2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党党内政局総合スレッド499

1 :無党派さん:2015/10/20(火) 09:00:28.17 ID:rjLjuAXr.net
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・このスレは民主党と他党の優劣を論ずるスレでもありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・AA・コピペ等による宣伝・ネガキャン・荒らしは禁止。
・政治家=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペやAA荒らしに対しては笑ってスルー。

※重要!⇒ 950位を目安に次スレを立てること。
民主党web-site  http://www.dpj.or.jp/

前スレ
民主党党内政局総合スレッド498
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1444953454/l50

過去スレ
民主党:党内政局総合スレッド491
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1443309569/
民主党:党内政局総合スレッド492
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1443452808/
民主党:党内政局総合スレッド493
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1443668053/
民主党党内政局総合スレッド494
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1443969104/
民主党党内政局総合スレッド495
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1444265625/
民主党党内政局総合スレッド496
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1444446096/
民主党党内政局総合スレッド497
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1444651653/l50

2 :無党派さん:2015/10/20(火) 09:22:18.29 ID:AEGWzgNZ.net
>>1

世論的に維新の党の解党は避けられない流れになりつつあるが、こうなると松野や江田たちとの合流の話はどうなるんだ?

3 :無党派さん:2015/10/20(火) 09:29:47.61 ID:JleH3jxO.net
維新が酷い分裂騒動を繰り広げているけど、民主で一時はこのような政党との合流論が強く言われていたんだよな。
合流論者は反省しないといけない。

4 :無党派さん:2015/10/20(火) 09:30:43.87 ID:dKyWx+Zi.net
あ、新スレ立ってた
>>1
乙 ありがと^^
しかし維新が面白過ぎてしばらくはまともな政局にはならん気がするなw
俺も事実関係とか党規約とか詳細に把握してるわけじゃないんだけど、ここまで来たら松野一派も腹くくって行く所まで行くしかないんじゃないの?
取りあえずは通帳、実印の盗難届けだろw
あとは橋下からの度重なる誹謗中傷に対しても毅然として法的処置をするべきだな。
偽計業務妨害なんてのも成り立つかも知れん。
民事でグダグダダラダラ争うよりは刑事告発出来るものは刑事で対応しちゃった方が早いやろ?

5 :無党派さん:2015/10/20(火) 09:33:21.92 ID:dKyWx+Zi.net
>>3
て事は今も連携協議を続ける岡田は辞任でおk?w

6 :無党派さん:2015/10/20(火) 09:41:44.49 ID:rjLjuAXr.net
菅 直人@NaotoKan5時間前
相変わらず維新の泥仕合が続いているようだ。政党の離合集散は私自身も経験してきたが、創業者が離党した後に、これほどの罵詈雑言を浴びせる例はない。

7 :無党派さん:2015/10/20(火) 09:43:05.74 ID:UY01ZBB+.net
626 :無党派さん:2015/10/20(火) ID:lUQQqm8X
朝日も支持が逆転したか
自民増、民主減はどこも一緒だな
民主のアホさだけが際立つひと夏だったわ

8 :無党派さん:2015/10/20(火) 09:45:34.16 ID:632+LJuZ.net
民主党は国会前のデモに騙されて完全に民意を読み誤ったな
真面目に対案路線を取っていれば、かなり結果は違っていたはずだ

9 :無党派さん:2015/10/20(火) 09:55:57.26 ID:+MqBJ2tW.net
>>8
真面目に代案路線…今醜い内ゲバを繰り広げてる政党みたいにかw

10 :だぬ@ガラケー 【東電 83.2 %】 【30m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/20(火) 10:06:28.76 ID:r0ozZagi.net
偉大なる同志>>1

11 :無党派さん:2015/10/20(火) 10:09:07.56 ID:Oopnz1Th.net
小林よしのり 2015年10月19日
予想通り安倍内閣支持率上昇
http://blogos.com/article/139902/

安倍内閣の支持率がまた上昇し始めた。

個別の政策では反対が多くても、結局、政権支持率は下がらない。

予想通りである。

親のすねかじって就職もせず、大した大学でもないのに大学院に行って就職を避けるような学生たちに、国会議員が依存してデモやってるようじゃ、野党はもっと支持率を下げるだろう。

野党のふがいなさはもう目も当てられない。

若者に依存したり、共産党に依存したり、自信を失ってる様子が見え見えではないか。

安保法制に反対なんてもう止めて、自民党の先を行く憲法改正を提示したらどうだ?

12 :無党派さん:2015/10/20(火) 10:13:58.95 ID:632+LJuZ.net
小林は嫌いだが、シールズに対する意見は同意せざるを得ない
あんな連中は元々共産党か社民党の支持者であって民主が媚を売る対象じゃない

13 :無党派さん:2015/10/20(火) 10:23:42.22 ID:dKyWx+Zi.net
小林は好きでも嫌いでもなく「たまにオモロイ事言うな」ぐらいの評価だが、今回の全然オモロくない。
ごくごくありきたりで、その辺のデマウヨでも言ってるような事言ってどうするw

14 :無党派さん:2015/10/20(火) 10:30:18.63 ID:f9agH14K.net
>>1
スレ建てられなかった。小津借れ。

15 :無党派さん:2015/10/20(火) 10:32:37.84 ID:5tqo45gV.net
>>13
同感。

16 :無党派さん:2015/10/20(火) 10:38:19.80 ID:dgrBf/cC.net
>>12
ノイジーマイノリティという事を認識して、利用出来る間は利用したらいいとは思うが

17 :無党派さん:2015/10/20(火) 10:39:10.64 ID:dgrBf/cC.net
民主旧第三極生活社民山本太郎新党キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

18 :無党派さん:2015/10/20(火) 10:47:23.83 ID:5tqo45gV.net
>>6
橋下は、口汚くて見苦しい。
言行を一致させ、引退すれば男が上がるだろう。
武士に二言は無いところを見せて欲しい。

19 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:03:51.68 ID:0FlPfNBk.net
嵐の前の静けさか

20 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:05:11.21 ID:dgrBf/cC.net
漏れは今まで「自民党と関わると政党は崩壊する」「公明党と関わると政党は崩壊する」と思ってた

しかし!どうして、どうして

民主党も負けず劣らずの疫病神じゃん?

21 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:05:27.13 ID:iUIJaE7M.net
>>>>>>>>>>>>>尚除名は一般業務の一部と考えられ、執行役員会で実行できるものと考えられます。

抜群にテストをこなせた頭脳も加齢と議員活動無き選挙運動によって劣化したのか、もともとテストと実務は違うのか、知らないけど、
同党にとって前例無き内部分裂中の、慣例となっていない数日間での百人単位の除名が、一般業務????あり得ない

掲載文全部、作文やり直し

22 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:12:27.22 ID:dKyWx+Zi.net
>>20
普通に組織力のない中小政党の存続は並大抵の事ではないって事だろアホw

23 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:15:23.91 ID:afk0r49h.net
2015/10/19new

予想通り安倍内閣支持率上昇
Tweet ThisSend to Facebook | by:よしりん


安倍内閣の支持率がまた上昇し始めた。
個別の政策では反対が多くても、結局、政権支持率は下がらない。
予想通りである。


親のすねかじって就職もせず、大した大学でもないのに大学院
に行って就職を避けるような学生たちに、国会議員が依存して
デモやってるようじゃ、野党はもっと支持率を下げるだろう。

24 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:15:40.68 ID:/c5iS3bm.net
>>18
民主党に橋下を上回る人気の政治家がいないのが残念

25 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:21:30.54 ID:dKyWx+Zi.net
まぁ松野一派も代表任期の延長や大量処分に関して手続き上の瑕疵があった可能性は確かに否定出来んけどな。
そこは俺は認めちゃった方がいい気はするね。
処分を白紙撤回すると同時に年内に改めて代表選を行う事を発案すればいいじゃないのかなぁ。
あと通帳、実印の盗難届を出すのも忘れずになw

26 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:21:42.04 ID:CEAdOXt3.net
>>24
内部調整と政争に労力をとられるとだんだん思い切ったことが言えなくなっていく問題。2009で新人が小沢派に押さえ込まれた悪影響は大きいけど、
その反省をふまえた再建策としては参院でなるべく自由にものをいえる新人をいれておくことだと思う。手垢のついたひとをどんどん衆院に転出させる。

27 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:25:59.36 ID:f9agH14K.net
>>26
そうすると、残るのは労組推薦組だけかと。

28 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:28:14.74 ID:dKyWx+Zi.net
>>26
だからその新人はどっから湧いて来るんだよアホw
これ小沢Gが膨張したのと裏表の問題だという事は少し理解しておいた方がいいぞw

29 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:45:07.64 ID:UY01ZBB+.net
>>20
民珍w

30 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:49:18.61 ID:0FlPfNBk.net
民主党は、野党連合や選挙区調整については、今は動かざること山のごとしがいい。
選挙は来年の夏。
今は、誰かが言っていたように、地元で活動をしなきゃ。どぶ板というやつ?

自公政治の延長線上の日本の姿について話をしなきゃ。
老人には、増税は繰り返され、年金破壊と医療費の自己負担増が起こることを。
若者や中年には、増税が繰り返され、年金受給開始年齢は70才になり、かつ減額
されることを。

日本の経済成長は今後、難しいこと、政府予算の赤字は将来の増税であることを、
きちんと知らせることだよ。そして民主党がこれを止めるか悪化を回避すると言うことだ。
民主党は今の子ども・若者に予算を重点的に配分すると言うことだ。

そして安保法
自分から紛争地に飛び込んで戦争やテロのリスクを高めるようなバカなことは
やらないと言うことだ。専守防衛。困っている国に対しては平和的手段で手助けする。

民主党の弱いというか苦手な産業政策をきちんと作らなきゃ。
俺は地方の特産物・農産物の輸出促進と、企業に対しては法人税減税ではなく
投資減税だと思うけどね。後は優秀な民間企業に任せればいい。

それと、人材は集まってるのかしらね。

31 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:52:13.26 ID:KPFMEXJm.net
>>24
どいつもこいつも政治的戦犯だらけで国民に憎まれているからな

32 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:56:56.31 ID:dgrBf/cC.net
さて、維新の党もメデタク崩壊したわけだし、

いよいよ自公vs民共の最終決戦だな

いや、血戦の方が相応しいかな

33 :無党派さん:2015/10/20(火) 11:57:55.49 ID:g+KnNtvO.net
気をつけろ その維新 元民主

34 :無党派さん:2015/10/20(火) 12:06:54.04 ID:DMeCRI1R.net
既に各局が大きく報道       
ツイッターやFBでは「潔い」「東京組は金にガメツイ」との意見が圧倒的

橋下氏 “維新は解党 政党助成金は返還”(NHK)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20151019/k10010275131000.html
橋下氏、維新の党を解党し政党交付金の国庫返納目指すと表明(フジ)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151020-00000113-fnn-pol
維新の党分裂騒動 橋下市長が“解党宣言”(テレ朝)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20151020-00000002-ann-pol

35 :無党派さん:2015/10/20(火) 12:11:40.16 ID:/c5iS3bm.net
気をつけろ その民主 元維新

36 :無党派さん:2015/10/20(火) 12:16:19.65 ID:CEAdOXt3.net
>>27
労組の推薦枠の中途くらいにそういう人をいれたいね。
でも本命は選挙区。

37 :無党派さん:2015/10/20(火) 12:23:03.00 ID:632+LJuZ.net
山尾みたいに能力あるやつは生き残ってる
オザチルはほとんど死んだけどな

38 :無党派さん:2015/10/20(火) 12:40:51.48 ID:adwgq7hZ.net
>>30
>民主党は、野党連合や選挙区調整については、今は動かざること山のごとしがいい。

何がいいんだかさっぱり分からん

結局何もしないまま選挙前になってまた慌てるのがオチ
しかもW選挙も大阪維新が勝つ可能性少なくない状況なのに。
勢いがついた橋下が出馬宣言したりしたらまた党内浮き足立って大騒ぎになるのは目に見えている

選挙まで時間があって、少なくとも年内ぐらいは橋下も表立って動けない今が反自公橋の強固な連合を
民主党主導で作れる最後のチャンスなのに

39 :無党派さん:2015/10/20(火) 12:52:00.05 ID:9CjHQhPF.net
まあ民主党政権のままだったら今頃日本はアメシナポチになってたな。
チベットウイグルみたいに一般日本国民は大量虐殺されてたね。
じゃとりあえず安倍政権を立てた正論保守は大したもんさ。

40 :無党派さん:2015/10/20(火) 12:56:38.18 ID:oOMse/j+.net
ついに官邸にも見捨てられておおさか維新完全死亡wwww
これで大阪市長選の柳本の勝利が確実になったなw維珍ニート涙目ww

自民・安倍総裁が推薦状 W選立候補予定者2人に
http://www.mbs.jp/news/sp/kansai/20151020/00000025.shtml

 11月22日に投開票される大阪府知事と大阪市長のダブル選挙を前に、自民党の安倍総裁が栗原府議と柳本市議に推薦状を手渡しました。

 大阪の経済発展や都構想再提案の是非などが争点となる、大阪ダブル選挙。

 20日、自民党の安倍総裁から、知事選に立候補する栗原貴子府議と市長選に立候補する柳本顕市議に推薦状が手渡されました。

 これまで、大阪維新の会の橋下代表と総理官邸との近さが懸念材料だった自民党大阪府連にとって、安倍総裁が直接推薦状を手渡すことで、党本部と一丸であることをアピールしたい考えです。

 「大阪の自民党と表現されることもあるが、安倍総裁から直々に推薦状をいただいたことからわかるように、自民党は一本である」(柳本顕市議)

 知事選には、大阪維新の会で現職の松井一郎知事、市長選には同じく維新の吉村洋文・元衆院議員と、中川暢三・元北区長が出馬を表明しています。

41 :無党派さん:2015/10/20(火) 12:56:38.70 ID:5tqo45gV.net
>>24
橋下さんは、万人に受けているわけじゃない。
老若男女に、人気じゃなくて、一部に熱狂的に支持されているだけでしょ。
エダノンも、カピパラみたいで可愛いんだから、もう少し笑顔を造れば良いのに。

42 :無党派さん:2015/10/20(火) 13:31:55.04 ID:3ZW14WA9.net
>>12

同意する。

民主はノイジーマイノリティではなく、サイレントマジョリティーを相手にすべきだ。

43 :無党派さん:2015/10/20(火) 13:32:25.65 ID:Z8PI7Oy3.net
+=安倍ぴょん余裕の裏切り!
柳本と栗原の支援決定
官邸も大阪自民党側についた
徹ちゃんピンチ

自民・安倍総裁が推薦状 W選立候補予定者2人に
http://www.mbs.jp/news/sp/kansai/20151020/00000025.shtml

 11月22日に投開票される大阪府知事と大阪市長のダブル選挙を前に、自民党の安倍総裁が栗原府議と柳本市議に推薦状を手渡しました

 大阪の経済発展や都構想再提案の是非などが争点となる、大阪ダブル選挙。

 20日、自民党の安倍総裁から、知事選に立候補する栗原貴子府議と市長選に立候補する柳本顕市議に推薦状が手渡されました。

 これまで、大阪維新の会の橋下代表と総理官邸との近さが懸念材料だった自民党大阪府連にとって、安倍総裁が直接推薦状を手渡すことで、党本部と一丸であることをアピールしたい考えです。

 「大阪の自民党と表現されることもあるが、安倍総裁から直々に推薦状をいただいたことからわかるように、自民党は一本である」(柳本顕市議)

 知事選には、大阪維新の会で現職の松井一郎知事、市長選には同じく維新の吉村洋文・元衆院議員と、中川暢三・元北区長が出馬を表明しています。

44 :無党派さん:2015/10/20(火) 13:32:56.43 ID:0FlPfNBk.net
>>38
>橋下が出馬宣言したりしたら
本人はしないと言ってるわけでしょ。
まあ 仮に出馬しても国政選挙では支持は広がらないと思うけど。
彼の主張は地方分権であり、憲法改正だろうから、国政選挙の争点とはずれる。
それに橋下が日本の現状延長の姿やら、将来のあるべき姿について語るのを聞いたことが
ない。つまり問題意識がないわけよ。大阪の将来像は語ってるのかも知れないけど。
タレント性で一定の票はとるだろうけど、おそらく弱小政党のままで終わると思うよ。

45 :無党派さん:2015/10/20(火) 13:34:30.22 ID:3ZW14WA9.net
>>24

> 民主党に橋下を上回る人気の政治家がいないのが残念


一番人気でそうなのは見てくれが良い玉木だと思う。
あとの人はどれもキャラがショボイ。

46 :無党派さん:2015/10/20(火) 13:35:22.96 ID:fgGdh7lJ.net
,,
政府、政党、議員、これ全て必要悪。相対的にマシなのが、与党、政権を担う。

民主党が十年以上期待させた後で、改革どころか普通の政権運営すらできない上に、労組ベタベタ左翼臭全開かつ自己保身的だったのは、今も鮮明な記憶。
現に、安倍自民党で株価も一時期は三倍近くまで上がった。

ただ、自民党内にも守旧派自己保身議員は当然少なくなく、改革が進みにくいのも事実。
そこで、ある種民主党の替わりに、橋下に期待が集まってはいるが、地域限定かつ政党ガバナビリティの問題がある。

自民党が自浄力を発揮できればこういう改革勢力は要らずそのうち消滅するが、たぶん改革は進まない。世界一の公債残高が先行きを示している。

結局、議員でもサラリーマンでも、老若男女、正規非正規関係無く、使える奴と使えない奴がハッキリ居るから、公正条件のもとでの競争による淘汰しかない。
それに加え、使えない奴が多いと、公も民も潰れるので、人数をスリム化する必要は残る。

となると、結局、議員定数削減、全職員契約職員化しか、手段は無い。五年以内に断行すべきだ。
 

47 :無党派さん:2015/10/20(火) 13:36:14.13 ID:3ZW14WA9.net
>>30

> 民主党は、野党連合や選挙区調整については、今は動かざること山のごとしがいい。


とりあえず大阪ダブル選挙の結果を待つってのは無難な選択肢だ。
これはアリだと思う。

48 :無党派さん:2015/10/20(火) 13:46:02.14 ID:D7iVb1Sv.net
安全保障法制に関しては、個人的には小林よしのりと100%意見が一致していた。
国の恣意的な憲法解釈に歯止めを掛けるためにも改憲を先行させるべきであり、安倍政権は立憲主義をこれ以上侵すような真似は慎めと言う立場。
シールズの連中の多くは、立憲主義の重要性を理解せずに「戦争反対」と感情に走ってる面が大きいように見えて、
彼らの存在や言動がクローズアップされる事は寧ろ有害だとすら思っていたわ。あいつらのせいで、憲法学者の多くが指摘した安保法制違憲論の趣旨がねじ曲げられて国民に伝わった。

49 :無党派さん:2015/10/20(火) 13:49:44.10 ID:3ZW14WA9.net
>>48

民主党としてはシールズのような暗愚な集団とは距離を置くべきなのに
逆に接近していった。

これまた暗愚な戦略だな。

50 :無党派さん:2015/10/20(火) 13:56:00.87 ID:A/V9+M71.net
タレント代表みたいなの持って来ても駄目だよ。労組票が主なんだし。

憲法、安保本、売れてるな。nhkが宣伝してくれなくても採決後から、平積み
になってるから本業界もホクホクだろうな

51 :無党派さん:2015/10/20(火) 14:00:34.45 ID:D7iVb1Sv.net
マスコミや民主が立憲主義を巡る議論に対しては殆どスポットライトを当てず、シールズに便乗したのは
立憲主義を持ち出して安倍政権を批判すれば、これが改憲論議に発展するのを恐れたんだろうな。
改憲論議が国民の中で高まれば、改憲護憲の党内対立で民主が分裂して、またしても安倍自民党を利すると言う判断があったとしか思えない。

52 :無党派さん:2015/10/20(火) 14:12:03.08 ID:AEGWzgNZ.net
維新の内紛状態の結末と来月の大阪W選の結果次第で状況が大きく変わるからな

もし橋下新党が勝つようなら、民主党は橋下を敵に回すよりも、松野や江田らを切った方が得策だろ

53 :無党派さん:2015/10/20(火) 14:34:06.27 ID:Z8PI7Oy3.net
。安倍、高村、谷垣が大阪自民党の支援決定

「柳本さん栗原さん頑張ってください」

11月の大阪府知事、大阪市長のダブル選で、自民党が知事選に擁立する栗原貴子府議(53)と大阪市長選に擁立する柳本顕(あきら)市議(41)が20日午前、東京の党本部で、安倍晋三首相(党総裁)から推薦証を手渡された。「お墨付き」を得て

首相に近いのは橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会でなく、自民擁立の候補者だと訴える戦略だ。

高村正彦副総裁や谷垣禎一幹事長ら党幹部も勢ぞろいする中、首相は栗原、柳本両氏に「頑張って下さい」と声をかけ、記者団の写真撮影にも応じた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000039-asahi-pol

54 :無党派さん:2015/10/20(火) 14:45:36.80 ID:3ZW14WA9.net
>>52

> もし橋下新党が勝つようなら、民主党は橋下を敵に回すよりも、松野や江田らを切った方が得策だろ


同意する。民主党はシールズを切って、橋下と提携すべきだ。

55 :無党派さん:2015/10/20(火) 14:49:23.78 ID:632+LJuZ.net
自公民共社という全既存政党と対立するから橋下人気があるんであって、民主と連携したら支持落ちるよ

56 :無党派さん:2015/10/20(火) 15:09:38.67 ID:6cCPOmEl.net
また出来もしないことを平気で言う。
自治労が認めるわけねえじゃん。
もっとマシな戦術考えろよ。

57 :無党派さん:2015/10/20(火) 15:57:23.93 ID:Z8PI7Oy3.net
△20日朝、府知事選に立候補する自民府議の栗原貴子氏(53)と大阪市長選に出馬する同市議の柳本顕(あきら)氏(41)が東京の自民党本部を訪れ、安倍首相から推薦状を受け取った。

 「頑張ってください」と安倍首相から激励を受け、握手を交わした柳本氏は記者団に「アベノミクスを地方で進めていく」と語り、政権との一体感を強調した。

維新の党の大阪系の国会議員が9月、安保法制の対応をめぐり、内閣不信任案に賛成したからだ

それまでは自民府連内で、安倍首相の意向をくみ、ダブル選で大阪維新と対峙(たいじ)することに消極的な意見もあった。だがこの一件で「大阪維新は安倍政権にけんかを売った」(府連幹部)と勢いづいた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000095-san-pol

58 :無党派さん:2015/10/20(火) 16:05:59.87 ID:oOMse/j+.net
安倍「オワコン橋下維新はもういらん。俺は都構想の住民投票でエールを送ってやったのに、
   安保法案の採決に協力しないで、内閣不信任案に賛成までした恩知らずで役立たずのクズ共に気を使う必要もないしな」


 11月の大阪府知事、大阪市長のダブル選で、自民党が知事選に擁立する栗原貴子府議(53)と大阪市長選に擁立する柳本顕(あきら)市議(41)が20日午前、東京の党本部で、
安倍晋三首相(党総裁)から推薦証を手渡された。
「お墨付き」を得て、首相に近いのは橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会でなく、自民擁立の候補者だと訴える戦略だ。

 高村正彦副総裁や谷垣禎一幹事長ら党幹部も勢ぞろいする中、首相は栗原、柳本両氏に「頑張って下さい」と声をかけ、記者団の写真撮影にも応じた。

 栗原氏は「国を動かせるのは総理から直々に推薦証を頂いた私であり、柳本さん」と政権与党の強みを強調した
柳本氏は「自民党は一本。党本部も大阪も一丸で取り組みを進めていることを改めて知ってもらう機会になった」、
府連幹部は「公式に総理が応援しているという形が整った。ほっとした」と漏らした。

 5月の大阪都構想の住民投票では、首相ら官邸側が橋下氏らを後押しするような発言を続け、政権と府連との「ねじれ」を突かれた。
それだけに知事選に松井一郎知事(51)、市長選に吉村洋文(ひろふみ)・前衆院議員(40)を擁立する大阪維新に対抗し、「一枚岩」を強調する必要があった。


 20日朝、府知事選に立候補する自民府議の栗原貴子氏(53)と大阪市長選に出馬する同市議の柳本顕(あきら)氏(41)が東京の自民党本部を訪れ、安倍首相から推薦状を受け取った。

 「頑張ってください」と安倍首相から激励を受け、握手を交わした柳本氏は記者団に「アベノミクスを地方で進めていく」と語り、政権との一体感を強調した。

 追い風も吹く。維新の党の大阪系の国会議員が9月、安保法制の対応をめぐり、内閣不信任案に賛成したからだ。

 それまでは自民府連内で、安倍首相の意向をくみ、ダブル選で大阪維新と対峙(たいじ)することに消極的な意見もあった。
だがこの一件で「大阪維新は安倍政権にけんかを売った」(府連幹部)と勢いづいた。

 さらに、今月12日の府連大会で首相の出身派閥、清和会に属する中山泰秀衆院議員が会長に選出され、安倍政権との近さをアピール。
地元国会議員からは「すべての大臣を大阪に入れる」との威勢の良い声も上がっている。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000039-asahi-pol
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000095-san-pol

59 :無党派さん:2015/10/20(火) 16:37:20.53 ID:cJN1Okby.net
結局、橋下は安倍総理にも切られたのか

60 :無党派さん:2015/10/20(火) 16:51:18.32 ID:4BbXAP6j.net
蓮舫も共産党と組むの反対なんやな・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=5Dvm7rpVRWo

61 :無党派さん:2015/10/20(火) 16:52:12.86 ID:3ZW14WA9.net
>>60

民主党右派で賛成している議員はいないと思う。

62 :無党派さん:2015/10/20(火) 16:58:28.63 ID:A/V9+M71.net
市長がtwiで解党宣言しちゃったからな。引退後、来年参院だろう。
むしろ八方ふさがりの緊張感からの火事場の馬鹿力が出てきたのが松野氏。

63 :無党派さん:2015/10/20(火) 17:14:56.95 ID:F6YLOqXn.net
>>57
>柳本氏は記者団に「アベノミクスを地方で進めていく」と語り
柳本って全く知らないやつだけど、アンポンタンだな
今どきアベノミクスは失敗という烙印を押されてるというのに。
だいたいアベノミクスって何ですかと聞かれたら、口をポカ〜んと開けるくらい
しかできんやつだろw

64 :無党派さん:2015/10/20(火) 17:25:13.12 ID:nXr8yXrx.net
しょせん地方議員ってそんなもんだ。ラクにやってるうちにどんどんアフォになる。
国会も地方議会も定数半減すると、キリッとしてくる。

65 :無党派さん:2015/10/20(火) 17:30:05.65 ID:4FmbOjF8.net
橋下さんが居なくなったら自公民共産で談合やりたいほうだいだぜ












考えろよ

66 :オザワッチョネス:2015/10/20(火) 17:41:09.60 ID:0r38izMv.net
民主党の比例票は、平成二十二年は1845万、二十五年は713万票。
たった3年で1100万票以上も減っている。
何で激減したの?

67 :無党派さん:2015/10/20(火) 17:44:08.78 ID:IdYhkVy5.net
一時は3000万票あったんだぜ
「うっかり1票がっかり3年」が全てを変えてしまった
そして残ったのは労組票と昔から支持している政権交代を願う心情左翼票の2通りだけになってしまった

68 :無党派さん:2015/10/20(火) 17:52:24.19 ID:632+LJuZ.net
まぁ橋下が安部と袂を別ったのは
野党にとってはいいニュース
特に細野みたいな中道保守の再編を狙ってる人間にとってはな

69 :だぬ@ガラケー 【東電 91.3 %】 【9.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/20(火) 17:55:15.75 ID:r0ozZagi.net
>>60
蓮舫は東京参議院だから殺し合いの対象
ファイティングポーズは崩せない(*⌒-⌒*)

70 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:16:10.93 ID:Yl/IzOyK.net
>>66
>民主党の比例票は、平成二十二年は1845万、二十五年は713万票。
>たった3年で1100万票以上も減っている。
>何で激減したの?

色々原因はあるけど、浮動票が他党を移ってしまった(-18.2%)のが主原因でしょう。

移ってしまった主原因は、政権運営に失敗したから、
日本維新の会に票を取られたから、恐らくこんな所でしょう。

民主党が2010年から2013年の間で比例区で失った票は、1132万票です。
失った票は、どうも日本維新の会635万票(11.94%)と自民党(+10.61%)に流れたようです。

民主党 政党得票数
2013年:713万票(13.4%)
2010年:1845万票(31.6%)

71 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:17:07.90 ID:MFdA/kh1.net
>>60
間違いなく分裂するのにそもそも民主党にはメリットないからな。
ヨシフや辻元ですら賛成してないし、党内では参加は地雷って意見は一致してるんじゃないか?

72 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:27:12.68 ID:4BbXAP6j.net
>>71
意外にも鳩山は乗る気みたいだけど

73 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:27:50.35 ID:MFdA/kh1.net
>>72
民主党員じゃないじゃん

74 :バカボンパパ:2015/10/20(火) 18:30:53.29 ID:KaHxwAjo.net
予想どうりだなあ。
いいぞ自民

75 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:32:37.74 ID:qQuj9UU/.net
民主党は共産党と組むでしょう。
組むメリットの方が大きいからです。
1人区を制するには、共産党の選挙協力は必要不可欠です。

76 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:33:39.90 ID:IdYhkVy5.net
(参議院選挙)
民主党全選挙区2007年 24,006,817票 
民主党全選挙区2010年 22,756,000票 
民主党全選挙区2013年 8,646,371票

民主党比例区2007年 23,256,247票 
民主党比例区2010年 18,450,139票 
民主党比例区2013年 7,134,215票

(衆議院選挙)
民主党小選挙区2009年 33,475,334票 
民主党小選挙区2012年 13,598,773票 
民主党小選挙区2014年 11,916,849票 

民主党比例区2009年 29,844,799票
民主党比例区2012年 9,628,653票
民主党比例区2014年 9,775,991票

77 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:35:48.82 ID:/uQs9Zbp.net
頂点から7割引きなんだな

78 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:39:12.33 ID:KPFMEXJm.net
民主党解党こそ国民多数の願いだよ
民主は民意を受け入れたら?

79 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:42:22.41 ID:DikiSqGX.net
TPPを追求されたくないから憲法違反をしてでも臨時国会を開かないって自民党は言っている。
こういう時こそ農業や漁業のさかんな地域で辻立ちして、
TPPから農業を守りましょう、漁業を守りましょうってガンガン運動すればいいのに。
マスコミが報道しなくても現地に出向いてガンガンどぶ板をやればいい。
それなのにやっていることは維新や共産との距離を巡って党内で争っているだけ。

だから民主党の支持率は回復しないんだよ。

80 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:43:14.45 ID:qQuj9UU/.net
>>78
寝言を言われても困ります。
野党第一党である民主党は、有権者の信頼が厚いのです。
だから解党は無いですよ。

81 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:43:24.01 ID:rPbfJ4rw.net
2007年と2009年凄いな。
誰が選挙しきってたんだ?

82 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:47:04.52 ID:qQuj9UU/.net
>>81
2007年も2009年も小沢でしょう。

83 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:47:10.15 ID:dKyWx+Zi.net
レンホーってのは事実上野田派の2だろ?
ま、言ってみりゃ党内でもっとも守旧的勢力の代表的立場だからな。
分裂前の維新で言うと馬場とか足立みたいなもんだろw
てかどうでもいいけどレンホーの代表代表って肩書見る度に目眩がするのは俺だけかな?w

84 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:48:36.03 ID:dKyWx+Zi.net
ID:qQuj9UU/
お、民主党撲滅工作員さん今日も頑張っとるのw

85 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:52:51.11 ID:UHR0IMyl.net
>>79
最初にTPP交渉参加を唱えたのが民主党政権なんだから、
寝言もほどほどにしろと言われるだけだろw

86 :無党派さん:2015/10/20(火) 18:57:16.43 ID:dKyWx+Zi.net
>>85
ま、深い意味ではそういう事になるんだが、お前の浅過ぎるデマウヨ脳でもそうなってしまうのが実にTPPなのよねw

87 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:00:03.77 ID:nj80AjDD.net
>>79
憲法上の規定はあるけど、事実上政府に拒否権があるみたい。

88 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:02:45.86 ID:KPFMEXJm.net
深い意味どころじゃないだろ笑
民主はTPP参加を大声で叫んでいたじゃん
参加になった経緯は民主抜きには語れない
深いどころか浅くもなく、水面から上で考えるまでもないよ笑

89 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:06:53.49 ID:UHR0IMyl.net
>>86
現実見ろよ。
2012年総選挙でTPP支持を公認の踏み絵にしているのに
何が「深い意味」なんだよw
全国の有権者に明確に示しておいて、今更立場をごまかせる
とでも思っているのか。

90 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:09:54.74 ID:DikiSqGX.net
民主だったら聖域を維持し農業を守った内容にしていた、とかどうとでも言える。
今現在逃げているのは自民だしな。

つーか、どぶ板が面倒くさいだけだろ。

91 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:10:38.45 ID:wOqxyvwb.net
岡田は「辺野古しかない」と言ったのか翁長に

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015102000802

一方で岡田氏は、移設計画そのものに 関しては、「沖縄の皆さんが辺野古に反対するのは分かるが、対案のない状況で、無責任に『辺野古反対』とは言えない」と述べ、容認せざるを得ないという党の立場を伝えた。

92 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:10:54.18 ID:dKyWx+Zi.net
>>88
いやだから一応建前上は交渉には参加するが最終的に国益に反するなら正式加盟はしないというガキの理屈みたいなのはあっただろうって話だw

93 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:11:06.84 ID:rPbfJ4rw.net
選挙に勝った人が追い出されて
選挙に負けた人が肩で風をきって闊歩する政党があるらしいw

94 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:13:19.68 ID:UHR0IMyl.net
>>91
そりゃ辺野古移設を明記した日米協定に調印した外相が岡田なんだから
当たり前というものだ。
少なくとも岡田は鳩ぽっぽよりはまともな人間だろう。
あんまり褒めてないかw

95 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:14:59.43 ID:adwgq7hZ.net
>>68
袂を分かったというほどのものではないように思うが
二階らに気を遣ってサービスしてる程度だろ
まあ安保後の体力回復の為に挙党体制に配慮している感じはある

96 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:16:12.65 ID:dKyWx+Zi.net
>>93
それは知らんw
いやマジでw
どこの政党?w

97 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:17:26.86 ID:C0Va8mDb.net
民主党は言葉遊びはするけど政治ってのはやったことはないのだよ
そういう意味で申し上げたわけではありません
決めないということを決めました
みたいなインチキ以外なんか言ったことあったっけ民主党は?

98 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:20:24.16 ID:nj80AjDD.net
臨時国会が開かれたとしても、TPPや安保法が審議されるとは限らない。
むしろ通常国会で継続審議になった労働基準法改正案の採決が行われるかもしれない。

99 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:24:19.01 ID:dKyWx+Zi.net
>>98
いやTPPはさすがにやらざるを得んだろ、いくら日本の遅れに遅れた議会制民主主義ではあってもw

100 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:24:36.68 ID:FAzKLzcm.net
>>75
そりゃ
選挙協力=共産が無条件で1人区2人区から撤退すること
だからな
民主は何もしなくていいんだからなんのデメリットもない
保守票が離れる程度だが行き場をなくした共産票はすべて民主にはいるからな

101 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:27:20.53 ID:MFdA/kh1.net
>>94
でも鳩山を総裁にしたのは自分さん達だったのに外務大臣だった岡田はまだ仕方ないとしても
菅や小沢のような力のある奴が誰一人鳩山を助けようとしなかったのは何だったのだろうか...

102 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:31:54.90 ID:8UqjBbH0.net
前原ブログを見たら、今回のTPPの合意内容については、大筋で評価しているらしい。
この人の外交防衛や金融政策に関する論陣は個人的には示唆に富む物が多くて、俺はこの人を割と尊敬してるんだけど、
TPPに関しては「日本の農業なんてGDPの1〜2%程度じゃん」とか「アジアの成長を取り込む」
「物が安くなる」「TPPお化けw」とか大雑把な論調が目立つなぁ。
予算委員会が開かれても、筆頭理事のこの人は皆が期待するような切り口での追及はしてくれないと思うよ。

103 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:34:11.22 ID:UHR0IMyl.net
>>101
鳩山が総理から降りたら次は自分たちだと思っていたからだろ。

104 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:38:02.68 ID:nj80AjDD.net
>>99
臨時国会は通常国会とは違うよ。
何を審議するか、日程はどれくらいにするかは数で有利な与党主導で決められる。
事実上の拒否権を持っているというのはそういう意味。
たとえばTPPの審議は2日間やるけど労基改正案の採決をやりますとなったら
民主は困るわけよ、だからあまり積極的じゃなかった。

105 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:50:28.98 ID:DikiSqGX.net
シーレーン確保の安保が大事なら食料安保も大事なんだがなぜか軽視するよね。
昔、大不作のときアメリカが輸出禁止にしたことさえあるのに。

106 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:51:05.60 ID:I50q8GlC.net
鳩山政権で次期総理を狙っていた菅さんは、国家戦略相とか財務相とかだったな。
菅さんは経済に無関心だったのが惜しかったわ。
理系で数学得意だろうし、その気になれば経済を得意分野に出来るポテンシャルあるだろうに。
財務相時代に乗数効果と消費性向の違いを聞かれて答に窮していたのは、流石に不味かっただろ。

107 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:52:33.37 ID:adwgq7hZ.net
臨時国会はまずは所信表明からだな
安保や下着ドロが辞めるまで審議拒否や
ただでさえ年末まで時間ないからな。労働の採決とかさせへんで!

108 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:53:24.51 ID:wOqxyvwb.net
議員辞職しないかやはり

小渕氏「心からおわび」 議員辞職はせず
10月20日 17時57分

小渕元経済産業大臣の政治資金を巡る事件で、小渕氏は20日夕方、前橋市内で記者会見し、
「多くの皆様にご心配とご迷惑をかけた。心からおわび申し上げる」と謝罪したうえで、
議員辞職する考えはないことを明らかにしました。

小渕元経済産業大臣は政治資金を巡る事件について、20日午後、群馬県渋川市内で後援会の関係者に
説明を行ったあと、午後5時45分すぎから前橋市内で記者会見しました。この中で、小渕氏は
「今回の私の一連の事件で多くの皆様にご心配とご迷惑をかけた。改めて心からおわび申し上げる。
特に後援会主催の行事で参加費をいただいたにもかかわらず、収支報告書に一部または全部を
計上しなかったことでご迷惑をかけ、深くおわびする」と謝罪しました。

また、小渕氏は、東京地方裁判所が、先に小渕氏の資金管理団体などの収支報告書にうその記載をしたなどとして
元秘書2人に対し有罪判決を言い渡したことについて、「元秘書の有罪判決を重く受け止めている。私の責任も
大変重いものと思っている。二度とこのようなことがないようにすることが私に課せられた責任だ」と述べました。

そのうえで小渕氏は、みずからの進退について「先ほど後援会の総意で『地元・群馬のために頑張っていけ』
と決議いただいた。身が引き締まるが思いで、誠心誠意、身を粉にして働いていきたい」と述べ、
議員辞職する考えはないことを明らかにしました。

さらに小渕氏は、監督責任について「収支報告書は、秘書が持ってくると表紙を見たり、パラパラめくる程度で返していた。
収支報告書の責任は会計責任者にあるが、だからといって代表である私にないわけではない。
今後はこのようなことがないよう監督責任を果たしていきたい」と述べました。

NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151020/k10010276451000.html

109 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:54:25.41 ID:wOqxyvwb.net
>>107
明後日から安倍は外遊するぞ1週間

110 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:56:39.94 ID:HinkhN6w.net
>>101
鳩山が党内の信用を失っていたからでしょう。

言う事がコロコロ変わるから、これ以上首相を続けさせたら、
民主党その物が危なくなると誰もが感じたのです。
潔い辞任を勧告して、引導を渡してやるのも側近の仕事です。

111 :無党派さん:2015/10/20(火) 19:58:54.76 ID:QwjbMMth.net
臨時会やるの?
安倍内閣にとって何かメリットあるの?

112 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:02:33.53 ID:I50q8GlC.net
何か政権交代前後〜今に至るまでの鳩山の言動は、知能レベルを真剣に疑いたくなるレベル(経歴見りゃ、頭が悪いはずは無いんだが)

113 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:03:56.79 ID:adwgq7hZ.net
>>111
国会議員の四分の一以上が開催を求めたら開かなくてはいけない

114 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:06:37.90 ID:5r5fr+XH.net
>>113
憲法上そういうことにはなってるが開催されなかった例は少なくない
常会の開催が近いと内閣が判断したらやらなくてもいいらしい

115 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:08:23.31 ID:MFdA/kh1.net
>>110
この人新入りとかじゃなくて創立当初から居る古株なんですが

116 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:09:45.61 ID:/uQs9Zbp.net
>>113
「開くかどうかを決定しなくてはいけない」じゃなかった?

117 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:13:07.36 ID:tXGc104y.net
>>100
二人区でそういう話でてたっけ?

118 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:14:34.54 ID:I50q8GlC.net
小沢は鳩山を支えなかったと言うより、鳩山は軽くてパーな御輿で操りやすいと思っていたら
思った以上に軽すぎて操作不能状態になり、自身の政治とカネの問題も重なっての共倒れでしょ。
菅さんは単に次期総理狙い。

119 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:15:49.14 ID:HinkhN6w.net
>>112
首相になって、政治家としての目標が無くなり、【解脱】したのでは?

優等生や勉強の出来る人が、急に何かに目覚めて、奇怪な行動を取る事があります。
宗教家のように覚醒した可能性もあります。
どう見ても悪気は無いようだから、もう日本国民は見守るしかありません。

120 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:19:25.46 ID:qPsZ9b0z.net
解脱したんだってさ

121 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:20:35.42 ID:HinkhN6w.net
>>117
>二人区でそういう話でてたっけ?

現時点では、1人区だけの筈です。

122 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:21:19.14 ID:Zjj+7rdP.net
普通は偉くなると若い頃抑えていた金銭欲や権力欲が弾けるんだが
鳩山の場合は理想主義者、平和主義者としての己を押し通す欲として出た

123 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:25:53.21 ID:3Vauqdtf.net
鳩山は良くも悪くも、自分の周りにいる人間に対して
「こいつらは俺の銭に群がってきてるのでは?」と疑う気持ちすら無さそう。

124 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:28:38.79 ID:HinkhN6w.net
>>122
多分、そんな所でしょうね。
本人は正しいと思っているだろうし、友愛とか平和とか語られたら、
周囲も面と向かって文句を言えません。
ある意味、鳩山は無敵状態になってしまいました。

宗教家になれば、もはや誰にも止められないでしょう。

125 :無党派さん:2015/10/20(火) 20:48:41.71 ID:f9agH14K.net
まあ、無菌の実験室に引き籠って妄想している科学者だね。
一歩外の空気を吸ったなら、世間ではただのクルクルパー

126 :無党派さん:2015/10/20(火) 21:02:21.11 ID:cau4GPL9.net
政界なんて日本で一番ドロドロしてるところなのに、あんな天然物が純粋培養されてるなんてある意味奇跡だな
永田町の常識は世間ずれしてる、とよく言われるけど、永田町の常識すら鳩山には通用しなかったからなぁ

127 :無党派さん:2015/10/20(火) 21:24:40.99 ID:wOqxyvwb.net
泥試合確定だな

2015/10/20 19:45

 維新の党の松野頼久代表は20日の記者会見で、同党を離党した橋下徹大阪市長が主張する解党には応じない考えを示した。
「国民から負託をいただいており、しっかり党運営をしたい」と語った。維新の政党交付金の預金通帳などは大阪系議員が管理しており、執行部側への引き渡しを拒んでいる。今井雅人幹事長は「法的措置を含めて考えたい」と述べた。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H61_Q5A021C1PP8000/

128 :無党派さん:2015/10/20(火) 21:29:03.90 ID:qPsZ9b0z.net
その割には鳩山は極端な反日に偏ってるね

129 :無党派さん:2015/10/20(火) 21:34:05.80 ID:5tqo45gV.net
>>123
「オールジャパン平和と共生」のイベントでの、ユーチューブ映像を見る限り気づいているよ。
挨拶のスピーチで、私が今日呼ばれたのは、そう言う事だったんですねとか、言っていた。

130 :無党派さん:2015/10/20(火) 21:37:31.39 ID:qPsZ9b0z.net
民主党は鳩山に限らず不労所得の大金持ちと
働かずに政治運動できる資金豊富な議員が圧倒的に多いからな

131 :無党派さん:2015/10/20(火) 21:59:02.71 ID:/iZ9oqCR.net
うちの選挙区の2009年当選のみの小野塚とかどやって飯くってんだろ

132 :無党派さん:2015/10/20(火) 22:05:59.34 ID:byAS9lIN.net
>>129
なんだ。
さすがに、そこら辺を疑う感覚はあるのか。

133 :無党派さん:2015/10/20(火) 22:29:04.05 ID:LWaA35PZ.net
>>130
おおいかなあ?細野とかどうなんだっけ?

134 :無党派さん:2015/10/20(火) 22:40:09.83 ID:6bC/zmxS.net
>>133
妻の実家が地元の町長だったんだろ、モナ男は。

135 :無党派さん:2015/10/20(火) 22:42:31.12 ID:LWaA35PZ.net
>>134 
それはたいして金持ちじゃないような?

136 :無党派さん:2015/10/20(火) 22:54:29.80 ID:JLr4zZYs.net
リズム感を大切にするなら

気をつけろ その偽維新 元ミンス

137 :無党派さん:2015/10/20(火) 23:03:53.98 ID:LWaA35PZ.net
>>136
おしまいだ おおさかいしん いしんのとう
ってのでどう?

138 :無党派さん:2015/10/20(火) 23:09:25.51 ID:+ButOSuQ.net
民主の岡山県連は常任幹事会を開き、第5区総支部など複数の関係団体が、来夏の参院選への立候補を求める要請書を、現職の江田元参院議長に提出した。
江田氏は「時代を前に進めていくのが政党の役目だ。光栄で、重く受け止めている」と話したという。県連代表は「党本部も続投させる強い意向を示している。本人の考えも踏まえ、早急に対応したい」と述べた。

岡山選挙区を巡っては、自民県連が、新人で元東京北区議の小野田氏の擁立を決めている。

139 :無党派さん:2015/10/20(火) 23:50:05.52 ID:adwgq7hZ.net
江田とか輿石とか議長や副議長やってたのに引退しないのか?

140 :無党派さん:2015/10/20(火) 23:56:12.27 ID:CWBVGQln.net
>>139
選挙区で勝てる限り、引退する必要は微塵もない

141 :無党派さん:2015/10/21(水) 00:33:33.73 ID:K9JDT84A.net
>>132
でも「オールジャパン平和と共生」とやらが世間から全く顧みられていない
事には気付いていないんじゃないかなw

142 :無党派さん:2015/10/21(水) 00:34:10.76 ID:YsEA9TcT.net
高市「形式的審査(ハンコ等)しかしない」
片山は元総務省の役人で、自民党時代は総務省閥のボス    
官邸「大阪系の勢力を確保するために全面的に協力する」(文春)

維新の党の解党届受理は確実の情勢

<維新>「本家争い」が過熱 執行部と新党側 主張食い違い

高市早苗総務相は20日の記者会見で、
新党側が「臨時党大会」での決議を経て解散の届け出を提出した場合、
「『正しい届け出』を確保するため、形式的審査の範囲で必要なら関係者に確認する」と述べ、
慎重に受理を判断する考えを示した。

同党は東京と大阪の党本部のうち、大阪が事実上の本部機能を持ち、
解散に必要な代表印や収支報告書などの重要書類を保有しており、
執行部が書類関係を確保できていない。
執行部側の党幹部は総務省に新党側の届け出を受理しないよう働きかけているが
「新党側には片山虎之助元総務相がついている」と懸念している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000120-mai-pol

143 :無党派さん:2015/10/21(水) 00:38:51.07 ID:3hqEXSzW.net
上り調子の共産がここまで民主に下手に出る理由はなんだろう。
その気になれば壊滅だって出来るはずなのに

144 :無党派さん:2015/10/21(水) 00:45:01.55 ID:5QAl3hNR.net
>>143
共産党はインテリ崩れ多いし、安部は心底嫌いだと思う。

145 :無党派さん:2015/10/21(水) 00:47:02.41 ID:Y5FVjMrW.net
組合費を強制徴収して、過激派と同じ思想でデモする人間に資金援助?
こんな事だから「組合=極左翼=過激派=警察監視対象=怖い団体」
になるんだよ。結局、自治労は税金に巣食っているのと一緒じゃん。

左翼の資金源はアレだった!? 官公労に巣食う「専従活動家」の真実
http://ironna.jp/article/2193 #iRONNA

146 :無党派さん:2015/10/21(水) 00:52:21.22 ID:nfXzptx/.net
>>143
民主からが一番票を奪いやすいからだろ
自民支持層が共産に入れることはないけど、民主支持層が共産に流れることはありえる
共産の提案が拒否られても、不満を持つ民主支持層に訴えれるし、提案が受け入れたら選挙協力になるので損はない
むしろ、これからどんどんアピールしてくると思うよ
積極的に野党共闘をなそうとする共産と、消極的で動きが鈍い民主とプロパガンダもできる

147 :無党派さん:2015/10/21(水) 00:54:20.49 ID:5QAl3hNR.net
>>146
いままでの例だと民主に上から目線で交渉すると、いつのまにか呪いにかかって内部分裂するんだけどな。

148 :無党派さん:2015/10/21(水) 00:55:34.42 ID:Sf8ZIlb5.net
>>143
まあ、状況が膠着するより事態が変化するほうが得策だとソロバンを弾いたのでしょ

149 :無党派さん:2015/10/21(水) 00:55:37.87 ID:Y5FVjMrW.net
共産党って、稼いで生活するというより
いかに税金を貪って生活するか、が最優先。
でもこれじゃあ、日本経済は弱体化するだけなのにな。
まあ、民主党も朝鮮人の下僕となって随分半島に金を
流したみただけどね?
しかも、その大半が利権じゃなく、ハニートラップというか
スケベ行為を撮影されていいなりになってるという情けなさww

地方なんかいくとさ、男女共同なんとかセンターとか
学童保育とか税金を貪る、吸い尽くす卑しい部署は
共産党が占有してるんだものな。

150 :無党派さん:2015/10/21(水) 00:56:10.90 ID:Sf8ZIlb5.net
>>147
アナ恐ろしや

151 :無党派さん:2015/10/21(水) 01:22:56.50 ID:3ytzgj+H.net
左翼政権になった国は必ず弱体化するか崩壊するからな

152 :無党派さん:2015/10/21(水) 01:32:53.94 ID:tG/v61NG.net
【速報】 ジュンク堂が覚醒 「民主主義って何だ?私たちは書店として闘います!」

安保法で共産党や民主党と連携するSEALDsの関連本を「参院選まで闘う!」と宣伝ツイートして炎上

http://i.imgur.com/4YYm1l5.png
http://pbs.twimg.com/media/CRgoRwVU8AAYq_C.jpg
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1445341579/

153 :無党派さん:2015/10/21(水) 01:36:57.74 ID:AJGjaLAv.net
最後まで闘争の姿勢を貫いて貰いたい
>>152

154 :無党派さん:2015/10/21(水) 01:50:31.29 ID:+Zl+6fuj.net
私企業なら好きにしたらいい。
公立の図書館で偏るのはダメだけど。

155 :無党派さん:2015/10/21(水) 01:53:46.78 ID:K9JDT84A.net
>>152
ジュンク堂渋谷店のスタッフが勝手にやっているんだろう。
会社としての方針とはとても思えん。

156 :無党派さん:2015/10/21(水) 05:18:24.55 ID:a+Wig6Sn.net
共産党や民主党SEALDsがだんだん日本の悪の3根源になってきたが
実際そうなんだろうな

157 :無党派さん:2015/10/21(水) 05:43:48.95 ID:usFG7Col.net
漫画家はすみ氏の作品 ↓
http://pbs.twimg.com/media/CRvRWYIVAAAXEGN.jpg

【話題】「Facebookアカウント『はすみとしこの世界』の削除を求めます」キャンペーンに賛同を!
https://t.co/F6G9QtMzuH … @change_jpさんから
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445331034/
>change_jp


またこの署名サイトか・・・そして連携かい! ↓

▼ 津田大介さんや民主・蓮舫氏、都議会セクハラ野次でネット署名を行った女性団体と活動集会
http://i.imgur.com/nf6XZXk.jpg
▼ 津田大介さん、「SEALDsを見ると爽やかな気持ちになる。皆様も行ってみて下さい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1435314226/
  民主党、SEALDs(シールズ)の中心メンバーを推薦 国会審議の公聴会で
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442243133
▼ 津田大介さん、在日支援組織『 しばき隊 』の抗議活動に賛同メッセージ
http://i.imgur.com/mKvGsOj.jpg
  民主党の在日サポーター問題〜どれだけ在日党員などが含まれるか把握せず実態不明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1283711711/
  民主党、「人種差別禁止法で在日に対するヘイトコメントや排外デモ等をなくす」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386152545/
▼ 民主党の機関紙が「ネットを活用しよう!!」と津田大介さんの大特集記事
http://i.imgur.com/DytEBNe.jpg
  民主党議員 「2ちゃんねるなどのネット世論は政策へ影響を与えている」と重要視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329788897/
  民主党、ネット部隊を組織 ネットのコメント閲覧やウィキペディア編集など・・元秘書たちも担当
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366419830/

158 :無党派さん:2015/10/21(水) 06:18:16.60 ID:TRctyL4F.net
>>127
法的措置を含めて考えたいじゃないだろ、とっとと法的措置とらんかいアホw
曲りなりも税金の助成を受けて運営されてる公党が、預金通帳その他を党籍も持たない人物に持ち逃げされるなんてどんだけ前代未聞の不祥事だと思ってんだコイツ等は(苦笑)

159 :無党派さん:2015/10/21(水) 06:46:33.19 ID:voF9UHl3.net
法的措置はあくまで最後の手段
裁判になれば今回振り込まれた6億円を取り戻すのに最低1年以上はかかるし、
もし政党交付金をめぐって裁判沙汰になれば来月振り込まれる予定の13億円も一旦停止or中止になるかもしれない

160 :無党派さん:2015/10/21(水) 07:17:52.08 ID:TRctyL4F.net
>>159
ふむ
ま、手順的には返還請求からというのは多分その通りだと思うけど、素人同士が感情的になって返せ返さないのやり取りをする事自体が時間の無駄だと思うで。
返還請求やら保全措置やらその他一切合切含めて最初から弁護士に依頼して毅然と粛々と対応するべきだと思うけどね。
てかもう政治的には相手にする必要がないというか、今後おおさか側への対応は一切弁護士に任せて松野はコメントすらしない方がいいと思う。

161 :無党派さん:2015/10/21(水) 08:17:42.29 ID:HpfTLqPq.net
>>156

> 共産党や民主党SEALDsがだんだん日本の悪の3根源になってきたが


民主党左派な。

162 :無党派さん:2015/10/21(水) 08:44:34.46 ID:TRctyL4F.net
橋下とヨシミでまた第三極作ろうなんて冗談みたいな話も出てるみたいなw
反江田連合w
有り得んだろw

163 :無党派さん:2015/10/21(水) 09:16:52.70 ID:zXeDlAqH.net
政府は、2015年度の補正予算案を年内に編成する方針だ。TPPで大筋合意した関税分野の全容を発表したのを受け、安い輸入品と競合する国内の生産者を支えるために農家の支援策を盛り込む。
内閣府が11月16日に発表する7〜9月期のGDP速報値を見極め、安倍首相が編成を指示する方向。結果次第では、景気を下支えする経済対策も検討し、来年1月の通常国会に提出する。

TPP合意によって8575品目が撤廃される。撤廃率95%は日本のEPAで最も高い水準となる。
農林水産物は81%の関税をなくす。「重要5項目」の米、麦、牛・豚肉、乳製品、砂糖でも、品目数で約30%にあたる関税をなくす。野菜は全品目、水産物はほぼすべての品目の関税を撤廃する。鉱工業製品の関税もすべてなくす。

164 :無党派さん:2015/10/21(水) 09:17:34.83 ID:SYTIfGFD.net
>>163
もはや、第四極だな。

維新も、通帳や印鑑は執行部系の会計が保管する、くらいのことができていなかったのかな。
なんとも、お粗末だな。

165 :無党派さん:2015/10/21(水) 09:33:39.31 ID:oMDU0uEj.net
そもそも2極に収束しようなんて発想にムリがあるわけで
現実的には自公、民主中心、非自民非民主、共産の4極なんだろうな
もっともそれでも捻じれているわけで、民主だけでも3極に分かれそうだけどね
自公を含めてガラガラポンが理想なんだけど政権与党が求心力になって割れないからねえ
思想信条だけでなく過去のいきさつや好き嫌いなども絡まって迷走を続けるのだろうなあ
ま、迷走しているかぎり自公が強いよ

166 :無党派さん:2015/10/21(水) 09:33:59.12 ID:zXeDlAqH.net
文京区議会の本会議で、委員会では不採択だった請願が相次いで「逆転採択」された。羽田便の上空飛行の停止だけでなく、原発再稼働の停止など計五つに及んだ。委員会で否決された議案が本会議でくつがえるのは珍しい。何が起きたのか。

定数三十四人の区議会で第一会派は「ぶんきょう未来」。春の統一選後、民主(四人)と維新(一人)、無所属(五人)が加わり、十人の勢力を確保。自民(九人)を上回った。
選挙前まで民主は自民、公明との協調体制をとり「区長与党」だったが一転、「是々非々」の対応を鮮明にしたことで自公あわせて十四人の「区長与党」は過半数割れした。
本会議で採択された請願は自民の議長が審査を付託した各委員会で、自民、公明の反対で不採択となった。羽田などの請願を審査した建設委は定数八人で自民、公明を合わせて四人。委員長は共産で採決に加われず、請願は不採択だった。
区議会規則では、本会議で議員の五人以上の異議があれば、議長は「起立表決」しなければならないと定めている。これを盾に委員会の不採択を「異議なし」と追認するのではなく、起立による採決を求めたことで、本会議での逆転につながった。

167 :無党派さん:2015/10/21(水) 09:39:59.64 ID:zXeDlAqH.net
民主党はカナダ自由党に学べ 玉木

カナダ総選挙で、中道左派政党であるカナダ自由党が勝利をおさめ、10年ぶりに政権復帰した。
実は、2008年に103議席から77議席に減らし、2011年にはさらに34にまで減らし、壊滅的敗北を経験した政党である。
それが2年後の2013年、初当選からわずか5年しか経っていない当時41歳のトルドー氏を党首に選出してから、党勢の回復が始まる。

中間所得層の減税と高所得者層の増税を提案するなど、政策もリベラルだ。学ぶべき点が多いと思う。

168 :無党派さん:2015/10/21(水) 09:43:55.74 ID:oMDU0uEj.net
穏健保守だったり、ド真ん中リベラルだったり、安保法案審議では左旋回
御都合主義で使い分けているだけで、何がやりたいのか伝わってこない

169 :無党派さん:2015/10/21(水) 09:50:44.90 ID:5QAl3hNR.net
>>168
たぶん、岡田が親中なのが一番の障害。

170 :無党派さん:2015/10/21(水) 09:59:49.54 ID:abkvpnKW.net
岡田が親中とは言っても中国の要人とのパイプも自民党の面々の方が遥かに太そうだからどうしようもないな

171 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:00:03.38 ID:oMDU0uEj.net
ま、維新松野江田派とは一線を画したほうがよさそうだね
ゴタゴタの渦中に巻き込まれる愚は犯すべきではない
政策協議は白紙に戻して、民主党として政策を熟成したうえで
「この指とまれ」が現実的な対応なんだろう
その際には排除の論理は取らず、幅広い勢力の結集をすればよかろう
もっとも解党、新党結成の環境整備はできていないので直近の衆参は選挙協力にとどめるべきだろうな

172 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:04:48.25 ID:HpfTLqPq.net
>>171

> その際には排除の論理は取らず、

それだと山本太郎とか福島だめぽが入ってくるおそれがある。

173 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:04:58.35 ID:U2J5BncM.net
>>167
玉木「俺を代表にしろ」、まで読んだ。

174 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:05:58.13 ID:HpfTLqPq.net
>>173

実際、民主党で一番B層ウケしそうなのは玉木でしょ。

175 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:09:16.78 ID:U2J5BncM.net
役人臭くってしょうがないけどね。

176 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:10:43.73 ID:U2J5BncM.net
それよか、民主解党→維新合流の前原と細野たちはどうすんだ?
最近、音無しだが。

177 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:17:58.88 ID:HpfTLqPq.net
>>176

合流するとしても、年末ギリギリになると思う。

178 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:22:54.63 ID:abkvpnKW.net
カナダ自由党は過去にも実績あるし
カナダは保守政権の方が異端だからいろいろ違うよな
そもそもリベラル(自由主義)と左派(社民主義)を別物として考えた場合、民主党はリベラルなのか怪しいような

179 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:28:21.49 ID:qtlUU6VM.net
>>176
なんで今までの実績を捨てて、実体のない幽霊政党に合流しなきゃいけないんだよ。
罰ゲームかよ。

180 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:30:26.16 ID:SYTIfGFD.net
>>178
それ、小さな政府か、大きな政府か、と同義語でしょうね。
だったら、どっちでもない。

181 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:31:24.69 ID:efoXZ9KR.net
玉木?
安倍の日教組ヤジ問題の直接の当事者で、
「日教組の事なんか私話してないじゃないですか!」
「総理、もぅ興奮しないで下さい!」とか
興奮しながらパネルをバンバン叩いて叫んでたイメージしか無いw
俺の中では、西宮の野々村とイメージが少し被る。

182 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:36:38.55 ID:Whyqgavn.net
前原と細野って、今は関係良いの?
同じ再編派とは言っても、細野が前原グループを割ったり、
自派閥の会合を前原グループの会合日とぶつけたり、
やってる事が「前原さんは政治の師匠」と言ってる人間とは思えないんだけど。

183 :無党派さん:2015/10/21(水) 10:37:34.66 ID:dMvbb3kp.net
消費税増税した党だから、庶民だとか弱者だとかはいえないだろ・・・
この過去は一生消えないし。

184 :無党派さん:2015/10/21(水) 11:04:03.85 ID:Whyqgavn.net
別に民主党議員に限った話じゃないけど、謙遜とかでは無く真面目に「私は経済財政が苦手」「だが○○は得意」とか言う政治家には疑念を覚える。
現実の数字を扱う経済財政に疎い人が、現実の数字と上手く折り合いをつけながら色んな分野の政策を効果的に実行できるとは思えないし、
どういう外交や内政を行うことで日本の数字を上げていけるかを考えられるとは思えない。
そういう政治家はどうしても現実から解離した観念的な発想に傾いて、最終的には現実の壁を前に挫折すると思う。

185 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

186 :無党派さん:2015/10/21(水) 11:31:56.27 ID:++1cGLA+.net
♪安倍ぴょん推薦状の他に
柳本栗原必勝とかかれた色紙を渡す

知事選、市長選にそれぞれ無所属で出馬する自民党の栗原貴子府議(53)と柳本顕大阪市議(41)は20日、党本部で安倍晋三首相(党総裁)から推薦証を受け取った。「祈必勝」と書かれた色紙も手渡され、笑顔で記念撮影に臨んだ。

 その後、柳本氏は記者団に「(首相の経済政策の)アベノミクスを地方で実現できるよう取り組みたい」と、中央との一体感をアピール。栗原氏も「政府を動かせるのは、首相から推薦証を頂いた我々だ」と主張した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000006-mai-pol

187 :無党派さん:2015/10/21(水) 11:47:26.09 ID:oMDU0uEj.net
政権与党は権力が求心力になるけれど
野党はちょっとしたことで遠心力が加速するんだよね
民主党が足腰を強くして、政権選択の選挙に持ち込めれば求心力が強くなる
急がばまわれで、焦らずに数回の選挙で議席の上積、党勢の回復を目指すべきしょうな
ただでさえ考えの異なる者が同居しているのだから、中途半端な離合集散は混乱を招くだけ

188 :無党派さん:2015/10/21(水) 11:55:14.68 ID:3Bj9uaSX.net
_橋下徹
分派は、維新の党が残ることは認めるということ。
しかしその後、維新の党は日本にとって百害あって一利なしとはっきりしたから、
党を作った者の責任として、維新の党を解散させましょというのが今回の方針。金は要らん、ということで一貫している。

https://mobile.twitter.com/t_ishin/status/656215249939382273

189 :無党派さん:2015/10/21(水) 11:59:24.54 ID:+Vu3IM1q.net
九州維新「松野なんか要らない」
九州民主「松野なんか要らない」

維新福岡6人、橋下新党へ 松野代表と決別

維新の党福岡県総支部の地方議員6人が、
橋下徹大阪市長が結成する新党「おおさか維新の会」に参加することが分かった。
民主党との野党再編を急ぐ松野頼久代表(比例九州)と決別し、
福岡・九州から新党組を軸とした「第三極」の結集を図る。

九州選出を含めて維新の地方議員には、
橋下氏が維新の候補者養成を目的に設立した「維新政治塾」出身が多い。
こうした議員はもともと橋下氏に近く、
民主党や、その支援組織である連合へのアレルギーがある。

一方の松野氏は、地元九州で維新系会派の地方議員に反旗を翻され、孤立無援になっている。

松野氏に対し、民主党の現職議員の一人は   
「不愉快だ。所詮は風見鶏。民主に来るなら条件付きだ。   
次の衆院選で松野氏の比例順位を下げろと執行部に言ってやる」と反発する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000027-san-l40

190 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:07:39.89 ID:TRctyL4F.net
>>188
いやだからお前は既に部外者なんだから党を解散させるとか資金をどうするとか口を挟める立場じゃねぇっつーの、キチガイw

191 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:17:50.81 ID:JT+6LnOM.net
>>165
>自公を含めてガラガラポンが理想なんだけど政権与党が求心力になって割れないからねえ

自公が割れないのはしょうがないと言うなら、野党が連合を目指すのもしょうがない
自公政権が割れないのに野党だけ割れろとか工作員以外の何者でもない

192 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:19:12.33 ID:JT+6LnOM.net
>>164
なんで泥棒の肩を持ち被害者を貶すんだろうな

当たり前の正義感すら麻痺しているこの国の異常さ

193 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:22:07.44 ID:3Bj9uaSX.net
@田原総一郎
共産党と野党は共闘するべき

9月19日に成立した安全保障関連法(安保関連法)について、多くの国民が反対したにも関わらず、安倍内閣の支持率はそれほど落ちていない。

なぜ、こうなるのか。
 おそらく、安保関連法には反対だけど、投票するならば自民党しかないと考える人が意外に多いからではないかと思う。

対案を出さずに反対する野党が頼りないから、自民党に入れるしかないと考える人が多かったのだろう。国民が安倍自民に反発していても、その受け皿がないのだ。

 今、共産党が興味深い動きを見せている。野党の中で最も勢いがあるのは、実は共産党だ。共産党は2013年の参院選で3議席から8議席に、14年衆院選は8議席から21議席に伸ばした。

そこで共産党の志位和夫委員長はこの勢いをかって、今回の安保関連法案に反対で共闘した野党に、来年夏の参議院選挙で協力し合おうと呼びかけている。

共産党というのは、企業で言えば“監査役”だ。チェックマンだ。つまり監査役は必要だが、それほど大勢は要らない。
そこで野党と共闘することで、受け皿作りを狙ったのだ。

志位委員長は、こうして野党5党が協力し合い、全国で32ある1人区(改選数1)すべてで自民党を落とせば、野党が勝つと語っている。

もし、参院選で野党が勝てば、自民党は相当に揺れると思う。それから野党が日本をどうするかということを考える、それから対案を出すという選択肢もあるだろう。

 共産党をはじめとする野党が、来年の参院選をどう闘うか、注目したい。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151021-33789012-collegez-pol&p=3

194 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:27:34.72 ID:ThewcluW.net
フジの昼のニュースでは
中間派は12人に増加、
残留組は執行部が目指していた30人を切るのは確実の情勢

大阪系に順調に切り崩されるニセ維新  

維新の党中間派議員、数人が今週中にも離党する方向で調整

中間派議員が、今週中にも離党する方向となった。

橋下大阪市長が結成する新党への対応をめぐり、分裂した維新の党では、
松野代表ら執行部と、新党合流組の双方に距離を置く中間派議員のうち、
数人が、今週中にも離党する方向で調整を進めていることがわかった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151021-00000233-fnn-pol

195 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:28:38.63 ID:JT+6LnOM.net
>>190
金は要らん、じゃなくて処分しようとしてるのは他人の金だろと。

橋下とか、行政をよく民間に例えていたが
この場合なら企業の「創業者」が現社長が自分の言うこと聞かないから気に入らん
こんな会社潰れてしまえ、会社の資産も全部国にやるわ!とか言い出したら
そいつを「潔い」とか言って褒め讃えるのかと

会社は創業者の持ち物ではないし、まして公党は橋下のおもちゃでは断じてない

196 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:29:51.17 ID:TRctyL4F.net
>>192
この国言うな、異常なのは大阪だけやw
ま、確かに被害者も大概間抜けだとは思うけど、いくら何でも通帳ドロなんて擁護のしようもねぇもんなw
女が夜一人で歩いてたらレオプされても文句言えないとか、そういう感覚は普通の日本人にはさすがにないよ。

197 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:30:27.06 ID:4Lb4Kgja.net
田原って何十年政治見てきてもこの程度なんだな
いや、耄碌してるのか

198 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:31:39.68 ID:4Lb4Kgja.net
小沢が岩手県連の金を盗んだ時も擁護してたヤツいたな

199 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:35:18.41 ID:yOC1Jd2M.net
>>197 マスコミ代表、たいしたことない。

>>196 いや、全国どこでも部分的に変な地域っていっぱいある。

>>195 税金はできるだけ使うな。政党助成金制度自体が要らない。国庫返納は当然。
税金を使わない部分での、会社と政党のアナロジーは正しい。
 

200 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:37:11.44 ID:4Lb4Kgja.net
維新の場合、盗んだというか、印鑑と通帳預けたまま相手をクビにした執行部が馬鹿すぎる
江田は着地点も何も考えて無かったんだろう

201 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:38:23.15 ID:TRctyL4F.net
>>198
いや別に盗んだのなら擁護はしないが、県連や支部の金庫にある金が誰の金かというのは一概には言えんからなw

202 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:38:37.82 ID:ThewcluW.net
>>196
せやろか?

【NHK】東京の女子大生 5人に1人はレイプ被害
ttp://fox.2●ch.net/test/read.cgi/poverty/1405162053/

17:トンキンは通報されても警察が受理しないと犯罪にカウントされない
29:東京終わってんな
38:東京ってそんなに韓国人が多いのか
53:東京は怖いな
56:在日の巣窟トンキンだからな
66:東京は無法地帯なので
69:流石トンキン
82:でも東京都はほんとに被害届の受理渋るよね
90:トンキンならそれが日常
106:東京怖いわ
135:トンキン治安悪すぎ
138:世界よ、これがトンキンだ
143:トンキンでは通り魔的にそういうことをする地域らしいからな
153:トンキン怖いな
192:トンキンぱないっす
215:東京、怖いなあ
234:レイプ オブ トンキン
260:トンキンのハイエース所持率は異常だからな。
291:トンキン(笑)
303:トンキンは日本一の犯罪都市ってことで良いのかな
306:地上の楽園トンキンではすぐ揉み消すんだろうな
310:トンキン怖すぎワロタ
316:トンキンはレイプとかあっても報道されない公にされない
319:トンキンビッチに用はない
336:バイキントンキン
387:東京人が本気で気持ち悪い

203 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:40:25.66 ID:TRctyL4F.net
>>202
これ書いてるのは大阪人やな、たぶんw

204 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:40:29.76 ID:JT+6LnOM.net
>>199
>>195 税金はできるだけ使うな。政党助成金制度自体が要らない。

助成金制度の賛否とは別問題だろうが
助成金制度自体がなくしたいなら全政党がそうすべきだし
共産党みたいに元々受け取らずに運営してたんならともかく
自分が党を抜けた後勝手に言い出していいはなしではない

205 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:42:09.40 ID:JT+6LnOM.net
>>200
会計係クビにされたら持ち逃げしていいなんてルールがあるのか?
立派な犯罪だろうに

206 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:42:42.61 ID:4Lb4Kgja.net
>>201
離党した人間のもので無いことは確かだわな

207 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:43:03.19 ID:ThewcluW.net
>>203
トンキンお得意の「オオサカガー」やな

【悲報】東京人の大阪コンプレックスがバレる

東京都出身者に地元事情を聞いてみた

■ちょっと気になる・ライバル意識がある都道府県は?
・「大阪府、西の大都市だから」(26歳女性/その他/その他)
・「大阪府、食べ物がおいしい上に料金がリーズナブルなところがライバル的かな」(39歳男性/その他/その他)
・「大阪府、USJやハルカスなど遊べる所が多いのは羨ましい」(21歳女性/学生/その他)
・「神奈川県の県民愛が怖い」(39歳男性/その他/その他)
・「京都府、外国からくる人たちに人気なのでそういった意味でライバルです」(18歳女性/学生/その他)

■総評
ライバル都道府県は「大阪府」という回答が最多。「無い」を大きく上回る。

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1394374669/260

208 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:45:25.76 ID:4Lb4Kgja.net
>>205
強制解雇してから回収にいくような馬鹿企業はないよ

209 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:48:20.02 ID:TRctyL4F.net
>>207
そかw
ま、俺は東京人ではないけどなw
いや大阪人とは言ってもまともな人間だって当然いるわけで、全部が全部倫理観、道徳観に欠けてるかのような言い方は確かに俺が間違ってた、スマンかった謝る m(__)m

210 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:58:05.94 ID:TRctyL4F.net
>>208
別に有り得ん事ではないだろw
ま、何にしろ通帳ドロを正当化する理屈なんて少なくとも日本にはないぞw

211 :無党派さん:2015/10/21(水) 12:58:57.31 ID:4Lb4Kgja.net
松野の任期やその執行部による除名処分の正当性が法的に証明されないと、印鑑通帳を持ち続けてる大阪側の行為を違法だとは言えないんだよな

一方で、除名処分の翌日に岩手県連の金を持ち逃げした小沢一味の行為は完全にアウトだけどな

212 :無党派さん:2015/10/21(水) 13:07:20.51 ID:+ZmUo9zu.net
ここ維新or小沢と太郎の仲間たちのスレか?w
与党スレより野党第一党スレのほうが多い。
わけが分からないw

213 :無党派さん:2015/10/21(水) 13:10:07.28 ID:4Lb4Kgja.net
執行理事会だけで任期を勝手に延長するなんて事が許されれば、党首は自分が選んだ執行部に命令して、自らの任期をエンドレスに延長出来てしまうからね
こんな事は組織コンプライアンス上、あり得ないよ

そのあり得ない執行部からの除名処分を正当だと主張する根拠が無いのであれば、大阪側の行為を違法と言うことも出来ないんだね

214 :だぬ@ガラケー 【東電 81.3 %】 【28.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/21(水) 13:46:52.52 ID:ITrgq7IG.net
>>212
自分たちの先が見えないから他人の悪口を言い合うのは
極めて人間的だとは言える鴨試練

215 :無党派さん:2015/10/21(水) 13:54:47.52 ID:1u7K9Sdj.net
だけど ルルルル〜
明日はきっと何かある
明日はどっちだ

216 :無党派さん:2015/10/21(水) 14:24:15.78 ID:Ivcags2n.net
松野涙目だな

維新福岡が反旗、橋下新党に参加へ 九州で孤立する松野代表、「松野氏は連合票に頼るしかない」


維新福岡6人、橋下新党へ 松野代表と決別 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/region/news/151021/rgn1510210031-n1.html

217 :無党派さん:2015/10/21(水) 14:45:04.62 ID:SYTIfGFD.net
>>212
日本の政局は共産を含めて、民主党を中心に回っている、ということだろ。

218 :無党派さん:2015/10/21(水) 14:59:34.24 ID:SSIUjnfO.net
常に党内政局に明け暮れてる馬鹿政党は民主党だけだからな

219 :無党派さん:2015/10/21(水) 14:59:46.71 ID:4Lb4Kgja.net
>>216
地元で完全孤立か
こんなんでよく地方分権とか言ってたな
地元選挙の応援もろくにしないからこういう事になる

220 :無党派さん:2015/10/21(水) 15:04:05.37 ID:ofHELiB0.net
>>217
日本の政局?
野党の支持率全部合わせても20%もないのに
何を言ってるのやら。

221 :無党派さん:2015/10/21(水) 15:06:42.60 ID:SYTIfGFD.net
>>220
はっはっはー。2chにおける日本の政局、と言えばいいかな。

222 :無党派さん:2015/10/21(水) 15:08:21.50 ID:4Lb4Kgja.net
別に今の民主は党内政局に明け暮れてないけどな

223 :無党派さん:2015/10/21(水) 15:10:46.84 ID:z0O7Oxz5.net
松野の里帰りを快く出向かる民主党議員、職員が存在するとも思えんのだが

224 :無党派さん:2015/10/21(水) 15:15:04.85 ID:3Bj9uaSX.net
〆SNSでも応酬 橋下氏「バカども国会議員」VS柿沢氏「嘘、屁理屈やめろ」

 橋下徹大阪市長ら新党組の突然の「解党宣言」を受け、維新の党の松野頼久代表ら残留組は総務省に手続きに応じないよう働き掛ける方針だ。両者の関係は後戻りができないほど悪化しており、

ツイッターなどソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を利用した“空中戦”も激しさを増している。

橋下氏は17〜19日に連続してツイッターに投稿。「維新の党のバカども国会議員」「維新の党は日本の国にとって百害あって一利なし」などの表現を使い

残留組も負けずに反撃に出た。柿沢未途前幹事長は17日のツイッターで「『代表任期が多少延びても党にデメリットなどありません』と任期延長を言い出したのは当の橋下氏」

「もう嘘や、へ理屈はやめましょう」などと反論し、選出の手続きに問題はなく、松野氏の代表権限の正当性を訴えた。

 柿沢氏は19日のツイッターでも、新党組が開催を目指す臨時党大会を「なんちゃって党大会」とし、橋下氏を「わめいている」
「守銭奴」と批判。

小野次郎総務会長はフェイスブックで、橋下氏が7月に執行部に送ったメールを公開し、橋下氏も代表任期の延長を容認していたと暴露した
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/politics/news/151019/plt15101919390023-s.html

225 :無党派さん:2015/10/21(水) 15:16:59.97 ID:z0O7Oxz5.net
>>193
共産党は民主党の票を食ってるだけだろw
今回の国民連合政府も民主党がこんなもん飲めるわけないのに「共産党が譲歩したのに民主党が蹴った」と悪いイメージが民主党につくの見越してる
両党とも党員、労組票を除外すれば今は「無党派心情左翼」票しかないんだからそれを食っただけ

226 :無党派さん:2015/10/21(水) 15:22:30.44 ID:ACn0OZEm.net
民主共産は支持者が被ってるわけだから共産に当たり散らすのも変だわな

227 :無党派さん:2015/10/21(水) 15:27:55.25 ID:4Lb4Kgja.net
反自民なら何でもいい
みたいな適当で雑な思想はマトモな国民にはもう通用しないよ

残念ながら、その事を国民に強烈に学習させたのが民主党政権だったね

228 :無党派さん:2015/10/21(水) 15:40:19.36 ID:KRrLqVls.net
>>222
そうだ、そうだ。党内政局に明け暮れていたイメージ払拭の為にも、
岡田さんには、任期を全うしてもらおう。
岡田さんは、もっと力強い話した方をした方が良い。
エダノンは、もっと笑顔を見せて、カピパラみたいに、愛嬌を振りまいて
欲しいものだ。

229 :無党派さん:2015/10/21(水) 15:43:15.14 ID:KRrLqVls.net
>>228
話した方 ×
 話し方 ○

230 :無党派さん:2015/10/21(水) 15:48:36.51 ID:4Lb4Kgja.net
枝野=カピバラ は俺が最初にこのスレで書いたと思っている
同調者がいてくれて嬉しいね

231 :無党派さん:2015/10/21(水) 15:50:19.27 ID:3Bj9uaSX.net
シールズ+5野党議員 「来夏の参院選へ共闘を」

 安全保障関連法成立から一カ月になるのを前に十八日、
「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)」のメンバーらが東京・渋谷駅前に集まり、
来夏の参院選を見据えて「あなたが持っている一票の権利は平等の権利です」などと訴えた。

安倍晋三首相が米原子力空母ロナルド・レーガンに乗艦すると、空母配備に反対する関係者らから批判の声が上がった。 

 「主権者は私たち。自民党に任せたら暗くなるんじゃないかな。安倍さんに思い知らせてやろうじゃないですか」。シールズのメンバーは声を張った。

 若者たちの街頭行動に民主、維新、共産、社民、生活の5野党の国会議員も参加してマイクを握り「共闘」を訴えた。

福島瑞穂議員(社民)は「戦争法廃止、改憲案ノー。野党と、できれば与党にも食い込んで大きく手をつなぎ歩んで行こう」と呼び掛け、
福山哲郎議員(民主)も「野党協力して、安倍政治を倒すために声を上げ続けなければならない」と語った。
玉城デニー議員(生活)は野党が結集する「オリーブの木構想」を挙げ、
「皆で(選挙名簿に)名前を連ねていこう」と提案。

会場から自然と「共闘、共闘」とコールが起こった。

 街宣には、高校生らのグループ「T−ns SOWL(ティーンズ・ソウル)」も参加。

都立高3年の福田龍紀さん(18)が「来年の参院選は僕たちにも選挙権がある。自分の一票を無駄になんか絶対にしない」と叫ぶと、拍手が湧いた。

 若者に人気のラップグループ「スチャダラパー」も駆けつけ

「民主主義って何だ?(これだ!)」とコール。

スクランブル交差点を歩く若者も、しばし足を止めて聞き入っていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201510/CK2015101902000120.html?ref=rank

232 :無党派さん:2015/10/21(水) 15:52:24.82 ID:SYTIfGFD.net
カナダの自由党が、前回は34議席に転落し、今回184議席取って十年ぶりに
政権交代したというのは、一つの参考だね。執行部も、政権に復帰するとし
ても十年、十五年はかかる、とみているから。
まあ、傍証が一つ増えた、というニュースになるかな。

233 :無党派さん:2015/10/21(水) 16:02:52.75 ID:cw5CmTb6.net
18歳に引き下げられても自民が増えるだけだと思うが。

234 :無党派さん:2015/10/21(水) 16:36:12.70 ID:pgKLYrzy.net
田原さんまで共闘派なんだなw
最近消費税反対論者の東京新聞の長谷川氏は「岡田さんねえ・・増税派だよね
これで選挙戦うんですか〜」と、これまた蚊帳の外・論外扱い。
浅尾氏は国庫返還、みんな解党、小沢アレルギーと、神奈川の良心となり
進次郎氏政権批判、閣僚辞退で存在残す、西湘・河野ジュニアは政権媚まくり大臣で没落。

235 :無党派さん:2015/10/21(水) 16:39:03.37 ID:I1pteegB.net
>>232
>米追従路線にNO カナダ自由党圧勝で政権交代へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201510/CK2015102102000124.html

236 :無党派さん:2015/10/21(水) 16:48:00.02 ID:c9seFqnX.net
共闘なんて言ってるのは、とにかく自民党がイヤだから程度の古い左翼の人ばかりやん

なんの展望ももってない連中

共産党の安保だけやって後は閣外なんて論外
少数与党なんて一年持たないよ(実際に少数与党だった羽田政権は超短命で何もできなかった)

やるなら安定した政権作りするために厳しい政策協定を飲んで貰わないといけない。
 その覚悟を確認するために高いハードルをウチが出すべき

237 :無党派さん:2015/10/21(水) 16:53:28.22 ID:cw5CmTb6.net
消費税、TPP、原発、普天間
少なくともこれらは呑んで貰うことが必要条件

238 :無党派さん:2015/10/21(水) 16:53:44.44 ID:cnqUHoY2.net
>>231
どんどん面子が香ばしいのに固定化されてきた
主張の良し悪し以前に広がりを欠きつつあるかな

239 :無党派さん:2015/10/21(水) 16:57:32.01 ID:cw5CmTb6.net
自民も民主も消費税とTPPは基本的に違いは無い。
原発もそう。

どこで自民党との違いを出すのか。

240 :無党派さん:2015/10/21(水) 16:58:24.27 ID:MpOJgArS.net
>>232
まあ、今いる民主党議員や落選・離脱元民主党議員では、加ジャスティン・トルドー自由党と同じ政権交代はできまい。
政権三年間で国民をガッカリさせ続けた原因すら、いまだに総括できていない。

それに、TPPやらマイナンバーやら消費税増税やら、負の遺産がいまだにボロボロこぼれてくる。


いい加減にしてくれ、民主党。

241 :無党派さん:2015/10/21(水) 17:05:08.18 ID:c9seFqnX.net
消費税は争点にならんよ

ウチも増税したし、社民党だって村山さんが消費税認めるだけでなく、5%に上げまでしたやん

明確な代替え財源の提示なしで、消費税廃止なんて言って喜ぶのはアホな共産党の高齢者くらいだろ

242 :無党派さん:2015/10/21(水) 17:11:56.47 ID:cw5CmTb6.net
消費税は法律通りに2017年に10%になるだろう。
これからは軽減税率の綱引きに議論は移る。

財務省は意地でも15%までは上げるだろう。
そこからは社会保障費の削減と医療費の自己負担額の増額しないと社会保障は維持でもできない。

243 :無党派さん:2015/10/21(水) 17:15:32.20 ID:cnqUHoY2.net
ともかくも安保が行っちゃったからな・・

消費税は3党合意の負い目に加え、軽減税制や財政再建論で野党も分断されがち
TPPに至っては地方を固めるための行為が都市部じゃ票を減らすので
自公みたいな自動投票層が少ない野党は合理的に支持を得るのがつらい
沖縄問題は社民共産はともかく民主維新となると本土じゃ不可触状態

だから野党はいつまでも安保法にこだわっていくしか能がない

244 :無党派さん:2015/10/21(水) 17:20:58.13 ID:I1pteegB.net
>>239
>自民も民主も消費税とTPPは基本的に違いは無い。
消費税 民主は給付付き税額控除
TPP 民主は是是非非

給付付き税額控除をつぶしたのは安倍
>第2次安倍内閣が社会保障制度改革国民会議の審議の結果等を踏まえ、給付付き税額控
除の文言を削除した「社会保障制度改革推進法第4条の規定に基づく「法制上の措置」の
骨子について」を閣議決定。三党合意を事実上放棄
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%A6%E4%BB%98%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%A8%8E%E9%A1%8D%E6%8E%A7%E9%99%A4

245 :無党派さん:2015/10/21(水) 17:23:32.79 ID:I1pteegB.net
>>240
>いい加減にしてくれ、民主党。
いい加減にすべきはお前だよ

246 :無党派さん:2015/10/21(水) 17:30:33.51 ID:eo0B/WYh.net
>>240
カナディアン・ホイッグは先日19日に政権を奪還した
マリファナ解禁の期待がカナダでは高まってる模様
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.php?urlkey=idJPKCN0SF01Z20151021

247 :無党派さん:2015/10/21(水) 17:32:41.68 ID:cnqUHoY2.net
万一カナダとアメリカでマリファナが完全解禁された後で
なんたら条項で日本の法規制が非関税障壁と訴えられたら桜田門はどうするのか興味ある

248 :無党派さん:2015/10/21(水) 18:12:27.27 ID:TswS0Iv+.net
[週刊新潮]最新号
⇒本誌完全独走スクープ[第2弾]「下着ドロボー」から大出世「高木 毅」復興相の露出癖
■地元「福井県」では「週刊新潮」が買い占められて蒸発
⇒政局大特集:「維新の党」分裂の事の発端「柿沢未途」前幹事長がぶちまける!
■「橋下徹大阪市長の嘘八百とイチャモンに呆れた」
⇒ワイド特集:唇寒し秋の風(抜粋)
(1)1年経って説明責任を果たした「小渕優子」元経産相のデタラメ
(4)無報酬だと開き直る「森 喜朗元総理」は百害あって老害の人
(6)今度は「司法試験考査委員」早大憲法学教授が教え子に破廉恥メール
⇒通帳と印鑑を握られた維新「松野頼久」の地団駄
⇒"カレンダー辞任"から逃れても「島尻安伊子」の針のムシロ
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20151022.jpg

[週刊文春]最新号
⇒決定版!<番号通知スタート!!>マイナンバーやっかいだけど必ず押さえるべき「7つのツボ」
▼政府が目論む「制度の目的」をざっくり掴む ▼国民のメリット・デメリットをスッキリ理解 ほか
⇒ワイド特集:まさかのノックオン(抜粋)
▼YOUは何しに議員会館へ GACKTが黒ずくめで野田聖子を訪問
▼丸川珠代に続け 菊川怜が自民党公認で参院選出馬情報
⇒五輪予算を斬れるか? 名門・河野太郎
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/5538

249 :無党派さん:2015/10/21(水) 18:17:43.93 ID:qAJhV1L2.net
世論調査―質問と回答〈10月17・18日実施〉


内閣支持41%に上昇 TPP賛成58% 朝日世論調査
◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。

 支持する41(35)

 支持しない40(45)


◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

 自民35(33)
▽民主8(10)
▽維新2(2)
▽公明3(3)
▽共産4(4)
▽社民0(1)
▽生活0(0)
▽元気0(0)
▽次世代0(0)
▽改革0(0)
▽その他の政党1(1)
▽支持政党なし38(37)
▽答えない・分からない9(9)

250 :無党派さん:2015/10/21(水) 18:32:27.23 ID:cnqUHoY2.net
民主は安保TPPの日和見と自己保全のための維新解体罪で嫌われたな

251 :無党派さん:2015/10/21(水) 18:34:44.94 ID:JT+6LnOM.net
>>236
で、共闘嫌派はどんな展望があるんだ?

252 :無党派さん:2015/10/21(水) 18:37:21.84 ID:AN7++YgX.net
>>251
>で、共闘嫌派はどんな展望があるんだ?

何も無い。

253 :無党派さん:2015/10/21(水) 18:40:33.65 ID:4Lb4Kgja.net
共闘否定派には展望あるよ
泡沫が自滅していくのを待つという展望がね
むしろ共闘派は具体的な事を突っ込まれたら何も回答出来ないだろうね

254 :無党派さん:2015/10/21(水) 18:47:46.59 ID:cP4iCW4Z.net
>>253
それをいち早く実践して自滅したのが大分じゃなかったか?
どっかのスレで書かれていただろ。

255 :無党派さん:2015/10/21(水) 18:47:48.46 ID:SYTIfGFD.net
>TPPやらマイナンバーやら消費税増税やら、負の遺産が

これを正当な政策とみた自民が民主の方針に従って実行しつつあり、
現に高い支持率を上げているのだが 、

256 :無党派さん:2015/10/21(水) 19:00:46.55 ID:4Lb4Kgja.net
>>254
待ってれば泡沫議員は必ず民主党に入れてくれと言ってくる
なぜこちらから動く必要があるんだ?

これが岡田の考え

257 :無党派さん:2015/10/21(水) 19:13:13.85 ID:cP4iCW4Z.net
>>256
それやって大分じゃ社民支持層が自民党に流れたっていう笑えないオチ。

258 :無党派さん:2015/10/21(水) 19:16:19.21 ID:+TPuVToE.net
あそこは単純に村山爺さんが今の民主嫌いとかその辺の理由のはず
もっと単純な個人的なもの

未だ細川政権恨んでる粘着武村もいるように

259 :無党派さん:2015/10/21(水) 19:28:07.53 ID:DZtVoBb1.net
村山爺のバックアップなしじゃ吉良は選挙に勝てない。

260 :無党派さん:2015/10/21(水) 19:36:28.55 ID:e53KuhT4.net
>>258
今の民主執行部は左派が強くて村山とも考えが近いだろうに

261 :無党派さん:2015/10/21(水) 19:40:14.70 ID:DZtVoBb1.net
そもそも大分1区を譲ってもらいながら恩を仇で返すってのがあり得ない。

262 :無党派さん:2015/10/21(水) 19:46:16.25 ID:ofHELiB0.net
民主の現職がいる高知(徳島)に共産が候補者決定。
これで共産の1人区候補者は15選挙区になった。

結局、共産との選挙協力はゴミ選挙区だけになるかもな。

263 :無党派さん:2015/10/21(水) 19:53:25.77 ID:SYTIfGFD.net
維新の党との合流は、執行部は慎重だがそれが正解だろう。

残留組の中身は小沢系で、こいつらを党内に引き入れるのはトロイの木馬だ。

264 :無党派さん:2015/10/21(水) 20:00:49.73 ID:Ivcags2n.net
小野次郎維新から離脱か

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015102100762

参院会派「維新の党」の片山虎之助氏が山崎正昭参院議長宛てに提出していた同党残留組の参院議員5人の会派離脱届が21日、受理され た。これにより、小野次郎、柴田巧、寺田典城、真山勇一、川田龍平の氏が会派を離れた。

265 :無党派さん:2015/10/21(水) 20:25:21.59 ID:mTsYi+sy.net
犯罪者のハシゲは逮捕だな

平野 浩 @h_hirano
維新の大阪側の政党交付金受領問題。
大阪側に政党交付金の受領権と管理権がないと、業務上横領罪が成立。
もし、大阪側の主張しているように、松野氏が代表でないとすると、総務省を騙して政党交付金を受領したことになるので、刑法246条の詐欺罪が成立する
どっちにころんでも大阪側は大変である。

平野 浩 @h_hirano
維新の大阪側の国会議員は維新から除名処分を受けているのに、印鑑を返さず、
こともあろうに今期分の政党交付金を松野頼久代表名で受領して確保。
これは、大阪側が松野氏は代表ではないとしていることを矛盾する。
さらに下手をすると、業務上横領と詐欺罪が該当する可能性がある。


維新・交付金問題、今井幹事長「刑事告訴辞さない」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151021-00000048-jnn-pol

 分裂状態の維新の党のごたごたがおさまりません。
維新の党にはおよそ6億6000万円の政党交付金が振り込まれましたが、
今井幹事長は、新党に参加する予定の大阪系の議員らが引き出して使うようなことがあれば、刑事告訴も辞さない考えを示しました。

 「通帳や印鑑を引き渡さず、助成金を使えば、明確な業務上横領になることも明らかになった」(維新の党 今井雅人幹事長)

 維新の党の口座の通帳と印鑑は大阪の本部で管理されていることから、
今井幹事長は刑事告訴の可能性にも触れて、大阪系の議員らを牽制しました。

266 :無党派さん:2015/10/21(水) 20:38:18.08 ID:+TPuVToE.net
だいぶ愉快なことなってるな
大画面でポップコーンとビール持参で楽しもうぜ

267 :無党派さん:2015/10/21(水) 20:44:30.13 ID:JT+6LnOM.net
>>256
岡田に「考え」などない
単に党内反対派にビビって動けないだけ

まあ、そんな岡田も参議院議員選挙大敗で消えるだろうな
橋下が出馬したら、改選議席維持どころか下手すりゃ海江田時代の17議席も割るだろ。
レスを検索して貰えば分かるが、俺は橋下なんてクソ野郎のペテン師だと思っているよ。
だが、現実問題マスゴミ押しや安倍チョンバックその他であいつが票をとるだろうという分析は認める
W選挙も、遺憾ながら大阪維新が二つともとる可能性は低くない。

だからこそ、橋下が国政に出てくる前の今に対自公橋の強固な連合を築く必要があるのに
ほっとけば泡沫政党が滅びる?その時民主党だけ無事だとでも思っているのか。
まあ、そんな絵を描いてるのは岡田というより何もしたくない、少しでも状況変わって党内影響力が
落ちるのが怖いだけの労組専従なんだろうけど。
こいつらの屑ぶりにはウンザリする

268 :無党派さん:2015/10/21(水) 20:46:33.23 ID:+TPuVToE.net
映画鑑賞やスポーツ観戦はカリカリしてするもんじゃないぜ

なんJみたいなのは無粋なんだよ

269 :無党派さん:2015/10/21(水) 20:53:05.73 ID:I1pteegB.net
>>256>>267
岡田でもないおまいらが、岡田が何を考えてるか分かるわけないだろ
何、屁理屈をこねてんだ。

270 :無党派さん:2015/10/21(水) 21:25:14.57 ID:eGjCqAln.net
民主ネガキャンの自民党ネトサポがうようよいるな。はよ巣に戻れ。

民主党の臨時国会要求は当然。
グダグダ安倍が言ったら「やはり、憲法ないがしろの安倍だ」と批判しろ。
つぎは、TPP含めた経済政策から突け。そして、安保法制の参院採決問題。

とにかく、安倍の首一つが目標。

271 :無党派さん:2015/10/21(水) 21:25:40.36 ID:Ivcags2n.net
へえ〜

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015102100864

民主党の岡田克也代表は21日、先の国会で成立した安全保障関連法の一部廃止する法案を、来年の通常国会に提出する方針を明らかにした。京都市内で記者団の質問に答えた。

272 :無党派さん:2015/10/21(水) 21:28:26.96 ID:Ivcags2n.net
>>271の続き

共産党が提唱している、安保法廃止のための暫定的連立政権構想に関しては、 否定的な立場を重ねて表明。「安全保障など基本的政策で一致していないと弱い 政府しかできない。政権をつくる以上は4年間、責任を持って運営したい」と述べた。

273 :無党派さん:2015/10/21(水) 21:29:33.56 ID:cnqUHoY2.net
>>268
カッスレの要領で民主岡田(62)スレ、民主菅(69)スレとかやれば粋だぞ

鳩山以外そういうの一つで刑事告訴&民訴起こしそうな奴ばっかりだけどな

274 :無党派さん:2015/10/21(水) 21:35:33.99 ID:AN7++YgX.net
>>269
>岡田でもないおまいらが、岡田が何を考えてるか分かるわけないだろ
>何、屁理屈をこねてんだ。

岡田が考えている事は、誰の目にも明らかでしょう。
自分から動かず、黙って見ているだけ。

2005年の総選挙の無策さを見て、岡田は選挙に勝てない人間だと理解しました。
野党共闘を進めた小沢は選挙に勝ち、
民主党単独で戦った岡田は惨敗しました。

長い間、民主党を見ていますから、岡田の考えは丸分かりです。

275 :無党派さん:2015/10/21(水) 21:40:36.68 ID:9oaxSlA4.net
小沢で勝てるなら普通に生活の党を支持すればいいのでは

276 :無党派さん:2015/10/21(水) 21:45:25.14 ID:7ilj5jwQ.net
>>271
「一部廃止」とか日和まくりだなwあんだけ大暴れしといて「一部」かよ
共産党と一緒になりたくないけど選挙協力はしたい、左派の顔立てないと自分が
降ろされるとかそんな保身が丸わかり

シールズ運動にただ乗りして、共産党も議論で戦ってたのに議事運営妨害のパフォーマンス
やって顰蹙買った挙句が「民主党は保守」だもんな
こいつなんて原理主義者でもなんでもない決断できないだけのグズで屑だわ

277 :無党派さん:2015/10/21(水) 21:58:40.33 ID:SYTIfGFD.net
民主が安保法案に反対したのは、安倍の提案が立憲主義に反したからだ。
積み重ねてきた憲法解釈を覆そうとしてきたからだ。
共産が言うような「戦争法案」に反対だとか、社民の言う徴兵制につな
がる、なんて考えてはいない。

従って、安保法制自体に反対なのではなく、その内容が問題だ、という
立場だ。社民・共産とは立場が初めから異なっている。

278 :無党派さん:2015/10/21(水) 22:02:11.96 ID:ZQeKAiD4.net
>>276
行動から自分達の政策・理念が全く見えてこないんだよな。
風に流されるタコのごとく、あっちへこっちへフラフラ。
安保でもTPPでも醜態晒すしか脳がない。

279 :無党派さん:2015/10/21(水) 22:03:41.32 ID:QacabVN5.net
「その方たちではちょっと厳しい。勝てそうな人物を探してほしい」。安保関連法をめぐる与野党の攻防が過熱していた7月、東京の民主党本部。
佐賀県連代表の大串が来年の参院選候補として数人の名前を挙げると、選対委員長の玄葉は真剣な表情で再考を促した。
「よくあるやり取り。何も煮詰まった話じゃない」と語る大串は、それが誰だったのか県連にも伝えていない。この面談のほかに表立った動きはなく、候補者選びは難航している。

「民主にとって佐賀は九州の拠点」「戦える選挙区」。2月と9月に相次いで佐賀を訪れた幹事長の枝野と代表代行の長妻は口をそろえて期待感を強調した。
九州に5人しかいない衆院議員のうち、佐賀は原口、大串の2人を擁し、県内のサポーター数は昨年から160人増えて4210人。人口比では奈良に次いで全国2位の多さを誇る。
こうした数字が党本部の期待値を高めるが、「われわれの現状分析とは大きな乖離がある」と県連代表代行の園田は打ち明ける。春の統一選では公認候補が全員当選したが、それは新顔を擁立できず、何とか現状維持に踏みとどまったことの裏返し。
「原口、大串の個人商店と揶揄され、組織強化が進まない現状は何一つ改善していない」

遅々として候補者選びが進まない中、維新が分裂、共産も連立政権構想を掲げて選挙協力を提案するなど、野党共闘の動きが加速してきた。
大串は「安保への反発から、野党でまとまってくれという期待の声を多く寄せられている」と明かす。

9月末、民主県連に共産が県内で開く国政報告会の知らせが届いた。県連関係者は「こんなのは初めてじゃないか。フレンドリーだね」と苦笑いする。
政権交代を果たした09年の衆院選で共産は1、2区への候補擁立を見送った。
1区の原口に共産票の7割が入ったとみる出口調査もあり、圧勝の要因の一つになったが、県連関係者は「あの時、県連には共産支持者から政策に関する問い合わせが多く寄せられ、考えが違うと指摘されることもあった」と振り返る。
「一緒になれないから違う党なわけで、連立政権はあり得ない。共産の候補取り下げは確かに魅力的だが、うまくまとまるかどうか、まだ県連レベルで議論する段階ではない」

選挙区に候補を擁立しない社民の県連は民主と共闘し、「候補選びの段階から関わりたい」との考えを示す。ただ、県連幹事長は「原口、大串の両氏が白羽の矢を立てる従来の選び方ではそれも難しい。応援した候補が次々と離党していく状況は問題だ」と指摘する。
県連は改選を迎える吉田党首の比例選に力を注ぐ方針で、10月末にも選挙対策本部を立ち上げる。

280 :無党派さん:2015/10/21(水) 22:03:47.46 ID:ZQeKAiD4.net
>>235
親米路線修正の自由党もTPPには賛成。
アンチビジネスじゃない2大政党の選択肢があるカナダは羨ましいな。

281 :無党派さん:2015/10/21(水) 22:07:12.19 ID:7ilj5jwQ.net
ていうか、ヒラリーがTPP反対してなかったっけ?
トランプとか言うやつじゃなかったらヒラリーが次期大統領なんだろ
大元締めが反対するかもしれんのにどうすんのよ

282 :無党派さん:2015/10/21(水) 22:10:11.88 ID:7ilj5jwQ.net
>>277
>共産が言うような「戦争法案」に反対だとか、社民の言う徴兵制につな
>がる、なんて考えてはいない。

辻元と枝野をなかったことにするんか?コラ!

283 :だぬ@ガラケー 【東電 74.6 %】 【19.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/21(水) 22:11:55.94 ID:ITrgq7IG.net
>>281
それこそ大東亜共栄圏アゲインで日本としても望ましい中国包囲網だよ
アメリカのモンロー化まではオプションでシミュレーションしてるさ
日本のキャリア官僚を舐めるな(゜゜;)

284 :無党派さん:2015/10/21(水) 22:14:46.01 ID:FymiU8tj.net
>>276
いや、民主党は元から安保法案の中身全てに反対してたわけじゃないし
いくつもの法案を束ねて一本の法案にしてたから反対してただけで、
バラして一つ一つの法案として出せば修正して賛成できる法案もあるって枝野もずっと言ってたよ
憲法違反の法案部分だけ廃止すれば問題ないだろう。だから「一部廃止」なんだよ

285 :無党派さん:2015/10/21(水) 22:15:23.87 ID:ZQeKAiD4.net
>>281
アメリカの民主党もガチガチの労組左派に牛耳られて凋落しつつある。
ヒラリーは本来はTPPに賛成したかったのに予備選を考えて変節した。
そこを共和党候補に突かれたら本選でも危なくなってきたと思うね。

問題は共和党候補が誰になるかだが、俺はジェブ・ブッシュを選ぶと予想している。
何だかんだで保守派は最後には勝てる候補を選ぶという知恵を持っている。

286 :無党派さん:2015/10/21(水) 22:17:47.56 ID:ZQeKAiD4.net
>>284
だったら周辺事態法とPKO法の改正案も提出しておくべきだったね。
その部分をあとで残すとか言い出すのに法案は出さないから一貫性がないと言われる。
まあ結局は廃案路線でいけると踏んだ執行部の失策なんだけどね。

287 :無党派さん:2015/10/21(水) 22:20:10.10 ID:7ilj5jwQ.net
>>285
>アメリカの民主党もガチガチの労組左派に牛耳られて凋落しつつある。
>ヒラリーは本来はTPPに賛成したかったのに予備選を考えて変節した。

逆にアメリカの二大政党の候補者ですら反対に回ることが選挙戦術になりえるぐらい
反対者も多いということだろう

決してアメリカ人でさえTPP賛成が大多数の明確な正義ではないということだ

288 :無党派さん:2015/10/21(水) 22:24:02.01 ID:dgjgMgh/.net
アメリカ民主党もヒラリーが大統領選に負けたら冬の時代が到来だな。
上下両院の少数派は今から決まっているようなものだし
何よりガチの左派議員が増えすぎてまともな政策が打てなくなってきている。
再建まで10年は掛かると思う。

左派のアンチビジネス病は各国で深刻やね。
一番上手くいったのが急進左派連合なる名前で、実はリアリストだったチプラスっていうねw
いつの間にか中道左派になりおおせてしまった。

289 :無党派さん:2015/10/21(水) 22:27:04.84 ID:ZQeKAiD4.net
>>287
アメリカ民主党が50を押さえているとしてバリバリの左派は20ぐらいだろう。
そこに日和ることで予備選は勝てても本選は80のアンチ層を相手にすることになる。
ヒラリーの戦術は明らかに間違いだと思うけどね。
政治家にとって変節批判が一番堪えるんだよ。

290 :無党派さん:2015/10/21(水) 22:42:23.10 ID:dgjgMgh/.net
民主党はTPPで3重の失態を犯している。

1. 政権担当時に自分たちが進めた政策なのに後になって態度を翻した。
2. 世論がTPP賛成派多数であることを見通せなかった。
3. 世論調査の結果に焦って再びTPPへの態度を不鮮明にしつつある。

結局、自分たちの政策理念が固まってないから右往左往する羽目になるんだよ。
ま、TPP反対で突撃して爆死するよりはまだ挽回のチャンスがあるがな。
成長戦略でもそうだけど、民主党は企業の競争力強化という視点を覚えたほうがいい。

291 :無党派さん:2015/10/21(水) 22:59:02.76 ID:I9iVf1Z4.net
参院議長、ニセ維新の異議を無視して、大阪系によるニセ維新5人の退会届受理
官邸の「大阪系の勢力を確保するために全面的に協力する」(文春)との約束が現実に
大阪系によるニセ維新解党届も総務省が受理へ

<維新>参院執行部側、無所属に 衆院中間派離党へ

山崎正昭参院議長は21日、維新の党の小野次郎総務会長ら執行部側5人について、
新党に参加する片山虎之助参院議員が提出した維新会派からの退会届を受理した。
参院は執行部側が無所属となる一方、除籍された片山氏ら2人と新党に近い4人が
会派に残る異常事態となった。

片山氏は、同氏らを除籍した執行部への対抗措置として退会届を提出。
執行部は異議を申し立てていたが、参院会派代表者だった片山氏が
会派印などの必要書類を保有していたことから、有効と認められた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000111-mai-pol

292 :無党派さん:2015/10/21(水) 23:20:16.00 ID:dMvbb3kp.net
維新に残ってるの、元民主のヘボと結いだけじゃねえかw
こんなのと組んだら逆に支持落とすぞ。
ジーっと眺めてたほうがいいだろ。眺めてるだけでも相手が自滅して競争相手減るわけだし。

293 :無党派さん:2015/10/21(水) 23:22:23.16 ID:nfXzptx/.net
>>284
でも、民主党は最後の最後までどこを修正すべきか言わなかったよ
法案を1つにまとめることなんてよくあることだし、どの部分が憲法違反なのか、どうしたら違憲にならないようになるのか、ということはついぞ言わなかった
100時間以上審議時間かけて言ったのは憲法違反だから廃案にしろ、だけ
しかも、対案だ、と言ってた領海警備法案って思いきり集団的自衛権含まれてるし、個別的自衛権の拡大だ!と言って集団的自衛権を発動する国際法違反の法律を提出したんだよね

294 :無党派さん:2015/10/21(水) 23:30:22.55 ID:+TPuVToE.net
消費者は安く買えれば歓迎するからな
それを忘れていたか

295 :無党派さん:2015/10/21(水) 23:32:22.90 ID:gvs8Ij1H.net
>>292
ハイハイ
また、「何もせずに待つ」派ね
>>267でも書いた事

それらの政党が「自滅」するまでに民主党も崩壊してるっての

ていうか、そのIDで書いてるレスが他に>>183だけだもんな。お前アドバイスするふりしたアンチだろ
それか他の工作員の別IDか
アンチに支持率心配される義理はねーわwww

296 :無党派さん:2015/10/21(水) 23:32:58.17 ID:AN7++YgX.net
民主党は敵失で大分楽になったね。
維新との合流は事実上無くなり、選挙区調整も不要だから、どんどん候補者を擁立出来ます。
他の野党は少数勢力だから、民主党主導で選挙協力をすれば良いし、悩む事も無くなりました。

あと一か月もすれば、大まかな政治勢力も確定するので、
野党を集めて選挙協力について話しあうだけです。

297 :無党派さん:2015/10/21(水) 23:34:27.20 ID:+TPuVToE.net
やめとけって維新のアレに介入するとか正気か?

298 :無党派さん:2015/10/21(水) 23:35:42.16 ID:dMvbb3kp.net
>>295
じゃあやったらいいんじゃないの???
俺は裏目に出ると予想するけどなw
支持率が何故上がらないのか考えたほうがいいよw

299 :無党派さん:2015/10/21(水) 23:47:14.78 ID:AN7++YgX.net
>>298
民主党は基本的に動かないよ。
維新の中で内紛を繰り返しているだけだから、民主党としては遠巻きに見ているだけでしょう。

1人区での候補者の擁立を進めて、後は来年の参院選を待つ事だけです。

300 :無党派さん:2015/10/21(水) 23:50:13.26 ID:St/FRbH0.net
>>299
専従組合員が必死だな

民主党の社会党化を願っているのはお前らだけだからw

301 :無党派さん:2015/10/22(木) 00:02:23.99 ID:pAd50Pdi.net
少し前は共和党が茶会のせいで死にそうとか
町山が喜んで現地報告してたが今や民主が吹さふき上がりに壊されかけてるのか

302 :無党派さん:2015/10/22(木) 00:05:43.64 ID:qwsfQq3a.net
>>300
必死と言うか、情勢分析をしているだけです。
民主党は自主再建路線を基軸にしているので、他党の離合集散には
巻きこまれないようにして、コツコツと地盤固めをするだけです。
そうなれば、相対的に浮かび上がるでしょう。

303 :無党派さん:2015/10/22(木) 00:42:20.38 ID:3acY4K4K.net
維新、見事に民主の手先に乗っ取られたな

304 :無党派さん:2015/10/22(木) 01:16:58.94 ID:5tNh6snu.net
>>301
茶会もあれはあれで共和党穏健派には脅威なんだが
保守らしく最後には勝てる候補に乗るという計算高さが残ってる。
共和党と民主党を比べたときに、与党になる準備が出来ている(与党になっても困らない)
のは明らかに共和党のほうだな。

305 :無党派さん:2015/10/22(木) 01:20:10.14 ID:GD3ZRTt2.net
左派の経済音痴病はどうやったら克服できるんだろう?
パイを上手く切るのに一番いい方法は、パイ自体を大きくすることなのにね。
今の左派はリアリズムに欠けた理想主義者か短期的に組織票を欲しがる連中ばかり。

306 :無党派さん:2015/10/22(木) 01:30:07.31 ID:xvhcj/5j.net
今の左派はじゃなくて、昔からずっとこんなもんだろう。
経済政策に明るい労組幹部なんて見たことないもんな。

307 :無党派さん:2015/10/22(木) 01:33:42.05 ID:Y5YL/Qz5.net
まあこのスレの総意を総合的に検討すると
民主党と共産党を両輪として小沢を頂きに担ぐ形の野党共闘が
一番の政権への近道かなとは思うかな。

308 :無党派さん:2015/10/22(木) 01:35:11.09 ID:w+e1/JAU.net
自民党の一定の金額での解雇有効は、東京管理職ユニオンを始めとする
ユニオンがブラック社員を見つけては、それを餌に年収の2~3倍の解決金を
ふんだくるのに、中小企業の経営者が悲鳴を上げたからだよ。

アリさんマークの引越し社の社員はこんなありさま。
ユニオンからすれば、解雇したいブラック社員程企業に高く売れる
ユニオンはかつての総会屋と一緒だよ。

@遅刻を繰り返す
A会社の車で人身事故をおこしたのに、先方に謝罪にもいかず
知らん顔するという非常識で会社の名前を汚す
B会社側は、営業職を辞めさせるつもりもなかったが
現場で一生懸命働いている各支店の店長が
このような不真面目で非常識な社員は営業として受け入れできないと
判断した

C男性社員は、ユニオンに加入し、
社内の個人情報、機密事項、社員の住所・電話番号
取引先の情報を漏らし、そこにユニオンのビラがまかれたため
懲戒解雇処分にしたものの
社員のために撤回し、シュレッダーの内勤として復職を認めた。
D会社側は、退職させるのではなく、本部で受け入れ
内勤業務に配置転換させるという最大限の配慮をしている

この問題で、
ユニオンが、連帯ユニオンや 関西生コンの街宣車で
大音量で街宣を続け、切り取られた動画の一部で印象操作を
繰り返している。

309 :無党派さん:2015/10/22(木) 01:38:47.75 ID:w+e1/JAU.net
民主党本部でも、名簿が持ち出されて党幹部の誹謗中傷を
まかれてもその人間を解雇できない。
挙句に裁判期間は、その社員は働きもしないで仮処分として
給与並みの金を遊んでいてももらえる。
会社が相手にしないと、会社の前で昼間からスピーカーで
「この会社わあああ!!!!ブラック企業だあああ!!!!」
とがなりたてる。
こんな労働者と東京管理職ユニオンを世間が正義だと思うかよ

310 :無党派さん:2015/10/22(木) 02:12:36.67 ID:KNpo+c+B.net
>>307
よりによって小沢かよw
釣りにしてもつまらんな。

311 :無党派さん:2015/10/22(木) 02:45:35.12 ID:CAu/MlUA.net
少なくとも、トップに立つ政治家や立とうとする政治家なら、経済財政に関心を持ってほしい。
経済財政こそ国力の源泉だし、国力が無ければ国家としての理想も実現できない。

312 :無党派さん:2015/10/22(木) 02:54:34.04 ID:5NFASS3j.net
日本の野党って政策に興味なくて選挙対策と権力闘争ばかりやってるよね

313 :無党派さん:2015/10/22(木) 02:54:52.53 ID:FRxcw+aR.net
>>311
トップだけじゃダメだと思うね。
民主党の場合、トップに経済・財政政策に精通した人間がいても
連合系議員らの声に押されて親ビジネスな政策を打ち出せない構造的問題がある。

トップダウンでアンチビジネス議員を従わせるほどのカリスマ性を持つ議員が代表になるか
連合依存を徐々に減らしていき、本当の意味でしがらみのない政党に生まれ変わるか。
候補すらいないが、まだ前者のほうが可能性を感じるね。

314 :無党派さん:2015/10/22(木) 03:03:36.88 ID:KNpo+c+B.net
サイレントマジョリティの支持を増やすため、地道に政策を訴えて
一歩一歩積み上げるのは、なかなか成果が目に見えない茨の道。
一方でノイジーマイノリティの相手は反応がすぐに返ってくるので
何か成果が上がっているように見えるが、実際には票に繋がらない。
旧社会党や小沢の没落もこのノイジーマイノリティの陥穽に落ちた
事が大きい。
今の民主党もその方向に進みつつある気がするなあ。

315 :無党派さん:2015/10/22(木) 03:21:14.64 ID:qwsfQq3a.net
>>313
>>314
民主党についてアレコレ語っているけど、それぞれ何処の党の支持者なのかな?
自分の支持政党を言ってから、民主党について語って欲しいね。

316 :無党派さん:2015/10/22(木) 03:30:52.04 ID:FRxcw+aR.net
>>315
中道を歩むというのは細い綱を必死で渡るようなものだな。
まずサイレントマジョリティの支持を掴むという方針で党内のマジョリティを取るハードル。
支援団体兼圧力団体の声に押されずに政策を作り上げる能力、胆力。
そして、薬ではなく栄養療法で身体を良くしていくような忍耐期間。
真面目に対案・先案路線をやって結果的に与党案が通ると
左派マスコミなんかはベタ凪国会とか言って批判するからね。

そんな苦労をするぐらいなら、人間だもの
安保問題のような美味しそうな毒饅頭が落ちていたら拾って食べてしまうわな。

>>315
自民党に代わりうるまともな二大政党が出来ることを期待して
現在はその位置に一番近いであろう民主党を支持しているが
筋金入りの民主党支持者でなければ認めない人かね?

317 :無党派さん:2015/10/22(木) 03:33:45.30 ID:Y5YL/Qz5.net
>>313
要は小沢じゃんw

318 :無党派さん:2015/10/22(木) 03:36:27.75 ID:Y5YL/Qz5.net
なんかヨシミと橋下が一緒に新党作るかもしれんらしいぞ。
そーしたらまーた駄目だな。

319 :無党派さん:2015/10/22(木) 03:46:17.97 ID:jjOObO5Z.net
小沢って、経済に強かったか?

320 :無党派さん:2015/10/22(木) 04:04:30.86 ID:qwsfQq3a.net
>>316
自民党に代わりうるまともな二大政党とか幻想でしょう。

聞いていると、何か自分の理想を語っているだけで、何の中身もありません。
ハッキリ言えば、『無いものねだり』なんだよね。

自民党がまともな政党だと思うのなら、自民党を支持して、
自民党にまともな政治とやらをやらせれば良いだけでしょう。

民主党は労組上がりの政治家が多く、自民党以上の政治は期待出来ません。
労働者サイドにいた人間が、それ程優秀な訳無いでしょう。

どうしても二大政党にしたければ、定数2の中選挙区を導入する方が意味があります。
そうすれば、自民党と民主党で議席を分け合うから、簡単に二大政党が実現します。

321 :無党派さん:2015/10/22(木) 04:17:28.48 ID:Y5YL/Qz5.net
小沢自体が経済に強いかどうかは別として彼のシンクタンクの中に専門家が数多くいるよね。
いまだに経団連との繋がりも強いようだし、かといって連合とも近いからねえ

322 :無党派さん:2015/10/22(木) 04:24:39.03 ID:XRPA97nf.net
小沢は政局優先で主張をころころ変えるから信用を失った

323 :無党派さん:2015/10/22(木) 05:40:31.36 ID:W2dTD8Fb.net
岡田さんは、ハマコウとの武勇伝でも解るが、やればデキル子。
新進党解党の時の両議院総会で、オザワイチロウを糾弾した時は、男らしくて
カッコ良かった。
野党の党首なんだから、攻撃的になった方が良いよ。そして、エダノンは、笑顔で
愛嬌を振りまく。

324 :無党派さん:2015/10/22(木) 05:54:04.90 ID:VRH6TSxF.net
だから安保で大暴れしたじゃん
バカにされただけだったけど

325 :無党派さん:2015/10/22(木) 06:08:26.08 ID:G7pfqqdP.net
三橋貴明みたいな経済左派を採用すれば?

326 :無党派さん:2015/10/22(木) 06:28:12.54 ID:odRVD50h.net
まぁ安保政策というか、自衛隊の海外派兵についての議論で行き着く所はアメリカ追従主義か国連中心主義かって事だからな。
財政問題については大きな公共サービス、福祉国家を目指すのか目指さないのか。
今直近の問題をどうするかというのも確かに大事なんだけど、最終的にどこを目指すのかというのがやっぱちょっとハッキリしないよな、岡田さんの場合は。
ま、マスコミも国民もちょっと極論に走り過ぎる所があるから迂闊な事も言えんというのも分かるけど、かと言って安全運転だけでも面白味がないというか、ちょっと国民的議論を巻き起こすぐらいの大胆な提案も一回やってみてもらいたいってのはあるね。

327 :無党派さん:2015/10/22(木) 06:44:16.34 ID:n0AwPSm/.net
維新が無くなったから当面の連携相手は共産党だな。
こっちは既に民主支持率の半分あるから、何もしないという
選択肢はあり得ない。

さすがに橋下よしみのネオリベ新党と合流は一部民主内保守(笑)議員
しか許さないだろう

328 :無党派さん:2015/10/22(木) 06:58:44.46 ID:2z42Rpxp.net
アメリカに追従するけど国連のお墨付きは得てねくらいでいいんじゃないの。
イラク戦争はやっぱあかんやろ。

329 :無党派さん:2015/10/22(木) 07:12:32.65 ID:odRVD50h.net
>>327
ヨシミ失脚の引き金となった政治と金の問題に関しては俺は相当に同情的だったんだけど、みん党消滅間際の発狂ぶりはさすがに政治家として越えてはならない一線を越えた感じはあったからな。
今の橋下同様にね。
その発狂者二人がタッグ組むとかもうホラーの世界で、さすがに民主党内に相手しようなんて奴はおらんだろw
>>328
いやそれ国連中心主義って事やん。
海外派兵の際は安保理決議を必要絶対条件とするというのは。

330 :無党派さん:2015/10/22(木) 07:16:44.02 ID:a/ePSNEp.net
岡田はじめ民主党政権を担ってきた主要人物の本音は安保法制容認
なぜなら安部政権になって突然でてきた案件ではなく民主党政権から継続案件であって
外交交渉などをとおして事情は熟知していたはずなんだなあ
だから正当な共産党の呼びかけには応じないだろうなあ
ここで乗ってしまうと「安保法案破棄、白紙撤回」の立ち位置が確定してしまう
それは政権を目指すうえで障壁となってしまう
やはり外交安保の継続性を見据えたうえでの受け皿が現実的な対応なんだろうな

331 :無党派さん:2015/10/22(木) 07:21:37.27 ID:n0AwPSm/.net
共産党は日米安保自体は容認したから、今回の安保法制は立憲民主主義に
置き換えて選挙してくる(対米関係ではなく、法規の問題として)
その場合、経済問題ほどでないにしろ大きなバリューになる。

加えて消費税廃止、法人税増税での景気対策も打ち出すし、労働者保護も当然出す。

こうなった場合、自民に勝てるかは別にしても何もせずにマゴマゴしている民主が
埋もれて壊滅するのは想像に難くないし、連合票も裏切り続出するだろうな。

332 :無党派さん:2015/10/22(木) 07:27:28.26 ID:a/ePSNEp.net
連合票の裏切りでは
維新松野江田派と連携して公務員給与削減を
打ち出したほうが大きいよ
安部政権は公務員給与引き上げ、民間にも賃上げ要求している
生活者視点で負の政策は票を減らすだけ
安保云々は原発云々同様、票に直結しない

333 :無党派さん:2015/10/22(木) 07:43:50.56 ID:a/ePSNEp.net
安部政権、自民党の支持率の推移にもよるだろうが
「憲法」が争点になってくる可能性もあるね
9条絡みだと、安保法制の実態にあわせて憲法を改正する
護憲派は現行憲法にあわせて安保法制を廃案、白紙撤回なんだろう
ま、安部政権が勝負するなら衆参同時選挙になるだろうなあ

334 :無党派さん:2015/10/22(木) 07:46:05.37 ID:BxaBXI+l.net
辺野古基地建設容認は、正しい選択だと思うね。
沖縄住民は反対が多いわけだが、引換の普天間基地と比べたら百倍ベターだ。

民主は地域の極端な対立問題(沖縄・大阪)には弱くて壊滅的になるが、その処
理は自民に任せて、民主は対立しないでやり過ごすしかないのだろうね。
民主の出番ではない、と割り切って(社会党なら移設反対に走るだろうが)。

335 :無党派さん:2015/10/22(木) 07:47:59.48 ID:VRH6TSxF.net
憲法9条をノーベル平和賞に推薦する韓国国会議員
政治的な意味を何も知らずにそれに協力するバカ日本人

336 :無党派さん:2015/10/22(木) 07:47:59.72 ID:181Cx+CS.net
>>329は、いつもの四国弁の左翼。

337 :無党派さん:2015/10/22(木) 07:50:20.34 ID:odRVD50h.net
>>332
人件費削減はいいにしても具体的に何をどうやって削るんだという中身のない話をしたって仕方ないからな。
その辺はただ大衆ウケさえすればよかった維新と、曲りなりも政権を取った経験のある民主党では求められるハードルは違うわけだから。
国家公務員に関しては地方分権すればそら当然国の人員は削減されるというのは極めて合理的な話だけど、分権される側の地方が今の人材で権限、財源を与えられて本当にやって行けるかという事はもっと真剣に考えんとな。

338 :無党派さん:2015/10/22(木) 07:51:44.17 ID:odRVD50h.net
>>336
単芝様とお呼びw

339 :無党派さん:2015/10/22(木) 07:54:53.14 ID:a/ePSNEp.net
単純に所得を減らす政策と所得を増やす政策の違い
統治機構の抜本改革とは視点が異なる

340 :無党派さん:2015/10/22(木) 08:04:13.67 ID:odRVD50h.net
>>339
視点が違うっつったってそら矛盾した話は出来んだろ?
地方の基礎自治体なんて臨時職員だらけだからな。
そっからさらに総人件費2割削減なんて言ったら地方はもう何も考えるな、上部官庁の指示通り機械的、流れ作業的に仕事しろって言ってるようなもんだぞw

341 :無党派さん:2015/10/22(木) 08:07:32.99 ID:BxaBXI+l.net
民主の長所は、極論に走らないところにある。国民に訴えるには、
それが弱点となることもあるが。それはやむを得ない。

例えば、憲法問題を取り上げると、積極的改憲論(胡散臭い・安倍が言
うな)にも、護憲論(ナンセンス・現実を直視しろ)にも立たないわけだ。
理想としては、自民の非主流派(谷垣・石破ら)と公明と民主とが、改憲
の共通土台作りを水面下で進めておいて、この基本案なら一致して改憲
に賛成する、という三党合意をつくりたいものだ(現自民案は棚の上)。
日本のためには、改憲のための三党合意づくりが必要ではいだろうか。

憲法問題で不毛な対立を続けるのは、日本の国益の損失だ。

342 :無党派さん:2015/10/22(木) 08:45:37.67 ID:MtSOhs7W.net
>>318

> なんかヨシミと橋下が一緒に新党作るかもしれんらしいぞ。
> そーしたらまーた駄目だな。


橋渡新党だな。
人気は出るだろうが、どれだけの選挙区に擁立できるか?

343 :無党派さん:2015/10/22(木) 08:54:34.55 ID:/Rb4Uvkh.net
「「弁護士たる政治家」としての...」は、法律論の部分は今まで見た中では一番矛盾がなさそうに見える。

ただ、小沢擁護は当時の民主党支持率下落回避の意図が感じられるものではあったし、M市市長絡みの交遊も少なくともその兄貴分議員に関しては政治色が無いはずがない。

あと、氏の言う通り、法解釈力はある種の格闘技的な特殊能力であり暴力とはなり得る。反面、立法府の一員たる議員にあまりに法解釈力が無いのが、その兄貴分議員など多数に見られると、議員として国民の役に立てていないようにも思われる。法学部卒程度の学力は欲しい。

ただ弁護士がこう言ってるから、というのはバカの極みなので、政治家自身が法解釈の穴の有無くらいは弁護士と相談の上で語れることだ。 国民として大いに期待している。

344 :無党派さん:2015/10/22(木) 09:01:39.19 ID:KS9iRSXu.net
>>332
安保は票にならないが、立憲民主主義の是非になるとそれなりの票になる。
更に共産党は消費税廃止、賃金上昇で景気回復ぐらい容易く主張出来る。

そうなった時、民主は何が出きるのかって事。
しかも散々共産が妥協した上で連立を申し入れ、それでも動かないならこれまでのように共産のせいにも出来ない

345 :無党派さん:2015/10/22(木) 09:17:49.26 ID:Jpb7VCbG.net
立憲民主主義の是非なんて争点では無いね
それが望ましいという点に異論がある人間はいない
ただ多くの国民にとって安全保障分野における立憲主義は戦後ずっと無視されてきたもんで、今回だけの問題じゃないんだよな

346 :無党派さん:2015/10/22(木) 09:24:07.69 ID:UYuDFN79.net
>>344
消費税増税は反対多数だけど、それは今増税するのは反対なだけで
将来増税すべきという人は6割近くいる。
まして消費税廃止なんて、賛成する人は少数だよ。

347 :無党派さん:2015/10/22(木) 09:48:21.91 ID:dA9SmVC0.net
ほんで海江田て今何しとんや
ほんで橋本偏差値30会と組んだりしたらアカンぞ
ほんで松枝野一派を民主党に吸収するつもりなんか

348 :無党派さん:2015/10/22(木) 10:16:04.16 ID:a/ePSNEp.net
有権者で確たる立憲民主主義の危機について意識が高い層は共産党へ多く流れるだろうなあ
これは護憲、憲法9条を守るという思想信条に通じるものがある
街中に貼りめぐらされている共産党のポスターをよーくみてごらん
つまり共産党のお得意な土俵に乗っても民主党に利はない

349 :だぬ@ガラケー 【東電 79.4 %】 【23.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/22(木) 10:21:02.33 ID:ZBrfvJwU.net
>>347
丁度今日年末のパーティーご招待券が来たぉ(゜゜;)
海江田は海江田
相変わらずだぬ(*⌒-⌒*)

350 :だぬ@ガラケー 【東電 79.4 %】 【33m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/22(木) 10:22:31.72 ID:ZBrfvJwU.net
>>348
そのポスターを貼る機動力すら民主にはない訳だが(゜゜;)

351 :無党派さん:2015/10/22(木) 10:27:40.21 ID:a/ePSNEp.net
つまり、言いたいこたあ
安保法案破棄白紙撤回、原発再稼働反対、消費税引き上げ反対、TPP反対、沖縄基地移設反対
これらは異なる点なんだけど、点と点を結んで直線になるのは共産党だけ
これらの案件でブレることを嫌う層の受け皿は共産党だけ
民主党はこれらを上手にスルーしながら生活向上に向けた実現可能な政策を訴えるしかない

352 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:01:14.55 ID:apEQgVfG.net
民主の打ち出す政策なんて選挙用の宣伝にすぎないから困るんだよな

353 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:07:15.02 ID:vEycq2x+.net
>>347
海江田は最高顧問

354 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:09:01.77 ID:odRVD50h.net
>>351
いやほとんどの有権者はそれらの問題に対してゼロか100かの答えを求めてるわけじゃないからね、実際の所は。
だから民主党は民主党なりのベストバランスを提示出来ればいいんだけど、どうもそれがハッキリしないから本来的なボリュームゾーンを取り込めてないんだと思うで。

355 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:12:06.69 ID:qOjU3tFp.net
>>351
そんなもん全部自民と一緒でいいんだよ
再分配の仕方だけ明確に違い出せば本物の二大政党になれる

356 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:12:42.14 ID:uqT2xdok.net
まったくの憶測だが、安全保障や国家観のボリュームゾーンはアーチ状じゃなく
真ん中左に最大ピークがあって、まん中少し右にその半分くらいの準ピークがあるのでは

さらにそれらと経済観(自由貿易か孤立主義か、自由貿易にしても環太平洋重視か東亜重視か)が
年代や居住地で全然バラバラで、TPP対策なんかがやりにくいのだろう

357 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:15:14.34 ID:apEQgVfG.net
安保では暴れるだけでマトモに対案も出せない
沖縄基地はちゃぶ台ひっくり返して問題作って
その後は何ら解決案を出さない後は自民に任せっきり、
なのに自民が悪いから問題がこじれたと言う・・・・
そんな政党です民主党は

358 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:18:12.81 ID:odRVD50h.net
>>356
てか貴方の言う最大ピークがど真ん中って事でいいんじゃないの?普通に。

359 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:19:11.63 ID:apEQgVfG.net
そんな観念通り現実が動くわけ無いだろ

360 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:26:31.68 ID:HSSudu1u.net
>286
おまえ失策っていいたいだけだろ

361 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:26:59.53 ID:HSSudu1u.net
>>307
そこのどこに経済政策がある?

362 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:30:38.95 ID:HSSudu1u.net
>>313
教育と議論で質を高めていくもんだいだ思う、シンクタンクにレポートをださせて講演させて議論する。御花畑な政策をつくってもそれをシンクタンクに投げて問題点をすぐださせる。そういうのを繰り返すしかないよ。

363 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:31:45.26 ID:uqT2xdok.net
>>358
というとこまで割り切れていないジレンマをこの党に感じるんだよな
あくまで感じるだけだから実際どうかは知らん

364 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:34:17.38 ID:HSSudu1u.net
>>356
多峰になってると思う。小さな共同体が沢山できてきてるから。

365 :だぬ@ガラケー 【東電 79.9 %】 【19.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/22(木) 11:38:29.75 ID:ZBrfvJwU.net
>>362
シンクタンクとは中立の施策を出して来るところではない(゜゜;)
クライアントの示す方向性を担保する為のレポートを出すところだ(*⌒-⌒*)
藻前シンクタンクの仕事をやった事もなければシンクタンクを使った経験もないだろσ(^◇^;)

366 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:40:43.30 ID:odRVD50h.net
まぁ学者というのはしょせん学者でしかないわけだからな。
シンクタンクやブレーンの必要性は否定しないが、政治というのは彼等の提言をいかに世の中に当てはめて行くかという事だから、よっぽどの独裁者でもない限りなかなか理論通りという事にはならんわけよね。

367 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:49:37.23 ID:tlHOr4UE.net
読売序盤情勢で早くも大阪維新リードだが、
前回の大阪W選より反維新包囲網がバラバラだな
安保法案や藤井メール問題(大阪自民分裂)には感謝しないとw

橋下氏「向こうにつくと言った瞬間に総攻撃」 公明どう動く、各党渦巻く思惑…あと1カ月

自民府連会長の中山泰秀衆院議員は   
「地方でも国政と同じ形を確立することが、政策を前に進める上で円滑だ」と語る。
19日、栗原氏や大阪市長選に立候補する同市議の柳本顕氏(41)=無所属=らと公明府本部を訪れ、
代表の佐藤茂樹衆院議員に推薦を要請した。

だが、府本部は栗原氏の公約が未公表であることなどを理由に明確な返答を避けた。
来夏は衆参同日選もささやかれており、大阪で高い支持がある大阪維新と
真っ向対決を避け「自主投票」とする可能性が高い。

かつて共産系府知事を誕生させた実績もある共産党府委員会は独自候補の擁立を見送った。
非維新結集のためだが、不安もある。ある共産市議は
「投票用紙に自民候補の名前を書くことになり、抵抗感のある支持者は多い」と話す。

民主府連も歯切れは悪い。16日に対応を発表し、実質的に栗原、柳本両氏を支援するが、
明確な推薦や支援ではないことを強調した。

さまざまな思惑を受け止める公明。
17日、府本部で開かれた幹部会議では、大阪市議から「自民候補を支援すべきだ」との意見が出たが、
佐藤氏は「態度はこれから検討する」と保留した。
「参院選やその後の選挙を考えれば、(大阪維新を)刺激したくない」(公明府議)との声も漏れる。

ttp://www.sankei.com/west/news/151022/wst1510220010-n1.html

368 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:50:56.91 ID:odRVD50h.net
>>363
いや俺もそう思うw
てかまぁボリュームゾーンを追いかけるだけが政治では当然なくて、ある意味ボリュームゾーンを作って行くような事をしないとならんわけよね。
世論をリードするというかさ。
それにはやっぱストンと胸に落ちるような答えをドカンと提示すると。
どうもその辺民主党は明らかに弱いね。
ストンとかドカンとか抽象的過ぎて申し訳ないけどw

369 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:52:55.83 ID:nRXNT0+j.net
>>367
おい読売拮抗してるとし書いてないぞ

370 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:58:02.55 ID:odRVD50h.net
まぁ大阪ダブルはこれからだろ。
自民党の選対もアベノミクスがどうたら言ってるようじゃアンチ維新票はまとめ切れんぞ。
自民党色は可能な限り消すべし。

371 :無党派さん:2015/10/22(木) 11:58:27.29 ID:nRXNT0+j.net
!橋下氏「維新はほんとダメ集団だな」1時間で22件罵倒ツイッター連投

 維新の党の分裂騒動が過熱する一方だ。離党した橋下徹大阪市長が22日午前、党執行部が21日に公表した「意見書」に対し、ツイッターで痛烈な反撃に打って出たのだ。攻防は泥沼化の一途をたどっている。

 「僕が弁護士名を使って正式な意見書として反論するまでもないほど、維新の党の意見書には重大な欠陥があるので、まあツイッターでの反論で十分かな」

 午前8時半ごろ、こうツイートした橋下氏は、その後約1時間で計22通もの投稿を連発し、痛烈な執行部批判を繰り広げた。

「維新の党の国会議員は、ほんとダメ集団だな。外形的公正性という理屈も分かっていないんだね。大阪維新の会に対抗して知事選に出馬しようとした弁護士に頼んじゃった」

さらに、「今、維新の党は政党の体をなしていません」「まずは維新の党が税金を使えないようにする。解党に力を尽くします」と宣言し、解党を目指す意向を改めて強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000515-san-pol

372 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:01:02.40 ID:tlHOr4UE.net
>>370
まあ民主脳だとそういう発想だろうな
大阪自民脳だと「民主・共産色を消さないと保守票を纏められない」だが

故に反維新包囲網はバラバラw

やはり、安保と民共合作が大きい
この前の住民投票以上に自民支持層(保守系)が維新・吉村に流れる模様
共産支持層も自民推薦の柳本支援を嫌って棄権に回る人が多く(関テレ「ワンダー」)
吉村が一層優位に

大阪ダブル選で早くも自民に焦り

大阪府知事・大阪市長ダブル選(11月22日投開票)のイメージ戦略失敗?
自民党推薦で市長選に立候補する柳本顕市議(41)が
共産党との距離を置こうと必死で、自民内部からは早くも焦りの声が上がっている。

今回の市長選も共産は早々に柳本氏の自主支援を表明。「反維新」で結束するものとみられていた。
しかし、最近になって柳本氏を中心に連携を否定する動きを見せている。
柳本氏はツイッターで共産への支援依頼を否定し
「(共産が)勝手に応援して頂くことになった」と一方的な応援であることをアピール。
さらに12日に行われた自民党大阪府連の大会で新しい会長に選ばれた中山泰秀衆院議員(45)も会見で
「『自民党と共産党が相乗りで応援する』という誤解が広がっていた。(柳本氏は)生粋の自民党」と話し、
共産のイメージを消そうと躍起になっている。

また住民投票が行われた5月には柳本氏のおじにあたる柳本卓治参院議員(70)らが
民主党の辻元清美衆院議員(55)とともに共産党の街宣車に乗り、   
「非常に気持ちがいい。兄弟と一緒におるような」と衝撃の発言もしていた。

これについて中山氏は「共産党の街宣車に自民党の議員が乗るというのは
寸前まで一回も聞かされたことがなかった。党の組織の改革というのも今、
大阪の自民党には必要」と断罪し、今後は自民だけで選挙戦を行う方針を語っていた。

急すぎるアピールには有権者のシビアすぎる反応があったという。
柳本氏のツイッターを中心に共産との連携について批判的な意見が相次いだ。
自民党関係者は「安保法制以降、共産党アレルギーが強くなっている。
5月はこんなことなかったのに…。支持者が維新に流れ始めている。
中山さんを中心に早急に『共産と共闘』というイメージを変えないといけない」と語る。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/10713399/

373 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:08:08.18 ID:Jpb7VCbG.net
藤井メールの件だけでも絶対に柳本は応援できない

374 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:11:50.44 ID:odRVD50h.net
>>371
キチガイw
郷原の意見書は俺も読んだけど、まぁぱっと見は極めて常識的な内容だったけどな。
俺も維新の規約を精読したわけじゃないから郷原の指摘が100%正しいかどうかまでは分からんけど、橋下も曲がりなりにも弁護士の肩書があるならもうちょっと具体的に理路整然と反論すればいいだろw
それをトチ狂ってバーカバーカ言ってるだけじゃどう見ても理屈じゃ勝ち目がないと諦めてる風にしか見えんぞw

375 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:12:39.29 ID:tlHOr4UE.net
ニセ維新、離党ドミノの始まり
残留組からも離党の動き

維新「中間派」4人が離党へ 執行部に反発     

分裂が決定的となった維新の党で対応を決めていない
「中間派」の衆院議員4人が離党することが21日、分かった。
小沢鋭仁、小熊慎司、重徳和彦、村岡敏英の4氏で、政策グループをつくる見通し。
橋下徹大阪市長が結成する新党との連携を探る。
新党に参加する「大阪系」議員を除籍(除名)した執行部に反発した。
離党の動きが広がる可能性もある。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H3P_R21C15A0PP8000/

376 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:16:36.89 ID:odRVD50h.net
>>372
いや民主脳とか自民脳とかじゃなくて、党派色を消すというのは割と首長選の常とう手段だと思うんですがw
ま、自民党は序盤の情勢見て多分戦略練り直して来ると思うけどね。

377 :だぬ@ガラケー 【東電 78.9 %】 【17.2m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/22(木) 12:17:27.17 ID:ZBrfvJwU.net
>>375
実はもう少し進んでいるぉ(゜゜;)
出し遅れの証文レベルσ(^◇^;)

378 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:19:55.41 ID:a/ePSNEp.net
ボリュームゾーンそしてターゲットが絞りきれていないね
それが野党連携、野党再編の迷走にも繋がっているんだろうなあ

379 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:27:29.41 ID:1Wu5IhEr.net
>>370
自民党色など関係ないな
出てる候補が自民自民維新なんだから
安保だなんだに違いはない
だったら民共その他反維新は嫌でも柳本に入れる

自民党支持層を固めていくのが最も大事

都構想も反対優勢が出たのはラスト一週間だからな
苦しくとも柳本候補を信じて戦う事が一番大切だ
マスゴミの世論調査というなの誘導に流されてはいけない

380 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:34:05.43 ID:1Wu5IhEr.net
あと、この前の例のテレビ調査
何気に政党支持率は自民党が大阪維新超えてたんだよな
それと、維新の党が大阪民主より支持があったというw

大阪維新(橋下)と維新の党(松野)で間違えた人もいるのかもしれないが
大阪でさえも橋下に反感持つ非自民非民主は決してゼロではないと言う事だ
これから先はこの層を取り込んでいくのも大切かと考える

381 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:37:52.18 ID:Jpb7VCbG.net
ボリュームゾーンとか言ってるけど
実際多くの人間は感覚的に支持政党を決めてるからな
一言で言えば安心感という事になるんだろうが

382 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:40:37.88 ID:1Wu5IhEr.net
安心感というなら維新など支持率ゼロでもおかしくないが
規模が小さいのとマスゴミの異様な橋下押しで誤魔化されているが
民主党をはるかに超える内ゲバ政党だよあれは

383 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:49:51.00 ID:Jpb7VCbG.net
おおさか維新は大阪府政、市政で結果を残してるからね
対立候補であるはずの柳本の公約見ても「橋下市政改革の継承」みたいな事を言っちゃってるしな
それを都構想でなくても出来ると言ってるだけで、中身はほぼ差がない

384 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:50:46.11 ID:a/ePSNEp.net
政権時代の負の遺産があまりにも大きい
これを払拭して信頼感を醸成するのが先だろうな

385 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:51:31.67 ID:odRVD50h.net
ま、何にしろ橋下と郷原の公開対決を望むw
あとは松野一派もグダグダ言ってないでとっとと橋下を刑事告発すればいいんだよ。
偽計業務妨害と名誉棄損ぐらいはとっくに成立すんだろうから。
とにかく面白過ぎるからもっと徹底的にやって欲しいw
それでは今日はこの辺で^^

386 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:53:30.41 ID:eXbYYe92.net
>>368
>それにはやっぱストンと胸に落ちるような答えをドカンと提示すると。
それでは、私めが提示しましょう

・ストンと落ちるやつ
政府予算のリストラによるPBの黒字化→将来の増税を防ぐ
給付付き税額控除の実施→逆進性の解消
若者の結婚推進→200年後、日本民族絶滅を防ぐ
2番目と3番目の原資は、1番目による。
そして2番目と3番目こそが、持続可能な景気向上策だ。

・ドカンというやつ
沖縄基地問題は、アメリカに人道的配慮を求め、辺野古移設を撤回させる。
軍事的バランスが崩れるというのなら、アメリカの空母を5倍増にして、その費用の
一部を日本が肩代わりする。日本人同士がいがみあっている状況の真の原因は
アメリカの軍事戦略にある。奴隷解放をやりとげたアメリカ人ならできるはずだ。

北朝鮮の拉致問題は、拉致されている人一人当たり5億円をドルでキムさんに
支払って帰国させる。平和的解決手段というのは金銭解決だ。そうでなければ
軍事進攻しか手はない。

北方4島の返還も、本当に心の底から欲しいのであれば、1島1兆円くらいを
ドルでプーチンに支払って買い取ればすむ。

どやw

387 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:55:20.84 ID:HSSudu1u.net
>>365
使うほうがうまくやんなきゃというのはそうだけど、方向性を担保するためのレポートってのはいいすぎ。
自分は政治家でシンクタンクは全然しらんけど、企業のコンサルとか、調査研究はちっとはいったことはあるよ。

388 :無党派さん:2015/10/22(木) 12:59:14.84 ID:HSSudu1u.net
>>387
×政治家で
○政治で
自分が政治家みたいじゃん。バカ。

389 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:01:33.94 ID:1Wu5IhEr.net
>>383
じゃあ柳本だな
もう橋下にはうんざり
同じ事やるんなら自民党の方が安心感は段違いだ

390 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:03:30.84 ID:Jpb7VCbG.net
はっきり言って、郷原の論理は雑すぎて倫理的な議論には耐えられないよ

党首から指名された執行役員が党首の任期延長を了承する事を「合理的」と言ってる時点で、法律論以前に組織論を知らなすぎる

391 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:05:16.95 ID:HSSudu1u.net
>>390
三年以内ならありじゃね?

392 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:06:29.02 ID:ODDAeON4.net
>>385
成立しない。パブリックフォーラムの範囲内。権力を笠に着た
そういうくだらない脅しは、アホ左翼議員に多い。だから、アホ議員をコケにする橋下に人気が出る。

>>374>>382
規約の読み込みは確かに必要だが、何でも規約で定められるというのは政党でも会社でも無い。
あくまで一般法原則に則して、というのは法律を学んだ者なら分かる。
あとは、民事は言うまでもなく自由心証主義だから、説得力、人気、言葉、行動、論理一貫性など全部見られる。

「税金浪費」型政治家全員が橋下の敵であって、その政治家みんなが橋下が本件で潰れて欲しいと思っているという構造において
庶民が引き続き橋下維新を支持している、という反面、
言葉、行動などが野放図になると印象は良くない。
 

393 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:11:21.07 ID:HSSudu1u.net
>>392
一般原則でいうんだったら国政にもとずく政党助成金のことは両院総会できめればいいんだよなあ。
代表は全党員で決めればよい。

394 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:12:07.77 ID:Jpb7VCbG.net
>>389
大阪自民党には今まで出来なかったから橋下人気が出ちゃったんだよな

柳本んか地元西成の劣悪な環境も全く改善出来なかった
橋下になってから随分ましになったけどな

>>391
松野が党首になった時の「契約」はあくまで一年間だからね

395 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:12:51.12 ID:HSSudu1u.net
>>394
それは規約に反するんだが、誰が変更したんだ?

396 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:14:10.35 ID:ODDAeON4.net
>>393
あなたは、法律感覚サッパリだな。

397 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:15:25.54 ID:HSSudu1u.net
次スレ求む。俺はダメだった。

398 :だぬ@ガラケー 【東電 78.4 %】 【9.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/22(木) 13:16:25.95 ID:ZBrfvJwU.net
ここは維新スレでもおおさか維新スレでもないぉ(゜゜;)
ましてや司法板でもないσ(^◇^;)

399 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:16:51.51 ID:Jpb7VCbG.net
>>395
違反というならば江田の違反だな

400 :だぬ@ガラケー 【東電 78.4 %】 【28.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/22(木) 13:17:13.41 ID:ZBrfvJwU.net
>>397
いくら何でも早すぎるぉ(゜゜;)

401 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:18:47.53 ID:a/ePSNEp.net
いや江田、松野の影には民主党あり。だから無関係ではない。
党としてなのか個人としてなのかはわかりません。

402 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:24:58.09 ID:HSSudu1u.net
>>400
あ!れ?
397が997に見えてた。疲れてるようだ・・・m(__)m

403 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:28:56.29 ID:BxaBXI+l.net
>>402
あわてて、500準備して立てかけたじゃないか、めっ!

404 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:47:22.50 ID:Jpb7VCbG.net
党首から任命される執行役員が、党首任期延長を「了承」するという事は、すなわち自分達の任期延長を「了承」するという事と同義だからね

自分で自分の任期延長を「了承」する事の不合理性は誰にも分かる事だと思うが、郷原氏には「合理的」と映ったようだね

405 :無党派さん:2015/10/22(木) 13:57:29.87 ID:BxaBXI+l.net
なにか、江田の言うところでは、松野の延長を橋下も了承していたとか・・。

406 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:15:53.51 ID:atD/YZ8U.net
>>402
統失による幻覚作用w

407 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:16:12.81 ID:LgVAiHfD.net
-橋下徹
支持率0%の政党はどうあるべきか

解散して、政党交付金を国民にお返しすべきです。支持率0%の政党なんて、国会議員に贅沢な生活を与える意味しかありません。今の維新の党がそうです。

https://mobile.twitter.com/t_ishin/status/656731836689743872

生活、次世代、元気、改革
「俺ら税金泥棒なんすか?!ひどくね」

408 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:20:30.32 ID:o/AeEO1j.net
>>355

外交や国防は自民党と同じでいいが、内政はそれでは困る。

野田がダメだったのは、内政でも第二自民党を目指していたからであって。

409 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:21:12.52 ID:o/AeEO1j.net
>>397

> 次スレ求む。俺はダメだった。


江戸っ子だな。気が早いな。江戸っ子だな。

410 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:26:17.99 ID:m1OjpZ46.net
維新の党の謎
1結党はいつ?
2014 9/1とwikipedeaに
しかし、党大会だと考えると2014 9/22

2橋下、江田の任期は?
規約補足5によると結党一年は代表二人制なので20158月末か9/22までに二人代表制は解消しないといけなかった。

規約8-3によると就任から三年後の9月末まで。
なお、
橋下が辞任といったのは2015 5/17
江田が辞任したのは2015  5/19
選挙規則はほかにあるかも?
そもそも2014の党大会では代表はすでに決まっていたのか?

3松野の当初の任期は?
規約8-3にによると三年後の9月まで。
報道によると今年9月末まで。
選挙規則によって前者となっているらしいが規約とぶつかったときにそれは有効なのかどうか?

4松野の任期延長とは?
7月に代表選挙の延期とともに任期延長の決議をするという報道があった。
(実際にされたかどうかは確認されてない)
5 5億円の借金とは?
都構想投票の運動のときに維新の党がなにかの形で資金を負担して、それは誰かのどこからかの借金の形式らしい。
詳細不明。

411 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:27:40.07 ID:m1OjpZ46.net
>>409
おおぁう、今宵越しな金はもたねえぜ(やけっぱち)(`_´)

412 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:31:27.11 ID:pY+kILa6.net
民主党の一般党員が沖縄でわずか2人になったことが分かった。サポーターも昨年の1406人から130人に激減した。与党時代に普天間問題で迷走したことが党勢衰退につながっているようだ。
全国の一般党員は昨年より2003人減の2万8156人。サポーターは20万3262人で昨年を2429人上回ったが、党費収入は減少している。参院選で共産などほかの野党との選挙協力を探る背景には、全国的な足腰の弱体化がある。

他は、秋田、山形、和歌山、鳥取、山口、高知、熊本、鹿児島の8県で一般党員は100人未満だった。

413 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:34:07.64 ID:m1OjpZ46.net
>>410
あれ、2014 09の党大会は嘘かも?
最初に規約がきまった日だからそうなんだろと思って書いたけど。

414 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:41:51.22 ID:oWhtMnq4.net
>>384
ただどうしても人々の脳裏から「民主党政権」に対する稚拙な政権担当能力はそう簡単に離れるもんじゃない
一世代おかないと厳しいと思う
「うっかり1票がっかり3年」の経験は10年20年経たないと忘れないんじゃないかな

415 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:45:12.76 ID:m1OjpZ46.net
>>414
印象じゃなくて内実で話すべきかと。

416 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:47:05.19 ID:neLOb8K7.net
民主党:沖縄の一般党員わずか2人 普天間移設で迷走
http://mainichi.jp/select/news/20151022k0000e010229000c.html

 民主党の一般党員が沖縄県でわずか2人(6月末現在)になったことが分かった。党費を納めて応援するサポーターも昨年の1406人から130人に激減した。

 政権与党時代に米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題で迷走したことが県内での党勢衰退につながっているようだ。

 同党は、普天間飛行場の移設先について「最低でも県外」という主張を撤回したあおりで、昨年11月の県知事選は自主投票にとどまり、同12月の衆院選にも公認候補を擁立できなかった。

 県内の昨年の一般党員は18人だったが、今年はさらに落ち込んだ。

 全国の一般党員は昨年より2003人減の2万8156人。サポーターは20万3262人で昨年を2429人上回ったが、党費収入は減少している。

 来年夏の参院選で共産党などほかの野党との選挙協力を探る背景には、全国的な党の足腰の弱体化がある。

 秋田、山形、和歌山、鳥取、山口、高知、熊本、鹿児島の8県で一般党員は100人未満だった

417 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:49:39.97 ID:T4GX54AZ.net
朗報??


【安倍政権】 税制度強化 在日の申告漏れ15億円摘発 韓国銀行に資産を持つ大手パチンコ社長ら
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1445492215/

【大阪】 韓国大手銀行の在日株主ら15億円申告漏れが発覚
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1445483682/
 ↑

418 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:53:46.77 ID:LXGYa3mT.net
脱官僚依存・政治主導も相当間違ってたよなあ
政治家が官僚を使いこなしてナンボなのに官僚の仕事を取り上げることが「政治主導」だと勘違いしてた
そのうえ政務三役が夜中まで細かい計算を官僚に代わってやって疲弊するようなバカことやってた
ありえない政治だった

419 :だぬ@ガラケー 【東電 80.7 %】 【26.3m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/22(木) 14:55:41.40 ID:ZBrfvJwU.net
>>418
それ藤井爺がいつも嘆いていたぉ(゜゜;)

420 :無党派さん:2015/10/22(木) 14:58:28.21 ID:m1OjpZ46.net
>>418
副大臣政務官の手下が政府にはいらなかったとこでお話は終了。きっとすぐにこんなのは一年生議員に任せられるとおもってがんばったんだろうけど、誰もこなかったという・・・

421 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:01:43.24 ID:DTSi8cBH.net
事務次官会議廃止とか内閣法制局を無力化したのがそもそもの間違いだった
民主党議員は内閣法制局長官の役割の重要性を安保国会で説いてたけど、枝野とか仙谷とかは内閣法制局長官に国会で発言させなかったからなw
俺らが憲法の番人だといわんばかりに憲法解釈担当になってた

422 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:02:59.47 ID:rlBQv5v/.net
分かってはいたが、壊滅状態とは…

<民主党>沖縄の一般党員わずか2人 普天間移設で迷走
毎日新聞 10月22日(木)13時59分配信
民主党の一般党員が沖縄県でわずか2人(6月末現在)になったことが分かった。
党費を納めて応援するサポーターも昨年の1406人から130人に激減した。
政権与党時代に米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題で迷走したことが
県内での党勢衰退につながっているようだ。
同党は、普天間飛行場の移設先について「最低でも県外」という主張を撤回した
あおりで、昨年11月の県知事選は自主投票にとどまり、同12月の衆院選にも
公認候補を擁立できなかった。県内の昨年の一般党員は18人だったが、
今年はさらに落ち込んだ。

423 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:04:49.87 ID:1Wu5IhEr.net
>>405
だって代表選挙を11月のW選挙に合わせてやろうといい出したのは橋下だろ
了承してないわけないし、知らなかったというんなら橋下も同罪じゃんよ
離党してまで現執行部の正当性云々言う資格はない

424 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:05:07.16 ID:rlBQv5v/.net
>>421
憲法解釈権は内閣にあって、官房長官が答弁するって建付けだったよな。
もう黒歴史ってか、誰も忘れてんだろな。

425 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:08:06.22 ID:BxaBXI+l.net
>>418
うーん、傷口が疼くね。

426 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:08:49.05 ID:rlBQv5v/.net
どこの維新の組んだところで、民主党にメリットは皆無。
協議も打ち切った方がいいわ。
橋下と離婚した後、縁があったらまた付きあおうでいいじゃん。
もともと、松野なんて戦力外通告だし、江田なんてのは「橋本総理はー」ばっか。
岡田と上手くやれるわけがない。

427 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:09:58.13 ID:KzmwgxkU.net
政権の評価って前政権との比較みたいなとこが大きいからね。
失点ばかりの安倍政権の支持率とか自民党の支持率がすぐリバウンドするのも前政権が民主党政権だったのが大きい。
なので、安倍政権は非常にハードルの低い政権になってしまっている。

428 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:11:46.60 ID:rlBQv5v/.net
自民でない政治ってのでマスコミからも期待が高かった分だけ、実力貧弱でそれに応えられなかった、と。
小沢の「政権担当能力がない」って捨て台詞も的を射ていたわけだが。

429 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:14:22.64 ID:rlBQv5v/.net
誰がいけないのか、やはりツートップの鳩山・菅だろうね。
この二人自身、政権担当能力が皆無だった。
「俺の爺さんは総理だったんだー」と、「薬害エイズを解決したのは俺(キリ」だけだもんな。

430 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:15:40.57 ID:rlBQv5v/.net
せめて岡田が立て直せると思っていが、コイツも案外愚鈍だった。
機を逸することにかけては天下一だな。

431 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:15:50.06 ID:KzmwgxkU.net
実質幹事長が総理大臣も兼ねてたからねw

432 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:18:39.55 ID:rlBQv5v/.net
幹事長室に陳情を全部集めるって非常手段も、他の連中に任せていたら収拾つかないだろってこと。
現に、鳩山官邸では本予算が組めなかった。
小沢もボロクソに言われているが、そうしたものを含んでの民由合併だったはず。

433 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:19:26.20 ID:a/ePSNEp.net
民主党政権が、官邸主導の政策決定を 実現するために内閣官房に設置した組織、それが国家戦略室。
内閣総理大臣の直属の組織として、経済 運営や税財政などの基本方針を策定した。
ところが財務大臣の藤井は財務省の権限を譲らなかった。やがて国家戦略室は形骸化し
政権運営は財務省主導、官僚主導に陥った。
このことは、当初は内閣法を改正し、法的根拠を備えた国家戦略局として設置する予定だったが
法改正が行われず、平成21年(2009)に内閣総理大臣決定により国家戦略室として発足したことでも
官僚側がしたたかだったといえる。
藤井こそ政治主導の道を閉ざした諸悪の根源で、3党合意に導いた主犯格。

434 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:21:21.35 ID:rlBQv5v/.net
臨時国会の請求、安倍は蹴る気満々で海外へ。
岡田はまた、「自民は奢っている」「立憲主義に反している」でやるのか?
安保国会でも民主党は支持率落しているのだから、いい加減に気がつけよ。

435 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:24:35.14 ID:rlBQv5v/.net
>>433
国戦は、最初からダメだよ。
官邸の意向たって、鳩山にリーダーシップがなかったし、第一に鳩山自身が「国戦って何?」みたいな感じだった。
はじめから菅の窓際席づくりだと、09年の総合スレでも書いたな。

436 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:27:15.62 ID:g1PzPkTj.net
>>434
野党の支持率関係なく臨時国会やるべきだろ
安保法案あと景気対策やるって言ってたのに
景気対策はどこへ?

437 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:28:59.89 ID:a/ePSNEp.net
そこが安部官邸との差だね
政策の是非はおいといて、見事に官邸主導、政治主導を実現している
官僚と敵対することなく要所は政治が意思決定している
直近だと財務省の企みをひっくり返して軽減税率へ導いた

438 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:32:46.66 ID:Ul+0NDBj.net
2009年9月22日の国連気候変動首脳会合でのCO2排出量1990年比25%削減の鳩山イニシアチブの時点で間違ってた
国民も企業のみなさんも寝耳に水
政権の自己満足でやってた
スタートのスタートから間違ってた

439 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:35:12.87 ID:a/ePSNEp.net
安部政権は財務省、日銀の反対を押し切ってアベノミクスを推進した
スタートって大事だよね

440 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:36:34.59 ID:SPmjpEOJ.net
市民団体とか環境左翼からも民主党政権は期待されてたからね
二酸化炭素出さない代わりに原発超推進でクリーン社会を目指してた
その原発で最終的にしっぺ返し喰らったわけだけど
何とも皮肉な話だ

441 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:36:59.25 ID:rlBQv5v/.net
>>436
景気対策は政府の所管じゃん。
臨時国会開いたところで、金も対策も出てくるわけじゃない。
TPPも枠組みだけ合意したのみで、これから詰めが待っていて、サインするのだって来年3月だそうだ。
批准はもっと先。
こんなスケジュール感は岡田だって判ってるが、支持率競争を仕掛けたいんだろ。また。
だから止めておけと。

442 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:38:18.87 ID:Jpb7VCbG.net
>>432
片山は「小沢は予算を組むという事で財務省と手打ちをしてしまった」と批判してたっけな

443 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:40:31.54 ID:rlBQv5v/.net
>>438
鳩山はまさにバカ殿を体現していて、マスコミの「日本が高い理想を掲げて世界をリードする」とかのヨタを信じていたんだよな。
高い理想を掲げれば、日本の国民も企業もついてくる、世界がついてくると思っていたそうだ。
だから、根回しなんてしない、これが理想なんだって。
古川あたりが表現を和らげたりしたそうだが、バカが喋ることを許したこと自体が間違いなわけで。

444 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:43:07.42 ID:a/ePSNEp.net
官僚を上手に使うこともできず、政治のリーダーシップも発揮できず
党内政争に明け暮れた果てが官僚依存の政権運営になってしまった
そしてその負の遺産が今でも民主党の足をひぱっている
消費税引き上げ、TPP、原発再稼働、原発海外輸出、武器輸出などなど

445 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:43:52.78 ID:BxaBXI+l.net
国家戦略室もそうだが、最初から躓きが多かった。

選挙に勝った直後、すぐに岡田が主要閣僚数人を内定して、内閣の方針準備
にかかり、内閣発足と同時に取り組める体制を作るべきだ、と鳩山に提唱し
た。これにはわくわくしたが、あの人が反対して躓いた。これが第一の躓き。

446 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:44:16.20 ID:rlBQv5v/.net
>>437
軽減税率は完全に官邸主導だな。
陰謀論を展開すれば、野田の秘書事件も官邸(飯嶋)が仕組んだとも言える(冗談)
財務省と党税調を抑え込むんだから、これが官邸主導と言わずして何が主導なのかと。

447 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:44:44.08 ID:Jpb7VCbG.net
陳情の幹事長室一元化は非常手段でも何でもなくて、単に小沢がいつものように二重権力構造つくろうとしたということ
政調廃止も同じ文脈でやった事だ

448 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:46:01.59 ID:BxaBXI+l.net
こういう内閣の下準備は、安倍が再登場した際には、しっかり実行していたな。

449 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:46:25.70 ID:rlBQv5v/.net
>>447
百歩譲って、小沢にそういう目論見があったとしても、それを抑止できなかった鳩山官邸に問題ありだろ。

450 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:47:23.24 ID:a/ePSNEp.net
連立政権樹立の政策合意の民主党責任者が岡田
岡田は外相という立ち位置にありながら沖縄問題は確信犯のスルー
最初から社民との約束は守るつもりはなかったようだ

451 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:48:59.01 ID:rlBQv5v/.net
ifだが、小沢が首相になっていたら、400人内閣を実現したのか?
全部、官邸と内閣に集めて、党は開店休業中となる。
そんなの本気か?と思うが。

452 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:50:16.62 ID:BxaBXI+l.net
自分が権力を掌握し、内閣を牛耳ろう、とする人物がいる限り、必ず
政権は運営に失敗する。

453 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:51:15.30 ID:rlBQv5v/.net
>>450
いや、「県外・国外」は鳩山の食言だし、さすがに岡田にその責任はないよ。
普天間移設に関していえば、岡田は嘉手納移設論だったし、それが実現できるか否かは別として社民も表立って反対しにくい話だった。

454 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:51:24.85 ID:a/ePSNEp.net
結論
政治主導、政権運営のガバナンスは
安部政権から学ぶことも多い
謙虚に勉強しましょう

455 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:51:30.79 ID:4++2YJdD.net
>>436
>景気対策はどこへ
なんで景気対策がいるんだよ。
今 日本は景気の好循環の中にあるんだよ
アベノミクスの成果を誇ってる最中だw

456 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:51:40.59 ID:Jpb7VCbG.net
>>449
鳩山の後見人が小沢だったからな
暫定税率廃止もヤル気満々だったのに
小沢に怒られてシュンとなって廃止撤回
ほんと駄目な総理だったな

457 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:53:38.67 ID:rlBQv5v/.net
>>454
そうなんだが、いまは安倍がやることは袈裟まで憎いってスタンスだから。
例え、党内で謙虚に勉強しようだなんて言おうもんなら、袋叩きにあう。

458 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:55:31.43 ID:m1OjpZ46.net
>>421
最初鳩山内閣の当初メンバーでやろうとしてたらできなくて、閣外の枝野にお鉢がまわってきたという。よう引き受けたもんだ。

459 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:56:53.49 ID:m1OjpZ46.net
>>435
そこで岡田が幹事長をはずされて終了という分析になる。

460 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:57:04.47 ID:a/ePSNEp.net
小沢云々は遠い過去の話
その過ちを繰り返さないために
安部官邸から多くのことを学ぶべきなんだろうな
党内、連立パートナー、霞が関を掌握して上手に政権を運営している

461 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:57:24.14 ID:g1PzPkTj.net
>>441
>金も対策も出てくるわけじゃない。

つ補正予算

462 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:57:58.36 ID:m1OjpZ46.net
>>445
選挙の前からです。7月にはいってたよ。

463 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:58:24.96 ID:Jpb7VCbG.net
自民に置き換えれば

谷垣幹事長が各大臣を自分の前に並べさせて、要望書を突きつけ、そこに大臣の押印を迫る

という事を小沢はやった訳だからな
こんなんでマトモな政権運営出来る訳がないわな

政権交代直後の政権がこれだからな
ほんと悪夢だったよ

464 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:59:03.92 ID:rlBQv5v/.net
>>456
小沢と財務省は一体であるのは間違いない。
福祉税&斉藤次郎との関係をみても、そう。
しかし、党内の正式の手続きによって小沢は代表に選出されたんだ。
当然、政権を担ったとしても財務省ペースなのは相当鈍い人でも判っていたはず。
そして、菅も野田も財務省ペースに乗った。
彼らも党内で選ばれた人。
結局、「官僚主導から政治主導へ」というお題目は「官僚主導(財務省は除く)から政治主導(とういう名の財務省主導)へ」なんだよ。

465 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:59:19.74 ID:BxaBXI+l.net
安倍は雌伏期になにをしていたのか、ジタバタせずに、表に出ずに何をして
いたのか。この時期の安倍の過ごし方を、民主は学ばなければならない。

466 :無党派さん:2015/10/22(木) 15:59:20.92 ID:m1OjpZ46.net
>>454
そうだね。

467 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:01:25.29 ID:rlBQv5v/.net
>>461
補正は12月だろ。
いまは来年度の本予算編成中だから。
補正の編成もしてないのに、国会で議論できないでしょ。

468 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:04:11.75 ID:BxaBXI+l.net
民主政権が失敗した原因は、初めの鳩山政権の時にすでに問題が現れて
いたんだな。

469 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:05:04.31 ID:a/ePSNEp.net
平和の党を標榜する公明党、自民党内ハト派を掌握して安保法制成立に導いた政治手腕はお見事だよね。
そして軽減税率では財務省の企てをひっくり返して公明党に配慮した
連立パートナーとも、もちつもたれつの関係が構築できている

470 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:06:03.56 ID:rlBQv5v/.net
個人的には、小沢内閣ってのも見てみたかったな。
一度やらせてみれば、やはり理想は幻想だったと。

471 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:07:56.05 ID:rlBQv5v/.net
このスレで分析しているような総括が何故党内で成せれないのかね。
いつまでも傷を舐めあってるようじゃ、政権奪還なんて10年経っても無理だろ。

472 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:07:59.61 ID:g1PzPkTj.net
>>467
公務員の賃上げも予算や法律改正しないとできないだから
やるしかなのでは

473 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:11:08.05 ID:clff1Dn4.net
民主党って政権取って何がしたかったんだ?

唯一の実績は消費税を上げたことだけだけど、これだって民主党でなくてもできたことでもあり、しなければならなかったこと。

民主党政権になって生活は良くなりましたか?

民主党政権になって政治腐敗は無くなりましたか?

民主党政権になって天下りは無くなりましたか?

474 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:14:41.13 ID:Jpb7VCbG.net
>>470
国会会期期間中、毎日国会に出るという事さえ小沢にとって物凄く高いハードルだからな
総理はおろか大臣ポストも絶対に勤まらんよ

475 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:15:04.10 ID:a/ePSNEp.net
民主党政権の失敗を糧にできているのが安部政権
安保法制ひとつとってみても、成案までは活発に議論しても
党内、連立パートナーと話しがまとまれば、一糸乱れず(約1名の反乱)成立へ向けて取り組んでくる
政権与党内から足を引っ張る雑音も少ない

476 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:16:33.33 ID:BxaBXI+l.net
>唯一の実績は消費税を上げたことだけだけど、これだって民主党でな
くてもできたことでもあり、しなければならなかったこと。

そうじゃないんだな。自民は無責任で増税を逃げ回っていたから。
財務省は、民主政権を評価していたと思うよ。日本では、財務省以外、
財政赤字を真剣に懸念する人達がいなかったんだから。

477 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:21:48.98 ID:a/ePSNEp.net
増税して受給を減らす、国民にだけ負担を強いるのが財務省の手法であって
それに丸乗りしたから批判されている
安部政権のように経済を活性化させて税収増を目指したり
徹底した行財政改革で支出の削減もできなかった

478 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:26:42.79 ID:m1OjpZ46.net
>>473
ちょっと生活はよくなったし、ちょっと腐敗はなくなったな。天下りはしらん。

479 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:30:27.37 ID:clff1Dn4.net
消費税に関しては小泉さんの罪は重いよ。
あのころにはまだ日本には余力があった。どんなに遅くとも福田政権の時が限界だった。
思えば小沢が福田に大連立を持ち掛けたのは消費税と集団的自衛権を一気にやりたかったからなのかもしれない。

在任中に消費税を上げなかったのが小泉政権の最大の罪だった。

480 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:32:15.12 ID:BxaBXI+l.net
>>477
一兆円の負債を解消していくには、増税は不可欠なんだよ。
今でも国債の格付けがどんどん下がってきている。

481 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:33:41.37 ID:UYuDFN79.net
>>479
集団的自衛権じゃなくて憲法改正で合意したんだよ。

482 :480:2015/10/22(木) 16:35:40.15 ID:BxaBXI+l.net
×一兆円の
○一千兆円を超す

483 :無党派さん:2015/10/22(木) 16:36:47.93 ID:W2dTD8Fb.net
オザワイチロウが総理だったら、東日本は壊滅していたよ。ポッポでも、野田でも
同じだろう。

484 :無党派さん:2015/10/22(木) 17:00:29.33 ID:BxaBXI+l.net
問題なのは、民主が身を割いてまで決定した社会保障と税の一体改革に対して、
安倍が増税分を社会保障ではなくて景気対策か何かに流用しているらしいことだ。

485 :無党派さん:2015/10/22(木) 17:17:57.07 ID:a/ePSNEp.net
増税すれば税収増になると妄想しているのが財務省と民主党

486 :無党派さん:2015/10/22(木) 17:26:14.93 ID:JGE7GhvG.net
所得税法附則104条
いつまでにとかは麻生政権のときに決まったもんだよ

問題は何故か全民主党政権がこれを継承したこと
特に鳩山政権は他党との約束上こんなもん絶対あっちゃならんのに

487 :無党派さん:2015/10/22(木) 17:32:11.22 ID:JGE7GhvG.net
自民党がいつかは消費税あげるつもりだったのは全くその通り
民主党は割れて対応が政権取っても定まらなかった

案の定僅か数ヶ月で紛糾

488 :無党派さん:2015/10/22(木) 17:47:00.84 ID:BxaBXI+l.net
小沢も何時かは消費税を上げろつもりだった。
ところが、権力闘争に利用して反対し、紛糾させた。

489 :無党派さん:2015/10/22(木) 17:54:19.89 ID:odRVD50h.net
どうでもいいけど政治の世界でこんだけ前代未聞の大珍事がリアルタイムで起きてるのに、使い古しのオザワガー、ミンスガーネタでお前らよく盛り上がれるな(苦笑)
てか法律論で粉砕されたナニワ維珍君達が八つ当たりしてるだけ?w
それとも話題そらし?w

490 :無党派さん:2015/10/22(木) 17:54:38.77 ID:qwsfQq3a.net
相変わらず民主党の悪口ばかりだね
悪口が多いと言う事は、民主党の支持者が余り参加していないのかな?

民主党が何の為の政党なのか理解していないから、こうやって文句が出るのでしょう。

491 :無党派さん:2015/10/22(木) 17:55:40.10 ID:W2dTD8Fb.net
下着ドロボーの大臣は、コートを開けて局部を見せる露出症だったらしい。
幾ら昔々の事でも、もう少し益しな人を復興大臣にすれば良いのに。
安倍自民党は、オリンピックばかりに重きを置いて、福島原発とか、ないがしろだ。

492 :無党派さん:2015/10/22(木) 17:56:14.19 ID:JGE7GhvG.net
そりゃ所詮他所の建屋の痴話喧嘩だし
介入して両方からタゲられても悲惨だから静観に限る

493 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:01:31.76 ID:odRVD50h.net
>>492
いや別に俺等関係者じゃないんだし、政局オタ的にはやっぱ見過ごせんだろこれはw
マジで橋下逮捕あるでw

494 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:04:25.10 ID:JGE7GhvG.net
んじゃ観戦しとこうぜ
流石にこれは民主党は関係ない話だ

政局いうならこれ参院選までもつれると双方壊滅以外何があるんだ?

495 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:06:35.53 ID:uqT2xdok.net
>>491
ガラス張りの田中知事と並んで情報公開の最先端にいるな

496 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:10:55.35 ID:odRVD50h.net
>>494
だけど損得だけでもないからな、政治政局って。
民主党的にも現在進行形で連携協議を行って相手が巻き込まれてる大珍事だし、まったく無関係という事でもないと思うで。

497 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:19:26.79 ID:odRVD50h.net
てか橋下は安倍様に敵対する民主党というクズ政党と連携しようとする松野維新は許せんと言ってるわけだからな。
もちろん民主党として橋下のレベルまで落ちて相手するべきとまでは思わんが、キチガイが刃物振り回してる様を見て見ぬフリというのもどうかと思うで。

498 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:25:22.62 ID:qwsfQq3a.net
橋下徹には政治家を引退して貰えば良いだけでしょう。
あんな品の無い人間に政局の中心に居すわられたら、日本の政治は目茶目茶になります。

おおさか維新も既に自我を失った、カルト政党になっていますから、
破防法を適用して解散させるのが宜しいです。

ナチスみたいな政党がいると、日本の政治がおかしくなります。

499 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:28:33.10 ID:NkeiFc52.net
へえ〜

http://www.47news.jp/FN/201510/FN2015102201001173.html
2015/10/22 16:23 【共同通信】

維新の党の下地幹郎衆院議員と儀間光男参院議員は、橋下徹大阪市長が結成する新党に参加する意向を固めた。

500 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:30:11.32 ID:odRVD50h.net
出たー工作員ID:qwsfQq3a w
破防法なんか適用出来るわけないだろw
そんな橋下並みの奇天烈論持ち出す時点でお前はやっぱ工作員なんだよw

501 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:30:59.09 ID:uqT2xdok.net
基本的に琉球処分につながった「維新」って沖縄じゃネガイメージ強いはずだが
それでもなお民主界隈に取り込まれるよりは幾分マシなんだろうね・・

502 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:34:45.99 ID:qwsfQq3a.net
>>498
別に間違った事は言っていないです。

言葉の暴力を駆使して、政敵を葬る手法はファシズムだから、
民主国家では許されないと言っているのです。

日本が、かつてのナチスドイツみたいな国になる前に手を打っておいた方が良いでしょう。

503 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:34:57.10 ID:o/AeEO1j.net
>>499

これは意外。しばらく様子見をするのかと思っていた。

504 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:35:52.79 ID:Jpb7VCbG.net
さっきも言ったが郷原珍理論は馬鹿すぎるんだよな
あれを見て興奮してるアホがこのスレにもいるけど内容を読んで言ってるのかね

郷原は執行役員が党首任期延長を了承した事について「合理的」だと主張するが、
党首から任命される執行役員が、党首任期延長を「了承」するなんて今時こんなズブズブな組織運営してるのは、同族企業くらいなもん
とても税金で運営されてる公党で許される論理じゃないわな

■社会を知ってる人間の常識的なプロセス

執行役員会による代表任期延長延長の「提案」

両院総会あるいは党大会での提案「了承」

■郷原の珍説

執行役員会だけで代表任期延長の「了承」

まるで話にならんわな

505 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:37:59.70 ID:odRVD50h.net
>>501
ま、別にどうでもいいだろ下地なんてw
官邸側に空手形切られて乞食のように食らいついたんだとしても俺はどうにも思わんよw

506 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:40:06.63 ID:UJONBx2L.net
>>499
沖縄選出議員を除名にすると、世間の風当たりが強そう。

507 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:40:41.62 ID:Jpb7VCbG.net
>>499
小沢もW選でおおさか維新側の応援にいくと言ってるらしいな
中間派も橋下に味方するって事は、よっぽど松野と江田のやり方が嫌いだったんだろうな

508 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:41:18.42 ID:gUI/Hrzu.net
>>497
松野に金かすのはしてもいいと思う。でもバレると橋下がうざくいってくるのは面倒ではある。
野党共同なら?

509 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:41:54.61 ID:gUI/Hrzu.net
>>507
どっちの小沢?

510 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:42:03.35 ID:uqT2xdok.net
>>505
オール沖縄が我が世の春で自公チンチン、民主そうぞう蚊帳の外状態だから
あまり語る意味が無いといえばそうだね

511 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:43:04.59 ID:odRVD50h.net
>>504
お前は高屋かw
郷原は単に11月に延期された代表選までの間、現代表の任期を延長するとした執行役員会の決定は合理的だと言ってるだけだろw
それ以外にそうそうねぇだろ合理的判断なんて、高屋脳以外ではw

512 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:43:41.88 ID:Jpb7VCbG.net
>>509
もちろんアッチじゃない方

513 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:44:46.83 ID:USdMxntF.net
ヨコ入りすまん。
まあ、読んでやってくれ。

知り合いが出版社を立ち上げたんだわ。
一応ジャンルは政治やら文学やら色々やるみたい。
個人的に議員に知り合いが多くて、政治関係が得意みたい。
出来たばかりだからみんなで応援してやらないか?

あたま出版
http://atama-pub.net/

社長がハゲあたまだからこの名前だってww

514 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:47:53.94 ID:odRVD50h.net
>>513
まぁ出版とかまして政治関連とかいかにもゼニにならなそうな事をやる奴は個人的には嫌いではないけどなw

515 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:50:00.26 ID:1Wu5IhEr.net
小小沢なんて今更橋下に媚びても大阪にも入れてもらえないんじゃないか?
大阪の連中があいつに比例の議席やりたいと思うのかね

516 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:54:47.23 ID:NkeiFc52.net
とどのつまりは先送り

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015102200776

民主党の岡田克也代表と維新の党 の松野頼久代表は22日、国会内で会談した松野氏は分裂した維新の混乱が長引いていることを認めた上で、落ち着いたら協議を再開したいと述べ

517 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:55:04.90 ID:odRVD50h.net
>>515
それは分からんな。
おおさかなんて片山以外人前に出せる人間がおらんのだから、小沢鋭辺りを一本釣りしてもおかしくはないだろ。

518 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:55:17.57 ID:Jpb7VCbG.net
>>511
そのプロセスに何ら合理性は無いと言ってるんだが理解出来なかったか?

端的に言えば、党首から任命された執行役員が党首の任期延長を了承するという事は「自分達で自らの任期延長を了承する」という事に他ならない
ま、承認権限は執行役員ではなく構成員にあるという事について郷原は全く理解出来てないんだろうな

こんな珍説を堂々と公開出来るのは郷原くらいなもんだよ

519 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:56:44.26 ID:NkeiFc52.net
>>516の続き

来年夏の参院選をにらんだ共通政策、選挙協力に関する協議を先送りする意向を伝えた。岡田氏もこれを受け入れた。 両代表は当初同日の会談で共通政策の骨格について合意し、選挙協力の協議入りを確認する予定だった。 次回の会談は11月以降に行われる方向

520 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:57:24.99 ID:OG/pNm71.net
もう再編とかいう雰囲気まったくなくなっちまったな
民主からしたらただのゴミ拾いだなこりゃ

521 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:57:33.09 ID:BxaBXI+l.net
>>516
それでええ

522 :無党派さん:2015/10/22(木) 18:57:43.97 ID:Jpb7VCbG.net
>>516
岡田の思い通りの展開になってきたな

523 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:03:46.07 ID:Jpb7VCbG.net
岡田って真面目そうに見えてドSもいいところだよな
岡田の焦らしがエグすぎて松野は昇天間近だろ

524 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:04:48.68 ID:NkeiFc52.net
二人はある意味偉いな

http://sp.mainichi.jp/select/news/20151022k0000e010229000c.html

民主党の一般党員が沖縄県でわずか2 人(6月末現在)になったことが分かっ た。党費を納めて応援するサポーターも昨年の1406人から130人に激減した。政権与党時代に米軍普天間飛行場の移設問題で迷走したことが県内での党勢衰退につながっているようだ。

525 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:05:16.64 ID:odRVD50h.net
>>518
いやだから理解したよ、そんな沈説堂々と言えるのは川越の変態粘着老人高屋義明さんぐらいだってw
任期満了に伴う代表選が諸事情により延期されたとして、その間の代表を誰が務めるかという事について、現実的にはそうそう選択肢があるわけじゃない。
1 現代表の任期延長
2 暫定代表の選出
以外の何がある?

526 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:06:13.15 ID:NkeiFc52.net
>>524の続き

全国の一般党員は昨年より2003人減の2万8156人。サポーターは20 万3262人で昨年を2429人上回ったが、党費収入は減少している。来年夏の参院選で共産党などほかの野党との選挙協力を探る背景には、全国的な党の足腰の弱体化がある。
秋田、山形、和歌山、鳥取、山口、高知、熊本、鹿児島の8県で一般党員は100人未満だった

527 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:16:14.84 ID:Jpb7VCbG.net
>>525
任期切れる前に選挙やるのが当然だが、仮に切れた場合、前代表が「限定的な業務」について引き継ぐ場合はあるだろうな
党首ではなく代行者的な立場としてな

しかし、その選挙までの繋ぎ期間中に敵対勢力議員を100人以上切るという行為は代行者として権限を明らかに逸脱してるよな

北朝鮮ならそういう事もありそうだが笑

528 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:16:38.94 ID:YKmNLEF6.net
>>499
泥船から出て行った連中の末路は漂流かよ ザマーw

529 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:20:57.77 ID:HQqY1Mb0.net
>>522
今は
動かざること山のごとし
そして、動くとき
侵掠すること火の如し

ところで、W選もあり得るとして、候補者の数はそろっているんかい。
誰か情報を持ってる人おらんかあ
足りんかったら応募しようかと

ウソだピョ〜ン

530 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:22:24.72 ID:Jpb7VCbG.net
こういう抗争の際って中間派の同行は数以上に重要な意味を持ってるからな
それが国民にとってジャッジの材料になってしまうからね

ま、事実、松野と江田の談合的運営は中間派からも嫌われてたんだろうが

531 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:22:52.75 ID:odRVD50h.net
>>527
処分が不当、不服というならそこは最初から否定してないよ。
それはそれで堂々と争えばいい。
だけど論点違うじゃんw
何で誤魔化す、川越の変態粘着老人サバ味噌好き高屋義明さんw

532 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:23:38.82 ID:w+e1/JAU.net
チラホラ名前が出てる東京管理職ユニオンの鈴木剛って
政治家志向で今度の参議院選挙で民主党から出馬依頼が
来ているとか?
連合系組合も総会ヤクザ管理職ユニオンと同じ、
ブラック社員の温床、恫喝組合になってしまうのか。

533 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:25:59.10 ID:1Wu5IhEr.net
>>518
代表選挙を延期といった時も10月になる時も誰も文句言わなかったからな

積極的に承認してもなかったかもしれないが、積極的に不服や異議も言わなかった
そのまま半月以上、松野らを執行部として交渉してきて通りそうになくなったら
お前ら代表じゃないとか言い出すのは常識的に考えてもだまし討ちだな

534 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:26:10.29 ID:M6JIq3Cy.net
次期総選挙の福島4区は小熊になるんだろうけど。

535 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:26:18.86 ID:eb+ouxev.net
江田松野は逝ったか

https://pbs.twimg.com/media/CRxMgnbU8AE5K1x.jpg

「中間派は近く離脱する。そして、別に党をつくる人と、大阪系に行く人に分かれる」
まさに、維新の党は四分五裂の様相である。
松野氏の側近が言った。
「江田氏はおかしい。大阪系に1円も渡さない気だった。このため、党は収拾がつかなくなり、
複雑な分裂になった。中間派は江田氏を嫌っている。こうなったら政界再編を言っても、民主党は相手にしないだろう。最悪の事態だ」

536 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:27:39.85 ID:QYZl9G3P.net
>>531
意味わからんな
論点がどう違うのか書けばいいじゃない

しかし、お前は議論に勝てないとすぐに高屋とかいう幽霊にむかってシャドーボクシングしだすよな
それおまえの一発芸なのか?

537 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:29:18.55 ID:/ZMSJRM0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000012-ryu-oki
下地、儀間氏 新党へ 維新離脱、大阪系に合流

【東京】下地幹郎衆院議員と儀間光男参院議員が維新の党を離脱し、
橋下徹大阪市長らが立ち上げる新党に合流する方針を固めたことが、21日までに分かった。

 下地氏、儀間氏はすでに橋下氏らとの調整を初めており、24日に大阪で開かれる新党の大会に出席した上で、
今週中にも県内で記者会見を開いて発表する。

 維新の党をめぐっては、橋下新党との分党協議が決裂し、中間派の下地氏や儀間氏らの去就に注目が集まっていた。


ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H3P_R21C15A0PP8000/
維新「中間派」4人が離党へ 執行部に反発

分裂が決定的となった維新の党で対応を決めていない
「中間派」の衆院議員4人が離党することが21日、分かった。
小沢鋭仁、小熊慎司、重徳和彦、村岡敏英の4氏で、政策グループをつくる見通し。
橋下徹大阪市長が結成する新党との連携を探る。
新党に参加する「大阪系」議員を除籍(除名)した執行部に反発した。
離党の動きが広がる可能性もある。

538 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:30:47.95 ID:QYZl9G3P.net
ま、実際のところ、ここまでくると岡田は江田とはもう組まないだろうな

松野の民主入りの条件は江田・柿沢切りという事になりそうだわ

539 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:31:31.42 ID:BxaBXI+l.net
岡田執行部には、悪くない展開だ。
党内の求心力は高まるな。

540 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:35:46.21 ID:odRVD50h.net
>>533
てかだまし討ちにすらなってないよなw
任期延長そのものは党規、関係法規、その他社会通念等々に取らしても極めて常識的な判断であって、事実その事に対し党内外からほぼ異論はなかったわけだからな。

541 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:38:55.40 ID:lELbEsJo.net
>>538
残った維新のメンツ(小沢の手下ばかり)見たら江田柿沢居なかろうと入党は拒否だろ。

542 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:42:49.76 ID:odRVD50h.net
>>536
いや論理というほどでもなく常識レベルの事はさっきから言ってるやん、高屋さんw
郷原が言ってる事だってごくごく一般常識レベルの事で、それ覆すにはそれこそ相当の論理が必要だけど、橋下なんて完全に論理による抵抗を放棄して、お前の母さんデベソ攻撃に後退してるやんw

543 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:43:47.06 ID:zFetKuhk.net
>>535
江田の経歴見てると、何で一人ぼっちなのかな?なんて思ったが
ぼっちになるには理由があるもんだな。駄目だこりゃw

544 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:44:15.88 ID:QYZl9G3P.net
>>533
繋ぎの代表代行的な立場として正式な手続きは踏んでないが許容していたという事だろ
それが100人以上の除名処分という越権行為をし出したから批判が噴出した
ま、当たり前だよな

しかし、組織マネージメントや政党倫理上な議論をしてるところに
「不満が出なかった」とか、それが何の反論になるんだ?
その時点で不満が出なくても、プロセスに合理性無いことは変わらないぞ?

545 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:45:19.25 ID:5ZY22OQF.net
執行部独裁で160人除名したのはやりすぎというか
強硬に抵抗する正当性を与えてしまうったな
江田にしたら遅かれ早かれ消滅させる仮宿なんだから
党のガバナンスとかどうでもよかったんだろうけど
まあ法的には執行部にまだ利がありそうではあるが
こんな失墜した政党守るために裁判戦うヒマなんてないだろうよ

546 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:46:24.64 ID:uqT2xdok.net
江田に振り回されるのは毛沢山ですな ほんと

547 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:47:06.86 ID:/ZMSJRM0.net
NHKニュース7 これ以外(6人)にも離党の動きがある

もう雪崩うって離党の流れだなこりゃ

548 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:48:21.55 ID:a/ePSNEp.net
しかしだな
民主党側が維新との連携合流の条件として
橋下松井のおおさか切りを提示していたとすれば
松野江田は満額回答したわけで、条件が整ったという見方もできる

もちろんこの混迷は想定外だろうし、連携合流はデメリットのほうが大きくて悩ましいところ

549 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:48:23.95 ID:NkeiFc52.net
第三極という言葉自体死語になるかもな

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015102200825

日本を元気にする会の松田公太代表は 22日の記者会見で、維新の党の分裂に伴う混乱に関し、「泥沼になって通帳や 印鑑の取り合いをしていると、第三極は駄目だというイメージが付きかねない」 と述べ、早期の事態収拾を求めた。

550 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:48:37.99 ID:QYZl9G3P.net
>>542
いいから論点がどう違うのか書けよ
高屋シャドーの次はハシモトガーか?
論点ごまかしてるはどっちなんだよ

郷原の珍説を一般常識だと言い張ってるところも馬鹿丸出しだしな

551 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:51:27.45 ID:QYZl9G3P.net
江田の裏番体制なんてメリットひとつも無いからな

民主党に合流するにも、生太郎と合流するにも
独立独歩でやっていくにも、全くメリットがない

ま、中間派はほぼ橋下のところに逃げる事に確定だな

552 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:51:46.45 ID:odRVD50h.net
>>544
いやだから任期満了に伴う代表選は11月に延期、それまでは現代表の任期を延長する、ただそれだけの事やんw
ごくごく普通過ぎて議論する余地すらないと思うんですけどw
処分問題はまた別だし、それに対する不服、異議を認めんとは少なくとも郷原も俺も言ってはいないよ。
とりあえず順番に話をしようよ順番に順子のお願いw

553 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:51:46.74 ID:XV4mtyIW.net
>>499
入れてくれるの???

554 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:53:37.41 ID:gY0kYqbe.net
ごーしって今なにしてるの?

555 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:55:04.26 ID:BxaBXI+l.net
以前、党内に、合流をめざせという議員連中がいたけれど、どうなったのかしらw

556 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:55:17.94 ID:a/ePSNEp.net
で、民主党として
細野、前原は何か言ってる?
いまだに解党、新党結成なのかなあ

557 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:56:48.45 ID:odRVD50h.net
>>555
いや相手の松野がちょっと待ってくれと言ってんだから待ってんだろw

558 :無党派さん:2015/10/22(木) 19:58:15.20 ID:QYZl9G3P.net
>>552
>それまでは現代表の任期を延長する

その任期延長を「了承」するのは誰なんだ?という所を論点にしてたんだが
お前には伝わってなかったみたいだな

>普通過ぎて議論する余地すらない

普通は「執行役員による任期延長提案→構成員による承認」という
プロセスを取るのが一般常識的な組織運営だろ(失笑)
過去に自民党が総裁期間を延長する時も両院総会での了承をとってやってきた訳だしな
おまえと郷原の「普通」は世間では「普通」じゃねーのよ笑

>>553
入れない理由がないからな

559 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:03:33.80 ID:odRVD50h.net
>>558
普通に執行役員会だろw
当然不服があるならそれは真摯に対応するべきだとは思うが、その時点で特に不服はなかったんだろ?サバ味噌脳さんw

560 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:04:31.80 ID:QYZl9G3P.net
小学生じゃないんだから「ボク学級委員の任期延長する」じゃ通用しないのよ
いや、小学生でも一応、学級会開いてクラス皆の「了承」取るわな

ま、郷原と単芝の珍説は小学生の組織コンプライアンスにも劣ってるという事だな

561 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:07:56.59 ID:fxGvd3xB.net
しかし松野維新はいまや地盤がないバージョンの民主だからな
民主に合流しないと全員死亡ある
いや江田と柿澤は当選するのか
柿澤は前回の得票差から見て相当危ないが

562 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:08:15.89 ID:QYZl9G3P.net
細野、前原はふて寝するしかない状況だろ
懇意にしてた江田・柿沢の合流はほぼ絶望的だしな

563 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:09:05.88 ID:odRVD50h.net
てか不服っつったって任期内に何が何でも代表選やれと言うか、暫定代表を選出しろと言うぐらいしか言い様はないと思うけどなw

564 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:10:10.82 ID:odRVD50h.net
>>560
自演乙w

565 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:14:04.42 ID:QYZl9G3P.net
>>563
仮免期間中に除名処分したの議員を復党させて選挙やるのが一番まっとうなやり方なんだろうな

>>564
自演の要素ゼロだが?

566 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:14:46.46 ID:a/ePSNEp.net
民主党は維新の醜態から多くを学ぶべきだろうなあ
右、真ん中、左
まあ多様な人材がいるけれど、割れずに仲良くやったほうがお得ってこと

567 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:16:10.39 ID:qwsfQq3a.net
この際、民主党内の反乱分子にも離党して貰った方が良いかな。
民主党の野党再編派は、おおさか維新にでも行けば良いでしょう。

樽床とか細野とか、民主党の看板では駄目だと思っているようだから、
橋下新党にでも参加すれば宜しいです。

568 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:19:08.12 ID:odRVD50h.net
>>566
そういう事なかれ主義が良いとは思わんが、争うにしても維新の乞食の銭拾い争いみたいなのはさすがに真似出来んよな。
人間あそこまで落ちぶれたくはないというかw

569 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:20:37.27 ID:a/ePSNEp.net
ひとつの懸念は
民主党の解党を主張していたヒトたちは
維新と同じように排除の論理を想定していたのかなあ
だとすれば潜在的な裏切り者ですね

570 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:21:59.78 ID:QYZl9G3P.net
細野だけでなく岸本ら若手も連名で岡田に解党を進言してたよな

「もはや民主という器では政権交代は目指せない」
この問題意識は自主再建派より現実直視してると思うね
その事は何も間違ってはいない
民主を壊しても、より大きな家をつくればいいだけの事であってな

571 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:31:57.53 ID:a/ePSNEp.net
いやいや
維新の醜態、混乱を高見の見物していれば
自主再建の道しかないでしょ
もしも、維新の混乱が収束し、民主党が解党して新党結成したとしても
前向き、好意的に受け入れられるとは思えない
自主再建を基本としたうえで、寛容に人材を受け入れ、他党とは選挙協力すればよし

572 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:40:17.04 ID:odRVD50h.net
>>571
言葉の定義がよく分からないw
自主再編が純血主義を言うものであるなら絶対同意出来ないし、民主党が軸となり反自公勢力を糾合するべしというのなら同意する。
あとはもう方法論の問題で、あとは必要以上に上からの目線だったり高飛車な態度だったりするなら目的を成就出来ないからダメだと思うだけで。

573 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:42:57.41 ID:1Wu5IhEr.net
>>544
>「不満が出なかった」とか、それが何の反論になるんだ?
>その時点で不満が出なくても、プロセスに合理性無いことは変わらないぞ?

構成員か異論なく松野を代表だと認めていたということは松野代表が続いているという事の
合理的な理由になるだろう。構成員が認めていたというのは一番デカイ。

過払い金問題とかみたいに当事者間の契約の上位に法律でこうしろと決まっているわけでもない
当事者間で認めついたものをあとで「仲間ルール」ほじくり返して認めないとかいいだすのは整合性に欠ける

574 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:43:17.17 ID:a/ePSNEp.net
解党するより解党的出直し
民主党政権で主要な役割を担ったヒトたちが一歩下がるべし
トロイカの第一世代、民主党政権を担った第二世代が退けば
印象はガラリと変わる
偽装新党よりも人心の一新

575 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:43:27.65 ID:QYZl9G3P.net
岡田民主の1年間の支持率推移見て、もう限界高度見えちゃったと思ってるけどね
再建と言うが一体何を再建したいのかも俺にはサッパリ分からなかった
恐らく岡田は支持率回復=再建くらいの意味しか考えてないんだろうがな

576 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:43:30.92 ID:qwsfQq3a.net
>>570
>「もはや民主という器では政権交代は目指せない」
>この問題意識は自主再建派より現実直視してると思うね
>その事は何も間違ってはいない
>民主を壊しても、より大きな家をつくればいいだけの事であってな

大間違いだよ。
民主党の支持者は民主党の理念に共鳴して票を投じたのであって、
自民党に代わる保守政党に期待している訳では無いからです。

新進党や橋下新党みたいな政党には間違っても投票しません。
民主を壊してより大きな家を作っても、橋下や江田や小沢が牛耳っているような党なら、
そこに民主党の左派や労組は参加しません。

民主党の左派や労組は、小さくても労働者の生活を守る政治勢力です。
その理念が無い党は、支持するに値しません。

577 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:44:36.23 ID:BxaBXI+l.net
もし、いま解党して合流を図っていたとすれば、維新騒動に巻き込まれて、橋下から
なに言われていたかわからんね。偽維新とつるむ民主は偽改革派だとか何とか。
とばっちりを食っていたね。二十年近く続いた民主の看板に、泥をはねられたり、
石をぶつけられたり、蹴飛ばしたりされたかも。

そう思うと、安堵の気持ちだし、ほっとするな。観客席から見ていられる。

578 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:50:33.16 ID:odRVD50h.net
>>576
いや小さければ現実問題何も守れないし、何も実現出来んだろ、おおさか維珍工作員さんw

579 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:50:46.29 ID:1Wu5IhEr.net
まあ、百歩譲って、不満があるならあるで
処分無効と十分な期限を決めた代表選挙やれと求めるならまだ分かるが

いきなり党大会開いてその場で代表決め直せとか解党しろとか要求は無茶すぎる

代表選挙やまして解党なんていう体制を大きく変えるような話は十分な期間と合意を持ってやるべき事

党規約に解党の権限は書いてないはずだし、半分ぐらいの議員やまして多数の党員が出てこないような党大会
で決める事に合理性はない

580 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:51:56.94 ID:WlAx0wMQ.net
民主党の一般党員が沖縄県でわずか2人(6月末現在)になったことが分かった。
党費を納めて応援するサポーターも昨年の1406人から130人に激減した。

政権与党時代に米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題で迷走したことが県内での党勢衰退につながっているようだ。

同党は、普天間飛行場の移設先について「最低でも県外」という主張を撤回したあおりで、
昨年11月の県知事選は自主投票にとどまり、同12月の衆院選にも公認候補を擁立できなかった。

581 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:54:36.37 ID:QYZl9G3P.net
>>573
気に入ったんで学級委員の例えで言うなら、
今回の件は、学級委員長が自分の友達内だけで任期延長を決めたようなもんだからな
学級会を開いてクラスみんなの同意を得るというプロセスを経ずにね

それで後から文句言われた時に「異論がなかったから合理的」なんて暴論は常識的に通用しないだろうね
学級会開いた人間が「異論はなかった」と言うならまだ理解できるけどな

582 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:55:20.18 ID:35o3k1Lq.net
【ネット・話題】


 書店大手のジュンク堂、安保法反対派の「SEALDs」本を宣伝して
 「参院選までともに闘う!」という政治ツイートは従業員だと認める ※選書フェアは継続方針
http://i.imgur.com/VB5wmI0.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CRrZJ-oUEAAuJ69.jpg
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1445513779/

583 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:56:18.28 ID:1Wu5IhEr.net
>>577
>なに言われていたかわからんね。偽維新とつるむ民主は偽改革派だとか何とか。
>とばっちりを食っていたね。二十年近く続いた民主の看板に、泥をはねられたり、


すでに巻き込まれている、というか「民主党なんかと組もうとしている松野は偽物」と公言してるのに
これでもまだ「安堵」だの言ってるお前は
中国の軍人が尖閣諸島に上陸しても「まだ戦争じゃないからほっとした」というような売国奴と同じだな

売党奴、いや大阪の工作員だろうがコラ!

584 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:56:56.63 ID:qwsfQq3a.net
>>578
アラシの相手はしません。
アラシを相手にしても仕方無いので、スルーします。

585 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:59:37.86 ID:QYZl9G3P.net
>>576
君が共鳴した民主党の理念ってなに?

はっきり言えば、民主党に投票してる(た)人間の多くは理念というより
自民党に対抗できる勢力をつくりたかっただけでしょ
そのために一番現実的な勢力が民主党だったという事であってね

このスレに書き込んでるやつら見てても、そういう理念なら
共産党応援した方がいいんじゃないかってヤツが大勢いるわな

586 :無党派さん:2015/10/22(木) 20:59:50.89 ID:vOq+iIiJ.net
>>582

>  書店大手のジュンク堂、安保法反対派の「SEALDs」本を宣伝


イメージがガタ落ち

587 :無党派さん:2015/10/22(木) 21:04:58.48 ID:1Wu5IhEr.net
>>581
その学級委員をみんなが委員として認めていたら合理性はある

延長した学級委員が何度か学級会開いたり、クラスの揉め事話あったりしてたとき
ある時、その学級委員が気にくわない奴が急に「そういえば、正式に決めてなかったじゃないか
あいつの言ってる事は無効、これまでの学級会で決めた事も全部ノーカン!ノーカン!」
とかいいだしたとしても「お前、その学級会の時いただろ、その時なんも言わなかったくせに
後から文句言ってんじゃねーよ」と言われるのがオチ

588 :無党派さん:2015/10/22(木) 21:10:30.35 ID:QYZl9G3P.net
自主再建と言うから、てっきり岡田は党のアジェンダはっきりさせて
政党としての背骨をキッチリ矯正するのかと思ってたがな

この一年間、岡田民主は何をやったんだ?
与党に対して反対連呼してただけでしょ
こんな事では自主再建なんて夢のまた夢だわな

>>587
実際には学級委員長が自分の指名した友達に「いいよ」と言わせてただけだったんだよな
学級会は一切開かずにね

589 :無党派さん:2015/10/22(木) 21:13:55.70 ID:1Wu5IhEr.net
>>587
補足すると
その「学級委員」は無理やり学級会開いて既成事実作ってたわけじゃないからな
何かの理由があったんだろうけどクラスの皆が任期とか忘れてとか言うレベルの話だ

11月に選挙やるといっていた時はW選挙のためにそこまで伸ばすか、だったろうし
橋下離党して新党とか言い出したら、選挙どころじゃねーなともなる
大阪だってそんな感じで橋下離党後は維新の党の代表取りに行くとか考えてもなかったわけで

交渉して拗れたら、そういえば任期切れだろノーカン!ノーカン!!と言い出すのは整合性を欠く御都合主義だ

590 :無党派さん:2015/10/22(木) 21:14:43.47 ID:JfdUiA0x.net
>>588
民主から、福祉の削減という言葉が出てきたのはでかいと思う。

591 :無党派さん:2015/10/22(木) 21:19:31.65 ID:gY0kYqbe.net
臨時国会請求衆院に民共+野党共闘+浅尾氏も署名してるね(元・維除く)。
ちまちました不満、アレルギーは横に置いて、だな。

592 :無党派さん:2015/10/22(木) 21:23:04.57 ID:WVM13UM/.net
京都維新はおおさか維新には入らないみたいだな
京都でおおさか維新なんて支持されるわけないからな
維新に残留して民主党入り狙ったほうがいいわな

維新の党:橋下氏らの「臨時党大会」京都府総支部出席せず
http://mainichi.jp/select/news/20151023k0000m010042000c.html

 維新の党京都府総支部(田坂幾太代表)の地方議員らは22日,
同党から離党を表明した橋下徹大阪市長らが24日に大阪市内で開く「臨時党大会」に出席しない方針を決めた。
東京の党執行部から22日、出席した場合に除籍処分の対象とする旨の通達が届いたことを受けた措置で、対応を決めかねている近畿各地の地方議員にも影響を与えそうだ。

593 :無党派さん:2015/10/22(木) 21:26:09.98 ID:QYZl9G3P.net
>>589
補足すると「学級会開かず仲間内だけで任期延長決めた学級委員長」が
クラス30人に対して追い出し宣言したようなレベルの話しだからな
追い出された子供が「オマエいま委員長じゃないだろ」と文句言うのは当然過ぎるほど当然なんだよな

>>590
福祉削減はやらないといけない事だが
それが岡田民主一年間の成果って悲しくないか

594 :無党派さん:2015/10/22(木) 21:32:18.41 ID:JfdUiA0x.net
>>593
政策面として、全ての政策を破綻させていたのはそこだからな。福祉で財政難なのに、福祉第一をとなえたままだと、与党を目指した瞬間に試合終了。正しい一歩を踏み出した。

595 :無党派さん:2015/10/22(木) 21:33:37.84 ID:JfdUiA0x.net
>>593
何人のクラスなんだろう。比率をあわせると70人くらいか・・・

596 :無党派さん:2015/10/22(木) 21:36:38.97 ID:qwsfQq3a.net
>>585
>君が共鳴した民主党の理念ってなに?
>はっきり言えば、民主党に投票してる(た)人間の多くは理念というより
>自民党に対抗できる勢力をつくりたかっただけでしょ

民主党の理念は、民主党綱領として示されていますので、その一部を紹介します。
必ずしも、この全てに賛同する訳ではありませんが、労働者の生活環境を守る党として、
自分は民主党を支持するものであります。


【私たちの立場】
我が党は、「生活者」「納税者」「消費者」「働く者」の立場に立つ。
同時に未来への責任を果たすため、既得権や癒着の構造と闘う改革政党である。
私たちは、この原点を忘れず、政治改革、行財政改革、地域主権改革、
統治機構改革、規制改革など政治・社会の変革に取り組む。

【私たちの目指すもの】
1.共生社会をつくる
@「新しい公共」を進める
A正義と公正を貫く
B幸福のために経済を成長させる

2.国を守り国際社会の平和と繁栄に貢献する
3.憲法の基本精神を具現化する
4.国民とともに歩む

民主党綱領
https://www.dpj.or.jp/about

597 :無党派さん:2015/10/22(木) 21:40:47.89 ID:UYuDFN79.net
>>590
社会保障費は毎年1兆円増えていって、それを圧縮するのが
あたりまえになってるけど
自民は逆に税収が好調だから圧縮幅を緩和しようという声が上がっている。
それにここ3年は厚生年金、国民年金は大幅な黒字になってる。
団塊世代が全員年金を貰っているのにな。

598 :無党派さん:2015/10/22(木) 21:43:44.75 ID:1Wu5IhEr.net
>>593
「追い出された」んじゃなくて元々出て行こうとしたわけだが?
「学級会」とはこの場合、出て行こうとしてる連中との交渉だ

交渉内容に不満があったかもしれんが、直前まで「お前は交渉相手じゃない」とは言っていなかった

それで、話が通らないとなると「お前は学級委員じゃない、俺たちで学級委員決めて
俺たちが学級費の取り分も決める」といい出した
そりゃレッドカードだな。なんで出て行く奴がいきなり学級委員になってんの?て話だ

考えが合わないから除名されたわけじゃないし、離党するから除名されたわけでもない
いきなり党大会開いてその場で俺らが代表決める、とか言い出したら追い出されて当然

599 :無党派さん:2015/10/22(木) 21:56:24.42 ID:QYZl9G3P.net
>>594
いまどき福祉第一とか言ってるのは共産党くらいなもんだろう
野田の時も年金改革で中流以上の年金は削ったしな

>>596
労組の人かな?
それなら君が民主党の理念に共鳴したのも理解できるよ
しかし正直いってその要綱見てもあまりに曖昧模糊としていて
実像がボヤけて見えるんだよな

>>598
出て行こうとしたというのは、何を根拠に言ってるのかね
まさか本人達には意思確認せず勝手に決めた訳じゃないよな?

の後の交渉の経緯については下地が暴露してるから見ればいい
両者はほぼ合意してたのに一部の人間がひっくり返したんだろ

600 :無党派さん:2015/10/22(木) 22:03:34.12 ID:QYZl9G3P.net
野田も小鳩Gらを除名処分したが、それは連中が離党届を出したからであってな

何の意思確認もせず地方議員も含めて160人の除名処分
しかも決めたのは正当な決定プロセスを経ていないエセ党首

維新のやってる事は全てがママゴトなんだよな

601 :無党派さん:2015/10/22(木) 22:15:17.83 ID:qwsfQq3a.net
>>599
>労組の人かな?
>それなら君が民主党の理念に共鳴したのも理解できるよ
>しかし正直いってその要綱見てもあまりに曖昧模糊としていて
>実像がボヤけて見えるんだよな

『君が共鳴した民主党の理念ってなに?』と貴方が問うから、
掻い摘んで説明しました。

民主党の理念を理解したり、共鳴するかどうかは、
あくまで個人の問題ですから、別に強要しませんけど、
国民の支持失ったと言う理由だけで民主党を解党するのは、
時期尚早だと思っています。

民主党が国民の支持を失ったとしても、
民主党の理念までが国民の支持を失ったとは思っていないからです。

民主党には自民党のような政治センスは無いし、
今は橋下新党のような、無党派を引きつける力も無いでしょう。
ただ、何時の時代にも派手さは無くても、ささやかな幸せを求める人間はいます。
そういう人間にとって、民主党は支持するに値する政党だと考える次第です。

602 :無党派さん:2015/10/22(木) 22:16:19.66 ID:1Wu5IhEr.net
>>599
>>598
>出て行こうとしたというのは、何を根拠に言ってるのかね
>まさか本人達には意思確認せず勝手に決めた訳じゃないよな?

何わけの分からない事言ってるんだ?
維新の党出ておおさか維新に行くから金寄越せって話してたんだろうに
なんか言い返せば言いってもんじゃないぞ

江田がなんつったか知らんけど、松野が最終的に金はやらんといったらそれが執行部の意思だろう
ひっくり返した云々とか関係ない

そして除名の理由は「勝手に党大会開いて代表を名乗ろうとした」事だ
交渉が気にくわないとか、代表任期が切れていたのを思い出したとか言ったとしても
だから今の代表無視して俺らが勝手に代表きめていい、事には断じてならない
党大会とやらにもその場で代表きめていい権限などない

603 :無党派さん:2015/10/22(木) 22:33:11.67 ID:/ZMSJRM0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000111-mai-pol
<維新の党>中間派・小沢氏ら4人無所属に 他に7人も検討

 維新の党の分裂騒動で執行部と新党の双方から距離を取ってきた中間派で、党から離脱する動きが加速している。

 小沢鋭仁元環境相(比例近畿)ら衆院議員4人は22日、離党届を提出し、無所属で新たな政策グループを作る方針を表明。

 他の中間派7人も離党などを検討している。新党合流を視野に入れる議員も多く、新党予備軍の色彩を強めている。

 離党届を提出したのは、小沢氏のほか村岡敏英(比例東北)、小熊慎司(福島4区)、重徳和彦(愛知12区)の3氏。

 維新の党は橋下徹大阪市長の集票力に期待して民主、旧結い、自民などから寄せ集められた「選挙互助会的政党」とも批判されたが、四分五裂の様相を呈している。

 分裂前の議員数は51人だったが、除籍された新党参加者12人と参加を表明した河野正美衆院議員、今回の4人の離党で34人に減る見通しだ。

 小沢氏らは22日の記者会見で執行部が新党参加者を除籍したことなどを離党の理由に挙げた。新会派を目指すとするが、新党寄りの姿勢がにじむ。

 中間派の新党接近を警戒する執行部は反発を避けるため、「円満な形で離党を受理する」(松野頼久代表)方針だ。しかし、残る中間派7人のうち6人は橋下氏が呼び掛けた24日の臨時党大会に参加する方針だ。

604 :無党派さん:2015/10/22(木) 22:35:15.19 ID:/ZMSJRM0.net
https://pbs.twimg.com/media/CRxMgnbU8AE5K1x.jpg

「中間派は近く離脱する。そして、別に党をつくる人と、大阪系に行く人に分かれる」
まさに、維新の党は四分五裂の様相である。
松野氏の側近が言った。
「江田氏はおかしい。大阪系に1円も渡さない気だった。このため、党は収拾がつかなくなり、
複雑な分裂になった。中間派は江田氏を嫌っている。こうなったら政界再編を言っても、民主党は相手にしないだろう。最悪の事態だ」

605 :無党派さん:2015/10/22(木) 22:51:09.78 ID:a/ePSNEp.net
民主党は政策を訴える優先順位がヘタクソ
まずは目的から
どういった国家、社会を築きたいののか
経済をどのように導き、国民生活の安心豊かさをどうするのか
まずは理念、理想を語るべき
そして手段
イタミを伴うことも正直に訴えればよかろう

岡田民主は財政規律ありきで夢や希望を語っていない

606 :無党派さん:2015/10/22(木) 22:51:50.23 ID:1Wu5IhEr.net
>>604
>複雑な分裂になった。中間派は江田氏を嫌っている。こうなったら政界再編を言っても、民主党は相手にしないだろう。最悪の事態だ」

なんで中間派に嫌われたら民主党が相手にしないのか分からんが

まあ、民主党自体が余裕ないからな
このままどことも深い関係作らずに来年選挙やったら惨敗は確実。
橋下が出てくれば海江田の時の参議院すら下回るかもしれん
そうなると民主党も党内浮き足立つ。自主再建どころじゃあない
とにかくどこかと組んで民主党の名前だけでも捨てたい、と言い出す声がかなり出てくるだろう

その時どこと組めるかだ
まあ、本当は惨敗する前に悟って欲しいものだが

607 :無党派さん:2015/10/22(木) 22:54:41.21 ID:n0AwPSm/.net
何処ともなにも、共産と組むか死ぬかのどちらかしか無いだろ
維新はもう無く、新党やおおさかも国政選挙どころじゃないんだから

608 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:10:49.20 ID:m8fEztOe.net
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

ザボイス そこまでいうか出演。来年夏の解散総選挙で、長谷川さんはいつものとおり、絶対やる派。私は民主党が岡田枝野体制のまま消費増税なら安倍が総選挙を仕掛けたくなるのはわかる。
でもそれは民主党の間抜け戦略が前提で民主党に失礼・笑 http://www.1242.com/program/voice/

609 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:14:39.36 ID:S5oi8QKB.net
でも民主党って思っている以上に間抜けなんだよな

610 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:17:10.55 ID:RFELIdxC.net
大々的に党首選して主張を右にしろ左にしろ選挙向けにとがらすべき

611 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:20:00.68 ID:n0AwPSm/.net
むしろ、このまま民主党の支持率が5%以下になって
共産党が反自民を単独で集めかねないなw

612 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:23:10.09 ID:a/ePSNEp.net
公務員給与2割削減なんて「まぬけ」政策の典型例
安部政権は公務員給与引き上げ、民間企業へ賃上げ要求し
国民の所得を増やす方向で政策展開している
それが消費を喚起し国内需要を高め経済の好循環を生む
民主党は所得を減らして何がしたい?

613 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:23:38.05 ID:VxV3eNUR.net
>>609
間抜けだから維新との連携やさらには解党・合流まで真剣に考えていた。

614 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:26:36.98 ID:qwsfQq3a.net
>>606

「江田氏はおかしい。大阪系に1円も渡さない気だった。
このため、党は収拾がつかなくなり、複雑な分裂になった。
中間派は江田氏を嫌っている。
こうなったら政界再編を言っても、民主党は相手にしないだろう。最悪の事態だ」

>なんで中間派に嫌われたら民主党が相手にしないのか分からんが

それは読み違えています。
「党は収拾がつかなくなり、複雑な分裂になった。
それ故に(維新の党)が政界再編を言っても、民主党は相手にしないだろう。最悪の事態だ」
こうでしょう。

維新の党は収拾がつかなくなり、複雑な分裂状態になったので、
民主党は相手にしないだろう。最悪の事態だ、と松野の側近が言ったのです。
中間派に嫌われたから、民主党が相手にしなく成った訳ではありません。

615 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:31:19.43 ID:Si2F+cq/.net
>>612
高橋洋一は公務員給与削減に賛成だけどな

高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi)

公務員給与カット。公務員が民間より高ければカットは当然。
これでデフレになるとは、中国製品輸入がデフレになるとのロジックと同じほどおかしい。
給与カットした分、予算を民間に回せばいい。問題は公務員給与が民間より高いかどうか。普通に比較すると高い

616 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:34:10.54 ID:m8fEztOe.net
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

身を切る改革。単に緊縮財政だけを目指すなら意味なし。国家公務員の給与を2割カットしてもせいぜい1兆円のカット。
この程度(総予算の1%)なら緊縮風味くらいか。普通なら1兆円をほかの支出増に回す。それなら政策論としてありかと。ただしあくまで民間より2割高いという前提があれば

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

身を切る改革(2)。民主・維新の国家公務員給与2割カットといえば1兆円のカット。
一方安倍政権の名目GDP600兆円は100兆円アップ。1兆円カットと100兆円アップのどちらを選ぶかというと素朴に100兆アップ・笑。次世代の5%名目成長は3年で100兆円アップなのでまだマシ

617 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:34:57.83 ID:a/ePSNEp.net
民間をあげるように努力すればよいだけ
それが政治の創造力
下げて揃えるのが民主党、あげて揃えるのが自公
だとすればどちらを選ぶかな

618 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:44:29.03 ID:qwsfQq3a.net
>>617
それは、下げて揃える民主党を選ぶでしょう。

民間の給与を上げるには、働き手に更なる努力を強いるので、メリットがありません。
それよりも公務員の給与を下げる方が遥かに簡単で、合理的です。

政治の創造力で(要は増税する訳です)、公務員の給与は上げられても、
民間の給与は企業努力抜きには上がりません。

619 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:47:58.34 ID:zFetKuhk.net
結いも抜けて、残ったのが元民主党の奴等しか維新にいなかったら悲しいなw
でも岡田は優しいから受け入れてくれるはずだろう。

620 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:48:08.13 ID:a/ePSNEp.net
政治の創造力で(要は増税する訳です)それが財務省、民主党的発想で経済政策の無能を物語っている

621 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:54:35.94 ID:6VGk04x9.net
生活の党がまとめて面倒見るでしょ
来年の参院選で主浜とヤワラのどちらか落選したら政党要失うし
もともと松木太田ほか糞メンバーは小沢の子分みたいなもんだし

622 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:54:46.67 ID:I6IrVFMc.net
民主党は、財務省と組んで、他省庁のムダをカットしようとした
その戦略が間違っていたんだな(笑)

財務省の利権である、
・国債基金特別会計
・財政投融資特別会計
といったところに対する切り込みが甘くなったから、
財務省に追随して、増税路線に走るハメになったわけでね。

国民が一番期待してるのは、財務省に切り込む政府与党、だわな。
だから、民主に対する失望がかなりキツく出たわけで、
これに対する反省がないなら、民主主導の政権奪還はかなり厳しい。

623 :無党派さん:2015/10/22(木) 23:55:03.95 ID:qwsfQq3a.net
>>620
>民主党的発想で経済政策の無能を物語っている

国民(有権者)が、『下げて揃える民主党』と『上げて揃える自公』のどちらを選ぶか?
そう言う問いでしょう。

ここで、民主党の悪口を言うのはオカシクないかな。

624 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:03:30.52 ID:3jDXzHyi.net
>>524
> 二人はある意味偉いな
>
> http://sp.mainichi.jp/select/news/20151022k0000e010229000c.html
>
> 民主党の一般党員が沖縄県でわずか2 人(6月末現在)になったことが分かっ た。
>党費を納めて応援するサポーターも昨年の1406人から130人に激減した。
>政権与党時代に米軍普天間飛行場の移設問題で迷走したことが県内での党勢衰退につながっているようだ。


沖縄の地方議員=4人
沖縄の地方議員>一般党員って酷すぎだろ

625 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:11:37.64 ID:cfK+LYB1.net
これ思い出した

『国賊総理ユキオちゃん』
https://www.youtube.com/watch?v=CTsgXDgQG1U

626 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:12:04.72 ID:nRzmpc0b.net
>>624
まるで馬鹿みたい。

一般党員が沖縄県でわずか2 人になったのは、民主党員に対して
嫌がらせをする人間がいるからでしょう。
大阪の民主党が壊滅状態なのと同じ理由だよ。

民主党は別に間違っていなくても、いわれのない非難を受けている、ただそれだけの話です。

この掲示板にもいる、狂信的な民主嫌いと同じ事です。

627 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:15:12.26 ID:UoDxH6rK.net
いや鳩山の所為でしょこの落ちようは

628 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:15:13.71 ID:b2LVBgyj.net
民主の普天間辺野古対応見りゃ信者以外非難して当然だろ

629 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:15:54.96 ID:EejBULTH.net
>>626
これくらい狂ってないと民主党とか応援出来なんだろうな

630 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:18:56.75 ID:7cD+DxNA.net
民主党が駄目な理由は今日のお昼くらいにたくさん書かれていた
なるほど最初からすべて間違ってたんだなと参考になった

631 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:22:41.58 ID:3jDXzHyi.net
>>626
党員になったからといって「私は民主党員です」って札ぶら下げて歩くわけでもないんだし
議員は身の回りの人間数名ぐらい党員にしなきゃ
いくらなんでもやる気なさすぎ

632 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:22:55.39 ID:nRzmpc0b.net
>>628
鳩山を批判するのは良いとしても、民主党を批判するのは筋違いです。
恩を仇で返された気分ですね。

結果的に力及ばずとも、民主党は出来る事はやった筈です。
鳩山が方針転換するまでは、民主党も辺野古移設に反対していた筈です。

沖縄は安全保障に関しては何の代案も無いのに、ギャアギャア反対だけしています。
これでは話になりません。

633 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:24:29.37 ID:XQTGBfwF.net
いや党内は当初から県外移設に否定的な奴多かったぜ

要は統一されてなかった

634 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:27:34.66 ID:EejBULTH.net
>>632

> 沖縄は安全保障に関しては何の代案も無いのに、ギャアギャア反対だけしています。
> これでは話になりません。

まさに民主党の姿なんだがw

635 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:28:13.93 ID:3jDXzHyi.net
岡田元外相、元副総理は普天間移設どういうスタンスだったっけ?
当時の発言が載ってる記事とかまだあるかな

636 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:30:37.05 ID:nRzmpc0b.net
>>631
沖縄で民主党員になると、身に危険が及ぶのでしょう。
何しろ、民主嫌いには理屈は通じないみたいですから。
米軍基地に理解を示すだけで、極左連中に何をされるか分かりません。

橋下維新が良くて、民主党が駄目とか、もはや狂気の沙汰です。
民主主義が理解出来無い人間と言うのは、始末に負えません。

637 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:35:43.88 ID:3jDXzHyi.net
昨日の記事は見つけた

「辺野古反対とは言えない」民主・岡田代表が翁長知事と初会談
2015年10月22日 11:00
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=138123&f=i


このスタンスで次回もオール沖縄出来るの?
岡田の発言は党の公式見解でなくあくまでも個人的な発言!?

それにしても、記事のこの部分は岡田のギャグか?
我々は対案見つかりませんでした。政府(自公)は努力しろ。って…また世間から笑われる…

>岡田氏は対案を模索するか問われたが、「われわれが与党時代もさまざまな案を検討したが見つからなかった」と否定。
>対案を見つけるのは困難だとの見方を示した上で、政府に努力を求めた。

638 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:37:12.28 ID:ZJemhR68.net
>>636 現世利益クンの行動パターンは、独善的なハシシタと一緒だな(笑)
自分が理解されないと、逆ギレて相手を非難するところはまさに。

639 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:40:39.97 ID:XQTGBfwF.net
そんだけならいいが嘘が多い
指摘すると逃げやがる

640 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:42:59.20 ID:+5L0crvH.net
>>626
狂信的な民主党信者はお前
てかオマンマ食わせてもらってんのか?

ID:nRzmpc0b

641 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:44:17.68 ID:nRzmpc0b.net
>>637
イチイチうるせえよ。
お前は、民主党を貶める目的で投稿をしているのか。

政府(自公)は普天間基地の移設を諦めれば良いだけです。
普天間基地は継続使用が正しい解決方法です。
だから辺野古に移設する必要は全くありません。

移設費用ゼロで、恒久的に安定的に使用出来る基地、それが普天間飛行場です。
あの広大な海を莫大な予算を掛けて埋め立てるとか、狂気の沙汰ですね。

642 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:46:20.76 ID:XQTGBfwF.net
いやだから民主党に辺野古反対はもう一人もいないぜ
辺野古ダメつうなら民主支持やめておけ

643 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:46:52.31 ID:TshGzUDj.net
民主も逃げたか
ニセ維新は裁判をすると言ってるから、混乱は収まることなく
民主とニセ維新の選挙協力は事実上破談へ

民維、選挙協力協議先送り=分裂騒動の影響で

民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表は22日、国会内で会談した。

松野氏は分裂した維新の混乱が長引いていることを認めた上で、
「落ち着いたら協議を再開したい」と述べ、来年夏の参院選をにらんだ
共通政策、選挙協力に関する協議を先送りする意向を伝えた。
岡田氏もこれを受け入れた。

両代表は当初、同日の会談で共通政策の骨格について合意し、
選挙協力の協議入りを確認する予定だった。

次回の会談は11月以降に行われる方向。   
実質的な選挙区調整の開始時期は大幅にずれ込むとの見方が民主党内で広がっており、
岡田氏は22日の記者会見で「早く混乱が収まることを期待している」と述べた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000110-jij-pol

644 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:47:15.04 ID:3jDXzHyi.net
>>641
継続なら継続ではっきりそういえばいいのにな
ただ、オール沖縄の大半は普天間継続も納得しないだろうな

645 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:48:24.41 ID:7cD+DxNA.net
>>641
でもそれなら那覇軍港の浦添市の移設問題なんて辺野古と違って文字通りの「新基地建設」だし辺野古の2倍の面積を埋め立てるよ
那覇空港第二滑走路増設工事もそうだけど
何で翁長は辺野古は駄目で上2つの埋め立てはOKなのか整合性が取れてないんだよ

646 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:49:31.10 ID:xzrkl0oh.net
>>635
元から辺野古移設支持だったよ。
だから鳩山が「最低でも県外」と言い出したときには反対していたけど
結局、鳩山の暴走に巻き込まれてしまったわけだ。

647 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:52:27.87 ID:3jDXzHyi.net
鳩山もあの迷走を反省しているかと思ったら
今になったまた「あの時はどうかしていた。(辺野古支持は)一時の気の迷い。」とか言い出すし
枝野でなくても「あの人は党とはもう関わりがない」と言いたくなってしまうな

648 :無党派さん:2015/10/23(金) 00:59:36.73 ID:nRzmpc0b.net
>>644
鳩山が党内に図る事無く、勝手に一人で移設に反対して、最後には移設に賛成しました。
それで本人は首相を辞任して、その後の責任は全く取っていない訳でしょう。
最後には民主党も離党して、後は知らんというスタンスです。
これでは、民主党としてはやりようがありません。

ただ、鳩山が政府与党の立場で移設に賛成した以上、民主党には、
もはや、それを覆す術が無いのです。
民主党としても非常に苦しい立場に置かれた訳です。

649 :無党派さん:2015/10/23(金) 01:08:33.76 ID:NizoTpny.net
>>641
普天間の近くって学校や民家が多くて危険だから移転しようって話知らないの?
もともと何もなかった所に基地造ったら周りにワラワラ集まってきたんだけどな

650 :無党派さん:2015/10/23(金) 01:26:26.22 ID:nRzmpc0b.net
>>649
普天間基地の近くに住んでいる以上、墜落事故や騒音の被害は受け入れて貰う必要があります。
普天間飛行場の県内への移設が受け入れらない以上、それは沖縄全体で負うべきリスクになるのです。

基地の周辺に住むしかないのなら、基地と共存する道を探るしかないのです。
それが、日本の安全保障の要となるからです。

651 :無党派さん:2015/10/23(金) 01:33:18.17 ID:NizoTpny.net
>>650
危険だからより危険の少ない辺野古へ移転させようとしてるんだろ?
というか、これは日本政府のみの問題ではなく、日米両国の安全保障に関わる問題なんだが
日本政府があきらめればいいだけ、とか意味わからんのだが

652 :無党派さん:2015/10/23(金) 01:39:16.28 ID:zsjHlGII.net
ワロタ


生活の党・小沢氏 、
 「古代の日本と韓国は通訳なしに交流した歴史を踏まえ日韓両国はもっと協力すべき」 ソウルで講演
http://www.seikatsu1.jp/wp-content/uploads/DSC03654-550x366.jpg
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1445531790/

653 :無党派さん:2015/10/23(金) 01:41:07.21 ID:nRzmpc0b.net
>>651
日本政府もアメリカ軍も移設は望んでいません。
だって、金と労力と時間が掛かるだけで全く意味が無いもの。

後は、普天間基地の周辺住民が我慢するか、引っ越しするかだけです。
つまり、普天間基地の移設を諦めれば、ほとんどリスクは無い訳です。

普天間基地の周辺住民を安全な所で移すのが唯一の解決策です。
でも、基地と共存するのなら、それも選択肢の一つであります。
その場合は、基地を更に安全に運用する取り決めをするだけです。

654 :無党派さん:2015/10/23(金) 02:04:21.61 ID:NizoTpny.net
>>653
ひとつ聞きたいのだが、普天間住民は民主党の言う生活者や納税者、労働者に含まれないのか?
彼らの立場に立つ、というのが民主党の綱領のはずだが

655 :無党派さん:2015/10/23(金) 02:35:24.79 ID:v74IpKO3.net
思い付き風で済まんが、米軍が出て行かないなら、普天間周辺住民がみんな出ていくというのも
手じゃないか?
そうすりゃあ、辺野古移設もいらない。住み慣れた地を離れるのはつらいだろうが、新しい
都市をつくって、そこに住むというのはどうなんだろう。
壮大な事業にもなるし。

656 :無党派さん:2015/10/23(金) 03:12:31.69 ID:zEJZP7qX.net
>>655
せめて学校だけでも移転させようということで
ほとんど実現しそうだったんだけど、土壇場で潰したのは基地反対派。
どうして潰したのか想像できるでしょ?

657 :無党派さん:2015/10/23(金) 06:02:13.10 ID:qB7RSjgW.net
移設のいい悪いではなく、自民と同じ政策なら自民でいいじゃんという話だな。

658 :無党派さん:2015/10/23(金) 06:09:26.63 ID:3UVV3nGb.net
総理ひとり孤立したんでは何もできないよ
担当閣僚は何やっていたんだってこと
総理の意を受けて働くのが閣僚であって
岡田は無関係ではなかろう
ま、そういったガバナンスも安部政権と大きな差で
政権の意に沿わない党の部会長は税調、憲法と更迭している
総理のリーダシップとともに閣僚、党の不作為にも問題があった
鳩山の県外は正しい政治判断であって実現できなかったことを反省すべきである

659 :無党派さん:2015/10/23(金) 06:18:04.76 ID:djLB7b1h.net
ナニワ通帳ドロの会の方は馬場を新代表にして解党手続き進めるみたいだな。
片山逃げたかw
ま、ここまで来たら好きにやらせて、犯行に及んだ時点で刑事告発っちゅう事でいいのかもな。
橋下逮捕あるでw

660 :無党派さん:2015/10/23(金) 06:22:04.54 ID:Tb+xWJaX.net
岡田は普天間移設は唯一の方策と明言してる。
移設反対派は民主党とは無縁。
いつまで言ってるのやら。

661 :無党派さん:2015/10/23(金) 06:29:25.47 ID:3UVV3nGb.net
今後とも党が一致結束して移設推進を主張できれば褒めてあげるよ
野党バネが作用して移設反対派に同調する議員がでてくると断言しておこう。

662 :無党派さん:2015/10/23(金) 06:37:21.11 ID:Tb+xWJaX.net
>>660
ないよ。
反対してるのは野党でも社民生活共産のみ。

663 :無党派さん:2015/10/23(金) 06:38:20.89 ID:Tb+xWJaX.net
>>661
の間違いでした

664 :無党派さん:2015/10/23(金) 06:43:59.90 ID:djLB7b1h.net
いや各論では色々出て来るだろ。
手続き論その他で。
何か政府が地元自治体を通さず地域の住民と直接交渉するみたいな事を言ってるが、そういうのもどうかと思うしな。

665 :無党派さん:2015/10/23(金) 06:49:04.10 ID:djLB7b1h.net
ま、何にしろ民主党的には沖縄県民に対し深く深く謝罪するという姿勢は見せ続けんとな。
力及ばず県民の意向に沿った解決が出来なかった事、今後も多大な負担を強いる事になってしまったのは紛れもない事実なわけだから。

666 :無党派さん:2015/10/23(金) 07:07:12.16 ID:Tb+xWJaX.net
国策なんだよ。
誰かが不利益を被らないといけない。
自民党も民主党も謝る必要なんてない。
お願いするのみだよ。
鳩山が個人で謝ってればいい。

667 :無党派さん:2015/10/23(金) 07:16:00.02 ID:nEu2deJV.net
民主のここ最近の論法、手続きの話で乗り切るばかり

668 :無党派さん:2015/10/23(金) 07:18:57.35 ID:nRzmpc0b.net
>>665
民主党は沖縄の為にやるだけの事はやったのだから、謝罪する必要なんかありません。

辺野古移設を推進して来た自公は咎められないのに、
辺野古移設に反対して来た民主党が批判を受けるのはオカシイでしょう。

在日米軍基地の負担を受け入れるのは、日本人としての責任なのだから、
むしろ歴代政府が責任を持って、住民を納得させる必要があります。

国がこの問題に対して曖昧な態度を取って来たから、沖縄のように反基地の
拠点が出来てしまったのです。

669 :無党派さん:2015/10/23(金) 07:22:33.97 ID:b2LVBgyj.net
民主党は普天間辺野古の責任とって解党が筋じゃないか?
悪影響大き過ぎ

670 :無党派さん:2015/10/23(金) 07:38:27.05 ID:djLB7b1h.net
>>668
お前の中では民主党政権は歴代政府にカウントされてないのかよw
野党だってまったく責任ないってわけでもないし、民主党は民主党の立場として沖縄に過度な負担を強いらざるを得ない現状について素直にお詫びの気持ちを持つというだけの話だ。
自民党との比較でどっちの責任がより重大かなんて話をしてるわけじゃねぇよ。
国家主義的な自民党政治に対しより個人に重きを置いたリベラルな政治を標榜する政党であれば尚更目線の違いというのは打ち出すべきだと思うしな。

671 :無党派さん:2015/10/23(金) 07:46:41.08 ID:Zs6YW7Yb.net
結局、鳩山が自分勝手に県外移設を主張したり、突然CO2の25%削減を国連で言って
受けを狙ったり、党内で議論したり意見をまとめることなく暴走したことが、原因だ。

民主政権の総括しては、党内議論や意見集約もないままに、突然、総理個人の見解を
主張する、というのは厳禁だろう。政権前に、小沢個人の意見で自・民連立を企てたが
党内の猛反発にあって、撤回した。何度も同じことをすべきではない。
これが反省点の一つだろう。党内で二分した意見の場合は、一方を取るのは無問題だが。

672 :無党派さん:2015/10/23(金) 07:57:03.20 ID:1yJ/MDy+.net
>>599
しかし、2009には削る系の公約はガンガンつぶれた過去があるからね。福祉信仰は根強いんだよ。

673 :無党派さん:2015/10/23(金) 07:59:04.77 ID:1yJ/MDy+.net
>>622
JASRACはやり玉にしないのかね?
仕訳は財務から出発してるから、社会に規制をかけて黒を出してるとこに切り込めないんだよね。経済全体の活性化が税収を生むわけなんだけど。

674 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:00:40.44 ID:Zs6YW7Yb.net
どうも、鳩山にしても、党のオーナー気取りが暴走を引き起こす心理的な要因に
なっているのではないか。党の私物化に通じる。よくないことだ。

675 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:01:50.54 ID:1yJ/MDy+.net
>>674
いまの維新の騒動に我が身を正す気持ちになるべきところはいろいろあるはず。

676 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:15:48.28 ID:nRzmpc0b.net
>>670
民主党政権下では、辺野古移設は既に既定事実だったから、民主党に出来る事なんか無いよ。
それまでは自民党政権が続いて来たのだから、辺野古移設は自民党の責任です。
それで沖縄だって辺野古移設には条件付きで納得して来たでしょう。

民主党は平和維持団体でも、宗教団体でも無いのだから、
沖縄県だけを重点的に面倒見るなんて出来無いよ。
共産党や社民党のように、沖縄県民を反基地で扇動するような事はしません。

個人に重きを置いたリベラルな政治とは、国民の権利を平等に守る事であって、
義務を受けれなくても良い訳では無いからね。
安全保障を得るのなら、それなりの対価(米軍基地)が必要だし、
社会保障を得るのなら、やはり対価(消費増税)は必要なのです。
リベラルは、そのバランス感覚が重要なのです。
権利の行使には責任や義務が伴う事は、充分に承知しています。

民主党は無責任な事は言わないし、権利に見合う義務は国民に要求します。

677 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:24:36.55 ID:djLB7b1h.net
>>675
人のフリ見て我がフリ直せとは確かに言うが、橋下やヨシミのトチ狂った様を見て鳩山さんは人間的にはまだまともだったと思う事もまた大事だでw
輿石が「水を飲む時は井戸を掘った人間の事を考えろ」と言ってたが、やっぱ先人に感謝する気持ちも忘れちゃならんし、また先人が犯した過ちについては反面教師として同じ失敗は繰り返さんようにするっちゅう事やろな。

678 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:25:04.82 ID:XQTGBfwF.net
言っちゃ悪いが向こうのボスは連合沖縄ですぜ
政府民主党を地獄に突き落とした
全国で唯一民主党に敵対的な連合と言っていい

679 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:28:07.55 ID:XQTGBfwF.net
三谷英弘 東京5区(目黒・世田谷) ?@mitani_h 10時間前

維新の党の現在の紛争に絡み、様々な弁護士が登場して、それぞれの意見を披露しており、
どれが正しいか様々な意見が入り乱れています。
あえて中身には立ち入らないようにしますが、それこそ「行列のできる法律相談所」でも明らかにされてきたように、
一つの問題に対する法的見解は一つではありません。

弁護士が100人いれば100通りの回答が出てきてもおかしくありません。
(ちなみに、弁護士実務上、「意見書」は依頼者のために存在するのであって、
いかなる意味でも第三者としての法的解釈を示したものではありません。)その中でどれが正しいかを決めるのは、唯一裁判所であって、

いくら自分の意見が正しいと言い張っても、時間をかけて法廷闘争を行う根気がなければ法的には無意味です。
(もちろん有権者からの見え方という民主主義的コントロールも一定程度及びますが、
権利保全というのは極めて自由主義的プロセスなので、あえてそこは捨象します。)だからこそ、どこまでどっち

が突っ張るか、どこで折れるか。ここで最終的な勝敗が決まってくるものと思われます。
つまり、喧嘩上手か否かがカギとなってくるのです。
それにしても、良くも悪くも、政治の世界において「法律」や「弁護士」のプレゼンスがいよいよ高まっていることは明らかです。

そういえば、大阪市長選挙に出馬予定の彼も弁護士出身。
政治の世界に法的素養のある人が活躍するのは良いことなので、ぜひとも頑張って頂きたいと思います。

680 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:38:18.30 ID:djLB7b1h.net
>>676
お前野党だから責任ないなんて言ったら自己否定だろw
そら政府与党との責任の重さは比べるまでもないが、国会に席を置く以上大なり小なりの責任は必ずあるで。
てかお前が何を言いたいのかよく分からんが、俺は個人レベルでも沖縄の人に負担を強いる事を心苦しく思ってるのに、政党政治家がそう思わんでどうすんだ?
結果的にすべての人が満足する政治なんて有り得ないが、不足不満が出る部分に関して謙虚に受け止める事が出来ない政治家政党なんて要らんやろ(苦笑)

681 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:40:45.64 ID:5RwjLOyX.net
連合の組合員の大半は、 共産党や SEALDs  が騒いでる安保関連法案の
国会前デモ  なんて  どうでもよくて、  それよりも安倍政権の 賃上げ を応援し
たり 、職場環境 の改善について行動して欲しいはずなのに、連合がいま
だに民主党を支持して、安倍政権に批判的だから組合員が減るんだよ

https://twitter.com/_500yen/status/656794358272757760

682 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:44:11.51 ID:djLB7b1h.net
>>679
コイツもいったい何が言いたいんだw
自分が言ってる事は無意味ですとただその事だけをダラダラと言ってるようにしか見えんw

683 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:45:52.37 ID:XQTGBfwF.net
単純な一般論
弁護士の間でも見解が割れてるってそんだけのこと

684 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:49:28.59 ID:djLB7b1h.net
>>683
ふーん
ただそれだけの事なら長々と書くような事でもないのになw

685 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:50:30.97 ID:6BgLbA8v.net
>>678
んなわけない

686 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:52:21.42 ID:XQTGBfwF.net
>>683
そんな気分なんじゃないか?別に咎めるようなことでもない

687 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:52:56.58 ID:djLB7b1h.net
ちなみに郷原の意見書に対し「弁護士として」公然と反対論述べてる奴って誰かいるの?
橋下の「バーカバーカ氏ね氏ねコンチクショウ」とかそんなんじゃなくてw

688 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:54:11.27 ID:Zs6YW7Yb.net
労組員が減ってきているのは、長い歴史がある。
単純に、昨日・今日の話ではない。
なぜ、組合の加入者が減り続けているのかは、じっくり考える必要がある。
さまざまな理由があり、大きなテーマだ。

689 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:54:16.43 ID:XQTGBfwF.net
ああその郷原結構叩かれてたな

690 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:54:21.95 ID:Tb+xWJaX.net
大阪市長選に出る弁護士出身者てのは吉村のこと?
だったら橋下維新に入りたい、がメッセージだろうね。
その前は長い前置きで実際どうでもいい文章だろう。
東京5区の手塚よりはよさげな候補者なんだけど。

691 :無党派さん:2015/10/23(金) 08:58:49.27 ID:XQTGBfwF.net
維新執行部が変えたのは規約でなく党大会規則だな。
問題は任期切れの執行部がこのような重要事項の変更をする権限があるかどうかだが
(どうも執行部はこの規則変更は規約趣旨の明確化であって規則の変更ではないという立場をとっているようだ。)、

692 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:01:18.81 ID:6BgLbA8v.net
>>691
でも代表が党大会を招集するのは、自然な解釈だと思うがね

693 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:01:46.23 ID:djLB7b1h.net
>>689
郷原の立場的な事に対して批判めいたものは俺も目にしたが、肝心の意見書の内容について論理的な反証というのはまだお目にかかってないな。
あんだけドヤ顔して法律論ぶってた橋下も意見書が出てからは罵詈雑言一辺倒になったし。

694 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:02:43.20 ID:5RwjLOyX.net
いずれにしろ、民主党は暗愚集団シールズとは手を切るべきだ。

695 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:07:41.83 ID:Tb+xWJaX.net
維新はもう両方解党でいいよ。
松野らも自分が民主党や当時の執行部にどれだけ嫌な思いをさせて、
迷惑をかけていたのか、自分がやられて思い知ったろうよ。
素直に間違ってました、これからは民主党再建のために一緒にやらせてください、
と土下座すれば岡田や野田も鬼ではないと思うよ。
いつまでも意地張ってそっちも解党すべきなんて言ったって
民主党は相手にしないだろうよ。

696 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:08:40.44 ID:jw1TJkv2.net
>>679>>687>>690
概ね、論理的な弁護士は、非論理的な日本(特に東日本カルチャー)の政治に向かない。
まあ、整形塾系、職業地方議員出身よりは、基礎学力十分な上に、自分で食えるだけマシ。
ただ、世間知らずが多い。

郷原意見書の法律論の部分は、駄目出しするなら、誰か法律論的に駄目出ししてくれ。
外形的ナンチャラは素人目にも分かるが、国民全般に読ませる反論としては不十分。

弁護士も人間だから、当然に党派色やイデオロギーがあったりする。
となると、政界に出たり政治に関係してしまうと、そういう色を嫌う世の中の殆どの仕事にはありつけなくなる。

政治に関係すること、イコール、弁護士仕事依頼が減る、ということ。 

697 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:08:57.39 ID:XQTGBfwF.net
まあ参院までこじれるとそりゃ壊滅するだろうと
長々喧嘩は一番嫌われる

698 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:11:32.20 ID:1yJ/MDy+.net
>>682
人々が規約をみるのを避けたいんでしょ。みたら橋下のでたらめがバレるから。

699 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:16:40.07 ID:XQTGBfwF.net
別にいいじゃんでも規約自体既に結構ワヤだが

700 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:26:27.14 ID:djLB7b1h.net
>>696
まぁ意見書は意見書であって最初からそれ以上でもそれ以下でもないわけだからな。
橋下側が無視するなら無視で別にいいんだけど、曲がりなりにも弁護士の肩書を持つ人間が法律論として一言も反論出来ないというのは野次馬の立場からするとやっぱ相当に効いてるんだなとw

701 :だぬ@ガラケー 【東電 81.4 %】 【14.1m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/23(金) 09:32:22.09 ID:Z1phkYAI.net
>>700
普通に子供の喧嘩
いわゆる水掛け論だとしか思っていないぞ・・・・・ヽ(#>_<)/

702 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:36:38.30 ID:lyAnq9lc.net
維新を離党した小沢氏

松井知事とずっと話をしてきたんですけれども、分裂のターニングポイントがどこというよりも、ずっと積み重なってきたんですわというのが回答でしたね。政権交代を図っていくためには、それなりの勢力を作らなければならないでしょ。
そのために、維新も民主も解党したとしても、民主以外の野党は少数ですから、実質的には民主に吸収されていくという状況でしょう? 吸収されるために、維新を作ったんじゃないということですね。ずっと、そういった思いが積み重なってきて、あるときにパーンと破裂したと。

703 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:38:01.80 ID:djLB7b1h.net
>>701
そかw
いや俺的には面白くって仕方ないんだけどw

704 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:42:48.41 ID:Zs6YW7Yb.net
>>702
なるほど、松井としては、このままだと維新が民主に吸収合併されてしまうから、
危機感で党を割ったと、これが本音なわけだね。

705 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:46:38.88 ID:1yJ/MDy+.net
>>704
それじゃあ官邸に怒られちゃうからというのが抜けてるよ。

706 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:50:28.67 ID:Zs6YW7Yb.net
>>705
訂正
松井としては、このままだと維新が民主に吸収合併されてしまうから、
それじゃあ官邸に怒られちゃうから党を割ったと、これが本音なわけだね。

707 :無党派さん:2015/10/23(金) 09:51:09.29 ID:9RJ+L/70.net
真っ先に離党した連中の中で小熊と重徳は民主に頼らないと生き残れない。

708 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:04:24.09 ID:w2Rp7pzS.net
ダメだな、コイツら。

維新ドロ沼法廷闘争も 松野代表「橋下大阪組」に怒
日刊スポーツ 10月23日(金)9時55分配信
執行部と大阪組の分裂で、「内戦状態」に陥った維新の党。松野頼久代表は22日の会見で、
除名した大阪組が24日に開く「臨時党大会」で同党の解党を目指していることを「異常だ」
と激怒した。大阪組が解党届を出せば、偽計業務妨害に当たるとして法的手段も辞さない構え。
国政政党ながら、党内抗争とくしの歯が欠けるような分裂が繰り返され、政党自体の信頼も
失墜しそうだ。この日は新たに、「中間派」の4人が離党届を提出した。
党の空中分解を止められない松野氏が、橋下徹大阪市長や「大阪組」へのいらだちを、あらわにした。
大阪側は24日の臨時党大会で解党を決め、総務省に維新の党の解党を届ける方針だが
「解散するつもりは全くない。党規に基づいていない党大会を開くこと自体が異常だ」
と語気を強めた。
「党大会は執行部会の了承を経て、代表が招集すると党規約に定めている」と指摘。
「政党の離合集散としても、あり得ない」と、橋下氏を批判した。
解党届が出た場合の対応を総務省に確認したとして、「双方の意見が割れた問題を受理
することはないと思う。受理されるようなら、たとえば僕が勝手に、自民党や民主党の
解党届を出せることにもなる。常識で考えて(受理は)あり得ない」と自信を示した。
解党届が出れば、偽計業務妨害に当たるとの法律専門家の見解を用意。法的手段も辞さ
ない構えだ。これに対し、松井一郎大阪府知事は21日、「訴えたらいい」と受けて立
つ構えをみせ、党分裂が法廷に持ち込まれる前代未聞の事態も予想される。政党交付金
が入金される銀行口座の通帳や印鑑は、大阪組が死守。執行部の「奪還」は難しい。
解党届の問題とは別に、執行部が除籍処分にした片山虎之助参院議員が、逆に維新所属の
参院議員5人の会派離脱届を提出、参院議長が受理する不可思議な事態も発生。
松野氏は「一方に偏っている。議長と話したい」と不満を漏らした。
執行部が追い詰められているのは事実だが、内紛劇は、大阪組にも相当なダメージだ。
「維新VS反維新」の構図になっている大阪府知事&市長ダブル選(来月22日投開票)まで、
1カ月を切った。結果次第では橋下氏の求心力も低下、執行部、大阪組が「共倒れ」する
可能性もある。

709 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:07:42.78 ID:LAnhYptC.net
>>706
だね。

710 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:15:59.98 ID:w2Rp7pzS.net
江田が言っていた「第三段ロケット点火()」ってコレかよ。
自爆指令だろ、どうみても。

711 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:18:54.84 ID:w2Rp7pzS.net
やはり江田がぶっ壊し屋だったな。
https://pbs.twimg.com/media/CRxMgnbU8AE5K1x.jpg:large
第二の小沢か。

712 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:19:49.68 ID:LAnhYptC.net
>>701
橋下徹という声のおおきい人が水かけ論でも一歩もひかないというのが解決を難しくしているかと。

713 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:20:43.72 ID:LAnhYptC.net
>>710
ロケットの事故はよくある話だし嘘じゃなかったな(笑)

714 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:25:16.44 ID:XQTGBfwF.net
チャレンジャー号じゃないかな本人たちは本気なんだよ
見るからに危ないし危険性指摘されたのに飛び立ったというアレ

715 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:25:51.50 ID:Zs6YW7Yb.net
水かけ論が高じて泥仕合に。
この先、どうなることやら。
ドキドキするね。

716 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:28:04.12 ID:w2Rp7pzS.net
しかし、今回は岡田の慎重さが奏功したな。
細野や前原だったら、盛のついた犬のように松野と話を進めて、民主を解党していたかもしれん。
岡田が維新の混乱を予見していたかどうかは知らんが、少なくとも松野が維新を代表するだけの能力がないことは判っていただろ。
いずれ江田、橋下が邪魔してくると。

717 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:31:07.87 ID:w2Rp7pzS.net
>>715
橋下のことだ、メチャクチャになるまでやるだろ。
本人は政治家辞めるんだから、いっそのこと既成の政治家をぶっ壊したのを勲章にすんじゃね?

718 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:31:25.50 ID:2VKsaBg+.net
ツイートする度に参院選比例票が減るよ

719 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:33:35.57 ID:w2Rp7pzS.net
維新スレも覗いてきたが、橋下は今井のことも民主からの脱走経緯をバラしてるのなw
松野だって同じだろ。経緯は。
まあ、民主を解党して合流しようだなんて、どの口が言えるのかねぇ。

720 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:34:26.95 ID:XQTGBfwF.net
違うよ最初から泥水なんだよ
干潟で戯れているんだよ
有明とか干潟で実際競技やったりするぜ
泥仕合だよ

721 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:35:26.77 ID:w2Rp7pzS.net
538 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2015/10/23(金) 09:03:12.47 ID:B41u+LXx [17/22]
橋下徹 ?@t_ishin 45分前

維新の党の今井という幹事長を名乗る男。
橋下はもう赤の他人だから維新の党には口を出すなだって。よく言えるよ。
今井という幹事長を名乗る男は、民主党野田政権がもうダメだとなったときに、
自分だけはとにかく当選するために、まさに保身のために、僕に助けを求めてきたじゃないか。

今井という幹事長を名乗る男は、民主党から自民党へ政権交代し、
ほとんどの民主党議員が落選した際に、日本維新の会に逃げてきた。
そして岐阜の自分の選挙区にとにかく応援に入ってくれと、しつこくしつこく言われたので、応援に入った。
それで今は、赤の他人だって。ほんと酷いね。

大阪の府議、市議が頑張らなかったら日本維新の会は存在しない。
そしたら維新の党も存在しない。そういう経緯を全て忘れてなのか、覚えていないのか、
大阪の地方議員は反党行為で除籍処分だって。
それで国会議員ってほんと呆れるよ。今井という幹事長を名乗る男は、民主党から逃げてきた男だ。

永田町の国会議員は何を勘違いしているんだろ?
党の役員なんて、議決権を持っている党員から一定の期間委任を受けただけ。
自分の選挙区の有権者にはへーこらして必死に信任を得ようと努力するのに、
議決権を持っている党員、すなわち地方議員はゴミ扱い。そこが一番許せないんだよ!

今井という幹事長を名乗る男。
あんたが今、偉そうに国会議員でやってるのは、大阪の府議、市議のおかげなんだよ!とっとと民主党に戻れ!
逃げた男など、民主党も二度と入れてくれないだろうけど。
お互いに言い分がぶつかり合う。だったら議論するのが政治でしょ?

722 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:36:38.19 ID:w2Rp7pzS.net
>とっとと民主党に戻れ!
>逃げた男など、民主党も二度と入れてくれないだろうけど。

wwww

723 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:37:49.63 ID:gfBTWDl1.net
維新の支持率が劇さがりとして(ありえる可能性としては認知されたと思うのでそう仮定して)、大阪、近畿に参院選、衆院選でたてるべき候補はいるかね?

724 :だぬ@ガラケー 【東電 82.0 %】 【33.8m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/23(金) 10:39:31.88 ID:Z1phkYAI.net
>>712
計算してgdgdにしているとしか見えないぉ(゜゜;)

725 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:40:06.41 ID:Zs6YW7Yb.net
こうなりゃ、橋下の出生の秘密もバラされ・・・・・あ、これはバラされているか。

726 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:40:31.09 ID:w2Rp7pzS.net
>>723
直近では難しいね。
前回、衆院選で維新と選挙区調整しちゃったから、支部長はみーんな辞めちゃった。
イチから出直しでしょ。
ちなみに、小沢(鋭)は山梨に帰るのかね。

727 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:41:31.70 ID:qCutA5P9.net
組合が減っているのは、働かざるもの食うべからずではなく
いかに楽に会社や税金を分捕るか。そのためには会社と社員を
敵対させてでも金を奪う。というヤカラ組合員が増えたせいだよ。
ユニオンはもはや恫喝団体なのに、そんな団体の書記長に
出馬を要請しているとか、組合のイメージはヤクザと重なり始めてる。

728 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:44:29.39 ID:w2Rp7pzS.net
ホント、岡田の政局勘のなさが党を救ったなw
皮肉でなくて。
まして、共産との連合政権とかあり得ないから。
岡田は党運営に自信をもってると思うよ。

729 :だぬ@ガラケー 【東電 82.4 %】 【38.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/23(金) 10:45:43.19 ID:Z1phkYAI.net
>>727
上場企業で正社員やれない人乙ですぉ(*⌒-⌒*)

730 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:46:01.31 ID:w2Rp7pzS.net
あと、細野、前原、馬淵、長島は当分の間謹慎だろ。
党内では左派が幅をきかすが、まあ仕方ない。

731 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:48:09.44 ID:w2Rp7pzS.net
橋下のお陰で、党内世論は自主再建論でまとまったと思うな。
バカと付き合っても、こっちが迷惑するだけってのが証明された。
地道にやろうや、再建は。

732 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:49:24.21 ID:Zs6YW7Yb.net
橋下と民主の中間にいて、当選を目指している議員(除名組は除いて)には、
気の毒なあり様だね。

733 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:51:50.42 ID:w2Rp7pzS.net
>>732
政治なんてのは、どっちに付くかなんだよ。
敵味方、旗幟を鮮明にしないと戦えないわな。

734 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:54:00.00 ID:w2Rp7pzS.net
あーあ、今井のことも報じられちゃったw
橋下が「顧問弁護士」として、臨時党大会に出るんだとさ。
松野も挑発されてるし。

維新分裂 橋下氏「弁護士として大阪地方議員の代理人務める」 24日臨時党大会
産経新聞 10月23日(金)10時27分配信
維新の党の分裂をめぐる政党交付金の分配に端を発した解党騒動に絡み、同党を除籍
された大阪系の国会議員や地方議員らが24日に大阪市内で開催を予定している臨時
党大会について、橋下徹大阪維新の会代表(大阪市長)は23日朝、自身の短文投稿
サイト、ツイッターに「僕は党員ではないが、弁護士として大阪の地方議員党員の
代理人を務める」と書き込み、出席する意向を示した。
橋下氏や大阪維新幹事長の松井一郎氏(府知事)は8月に同党を離党しており、
これまでは臨時党大会への出席を見送る方針だった。橋下氏は臨時党大会での同党の
解党を目指している。
橋下氏はツイッターで、「永田町でチマチマやっている30人にも満たない国会議員よ。
明日大阪に来なさい」などと同党の松野頼久代表ら執行部を挑発。
「メディアフルオープンで法律論議をしましょうよ。そして最後は有権者の判断に委ねる。
それが政治家でしょ?」と呼びかけた。
さらに、臨時党大会の開催自体を無効としている今井雅人幹事長をやり玉に上げ、
「今井という幹事長を名乗る男。あんたが今、偉そうに国会議員をやっているは、
大阪の府議や市議のおかげなんだよ。とっとと(以前所属していた)民主党に戻れ!」
と痛烈な批判を展開した。

735 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:55:01.53 ID:zEJZP7qX.net
それでも参議院選は苦しい戦いになるのは変わらない。
共産は着々と1人区に候補者を立ててるしな。
むしろ選挙の事を考えたら、民主にとって状勢は悪化しているんじゃないの。

736 :無党派さん:2015/10/23(金) 10:57:34.89 ID:0Nr37fWq.net
 
この「だぬ@ガラケー 【東電」っていうバカは、

 低学力だが慶応卒・元商社マンだった自慢。
  ← こういう物の本質を理解できない左翼を共産中国に移住させることはできないものかね?

日本の現在の最大の課題は、人材不足。それも、DNA上良いのがいないというより、閉塞感でガンジガラメで育たないというやつ。
かのイチローも、入団後一年目結果が出ず、仰木監督のもとで開花した。

表層的な多数のバカが日本全体をドン詰まりにさせている。全職員の契約職員化しかない。伸びる奴は成果主義でどんどん伸びていく。
 

737 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:01:28.80 ID:8rVFC7wY.net
橋下徹
今井という幹事長を名乗る男。あんたが今、偉そうに国会議員でやってるのは、大阪の府議、市議のおかげなんだよ!
とっとと民主党に戻れ!逃げた男など、民主党も二度と入れてくれないだろうけど。お互いに言い分がぶつかり合う。だったら議論するのが政治でしょ?

https://mobile.twitter.com/t_ishin/status/657335939644067840

738 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:02:25.15 ID:VHhQ0f+V.net
>>730
細野とか前何とかさんは、最初から来年の参院選挙の結果後に動くように計画してるでしょ。
40ちょっとの議席がまた20議席まで半減したら責任問題に問われる。
岡田は馬鹿正直だから辞任して代表選挙へ。そこが本当の勝負って感じでw

739 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:02:53.33 ID:8rVFC7wY.net
橋下徹

まあ、民主党から逃げてきた幹事長と名乗る今井という男は、ここでもお得意の逃げなんでしょうが。大阪の府議、市議、そして地方議員をバカにした永田町のへなちょこ国会議員だけは許せない。

https://mobile.twitter.com/t_ishin/status/657340503533318144

740 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:04:49.32 ID:w2Rp7pzS.net
維新スレで民主党の評判がウナギ登りw

741 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:06:08.43 ID:RNA2Fi5Y.net
>>724
いわゆるチキンレースというやつかと。相手が先に降りると信じてるんだろうね。

742 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:07:33.53 ID:RNA2Fi5Y.net
>>734
相手がこないと思ってるみたいね。

743 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:08:58.85 ID:w2Rp7pzS.net
>柿沢氏は、日本一頭の悪い、判断能力のない国会議員という栄誉ある称号に相応しい。

未途も可哀想にw
かつて「Twitterで批判されたことも、全て維新への愛情だったと分かった」とか一生懸命、橋下を擁護していたのに、今じゃその橋下から日本一のバカ呼ばわりされてるわ。

744 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:11:16.25 ID:w2Rp7pzS.net
>>742
松野が来たら、臨時党大会に正当性を与えるからね。
最初からニセ維新組の欠席裁判だよ。
それをフルオープンでテレビ放映。
松野涙目だな。

745 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:13:22.39 ID:NAn0Go8d.net
民主党とは関係のない維新の話題ばっかり。
続きは維新スレでやれ。

スレ立て数が499。与党よりも野党第1党のほうのスレ立て数が多いという珍現象。
なんだかね。

746 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:15:02.04 ID:w2Rp7pzS.net
>>745
日本一にバカだな。おまえ。

747 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:17:41.08 ID:8rVFC7wY.net
○維新ドロ沼法廷闘争も 松野代表「橋下大阪組」に激怒

執行部と大阪組の分裂で、

「内戦状態」に陥った維新の党。松野頼久代表は22日の会見で、除名した大阪組が24日に開く「臨時党大会」で同党の解党を目指していることを「異常だ」と激怒した。

大阪組が解党届を出せば、偽計業務妨害に当たるとして法的手段も辞さない構え。国政政党ながら、党内抗争とくしの歯が欠けるような分裂が繰り返され、政党自体の信頼も失墜しそうだ

「双方の意見が割れた問題を受理することはないと思う。受理されるようなら、たとえば僕が勝手に、自民党や民主党の解党届を出せることにもなる。常識で考えて(受理は)あり得ない」と自信を示した。

内紛劇は、大阪組にも相当なダメージだ。「維新VS反維新」の構図になっている大阪府知事&市長ダブル選(来月22日投開票)まで、1カ月を切った。
結果次第では橋下氏の求心力も低下、執行部、大阪組が「共倒れ」する可能性もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151023-00000054-nksports-pol

748 :だぬ@ガラケー 【東電 83.7 %】 【21.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/23(金) 11:22:35.07 ID:Z1phkYAI.net
>>736
粘着する割には漏れを左翼だと言う日本語不自由の人乙ですぉ(*⌒-⌒*)
ちなみに自慢なんかしていない
事実を書いているだけだぉ(゜゜;)
ついでに転職繰り返してメーカーも商社も金融も
欧州企業もアメリカ企業も経験あるぉσ(^◇^;)

749 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:22:59.85 ID:UjbaRoWX.net
橋下の喧嘩がトーンが日一日と激しくなってるな

750 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:50:37.39 ID:vbW7fRBC.net
今回の騒動で、橋下の自分に反対する人への執念深い攻撃性が明らかになって、ある意味良かった。
自分の意見に反対する人を、口汚く罵る橋下は、欧米なら、とっくに政治家として終わっているはず。

751 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:54:54.49 ID:Zs6YW7Yb.net
大阪の市長職っていうのは、どんだけ暇か、ということを天下に曝したな。

752 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:56:34.90 ID:VHhQ0f+V.net
テレビ朝日のニュース見てたら、松野江田維新は政党交付金が入らなきゃ
倒産してしてまうから困ってると。だから維新捨てて新党作ることも視野に入れてるとさw
松野江田新党となら、吸収合併できるか?w 一応看板変わったしw

753 :無党派さん:2015/10/23(金) 11:57:34.43 ID:0Nr37fWq.net
 
>「民主党から逃げてきた男はまずい」
>なにがまずいって事実である上に、隠れ民主(しかも逃亡者というかっこ悪い立場)
>であることを有権者に再認識させることになる
>マスコミの記事タイトルになることもあるかもしれないし、破壊力が絶大すぎる


「民主党から逃げてきた男」は、非常に良い。
事実である上に、隠れ民主(しかも逃亡者というかっこ悪い立場)であることを有権者に再認識させることになるから。
破壊力が絶大すぎるから、有権者を裏切るとこうなるという見せしめ。


今までこういう裏切りが暴かれなかった表層的対応が、日本のドン詰まりを招いている。どんどんやれ。
 

754 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:03:00.88 ID:XQTGBfwF.net
>>751
何を言うか橋下の公務日程を見てみろそれはびっくりするぜい…w

755 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:05:04.61 ID:B3HR3EW7.net
結い系に近く、残留確実だった吉田までも離党

各テレビ局「維新の党の離党ドミノが止まらない」
松野「これ以上長引けば、党のイメージが失墜する」

吉田氏が離党へ 無所属で活動

維新の党の吉田豊史衆院議員(比例北陸信越)は23日、
富山市で記者会見し、離党する意向を明らかにした。
同日中に党本部へ離党届を提出し、当面は無所属で活動する。

小沢鋭仁元環境相ら4人が22日に離党届を出したことを挙げて
「党がまとまっていくため努力してきたが、結束して進むのは不可能だとはっきりした」
と理由を説明した。

ttp://www.sankei.com/politics/news/151023/plt1510230010-n1.html

756 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:12:43.00 ID:0Nr37fWq.net
>>748
何回転職しようがまともな働きは無かったであろうことは、お前の変な口のきき方や本質理解力の無さから分かる。
表層的でかつ歪んでいて変なバカは、左翼と言われても仕方無い。日本国にとっても日本企業や外国企業にとっても、浅薄なバカはもう要らない。

757 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:12:44.81 ID:RNA2Fi5Y.net
>>744
弁護士を派遣する対応はありえると思う。

758 :だぬ@ガラケー 【東電 80.1 %】 【17.4m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/23(金) 12:16:15.54 ID:Z1phkYAI.net
>>755
鋭仁グループに参加ならみんな正当助成金貰えるのに(*⌒-⌒*)
これは潔い決断だぉσ(^◇^;)

759 :だぬ@ガラケー 【東電 80.1 %】 【27.7m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/23(金) 12:19:32.69 ID:Z1phkYAI.net
>>756
引き抜かれた事のない人って可哀想だぬ(゜゜;)
取り敢えず小学校から国語を勉強しておいでσ(^◇^;)

760 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:20:10.17 ID:zrkX1y8d.net
維新側はもう詰んでるな
元民主(松野)vs元結(江田)でまた内紛が起きるのは目に見えてる

761 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:24:06.37 ID:NGbFAaKc.net
しかし、考えてみれば離党した中間派というのは24日の党大会(自称)にはでないんだよな
なんだかんだ言って除名されるのは避けた選択とも言える

762 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:25:56.47 ID:AvIYNVES.net
おおさか維新と維新の党は共倒れしそうだな。民主党は笑いが止まらんだろこれw
分党を選択せずに徹底的に殺し合う道を選んだおかげで第3極は完全終了でめでたしめでたし

維新ドロ沼法廷闘争も 松野代表「橋下大阪組」に怒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151023-00000054-nksports-pol

 執行部と大阪組の分裂で、「内戦状態」に陥った維新の党。
松野頼久代表は22日の会見で、除名した大阪組が24日に開く「臨時党大会」で同党の解党を目指していることを「異常だ」と激怒した。
大阪組が解党届を出せば、偽計業務妨害に当たるとして法的手段も辞さない構え。
国政政党ながら、党内抗争とくしの歯が欠けるような分裂が繰り返され、政党自体の信頼も失墜しそうだ。

 大阪側は24日の臨時党大会で解党を決め、総務省に維新の党の解党を届ける方針だが「解散するつもりは全くない。党規に基づいていない党大会を開くこと自体が異常だ」と語気を強めた
「党大会は執行部会の了承を経て、代表が招集すると党規約に定めている」と指摘。「政党の離合集散としても、あり得ない」と、橋下氏を批判した。

 解党届が出た場合の対応を総務省に確認したとして、「双方の意見が割れた問題を受理することはないと思う。
受理されるようなら、たとえば僕が勝手に、自民党や民主党の解党届を出せることにもなる。常識で考えて(受理は)あり得ない」と自信を示した。

 解党届が出れば、偽計業務妨害に当たるとの法律専門家の見解を用意。法的手段も辞さない構えだ。

内紛劇は、大阪組にも相当なダメージだ。「維新VS反維新」の構図になっている大阪府知事&市長ダブル選(来月22日投開票)まで、1カ月を切った。
結果次第では橋下氏の求心力も低下、執行部、大阪組が「共倒れ」する可能性もある。

763 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:28:23.24 ID:1e9OSm4s.net
>>760
詰んでるのは民主党もなんだぞ。
野党共闘が事実上失敗したんだ。
維新との政策協議を優先したため、結果的に公認作業が遅れてしまった。
この時期、候補予定者はやるべきことがたくさんある。
一日でも早く党の公認をもらって組織固めとあいさつ回りをやらなきゃいけない。
事故王は着々と作業を進めているのに民主党はできてない。
重大な失敗だ。

764 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:30:44.20 ID:zrkX1y8d.net
岡田は合流の条件として江田切りを必ず言ってくる
松野はそれを断れる状況じゃないしな

765 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:31:04.39 ID:0Nr37fWq.net
>>759
断らず、何でもホイホイ受けて、自慢か。慶応ってのは、軽薄なバカが多い。早稲田の方がマシ。

バカが、能力の無さを自慢と他へのこき下ろしでカバー、か。

766 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:35:28.94 ID:hpjnP9nX.net
江田らは既に離党を頭に入れての行動。

767 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:38:37.33 ID:Zs6YW7Yb.net
これまで、野党再編の求心力を、橋下派と民主自主再建派とで争っていたが、橋下の
引退騒動で決着がつき、民主中心の流れとなるにいたった。

これに困り果てた松井は、官邸と示し合って大阪だけでも、と分党をはかり、W選に
備えようとした。

ということは、第三極が第二極(民主)に敗れて、分裂するしかなかったのだから、
第三極の消滅に向かっている、と断じても誤りではないな。

768 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:43:56.31 ID:XQTGBfwF.net
まあ橋下も松野もついでにヨシミもあんだけ暴れるんだからな

合流してたらどうなるか?

折角こっちも暴れる小沢と鳩山がいなくなったのに

769 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:45:07.46 ID:zrkX1y8d.net
野党再編なんて起きないよ
起きたとしても維新松野組が民主党に合流するくらいの小さいスケールでしか起きない
岡田は再編が嫌だから選挙協力だけで済まそうとしてるんだしな

770 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:46:27.31 ID:1e9OSm4s.net
岡田と枝野はどうするんだ?
参院選の戦略のメインは野党共闘じゃなかったのか?
野党共闘から維新が脱落してしまえば、共産社民生活しか残らない。
生活社民はともかく、共産はイメージを悪くするから組みたくないわけだろう。
有権者と労組の反感を買ったら損するから。

維新の成り行きもどうなるかわからないぞ。
大阪系が権力闘争に勝って政党交付金と主導権を取り戻したら、
橋本は全国に大阪系の候補者を立てて戦いを挑んでくるだろう。
共闘するはずだったのが敵に回ってしまうんだよ。中立ならまだしも。

771 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:49:29.61 ID:fijIvkNc.net
まあ 話が飛ぶかも知れないけど、
やっぱり政局の動静で一番、気になるのは自民党だよ。
世論のアンチ安倍の風潮は加速してるし、
臨時国会を開かないことも逃げと受け止められていると思うけどね。
TPP、安保法、新閣僚問題とテーマはいくらもある。

次回国政選挙が仮にW選挙になるとすると、自民党内では自分が生き残れるか
どうかに関心が高くなる。ということは、安倍の評判が悪くなることは
困るわけだ。なんらかの弾みで、安倍では戦えないと思い始めたら、
クビのすげ替えをやる可能性が高いでしょ。今、すぐということではなく。

クビをすげ替えて、民主の言っている2%増税無期延期、格差是正なんて政策を
カンバンに掲げたら、自民党ブームになる可能性は高い。やつらのスローガンが
いつもウソであったとしてもだよ。
窮地に陥れば、小泉とか担ぎ出す可能性もあるしね。タレント性抜群。
いちころでしょ。次でなくても自民党にとっては、ジョーカーみたいなもの。

だから民主は、自公政治の延長線上の姿をきちんと示さないといけない。
そうでないと、対立軸がぼやけて、勝つのは難しくなる。
安保法も、仮に小泉が安保いらないの?と演説でぶち上げたら、細かい話は
すっ飛んで、お姉さんたちは、一気に自民支持に転ぶと思うけどね。
つまり、自公の言うことはウソだということを、論理的に説明できるかどうかに
かかってると思ってるわけ。日本は経済のプラス成長はできなくなっているのだ
とかね。まだ それが見えない。

772 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:49:30.23 ID:vSy8EJWs.net
ほんで民主党支持のろうくみって何のことや

773 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:49:52.64 ID:hpjnP9nX.net
>>767
今回の騒動が大阪側の圧勝で終わり、W選挙も大阪維新が勝利。
民主内の隠れ橋下派が、民主内でごたごたしだし、
よしみの復活もあり、第3局は民主を上回る勢いに。

774 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:52:30.78 ID:vSy8EJWs.net
ほんで東京に残っとる松野をはじめとする維新の議員を民主党に迎え入れたら、ちょっとは強くなるんとちゃうんか

775 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:56:04.47 ID:NGbFAaKc.net
>>767
>これまで、野党再編の求心力を、橋下派と民主自主再建派とで争っていたが、橋下の
>引退騒動で決着がつき、民主中心の流れとなるにいたった。

どうなんだろう
W選挙で大阪維新が勝ったら、また橋下合流派がでてくるんじゃないのか?

ただ、橋下が来年出馬するかもしれないとは早くから言われているが
民主党の再編派が橋下や大阪系と連絡とってる話が出てこないんだよな

好き嫌いなくして、客観的にみれば橋下と合流した方が得そうな感じはするんだが
松野らと合流してもほぼプラスはないし、もしかしたらイメージマイナスの可能性
橋下との合流なら橋下転けてもゼロのままだろうし、もしかしたら期待が高まりプラスの可能性もそれなりに

776 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:56:32.87 ID:nEu2deJV.net
>>770
どうにもならないが左派色濃いなあ
民主は偽物維新はダミーとして残ってありがたいのでは

777 :無党派さん:2015/10/23(金) 12:58:31.16 ID:zrkX1y8d.net
ところが維新松野組は総じて選挙に弱い
小選挙区当選ゼロじゃないか

大阪と元結には小選挙区で勝てる人間が居たけどな

778 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:03:07.93 ID:NGbFAaKc.net
>>773
可能性としてはあると思うが、細野や前原でさえも引退騒動後橋下と会ったという話がでないんだよな

俺は橋下大嫌いだが、有利不利で言うなら松野より橋下と組みたいと言い出す人間が
今の段階から居て不思議じゃないと思うんだが。
そんな声が聞こえてこないのが妙だ

779 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:05:20.60 ID:XQTGBfwF.net
んなもんあんだけ暴れる連中と関わりたくないのでは?

お前喧嘩中に両方からタゲられて何故か本気のグーパン両方2発食らうって
創作でよくあるじゃんか

780 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:08:32.69 ID:NGbFAaKc.net
>>779
しかし、松野らとは頻繁に会ってるし解党しようとかも言ってる
松野らと合流しても上手くいったとしても大して伸びそうにはないんだが

なぜ細野は橋下ではなく松野を選んだのか

781 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:11:38.20 ID:vSy8EJWs.net
アホの鳩山とウンコ汚騒でコリゴリしとるやろうから橋本と合流絶対無いやろし、橋本自身も民主は眼中無いやろ
橋本は来年参院選出て当選して、何人子分が当選するわ解らんけど、とにかくアホアベに連結とポスト打診するやろ

782 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:21:03.97 ID:NAn0Go8d.net
>>773
>よしみの復活もあり、

喜美の復活なんてないよ。
すでに喜美は過去の人になり下がっている。
どこからこんな妄想が出てくるのだろうか?w

783 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:21:18.98 ID:zEJZP7qX.net
細野達は参議院選後に橋下のいる維新全体と組みたかったんだと思うよ。
それに維新分裂騒動の初期に松野と会談(2回)したのは岡田だし。
細野達は静観してたよな。

次期衆議院選大阪選挙区の候補者を発表し、維新全体と共闘するのを壊したのはは枝野。
まあこれがきっかけで、寝ていた橋下を起こしてしまって今の騒動に繋がっていったんだけどな。

784 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:22:29.73 ID:w2Rp7pzS.net
維新の党
2015.10.21
現執行部の正統性と「臨時党大会」の不成立について
https://ishinnotoh.jp/activity/news/2015/10/21/1727.html

法律意見書
https://ishinnotoh.jp/activity/news/2015/data/151021_iken.pdf
郷原総合コンプライアンス法律事務所
弁護士 郷原 信郎
潮見坂綜合法律事務所
弁護士 清水 真

785 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:23:11.69 ID:w2Rp7pzS.net
>>783
枝野は自主再建論だから、意図的に維新との合流を潰したんだろ。

786 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:24:47.29 ID:w2Rp7pzS.net
執行部は様子見でいいわ。
維新同士の潰し合いの結果が出たら起こしてくれ、でいい。
こっちも選ぶ権利があるしな。
まずは、松野、今井、江田、未途は要らんから。

787 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:26:59.61 ID:zrkX1y8d.net
橋下がわざわざ党名に地名を入れたという事は、自民とも民主とも合流せずローカルパーティーとしてやっていく決意をしたということ

その立場で与党(あるいはそれを飛び越えて直接官邸)とビジネスした方が得策だという判断なんだろ
総理が安部でなくなった時には分からんがな

788 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:27:48.00 ID:ZQXe92F8.net
みんなの場合は地方議員もしっかりしてたからね。
渡辺代表は個人商店克つ国政政党の暖簾は守れてたわけで。金銭問題、解党した今では厳しいね
市長応援隊は松田さんとか、結構西のほうの首長クラスは
居そうだけど。

789 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:32:55.46 ID:Zs6YW7Yb.net
>>788
俺の知人もみんなの地方議員をしていた。
この党は、そこそこ地方組織を持っていたんだよね。
結いも持っていたなら、魅力はあるんだけれど。

790 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:34:19.11 ID:hYv2WUPa.net
>>770
民主の遅れはともかく、全国に大阪系の候補とか立てられるわけないだろ。
ひとも金もないんだから。

791 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:40:35.60 ID:hYv2WUPa.net
でも、旧みん党はみん党で今も残党連中が遺恨残している上に地方組織もあっという間に壊滅的になったからな。

792 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:41:31.22 ID:zEJZP7qX.net
>>785
そう、意図的に潰したとおもうけど、それでよかったのかね。
少なくとも国会終了まで待てなかったかと思うよ。
できれば参議院選まで引っ張ってほしかった。
合流については簡単にできることじゃないし、いくらでも誤魔化せることは可能だったんじゃないの。
それとも枝野幹事長にそういう腹芸を期待するのは無理なのかな。

793 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:45:08.93 ID:VHhQ0f+V.net
枝野がちゃんと来年ダブル選挙がある可能性をしっかり認識してるかどうかだな?
2回目やらかしたら二度と役職つけるなよw

794 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:45:26.80 ID:w2Rp7pzS.net
どうも、松野は通帳、印鑑だけでなく党員名簿も手元にないようだな。
アホすぐる。

795 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:48:04.38 ID:w2Rp7pzS.net
しかし、江田はみんな、結い、維新と3つも公党を潰したな。
政党政治を知らん奴は、一生無所属のままがいいわ。

796 :無党派さん:2015/10/23(金) 13:55:28.13 ID:RNA2Fi5Y.net
>>770
維新が与党よりと野党よりに別れるのは基本的にはプラス。一歩前進でしょう。

797 :無党派さん:2015/10/23(金) 14:00:48.76 ID:zrkX1y8d.net
江田は前原の「大阪切り」発言をばらした時にヤバイやつだと思ったな
オフレコ発言を平気で暴露するやつは政治家間で絶対に信用されない

798 :無党派さん:2015/10/23(金) 14:06:15.76 ID:5OSRIyRM.net
維新から新たな離党者 党分裂に歯止めかからず
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151023-00000441-fnn-pol

維新の党から、22日に続いて、新たな離党者が出た。これで離党者は5人で、維新の党の分裂は、歯止めがかからない状態となっている。
吉田豊史衆院議員は「原点に立ち返って、政治活動を進めていく。今の維新というものを離党するということに決定しましたので。
(離党届は?)今から書かなきゃいかん」と述べた。

離党の意向を表明したのは、吉田豊史衆議院議員で、23日午前、維新の党本部に離党届を提出した。
吉田氏は、橋下大阪市長が結成を表明した新党と、松野代表ら執行部の双方から距離を置く中間派で、当面、無所属で活動する方針。

一方、松野代表ら執行部は23日午前、維新の党に残る議員を集めて、対応を協議した。
大阪系との円満な解決に向けて、最後の調整を行ったもようだが、離党ドミノが止まらない状態に、執行部からは
「党のイメージもある。抜けるなら一気に抜けてほしい」という不満の声も聞かれている。

799 :無党派さん:2015/10/23(金) 14:35:04.53 ID:w2Rp7pzS.net
しかし、第三極とやらは全部消滅したな。
みん党とか、維新とか一時の勢いだけで、このスレでも一緒になれ、共闘しろってバカがいたが、
あれは工作員だろ。

800 :無党派さん:2015/10/23(金) 14:58:45.85 ID:3pwkIBXW.net
>>799

橋下渡辺新党ができるだろ。これは強力な第三極になる。

801 :無党派さん:2015/10/23(金) 15:37:16.74 ID:8jZmgail.net
>>797
ビンゴ。何でもそう。

>>800
それは橋下を潰すことになるが、良いのか?渡辺にとってはこれ以上無い良い話。

>>ID:NVePtuMs
キミのような、盲目的追従ファンは、悪いが、橋下にとって害悪なんだよ。おばちゃんなら許されるが、橋下人気の中心は若い低IQの男性。
で、維珍なんて言われて支持層全体が国民から白い目で見られて、橋下も自民や民主からも必要以上に感情的に嫌われる。
橋下もファンに引っ張られて、そのうち本当のドツボにハマる。ファンは、無力無責任だから、助けられない。

ちょっと、経済や法律や国際政治を基礎から学びたまえ。十年はかかる。モノを言うのはそれからでも遅くない。
学べば、橋下の言う議員定数削減や政党助成金制度廃止、地方分権などの意味が分かり、持論も出てくる。今般の理屈も完璧では無いことも分かる。
もっと強い相手なら、訴訟でも負けるだろう。裁判は政治とは違う。
本件も、訴訟すると微妙な気もするが、残維新が負けた場合に元民主や元みんなが政治的ダメージで確実に次に落選するからそれを避けたいのだろう。

まあ、こびりついた垢みたいなもんで、残維新は全部掃除されれば良いとは思われるがね。議員は職業化保身化するから、国民の役に立たない。基本、議員は使い捨てだ。
国滅びて議員有りではいけない。この点を中心に、橋下或いは次なる橋下的非職業政治家に日本の財政を効率化してもらいたい。
 

802 :無党派さん:2015/10/23(金) 15:38:35.50 ID:w2Rp7pzS.net
>>800
喜美はもうダメだろ。
橋下新党は関西ローカル政党化だから、新党大地みたいなもん。
馬場たちじゃタカが知れてる。

803 :無党派さん:2015/10/23(金) 15:41:44.07 ID:w2Rp7pzS.net
安倍自民党はあと3年間、巡航飛行するとみていい。
小泉政権と同じように。
民主党にチャンスが回ってくるのは、早くて4年後だろう。
ポスト安倍が政権交代の契機となる。
だから、あと2回、3回の選挙は「負けない」こと。
野党共闘だとかの野合は絶対にダメ。
焦ることなかれ。
岡田がその時まで代表で居られるかどうかは分からんが、政策を磨き、議員を鍛える期間だ。

804 :無党派さん:2015/10/23(金) 15:44:33.43 ID:w2Rp7pzS.net
執行部人事を考える時、やはり幹事長人事は問題だな。
枝野はどうしても感情的になりやすい。
もっと冷静で、選対に強い奴がいい。

805 :無党派さん:2015/10/23(金) 15:52:02.60 ID:w2Rp7pzS.net
今井の政治生命は絶たれたな。

「よく言えるよ。僕に助け求めてきたのに…」橋下氏、今度は今井雅人幹事長を名指し批判
産経新聞 10月23日(金)11時8分配信
離党して新党を立ち上げる橋下徹大阪市長が23日午前、「残留組」
の柿沢未途前幹事長に続き今井雅人幹事長を名指し批判した。
執行部の正当性を認めていない橋下氏は、ツイッターで「維新の党の
今井という幹事長を名乗る男。橋下はもう赤の他人だから維新の党に
は口を出すなだって。よく言えるよ」と指摘。その上で「民主党野田
政権がもうダメだとなったときに、自分だけはとにかく当選するために、
まさに保身のために、僕に助けを求めてきたじゃないか」と強調した。
今井氏に対する橋下氏の怒りは収まらず、「岐阜の自分の選挙区にと
にかく応援に入ってくれと、しつこくしつこく言われたので、
応援に入った。それで今は、赤の他人だって。ほんと酷いね」とも記した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151023-00000519-san-pol

806 :無党派さん:2015/10/23(金) 16:31:29.44 ID:w2Rp7pzS.net
石破がいいこと言ってる。

共産党との連携に民主党・岡田代表が前向き、との報道を目にします。
他党のことはよくわかりませんが、「民主党は何故あのような政権しか
運営できなかったのか」との反省の無いままに、選挙のみに目を向けた
野党連携を模索するのだとすれば、党の自殺行為にも等しいものです。
民主党がどのようになってもそれは構いませんが、二大政党による政権
交代の緊張感を持った政治というのは日本においては難しいのかもしれ
ません。
今般政権交代が実現したカナダの選挙制度は完全な小選挙区制度を採用
しているので単純な比較はできませんが、野にある時こそ政策を磨き、
支持を広げる好機なのだということを日本の民主党は忘れてはいないで
しょうか。緊張感の喪失は我々政権党にとっても決して好ましいことで
はありません。
http://blogos.com/article/140727/

807 :無党派さん:2015/10/23(金) 16:55:07.90 ID:3pwkIBXW.net
>>806

日本は比例復活枠が多すぎる。

808 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:02:08.24 ID:w2Rp7pzS.net
比例復活は社民など小党への配慮だろ。

809 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:03:53.55 ID:zrkX1y8d.net
野党にいる時こそ政策を磨くべき
この言葉を岡田に聞かせてやりたいわ
というか、石破に民主党党首をお願いしたいくらいだな

810 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:09:45.44 ID:XIqQnvnC.net
ていうか自民党にえらそうい言われたかねえよ

811 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:10:00.42 ID:m+LZS8iq.net
>>778
> 俺は橋下大嫌いだが、有利不利で言うなら松野より橋下と組みたいと言い出す人間が
> 今の段階から居て不思議じゃないと思うんだが。
> そんな声が聞こえてこないのが妙だ


そりゃあ大阪W選で民主と大阪維新は真っ向争っているんだから
連絡なんて取りようがないだろう。反党行為とまでは言えないけど
敵なんだから。
そんなことしたら細野たちはますます党内で孤立してしまうよ。

812 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:15:08.83 ID:w2Rp7pzS.net
>>810
だったら、自らそういう総括が何故できなかったかって話だろ。

813 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:15:25.19 ID:zrkX1y8d.net
そもそも民主は橋下落とすために自民党議員応援してることの大義名分が無いんだよな

814 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:16:32.23 ID:RNA2Fi5Y.net
>>804
代表と幹事長は逆のほうが、外側からみると座りのいいかんじ。

815 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:17:56.06 ID:Zs6YW7Yb.net
執行部が、維新残留組と提携話を進めているのに、一方で細野たちが橋下らと
通じ合おう、なんていうことはできっこない。これは二重外交と言わざるを得ず、
相手に不信感を呼び起こさせる。

816 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:20:21.81 ID:0QYmA9+X.net
民主が連携する現在の野党・・・これ


共産・志位氏 「慰安婦に謝罪賠償すべき。安倍政権を倒せば東アジアの平和安定に貢献できる」 韓国で主張
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1445586984/

生活・小沢氏 「古代日本と韓国は通訳なしに交流した歴史を踏まえ日韓両国はもっと協力すべき」 ソウルで講演
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1445531790/

817 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:20:24.33 ID:XQTGBfwF.net
結局やってねえけどさ
それは民主党まで参戦してるって看做されるんだよ

818 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:24:16.77 ID:XIqQnvnC.net
別に菅と野田を総括すればいいだけの話じゃん
やろうと思えばいつでもできるし

819 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:29:02.45 ID:w2Rp7pzS.net
>>818
口だけのバカだな。

820 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:29:09.59 ID:FVwLZCZS.net
>>806
石破というのはやはり知恵足らずだな。
何かいい事を言ってるつもりなんだろうけど、バカ丸出しだ。
何がバカかというと、共産党の言っていることを、自公に代わる本格的な連立政権
をとるためだと言っていること。共産党が言っているのは、自公を政権からひきずり
降ろし、安保法廃止、すぐに衆議院を解散して民意を問うというもの。
事実認識すらできていないわけだから、脳細胞の相当部分が死滅してるとしかいいようが
ないね。
それに石破!
そんなことより地方創生はどうなったんだ。創生できなかったら腹を切れよ
偉そうなことを言ったんだから。
というか何をもって地方創生が実現したとするのかの定義すら言っていない。
安倍に負けていない反知性主義者だ。

821 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:31:53.98 ID:Zs6YW7Yb.net
>>816
個人的には嫌悪感を感じる立場だな

822 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:33:18.43 ID:zrkX1y8d.net
共産党の構想で政権交代出来るという考えが反知性そのものだけどね

823 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:35:16.96 ID:XQTGBfwF.net
いやどっかの末席に加わるしかない
その場合憲法観経済観民主集中が確実に問題になる

他所にまで要求しだすと小沢みたいに嫌われる

824 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:37:49.76 ID:XQTGBfwF.net
自力じゃ無理だから必然的に連立になるが
その場合の問題点が大きすぎる

825 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:45:10.18 ID:FVwLZCZS.net
>>822
>共産党の構想で政権交代出来るという考えが反知性そのものだけどね
誰がそんなことを考えているんだ?
参議院選挙にせよ衆議院選挙にせよ、W選挙にせよ、自公が政権を継続することは
十分あり得る。国民の投票行動できまる。政党や政党の主張が決めるのではない。

国民が自公政治の延長線上に平和と繁栄を予見するなら自公が勝つ
国民が戦争・テロのリスクと貧困化を予見するなら野党が勝つ

平和と繁栄を予見する人は、自民党スレで栄華を誇っていれば済む話だ。
このスレに来る意味さえない。民主を相手にモノを言う必要すらないだろ。
日本の平和と繁栄を約束する最強の自公なんだから。

826 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:46:43.20 ID:7BVCEniz.net
>>815
日本国内の小維新ムラの潰し合いで、どっちがヒトラーだとか、強いと思ってたら弱かったとか、
同じ底辺バカが繰り返し連投しているところが、この国の民度の低さを表している。
大衆が次々と感嘆するなら分かるが。

もう勝負は概ね付いた。訴訟になったらどっちに転ぶか分からんが、残維新側は怖がってできないだろう。

ということで、大阪橋下維新は、歳出効率の上げ方とか、国と地方の議員定数削減の具体的人数と根拠とか、整理して議論すると良い。
有能な議員ももちろん、国にも地方にもいるはずだから。

827 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:47:59.30 ID:XQTGBfwF.net
じゃあどっかの政権に末席で入りゃいいじゃん

現存してる政党でマジで一度も政権やってないのは共産くらいなもんだ
結局社会も社民ですら政権の時期はあった

828 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:49:44.99 ID:Ixg1VZim.net
今の日韓でその辺の歴史にまで突っ込むと
伽耶(任那)をめぐる朝鮮南端の歴史観までが闘争の範ちゅうに入る

829 :無党派さん:2015/10/23(金) 17:58:34.49 ID:3pwkIBXW.net
>>828

任那日本府が実在したという証拠がない。

実在したとしても、その職権や影響力の実態を証明するのは不可能に近い。

830 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:06:08.84 ID:Ixg1VZim.net
>>829
むしろ意地と思想の問題だからうまくない

向こうも「高句麗史=中国史」論やハプロタイプによる民族断絶説にカリカリしている

831 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:08:25.84 ID:zrkX1y8d.net
>>825
平和だの戦争だの簡単に言うが、現実の平和というものは、お前や山口や共産党が考えてるような簡単、単純なものじゃない
特に他国に頼らず一国でそれを実現しようと思えば、スイスの例が示すように、国民一人一人が国防の責任を負う事になる

この程度の事すら踏まえず、演出された単純な与野党の対立構造に乗せられてるところも「反知性」だな

832 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:25:57.79 ID:3pwkIBXW.net
>>830

任那については、古すぎて議論の仕様がない。

もし実際に高天原=任那だったとしても、とても証明できない。

833 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:26:47.17 ID:NGbFAaKc.net
>>787
W選挙終わったら党名変えるだろ
それぐらい平気でやる連中だ

834 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:28:15.90 ID:4jdUUkjZ.net
日本の政局のゴタゴタの原因は、有権者がきちっと政治を見ていないせいだね。

議員・選挙でのコメント聞いていると、まるで政治ショーでも見ているような盛り上がりだから、
政治に対しての意識レベルが低いのだと感じます。

835 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:29:33.37 ID:Ixg1VZim.net
>>832
ロマンはあるから、劇作の舞台としてはいいフロンティアと思うが

何気ない善意の小沢発言、現状じゃ政治的にはやはりうまくないわ

836 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:31:46.37 ID:zrkX1y8d.net
>>833
それやったら都構想も不可能になる
党名変えるなら都構想実現後だろうな

837 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:32:59.31 ID:NGEG3+y9.net
>>831
しかもスイスは周囲をNATOに囲まれていて事実上侵略不可能になっている
日本はそうじゃないからな

838 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:33:46.74 ID:Zs6YW7Yb.net
古代の朝鮮史は、日韓中三国でギシギシつめればよい。
日本側の主張は、中国の史料と一致しているし、考古学的資料からも裏付けられる。
好太王碑文も、韓国の捏造説を否定して、中国の学者は日本の解読にお墨付きを与え
ている。このフィールドでは、日中共闘が可能だ。

839 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:37:27.12 ID:qotcpcaL.net
>>838
昔あった日韓共同歴史研究では日本側に言い負かされた韓国人学者が「韓国に対する愛はないのかー!」と叫んで終わったな

840 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:38:24.53 ID:NizoTpny.net
>>829
宋書、日本書紀、広開土王碑、三国史記に記録されてるから実在したのはほぼ確定
日本独自の前方後円墳が半島南部に散見され、出土品から日本にあって半島にないヒスイや黒曜石が産出されてる事実からかなり強い影響下にあったことは確か(古墳の日本より古いものはない)
半島最古の稲作跡地よりも古い稲作跡地が日本に存在してるので、中国→日本→半島という文化伝達だった、というのは定説だよ(半島以外で)

841 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:39:43.69 ID:FVwLZCZS.net
>>831
>他国に頼らず一国でそれを実現しようと思えば、
誰がそんなことを実現しようと言ってる?
他国に頼らず一国でそれを実現すべきかどうかは、
憲法改正による武装化をやるのかやらないのか、
国民の意思によって決すべきことだ。与野党の対決で決すべきことではない。

842 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:40:45.11 ID:4jdUUkjZ.net
>>837
何について言い合いをしているのか分かりません。
政権交代を語るだけなのに、それで揉めるような話をしているのかな?

843 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:45:53.35 ID:NGbFAaKc.net
>>806
ダメだしするだけなら小学生でもできるな
あと、石破も自民党だからな
奴が誘導する先は自民党に都合のいい状況である可能性が高い

844 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:47:10.42 ID:qotcpcaL.net
>>843
>ダメだしするだけなら小学生でもできるな

これを国会でやったのが民主
だから支持率が上がらない

845 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:51:01.80 ID:4jdUUkjZ.net
>>843
石破の言っている事に中身は無いでしょう。

野党間の連携が上手く行かない事を見越して、単に野党を馬鹿にしているだけ。
耳を貸すような事は全くありません。

846 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:53:21.88 ID:NGbFAaKc.net
>>805
むしろ橋下が女の腐ったような性根だな
過去の話を持ち出してあの時はああだったこうだったと
今井が「他人」だと言ってるのは自分から離党しといて解党だなんだ言ってきてるからだろ
それに対して私怨と公党の運営をごちゃまぜにして喚き散らすのは非常にみっともない

同じ壊し屋の小沢も裏切っだ奴を割と根に持つとは言うけど、さすがに公にこんなザマは晒さない

847 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:56:03.99 ID:4jdUUkjZ.net
>>846
橋下は政治家ではなく、扇動家ですからね。
コメントに品性が無さ過ぎます。

848 :無党派さん:2015/10/23(金) 18:56:39.21 ID:3pwkIBXW.net
共産党と手を組まないってのは良い判断だと思う。

849 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:00:19.60 ID:4jdUUkjZ.net
>>848
いや、組んだ方が良いです。
共産党を野党共闘に巻き込むかは、野党支持者にとって長年の課題だったのです。

共産党が独自路線を取る限り、政権交代は起こせません。

850 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:01:39.04 ID:xzrkl0oh.net
>>849
お前は2009年に何が起きたのかも覚えていないのかよw

851 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:02:28.81 ID:Zs6YW7Yb.net
橋下の票を欲しがらず、共産の票を欲しがらず、痩せ我慢でも民主党の路線を
ブレずにこつこつ進むしかない。待てば海路の日和あり、だ。

852 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:02:32.62 ID:Ixg1VZim.net
これは右も左も嫌がるだろうが

オナガ≒ハシシタ が本質だろう。

853 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:03:31.94 ID:NGbFAaKc.net
>>783
>それに維新分裂騒動の初期に松野と会談(2回)したのは岡田だし。
>細野達は静観してたよな。

細野も6月に一度松野と会談している
その後松野が細野は未来の首相だとか言ってたろ
まあ、橋下らが官邸に行ったのはその後だから状況変わっているといえばそうだろうけど

あと、細野は共産党との選挙協力にははっきり否定的な意見を言っているが
松野らとの政策協議には文句は言っていない。むしろ「解党するぐらいの覚悟で進めるべき」
というような微妙な言い方までしている

細野らが本当は橋下が本命である、とは今の所断定できる材料に欠ける感じがする
まあ、橋下の去就じたいが微妙な所あるし

854 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:04:04.26 ID:u+SbQtwn.net
野党支持者というのも意味がわからんな
各党それぞれの考えは違うのに

855 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:04:50.60 ID:S4x2+Qi1.net
まさかの枝野船田更迭批判か

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015102300769

民主党の枝野幸男幹事長は23日、自民党が船田元憲法改正推進本部長を事実上更迭し後任に森英介元法相を充てたことに関し野党との間も含め長年の積み重ねと全く関係ない方をいきなり持ってくる姿勢に大変な怒りを感じると批判した

856 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:05:36.43 ID:u+SbQtwn.net
>>852
両方とも地方王国の領主になったかのような振る舞いをしているな

857 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:05:57.89 ID:zrkX1y8d.net
維新入党の経緯とか民主党にまた復帰しようとしてる今、絶対ばらされたくないだろうにな
橋下はまったくひどいやつだな

>>841
集団的自衛権を否定するという事は
一国で平和を実現するか、あるいは特定国の庇護に入るか、二つに一つの選択肢しかない
後者に反対する連中はどうやって平和を実現するつもりなんだ?

858 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:08:09.93 ID:S4x2+Qi1.net
ある意味露骨だな

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015102300637

分裂した維新の党の公式ツイッターに23日、除名された大阪系議員らが24 日に開く「臨時党大会」の開催を告げる 投稿文が数回、表示された。パスワードを知っている大阪系の関係者が書き込んだ可能性が高く、執行部はパスワードの変更を検討している。

859 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:09:27.64 ID:S4x2+Qi1.net
>>858の続き

執行部は同大会について「わが党とは無関係」として認めていないが、投稿文は「維新の党 臨時党大会開催のお知らせ」と題し、日時や生中継するウェブサイトを紹介。「ぜひご覧ください」と呼び掛けていた。

860 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:09:31.00 ID:zrkX1y8d.net
>>855
マヌケな船田がいなくなると困るもんな

861 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:10:13.81 ID:NGbFAaKc.net
>>847
まあ、筋が通らないから逆に喚き散らしているとも言えるけどもね

冷静に見れば橋下が松野維新に言ってることは無茶苦茶だしコロコロ変わってるけど
冷静になられると困るから感情に訴えようと喚いている

「声が大きい方が勝つ」という例の民族の「議論」のやり方
日本でいうならヤクザのそれだ

862 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:13:07.21 ID:Ixg1VZim.net
>>856
良し悪し別に、国会に勢力を得た地域主権はああいうことになる

863 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:23:51.29 ID:NGbFAaKc.net
>>862
翁長て沖縄県知事?国会に勢力などもってないじゃん
むしろ翁長支えてるのはオール沖縄という名の寄せ集めだから。その核となる辺野古では絶対譲れない。
そこで譲れば支持基盤一気に崩壊するから。
翁長自身の性格とか全然関係ない。県政の事情に照らした非常に合理的な行動だよ
それを分からないからトンチンカンな反応を起こす


今の橋下は全く逆だろ、国政での首相官邸の要請で大阪維新復活させて政局にしている
最初は都構想実現のための政党だったはずが、今やおおさか維新や橋下の国政進出の足掛かりのために
都構想持ち出している逆転現象

864 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:29:26.69 ID:Ixg1VZim.net
>>863
政策じゃなく生存本能が行動を強く規定している点では同じだよ

あとは底流に流れる陰鬱とした反東京の感情がそれを支える

865 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:35:59.84 ID:u+SbQtwn.net
翁長は自分の県で中国が領海侵犯を繰り返しているのにそれについてほとんど言及しないのも不気味

866 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:36:24.27 ID:3pwkIBXW.net
>>849

共産党と組むと、民主党についている宗教団体がことごとく離反してしまう。

867 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:37:48.62 ID:Ixg1VZim.net
政党でさえなきゃ
新日本婦人の会、新日本プロレスなんか完全に老舗なのにねえ

868 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:43:40.14 ID:SD/pKRD1.net
>>866
それらも近年は参議の組織内候補を除き自主投票でしょ

869 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:45:41.23 ID:4jdUUkjZ.net
>>866
>共産党と組むと、民主党についている宗教団体がことごとく離反してしまう。

共産党と組むと、宗教団体が離反する理由が分からないのですが。
宗教団体は、民主党に万年野党になる事を期待しているのですか?

共産党と組まない限り、小選挙区では勝てません。
それでも良いのなら、仕方ありませんけど。

870 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:46:06.69 ID:hYv2WUPa.net
>>864
既得権益者対新利権獲得団体って点は共通かもね。

871 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:47:53.50 ID:3pwkIBXW.net
>>869

宗教団体はガチガチの反共だよ。

872 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:49:03.68 ID:3pwkIBXW.net
>>868

そうなのだが、実際には
「参院選では民主に投票するが、それ以外の選挙では民主以外に投票する」
という人はそれほど多くはない。

873 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:49:04.07 ID:zEJZP7qX.net
>>853
枝野が次期衆議院大阪選挙区の候補者を発表した前と後では
大きく状況が変わっているから。

874 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:51:39.48 ID:u+SbQtwn.net
>>871
基本的に共産主義は宗教を否定しているから当然の話

875 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:52:16.64 ID:4jdUUkjZ.net
>>871
>宗教団体はガチガチの反共だよ。

宗教団体を切る訳には行かないのかな?
宗教票は欲しいけど、民主党の理念は共産党の方が融和性があります。

これは政治ですから、政教分離の原則から言えば、宗教が政治に関わるのは良くないです。
公明党や幸福実現党のように、宗教に関わると、政党もカルト化します。

876 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:52:39.45 ID:Ixg1VZim.net
おもに民主支持の新宗連は基本的に反共・反創価だが、より反創価が優先されがち
安保法なんかだと行動としては共産系と合致する場合も多い
雑多な寄せ集めだが、立正佼成会や真宗大谷派辺りの影響力強し

877 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:52:41.58 ID:NGbFAaKc.net
>>869
共産主義と宗教についてググるといい

まあ、しかし穏健左派的な宗教の支持者と共産党員て実際あんまり思想の違いはないけど
だから創価票を共産党にとられるとか言ってたでしょ

878 :無党派さん:2015/10/23(金) 19:58:42.11 ID:4jdUUkjZ.net
要するに、共産票を取るか、宗教票を取るかの2択なら、より票が多い方を取るべきでしょう。

共産票>宗教票なら、共産党と組む
宗教票>共産票なら、共産党とは組まない、

単に、それだけの話だと思います。

879 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:00:59.85 ID:NGbFAaKc.net
まあ、天理教とかなら共産党にも親和的だけど
穏健左派的な宗教はあんまり力がないな
右翼カルトな宗教の方が力がある

880 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:03:20.50 ID:Ixg1VZim.net
>>879
右のカルトは勢いはあるが票が薄いな
靖国系だと遺族会があるが、JA同様世代交代と高齢化で影が薄い

881 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:05:34.36 ID:ZQXe92F8.net
江田元代表、シールズ奥田氏、(古賀茂明氏交え)と対談したんだな。
奥田氏とぽっぽ、村山元総理、みずほ。共産は後ろ盾。後は岡田代表
が話に乗るかだなw

882 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:05:41.96 ID:4jdUUkjZ.net
そもそも、共産党は宗教を否定していないでしょう。

独裁政権下だから宗教団体を弾圧していただけで、
日本共産党が宗教を否定したと言う話を聞いた事がありません。

むしろ、共産主義と宗教は親和性がありそうです。

883 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:08:44.81 ID:6vkWTrTc.net
>>875
いや、宗教票も共産票もゲットだよ眉

884 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:09:20.69 ID:Ixg1VZim.net
まあ、毛沢東信者=天帝信仰だしな

885 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:09:40.19 ID:6vkWTrTc.net
>>882
親和性はさすがに無いだろ

共存は可能

中国を見てみろ

宗教団体だらけだぞ

886 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:19:22.85 ID:u+SbQtwn.net
そもそも何で民主党側が支持団体を切らなきゃいかんのか?

887 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:19:33.56 ID:4jdUUkjZ.net
>>885
共産党と宗教の共存が可能 なら、民主党が共産党を組んでも問題無いですね。

共産党も宗教も取り込んで、政権交代を目指すだけです。
この考え方は、楽観的過ぎますかね?

888 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:28:03.40 ID:6vkWTrTc.net
>>887
楽観的過ぎる

参院選は勝てるだろうが

衆院選のハードルは高い

889 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:31:24.46 ID:qCutA5P9.net
アリさんマークの引越社ブラック社員事件
こんな社員でも解雇できない法制度だから、ブラック社員に
苦しむ中小企業は派遣延長、正社員激減という手を捕らざる
を得ない。
働かざるもの食うべからず。なのに働いて稼ぐ人間を減らすのが
ユニオンや組合のハイエナ連中。

アリさんマーク社員のブラックぶり。でも解雇できない。
@遅刻を繰り返す
A会社の車で人身事故をおこしたのに、先方に謝罪にもいかず
知らん顔するという非常識で会社の名前を汚す
B会社側は、営業職を辞めさせるつもりもなかったが
現場で一生懸命働いている各支店の店長が
このような不真面目で非常識な社員は営業として受け入れできないと
判断した

C男性社員は、ユニオンに加入し、
社内の個人情報、機密事項、社員の住所・電話番号
取引先の情報を漏らし、そこにユニオンのビラがまかれたため
懲戒解雇処分にしたものの
社員のために撤回し、シュレッダーの内勤として復職を認めた。
D会社側は、退職させるのではなく、本部で受け入れ
内勤業務に配置転換させるという最大限の配慮をしている

この問題で、
ユニオンが、連帯ユニオンや 関西生コンの街宣車で
大音量で街宣を続け、切り取られた動画の一部で印象操作を
繰り返している。



これが真相のようです。

890 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:36:05.27 ID:Ixg1VZim.net
「参院選勝てる」というのも
民主党が13年の破滅的敗北(17)の倍前後ならいけそうという話で
07年の60はもちろん、10年の44さえ微妙なのがなあ・・・

まあ、共産(改選3)が6になれば倍増、9になれば3倍だから
それはもう共産は「躍進」と言い張って差し支えないと思うが

891 :だぬ@ガラケー 【東電 79.2 %】 【10.9m】 ◆CuUr6Wvg92 :2015/10/23(金) 20:43:20.17 ID:Z1phkYAI.net
>>889
就業規則がどうなっているか知らんが
ユニオンの問題ではなくガバナンスの問題だろ
普通の会社なら懲戒免職モノ(゜゜;)

892 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:43:59.21 ID:/jSVxNZD.net
共産主義と宗教は親和性は無いな
日本共産党の実態は共産主義じゃないんで
べつだけど

893 :無党派さん:2015/10/23(金) 20:58:37.86 ID:lEL7gjT4.net
うちの両親ゴリゴリの共産支持者(もち党員)だけど
党の命令だからと言ってぜってー民主に投票なんかしねーわ

894 :無党派さん:2015/10/23(金) 21:00:54.23 ID:6vkWTrTc.net
共産党の党員30万人より共産党の得票600万票の方が重要なんだわ

895 :無党派さん:2015/10/23(金) 21:01:40.78 ID:qCutA5P9.net
>>891
名簿流出は刑事事件だから、民事の労働裁判が進んでいると
警察は民事不介入だから進展させないし、事件化が難しい。

それをいいことに、労働裁判系では、名簿漏洩をしても刑事罰に
なっていないからと、裁判官はその部分に一切触れない。
ユニオンは名簿漏洩+文書ばら撒き+街宣は基本セットだから、
他社でもガンガンやってるけど、未だに一件も刑事事件化
してない。
常識では信じられないけど、名簿漏洩程度じゃ解雇ができなくしたのは
民主党政権時に労働関係法を労働者優位にしてしまったからなん
だよ。中小企業の経営者はホント泣いてるよ。

896 :無党派さん:2015/10/23(金) 21:03:52.10 ID:Ixg1VZim.net
新左翼と殴り合った頑固な民青上がりの大半が還暦以上
大事な資金源ではあるが運動体としても票田としてももはや弱い

幸い、民主党、第三極、新左翼、経世会系野党が総じて駄目なために
今の共産党は努力すればある程度不満票を吸収できる状況にある

897 :無党派さん:2015/10/23(金) 21:16:04.06 ID:qCutA5P9.net
ブラック社員と東京管理職ユニオンでは更にすごい話があって、
労働裁判系では、大概本裁判が始まるまでにユニオンが仮処分を
求める。そうなると、労働者は会社にも行かず、遊んで暮らして
ユニオンの組合活動をしながら、解雇された会社から給与と大差
ない金額の金を毎月、毎月受け取る事ができるんだよ。
決着まで1年かかっても、ブラック社員は働かずに1年間給与を
もらえてしまうというのが実態。

898 :無党派さん:2015/10/23(金) 21:22:06.42 ID:FVwLZCZS.net
>>897
ブラック社員問題は、その要素のある人を採用しないこと
これにつきる。当初普通で、その後異常を来したのであれば、証拠固めを
抜かりなくやることだよ。今は防犯カメラも安くなったし。
裁判沙汰になった企業の負けということじゃないのかね

899 :無党派さん:2015/10/23(金) 21:44:09.20 ID:S4x2+Qi1.net
裏切り者に批判される民主もな

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015102300903

石破茂地方創生担当相は23日付の自身のブログで、共産党との選挙協力を検討する民主党に関し「なぜあのような政権しか運営できなかったのかとの反省のないままに選挙のみに目を向けた野 党連携を模索するのだとすれば自殺行為に等しい」と批判した。

900 :無党派さん:2015/10/23(金) 21:54:12.06 ID:jj2l5+HZ.net
>>894
共産が本当に600万も票を持っているのかって言うのは疑問だけどね。
何故なら一時期のブームの時を除いて400万台に落ち込んでるから。
共産がブームになるのは野党第一党への不信感が強まった時。
すなわち自民党は嫌だが、民主党も嫌だって層が共産支持者にかなりの数含まれてると想像できる。
そういう層は共産が民主と組んだら付いてこないだろうね。
裏を返せば、第三極の需要は一定数あるし、その層を取得できれば伸びるってこと。

901 :無党派さん:2015/10/23(金) 21:59:18.03 ID:x48+3beJ.net
>>893
共産党と選挙協力されるのがよっぽど嫌らしいなw
石破はミエミエすぎるんだよ

902 :無党派さん:2015/10/23(金) 22:04:55.88 ID:x48+3beJ.net
共産党とは政権はともにできないが、
政権取ったら安保法案廃案だけは約束する
そのために選挙協力をお願いする
それでいいんだよ

903 :無党派さん:2015/10/23(金) 22:38:59.07 ID:a/Y251/H.net
思いやり予算は減額しないでいいから文教予算減らせ
少なくとも奨学金予算減らしてメリハリ付けろよ
2000年代からどれだけ上昇してると思ってんだ?
少子高齢化社会だぞ!

904 :無党派さん:2015/10/23(金) 22:43:55.30 ID:/jSVxNZD.net
下地氏ら3人維新離党表明、野党第3党に転落へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151023-OYT1T50106.html
2015年10月23日 20時34分

維新の党の下地幹郎衆院議員(比例九州ブロック)と儀間光男参院議員(比例)、
吉田豊史衆院議員(比例北陸信越ブロック)は23日、離党する意向を表明した。

下地、儀間両氏は26日にも離党届を提出し、
橋下徹大阪市長が旗揚げする新党「おおさか維新の会」に参加する方針。
吉田氏は23日に離党届を提出し、当面は無所属で活動する。

下地、儀間両氏は沖縄県浦添市で記者会見を開き、
「党内の合意が得られていないのに
民主党と暴走的に再編協議をしたのは問題」
などと党執行部を批判した。

下地氏ら3人の離党表明で、
これまで態度を表明していなかった「中間派」議員7人が党を離れることになり、
維新の所属議員は32人となった。共産党(33人)を下回り、
野党第3党に転落することになる。

905 :無党派さん:2015/10/23(金) 22:49:01.80 ID:xf4r4g0P.net
>>900
>裏を返せば、第三極の需要は一定数あるし、その層を取得できれば伸びるってこと。

それは第三極というより昔からの左派層だと思うが
まあそっちをとりたいのならそれはそれでいいけど
今の共産党みたいなことを民主党がやるようになればその層は取れる
その覚悟があるかどうかだ

906 :無党派さん:2015/10/23(金) 22:53:46.10 ID:xf4r4g0P.net
今の自民党や維新のと同じことを民主党が言ったら民主が自民や維新の支持層を取れるかといったら
なかなか難しい
現に政権与党だったり、大阪では力のある維新の支持層がわざわざ民主に鞍替えする必要もないから

逆に左派は基本的に今主流派とは言いがたいのだから
共産党より勝てる民主党が信頼に足りる左派であると分かれば乗り換える可能性は十分ある
「信頼に足りる左派」であるためには保守派を完封するか追い出す必要はあるがw

907 :無党派さん:2015/10/23(金) 23:05:23.94 ID:MacEOukc.net
共産党と被ってる層があるからね
党員、労組票は両者で被らないけど「心情左翼層」という点では両者は被ってて食い合ってる
最近共産党が票を伸ばしてるのは従来から民主党に票入れてた「政権交代を希望する心情左翼層」が民主党を見限って共産党に入れ始めてるから
民主党が政権取る前はもっとたくさんの無党派層が票入れてたけど今は「心情左翼層」だけになってしまった

908 :代打名無し@実況は野球chで:2015/10/23(金) 23:08:52.66 ID:S4x2+Qi1.net
テスト

909 :無党派さん:2015/10/23(金) 23:16:29.02 ID:HhFmle7M.net
民主党が改革勢力と勘違いされてた頃はたくさんの無党派層が投票してくれたよね
マスコミもあまり公務員労組とかを支持基盤にしてるとかいわなかったし
公務員改革とか天下り撲滅のできる政党みたいに宣伝してくれてた

910 :無党派さん:2015/10/23(金) 23:36:16.13 ID:w6r1uDuI.net
東京維新、ゼニ欲しさから、遂に自殺(解党)を決意

交付金めぐり…離党相次ぐ「維新」 あす臨時党大会

新党組は24日に解党を決議し、週明けにも総務省に解党届を提出する構えです。
一方、執行部は解党は認めず、法的措置も辞さない考えです。
ただ、この泥沼の争いが長期化した場合、   
12月分と来年度の政党交付金が配分されない可能性があると懸念しています。
ある幹部は「このままでは倒産する」と危機感をあらわにしていて、
政党交付金がもらえるよう年内に新党を立ち上げることも想定しています。

ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000061073.html

911 :無党派さん:2015/10/23(金) 23:43:11.92 ID:w6r1uDuI.net
東京ニセ維新(残留組)の人数が更に1人減り、26人に
大阪維新に次々と切り崩される

離党届を出した小沢元環境相ら「仲間を聴聞せずに除籍処分にしたので決意」 今後も“離党ドミノ”の可能性

22日時点では新党組は19人、残留組は26人となる見通しだ。   

ttp://www.sankei.com/politics/news/151022/plt1510220043-n1.html

912 :無党派さん:2015/10/23(金) 23:48:08.81 ID:6vkWTrTc.net
>>910
助成金がもらえない法的根拠は何だろう?

もしかして、トラップ?

913 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:04:43.24 ID:qnhaVfno.net
維新の党の代表誰になるんだろうな。
結い系なら結いの党もありかな。

914 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:07:02.30 ID:qnhaVfno.net
>>912
明日解党手続きに入るんでしょ。
で、松野が無効の裁判起こしたとしても判決が出るまで据え置かれる。
その間に干上がるって意味じゃないの。

915 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:07:23.47 ID:R99G9HBK.net
▼ 民主党時代
・年金運用、3・6兆円赤字 4〜6月、株安響く [2010/08/30]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1283158893/
・年金運用、3兆7326億円のマイナス 7〜9月期 [2011/12/02]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1322825218/


■ 安倍時代
・公的年金、運用益最高に・・・昨年18兆円に倍増  [2014/01/09]
 過去4年分の取り崩し額にほぼ見合う運用益を1年で稼いだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389229715/

916 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:10:26.50 ID:WnosYhui.net
>>914
解党届けはハシシタですら、却下されるだろうと言ってる

で?

917 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:12:50.49 ID:zC/pOCrL.net
>>916
解党届は却下されるなんて一言も言ってないよね
総務省が保留にすると言ってる
自分の都合のいいように解釈するのはよくないよ

918 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:13:08.74 ID:xDZQUqtA.net
>>913
名前を渡さんとこだわってたんだから維新の党のままにしたいんじゃないの?
でもっておおさか維新が先に申請されているから使えませんって言われてまたファビョるんだろ
新党作るんなら今やっとかないとまたもめると思うが、多分そこまで考えてない&決断できないんだろうな

919 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:13:41.57 ID:qnhaVfno.net
松野は裁判と言ってる。
裁判になれば判決がでるまでどちらにも有利にはできない。
もちろん橋下だって勝手に使えない。

920 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:17:24.01 ID:qnhaVfno.net
結い系 ー> 新結いの党
元民主 ー> 岡田と野田にひたすら土下座
になる予感。

921 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:17:28.31 ID:uaSBrndP.net
>>912
大阪系が口座を凍結し、銀行が認めた

922 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:19:27.83 ID:ohj3WXCD.net
>>921
執行委員会が凍結したともある。

923 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:19:36.46 ID:3KbUvXfV.net
あらら
じゃあその銀行も巻き込まれるなご愁傷様
どっかのメガバンの支店なんだろうけど

餓死するまで法廷闘争ですか

924 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:22:05.11 ID:I37seRuM.net
維新の話は、維新のスレでやりなよ。

925 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:22:25.45 ID:ohj3WXCD.net
民主は金かしたればいいと思うけどな。

926 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:23:04.98 ID:qnhaVfno.net
まあどのみち12月までに新党つくればまたお金もらえるんだし
好きな名前の新党つくったらいいのでは。
維新が好きなら同じ名前でもう一度作る、もあり。

927 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:23:24.47 ID:xDZQUqtA.net
>>917
しかし、保留にしたままだと新党の扱いもどうなるんだと思うが
>>910の記事のように解党かどうかで維新の党の扱いが確定しないから給付金が出ないとすれば
構成員がダブっている新党の金も出ないことに論理的にはなる
二重に党籍はとれないんだからな

双方とも得はない話だとは思うが
ともかくヤクザ橋下はどうでもいいから松野や江田を潰したいようだな

928 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:23:52.47 ID:WnosYhui.net
執行部が口座を凍結

前の通帳を無効とし、新しい通帳を作るには、警察に紛失届けなり、何なりが要る

この場合は大阪側の犯行とする被害届が必要

今はそこまでやる事について躊躇があるだけでは

929 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:24:45.60 ID:qnhaVfno.net
>>925
誰によ?まさか他人に?
自分のとこの候補者にすらケチってるのに。

930 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:26:12.52 ID:3KbUvXfV.net
まあうちら民主党はポップコーンとビール持って観戦するだけよ
参戦は絶対するな
両方からタゲ貰うとか悪夢だ

931 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:26:35.56 ID:ohj3WXCD.net
>>929
期限3ヶ月くらいで一億か二億かすならどう転ぼうとお得かな。
五億くらいだすのもありかと思う。

932 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:29:17.50 ID:qnhaVfno.net
>>931
お金貸すってのは利子もつくからね。
どっち側に貸しても増えて戻ってきそうにないよ。

933 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:29:51.39 ID:3KbUvXfV.net
だーからそれは参戦したと看做されるんですが

934 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:31:33.82 ID:uaSBrndP.net
>>923
まあそういうこと

橋下氏、維新の交付金は国庫に返納へ

橋下氏に近い大阪組は、党執行部を「任期切れ」と指摘し、
24日に臨時党大会を開いて解党を議決する見込み。
橋下氏は、執行部について「永田町病にかかると
自分たちのお金のように錯覚してしまうようだ。
もはや維新の党は政党の体をなしておらず、政党交付金を使う資格はない。
お金を国に戻して出直すべきだ」と批判した。

すでに口座は凍結させていることを明らかにし
「こっちから全部凍結を申し入れた。東京のコネズミが使えないようにした」と説明。

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/10/24/0008507553.shtml?pg=2

935 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:32:27.75 ID:ohj3WXCD.net
>>933
それがネック。
どっちにも貸しますというのは?

936 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:32:33.98 ID:m21Wtnik.net
コネズミ笑

松野の顔が浮かんだわ

937 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:32:50.12 ID:xDZQUqtA.net
新党組の主張は

新執行部選出→維新の党解党→新党結成

だからな
維新の党解党が認められるかどうか、でとまってしまうと新党結成自体も
認められるかどうかがとまってしまう

維新の党が解党したかどうか確定しない=新党参加組の所属も確定しない、のだからな
その点について橋下はどう考えているんだろうかね

938 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:37:13.84 ID:I37seRuM.net
>>931
焦げ付くだけだから、金は貸せないよね。

939 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:37:36.32 ID:m21Wtnik.net
>>937
別に所属議員確定してなくても政党立ち上げる事は可能だからな

940 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:39:08.01 ID:m21Wtnik.net
実際のところ裁判やっても結審のころには維新とか跡形もなく無くなってるんだろうな

941 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:39:23.53 ID:jL0dFnit.net
>>923
まありそなの可能性もあるけどな
大阪だし

942 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:40:53.97 ID:qnhaVfno.net
>>937
予想するに残留組を兵糧責めでつぶせる時間を稼いでるだけでは。
それより橋下はお金使えなくしちゃって都構想の借金どうするんだろうな。
民主はおおさか維新に高金利で貸し出してガッポリ儲けるのもありだね。

943 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:41:50.44 ID:ohj3WXCD.net
>>938
損して得とれ。
これは生きる金。

944 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:45:29.55 ID:xDZQUqtA.net
>>939
なぜ可能だと思うんだよw
何党所属か分からない議員がいて選挙できるわけないだろ

945 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:46:56.81 ID:ohj3WXCD.net
>>944
一部だけ移籍すれば政党はたちあげられるよ。
国会議員だけ移るとかね。

946 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:47:15.09 ID:m21Wtnik.net
>>942
離党してる橋下が維新の借金を背負うわけないじゃない
債務はあくまで当時の江田代表名義だしな

分党協議でそれを大阪側が引き受けるという交渉を全てご破算にしたんだから馬鹿としか言いようがない

947 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:50:03.26 ID:I37seRuM.net
>>943
>損して得とれ。これは生きる金。

政敵に金を貸して、生き永らえさせる意味がありません。
幾ら何でも、敵に塩を送るような真似はしないよ。

948 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:51:21.84 ID:m21Wtnik.net
>>944
>新党結成自体も認められるかどうかがとまってしまう

選挙云々じゃなくて結党できるかどうかという話しだろ?
器だけつくって後から議員招き入れればいいだけの話だわな
むしろなぜ不可能だと思うのかが不思議だわ

949 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:51:26.44 ID:qnhaVfno.net
よくわからない話だな。
借金は江田が払う必要があるのか。

950 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:52:38.67 ID:xDZQUqtA.net
>>945
離党している中間派をおおさか維新所属にするのか?
まあそれなら政党にはできるだろうけど
離党してる奴の分しか助成金は入らないな

まあ最終的には解散総選挙のときに全議員は失職しているから
次出るときおおさか維新で出て当選すればそれ以降はおおさか維新所属になるけど
来年の1月1日の時点で政党の所属が決まっていなければ助成金はでない

951 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:57:38.66 ID:xDZQUqtA.net
>>948
そりゃ、下地みたいな離党が確定して尚且つおおさか維新に入ると
決めている人間を5人集めたらおおさか維新は党として作れるけど
政党としてはその5人分しか助成金は来ないだろという話

解党が認められないんだったら、すでに離党が確定している人間以外は
所属が宙に浮くんだから。

952 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:59:02.73 ID:m21Wtnik.net
常識的に考えれば、(使い道はどうあれ)当時の江田維新が都構想に賛成し、決定した借金なんだから
返済義務は江田か、松野が代表だと認定されれば、松野がそれを引き継ぐかたちになるんだろ
まぁ、どっちにしろ橋下側に返済義務はない

仮に解党になれば、そこら辺の債務を整理して残った金を国庫に返納というかたちになる
これが妥当な落とし所だろうな

953 :無党派さん:2015/10/24(土) 00:59:59.67 ID:qnhaVfno.net
解党が認められない=除籍が確定ってことなんじゃないかな。

954 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:02:07.42 ID:xDZQUqtA.net
>>953
>解党が認められない=除籍が確定ってことなんじゃないかな。

認められない、というか認めるかどうかが保留されるという話だからな
どっちともいえんよ
どっちともいえないから政党の人数も党が存在しているかも確定できずに
助成金も払えないという話なんだから

955 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:08:18.99 ID:m21Wtnik.net
>>951
助成金算定の人数っていつはじくんだっけか
ま、結党時の人数だとしても、それで結党が出来ないなんて話にはならんだろ
現に橋下は国会議員の動向に関わらず結党はすると言ってるしな

956 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:08:22.16 ID:qnhaVfno.net
じゃあ維新はどっちもお金なしで組織だけ存続するということか。
こりゃ中間派に続くのは出てくるね。
民主も一本釣りしていこう。

957 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:09:26.43 ID:g3kXH4zl.net
てか普通に考えて橋下側の主張なんか通るわけないだろw
どっかで矛収めないと橋下はえらい代償払う事になるでw

958 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:10:46.28 ID:3KbUvXfV.net
実際銀行の口座凍結されたぜそうも言っても

959 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:12:05.33 ID:3pe97bWM.net
>>956
新党を作るだろうって言われてるよ。
特に松野たちは通帳を取られて活動費が手元にないから
結局年内に新党を作らざるを得なくなるだろう。
年内に総務省に届ければ助成金が出るもんな。
その意味でも松野は橋下に負けていると思うね。

960 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:12:42.59 ID:g3kXH4zl.net
既に偽計業務妨害罪は成立してるってこったなw
橋下逮捕あるでw

961 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:14:11.61 ID:3pe97bWM.net
柿沢未途は論外だが、松野も戦争がヘタクソでどうしようもないな。
しょせんは世襲のお坊ちゃんということなんだろう。

962 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:17:32.34 ID:m21Wtnik.net
>>958
片山の会派離脱届けも受理されたしな
今日のメディアでは総務省も維新への助成金交付を停止する公算が高いらしいし
どう考えても郷原理論とは真逆の方向に事が進んでるよな

963 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:18:19.06 ID:g3kXH4zl.net
>>961
いやここまで来たら橋下に好きなだけやらせるってのはアリだろw
引っ込みつかない状況に追い込み越えてはならない一線を越えさせるというね。
もう既に越えちゃってる気がするけどw

964 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:19:22.65 ID:xDZQUqtA.net
>>959
金はどっちにもないだろ
年内に新党作りたいのもどっちも同じ
で、大阪の方も人数分の助成金もらいたかったら
解党はやめて全員離党で確定させるしかない

965 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:20:32.46 ID:qnhaVfno.net
>>957
橋下?なんかおかしい、と思っても松野よりの報道も全くない。
対等扱い。
みな内心では維新の党への投票は、
反民主の改革政党への期待票だったと思ってる。
だから世論も松野側の存在に正当性を見いだせないでいる。

966 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:21:51.72 ID:xDZQUqtA.net
>>955
>助成金算定の人数っていつはじくんだっけか

その年の1月1日時点で所属している人数
だから年内に作るといっているわけだ

967 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:22:06.38 ID:3KbUvXfV.net
松野も地方議員をいきなり150切ってるからな
これがいらんことよ
単純に被害者ってだけじゃなくなってしまった

968 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:22:39.35 ID:Lh1kkJ+W.net
アケゲ速報 無断転載 スパムブログ 詐欺サイト 通州事件 慰安婦 ライダイハン 民主党支持

969 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:23:31.95 ID:EP0nG9+V.net
ただ、東京ニセ維新に感謝しなければならないのは、
これで「橋下引退→大阪維新法律顧問→参院選出馬(憎き東京ニセ維新潰し)」が確定した事
東京ニセ維新から離党者が次々と出ているのも、橋下参院選出馬を聞かされたからだろう

維新混乱、任期後も弁護士として対処…橋下氏

橋下徹大阪市長は23日夜、12月18日の市長任期満了後も、  
維新の党分裂を巡る混乱に弁護士として対処する意向を表明した。

橋下氏は維新の党を解散し、政党交付金を国庫に返還したい考え。
執行部側は法的措置で対抗することも検討している。
橋下氏は「解散の手続きを進めてほしいと法律的な依頼があればやっていく。
向こうも(法的措置を)行ってきますから、弁護士として関わっていく」と述べた。
大阪市役所で記者団に語った。橋下氏は市長退任後の政界引退を表明している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20151023-OYT1T50109.html?from=ytop_main4

970 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:24:18.50 ID:g3kXH4zl.net
>>965
そらまぁ政治的評価は「どっちもどっち」だろな。
だけどそれは法的評価とはまた別の問題だから。

971 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:26:24.73 ID:m21Wtnik.net
法的な判断が本当に出るのかという問題もある
裁判所が政党内の揉め事に対して司法権を発揮したという事例は記憶がない
恐らく訴訟起こしても却下になるんじゃないか

972 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:26:42.65 ID:3KbUvXfV.net
>>962
なんでその郷原ってのは情弱だか何か知らんが一方的にしか見れないのかと

973 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:27:05.63 ID:g3kXH4zl.net
>>967
それは確かにやり過ぎの感は否めないけど、処分の正当性はもはや争点ではなくなってるからな。

974 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:31:59.53 ID:g3kXH4zl.net
てかお前らが勝手に郷原が触れてない部分、つまりは法律相談を受けてない部分の話をしてるだけだろw

975 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:33:44.97 ID:3KbUvXfV.net
いやありゃ見るからに馬鹿っぽいぞ
事件の一部しか情報知らないんじゃないか?

976 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:34:47.52 ID:g3kXH4zl.net
お前は見るからに串焼きっぽいけどなw

977 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:35:47.91 ID:xDZQUqtA.net
>>971
「却下」とはどっちの意見を却下するわけだ?
橋下も解党は「保留」になるだろうといっている
保留のままだと、使うことも国庫返納もできない金と誰が返すのか清算するのかも
分からない負債と、次の選挙まで所属先の分からない大阪系及び残留組の大部分の
議員40名あまりが残るわけだが

978 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:37:00.37 ID:m21Wtnik.net
>>973
処分の正当性は争点そのものだよ
その160人に対する処分の根拠は何なのか?
ただ「橋下に近いから」という理由で、本人に離党の意思確認もせず
一方的に除名したのなら、その処分の妥当性は無くなり
次に松野らが行うと言っている身内だけの党首選挙も正当性を失う

979 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:37:42.87 ID:3KbUvXfV.net
>>977
郷原は当然その辺まで思い至らんのだよな…
まあ弁護士も色々いるけどさ

980 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:39:41.08 ID:g3kXH4zl.net
>>977
何もそんな事心配する事もねぇだろ、俺らただの野次馬なんだからw
お互いとことんぶっ倒れるまでやればいい、見世物としてはw

981 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:40:49.62 ID:3KbUvXfV.net
誰が権限をそのとき持ってるか
コレ需要だよな
郷原さん

982 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:43:09.56 ID:g3kXH4zl.net
>>978
いや橋下側が処分は無効、処分者も含めて代表選やれと主張するなら争点だけど、そっから飛び越えた事やろうとしてるからなw
もはや論外レベルの事をねw

983 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:45:04.18 ID:3KbUvXfV.net
いや松野もこれ訴えられたらやばいぜ
何せヒアリング無しでやらかしてもうた

984 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:45:44.12 ID:g3kXH4zl.net
もうスレも残り少ないんだから串焼き君はわけ分からん事言って無駄に埋めないようにw

985 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:46:24.40 ID:3KbUvXfV.net
いや実際身分の保全求められかねん

986 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:48:02.40 ID:g3kXH4zl.net
ま、橋下も今や串焼き並の事言ってんだし仕方ないかw
寝るw

987 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:49:16.71 ID:xDZQUqtA.net
>>982
>そっから飛び越えた事やろうとしてるからなw
>もはや論外レベルの事をねw

そこが一番の問題点だな
橋下達は維新の党の代表や執行部を取り返して続けたいんじゃなくて
解党手続きのために代表変えたいといっているわけだから
しかも、それを今月中に完了させなければならないからいきなり党大会で
代表挿げ替えて、その場で解党宣言とかどう考えても無理筋な事を言い出す

そこに無理があるし、橋下自身がそんなことで決めた解党は総務省がそのままでは
受け取らないだろうと理解している

988 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:49:29.40 ID:3KbUvXfV.net
逃げたか
あっちはあっちでやばいんだって
通帳や印鑑の確保がやばいのは言うまでもなく

989 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:50:54.23 ID:xDZQUqtA.net
>>985
身分の保全を求めるのは勝手だが
それが確定するまで新党も作れないわな
新党作ってそっちに移籍するんなら保全も糞もない

990 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:50:59.89 ID:/L8DrldN.net
今回の維新の内紛で得をしたのは民主党、特に現執行部だな。
「自主再建路線」の勝利。待てば海路の日和あり。
維新残党組に対してはさらに強気の交渉で臨んでいけるわけだ。

991 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:55:17.26 ID:3KbUvXfV.net
それでもいいけど新党行きたくない奴が問題になる

だから保全よ
松野はこれがやばい

992 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:55:26.36 ID:m21Wtnik.net
>>977
却下というのは裁判所はどっちの政治的主張も採用しないってことね
司法は政治に介入するのを嫌がるから、恐らく「喧嘩両成敗」的な玉虫色の結審にらざるを得ない

大阪側は解党保留されたとしても一定の人数を残したまま
大半は離党届出して新党に合流するだろ
あとは今年中にどうしても民主と合流したい松野がどう動くかだな

993 :無党派さん:2015/10/24(土) 01:58:09.85 ID:xDZQUqtA.net
>>992
大阪がそうするんなら松野らもそうするんじゃね?w
馬場と松野が残って二人で意地を張り合うとか

994 :無党派さん:2015/10/24(土) 02:00:20.02 ID:m21Wtnik.net
橋下との抗争が長引けば、民主に合流したい松野と、引くに引けなくなってる江田、柿沢の間で必ず路線対立が起きる
俺の予想では近い将来、松野らも(仮)維新からゴッソリ抜けると思うね

995 :無党派さん:2015/10/24(土) 02:16:52.98 ID:qnhaVfno.net
>>994
だけど民主が合流させるかは別の話。
比例復活に除名では無理。

996 :無党派さん:2015/10/24(土) 06:01:55.59 ID:AGyZWuaE.net
次スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1445633909/

997 :無党派さん:2015/10/24(土) 06:57:16.32 ID:iHe3ZtL7.net
やっぱり、民主分裂騒動のときに、逆風だが脱党せずに動かなかった議員ら
(原口とかw)の勝ちだな。除名された連中は後悔しているだろうよ。

998 :無党派さん:2015/10/24(土) 07:37:56.20 ID:NqmSwlCS.net
>>994
5億の借金問題があるから離党も難しいのでは
仮に民主と併合するしても借金を解決しないと

999 :無党派さん:2015/10/24(土) 07:56:11.29 ID:NqmSwlCS.net
安保法案のキーマン「松野頼久」維新の党代表が借金12億円
http://www.gruri.jp/m/article/2015/06250830/

松野も大変だな

1000 :無党派さん:2015/10/24(土) 07:59:01.98 ID:NqmSwlCS.net
1000なら鎌田がトップ当選

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
335 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200