2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その53

1 :無党派さん :2022/06/26(日) 11:35:57.65 ID:CU8mRMSN0.net
ここはもう雑談スレです
予想の本スレは下記の避難所へ

□予想情勢スレ避難所□
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

☆現在の本スレ☆
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その4【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1655221987/

○総合スレ別館(選挙予想以外の話題も)○
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

2 :無党派さん :2022/06/26(日) 11:36:35.31 ID:EthDn6MzM.net
六年前のオッペケくんの神予想

北海道(ハズレ)
562 無党派さん (オッペケ Sr4d-qS7w) sage 2016/06/21(火) 22:43:10.44 ID:E68vW3ler
柿木
長谷川

当選と予想

埼玉(ハズレ)
621 無党派さん (オッペケ Sr4d-qS7w) sage 2016/06/21(火) 22:51:05.07 ID:E68vW3ler
当 自民
当 公明
当 共産
次 維新
民進
ここ
幸福

千葉(ハズレ)
661 無党派さん (オッペケ Sr4d-qS7w) sage 2016/06/21(火) 22:56:38.57 ID:E68vW3ler
当選は猪口(自民)・元榮(自民)・浅野(共産)

神奈川(ハズレ)
701 無党派さん (オッペケ Sr4d-qS7w) sage 2016/06/21(火) 23:02:28.81 ID:E68vW3ler
三原(自民)
三浦(公明)
中西(無所)
浅賀(共産)

東京(伝説の蓮舫落選予想で大ハズレ)
764 無党派さん (オッペケ Sr4d-qS7w) sage 2016/06/21(火) 23:10:57.57 ID:E68vW3ler
共産
公明
自民(朝日)
自民(中川)
維新
無所属(三宅)

新潟(ハズレ)
963 無党派さん (オッペケ Sr4d-qS7w) sage 2016/06/21(火) 23:39:22.42 ID:E68vW3ler
自民党だな

長野(ハズレ)
969 無党派さん (オッペケ Sr4d-qS7w) sage 2016/06/21(火) 23:40:33.87 ID:E68vW3ler
自民若林

3 :無党派さん :2022/06/26(日) 11:38:07.41 ID:EthDn6MzM.net
178 無党派さん (オッペケ Sr33-mSa7) sage 2022/05/13(金) 14:39:53.62 ID:OBfxwjPxr
比例予想

自民17 青山 足立 今井 宇都 片山 進藤 自見 藤木 山谷 山田 赤松 梶原(特例) 藤井(特例) 長谷川 友納 神谷 越智
維新9 石井章 石井苗 井上 後藤 中条 西川 松野 松浦 和田
立憲8 有田 石橋 鬼木 古賀 柴 辻元 白 村田
公明6 横山 竹内 上田 熊野 谷合 窪田
共産4 岩渕 田村 大門 武田
国民3 竹詰 浜口 矢田
れいわ2 大島 キム
社民1 福島

4 :無党派さん :2022/06/26(日) 11:38:26.87 ID:EthDn6MzM.net
190 無党派さん (オッペケ Sr33-WLFO) sage 2022/05/13(金) 18:18:49.11 ID:CFO8YRyhr
比例予想

自民19 梶原(特例) 藤井(特例) 長谷川 青山 赤松 今井 片山 足立 藤木 山谷 自見 友納 宇都 山田 進藤 神谷 越智 阿達 水落

維新9 猪瀬 中条 石井章 石井苗 井上 後藤 松野 松浦 青島

立憲7 辻元 鬼木 古賀 柴 石橋 村田 有田

公明6 上田 窪田 横山 熊野 谷合 竹内

共産4 田村 大門 岩渕 仁比

国民3 竹詰 浜口 矢田

れいわ2 大島 辻

5 :無党派さん :2022/06/26(日) 11:38:57.70 ID:EthDn6MzM.net
550 無党派さん (オッペケ Sr8d-lg2D) sage 2022/05/28(土) 08:49:23.36 ID:pM5CqlaVr
>>472
・自由民主党:19
・立憲民主党:7
・公明党:7
・日本維新の会:9
・日本共産党:4
・国民民主党:3
・れいわ新選組:1

現実的にはこんなもんだろう

6 :無党派さん :2022/06/26(日) 11:39:18.95 ID:EthDn6MzM.net
936 無党派さん (ニククエ Sr8d-lg2D) sage 2022/05/29(日) 16:56:36.03 ID:CwRv5qHNrNIKU
>>927
福山、森、白、有田が落ちるかどうかは見物
蓮舫と小西は落ちて欲しいが無理だろうな

7 :無党派さん :2022/06/26(日) 11:39:44.82 ID:EthDn6MzM.net
685 無党派さん (オッペケ Sr8d-e1SG) sage 2022/05/28(土) 19:25:08.86 ID:uEAX58bfr
比例獲得議席予想

・自由民主党17:青山、赤松、足立、今井、宇都、越智、片山、神谷、自見、進藤、友納、長谷川、藤木、山谷、山田、藤井(特定)、藤井(特定)
・日本維新の会8:青島、石井章、石井苗、猪瀬、後藤、松野、中条、西川
・立憲民主党7:石橋、鬼木、古賀、柴、辻元、村田、白
・公明党6:横山、竹内、上田、熊野、谷合、窪田
・日本共産党3:岩渕、田村、大門
・れいわ新選組3:水道橋、依田、大島
・国民民主党3:竹詰、浜口、矢田
・参政党1:赤尾
・社民党1:福島
・NHK党1:ガーシー
・その他:0

8 :無党派さん :2022/06/26(日) 11:40:14.55 ID:EthDn6MzM.net
46 無党派さん (オッペケ Sr87-5nu2) sage 2022/06/16(木) 15:55:14.64 ID:/TUZuhflr
比例区の一番の見物は立憲のサバイバルレース
労組推薦の6人は当確として、残る2つの椅子を青木と白と有田と栗下が奪い合う壮絶な展開
場合によっては残りの椅子は1つしかないかも

9 :無党派さん :2022/06/27(月) 06:14:34.01 ID:xAS256Jy0.net
6/26毎日の調査の参議院の投票先
立憲 8
維新 3

毎日「立憲伸び悩み」

やっぱり、改憲のCMはおいしいんだろうな

https://i.imgur.com/wi7Yeab.jpg
https://i.imgur.com/fj9hUjC.jpg

https://mainichi.jp/articles/20220626/k00/00m/010/136000c

10 :無党派さん :2022/06/27(月) 06:54:36.04 ID:Ou/9rf800.net
鎌倉テンプレ

770 無党派さん (アウアウウー Sad3-55E2) sage 2022/06/25(土) 20:26:00.82 ID:UJ/cozq1a
連合京都の会長と楠井が並ぶってどういうこと?

626 無党派さん (アウアウウー Sad3-55E2) sage 2022/06/26(日) 18:48:00.44 ID:IL4PkWe2a
>>623
世論調査スレなのに調査結果無視するなら来るなよ

301 無党派さん (アウアウウー Sad3-55E2) sage 2022/06/25(土) 11:11:58.72 ID:zE/2ZFbea
>>297
安倍派は一本釣りするにしても船頭が多過ぎるし、規模も大きいから無理
岸田派くらいの規模ならともかく

984 無党派さん (アウアウウー Sad3-55E2) sage 2022/06/27(月) 06:50:57.50 ID:XpU2ZVPRa
松原代表だと党内左派がついてこない
分裂しますって言ってるようなもん

11 :無党派さん :2022/06/27(月) 07:05:33.29 ID:Zge0vYtp0.net
今日の新聞は毎日新聞のみ。1面で序盤情勢本社総合調査が載ってます。詳細は後日。
他は載ってませんでした。

12 :無党派さん :2022/06/27(月) 07:07:19.39 ID:N5l2xhBMd.net
【参院選】大激戦区新潟応援演説で舌戦 自民・安倍元首相VS立民・枝野前代表
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d35ebc9f684a0c69daf0b3e6d97d8fe5488527

>1人区では最も「し烈な大激戦区」(自民党幹部)。両陣営の差は数ポイント以内で、日々情勢は変化している。

新潟は大変なことになっているね

13 :無党派さん :2022/06/27(月) 07:08:30.85 ID:Zge0vYtp0.net
共同通信は一部の新聞で6/24に掲載されていた模様です。

14 :無党派さん :2022/06/27(月) 07:12:09.66 ID:j9MgmIX40.net
甲信越って何で野党が比較的強いの?
北陸はガチガチ自民の牙城なのにさ

15 :無党派さん :2022/06/27(月) 07:12:52.46 ID:oq9LkDHC0.net
新潟は6年前の森ゆVS中原八一並みの接戦かも

16 :無党派さん :2022/06/27(月) 07:15:21.56 ID:oWRbFIxya.net
>>12
新潟がこういう状況だと室井佑月をすねさせちゃったのが野党は痛いな
室井佑月が応援に入ればかなり人を集められたろうに

17 :無党派さん :2022/06/27(月) 07:15:26.86 ID:W1lBBYhj0.net
前スレ

第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1656171662/

18 :無党派さん :2022/06/27(月) 07:15:42.30 ID:Zge0vYtp0.net
>>11
自己レス。3面にも載ってました。
「1人区 野党厳しく」などです。

19 :無党派さん (ワッチョイW 4f78-/fCB):2022/06/27(月) 07:18:55 ID:j9MgmIX40.net
何だかんだで野党7~8は取れるのかな
良くて2~3しか取れないと思ってたけど
となると自民58前後かな
60は行かないかも

物価高と電力需要で野党が攻めまくるね
そのうち立憲も原発再稼働言いそう(笑)

20 :無党派さん (ワッチョイW 4f78-/fCB):2022/06/27(月) 07:23:08 ID:j9MgmIX40.net
参院選は政権選択選挙じゃないしなー
ある程度バランス感覚が働くんだよね
でも立憲も現有割りそうだし維新も
ある程度限界が見えてきてるか
今回がマックスかもしれない

21 :無党派さん (スププ Sd5f-54O+):2022/06/27(月) 07:25:44 ID:6lW6XdRld.net
週刊ポスト 7月8・15日号
⇒議員辞職決定スクープ[第3弾]パパ活飲酒・吉川 赳議員の“悪あがき” 女子大生のバイト先に押しかけていた!
https://www.news-postseven.com/archives/20220627_1767893.html
⇒告発スクープ:西村康稔・前コロナ相、政治資金で「100万円玉ねぎ」の大問題 “地元へ利益供与”疑惑も
https://www.news-postseven.com/archives/20220627_1767898.html

22 :無党派さん (ワッチョイW 0f9d-tQxS):2022/06/27(月) 07:26:21 ID:4mePB5Z20.net
そもそも左派ですら立憲を負けさせる動機はあっても勝たせる動機がないのが今回の特徴
岸田に辞められても困るし、増やすにしても共産・れいわの方が相対的に魅力的だから
右派の方も維新ならともかく、立憲への戦略投票など死んでもあり得ないムード

23 :無党派さん (アウアウウー Sad3-7uco):2022/06/27(月) 07:39:17 ID:B0GV1xAla.net
>>19
感覚おかしくなっているけどさ、これでも大勝ちなんだよ
議席増やしているんだし

24 :無党派さん (ワッチョイW 0f9d-tQxS):2022/06/27(月) 07:50:25 ID:4mePB5Z20.net
反安倍サイドには安倍そのものだけでなく、安倍政権生みの親でもある民主党政権時代の中心人物へのアレルギーも強固にあるわけ
岸田になったことで後者が一気に噴出するのが今回の選挙

25 :無党派さん :2022/06/27(月) 07:51:52.69 ID:tAx9+zJZ0.net
今日の毎日新聞、情勢調査載ってるの?

26 :無党派さん :2022/06/27(月) 07:57:51.09 ID:j9MgmIX40.net
>>23
政権復帰してから55は割れてないからな
58取れば岸田は後3年やるかもしれんね

27 :無党派さん :2022/06/27(月) 08:32:44.49 ID:KBmQENz2d.net
何かヤジも少ないしね、盛り上がりは欠けるわね

28 :無党派さん :2022/06/27(月) 08:34:09.97 ID:BLu7h8Rdr.net
2019並みの低投票率になる可能性もあるか?

29 :無党派さん :2022/06/27(月) 08:39:58.76 ID:Ep0t30eed.net
>>21
吉川は、女子大生とポストがグルなのでは?と疑っているのだろうな
女子大生が録音テープをあらかじめ所持していた可能性もあるし
ただ、バイト先がわかっているのなら、探偵事務所にでも頼んだ方が早いのにな
尾行とか普通にするから、名前や住所や年齢なんかはすぐに調べてくれるぞ

30 :無党派さん :2022/06/27(月) 09:01:19.20 ID:BSHcn19V0.net
2000年以降の衆院選と参院選で自民が全勝してるのって実は1県しかないんだよね

31 :無党派さん (ワッチョイW 3f2d-Pul4):2022/06/27(月) 09:05:23 ID:tAx9+zJZ0.net
毎日新聞の情勢調査方法ってスマホのSMSを使ったアンケート方式らしいけど、情勢調査としては電話で回答する方式よりも信用していいの?

32 :無党派さん (ワッチョイ 4f3e-H0HQ):2022/06/27(月) 09:14:15 ID:5U6cJ9eo0.net
参院選は小泉フィーバー、衆院選は郵政選挙が自民にとっての直近の最高地点
比較対象はどうしてもそれになってしまう
トリモロス衆院選も翌年のトリモロス2参院選も少しの差だがそれらを超えられなかった
その後の選挙はいくら「大勝」と言われる結果でも何か足りない感覚になってしまう

民主にとっての最高地点は超えられるもんなら超えてみてはいかがでしょうかというものだけど

33 :無党派さん (アウアウウー Sad3-HRB6):2022/06/27(月) 09:26:04 ID:bG0PNTnqa.net
>>31
朝日みたいに数学者や統計学の専門家交えて数式モデル作り補正するのが最強。

34 :無党派さん (スププ Sd5f-cL/+):2022/06/27(月) 09:30:55 ID:7WYEEE33d.net
2019年までは固定電話>>その他くらい信頼度に差があったが
2021年に朝日以外が外しまくったから分からなくなった
朝日も朝日で調査方法が優秀なのかマグレなのか不明

35 :無党派さん (ワッチョイW 3f74-zI5X):2022/06/27(月) 09:35:57 ID:w/uSh3m30.net
>>31
生数字はデタラメレベル

そこに朝日は上手く補正かけて去年は勝ったけど
毎日に同じ芸当ができるとは思えん

36 :無党派さん (ワッチョイ 4f3e-H0HQ):2022/06/27(月) 09:38:47 ID:5U6cJ9eo0.net
いろいろと比較されるが今回は朝日もそれ以外も概ね同じ序盤情勢

37 :無党派さん :2022/06/27(月) 09:40:20.36 ID:LGYEWQPha.net
参政党1議席可能性ありってマジか
N党も1議席って書いてあるしよくわからんな

38 :無党派さん :2022/06/27(月) 09:40:45.00 ID:f1k0ND0I0.net
>>33
モデル化なんて選挙のたびに社会情勢やら情報共有手段が変わって行くから変数多すぎて無理だろ
2〜3年に1回しか検証できないし

39 :無党派さん :2022/06/27(月) 09:47:30.62 ID:ubJes1KPa.net
結局、マスコミは自民が出している数字しか参考にしていなそうだな

40 :無党派さん :2022/06/27(月) 09:49:26.95 ID:UvXKTBw3d.net
岸田と泉じゃ熱狂的なアンチは付かない

41 :無党派さん :2022/06/27(月) 09:49:51.32 ID:sFnlTXfS0.net
なんやかんや自民のその辺の情報収集力はバカにできないんじゃないか。

42 :無党派さん :2022/06/27(月) 09:55:24.86 ID:oWRbFIxya.net
>>41
自民ですら去年の総選挙の大勝は予想外だったっぽい
開票が始まった直後の時点で自民幹部が遠藤には責任とってもらうとコメントしたとかいう話がテレビの特番でチラッと出てたりしたし

開票までは自民も負けたと分析してたっぽい

43 :無党派さん :2022/06/27(月) 10:02:01.53 ID:5U6cJ9eo0.net
開票センターに入って最初に映った表情が岸田と枝野で正反対
その表情が0時回ってチェンジしてるという珍現象、そして岸田の勝利宣言

既存メディア「どうしてこうなった」
野党「なぜだ!」
自民「まさか」
朝日「なんとなくそんな気がしてたが、、言っても誰も信じてくれなかったし」

44 :無党派さん :2022/06/27(月) 10:07:39.60 ID:b0yv2cYxM.net
梅雨明けらしいねこの先毎日35度じゃあ老人候補者と老人応援団を抱えてる所は厳しいな!

45 :無党派さん :2022/06/27(月) 10:13:34.04 ID:B+w26kCvM.net
>>44
会館のある公明党と違って路上宣伝メインの共産党は辛いかもな

46 :無党派さん :2022/06/27(月) 10:14:02.73 ID:/N2SOKTUr.net
>>44
雨続きだったら「こう毎日雨降ってたら、雨の中わざわざ投票所行きたくないだろうな!」ってか?

47 :無党派さん :2022/06/27(月) 10:14:24.42 ID:yDg/QZOtd.net
>>34
固定電話はどうしても高齢者中心
年齢で投票先が変わらないならそれでもいいが、変わってるということでしょ

48 :無党派さん :2022/06/27(月) 10:17:54.56 ID:DPc4f5A30.net
>>47
先週か先々週のNHKの世論調査で、70代以上が回答者の約38%、10〜30代までまとめて約11%だったな

49 :無党派さん :2022/06/27(月) 10:39:56.37 ID:KouwDZnGM.net
>>42
8時あたりでは
石破も「ここぞ」と、自党批判のコメントしてたしなw

もうちょっと待てばいいのに、よほど嬉しかったみたい

50 :無党派さん :2022/06/27(月) 10:41:48.24 ID:VWevVpQtd.net
>>42
石破も20時の時点ではなぜ負けたのか分析しなきゃいけないとか言ってたなぁ

51 :無党派さん :2022/06/27(月) 10:43:46.27 ID:Dyf3j+s00.net
東京、神奈川、長野、京都等々、激戦区は沢山あれども、投票率は低いんだろうな

52 :無党派さん :2022/06/27(月) 10:47:51.69 ID:NoqL6rEBM.net
去年の立憲の本部中継は悲惨だったなw
.まさかあんな風に展開するとは誰も思ってなかったからな

53 :無党派さん :2022/06/27(月) 10:49:17.34 ID:/N2SOKTUr.net
JX通信も土日に情勢調査したらしい。
今夜か明日には詳細出るかな?

54 :無党派さん :2022/06/27(月) 10:52:27.97 ID:NsGe4R+Ua.net
確か去年の自民の街頭演説でなんでここに行くのと思ったら、実際は勝ちまくっていたとかは見た覚えがある
たぶん上層部はある程度のデータはあるのかなと

だから今回も自民幹部の街頭演説の場所がポイントかなと
河野が北海道にずっといるとか

55 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:02:27.44 ID:DJRqXORY0.net
応援演説ページ見たら他の人は1日2〜3件なのに河野だけ今日も明日も10箇所ずつ北海道行脚させてて笑った
広報本部長はそれが仕事ではあるけど

56 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:03:18.86 ID:/N2SOKTUr.net
激戦区の情勢書き込もうと思ったけど、近所のコンビニ数軒回ったけど毎日新聞どこも置いてないわ。

57 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:08:49.93 ID:DJbdWc0OM.net
>>29
パパ活で録音なんて当たり前だろ

58 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:09:52.61 ID:CiC6qQL5d.net
>>44
雨降ってなくても、雪降ってなくても、その日がとても暇でも、行かない人は行かない

59 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:21:38.69 ID:oeW2HfqXd.net
岩手で木戸口が勝って
三重、福島、宮城で野党が全敗し、
かつ東京で山本が蓮舫の得票を上回った場合って
結局馬渕(小沢)vs長妻(奉行)のいつもの構図だよな

60 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:27:36.86 ID:55+GMiM00.net
神奈川は今回はともかく6年後はどうするのかね
公明が維新松沢を下回るようなら6年後は落選濃厚になってしまう
立民が候補者を一人に絞ったら公明は勝てないんだから

61 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:29:20.02 ID:8Ka3ibkza.net
>>60
また枠増えるんじゃね?

62 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:32:08.84 ID:gpOlO97s0.net
>>60
神奈川は5になる可能性がある
それか三原か衆議院転出

63 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:32:31.72 ID:NauRrYlU0.net
>>60
自民党が2人立てなければ4位に入れるんじゃね?
自民党が2人立てたら知らんけど。

64 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:33:20.78 ID:oeW2HfqXd.net
>>60
松沢の個人票と維新票ははた違うだら

65 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:38:15.50 ID:2tJy2JySd.net
立憲共産も本当の敵は自民や維新ではなくれいわと気づけない時点でもう負けやな

立憲共産の左寄りの支持者はみんなれいわに取られてる

66 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:41:48.01 ID:oeW2HfqXd.net
完全に小沢が奉行を食いに来た感じはある

67 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:47:59.89 ID:0Yn5fh3a0.net
東京7人区、神奈川大阪5人区化の可能性あるのか

68 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:50:04.88 ID:zyTbtItkd.net
よく見たらn党からfc2の創業者出馬してんだな

69 :無党派さん :2022/06/27(月) 11:57:48.24 ID:hils9owXd.net
今回の選挙で「比例」で立候補している「自民党」の人で、かつ、「右派」の人って誰?

比例はその人に投票しようと思うんだけど。

70 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:00:15.61 ID:rtj6pMR2d.net
山本太郎のスケジュールが発表された
明日は名古屋と大阪、明後日は博多に応援演説に行く
東京はもう当確と

71 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:00:37.85 ID:rtj6pMR2d.net
判断出来たのだろうね

72 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:01:28.49 ID:/CL6ZkD8M.net
青山とか宇都とかじゃね

73 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:01:50.57 ID:zyTbtItkd.net
>>67
その前に山梨をどこに合区させるか決めないといけない

合区先候補
長野(1人区)→仲が悪い。多分長野・山梨選挙区にしたら2人区にする必要がある
静岡(2人区)→あまり繋がりがない
神奈川(4人区)→神奈川に飲み込まれた感が半端ない。多分山梨の民意は通らない
東京(6人区)→一番繋がりが深いけど一番現実的じゃない

同じく合区不可避の佐賀と福井は比較的簡単というか選択肢が一つなんだけどな

74 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:02:21.19 ID:ruamldfV0.net
TBSの調査で山本太郎が無党派の支持得てるってのが驚き
蓮舫と同じく知名度によるものか?

75 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:03:48.63 ID:a0kxG2Rd0.net
>>43
沖縄3区島尻、長野1区若林の大逆転にはたまげた

76 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:04:39.69 ID:/CL6ZkD8M.net
東京はリベラル寄りの無党派は昔から多い
その時によって非自民の誰かに入れてる

77 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:05:13.57 ID:CD31e0kj0.net
山本太郎そんなに固いのか
出馬表明の頃は、簡単じゃないみたいな雰囲気だったし
その頃出回った「山添さんは大丈夫」論を払拭するのに共産党が躍起になっているが

78 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:05:46.64 ID:y/mexYila.net
毎日で野党リードは青森岩手山形か

79 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:06:49.25 ID:JM0pi3cGa.net
>>74
まあそもそも東京ってそういうところだし

80 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:06:51.80 ID:DPc4f5A30.net
>>74
左と名前で入れる層を吸ってるんでしょ
蓮舫のタレントイメージなんてもう消えてるし

81 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:07:17.87 ID:a0kxG2Rd0.net
>>74
話がうまいから、既存政党不信とくに与党嫌いのふわふわ無党派が取り込まれてるんでしょ
全会一致が相場の決議に狂気の逆張りをするヤバさなんかどうでもいいと

82 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:09:14.01 ID:y/mexYila.net
自民2人、蓮舫、公明は最初から鉄板として
山本太郎も固いとなるといよいよ共産が当落線上だな

83 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:09:55.78 ID:gpOlO97s0.net
東京は昔からそんなもん

84 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:10:28.32 ID:CD31e0kj0.net
プライムニュース聞いてたけど、確かにこっちも白紙で話聞いてると、うんうんそうだよなあと
思ってしまうほど喋りは上手いんだよ さすがに役者だから。
もちろん中身自体に共感する人もいるだろうし

85 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:10:44.81 ID:rEGKh1Krd.net
たろーは低脳向けに徹底してるからね
原発止めますお金配ります税金減らしますしか言わない
対案財源なにそれ美味しいの?ですよ

86 :無党派さん (ワッチョイW 4f23-wVU3):2022/06/27(月) 12:11:47 ID:ruamldfV0.net
ただれいわの比例には勢いはないな
1から2予想が多い。特定枠がネックになってる?

87 :無党派さん (テテンテンテン MM4f-sj5G):2022/06/27(月) 12:12:26 ID:/CL6ZkD8M.net
最後の最後まで誰に投票するかハッキリしない人が
東京は特に多いから無党派票への訴求力が弱い山添は
最後に維新にまくられる可能性はある
と言うか維新はそれに期待するしかない

88 :無党派さん (スップ Sd5f-5UNW):2022/06/27(月) 12:12:58 ID:rEGKh1Krd.net
たろーは演説聞いて疑問持つような賢い有権者はハナから相手にしていない

89 :無党派さん (ワンミングク MM9f-APmc):2022/06/27(月) 12:15:20 ID:w8/i2W63M.net
>>70
東京は週末に戻って来て攻勢掛けるつもりなのでは?
太郎は比例票も集めなきゃならんし、東京に張り付いては居られんのでは

90 :無党派さん (ブーイモ MM4f-dbKk):2022/06/27(月) 12:15:42 ID:w1TGYb9VM.net
>>85
こんなところにも頭金本位制の老害が居るんだな
ニュー速だけにしとけ恥ずかしい

91 :無党派さん (ワッチョイW ff62-caU1):2022/06/27(月) 12:16:37 ID:gpOlO97s0.net
情弱から票集めればいいだけだし
これも戦略なんで悪いとは思わない

92 :無党派さん (アウアウウー Sad3-4BEI):2022/06/27(月) 12:17:14 ID:y/mexYila.net
毎日だと維新の党勢について、愛知京都で上積み狙うという感じで東京には触れてなかったから
東京は維新厳しいという読みだろうな

93 :無党派さん (ワッチョイW 4fa9-DE/C):2022/06/27(月) 12:17:35 ID:0Yn5fh3a0.net
>>73
その中だと静岡と合区で改選数2かな
山梨は長らく東日本で唯一の100万人未満県だったからいざ合区となると難しいな

94 :無党派さん (アウアウウー Sad3-u0tS):2022/06/27(月) 12:18:05 ID:CT4Zcm83a.net
>>19
電力需給の問題は鳩山由紀夫と菅直人が作った問題
自民になってからは
ロシアと結んで中東から減っている石油等分の確保や
石炭火力発電の延長とかをCOPでも認めさせた。
これで「自民が何もやっていない」とか言ったら
その人たちこそ何も考えてない人

95 :無党派さん (スップ Sd5f-5UNW):2022/06/27(月) 12:18:16 ID:rEGKh1Krd.net
1議席取ればいいんだからな
左のアホ底辺狙い撃ちは正解
食われるのは共産党

96 :無党派さん (ワッチョイW 4f39-k0oi):2022/06/27(月) 12:18:49 ID:KfRdP7rk0.net
お前ら何回毎日の調査に騙されるんだ?

97 :無党派さん (ワッチョイW 4fa9-DE/C):2022/06/27(月) 12:19:35 ID:0Yn5fh3a0.net
東京の維新海老沢は明らかに乙武荒木に食われてるな

98 :無党派さん (アウアウウー Sad3-4BEI):2022/06/27(月) 12:19:41 ID:y/mexYila.net
今回はどこも情勢調査に大差はない

99 :無党派さん (テテンテンテン MM4f-sj5G):2022/06/27(月) 12:20:01 ID:/CL6ZkD8M.net
比例で議席貰える可能性はあるけど
選挙区に候補立てるとほぼ供託金没収されるほどの支持しか集まらず
地方議員もまともにいない風任せの党と言う意味では
れいわもN党も参政党も似た者同士

100 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:22:14.53 ID:rEGKh1Krd.net
ミニ政党でもあっさり議席とっちゃうのはスポーツ平和党とか税金党の頃から一緒
制度の欠陥みたいなもん

101 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:23:53.07 ID:0Yn5fh3a0.net
参院比例区や衆院だと比例近畿ブロックは定数多いからミラクルが起きやすい

102 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:25:12.63 ID:CT4Zcm83a.net
>>37
同じ1でもN党は確率高め(7-80%)
参政党は可能性がある(50%)
少し意味合いが違う

103 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:25:41.27 ID:v8EIrqP50.net
FNNの調査きてる電話調査だけど毎日JNNほぼ同じ

104 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:25:54.92 ID:VBZMqio00.net
>>69
青山、山谷、山田宏、宇都
さつきも文化人放送局の高橋洋一の動画に出てアピールしてるから今は右派のつもりっぽい
いずれも当選の可能性高そうな面々

105 :十四代目 :2022/06/27(月) 12:28:55.48 ID:tmALgmEg0.net
立憲は、維新にだけは勝ちたいという方向に転換したらしいね
ぜんぜん自民党批判しないし

106 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:29:26.50 ID:YdGrPZZL0.net
冗談抜きで比例の「山本太郎」票がかなりの数出ると思うけど、全部NHKの「山本太郎」候補に対する投票扱いになるってことでいいのかな?
下手したら10万票オーバーになると思うけど…

東京選挙区に関しては山本が頑張るほど左派票が山本に流れて共産が割を食うから投票率が上がると共産落選の可能性も出てくる。


>>95
社民はもし今回議席を獲得しようが未来はないとして、共産最大の敵はれいわだよね。

107 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:31:00.71 ID:ol7aaMjvd.net
>>105
いや、立憲は岸田インフレ物価高を今も攻撃しまくってるよ
むしろ維新の方が、自民より立憲倒したい感じ

108 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:32:15.25 ID:NiS9bEuEM.net
>>102
それより確率低い社民党ってww

109 :十四代目 :2022/06/27(月) 12:33:06.34 ID:tmALgmEg0.net
>>84
山本太郎に入れる層は、プライムニュースは見ないから

110 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:33:20.30 ID:zX5+1yjm0.net
山添って60万台前半くらいだろ
それで最下位当選ならめちゃくちゃレベル高くね?

111 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:34:21.39 ID:zX5+1yjm0.net
音喜多52万、衆院選85万だったけど都民Fいなかったからな
東京での選挙見ると維新と都民F合わせたらトップなのに共倒れの印象が強い

112 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:34:54.45 ID:KBmQENz2d.net
>>31
一長一短。どこも「まだ決めていない」と「よく分からない、無回答」を厳密に分けてるとは思うが、後者が少なくなる。従ってほんの一瞬で結果が変わる。

113 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:35:40.30 ID:y/mexYila.net
今回の東京は100万越える候補いないだろうし
上の票数が減る分当選ラインは上がるだろうよ

114 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:36:00.64 ID:YdGrPZZL0.net
>>105
田﨑なんかは不信任案提出も対維新を意識した結果だってコメントしてる(田﨑の話だから立憲を取材した結果なのかもしれない)。

今回の立憲に関してはとにかく守りを固めて左派票を狙うことで何とか現有を維持しようという戦略でしょ。

115 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:38:43.57 ID:xtZvl86a0.net
維新選挙区ビミョーだし立憲の逃げ切りか
比例は勝つかもしれないな

116 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:40:54.40 ID:CT4Zcm83a.net
>>100
ミニ政党が議席を取ったのは
1994年の政党助成法ができてからは
2019年でれいわやN党が出るまでなかったんだと。
国民新党や生活の党のように
他の政党からの分派で政党助成金の要項を守った例はあるらしいが
四半世紀そう言うことがなかったと言うことだね。
なお、日本新党創立は1992年5月

117 :十四代目 :2022/06/27(月) 12:41:09.03 ID:tmALgmEg0.net
立憲は、ウクライナ戦争の橋下と鈴木宗男のロシア擁護発言に感謝だね。
FSBのおかげで2位キープみたいなもん

118 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:41:10.92 ID:xtZvl86a0.net
東京は左翼多いから3枠取っても不思議ではないな
前回は維新頑張ったけどさ

119 :無党派さん :2022/06/27(月) 12:43:20.96 ID:CT4Zcm83a.net
>>108
社民は参政党並みだと思う。

>>118
維新は本人の事もあるし
音喜多は都ファ設立の功労者で顔か売れていたからな。

120 :十四代目 :2022/06/27(月) 12:43:28.38 ID:tmALgmEg0.net
東京の左翼は議席を減らすよ
維新のどぶ板は効いてる 意外に取るぞ東京維新

121 :無党派さん (ワッチョイW 3fa2-5kNu):2022/06/27(月) 12:43:54 ID:xtZvl86a0.net
>>84
喋り下手な党首って誰だろ?
維新松井とか共産志位かね
いつも同じことしか言わない気がする

122 :無党派さん (ワッチョイW 4f23-wVU3):2022/06/27(月) 12:44:16 ID:ruamldfV0.net
れいわは障害者優遇さえしなければフランスやドイツの左翼党ぐらいの勢力になったかも

123 :十四代目 (ワッチョイW 4f89-4z+m):2022/06/27(月) 12:44:46 ID:tmALgmEg0.net
>>121
志井は気持ち悪い
共産以外なら市議選も落ちそう

124 :無党派さん (ワッチョイW 8f67-Pul4):2022/06/27(月) 12:45:03 ID:NauRrYlU0.net
>>73
東京都選挙区を左右に分割して東京都西選挙区と山梨を合区。

125 :無党派さん (ワッチョイ cf89-+1EL):2022/06/27(月) 12:46:17 ID:Npkyaus30.net
泉体制維持の為には少なくても17議席は必要だな
改選が23だからそれでも6議席落とすことになる
選挙後の始末のつけかたの方が興味深い

126 :十四代目 (ワッチョイW 4f89-4z+m):2022/06/27(月) 12:46:37 ID:tmALgmEg0.net
>>122
山本太郎は独裁者気質だから、優秀な人間は登用しないよ
優秀なの側に置くと、バカがバレるし

127 :無党派さん (ワッチョイW 3fa2-5kNu):2022/06/27(月) 12:47:04 ID:xtZvl86a0.net
>>123
顔がダメだよな
岸田とか泉がいい男に見えてしまう(笑)

128 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:01:28.19 ID:oqr8u5pJa.net
FNNで気になるのは
立憲の比例8視野と
国民の一部選挙区わずかリード

自民60は厳しいかな

129 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:02:47.53 ID:NauRrYlU0.net
何で毎日新聞の情勢調査は関東の選挙区しかネットに載ってないんだ?

130 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:07:31.30 ID:xtZvl86a0.net
国民は舟山と伊藤は通るのかね?

131 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:10:42.07 ID:pELhPt/lH.net
>>130
舟山は優勢
伊藤は微妙、減税河村の地盤に維新の勢いが相まって押されてる

132 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:11:48.04 ID:7fmrM7rm0.net
FNNも全文読んでるけど自民に関しては毎日とほぼ一緒だな

133 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:13:14.21 ID:Npkyaus30.net
国民は半減以下か事件だな

134 :十四代目 :2022/06/27(月) 13:20:42.37 ID:tmALgmEg0.net
立憲民主党は同じ野党である日本維新の会に対する質問時間の配分をわざと少なくするなどの嫌がらせをしており、これについては同党の足立康史衆議院議員などが問題提起しています(たとえば2021年2月5日付・産経ニュース『維新・足立氏、国民より短い質問時間に不満 立民・辻元氏に矛先』等参照)。

 

 もしも「維新>立憲」という支持率状況が続き、今後の国政選挙を通じ、立憲民主党が最大野党としての地位を喪失すれば、立憲民主党としては、この「美味しい利権」を失ってしまうだけでなく、そのときの最大野党(維新でしょうか?)から、「同じこと」をやり返されることを恐れているのかもしれません。

135 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:27:34.18 ID:gj57ixEqd.net
立憲民主党の福山哲郎の落選てホントに有り得るの?

136 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:32:12.14 ID:NauRrYlU0.net
自公 改選過半数の公算大 参院選 FNN序盤情勢調査(フジテレビ系(FNN))
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f41d081857be600bbdacbbbb9f4d0c2b38b4a6b

137 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:37:59.89 ID:ruamldfV0.net
れいわ選挙区は調子いいけど比例はイマイチの情勢だね
想像以上に山本個人崇拝の傾向が強い

138 :無党派さん:2022/06/27(月) 13:40:11.45 ID:hlGlnIpV.net
維新は、松井が引退すれば、いずれ自民と連立を組むので、放っておけばよい
民主党の政治家は、最低でも、50代なら20年後、40代なら30年後を見据えて、
中長期的な計画で行動してほしい

・日本の人口分布はどうなっているか
・日本の社会はどうなっているか
・日本の政界はどうなっているか
・世界はどうなっているか

139 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:41:31.60 ID:NauRrYlU0.net
MBS
序盤の情勢 京都選挙区
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20220627/GE00044470.shtml

140 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:42:51.45 ID:NH06xi780.net
おちゃ@ishin_ocha 5時間
公明新聞情勢分析

【全国比例区】
自民党→18議席
公明→6~7議席
維新→過去最高の9議席か
立憲→前回と同じ8議席
共産→前回並み
国民→前回並み
れいわ→全国並み
参政党→議席確保見通し
社民→議席確保見通し

141 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:43:15.20 ID:uEqNSKHC0.net
れいわは2人目水道橋だし比例に太郎いないからな

142 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:44:09.82 ID:P6tR6aZYM.net
>>140
社民良かったなw

143 :無党派さん:2022/06/27(月) 13:45:04.21 ID:hlGlnIpV.net
結局、しがらみなく中長期的に政治に取り組んで売国利権自民党を滅ぼすためには、
自分が選挙に強くなきゃ話にならないわけだから、
滋賀・三重以東の東日本の政治家が民主党の中核になるのは必然なんだよ

144 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:45:56.78 ID:/10yoMENa.net
愛知の4議席目はどっちとも言えんな

145 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:47:06.25 ID:pELhPt/lH.net
なお

立憲泉「年金生活者を守るため年金減額分を補償する!」

いの一番に訴えてるのがこれ

146 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:47:12.40 ID:NauRrYlU0.net
>>140
18+7+9+8+4+2+2+1+1=52議席やん。

147 :無党派さん:2022/06/27(月) 13:47:27.77 ID:hlGlnIpV.net
K都はK産がF山に票を回して、それを察知したK明が維新に票を回してるんだっけか
J民が落選したらワロスやが、それはさすがにナイか(ヾノ・∀・`)

148 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:47:51.36 ID:/10yoMENa.net
社民は落としそうな気がするけどな

149 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:48:19.57 ID:lJ+p8sLm0.net
>>84
反町が突っ込みを入れようと狙ってたけど、頷くしかできないように
隙を与えなかった感じだよね。

150 :無党派さん:2022/06/27(月) 13:49:06.10 ID:hlGlnIpV.net
ここにきて社民が議席確保しそうなのも、票を回してる勢力があるんだろうな
もっとも得票率2%超えるという別のハードルもあるわけだが

151 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:49:16.70 ID:o3DpomvM0.net
>>137
だからこそ「山本太郎」票をN国に分捕られたのが痛かった。
N国が擁立しなけりゃ、東京ではなく比例で出馬してただろ。

152 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:49:48.08 ID:ENfL6T8t0.net
>>106
そうだよ
比例の山本太郎は全部N党になる

153 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:51:28.01 ID:nv9Xc1f30.net
>>139
福山が一番前なの?

154 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:52:38.72 ID:NauRrYlU0.net
>>147
MBS
序盤の情勢 京都選挙区
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20220627/GE00044470.shtml

↑福山、吉井、楠井の順に書いてある。
まさかの自民党2番手?

155 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:57:46.13 ID:/10yoMENa.net
比例得票率2%未満で1議席獲得の可能性あるの?

156 :無党派さん :2022/06/27(月) 13:59:35.44 ID:rZqq71Kq0.net
>>155
比例は
定数50だから
得票率1.8%ぐらいが1議席ライン

157 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:00:48.48 ID:w/uSh3m30.net
>>140
維新9人目に入りそうなのは西川公也のあの息子なんだよな

158 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:02:18.56 ID:NauRrYlU0.net
>>155
3年前の参院選でN国の比例得票率は1.97%で1議席で、50議席中46番目の議席割り当てだった。

159 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:02:35.19 ID:oiUDTFIAp.net
千葉4番手誰だ?

160 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:04:05.14 ID:7fmrM7rm0.net
社民党が議席は確保できても2%に届かなくて
政党要件失って諸派に転落する可能性はわりとあると思ってる

161 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:05:10.64 ID:1AyP1/OoM.net
>>160
低投票率に社民が助けられる可能性の方が高いと思う

162 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:10:45.25 ID:ki3Z+IP80.net
京都は共産党が福山に票を流しているので反維新工作機関毎日放送が得意になってるがそのことで福山から離れる票を全く計算していない、
大阪ダブル選からの学習ができていない。

163 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:10:54.17 ID:WxrCq3wQ0.net
>>154
MBSは6月25日・26日に毎日新聞と携帯電話を使ったインターネット調査を行い、
取材を加味して序盤の情勢を分析しました。 ← なんだこれw

164 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:11:37.19 ID:P6tR6aZYM.net
>>155
ある
社民が万が一当選しても政治団体になる
超レアケースで深夜に盛り上がるのもええな

165 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:12:33.90 ID:P6tR6aZYM.net
Nガイも恐らく今回で政治団体転落だな

166 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:12:38.89 ID:Pkf9ixNUd.net
>>104
Thanks
参考になりました。
ありがとうございます。

167 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:14:07.32 ID:NauRrYlU0.net
公明新聞情勢

選挙区
https://www.komei.or.jp/komeinews/p246239/

比例
https://www.komei.or.jp/komeinews/p246266/

変顔コンテスト

168 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:14:38.01 ID:g1qkt8an0.net
参院選情勢 兵庫、残り1へ立憲と激闘 | ニュース | 公明党新聞 https://www.komei.or.jp/komeinews/p246239/

169 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:16:20.44 ID:WxrCq3wQ0.net
>>163
こんな恣意的な「情勢調査」を
あたかもRDDかのように、夕方のMBSニュースで京都にも流すんだろ。

プロパガンダだろw

170 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:18:47.17 ID:P6tR6aZYM.net
>>167
いなつは?

いなつはどこなの?

171 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:21:05.03 ID:C2V9WAWsd.net
吉井通るだろうけど大幅リードを作れてるかというと微妙
まあ府連があんな状態じゃあね

172 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:21:34.96 ID:a0kxG2Rd0.net
>>167
風物詩やのうw

173 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:23:13.01 ID:6er75dtxa.net
>>163
ドコモのモニター会員対象の調査じゃなかったかな?
その会員の中で年齢や性別ごとに対象者抽出すれば偏りは少なくなるとは思う
他社使ってる人や格安スマホ使ってる人は対象外になるけど固定電話して持ってない人も対象外であることを踏まえるとある程度は信頼できるのでは?

174 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:24:45.33 ID:O/6y22Wt0.net
自民圧勝の報道を受けて維新にどのくらい流れるかがポイント

175 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:27:04.97 ID:WxrCq3wQ0.net
節電はじわじわ効いてくるぞ

176 :十四代目 :2022/06/27(月) 14:28:21.00 ID:tmALgmEg0.net
>>174
今回は流れないよ
最初からアホでも自民党が圧勝だと皆が思っていたわけで
今回の選挙は、岸田長期政権を国民は支持という選挙になる。
そのための足場を国民は築いている。

177 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:29:11.68 ID:vo/EwvI30.net
毎日は自民、立憲、維新の順で三つどもえとなってるが
JXでは共産まで含めた4人の激戦みたいになってたんだよな

178 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:30:00.43 ID:/10yoMENa.net
>>159
多分維新

179 :無党派さん:2022/06/27(月) 14:34:00.99 ID:hlGlnIpV.net
票の横流し、戦略投票合戦で、京都で自民が落選したら面白いかもw

180 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:34:30.78 ID:y3UGNa930.net
>>167
まだ序盤の表情だな

181 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:34:33.55 ID:GCHd7BCh0.net
すでに維新9議席確保かって出てるのか
やっぱ選挙になるとさらにブーストかかるな
このままだと改選第二党は維新か
しかし茂木の発言ありゃさすがに舐めすぎだろ
自民失速すると予想する
ただそうなると受け皿は維新なんだよな

182 :無党派さん:2022/06/27(月) 14:36:14.85 ID:hlGlnIpV.net
ただ、大阪自民が壊滅している、3年前の兵庫選挙区で自民が3位だったことを考えると、
京都で自民が3位も可能性ゼロではない罠

183 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:43:13.11 ID:tpk573v+0.net
>>140
立憲7、国民民主2なら帳尻あうな
NHK党は無理なのか?
面白いから好きなんだが

184 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:50:06.79 ID:K9U0EQx30.net
参政党は議席取れたら武田になるのか

185 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:55:34.30 ID:vo/EwvI30.net
なんか関心落ちてるよなかえって
今回の立憲はそれが狙いらしいが

186 :無党派さん :2022/06/27(月) 14:55:55.57 ID:+1ZmbDyXr.net
毎日新聞今日は選挙区の情勢詳細無いのか?
明日の朝刊かな?

187 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:03:04.01 ID:DJRqXORY0.net
毎日新聞買ってきたけど詳細は無かった
明日かな

188 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:07:09.86 ID:+1ZmbDyXr.net
参院選序盤の情勢  古謝候補・伊波候補が激しく競り合う

https://news.yahoo.co.jp/articles/f640aad9778466edd3c7d5ebac6f394522fa26c2

189 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:07:40.12 ID:/10yoMENa.net
>>184
神谷も有り得る

190 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:09:34.57 ID:juW+XQwEd.net
>>170
俺の横で議員バッジ付けて寝てるよ

191 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:09:43.18 ID:9gUtE8m+0.net
レフト沖縄が名前後かよ

192 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:09:52.58 ID:QO1Iyh8S0.net
つーか維新
東京→山本のせいで無理そう
京都→福山には勝てなさそう。兵庫のバーターで公明が自民支援するから自民落選は無理
愛知→大村が伊藤支援に全力を上げだした
埼玉、茨城、福岡→問題外
でクソ苦戦し出して比例にすがり出してて笑う
あの余裕はどこへ?

193 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:12:35.39 ID:xAS256Jy0.net
>>167
損益度外視で情勢調査に金をかけてそう
なので信頼性が高いと思うんだが
自党以外の情勢は公表してないの?

194 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:13:21.27 ID:O/6y22Wt0.net
>>192
維新の東京は金澤さん出せばよかったのにと思う

195 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:15:53.34 ID:NH06xi780.net
東京選挙区で大苦戦、小池都知事から消えた「神通力」・・・応援も聴衆気づかず

196 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:16:47.07 ID:+1ZmbDyXr.net
金澤ゆいは見た目が良い

197 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:17:20.02 ID:DPc4f5A30.net
>>193
相当なマイナス補正かけてるだろうし
逆に当てにならんよ

198 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:17:23.82 ID:dmAYLlde0.net
>>137
当たり前や
違う違う言うやつ多いけど
吉田はるみの圧勝なんて明らかに山本票のおかげだよ

あれだけ太郎本人が吉田さん勝たせて行ってたら
地盤強い東京ならかなり太郎票上積みされるに決まってる

199 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:20:20.37 ID:w/uSh3m30.net
>>188
いよいよ古謝の名前が先か

200 :無党派さん:2022/06/27(月) 15:20:53.52 ID:hlGlnIpV.net
>>195
都ファはとにかくタマがあれではねー、小池もつい最近まで全然乗り気じゃなかったわけだし

201 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:21:38.17 ID:vo/EwvI30.net
荒木って区議に毛が生えた程度にしかみえない
都民ファースト6年やって国政に送り込みたいのがこれかという

202 :無党派さん:2022/06/27(月) 15:23:41.67 ID:hlGlnIpV.net
小池のお気に入りは、むしろ経歴キラキラの木下だったわけで
あの経歴を見て憧れを抱かない50代、60代の都会の女性は少ないと思うよ

203 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:23:56.74 ID:Wms5ftzwr.net
>>167
自民18
維新9
立憲8
共産4
国民3
れいわ2
社民1
参政党1
合計46

素直に読むと公明党4議席しかないが流石にそんなことねぇよな

204 :無党派さん:2022/06/27(月) 15:25:47.54 ID:hlGlnIpV.net
同世代の女性の夢の世界をほとんどかなえたのが木下冨美子と言える

205 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:26:02.57 ID:nERgyK1GM.net
原発0政策上げてる所は厳しい戦いが予想される、

yahoo5000コメント断トツ1位
原発動かさないと死ぬが圧倒的
【速報】“午後4時~5時に特に厳しい予想” 初の電力ひっ迫注意報発令で経産省が会見

この夏だけでも原発を動かそうと舵を切った所が勝ちそうな勢い!


·

206 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:31:18.71 ID:Sd4cypVh0.net
>>194
いや、3年前は都民ファ出さなかったから当選しただけ
小野泰介でも最初は都知事選で供託金没収だぞ
東京都民は首都機能をかすめ取ろうとする維新にアレルギーがある

207 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:32:06.15 ID:OTVvDG87M.net
>>137
想像以上って、れいわに山本票以外なんて殆ど無いことは端から明らかだろう

208 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:32:12.41 ID:Sd4cypVh0.net
>>184
武田なら実質無所属と変わらん

209 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:32:32.60 ID:GCHd7BCh0.net
原発動かしてる関西は電力逼迫してないのも大きいな
逆に水不足の心配があるらしいけど

210 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:35:17.11 ID:Npkyaus30.net
>>203
一番票読みがしやすいのが公明、選挙区比例区全員当選としておけば間違いない
従って公明の比例は7 維新8立憲8国民2社民0ではないかな

211 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:38:50.29 ID:nv9Xc1f30.net
>>205
でも原発動かすって言っても実際問題需要が逼迫してるのって首都圏だけだろ
そんでもって東電が動かせる原発なんて柏崎刈羽の大チョンボがあるから東電管内にはない

他電力から融通にしても交直の問題もあるし、単に原発再稼働再稼働って連呼すんのも詐欺っぽいんだけどな
自民政権に戻って原発止めてる間に政府は何やってたのって話が本来は一番先に来るべきなんだけど、ここがスルーされてるし

212 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:39:21.67 ID:Sd4cypVh0.net
やはり東京電力経営陣に厳しく責任取らせてから原発政策を進めるべきだったな
東日本は明らかに原発アレルギーがあるが、見せしめに誰か檻の向こうへ放り込んでおけばまだマシだっただろう
竹中平蔵はアメリカ流のハードランディング論者だったな

213 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:43:59.37 ID:R3jURESe0.net
>>188
マジかよ。1人区で野党が先なのは青森岩手山形長野の4つだけ?

214 :無党派さん :2022/06/27(月) 15:45:24.28 ID:nERgyK1GM.net
原発に付いては今動かせる容量だけでこの夏は十分乗り切れると言う専門家がいる事でコメントが1位に来てる、

点検終わったのに
反対派によって動いて無い事に皆が切れているようだな!

215 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:02:14.55 ID:WxrCq3wQ0.net
決断と実行はどこ行った?

216 :無党派さん (アウアウウー Sad3-/+sS):2022/06/27(月) 16:04:16 ID:3VnofxyYa.net
公明情勢をもとに参院比例を考える
但し公明7議席とする

自民 18
公明 7
維新 7
立民 8
共産 3
国民 2
新選 2
社民 1
参政 1

明確に確保としてる立民以外は前回並みを±1程度許容した数字と解釈して調整
維新の固めつつあるはまだ8議席に完全に届いてないとみて7議席にした

217 :無党派さん (ワッチョイW 0f30-bjAs):2022/06/27(月) 16:04:40 ID:Sd4cypVh0.net
>>214
福島第一原発の事故が経営陣由来の半ば人災だったのに経営陣を厳しく断罪しないから、原発を稼働させる電力会社への不信感が払拭できておらず、地元は反対する者が多く出る

218 :無党派さん (ワッチョイ 3f4b-wP2D):2022/06/27(月) 16:12:42 ID:CD31e0kj0.net
こういう経験をしたから、冬にかけての再稼働がしやすくなるという効果はあると思うけど
その程度の話でしょ

219 :無党派さん (ワッチョイW 3f2d-Pul4):2022/06/27(月) 16:13:39 ID:tAx9+zJZ0.net
>>216
俺はこうだと思うなあ。

自民党 18
日本維新の会 8
立憲民主党 7
公明党 7
共産党 4
国民民主党 2
れいわ新選組 2
NHK党 1
参政党 1
社民党 0

立憲民主党は8議席か迷ったけど、情勢調査は立憲民主党の支持者が多い高齢者がたくさん答えてそうなので、実際は7議席に留まるような気がしました。

220 :無党派さん (ワッチョイ 0f9d-qwBH):2022/06/27(月) 16:13:50 ID:R3jURESe0.net
>>205
維新の松井が原発を動かせと執拗に言ってるけど
あれ原発立地県で反感買うぞ。
大都市の利益のために、新潟や福島や福井の民意を
無視しろと言ってる訳だからね。

221 :無党派さん (ブーイモ MM4f-dbKk):2022/06/27(月) 16:18:02 ID:GbpW3uWiM.net
>>190
想像して吐いた…

222 :無党派さん (ブーイモ MM4f-TZoR):2022/06/27(月) 16:18:08 ID:nERgyK1GM.net
>>220
それらの県は維新と全く関係ないからな~むしろ関東エリアは日射病で死者続出を老人や幼い子供を持つ母親が心配してるからな!

223 :無党派さん (スッププ Sd5f-gTzl):2022/06/27(月) 16:22:04 ID:eb8Y511ld.net
>>167
これだけ読むと選挙区全部やべーじゃねーかよww

224 :無党派さん (ワッチョイ 3f4b-wP2D):2022/06/27(月) 16:25:47 ID:CD31e0kj0.net
昨晩、自民党秘書のツイッタラーが
愛知が想定通りになってきて安心したとかいってたのは
当初里見がやや伸び悩んでたということかな

225 :無党派さん (オッペケ Sra3-eMKN):2022/06/27(月) 16:27:38 ID:0J7lFMDsr.net
>>221
公明党の比例候補が無修正ホモセックス動画をTwitterに上げて公認取消されてたな

226 :無党派さん (ワッチョイW 0f89-7kof):2022/06/27(月) 16:27:42 ID:QO1Iyh8S0.net
つーか舟山って素直に自民党に入ってたら
めっちゃ出世してたろ
選挙手腕がえげつねーにもほとがある
その舟山より蓮舫や山尾優先した時点で立憲がこうなるのもやむなし

227 :無党派さん (ワッチョイ 4f5d-2R4v):2022/06/27(月) 16:30:20 ID:LfRtv1Ni0.net
東京は、「自自公立共れ」で決まり?

228 :無党派さん (アウアウウー Sad3-DE/C):2022/06/27(月) 16:30:39 ID:/10yoMENa.net
比例当選者予想

自民18→藤井・梶原・長谷川・赤松・青山・片山・今井・藤木・自見・足立・宇都・友納・神谷・越智・進藤・小川・山谷・山田

維新8→猪瀬・青島・松野・中条・石井苗・石井章・井上・八田

公明7→熊野・上田・谷合・横山・窪田・竹内・宮崎

立民7→鬼木・古賀・柴・石橋・辻元・村田・有田

共産4→田村・大門・岩渕・仁比

国民2→竹詰・濱口

れいわ2→天畠・水道橋

NHK1→山本

参政1→神谷

229 :無党派さん (ワッチョイW 0f89-7kof):2022/06/27(月) 16:31:55 ID:QO1Iyh8S0.net
>>227
下手すると山本3番手すらありうる

230 :無党派さん (ワッチョイ 4f5d-2R4v):2022/06/27(月) 16:32:20 ID:LfRtv1Ni0.net
>>228
共産は武田が落ちる予想か。

231 :無党派さん (ワッチョイ 3f4b-wP2D):2022/06/27(月) 16:32:38 ID:CD31e0kj0.net
河野太郎と一緒に回ってるウイグルの人は
落ちても衆院選でねじ込んでもらえるのだろうか

232 :無党派さん (テテンテンテン MM4f-tFu7):2022/06/27(月) 16:34:45 ID:d6oYydq1M.net
>>55
応援演説行って票が増えるのかねぇ
地元の組織の締め付けのためというならわかるのだが

233 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:37:09.80 ID:d6oYydq1M.net
>>60
早神奈川実質一本化しなよ

234 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:37:33.12 ID:lJ+p8sLm0.net
>>228
立憲のハクシンクンクンがいなくなるのは寂しいな。

235 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:37:54.92 ID:d6oYydq1M.net
>>65
自民の手先か

236 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:38:57.79 ID:0AFPU2xVM.net
>>227
選挙予想のはるさん情報を
現時点での情報で加味すると
1位おニャン子
2位バレー男子
3位元グラビアアイドル
4位創価学会
5位ちんどん屋太郎
6位似新
7位8位が立憲共産党
以下··が大方の見方だな!
維新ブースト成らぬ
勝ち馬ブーストが掛かる模様

237 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:40:12.18 ID:CD31e0kj0.net
山本太郎はもう賞味期限切れ、参院選出馬は焦りの現れで落選必至、みたいに言われてたが
野党共闘支持者のバイアスのかかった意見だったのかな。自分もてっきりそう思ってたけど

238 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:40:37.66 ID:d6oYydq1M.net
>>75
市長選とダブルだったのでおかしなことになった
通常なら若林が勝てるわけない

239 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:41:15.73 ID:nYVzLsZl0.net
河野太郎がしこたま北海道回りしてるのは
船橋の後ろ楯の麻生の顔を立てるためとかもありそう

240 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:41:43.76 ID:GCHd7BCh0.net
JXが朝日と同じ感じって言ってただろ
東京は結構バラバラだからまだわからんだろう
ただ山本太郎が全国に飛ぶらしいかられいわ的には当確なんだろうな

241 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:41:55.65 ID:lJ+p8sLm0.net
>>237
一般の有権者は衆院と参院の違いも良く分かってなくて、
あぁ山本太郎がまた出てるのかという程度じゃね。

242 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:42:33.77 ID:lEAlNWbna.net
>>232
人気者が応援演説来るとやっぱり違うよ
三重で語り草になってる2011年知事選は当時人気絶頂だった小泉進次郎の演説で大逆転が決まったと言われてる

243 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:42:40.33 ID:d6oYydq1M.net
>>82
まさかの朝日落選を期待

244 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:44:09.96 ID:d6oYydq1M.net
>>93
長野と一緒でしょう
明治時代にもその構想があった

245 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:44:18.43 ID:GbpW3uWiM.net
>>227
そうだね
維新の候補が悪い上に都ファいるからね
多分6番手が太郎かと

246 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:44:19.51 ID:dmAYLlde0.net
>>82
創価もさ
そろそろ支持者の年齢的にきついだろ
鉄板なの?

247 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:44:39.40 ID:P9j0vabZd.net
>>223
お前公明新聞初めてか?w

248 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:45:51.67 ID:GbpW3uWiM.net
>>247


249 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:46:21.98 ID:d6oYydq1M.net
>>101
衆院ブロックせいにしたのは
自民の企みだったな
少数党排除

ひでぇ奴らだ安倍一派

250 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:47:37.61 ID:+hzzgZIda.net
公明って今回選挙区で怪しいところってあるか?
公明の場合はそれこそ支持者の高齢化で比例が昔より稼げないから7まで行くかどうかって方が焦点な気もするんだけど

251 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:49:05.98 ID:JGVFh9iX0.net
国民民主は比例2の可能性も出てきたが、矢田ではなく
浜口が落選したほうが、皮肉にも文藝春秋の赤坂太郎に書かれていた、
世耕仲介による自動車総連の自民への身売り計画はスムーズに行くかも

浜口は次期衆院選愛知11区自民公認、裏の日産の礒崎は無所属で
自民会派入り→2025年参院選直前に辞職という藤末方式でいい
民間6産別まとめてドッと来られるよりはハレーションが小さい

252 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:49:53.43 ID:LfRtv1Ni0.net
公明って過去に参院選の選挙区で、落選者を出した事あるの?

253 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:51:03.84 ID:a0kxG2Rd0.net
>>237
リベラルインテリが経済政策を評価してるのと、
既存政党不信が嵩じた、あるいは太郎の演説に引き込まれた連中が入れる要素がある
とうぜん、そう言う連中はウクライナの決議反対のヤバさとか考えてない

254 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:51:26.10 ID:/10yoMENa.net
07年神奈川の松あきら(但しその後繰り上げ当選)や愛知の山本保がそうだったな>公明の参院選挙区落選

255 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:52:56.26 ID:/10yoMENa.net
>>244
長野と統合すると改選数2になって定数−1にならない

256 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:53:26.22 ID:wV4HY1ghd.net
しかし野党が共闘すると野合批判で票を失い
野党がバラバラに戦っても票が分散して負ける
ここ最近の選挙全部そう
泉はどうすれば良かったんだろうな

257 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:54:34.89 ID:Npkyaus30.net
選挙後一悶着ありそうなのは国民なのか
3か4議席なんでしょ半減だよ
玉木路線が支持されていないのは明白で代表交代か分かれて自民入りか

258 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:55:48.96 ID:JGVFh9iX0.net
>>252
直近だと埼玉・神奈川・愛知で落とした2007年かな

259 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:56:08.33 ID:GbpW3uWiM.net
参院選の選挙区は都道府県止めて
衆院選の11ブロックでやって欲しいわ

260 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:56:15.09 ID:tAx9+zJZ0.net
>>252
2007年の埼玉県選挙区とか神奈川県選挙区。

261 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:56:56.41 ID:QO1Iyh8S0.net
>>256
小沢一郎に全てを委ねる

262 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:57:09.27 ID:/10yoMENa.net
>>259
俺もブロック選挙区の方がいいと思う

263 :無党派さん :2022/06/27(月) 16:58:41.99 ID:Npkyaus30.net
しかしブロック制だと弱小政党乱立で今より酷いことになるぞ
1議席で何が出来ると

264 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:00:02.42 ID:/10yoMENa.net
ブロック制選挙区でもNHKや参政や社民はさすがに当選無理だろ
れいわはブロックによってはギリギリ当選しそうだが

265 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:00:02.49 ID:SNDSRb2Rd.net
そもそも今回の公明新聞の情勢って信用できるのか?
いつも共産党の話になると急に小学生の悪口になって罵倒するのにそれが無いじゃん

266 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:00:40.84 ID:LfRtv1Ni0.net
岡山の黒田って、仮に当選しても無所属かな?

267 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:01:06.21 ID:sI1lPein0.net
>>253
山本太郎ってほんとの悪だよ

268 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:01:06.73 ID:GbpW3uWiM.net
>>265


269 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:01:36.09 ID:d6oYydq1M.net
ミンミン入れようと思っていたけど
自民予備軍の様晒してるから
今回は社民に入れようっと

270 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:02:27.26 ID:JGVFh9iX0.net
公明危ない以外は正確なことで定評がある>>167だと東京は
蓮朝|生|(公)共維れ、なのか
維新はファーストからの票の食われ方次第
維新が残る場合は共産とれいわのどちらか落ちると

271 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:03:28.47 ID:a0kxG2Rd0.net
>>257
予算案賛成しかし与党入りしない選択を取った以上、今回は孤高を張る覚悟で選挙戦に入るべきだった
政策的に距離のある立民の左派を応援とか以ての外
しかしその悪手を連発してるんだからそらあこうなる

272 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:03:47.34 ID:tAx9+zJZ0.net
>>259
憲法改正して参議院は1票の格差の対象外にして、全都道府県に2議席ずつ割り当てる(選挙区94議席)。
比例も残して小政党に配慮する(56議席)。
選挙区と比例を合わせて150議席にし、議員数削減も達成する。

273 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:05:11.26 ID:sI1lPein0.net
>>257
玉木のフラフラぶりは持病だよ自業自得

274 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:05:40.43 ID:d6oYydq1M.net
>>256
負けずに
自民公明野合政権を倒すぞ
これ一本

275 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:06:35.30 ID:d6oYydq1M.net
>>263
二院クラブ復活

276 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:06:37.02 ID:1O0A/UfUM.net
K都在住だけど、なんとかF山落とせないかと鼻摘んで
I新に入れる所存。

277 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:07:09.84 ID:GbpW3uWiM.net
>>272
なんで過疎県と都市県が同じなんだよw

278 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:07:15.18 ID:3VnofxyYa.net
>>244
>>255
長野と山梨合区したら衆院の方も山梨が南関東から北陸信越に移管されそうだな
南関東が神奈川と千葉しかない謎のブロックになるね

279 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:08:16.26 ID:d6oYydq1M.net
>>276
なら共産に入れたら

280 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:08:20.12 ID:+hzzgZIda.net
民民は都合良すぎるんだよ
予算に賛成したはいいけどトリガー1つ実現できず、他野党(特に立憲共産)を批判しながら選挙協力は求めるとか
ネット上では政策提言してますよいもの出してますアピールはしてるんだけど、実現性はないし野党としての協調性もかける
(あげく維新との関係も変)

今回の結果で比例2とかになったら本格的に詰みそうなんだけどどうするんだろうな
玉木、舟山は自民行きで前原は維新合流とかって展開も見えるけど民民についてる労組は自民に流れんのかね?

281 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:08:20.56 ID:tAx9+zJZ0.net
>>276
だから1票の格差の対象外にするんだよ。
アメリカの上院のようにする訳。

282 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:08:34.56 ID:Npkyaus30.net
>>271
地方レベルではまだ完全に協力関係を断ち切るのは難しいんではないのかな
でも中央では立民と一切共闘してない
これはいい判断だと思うがその反動で同盟が立憲についてしまった、これは痛すぎる

283 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:09:23.64 ID:tAx9+zJZ0.net
安価間違えた>>277

284 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:10:20.99 ID:JGVFh9iX0.net
>>278
アクアラインでつながってるだけw
それなら中国と四国なんて3本も橋かかってるんだから
統合せよとなってもおかしくないが、
高知の共産票が生き返るのが自公には嫌かな

285 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:10:31.50 ID:/10yoMENa.net
茨城・広島・三重・滋賀は普通に立民社民と共闘してるからな

286 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:11:23.53 ID:LfRtv1Ni0.net
前原って96年は得票で共産に負けてるのに、00年以降は選挙区で盤石になった
理由って何?

287 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:12:29.37 ID:nv9Xc1f30.net
四国ブロックはさすがに中国ブロックと一緒でいいだろ
あそこまで定数が少なくて国政で共産規模の政党ですら議席獲得の可能性がないとかってブロックはさすがにありえん

288 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:15:26.54 ID:JGVFh9iX0.net
>>281
アメリカ連邦上院は各州からワシントンDCへの「大使」的性格
国連総会で各国一律1票なのに近い
20世紀初頭までは直接公選ですらなかった

連邦制国家でなく都道府県が憲法に位置付けられているわけでもない
(他方で地方交付税のような大規模な地域間財政再分配が行われている)
現状の日本では各都道府県一律2名の根拠付けが難しい

289 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:15:36.50 ID:tAx9+zJZ0.net
>>278
山梨を合区しようと思っても、隣県は衆院選の比例ブロックが違うところばかりだから難しいよね。

福井を石川県と合区して、山梨や佐賀はスルーな気がするけど。

290 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:18:43.66 ID:KBmQENz2d.net
>>163
MBSは3年前も大外ししたので、推して知るべし。民放と地方紙はNNNを除いて、各局の恣意的判断が入りがちなので概して注意必要。

291 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:21:28.99 ID:KBmQENz2d.net
>>188
伊波は枝野批判が逆効果なのかな。

292 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:21:52.83 ID:JGVFh9iX0.net
人口バランスを少しでも均すには「北陸甲信越」ブロックにするしかないのかもしれないが、
山梨の郡内と福井の嶺南が一緒ってのはさすがにどうなんだろうな、とも思う
東海含めた「中部」ぐらい拡げてしまえばあまり気にならないのかもしれないが

293 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:25:31.12 ID:ETgq3xBnM.net
参政党は武田先生でしょ
1枠取るための票数は神谷じゃ無理、
武田ファンの票を集めて1枠取れるんだよ

294 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:25:53.48 ID:QO1Iyh8S0.net
日本人ってよくも悪くも忘れやすいじゃん
民主だけなんでこんなにいつまでたっても許されないの?

295 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:26:25.67 ID:KBmQENz2d.net
>>251
参院会長は引退、幹事長と国対落選なら、解党レベルだろう。

296 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:31:19.63 ID:JGVFh9iX0.net
>>294
1976年12月5日(自民初の単独過半数割れ)
1993年7月18日(自民単独過半数割れ、細川非自民連立政権誕生)
2009年8月30日(自民惨敗、鳩山民主党政権誕生)

非自民の流れはだいたい16年周期で来てるから
2024年後半~2025年の次期衆院選にまたあるかも、って程度か

297 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:39:29.40 ID:f1k0ND0I0.net
>>294
民主党政権のトラウマというより単に政策とか能力的に支持されてないだけじゃねえの?

298 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:43:24.46 ID:8TWBKHRka.net
>>228 NHKは山本太郎なんかよw

299 :無党派さん:2022/06/27(月) 17:44:50.37 ID:hlGlnIpV.net
>>251
自民党は、労働組合の組織内候補は公認しないルールがあることも知らないニワカかよw

300 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:47:22.23 ID:/7JA0SDJ0.net
Twitterでエゴサすると某団体っぽい人たちが必死で相崎のネガキャンしてるのな

301 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:47:52.84 ID:8TWBKHRka.net
>>280 JAM基幹労連が立憲に鞍替えしたように、労組の行き先は基本的には立憲でしょ。

302 :無党派さん:2022/06/27(月) 17:48:06.33 ID:hlGlnIpV.net
>>263
(ブロック制)大選挙区はむしろ、市町村の全域1選挙区と同じで、政党の公認は無意味となる
参議院の非政党政治化、オール与党化、衆院との差別化も進むことになる

303 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:49:22.49 ID:8TWBKHRka.net
>>299 そのへんのルールは、変えようと思えば変えることもできる。

304 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:49:30.70 ID:JGVFh9iX0.net
>>299
それはしょせん内規だから変更可能ってのは去年の総裁選の頃からこの板で議論あったでしょ
ってか2ちゃんの議員・選挙板に2000年衆院選の頃からいるのにニワカとか言われてもw

305 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:50:57.98 ID:QO1Iyh8S0.net
結局維新もコロナバブル終了で大したことないね

306 :無党派さん:2022/06/27(月) 17:53:20.45 ID:hlGlnIpV.net
>>281
>>288がほぼ説明し尽くしているが、アメリカの州は「外交権の無い国」じゃ!
都道府県が国になったら、税金の再配分もできないぞwwwww

そんなことになったら北海道、東日本は道県分割ラッシュよw
もともと都道府県は旧令制国や旧藩とは一致しないしな
都道府県の歴史は旧令制国どころか、旧藩よりも短いのだから┐(゚~゚)┌

307 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:53:45.75 ID:/7JA0SDJ0.net
国民民主から抜けた労組、自民じゃなくてかつての草川昭三みたいに公明党に行くとかある?

308 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:54:42.45 ID:KeXb31nga.net
>>170
いや、衆議院だし

>>192
埼玉は公明新聞の中身見ると
4位争いを上田としている。

公明は兵庫はヤバイかもと見ているな。
あと神奈川も公明が5位の可能性がありそう。
二つとも共産等が立民に票を流して追われているっぽい
表現に見える。

309 :無党派さん:2022/06/27(月) 17:54:45.28 ID:hlGlnIpV.net
>>303-304
変更できるわけねーだろ、バーカw

自民党議員のコアな支援者、
個人後援会の中核である中小零細企業の社長や自営業者と利益相反だ

310 :無党派さん:2022/06/27(月) 17:55:27.68 ID:hlGlnIpV.net
ちなみに基幹労連とJAMはすでに立民に出戻った、当然の帰結だな

311 :無党派さん :2022/06/27(月) 17:59:19.18 ID:R7Xid5Gha.net
産経FNNは自民60から68と思い切った予想してきたな
この時期は中盤情勢なんだな

312 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:01:04.38 ID:8TWBKHRka.net
>>307 個人単位ならともかく、労組ごと公明に行けるわけない。

313 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:02:11.46 ID:srh5dDHgF.net
>>201
平の弟なら様になるけどな。

>>227
公明新聞だと「自自立公共維」れ の順

314 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:04:31.01 ID:KeXb31nga.net
>>307
55年体制下だと民社は公明と中道という立ち位置で
一緒に動くことが多かったから
かなり特殊な例だと思うわ。

315 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:04:38.93 ID:/7JA0SDJ0.net
なんか今回の情勢はどこも浮動票と組織票の調整に四苦八苦してる気がする

>>312
まあそうだね

316 :無党派さん:2022/06/27(月) 18:05:50.43 ID:hlGlnIpV.net
都道府県で参院議員は各2名固定なんてなったら、北海道は6分割くらい?、
青森は津軽と南部で2分割、福島は中通り、浜通り、会津で3分割だろうなあ(棒読み)

317 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:06:07.30 ID:JGVFh9iX0.net
>>309
いつもの河村たかしが共産~云々の人かな?

自民参院比例に組織内候補出してる業界団体が労組の自民入りを嫌がるのはその通り
(イデオロギー的な意味よりも単純に席が減りかねないってことで)だろう

ただ利益相反ってことなら財界とJA・医師会などでもあるし
(他方で経団連と連合は労使分かれていても主に大企業正社員側で極めて近い部分も多い)
包括政党の自民なら何でもあり得る

318 :無党派さん:2022/06/27(月) 18:08:20.56 ID:hlGlnIpV.net
>>317
な? 共産工作員だろ┐(゚~゚)┌
お前ら絶滅危惧種の時代錯誤の化石だから、正体バレバレなんだよwwwwww
労組は党の指導に従わないといけないもんな(・∀・)

319 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:08:45.27 ID:7W3t77yTM.net
>>137
特定枠がなあ。
選挙区山本、比例区立憲or共産が多そう。

320 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:09:49.66 ID:1o43Js0G0.net
>>294
忘れやすいという認識がちがう
甘利は忘れられなかったし、問題起こした議員は概ね退場か議席持っててももう表舞台には出られない
個人と党全体は冷静に分けて見られてるだけ

321 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:10:00.94 ID:4fonZMMya.net
都民Fは千代田区長とか若い奴出してりゃ行けたかもな
荒木はマジで痩せさせないとダメだ
浮動票狙いの候補は見た目だからな
荒木じゃないと小池が来ないという判断もわかるけど

322 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:10:21.76 ID:+JTeiRIcM.net
れいわは特定枠をもう少しなぁ

323 :無党派さん:2022/06/27(月) 18:11:02.00 ID:hlGlnIpV.net
共産工作員の教条的なテーゼ、脳内妄想では、
基幹労連とJAMがあっさり立民に出戻った動きは説明できんのよ(・∀・)

324 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:12:17.17 ID:/10yoMENa.net
荒木ってあれで40なんだよな
50前後かそれ以上に見えた

325 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:13:03.62 ID:/7JA0SDJ0.net
ただ連合を抜けて実質自民支持に転じた化学総連はあまりいい話聞かないんだよな
なんだかんだで今どき労組に熱を上げる人ってのはそういう人だから反発は強いんだろう

326 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:14:36.92 ID:bsMyS/2x0.net
ネトウヨ、維珍、立憲左翼が鎮座するこういう願望スレが一番当てにならんな

327 :無党派さん:2022/06/27(月) 18:17:25.04 ID:hlGlnIpV.net
>>325
ただの馬鹿だと思うよw > 化学総連
自民党の本質も、労働組合の歴史も何も知らない連中がした愚かな決定よ

328 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:19:43.64 ID:JGVFh9iX0.net
2019年参院選前にも国民民主の神奈川からの擁立可能性(実際には乃木涼介を擁立)や
社民比例での仲村未央の擁立可能性を話題にしただけでウザ絡みしてきたのがいたっけな
ネットだと自分の主張にやたら自信のある「悪貨」が残るってだけの話だと思うが

>>323
基幹+JAMの立憲入り最大の理由は単純に当選可能性を重視してだろうが、
旧社会党に中立労連の電機労連→電機連合がいたようなもんだと思えば大して違和感はない
松下労組出身の福間知之なんかは原発推進だったし
JAMの前身の片割れの全国金属→金属機械もかつて社会党→民主党の前川忠夫を擁していた
ただ防衛産業を抱える基幹の旧造船重機あたりは内心抵抗あるかもなと

329 :無党派さん:2022/06/27(月) 18:22:19.29 ID:hlGlnIpV.net
基幹労連とJAMは、それこそ自民党に公認してもらえばよかったんじゃないですかね?(・∀・)ニヤニヤ
共産工作員「ルールは絶対じゃない」(キリッ んだろwwwwww

330 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:23:54.79 ID:0J7lFMDsr.net
明らかに村田は他の立憲候補から浮いてるんだが、当選したら離党か?
https://i.imgur.com/bLBlm4a.jpg

331 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:23:56.80 ID:JGVFh9iX0.net
>>321
タラレバの話をするなら、水野素子が分党の時に現・国民に入ってりゃ
今頃東京から国民公認・都ファ推薦で出てたのかもしれんな

何の縁があるのかもよく分からない神奈川にわざわざ転出して
立憲2人で同士討ちになるよりはマシだったかもしれない

332 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:25:16.52 ID:hoEzDZJFd.net
連合組合員の本音は立憲でも国民でも社民でも自民でもなく「ダルいから政治に関わるなよ。その労力賃上げに注げ」だぞ

333 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:25:30.89 ID:d6oYydq1M.net
>>286
そりゃょジミンむにゃむにゃ

334 :無党派さん:2022/06/27(月) 18:25:40.05 ID:hlGlnIpV.net
看護師の労働組合の組織内候補すら公認できないのに、民間労働組合の候補を公認できるかよwwwwww
共産工作員の脳内妄想は、もはや狂気の域に達してますな( ゚Д゚)
お前らの常識は日本の非常識、世界の非常識なんだよ

335 :無党派さん:2022/06/27(月) 18:27:12.35 ID:hlGlnIpV.net
>>330
立民は多士済々、多様な人材が集う、懐の深い政党なんだよ(どっかで聞いたことあるな)

336 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:27:22.17 ID:d6oYydq1M.net
>>297
そう
あの無能野豚は財務官僚の意のままに無茶苦茶やった

337 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:30:46.83 ID:I4Tt9Xbm0.net
民間労組の組織内候補なんてそのうち居なくなるだろうな
公務員は知らんけど

338 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:33:32.43 ID:hoEzDZJFd.net
基幹労連村田の回答
Q. 岸田内閣を支持しますか?
A. …(回答しない)←他の立民候補者は堂々の不支持

Q. 大規模緩和策を維持するべきですか?
A. …(回答しない)

Q. 政府によるロシアへの経済制裁を評価しますか?
A. …(回答しない)←他の立民候補者は堂々の不支持

Q. 防衛費を今後どうしていくべきですか?
A. ある程度増やすべき←他の立民候補者は減らすべきか回答しない

Q. 敵基地攻撃能力を保有することについて賛成ですか?反対ですか?
A. ある程度賛成←他の立民候補者は反対

Q. 今の憲法を改正すべきですか?
A. 改正すべき←他の立民候補者は反対

Q. 9条を改正し自衛隊を明記することに賛成ですか?
A. 賛成←他の立民候補者は反対

全部一人だけ違うんだけど…

339 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:36:01.60 ID:avbSS8GS0.net
全選挙区122人「女の戦い」 猛追する東京・海老沢氏 踏ん張る大阪・松川氏 知名度で自民に追いつくか愛媛・高見氏 政治ジャーナリスト分析
6/27(月) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eb889f160bf1f00c8642a2a9c7a7fc0288de6d9
全選挙区の女性候補情勢 北海道~静岡(株式会社 産経デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eb889f160bf1f00c8642a2a9c7a7fc0288de6d9/images/000

340 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:36:26.44 ID:JGVFh9iX0.net
>>334
看護協会(看護連盟)は参院比例は自民から出てるな、医師会や歯科医師会が当時与党の民主から出した2010年にも
公立病院だと労組が自治労傘下でそっち応援してたりもあるし、民医連の場合はもちろん共産か

341 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:49:11.09 ID:Lmki3GJua.net
>>308
朝日だと
維新が共産より弱くて
4枠目を公明と共産が争ってるようだな

342 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:49:44.59 ID:dDmfeAq40.net
企業内労組の終焉を切に願う。

人材流動性を阻害している元凶。

343 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:54:01.31 ID:tAx9+zJZ0.net
MBS 大阪府選挙区情勢

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20220627/GE00044480.shtml

MBSの調査はあんまりアテにできんな。

344 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:54:19.64 ID:ew6tIRzod.net
沖縄で自民候補の名前が先に出るとはね
沖縄や東京とか老人票頼みの左派政党は年々急速に厳しくなるよ

345 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:54:39.84 ID:CD31e0kj0.net
産経「中盤」出たが大勢に変化なし
前回1人区リードが3/4程度(24?)だったのが今回25になったので多少固めたのか?
まあたいした変化ではなかろう

346 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:56:17.32 ID:PyGAjmvs0.net
>>344
みんなお金に弱いから仕方ないよ
デニー県政で生活が悪くなったと感じてるんだろ

347 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:56:52.89 ID:CD31e0kj0.net
>山形、新潟、山梨、長野、沖縄の5選挙区では自民候補が野党候補と競り合っている。
>野党優位の1人区は青森と岩手の2選挙区にとどまっている。

大分が外れたのかな

348 :無党派さん :2022/06/27(月) 18:58:55.85 ID:JGVFh9iX0.net
>>344
「革新」「リベラル」支持の世代的なピークは全国的には団塊の世代だが、
沖縄の場合は地上戦の記憶もあって団塊より上も年長であるほど高いから
世代交代の影響がより早くダイレクトに来ている、
という話は名護市長選の時だかにも誰かがしていたな

349 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:01:23.99 ID:w/uSh3m30.net
>>321
あの豊満えろえろボディが素晴らしいんじゃないか。

あんな上司がいたら勃ちっぱなしで仕事できんわ。

350 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:01:26.62 ID:a0kxG2Rd0.net
>>347
朝日と違う見立てだな、いちおう気にしておく

351 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:03:15.62 ID:PyGAjmvs0.net
日本の保守、リベラル、革新の人口比ってこんなもん?
3:5:2

大半の人がリベラル的で、保守のほうが革新より多いが最大勢力ではないだろうし

352 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:04:32.06 ID:w/uSh3m30.net
>>343
MBSはベースがJNNでも何か少しづつズレてるような。

353 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:04:50.38 ID:ew6tIRzod.net
野党優位な選挙区も自民党に逆転されつつあるね
マスコミによる自民党を油断させる作戦かな?

354 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:05:20.17 ID:8TWBKHRka.net
>>347 大分が外れて、山形も野党優位とは出ず。

民民は瀬戸際やな…

355 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:05:49.88 ID:6NyrJ8u+a.net
>>351
リベラルというよりは中道だな。

356 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:05:56.59 ID:CD31e0kj0.net
まあこの7選挙区は本当にどっちにも転びうるのだろう
過去2回よりは与党が重点置きやすいかなとは感じるが

357 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:06:22.27 ID:PyGAjmvs0.net
もう少し分けたらこうかね?
保守、ネオリベ、リベラル、革新
3:3:2:2

358 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:09:40.19 ID:lv6h/EjD0.net
今回は割と楽勝見込みだからか顔芸も若干余裕のある公明新聞
https://i.imgur.com/szzClv2.jpg

359 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:11:41.33 ID:YZTiLDW40.net
今日も街をよく見たがやはり「生活安全保障」のポスターがない
コアな立民支持層が貼るのを嫌がってるんじゃないかと疑うレベル

360 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:12:01.78 ID:ew6tIRzod.net
安倍の場合は、自民党支持者ですら安倍を勝たせ過ぎたらダメだ!と心にブレーキがかかるからな
邪心の無い岸田には、そういうのが無いのが強み

361 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:16:34.89 ID:YZTiLDW40.net
>>343
松川>浅田になったら自民党としては「勝った」と言えなくもないな

362 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:19:07.31 ID:hoEzDZJFd.net
接戦区で自民にとって勝ちインパクトが大きいのは
沖縄>岩手>>>それ以外かな

363 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:19:58.73 ID:2rTseqkYa.net
>>320
だよね。日本人は執念深い。
岸は昔のことを国民が覚えていたからこそ安保闘争が盛り上がったんだし、池田は「貧乏人は麦飯」をみんな覚えていたからこそ「低姿勢」が評価された。
新潟三区民は角栄の恩をずっと忘れず、角栄の罪をわかった上で許した。

364 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:20:26.91 ID:bqffp41t0.net
「参院選の中、望ましくない」 立憲民主党岩手県連 階猛氏への損害賠償請求訴訟を取り下げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/39be1a5a7926d102b38cfa94eb84112bd4d9659c
ヤバイと思ったのか一時休戦するらしい

365 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:20:57.38 ID:6NyrJ8u+a.net
>>358
東京と大阪の公明は安牌と。

366 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:23:15.54 ID:rkPNrH09M.net
>>294
世代交代していないから

367 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:25:34.73 ID:lv6h/EjD0.net
>>364
今更すぎる…小沢が仕掛けた戦争なのにそんなんで階が許すわけが無い
達増・黄川田を潰すまでやるでしょ

368 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:25:40.09 ID:6NyrJ8u+a.net
>>362
沖縄>>岩手>新潟>山形>その他 かな。
新潟はうるさいのがいなくなるという意味で
山形は緊急擁立で勝つという意味で
青森、山形の野党は自民にとっても
そんなに邪魔じゃないから
当選してもそんなにいたく無い感じがするわ。

369 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:26:34.03 ID:FHCXIe1Ed.net
明日発売!サンデー毎日 7月10日号
⇒本誌恒例企画:参議院選挙125議席完全予測!(監修:選挙プランナー・三浦博史)
https://pbs.twimg.com/media/FWENiWOagAAkw5c?format=jpg&name=900x900

370 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:27:33.88 ID:3dgTk7Cf0.net
岸田のサミットでの途上国バラマキはマイナスだった
そんな金があるなら国内に使えと言われまくる

371 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:29:50.41 ID:JGDK57vW0.net
>>104
日本にイスラムが増えるのがとにかく嫌なんだけど
比例はこの辺に入れといたらいい?

372 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:30:25.62 ID:dXyQEarWd.net
公明以外はそこそこ信用できる公明新聞>>167のまとめ

★選挙区
東京(6) ○立 ○自 ○自 △共 △維 │ △れ
神奈(5) ◎自 ◎自 ○維 △立 │ 記載なし
埼玉(4) ◎自 ○立 △無 │ △維
愛知(4) ◎自 ◎立 ○維 │ △国
大阪(4) ○維 ○維 ○自 │ ▲共
兵庫(3) ◎維 ◎自 │ △立
福岡(3) ◎自 ◎立 │ △維

神奈川「かつてない大接戦。このままでは(4番目当選は)危ない」
大阪「(5番目が)激しく追い上げる」
埼玉「(4番目・5番目に)と弾き飛ばされかねない大接戦。」
東京「(5番目・6番目・7番目と)激しく争い、混戦状態のまま」
愛知「(4番目と)激しく競る」
福岡「(3番目と)熾烈な争い。猛然と追い上げる」
兵庫「(3番目に押され)圏外へ弾き飛ばされている」

明確に劣勢としているのは記事トップの兵庫のみなので、実態は兵庫が接戦、その余は圏内とみて良さそう。
他は無党派層や保守層の取り込みにしか触れていないのに、何故か大阪選挙区だけ「共産が立憲支持層の支持を集め」とピンポイントで書いてるから、
暗に大阪で立憲が共産に票を流している=(書いていないけど)兵庫とのバーターへの警戒を示唆しているようにも見える。
あと、気になるのは、神奈川について、共産に触れていないこと(立>共の読み)と、東京で維新をれいわの前に書いていることくらいかな。

373 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:32:03.00 ID:mIej+9Bg0.net
国際社会に金出さなきゃ出さないで日本終わったというのだからこれでいいんだよ
岸田がやる事なにをやっても文句をいう人相手には

374 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:32:56.27 ID:2rTseqkYa.net
>>355
昭和時代の「リベラル」なんだろ(w
冷戦終結後に「リベラル」はもと社会主義者が自分と周囲を欺瞞するための用語になった(w

375 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:33:47.39 ID:ZNP2tVl0a.net
青森、岩手、山形、長野、沖縄と野党がリードしてる所の5つだが
新聞によっては先行と出てるけどどこも新聞によっては
激戦となってるからどうなるか
山梨、新潟はどこも自民が先だし大分に至ってはややリードと朝日でには出ていて野党系の現職は負けそう。
立民の岩手県連は階猛の裁判を取り下げるほど追い詰められてるようだ。

376 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:33:52.89 ID:YZTiLDW40.net
>>362
岩手>>沖縄
じゃないかな、沖縄は時々自民が取るし、国政でも大物って居なかったはず
対して岩手は55年体制崩壊後は自民が全く歯が立たない惨状になってたし、ここが陥落するのはある種、旧民主党の没落を象徴することになるはず

377 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:34:43.45 ID:t1d/7l6H0.net
外国には外貨準備高から出すだけ
もちろんリターンもある
何をギャーギャー言うてるんやって感じ

378 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:34:58.16 ID:g1qkt8an0.net
【参院選】期日前投票率14日前は2.06%(日テレNEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/561ff4d6b718a7628a15c47eba8e74090bf94c4c

379 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:35:02.37 ID:ZNP2tVl0a.net
>>368
森はどこの調査も小林に名前が先に許してる情勢はそこまで良くない。

380 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:36:45.86 ID:mQAZzZFF0.net
>>343
>>361
大阪は大阪市議補欠選挙(2議席)が1日告示で参議院同日にあるからそれ影響するぞ?自民は負けてもいいから擁立しないと来年の統一地方選挙に100%響くからそちらへ戦力分散される可能性ある。
逆にそれに候補者出せないならこれまた自民は「大阪市も候補者出せないくらい衰えたか?」と支持層が動揺し影響出る

381 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:38:37.73 ID:DZ7fY2Tp0.net
>>368
新潟は投票日が近づくに連れて小林が有利になると思う
元々森とは知名度が段違いだったし

382 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:39:24.99 ID:NiS9bEuEM.net
>>294
許されないって
そもそも謝ってないじゃん
埋蔵金はありませんでした、ごめんなさい
ガソリン価格を下げませんでした、ごめんなさい
謝らずに、開き直って、頑張ってやることはやったんです!って強弁してる

383 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:39:37.83 ID:ZNP2tVl0a.net
岩手は小沢陥落に階との内乱で盛岡の票に不安がある
自民の広瀬がその盛岡の生まれで地元票も期待できる
木戸口は花巻の生まれで盛岡の縁は薄い上に階の差し替えを主導した中心人物だから階の支援はないもの考えて良いし
相手の自滅もあり前回の平野以上に自民にはチャンスありかな。

384 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:39:46.54 ID:6NyrJ8u+a.net
>>379
当落の可能性じゃなくて
野党が落ちた時のインパクト順


>>376
衆の選挙区で小沢落としているから
そんなにでかく無いんだよな。

385 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:39:49.65 ID:tAx9+zJZ0.net
新潟と山梨って自民有利と見ていい?

386 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:41:05.46 ID:YZTiLDW40.net
>>294
忘れるとの好きになってもらうのは違うぞ
好まれなければ票は来ない

387 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:41:18.43 ID:m2cwwF1c0.net
自民党の比例得票率(小選挙区は中道公明が乗ってるから除外)

2012年…比 27.6%
2014年…比 33.1%
2017年…比 33.2%
2021年…比 34.6%

388 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:41:25.06 ID:ZNP2tVl0a.net
>>384
インパクト順番か。
でもインパクトといっても森は前回も
大接戦だったしそこまでないような。

389 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:44:33.34 ID:PyGAjmvs0.net
>>385
有利じゃなくて優勢ってこと?

390 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:44:35.62 ID:8TWBKHRka.net
>>372 公明は、兵庫で落ちる可能性もありか…?

391 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:45:12.18 ID:q15xPp4Xa.net
また平野は岩手の選対委員長なのか

392 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:45:58.25 ID:CD31e0kj0.net
まあこれだけ現職落とせるチャンスがあると見れば追い込みもかかる
過去2回と立場逆転ではある

393 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:46:31.02 ID:dXyQEarWd.net
○神奈川で立憲6,7位の共倒れ。
○N党&参政党いずれも比例議席獲得。
○獲得議席で維新が立憲・公明両方を抜く。
○国民選挙区議席ゼロ。
○自民1人区全勝。
○社民政党要件の2%満たす。
○公明選挙区を約15年ぶりに落とす。
○東京でれいわ山本落選。
○共産選挙区議席ゼロ。
○京都で立憲・維新当選。自民落選。

各党のトピックを、ありそう順に並べてみた。

394 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:46:49.26 ID:ZNP2tVl0a.net
>>390
公明の情勢で
7選挙区維持とか出てるし
朝日でも公明の方が上だから逃げ切るんじゃないか

395 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:47:59.94 ID:g1qkt8an0.net
過去最多の6人乱立 参院選大分選挙区 序盤の情勢は 大分(TOSテレビ大分)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c06cede736695358aad7845683fe581360093350
FNNでは25日と26日の2日間、電話による調査を行い大分県内の1000人から回答をいただきました。

それでは、調査結果にTOSの取材を加味した選挙戦序盤の情勢です。
古庄候補と足立候補が選挙戦をリードする中、古庄候補がやや先行し、足立候補が懸命に追いかけています。
山下候補に対する支持は一部に留まり、重松候補、小手川候補、二宮候補は独自の戦いです。

ただ今回の調査では、およそ2割の人が投票の態度を決めていないため今後、情勢は変化する可能性があります。

396 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:48:01.03 ID:d4LWmcjF0.net
産経予想獲得議席
自民 60-68
立民 17-24
公明 10-14
維新 11-14
共産 5-7
国民 2-4
新選 1-2
社民 0-1
N党 0-1
参政 0-1
無所 4-4

無所属が下限4上限4ということは堂込、上田、平山、三上、伊波のうち誰か落選確定してるな
逆に言えばそれ以外当確だけど
あと何気に福島も小野寺の可能性ないと産経は見てるな

397 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:50:45.10 ID:Npkyaus30.net
兵庫公明は前回の方がはるかに厳しいと顔芸してたが悠々当選した
今回は楽勝でしょう、そう言う小憎らしい政党だよ公明は

398 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:51:07.94 ID:g1qkt8an0.net
「景気や経済対策」への関心高く…参院選長崎選挙区の世論調査より(KTNテレビ長崎)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d48b406626adce648a1b9da4118dda3c7f2b524
FNNと産経新聞社は合同で25日26日と2日間、県内の有権者に電話などで調査を行い、500人から回答を得ました。

調査によりますと、自民党の山本 啓介 さんが優位に戦いを進めていて、立憲民主党の白川 鮎美 さんが追う展開です。

日本維新の会の山田 真美 さんは伸び悩んでいます。

共産党の安江 綾子 さんは苦戦しています。

政治団体「参政党」の尾方 綾子 さん、NHK党の大熊 和人 さんは浸透していません。

1割以上の人が選挙区の投票先を「まだ決めていない、わからない」と答えています。

399 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:51:14.79 ID:tAx9+zJZ0.net
>>389
そうです。

400 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:53:00.00 ID:VBZMqio00.net
>>371
自民党でムスリム問題に触れてる人は多分いなかったと思うからNHK党の西村斉とか日本第一党の連中辺りになりそう
前者はガーシーのみ当選、後者は死票濃厚

401 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:53:03.42 ID:ruamldfV0.net
>>380
兵庫維珍は松川が3位以下って妄想してたよねw

402 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:55:07.32 ID:ZsPNvalca.net
公明が兵庫を落とす可能性ってどんくらいあんの?

403 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:55:42.92 ID:YZTiLDW40.net
マジな話すると兵庫は自民落とすんじゃないか、前回3万票差のギリギリ当選だし
維新に勢いが出て真っ先に削られるのは自民だろうからかなり苦しいはず

だって考えてみ?公明新聞が大手を振って

「自民現と公明現・伊藤たかえが熾烈な攻防を展開するも、強力な地盤を持つ自民の底力に押され、圏外へ弾き飛ばされている。
公明・伊藤は保守層への浸透で苦戦。自民党を上回る圧倒的な運動量で、保守層から票をもぎ取る執念の猛拡大が絶対不可欠だ。」

なんて書いた日には自民党からすげー嫌がらせ食らいそうだし

404 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:56:21.79 ID:AojCO5qWd.net
>>396
このなかだと沖縄か?ただ上限4とまで言い切れるの凄いな。
あと静岡は3番手の山崎も無所属だから、枠は変わらないはず。

405 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:58:11.07 ID:mQAZzZFF0.net
>>401
いまのままなら松川3位は避けられない。
大阪市議補欠選挙あるから、候補者立てて戦えば戦力分散になるしかといって候補者立てられないなら支持層に動揺拡がる。

さあどうする自民は?

406 :無党派さん :2022/06/27(月) 19:58:11.41 ID:8TWBKHRka.net
>>396 新選の上限は3じゃないのか?

比例2は厳しいということ?それとも、太郎がアカンか?

407 :無党派さん (スプッッ Sddf-a/wr):2022/06/27(月) 20:01:51 ID:ew6tIRzod.net
【詳報】参院選千葉選挙区 リードする候補者、各党支持層への浸透は? 千葉日報社・JX通信社が世論調査
https://www.chibanippo.co.jp/senkyo/2022/san/chibak/950340

7月10日投開票の参院選で、千葉日報社とJX通信社は6月25、26の両日、電話世論調査を行い、取材を加味して千葉選挙区(改選数3―立候補14人)の序盤情勢を探った。

408 :無党派さん (アウアウウー Sad3-r44v):2022/06/27(月) 20:01:56 ID:rzYVWWjCa.net
>>403
末松は現職な上で現役大臣な上で
片山と並んで朝日だと引き離しと
強い表現で伊藤に削られても立民に負けるのは無理

409 :無党派さん (ワッチョイ 7f20-qwBH):2022/06/27(月) 20:01:59 ID:YZTiLDW40.net
うっかしてたけど兵庫公明は自民から推薦受けてるのか
これ自民落としたら政局になるんじゃないの

410 :無党派さん (ワッチョイW 7f20-tO2y):2022/06/27(月) 20:02:09 ID:lv6h/EjD0.net
FNNは前回衆院選でやらかしてんのに今回も攻めた予想出してるの不思議だな
余程自信があるのか覚悟して決めてんのか
https://i.imgur.com/VRSG94G.jpg

411 :無党派さん (ブーイモ MM4f-dbKk):2022/06/27(月) 20:02:59 ID:XnGYcRIzM.net
>>410
何度見ても酷いなw

412 :無党派さん (ワッチョイW ffe3-u0tS):2022/06/27(月) 20:04:11 ID:Cqsm4OR/0.net
>>388
森がいなくなると
その分、国会が静かになるのと
小沢の数少ない手兵としての
戦力ダウンの意味合いが大きい。

413 :無党派さん (ワッチョイW 4f23-wVU3):2022/06/27(月) 20:05:02 ID:ruamldfV0.net
>>405
兵庫維珍の願望に過ぎないな
結果出てからイキってくれw

414 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:05:29.48 ID:JGVFh9iX0.net
>>400
どうせ自分の1票で当落が分かれることはないと割り切って
戦略投票とか考えずにメッセージ票と思って死票入れるのはアリ
他の得票率を下げる点で棄権や白票・無効票よりは実質的意味もある

415 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:05:53.69 ID:/7JA0SDJ0.net
公明候補って落ちる時はあっさり落ちるんだよな

416 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:07:12.64 ID:o3DpomvM0.net
>>396
民民厳しいな

2-4ということは、
選挙区0-2(山形、愛知)
比例2

立憲との再編の後、連合も割れたらよかったのに、
またくっつけようとするからこうなるんや。

417 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:08:04.03 ID:u9mEPhHFd.net
新潟放送の情勢調査

小林森激しく競り合う

小林 30代40代50代でやや優勢
森 10代と70代以上でやや優勢

小林 3区6区でやや優勢
森 5区でやや優勢

小林 自民支持層公明支持層の5割台を固める
森 立憲支持層の8割を固める、共産支持層は6割に留まる

418 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:09:45.52 ID:YZTiLDW40.net
>>417
>共産支持層は6割に留まる
共産支持層って森に投票するのに抵抗は少ないものと思っていたけど違うんかな

419 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:11:36.80 ID:SEvftzQcd.net
予算案賛成したくせにトリガー条項の実も取れない民民なんて落ちて当然

420 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:12:08.19 ID:AojCO5qWd.net
>>396
立憲の上限が、現有超え24だけど、どういう計算してるんだろう?
比例を7~8と言われているところを、9で仮置しての、
選挙区で北海道2・青森・岩手・埼玉・千葉・神奈川・東京・山梨・新潟・長野・愛知・京都・兵庫・福岡で15?

421 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:13:56.70 ID:PyGAjmvs0.net
>>420
せやで

422 :無党派さん:2022/06/27(月) 20:14:56.39 ID:hlGlnIpV.net
>>416
カルト共産信者の妄想、願望で、連合が割れたら、国民民主党の議席が増えるのかwwwww
基幹労連とJAMは絶望して逃げ出したというのにwwwww

423 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:15:51.57 ID:YZTiLDW40.net
泉辞任はわかるけど、玉木辞任も可能性あるのかなあ

424 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:16:10.82 ID:46d3PhPXa.net
自分たちの代表と利益さえ守ることができればどこの党だろうが関係ないわな

425 :無党派さん:2022/06/27(月) 20:16:16.02 ID:hlGlnIpV.net
>>340
看護協会、看護連盟は労働組合ではないのだ、これはイロハのイだ

426 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:16:38.59 ID:tpk573v+0.net
泉は流石に続投じゃないの?
何回もトップ変えたらイメージ悪い

427 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:18:04.20 ID:SBQ9ImOdM.net
神奈川の立憲はちゃんと共倒れしてくれるかな?

428 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:18:07.85 ID:Npkyaus30.net
>>420
その中で確実に取れないところは山梨兵庫くらいだから上手くいけば20台も可能性としては有る

429 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:18:33.08 ID:VBZMqio00.net
>>414
都知事選の桜井誠約18万票も結構衝撃的だったしこれだと思った主張してる人にいれるのもアリというか本来あるべき姿なのかもね(在特会系支持者ではないです)

430 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:18:48.03 ID:YZTiLDW40.net
>>426
しばらく続投を模索するかもね
でも選挙に勝てない代表だと学級崩壊不可避(本会議の投票で造反が続出するとか)だから、長持ちはしないよ

431 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:20:34.47 ID:mQAZzZFF0.net
>>413
願望も何も大阪市議補欠選挙は告示1日で参議院選挙同日にあるのはすでに決まってる話だから?まさか大阪市議補欠選挙在るの知らなかったのか?

432 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:21:36.47 ID:46d3PhPXa.net
選挙に勝てないという意味では比例2で労組の指定席を守れなかった場合の玉木はよりヤバイな
基幹労連やJAMみたいな動きが広がる可能性がある

433 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:22:26.07 ID:YdGrPZZL0.net
>>417
小林は自公支持層を固める余地があるけど、森は立憲支持層をほぼ固めきってるにも関わらず若干劣勢。

無党派層に関しても最終的に森に投票する割合が多くなるとしても、現職ですでに知名度の高い森より小林の方が伸び代はある。

政権、自民支持が下落傾向なことを加味しても新潟は与党候補が有利だという思う。

434 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:23:10.51 ID:YZTiLDW40.net
>>432
情勢によっては、立民・維新・民民が一斉に代表選に突入する可能性がありそう

435 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:24:12.29 ID:mQAZzZFF0.net
ちなみに大阪市議会は来年統一地方選挙で改選になるが、定数削減されてるから維新が補欠選挙2議席プラス現行議席維持できれば単独過半数になれるんだわ。

それ阻止したいなら自民あたりは意地でも候補者出して勝たないといけないけど、現在全くその動きがない。

436 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:24:27.20 ID:Npkyaus30.net
今回野党が何故惨敗かと言うと国民の衰退だよ
規模の縮小は仕方ないが支持まで大きく失っている

437 :無党派さん:2022/06/27(月) 20:30:56.79 ID:hlGlnIpV.net
玉木は野党分断を手土産に自分1人が自民に入れればそれでおk
「希望の党」騒動を手土産に自分1人だけ、ちゃっかり自民入りした細野と同じ

そもそも、このような人物を重用してきた民主党の当時の幹部やベテラン議員にも責任はあるがね

438 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:32:23.91 ID:JGVFh9iX0.net
>>432
国民は比例3でも上出来みたいな話になってるけど、本来は4人当選できないといけないわけだからね
そのために自民や立憲と同じあいうえお順の記載なら先頭だった上松を6番目にしたり
JAMの前身の一方が総評系という細い縁でも村田が立憲から出たのもむべなるかな

439 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:32:25.38 ID:148Nrn1Tr.net
>>393
どう頑張っても大阪どころか兵庫すら維新を倒せないなら、福山を落とすために逆利用

440 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:32:34.00 ID:YZTiLDW40.net
民民は玉木失脚したら新代表が誰にせよ前原朝廷のような状態になって、維新と距離が縮まるのだろうか

441 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:32:44.91 ID:tpk573v+0.net
希望の党は自民党の脅威だったから、補完勢力ではないぞ

442 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:34:19.51 ID:AojCO5qWd.net
>>436
国民はいずれ3つに別れそう。
維新合流組
無所属で自民会派組
無所属で立憲会派組

443 :無党派さん:2022/06/27(月) 20:34:37.41 ID:hlGlnIpV.net
>>441
「希望の党」騒動とは、議員の選別、大規模排除のことを指す

444 :無党派さん:2022/06/27(月) 20:35:04.72 ID:hlGlnIpV.net
>>442
無所属では比例当選できないんだよなぁ

445 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:36:21.76 ID:0YfHEqbta.net
>岸田内閣を「支持する」と答えた人は1週間前より5ポイント下がって50%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント上がって27%でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220627/k10013690611000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220627/K10013690611_2206271533_0627180746_01_03.jpg

支持率が落ちるのが止まらないのがどう出るか
ある程度批判票は出ると思うけど、接戦の1人区で影響あるかな

446 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:38:11.30 ID:YZTiLDW40.net
希望の騒動は結果的に
「左派」+「票が手に入れば思想は何でもいい」議員を立民に「排除」したことになってるんだよな

時差式に小池百合子の野望を実現していると言える

447 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:38:25.43 ID:D8ynuTWt0.net
>>382
高速道路無償化できませんでした。ごめんなさい。
八ッ場ダム建設中止できませんでした。ごめんなさい。
普天間県外に移設できませんでした。ごめんなさい。
衆議院の定数削減できませんでした。ごめんなさい。
企業献金廃止できませんでした。ごめんなさい。
子供手当支給できませんでした。ごめんなさい。
も追加で

これだけ自分に甘くて他に厳しかったら忘れられないよ

448 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:39:22.86 ID:9kkE331T0.net
>443
細野って排除の主犯の一人なんだっけ?
どちらかと言えば小池周辺が排除に積極的だった印象があるが

449 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:40:54.74 ID:9kkE331T0.net
>>446
でも立民に同情票が集まって、希望壊滅、立民に再吸収されるんだから分かんないもんだよね

450 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:43:39.24 ID:bNFJZsDR0.net
自公維立れに投票したくないなら国民一択かな@愛知
比例もそうするか

451 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:43:48.87 ID:3jdzvq8td.net
国民最低議席2かよ
選挙区も苦しいがそれ以上に比例が壊滅的ということか

452 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:44:05.17 ID:9kkE331T0.net
>>447
自民党も公約は守らないけど、自民党をあれだけ批判しておきながら自民党と同じことをやったら、
単なる自民党の下位互換と有権者にみなされるのも当然だよね
嘘つきと分かりきった嘘つきのほうが、正直者を装った嘘つきよりはマシに見える現象

453 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:45:16.04 ID:o3DpomvM0.net
>>438
比例3は最低限、比例4に手を掛けないといけないんだよね。
基幹JAM候補が立憲に転出したからこそ、4人でOKになった産別全員通したい。

454 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:45:59.07 ID:K+KR/c1Y0.net
>>447
「出来ませんでした」は自民でも掃いて捨てるほどある(改憲とかまさにそう)からまだマシで、「公約と真逆の消費税増税を強行しました」が致命傷になったわな
前者と後者では重みが全く違う

455 :無党派さん:2022/06/27(月) 20:46:01.03 ID:hlGlnIpV.net
>>448
希望の党が1次公認で192人擁立 細野氏、民進分裂「やむを得ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/baada344021303fdd743696b6f8bcbc601ddb0ce
希望・細野氏、敗因は「排除の論理」ではなく「合流」
https://www.asahi.com/articles/ASKDT65CSKDTUTPB01L.html

完全なる確信犯ですな

456 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:46:20.39 ID:bQ5y/8Snd.net
大阪に菅直人呼ぶとか意味わからん。

一番呼んだらあかん人やろ

457 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:46:41.84 ID:o3DpomvM0.net
>>446
再編の仕方が悪すぎたのと、小池のメッキが落ちが早すぎた

458 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:47:21.66 ID:YZTiLDW40.net
>>449
おかげで今の政界は議員の思想が分かりやすいんだよね
「民民に行った議員」+「立民に行ったけど共産も候補を出した」議員だけを保守系として見られるようになった

共産から票をもらっている議員をエセ保守として選別できる
参院は比例・複数区選出議員が例外にはなるけど

459 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:48:56.48 ID:9kkE331T0.net
2019参 348万票(7.0%) 3/50(6.0%)
2021衆 259万票(4.5%) 5/176(2.8%)
2022参 ?

民民の推移はこうか
今回は比例の議席ライン何票ぐらいかね

460 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:49:13.05 ID:msv6RqHaa.net
>>458
渡辺周「」

461 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:50:16.52 ID:9kkE331T0.net
>>458
昔の共産はほとんど全選挙区で立ててたから、その理屈なら当時のほうが分かりやすかったのでは?

462 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:50:33.09 ID:K+KR/c1Y0.net
>>457
右派は自民・維新と選択肢が腐るほどあるから良いとしても、左派がミンスと決別できなかったのは本当に不幸だわな
「民主党政権と無関係の左派ブロック」をどう構築するかが2012年以降の一貫した課題であって

463 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:51:38.67 ID:fxTtUFQad.net
>>410
衆院選の開票特番どれも糞面白かったわ

464 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:51:49.16 ID:mQAZzZFF0.net
民主党の場合は、マニフェスト守れなかったことよりも国民そっちのけで内ゲバ&分裂やらかしたことがマイナスになった。

あとは増税と東日本大震災の復興費用全額を国負担としたことが、関西人ブチギレさせたことで惨敗の決定打になった。
阪神淡路大震災の復興費用の半分を地元負担にされた兵庫はいまでもその返済やってる自治体多い。大阪に次いで兵庫で野党崩壊進んでるのはそれ

465 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:52:06.39 ID:9kkE331T0.net
>>455
なるほどねえ
トロイの木馬か、単なる阿呆か

466 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:53:33.62 ID:9kkE331T0.net
>>462
非民主の左派勢力を作ろうとしたら、れいわ+共産でやってくということになるが、
これはこれで幅が狭すぎて難しいでしょ

467 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:54:05.67 ID:f1k0ND0I0.net
>>448
細野自体が民進から排除されたようなもんだしなあ
どのツラ下げてってなっても分からんではない

468 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:54:23.75 ID:mQAZzZFF0.net
>>456
大阪に貼り付けることで菅直人が首都圏にいること立憲は阻止してるんだろ。
大阪はどうせ負けるから、菅直人縛っても大勢に影響しないだろ?と

469 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:54:50.26 ID:ruamldfV0.net
兵庫維珍の妄想オナニーが止まらない

470 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:55:00.54 ID:9kkE331T0.net
>>464
東北では相対的に旧民主系が残っているのは、復興費用の国負担に多少の恩義が残ってるってのもあるんだろうな
でも東北の人口なんて日本全体からすりゃ・・・

471 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:55:45.70 ID:o3DpomvM0.net
>>462
腐るほどは無い。
今の自民は、経済右派で価値観が中道
維新は、経済右派の価値観がリベラル

経済左派で価値観が中道~保守の受け皿がどこにもない。
今の玉木路線だと、経済左派で価値観中道なので空白地帯をとれるはずなんだけどね。
(立憲にくっつけようとしてる連合中間派が邪魔してる。)

472 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:57:38.13 ID:ruamldfV0.net
松川が2位以上になったら兵庫維珍はアナル晒してくれよw

473 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:57:39.36 ID:K+KR/c1Y0.net
>>466
だから新人の大量生産ための道具として(旧)立憲は曲がりなりにも価値があったわけ
しかし立国+野田豚合流でこのロールモデルが破綻したのが致命傷だった

474 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:57:45.58 ID:YZTiLDW40.net
>>463
おそらく、その後の報道番組では立民勝利でスケジュール組んでたんだろうな
おかげで構成を変えるのが間に合わなかったのか、鉄道放火騒ぎのほうがメインニュースになる始末

475 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:57:50.61 ID:o3DpomvM0.net
>>464
民主党惨敗の原因は菅直人で、
菅政権誕生のキャスティングボートを握ってたのが鹿野グループだったっけ。
その政変の引き金を引いたのは、鳩山の対米外交の失態。

476 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:58:30.80 ID:mQAZzZFF0.net
>>470
もともと公共セクターへの依存度が高い地域ほど旧民主は強かったし、東北は小沢の自民党離党が影響していた。
だから東北を「優遇」するようなカタチになった。

477 :無党派さん :2022/06/27(月) 20:58:36.89 ID:Npkyaus30.net
>>456
なんで?

478 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:00:10.37 ID:WJFk5Osja.net
>>447
川辺川ダム(熊本)辞めました。
洪水で大損害が出ました。
尻拭いは自民党にさせます。

>>449
希望に後から飛び込んで乗っ取るつもりだった
民進メンツが小池の責任を追求して
出て行ったのが悪い。
(馬渕や玉木、松原あたり)
元から希望の党を作ろうとしていた旧民主党の面子は
元・民主党に嫌気がさし
自民党に合流することとなる。
このメンツが細野,長島、柿澤になる。

479 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:00:38.04 ID:9kkE331T0.net
>>473
いやあ、旧立憲の時点から旧民主のラベルがべったりでしょ
だいたいオリジナルメンバーが、菅直人・枝野・赤松・長妻・阿部知・初鹿とTHE菅直人政権じゃん

2017年選挙時点ではそのラベルよりも排除への同情が上回っただけ
でも枝野はラベルを払拭できてたと勘違いした節がある

480 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:01:08.84 ID:mQAZzZFF0.net
>>475
なぜか鳩山は辺野古を言い出したからな。
1995年の日米共同宣言でも辺野古移設が普天間返還の重要な要素になっていたのに
県外移設とイミフなこと言い出し、アメリカに「国際的な合意は履行しろ!」とブチギレられ結局辺野古移転決まった。

481 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:02:05.50 ID:9kkE331T0.net
>>478
細野・長島・柿澤と、馬渕・玉木・松原なら後者のほうが更に「無様」だと思うけども、
やってることが支離滅裂な点では五十歩百歩よ
マジでなんだったんだ

482 :無党派さん:2022/06/27(月) 21:02:19.08 ID:hlGlnIpV.net
ロシアから指令でもあったんだろうよ>鳩山由紀夫

483 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:02:57.66 ID:oq9LkDHC0.net
柿澤とか秋元がアレでなければ自民には行けなかっただろうし
いかに保守がーとかどうでもいいような思想信条で政治的な動きを語るのが無意味かよく分かるな

484 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:03:40.23 ID:K+KR/c1Y0.net
>>479
枝野や福山には価値がない(どころかマイナスだ)が、新人生産機としての「党」には一定の価値があったというのが正確
今も民進党のままだったら議員の入れ替えがもっと進まずに更なる地獄絵図だったわけで

485 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:03:45.00 ID:mQAZzZFF0.net
>>472
去年の衆議院選大阪の自民の比例票見れば自民の2位がどれだけ厳しいかわかるはずなのに。しかも今年の大阪府内の選挙みていたらなおさら

486 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:03:47.15 ID:UaCBmO3p0.net
>>478
自民に逃れた組と立民民民に残った組の格差がえぐいな
まあ、そいつら自体は当選固いんだろうが党の行く末がな…

487 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:04:45.05 ID:ruamldfV0.net
>>485
わかったからアナル晒してよw

488 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:04:45.76 ID:9kkE331T0.net
>>471
>経済左派で価値観中道なので空白地帯
空白地帯が実はスカスカ(人が居ない)というオチじゃないの
小さな政府支持かつ私権面でリベラルは成立しうるけど、
大きな政府支持かつ私権面で保守/中道って、ぶっちゃけ変人しか居ねえよ
要はケインズみたいな考え方なんだが、ケインズは偉人だけどド変人だからな

489 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:06:08.19 ID:o3DpomvM0.net
>>480
鳩山のリモコンを小沢が握ることで動いてたんだけど、
それを羨んだのか自分も動かるのではと思ったのか知らんが、
第三者が別のリモコンで勝手に鳩山を動かした。
その結果、鳩山が暴走して小沢さんの手に負えなくなったという話も聞いた。

490 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:06:45.91 ID:d4LWmcjF0.net
>>481
そいつらより平然と排除した奴らが作った政党に居座る笠・後藤・松原の神経の図太さに憧れる

491 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:06:55.77 ID:oq9LkDHC0.net
支持労組の議席をろくに守れないのに空白地帯云々とか絵空事語っても説得力ゼロだからな
村田みたいに議席確実にとれる位置でステルスする方がはるかにましという

492 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:07:01.08 ID:9kkE331T0.net
>>484
理屈は分かるけど、現実問題として党執行部に枝野福山、事務方も赤松組が支える政党じゃ、
生産された新人があっという間に執行部に支配されるのは目に見えてたっしょ

493 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:07:18.63 ID:mQAZzZFF0.net
>>487
まさか2位になれると思ってるの?
今年の大阪府内の選挙みてたら厳しいくらい分かるはずなのに。松川応援来ても負けてるのに

494 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:08:57.87 ID:YZTiLDW40.net
そもそも「左派とはなんぞや」ってのがあるけどね
保守は後援会組織や業界団体を使って土着でやってれば保守で差し支えないが

左派の場合、市民運動上がりや旧社会党の社会主義綱領時代の議員は引退が相次いでもはやグループを結成できるほどの数がない
今の立民は多くが世襲やサラリーマン上がりだから、それが反政権を売りにしてもそれは「左派」とは言えないだろう

495 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:09:03.84 ID:mQAZzZFF0.net
>>489
誰が鳩山動かしたんだろ?

496 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:09:09.85 ID:9kkE331T0.net
>>489
でも辺野古って本質的に社民との問題だったんじゃねえの?
社民を抱き込むのは小沢の方針だったはずで、社民が無くても政権交代できたのに抱き込んだことが失策(結果論ではあるが)だったでしょ
亀井と違って福島じゃ重しにもならねえ

497 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:09:50.93 ID:o3DpomvM0.net
>>488
左派中道/保守は昔の自民党だからな。
それこそ池田とか田中になるわけで。

小泉改革路線に疑念が出てきたからこそ、
左派中道/保守の出番だと思う。国民新党@綿貫亀井は登場が早すぎた。

498 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:11:11.45 ID:sXY+nGeK0.net
>>455
細野のこのクソムーブは自民にとって特等戦功もので自民入りしたのも当然という所かw

499 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:11:16.59 ID:JGVFh9iX0.net
>>491
基幹+JAMは直近3回連続で推薦候補落選、しかも2016年は共倒れという辛酸を舐めてるから
取りあえず議席奪還のためになりふり構わず、という面はあっただろうな
今年は広島の柳田も引退してしまうし

500 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:13:41.35 ID:idZkDu5Md.net
あんだけ国民民主党が金かけて宣伝してこれなんだから、右派かつ大きな政府は単純に日本には需要ないんだよ
もはや昔の話になるが国民民主党なんかよりガチで保守派かつ反新自由主義もやってた国民新党も、結局小政党の域を出られなかったし

501 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:13:46.94 ID:9kkE331T0.net
>>497
昔の自民党的なやり方が成立したのは、誤解を恐れずに言えば戦争のおかげでしょ
戦後復興のためなら大きな政府に大義名分があるし、戦争中に大規模計画を立案・実行するノウハウ・人材も蓄積されてた
現代の坊っちゃん官僚に、満洲国で清濁併せ呑んでた官僚のマネごとができるかって問題でね

細かな計画に基づいた大きな政府が実行不可になると、単純に税率を上げ下げするぐらいの経済議論しかできなくなる

502 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:14:23.14 ID:o3DpomvM0.net
>>494
左派の反対派が右派
革新(リベラル)の反対が保守

前者が経済的な自立性で、
後者が伝統的価値観等の軸で、
左派=リベラルではない。

改革を連呼するのは保守じゃないだろ。

503 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:15:24.78 ID:dDmfeAq40.net
民主党没落の原因は野田でしょう。
海江田だったら違った歴史になっていた。
いずれ分裂しただろうけどねw

504 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:16:16.57 ID:sXY+nGeK0.net
>>500
そもそも新自由主義そのものが若年への支持それなりに集めてるんだよなあ
氷河期辺りのくたびれた世代は左派嫌いでそっちいくんだけど
拾えてもその位で止まってしまう

505 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:16:35.49 ID:9kkE331T0.net
>>500
やっぱり反移民問題が出てこないと、マリーヌ・ルペン的な路線は成立せんわね
大きな政府・保守を唱えても、民民/旧亀井のように空気になるか、参政のようにカルトになるかだけ
30年も経てばベトナム人増えて可能性出るか?

506 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:16:51.90 ID:ruamldfV0.net
>>493
しつこい野郎だな
自信があるならアナル晒せよハゲ

507 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:16:53.83 ID:YZTiLDW40.net
民主党没落の原因は政権交代目前で鳩山を選んだことだと思う
もし岡田だったら今でも150議席くらいを保有する民主党が残ってそう

508 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:17:45.90 ID:o3DpomvM0.net
>>504
持たざる者が新自由主義を支持してるのを見ると、
ラリってるんじゃないかと思うけどな。

509 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:17:56.25 ID:TheXHa0dM.net
>>496
小沢は鳩山が「辺野古問題で社民と調整してくれ」と頭を下げてくるのを待ってたんだと思う。ところが鳩山は小沢に屈しなかったので小沢は完全に寝てしまった。2009年末以降は小沢・鳩山関係は極めて険悪だった。両者の関係か改善するのは鳩山退陣後。

510 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:18:09.74 ID:9kkE331T0.net
>>504
選挙に行く「レアな若者(10-30代)」は、ぶっちゃけ成功者(または成功者の子供)が多いから新自由主義を支持するわな
新自由主義で害を被るような連中は選挙に行かない、これに尽きる

511 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:18:39.22 ID:d4LWmcjF0.net
>>507
でもお財布担当のぽっぽいなかったら選挙で大金使えなかったぞ

512 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:18:47.97 ID:oq9LkDHC0.net
2010参院選の1人区で民主がああいう結果になった時点で自公政権復活がほぼ確実なのは明らかだったが
その後の被害は抑えようがあっただろうな

513 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:19:59.25 ID:9kkE331T0.net
>>508
そりゃN国みたいにラリった政党を支持するラリったやつも居るんだから、少数派なんてそんなもんでしょ
大勢として問題になるのは「新自由主義者の犠牲者は選挙にすら来ない」ことだと確信してる
もっと言えば新自由主義の犠牲者は生まれてすら来てない(出生率減少)のかもしれない

514 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:20:20.63 ID:o3DpomvM0.net
>>505
民族主義的な方向だと、日本第一党@桜井路線になるんだよな。
過激すぎるキャラで支持が伸びず、歳を重ねておとなしくなってきちゃった。
個別の政策単位ではいいこと言ってるんだけどね。

移民問題で国内が大荒れなってこないと、民族主義がメジャーにならないんだろうね。

515 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:20:33.38 ID:AojCO5qWd.net
>>508
持たざる若者→そもそも選挙行かない
持ってる若者→老人に金をばらまかれたくない
じゃないか?

516 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:22:05.41 ID:YZTiLDW40.net
日本で大きい政府にしたら、現役世代から高齢者に再分配を強化することになる
高齢者も含めて幅広い支持にはならないよ

517 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:22:05.32 ID:TheXHa0dM.net
>>508
持たざる者こそ「自分の老後の年金を守るために無駄を排除して節約しろ!」になるんだよ。これが失われた三十年間の根本基調。
俺は山本太郎は嫌いだけど「国民多数派が支持する緊縮路線」風穴を開けようとしていることは評価している。

518 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:22:15.84 ID:UaCBmO3p0.net
>>503
没落自体は鳩山菅のときに既になってたろ
政権支持率メタメタで参院選も負けた

あと、海江田だったらもっと悲惨だったかもな
安愚楽牧場の破産が2011年だから

519 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:23:03.01 ID:JGVFh9iX0.net
>>500
国民新党は結局「全特政治部」を脱却できなかったもんな
自見庄三郎が当選して医師会方面にいくらか支持を広げられるかと思ったが
これも大したことなかった

520 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:23:51.06 ID:9kkE331T0.net
>>509
でも小沢が社民を引き込まなきゃ、そもそも鳩山がおかしくなることも無かったはずだからな
参議院の安定運営のために引き込んだんだろうが、そこは2010の選挙に勝ってどうにかするぐらいの心積もりで居ろよと
むしろ2010の選挙に負けたら、いくら連立小細工を弄しようが崩壊するんだから(現実)

521 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:23:56.83 ID:o3DpomvM0.net
>>509
鳩山政権の後半ぐらいから、
陸山会事件に足を取られて、小沢さんが動けなくなってたような。
あれ仕掛けたの誰だ?

>>510
>>513
そうなんだよな。選挙に来ないんだよな。
時々TVに煽られてレミングスのように選挙に押しかけるから、
2009年の総選挙みたいな酷い結果になる。

522 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:24:40.07 ID:idZkDu5Md.net
>>505
ただ世界的に見ても右派かつ大きな政府って珍しい部類だとは思うわ
よくマリーヌと並べられるトランプやドイツのAfDなんて、反移民を除いたら内政ではゴリゴリの小さな政府
フランスの右派内でも、ゼムールや国民連合内のマリーヌの有力な後継者であるマリオン・マレシャル=ルペンは小さな政府派

523 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:25:48.60 ID:9kkE331T0.net
>>516
それも難しいところで「小さな政府」はだいたい一つの方向性に収斂するけど、
「大きな政府」は「どこを大きくするか?」で意見が分かれてまとまらないんだよな
土木やるか軍拡やるか給付やるかで性質違いますわ

524 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:26:22.77 ID:UaCBmO3p0.net
>>516
自民が小さな政府を目指さないのがマズあれなんだが
野党の大きな政府と減税の両立訴えるのがもっと無理

525 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:26:32.91 ID:ruamldfV0.net
兵庫維珍はアナル晒す勇気のないオカマ野郎

526 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:26:47.93 ID:TheXHa0dM.net
>>522
レーガン、サッチャー以前は右翼+大きな政府は珍しくなかった。日本の岸信介とかフランスのド・ゴール派とか。

527 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:29:29.20 ID:mQAZzZFF0.net
>>506
松川が2位になる根拠は?こちらはこれだけ情勢教えてやってるのに根拠さえ示せず文句いってるの?

528 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:29:40.91 ID:F80aVEOf0.net
>>265
逆に考えればそうしなくてもいいくらい今回は余裕なんじゃねえかな

529 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:30:45.06 ID:YZTiLDW40.net
>>523
実績があるイギリスの労働党あたりを参考にしていいならやはり企業の国有化だろうな

国鉄と電電公社を復活して携帯電話の過当競争はすべて通信インフラを国有化して解消
医療介護もすべて昭和中頃の水準に戻そう、介護福祉法人はすべて国有化、旧措置制度でやろう

もちろん電力も国有化、太陽光パネルも土地ごと全部収容しよう

郵政も最国有化して、民間銀行への振込制度は廃止、金融業じゃなくて貯蓄機関なんだから当然

みんな公務員になろうぜ!

530 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:32:14.96 ID:9kkE331T0.net
>>522
保守的な大きな政府と言えばド・ゴールだけども、やっぱこれも戦争ありきの産物なんだよね

国民戦線の先祖はヴィシー政権で、ド・ゴールの後継は共和国前進とかあの辺だったわけだが、
元ゴーリスト達がネオリベ化するに至って、マリーヌが(親父ごと)ヴィシーを捨ててゴーリストに成り代わろうとしてるように見える
社会党の支持基盤だった労働者層に食い込む戦略上の裏付けは必要

これも結局、「英雄ド・ゴールと戦争勝利の栄光」のポジティブなイメージが社会に残ってるから成立するんであって、
ナショナリズムに基づいた巨大計画にポジティブなイメージを見出しにくい日本では難しいわな

531 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:32:15.98 ID:o3DpomvM0.net
>>517
積極財政路線かつ氷河期世代にスポットライトを当てたのは評価したい。
実際に票を掘り起こしてるからね。知り合いの氷河期世代にれいわ支持者がいる。

ただ、2019参議院で特定枠2つ使って船後、木村を上位に置いたことや、
その後大西を切って経済政策を軽視したことで、山本教なんだなと実感して萎えた。

532 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:34:43.55 ID:9kkE331T0.net
>>529
その労働党が第三の道で国営化を大幅に切ったからねえ
政府に十分な運営能力があった時代には国営化もうまくいったが、それに社会が懐疑的になって崩壊していった
そもそも政府の能力がは単に大衆の評価で決定されるなら、政府が劣化したというより大衆が強欲になったとも言えるのだが

533 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:35:12.01 ID:YZTiLDW40.net
青森だけ野党が粘ってるのなんでだろ、何かあったっけ?

534 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:35:45.76 ID:ew6tIRzod.net
自民党も麻生政権で一度大没落したけどな
ただ、そのあとの谷垣自民党になってから、今までの自民党の政治は間違っていた、国民に素直に謝罪し反省しなければならないと石破や進次郎が熱く語っていたからな
あの土下座する姿を見て、国民は自民党を許し2012年の大勝利に結びついた

今更遅いが民主党の幹部たちが、民主党政権の政治は間違いだったと素直に非を認めていれば今頃立憲民主党は躍進していたかもな
ところが、枝野たちから出た言葉は、立憲民主党は民主党ではないので民主党政権とは無関係であると開き直ってしまった
この土下座しない姿勢では、国民は一生民主党政権とその幹部たちを許さない

535 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:37:03.02 ID:9kkE331T0.net
>>524
短期的にはインフレによる消化を見込んで、財政拡大+減税は両立できるが、
あくまで短期的であって、どこかで引き締めに入らなきゃいけない
そのとき本当に増税or財政緊縮ができるのかという点は疑われても仕方ない
インフレがインフレを呼んでハイパーになるとかいうのは与太だけど、短期と長期の姿勢を有権者に説明するのは難しい

536 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:37:25.79 ID:o3DpomvM0.net
>>529
それも1つの方向性だと思うけどね。

公共交通に関しては国有化ないし、上下分離の民間委託へ
舵切ってもいい気がする。セーフティネットとして。

電力も水道も国が面倒見た方がいいだろうな。
トラブルが起きると非常に困る。

537 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:37:39.23 ID:XAA05OWH0.net
このご時世に防衛費増額に反対する党はそりゃあ負けるわな

538 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:38:22.08 ID:oq9LkDHC0.net
投票率の低下はあれど、2012安倍自民党は麻生自民党より得票数少ない時点で
あくまでもゼロサムゲーム、相対的なものと分かる

539 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:39:19.77 ID:CD31e0kj0.net
民主党は12年にすでに比例で維新に負けてるのだが
直後に慰安婦発言その他で維新が迷走して、13年参院選で野党第一党としては
あっさり「復活」してしまった。
14年〜15年の集団的自衛権・安保法制で、安倍タカ派路線批判という結集軸に飛びつき
それが野党共闘に繋がり今に至るので、根本的な反省の必要もあまり感じなかった

540 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:39:27.81 ID:SpHsJwQWd.net
大阪の順位(維維自公|共)は府議会の議席数通り
立憲なんて需要ないから

大阪府議会議員選挙
維新 51
自民 15
公明 15
共産 2
立憲 1

541 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:39:37.15 ID:o3DpomvM0.net
>>535
大門先生も似たようなこと言ってたな。

その時が来たら引き締めるの政治的決断ができるんですか、
モラルハザードする懸念があると。

542 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:39:49.35 ID:9kkE331T0.net
>>534
>国民は自民党を許し2012年の大勝利に結びついた
そういうわけでもないと思う

自民の比例得票
2005衆 35%
2007参 28% ←変化としてはここが始まりで
2009衆 26%
2010参 24%
2012衆 27%
2013参 33% ←ここが終わりでは?

つまり自民党の没落・復活劇は、安倍の参議院に始まって、安倍の参議院に終わった
ストーリーはできすぎだわ

543 :無党派さん :2022/06/27(月) 21:40:29.75 ID:Znz8AXHE0.net
TBS世論調査

東京選挙区の最新情勢調査
朝日、生稲、蓮舫、竹谷、山添、山本、海老沢の順です

544 :無党派さん (ワッチョイW 0f9d-tQxS):2022/06/27(月) 21:41:03 ID:K+KR/c1Y0.net
>>539
共産党がもっとしっかり「再教育」していれば別の活路があったが、野田豚を容認してしまった時点でその路線も潰えた

545 :無党派さん (ワッチョイ 7f20-qwBH):2022/06/27(月) 21:42:31 ID:YZTiLDW40.net
https://j-net21.smrj.go.jp/news/l357tf0000001a3e.html
9.1%上昇し過去最高水準:5月の企業物価指数

参院選にはまだだろうが、企業間物価は暴騰してるから消費者物価への転嫁は近いだろうね
秋の臨時国会は大荒れになるかもしれない

546 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 21:42:47 ID:9kkE331T0.net
>>541
実際は、普通の政府は国民のインフレ批判に耐えることができず、嫌でも引き締めはする(今のアメリカを見れば分かる)
引き締めできずにハイパーになるのは、政府が未熟だったり混乱の極みだったりする場合のみ(ブラジルやワイマール)

引き締められないことが問題になるというより、けっきょく引き締めで元の木阿弥になるなら、
最初なら蛇口を閉めたままのほうがマシじゃないかと考えてるのが、共産の経済感覚だね

547 :無党派さん (ワッチョイW 4f96-4BEI):2022/06/27(月) 21:42:50 ID:oq9LkDHC0.net
そもそも得票数が減ってない時点で明確に没落とも言えないというのが正解
自民より強大な民主党ができたことで自民が相対的な衰退、その後民主が没落したことで自民が相対的に復活、さらに磐石な状態に

548 :無党派さん (ワッチョイW 0f9d-tQxS):2022/06/27(月) 21:43:06 ID:K+KR/c1Y0.net
れいわ支持の源泉も、結局は「立憲が歩み損ねた本来あるべき左派新党の姿」というのが大きく絡んでいるわな

549 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 21:44:00 ID:9kkE331T0.net
>>547
自民党は特に変わってないが、民主党が勝手に伸びて勝手に沈んだ、とする整理のほうが妥当性はあるかな

550 :無党派さん (ワッチョイW ff89-HRB6):2022/06/27(月) 21:44:11 ID:mQAZzZFF0.net
>>540
府議会の自民は会派分裂起きて公明よりも下の3位転落した。

551 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 21:44:38 ID:9kkE331T0.net
>>543
山山海の順番読めなさすぎる

552 :無党派さん (ワッチョイ 3ff0-TsA2):2022/06/27(月) 21:45:03 ID:aJTYJfY90.net
序盤の段階で乙武・荒木が無理そうってなると山本・海老沢は伸ばす材料があるので
伸びしろが無い山添は意外とピンチなのかもな

553 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 21:45:41 ID:9kkE331T0.net
>>548
とはいえれいわは40代にコア、立憲は70代にコアを持ってるから、ちょっと性質は違うんだよね
もし立憲がれいわ的な政策に振ってたら、従来のコア層を振り落とす結果に繋がっていたかもしれない

554 :無党派さん (スププ Sd5f-bLui):2022/06/27(月) 21:47:07 ID:idZkDu5Md.net
>>548
確か立憲の支持率下がり始めて定着した頃にれいわが勃興してきたもんなぁ…
個人的にはれいわのノリ苦手だけど、枝野たち立憲プロパーからは左派ポピュリズム的な振る舞いが大嫌いなのがなんとなく伝わってきたわ
今にして思えば草の根民主主義がどうこうとかなんだったんだホント

555 :無党派さん (ワッチョイ 3f4b-wP2D):2022/06/27(月) 21:47:22 ID:CD31e0kj0.net
補正はあるかもしれんが臨時国会なんて区割りと、あっても感染症法くらいか
参院選終わったら4か月近い長い長い夏休みで与野党人事で暗闘が始まる
今年はもうそれで終わると思う 

556 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 21:47:30 ID:9kkE331T0.net
>>552
「山添あやうし!」で山本に流れた票を戻すのが、たった一つの伸びしろ
そりゃ共産twitter方面隊も必死になるわね

557 :無党派さん (ワッチョイ 3f4b-wP2D):2022/06/27(月) 21:47:43 ID:CD31e0kj0.net
その休みの間に沖縄知事選が一応あるけれども。

558 :無党派さん (ワッチョイ 7f20-qwBH):2022/06/27(月) 21:48:02 ID:YZTiLDW40.net
>>546
日本で引締め転換したら日銀保有株を売ることになるんだろうか…
まあ売らなくても引き締め発表で大暴落するだろうから、含み損が出て政局が起こりそうだけど

559 :無党派さん (ワッチョイW ffe3-u0tS):2022/06/27(月) 21:49:22 ID:Cqsm4OR/0.net
>>464
民主党の失敗は5段階
1.鳩山由紀夫のトラストミーを含む
マニフェストの実質的な撤回
2.菅直人が総理就任直後に消費税増税発言で
消費税増税へ
3.東日本大地震での対応の遅さで
ついに自民党だのみの対応を始める
4.自民党への丸投げ状態なのに
菅直人は自分の言う通りにするために辞職を渋る。
これが再生エネルギーの大幅な料金上乗せにつながる。
この大きな再生エネルギーの上乗せにつながる
5.この後で小沢は民主党主導権を奪う闘争を始めるが
野田ー岡田ー枝野辺りで封鎖し小沢は孤立し離党につながる。
生活の党を作り総選挙後に
民主党・自民/公明の何も過半数を取れない
または参議院の過半数などで揺さぶりをかけられることを目指すも
自爆覚悟で野田が消費税増税確定後に
衆議院を解散し小沢一郎の夢を砕く

これが民主党政権が行った失敗の大まかなながれ。

560 :無党派さん (ワッチョイW ffc4-QUjx):2022/06/27(月) 21:50:10 ID:Znz8AXHE0.net
>>556
選挙ってそーいうもんだろ
1つの順位の入れ替わりで当落を決める
海老沢だって豚荒木だって今後上にくる可能性はあるよ

561 :無党派さん (ワッチョイ 7f20-qwBH):2022/06/27(月) 21:50:28 ID:YZTiLDW40.net
>>554
枝野の年代と経歴的に、学生運動型の活動に辟易としていただろうからね
成り行きで立民代表にならざるを得なかっただけで、実はあの手の運動を軽蔑する気持ちはわかる

562 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 21:51:05 ID:9kkE331T0.net
>>545
そもそも消費者物価は今まで不当に押さえつけられてた側面もあるからな
物価指数を見ると、アメリカは20年で2倍、ドイツですら1,3倍、日本が1.05倍
もっぱら賃金抑圧で低くされてた消費者物価が、輸入物価によって上がり出すという誰得な結果

しかし輸入物価によるインフレはあくまで短期的(せいぜい一年)の現象だろうし、
なにかしら内需に追加材料が無いと、来年には0~1%台に戻るんじゃないかと思う

563 :無党派さん (アウアウクー MMa3-RO4Q):2022/06/27(月) 21:52:12 ID:TheXHa0dM.net
>>554
れいわ=インフレ志向で年金を飛ばしてでも現役世代優先
立憲共産=デフレ志向で高齢者の年金と貯金を守る。

まさにマルクスが説いたように下部構造が上部構造を規定してるんだよ

564 :無党派さん (ワッチョイW ffd8-67C3):2022/06/27(月) 21:52:29 ID:UaCBmO3p0.net
>>556
駅前も町中も山添拓連呼してたな
選挙カーの方は当落線上なこと隠しもしてなかった

565 :無党派さん (ワッチョイ 7f20-qwBH):2022/06/27(月) 21:53:17 ID:YZTiLDW40.net
>>562
ただ、金融緩和を続けていれば円安は止まらないわけで、現状政策を変更しない限りずっとインフレになる気がする

566 :無党派さん (ワッチョイ ffc3-H0HQ):2022/06/27(月) 21:53:56 ID:o3DpomvM0.net
>>546
MMT論を基にした財政拡張論に関して、
理解はできるがその速度コントロールができるのか、その覚悟はあるのか
という趣旨だったはず。だから共産党は緊縮一辺倒ではない。

日本でも、高橋是清が殺された切っ掛けは、
行き過ぎた緩和を修正しようと蛇口を閉めようとしたら、
軍に抵抗されて、それでも頑張ったから殺されたっ話のはず。

緩和の恩恵受けてた部署に強い態度で臨めるのかってのは、
財政拡張論の課題だろうな。

567 :無党派さん (ワッチョイW 0ff0-MDA+):2022/06/27(月) 21:54:32 ID:OcWSkpl90.net
>>543
海老沢、乙武、荒木あたりが票を食いあってるのかな?

568 :無党派さん (ワッチョイW 0f9d-tQxS):2022/06/27(月) 21:54:36 ID:K+KR/c1Y0.net
「共産党主導の野党共闘」の勝敗ラインは「野田豚を排除した枠組みを作れるか」だったわけよ
そこを怠ってから共産自身にも火の粉が飛びかかるようになったわな

569 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 21:55:41 ID:9kkE331T0.net
>>565
アメリカの好景気がいつまでも続かない以上、円安もいずれは止まる
とにかくアメリカ様のソフトランディングをお祈り申し上げるしかない
2008年が頭をよぎるぜ

570 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 21:56:44 ID:9kkE331T0.net
>>567
乙武はどちらかと言えば山本を食ってるんじゃねえかな
どっちも足りないものが多いからな

571 :無党派さん (ワッチョイ 7f20-qwBH):2022/06/27(月) 21:57:23 ID:YZTiLDW40.net
>>569
そうなるとやっぱり日銀保有株が含み損出して国会が荒れるじゃないですかやだー!

572 :無党派さん (ワッチョイW ffe3-u0tS):2022/06/27(月) 21:58:12 ID:Cqsm4OR/0.net
>>550
維新派か共産派の違いだろうなw

573 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 21:59:48 ID:9kkE331T0.net
>>568
共産が主動する野党共闘は成立しない
立憲支持層ですら共産の統一候補に票を集めないのが現実、いわんや無党派
共産が黒子になって身を切ってこそ野党共闘は成立するし、これまでの経緯もそうだった

共産の側が我慢できなくなって野党共闘が頓挫するとばかり昔は思ってたが、
欲の皮が突っ張った旧民主右派がゴネて今に至るとは思わなんだ

574 :無党派さん (スップ Sd5f-K1Kd):2022/06/27(月) 21:59:53 ID:Td7fQokVd.net
太郎は代表の立場上、東京に貼り付いてばかり入れないのもマイナスだな

575 :無党派さん (スププ Sd5f-bLui):2022/06/27(月) 22:00:31 ID:idZkDu5Md.net
>>561
特に枝野なんて出てきたのが日本新党で、民主党では公務員叩きや構造改革を売りにしてたからな
時代が違うし立ち位置の変遷はあるにしろ、元々のマインドは学生のうちからベンチャー企業やらNPOやら立ち上げてる連中の方に近そう

576 :無党派さん (ワッチョイW 7f89-5MpI):2022/06/27(月) 22:01:34 ID:/7JA0SDJ0.net
大阪府議会の選挙区ってほとんど1か2なのにこうめいとうはどうやって15も議席確保できてるんだ?

577 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 22:02:37 ID:9kkE331T0.net
>>575
その割に枝野、旧社会党左派系の連中とけっこう相性良いのは謎なんだよな
実働部隊やれるのがあいつらしか居ないから一方的な依存関係なのかもしれんが

578 :無党派さん (ワッチョイ ffc3-H0HQ):2022/06/27(月) 22:02:53 ID:o3DpomvM0.net
>>561
枝野のボスの菅直人なんて学生運動あがりみたいなものだろ。
何を今更感があるわけで・・・

579 :無党派さん (ワッチョイW 4f96-4BEI):2022/06/27(月) 22:03:24 ID:oq9LkDHC0.net
大阪は維新前から伝統的に自民が弱くて
代わりに2人区で公明が通るから

580 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 22:04:18 ID:9kkE331T0.net
>>576
1人区を一つも取れなくても、2人区3人区で着実に一つずつ重ねていけば15に届く寸法よ
2人区の大部分が維公で自民3番手

581 :無党派さん (ワッチョイW ffe3-u0tS):2022/06/27(月) 22:04:36 ID:Cqsm4OR/0.net
>>549
民主党が「できないことをできる」と言って
無党派でもなかなか選挙に来ない層を呼び込んだけど
自民より悪い状態になって政権となり自滅した。

582 :無党派さん (アウアウクー MMa3-RO4Q):2022/06/27(月) 22:05:14 ID:TheXHa0dM.net
>>577
旧社会党左派も共産党と同じように全共闘的なものを毛嫌いしている。
60年代末の学生運動の乗りに近いのは社民に行った。

583 :無党派さん (ワッチョイ 7f20-qwBH):2022/06/27(月) 22:05:14 ID:YZTiLDW40.net
民主党内で枝野が主に共闘路線を強硬に主張していたって報道はいくつかあったけど
本当だったんだろうか?

584 :無党派さん (ワッチョイ 8f9d-PtGX):2022/06/27(月) 22:05:21 ID:WxrCq3wQ0.net
維新の海老沢はどぶ板やってるな。こういうのが効くのよ

585 :無党派さん (ワッチョイW 7f89-5MpI):2022/06/27(月) 22:06:55 ID:/7JA0SDJ0.net
>>577
社会党左派は大半は新社会党に行って民主党には来てないぞ
赤松や横路のことなら派閥争いはするけど小沢みたいに気に食わないとすぐ政党飛び出したりしないところを枝野はずっと評価してた

586 :無党派さん (アウアウウー Sad3-R8Ix):2022/06/27(月) 22:07:02 ID:ABQUv91Ya.net
参院選の期日前投票者 26日までで約218万人 前回の約1.5倍(テレビ朝日系(ANN))
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9af6e1b7f0417bdc249908520df4d28c9b5b46

587 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 22:07:21 ID:9kkE331T0.net
>>578
菅枝野と山本の違いは、「階級」の差なんだと思う
中産階級以上の家庭から大学を出させてもらった菅枝野
母子家庭で文字通り身一つの芸能で食ってきた山本太郎

本質的に水と油よな
一般社会だったら絶対に交わることのないほどの階級の差異がある

588 :無党派さん (ワッチョイ 3ff0-TsA2):2022/06/27(月) 22:08:18 ID:aJTYJfY90.net
あと2009年はまだテレビの影響力と洗脳力が今よりもはるかにあった
今はテレビがおかしいってジジババ以外はほとんど知ってるし視聴率も低いしもうあんなことは起こらん

589 :無党派さん (オッペケ Sra3-eMKN):2022/06/27(月) 22:08:19 ID:0J7lFMDsr.net
>>533
田名部は親父が元自民の有力政治家で羽田や小沢みたいなもん

590 :無党派さん (ワッチョイ 7f20-qwBH):2022/06/27(月) 22:08:57 ID:YZTiLDW40.net
>>586
期日前投票ってどこまで伸びるんだろうね
期日前が伸びても投票率は伸びないここ最近

自分は期日前投票所が遠いので当日行きます

591 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 22:09:15 ID:9kkE331T0.net
>>588
でも小池にTVジャックされて都議会大勝されたじゃないですかー!

592 :無党派さん (ワッチョイW 4f96-4BEI):2022/06/27(月) 22:09:42 ID:oq9LkDHC0.net
盛り上がり要素無しでかつコロナによる期日前の普及となると
当日はいつになく閑散としそうだな

593 :無党派さん (ワッチョイW 0f9d-tQxS):2022/06/27(月) 22:10:24 ID:K+KR/c1Y0.net
>>588
その割には関西キー局のエリアだけ維新が異常に強いという現象が起きているけどな
徳島で維新が強くて三重で全く振るわない所とか

594 :無党派さん (ワッチョイW ffc4-QUjx):2022/06/27(月) 22:10:35 ID:Znz8AXHE0.net
山本太郎「ネットでれいわ新選組批判してる奴、中年非正規の未婚おっさんだろ?ネットよりてめえの人生気にしろ孤独爺」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656335234/

れいわ山本代表ついにキレる
「れいわ新選組批判して人の事下に見てバカにして
こいつバカだって書き込みしてる奴ら寂しい時間の使い方して友達と遊んだりデート行ったりしろや
どーせ中年未婚の寂しい奴らなんだろうな。やる事やれよ
結婚もしねえで親心配して泣いてんよ。親泣かせんなよ」
と叫ぶ

595 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 22:10:41 ID:9kkE331T0.net
>>592
前回はそう思ってたら午後から投票率が伸びた
わりと政治参加の性向自体に揺り戻しが来てる可能性が?

596 :無党派さん (ワッチョイ 3f78-dO4B):2022/06/27(月) 22:11:59 ID:JGVFh9iX0.net
>>585
新社会党は左派も最左派(小選挙区制も村山政権の自衛隊合憲も認めなかった)だけだからな
事務方レベルだとメシ食うために現立憲に連なる民主系に潜り込んだのは結構いるだろうな、
秋元雅人の市民運動好きを見ても

597 :無党派さん (ワッチョイW 4f96-4BEI):2022/06/27(月) 22:12:23 ID:oq9LkDHC0.net
前回は衆院選だし接戦区多かったし気候が過去数回より良かったから
自分は最初から55%予想だった

598 :無党派さん (ワッチョイW 7f33-Zwlv):2022/06/27(月) 22:12:26 ID:3IiU13Fu0.net
>>593
今でもテレビの影響力は強いってことだね

599 :無党派さん (スププ Sd5f-54O+):2022/06/27(月) 22:13:26 ID:FHCXIe1Ed.net
女性週刊誌[女性自身]7月12日号
⇒参議院選挙ワイド特集:有権者たちよ、今こそ怒りの一票を!
①岸田政権9ヶ月で物価上昇&年金減額、あなたの老後資金が何と226万円減ってしまった!
②<自民党優勢だと?ふざけんな!>自民党爆勝で、主婦の負担が年34万円超増加!
■来年度「配偶者控除」「サラリーマン妻の年金」廃止!

600 :無党派さん (ワッチョイ 7f20-qwBH):2022/06/27(月) 22:13:34 ID:YZTiLDW40.net
テレビは現状の日本でマスを取ろうとしたらあの編成になる、というだけで不合理なことはしてないよ
結果劣化はしてるかもしれないけど

あれが日本のど真ん中なのであって、影響力はあるんだよ
中の人は分単位で変動する視聴率を稼ぐために使える手段全部使ってるわけで

601 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 22:13:36 ID:9kkE331T0.net
>>593
クッキリ分かれすぎてて凄いよね
維新の党勢拡大には関西から飛ぶ電波を強めるのが必須

602 :無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO):2022/06/27(月) 22:14:21 ID:9kkE331T0.net
>>600
方向性を変える力は無いが、方向性を強める力があるってとこだな

603 :無党派さん (スププ Sd5f-bLui):2022/06/27(月) 22:14:24 ID:idZkDu5Md.net
野党共闘が崩壊したのは民主右派より連合の影響のほうがでかいのでは
土着の保守系は案外柔軟に対応している気がする
民主右派でも野党共闘に抵抗してるのは長島・細野・前原みたいに地盤を持たずに議員始めた連中だと思う

604 :無党派さん (ワッチョイW 8ff0-88ca):2022/06/27(月) 22:16:28 ID:9drN30Zc0.net
枝野は親台湾だから外交面では維新よりも保守じゃね

605 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:16:53.69 ID:YAJVITLaa.net
松本剛明「・・・・・・」

606 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:17:16.51 ID:YZTiLDW40.net
>>593
キー局がある1都6県で比例で維新>立民なんてことになったら目も当てられないことになるわけだ
日本中が大阪になる

607 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:18:39.83 ID:0J7lFMDsr.net
>>594
某所で拾った「れいわ新選組支持者の経営する個人商店」
https://i.imgur.com/S6Wox69.jpg

こんな感じで社会からドロップアウトした陰謀論爺さんが支持してるイメージ

608 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:18:45.79 ID:9kkE331T0.net
>>603
そんなに全労連が嫌いだったのか、連合と好き嫌いで片付けることも可能だが、
連合という一部の正社員だけの枠組み、伝統的な労使協調の路線自体が、政権との対決姿勢と合致しないものだったのかもしれない

609 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:19:45.52 ID:JGVFh9iX0.net
>>604
仙谷由人もそうだったな
1990年社会党初当選で同僚議員が北京詣で、平壌詣でするの気に入らんから
ソウルと台北行ってやった、とか武勇伝のように語ってた

610 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:19:56.47 ID:YAJVITLaa.net
>>608
連合内の官公労も共産党大嫌いじゃん

611 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:20:45.01 ID:jHCJhgSs0.net
産経新聞 中盤情勢 25/26日
自民 60〜68
立民 17〜24
維新 11〜14
公明 10〜14
共産 5〜7
無所属 4〜4
国民 2〜4
れ新 1〜2
社民 0〜1
N党 0〜1
諸派 0〜1

612 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:22:08.82 ID:idZkDu5Md.net
>>602
例えば福島みずほや志位みたいなのをテレビがプッシュして人気者になるか?っていう
確かにプッシュされたのが橋下徹や小池百合子だから人気者になれた面はあると思うわ
山本太郎でも厳しそう
ただ吉村に関しては一時期の進次郎を越える護送船団方式だから、素のタレント力は橋下や小池よりだいぶ下な気がする

613 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:22:11.04 ID:CD31e0kj0.net
当時の官邸は、なまじっか親台・反中の信念を持った連中が政権中枢に沢山いたせいで
尖閣漁船衝突事件では逮捕して身柄拘束継続という強硬路線になった。そこまでは別に良かったのだが・・・

614 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:22:11.30 ID:aJTYJfY90.net
自民よりもっと嫌いな共産と接近したらそら連合が怒るのは当たり前だろ
これを否定してる奴は逆に連合を何の組織だと思ってるんだ?>>593

>>593
関東と違って関西ってまだテレビ平均視聴率2桁あるんよ

615 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:22:42.03 ID:YZTiLDW40.net
>>607
俺がその爺さんの立場になりたい
国立に一戸建てられる土地があったら生活には困らないもん

これ売れば地方に豪邸が建つぞ

616 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:23:01.90 ID:o3DpomvM0.net
>>587
埋められない出自の差か・・・
山本が気の毒に思えてきた。

617 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:23:36.25 ID:BoxmYe/q0.net
>>601

電波で勝てるんなら、京都兵庫もとっくに維新天国になってるはず。
だが、そうなっていない。

実際は、橋下松井吉村でやってきたリアルの政策が評価されている。それだけのこと。

地道な政策が実ってるから、強い。

618 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:23:36.77 ID:9kkE331T0.net
>>610
官公労のほうが産別より個人的な好き嫌いの問題は根深そう
公務員やってりゃ共産党員が「やってる」ところぐらい嫌でも見ちゃうだろうからな
ただ利害の不一致が産別ほど深刻じゃないから、なんだかんだここまでやれてるとも

619 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:24:02.53 ID:njtKAmiuM.net
長島昭久は風見鶏で大嫌い
あいつだけはチョクトが相手だろうが落選してほしい

620 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:24:11.04 ID:uYwfMEIK0.net
大量レスしてる78-ってどの半コテやろ
間違いなくニートだし

621 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:25:46.86 ID:9kkE331T0.net
>>616
どれだけ山本が努力しようが、議員からも大衆からも「どうせ中卒」「どうせ傀儡」と思われる
そういう点ではたしかに気の毒だが、中卒で芸能界に出てなきゃ今の山本は無いだろうし、まあ人生いろいろね

622 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:26:02.87 ID:cFEHwjKyd.net
>>615
こういうジィは土地売らない

623 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:27:13.43 ID:YAJVITLaa.net
>>609
>>613
民主党の保守系からも人望が厚いのを知ってから見方をだいぶ改めたんだけど、
尖閣事件のあの立ち居振舞いは政権を守るためだったのかねぇ
菅直人がそれに値するかと言えば・・・だが、官房長官としてはそれもやむ無しか

624 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:27:27.14 ID:9kkE331T0.net
>>622
子供に早く死なねえかなと思われてそう
相続も嫌な話ばっかりだ

625 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:28:19.63 ID:zu8zKQStd.net
>>587
>>621
山本太郎の母親は会社経営して成功してるんだから太郎は金持ちボンボンなんだよね
中学から私立いってるし

626 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:28:24.12 ID:YZTiLDW40.net
>>617
大阪以外の関西は関東で維新が受け入れられると地滑り的に維新が受け入れられそう
関西のローカル番組って何度かみたことあるけど、京都や奈良から見たらちょっとクセが強いかなーと思った

627 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:30:03.31 ID:9kkE331T0.net
>>617
兵庫京都でも普通に維新は強いじゃん(大阪ほどじゃないだけで)

地理的に条件が変わらないはずの徳島・香川で、なぜか徳島でだけ維新が強い現象の謎を解くには、
やっぱり電波しかないんじゃねえかな
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69066490/picture_pc_4a0ab1def7e8a163769a41f246e400e5.png

628 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:30:24.79 ID:B+w26kCvM.net
>>333
全然的はずれで草生える

629 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:30:54.53 ID:j9MgmIX40.net
>>611
自民下限が60なのか
すげーな岸田

630 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:31:30.35 ID:WxrCq3wQ0.net
>>616
>>621
当時、私学助成も何もない大阪、箕面自由自由学園に進学させてもらって・・・

「山本太郎」本人の努力不足、以外の答えある?
https://stat.ameba.jp/user_images/20111227/01/polydorus/d5/59/j/o0480036011696784123.jpg

631 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:32:01.80 ID:9kkE331T0.net
>>625
文化資本の無い成金じゃ中産階級の仲間入りはできん(ブルデュー)

632 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:32:47.96 ID:JdJdAe9q0.net
こういう時に6人目に誰がなるかギャンブルで投票しちゃっていいの

633 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:32:53.48 ID:oq9LkDHC0.net
電波が岡山と同じ香川と関西と同じ徳島を分けて考えるのは分かるが
この2県が同じ条件は地理的にも歴史的にも文化的にも無理がある

634 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:33:01.72 ID:j9MgmIX40.net
維新公明に議席負けてしまうのか
公明無難に14議席取りそうだしな

635 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:33:21.73 ID:MtHx9Z4Qd.net
>>631
いや中卒母子家庭貧乏育ちみたいなミスリードしたのが嘘だとばれただけw

636 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:34:31.95 ID:Td7fQokVd.net
>>611
自民の下限が60かよ
さすがに高過ぎだろ

637 :無党派さん:2022/06/27(月) 22:34:47.95 .net
発狂45レスってどんな異常者やねん

638 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:35:01.73 ID:9kkE331T0.net
>>630
芸能人として成功して、政治家としても高い給料もらい続けてるんだから成功の部類(努力/才能/運は置いとくとして)ではあるでしょ
しかし成功しているからこそ、欠落部分を埋めれないのは虚しいぜ

639 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:35:21.72 ID:O/6y22Wt0.net
>>627
電波が原因だとしてさ、反維新の勢力ががしつこく言ってる、知事が非常事態に地元のテレビに出ることが悪みたいな主張は理解出来ん

640 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:35:26.98 ID:CD31e0kj0.net
3年前の産経中盤情勢は1人区をピタリ当てたらしい
終盤は少し外したらしいが

自民党のレンジはこんなふうだったが、ちょっと広すぎだな
49〜59〜65

641 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:35:28.17 ID:YZTiLDW40.net
立憲が大阪で居なくなった話は維新がよくするが
よく考えたら民主党とその前身諸政党だって地方議会で社会党倒しまくってたはずなんだよね

当時の状況見てた人って居る?国政以上に複数区でぬるま湯55年体制やってた社会党議員が落ちまくったりしてたんだろうか

642 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:36:02.28 ID:lyXvVJaQ0.net
徳島より富山の方が維新強い
理由は全然わからんけど

643 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:37:02.77 ID:9kkE331T0.net
>>635
金があろうが片親は片親だし中卒は中卒でしょ
そのへん俺は言葉を選んでて、金の無い育ちとは言ってないんだぜ

644 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:38:12.51 ID:K+KR/c1Y0.net
>>641
そこは官公労系政党か、保守系であっても官公労を敵視(まして弾圧)まではしない政党だったからだろうな
職員条例での実質非合法化は色々な意味で次元が違い過ぎるのは事実だし

645 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:38:24.73 ID:MtHx9Z4Qd.net
>>643
なら単なる差別主義者だな

646 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:39:10.78 ID:YAJVITLaa.net
>>642
柴田巧

647 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:39:24.87 ID:9kkE331T0.net
>>639
テレビ番組にゲストみたいな感じで呼ばれるのは他県の人間からすりゃ違和感あるな
普通は知事の姿って、夕方から夜の「堅めの報道番組」で会見の映像を通じてテレビに流れるものでしょ

良い悪いじゃなくて「大阪さんは特殊ですなあ」と思う

648 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:40:22.02 ID:USW5xz1k0.net
2時間で50レス近くしてる狂人ってなんのために生きてるの?

649 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:40:34.65 ID:idZkDu5Md.net
>>641
自分は世代じゃないので直接は知らんがこう言う記事はあんね

> シリウスも新党へ飛躍する決断ができなかった。政界再編の好機だったにもかかわらず、代表の江田五月は「選挙資金のめどがたたなかった」ことを理由にルビコンを渡らなかった。
>新党ブームに乗れなかったシリウスは衆院メンバー一六人のうち一〇名が落選。再選を果たしたのは、シリウスの言いだしっぺである社民連の江田と菅。社会党では土肥隆一などわずか四名だった。
>もっともワリをくったのは、松原らニューウェーブの会、AND経由でシリウスに拠った「社会党改革派」であった。有権者からは「守旧」とみなされた本籍地・社会党で戦わざるをえず、松原を含めその多くが枕をならべて討ち死にする結果となった。惨敗をうけてシリウスは総選挙後の八月二六日活動を休止する。
> 選挙中に松原は新党ブームの風をひしひしと感じていた。しかし、自分たちは社会党を変えようという改革派なのだから、新党ブームとつながっているはずだと勝手に思い込んでいた。
>まさか自分のところに逆風が向かってくるなどとは考えだにしなかった。
http://toshoshimbun.com/books_newspaper/week_description.php?shinbunno=2878&syosekino=835

650 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:40:46.34 ID:9kkE331T0.net
>>645
俺は相手が片親なり中卒だからといって態度を変えるようなことはしない(ようにしている)けど、
残念ながら世間一般においてはそうではないという話をしてるのよ

651 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:41:03.93 ID:0J7lFMDsr.net
>>627
何気に維新が小選挙区で候補を立ててるところは得票率上がってるな。
長野2区とか宮崎1区が顕著。
あと、東京でも候補を立ててない18区や22区は周りより得票率が低くなってる。

652 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:41:37.72 ID:j9MgmIX40.net
立憲20取れば泉は続投かな?
現有からは減らすけど枝野よりかは取れたと言うことでね
しかも野党共闘無しでさ

653 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:41:49.54 ID:MtHx9Z4Qd.net
>>650
いや単に山本太郎の母親が金持ちなのを知らなかっただけだと思うけどw
引っ込みつかなくて論点ずらししてるだけw

654 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:42:03.26 ID:9kkE331T0.net
>>651
やっぱカカシ大事だと思うんだよな
今回の維新は一人区で全然立ててなくて、比例票をけっこうこぼしそう

655 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:42:34.28 ID:B+w26kCvM.net
>>460
ジンジンや笠への対応を見る限りナベシュウは共産党の靴を舐めたとしか思えない

656 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:42:35.06 ID:oq9LkDHC0.net
地方ほど地元政治家のメディア露出が多いのは普通だし
ゲストのような形で出るか堅いイメージを保つかは
むしろ政治家側のキャラクターによる印象

657 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:43:04.12 ID:K2t89muw0.net
いくら野党が国民から見放されてるとはいえ自民が60台って2013年の一番勢いがあった時だけで2016年、2019年は56やろ
今の支持率下落傾向の中で下限ですら56ってにわかに信じ難いな
ただ客観的に個々の選挙区を考えていくと普通に到達しそうなんだよな

658 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:43:11.95 ID:9kkE331T0.net
>>653
えーそういう見方もあるのか

659 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:44:22.50 ID:9kkE331T0.net
>>657
そこは一人区のパワー・マジックとして解釈するしかなさそう
まがりなりにも2016/2019は野党が一人区で抵抗できてた
今回の野党の無抵抗っぷりは2013と被らないか?

660 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:45:51.40 ID:oq9LkDHC0.net
2013ほど酷いとは思わないが
2016ほど闘えてない、その間という印象

661 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:46:20.90 ID:o3DpomvM0.net
>>654
だからこそ民民は共闘を最小限にして、カカシ立てないといけなかったはず。
仲良くしろって連合がうるさいんだろうな。

662 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:46:38.39 ID:K+KR/c1Y0.net
岸田が再稼働(実際の手続きは間に合わないので口だけでOK)を口にすれば一気に支持率下落ムードも消えて自民大勝だろう
右派が国民や維新に流出するのを防げるし、左派も(安倍再登板阻止の都合上)何も口出しできない

663 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:46:39.46 ID:WxrCq3wQ0.net
いまから30年前、当時は大阪に「私学助成」も何もない

とりあえず、「卒業」は最低限の恩返しと思うんだが・・・
http://2ch-matomenews.com/wp/wp-content/uploads/2017/04/bde3f4b9bc48b37bb0889cffdd0b96b8.jpg

664 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:46:49.10 ID:xAS256Jy0.net
>>488
アベノミクス(非福祉の大きな政府)
価値観は保守

あべぴょん

665 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:46:51.73 ID:oUgUVa/t0.net
>>653
芦屋の豪邸に住んでるんだっけ?

666 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:46:57.52 ID:YZTiLDW40.net
>>657
そもそも立民比例が800万票程度だといくら共闘してるとは言え、1人区でそんな勝てるわけないんだよね
立民+共産でも旧民進党程度の票数しかない計算になる

667 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:47:38.71 ID:idZkDu5Md.net
立憲にしろ国民民主にしろ、どっちの立場から見てもすっぱりケンカ別れできてない現状は不幸なことだと思うわ

668 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:48:02.61 ID:aJTYJfY90.net
一人区で大きく取り溢したとしても複数区と比例が盤石の強さなんだから大勝が保証されてる
一人区一本化の是非うんぬんよりも神奈川で2人立ててるアホさの方を反省するべきな

669 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:48:09.08 ID:9kkE331T0.net
>>661
そもそも自民鉄板区は共闘でも結果が変わらんのだから、共闘配慮しつつのカカシ立ては可能でしょ
単にタマとカネの問題じゃねえの?

670 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:48:13.50 ID:USW5xz1k0.net
(ワッチョイ 0f3f-aWQO)
土曜日74レス
http://hissi.org/read.php/giin/20220625/ckRhZHNnclQw.html
日曜日49レス
http://hissi.org/read.php/giin/20220626/VzM5MERWN2Yw.html
月曜日 現時点で97レス
http://hissi.org/read.php/giin/20220627/OWtrRTMzMVQw.html

どう見ても無職引きこもりの異常者です
本当にありがとうございました

671 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:48:26.01 ID:BoxmYe/q0.net
>>647

まあ、小池知事や千葉の森田前知事なんかは、地上波キー局のCMや独自番組をガンガン流してたけど。

大阪の首長は、CMの代わりにタダで地上波使って危機対応を訴えるのは安上がりで大阪のカルチャーにあってるんじゃないの。
CMなんか流したら、マスコミにボロクソに叩かれるだろ。

672 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:49:04.31 ID:9kkE331T0.net
>>670
だらだら居座ってたけどこんなに書いてたか、お恥ずかしい

673 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:49:05.37 ID:MtHx9Z4Qd.net
>>658
いやお前の無知が全てだからみんなそう認識してるけどw

674 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:49:19.47 ID:MtHx9Z4Qd.net
>>665
確か宝塚かな?

675 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:49:23.69 ID:O/6y22Wt0.net
>>647
政治の世界で、普通じゃないとか特殊だとか言ったところで意味はないからなぁ
はっきり言って、吉村をテレビに出すなとか言ってる奴は、自分の支持しない勢力が出演してることが気に食わないだけで、
テレビを通じて府のコロナ対策を知りたいと思ってる府民の権利を侵害してるとしか思わないんだわ
批判のポイントとして幼稚だし、別のところで戦えよと思うんだよね

676 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:50:00.31 ID:B+w26kCvM.net
>>583
枝野は希望の党への合流説明会に秘書を派遣してたくらいだから根本は反共なんだろう

677 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:50:35.90 ID:USW5xz1k0.net
>>672
狂人だからさっさと自殺した方がいいぞ

678 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:51:20.25 ID:9kkE331T0.net
>>675
政治にも地域の文化の違いが出るってことで収めてくれ
善悪の話はしてない

679 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:51:44.69 ID:9kkE331T0.net
>>677
こっわ

680 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:51:48.07 ID:idZkDu5Md.net
維新は大阪ローカル局からしたら阪神タイガースと同じ枠の扱いなんだと思うわ
はたから見たら正直に言って引く

681 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:52:46.69 ID:USW5xz1k0.net
>>679
いやシンプルに迷惑だし
予想から外れた雑談で埋め尽くされても困る

682 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:52:57.23 ID:xAS256Jy0.net
>>675
合法的な広報予算の私物化だけど
おっしゃるように文句より対策を
すべきですよね。

683 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:53:18.19 ID:o3DpomvM0.net
>>669
どうだろうねぇ。
ひっくり返す可能性や、別々に立てることにより比例掘り起こしを無視して、
野党は共闘するものという固定概念の池沼論者や、支持者がいるんじゃないのかね。

比例票が重要なんだから、泥くさくカカシ立てて行けばいいのにと思う。
玉木は年初に複数人区は全部立てるって大風呂敷広げてたのになぁ。

684 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:53:37.47 ID:9kkE331T0.net
>>680
でも大阪人に「阪神ばかり贔屓すんな」と言っても、むしろ反感を買うだけよ
せめて「オリックスのことも忘れないでやってくれ」と言うべきだ

685 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:53:42.92 ID:j9MgmIX40.net
国民もうちょい頑張ってくれたらなー
選挙区取れそうなの山形だけかよ

686 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:55:23.10 ID:oq9LkDHC0.net
政治とは繋がらないけど、広島ローカルのカープ熱と比較すれば関西マスコミの阪神推しなんて生温いレベルだし
地域による

687 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:55:35.25 ID:/7JA0SDJ0.net
立憲は統一無所属みたいなやり方させられてる限り比例800万くらいが限度だよ

688 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:55:55.61 ID:FenI/Y2T0.net
1日100レス超えたら確実にキチガイ
生活も破綻してる
今日は月曜日だぜ

689 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:56:02.37 ID:xAS256Jy0.net
立憲は泉健太なんだから
民民のみんな立憲に来いよ
と思うけど
仲悪そう

690 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:56:20.31 ID:WxrCq3wQ0.net
>>680 関東人も阪神ファン多いよな。世界的に評価される歴史も文化も無い東京にひとこと言いたいボリュームだろね

691 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:56:27.83 ID:9kkE331T0.net
>>683
維新のカカシ不足の議論でも前にあったが、
衆院と違って参院は比例復活の見込みがないため、候補者が負け確カカシやる利益が無い
N国・参政のヤベー奴等か、共産のように組織の奴隷でもなきゃ、誰が進んで身銭を切ってカカシやるかという問題
N国・参政から出る水準の民民や維新がカカシにするわけにもいかんし、需要はあっても候補者の供給が追いついてないのでは?

692 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:59:24.45 ID:USW5xz1k0.net
>>688
やめたれw
該当者ひとりしかおらんw

693 :無党派さん :2022/06/27(月) 22:59:32.68 ID:0MOLX4af0.net
管理人を気取ってシュバるササキチ
なお埋立ては急に止めた模様

694 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:00:01.74 ID:mZjg6O51M.net
海老沢って何者?都民はよく知らないんだけど、素人の生稲ちゃんよりマシなの

695 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:00:06.49 ID:YZTiLDW40.net
あと2週間しかないんだぞ
今破綻させなくていつ破綻させるんだ

696 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:00:16.62 ID:0MOLX4af0.net
酷い自演だ

697 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:00:26.36 ID:0J7lFMDsr.net
>>688
つい最近まで埋め立てしてた荒らしとかマジでキチガイよな

698 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:00:55.36 ID:o3DpomvM0.net
>>691
選挙区で顔売って、県議目指す路線もあるけどなぁ。
何にしても党が面倒見ないとリスクの方が大きいわな。

民民は余裕ブッコいてると危ないし、現に危ないんだよなぁ。

699 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:01:12.10 ID:NNN/volh0.net
周りの友人みてると普段自民党に投票してるが今回は国民民主党を支持するって人が増えてきたわ

700 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:01:16.06 ID:p04tZz8na.net
>>559
東日本大震災の対応の遅さ?
あんなもんどこがやっても変わらんし、むしろ民主だった分マシまであるだろ
自衛隊の派遣規模について石破あたりまで「多すぎる」とか言ってたし、
あの頃に審議拒否やら不信任案やら出した政党は何処だったのか忘れたのかよ

701 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:01:17.56 ID:HPQpcdeId.net
鎌倉テンプレ

770 無党派さん (アウアウウー Sad3-55E2) sage 2022/06/25(土) 20:26:00.82 ID:UJ/cozq1a
連合京都の会長と楠井が並ぶってどういうこと?

626 無党派さん (アウアウウー Sad3-55E2) sage 2022/06/26(日) 18:48:00.44 ID:IL4PkWe2a
>>623
世論調査スレなのに調査結果無視するなら来るなよ

301 無党派さん (アウアウウー Sad3-55E2) sage 2022/06/25(土) 11:11:58.72 ID:zE/2ZFbea
>>297
安倍派は一本釣りするにしても船頭が多過ぎるし、規模も大きいから無理
岸田派くらいの規模ならともかく

984 無党派さん (アウアウウー Sad3-55E2) sage 2022/06/27(月) 06:50:57.50 ID:XpU2ZVPRa
松原代表だと党内左派がついてこない
分裂しますって言ってるようなもん

391 無党派さん (アウアウウー Sad3-55E2) sage 2022/06/27(月) 19:45:12.18 ID:q15xPp4Xa
また平野は岩手の選対委員長なのか

460 無党派さん (アウアウウー Sad3-55E2) sage 2022/06/27(月) 20:49:13.05 ID:msv6RqHaa
>>458
渡辺周「」

693 無党派さん (ワッチョイW 3ff0-55E2) sage 2022/06/27(月) 22:59:32.68 ID:0MOLX4af0
管理人を気取ってシュバるササキチ
なお埋立ては急に止めた模様

702 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:01:22.86 ID:1P0CxAXya.net
書き込み&クッキー確認

703 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:01:36.21 ID:/7JA0SDJ0.net
>>689
玉木前原榛葉あたりはむしろ泉の下での合流を尚のこと嫌がると思うわ

704 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:01:49.05 ID:DPc4f5A30.net
少なくとも民民は選挙後にかいt

705 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:02:01.41 ID:1P0CxAXya.net
test test test

706 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:03:08.42 ID:HPQpcdeId.net
鎌倉は我慢できない発達障害だからわかりやすい
浪人はすぐ焼かれるし

707 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:03:32.89 ID:Td7fQokVd.net
山本太郎が中卒なのは芸能界へ進んだからで、それに良いも悪いもない
しかし中卒の山本太郎を下に見ている政治家が多いのは間違いない
人間だからね

708 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:05:29.35 ID:xAS256Jy0.net
>>703
やっぱりW
玉木さんは泉代表になった時
すごす嫌そうだったからなW

709 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:05:36.02 ID:WxrCq3wQ0.net
親御さんの気持ち。

710 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:06:00.78 ID:YZTiLDW40.net
ニュースピックスで泉・玉木対談動画があって

泉「一緒にできると僕は思っています!」
みたいなこと言ったけど、そのときの玉木の顔マジで目が笑ってなかったから、むしろ恨んでるまでありそう

旧国民民主はある種、泉がクーデター起こして玉木を追放したようなところがあるから、感情的にはいろいろあるんだろう

711 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:06:35.49 ID:0MOLX4af0.net
>>706
どうして埋立止めたんだ?
埋立できなくなった理由でもあるのか?
この前まで「○○来たから埋めよう」ってすぐ粋ってたやん

712 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:08:19.99 ID:WxrCq3wQ0.net
山本太郎が、公立の進学校に入学したけどやりたいことがあって、なら説得力もあるが。それこそ大石橋下の北野とか

713 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:13:46.67 ID:yEgJkRQH0.net
生稲の候補者アンケートほぼ完全無回答は「どうせアンケートの中身まで細かく見る層は最初から自分に入れない」と割り切っててむしろ清々しいな

714 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:15:22.78 ID:j9MgmIX40.net
>>699
健全な野党育てるのが国民の使命ですね
自民支持層もそれ考えてる人多いと思う

715 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:16:07.90 ID:/A5sBRKW0.net
社民が政党要件喪失との予想があるが、福島党首の個人的人気はまだかなりあるのと、支持者の危機感が大きく作用して、ギリギリ残ると思う。
社民なんて消えても構わないが、さすがに借金を政党助成金で返済すると公言している党よりマシだろう。

716 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:17:47.51 ID:9kkE331T0.net
>>715
政党助成金やら不逮捕特権やらが「目的」と公言してるのは凄いよな
政治倫理的には真理党よりタチ悪いのでは

717 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:19:08.45 ID:HPQpcdeId.net
>>711

鎌倉は統合失調症なの?

718 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:19:47.96 ID:VlSp235ha.net
>>715
辻元に比例票食われてそう

719 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:20:08.97 ID:o3DpomvM0.net
>>710
泉にすべての因果をおしつけるのもなぁ。
連合が強引にくっつけようとして
(全トが最後まで態度決めきらなかったから)、
あの再編騒動になったわけで。

720 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:21:06.12 ID:j9MgmIX40.net
国民の党首は当面玉木だな
前原だと喧嘩腰で敵作りやすいし
玉木の方が説明が分かりやすくてよい
岸田と玉木は相性いいと思う

721 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:21:39.71 ID:5U6cJ9eo0.net
>>668
大きくと言っても接戦の1人区という括りの中でのことで1人区全体で見れば取るに足らないもの
まあその括りの中では前回前々回と落としすぎだが

722 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:23:43.01 ID:snZy1gmgK.net
>>641
大阪の中選挙区は自民と公明がそれぞれ一人確定で残りの1か2を共産と民主と社会が争ってたんじゃね
社会は松下労組の中村?だけが強いが他は強そうなのはいないな
ただ社会と共産が組んだ首長が強い時期があって、いったん社会に入れた無党派が結局はそれに反発し社会離れになったんじゃないかな

723 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:23:53.09 ID:ain+EkVz0.net
今 NEWS23みてたんだけどNHK党は同性婚賛成なのか
安保関連はは自民より右なのに意外だわ
浜田は同性婚反対であって欲しい

724 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:25:52.70 ID:j9MgmIX40.net
自民以外の保守票の行き場は維新、国民、NHK、参政、日本第一と沢山受け皿があるんだね

よし比例は自民に入れるの今回は止めとくかな

725 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:26:03.46 ID:dDmfeAq40.net
宮澤喜一は、東大卒以外は人にあらず、ってかんじだったらしいな。

だから岸田は3回も受験したんだろうけど。

726 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:27:12.46 ID:o3DpomvM0.net
>>724
参政は保守ではない。日本第一並べるなら、くにもりも入れてやってくれ。

727 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:27:21.37 ID:5U6cJ9eo0.net
青森・岩手・山形・新潟・山梨・長野・大分・沖縄
自民が落とす可能性がある1人区はこれくらいか
これを「接戦をことごとく落とした」と言ってしまうのか、単に野党にチャンスありのところがそれくらいしかないと言うべきか

728 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:29:10.45 ID:ain+EkVz0.net
浜田に引き続き頑張って欲しいから応援の意味も兼ねてNHK党に入れることも検討したけど、昨日の日曜討論のような暴走があると流石にこんな政党に入れていいのか自問自答してしまうわ
N党は浜田だけ出してりゃいいのに
朝生も先週の日曜討論も良かったのに

729 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:31:02.47 ID:0bh7R6Zd0.net
普通に喋れば立花も結構まともなこと言ってるんだけどな

すぐおちゃらけるからあかんわ

730 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:31:53.05 ID:0bh7R6Zd0.net
報ステ=朝日とNHKはターゲットなんだろうね明らかに局を選んでやってるから

731 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:32:15.87 ID:j9MgmIX40.net
>>726
え、違うのか
それは失敬した

732 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:35:25.97 ID:EYadQ/oFa.net
>>727
大分はその区分から脱落気味かな
自民リードとか報道されてる

733 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:37:10.81 ID:j9MgmIX40.net
幸福実現党も保守だったね
今回も参戦してるんだな
弱小政党増えすぎだろ(笑)
日本は多様性があっていいね
これこそリベラルだよなー

734 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:39:47.58 ID:PyGAjmvs0.net
>>583
そのときは枝野代表が自ら立憲共産党で選挙区をとりまくるつもりだったからね

735 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:43:09.66 ID:YZTiLDW40.net
>>727
立民が勝負できるのは山形・大分・沖縄を除いた5選挙区だけか…

736 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:46:01.27 ID:a0kxG2Rd0.net
>>732
発表社バイアスも考慮すべきとは言え、新情報が入る度に自民が追い上げてる或いは逆転してる(例:沖縄)風なのは気になる
次に出てくる情勢報道でもこの動きが続いてるようだと、野党の1人区はかなりヤバい

737 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:47:34.48 ID:ain+EkVz0.net
N党の幹事長って上杉隆じゃなかったんか
いつのまにか変わってたんだな

738 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:47:51.28 ID:dDzMw2LH0.net
1人区はまだ党派色が薄いからマシな方で、より大きな下振れが起こるのが立憲の複数区・比例区だろうな

739 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:48:19.72 ID:SEvftzQcd.net
もはや入れたいところがないからNHK党に入れてもいいかなと思えてきた
選挙区と比例で2票分500円やるから誰かの助けにしてくれ

740 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:49:30.65 ID:a0kxG2Rd0.net
沖縄、伊波ややリード→激しく競り合う(古謝の名が前)って流れ、なかなか衝撃的
知事前も控えるオール沖縄シンパはいま真っ青だろうな

741 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:50:43.36 ID:9SUPbYmi0.net
>>713
政治家として舐めたこういう行為を甘やかすな。そういう自民党盲目支持者は国を滅ぼす

742 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:51:10.09 ID:9CfcxRK6M.net
>>576
そこでウキウキ引っ越し大作戦でしょう

743 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:53:03.34 ID:9CfcxRK6M.net
>>677
自殺教唆はやめとけよ流石に

744 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:54:10.80 ID:j9MgmIX40.net
>>740
沖縄も保守王国化しつつあるね

745 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:54:14.12 ID:9CfcxRK6M.net
>>728
アホなのか君は…

746 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:56:30.82 ID:ain+EkVz0.net
こんなに盛り上がらん国政選挙も久々やわ
まあ個人的にだけど
都内在住だけど選挙区朝日、比例山田宏を軸に検討するかな

747 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:58:01.17 ID:YZTiLDW40.net
>>744
政治的姿勢というか、現職70歳と新人38歳って直近の組み合わせとしては分が悪いんだよなあ
野党の高齢多選(といっても伊波は1回なんだが)枠にフレッシュな新人をぶつけられてる

748 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:58:44.00 ID:j9MgmIX40.net
党首討論すらなかったからな
政府提出法案も全て成立だし

749 :無党派さん :2022/06/27(月) 23:59:05.69 ID:3IiU13Fu0.net
>>675
コロナに関係ないトーク番組にもしゃしゃり出ていたりするから

750 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:01:23.98 ID:9t9Nx1m50.net
>>744
王国と言うには盤石に勝てるレベルじゃないと
そもそも沖縄は全県の一騎打ちでは

751 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:01:32.05 ID:ZL/wpwH00.net
>>744
辺野古基地建設とは話が別ってことかね

752 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:02:43.66 ID:4Ulm3J270.net
若者が多いしな沖縄は
左一色のインチキ報道にはうんざりだろうよ

753 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:03:17.81 ID:ywL6ZL+s0.net
目が覚めてきたと言うことだろう

754 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:03:42.16 ID:9t9Nx1m50.net
>>750
途中で送信してしまった…
そもそも沖縄は全県の一騎打ちではそこまで野党寄りではなかったりする
県知事も仲井眞とか自民党だし、翁長も元々は自民党

755 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:03:45.32 ID:4x3UHpTy0.net
バカウヨニートはスマホ等が規制で死んで一回線だけかw

756 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:04:26.21 ID:ywL6ZL+s0.net
野党は最悪青森岩手しか取れないってことか

青森も田名部じゃなかったら自民楽勝だったか

757 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:04:44.78 ID:iCxPJEq20.net
自民の比例が19で1人区が3敗だったら議席数は最低いくつになる?

758 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:04:47.27 ID:4x3UHpTy0.net
一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の人が

759 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:05:01.77 ID:4x3UHpTy0.net
確かに軽率な面がありました。十分に認識を改め、注意をして行動し

760 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:05:17.66 ID:4x3UHpTy0.net
松井一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の人

761 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:05:17.87 ID:co2Nb4ft0.net
>>756
岩手も自民じゃないかな
相当勢い乗ってるはずだよ

762 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:05:24.94 ID:bown3LJMM.net
>>744
僅差で勝って「王国」宣言は草

763 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:05:31.32 ID:4x3UHpTy0.net
るようなことは慎むべきだ。やはり今の時代、セクハ

764 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:05:46.96 ID:4x3UHpTy0.net
した。確かに軽率な面がありました

765 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:05:59.94 ID:3hhQIjAS0.net
小池が自分のtwitterに街宣の写真upしてるけど、
聴衆が数百人しか集まってないんだよね。
希望の党騒動の時は数千人集まってたと思うけど。


小池都知事から消えた「神通力」…参院東京選挙区で大苦戦の“相棒”応援も聴衆気づかず
6/27(月) 13:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7c4d1805ae441d4c85c76841169dd85c0d141b5

766 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:06:02.07 ID:4x3UHpTy0.net
に認識を改め、注意をして行動していき

767 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:06:16.92 ID:4x3UHpTy0.net
同会の松井一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の人が気分を害するようなことは慎むべきだ。やはり

768 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:06:31.39 ID:4x3UHpTy0.net
軽率な面がありました。十分に認識を改め、注意をして行動していきたいと思います

769 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:06:46.97 ID:4x3UHpTy0.net
るなど身体を触ることには慎重になるべきだとご指摘をいただきました。確かに軽率な面

770 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:07:01.68 ID:4x3UHpTy0.net
行動していきたいと思います」とコメントした。

 同会の松井一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の

771 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:07:16.97 ID:4x3UHpTy0.net
触ることには慎重になるべきだとご指摘をいただきました。確かに軽率な面がありまし

772 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:07:31.68 ID:4x3UHpTy0.net
、自身のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体

773 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:07:34.93 ID:1JEMj2Acx.net
願望ばっかりの臭いスレやなぁ

774 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:07:46.64 ID:4x3UHpTy0.net
。十分に認識を改め、注意をして行動していきたいと思います」とコメントした。

 同会の松井一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の人が気

775 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:07:46.86 ID:4Ulm3J270.net
都知事になってぱっとしないしね小池も
アピールはうまいけど行政能力はない。党広報委員長くらいが適職だろう

776 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:08:02.23 ID:4x3UHpTy0.net
に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体を触ることには慎重になるべきだとご指摘

777 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:08:16.68 ID:4x3UHpTy0.net
きました。確かに軽率な面がありました。十分に認識を改め、注意をして行動していきたいと思います」とコメントした。

778 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:08:38.33 ID:ywL6ZL+s0.net
岸田何もしてないのにこんだけ勝ってしまうとはなあーー

779 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:09:00.61 ID:9XHYJl570.net
>>754
沖縄政界のリアルはそうだよね。ただ、少し前のオール沖縄快進撃を、
「選挙結果こそが沖縄民意、その民意が中央・自公政権を刺して国を変える!」みたいな煽りをマスメディアがでっち上げてきた
ここに来てそれが逆に刺される感じになってきた。もしもデニーが再選できないとか起きたら空気は完全に一変する

780 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:09:30.92 ID:4x3UHpTy0.net
注意をして行動していきたいと思います」とコメントした。

 同会の松井一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の人が気分を害するようなことは慎むべきだ。やはり今の時代、セクハ

781 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:10:01.37 ID:4x3UHpTy0.net
る側の人が気分を害するようなことは慎むべきだ。やはり今の時代、セクハラ、パワハラはやっちゃだめ」と述べた。【金森崇之】

782 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:10:17.66 ID:4x3UHpTy0.net
ことには慎重になるべきだとご指摘をいただきました。確かに軽率な面がありました。

783 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:10:31.94 ID:4x3UHpTy0.net
気分を害するようなことは慎むべきだ。やはり今の時代、セクハラ、パワハラ

784 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:10:46.49 ID:4x3UHpTy0.net
いただきました。確かに軽率な面がありました。十分に認識を改め、注意をして行動していきたいと思います」とコメントした

785 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:11:01.48 ID:4x3UHpTy0.net
、記者団に「見ている側の人が気分を害するようなことは慎むべきだ。やはり今の

786 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:11:11.07 ID:4x3UHpTy0.net
、記者団に「見ている側の人が気分を害するようなことは慎むべきだ。やはり今の

787 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:11:28.43 ID:4x3UHpTy0.net
、記者団に「見ている側の人が気分を害するようなことは慎むべきだ。やはり今の

788 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:11:42.17 ID:4x3UHpTy0.net
 同会の松井一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の人が気分を害するようなこ

789 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:11:55.04 ID:4Ulm3J270.net
一番公共投資ほしい県だしね
中央とのパイプ無くして基地反対の左一辺倒じゃ干上がるだけ

790 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:11:56.99 ID:4x3UHpTy0.net
会の松井一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の人が気分を害するようなことは慎むべきだ。やはり今の時代、

791 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:12:11.29 ID:4x3UHpTy0.net
瀬さんは17日正午過ぎ、自身のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に

792 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:12:30.81 ID:4x3UHpTy0.net
注意をして行動していきたいと思います」とコメントした。

 同会の松井一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の人が気分を害するようなことは慎むべきだ。やはり今の時代、セクハ

793 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:12:46.26 ID:4x3UHpTy0.net
率な面がありました。十分に認識を改め、注意をして行動していきたいと思います」とコ

794 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:12:58.61 ID:4x3UHpTy0.net
注意をして行動していきたいと思います」とコメントした。

 同会の松井一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見て

795 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:13:01.88 ID:co2Nb4ft0.net
沖縄は今回社民0になったら2区の新垣は立民に行くのだろうか

796 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:13:16.64 ID:4x3UHpTy0.net
だとご指摘をいただきました。確かに軽率な面がありました。十分に認識を改め、注意を

797 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:13:31.02 ID:4x3UHpTy0.net
ご指摘をいただきました。確かに軽率な面がありました。十分に認識を改め、注意をし

798 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:13:35.48 ID:ywL6ZL+s0.net
黒川君いくら暴れたって選挙の結果は変わりませんよ

799 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:13:52.01 ID:4x3UHpTy0.net
身のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体を触

800 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:14:25.40 ID:4x3UHpTy0.net
注意をして行動していきたいと思います」とコメントした。

 同会の松井一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の人が気分を害するようなことは慎むべきだ。やはり今の時代、セクハ

801 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:14:46.62 ID:4x3UHpTy0.net
身のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体を触

802 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:15:10.96 ID:4x3UHpTy0.net
摘をいただきました。確かに軽率な面がありました。十分に認識を改め、注意をして行

803 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:15:30.97 ID:4x3UHpTy0.net
ツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体を触る

804 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:15:46.41 ID:4x3UHpTy0.net
て行動していきたいと思います」とコメントした。

 同会の松井一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の人が気分を害するようなことは慎むべきだ。やはり今の時代、セクハラ、

805 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:16:01.71 ID:4x3UHpTy0.net
演説は12日午後、東京・吉祥寺駅前で開かれ、猪瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性

806 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:16:16.45 ID:4x3UHpTy0.net
瀬さんは17日正午過ぎ、自身のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手

807 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:16:31.44 ID:4x3UHpTy0.net
猪瀬さんは17日正午過ぎ、自身のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体を触ることには慎重になるべき

808 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:16:46.66 ID:4x3UHpTy0.net
説は12日午後、東京・吉祥寺駅前で開かれ、猪瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前

809 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:17:01.77 ID:4x3UHpTy0.net
説は12日午後、東京・吉祥寺駅前で開かれ、猪瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前

810 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:17:19.11 ID:4x3UHpTy0.net
一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の人が

811 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:17:31.94 ID:4x3UHpTy0.net
同会の松井一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の人が気分を害するようなことは慎むべきだ。やはり今の時代、セクハラ、パワハラはやっちゃだめ」と述べた。

812 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:17:47.26 ID:4x3UHpTy0.net
松井一郎代表(大阪市長)は17日、記者団に「見ている側の人

813 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:18:02.59 ID:4x3UHpTy0.net
自身のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体を

814 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:19:09.23 ID:4x3UHpTy0.net
体を触ることには慎重になるべきだとご指摘をいただきました。確かに軽率な面がありま

815 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:19:32.06 ID:4x3UHpTy0.net
瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女性

816 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:19:54.20 ID:4x3UHpTy0.net
際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体を触ることには慎重になるべきだとご

817 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:20:17.70 ID:4x3UHpTy0.net
。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女性の肩などに何度も触れたとみられる。

818 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:20:32.29 ID:4x3UHpTy0.net
瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女性

819 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:20:46.64 ID:4x3UHpTy0.net
。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女性の肩などに何度も触れたとみられる。

820 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:21:02.51 ID:4x3UHpTy0.net
ツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体を触る

821 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:21:26.86 ID:4x3UHpTy0.net
のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相

822 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:21:47.43 ID:4x3UHpTy0.net
際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体を触ることには慎重になるべきだとご

823 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:22:02.02 ID:4x3UHpTy0.net
んと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女性の肩などに何度も触れたとみられる。

824 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:22:31.37 ID:4x3UHpTy0.net
と女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女性の肩

825 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:22:57.75 ID:4x3UHpTy0.net
。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女性の肩などに何度も触れたとみられる。

826 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:23:30.44 ID:4x3UHpTy0.net
のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相

827 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:23:46.64 ID:4x3UHpTy0.net
、猪瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応

828 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:24:01.66 ID:4x3UHpTy0.net
午過ぎ、自身のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手をやるな

829 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:24:26.64 ID:Ox9OdFZ90.net
そういえば山尾志桜里って何やってるの

830 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:24:31.84 ID:4x3UHpTy0.net
紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手を

831 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:24:48.00 ID:4x3UHpTy0.net
例代表から立候補を予定している元東京都知事の猪瀬直樹さん(75)が、同会の女性立候

832 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:25:15.96 ID:4x3UHpTy0.net
、猪瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応

833 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:25:32.14 ID:4x3UHpTy0.net
くいから、こうやって見かけたら、どんどんネットにあげてほしい。こういうの自分も政治関係者にされたことある

834 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:25:49.55 ID:4x3UHpTy0.net
求めるとのこと。その場にいてスルーした(止められる立場にあった)音喜多議員にも見解聞くべきだし、

835 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:27:32.54 ID:UQcdimCRa.net
>>451
国民民主党の比例2議席は妥当だぞ。

836 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:30:00.24 ID:cfoSgwvQM.net
>>835
ほんこれ
下手したら今回1の恐れもある

837 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:31:31.20 ID:koxkawCF0.net
>>642
地方で突発的に維新が高いところがあるのは
保守系だけど自民党の県議とかやっていたけど
国政の枠がなくて民主や国民新党とかに行ったりしたけど
出戻り的に維新入りした中堅保守勢力
衆の小選挙区だと勝てないんだけど
出馬するとヒョッコリ自民が左派系野党とかに
負けたりすると言うビミョーな存在

838 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:31:43.75 ID:j5fEmv2Zd.net
沖縄ってやっぱり参院選で勝った陣営が知事選でも勝つ可能性高い?

839 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:37:47.52 ID:KbrvGi+M0.net
>>700
でもやっぱり民主党政権が最大に終わってたところは尖閣と辺野古問題で安保でクソ付けて
サミットで干されまくって外遊もせず外交での日本の存在感を大きく損ねたことだな

840 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:38:29.38 ID:koxkawCF0.net
>>700
いや、福島に自衛隊を集中させて
他には物流は民間の宅配業者とか
させるとか
工夫はしょうがあったんだよ。

しかも、震災当日の東北道や常磐道は
緊急車両優先とか訳のわからない理由で
封鎖されていて下道で
個人レベルで物資輸送しようとした人たちが
大渋滞を起こしていたんだよ。

それを知っていて
東北道の浦和ICに車が一台も走っていない映像見て
絶望したんだわ。

841 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:40:12.61 ID:9XHYJl570.net
>>838
前提として「現職首長の2期目はよほどやらかさない限りは再選固い」があるのよ...

842 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:40:27.35 ID:8ZQ+UpUI0.net
恵那カスの書き込み頻度と内容が無職引きこもり丸出しだから絶望したくなるなw

843 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:41:12.98 ID:co2Nb4ft0.net
>>840
岸田政権で震災対応しても同じようなことになる気がする
多分、明後日な方向の「決断」を繰り返して現場を大混乱させるだろう

844 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:42:44.36 ID:0jAOFy/b0.net
>>576
2人区が多いからそこで必ず取ってくる。
ちなみに高槻は定数削減で立憲の女府議の落選が濃厚。

845 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:52:09.93 ID:0jAOFy/b0.net
>>841
いまだに有力な候補を自民が用意できんからデニーの再選は固い。来年の大阪も府知事の方は自民党は自主投票で逃げる公算大。

846 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:55:04.08 ID:co2Nb4ft0.net
デニーって嫌われるタイプでもないしな、アンチもあまり見かけない
落ちる材料も見当たらないから受かると思う

847 :無党派さん :2022/06/28(火) 00:57:31.04 ID:Rreju1a50.net
こう見ると共産55万程度で落選もありえるな
ここ数回の共産への上乗せは民主没落で他に選択肢がなかったという要因が大きい
蓮舫票の半分は自民、れいわ、維新にいってる
みんなの党票は維新、都ファ、れいわあたりか

2010参院選東京
○蓮 舫 1,710,734 民主 現 行政刷新相
○竹谷 とし子 806,862 公明 新 公認会計士
○中川 雅治 711,171 自民 現 〈元〉環境事務次官
○小川 敏夫 696,672 民主 現 弁護士
○松田 公太 656,029 みんな 新 〈元〉飲食会社長
小池 晃 552,187 共産 現 党政策委員長
東海 由紀子 299,343 自民 新 〈元〉日本GE部長
山田 宏 200,692 諸派 新 〈元〉杉並区長
小倉 麻子 120,023 た日 新 弁護士
森原 秀樹 95,685 社民 新 〈元〉衆院議員秘書

848 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:00:24.98 ID:cfoSgwvQM.net
>>847
ないない
今回の方がミンス没落してんじゃんw
山添が60万
太郎がちょっと下で維新と僅差かと

849 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:07:09.78 ID:o8CoU8rF0.net
立憲共産党を落とすために全力を尽くしたい
自民に入れたいが我慢して維新か国民に入れる

850 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:15:12.83 ID:NDB+hzEG0.net
>>840
そんなん後出しジャンケンじゃん
あの状況だとどの政権でも変わらんし、民主批判に持っていくのは無理があるだろう
それに安倍とかだったら原発でトンズラぶっこいた可能性すらあるっての

851 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:20:43.07 ID:mgXnk1iMa.net
だが公示日に佐世保市であった白川氏の出陣式に国民の市議の姿はなかった。
県が進める石木ダム建設やカジノを含む統合型リゾート施設(IR)誘致などを巡り、白川氏と考え方に乖離(かいり)があるためという。
共同通信の序盤情勢調査でも、国民支持層のうち白川氏を支持するのは5割弱にとどまり、2割強は日本維新の会新人の山田真美候補(50)に流れている。
https://nordot.app/913972194437939200?c=174761113988793844

852 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:24:32.68 ID:kFv3CSKn0.net
山本太郎、東京3位の可能性すらあると見るよ俺は

853 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:28:46.91 ID:cfoSgwvQM.net
>>852
都民がそんなに賢いわけない

854 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:32:37.06 ID:JsKp6KAZd.net
>>852
エリマキトカゲを喰うシナリオか

855 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:33:08.79 ID:yTIVK8oc0.net
>>852
都民がそんなに愚かなわけない

856 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:34:00.08 ID:54ziDW3N0.net
JXは山添6位は無い、上位4人って言って
るんだよな(生稲が5位で山海老と乱戦)。

857 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:34:00.50 ID:kndHsKjud.net
太郎の集客力と演説能力の高さは公明党の人間ですらスゴいと認めているからな

858 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:36:07.29 ID:oHpnk6h+0.net
今回はExcelで表作ってくれる人いないの?
序盤中盤終盤で色つけてるやつ

859 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:37:47.76 ID:HR0MWeJJd.net
序盤→終盤→当日で上がって行く政党と下がって行く政党が露骨に差が出るから

860 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:37:48.62 ID:cfoSgwvQM.net
>>858
はる?

861 :無党派さん (ワッチョイW 8f5e-kVU4):2022/06/28(火) 01:45:08 ID:54ziDW3N0.net
三浦博
蓮舫、朝日、生稲、竹谷(順不明)
山本、山添(順不明)
海老沢、松尾、荒木、乙武(順不明)
JX
朝日、蓮舫、山添、竹谷
生稲、山本、海老沢、乙武、松尾、荒木
公明新聞
蓮舫、朝日
生稲
山添、山本、海老沢(竹谷が3人と混戦かなので実際は
竹谷は朝日と生稲の間くらい?)

862 :無党派さん :2022/06/28(火) 01:49:51.67 ID:4kjsZenJ0.net
東日本大震災のときはすでに菅政権の支持率が落ちて死に体だったから
>>850

863 :無党派さん :2022/06/28(火) 02:13:37.37 ID:9XHYJl570.net
>>858
はるのことなら、いずれ出してくると思うよ

864 :無党派さん :2022/06/28(火) 02:16:59.22 ID:HR0MWeJJd.net
応援してる立憲がくっそ弱いから更新ペースが明らかに遅いね

865 :無党派さん :2022/06/28(火) 02:19:26.83 ID:VY1SZms90.net
>>864
18区民は北海道が自立立だったら自殺するんだっけ

866 :無党派さん :2022/06/28(火) 02:21:31.16 ID:9XHYJl570.net
>>864
はる、自民が更に伸ばす報道が出てくるようだとふて腐れて更新しない可能性はあるなw

867 :無党派さん :2022/06/28(火) 02:24:27.97 ID:iiNRLHaQ0.net
>>866
ところでオッペケくんの蓮舫落選予想まだ?

868 :無党派さん :2022/06/28(火) 02:36:52.96 ID:eS+gY4SWd.net
>>864
三春氏は、ウクライナ侵略で一線を越えたと言わざるを得ない。
ウクライナの非難に終始し、議会政治の否定すら踏み込んでいた。

あの様子だと立憲にも共産にも、いや議会政治そのものに失望し掛けていると思う。
それなら選挙分析のやる気も起きまい。

869 :無党派さん :2022/06/28(火) 02:42:39.62 ID:UFgWQ1RW0.net
選挙のときの情勢まとめだけは役に立ってるけど、彼はそんなにすごいお方なの?
久しぶりに見たら左に急旋回してて驚いたけど

870 :無党派さん :2022/06/28(火) 02:46:26.87 ID:HR0MWeJJd.net
アイツの主張は、中国が台湾(もしくは日本)へ軍事攻撃した際に「雑魚はさっさと降伏しろ、強者に黙って従え」って言ってるのと同義だからな

こんな狂った奴がよくもまあ平和を語れるもんだ

871 :無党派さん :2022/06/28(火) 02:52:05.16 ID:9XHYJl570.net
はるは政治観が偏ってる、どころか狂ってるのが知られたからな
情報屋として一定の利用価値はあるけど、それだけ

872 :無党派さん :2022/06/28(火) 02:52:20.04 ID:UFgWQ1RW0.net
アラサーぐらいまで全く世の中に関心なかったけど、何らかのきっかけで目覚めました臭がすごいんだよなぁ
積み重ねがないからすぐに変な方向に触れちゃう感じ
結婚出産を機に投票に行くようになったママ(明石市長フォロー中)みたいな面倒くささを感じる(それが悪いとは言ってない)

873 :無党派さん :2022/06/28(火) 02:54:24.03 ID:FD922tim0.net
18区民のはる粘着は世論調査スレでやってりゃいいんだよw
ここではゴミ予想しないと存在意義がないw

874 :無党派さん :2022/06/28(火) 03:27:24.28 ID:ekbCOOAD0.net
そもそも、あのキモすぎるアニメアイコンが気持ち悪すぎて強烈に受け付けなかった

875 :無党派さん :2022/06/28(火) 03:49:49.86 ID:eS+gY4SWd.net
>>869
非武装中立論や、自衛権を含めた戦争の全否定はそこまで珍しくはない。少なくとも、過去の政界では。

しかし、現に侵略を受けた側が、自衛権を行使したことをもってゼレンスキー政権を糾弾したのは、流石に論外だろう。

https://note.com/miraisyakai/n/nb2402002218d
https://note.com/miraisyakai/n/n5eb7cce0dc2e
https://note.com/miraisyakai/n/nf9fc1bde3324
https://note.com/miraisyakai/n/n7562427a6a89

876 :無党派さん :2022/06/28(火) 03:55:34.11 ID:3PL8yhQo0.net
>>868 三春って男? 女?

877 :無党派さん :2022/06/28(火) 04:04:54.51 ID:eS+gY4SWd.net
三春氏は左派系市民運動の中でも、さらに純粋培養された世界観に見える。

たとえば、無党派層の支持を得るために、与党に迎合するのではなく。断固として対決して、始めて無党派層は「淡い期待を抱いてやって」来るのだと。
https://www.webchikuma.jp/articles/-/2833

一面の事実ではあるのだろう。
少なくとも、三春氏が政治に関心を持った環境では。

878 :無党派さん :2022/06/28(火) 04:50:34.80 ID:C8vE31qR0.net
今朝の新聞は産經だけでしょうか。この後買って来ます。

879 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:16:08.47 ID:Do5n9p0t0.net
兵庫維珍は自信満々のくせにアナル晒す約束できないのかw

880 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:33:38.82 ID:26jIhqwbd.net
自民党と断固として対決して支持を得られるのは、無党派層ではなく左派層だな
多くの無党派層は、是々非々の維新に関心を寄せている
ただ立憲がこの先、生き残るには、左派層にウケる何でも反対路線をやるしかないのも事実
左派層は提案型なんか求めてないし、枝野や蓮舫たちが引退した次の世代も、結局何でも反対をやらないと存在感を発揮出来ない

はるは、自分を気持ちよくさせるために対決型野党をやってくれと立憲に求めている
この路線では政権を取れないと理解しながらもね

881 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:37:28.70 ID:GCRziuAk0.net
>>847
こわいのは蓮舫が戦略投票呼び掛けたり、票分け全振りかますこと。蓮舫は1位にこだわってないだろう。既に長妻、吉田、大河原は松尾全振りの様相に見える。

882 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:39:10.82 ID:nb7o+7w+0.net
>>880
そういう面はあれど、枝野や蓮舫は出自や人脈が左派からも根本的に信用されていない
れいわに支持が流れる要因がここにある

883 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:39:32.95 ID:xIpaoUUud.net
野党が与党と断固対決すべきってのは正論だけどね
与党に迎合するなら与党でいいじゃんとなるし、野党時代の自民党だって民主党と対決してたしな

立民が支持されないのは対決姿勢じゃなくて単なる与党の逆張りで国民のニーズにない論点で対決してるから

884 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:41:41.71 ID:GCRziuAk0.net
>>850
あまり知られてないけど、東北道、常磐道の主要インターから一般道を横に走るのと、仙台空港、小名浜港優先復旧作戦をやった。これは奏功はして、ガソリン危機は早期に解消した。磐越生きてたのがラッキーだった

885 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:41:42.10 ID:C8vE31qR0.net
今朝の新聞
産經1面に「改憲勢力 2/3の公算」
2面に「自民 1人区の8割優勢」「立民 野党共闘区も苦戦」
詳細記事は後日だろうと思われます。

毎日10面〜12面に序盤情勢本社総合調査。選挙区は10〜12面上部。比例区は12面中部に載ってます。

上記以外の新聞には掲載されてませんでした。

886 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:41:56.02 ID:q0GXryIM0.net
実際対決路線に回帰した方が今より支持率は上がるんだろうな。ただその路線の上限って既に17衆院選で見えちゃってるんだよね。いくら対決路線で世論を煽ってもあの選挙で希望の党に入れた層の多くは立憲じゃなく維新を選ぶと思う。

887 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:44:04.62 ID:nb7o+7w+0.net
どこまでも民主党政権下野以降に初当選した議員に強制的に交代させることが左派野党の課題になってくる

888 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:45:47.44 ID:C8vE31qR0.net
今日迄に讀賣と日経が未だに詳細記事が出てないですね。
今日の産經と毎日が共通してるのは、青森と岩手は野党系が先行。

889 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:46:32.47 ID:q0GXryIM0.net
国民が野党第一党に求めてるのは提案路線じゃなくて対案路線なんだけどな。批判するのは野党の仕事だけど、そのときに一緒に対案がないと与党を担う能力があるか判断できない

890 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:48:11.96 ID:Au11o0j/a.net
野党は新聞雑誌(最近だとネット)ネタで文句言うだけがかなり浸透していると思う

891 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:48:13.35 ID:xIpaoUUud.net
細川政権や民主党政権の経験を踏まえると政権交代には非自民非共産の結集が必要だが立民と維新が一緒になるのはまず無理なのでなかなか難しいだろな

892 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:50:46.59 ID:26jIhqwbd.net
国民は、何でも反対路線が怖いんだよ
鳩山民主党の時に、目玉公約として八ッ場ダムの中止や辺野古移転の中止をやろうとしたが、その後に現地の住民や、アメリカの猛反発を喰らい結局頓挫した
あの時の大モメは今でも忘れられないトラウマ級として、今でも国民の記憶に残っている
何でもかんでも自民党の反対をやればいいわけではないと
そこに維新が、是々非々路線と提示して国民心理につけこんでいるのが今

893 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:54:06.79 ID:xIpaoUUud.net
消費減税にしろ辺野古反対にしろ仮に与党になったらまた手のひら返すんでしょと思われてる節がある

894 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:55:02.33 ID:nb7o+7w+0.net
どの路線で行くにしても「官公労が付く政党」の構成員を片っ端から下野後初当選に置き換えていく作業が課題なんだわ
「共産党との共闘」もこの置き換え作業に使えなくなってきた段階で一気に評判が下がったし

895 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:56:36.84 ID:aIFScmcC0.net
>>862
震災が起きてなかったら数日以内に辞任してただろうな
外国人献金問題で
震災当日の朝日の朝刊で報じられてた気がする
同じ問題で外相の前原が辞任したばっかだったから菅も辞任不可避だったね

896 :無党派さん :2022/06/28(火) 05:56:49.97 ID:nGcU1Y3z0.net
三浦のは情勢調査じゃなくて公示前の予想だろ?

897 :無党派さん :2022/06/28(火) 06:01:52.60 ID:q0GXryIM0.net
希望の党が成功してれば、そこを起点に非自民非共産の結集って展開もあったかもしれないけど、現実は希望の消滅による維新の復活と野党間の分断だからなあ。野党共闘戦略は野党である維新が排除されちゃってる時点で戦略として機能してないことに気づくべきだよな

898 :無党派さん :2022/06/28(火) 06:08:38.83 ID:9k4VdO/A0.net
はるカス、大好きな立憲が負けてるの悔しそうで草

899 :無党派さん :2022/06/28(火) 06:10:35.36 ID:gof5ltVKa.net
はる衆院選であんなに生き生きしていたのに

まあ1人区の接戦8県と北海道、東京、神奈川、愛知だけやればいいだろ

900 :無党派さん :2022/06/28(火) 06:10:56.17 ID:HQYnnPbU0.net
とりあえず野党議員(特に立憲)は選挙期間だけでもtwitter断ちした方がいいのでは
あれで錯覚しちゃうんじゃないの

901 :無党派さん :2022/06/28(火) 06:11:39.78 ID:gof5ltVKa.net
>>900
意外と国民見ているからね
Twitterのツイート時間とかさ

902 :無党派さん :2022/06/28(火) 06:12:53.93 ID:nb7o+7w+0.net
「落とすべき現職」が今回改選に集中している以上、左派ですら立憲に良くて無関心、場合によってはネトウヨ以上のアンチ立憲にならざるを得ないわな

903 :無党派さん :2022/06/28(火) 06:18:59.44 ID:JwXcBK3yd.net
>>884
仙台空港は米軍のおかげやん。

904 :無党派さん :2022/06/28(火) 06:24:33.51 ID:eHoPT5AVd.net
戦略投票なんかできるの公明党くらいでしょ

905 :無党派さん :2022/06/28(火) 06:54:42.53 ID:9FdZKNfK0.net
このご時世に防衛費増額に反対する党はそりゃあ負けるわな

906 :無党派さん :2022/06/28(火) 07:07:02.85 ID:9ROhmTY6d.net
>>871
朝日の情勢載せた以外は
自分の本への好意コメントをリツイートするばかり
各社の情勢調査を表にしたのが便利だったってだけなのに
本まで出して浮かれてるの草

907 :無党派さん :2022/06/28(火) 07:18:51.94 ID:GCRziuAk0.net
>>906
何かはるは文化人になっちゃったよなあ。米重の在野の専門家路線でいってほしかった。

908 :無党派さん :2022/06/28(火) 07:21:48.44 ID:xIpaoUUud.net
新聞社の記事を転載してるだけだからな
あれ著作権的に引用の範囲に入るかグレーでしょ

909 :無党派さん :2022/06/28(火) 07:32:54.56 ID:9k4VdO/A0.net
我々にはエコーチェンバーではるカスが変質していく様子を見守ることしかできんからな

910 :無党派さん :2022/06/28(火) 07:36:09.77 ID:ywL6ZL+s0.net
>>895
当時産経取ってたけど地震起きた後にその記事見てふざけんじゃねーーと大声で叫んで壁に思い切り叩きつけたわ(笑)

911 :無党派さん :2022/06/28(火) 07:36:29.24 ID:kkRG03VU0.net
>>850
アベは物資輸送で現地にトラック運転して
出入りしたりしていたし

自民の政権なら
東電の社長を民間人だからといって
自衛隊機に乗せずに東京に帰ってくるの遅らせたりはしないだろうな。

912 :無党派さん :2022/06/28(火) 07:40:06.33 ID:ywL6ZL+s0.net
おまえらがはるのこと持ち上げるから調子乗っちゃったんだぞ(笑)

別に野党支持でも構わないけど変な活動家にならなきゃ良かったのにな

913 :無党派さん :2022/06/28(火) 07:50:08.75 ID:ywL6ZL+s0.net
>>888
青森と岩手だけは取れそうだな
岩手小沢がオワコンになっても
まだ野党が強いのね
知事の力かね?

914 :無党派さん :2022/06/28(火) 07:53:19.35 ID:/hDl2tVP0.net
>>870
主張に同意はしないが狂ってるとは思えんな
さっさと降伏すれば少なくとも戦争による被害は出さないですむ
その後ウイグル化が待っているとしても

915 :無党派さん :2022/06/28(火) 07:55:30.25 ID:7cvw5Gbra.net
>>850
あと、韓国の救助隊を最初に入れさせたくて
台湾の援助隊を足止めしたり
中国の車両を使いたくて
日本人からの申し出を断ったりとかしてたなー

916 :無党派さん :2022/06/28(火) 07:56:10.03 ID:ywL6ZL+s0.net
だがそろそろ妥協しろよとか言い始めてる国も出てくるだろうな
ドイツフランスイタリア辺りはね
元々ロシアにシンパシー感じてる国だし

率直に言うとウクライナに関わるのめんどいってことでしょう

917 :無党派さん :2022/06/28(火) 07:59:23.74 ID:NxHX3nSj0.net
まあでもバカウヨニートは殺さないと

918 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:00:22.98 ID:7cvw5Gbra.net
>>913
小沢一郎の小選挙区落選予想なんて
どこであった?
岩手もわからんわ。

919 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:05:33.23 ID:bVePoZAD0.net
>>700
復興対策に関しては審議拒否してないし
不信任以前に民主党内部で菅おろしで動いてただろ

920 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:15:10.64 ID:6XQabCl+0.net
自民京都府連の西田会長「絶対に、この選挙区で維新を伸長させてはなりません。はっきり言って、一番の敵は維新なんだ!」

921 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:26:01.29 ID:ywL6ZL+s0.net
>>918
朝日が小沢の名前後ろにしてた記憶がある

多くの住人は懐疑的だったけどさ

922 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:26:51.88 ID:sMl97FVxd.net
立民、アンダードッグ効果に期待へ

>立民ベテランは27日、「まだ2週間ある。与党の『勝ちすぎ』報道で、有権者がどう出るかは分からない」と語り、巻き返しを図る考えを強調した。

923 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:27:03.14 ID:GBTrBBuya.net
>>920
共産「やったぜ」

924 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:27:42.43 ID:C8vE31qR0.net
>>913
今の所共同・朝日・毎日・産經の4新聞で野党系有利となっているのはこの2県だけで、青森はお父様の影響に
岩手県は小沢氏の影響力はまだ有ると見てます。

925 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:29:21.62 ID:Xas87qZT0.net
今朝の毎日は
京都、三つ巴で福山自民維新の順番だった
意外に健闘してるんだな

926 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:33:12.56 ID:34oxzjQRd.net
まあ共産党が福山に多少でも票回したら勝てると思うよ

927 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:35:15.97 ID:26jIhqwbd.net
クリーンな政治家である岸田は勝たせ過ぎても何も問題無いでしょ
モリカケサクラのあった安倍とは全く違う

928 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:36:32.67 ID:C8vE31qR0.net
2010年の参院選から本格的に情勢見てますが、1998年と2010年は事前予想(与党大勝から真逆の結果)がひっくり返したので、寅年の参院選は今後どうなるかと見ています。
今週末の討論番組が結構気になります。

929 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:40:59.40 ID:C8vE31qR0.net
1998年 サンデープロジェクトにて、田原氏の返答に対して橋本首相が迷った脂汗。
2010年 日曜討論にて、菅直人首相が返答に対しての野党攻撃。
どちらも見ていて、これは風向きが変わると感じました。

930 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:42:21.46 ID:Q99YUsMr0.net
恥ずかしい陰口男

931 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:43:10.65 ID:6qmLnBsS0.net
山本太郎「国を大事にする気持ちは先祖家庭を大事にする事に繋がる。ネットばかりすんのやめて親に心配かけんな」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656373281/

国を大切に想う気持ちは大事
それは先祖家庭親を大事にする気持ちに繋がる
ネットで政治呟いてばかりしないで恋人作るなり結婚するなりしなよ
親は息子いい人できたかと心配してるぞ
親に心配かけ泣かせんな
やる事やってからネットしろとぴしゃり

一理あるな

932 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:43:22.48 ID:MVnKjN7Ha.net
まあ参院だから
アンダードッグの方が起こりやすそう

933 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:46:40.93 ID:xIpaoUUud.net
岸田首相は慎重なので野党の挑発にのって失言とかはしないんじゃないかな

934 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:47:18.84 ID:3cYE6Tb9d.net
税金で18歳の娘買ったのがバレた子分に
辞めさせる決断どころか釈明させることすら実行できない

なにが決断と実行だって?

935 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:50:44.13 ID:MVnKjN7Ha.net
仮に自民50議席くらいに留まっても2024年まで岸田政権が続くのはほぼ100%確定なのに
68議席も与えてもなという感
衆院の時は政権選択で、かつ与党過半数が微妙みたいな話もあったから多少の危機感はあったけど

936 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:54:33.96 ID:MVnKjN7Ha.net
橋龍の時は肝心の1人区では勝ち越してたのに複数区の積極擁立が裏目という珍しい選挙で
今の自民の擁立方針だとほぼ再現性ない印象

937 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:54:57.38 ID:CxnELNypa.net
>>934
議員本人の思想の自由は無視していいの?
木下の刑事罰になりそうなのと比べると
微罪になってくるからな。
今のところ性的な話も出てきていないし

938 :無党派さん :2022/06/28(火) 08:59:05.38 ID:Kz28Oz+tM.net
リベラルも保守も、与党も野党も
政治家は嘘つきだし公約は守られない
でもリベラルは上から目線で偉そうに理想を語る分、嫌われる度合いが多いな
山本太郎も今は弱者に寄り添ってる感を演出できてるけど、一度でも選民的な発言や行動がバレたら徹底的に叩かれるだろうな

939 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:01:08.54 ID:PNM19Krcd.net
恵那カス理論だと、既婚者の議員がパパ活という名前の買春して未成年に酒飲ませて強姦未遂してバイト先にまでストーカーするのは「思想の自由」なのな
無職引きこもりらしいさでてるね

940 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:04:25.37 ID:3cYE6Tb9d.net
まあ、国会議員様がパパ活4万円払う思想の自由はあるか
じゃあなんで自民党離党したん?
性的な話があるかないか、本人説明ないやん

941 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:04:49.19 ID:ywL6ZL+s0.net
岸田に圧勝して欲しくないよな
保守層も今回の自民圧勝に苦笑いしてそう

維新や国民に入れましょう運動するしかないな

942 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:05:34.19 ID:oNPV4x/50.net
なら女が訴えればええやん

943 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:06:41.74 ID:HtLZsVYm0.net
サンプロ田原ショック(バラマキ批判に対して脂汗でシドロモドロ)
複数区の複数擁立で内部混乱(3年前の広島の例)
辛気臭い政党CM

準備の段階でしくじっていたが、それが明るみに出るのが公示後
だから序盤情勢だけは有利だった
結果として橋本失脚、なおサンプロショックの件については多少の修正があったが小渕が粛々と実行

>>897
「排除する」と言ったこと、そして排除しなかったこと
1つに見えて2つの過ちが原因

944 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:08:51.71 ID:MsQpZ/zi0.net
物価問題がそこまで焦点になるとも思えなかったが
公示前あたりが一番盛り上がってて
今週はもっぱら酷暑と節電だが、エネルギーはどうもそれぞれに争点にしにくい事情があって
全般に関心の低下を招いている気がする。首相が留守なのも微妙に影響してるかな

945 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:09:06.26 ID:ywL6ZL+s0.net
>>935
若者が動いたらしいね

946 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:10:19.10 ID:Do5n9p0t0.net
>>910
バカウヨニートはガチの狂人

947 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:18:05.20 ID:ywL6ZL+s0.net
>>925
結局福山通るのかよー
つまんねーなー

948 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:19:15.02 ID:Do5n9p0t0.net
>>947
バカウヨニートの逆神効果だなw

949 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:21:45.31 ID:mvT9Gh5m0.net
>>925
こう見ると、維新に入れているのは立憲よりも自民からの鞍替えが多いってことか?
同じ保守政党と考えたらわからんでもないな。

共産が伸びないのが意外

950 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:22:39.94 ID:ywL6ZL+s0.net
岸田をバカ勝ちさせたら金融所得課税やるだろうな
金持ちがドンドン日本から逃げていくね
ああー恐ろしい世の中になるぜーーー

951 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:22:46.83 ID:Kz28Oz+tM.net
とりあえず落ちて欲しい人
山本太郎、福山、杉尾、平山、
残念ながら全員受かりそう
受け入れるよ、それが選挙だ

952 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:24:03.44 ID:ywL6ZL+s0.net
>>951
平山何で落ちて欲しいのさ
山崎が受かるより良くね?

953 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:25:01.66 ID:6Rvecoyva.net
アンダードッグがあったとして、どこに入れるかだよなあ

954 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:26:25.17 ID:MsQpZ/zi0.net
1人区接戦区が7くらいというのは共通するものの
その中で野党優位と見る選挙区が媒体によってかなり異なるのは珍しい
それほど激しいのだろう

955 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:27:08.97 ID:zXx+dbLl0.net
事態は流動的だな
去年の衆院選といい情勢報道もましてや出口調査すらもあてにならない状況になるかもしれん

956 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:29:28.53 ID:ywL6ZL+s0.net
自民優勢のとこは動かないよな
だから1人区25は確定なんだろ
優勢で負けたら新聞社の信頼に関わるよ

957 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:31:19.38 ID:MsQpZ/zi0.net
衆院選は、一部が出口で大外したのは問題だが
情勢自体は終盤でさえ50選挙区で接戦なんていう状態だったんだから
仕方ない面もあると思うがね

958 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:34:39.91 ID:y3YvJarqa.net
都議選くらいから情勢調査や出口調査が当たらなくなってたな

959 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:35:16.26 ID:Kz28Oz+tM.net
>>952
平山は隠れ自民(細野のいいなり)
当選したら自民に入る
それを説明しない、
今回はそれを指摘されるのを避けるため都市部には一切行かず山間部しか回らない戦略、一方で中部経済界ドンを爺転がしで味方に付け安泰、やり方が汚く狡い
前回6年前は民進党公認で当選間違いなしだったから唯一の説明機会だった立会演説会すらもドタキャン
思想信条もなく説明もせず不都合には逃げる、ただ細野には従う、それだけ
こんな不誠実な政治家はなかなかいない

960 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:35:59.03 ID:O9AWJ14Ma.net
>>958
たぶん接戦のところが読めなくなっている
だから接戦のところの1人区と複数区はかなり怪しいかなと

961 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:38:51.16 ID:zXx+dbLl0.net
>>958
都議選はマスコミの出口調査予測はそれほど外してないだろ

962 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:40:00.09 ID:HtLZsVYm0.net
幅を持たせた予測を出して外したNHKが最も恥
他メディアも一応レンジは示していてだいぶ広いとはいえその中に収まっていた

963 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:40:09.68 ID:Do5n9p0t0.net
まさかの山本太郎落選でれいわ信者発狂は見てみたいw

964 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:41:17.44 ID:o8CoU8rF0.net
アンダードッグ効果出る気がするなぁ
俺も選挙区維新、比例国民考えてるし

965 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:43:07.65 ID:MsQpZ/zi0.net
まあ選挙区が大きいので比較的外しにくいというのはあるが
3年前だと比較的意外だったのが大分の磯崎落選だが、産経は中盤で名前先で野党にしてるし
まったくノーマークでもなかったんだな

966 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:49:21.72 ID:Do5n9p0t0.net
維新は敢えて山本太郎を勝たせたいのかも
左派野党を分断してくれるから

967 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:52:16.00 ID:IzVF8Rsx0.net
都議選は序盤ファースト惨敗の調査しかなかったけどな
それが最後の三日でひっくり返った小池の影響と言われている
この急変を把握できてた予想屋は少ない
衆院選も同じことが言える、こちらはいつ情勢の急変が有ったのか誰もつかめていない
出口調査が当たらなかった原因は分かったが

968 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:54:51.52 ID:oNPV4x/50.net
別に急変してないんじゃね

969 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:54:53.49 ID:863cADRz0.net
>>959
平山が自民寄りなのは6年前の出馬前からわかっていたことだろ
フリーアナウンサーで地元財界相手の仕事してた

補欠選挙で落ちた自民の若林が今回は1位当選するとして
2位当選が山崎じゃあなあ

970 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:57:16.70 ID:xIpaoUUud.net
衆院選はお灸は据えようと思ってたが政権交代は望んでない層が
自民党単独過半数割れという予想でこりゃまずいと自民に回帰したんだと思ってる

971 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:59:20.94 ID:F7UPkUVTr.net
あとは就任して日が浅いゆえのご祝儀相場や菅内閣時代の遺産バフの可能性

972 :無党派さん :2022/06/28(火) 09:59:24.73 ID:MsQpZ/zi0.net
毎日は比例の詳細も出てるが
自民党は青山、片山先行、今井、赤松広げ、長谷川、安達追随  

973 :無党派さん :2022/06/28(火) 10:01:16.09 ID:D0YtTSo8d.net
片方は自民に入れるけど両方は入れないよ
岸田だからね

974 :無党派さん :2022/06/28(火) 10:02:44.21 ID:MsQpZ/zi0.net
立憲、公明ともに6を固めたとあるが
立憲は支持層をほぼ固めており、公明の方が積み増す余地があるような書き方
維新については数字は出ていない
共産は3固め、4の可能性
自民党は19から上積み視野

975 :無党派さん :2022/06/28(火) 10:03:09.37 ID:D0YtTSo8d.net
野党を育てるのも国民の使命責務だと思う

976 :無党派さん (スププ Sd5f-cL/+):2022/06/28(火) 10:07:51 ID:HR0MWeJJd.net
去年の衆院選はとにかく横浜市長選を過大評価して読み間違っただけだろ
分裂が一番の原因なのに立憲が評価された共闘が成功した言ってる奴ばっかだったから

977 :無党派さん (ワッチョイ ff91-pC6m):2022/06/28(火) 10:20:39 ID:zXx+dbLl0.net
選挙までにたとえば欧米の経済指標でインフレの悪化が示されて円が暴落するとか
7/1以降の値上げによって有権者の心理が変わるとか
流動的な要素が無視できない

978 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:21:02 ID:4x3UHpTy0.net
氏の応援演説が「セクハラ」と批判殺到、本人

979 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:21:36 ID:4x3UHpTy0.net
、猪瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応

980 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:21:58 ID:4x3UHpTy0.net
ど身体を触ることには慎重になるべきだとご指摘をいただきました。確かに軽率な面がありました。十分に認識を改め、注意をし

981 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:22:11 ID:4x3UHpTy0.net
前で開かれ、猪瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府

982 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:22:30 ID:4x3UHpTy0.net
、自身のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体

983 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:22:46 ID:4x3UHpTy0.net
身のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体を触

984 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:23:11 ID:4x3UHpTy0.net
前で開かれ、猪瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府

985 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:23:25 ID:4x3UHpTy0.net
、自身のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体

986 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:23:50 ID:4x3UHpTy0.net
と女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女性の肩な

987 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:24:12 ID:4x3UHpTy0.net
維新・猪瀬直樹氏 女

988 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:24:27 ID:4x3UHpTy0.net
瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女性

989 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:25:09 ID:4x3UHpTy0.net
自身のツイッターで「仲間を紹介する際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体を

990 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:25:23 ID:4x3UHpTy0.net
、猪瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女

991 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:25:54 ID:4x3UHpTy0.net
、猪瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女

992 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:26:09 ID:4x3UHpTy0.net
いただきました。確かに軽率な面がありました。十分に認識を改め、注意をして行動して

993 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:26:28 ID:4x3UHpTy0.net
瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女性

994 :無党派さん (ワッチョイ 3f4b-wP2D):2022/06/28(火) 10:26:34 ID:MsQpZ/zi0.net
7選挙区のうちぼちぼち2,3固まって
終盤は3,4くらいに集中投下か

995 :無党派さん (JPW 0Hb3-QIdX):2022/06/28(火) 10:26:49 ID:f3+/qBUUH.net
物価高で岸田に批判がいったとして、それが立憲の票になる状況なのかどうか

996 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:26:59 ID:4x3UHpTy0.net
維新・猪瀬直樹氏 女

997 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:27:29 ID:4x3UHpTy0.net
瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女性

998 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:27:52 ID:4x3UHpTy0.net
際、特に相手が異性の時は肩に手をやるなど身体を触ることには慎重になるべきだとご

999 :無党派さん (スププ Sd5f-cL/+):2022/06/28(火) 10:28:05 ID:HR0MWeJJd.net
>>914
降伏すれば追加被害がない二次戦争もないと思ってるのを含めてお花畑脳なんだよお前もはるも

1000 :無党派さん (ワッチョイW 7fdc-oOBu):2022/06/28(火) 10:28:21 ID:4x3UHpTy0.net
瀬さんと女性候補者らがマイクを握り、吉村洋文副代表(大阪府知事)も応援に駆けつけた。猪瀬さんは演説の最後に女性候補の名前を呼んで紹介する際、女

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200