2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その78

1 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:09:36.75 ID:Gn3LFwhk0.net
無職引きこもりによる雑談スレです
5ちゃんのルールを守って、スポーツ実況(卓球など)は止めましょう
このスレのレスをTwitterにまるごとコピペして自分の発言とするのは明らかに盗用です
替え歌(小さな二階のうた)を創作するのは板違いなので余所でやってください
血圧高いだけで糖尿じゃないし 



予想、情勢報道に関する本スレは下記の避難所に移転しました

□予想情勢スレ避難所□
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

☆現在の本スレ☆
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その4【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1655221987/

第26回参議院議員通常選挙・全選挙区&比例予想スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1657128371/

2022参院選ゴミ予想選手権
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1643645284/

衆議院小選挙区 区割り変更予想スレ 第1区
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1639217979/


○総合スレ別館(選挙予想以外の話題も)○
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

2 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:10:10.22 ID:c6EIw5/b0.net
共産・れいわさえ粘れば自民が増えようと別に構わんよ
安倍が死ななくても岸田自民に立憲現職の首を差し出す方がリセットの上では良かったし

3 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:12:14.24 ID:a15q+wu50.net
とりあえず山本太郎と立民の有田、白が落選してくれたらあとは何もいわねぇ

4 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:12:51.65 ID:7sWXX5o20.net
取りあえず、前スレの最後の方から、特定団体が焦ってることはよくわかったな

5 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:13:55.35 ID:+D6HrKS80.net
れいわ新選組のスレ見てみ?
アベが死んだこと歓喜して大盛り上がり
票増やすぞ

6 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:16:27.59 ID:7sWXX5o20.net
明日は自民党の大勝だろうが、このままだと真相が公になった後で、日本社会に大きな禍根となるよ

テロに利益を与える訳にはいかないのでマスコミとしてもむずかしい判断だろうけどさ

7 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:16:55.11 ID:ZWZicXOaM.net
自民は金と権力持ってるから
小沢は大変
非難があっても、正論は強いぞ
小沢応援する

8 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:21:38.72 ID:fxajp7PPr.net
>>1
前スレ

第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1657340417/

9 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:22:22.78 ID:2mBG8Bl3d.net
ここを使えばいいの?

10 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:22:23.95 ID:qw9EDijH0.net
安倍の事件で不審者には防備を強化して対抗するしかないってのが改めて認識された訳だが、これでも護憲派は防衛費増額には反対するのか?

11 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:22:27.42 ID:+D6HrKS80.net
一方で、生稲の演説に行ったら「こんな暴行許していいのでしょうか?」と訴えかける生稲に聴衆が「許せるわけない!」とか憤り号泣してる人もいた
過去一聴衆も多かった
自民も得票を伸ばすな
維新が一番煽りを食うよ

12 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:23:19.79 ID:KToJl4sl0.net
茂木が沖縄で安倍さんに良い報告をしたいから勝たせて って言ったらしいし
絶対涙とか嘘で議席の数だけ気にしている奴らばっかりなんだな
弔い選挙感丸出しすぎる

13 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:24:23.68 ID:n5iYTa+ua.net
死人を選挙利用か

14 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:24:40.76 ID:/cK3GW+G0.net
>>11
東京は自民自民公明立民共産れいわで決まりかな

15 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:24:59.41 ID:n5iYTa+ua.net
そういうことするとやっぱりこいつら駄目だって呆れる人もいる気がするんだよね

16 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:25:41.06 ID:3f0Cas8C0.net
>>14
れいわはどうだろう
ツイッターで失望食らってるからなぁ
れいわに限って言えばツイッターは影響大だから

17 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:26:27.43 ID:7sWXX5o20.net
Twitterトレンドを非常に気にしてる集団が、このスレに書き込みしてることはわかった。
一週間トレンドから消えたが、また復活したな。

18 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:26:41.68 ID:Qhy8WwP80.net
>>12
まあ支持者ばかりがあつまる演説だったらそりゃそう訴えるかもしれんが

19 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:27:05.79 ID:axFVD7wY0.net
>>6
戦後の共産化を防ぐために毒を以て毒を制しただけだから問題にならんよ

20 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:27:06.81 ID:XgecXOld0.net
>>10
このジャップランドでは利権拡大につながるだけ

21 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:27:11.11 ID:7sWXX5o20.net
>>17

Twitterトレンドを非常に気にしてる集団が、このスレに書き込みしてることはわかった。
一瞬トレンドから消えたが、また復活したな。


の間違いね

22 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:27:25.15 ID:Qhy8WwP80.net
>>17
つーかハッシュタグをツイッターのトレンドにする運動にうんざりしてるからじゃね

23 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:28:52.47 ID:7sWXX5o20.net
>>22
残念ながらハッシュタグじゃくて数秒ごとに色々な人がその単語を元に書き込んでる。
今までに無い状況。

24 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:29:17.51 ID:A8xH1oH60.net
明日は投票率は伸びないよ
安倍好きなやつも喪失感で岸田のために動かない
安倍政権の評価は完全に二分化しているから投票行動に大きく影響しないだろ
今回の事件で割を食ったのが維新と参政党ぐらいで立公共国の投票行動に影響なしとみてる

25 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:29:31.16 ID:ugMQ2sgT0.net
>>19
毒が残り続けてることは問題

26 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:29:44.79 ID:n5iYTa+ua.net
俺はトゥイッターはきちってると思うのであてにしない、ここも盲目な自民支持者のような人がたまにレスしてるけど攻撃性というところでは他板に比べおとなしいと思う何でだろう

27 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:29:54.53 ID:3YTuwMPa0.net
財源不要論みたいなのだって、
元々は山本太郎を中心にネット左派が勝手に唱えてる無責任な「パヨクの政策」だったのが
岸田を倒したいネット右派がここ半年くらい急に乗っかってきた経緯だし…
ネット上では世界のすべてが消費税反対みたいな雰囲気出してるけど、一般層にはまだ全然浸透してない感じある

28 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:30:04.97 ID:Y35Ev6OkM.net
#この一票が香典になるなら入れておく

29 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:30:09.33 ID:q/qcM68R0.net
次はお前だと脅迫したやつ、即逮捕されたんだな。

30 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:30:09.79 ID:axFVD7wY0.net
ツイッター見たら統一教会と仁藤夢乃がボコボコに叩かれてるな

31 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:30:21.10 ID:Qhy8WwP80.net
ツイのトレンドってテレビのスレとかでも
一部のヲタが頑張って話題にしてるっていう扱いでしかないし
別に俺は統一教会で騒いでもいいと思うけどね
安倍が日本で統一教会広げたという説が証明されたとも思えないけど

32 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:30:40.94 ID:axFVD7wY0.net
>>25
そりゃあもう片方の毒も残ってるからなぁ

33 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:30:51.02 ID:LfqsxFNc0.net
事件で1人区は情勢は変わるかもしれんが結果まで変わるかどうかは分からんね
影響出そうなのは選挙区では北海道の2人目くらいであとは比例だろ
選挙区:自民、比例は別のどこかにしようとしてた有権者が比例も自民と書くかもしれない

34 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:31:35.21 ID:n5iYTa+ua.net
何よりわたしのような良識あるアカウントのトゥイートを誰もいいねしないのである!

35 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:31:50.29 ID:wK5VS0+rM.net
世間の大多数の人たちにとって安倍はスターでも極悪人でも無い、良くも悪くも永らく総理大臣をやった有名なおっさん。
犯人は青年将校の集団でも極左過激派でも右翼少年でも無い、陰謀論でおかしくなった一人の男。
選挙結果にそれほど影響が出ると思うか?
そりゃあ超接戦区では逆転負けするかもわからんが、そういう程度のリードしか作れなかった党勢の弱さが問題なだけ

36 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:31:53.07 ID:Qhy8WwP80.net
無党派の投票行動にそれほどの影響はないとおもうが
自民支持者がとりあえず行っとくかって感じにはなるんじゃないかと

37 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:31:54.52 ID:8XbVSf5g0.net
投票率は上がるだろうね。
前回の48.8%を下回るのではないかと言われてきたけど、50%超えは確実でしょ。
平成10年の58.8を超える可能性もある。

38 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:32:06.16 ID:NQpUm+cN0.net
>>29
犯人、自分の携帯から電話かけてたのかよ・・・

39 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:32:34.16 ID:VkxesApxd.net
>>24
>今回の事件で割を食ったのが維新と参政党ぐらいで立公共国の投票行動に影響なしとみてる

明日の20時に絶対ここに来いよ(笑)

40 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:33:00.83 ID:5TJtxz3N0.net
ヲワタ・・・もうだめぽ。。。(´・ω・`)

41 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:32:59.82 ID:F1yEZ5xG0.net
投票率上がって自民大勝したら左翼発狂してしまう

42 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:33:02.66 ID:ugMQ2sgT0.net
>>25
そういう毒を放置し続ける情けない国ってことよ

43 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:33:29.46 ID:jV8UNvAWp.net
社民はゼロだろな

44 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:33:41.87 ID:IShMJpEf0.net
>>29
それは良かった
事件起こった後にその脅迫はシャレにならんから

45 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:33:49.18 ID:n5iYTa+ua.net
上がるかなぁ…俺なんて通常は当日に行くけど昨日のショックで棄権しそうだったから訃報の知らせ見た瞬間に期日前行ったよ本当は夏の小学校行きたかったけど

46 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:34:02.04 ID:ugMQ2sgT0.net
>>35
誰しもが冷静に考えるわけではない
2005年・2009年になぜ投票率が上がったかを考えるとね・・・

47 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:34:14.01 ID:xRUt2NJ20.net
つーか同情票とやらが無くなったら一番利益得るのは維新だって理解してんのかな?
アベガー連中には難しすぎる話かw

48 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:34:48.91 ID:c6EIw5/b0.net
左派としても立憲が負ける分には問題ない、というかむしろ負けてもらわなきゃ色々困る情勢だわな
問題は共産とれいわの得票の方であって

49 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:35:02.73 ID:qCrZgJ6Ya.net
>>19

報道はしにくいだろうな

自分はこれほどの大事件なのに、動機は有耶無耶になると予想している

50 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:35:39.73 ID:xRUt2NJ20.net
>>39
本当これなw

51 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:35:44.36 ID:FXUeMssFp.net
麻生のコメントって全く見ないけど何処かにある?

52 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:36:27.60 ID:mIaRDpaa0.net
比例は候補者名と党名どっち書いたほうがいいんや?

53 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:36:45.66 ID:axFVD7wY0.net
そういや赤松って当選しそうなの?

54 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:36:46.23 ID:WVEY2h/A0.net
>>41
寝てた1000万票が目覚めたら
大変なことになるだろうな

55 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:36:53.78 ID:NVWzC+6h0.net
>>12
茂木はもともとそういう奴だよ
昔たまたま演説してるところ見たけど、野党に対する厭味ばかり言ってた

56 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:36:55.92 ID:C/wMHsiK0.net
>>35
陰謀論で頭おかしくなった奴が殺人事件を起こしたって事実の方がはるかに影響大なんだが
しかもマスコミも関わってるんだから

達観ポジション装いながら的外れなのはダサイぞ

57 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:37:01.36 ID:wMz06z9t0.net
ここに来て冷戦期の暗部を掘り下げて万民にさらされるのは、左右を問わず特に老舗組織はどこも嫌がると思う そもそも論みたいなのは

58 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:37:22.02 ID:axFVD7wY0.net
>>52
推したい人がいれば個人名、いないなら政党でどうぞ

59 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:37:28.81 ID:ugMQ2sgT0.net
>>53
余裕のよっちゃん

60 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:37:52.44 ID:n5iYTa+ua.net
麻生はあれでもあれだから国政選挙期間中だから有権者に影響する様なことは慎むべきだと考えるのかもしらん

61 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:37:59.68 ID:axFVD7wY0.net
>>59
ほえ~、すげえな

62 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:38:13.96 ID:2CV0NIT20.net
不在者投票が有権者の15%なら、実際の投票率からは30%か
接戦区なら十分挽回できるな

63 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:38:20.53 ID:ugMQ2sgT0.net
>>55
二階も甘利もある意味で愛せるところがあったが、茂木はそういうの無いわ
顔も言動も単に不快

64 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:38:43.34 ID:2mBG8Bl3d.net
投票率上がると思う。選挙があることを強烈な事件を通じて印象付けたから。
郵政のときや政権交代選挙時のようにメディアが騒ぐほど投票率があがるが、結果的にそれと似た効果がでると思う

65 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:39:10.19 ID:ugMQ2sgT0.net
>>56
>陰謀論で頭おかしくなった奴が殺人事件を起こしたって事実
それを断言できるほど情報が出揃ってないのでは?

66 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:39:36.44 ID:VkxesApxd.net
暗殺事件前
一番伸びるのは維新
暗殺事件後
一番伸びるのは自民

どっちにしろ極左涙目の選挙なんですけど、現実を直視出来てますか〜?( ̄O ̄)

67 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:40:12.38 ID:q/qcM68R0.net
昔は毒親といえば暴力、借金、泥酔、不倫、が定番だが
最近はなんといっても宗教二世問題なんだよな。

これのケアも考えてかないと。

68 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:40:27.17 ID:V6lm7Kzq0.net
北海道は安倍に近い長谷川に票が偏って立憲2人になる可能性が強まったと思うけど

69 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:40:38.99 ID:FhjZzBmC0.net
ツイッタートレンド気にしてるおじさん「ツイッタートレンド気にしてるやつがこのスレに居るようだな」

自己紹介かな?

70 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:40:43.29 ID:axFVD7wY0.net
「訓練受けた元自衛官がカルト宗教への恨みを募らせた結果の犯行」なら分かりやすいからなぁ

71 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:40:46.35 ID:n5iYTa+ua.net
岸田がマイク納めの新潟で昨日の件に触れてたらちょっとなと思う

72 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:41:14.44 ID:iTFAEe+h0.net
>>69
前スレから一番自分が気にしてて笑えるよな

73 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:41:24.57 ID:c6EIw5/b0.net
>>66
むしろ左派ほど立憲に関してはお灸を据えなきゃいけない選挙という特殊事情があるからなぁ
本当の意味で最悪なのは福山や蓮舫が無駄に生き残って議員のリセットが出来ないパターン

74 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:41:30.49 ID:WVEY2h/A0.net
>>64
安倍暗殺後に
岸田の
自由で公正な選挙
のフレーズは

05年小泉の
改革を止めるな

よりも強烈だからな

75 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:41:32.37 ID:Y35Ev6OkM.net
病死の翁長の時に左翼はこれは弔い合戦だと意気軒昂だったことは記憶に新しいが

76 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:41:48.05 ID:wK5VS0+rM.net
>>56
動機がモリカケとか桜を見る会ならともかく、「某宗教団体と安倍のつながり」とかいうネットのあたおか陰謀論者がブツブツ言っているネタでしかないじゃん
バイデン不正選挙とかプーチンが闇の政府に嵌められたとかいう妄想と一緒だし、政治的な話じゃない

77 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:43:34.34 ID:eaOhusC30.net
>>11
まともに政策語ることができず、最後は安倍の死を利用かよ。

78 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:43:48.70 ID:ugMQ2sgT0.net
>>74
岸田の「自由」の発言が「銃」っぽくて少しヒヤッとするのは俺だけか

79 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:44:05.87 ID:Yxg8lsK6a.net
自民党は弔い合戦て意気込んでんな
人の死をなんておもってるんだよ

80 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:44:19.11 ID:fy/Yt0/Ca.net
もし政治的な背景があっても出てくるのは選挙後じゃない?

81 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:45:02.21 ID:3f0Cas8C0.net
>>77
別に死を利用じゃなくて昨日から続く民主主義を壊すな!を演説しただけだろ
茂木の方はまあ利用と取られても仕方ない

82 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:45:58.42 ID:WVEY2h/A0.net
自民党が2500万票取っても驚かないわ

83 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:46:03.13 ID:qw9EDijH0.net
今回の安倍の事件で、前回の参院選投票率の48.80%から何%ぐらいアップするのかな?

84 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:46:13.08 ID:vYpPZTs7p.net
>>68
維新というか大地が船橋についてるからそうでもない
選挙区船橋比例は維新で徹底的

85 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:46:33.07 ID:1DFg4zVF0.net
一つ言えるのは自民に絶対に入れない人達がガーガー言ったところで一般人から見たらドン引き
そしてこの人達の言ってる事最初からおかしいので相手にしないなんだけどな
これを理解してないからSNSで下らない#を書きまくる
#で政治が動くなら去年の衆議院選挙なんであんな結果になったの?って話
その一週間前にあった静岡補選がピークだったねw

86 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:46:45.97 ID:eaOhusC30.net
安倍さんによい報告をさせてくださいは他の候補者も言ってたな。
国民の生活とかそっちのけで全く考えてないよな。

87 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:46:49.07 ID:CKijZSEbd.net
>>79
人の死を悲しんでいるのでは?
そして反安倍の連中を一生許さないとも思っているかも

88 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:46:50.84 ID:Y35Ev6OkM.net
安倍の死を自業自得とかキャッキャ喜んでいた左翼がなんだって?

89 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:47:02.91 ID:PNjCcbBnp.net
>>79
翁長の時オール沖縄の弔い合戦は無視か?

90 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:47:29.60 ID:DTL281vN0.net
出口調査はなんて答えたらいいの?

91 :無党派さん (ワッチョイ f5ab-ws48):2022/07/09(土) 20:47:57 ID:3f0Cas8C0.net
>>79
悲しんでるからこそ頭に血が登ってるんだよ
怒りと悲しみが抑えられないのだろう

92 :無党派さん (ワッチョイ e32d-BBl9):2022/07/09(土) 20:48:14 ID:1T5K01sU0.net
>>76
日刊カルト新聞がイキるのは仕様として、反カルトの法曹アカウントがこの段階でいちいち反応してるのは何だかな、というのはあるな

93 :無党派さん (ワッチョイW 4be3-UHcq):2022/07/09(土) 20:48:27 ID:A8xH1oH60.net
>>39
大阪の人かw
この事件で一番割くったな
固定の保守票は大きく自民に流れるからね

94 :無党派さん (ワッチョイ 1ba7-TCaT):2022/07/09(土) 20:49:00 ID:FhjZzBmC0.net
>>90
出口は参政党にするつもり
そもそも出口とはあんま会わんけど

95 :無党派さん (アウアウアー Sa2b-1zQG):2022/07/09(土) 20:49:20 ID:CotwfN3Ea.net
国民民主党代表(安倍氏銃殺事件が)「選挙に与える影響は否定できない」

96 :無党派さん (ブーイモ MM99-8eNM):2022/07/09(土) 20:49:28 ID:v3nB4d1NM.net
立憲の有田とか白とか言う奴らは残りそうかな?
卵かけご飯の辻元は残りそうだな、この連中いなくなれば
泉もやりやすそうだが、

97 :無党派さん (スップ Sd03-Vvti):2022/07/09(土) 20:49:40 ID:6xvllvd/d.net
この事件を民主主義への挑戦という論調は無理がある
動機が判明した今となっては

98 :無党派さん (スッップ Sd43-8CFb):2022/07/09(土) 20:50:04 ID:JuwLiZhdd.net
>>13
2018年の沖縄知事選のことか?

99 :無党派さん (ワッチョイW 4df0-U5Km):2022/07/09(土) 20:50:17 ID:RMDYJK0r0.net
>>11
俺も演説見てきたわ
丸川の良く通る声で感情的に安倍元総理の狙撃事件を非難してたのがものすごい印象に残ってる
長島昭久なんか演説じゃなくてもはや絶叫してたし、聴衆へのインパクトは最高だろう

100 :無党派さん (ワッチョイ 453f-t+bZ):2022/07/09(土) 20:50:17 ID:ugMQ2sgT0.net
>>92
まあ、反カルトで活動してる人は敏感になってるだろうしな
軽率だとは思うが

101 :無党派さん (ワッチョイ f5ab-ws48):2022/07/09(土) 20:50:23 ID:3f0Cas8C0.net
>>97
いやどんな理由があっても選挙中にズドンは許されないよ
それ自体が民主主義への冒涜

102 :無党派さん (ワッチョイW 5525-G6MQ):2022/07/09(土) 20:50:27 ID:CT7WytKN0.net
>>90
わいの親父は出口調査で
選挙区:立憲
比例:れいわ
支持政党:立憲

実際の投票は選挙区も比例も自民

103 :無党派さん (ブーイモ MMcb-IX0d):2022/07/09(土) 20:50:34 ID:SuCC2yQBM.net
そんな参政党はラストの芝公園での演説で10500人の観客集めたな
勢いは途絶えず

104 :無党派さん (ラクッペペ MMcb-23Qv):2022/07/09(土) 20:50:42 ID:Y35Ev6OkM.net
>>97
動機ではなく行為そのもんやろが

105 :無党派さん (ワッチョイ 4b5b-4HMK):2022/07/09(土) 20:50:47 ID:WVEY2h/A0.net
05年の
小泉改革を止めるなは
人によっては賛否両論あるテーマだが

22年の岸田の
自由で公正な選挙
ほとんどの人が参政するテーマだからな

今回の選挙の最大の争点は
民主主義を守るか
暗殺を肯定するかになってしまって

各党とも共通して前者の立場だが
民主政権後
選挙で寝てた人たちが投票するなら
涙ぐむ岸田総理の映像が強烈に残ってるから
自民党になってしまう

自民党に猛烈な追い風になってる

106 :無党派さん (ワッチョイ 453f-t+bZ):2022/07/09(土) 20:50:56 ID:ugMQ2sgT0.net
>>101
選挙中じゃなくてもズドンは許されねえってスシローが言ってた

107 :無党派さん (ササクッテロル Spa1-l4EN):2022/07/09(土) 20:51:05 ID:M2chXWmxp.net
自民と維新に票が流れるのは仕方ない。
対象は安倍だ。立憲共産れいわは今回は諦めるしかない。

108 :無党派さん (アウアウウー Sa09-AR/G):2022/07/09(土) 20:51:06 ID:n5iYTa+ua.net
昔、このままでは日本がロシアになると特に熱心に官僚の横暴かな?あばくと働いてた民主党議員が暗殺されたことあったよねロシアで学んで腐敗を知り日本が腐敗してきてると危機感をもって働いてたとかの人

109 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:51:46.70 ID:wgWTCUEXd.net
やっぱ最終日の演説は皆気合入れて話してるな

110 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:52:03.61 ID:3f0Cas8C0.net
>>106
そりゃそうだ
選挙中だと二重で許されないって事だな

111 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:52:09.49 ID:n5iYTa+ua.net
>>98
羽田議員の補欠選挙とかはどうだったんだろうか

112 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:52:15.55 ID:c6EIw5/b0.net
当初から岸田自民大勝に便乗して立憲の改選問題児の首を差し出すターンだったから立憲大敗だけなら別に問題ない

113 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:52:47.88 ID:WVEY2h/A0.net
>>101
犯人が
安倍ちゃんのことを
特定の宗教団体に近いと思い込んだんでしょ

これだって
十分に思想的背景ともいえる

選挙中に
政治家をある宗教に近いからという理由で
殺すのは民主主義に対する挑戦

114 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:52:56.45 ID:CKijZSEbd.net
>>97
動機の問題ではないよ
いかなる理由があろうとも、暴力で人を傷つけたり世の中を変えようとすることは絶対に許されないということ

115 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:53:00.86 ID:wMz06z9t0.net
なるほど、翁長知事の後継者もたんまり選挙で香典もらってたのはしかり

116 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:53:22.82 ID:wgWTCUEXd.net
まあ最終日は理路整然とした演説よりパッションに振り切った演説の方がきくんだろな

117 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:53:24.51 ID:FhjZzBmC0.net
むしろ泉は首の皮繋がったんじゃないか
これなら負けても責任論にはならんだろ

118 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:53:30.90 ID:KJdsgnZia.net
芝公園が野外フェス会場みたいになってたなw

119 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:53:57.08 ID:Y35Ev6OkM.net
動機とかで擁護したら5.15も2.26も至誠の極みだ、とかで正当化されるんやで
そこ、左翼は理解しとるんか?

120 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:54:04.06 ID:pQLEvHbDp.net
アゴラ「統一教会と自民が繋がりがあると陰謀論流したN国、参政党、左派の奴らを許さない。お前らのせいで安倍死んだ」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657367359/

こんな幅広い奴らが言うなら陰謀論じゃねえだろ
事実言っただけなのに
何アゴラは人のせいにしてんだよ

121 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:54:45.37 ID:ylnKFcoAp.net
報道特集が蔑視標語であるアベ政治という言葉を使い放送してたが、その蔑視表現を使いながら、投票は同情せずにとか
ぬかしてたわ。

まさに安倍がやった政治が明日
有権者に評価されることになる
だろう。そしてアベとかいう差別
をしてきた人間たちが勝つことは
100%ない。

122 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:55:43.43 ID:QmeLAIWSd.net
明日天気不安定だな

123 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:55:52.49 ID:WVEY2h/A0.net
>>114
戦前の政治史をかじったらわかる話だが

515事件で
犯人に対する
除名嘆願運動がおきて
寛大な裁判結果にしたから

そのあとの
226事件を招いた過去があるから

今回の犯行は絶対に許してはならない

124 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:57:14.50 ID:XSF8XCHiM.net
https://i.imgur.com/8H80QrJ.jpg

125 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:57:16.31 ID:CKijZSEbd.net
>>117
負け方にもよるかと

福山、森ゆが落選
さらに杉尾まで落選 
ついでに有田まで落選

こんな感じになったら、さすがに党首辞めるのでは?

126 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:57:34.42 ID:ugMQ2sgT0.net
>>119
実際515は大々的な助命嘆願運動おこってるからね
おそろしい時代があったものだ

127 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:57:39.56 ID:Qhy8WwP80.net
犯人の動機は「安倍と統一の関係があったから」じゃなくて
安倍が統一カルトの首謀者であるかのように勘違いしてたんだろ
アベガーの誇張による拡散が影響してると思うけど

128 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:58:11.20 ID:VkxesApxd.net
>>97
動機関係ないんですけど
アホなんですか?

129 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:58:15.78 ID:/cK3GW+G0.net
>>96
辻元は比例区上位の票とりそうだからたぶん当選する

130 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:58:35.48 ID:5l8VT7Ek0.net
>>125
杉尾は流石に当選するとは思うけどなぁ
福山は激戦過ぎてよう分からん

131 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:58:57.43 ID:Gn3LFwhk0.net
みずほの当落は何時頃になるの?

132 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:59:19.20 ID:ugMQ2sgT0.net
>>127
どういう認識だったのかは外堀を調べていかんと分からんけどな
罪を軽くしようとしてわざと支離滅裂にわめいてる可能性も否定はできんし

133 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:59:19.60 ID:WVEY2h/A0.net
>>119
515事件は
政界財界が腐ってるからという目的でやってるから
国民から共感を招いたから
司法も寛大な裁判結果になった

それで
226事件を招く結果になった

今回の暗殺を擁護したら
暗殺が連鎖することを招く

134 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:59:37.49 ID:q/qcM68R0.net
森、もうヨボヨボだな

135 :無党派さん :2022/07/09(土) 20:59:53.99 ID:WQBtTupL0.net
>>127
統失っぽいな。
妄想が拡大して現実と区別がつかなくなったと。

136 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:00:32.77 ID:Y35Ev6OkM.net
左翼が一斉にアベガーは関係ないと逃げるのはまあいい
が、だったらヘンテコな言い訳せずにテロは許せないだけ言っとけばいいんだよ

137 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:00:33.56 ID:3ZK0qfS30.net
>>121
アベ政治ってワード出したらそれで叩いていた奴らを思い出して
そんな奴らに投票するのは辞めとこうってなるだけなのにな

138 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:00:40.48 ID:3f0Cas8C0.net
>>127
言い訳が支離滅裂でもう何がなんだか状態だよね
現状糖質としか思えん

139 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:01:09.29 ID:6hsnHR1g0.net
「安倍の死を利用するな」なんての選挙を少しでも有利にしたい自称リベラルのポジショントークでしかないだろ。

安倍さんの主張は「防衛費大幅増」、「憲法改正」、「緊縮反対アベノミクス継続」ということで明快だった。
その遺志を継いでくれるなら弔い合戦上等に決まってる。


>>121
報道特集はサンデーモーニングと並んで酷い番組だからね。
普通に加害者の立場なんだからまずは反省してるとこを見せろという感じ。
さっきのNHKスペシャルは流石というか普通にまともだった。

140 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:01:37.43 ID:/cK3GW+G0.net
>>131
日付は変わると思う

141 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:02:08.57 ID:s4AUpdBE0.net
>>131
みずほより社民の政党要件では

142 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:02:39.69 ID:ugMQ2sgT0.net
>>138
統失だと思わせれば責任能力の問題で減刑が狙える
さすがにプロの鑑定人には通用しないと思うから、いずれ結果は分かるはず

143 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:03:33.10 ID:n5iYTa+ua.net
当時民主党議員 石井紘基 凶刃に倒れるだったか特殊法人の腐敗と利権を熱心に追及してたそうな

144 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:03:37.16 ID:a15q+wu50.net
>>124
この人いくつよ

145 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:03:54.20 ID:QaJ/GQ+1p.net
一人区は自民全勝だろう。
元々、野党が必勝の一人区などという
ものはなく、危うリードの一人区ばかりだ

146 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:04:32.46 ID:WVEY2h/A0.net
>>126
515事件も
当時の時代背景を理解したら
助命嘆願運動が出るのは分かるが

自由で公正な選挙という手段を踏まずに
暴力で政治を変えようとしたら
暴力によって政治が変わることに移行してしまうからな

そのあとの政治家たちは
暗殺におびえることになったんだから

戦前の暗い前例があるから
ここで寛大にしてはいけない

147 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:04:32.63 ID:fy/Yt0/Ca.net
>>124
そっちかよw

148 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:04:41.07 ID:ugMQ2sgT0.net
>>144
リンカーンの映画とか見たんじゃないの多分

149 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:04:55.67 ID:ZWZicXOaM.net
安住、なんで黒服なんだ
体制翼賛化か

150 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:05:05.44 ID:3YTuwMPa0.net
情勢調査回答を偽装するなら選挙中の雰囲気に関わるからともかく、出口調査を偽装して何か意味があるのか?
8時情勢の精度を下げてマスコミや候補者があたふたするところを見るため?

151 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:05:54.14 ID:bKK13Cp2d.net
>>150
開票速報特番にエンタメ性がでる

152 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:06:12.36 ID:vx8cXF7m0.net
>>75
存在が疑われる遺言状出してきて「デニーが後継」とかやってたな

153 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:06:13.04 ID:627eMvmdd.net
>>145
青森は野党が勝つな

154 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:06:14.10 ID:ugMQ2sgT0.net
>>150
犯罪にならない程度のちょっと悪いことしてみたい人が居るんでしょ
無視して帰らずわざわざ嘘を言う性格の悪さは評価できるぜ

155 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:06:17.94 ID:ZWZicXOaM.net
嘘つき

テレビに出てる
それが間違いならあんた責任取れるのですか
と権力で強弁したやつ

156 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:06:41.90 ID:CotwfN3Ea.net
>>131
福島さん問わず最終議席確定は2時から5時の間でしょう

157 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:07:56.50 ID:F352x2Ie0.net
ショックで気が抜けて選挙に関心がなくなってしまった

158 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:07:59.26 ID:M2chXWmxp.net
>>153
この雰囲気で勝つわけがない。

159 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:08:21.34 ID:WVEY2h/A0.net
野党支持者こそ
自民党に怒る前に
もっと犯人に怒ったほうがいいと思うぞ

有権者が冷静な判断ができないまま
投票日を迎えるわけで
自民党が圧倒的に有利になるからな

暗殺事件で
選挙をぶっ壊されたようなものだから

160 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:08:30.41 ID:5l8VT7Ek0.net
選挙に血が流れてはいけないってのは最前提だからね
それを崩されたら政治家が「民主主義を守れ!」って叫ぶのは当然の事

161 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:08:38.74 ID:pkre93/o0.net
>>133

> それで
> 226事件を招く結果になった
> 今回の暗殺を擁護したら
> 暗殺が連鎖することを招く

226は阿呆たちが勝手に「陛下は喜んでくらるに違いない」って決行して陛下は大激怒、全員処刑だっけ?

162 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:08:44.86 ID:Fyen3uVz0.net
長野県区の自民党の松山候補陣営に脅迫電話した犯人逮捕されたらしくローカルニュース記事になってる
静岡か…

「次はお前だ」 安倍元首相の銃撃事件直後、候補の殺害予告 静岡の男逮捕 長野県区の選挙事務所に脅迫
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=10658
脅迫の疑いで逮捕されたのは、静岡市清水区のパート従業員・植松明容疑者(67)です
植松容疑者が携帯電話から電話をしたことを突き止め、9日午後3時前に逮捕しました。
取り調べに対し、犯行を認めているということです

163 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:08:56.95 ID:a15q+wu50.net
>>148
そういうことか

JFKですらそれなりの年配でないとと思ったもんで

164 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:08:58.09 ID:6hsnHR1g0.net
>>134
森さんはマジで死にかけてオプジーボで奇跡の復活だったからね…

というか森さんに限らず弔問した人は自分より先に安倍さんが死ぬなんて思ってなかったでしょ…あっちの世界があるなら石原さんが一番吃驚してるはず。

165 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:10:21.55 ID:8XbVSf5g0.net
>>126
TBSの金平とか青木理が今回の事件を515事件のようだと言ってるのよ。
あいつら助命嘆願書が出るとでも思っているのかな?

166 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:10:30.87 ID:RMDYJK0r0.net
源義経然り楠木正成然り坂本龍馬然り、日本には志半ばで無くなった人物を崇拝する文化があるからな。
事件から丸1日経ってもテレビは安倍一色だし、この事件のインパクトはネット民が思う以上に大きいだろう。

167 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:11:43.20 ID:3ZK0qfS30.net
>>162
安倍と同い年かよ

168 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:12:13.54 ID:Qhy8WwP80.net
>>162
なんで静岡やねん
つか67歳って

169 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:12:14.69 ID:WVEY2h/A0.net
>>161
226事件は
全員処刑までいかなくても
十数人処刑されたわな

処刑数の規模で言えば
地下鉄サリン事件みたいな感じ

170 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:13:22.26 ID:ZWZicXOaM.net
>>168
三四郎のファンかな

171 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:13:36.38 ID:6kAmJeHrp.net
世界の政治家でトランプとオバマから
称賛される政治家は安倍くらいなもんだ

これだけでも安倍がやってきた政治の
巧みさ分かる

172 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:14:06.60 ID:Y35Ev6OkM.net
>>161
陸軍皇道派がお墨付き与えてるんだよな
「諸君らの至誠に基づいた行動は陛下も分っとる」と煽る
で、昭和天皇激怒で、皇道派将軍雲隠れ
あとはお察し
左翼が皇道派将軍、テロ犯が青年将校と言う

173 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:14:39.79 ID:WVEY2h/A0.net
本当にもう
安倍支持者も気の毒だが
野党支持者も気の毒になるぐらいの展開やね

今回の事件は
どの党にとっても喜べない状況になってる

174 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:14:56.99 ID:wMz06z9t0.net
諸派はどうなるかねえ。期日前投票の貯金がどんだけあるものか

175 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:16:11.43 ID:VXj2ELJq0.net
投票率が上がると社民N党参政党は全滅しそうだな

176 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:16:33.89 ID:WVEY2h/A0.net
>>174
参政党はアホなことに
期日前投票をしたら操作されるかもしれないから
当日の投票を推奨していた

177 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:17:11.34 ID:2Ct5xpyo0.net
諸派が一番割食うだろう
N国と参政と社民はゼロ議席
れいわは山本太郎と比例1届くかどうかで水道橋落選

178 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:17:28.27 ID:bKK13Cp2d.net
>>162
警察捜査はっや

179 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:17:42.96 ID:Qhy8WwP80.net
参政に心酔しちゃった人はそのまんま参政にいれるでしょ
参政は安倍叩いたりはしてなかったんだろうし

180 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:18:01.50 ID:/cK3GW+G0.net
>>176
こりゃ厳しいな

181 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:18:09.79 ID:C/wMHsiK0.net
マスコミへの不満・不信感・ストレスへの抵抗として効果抜群だからな
デモを起こすほど野蛮ではないけどお手軽に確実に効果がある運動はしたい層向け

そもそもあんだけ嘘捏造報道を日常的にしときながら有権者に「出口調査は正直に答えろ」とか厚かましいにも程がある

182 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:18:14.71 ID:3YTuwMPa0.net
今回の事件で当選数的に得をするのは自民党だけど、
安倍に近い人は当然お通やだし、安倍から遠い人にとっても選挙が安倍の手柄みたいになるし
なんかもやもやした結果にしかならんな

183 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:18:48.22 ID:WVEY2h/A0.net
>>179
安倍暗殺で
ふと現実に帰った保守票もあるやろ

184 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:19:05.02 ID:EojdPRT7d.net
>>176
結果論とは言えこれはやらかしだな

185 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:19:09.14 ID:bKK13Cp2d.net
>>176
なんだその陰謀論w

186 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:19:56.60 ID:EojdPRT7d.net
>>178
元総理が死んでるんだからそりゃそうよ
ピリピリしてる時に脅迫はマジで洒落にならん

187 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:21:07.49 ID:8wRYqYgk0.net
小沢大先生は今回の発言で次回の選挙
は断念確定。国会も不登校で歳費ただもらいですかね。県人として恥ずかしい。辞職してほしい。

188 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:21:15.32 ID:qw9EDijH0.net
みんなは今回の投票率最終的に何%になると思う。

189 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:21:47.86 ID:fqAbxScXd.net
演説見たけどさ
野党で一番沈痛で沈んでるのが志位さんなんだよなあ
志位と安倍は仲良いんだよなあ
安倍が最初辞めた時に議員食堂で死にそうな顔で饂飩食ってた時に事情知らない志位が自分の海老フライ載せて「ちゃんと食べないと!」って励ましたり
因みに安倍は笑顔で食い切って
そのあと
安倍の病気知って志位が謝りにいったら
「でも嬉しかったですよ、声かけてくれたの志位さんだけでしたし」と談笑

安倍と志位が雑談してて「志位さんもったいないですよねえ、自民にいたら今頃総裁候補ですよ」とかヨイショしたら
「自民党が自由民主共産党になったら世界壊れちゃう」と大笑いしたり

個人的には仲は良かった

190 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:21:53.18 ID:WVEY2h/A0.net
>>180
参政党の講演会

3分50秒ごろから注目

youtube
【参政党】期日前投票は行くな。不正選挙が行われる可能性はあり得る 【期日前投票 ムサシ、吉野敏明の演説】

191 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:22:52.80 ID:n5iYTa+ua.net
そういえば期日前の投票箱って投票時間過ぎたらどうしてんだろ

192 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:22:53.89 ID:TBxa8rTCr.net
>>16 
太郎次点やろ

193 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:23:17.02 ID:q/qcM68R0.net
>>139
TBSは土日に老人枠を集中させているそうだが
報道特集やサンデーモーニングももう終わりかね。

そういう空気が社内に出来てくるんじゃないか。

194 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:23:25.40 ID:7rwEIUiW0.net
>>178
いつもこの速度、やる気で構えてればなあ

195 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:23:33.93 ID:C/wMHsiK0.net
>>190
参政党って共産党と言ってること一緒なんだな
ああこら負けるべきだわ

196 :無党派さん (ワッチョイW bd33-w9Lk):2022/07/09(土) 21:25:18 ID:3ZK0qfS30.net
>>176
マジかよ期日前を推奨してる公明終了やな

197 :無党派さん (ワッチョイ d59d-kiqj):2022/07/09(土) 21:26:13 ID:3YTuwMPa0.net
>>185
政党としての見解でこういうこと書いちゃう党だし。
他には「備え付けの鉛筆だと消されるからボールペンを持参しよう!」っても宣伝してるらしいね

【参院選2022】政党政策アンケート:参政党(選挙ドットコム)
https://go2senkyo.com/articles/2022/06/22/68895.html
Q.23 選挙においてインターネット投票を可能とすべきですか?
A. 中立。アメリカの不正選挙が明らかになった今日、慎重に検討するべき。

198 :無党派さん (ワッチョイW cb6a-K9cD):2022/07/09(土) 21:26:43 ID:7rwEIUiW0.net
>>16
生稲に維新票が流れて結果太郎が滑り込む構図

199 :無党派さん (ワッチョイ 4b5b-4HMK):2022/07/09(土) 21:26:58 ID:WVEY2h/A0.net
>>195
参政党って
アメリカ大統領選のことを不正選挙だーって
回答してるからな


選挙ドットコム
【参院選2022】政党政策アンケート:参政党
2022/6/22

23選挙においてインターネット投票を可能とすべきですか?

中立
アメリカの不正選挙が明らかになった今日、慎重に検討するべき。

200 :無党派さん (ワッチョイW cb89-pTGD):2022/07/09(土) 21:27:10 ID:s4AUpdBE0.net
>>191
開票所に運び込んでおくに決まってるやん

201 :無党派さん (ワッチョイW cb32-pmLt):2022/07/09(土) 21:27:15 ID:/cK3GW+G0.net
>>197
筆記具持参の人は入れるな

202 :無党派さん (ワッチョイ 236c-BfDy):2022/07/09(土) 21:27:39 ID:0yur3ZQy0.net
Nが参院選で1議席とったことで政策が極論で矛盾があったとしても
一定の知名度を作り上げれば参院選比例で国政政党になれるとわかってしまった
立憲民主党が衰退し議席を減らす中で立憲民主党の受け皿がないことで
この特殊な政党枠が出来たと思う
そしてれいわも参政党もこの枠の政党

203 :無党派さん (アウアウウー Sa09-AR/G):2022/07/09(土) 21:27:58 ID:n5iYTa+ua.net
投票用紙って素材が何だっけ書きかえ出来ないんだっけ、ボールペンとかの方が滲むことで無効票になる可能性高くなるんだっけ

204 :無党派さん (ラクッペペ MMcb-23Qv):2022/07/09(土) 21:28:21 ID:Y35Ev6OkM.net
>>189
個人的に共産党議員と一番仲いいのが実は自民党議員と言う
公明党とは一番疎遠
穀田恵二の国対委員長20周年パーティでも大島はじめ自民党議員が押しかけたと言う

205 :無党派さん (ワッチョイW bde3-Nzll):2022/07/09(土) 21:28:50 ID:0OgcgljH0.net
>>41
そもそも、投票率が上がれば野党が勝つって理屈が解らん。
政党支持率みるに結果は変わらんのでは

206 :無党派さん (アウアウウー Sa09-AR/G):2022/07/09(土) 21:28:55 ID:n5iYTa+ua.net
>>200
翌日は別の箱ってことかね

207 :無党派さん (アウアウアー Sa2b-1zQG):2022/07/09(土) 21:28:56 ID:CotwfN3Ea.net
>>201
筆記具持ってってもいいというのが今回の総務省の広告のポイントなんだけどなあ…
https://www.soumu.go.jp/2022senkyo/images/gallery_modal-5-large.jpg

208 :無党派さん (ワッチョイ 236c-BfDy):2022/07/09(土) 21:29:16 ID:0yur3ZQy0.net
>>198
太郎も維新も無党派頼りの政党だぞ
維新が影響を受けるなられいわも受ける
しかもぜんじろうの動画が出回って批判を受けてんだから
影響を受ける確率は山本太郎のほうが高い

209 :無党派さん (ワッチョイW cb32-pmLt):2022/07/09(土) 21:29:26 ID:/cK3GW+G0.net
>>197
維新票の自民へのすわれ方次第では滑り込むと思う

210 :無党派さん (ワッチョイ e32d-BBl9):2022/07/09(土) 21:30:19 ID:1T5K01sU0.net
>>178
初期の報道で、脅迫が2回あって2度とも同じ 電 番 だったと報じられてた
衝動に駆られたバカス犯人だろうね

211 :無党派さん (ササクッテロル Spa1-l4EN):2022/07/09(土) 21:30:37 ID:M2chXWmxp.net
>>198
それ以上に立憲から維新に無党派票が流れてる。

212 :無党派さん (ワッチョイW cb6a-K9cD):2022/07/09(土) 21:30:47 ID:7rwEIUiW0.net
そうあってほしいが
太郎に入れる層が今更自民は考えにくい
参政ならあるかもだが

213 :無党派さん (ワッチョイ 4b5b-4HMK):2022/07/09(土) 21:30:48 ID:WVEY2h/A0.net
>>209
国民民主の票も自民に吸われるんじゃないの

214 :無党派さん (ブーイモ MMcb-IX0d):2022/07/09(土) 21:30:59 ID:jvV+7sG6M.net
武蔵が日本のドミ●オンなら当日でも不正可能やな

215 :無党派さん (ワッチョイ 236c-BfDy):2022/07/09(土) 21:31:08 ID:0yur3ZQy0.net
漁夫の利を得そうなのは組織票を持つ公明、立憲、共産じゃねえか
もし影響があるなら無党派頼りの政党は軒並み減らす

216 :無党派さん (スプッッ Sd03-3U8t):2022/07/09(土) 21:31:31 ID:fqAbxScXd.net
保守系の亜流政党は自民党に吸われるわな
確実に

維新は想定より議席1か2は持ってかれるかも
あと、参政は議席獲得なし、Nも愉快犯的な投票減るから終わるわな

217 :無党派さん (ワッチョイW cb6a-K9cD):2022/07/09(土) 21:31:33 ID:7rwEIUiW0.net
>>211
期待はそこかな
太郎落とすには

218 :無党派さん (ワッチョイW cb89-pTGD):2022/07/09(土) 21:31:37 ID:s4AUpdBE0.net
>>205
投票率上がる=前回投票してない人間が来る=ほぼ無党派層=無党派層に人気のある候補に入れる(割合として野党が多いだけで自民でも無党派層に人気ある人物であれば増える)

219 :無党派さん (ワッチョイW cb32-pmLt):2022/07/09(土) 21:31:56 ID:/cK3GW+G0.net
>>208
どっちも煽りくって立民2議席目or都民ファーストもあるのか

220 :無党派さん (ワッチョイW 23e2-B2g+):2022/07/09(土) 21:31:58 ID:+D6HrKS80.net
参政、期日前貯金0か
0議席の可能性が高まってきたな

221 :無党派さん (ワッチョイ e32d-BBl9):2022/07/09(土) 21:32:28 ID:1T5K01sU0.net
安倍への献花、若い人が多かったという現地レポあり
さてこれは若年層投票率アップに繋がるか?繋がるといろいろサプライズが起きるかもだな

222 :無党派さん (スププ Sd43-6d7N):2022/07/09(土) 21:32:44 ID:whIXAOQxd.net
>>199
DS(影の政府)と戦う政党だからね。。。

223 :無党派さん (ワッチョイ 4b5b-4HMK):2022/07/09(土) 21:33:01 ID:WVEY2h/A0.net
>>215
比例区では
投票率上昇で
公明立憲共産も泣くぞ

選挙区で
非自民保守ポジションの政党はやばいが

224 :無党派さん (ワッチョイ 236c-BfDy):2022/07/09(土) 21:33:03 ID:0yur3ZQy0.net
自民党が無党派に人気ないわけじゃないからな
もしそうなら自民党は負けまくってる
無党派って国民の6割程度が無党派だぜ

225 :無党派さん (ワッチョイ 5525-kiqj):2022/07/09(土) 21:33:29 ID:XgecXOld0.net
>>123
許されないからこそ被告人の裁判を受ける権利は最大限尊重される必要がある
その点で安倍昭恵氏は被害者参加制度を使うべきではない
裁判官が政権に忖度した判断をしかねないから

226 :無党派さん (ワッチョイW cb89-pTGD):2022/07/09(土) 21:33:54 ID:s4AUpdBE0.net
>>206
ああ一日一日のことだったのかい?
期日前投票って大体役場や役所の会議室でやるから
そこに鍵かけて置いとくのではないかな

227 :無党派さん (ワッチョイ 236c-BfDy):2022/07/09(土) 21:33:58 ID:0yur3ZQy0.net
>>220
N国のときもそう思ってたが1議席とったんで
1議席ぐらいとるんじゃないのか?
最近のこの底辺票は読めんわ

228 :無党派さん (ワッチョイW cb6a-K9cD):2022/07/09(土) 21:34:24 ID:7rwEIUiW0.net
>>205
野党という訳ではないな
無党派の風が吹いた先に流れる
今回は当然自民一本かぶり
なので、その他の無党派頼み組は壊滅

229 :無党派さん (ワッチョイ 4b5b-4HMK):2022/07/09(土) 21:35:22 ID:WVEY2h/A0.net
>>224
自民から離れた
保守票の自民回帰と

日本国民的に
岸田自民に対する同情ムード
もちろん無党派も岸田に同情的

230 :無党派さん (アウアウウー Sa09-cP0m):2022/07/09(土) 21:35:36 ID:g0RkbLH/a.net
比例は安倍晋三って書いて弔うわ

231 :無党派さん (ワッチョイ 23f0-/dRU):2022/07/09(土) 21:35:48 ID:C/wMHsiK0.net
あれれー?
最大の逆転劇は沖縄3区のはずだが
データをまとめてる人間がデータに嘘付くとはこれいかに


三春@miraisyakai
これまで情勢報道を分析してきた中での最大の逆転例がこれです。ひっくり返った。
https://pbs.twimg.com/media/FXNWFasaIAAZFWt.jpg

232 :無党派さん (ワッチョイ 236c-BfDy):2022/07/09(土) 21:36:13 ID:0yur3ZQy0.net
>>225
被害者参加制度も国民が受ける権利なんですけど
君の主張って明らかに破綻してるぞ

233 :無党派さん (ササクッテロラ Spa1-IfsL):2022/07/09(土) 21:36:41 ID:eo5H0MaQp.net
TVスタッフ「統一教会の名前を伏せる理由は安倍はカルト宗教と関係があったのかと悪いイメージを与えるから」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657370055/

なぜ「宗教団体」の名前を明かさないのか
安倍元首相を銃撃した元自衛官・山上徹也容疑者は、その犯行動機として「特定の宗教団体に恨みがあり、その宗教団体と関係がある安倍元総理を狙った」と供述していると報じられている。

 ひとつ目の疑問点は、この「宗教団体」の名前をなぜ明らかにしていないのか、である。

「安倍元首相とその宗教団体との関係がはっきりしない」ということに配慮している可能性だ。変にその宗教団体の名前を出すことによって
「安倍元首相はあの宗教と関係があったのか」と思われてしまう可能性を恐れているのかもしれない。

234 :無党派さん (アウアウウー Sa09-KWb1):2022/07/09(土) 21:37:04 ID:DGiGq/oHa.net
>>231
甘利は最初から接戦だっただろ

235 :無党派さん (アウアウウー Sa09-AR/G):2022/07/09(土) 21:37:33 ID:n5iYTa+ua.net
>>226
ジャスコのは?

236 :無党派さん (ラクッペペ MMcb-23Qv):2022/07/09(土) 21:37:42 ID:Y35Ev6OkM.net
>>225
あたおかだろ
加害者の権利は擁護されて、被害者の権利は除外されるって方が法の下の平等が担保されておらんぞ
左翼的にそれがイーブンを意味してるなら、永遠に左翼政権なんて無理なんだが

237 :無党派さん (ワッチョイW bde3-Nzll):2022/07/09(土) 21:38:18 ID:0OgcgljH0.net
>>221
自民党の支持層、安倍政権で全く換わって若年層が強くなってるんだよなぁ。
野党支持界隈からはオッサン政党とか言われてるが、加齢臭にむせるのはどっちよ

238 :無党派さん (ワッチョイ 5525-kiqj):2022/07/09(土) 21:38:32 ID:XgecXOld0.net
>>232
元首相の親族は一般国民と同等の扱いはできない

239 :無党派さん (ワッチョイ 236c-BfDy):2022/07/09(土) 21:38:49 ID:0yur3ZQy0.net
>>229
岸田自民に対する同情で投票するやつは一番バカだと思う
あって安倍暗殺で一番得をするのは岸田からな
自民党内部の目の上のたんこぶであるライバルが死に
自民党最大派閥のトップが死んで人材不足で代わりがいない

240 :無党派さん (ワッチョイW 23e2-B2g+):2022/07/09(土) 21:38:54 ID:+D6HrKS80.net
立憲支持者のはるが狼狽してポエム連投
そして信者の賞賛コメリツイートしまくって絶頂射精
つまりそういうことだろ

241 :無党派さん (オッペケ Sra1-rYT5):2022/07/09(土) 21:39:05 ID:TBxa8rTCr.net
>>231
はるは活動家だから無視してオッケー。

242 :無党派さん (アウアウウー Sa09-cP0m):2022/07/09(土) 21:39:27 ID:g0RkbLH/a.net
安倍信者は安倍亡き後の自民党応援しても仕方ないべ

243 :無党派さん (ラクッペペ MMcb-23Qv):2022/07/09(土) 21:39:42 ID:Y35Ev6OkM.net
>>238
法の下の平等とは?

244 :無党派さん (ワッチョイ 5525-kiqj):2022/07/09(土) 21:39:51 ID:XgecXOld0.net
>>236
刑事司法は国家 vs 国民なのだから
一番立場が弱い被告人の権利が保障されなければいけない

245 :無党派さん (スフッ Sd43-+dnF):2022/07/09(土) 21:40:06 ID:VkxesApxd.net
>>236
>>225は「ジャップ」とか使う>>20真性のクズだから
言っても無駄

246 :無党派さん (ササクッテロ Spa1-V1mU):2022/07/09(土) 21:40:38 ID:FXUeMssFp.net
門田、櫻井、有本あたりが拠り所失って少しは静かになるのかな。
WiLLとかHanadaなんかも安倍死去バブルが終わった後は落ち目になるんじゃなかろうか?

247 :無党派さん (ワッチョイ 236c-BfDy):2022/07/09(土) 21:40:47 ID:0yur3ZQy0.net
>>244
なんで特別扱いなの?
被害者側の権利は無視しろと?

248 :無党派さん (ワッチョイ 4b5b-4HMK):2022/07/09(土) 21:40:49 ID:WVEY2h/A0.net
>>239
そこまで考えて投票する
日本人は少数派だよ

政治に無関心層が
自由で公正な選挙を守るために
今回は投票に行こうムードになったら

自民圧勝になるのが目に見えてる

249 :無党派さん (ワッチョイW 23e3-BXm0):2022/07/09(土) 21:41:07 ID:KToJl4sl0.net
ここで安倍暗殺で喜んでる左翼アホすぎるやろ
安倍暗殺した山上は英雄だの、赤飯炊いて喜ぶだの気持ち悪すぎる

250 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:41:17.61 ID:jWVxjbxNd.net
このスレのURLがプラスに張られていたわ
変なお客さんが多いとは思ったけどそういう…

251 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:41:32.27 ID:CZiVeL8+a.net
清和会四分五裂をどう纏めるか見ものだな

252 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:41:36.05 ID:Y35Ev6OkM.net
>>244
そんなマイルール、法律のどこに書いてあるんですか?

253 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:41:39.57 ID:s4AUpdBE0.net
>>235
設置場所と市の取り決めで決めると思うのでそこ問い合わせてら教えてくれるかも知れないしくれないかも知れない。

254 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:41:40.99 ID:0yur3ZQy0.net
>>246
既に落ち目だろ
右も左もジジババは静かにしてほしい

255 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:42:12.77 ID:QD//s6Sg0.net
安倍さんを振り返る番組でまあまあ立憲ダメージ食らってるなw

256 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:42:19.07 ID:WVEY2h/A0.net
>>246
参政党と高市の2つでやるんじゃないの

参政党は今回で
選挙区2%要件を満たせなければおしまいだが

257 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:42:25.48 ID:n5iYTa+ua.net
>>253
本質情報助かります

258 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:42:51.18 ID:GMglqnwa0.net
小野田って創価に喧嘩売っても勝てそう?

259 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:43:04.51 ID:s4AUpdBE0.net
>>247
検察がやってるでしょ

260 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:43:10.51 ID:XgecXOld0.net
>>247
被害者の権利は無視すべきではないが
昭恵氏は一般の遺族とは比べ物にならないほどの社会的影響力と経済力を持っている

261 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:43:22.24 ID:xLF0i+eZ0.net
>>246
岸田自民に我慢出来ず参政に行っちゃうのが何人か出るかも

262 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:43:44.69 ID:0yur3ZQy0.net
>>249
思いっきり勝ち逃げだからな
桜、森かけ他色々と全てが完全に立ち消えになった
殺されたことでそれらすべてが無かったことになり死んだ英雄にランクアップ
死んだ安倍を攻撃するだけで悪者扱い受けてしまう

263 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:44:15.06 ID:C/wMHsiK0.net
>>225
憲法や法律の平等すら否定するとか
お前がこのスレで筆頭のキチガイだわ

264 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:44:23.15 ID:yVuNFUPa0.net
>>251
福田(3代目)あたりが副会長あたりになれば
派閥としては治ると思う。

265 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:44:25.54 ID:VXj2ELJq0.net
>>249
ある層では既に山上は未遂に終わった島田女史と共に烈士や義士扱いされてるね

266 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:44:34.17 ID:cwXUozFM0.net
自民大勝維新ぼちぼち立憲大敗
社民、参政、N党の0は確定事項だから

267 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:45:06.90 ID:0yur3ZQy0.net
>>259
じゃあ加害者側は弁護士だけでいいのか
お前少しでいいから考えて書き込めよ

268 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:45:19.74 ID:Zt7MvDawK.net
>>162
自分の携帯電話からってバカ杉だろw

269 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:45:25.03 ID:XgecXOld0.net
>>252
日本国憲法をよく読め

270 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:45:33.43 ID:KJdsgnZia.net
>>266
参政党は議席獲得は決定的だよ
まあ明日になればわかる

271 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:45:37.98 ID:WVEY2h/A0.net
投票率の上昇で
参政党とNHK党は大ピンチやな

安倍暗殺でショックだから
民主主義を守るために
投票しようとする
今まで寝ていた人たちは
認知度の問題で
参政党やNHK党に投票しようとはしない

272 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:45:38.59 ID:Y35Ev6OkM.net
>>260
酷いなあ
そういう己の恣意的解釈で法律を運用すると言うのはファッショや独裁への一本道ですよ

273 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:45:47.12 ID:0yur3ZQy0.net
>>264
福田じゃ二枚落ちって感じかな
あの数をまとめて引っ張っていけないんじゃないか

274 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:46:04.94 ID:KToJl4sl0.net
参政党支持が自民に戻るかな
高市と小野田がいるからってこと?
あいつら参政党こそ安倍さんの遺志を継ぐと書いてるし
岸田茂木のいる自民なら投票しない気がする

275 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:46:42.76 ID:WVEY2h/A0.net
>>270
参政党はどうかな

保守票の自民回帰と
投票率の上昇で

比例1議席のハードルは高くなってる

276 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:46:44.41 ID:Y35Ev6OkM.net
>>269
は?
昭恵氏は国家なんですか?

277 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:46:50.11 ID:VkxesApxd.net
>>269
書いてねーよゴミ
あるなら貼ってみろクズが

278 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:46:56.05 ID:0yur3ZQy0.net
安倍が殺されたことを利用して安倍の意思を継ぐと公言し
憲法改正まで持っていくなら岸田も認めるだろうけど
批判されることを極度に恐れる岸田には期待できんか

279 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:46:58.08 ID:q0did74p0.net
N党はやはり一番票を取るのはガーシーなのか

280 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:47:10.83 ID:2lg7ebX30.net
実際、動揺してるのは左派でしょ
中期的長期的インパクトという点でも彼らにプラスになることはない

281 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:47:17.95 ID:q/qcM68R0.net
>>261
岸田もかなりタカ派なのに災難だな。

あんまり変な応援団が付くよりいいか。

282 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:47:38.84 ID:cwXUozFM0.net
参政なんて次世代の残党だろ
投票率上がったらどうにもならん

283 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:47:56.58 ID:lVzcKFmb0.net
自民党がどこへ向かうか
改憲が悲願である清和会だが影響力低下は不可避

宏池会の影響力高まりそうだがここがどういうスタンスなのかわからない
調整役としては優れているとか政策に通づるとかは言われるが

284 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:48:12.23 ID:KJdsgnZia.net
>>275
既に180万票獲得してるからな1議席は確定
あとは2議席行くかどうか
明日になればわかる

285 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:48:13.74 ID:s4AUpdBE0.net
>>267
被害者のことだけ聞いてたくせに
答えたらいきなり「じゃあ加害者は…」とか言い出すのって何や
ちゃんと纏めて質問しろ

286 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:48:27.83 ID:RMDYJK0r0.net
>>258
読売情勢だと公明支持層の7割が野党の黒田に乗ってるが、小野田が他の候補を引き離して優勢

287 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:48:52.04 ID:bwleSHdN0.net
>>233
今ハッシュタグ使って暴れてる奴らって
統一教会が襲撃されてもほっかむりなんだろうな

288 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:48:52.92 ID:0yur3ZQy0.net
参政党にすごく期待してる人の書き込みあるけど
参政党への票の分類としては統合失調症と極右だろ
両方とも票としてはめちゃくちゃ少ないぞ
前者はよくわからんが後者は何度も失敗してる
分かりやすく言うと日本第一党の桜井と同じ票でしかない

289 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:48:57.43 ID:q/qcM68R0.net
>>279
じゃない方にもワンチャンあると思うが立花がガーシーに全振りしてるからやっぱりガーシーか。

290 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:48:59.29 ID:C/wMHsiK0.net
ID:XgecXOld0
すげーなコイツは憲法や法律よりも感情を優先しろという典型的チョン思考

どういう層が晋三と昭恵に粘着してるかよく分かりますね

291 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:49:11.02 ID:3ZK0qfS30.net
>>279
山本太郎が落選して山本太郎が当選するのを見たかったなぁ

292 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:49:30.73 ID:HxtyywXW0.net
長期的に見れば左派へのダメージは計り知れないな
自民維新の二大政党へと近付くんだろう

293 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:49:42.39 ID:eDiqEjz6d.net
>>258
あらゆる情勢で与党がリードしてる

294 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:49:56.08 ID:WVEY2h/A0.net
>>284
明日になればわかることだが
今回の選挙は
歴史的な自民一強で終わるのが目に見えている

295 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:50:28.47 ID:uAr81venr.net
おいおい参院選前日にこんな安倍フィーチャーしまくるとか普通に公職選挙法違反だろ?

296 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:50:42.14 ID:GMglqnwa0.net
>>286
>>293
ありがとう
安心したわ

297 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:50:51.88 ID:lVzcKFmb0.net
鳩山由紀夫も政治団体作ってるって話だったがあの後どうなったんだ
共和党だっけ

298 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:51:10.30 ID:1DFg4zVF0.net
明日投開票だしまだ選挙やってるから参政党の事書かないけど
明日20時過ぎれば色々出てくるよ

299 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:51:14.46 ID:KJdsgnZia.net
>>294
だから180万票で議席を獲得できなければダメだけど
180万票獲得できれば1議席は取れるでしょ

300 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:51:37.94 ID:uAr81venr.net
無風選挙どころか空前の超追い風じゃねーかよ

301 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:51:40.19 ID:qCrZgJ6Ya.net
>>266

まあ、自民圧勝立憲大敗だろう

自民が勝ちすぎるのも困るから、立憲に入れてくるよ
安倍さんの弔い合戦という理屈も何か違和感あるし

302 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:51:42.19 ID:yVuNFUPa0.net
>>273
岸田が派閥の長なんだから
何とかなるだろ。

303 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:52:00.76 ID:0OgcgljH0.net
>>268
あの手合い、なんか間抜けというか欠落してるよね

304 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:52:08.53 ID:RMDYJK0r0.net
>>295
安倍は参議院選挙の候補者じゃないからセーフ

305 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:52:14.12 ID:bft8Lvfi0.net
>>295
選挙報道になったら公明山口が笑ってるように見えて印象最悪だわ

306 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:52:14.78 ID:n5iYTa+ua.net
由紀夫が共和党、息子が日本先進会

307 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:52:19.60 ID:s4AUpdBE0.net
>>295
晋三は衆議院議員だったから明日の参議院選挙で直接投票してもらう立場じゃないぞ

308 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:52:26.03 ID:yVuNFUPa0.net
>>291
ややこしいなーw

309 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:52:39.50 ID:RMDYJK0r0.net
>>300
関係者からみたら竜巻が直撃したようなものだろう

310 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:52:50.15 ID:WVEY2h/A0.net
>>299
参政党って180万票も固めてるの

自民から浮気する保守票が
自民に回帰すると思うので
見解が違うな

311 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:52:51.91 ID:s4AUpdBE0.net
>>297
ツイッターでぽそぽそ政治活動してるよ

312 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:53:05.78 ID:3f0Cas8C0.net
>>295
候補者じゃないから問題ないって解釈
東京都議選の時にこのはげぇ!スキャンダルやりまくったように

313 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:53:11.88 ID:0yur3ZQy0.net
>>292
それは無謀すぎる
二大政党などを考えるとときは増える票ではなく
投票されなかった票がどこに流れるかを考えないといけない
立憲が弱ったと言っても野党の票の半分近くが立憲の得票
しかもこれは組織票だからな
この票は維新には流れない受け皿のない票だから二大政党制にはならん
ただ30年後には立憲の老人票は終わることになるので可能性があるならそのあと

314 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:53:59.46 ID:WVEY2h/A0.net
>>305
1000万票が目を覚ましたら
比例公明の議席も1つ減らすで

315 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:54:50.41 ID:s4AUpdBE0.net
そういえば安倍晋三って書いた無効票もそこそこ出るんかねえ?

316 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:54:59.55 ID:5l8VT7Ek0.net
そう言えば朝日って安倍の葬式はうちの社が出すって言ってたけど実行するのだろうか?
嫌味や皮肉、批判ではなく純粋な疑問

317 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:55:13.90 ID:C/wMHsiK0.net
明日は札幌名古屋大阪の降水確率が高い
これがどう影響するか

318 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:55:25.25 ID:0OgcgljH0.net
>>281
あの人がハト派とか、ホント誰が言い出したんだか
安倍政権で、外相や党要路で政権政策を終始支えた人なのに

319 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:55:26.41 ID:RMDYJK0r0.net
>>314
投票率が50%→60%になり、純増分の1000万票が自民に乗ったら比例は24~25議席は取るな

320 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:55:31.50 ID:KJdsgnZia.net
>>310
安倍が死んで自民に同情票入れるような人は元から参政党なんか入れないから

321 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:56:36.95 ID:yVuNFUPa0.net
>>297
2人選挙区で出ている
東京と神奈川で完全に泡沫政党になっとる。
なんか適当な夢と理想を語っていたよ。

322 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:57:02.84 ID:lVzcKFmb0.net
>>306
>>311
息子も政治家なんかしかも別で
変な人だけど出れば当選しそうな気もする

323 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:57:26.87 ID:qm2G1hcP0.net
期日前投票八日時点で前回比+1%か

324 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:57:32.25 ID:0OgcgljH0.net
>>297
確か、今回出馬してる。

325 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:57:43.60 ID:0yur3ZQy0.net
>>318
総理候補になってからの言動がちょっと鳩山にかぶるからだろな
周りの意見を聞きすぎ批判を恐れるせいで全方位でいい顔してる
批判を恐れる総理は今の時代いらんわ

326 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:57:50.54 ID:zEaxtwvh0.net
>>310
参政党って保守なの?

327 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:57:52.06 ID:3f0Cas8C0.net
>>320
今は岸田政権だから比例は参政でもいいかもって支持者は結構居た

328 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:58:35.85 ID:xLF0i+eZ0.net
TBSは金平の時とは打って変わって三谷安住のは持ち上げてるな
バランス取ったつもりか

329 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:58:40.06 ID:s4AUpdBE0.net
>>322
息子は「邦夫の甥」と称すればいいセン行きそう
決して父の名は言わない。

330 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:58:57.50 ID:WVEY2h/A0.net
>>326
参政党は
次世代の党、日本のこころの
令和バージョン

331 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:59:37.61 ID:aAUYN3Prd.net
報道特集はもともとあっち寄り
安住のはバラエティだし

332 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:59:53.11 ID:Y35Ev6OkM.net
しょうがないだろ、誰もがこんなテロを想定してなかったのだし
野党は不戦敗みたいなもん
ただ一番厄介なのは参院は6年任期固定で、半数改選が3年毎と言う長期戦
ひっくり返すにしても、最低で6年かかる
6年後に果たして立憲民主党が存在してるかもわからずで

333 :無党派さん :2022/07/09(土) 21:59:56.39 ID:KToJl4sl0.net
安倍さん選挙に出てるわけじゃないから有権者も馬鹿じゃないと思う
自民党

334 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:00:03.65 ID:q0did74p0.net
参政党て原発再稼働に慎重だし改憲もわけわからんこと言うてるし保守派には受けないでしょ

335 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:00:18.56 ID:n5iYTa+ua.net
>>322
まあ系譜を見ても官僚だったり政治家だったりの家系だし、そして全員東大卒業。由紀夫の弟の方が政治に明るく東大も主席で未来を期待された政治家だったけど早死にしてね

336 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:00:24.26 ID:fqAbxScXd.net
>>273
田中角栄が倒れたときは150人だっけか、田中派
竹下金丸おったからなあ、あのときは

清和会は今100人くらいだろ?
纏めるには岸田支えて岸田のうちに正統後継者育てるしかないわな
もう福田達夫しかいないから大変よ

337 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:00:28.38 ID:LfqsxFNc0.net
NHK党も「安倍晋三」を擁立しときゃ良かったのに

338 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:00:34.52 ID:n5iYTa+ua.net
>>329
トラストミー

339 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:00:39.41 ID:KToJl4sl0.net
てか麻生さんコメント一切出さないんだな
中川さんにも安倍さんにも先立たれたら辛いよな、

340 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:00:45.85 ID:qw9EDijH0.net
今回の投票率何%になるんだろ?
やっぱり安倍元総理の事件は投票率に影響ある?

341 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:00:53.59 ID:1DFg4zVF0.net
参政が保守とかない
ちゃんと読めばわかる

342 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:00:55.37 ID:zEaxtwvh0.net
>>330
それらの党のことはわからないんだけど
参政党は具体的にはどんなことを保守しようとしてる政党なの?

343 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:00:57.36 ID:3YTuwMPa0.net
>>318
右っぽく見られる安倍が左の政策を進めて(官製春闘とか女性活躍とか慰安婦合意とか)
左っぽく見られる岸田が右の政策を進めて(憲法審査会とか防衛強化とか対ロ強硬とか)
ってやるのが一番角が立たないから、
岸田になってから割と着々と安倍政権より保守的なの進んでるんだよね

344 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:01:03.88 ID:a15q+wu50.net
>>330
そんなこというと平沼さんや石原さんにどやされるぞ

345 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:01:20.98 ID:aF8wwqVY0.net
なんか今回の事件で自民が大勝だと言う意見が多いようだが、全く逆の目が出ることも考えられる。
明日の開票が楽しみだ。
自分は比例は自民に入れるつもりでいたが、NHK党が危ないようなので、リスクヘッジのため
に投票しようと考えている。

346 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:01:38.94 ID:3f0Cas8C0.net
>>339
多分精神が表に出られる状況じゃないんだと思う
二人も先に逝ってしまっては

347 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:01:58.39 ID:/cK3GW+G0.net
>>340
55前後かな

348 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:02:12.30 ID:yVuNFUPa0.net
>>328
元々、安住は政治的なTBS色が薄い唯一のTBSアナ
なので報道の仕事を長年断ってきた

349 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:02:14.45 ID:fxajp7PPr.net
>>330
N党やくにもりのがまだ近いかと

350 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:02:16.67 ID:KToJl4sl0.net
>>343 岸田は安倍と違ってタカ的なことやっても野党に喧嘩売ったりしないから受け入れられやすい

351 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:02:32.36 ID:DGiGq/oHa.net
>>343
岸田は右寄り、安倍は左寄りだよね

352 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:02:40.50 ID:ct8V4dfvd.net
>>344
本日1万人集めました

https://www.youtube.com/watch?v=S3dyGQgvRpc

353 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:02:47.20 ID:05eUkl0kd.net
名古屋雨なら選挙区は国民民主に有利かな
それとも共産が突くか

354 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:02:58.96 ID:2lg7ebX30.net
安倍氏と前日に話した阿比留記者のコラム
当日すごく反応が良くて、情勢を聞いて、小野田とおもわれる候補はゼロ打ち、
自民党は高確率で60行くだろうと話していたらしい。
今となっては詮無いが。

355 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:03:06.32 ID:q/qcM68R0.net
NHK見てたら那津男のギャグにウケてしまった…

356 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:03:39.14 ID:zEaxtwvh0.net
>>343
左の政策→(官製春闘とか女性活躍とか慰安婦合意とか)
右の政策→(憲法審査会とか防衛強化とか対ロ強硬とか)
右=保守なんだよね?

右、左、保守、・・・君の中ではどういう定義なの?

357 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:04:03.06 ID:fqAbxScXd.net
ぶっちゃけ他の総理倒れてもこんな風にはならんわな
でかい存在なんだよな安倍晋三は
右にも左にも

358 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:04:04.49 ID:3YTuwMPa0.net
>>351
そこは自民党の長年の知恵だね
政権ごとの役割分担が割としっかりしてる

359 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:04:13.55 ID:+D6HrKS80.net
維新ベクレルN党参政のポピュリズム4党は右翼でも左翼でもなく今までどこの政党も拾ってこなかった偏差値35未満向けの政党だよ

360 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:04:25.05 ID:8xGKzTFT0.net
思った程は自民党取れない感じはする
岡山は逃げ切れると思うけど
奈良、京都、新潟、長野などは微妙

361 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:05:41.32 ID:zEaxtwvh0.net
ここでもそうだけど、政治を語る人のほとんどが右だの左だの保守だの
って必ず言うけど、何回聞いても何が右で何が左で何が保守なのか、さっぱりわからない

362 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:06:01.19 ID:Ln/hgonwa.net
安倍が死んで投票率が上がれば参政が相対的に低くなるのはわかる
それで自民に戻るのは維新、国民民主で参政はは0ではないが少ない。自民と全然違う
参政は自民の受け皿じゃなくて今までの既成政党では投票したくない無党派をターゲットにしてる政党
そもそも投票率が上がっても固定層のある宗教政党よりは戦えると思う

363 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:06:01.50 ID:q0did74p0.net
さすがに維新をれいわN国参政と同一視するのは
確かに一部の議員のレベルはそうかもしれんが・・・

364 :無党派さん:2022/07/09(土) 22:06:13.25 ID:ngvXZgqG.net
>>353
名古屋雨なら共産もワンチャンあるぞ

365 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:06:19.48 ID:WVEY2h/A0.net
>>342
参政党の場合は
今のアメリカ依存の日本をひっくり返そうとしている政党だよ

他には
自虐史観からの脱却
食の安全で健康づくり(中身は現代の食文化と医療に対する挑戦)
外資規制・外国人労働者の抑制

親米保守とは全然違う政党
自然派と
自主独立派の右翼のハイブリッド政党

注目点は
今のコロナ対策を過剰だと考えて
コロナを危険視していない政党

366 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:06:27.64 ID:FXUeMssFp.net
花田紀凱と小川榮太郎がYouTubeでオイオイ泣いていてさすがに哀れを覚えるが、「現職首相より警備をつけるべきだった」というのはどうかと思う

367 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:06:36.01 ID:ct8V4dfvd.net
>>359
本日で党員90,000人です 参政党

368 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:06:47.62 ID:pixymv4m0.net
同情票大して集まらず逆に選挙に行く人が増え与党微妙な勝利

これにしとくわ予想

369 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:07:47.01 ID:Y35Ev6OkM.net
こうした誰も経験したことがない有事にあって甘い見積は信じない
葉っきり言って願望でしかない
ここは最悪の事態を想定すべき状況

370 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:08:09.39 ID:00zsY7LBa.net
参政党1議席だと3年後の次の国政選挙までに飽きられて瀕死になってそう
2議席ならまだ絵になるかも知れんけど

371 :無党派さん:2022/07/09(土) 22:08:17.06 ID:ngvXZgqG.net
・名古屋の明日の予報は雨
・安倍銃撃で維新に入る予定だった右派系無党派票が自民へ
・国民も伸びず

愛知共産の勝利条件はこれがすべてハマった場合

372 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:09:06.15 ID:3f0Cas8C0.net
>>360
奈良って接戦なの日経とJXだけでしょ?

373 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:10:07.91 ID:0yur3ZQy0.net
>>361
かなり前から右左だけでは語れなくなってるからな
原発なんかに右も左もないのが理解できてないやつが書き込んでる
保守革新って反対の意味の単語をくっつけたようなのもある
岸田は何もしないから保守の右
安倍は改革を繰り返したから革新の左
なんてことを頭悪く考えればそこに行きつくのかもな

374 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:10:16.72 ID:0OgcgljH0.net
>>357
文字通り大宰相になっちまったな

375 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:10:29.37 ID:WSNXWBOc0.net
右か左かではなく、親安倍か反安倍か。
あまりにも長期の政権だったから流石に政治に疎い無党派層も白黒見極めがついてる。
反安倍急先鋒の立憲共産の議席減は仕方ない。

376 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:10:52.01 ID:zEaxtwvh0.net
個別政策について、これは変えるべき、これは変えるべきでない
ただ、それを議論すればいいだけなのに、なんで全体論で保守だの右だの左だの
っていう話ばっかりするのか意味が分からない

官製春闘とか女性活躍とか慰安婦合意とか憲法審査会とか防衛強化とか対ロ強硬とか
それぞれ個別に、これは賛成反対、これはこうすべきああすべきっていう議論をしてくださいよ

>>365
>今のアメリカ依存の日本をひっくり返そうとしている政党だよ
そんな大きなことをひっくり返そうとしてるのに、どこが保守なの?

>自虐史観からの脱却
>食の安全で健康づくり(中身は現代の食文化と医療に対する挑戦)
>外資規制・外国人労働者の抑制
要するに鎖国政策ってことね
鎖国して成長した国なんてないと思うけど・・・

377 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:10:55.25 ID:TBxa8rTCr.net
>>360
長野以外は取ると思う。

378 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:10:59.24 ID:Ln/hgonwa.net
参政は保守であって保守ではない
乱暴に言うと変化を望んでいるが戦前に戻すこと
政治信条ぽく言えば、日本人の日本人による日本人の為の政治

379 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:11:11.57 ID:3f0Cas8C0.net
>>357
世界中の皆が速攻追悼してくれるくらいだものなぁ
トランプ元大統領の速さには驚いたが

380 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:11:26.03 ID:ct8V4dfvd.net
>>370
統一地方選挙に500人出すって

381 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:11:29.71 ID:0yur3ZQy0.net
>>378
読んでるだけで頭痛くなる

382 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:11:40.54 ID:CT7WytKN0.net
自民単独改選過半数超え、これが妥当やと思う
63〜68あたりやと思うが

383 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:12:10.66 ID:ynTpzayl0.net
>>246
麻生さんがいるだろ

384 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:12:27.82 ID:0yur3ZQy0.net
安倍政権長かったからな
世界的イベントやるとホストを除き在任期間で優遇される
そしてトランプ初期に味方したのは安倍だけだっというのもある

385 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:12:38.99 ID:WSNXWBOc0.net
親安倍か反安倍か。
当日の争点はここ。

386 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:12:56.94 ID:ct8V4dfvd.net
もう安倍ちゃんは居ないんだよ

次を考えましょう

387 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:13:01.38 ID:a15q+wu50.net
>>352
数の問題じゃなくて

まだ喧嘩別れしたとはいえ一時期一緒にやっていた維新の方が近いわ
既存政党では自民党が一番近いのは言うまでもないが

388 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:13:15.56 ID:slyq5jg8a.net
民民もあんなだし立憲壊滅したら連合どうすんの?

389 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:13:23.82 ID:Zloar+Jz0.net
>>346
面識のない国民も凄いショックを受けてるからな
一種の社会不安が起こって放心したようになってる人も
実際に交流のあった人のショックはそんなもんではないだろう
百田なんか一睡もできなかったと言ってる
さらに盟友、親友、身内が受けた衝撃は想像もできんわ
高市早苗も憔悴しきったような様子

390 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:13:26.98 ID:WVEY2h/A0.net
>>378
参政党は

教育の分野では
明治以降の教育制度を管理教育として否定して
江戸時代の寺小屋教育を理想としている

そのために
現代風にすれば
フリースクールを増やす方針

391 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:13:39.92 ID:+D6HrKS80.net
安倍が守ろうとした民主主義か、暴力による反安倍か
これが焦点だな
どちらを選んでもいいと思うよ

392 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:13:54.88 ID:zEaxtwvh0.net
>>373
>かなり前から右左だけでは語れなくなってるからな
そもそも右左の定義も無茶苦茶すぎるからね

だからもう右左保守、こういう言葉は使うべきじゃないんだよ
個別政策について、これは変えるべき、これは変えるべきでないとか
これは賛成反対、これはこうすべきああすべきという話をすればいいだけじゃない?

それこそ原発はどうするのか?憲法はどうするのか?解雇規制は?とかね

393 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:14:08.06 ID:0yur3ZQy0.net
親安倍反安倍は乱暴すぎ
だって反安倍の中には外交は合格だが反アベノミクスのが結構いるぞ
この手の連中は維新に流れてる

394 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:14:34.66 ID:ynTpzayl0.net
>>273
神輿としては十分
実力は少しずつ付けていばいい

395 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:14:42.65 ID:PaUZkoxFp.net
月曜の朝想像できる光景
社民要件喪失
参政党ゼロかギリ1
福山落選
小沢子分壊滅

396 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:14:54.39 ID:pixymv4m0.net
前例なさすぎてもうわけわからんな
明日の出口調査のおもらしを待つしかないか

397 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:15:12.42 ID:ct8V4dfvd.net
>>387
ないない

維新派グローバリストの政党
参政党はこれを一番嫌ってる

398 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:15:28.63 ID:WVEY2h/A0.net
>>388
民主系壊滅したら
連合は自民党にすり寄ればいいじゃん

そのための地ならしを
今の会長はしてるでしょ

399 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:15:46.02 ID:IyKEp/wxp.net
西日本新聞は、LINEアンケートを行った。安倍元首相の事件が参院選に影響があると「思う」「ある程度思う」との回答が合わせて78・7%に及んだ

400 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:16:33.98 ID:1atEQIxar.net
>>360
いや、長野以外は全部取るよ
青森や山形も大接戦だろう
投票日の直前にテレビが安倍元総理の暗殺事件一色になるというのは選挙にとんでもない影響を与えるだろう。

401 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:16:34.63 ID:0yur3ZQy0.net
>>392
問題は日本の左翼の考え方が売国になってるからな
周辺国との有事に備えて軍備を拡張するなんてのは常識
アメリカでも共和党も民主党もこれに反対するとかない
でも日本の左翼政党はこれをずっと繰り返す
そのせいでずっと支持減らしてるのは見ていて面白いけどな

402 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:16:39.94 ID:Y35Ev6OkM.net
立憲民主党が1人区全滅、比例区6でも驚かないよ
それぐらいの有事だって覚悟が求められている

403 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:16:41.23 ID:0OgcgljH0.net
大体、安倍さんが右って外交防衛以外はリベラルそのものなのに

404 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:16:50.50 ID:zEaxtwvh0.net
>外資規制・外国人労働者の抑制
これとかマジで信じられない
外国からの投資がなくなって、外国人の発想も取り入れず、日本が成長できるわけないじゃん
アメリカの大企業とかベンチャーとか、起業してるのは移民の人がかなり多いのに

405 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:16:54.71 ID:vZbJgbdK0.net
>>376
そういう個別の政策論はとても大切なんだけど
それだけだと部分最適に陥って全体としては破綻することになりかねない
全体の政策に一貫性を持たせるベースとして保守やら革新といった思想的背景は大切

406 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:16:58.36 ID:/cK3GW+G0.net
>>395
N党も要件喪失するだろうな

407 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:17:11.78 ID:3f0Cas8C0.net
そう言えば毎日の情勢調査だと自民は60議席台を狙うって書き方だったな
狙うってどれぐらい届きそうな書き方なんだろ、別スレに書き込んだらこっちが本体だったのでこっちで再質問

408 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:17:43.03 ID:+D6HrKS80.net
社民N党参政の1にギリ届くかどうかは1議席の差がデカすぎるからな

409 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:17:47.47 ID:ULUVlp/NM.net
>>406
前回参院選で取ってるので次回参院選まで有効になる
まあ次でなくなりそう

410 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:17:58.34 ID:lVzcKFmb0.net
自民党が包括的に何でもやるから保守リベラルの構図があやふやになる

保守
小さな政府
規制緩和民営化
減税
消極的自由(自由放任、格差容認)
自国主義

リベラル
大きな政府
国営化
増税
積極的自由(市場介入、格差是正)
国際協調主義

自民党はどちらも含んでいるが保守としている

411 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:18:25.78 ID:ct8V4dfvd.net
>>404
その考えが間違ってるって言ってるんだよ
一度ツベの動画観てみ

412 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:18:52.01 ID:q/qcM68R0.net
岸田、オバ様たちに大人気だな。

イケメン強しか。

413 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:19:04.82 ID:/cK3GW+G0.net
>>407
60台後半はいきそう
へたすりゃ70も伺うかもしれない

414 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:19:05.90 ID:0yur3ZQy0.net
>>398
政治関係を決める連合のトップ連中が学生運動の延長やってるから
今のままでは自民党に流れることなんてない
労働者の利益を守るための政治集団なのに労働者問題を放置して
国防や外交に口を出してる時点で終わってる

415 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:19:08.50 ID:WVEY2h/A0.net
>>396
投票率が上昇したらどうなるか

目覚めた票が
安倍ちゃんへの同情票で
自民党に投票するのが増えるのか

それとも
自民公明の固めた組織票で低投票率で勝ってきたが
目覚めた票ではバラバラに分かれるので
自民公明の組織票のパワーダウンになるか

前者だと思うんだけどな

416 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:19:12.14 ID:G57fWz+l0.net
安倍さんを撃った黒幕が菅さんとか言ってるアホは公職選挙法に引っ掛かって逮捕されたりしないんか?

417 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:19:22.46 ID:ERbafbxVa.net
夫婦報道までやりだすと主婦層ガッツリ持っていきそう

418 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:19:24.32 ID:1atEQIxar.net
>>365
個人的には科学的根拠の無い代替医療とかカルト医療を推すことは患者に適切な治療を与えずに殺すことに等しい悪行だと思う
これだけでも参政党は支持できんわ

419 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:19:35.12 ID:zEaxtwvh0.net
>>401
あなたは「日本の左翼の考え方が売国になってる」って言うけど
左翼と言われる人たちは「日本の右翼の考え方が侵略国になってる」って言ってるよ

そんなことをお互いに言い合ってても意味ないじゃん
だから、もう左翼とか右翼とか保守とか言うのをやめるしかないんだよ
その上で個別政策について議論すべきなんですよ

420 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:19:38.62 ID:3f0Cas8C0.net
>>412
昨日の会見で魅了されたおばさん達多そう

421 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:20:08.72 ID:zoMOlV/Wa.net
>>380
地方選挙は地方選挙で別枠だからなあ

422 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:20:09.31 ID:Evogdfxc0.net
そういや山口二郎はなんか言うてるのかな
アベを叩き斬るとか言うてたけど

423 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:20:11.65 ID:q0did74p0.net
竹中平蔵出現前の自民党は純然たる自由主義政党ではなかった
栗本慎一郎も書いてるが

424 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:20:31.99 ID:0yur3ZQy0.net
>>408
1議席が争点ではなく国政政党要件を満たす得票があるかだぞ
国政政党要件を満たすことができなければテレビに呼んでもらえない
討論などにも参加できないしニュースは犯罪ぐらいでしか取り上げてもらえない

425 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:20:38.63 ID:jqPzT1WC0.net
安倍さん亡くなったけど、いつ旧の字が前について旧安倍派になるの?
会長を辞めた状態じゃないから旧付かないのかな?

426 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:20:59.69 ID:2mBG8Bl3d.net
>>420
昨日の岸田の会見は、小泉のガリレオ演説くらいのインパクトあったんじゃないかと。

427 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:21:29.56 ID:a15q+wu50.net
>>393
「参政党に近いのは」でなく「次世代の党に近いのは」ね

次世代の党の精神を継ぐ政党がという観点なら自民党だろうなという

428 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:22:01.74 ID:WVEY2h/A0.net
>>426
小泉のガリレオ演説って懐かしい言葉やな

2005年の郵政解散時の演説だったかな

429 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:22:03.00 ID:0yur3ZQy0.net
>>419
そう思ってる人が少数派なんで左翼票は減り続けてんだぞ
それをまず自覚しないと消滅するまでそのままか

430 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:22:06.71 ID:fqAbxScXd.net
>>426
午後3時のあの顔のインパクト凄かった
岸田さんの顔見た瞬間
あ、だめなんだな、本当に、って思ったもん

431 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:22:15.65 ID:ct8V4dfvd.net
>>426
そもそも岸田のやってることは安倍潰しだから

432 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:22:30.32 ID:zEaxtwvh0.net
>>405
>部分最適に陥って全体としては破綻することになりかねない
なんで?何がどう破綻するの?

>全体の政策に一貫性を持たせるベースとして保守やら革新といった思想的背景は大切
そんなのは無意味ですよ
改革すべきものは改革すべきだし、保守すべきものは保守すべきだし、
支援し守るべき人たちは守るべきだし、競争して成長してもらうべき人にはそうしてもらうべきだし
全体としての一貫性なんかまったく必要ないですよ
すべては個別に考えるだけです

433 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:23:00.25 ID:lVzcKFmb0.net
皇室に賛成か反対か
憲法9条を改正して国防軍を持つ事を明記することに賛成か反対か
日本人のアイデンティティを取り戻す戦前回帰に賛成か反対か

何かこれもしっくり来ないか

434 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:23:05.31 ID:a15q+wu50.net
>>397
「参政党に近いのは」でなく「次世代の党に近いのは」ね

次世代の党の精神を継ぐ政党がという観点なら自民党だろうなという


の間違いだった

435 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:23:06.45 ID:slyq5jg8a.net
小泉期を除いて基本的には自民党ってリベラル政党でしょ?
で、自称リベラルの人達がリベラルとはこうあるべきだ、みたいな変な自縛に陥っているという

436 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:23:18.90 ID:zEaxtwvh0.net
>>410
それ意味わからなさすぎる

437 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:23:22.87 ID:Ln/hgonwa.net
参政は分かりにくいかもしれないが要は外資は敵としてる
ファイザーモデルナいらん、外国の穀物肥料はいらん、他もよく読めば外資排除と主張してる
それをマニフェストちょっと見ただけで反ワクチン、反農薬と反なんとかだと思ってる奴がいる

438 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:24:20.05 ID:0yur3ZQy0.net
次世代の党は橋下人気で当選したのに
自分たちが支持されてると勘違いしたバカだろ
あれだけ数がいて政党助成金も貰ったてたのに
たった1回の衆院選すらまともに戦えずほぼ消滅した
これの後継とか言っても席ねえから

439 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:24:22.55 ID:q0did74p0.net
この食品自給率で反海外穀物とか言われても

440 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:24:38.64 ID:AVHukCJ/0.net
>>357
そもそも政治何流だよと言う日本で暗殺されるような政治家が出てくるって自体が
驚愕の事態で偉大さを示してる
クソな奴はネタになってコケにしまくるだけだからね

441 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:24:46.23 ID:0yur3ZQy0.net
>>437
そんなんで選挙勝てるわけない

442 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:24:54.13 ID:zEaxtwvh0.net
>>411
ツベじゃなくて、鎖国やって成長した国なんかある?
特にこれからの日本でそんなことできるわけないじゃん
TPPだ何だと世界はどんどんグローバル化していってるのに
日本だけ鎖国やるの?
じゃあ日本以外の国で取引が盛んになるだけですよ?

443 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:25:03.08 ID:vZbJgbdK0.net
>>403
安部時代に進めた防衛政策は
自国の力のみを信じ防衛するのではなく同盟国を増やし同盟国と共に防衛する国際協調路線とも言えるので
見方によっては外交防衛政策もリベラルと言える

444 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:25:06.05 ID:aAUYN3Prd.net
また参政工作員来たんか
邪魔だよお前

445 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:25:37.25 ID:aAUYN3Prd.net
議席とってから来い

446 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:25:42.81 ID:Bs7XU+OVp.net
自民は選挙区全員当選で49
比例21で70議席に到達する

無理な数字ではないかな

447 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:25:51.92 ID:bL5iTWoP0.net
投票率がちょこっと上がりそうなので、社民は即死、N国も届かず、れいわは1議席…で、水道橋は落選…と。
参政はよく解らんが2議席は無理だと思う。

448 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:26:01.17 ID:1atEQIxar.net
>>422
山口二郎@260yamaguchi
安倍元首相には生きて、再び論戦に加わってほしい。暴力で口を封じることは、最悪の民主主義の破壊。
https://twitter.com/260yamaguchi/status/1545250256061091842?t=q39-RqnPPEc282gLFeN_nA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

449 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:26:09.60 ID:C/wMHsiK0.net
>>419
個別政策の是々非々議論されたら自民党に勝てないからアベガーと騒いでるんだけどね

450 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:26:53.26 ID:zEaxtwvh0.net
>>429
左翼票がどうなろうが、どうでもいい
今のままの自民党政治が続けば、日本は加速度的にさらに貧しくなっていくだけ
私はそれを止めてほしいだけです

日本も普通に成長できる、普通の国にならないとマジでやばいよ

451 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:26:56.66 ID:GQn/zKsD0.net
今日の報道特集で選挙に行こうではなく、よく考えて1秒とか言っていたから、かなり自民に行っていそう

452 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:27:31.56 ID:q0did74p0.net
立民は比例の人選が悪すぎる要友紀子とか栗下善行とか滅茶苦茶評判悪いし固定層も固めきれてない
表現の自由戦士がそこそこ入れてくれるかも分らんが

453 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:27:56.34 ID:Ln/hgonwa.net
だから自給率を上げましょうということだろ
100%は努力目標にすぎないと思うが上げようとすること自体間違ってるとは思わない
まさか現在の農業が健全だとは思ってないよね

454 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:27:56.39 ID:WVEY2h/A0.net
>>436
保守とリベラルを簡単に解説すると

1929年の世界恐慌後の
アメリカのニューディール政策やケインズ理論に基づく
政府が経済に大きく関与する
大きな政府を肯定するかどうか

それで自民党がなぜ保守政党と言われてるかと言えば
戦後政治においては
対抗馬が社会党や共産党といった社会主義政党で
相対的に見て
保守の立場だから保守政党なわけ

455 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:28:11.43 ID:hhF05cJea.net
選挙前なんだからきょうは野党のこと触れればいいのにね 不公平過ぎる

456 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:28:16.43 ID:TjkSAHJp0.net
>>419
そうやってごまかすからパヨは嫌われるんだな

457 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:28:41.64 ID:1DFg4zVF0.net
貧しくなるって数字とかマジでしらなさそうw
煽り抜きで笑ったww

458 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:29:00.30 ID:ct8V4dfvd.net
>>434
次世代の党

松田学(参政党)
杉田水脈、和田政宗(自民)

459 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:29:05.85 ID:zEaxtwvh0.net
>>449
アベガーと騒いでる人たちはどうでも良いとしても
個別政策の是々非々議論したら、自民党は最悪ですよ

>>454
じゃあ原発とか慰安婦とか憲法とかは、何も関係ないじゃないですか

460 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:29:44.90 ID:lVzcKFmb0.net
自由主義も色々別名出過ぎ

自由主義(古典的自由主義)
新自由主義
自由至上主義

本来の自由主義からすればリベラルとされてる弱者救済もおかしな話
本来の自由主義って消極的自由だけどリベラルでは自由のために政府権力を使ってくれてやるってスタンス

自由至上主義(リバタリアニズム)って言葉まで生まれた

461 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:29:47.83 ID:1atEQIxar.net
>>455
今NHKでやってる番組見ろ、与野党含めて党首の選挙戦の密着特集をやってるぞ

462 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:30:42.49 ID:UvwdgNFQ0.net
投票率が増加するとして55%で5700万票として
若干比例1議席にハードルは上がるけど
それでも90万票近く取ったらN党や参政党が議席獲得してしまう

463 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:30:57.20 ID:Y35Ev6OkM.net
>>446
明日午後8時に自民70とか打ったらショック死する人多数になる

464 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:31:18.71 ID:zEaxtwvh0.net
最低でも解雇規制の緩和ぐらいはやらないとマジで日本終わりますよ

挙句の果てに外資の規制とか・・・
安全保障上のどうしてもっていう部分は仕方ないけどね

>>460
世界で最も新自由主義じゃない日本で、「新自由主義からの転換」とか無茶苦茶すぎですって

465 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:31:19.85 ID:C/wMHsiK0.net
>>459
個別政策の是々非々で自民党に勝てる政党名を具体的に挙げてみ

466 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:31:21.00 ID:kmj5tPO7a.net
事件からなんとなくだけど維新国民参政あたり空気になってない?あとは立憲もかな
共産れいわは良くも悪くもあの事件以降も存在感はあったけど

467 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:31:40.89 ID:Ln/hgonwa.net
>>437
だから選挙勝とうとなんて思ってないよ
自分がこうあるべき国体を理想としていて、選挙に勝とうと票の取れるマニフェスト掲げてない
だから自民党どころか他の政党と根本的に違う。安倍死んだなんてほとんど影響ないと俺が言ってるのがわかるか

468 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:31:53.55 ID:KToJl4sl0.net
関係ないが今日acジャパンのCM多すぎ

469 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:31:54.77 ID:ct8V4dfvd.net
貼ったかなあ?

本日1万人

https://www.youtube.com/watch?v=S3dyGQgvRpc

470 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:32:15.55 ID:zEaxtwvh0.net
>>465
維新はどうですか?
具体的な政策を何でも言ってみてください

471 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:32:22.63 ID:Ln/hgonwa.net
ミス

>>467
だから選挙勝とうとなんて思ってないよ
自分がこうあるべき国体を理想としていて、選挙に勝とうと票の取れるマニフェスト掲げてない
だから自民党どころか他の政党と根本的に違う。安倍死んだなんてほとんど影響ないと俺が言ってるのがわかるか

472 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:32:36.91 ID:0yur3ZQy0.net
>>450
アベノミクスにしても金融改革せずに大失敗
出口戦略すら立てずに行ったのでアベノミクスが不良債権化
ウクライナ危機の経済効果に何もする手立てないほどの失政
30年衰退さえた自民党に経済を期待するのはバカだとは思う

でも左翼連中って絶対に実現できない反グローバル化を言ったり
竹中の政策を全否定するが代わりになる政策1つ立ち上げることができてない
自民党のように失敗するのは仕方ないが戦略を持たない連中の
意見を聞く気にはならん

473 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:32:39.43 ID:3ZK0qfS30.net
昨日の事件を受けて取材に答えてたみずほは
完全に街頭インタビュー受けてる一般人のおばさんだったし、もう社民は政党要件喪失だと思う

474 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:32:51.03 ID:yVm0QpE20.net
>>437
マニフェストちょっと読んでそう誤解されるというなら、それはマニフェストの書き方が悪い。
そもそも、それだけ陰謀論語ってきた下地がある。

475 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:33:09.67 ID:b9/yrebcr.net
>>466 立憲は小沢が悪目立ちしただろ。

476 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:33:10.78 ID:05eUkl0kd.net
国民民主は比例3玉木さんは4欲しがってるがいけて3かなこれだと

477 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:33:42.00 ID:Y35Ev6OkM.net
>>448
アベの野郎叩き斬ってやる!(例え話です)

478 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:33:53.56 ID:lVzcKFmb0.net
保守リベラルを使わないとしたら

ナショナリズムか反ナショナリズムか
純血主義か反純血主義か
反大衆主義か大衆主義か
反平和主義か平和主義か

現実主義か理想主義か

とか?

479 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:33:54.12 ID:Bi8XkZaPa.net
3は固まったのかなぁ
阿部さん死んで崩れてそう

480 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:33:54.62 ID:VkxesApxd.net
>>459
>個別政策の是々非々議論したら、自民党は最悪

と思ってる人は少数派なので、頑張って普及活動してください

481 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:34:31.08 ID:ct8V4dfvd.net
>>465
>>470
外資に全てを売ります 維新

482 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:34:33.00 ID:C/wMHsiK0.net
>>470
自民最悪って言うぐらいなのに維新しか名前が挙がらないんですね

483 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:34:38.88 ID:AVHukCJ/0.net
>>473
完全に街頭インタビュー受けてるおばさん
あの扱いはもう政党要件落ち臭しかしないよなw

484 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:34:43.26 ID:cwXUozFM0.net
"麻生氏、盟友の突然の死を悼む 「70歳まで」安倍氏の思いも明かす - 産経ニュース" https://www.sankei.com/article/20220709-OCX3MWQOMFIQFMVS6BCT5HB4YQ/?outputType=amp

485 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:35:01.54 ID:zEaxtwvh0.net
>>480
>個別政策の是々非々で自民党に勝てる政党
いやいや・・・自民党はお金を刷って配るしか言ってないと思うんですけど・・・

>と思ってる人は少数派なので、頑張って普及活動してください
でしょ?そうやって個別政策については逃げるでしょ?まあ別に良いですけどね

>>472
解雇規制緩和はどうですか?
これは絶対にやらないとまずいと思いますけど・・・

486 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:35:56.63 ID:roQ8rOGld.net
明日大阪も雨になってる
今朝まで晴れの予報だったのに

487 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:36:01.35 ID:kmj5tPO7a.net
>>475
そうだ
小沢は立憲だったね

事件があってなんとなく選挙に行こうと思い立った人が投票するとしたら
ある程度存在感ある党になるんじゃないかなと思ったもんで

488 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:36:15.04 ID:WVEY2h/A0.net
>>459
日本政治においては
戦前を肯定的にとらえるか否定的にとらえるかも
保守とリベラルの違い

戦前を評価してるのが保守で
戦前を全否定してるのがリベラル

だから憲法を改正して
9条を変えて戦前の憲法に少しでも近づけようとしてるのが保守で
戦後の戦争放棄や交戦権否定の9条守れと言ってるのがリベラル

489 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:36:39.33 ID:zEaxtwvh0.net
>>481
真面目に語れませんか?

>>482
でもまあ維新以外はどこの政党も言ってることは基本同じじゃないですか
金刷って配るって言ってるだけですよ
それが最悪ってことです

金刷って配るだけで成長するわけないじゃないですか

490 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:36:40.48 ID:/cK3GW+G0.net
>>462
選挙区1つ2つ落としても比例区でカバーして70もなくはないな

491 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:36:41.36 ID:3f0Cas8C0.net
>>484
切ない
見てるこっちまで悲しくなってくる

492 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:37:19.17 ID:lVzcKFmb0.net
>>476
3いくんかな
2がいっぱいいっぱいと思うが

自分がメーカー系労組パワー過小評価してるんかな

493 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:37:41.23 ID:zEaxtwvh0.net
>>488
聞けば聞くほど、保守とかリベラルっていう言葉は無意味としか思えない

そんなことより、あなたは解雇規制緩和についてどう思うのか聞きたいです

494 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:37:43.08 ID:b9/yrebcr.net
>>476 事件のせいで自民に票が流れそうだから、国民比例は2が精一杯かと。

495 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:38:34.46 ID:/cK3GW+G0.net
>>491
自民に票すわれたら3も危ないな

496 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:38:49.68 ID:WVEY2h/A0.net
>>485
解雇規制緩和なら
保守政党が前向きで
その中で一番前向きなのが維新の会

維新の足立議員は
ツイッター上で
正社員という既得権益
をなくすために
解雇規制緩和に言及していた

497 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:38:56.00 ID:r/tJacYI0.net
「リベラル」は平成残滓の恥ずかしい表現だから、旧民主党の解体清算に合わせてさっさと死語にすべきなんだわな

498 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:39:14.34 ID:ct8V4dfvd.net
>>486
10:00~くもりだな
投票場の前なので僕は問題なし

499 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:39:19.51 ID:NQpUm+cN0.net
次世代の党も2014年当時に参院選あれば比例1議席は届いてたはず

500 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:39:22.11 ID:aXAX0GMyM.net
>>367
有料メルマガの登録者を党員って言うの?

501 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:39:44.92 ID:zEaxtwvh0.net
>>496
いやいや、一番も何も維新以外はすべての政党が反対ですよ

502 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:39:46.30 ID:a15q+wu50.net
>>458
自民党は他に
中田宏
山田宏
平沼赳夫の後継者の平沼正次郎
がいるね現役でも

引退済みだけど自民党復党した議員ならもっといる

503 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:39:50.05 ID:8JZODJYB0.net
>>484
一番悲しんでいるだろうな

504 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:39:54.43 ID:VkxesApxd.net
>>484
悲しいなあ・・・

505 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:40:01.27 ID:VXj2ELJq0.net
もう左右とかで考えるの古いわな

506 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:40:12.28 ID:jg7eWVkh0.net
>>490
自民70は無理だろ
一人区で青森と山形以外全部勝って30
複数人区で候補者全員当選して17
比例区で最高レベルの勝利で21としても合計68
これ以上は無理だろう

507 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:40:32.43 ID:3f0Cas8C0.net
また涙腺緩んできたわ
マジで切ない

508 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:41:25.34 ID:Ln/hgonwa.net
>>474
マニフェストの書き方が悪いとはその通り。その辺りは党員に神谷も丸投げしてるからな
しかしそれはしょうがない部分でもある。何故なら参政とはつまりみんなで政治に参加しましょうという意味。国会議員なしで立ち上げて初めからそつなくこなせていたから逆に怖い
世間知らずの学生が生徒会選挙に出てるような暖かい気持ちで見てくれ。その代わりピュアと言える情熱がある。だから熱狂的であり宗教だの冷めた大人から言われるのだろう

509 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:42:11.31 ID:zEaxtwvh0.net
古いっていうか、右とか左とか保守とかリベラルとか言って
政治論争ごっこして遊んでる場合じゃないんですよ

日本の競争力はどんどん下がってきて、とんでもないことになってるんだから
もうそろそろ日本が成長出来るために真面目に考えないといけない

なのに、政治家は金刷って配るしか言わない
日本マジでもう終わりですよ

510 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:42:17.84 ID:0yur3ZQy0.net
>>493
保守(右)は現状維持で変化させない
リベラル(左)は変化させつづけて問題を打破する
でも長くやってると最初の基準や立場による常識変わってしまい
世界が変わってしまい現状維持するには改革が必要という保守や
その改革をさせたくないから現状維持しようとするリベラルが生まれた
こうなると立場逆転するので右や左じゃ語れなくなった

511 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:42:35.69 ID:WVEY2h/A0.net
>>500
参政党の党員数9万人が
どういう数字なのかは明日わかることやな

これで選挙区2%要件を取れなければ
そういう数字だとわかる

512 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:43:13.42 ID:lVzcKFmb0.net
日本には国民皆保険制度とか年金制度とかがあってこれの維持前提となるからどうしても大きな政府志向が強くなる

これをぶっ壊しますって主張しても選挙では勝てない
手厚い社会保障制度があって当たり前の有権者かつその恩恵に預かる層が一番投票率も高い
その人達に向けた政策を取らざる得ない

513 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:43:16.11 ID:wMz06z9t0.net
>>502
いるにはいるのだが陣笠、傍系、オワコンが多めの気がしてならない 
今も自民にとって大事な基礎の一端であるもののメインストリームになる画が浮かばないや

514 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:43:26.35 ID:8JZODJYB0.net
流石に70は強気すぎる予想に思えるな
てかそこまで岸田に勝たせていいのか

515 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:43:51.61 ID:sF1otvr40.net
参政党がカルトと言われるのは反ワクチンで反グローバル主義で幸福の科学に支援されてるからだろ
ピュアさなんて欠片も感じないわ
数年したら次世代の党みたいに自民党に媚びて消えていくのが目に浮かぶ

516 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:43:57.73 ID:zEaxtwvh0.net
>>510
>保守(右)は現状維持で変化させない
国の根幹である憲法を改正しようとしてのは保守(右)と呼ばれてる人たちです
この時点でそういう言葉は完全に無意味なんです

517 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:44:09.28 ID:0yur3ZQy0.net
>>503
岸田総理が生まれたのは麻生が安倍を裏切り
岸田を支持したからなんだけどな

518 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:44:58.36 ID:8JZODJYB0.net
>>517
麻生が安倍と歩調合わせていたら高市総理だったのかね

519 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:45:49.34 ID:0yur3ZQy0.net
>>511
幸福実現党が裏にいると聞いてからな
実際どうかは知らないんだけど
選挙時の煽り方がそっくりなのを見ると選挙結果も変わらん気がしてる

520 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:46:04.26 ID:NQpUm+cN0.net
まあ俺もこんな事情で大勝してしまうのもどっかで反動とかが来るだろうしどうかと思って
結局無所属と国民民主に入れてきた

521 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:47:27.72 ID:zEaxtwvh0.net
まあでも、一番の争点・重要点は文通費ですよ
文通費を正しく改正しないってことは、もうその政党は国民の為に正しい政治をする気はない
っていう事ですからね
自分たちの報酬でズルいことをしておいて、他のことで正しい事なんてできませんから
そうなったら、言えるのは金刷って配るだけですよ

522 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:47:35.29 ID:8nAyhfob0.net
>>389
高市は割と終わったと思う
清和には戻れないだろうし

523 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:47:44.40 ID:0yur3ZQy0.net
>>518
高市は急先鋒すぎるから麻生も岸田についたんだろうからな
高市が自民党をまとめれるとは思わない
その一番の理由は女だからだけどな
頭の固い老人ばかりの自民党が自分より若い女を担ぐとは思えない

524 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:47:55.80 ID:lVzcKFmb0.net
70は無理でしょ
1人区全勝(青森山形長野で負けそう)
北海道3人目獲得(40%くらい達成しそう)
静岡2人目追加公認(達成しそう)
比例で20以上獲得(40%くらい達成しそう)

これ全部やって70よ

525 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:48:30.75 ID:fxajp7PPr.net
一応意外とたくさん議席動くほどには影響しない可能性も
岸田総理と安倍元総理じゃイメージが大分違う

526 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:48:41.72 ID:8JZODJYB0.net
>>521
文通費とかすっかり忘れちゃったな(笑)
上手く自民立憲に葬られたけどなwww

527 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:48:53.18 ID:2mBG8Bl3d.net
清和会支配もこれで終わったんだろうな。
大宏池会系統+平成研にパワーバランスが回帰するのが明日から、いや昨日からかな。

528 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:49:12.69 ID:NQpUm+cN0.net
文通費どころか猪瀬のセクハラすら遠い昔の出来事さ

529 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:49:19.92 ID:WVEY2h/A0.net
>>509
日本がマジで終わりかどうかは

岸田長期政権は確定的なので

3年以内に
日米金利差の観点から
円の暴落が起きたら
確実に日本は先進国から転落しますね
そして激しいインフレが起きて

令和のドッジラインが必要になる事態になると思いますね

530 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:49:22.77 ID:3f0Cas8C0.net
70はぶっ飛び過ぎだよ
60+αだと思うわ
元から60は超えそうだったし

531 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:49:22.99 ID:vZbJgbdK0.net
>>432
地球環境を護りたいと思い太陽光発電増設を進めたら森林が破壊された
こんなしょうもない出来事が現実に起こるわけで
個別も政策議論だけは得られる結果は破綻するなんて日常茶飯事
有限の資源を分配するのが国家なので個別の政策を議論しても予算を投入しようという結論にしかならない
その時の優先順位付けに効いてくるのがイデオロギーなので個別に考えているだけでは理由付け競争に負ける

532 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:50:03.75 ID:8JZODJYB0.net
>>527
これこそ政権交代だな

533 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:50:32.58 ID:iq50/DZp0.net
>>524
平山追加公認ってあるのか?

534 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:50:39.63 ID:8nAyhfob0.net
>>523
というより高市は人望がないんだよ
取り巻きもいないし

535 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:50:58.55 ID:05eUkl0kd.net
日本の政治は自民党内政局だなとつくづく感じるわ

536 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:51:34.30 ID:fxajp7PPr.net
>>535
いつまでもそんなんじゃよろしくないんだけどなぁ

537 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:51:38.35 ID:0yur3ZQy0.net
文通費って10年毎に火が付く自民党の定番ネタだからな
自民党はいつも無視してなかったことしてる
文通費が問題というより領収書なしで公金が使われることの問題で
これに関しては立憲も領収書出したくないから攻めない
それにより毎回いつものごとくなあなあで終わってる

538 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:52:09.34 ID:3f0Cas8C0.net
>>536
野党再編が必要だよ
要するに今の状況は野党が弱すぎる事が原因

539 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:52:25.09 ID:++ncrH7GM.net
自民党が夫婦別姓とかLGBTとか認めない方針とってるのは割と謎
他で自由主義的政策とってるのにやたらと古来の家制度に拘る

540 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:52:52.49 ID:xLF0i+eZ0.net
>>534
そうなると初の女性総理は誰が一番可能性あるの?

541 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:52:52.78 ID:OmjRPqAt0.net
池袋滅茶苦茶人居たわ
小池の地元とは言えこんなに集まったのは久しぶりな気がする

542 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:53:06.94 ID:zEaxtwvh0.net
>>526
政治家の仕事は、税金の使い方を決めること
そして、助ける人と競争してもらう人を決めること

そりゃあ無限にお金があれば、みんなに補助金でも出せばいいし
皆を助ければいいけど、そうはいかないわけです

だから、お金を出すところと削るところ、助けてあげる人と自助で頑張ってもらう人を
決めなきゃいけないんです

そんなときに自分たちが自分たちの報酬でズルいことをしておいて
「あなたにはお金は出せません」「あなたは自助で頑張ってください」とか言えますか?

そうなったら、誰も反対されない「金刷って配る」ってことを言うだけ
そして、日本はどんどん沈んでいくだけ

>>529
日本がマジで終わりかどうかは、日本の企業が良い商品やサービスを生み出せるかどうかで決まるだけです
金利がどうとか、インフレがどうとか、そんなものは問題じゃありません

543 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:53:08.65 ID:WVEY2h/A0.net
>>539
保守票を離さないためでしょ

544 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:53:10.07 ID:/08I3TLX0.net
ああ
あの乙武みたいなのが当選してしまう
どうなってしまうのか日本

545 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:53:15.31 ID:FNRKqpaLM.net
>>523
高市が閥務を嫌うからだよ
女だからではない
野田聖子も閥務を嫌うから議員票が稼げない

546 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:53:17.83 ID:tm3J1e2Y0.net
62.3くらいでしょう

547 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:53:17.93 ID:CKijZSEbd.net
次の衆院選も岸田は勝つだろうし、あと5年は岸田政権が続くよ

548 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:53:43.88 ID:Ln/hgonwa.net
それはとりあえず任せてと行った民主党が悪い
もっとちゃんとマニフェスト選挙やれれば良かったのだが現実に見えた時に政権取りたい小沢に牛耳られたから

549 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:54:15.38 ID:vZbJgbdK0.net
>>539
制度変更のコストに対して得られるものはが少ないから

550 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:54:29.28 ID:nlUS9uqS0.net
なぜか山口県連にいるちゃんみおはどうなるの

551 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:54:32.20 ID:8nAyhfob0.net
>>540
当分なさそう
5年前に小池が都知事辞めて希望で出馬してたらワンチャンあったけど
野田もダメだろうし

552 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:54:47.59 ID:8JZODJYB0.net
維新は押しが弱すぎるよなあー
文通費を選挙の重大争点にすれば
良かったのにな
改憲も岸田に時間稼ぎされそうだしな

553 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:55:10.74 ID:2mBG8Bl3d.net
>>539
そりゃ日本会議がバックにいるから。
しかし自民党がセンター寄りに回帰してリベラル化するかもね。いままでは選挙のために保守系が離反しないように気を付けてただろうけど、選挙が終わったら路線変えそう

554 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:55:21.36 ID:zEaxtwvh0.net
>>531
太陽光の話は太陽光の話で考えればいいだけ
イデオロギーで何をどう議論するの?

>森林が破壊された
森林が破壊されるのが悪というなら、すべての開発をやめるの?
だからすべては個別で考えないと意味ないんです

555 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:55:22.52 ID:8nAyhfob0.net
>>539
そんなことしても票にならないからやらない
保守票を手放すし

556 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:55:28.39 ID:S9ivaiTkd.net
安倍が外部から高市を引っ張ってきたのは、清和会からだれか立ててしまうと会の後継レースがその人物で決まってしまうからだろう
単一後継者をあえて作らず候補を複数競わせて自身の求心力を保持するのが首相の時からの安倍の方針だったからそれは困る、と

557 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:56:09.94 ID:zEaxtwvh0.net
>>537
そこを国民がちゃんと攻めないから、政治家は真面目に政治をやらないんですよ

558 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:56:41.97 ID:WVEY2h/A0.net
>>552
文通費を
最大の争点と思ってる有権者っているの

選挙は経済が最大争点

559 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:57:09.17 ID:vZbJgbdK0.net
>>552
流石に文通費では話がショボすぎるので重大争点化は無理でしょう

560 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:57:20.75 ID:ct8V4dfvd.net
>>500
参政党
メルマガ【会員】  月500円 年6000円
一般【党員】 月1000円 年12000円
運営【党員】 月3000円 年36000円

因みに 自民党員 党費 年4000円(参政党のメルマガ会員以下)

561 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:57:30.47 ID:8JZODJYB0.net
岸田が長く総理やると愛子様ワンちゃんあるのかねー
てか秋篠宮家嫌われているし愛子様が
天皇で良くね?悠仁要らね・・・

562 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:59:07.87 ID:8nAyhfob0.net
>>561
それより怖いのは秋篠宮一家狙う山上みたいな奴が今後出てきそうじゃないか?

563 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:59:14.30 ID:2mBG8Bl3d.net
>>556
安倍は3度めの総理狙ってただろうからね。

564 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:59:34.49 ID:sInW1xlkd.net
>>561
いずれにせよ岸田は左右関わらず在任が長ければ「なんでもしてくれる総理」として認識されてるのか。
これも彼の「聞く力」アピールによるものだろう。

565 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:59:54.02 ID:zEaxtwvh0.net
金融政策だけで国を成長させるとか、賃金を上げるとか
無茶苦茶すぎるにもほどがある

日本がアフリカの国よりも豊かなのは、金融政策が優れてるからですか?
かつての日本が高度成長したのは、金融政策が優れてたからですか?
最近の中韓が急成長したのは、金融政策が優れてたからですか?
アメリカが成長し続けてるのは、金融政策が優れてるからですか?

違いますよね?
成長してるのは、良い商品や良いサービスを生み出して世界に提供してるからです
それ以上でもそれ以下でもありません

だったら、それがどうやったらできるかを考えるべきです
それしかないんですって
金融政策で成長できるなら、誰も仕事しませんって

566 :無党派さん :2022/07/09(土) 22:59:55.89 ID:ct8V4dfvd.net
>>552
それ参政党の吉野にバカにされたところや

慣習にバカ受け

567 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:00:41.33 ID:ct8V4dfvd.net
>>566
慣習 → 観衆な

568 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:01:31.05 ID:K5Y0JWzf0.net
岸田は消費税増税を乗り越えられないと思うよ
節電のポイント還元も酷かった

569 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:01:45.30 ID:0yur3ZQy0.net
>>552
それじゃ選挙勝てないよ
立憲や共産のように負け続けることになる
国民の多数派が一番気にするのは経済と福祉
文通費や原発なんて順位とすれば10位以下かもな

570 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:02:07.56 ID:8JZODJYB0.net
>>562
それだけは阻止しないといけないな
>>568
たばことか酒でごまかすだろ(笑)(笑)

571 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:02:18.56 ID:zEaxtwvh0.net
>>558>>552
その経済は”新自由主義”でしか成長しません
そして、その”新自由主義”は場合によっては一部の人に負担を求めるものになります

そこで、自分たちの報酬でズルいことをしてる政治家が一部の人に負担を求める
ような政策が言えますか?言えませんよね?

だから文通費が重要なんです
文通費の額なんかどうでもいいんです

572 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:02:38.44 ID:2mBG8Bl3d.net
萩生田は後ろ楯を失ってしまったので、内閣改造ではずされて無役コースなのかなあ。

573 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:03:06.19 ID:zEaxtwvh0.net
>>569
>国民の多数派が一番気にするのは経済と福祉
そのための文通費改革ですよ

574 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:03:49.63 ID:CKijZSEbd.net
安倍は、もう首相はコリゴリと思っていたのでは?
どちらかというと、キングメーカーとなり裏から自民党を支配したかったかと

575 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:04:21.65 ID:sInW1xlkd.net
>>572
萩生田・高市は危ういだろうな
場合によっては松野も
さすがに全員外すのは恣意的すぎるので、高市だけ当分残して人気が切れたら大宏池会保守中道で安定政権か

576 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:04:42.14 ID:8JZODJYB0.net
>>572
松野は残るだろうな
福田も残りそう
萩生田高市はパージされそう

577 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:05:02.34 ID:WVEY2h/A0.net
>>571
結構ズレてるね

文通費のことを
選挙の最大争点だ考えてる有権者って現実にいるの

578 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:05:18.54 ID:p4gudGXD0.net
同情票で選挙区全候補当選、比例25議席の大勝だろうな

579 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:05:47.79 ID:zEaxtwvh0.net
>国民の多数派が一番気にするのは経済と福祉

福祉は金がないと出来ないんですよ?
アフリカの国に福祉があると思いますか?
経済を良くするためには価値のある商品やサービスを生み出すしかないんですよ?

金刷って配ったら、豊かになって、賃金も上がって、福祉も充実させられる!
とかね、もうただの嘘ですよ、そんなわけないじゃん

580 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:06:19.33 ID:ct8V4dfvd.net
>>577
釣りだよ

参政党の吉野がそれを笑いのネタにしてたからw

581 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:06:39.12 ID:zEaxtwvh0.net
>>577
最大の争点は経済と福祉です
そのための文通費改革です

自分たちの報酬でズルいことをしている人間が他人のために仕事すると思ってるの?

582 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:06:40.22 ID:lVzcKFmb0.net
序盤では比例20も視野て言われて結局18、19とかだからな
20ってかなり高い壁では

583 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:07:02.43 ID:AMgQoY3oM.net
文通費なんて目先を気にする奴は居ないよ

584 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:07:32.70 ID:6xvllvd/d.net
>>572
萩生田は力あるでしょ
高市も参院選後に外すと露骨だから留任だと思うよ
わざわざ安倍支持層の反発買うことしてもしょうがない
どっかでポイされるだろうが
統一地方選のあとあたりじゃないの

585 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:07:34.43 ID:zEaxtwvh0.net
日本がアフリカの国よりも豊かなのは、金融政策が優れてるからですか?
かつての日本が高度成長したのは、金融政策が優れてたからですか?
最近の中韓が急成長したのは、金融政策が優れてたからですか?
アメリカが成長し続けてるのは、金融政策が優れてるからですか?

違いますよね?
成長してるのは、良い商品や良いサービスを生み出して世界に提供してるからです
それ以上でもそれ以下でもありません

誰かこれに反論できる人はいますか?

586 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:08:22.12 ID:WVEY2h/A0.net
>>583
維新の会も
文通費連呼で選挙をやってたら

立憲のジェンダー平等の
二の舞になるところやったね

587 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:08:25.72 ID:iq50/DZp0.net
>>576
あまり知られてないけど清和会の非安倍系って全体の少数派だぞ

588 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:08:43.37 ID:/cK3GW+G0.net
>>578
盛りすぎかなさすがに
たぶん65前後で落ち着きそう

589 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:09:28.37 ID:zEaxtwvh0.net
>>586
自分たちの報酬でズルいことをしてる政治家が一部の人に負担を求める
ような政策が言えますか?

590 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:09:33.35 ID:6xvllvd/d.net
いいから文通くんはNGしときな

591 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:09:39.05 ID:CHPwnQLBM.net
>>551
だねー
正直、男も総理大臣候補となると人材難だ

592 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:10:00.22 ID:ZXVK2FfF0.net
>>544
当選してもすぐ不祥事で炎上しそう

593 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:10:44.44 ID:8JZODJYB0.net
>>587
割合としては3対7くらいかね?

594 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:10:46.50 ID:zEaxtwvh0.net
まあ国民がこれだからな・・・政治家は笑い止まらないわな
金刷って配る、そしたら日本は豊かになるって言っておけばいいんだから

マジで日本終わりだろ

595 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:10:52.21 ID:qw9EDijH0.net
今回の安倍の事件で投票率があがると社民党にとっては不利ですか?

596 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:10:59.01 ID:ct8V4dfvd.net
>>586
いや
実際にやってる維新候補が居て
参政党の吉野がそのモノマネやって笑いをとってた

597 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:11:10.74 ID:8nAyhfob0.net
>>584
高市は党三役外した後なんか適当な閣僚やらせてポイだと思う

598 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:11:25.58 ID:AMgQoY3oM.net
>>584
安倍支持層はノイジーマイノリティだからなぁ

599 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:11:37.07 ID:lVzcKFmb0.net
>>533
ごめん5%くらいが抜けてた
細野と藤末が自民入りしたけど無所属貫きそう

600 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:11:45.86 ID:WVEY2h/A0.net
>>596
そんな奴おるの

どこの選挙区の候補なの

601 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:12:10.75 ID:p4gudGXD0.net
身を切る改革なんて有権者の議員への嫉妬心利用して票を集めるだけで
やったところで国家財政からしたら微々たる額だし、金持ちしか議員になれず日本にとってなんも良いことないのにな

602 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:12:57.63 ID:ct8V4dfvd.net
>>600
ほっ○○○○

603 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:12:57.85 ID:8nAyhfob0.net
>>591
次は茂木が既定路線だろうな
その後林か河野か、特に河野は踏み絵を踏み続ければ

604 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:12:59.77 ID:AMgQoY3oM.net
>>594
日本人経営者が無能だから産業界の提言は国民の信頼が無いんだよ

605 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:13:02.82 ID:VkxesApxd.net
新潟自民勝利を祈って
おやすみ

606 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:13:12.80 ID:2mBG8Bl3d.net
>>597
高市は茂木と仲悪いからなあ。選挙終わったら政調会長外すんではというニュースが数ヵ月前にあったような。

607 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:13:12.83 ID:0K/zHuDra.net
京都は雨だから自民と福山で落ち着きそうだな

608 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:13:16.23 ID:vZbJgbdK0.net
>>554
太陽光発電だけを考えても森林保護だけを考えても政策は破綻するように
個別の政策議論だけでは破綻してしまう事は往々にしてあり
個別の議論だけで物事が上手くいくほど世の中は甘くない
より大きい括りでの議論は必ず必要になる
それの行き着く先が各々の価値基準であり一般的には保守や革新といった言葉で表される

609 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:13:22.94 ID:S9ivaiTkd.net
岸田茂木林河野あたりで15年つないで、そのあとは福田の世代にバトンを渡す

610 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:13:33.80 ID:q0did74p0.net
野田聖子は立憲いきゃいいのにな

611 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:13:40.86 ID:zEaxtwvh0.net
維新がどうとか、議員がどうとか、そんなことはどうでも良くて
これは国民の問題なんですよ?

30年前には断トツで1位だった競争力が34位にまで落ちた
このままなら、5年後には40位、10年後には50位、15年後には60位になるでしょう

それどころか2030年には日本はマイナス成長にまでなるという恐怖の予測をされてるんです
そんな状況で福祉なんか維持できると思いますか?

もう韓国なんかライバル視出来るような状況じゃなくなってるんですよ

612 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:13:57.60 ID:RxJE43LUa.net
参院選期日前投票に1612万人 有権者の15%超が投票(テレビ朝日系(ANN))
https://news.yahoo.co.jp/articles/183418e83cca54e9781a6ded81fadfec7eb3e126

613 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:14:03.97 ID:6xvllvd/d.net
>>597
ああ、閣僚に転じてからポイはありうるね
参考になるご意見
公約の責任者である政調会長からは外したいもんな

614 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:14:14.77 ID:WVEY2h/A0.net
ヤフーリアルタイムで検索したら
文通費で
ツイッターでつぶやいてるのは
今日1日で103件もあるな

615 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:14:43.08 ID:ct8V4dfvd.net
>>606
大丈夫
茂木はみんなと仲悪い

616 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:14:49.46 ID:6xvllvd/d.net
>>602
ほっともっとか

617 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:15:07.66 ID:7rwEIUiW0.net
>>524
64くらいか

618 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:15:14.53 ID:AMgQoY3oM.net
>>613
特命担当大臣に左遷してポイだな
あるいは広報部長辺りか

619 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:15:16.47 ID:zEaxtwvh0.net
>>604
18歳で雇用した人は60歳まで雇わないといけないんだから
日本の企業が成長できるわけないじゃん
サムスンなんかどんどん自在流動化してるのに勝てるわけないじゃん

経営者が無能なんじゃなくて、日本の規制が悪いんですよ
だから、日本だけが30年間も成長できないし、賃金も上がらないんですよ

620 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:15:49.74 ID:lVzcKFmb0.net
女性総理見てみたい気もするんだけど思い付くのがいない
小渕娘って平成研らしいけど力あるの?

小池百合子があと10歳くらい若ければワンチャンありそうだったかもしれんが

621 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:15:57.53 ID:WVEY2h/A0.net
>>602
北海道は
選挙区で維新の候補は立ってないから
比例の候補者かな

622 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:16:08.83 ID:WQBtTupL0.net
安倍が急逝して、財務省は手を叩いてるだろうな。
うるさい人が居なくなったと。

まぁ総理時代に緊縮してるから、どこまで本気で財政拡張論
唱えていたのかは疑問だが・・・

623 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:16:11.89 ID:CKijZSEbd.net
日本の20代や30代の若い世代は、中国や韓国の同年代より優秀な人材の集まりだと思っている
彼らが働きやすい環境を作れば、世界でもトップクラスの良い商品やサービスを提供出来るんじゃないかな?
ただ、日本の場合、どうしても老害と呼ばれる古い世代たちが若い世代の台頭を妨害しているのがね、、、

624 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:16:15.26 ID:8JZODJYB0.net
>>610
河野も行って欲しいわ(笑)
レンホーと仲がいいらしいしな

625 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:16:32.31 ID:ct8V4dfvd.net
>>611
「外資に金流して日本が成長するわけないやろ」  参政党

その元凶が維新

626 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:16:54.57 ID:fqAbxScXd.net
>>615
特に不義理はしてないしむしろ義理堅いのに
性格がアレで嫌われてる稀有の存在よな
茂木

627 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:17:00.85 ID:WVEY2h/A0.net
>>623
せやろか
中国や韓国のほうが勉強熱心だと思うが

628 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:17:07.77 ID:zEaxtwvh0.net
>>623
そのためには解雇規制が必要なんですよ
でも、日本はそれを絶対にやらないんです

629 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:17:13.95 ID:AMgQoY3oM.net
>>615
茂木は賢いからテッペンを狙いに行ったりはしないし、こいつとは揉めたらいけない奴って揉めない

揉めたらいけない人とも何も考えずにバトルする河野太郎とは違う

630 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:17:33.32 ID:6xvllvd/d.net
>>618
それも露骨だから岸のあとの防衛相とか
安倍路線の継承を打ち出しつつ岸を外せる
さすがに岸は限界なのでは?

631 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:17:42.69 ID:zEaxtwvh0.net
>>625
質問に答えてください
鎖国で成長した国なんてありますか?

632 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:17:44.86 ID:fqAbxScXd.net
>>613
俺ならさっさと無役にするわ
安倍晋三がついてない高市なんか丸川珠代以下の利用価値しかない
選挙弱いし

633 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:18:00.96 ID:iq50/DZp0.net
>>593
そんなもんだろうな
先の総裁選で高市を支持した清和会の議員の比率から考えると

634 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:18:01.33 ID:cTN8ukR4a.net
60代が国を動かしてるけど現在もっとも傑出してる議員は誰なんだろう

635 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:18:16.13 ID:2mBG8Bl3d.net
林、茂木、河野あたりで回すと中国寄りで保守界隈発狂しそうだな。萩生田、高市はパージされそうだしね。
でもこれが権力抗争。安倍の失敗は後継者を育てなかったことか。

636 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:18:28.65 ID:mWRhBe0I0.net
>>623
以前はそう思ってたけど今はそうでもない
海外の勢いは凄い

637 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:18:51.85 ID:QkUxLe+J0.net
茂木総理とか半年くらいで辞任しそう

638 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:19:08.46 ID:ct8V4dfvd.net
>>627
中韓はそれやらないと生き残れないから

日本は幸せ

639 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:19:17.33 ID:cTN8ukR4a.net
傑出してる50代議員

640 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:19:43.93 ID:3ZK0qfS30.net
>>630
岸も見てていたたまれないよな…

641 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:19:44.17 ID:dFs8tWJoM.net
東京だけど、山本太郎落とすには維新に入れれば良いの?
終盤に来てファーストも伸びてるみたいだけど

642 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:19:57.57 ID:AMgQoY3oM.net
>>620
当面無理でしょ
小池が失敗した時点で

643 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:20:03.19 ID:fqAbxScXd.net
>>635
発狂しても知ったこっちゃないんだよなあ
改憲しないから大勝ちいらないし

644 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:20:07.21 ID:VSp4enwD0.net
>>366
敵の多さだよな
いまだに「岸田、死ね!」は聞いていないし
岸田ガーもいないが、アベガーはいる

645 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:20:23.68 ID:/cK3GW+G0.net
>>595
比例の1議席に必要な得票数のラインが上がるから厳しくなると思う

646 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:21:01.37 ID:AMgQoY3oM.net
>>634
木原誠二らしいよ
あの世代の官僚では頭1つ抜けていると

647 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:21:11.88 ID:zEaxtwvh0.net
中国や韓国は物凄い競争してますもん
特に中国なんか規制も何もない超競争主義ですよ
そんな国にぬるま湯の日本が勝てるわけない

他国と同じように頑張って競争して成長するか
日本だけ競争せずにぬるま湯に浸かって衰退するか
この二択しかないんです

ぬるま湯に浸かりながら金刷って配って成長するとか
あり得ませんから
それが出来るなら世界中の国がそうしてますから

648 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:21:14.25 ID:8nAyhfob0.net
>>623
彼らが働きやすい環境を作るか彼らがリーダーシップを取る環境を作るかは別問題だろ
後者を作るためには正社員をクビにすぐできるようにしなければ

649 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:21:17.64 ID:ct8V4dfvd.net
>>621
あれ?
間違ってたらゴメン
名前連呼してたって言っててモノマネ、笑いをとってた

650 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:21:31.56 ID:F1yEZ5xG0.net
>>641
荒木が伸びてるってのは木曽とかいう奴の情報しかないだろ
大抵どこも山本と海老沢で最後の椅子争いだよ

651 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:21:46.95 ID:6xvllvd/d.net
>>632
センスないね
こんな事件起きて参院選終わったら安倍銘柄の高市外すとか
党内はともかく安倍支持層が岸田から離れるぞ

652 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:22:11.12 ID:fqAbxScXd.net
>>634
木原

斎藤健

高級官僚がビビるのはこの二人
健さんはマーヴェリック宣言したけど

653 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:22:20.04 ID:C/wMHsiK0.net
選挙でバカサヨ政党が惨敗確定なんで、自民党内の派閥争い煽りに切り替えたか

香ばしいね

654 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:22:20.33 ID:AMgQoY3oM.net
>>623
中国人や韓国人の方が無茶苦茶勉強してるぞ

655 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:22:36.27 ID:0OgcgljH0.net
>>635
でも、抗争しても党を割らないところが自民党の強み。
馬糞の河流れにならないんだよなぁ

656 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:22:44.47 ID:VXj2ELJq0.net
>>620
まあ今いる女性政治家の中で総理やってるイメージしたら違和感ないの百合子ぐらいだね

657 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:22:53.42 ID:p4gudGXD0.net
荒木は安倍が死んだ時の小池の涙の会見で最終ブーストあるだろ
維新はもう抜いたと思って良い

658 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:23:11.26 ID:fqAbxScXd.net
>>651
高市に利用価値は感じない
保守層保守層言うけど高市で動く保守層はそんなにいない

659 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:23:18.25 ID:CT7WytKN0.net
まーた変なタグをトレンド入りさせてるのか、まああと20時間後には絶望やから、しゃーないか

660 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:23:39.49 ID:0K/zHuDra.net
荒木は安倍が死んだ時の小池の涙の会見で最終ブーストあるだろ
維新はもう抜いたと思って良い

661 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:23:47.80 ID:NQpUm+cN0.net
宏池会政権はそのうち役人がお手盛りしてんのとか明らかになって下降線になりそうな気はする

662 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:23:51.90 ID:AMgQoY3oM.net
>>651
だからさ、安倍支持層はノイジーマイノリティなんだよね
安倍自体は最長記録作って威光があったけど、安倍支持層なんて偉くも凄くもないから

663 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:24:26.90 ID:WVEY2h/A0.net
>>657
東京選挙区は読めないよね
維新も大阪色の無い候補を立ててたら
もっと楽勝だったのに

小池ブーストが来るかどうかですね

664 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:24:41.82 ID:zEaxtwvh0.net
まあ文通費がすべてですよ
文通費を改善しないままに、国民に対して解雇規制緩和なんか絶対に言えませんから
「お前らはズルいことをしていて、国民に負担させるのか!」って言われるのが目に見えてますからね

文通費の額なんかどうでもいいんです

665 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:24:53.80 ID:l330bPXed.net
最初はグーさいとうけん

666 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:24:53.49 ID:2Ct5xpyo0.net
Twitterヤバいな
統一教会がどうとかトレンド入りしてるけど暗殺犯の主張を宣伝するのか
Twitterは対応しろよマジで

667 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:24:55.78 ID:CKijZSEbd.net
まあ、真面目な話、ゆとり教育とやらが日本の若い世代をダメにしたと思う
自殺者が出るくらいの厳しい受験戦争を体験させないと中国や韓国には勝てないわ
ハングリー精神で完全に負けている
あげく、給費金詐欺とか犯罪方面に頭や身体が動くバカな若者が圧倒的に多いしな

668 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:25:04.87 ID:cTN8ukR4a.net
安倍は絶対的な支持を得る為に危険な領域まで手を組んだ。よって敵が複雑に異常に多かった
その安倍が居なくなれば自民党支持というのは減る
今回勝ったところでその集票力を失ったのならもう自民党は終わる

669 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:25:23.21 ID:6xvllvd/d.net
>>643
改憲はやるよ、岸田は
公明次第のところはあるけど
岸田は実情はともかくハトのイメージがあるから逆に右派取り込む必要がある
安倍の遺志を継ぐというストーリーもできた
総裁選前に解散+国民投票という筋書きは十分あり得る

670 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:25:47.59 ID:3f0Cas8C0.net
ツイッターの影響は選挙に無いがその上で胸糞案件だな
選挙後でも良いから訴えられればいいのに

671 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:25:48.12 ID:p4gudGXD0.net
女が総理大臣になったところで、党内の三役も男で各派閥のボスも男で、財務官僚も男で自民党の支持母体のトップも男の時点でなんも変わらんよな

672 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:26:16.17 ID:S9ivaiTkd.net
安倍支持層というのは自民党には投票するけど自民の議員については好き嫌い激しいよな
岸田林河野に対してなんて今でも不満垂れ流してるし

673 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:26:20.31 ID:8nAyhfob0.net
>>662
安倍さんが長く続いたのは支持者が多かったことより自民党の最大派閥をずっと抑えていたということの方が大きいんだけどね

674 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:26:21.98 ID:/cK3GW+G0.net
>>657
百合子ブーストかかっても太郎まで抜けるかどうか

675 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:26:29.44 ID:fqAbxScXd.net
>>669
憲法24条改正やったらおもろいのにい
アホウヨもパヨクも発狂するから

676 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:26:57.91 ID:cTN8ukR4a.net
>>646,652
河野じゃないんだ

677 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:27:05.35 ID:0OgcgljH0.net
>>659
まぁ、哀れで間抜けだわな。明日の旨い酒の肴

678 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:27:09.49 ID:AMgQoY3oM.net
>>635
安倍と小泉の違いがあって小泉は潔かったけど、安倍は総理退任後もキングに居続けたくて後継を作ろうとしなかったね

679 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:27:18.78 ID:3f0Cas8C0.net
>>672
多分一番嫌ってるのって小石川連合だな
ぶっちゃけ好きになる要素無いし

680 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:27:30.74 ID:fqAbxScXd.net
>>676
総裁候補じゃなくて傑出してる議員だべ

681 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:27:42.38 ID:bL5iTWoP0.net
>>641
維新海老沢だろうなぁ…。
荒木はとっくに圏外だし。

682 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:27:50.22 ID:8nAyhfob0.net
>>669
岸田は国民投票否決されたら退陣だとわかってるからそこは慎重になる
あと公明というか創価本体がさすがに今の案では黙ってない

683 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:28:13.49 ID:cTN8ukR4a.net
>>680
次代を引っ張っていける議員

684 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:28:14.78 ID:AMgQoY3oM.net
>>676
河野太郎は議員からも官僚からも人望ない

685 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:28:18.48 ID:6xvllvd/d.net
>>652
斎藤は誰もが認める優秀さらしいが、閣僚時代に石破からみでやらかしたからね
のちのちまで尾を引くと思うよ

686 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:28:20.10 ID:fqAbxScXd.net
憲法24条改正なら右派以外は賛成するのにね

687 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:28:20.36 ID:tLWi3XcF0.net
>>622
退任後の発言見てるとかなり麻生に配慮してたんだろうね
麻生は積極財政に好い顔してたけど、与謝野と一緒に消費税増税の先鞭をつけてたし、結局大蔵族みたいなもんだったなあ

688 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:28:54.97 ID:WVEY2h/A0.net
>>681
維新を支持しそうな保守票が
自民回帰するから読めないんだよ

689 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:28:55.11 ID:KToJl4sl0.net
自民 44+19 63議席
公明 7+7 14議席

立憲 10+7 17議席
維新 5+8 13議席
共産 2+4 6議席
国民 2+2 4議席
れいわ 1+2 3議席
参政党 0+1 1議席

無所属 4議席

予想したんだけど妥当ですかね

690 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:29:12.77 ID:AMgQoY3oM.net
>>673
そうそう
安倍に権威があるだけで、
安倍支持者には何の力もない
そこを勘違いしてる信者が多い

691 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:29:29.90 ID:3ZK0qfS30.net
>>646
官房副長官で一般人は知らないレベルの役職なのに既にアンチがいるしな

692 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:29:49.62 ID:fqAbxScXd.net
>>685
安倍晋三がブチギレたからな
斎藤健にやらかした安倍シンパの議員にブチギレた

石破の推薦人になること条件で大臣やってたのに辞めろ言っちゃったアホがいて

まあ斎藤健はマーヴェリックでピンチリリーフ大臣要員で重宝されるでしょ

693 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:29:57.60 ID:Kgtefp6sa.net
ほんまエコチェンやなここは

694 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:30:05.88 ID:peUCdmK9a.net
山本太郎落選させたいから維新に入れるわ

695 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:30:13.54 ID:WVEY2h/A0.net
>>691
木原も
NHK党に絡まれて大変やな

696 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:30:48.75 ID:PAGqdF4dd.net
>>665
武部しゃん!

697 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:30:50.96 ID:bL5iTWoP0.net
>>663
デマ乙。
海老沢は東京人。

698 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:30:51.20 ID:04GmL0Ju0.net
>>689
れいわの議席がちょっと疑問だが他は妥当

699 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:30:51.78 ID:Evogdfxc0.net
>>689
そんなもんかな
自民もうちょっとマイナス立憲もうちょっとプラスと思うけど

700 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:31:08.33 ID:0K/zHuDra.net
松井も芝居でいいから安倍が死んで泣けば良かったのに
そしたらブーストかかって維新躍進あったら

あの見た目で珍しく涙流すとかインパクトあるだろ

701 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:32:09.01 ID:WQBtTupL0.net
>>687
中川昭一先生が失脚させられてから、与謝野さん指名して財務省に
配慮するようになったよね。

麻生さんに配慮して緊縮だったのなら、仮に事件が無かった場合、
岸田が行き詰まったときに麻生を遠ざけての安倍院政政権を作れたのかどうかかな。

まぁ、それも池沼によって雲散霧消してしまったわけだが。

702 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:32:09.50 ID:WVEY2h/A0.net
>>697
維新の海老沢って
大阪市議をやってた人なんでしょ

703 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:32:12.41 ID:S9ivaiTkd.net
加藤勝信はもう目はないのかな?
いちおう前の総裁選では候補のひとりとは目されていたが

704 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:32:16.40 ID:8nAyhfob0.net
>>697
大阪市議会議員なのに東京人だと言われてもね

705 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:32:30.43 ID:lVzcKFmb0.net
>>689
自分とほぼ同じだ
神奈川の5人目を立共どちらが取りそうか
って違いだけだ

706 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:32:34.80 ID:K2lAjyU+0.net
>>673
プラスゲルの人望ゼロとノビテルの自滅

707 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:32:44.67 ID:8nAyhfob0.net
>>703
派閥のドンの茂木が許さないだろ

708 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:33:04.73 ID:CotwfN3Ea.net
激戦区の終盤情勢③ 全国比例=JX通信社 参院選終盤情勢調査
米重克洋JX通信社 代表取締役
7/9(土) 23:27
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20220709-00304908

709 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:33:30.96 ID:AMgQoY3oM.net
>>703
菅よりと見なされてるから厳しかろう

710 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:33:58.98 ID:KToJl4sl0.net
>>699 森ゆうこと福山哲郎入れた方が良かったのかな、割と下限に近いと思います

711 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:34:23.12 ID:/cK3GW+G0.net
>>689
れいわは1+1かな
投票率あがったら2は厳しいだろう

712 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:34:56.16 ID:fqAbxScXd.net
玉がいなくなったから菅とかももう動けなくなったよな

713 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:35:03.12 ID:6xvllvd/d.net
>>682
加憲と大差ない内容に思えるけどな
緊急事態条項外して九条と教育、合区に絞ればいい
どうせどんな事態でも参院の半分は国会にいるんだし

714 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:35:39.47 ID:fqAbxScXd.net
>>713
日本人の現状維持バイアスすげーから
公明党は改憲やる気ないし

715 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:35:41.17 ID:lVzcKFmb0.net
沖縄選挙区なのだけど
結果はどうであれ知事選はまた別の話って認識

716 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:36:04.24 ID:NQpUm+cN0.net
参政党3議席とか頭痛すぎ

717 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:36:09.82 ID:bL5iTWoP0.net
>>704
法大卒
都議会選挙に2回出ている
大阪市会議員は都構想で公明市議を破るために連れてきた。

718 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:36:20.67 ID:l330bPXed.net
>>708
参政3議席?

719 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:36:23.32 ID:8I9eEhdV0.net
参政党3議席とか

720 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:36:32.10 ID:fqAbxScXd.net
>>708
くそのような分析

721 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:36:41.09 ID:lVzcKFmb0.net
京都は自立と見てる
福山さん辛くも勝ちそう

722 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:36:52.33 ID:AMgQoY3oM.net
河野、二階、菅に近い奴は干し殺されるわな
安倍に近かった奴も主流派に忠誠誓わなかったら天日干し

723 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:36:52.94 ID:p4gudGXD0.net
公明は維新経由で圧力かけられるし
公明相手に1番強か出れるのは維新だしな

724 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:37:18.12 ID:3ZK0qfS30.net
>>703
コロナ鍋の悪い時期によく見た顔だからあんまし良い印象は持たれてないだろうし難しいんじゃないかな

725 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:37:18.05 ID:8nAyhfob0.net
>>713
ただもし自衛隊明記のみ入れて否決されたら本当退陣だぞ
そんな博打できないだろ、安倍さんでさえできなかったんだぞ
今のままで自衛隊合憲なんだから無理しないでも良いと思う
むしろ緊急事態条項の方がやりやすいだろ

726 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:37:22.43 ID:WVEY2h/A0.net
参政3議席って嘘でしょ

727 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:37:24.15 ID:3f0Cas8C0.net
>>708
自民やっぱ伸びるか
与党に伸長って言葉使われるの珍しいね

728 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:37:26.49 ID:2mBG8Bl3d.net
明日20時のメディアの議席予測も当てんなんないな。

729 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:37:34.85 ID:2Ct5xpyo0.net
米重w
まーた盛大にやらかしそう
投票日を延期しろとか恨み節を言いたくなる気持ちはわかるw

730 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:37:38.42 ID:zEaxtwvh0.net
まあ結局のところ、日本はもう終わりです

国民の95%が今の成長できない日本を新自由主義などと言って
それをさらに競争の無い方向に転換することを求めてるわけですからね

気づいたころには労働人口も減ってしまって回復不可能でしょうね
まあ受け容れるしかないですね
それが日本国民の選択ですからね

731 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:38:02.97 ID:bL5iTWoP0.net
>>702

>>717 参照

732 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:38:13.79 ID:6xvllvd/d.net
>>692
どうなんだろな
後ろ撃ちに自民は厳しいと思うがなあ
別に暴露する必要まではなかったわけで

733 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:38:22.88 ID:8nAyhfob0.net
>>717
そんな細かい情報東京人の俺でも知らなかったわ
他の東京人が知るわけない

734 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:38:46.32 ID:6DSUz+Cp0.net
>>409
いや前回は社民党も政党要件満たしてるんだけど
公職選挙法上での話なら得票率2%取れなければ今回で社民もN党もアウト

735 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:38:51.59 ID:WVEY2h/A0.net
>>708
JX通信の調査で
参政党が3議席の可能性

736 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:38:54.98 ID:WQBtTupL0.net
安倍暗殺事件で、全く予想が立たない。

737 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:38:55.25 ID:iq50/DZp0.net
ニュースキャスターの喪服着用批判ツイートに石垣のりこがリツイートしてて、
相変わらずだなと思った

738 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:38:57.35 ID:7rwEIUiW0.net
>>693
ではあなたの予測をどうぞ

739 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:39:06.34 ID:3ZK0qfS30.net
>>708
このスレ見て書いたかのような情勢やな

740 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:39:13.70 ID:KToJl4sl0.net
自衛隊の正当性を高めるために改憲するって言ったら誰も止められないでしょ
合憲扱いという曖昧な状況だし

741 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:39:21.64 ID:lVzcKFmb0.net
NHKの出口調査結果も楽しみだな
去年はまさかまさかだったから

742 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:39:30.59 ID:fqAbxScXd.net
>>728
金曜日の突風がすげーからな

743 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:39:52.70 ID:NQpUm+cN0.net
参政党とかツイッター活動家からしたら自民よりやべーだろうに
ハッシュタグでキャッキャしてる間に壊滅しかけてる、れいわも特定枠しか当選しなかったらどうすんだろ

744 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:39:53.38 ID:Sg3VHCcKa.net
維新と国民の野党が賛成するなら、与野党合意による憲法改正というベターな形を取れるしな。

745 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:40:10.53 ID:CKijZSEbd.net
やはり自民党は2000万票超えそうだね
参政党に関しては、安倍の意志を継ぐ正当後継者と明言したのが大きいかと

746 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:40:20.24 ID:04GmL0Ju0.net
>>737
「安倍が○のうが私は何も感じない」って前にツイートしていた人だしね
いざ死んでもほんと何も感じないのだろう

747 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:40:28.01 ID:lVzcKFmb0.net
結果どうであれ開票速報楽しみよね
完徹予定だから月曜有休取ってる

748 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:40:31.55 ID:p4gudGXD0.net
選挙後、保守系野党の主役は維新から参政党に移るだろうね
維新は空気になって再び退潮が始まる

749 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:40:42.36 ID:fqAbxScXd.net
清和会は派閥パワーなして能力で閣僚になれるのって
萩生田の他にはおるんかな?
いるんだろうけどさ

750 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:40:52.68 ID:oryTS+b50.net
参政党3って
これもうダジャレだろ

751 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:40:54.56 ID:8nAyhfob0.net
>>740
でも国民投票ってまだ誰もやったことないんだぞ
大阪だって都構想否決されてるわけだし
直前にどんなゴタゴタが今回みたいにあるかわからない

752 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:41:06.16 ID:/cK3GW+G0.net
参政党3はないだろさすがに

753 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:41:25.17 ID:6DSUz+Cp0.net
>>476
3って約300万票いるんだぞ
前回の衆院選が約250万票
比例は2だろ

754 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:41:31.90 ID:0OgcgljH0.net
>>505
世代でかなり違うからな。

755 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:41:32.43 ID:04GmL0Ju0.net
この数日で情勢が極大流動するのは小池の希望党騒動を思い出す
あれも1日単位で情勢がジェットコースターだった

756 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:41:53.40 ID:WVEY2h/A0.net
>>739
JX通信で
事件後の9日の電話調査で
参政党3議席の可能性って大胆に勝負してきたな

事件による
投票動向も変わらず
投票率はあんまり変わらなければ
そうなる可能性もあるやろうな

757 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:42:32.95 ID:7sWXX5o20.net
https://www.lefigaro.fr/international/assassinat-de-shinzo-abe-que-sait-on-de-l-homme-qui-a-tire-sur-l-ancien-premier-ministre-japonais-20220709

外国の紙面だと、普通に宗教団体の名前書いてるよね。少なくてもマスコミまでは情報がきてる

758 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:42:37.67 ID:qqUoGpLK0.net
>>756
ないとおもうけどな~1か0でしょ

759 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:43:00.94 ID:GlElUIcDp.net
最終盤に自民が伸長、無党派取り込みを加速
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20220709-00304908

760 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:43:03.89 ID:CKijZSEbd.net
フジテレビ以外も調査していたとはな

761 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:43:05.17 ID:6DSUz+Cp0.net
参政党3はワロタ
何言ってんだこいつ

762 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:43:24.70 ID:qqUoGpLK0.net
>>757
せめて英語にしてくれ外国語なら

763 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:43:30.10 ID:PAGqdF4dd.net
酸性が本当に複数取るかは別として、縁もゆかりもない落下傘でもポスター貼り、都市部での街宣、討議資料折込などは以外とまめなんだよな 過去の新興ミニ政党、泡沫、諸派ではこんなことはほぼなかった

764 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:43:43.00 ID:WVEY2h/A0.net
JX通信の電話調査では
先週と比べて維新は減少傾向

事件で維新票が自民に吸収されてるのか
参政党に吸われてるかどっちなんだろう

765 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:44:03.86 ID:2mBG8Bl3d.net
米重はなにやら偏った母数団を拾い上げてないか笑

766 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:44:05.43 ID:+D6HrKS80.net
>>708
> 前回調査では無党派層から2割の支持を集めていたが、9日に行った今回の調査では3割弱に支持を積み増している。

> 一方で、足元の維新支持層の2割弱は自民に流れている状況だ。


やはり維新に投票してた層が自民に回帰してるな

767 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:44:06.26 ID:04GmL0Ju0.net
やっぱJXは諸派を過大評価する悪癖があるな
無党派が揺らいだ今は参政党厳しいと思うが

768 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:44:13.30 ID:7rwEIUiW0.net
期日前の大半は安倍暗殺を織り込んでいない点は考慮がいるな
今や3分の1は期日前なんだから

769 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:44:14.87 ID:WQBtTupL0.net
>>476
>>753
金曜までなら3-4かなとおもったけど、
例の事件でどうなるかわからん。2でも驚かない。

770 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:44:37.75 ID:ct8V4dfvd.net
修正でーす
本日ちょっと失速

参政党 
党員数 88,664人
寄付金 4億3千万 + 党費 9千万円

だからほぼ党費1000円

771 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:44:48.66 ID:/cK3GW+G0.net
参政党が300万もとれるのかね
せいぜい1議席だと思うけどな

772 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:44:56.40 ID:lVzcKFmb0.net
参政党はよくわからない
反ワクチンってそんな需要あるのかと

773 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:45:03.06 ID:qqUoGpLK0.net
>>763 

幸福実現党もよく街頭にはいるぞ全く伸びんが

参政党はうちのエリアは全くみなかったな結構人多いエリアなのに

774 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:45:03.71 ID:fxajp7PPr.net
>>753
衆院選と参院選じゃ労組の動きがダンチ
死票避けも衆院に比べりゃない

775 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:45:05.25 ID:CotwfN3Ea.net
3視野って4.?%の数字が出たってことかね

776 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:45:12.35 ID:WVEY2h/A0.net
>>767
無党派は
参政党のこと知らないでしょ

参政党のターゲットは保守層

777 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:45:13.13 ID:yVm0QpE20.net
>>735
「現実的なことを言っている既存政治家は信用できず、あからさまに理想論や過激論を並べる新政党新政治家に飛びつく」という層がいるのはれいわの時もそうだったし、その右派版と考えればまぁわからなくはない

778 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:45:15.12 ID:2Ct5xpyo0.net
>>764
どう考えても自民だろ

779 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:45:26.87 ID:fqAbxScXd.net
無党派も保守層も自民党に回帰してるから
維新と参政は票相当減らすぞ
参政は議席無理だろう

780 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:45:27.04 ID:Z9pzGNTL0.net
木原誠二と福田達夫の
木福戦争ありそうだな

781 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:45:31.81 ID:7rwEIUiW0.net
>>763
それは知らなんだ
地道なドブ板はそれなりに効くからねえ

782 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:45:35.73 ID:cTN8ukR4a.net
>>753
上田清司が50万票以上拾ってくる。特に非自民を掲げた候補者に票は集まる土地だ。下限に+それが加わると考えるのが無難

783 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:45:45.71 ID:6xvllvd/d.net
>>690
違うよ
第二次以降の安倍は経済に力を入れてひたすら国政選挙に勝ち続けた
そして培った政治的余力で平和安全法制など右派向けの法案も通した
退任してから右派的言動が激増したが、あれは右派を繋ぎ止める「高いボール」
岸田が「低いボール」投げているからバランスを取った
安倍支持層ってのはガチガチの右派にとどまると思ってはダメ
中曽根が左派にウイング広げたようなもの

784 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:46:27.91 ID:WVEY2h/A0.net
>>779
維新は自民ベッタリだが
参政は自民アンチ色が濃い

785 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:46:36.35 ID:7sWXX5o20.net
>>762
secte moonをググってみれば。

786 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:46:39.73 ID:lVzcKFmb0.net
ちなみになのだけどこのスレでゼロ票確認狙いはいる?
期日前済ませて高みの見物?

787 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:46:57.15 ID:ha4pI+z4d.net
>>776
保守層なら余計に厳しいような

788 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:47:15.76 ID:bL5iTWoP0.net
>>708
れいわ後退はよい傾向。

投票率が上がる見込みなので、200万以下なら1議席にとどまる可能性が高い。
水道橋だけは当選させたくない

789 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:47:19.94 ID:fqAbxScXd.net
とりあえず
岩手と新潟が楽しみ
小沢一郎の断末魔が聞きたい

790 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:47:25.32 ID:q0did74p0.net
維新も国民新党も閣外協力にすればいいのに

791 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:47:28.69 ID:qqUoGpLK0.net
>>779
まあ参政に保守のイメージないな
維新に近いのはNHKだな政策としては

792 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:47:39.81 ID:NQpUm+cN0.net
>>757
及川なんちゃらとか海外にコネがある左翼系のジャーナリストが喜々として断定的に伝えてそうなんだよなあ
海外メディアなんて実は大したこともなくセンセーショナルな物語に食いつく俗物がいっぱいいるってのは震災の時に思い知った

793 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:48:05.48 ID:CotwfN3Ea.net
>>786


794 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:48:13.72 ID:6xvllvd/d.net
>>703
加藤も安倍銘柄な上に、あの茂木にやすやすと派閥取られるくらいだからね
参院が少しもめたくらいで茂木あっさりだったからなあ

795 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:48:14.51 ID:AG1nysW0d.net
>>503
安倍信者バカウヨニートざまああああwww

796 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:48:21.30 ID:cTN8ukR4a.net
例えば2019の補欠選挙、無謀にも立花が上田に挑んだが100万票対10万票、投票率はかなり低いが100万票拾うのが上田で比例は国民民主と訴えている

797 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:48:26.09 ID:fqAbxScXd.net
京都は陳さんなんとかなりそうなんか

798 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:49:11.24 ID:C/wMHsiK0.net
自63
公14
立16
維13
共5
国4
れ3
N1
参1
無5

799 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:49:37.27 ID:0OgcgljH0.net
>>783
あの人、経済政策で点稼いで余力で外交防衛政策やってたからね。

800 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:50:04.36 ID:qqUoGpLK0.net
>>788
2はいくんじゃね?山本太郎と1人比例。。特定枠かな?

801 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:50:11.46 ID:KToJl4sl0.net
岩手と沖縄はどっちに転ぶか本当にわからないな、、

802 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:50:16.20 ID:WVEY2h/A0.net
>>787
参政党の層は
自民を見限ってる保守層だから
安倍同情票で
岸田自民に入れないみたいやな

安倍同情票って言うけど
なんとなく維新と考えた層が影響が大きくて

参政信者みたいに
熱があれば岸田自民に回帰しないんかな

803 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:50:38.64 ID:2Ct5xpyo0.net
>>797
おそらく自民と立憲になると思う
維新は全体的に失速してるなこれ
3割自民に流れるって相当だぞ

804 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:50:46.62 ID:K2lAjyU+0.net
米重の予想は大半に信じてもらえない

805 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:51:04.26 ID:ct8V4dfvd.net
>>771
2は必要
武田邦彦の介護人が必要なので

806 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:51:08.93 ID:3YTuwMPa0.net
>>620
小渕娘は過去に資金スキャンダル起こして捜査されてる最中にハードディスクぶっ壊してうやむやにして逃げっ放しなのが痛すぎる
自覚してるのか表に出ず献身的に党務に徹してるから派閥内では人気だけど

807 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:51:35.09 ID:WpU2nLCQa.net
安倍さんの件で、フワッとした維新票はすべて自民票になる かなり苦しいと思う

808 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:51:43.12 ID:cTN8ukR4a.net
投票率20.81%だったらしい話にならんので棄権が多かったんだろう。まあ埼玉知事選も32%と恐ろしい低投票率だけど

809 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:51:48.03 ID:tm3J1e2Y0.net
3割自民
実際にはもっとなんだろう
自民65まではみるべきか

810 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:51:54.81 ID:VCrdMEF7d.net
>>802
でもJXで伸長言われてるから結構行っていそうだが…

811 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:52:17.12 ID:Tdufgw/OM.net
老人のワクチン接種率は9割超えてるけど
現役世代は7割ちょいくらい?
こういう層は保守系右翼系が多いから参政党のターゲットに丸かぶりなんだよな
政策的にもトランプが掌握した共和党とかなり親和性が高いから
けっこうおもろい存在になっていくかもな

812 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:52:18.25 ID:2mBG8Bl3d.net
維新は外交安保は自民でいう右寄りだけど、内政はジェンダー平等や選択的夫婦別姓賛成だったりいわゆる日本会議系保守とは違うイメージ。
どちらかという外交安保は自民と変わらず、内政で都市部のネオリベ層を取りに行ってる

813 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:52:22.68 ID:AMgQoY3oM.net
米重の比例予測は信用してるがなぁ

814 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:52:26.37 ID:RWzNXPXf0.net
イッポンをトリモロス!トリモロス!トリモロス!

815 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:52:28.79 ID:VCrdMEF7d.net
>>804
去年に信頼失ったからね

816 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:52:28.90 ID:WVEY2h/A0.net
>>803
維新人気って
テレビによる影響が大きいから
テレビで安倍ちゃんかわいそうと言ってるから
なんとなく維新が自民に流動するわな

参政信者は
アンチテレビでネットで真実みたいな層だから
テレビで安倍ちゃんかわいそうといっても
つられなかったみたいやな

817 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:52:43.79 ID:0OgcgljH0.net
>>801
岩手は楽しみなんだよなぁ。結果によっては親方王国の落城が見れるし

818 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:53:04.85 ID:2uCT8eSra.net
参政党もキツイな
自民ブーストで流れるだろ
1議席取れるかどうかだと予想

819 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:53:13.14 ID:D2l9uu7R0.net
まあ維新から自民に回帰するってのは非常に納得できる話ではある

820 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:53:24.76 ID:+D6HrKS80.net
まあ事件後に聞いた調査が米重しかない以上ベースにするしかない

821 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:53:26.38 ID:WVEY2h/A0.net
事件がなければ

コロナ急増で
大阪の吉村知事がテレビに出て
維新増の流れだったのに

822 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:53:30.66 ID:VCrdMEF7d.net
岩手って事件前から与党先行だったような…

823 :無党派さん:2022/07/09(土) 23:53:42.42 .net
18区民は何度でも消すよ(笑)

824 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:53:56.33 ID:fqAbxScXd.net
各党花付中止でバンザイ中止だから
お花屋さんかわいそうだわ

825 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:54:26.10 ID:D2l9uu7R0.net
3年前れいわ2N1を両方的中させたのって誰かいるんか

826 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:54:35.18 ID:lVzcKFmb0.net
自 63
公 14
立 19
維 13
共 4
れ 3
国 3
社 1
N 0
参 1
無 4

こいつで最終とする

827 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:54:38.29 ID:6hsnHR1g0.net
>>801
岩手、新潟なんかは事件に関係なく与党有利の情勢評価だったから与党で決まりでしょ。

わかんないのは互角(というか各社まちまち)だった沖縄と野党有利だった長野。

828 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:54:42.47 ID:ve7P7dpq0.net
JX以外も各社、今日緊急電話調査してたりすんのかな?
明日情勢調査の記事出すわけにはいかんから公表はされないけど当確出すための内部資料として

829 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:54:43.60 ID:4P7OOGJKd.net
>>803
正直維新と自民の違いがわからん


松井好きなやつが維新にいれるの??

830 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:55:16.42 ID:3ZK0qfS30.net
しかし昨日の事件の影響もどうなるか全く読めないわ
期日前と出口調査である程度は見えて来るんだろうけど、NHKは2連続で外せないだろうし、
当選者は30代から40代または50代から60代や70代の男性または女性っていうレベルの議席予測が出るかも

831 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:55:18.32 ID:ct8V4dfvd.net
>>802
そもそも岸田嫌いからはじまってるし

ソースは俺

松川と参政党って意味居不明な投票行動するつもり

832 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:55:45.87 ID:fxajp7PPr.net
>>802
現役で安倍総理だったり(例えば高市が勝ってた場合とかの)安倍色に近い内閣ならともかく
路線が異なる岸田体制下では必ずしも自民へ同情票がたくさんいくとは限らない

833 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:55:50.05 ID:D2l9uu7R0.net
>>829
菅信者
ネオリベ
アンチアベノミクス
関西人
なんか新しそう

そのどれか

834 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:55:51.75 ID:+D6HrKS80.net
青森山形長野のりんご3県以外は自民だと思うよ

835 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:55:57.18 ID:QD//s6Sg0.net
まあ自民圧勝だわな

836 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:55:57.22 ID:l330bPXed.net
維新は金曜日の事件なくても去年ほどは勢い弱まってるイメージ

837 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:56:03.27 ID:lVzcKFmb0.net
>>793
いたか
頑張ろう

838 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:56:04.48 ID:fqAbxScXd.net
小沢は次回下手すると重複なしになるから
本気で終わるかもな
もう選挙区で藤原勝ちはほぼ確定してるみたいだし

839 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:56:04.41 ID:CT7WytKN0.net
>>829
維新は自民から内政の右翼を除いた感じ
夫婦別姓とか同性婚に賛成してる

840 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:56:09.75 ID:0OgcgljH0.net
>>822
それでもねぇ。親方の没落を酒舐めつつ、眺められるのが楽しみ

841 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:56:26.67 ID:ULUVlp/NM.net
NHK予測今回はかなり広く取ってきそう
自民58-72かな

842 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:56:29.72 ID:C/wMHsiK0.net
青森 山形 長野 沖縄 の4勝28敗でFA

843 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:57:15.40 ID:fqAbxScXd.net
>>832
岸田の涙目な会見で撃ち抜かれちゃう層が相当いるぞ
無党派の流れはそれだし

844 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:57:19.82 ID:C/wMHsiK0.net
日付変わったら常識と節度を持てよお前ら

845 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:57:29.49 ID:fxajp7PPr.net
>>841
それ連続で外すフラグかも…?

846 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:57:35.63 ID:0K/zHuDra.net
まだ決まってない明日の阪神ヤクルト戦の開催有無も維新の比例票に響いてくる
開催されればテレビ張り付きで関西の投票率は落ちる

847 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:57:38.76 ID:D2l9uu7R0.net
>>832
安倍ちゃんとキッシーの路線が違うって認識を持ってる有権者は全体の4分の1程度しかいないと思う

848 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:57:40.37 ID:0OgcgljH0.net
>>834
言い得てだな。三県ともリンゴ名産

849 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:57:42.91 ID:fqAbxScXd.net
野党系勝ちそうなのは
青森長野山形かね

850 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:57:46.61 ID:6xvllvd/d.net
>>725
博打は博打だが、本命馬の単勝に全乗っけみたいなもの
教科書に載り、安倍並みの長期政権は確定
総裁選の前にやるってのがみそ
今後ふわふわしそうな清和を繋ぎ止める意味もある
もともと岸田は期が来ればやる気だと思っていたが、ストーリーできたからね

851 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:57:47.31 ID:KToJl4sl0.net
>>838 いやもう引退でしょ
落選確実なら自分から身を引くはず

852 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:57:54.30 ID:ct8V4dfvd.net
>>839
それどころか

「戸籍廃止、外国人参政権賛成」  橋下徹

853 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:57:54.99 ID:3YTuwMPa0.net
参政党支持者って高市が「自民に入れてください!」って言っても「高市総理誕生のため今回は自民に入れません!」って言うよくわかんない層だし
安倍が死んだくらいじゃ寝返ねえのかな

854 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:58:05.29 ID:3f0Cas8C0.net
あと3分で予測も禁止だからな
気を付けろよ

855 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:58:16.01 ID:icXHVJIL0.net
参政党支持者って熱心な活動家だと思うから世論調査には積極的に回答してそう
実態と乖離する分比例票は読めない

856 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:58:27.56 ID:Tdufgw/OM.net
そもそも参政党の反DS反ワクチン反グローバルって
まさに戦後体制批判、日本を取り戻すなわけで影響力持てば●●されるやろうな

857 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:58:43.75 ID:xILIk/WBd.net
>>833
関西住みじゃないからかな~
>>839
夫婦別姓とか同性婚は選挙のポイントにはしてないな~

858 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:59:07.48 ID:WSNXWBOc0.net
JXは維新>立憲か。

859 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:59:23.20 ID:lVzcKFmb0.net
1人区予想最終
与党 29勝
野党 3勝(青森 山形 長野)

ではおやすみなさい

860 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:59:23.57 ID:0OgcgljH0.net
>>844
にゃーん

861 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:59:29.08 ID:2Ct5xpyo0.net
日付変わる前に俺の予測
自民69
公明14
立憲19
維新10
共産4
国民3
れいわ2
無所属4

862 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:59:45.25 ID:CT7WytKN0.net
>>857
外交防衛に関しては自民より踏み込んでるね

863 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:59:46.75 ID:QD//s6Sg0.net
投票日前日に綿密な自民広報された無理だ

864 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:59:47.84 ID:p4gudGXD0.net
日付跨いだら予測も禁止だな
次は3年後の国政選挙前に会おうぜ
お前ら、グッバイ👋

865 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:59:54.95 ID:fxajp7PPr.net
>>843
ガッツリ移動するならテレビメインの高齢層や主婦層かな?

866 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:59:56.22 ID:icXHVJIL0.net
>>856
つまり陰謀脳のバカだな

867 :無党派さん :2022/07/09(土) 23:59:56.28 ID:ct8V4dfvd.net
>>853
うん
僕がそう

岸田を叩き潰すのが先

868 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:00:17.80 ID:fmNAeLhNd.net
>>781
選挙前だけ張り付くのをどぶ板とはいわんよ

869 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:00:19.65 ID:To3Wfy360.net
小沢を比例名簿から外す根回し・調整が、はたして立憲執行部にできるのだろうか?

870 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:00:38.80 ID:xKx4GGZM0.net
>>849
青森⇒山際の暴言の当地
山形⇒事実上、国民候補が自民系
長野⇒安倍のお悔やみは、そのきっかけを作った当事者には通じない

871 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:00:40.65 ID:/h6hVQLFa.net
小沢一郎総理の可能性はなくなってきたかもしれないな。

872 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:00:42.10 ID:S/fzERzv0.net
参政党は改革どころか時間停止にしか見えん

873 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:00:44.03 ID:NKCLC9j5d.net
>>862
外交はいったようにできるかがより不明やしな~

874 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:00:50.67 ID:UVg7omec0.net
あと20時間後まではおとなしくしとこうね

875 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:00:52.58 ID:8kg4PK31d.net
>>865
そしてそいつらは必ず投票に行く

876 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:01:03.09 ID:iwjLqtr40.net
今日は日曜日ですね

877 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:01:27.55 ID:5szExvS5a.net
まあここまできたら結果はすぐそこなので待つべや

878 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:01:51.41 ID:yzBdfN/bd.net
>>872
改革じゃないんよ

元に戻すの

879 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:01:56.58 ID:jvEUDwVJp.net
投票率がどれぐらいまで伸びるかだろう
元々、低投票率が予想されれてた中で
予想より増えれば、それはほとんど自民
ってことになりそう。安倍暗殺以外に
投票に行く動機はないからね

880 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:01:58.55 ID:8kg4PK31d.net
候補者は投票日は眠れるんかな?
眠れる人少なそう

881 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:02:09.54 ID:iwjLqtr40.net
今日の天気は
全国でバラバラみたいですね
大阪は雨みたいですね

882 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:02:10.89 ID:NKCLC9j5d.net
>>875
明日午前中にいく人多いよね

883 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:02:29.49 ID:xKx4GGZM0.net
小沢は、テレビを見て愚痴を垂れる老人と同じになっちゃったんだよ
twitterも取り上げて、なんなら副議長にすればいい

884 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:03:19.40 ID:yzBdfN/bd.net
日付が変わりました

ここからは危険です

僕はトランプに投票します

885 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:03:22.06 ID:984GiGIf0.net
地上波よりもアベマやニコ動の選挙特番の方が面白そう
大田も池上夢想も時節柄騒げないだろうし

886 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:03:35.48 ID:Btume5ova.net
>>880
候補者って当日はどう生活に溶け込むんだ?
この辺が謎

887 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:03:36.20 ID:UVg7omec0.net
ツイッター見たけど普通に選挙活動しててワロタ
法令遵守せえよ

888 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:03:47.93 ID:e1qjIvYU0.net
太田は態度悪いからなあー

889 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:04:03.82 ID:SiY8RkX60.net
投票率の推移楽しみだな

890 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:04:46.03 ID:iwjLqtr40.net
東海地方も雨の予測ですね

891 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:04:49.85 ID:e1qjIvYU0.net
投票率最終53くらいかなー
参院選はまあそんなものよ

892 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:05:00.22 ID:CDFpvkd90.net
>>870
ただ長野はそんな細かい事まで一般人は知り得ない
そもそも文春砲の件もどこまで浸透しているやら

893 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:05:15.08 ID:8kg4PK31d.net
明日のサンモニで青木が発狂するんだろうか

894 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:05:23.09 ID:UVg7omec0.net
>>886
たぶん家とか事務所にこもるんじゃない?
下手に外出すると目立つ候補もいるだろうし

895 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:05:25.18 ID:984GiGIf0.net
どうして期日前投票は過去最高なのに当日の投票率が低いんだろう

896 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:05:31.98 ID:iwjLqtr40.net
関東では
曇りか晴れのところが多いみたいですね

897 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:05:36.90 ID:4RGBycVc0.net
>>803
維新→自民2割
自民→維新1割
だから支持率考えたらプラスじゃね
先週より失速してるのは事実だろうけど

898 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:05:52.97 ID:UVg7omec0.net
>>895
もともと行ってるやつが期日前にやったからだね

899 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:05:59.09 ID:zQIaZgKAr.net
>>847
流石に(投票にいく人の)半分はわかってると思いたい

900 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:06:11.12 ID:fmNAeLhNd.net
>>799
それが分からん人が多いんだよね
逆に岸田は右派に響く政策をばんばん言っている
岸田がああみえてタカって側面もあるけど
だから改憲までたどりつくかは未知数だが、改憲自体には岸田は明らかに乗り気

901 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:06:12.79 ID:yzBdfN/bd.net
>>895
釣られないぞ

902 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:06:31.68 ID:7C91T4C5M.net
出口調査で変な数字出た時に20時予測をどうするか各局頭をひねりそう

903 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:06:38.80 ID:e1qjIvYU0.net
>>895
大分浸透してきたからな
今や気軽にSCなどで投票出来る
買い物ついでに投票は便利でしょう

904 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:07:03.42 ID:QjxagGhK0.net
>>844
18区民の分際で何言ってんだw
非常識の塊の癖にw

905 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:07:15.38 ID:8kg4PK31d.net
どーでもいいが
今回も比例の略称
立憲も国民も民主党なのな

いい加減にしろや

906 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:07:21.63 ID:zQIaZgKAr.net
>>886
投票促す活動する人もいるな
『投票お忘れでないですか?』『選挙行きましょう』はセーフなんで

907 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:07:47.70 ID:JW/5JO7w0.net
憲法改正に突き進むことによって安倍がいなくなって混乱してる清和会を落ち着かせるってのは手段としてアリだよね

908 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:07:50.67 ID:6rRYwBAe0.net
>>868
泡沫はそれすらしないから

909 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:08:06.85 ID:QjxagGhK0.net
>>653
18区民は伸晃落選についてひとこと

910 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:08:37.51 ID:8kg4PK31d.net
>>907
混乱するのは政権側にとっちゃあ好都合だし

911 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:08:46.79 ID:8cmCXqA5a.net
>>886
電話かけしたりしてる

912 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:08:55.20 ID:6Ot3RbQX0.net
SPってどのクラスの政治家まで付くんだろう
立憲泉の街頭演説は数十人規模でSP張り付いてたみたい

913 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:09:24.61 ID:zQIaZgKAr.net
期日前が多いという点も議席変動少ない可能性がある要因の一つ

914 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:09:42.59 ID:ZRpy4gjJ0.net
>>905
どっちも党名から民主党外す以外に解決策ないと思う
「比例はりっけん」「比例は国民」と呼びかけておいて実際投票所に行くと略称「民主党」の政党が二つ並んでるのはどう考えても異常
まあこの2党が民主党外すと「民主党」票が自由民主党と社会民主党に按分になるから嫌なんだろうけど

915 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:09:44.34 ID:S/fzERzv0.net
>>900
政治家って自らのイメージにぴったりな政策をすると抵抗が激しくなるからな
イメージを逆手に取るんだよね

916 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:10:40.77 ID:e1qjIvYU0.net
泉は一応将来の総理候補だからなあー
野党第1党党首って大臣の中堅レベル
扱いなんだっけ?

917 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:10:40.99 ID:DRFGu50k0.net
都構想みたいに投票箱閉まるまで活動OKにすりゃいいのにな

918 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:10:54.23 ID:iwjLqtr40.net
木曜日までの
期日前投票の投票率が15.29%

919 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:11:24.99 ID:8JBo29zr0.net
>>900
岸田と安倍のイメージ逆な人多すぎ

920 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:11:29.28 ID:984GiGIf0.net
昔は参院選の最終日は比例区の候補が総登場してたんだが今はそれもないのか
大仁田が何の政策も語らずにただ叫んでたのが最高だったがw

921 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:11:37.79 ID:1tiqei570.net
>>905
クレームは連合執行部へ。
連合がダメって怒ったら、略称別にするでしょ。
全ては連合執行部が望んだこと。

922 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:11:49.15 ID:d22N2IjPr.net
安倍がいない自民に入れる意味が……って展開にはならんの?
この10年自民の票は安倍一人で保ってたような側面も無くは無いよな

923 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:12:00.52 ID:iwjLqtr40.net
>>918
間違ったので訂正

金曜日までの
期日前投票の投票率が15.29%

924 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:12:25.13 ID:1tiqei570.net
安倍さんから、竹中を引いたら何が残るのか。
綺麗な安倍さんになるのかねぇ。

925 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:13:09.89 ID:J602ycTma.net
とある接戦をした首長選挙で勝利した候補者は後日記者クラブで最後まで気を抜けなかったと、どの時点で勝利を確信したかと問われ神妙な面持ちで前日の夜に確信したと語っている。たぶんそんな感じで自身の結果はもう把握してるのかもね

926 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:13:28.04 ID:S/fzERzv0.net
>>922
あと二階が組織票を集めまくってた

927 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:13:34.98 ID:UVg7omec0.net
>>918
8日までだから金曜日じゃないの?

928 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:13:44.57 ID:J602ycTma.net
ところで20時まで何を言っちゃいけないのだ?

929 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:14:05.76 ID:iwjLqtr40.net
金曜日までの
期日前の投票率が15.29%

だから
コアな層が中心ですね
後はこれから投票する
ライトな層がどう動くかがですが

930 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:14:12.52 ID:fmNAeLhNd.net
>>915
安倍自身が第一次で美しい国とか戦後レジームの脱却とかいってこけたからね
再チャレンジだけは有言実行したから天晴れだ

931 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:14:31.68 ID:UVg7omec0.net
土曜にどのくらい期日前増えたか気になるね

932 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:14:41.81 ID:iwjLqtr40.net
>>927
ご指摘の通りです
金曜日までの投票率でした

933 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:14:51.83 ID:8ukotSOA0.net
でも期日前って結構与党or野党組織票だからいずれにせよ他キツイんじゃね?
当日票ってなんだかんだドデカイから

934 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:15:28.86 ID:S/fzERzv0.net
>>928
○○さん××党に入れてくださいとか投票呼びかけするのがダメ

935 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:15:46.60 ID:e1qjIvYU0.net
>>929
前回と比べてどうなのかねー?

936 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:15:55.03 ID:J602ycTma.net
>>934
本質情報助かる。のだ!

937 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:16:16.26 ID:9C/1GgTxd.net
【参院選】参政党が議席獲得し国政政党となる公算「忖度せず言語化」で急成長 目標は最低3議席
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef8333a8894ebaf5c5fa746e3dd252bc51983123

国政選挙に初めて挑んでいる諸派の参政党が比例代表で議席を獲得し、国政政党となる公算が大きくなってきた。

938 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:16:49.81 ID:ZRpy4gjJ0.net
>>928
○過去の選挙では、投票率が低いときは、○○党に有利に働いた
×今回の選挙は、低投票率になりそうなので、○○党に有利になるに違いない

○投票に行ってきました!
△○○党に投票してきました!(グレーゾーン)
×○○党勝利まであと一歩まできてます!

939 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:16:50.47 ID:iwjLqtr40.net
>>933
期日前投票には
組織票がつきものですが

某政党は
期日前投票よりも当日投票と言ってるので

テレビ局の出口調査で予測を立てる人も
頭を悩ます波乱要因ですね

940 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:16:59.96 ID:puPQZv/Ld.net
期日前は制度として浸透してきて増えてる側面があるから期日前だけの前回比はあまり意味ないかも。

941 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:17:06.57 ID:8ukotSOA0.net
>>935
+1.9ポイント

うーん際どい

942 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:17:37.03 ID:J602ycTma.net
>>938
本質情報助かります

943 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:18:03.45 ID:e1qjIvYU0.net
>>941
うーんまあまあかな
50は多分越えそう
前回以下はないとみた

944 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:18:11.37 ID:bMUcHCYXa.net
維新生配信
771人
参政党生配信
22600人

維珍よええ

945 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:18:12.23 ID:iwjLqtr40.net
>>935
前回参院選と比べて
1.13倍

946 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:18:22.18 ID:UVg7omec0.net
まあ20時以降は特番よりツイッターの方が楽しみではある

947 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:19:20.73 ID:8ukotSOA0.net
当日の伸び悩みはいつもならあるけど今回アサシンショックがあったからまったくの未知数

948 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:19:36.18 ID:XiuHHMGZ0.net
比例区の候補者自体あんまり見なかったな今回

949 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:20:00.28 ID:1tiqei570.net
>>934
鷹さんもっとおくに入れてください、ああっ!!

950 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:20:10.16 ID:fmNAeLhNd.net
>>941
今回の選挙で大事なのは土曜日の期日前投票がどれだけ伸びたかだよ
伸びてなければ自民60、伸びていたらってところ
伸びた分はほぼ自民と考えざるを得ない

951 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:20:49.45 ID:Noqi2pnCM.net
>>892
火消しは無理
もうみんな知って
安倍死んだのは下半身スキャンダルの彼奴のせいだ
って怒ってる

952 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:21:39.59 ID:UxYr+shur.net
明日どこの選挙特番見ようかな

953 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:21:39.69 ID:8ukotSOA0.net
>>950
土曜は公開されていないんだよな
だから予想しようが無い

954 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:21:46.93 ID:mpbDw46Ed.net
今出てる期日前の数字は金曜日までで事件の影響はほぼ反映されてないから何とも言えんよね

955 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:21:46.65 ID:UVg7omec0.net
議席予測はもうあかんのでしょ?

956 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:22:23.72 ID:8ukotSOA0.net
土曜日期日は確かにキーだけど肝心の数字が分からない

957 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:22:46.76 ID:S+Gz8+bx0.net
やる意味もないよね。。。

958 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:23:44.02 ID:UVg7omec0.net
>>952
TBSかなあ

959 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:23:50.63 ID:puPQZv/Ld.net
明日夕方くらいになるとマスコミからのお漏らしとされる議席予測の怪文書が流れ出すんだろうな。
あとホントに漏らすツイートをしちゃう関係者とか。投票日あるある。

960 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:24:14.56 ID:fmNAeLhNd.net
先にも書いたが、6月20日のNHK世論調査で必ず投票に行くと答えたのは54%
これまでは実際の投票率はこの数字より低くなってたので、もし越えたら安倍効果と認定してよかろう

961 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:24:36.68 ID:e1qjIvYU0.net
意外と大波乱なく終わるかもな

962 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:24:40.42 ID:1GqJ51MV0.net
>>560
無料メルマガ込みじゃないのか?
党費収めてるの二年前2000人しかいないし

963 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:24:54.52 ID:iwjLqtr40.net
>>947
政治に怖い印象が出たら
投票率が下がりそうですね

ここらへんは全くの未知数の世界

964 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:25:42.83 ID:CwEPFmoIa.net
改めて前回の参院選の投票率とんでもなく低いなw
こんな面白いイベントに参加しないとは勿体無い

965 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:26:22.84 ID:1tiqei570.net
暗殺動機の真実までたどり着けないんだろうな。
誰かの指示の可能性も捨てきれないわけで。

966 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:26:59.46 ID:e1qjIvYU0.net
別に前回何かあったわけじゃないしなー
小池が暴れた2017年は盛り上がった気がする

967 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:27:23.74 ID:fmNAeLhNd.net
>>953
明日、総務省が公表するよ
ここで投票率のおおまかなトレンドは判明する
毎年、期日前投票が認知されて増えていると思われる10%増を大きく越えるかどうか

968 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:27:38.30 ID:9Dtv9NTZa.net
前回の衆院選並みかなと思うよ
55%くらい

2019の参院選は低すぎた

969 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:27:53.65 ID:MtEB6l8D0.net
>>914
しかし民主党の名を捨てた「民進党」が下野後の民主党系政党では最大の比例得票数(1175万1051票)を獲得していたことから考えると、民主党がまだあると思って投票してる人はあまりいない気はする
民主党って書いてる人の殆どは掲示された略称に従って書いてるだけなんじゃないのかな

970 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:28:17.79 ID:9Dtv9NTZa.net
>>965 多分葬儀後になると思うよ
今やると投票結果に影響しかねないから

971 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:28:22.41 ID:Iv7/c9PK0.net
>>965
動機が支離滅裂だからこりゃ陰謀論捗る

972 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:28:30.99 ID:9seID2Qe0.net
正直どこからどこまでが「香典票」かなんて計測しようがないんで
自民党が1人区で全勝したり、比例で20超えてくるとかないと
ハッキリは分からんわ

973 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:28:32.86 ID:ZRpy4gjJ0.net
>>959
謎の仄めかしや出口調査の結果とされる謎の数字が一切取り締まられる気配がないんだから本当ザルだよな

974 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:28:50.24 ID:e1qjIvYU0.net
安倍さん中川昭一さんみたくなってしまったの残念だわ

真の愛国政治家ほどこうなってしまうんだよな

田中角栄や橋本龍太郎も最後気の毒だった

真の黒幕は誰なんだろうな

975 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:28:51.75 ID:6Ot3RbQX0.net
>>959
前回の衆院選はお漏らしも情報錯綜してたな
ヨシフが「神奈川で面白いことになってる」ってお漏らしツイートしたことを神奈川限定だこら他では苦戦してるって分析してたこのスレの人はすごいと思った

976 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:28:59.53 ID:iwjLqtr40.net
>>966
前回は
京アニ放火事件で数十人死亡と
宮迫の闇営業問題
で選挙の存在感はなかったでしょ

977 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:29:32.40 ID:jJ2H7Na6d.net
立憲共産党にお灸をすえる

978 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:30:57.94 ID:DY38tav6a.net
>>944
この参政党の勢いを見ると3議席はいくと思う

979 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:30:58.39 ID:azBIQnoWM.net
>>963
好きの反対は無関心
政治に無関心な層が怖い印象を持てば少しは上がるだろう

980 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:31:16.73 ID:984GiGIf0.net
野党支持者の国民はアホや連発が8時間後に聞けるのか

981 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:31:55.33 ID:iwjLqtr40.net
>>980
開票は20時間後ですよ

982 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:32:10.16 ID:puPQZv/Ld.net
>>980
山上のせいで〜の連発もあるね

983 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:32:16.74 ID:984GiGIf0.net
20時間後か
勘違いしてた

984 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:32:51.21 ID:Q1Tpcfsr0.net
民進を最後に民主議員の過半数が左に左に旋回して、立憲ではコアな票田をガチガチに固めるスタイルに移行したからな

市民連合、共産、社民と塊になり、維新さえ村八分にしていれば勝てる計算が当時はあったのだ

985 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:32:52.00 ID:S/fzERzv0.net
まあ朝日も参政党を0~3とか言ってたし
実態がイマイチわからなくて悩んでるんだと思う

986 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:32:57.43 ID:yzBdfN/bd.net
>>962
有料だよ
500円

https://www.sanseito.jp/news/3946/

987 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:33:11.08 ID:fkfi5iMW0.net
>>788
れいわは選挙区比例区ともに1ってところか

988 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:33:20.15 ID:1tiqei570.net
>>970
現状でも十分選挙に影響するだろうからなぁ・・・

989 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:33:46.97 ID:fmNAeLhNd.net
>>972
議席としては60、投票率なら54越えるかというのが指標になるよ
マスコミがどう報じるかはともかく、この板なら納得してもらえると思うけどな

990 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:33:57.90 ID:iwjLqtr40.net
1960年や1980年と
2022年は

日本人の気質が一緒なのか
違うのかもわかりますね

991 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:34:19.45 ID:e1qjIvYU0.net
>>984
野田や松原とか加えて少し右に戻したけどまだダメだよな
枝野とかも力ありそうだしな
オーナーだからな

992 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:34:29.03 ID:984GiGIf0.net
一票の格差選挙無効訴訟は起こるのか
あと今回は河合あんりみたいに当選者の選挙違反事件は起こらなさそうだな
起こるとすれば激戦区の沖縄長野あたりか公選法に疎いN国れいわあたりか

993 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:35:06.88 ID:UPfHBjKId.net
>>989
20時のNHKのタイトルはどうなるだろう
「自民単独過半数確実 野党改選割れへ」とかかな?

994 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:35:10.51 ID:puPQZv/Ld.net
事件前の各社情勢調査の中央値より明らかに上振れしてたらやはり香典票なんだと思う

995 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:35:39.05 ID:HMA4Ctx5a.net
>>965
無能な奈良県警が統一教会関係の私的な恨みです
と動機を確定してるよ

テロ事件なんだから公安に捜査権を移せよ

996 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:35:57.78 ID:e1qjIvYU0.net
勝ってもあまり喜べないのが辛いな

997 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:37:04.68 ID:iwjLqtr40.net
お通夜みたいな選挙特番になりそうですね

998 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:37:09.18 ID:F2NIs6tnd.net
>>993
前回のトラウマで確実って言葉は使わなさそう

999 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:37:12.61 ID:UVg7omec0.net
>>996
そのかわりツイッターの野党支持者が騒いでくれる

1000 :無党派さん :2022/07/10(日) 00:37:21.69 ID:984GiGIf0.net
生稲ゼロ打ちは確定か

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200