2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

綾小路翔さん「政府はライブ中止の補償をしろよ!俺の祖国日本。こんな冷たい国ですか?」

1 :無党派さん:2020/03/31(火) 22:45:28.39 .net
 ロックバンド「氣志團」のボーカル・綾小路翔が31日、自身のツイッターを更新。東京都の小池百合子知事(67)が緊急会見で、カラオケやライブハウスの他、
バーやナイトクラブなどへの外出自粛の要請などを呼びかけたことに、見解を示した。

 綾小路は「『営業するな』とは言わずに『行くな』、圧だけかけて、ケツは持たない。これじゃ収束もしなければ、誰もがジリ貧なだけ。営業/活動の自粛? 
構いません。その分、補償をお願いします。
寧ろ緊急事態宣言も覚悟の上。ただ、
何卒補償を。今はそれしかないもの。俺の祖国日本。こんな無慈悲なわけがない」とツイートした。

ソース>>2

2 :無党派さん :2020/03/31(火) 22:45:39.05 ID:IUXXCjjg0.net
「氣志團」綾小路翔、小池都知事の自粛要請に「何卒補償を。俺の祖国日本。こんな無慈悲なわけがない」
3/31(火) 15:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-03310133-sph-ent

3 :無党派さん :2020/04/01(水) 13:50:14.22 ID:hY2+ftC20.net
おはよ

4 :無党派さん :2020/04/01(水) 18:07:25.90 ID:uEnVRrto0.net
りんご

5 :無党派さん (ガラプー KKa9-iyUh):2020/04/01(水) 22:56:56 ID:Fb15GxP/K.net
自民党政党交付金は178億9400万円、コロナ経済対策が80億
自分たちの懐に税金入れるコジキ政治屋
生活保護や障害年金餌に、生活困窮者や軽度障害者を使い、嫌がらせをさせる、いわゆる集団ストーカーやっている
公務員、政商企業、公共事業やっている土建ゴミトラックや仲良しのホニャララ団体とかも動員

6 :無党派さん (ササクッテロ Sp01-rgDk):2020/04/02(木) 08:39:12 ID:n7bYU2MHp.net
ちわあす

7 :無党派さん (ワッチョイ 2de3-CuPJ):2020/04/02(木) 08:49:56 ID:Y+ylr3yg0.net
http://megaelog.von.jp/otakara/volleyball/3a68ea25.jpg

8 :無党派さん :2020/04/02(木) 11:11:34.71 ID:5X2nIZsT0.net
りんご

9 :無党派さん :2020/04/03(金) 01:13:01.50 ID:kNbQ/0Ax0.net
確かに日本国は氣志團に2億円あげるべきだな!

10 :無党派さん (アウアウエー Sa13-xsxU):2020/04/03(金) 19:51:52 ID:k49ea6Sna.net
氣志團って、千葉が台風で停電してるときに野外コンサートで電源車何台も使ってたんでしょう

11 :無党派さん:2020/04/05(日) 14:29:59.51 .net
きしだんかっくいー

12 :無党派さん:2020/04/05(日) 17:24:37 .net
だね

13 :無党派さん :2020/04/11(土) 19:02:36.50 ID:49+EUL3la.net
役所が停電して電話も使えないのに
同じ千葉で電源車何台使って野外コンサートしてるんだよ

14 :無党派さん:2020/04/13(月) 09:46:43 .net
安倍は冷血

15 :無党派さん :2020/04/15(水) 19:13:28.22 ID:2SwK7r160.net
ロックやってる奴が補償補償。政府の金なんぞ、クソ喰らえ!じゃなきゃ。
ダサいんよ。

16 :無党派さん :2020/05/10(日) 12:57:03.50 ID:fiwSqrxJH.net
上から目線、俺たち特別感満載です。
本当にありがとうございました。


劇作家 鴻上尚史「文化保証を叩く奴は、好きなことを仕事にできていない非正規」 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588418559/

「好きなこと」をしている人は、「文句を言うな」という言い方はしないんじゃないかと思います。
補償について、もらい過ぎだとか、少ないという不満は言っても、「好きなことをしているんだから」
という理由を選ぶことはないと思うのです。
でも、好きなことをしてない人は、自分は好きなことをしてないから、好きなことをしているというだけで、
補償を求める人を憎むのかなあと思うのです。

街のレストランとか職人さんとか、自営業の人は、比較的、「好きなこと」を仕事にしているじゃないかと思います。
サラリーマンはどうなんでしょうか。どれぐらいの人が自分の仕事が好きで、嫌いなのか、僕には分かりません。

まして、非正規雇用の人で、自分の仕事が好きな人がどれぐらい、いるのだろうと思います。
今の自分が仕事が嫌いで、それを続けている自分が嫌いで、自分が許せないという人にとって、
「好きなことを仕事にしている」と見える人が「補償を求める」のは、許しがたいことに感じるのかなと思います。

そうすると、「文化への補償」という問題は、「芸術」「芸能」への理解なんて問題ではなくて、 じつは格差と貧困、雇用形態の問題なんだと思うのです。
そこを解決しなければ、いくら「文化は大切なんです」「ヨーロッパでは補償されてます」 と言っても意味はないんじゃないか、「コジキか」とメンションしてくる人との深い溝を、 いったいどうやって埋めたらいいのかと考え込むのです。

総レス数 16
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200