世代の党  0.2%  0.2
社民党  1.1%  -0.5
生活の党と山本太郎となかまたち  0.9%  0.9
日本を元気にする会  0.0%  0.0
新党改革  0.0%  0.0
その他  0.2%  0.2
支持なし、わからない、答えない  26.5%  2.0

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201512/index.html

741 :無党派さん:2015/12/07(月) 16:02:59.43 ID:31FkeMcs.net
毎日新聞だと公明共産を抜いて第三党になってる
内閣支持率はあまり弄れないけど政党支持率なんかは各社幾らでも手を加えてそう

742 :無党派さん:2015/12/07(月) 16:20:00.22 ID:pkcolayJ.net
>>730
無所属のまま自民会派に行くつもりみたいだね

元気・井上氏が離党届=政党要件失う可能性も
http://www.jiji.com/sp/c?g=pol_30&k=2015120700513&pa=f

日本を元気にする会の井上義行参院議員(比例)は7日、党の事務局に離党届を提出した。
井上氏は取材に対し、「新たな道で政治活動をしたい。年明けからは新たな会派で活動したい」と語った。関係者によると、無所属のまま参院の自民党会派に入会することが念頭にあるとされる。
 
井上氏が離党すれば、元気は所属国会議員が4人となり、政党助成法上の政党要件を失う。このため、党執行部は井上氏の慰留に努める方針。
同党の松田公太代表は取材に対し、井上氏が翻意しない場合、参議院で同じ会派を組んでいる無所属議員らに入党を促すなどして政党要件を維持したいとの考えを示した。
 
井上氏は第1次安倍政権で安倍晋三首相の政務秘書官を務めた。2013年の前回参院選で、旧みんなの党から比例代表で当選した。

743 :無党派さん:2015/12/07(月) 16:29:55.01 ID:aa8D1ujM.net
>>741
ANNの有効回答数は442人
すなわち、1人が支持を示すと0.226%の支持率となる
次世代まんま1人が次世代支持と回答した
この手の世論調査は有効回答が1000人以上無いと
誤差が大きすぎる

744 :無党派さん:2015/12/07(月) 16:32:58.71 ID:9ZVZQCLi.net
           《《 政経軍、何もかも失敗!!!すべてをサヨクに持っていかれるバカウヨwww 》》



銀座の安保法反対の行進に突っ込んだ右翼 反対側から突っ込んで来て半端なく危ないヤツ  動画
https://twitter.com/kerocyan1124/status/673394470491045890

    ,, -──- 、._
 .-´ メロリンQ  \.
:/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
:/   o゚-=・=- -=・=-oヽ:
|       (__人__)    |:
l        )  (      l:    こいつらの負けっぷりをしかと見届けろや(笑)
` 、       `ー'     /:
:, -‐ (_).        /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´                    ↓
   :ヽ   :i |:
    :/  :⊂ノ|:

『日本が破産するとか、嘘ですからね。僕、彼ら全員、訴えてやろうと思ってますけどね。』
https://www.youtube.com/watch?v=_m1ruaXIdkU
『一時的には落ち込むけど、いずれ来年は日本経済および世界経済は復活するだろうと、テロに負けない経済になると思う。』
https://www.youtube.com/watch?v=w5bq536xTpY
小籔千豊「中国が思いっきりミサイルと軍人をバーッと並べていることについて、デモに参加している人たちはどうお考えですかね、とは思いますね」
本当にくだらない。ワイドナショー松本人志 東国原英夫が山本太郎を痛烈に批判 ゲスいの勢揃いで嗤う
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/641007224173690881
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
「自分を『負け組』と考えて不満を募らせ、反原発を主張することで正義の味方を演じようとしたのではないか」一瞬、山本太郎参院議員の事かと思った。
https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
中曽根氏、山本太郎氏の一人牛歩「パフォーマンス」「情けない」 CIAのスパイとして日本を売ってたことは情けなくないのか?アメリカのスパイ

745 :無党派さん:2015/12/07(月) 18:23:36.30 ID:xtb562gG.net
>>716
草莽の会を政党にいれても、元気会としては、参議院での発言力が増すわけじゃない。
政党要件はクリアできるが、本来の目的は、参議院での発言力を増すことを第一にしているのに。

>>717
離党までは、さすがにわからんよ。


>>739
そうだね。出ていった人について、兎や角言っても仕方ない。

>>742
無所属の2人を、政党に引きこむしかないでしょ。
行田邦子は、結党のころから噂があったんだし。
その上で、無所属クラブの議員と統一会派を結成する。

746 :無党派さん:2015/12/07(月) 19:01:33.98 ID:3kalbtWH.net
>>733->>735
全く皮肉なもんだねw久方ぶりにヤホートップに元気の名前が出たなと思ったらコレだもんなw
安倍に感謝しないとな、意地でも野党を無視して国会を開かないから、これだけ注目浴びてるんだから、国会をやってたらベタ記事にすらならんわw
まあ5人だろうが4人だろうが、ゴージャス維新生活社民次世代と同じく
よっぽどの信者かタリーズ社員でもない限りどうでもいい存在には変わりないんだがねw
その出そうな輩みたいに、安倍かハシゲ維新の傘の下に潜り込んで下っ端になるか
昔気質のサムライみたいに意地を張って、あえなく選挙で討ち死にするか
まさにウ○コ色のカレーを食うか、カレー味のウ○コを食うか、究極の選択肢しかないんだし
政党助成金制度ができてからというものの、毎年の風物詩並みにバブル政党(ごっこ遊びw)ができては消え、消えてはでき
まさに、安心してください、元気ももうすぐ消えますよ、だねw

747 :無党派さん:2015/12/07(月) 19:04:10.07 ID:wenkg5zb.net
>>742
やはりそういう流れかね。院内会派で忠実に議席を温めつつ、
2009年衆院民主の滝実や2013年参院自民の大江康弘のように次回公認を狙う、と。

>>745
>無所属の2人を、政党に引きこむしかないでしょ。

会派所属の無所属議員でも田中茂は大勲位ののツテで井上以上に自民行きの可能性が高いから
やはり行田頼みしかないな。山田以外の草莽の会メンバーあたりも勧誘対象候補だが、
彼らも大阪W選後はおおさか維新入りのほうが第一志望になってる可能性が高いから、
元気はしょせん助成金目的の滑り止めでしかない。

748 :無党派さん:2015/12/07(月) 19:13:56.43 ID:4eIjIV7M.net
>>746
お前ゴージャス松野のことみんなが知ってると思うなよ

749 :無党派さん:2015/12/07(月) 19:14:50.08 ID:wenkg5zb.net
>>746
そもそも元気は前代未聞の越年遡及結党という時点で最初から、
「生活の党と山本太郎となかまたち」以上に舐めてる部分があった。
あっちは党名や太郎はイロモノだけど一応年末までに結党したし。

そして割合投票だの間接民主制の議員の責任放棄みたいな珍奇な方針を掲げながら、
今年最大の対決法案の安保法案ではそれを適用せず、という迷走ぶり。
まあ多くの国民には結党も今後の解党も認識されずに進んでいくんだろうけどw

750 :無党派さん:2015/12/07(月) 19:17:43.25 ID:4eIjIV7M.net
今とんでもないことに気づいてしまった
元気が解党すると草莽が党として結党できる

751 :無党派さん:2015/12/07(月) 19:29:43.66 ID:wenkg5zb.net
>>750
代わりに松田、山口、猪木が取り残されるw
もっとも松田以外の2人は非改選だからまだ余裕あるけど松田は詰んでるな。
まあ草莽もおおさか入り拒否されるのが出てくるかもしれないし、
どうしても無所属が嫌ならそこら辺とつるむしかないな。

752 :無党派さん:2015/12/07(月) 19:49:11.22 ID:WJOanyna.net
改革政党らしい政策が合意できたな。民維新党への準備は着々と進んでいる
まずは国会で共闘をして一致した行動をとるという実績を作らないとな
統一会派に止めておくのは正解。岡田も枝野も将来的に新党を作ることは否定していない

民主・維新政策合意要旨
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015120700525

 民主党と維新の党が7日に合意した「基本的政策」の要旨は次の通り。
 【現実的な外交・安全保障】日米同盟を深化。安保法制について憲法違反など問題のある部分をすべて白紙化。わが国周辺の厳しい環境に対応できる法案を提出。
 【立憲主義の確立】幅広い国民参加で真の立憲主義を確立。地方自治など時代の変化に対応した必要な条文改正を目指す。
 【新陳代謝のある経済成長】新規参入を拒む規制を改革。自由貿易を推進。同一労働同一賃金と長時間労働規制を実現。
 【居場所と出番のある共生社会】格差の少ない寛容な社会を目指す。公務員について労働基本権回復まで人事院勧告制度を尊重。
 【2030年代の原発ゼロ】30年代に原発ゼロを実現。原発再稼働は国の責任明確化、責任ある避難計画策定、核廃棄物最終処分場選定プロセス開始が前提。
 【身を切る改革】議員定数削減を断行。企業団体献金禁止と個人献金促進の法律を制定。職員団体との合意を前提に国家公務員総人件費の2割を目標に削減。
 【地域主権改革】東京一極集中を脱し、地域主権社会を実現。基礎自治体の強化を図りつつ、道州制へ移行。


民主・枝野幹事長「選挙目当ては一番最悪」 新党結成に慎重姿勢
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151207-00000525-fnn-pol

枝野氏は、「理念政策が一致して、一緒に行動していける確信を相互に持てれば、あるかもしれない」として、
まずは、院内統一会派の結成にとどめる考えを示した。


民主と維新 通常国会で統一会派結成方針で合意
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151207/k10010332461000.html

会談のあと民主党の岡田代表は記者団に対し、
「考え方が非常に近い両党が、国会の中で一丸となって連携しながら、巨大与党に立ち向かっていきたい。
新党の結成については、会派としてうまくいかなければ新党がうまくいくはずがないので、
会派としての行動がまずは試される」と述べました。
また、維新の党の松野代表は、「まだ第一歩だが、ようやくここまできたという感じがしている。
確認事項の中に『両党の結集も視野に』という文言が入っているので、私は新党の結成を目指していきたい。
これをきっかけに、ほかの野党勢力にも声をかけていく」と述べました。

753 :無党派さん:2015/12/07(月) 20:41:38.49 ID:bSR+PJUI.net
いっそ松田なんかほっといて他のみんなで草莽の会に行った方がうまく事が運ぶんじゃないか

754 :無党派さん:2015/12/07(月) 20:42:46.89 ID:rZe8oG6k.net
みんなでおおさか維新に抱きつくのが唯一の正解

755 :無党派さん:2015/12/07(月) 20:58:47.40 ID:K0Eqy6lM.net
元気会で選挙戦った地方議員がいるのだから、元気会は無くせないよ。

756 :無党派さん:2015/12/07(月) 21:05:45.69 ID:xtb562gG.net
>>750
>>753

草莽の会に合流しても、参議院での発言力が上がるわけじゃない。
元気会は、参議院政党として活動をすることが第一。
確かに衆議院に議席がある政党なら、衆議院での活動もできるけど、政局ばかりに翻弄されるだけ。

井上のことは、どうでもいいと言いつつ、安保法制で遣り残したことがるのに、
それを投げ捨てて離党するのは、納得行かない。
5党協議で、事後検証の枠組を話しあって作るって言ってたではないか。

757 :無党派さん:2015/12/07(月) 21:27:19.40 ID:33WLXyX+.net
ロリコンやツンボ そしてカタワまで入れようとしてるんだから 嫌気がさしたんだろ。

758 :無党派さん:2015/12/07(月) 21:34:05.44 ID:ieGtZaJs.net
朝のニュースで毎日新聞ではおおさか維新が6でニセ維新が1
因みに民主が7と報道してたけどな

759 :無党派さん:2015/12/07(月) 22:08:48.61 ID:m+PN4gOH.net
>>757
障害者からの好感度より政治生命てわけだな
果たして吉と出るか凶と出るか

760 :無党派さん:2015/12/07(月) 22:14:44.53 ID:CG24TaBZ.net
やっと元気会が消滅する!しぶとかったな
このシロアリ泡末政党

元気、政党要件の危機…井上参院議員が離党届
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151207-00050088-yom-pol

読売新聞12月7日(月)11時36分配信

 「日本を元気にする会」(代表=松田公太参院議員)の井上義行参院議員は7日午前、離党届を党事務局に提出したと発表した。

 発表によると、井上氏は離党理由について、「来年から新たな道で政治活動をしたい」と説明している。

同党は所属国会議員が5人で、井上氏の離党を認めると、政治資金規正法と政党助成法が定める「所属国会議員が5人以上」との政党要件を失い、政党として活動が出来なくなる。

761 :無党派さん:2015/12/07(月) 22:21:55.86 ID:K0Eqy6lM.net
同じ会派から入ってもらって解決だよ。

762 :無党派さん:2015/12/07(月) 23:29:35.58 ID:K0Eqy6lM.net
頼むから変な奴を入れないでほしい

763 :無党派さん:2015/12/08(火) 00:56:56.03 ID:AXkLSKYN.net
>762
変な奴ってどんな奴?
政治家なんて、何かしら変な奴だと思うけど。

764 :無党派さん:2015/12/08(火) 03:34:39.05 ID:oveFK+oq.net
>>692
「LGBTを同性愛というのは、ちがうだろ」というのも違うでしょ
LGBTには確かにある意味で身体が不自由な者である性同一性障害者も
含まれてはいるけどそれだけではなく同性愛者“も”明確に含む概念
(そして言うまでもなく両性愛者も含む)
TのみならずLGBもひっくるめて身体が不自由な者なんて言ってはいけないよ
まずLGBTが何の略なのかを考えてほしい。このような理解では松田が泣く

765 :無党派さん:2015/12/08(火) 10:27:24.60 ID:FevtkcQW.net
おおさか維新はかつて日本維新の会に所属してた議員が多いから、児ポ法賛成派の可能性が高いが
ロリコンのヒーロー山田太郎はどうするんだろ?w
というかみんなの党(児ポ法可決当時)もこいつ以外は賛成票入れてたよなw

766 :無党派さん:2015/12/08(火) 10:40:08.27 ID:CBISQKte.net
ロリコン山田のせいで女性票が逃げていく・・・

767 :無党派さん:2015/12/08(火) 12:12:43.38 ID:5RmvQXjn.net
誹謗中傷以外の何者でもないな

768 :無党派さん:2015/12/08(火) 12:16:06.15 ID:FevtkcQW.net
ロリコン涙目w

769 :無党派さん:2015/12/08(火) 12:45:14.27 ID:ylZJz29c.net
誰か止めろよ

参議院議員 山田太郎
2分前
山田太郎事務所とAFEEでは、C89でのチラシ配布のボランティアを募集しています。
12月28日〜31日までの間でお時間のある方、是非お力を貸して下さい

770 :無党派さん:2015/12/08(火) 13:06:48.98 ID:TQpAEuFv.net
元気は解党だよ
乙武さんが入れば違うけど

771 :無党派さん:2015/12/08(火) 13:20:02.29 ID:tNNtqrlP.net
党のこれからをどうするかって時に幹事長がエロ本売り場で「児童ポルノを守れ!」っておかしいだろ

772 :無党派さん:2015/12/08(火) 13:56:01.21 ID:eKBPyWsY.net
もう解党するんだから
いいんじゃね
乙武入れて5人にならなきゃ終わりだよ

773 :無党派さん:2015/12/08(火) 14:44:18.83 ID:oveFK+oq.net
表現の自由を守り抜くのはどこの政党でも当然のこと

774 :無党派さん:2015/12/08(火) 14:44:38.18 ID:4X83qp5S.net
一昨日元気会公認で当選したかたがいたばかりで消滅はしないよ。アンチが騒いでるだけだな

775 :無党派さん:2015/12/08(火) 14:45:39.87 ID:lps3dAo1.net
そこが最大の票田なんだよ
ツイッターだと元気関連のニュースが数RTから多くても数十RTなのに山田がコミケにくるていうツイートが何万RTもされる
山田を切ると唯一の組織票が無くなる

776 :無党派さん:2015/12/08(火) 14:51:17.45 ID:ylZJz29c.net
じゃあ元気はヘイト賛成だな
表現の内容に関わりなく表現行為そのものを守ることが大事なんだろ

777 :無党派さん:2015/12/08(火) 15:14:52.45 ID:lps3dAo1.net
なんで表現を守る=ヘイト賛成なの?
バカなの?死ぬの?

778 :無党派さん:2015/12/08(火) 15:21:56.54 ID:ylZJz29c.net
ヘイトも表現行為だろ
表現行為の中身で規制されるか否かが決まると言うのならロリコン本のどこに守るべき要素があるのか具体的に説明して
ちなみに俺はどっちも規制しろって立場だからな

779 :無党派さん:2015/12/08(火) 15:38:41.53 ID:pkw4M97e.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org265489.jpg

おしの議員と取り込み中

780 :無党派さん:2015/12/08(火) 16:01:48.57 ID:lps3dAo1.net
守る必要のありなしなんてどうでもいいしそれをお前が納得するかなんてもっとどうでもいいわ
誰かが必要とするなら必要なんだろ

それともなにか?その必要のありなしをお前が決める気か?
どこの現世利益だよ

781 :無党派さん:2015/12/08(火) 17:14:11.57 ID:gyUz2WR0.net
>>774
へ?政党案件って衆議院議員又は参議院議員を5人 だよ?

地方の選挙で推薦しても
衆議院議員又は参議院議員が5人いないと
消滅よ?

782 :無党派さん:2015/12/08(火) 19:59:40.10 ID:AXkLSKYN.net
>>781
>>741 は、地方組織をつくろうとしているのに、こんなことで政党が消滅するのはおかしい、
と言いたいのだろう。
無難に、無所属の会派議員を入党させるだろ。
役職が、国会対策委員長なのかどうかは、わからないけど。

>  ID:ylZJz29c
個人に対する誹謗中傷及び暴力に対しては、取り締まることができるし、刑罰がある。
個人の所有物及び公共物を、破損や損壊させる場合の、取締りや刑罰はある。
これ以上なにを取り締まれば、よいの?

783 :無党派さん:2015/12/08(火) 20:44:59.02 ID:njWrg6zw.net
>>782
俺の気に入らない表現は全部つぶしたい系の連中でしょ?最近ネトウヨから馬鹿にされた某なんとか隊みたいな。

784 :無党派さん:2015/12/08(火) 20:52:31.02 ID:eKBPyWsY.net
12月7日、井上義行参議院議員が国政政党「日本を元気にする会」に離党届を出したようだ。
この井上氏、一体誰?と思った方が多いのではないだろうか。

元みんなの党の松田公太氏、山口氏、山田太郎氏、そして、アントニオ猪木氏の計5人という政党要件ギリギリの議員数で日本を元気にする会を結成。一応国会対策委員長だったらしい。

今回の日本を元気にする会からの離党。松田氏らが井上氏の慰留に当たっており、まだ離党届は受理されていないようだが、努力むなしく離党となれば、

日本を元気にする会は国政政党ではなくなってしまう。渡辺新党といい、日本を元気にする会といい、まるで井上氏がニッチな野党の運命を左右しているかのようだ。

松田氏はどう動くだろうか?まずは無所属議員に働きかけて入党を促し、年末までに5人という政党要件を揃えようとするだろう。
いずれも元みんなの党の田中茂氏と 行田邦子氏がまず挙がるが
、先の通常国会で安保法制の採決で、政権に擦り寄った元気所属議員達が賛成票を投じたのに対し、行田氏は反対票を投じており、入党の可能性はまずないのではないか。

田中氏はどうかと考えると
江田憲司氏らと行動を共にした藤巻幸大氏の逝去により繰り上げ当選している。
大事な時期に離党者が出たような政党にあえて入党するような選択をすることは考えられない。そもそも入党したところでメリットが考えられない。

785 :無党派さん:2015/12/08(火) 21:10:06.18 ID:eKBPyWsY.net
そうなると、あと考えられるのは、同じく離党者が出て規模の縮小傾向にある次世代の党との合流か。次世代は現在では党所属の国会議員は参議院議員5人のみ。1人でも欠ければこちらも政党要件を失ってしまうギリギリの状況。

しかも安保法制への対応に当たっては、修正とも言えないような「修正」を一緒に行い、揃って安保法制に賛成票を投じている。そうしたことも考えると、元気と次世代がくっつくというのがまああり得る選択肢か。

(その場合政党名はどうなるのだろう?「元気な次世代」とか「次世代を元気にする会」とか、そんな感じだろう

「元気」の票も何もかも「次世代」に吸い上げられしまうことを暗示しているかのようだが。)

ここで少し政策面に触れておくと、そもそもこの日本を元気にする会
政策にはまとまりがない

党のウェッブサイトの政策のページに並ぶ「国民投票による直接民主制」だとか「国民が政策に優先順位をつけけられるようにする」だとかいった文言だ。

有権者の知的レヴェル、教養レヴェルの均一性が確保されて初めて直接民主制は成り立ちうるというのに、代議制の意味を全く分かっていないと言いたくなる。

それなしに何でもかんでも国民投票と言うのであれば、それは先導政治家による衆愚政治を推奨しているようなものだ。

786 :無党派さん:2015/12/08(火) 21:14:05.03 ID:jJRaeeDo.net
そのコピペまだ続くんか
ブロゴスで酷評されてただろ

787 :無党派さん:2015/12/08(火) 21:24:22.39 ID:eKBPyWsY.net
直接民主制というと一瞬耳障りがよく聞こえる。要するに有権者に耳障りのいいことを吹聴して人気を集めようということなのだろうか。それも存在感が薄くて軸も見えにくい

もっとも、他党との合流なら合流で、後数週間で話をまとめなければならない。有権者にいい顔をしている余裕もないないだろうが。

ただ、短期間で目先の利益のために合流するようでは政党、政治家として信頼できないし、そう長くは続かないだろう。離合集散というより漂流の始まりか。いっそ無所属となって方がよほど潔く見えるがどうだろう

以上、どうでもいいと思われているか存在を忘れられているであろうニッチな野党
「元気」の行く末

788 :無党派さん:2015/12/08(火) 21:28:36.31 ID:AXkLSKYN.net
> ID:FevtkcQW
> ID:CBISQKte
> ID:tNNtqrlP

山田議員は、児童ポルノ禁止法改正には、付帯決議をつけることで賛成に回っているぞ。
ロリコンの定義を、教えてください。

>>784
ブロゴスでみたな。その記事。
底の浅い内容だったな。

789 :無党派さん:2015/12/08(火) 21:29:56.97 ID:eKBPyWsY.net
http://lite.blogos.com/article/148626/?axis=&p=3

790 :無党派さん:2015/12/09(水) 00:38:22.19 ID:I/fdgBih.net
>>788
いや児ポは確か棄権だったはず

791 :無党派さん:2015/12/09(水) 03:37:03.50 ID:6dsB8EBp.net
元気+草莽の会か?

792 :無党派さん:2015/12/09(水) 07:20:14.23 ID:BAaH23/z.net
>>777-778 脅迫罪で処罰するのは容認できる。

793 :無党派さん:2015/12/09(水) 09:00:30.02 ID:H9cemw4L.net
次世代か草莽か
次世代は右派色が強いが、かといって草莽はそもそも風見鶏の寄せ集めですぐに雲散霧消しそうな連中だし

794 :無党派さん:2015/12/09(水) 09:02:28.43 ID:YI6SzOv0.net
自虐かな??

>風見鶏の寄せ集めですぐに雲散霧消しそうな連中

795 :無党派さん:2015/12/09(水) 12:26:51.84 ID:joZn/V7V.net
ハシゲは「橋下待望論」とか言って持ち上げてるのはマスコミだけで、
世間では嫌われまくってることにようやく気づいたか
嫌われ者のハシゲがしゃしゃり出てくると改革がむしろ滞るからな。ハシゲはこのまま引退だな

「僕を嫌だという人がたくさんいる」「待望論? みなさんが勝手に言っているだけ」
http://www.sankei.com/west/news/151208/wst1512080068-n1.html

 −−政治家を18日で引退するというのは変わらないか

 変わらない。

 −−なぜ、引退するのか

 5月17日の大阪都構想の賛否を問うた住民投票で支持されなかったからだ。

 −−今後も選挙のたびに待望論が上がるのでは

 みなさんが勝手に言っているだけ。公人ではない、みなさんと一緒の私人になる。

 −−吉村氏に投票した人には橋下市政を評価した人も多い。今も人気は高い

 僕が市長選に立候補していたら落ちていた。改革は進めてほしいが、僕は嫌だという人たちがたくさんいる。
そういう人たちは、吉村氏は「橋下と違う」ということで(票を)入れてくれたのではないか。

796 :自民渡邉美樹に過労死させられた森美菜:2015/12/09(水) 13:33:33.44 ID:UkGcDRf0.net
自民党は人殺し政党
創業者の渡辺美樹氏(自民党参院議員)が、一転して過労自殺の責任を認めた。
【ブラック企業】「24時間、死ぬまで働け」 深夜まで営業、家にも帰れず始発まで待機…ワタミ、当時の実態★2


「24時間、死ぬまで働け」――。そう唱えてワタミグループを急成長させた創業者の渡辺美樹氏(自民党参院議員)が、一転して過労自殺の責任を認めた。

社員だった森美菜さん(当時26)が亡くなって7年。若者を使いつぶす「ブラック企業」という批判を受け、認めざるをえなくなった。

「ワタミには、『365日24時間、死ぬまで働け』という言葉がある」「そうしろと言うのではない。そんな気持ちで、働いてほしいということだ」。渡辺美樹氏の著書の言葉だ。

 裁判で明らかになった、ワタミの実態はすさまじい。当時、森さんら新入社員が強いられた現実だ。

 店の営業は深夜に及ぶ。終電以降もタクシーは使えないため、始発まで店内で待機した。

仕事を終えて深夜帰宅した同じ日に、東京の本社で早朝研修があったこともある。研修では、渡辺氏の言葉をまとめた理念集を丸暗記する。満点をとるまでテストが繰り返された。
 休日にはボランティア名目の研修。渡辺氏の著作を読んで感想を書く課題もあった。これも勤務時間外にこなさないといけない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151208-00000068-asahi-soci

森美菜(当時26)が死んでるねんで!
自民党参院議員の渡邉美樹が認めたんだぞ
過労死は私のせいだと!自民党は人殺しだよ

これでも自民党支持するやつは
森美菜さんの気持ちがわからないのだろう

苦しいよー辛いよー
なんで殺したのー

つらいよーたすけーてー

797 :無党派さん:2015/12/09(水) 17:06:32.47 ID:lKS21aN7.net
>>780
統合失調症は元気会みたいな人少ないスレでもレスバトルしてんのか…
そろそろ病院行けよ
社会復帰できなくなるぞ

798 :自民渡邉美樹に過労死させられた森美菜:2015/12/09(水) 17:23:25.30 ID:2z2csDWJ.net
 「24時間、死ぬまで働け」――。そう唱えてワタミグループを急成長させた創業者の渡辺美樹氏(自民党参院議員)が、一転して過労自殺の責任を認めた。社員だった森美菜さん(当時26)が亡くなって7年。

「できるなら8年前に時計を戻したい。ワタミへの入社を許してしまったこと、そこから生きているうちに助け出すことができなかったことへの後悔は、この先も死ぬまで続きます」

 居酒屋チェーン「和民」に勤めていた美菜さんを2008年6月に過労自殺で失った母祐子さん(61)は涙を浮かべながら語った。

渡辺氏は協議で「心からおわびしたい。責任は私にある」と頭を下げ、謝罪。「理念がひとり歩きして森さんを追い詰めてしまい悔いている。
一日も早くお墓参りをさせて欲しい」と語ったという。遺族側は取材に対し
「(墓参りには)今は絶対に来て欲しくない」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151209-00000016-asahi-soci

799 :無党派さん:2015/12/09(水) 19:44:26.90 ID:LZDWJBL5.net
>>797
必死見てみろよ
お前とそいつのどっちが統失かわかるから

800 :自民渡邉美樹に過労死させられた森美菜:2015/12/09(水) 20:18:29.01 ID:2z2csDWJ.net
「ダメなおやじだが、ここまで来たよ」。森美菜さんの父、豪(つよし)さん(67)は和解成立後、会見を開き、涙をぬぐった。

 母の祐子さん(61)が「まじめで優しい子だった」と語る美菜さんは、ワタミが掲げる社会貢献の理念に共感し、
多くの人と接する仕事がしたいと入社。しかし、わずか2カ月後、手帳に「体がつらいです。誰か助けてください」と書き残し自殺した。

長時間勤務に加え、休日も会社のボランティアや課題に追われ、心身ともに疲れ切っていたとみられる。

 両親は真相を知りたいと提訴したが、
創業者で参院議員の渡辺美樹氏は「労務管理できていなかったとの認識はない」などとツイッターに書き込み、法的な責任を否定し続けた。

 弁護側によると、渡辺氏は8日、法廷で「二度と過労死が起きないよう、しっかり従業員と向き合っていきたい」などと謝罪


「助け出してやれなかった後悔は死ぬまで続く」と祐子さん。まな娘を失った悲しみは消えない

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1208/san_151208_9082263701.html

801 :無党派さん:2015/12/09(水) 23:08:35.83 ID:gcSVJsqT.net
改革と草莽が統一会派組むっぽいけど

802 :無党派さん:2015/12/09(水) 23:42:46.36 ID:6dsB8EBp.net
草莽の山田議員はどうする?

803 :無党派さん:2015/12/10(木) 00:01:22.75 ID:Tjv1w22Y.net
安倍がキチガイ過ぎて小泉がまともに見えるな
民主党は小泉政権の時は安保関連の法案で自民党との修正協議に応じてたもんな
安倍みたいに強引なことさえしなければ民主党は修正協議に真摯に応じる党だ
安倍は小泉の爪の垢を煎じて飲めよ

「安倍氏は全部強引」=脱原発、チャンス逸した―小泉元首相
時事通信 12月9日(水)17時10分配信

 小泉純一郎元首相は10日発売の月刊誌「文芸春秋」インタビューで、
安全保障関連法を先の通常国会で成立させた安倍晋三首相の手法について
「全部強引に押し切ってしまう。先急いでいる」と苦言を呈した。
 その上で「私だったら民主党を味方につけた。1国会置いた」と述べ、
時間をかけて幅広い合意形成を図るべきだったと指摘した。
 小泉氏はかつての自民党を「総理に何を言おうが自由だった。ただ、決まれば従う」と振り返り、
「今は決まる前から総理のご意向に黙っちゃうから、おかしい」と批判。
次男の進次郎氏に首相の素質があるかと問われ、「今見ればある。勉強しているし、私より慎重だ」と評価した。
 持論の「脱原発」にも言及し、「総理が原発ゼロやるって決断すれば、自民党だって経産省だって反対できない。
国民の6、7割もついてくる。こんなチャンスない。それを逸しちゃった。今はもうできない」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151209-00000095-jij-pol

804 :無党派さん:2015/12/10(木) 00:16:14.31 ID:dWuTDYAg.net
>>790
児ポ法が気に入らないなら堂々と反対票入れればいいのになw
棄権で誤魔化すとは女々しい野郎だ

しかし山田太郎は八方塞がりだなw

・このまま元気会に残る→落選濃厚
・自分で新党を作る→さらに落選濃厚
・おおさか維新or新党改革or次世代に入党→いずれの党も児ポ法賛成派

そんなに表現の自由(笑)が大事なら児ポ法に反対した社民か共産にでも入れてもらえば?
安保法制に賛成しちゃったからもう無理だろうけどw

805 :無党派さん:2015/12/10(木) 00:46:13.75 ID:HCwqIRD9.net
元気会は党議拘束がないから無所属から誰かはいらないのか?

806 :無党派さん:2015/12/10(木) 00:58:10.70 ID:tL8MUumL.net
まあ再選したかったら元気会なんか立ち上げないで、無所属クラブのまま参院選前にしれっと
維新なり、民主なり行けばよかったのにねぇ。
うまくいっても前の参院選の三宅洋平みたいになりそうな感じ

807 :無党派さん:2015/12/10(木) 01:47:33.90 ID:sINUmpGR.net
活動実態の無い大学生サークルのような 軽くてふざけた感じの党。

808 :無党派さん:2015/12/10(木) 02:04:39.28 ID:Yz+hsL+e.net
次世代   5人
改革結集 4人
元気    4人
無所属ク  3人
改革    1人

政党のサークル化は進むw
年内にどういう動きがあるのやら

809 :無党派さん:2015/12/10(木) 04:36:56.01 ID:DhoxdIxI.net
元気が今後勢力を伸ばすってのはありえないし
早い段階で地方議員は東京維新の会に合流が妥当かな

810 :無党派さん:2015/12/10(木) 04:42:07.33 ID:Yz+hsL+e.net
その前にヨシミらと和解してね

811 :無党派さん:2015/12/10(木) 04:49:57.37 ID:+EVA6MH8.net
維珍ニートの大予言2015夏

261 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 21:47:10.08 ID:UXIFpMku
>>254
江田も含め結い系は大阪系に付かざるを得ない
次の参院選で改選比例議員4人も抱える結い系が
大阪系から離れることはただの自殺行為
民主だと最低でも10万票集めないと比例当選出来ないが
その4人でそれだけ集められる議員は
だから今回の柿沢の件でも結い系から擁護する意見が一つも無くダンマリ

柿沢の辞任で幕引きだろうが
代表選はやはり松野vs江田になるんじゃないか
大阪系は江田に票を入れることになる

294 :無党派さん[sage]:2015/08/23(日) 22:35:00.34 ID:UXIFpMku
>>290
まあ俺は一ボランティアとして
5月17日に江田の涙を直接見ているからな
大阪系でも江田を信頼している議員は多い

まあ次世代クンが夢見るのは勝手だが
次世代の維新再合流は100%無いぞw

http://hissi.org/read.php/giin/20150823/VVhJRnBNa3U.html

812 :1991/11/21 山梨県富士吉田市:2015/12/10(木) 04:51:50.16 ID:Yjmcc6L7.net
上小澤健介 効率的 エネルギッシュ 自信家 意志が強い 戦略家 カリスマ性がある 奮起させてくれる
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~yoshiken/dsc01140kao1.jpg
http://twitter.com/chaosweiss

813 :無党派さん:2015/12/10(木) 12:46:53.06 ID:HCwqIRD9.net
みんなの党じゃないんだから和解とか必要ない。右にも、左にもバランス良くやることが必要。

814 :無党派さん:2015/12/10(木) 12:49:10.63 ID:9vyZMH7q.net
公明党の選挙協力がなければ壊滅するから、結局、軽減税率という愚策を飲んだ自民党
自民党は創価カルトの票がないと生きていけないほど弱体化してるんだな
これで増税延期ダブル選挙はなくなったわけだ。安倍は財務省に完敗だな
安倍が増税延期解散するとか言ってた高橋洋一とか長谷川幸洋とかの馬鹿は赤っ恥

軽減税率 谷垣氏、埋まる外堀 官邸、参院選にらみ押し切る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151210-00000066-san-pol

 平成29年4月の消費税再増税と同時導入する軽減税率をめぐり、自民党が対象品目を加工食品にまで広げる方向にかじを切った。
来夏の参院選での選挙協力をにらみ、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は公明党に譲歩。
自民党の二階俊博総務会長も首相官邸や公明党と歩調を合わせ、
財政規律を守る観点から抵抗する谷垣禎一幹事長らの外堀は埋まっていった。

                   ◇

 「ねじ伏せますから」

 二階氏は9日午後、公明党幹部に電話で、こう告げた。ねじ伏せる相手とは、谷垣氏だ。
28年度与党税制改正大綱の取りまとめを翌日に控えても、いっこうに軟化しない谷垣氏を説得できる自信があることを伝えたのだった。

 二階氏は今月1日に公明党の漆原良夫中央幹事会長、太田昭宏前国土交通相と会談。
そこで衆院選で公約に掲げた軽減税率を広範囲に導入しなければ、
「嘘つきと毎日言われる」と漆原氏らがこぼし、連立離脱をにじませた。
谷垣氏に同調していた二階氏も危機感を大きく募らせたようだ。

 谷垣氏の外堀は首相官邸からも埋められた。
安倍晋三首相と谷垣氏が9日、官邸で会談した際、同席した菅氏は「これで参院選に責任が持てますか」とまくし立て、
公明党の主張を受け入れるよう求めたという。
谷垣氏は会談後、記者団の問いかけに一切答えず、硬い表情で官邸を後にした。

 菅氏は公明党の支持母体の創価学会幹部と太いパイプがある。
今回の協議をめぐり、学会幹部から「公明党が納得できる制度を導入できないなら、
次期参院選で自民党候補への推薦をやめる可能性もある」と厳しく迫られたという。

 自民党は25年の参院選で勝利したが、「野党と数万票差の接戦を制した選挙区が多かった」(党選対幹部)ため、
菅氏らも学会票を失うことへの危機感を強めていた。

 財政規律を守るため、軽減税率の財源について「社会保障と税の一体改革」の枠内で捻出するよう指示していた首相の脳裏にも、
第1次内閣で政権を失ったのは、参院選での敗北が引き金だったことがよぎったのかもしれない。
敗北すれば、悲願の憲法改正が遠のくどころか、再び政権を失いかねないのだ。

 二階氏は9日、軽減税率の対象品目拡大について、自分に言い聞かせるように周囲に漏らした。

 「公明党に選挙で協力してくれということだ」

譲歩迫られた自民、直近の選挙に強い危機感
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151210-00000035-jnn-pol

 消費税の軽減税率をめぐり、総理官邸側と公明党の要望に応じる形で大幅な譲歩を迫られる自民党。
その背景には、直近の選挙をめぐる強い危機感があったことがJNNの取材で明らかになりました。

 軽減税率の導入当初から加工食品も対象にすることに否定的だった谷垣幹事長は、10日朝も報道陣の問いかけに何も答えませんでした。

 実は、谷垣幹事長の背後では着々と包囲網ができていました。
複数の党幹部によると、年明けに控えた沖縄の宜野湾市長選挙をめぐり、
公明党の支持母体である創価学会側から「自主投票にする」などといった自民党の出方をけん制する発言が党側に伝えられていました。
この発言が自民党内に危機感を呼び、党役員らが出席した会議では、「公明との関係は小渕元総理の努力でできた賜物だ」という指摘や
「お年寄りは加工品を食べるので、これを外したら地方の選挙はもたない」といった意見が相次ぐことになったということです。

815 :無党派さん:2015/12/10(木) 13:02:56.68 ID:QK5VTAlD.net
福祉目的にするのはやめろ

816 :無党派さん:2015/12/10(木) 13:28:27.17 ID:7OjCsST0.net
日本では、




米英型=勝ち組=自民党型=源氏

独仏型=負け組=民主党型=平家





これがはっきりしている結果。

独仏型=民主党型=左翼負け組体質 は日本の風土に合わない。

817 :無党派さん:2015/12/10(木) 15:27:29.56 ID:HCwqIRD9.net
増税するのに減らす話ばかり報道。現状維持なだけだし。

818 :無党派さん:2015/12/10(木) 20:06:51.29 ID:ZdWQnQaE.net
>808
会派としは、6人だよ。

819 :無党派さん:2015/12/10(木) 20:33:25.92 ID:h7f9wiy/.net
スレ乱立されてたのか
とりあえずここのURL貼っておいた

820 :無党派さん:2015/12/10(木) 20:45:14.16 ID:h7f9wiy/.net
乙武洋匡氏が元気から出馬との一報
どう思う?

821 :無党派さん:2015/12/10(木) 20:58:20.79 ID:MTVenqRW.net
>>819-820
誘導乙、ありがとう


乙武氏、教委を辞任したようだし本当に出るんだね
問題は元気会が政党要件を回復できるかだな

822 :無党派さん:2015/12/10(木) 22:10:02.38 ID:6Y4M9Kfp.net
乙武出馬させたら、看板が安っぽくなる上に、
乙武が議員で戦えるとも思えず・・・

足掻く方向間違えてると思うね。

823 :無党派さん:2015/12/10(木) 22:18:36.60 ID:jA4wfq2K.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151210-00050123-yom-pol
>松田氏は「素晴らしい方で、各党から引く手あまたで迷うだろう。(乙武氏の)意向は確認できていない」と語った。

あくまでも打診のみでまだ元気から出ると決まったわけじゃない
本人の意向はまだ不明だ。ぬか喜びしてると後で落とされるかも知れんぞ
以前の記事には自民や民主などもラブコールを送っていると出てたしな
自民民主辺りならかなり当選確率上がるのに、
それを蹴って政党要件すら維持出来るか微妙な元気から出るのは相当のギャンブルになる
幾ら松田との友情があってもそんな決断出来るかねえ…
通らなけりゃ意味ないんだから。莫大な選挙費用も掛かるし
まあ無所属で通った山本太郎の例もあるから、元気から出ても選挙区で通るかも知れんけどさ
それでも危険な賭けになるのは変わらんな

824 :無党派さん:2015/12/10(木) 22:34:31.56 ID:h7f9wiy/.net
わからないのは元みんなじゃないのに元気から出てくれる人がいることだよね
斉藤さんとかまさにそう
わざわざこの党から出ない方が当選の確率は上がっただろうにそれでも元気から出てくれたのは嬉しい

825 :無党派さん:2015/12/10(木) 23:51:57.80 ID:DE//UDhP.net
先週の週刊リテラシーでも松田代表は乙武擁立について語ってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=KaD_aVNECQM

826 :無党派さん:2015/12/11(金) 01:13:53.04 ID:LOCnhjaX.net
12/9(水曜日)松田公太代表出演
岩瀬惠子のスマートNEWS ポッドキャスト | ラジオ日本
http://radioweb.jp/?action=podcast-detail-list&podcast_id=150

827 :無党派さん:2015/12/11(金) 07:08:38.27 ID:TUDa25HJ.net
【野党再編】元維新の小沢鋭仁氏ら4人が新党検討 新年の交付金視野

 小沢鋭仁元環境相や村岡敏英氏ら維新の党を離党した衆院議員4人が
年内の新党結成を検討していることが10日、分かった。
無所属議員らに参加を呼びかけ、改革勢力の結集を目指す。
あと議員1人を確保すれば「5人以上」とした政党要件を満たす。
1月1日を基準日とする来年の政党交付金の受け皿を確保する狙いもありそうだ。

 関係者によると、無所属議員のほか、次世代の党や日本を元気にする会の一部との合流も想定。
また、非自民党勢力の連携強化に向け、民主党やおおさか維新の会などとの協力関係の構築を目指すという。

 4人に近い関係者は「改革派結集の足場としたい。
政党を立ち上げた方が他党との交渉がスムーズになる」と説明している。
新党名の有力候補として「自由保守党」が挙がっているが、反対意見も根強く、今後調整を続ける。
http://news.livedoor.com/article/detail/10939082/

次は山田か?

828 :無党派さん:2015/12/11(金) 09:32:37.20 ID:8j3pfla3.net
サポーター会に乙武氏が講演されてました。
2011年 ゲスト乙武洋匡様
http://ameblo.jp/koutamatsuda/entry-11113788611.html

829 :無党派さん:2015/12/11(金) 09:48:22.98 ID:aKefF2oG.net
>>827
もう元気が丸ごと小沢たちと合流でいいと思う

830 :無党派さん:2015/12/11(金) 09:57:13.38 ID:wNrybWcz.net
維新中間派は民主党とおおさか維新をくっつける接着剤になるみたいだな
民主党とおおさか維新がバラバラに戦ってたらいつまでたっても政権は取れんからな
民主党とおおさか維新が合併して改革新党を作る必要がある

【野党再編】元維新の小沢鋭仁氏ら4人が新党検討 新年の交付金視野
http://news.livedoor.com/article/detail/10939082/

 小沢鋭仁元環境相や村岡敏英氏ら維新の党を離党した衆院議員4人が年内の新党結成を検討していることが10日、分かった。

 無所属議員らに参加を呼びかけ、改革勢力の結集を目指す。あと議員1人を確保すれば「5人以上」とした政党要件を満たす。
1月1日を基準日とする来年の政党交付金の受け皿を確保する狙いもありそうだ。

 関係者によると、無所属議員のほか、次世代の党や日本を元気にする会の一部との合流も想定。
また、非自民党勢力の連携強化に向け、民主党やおおさか維新の会などとの協力関係の構築を目指すという。

 4人に近い関係者は「改革派結集の足場としたい。政党を立ち上げた方が他党との交渉がスムーズになる」と説明している。
新党名の有力候補として「自由保守党」が挙がっているが、反対意見も根強く、今後調整を続ける。

831 :無党派さん:2015/12/11(金) 13:25:30.81 ID:s9sfbLTT.net
がんばれロリコン性犯罪者政党

832 :無党派さん:2015/12/11(金) 14:08:01.02 ID:xR6mmSjj.net
乙武氏に出馬オファー殺到、自民、民主、元気

 「五体不満足」の著者で、東京都の教育委員を務めている作家の乙武洋匡氏(39)が、17年2月27日までの任期を残し、今月31日付で同委員を辞職する意向を伝えたことが10日、分かった。

「一身上の都合」としているが、複数の関係者によると、来夏の参院選出馬が念頭にあるとみられる。

乙武氏をめぐっては、この日、「日本を元気にする会」の松田公太代表が会見で、参院選出馬を打診したことを明らかにした。

「以前からの友人でもあり、政治家になりたい気持ちがあるなら、話を聞きたい」と、期待を込めた。

「獲得」の意思を示しているのは、旧知の松田氏だけではなく、自民、民主両党を含む政党が、出馬打診へ動き始めている。さながら、各党による「乙武争奪戦」の様相になりつつある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151211-00000072-nksports-pol

833 :無党派さん:2015/12/11(金) 14:19:32.22 ID:IE9hGrKC.net
もう山田1人が草莽に行けばいい
教育委員を務めた乙武が児ポ規制反対なんて言えるわけがない
乙武と山田なら乙武を選んだ方がいいだろう

834 :無党派さん:2015/12/11(金) 18:50:22.55 ID:TUDa25HJ.net
>>830
去年の浅尾かよw
これで維新と小沢らの合流は完全になくなったな

835 :無党派さん:2015/12/11(金) 19:27:45.93 ID:ekBLDAGb.net
参院選で民主党は増税反対、格差是正、地方自治のための憲法改正を掲げて戦うみたいだな
増税賛成、格差拡大路線、地方自治に関心なしの自民は苦戦必至だな


枝野・民主幹事長
消費増税反対を示唆
http://mainichi.jp/articles/20151210/ddm/005/010/060000c

 民主党の枝野幸男幹事長は9日の記者会見で、消費税増税時に導入する軽減税率制度に関し、
社会保障の財源を充てるならば消費税率10%への引き上げに反対する考えを示唆した。
「社会保障と税の一体改革に関する3党合意違反だ。税率引き上げを認められなくなる可能性は高い」と述べた。


<民主党>参院選公約「格差」対策…福祉雇用支援で経済成長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151211-00000005-mai-pol

 民主党は10日、来夏の参院選の公約(マニフェスト)の柱に据える「格差」対策の素案をまとめた。
安倍政権の経済政策アベノミクスに対抗するため、児童手当拡充や「同一労働同一賃金」制度導入などを盛り込み、
福祉・雇用支援拡充を通じた経済成長策を打ち出す。

 岡田克也代表の肝煎りで設置した共生社会創造本部が同日、中間報告素案をまとめた。
22日に決定する。素案では、アベノミクスによる競争激化や雇用の規制緩和の行き過ぎで格差が拡大し、
社会基盤や経済潜在力を弱めていると指摘。「人への投資」で分厚い中間層を復活させ、持続的な経済成長を実現するとした。
支援対象を子供、若者などに4分類し、計33の施策を示した。

 子供支援策では、ひとり親世帯に支給される児童扶養手当について、
2人目以降の支給額の引き上げと支給の上限年齢(現在18歳)の引き上げを明記。
大学進学者に対する給付型奨学金の拡大も盛り込んだ。

 若者向けの施策については、低価格の若者向け公営住宅の整備、新卒者の正規就労支援策強化などを列挙。
同じ労働なら非正規労働者にも正規労働者と同じ賃金を支払う「同一労働同一賃金」制度の導入も掲げた。

 財源には所得税などの累進課税の強化や控除制度の見直しなどを充てる方針も示した。


改憲「議論反対せず」 民主・岡田代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151211-00005784-kana-l14

 維新の党との統一会派結成をめぐり、10日の民主党の両院議員総会で、後藤祐一氏(衆院16区)が、
両党の基本的政策案を引き合いに、憲法改正について岡田克也代表の考えをただす一幕があった。

 岡田代表は「安倍政権の間違った憲法理解に基づく改正は絶対避けなければならない」とする一方で
「(政権の理解という点が)クリアされれば、改正の議論は反対ではない」とも答えた。
安倍政権との姿勢の違いを強調してきた岡田氏だが、議論の必要性自体には理解を示した形だ。

 両党がまとめた基本的政策案には憲法について「地方自治など時代の変化に対応した必要な条文の改正を目指す」と明記された。
後藤氏は岡田氏に「『わが党は護憲ではなく改憲を目指す』と代表が明言することで、党の立ち位置を世に示すことになる」と求めた。

総レス数 835
515 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200